「授乳用品・ベビー用食事用品 > ベビーフード保存容器」の商品をご紹介します。
ピジョン ソナエッタ sonaetta 災害用授乳カップ 6個入
ミニマリストホワイト/6個 (x 1)/4902508113083・パッケージ個数:1・日常の生活の中でできることから備えよう・あかちゃんの防災「sonaetta(ソナエッタ)」・災害時の備えに・赤ちゃんにミルクを与えやすい形状・災害用授乳カップ6個入です商品紹介 こんなもしもに・・・ 水道が止まって哺乳びんの洗浄消毒ができない 被災のストレスで一時的に母乳が出にくくなった ●水が十分に使えない災害時にも使用可能 使い切り、洗浄消毒不要で衛生的です。 ●非常時に推奨される紙コップ授乳を フタがあるので慣れないママ・パパでもこぼす不安がありません。 ●通常の哺乳に戻りやすい いつもと違うものをお口の中にくわえない飲み方なので、安心して元の授乳に戻ることができます。 【使用方法】カップ、フタに触れる前に、手指をきれいに洗いましょう。 1.カップ、フタ、マドラーを1つずつ 取り出します。 2.残ったカップ、フタ、マドラーは 袋から出さずに個箱に戻してください。 3.取り出したカップにさく乳した 母乳やミルクを入れてください。 粉ミルクで調乳を行う場合は、取扱説明書に従ってください。 4.転倒しないよう、安定した台上でフタをセットしてください。セット後、カップを横から確認し、フタがしっかりとカップにはまっているかを確認してください。 (マドラーの使い方) 【ミルク量の目安として】 調乳時のミルク量を計る目安の目盛りがあります。カップ内側の壁にマドラーをまっすぐ沿わせてミルクの量を確認してください。 【 温度の確認として】 マドラーでミルクをすくい、腕の内側に少量のミルクを垂らして、授乳に適した温度になっているか確認します。 熱く感じた場合は、授乳前に冷まします。生温かく感じ、熱くなければ大丈夫です。授乳適温になってから、フタをカップにはめ込みセットします。 【ミルクのかくはんとして】 粉ミルクで調乳を行う場合、紙コップの底をマドラーでまんべんなくかくはんするように混ぜてください。 ・本製品は食品用容器としてそのままご使用頂けますが、 気になる場合は清潔な水でコップ内側、飲み口等をすすいでからお使いください。 【授乳カップで大事な4つのポイント】 1回あたりの授乳量だけではなく1日あたりの授乳量を確認しましょう。 1.赤ちゃんがごきげんなことを確認します。・授乳時ミルクがこぼれるのでよだれかけやガーゼ、ハンカチなどをあごにはさんでおきましょう。 2.むせることがないように、赤ちゃんの頭を起こして抱っこします。 3.下唇にカップの飲み口をあて、カップをゆっくり傾けミルクの液面が赤ちゃんの上唇に触れるようにします。 4.むせこみの危険防止のため、少量のミルクを一口ずつ赤ちゃんに与えたら、カップを口から離してください。 ・赤ちゃんの様子を見て、飲めたら、また少量のミルクを口の中に与えます。必要であれば休憩し、 赤ちゃんが 飲まなくなるまで、繰り返します。 ご注意(免責)必ずお読みください ご注意(免責) 必ずお読み下さい 在庫完売の際は、お取寄せ又はキャンセルとなる場合がございます。また、Amazon配送予定日と弊社商品お届け予定日は異なる場合もございますので予めご了承下さい。 商品は予告なくパッケージ変更の場合もあります。お客様都合によるごはお受けできません
1209 円 (税込 / 送料込)