「ピアノ・キーボード > キーボード・シンセサイザー」の商品をご紹介します。

【すぐに使えるペダル&ヘッドホン付きセットあり】【ホワイト / ブラック / レッド】CASIO カシオ Casiotone カシオトーン キーボード 電子ピアノ 電子楽器 61鍵盤 CT-S1 譜面立て付属 CTS1【単品】【ペダル&ヘッドホンセット】【すぐに使えるフルセット】

ペダル&ヘッドホン付きで、届いたその日からすぐに演奏できる♪選べるセット内容【すぐに使えるペダル&ヘッドホン付きセットあり】【ホワイト / ブラック / レッド】CASIO カシオ Casiotone カシオトーン キーボード 電子ピアノ 電子楽器 61鍵盤 CT-S1 譜面立て付属 CTS1【単品】【ペダル&ヘッドホンセット】【すぐに使えるフルセット】

30800 円 (税込 / 送料込)

CASIO|カシオ ミニキーボード Casiotone ブラック SA-81 [44ミニ鍵盤]

CASIO|カシオ ミニキーボード Casiotone ブラック SA-81 [44ミニ鍵盤]

コンパクトながら高品位な音源搭載のミニキーボード!

9460 円 (税込 / 送料別)

SUZUKI オムニコード OM-108

SUZUKI オムニコード OM-108

シンプルな奏法で即伴奏が可能。 オムニコードは、ハープセンサー(ストラムプレート)を搭載した自動伴奏機能(オートベースコード)付きの電子楽器です。コードボタンを押しながらストラムプレートに指をスライドするだけで、手にしたその日に曲の伴奏ができます。 いつでもどこでも演奏できる。 スピーカー内蔵ながら小型で軽量、電池駆動※で、手軽に持ち運べてどこでも演奏できます。また外部アンプ、ヘッドホンの接続が可能なので、スタジオやライブハウス、自室での練習まで、いつでも環境に合わせた最適な演奏ができます。 ※単3形乾電池8本、または専用ACアダプタ(いずれも別売)にて駆動。 楽器未経験者も、プロミュージシャンも。 OM-108には多くの電子楽器に搭載されているディスプレイはなく、ボタンやつまみで設定した状態がそのまま鳴ります。楽器未経験者にとっては直感的で分かりやすく、プロミュージシャンにとっては、パネル上で音を創りこみながらリアルタイムなプレイを可能にするインターフェイスです。キーボードやリズムマシンのような使い方や、MIDI OUTによる音色の拡張も可能。気軽に、マニアックに、奏者に合わせた楽しみ方ができるのがオムニコードの魅力です。 特長 1 KEYBOARD このボタンをONにすると、コードボタンでメロディや打楽器音を演奏できます。また同時にストラムプレートにも打楽器音が割り当てられる新機能が追加されました 2 VOICE ストラムプレートの音色を10種類搭載。復刻にあたり「omni1」「omni2」の音色は2ndモデルOM-84の音を当時と同じくアナログ回路によって再現。また歴代の複数モデルから「celeste」「harp」等を厳選しつつ新たに80年代に一世を風靡したエレピ「FM piano」を搭載。往年ファンには懐かしく、今の音楽シーンにも刺さる10音色です。 〈音色〉omni1/omni2/harp/celeste/A.piano/guitar/FM piano/organ/vibes/banjo 3 RHYTHM 多様な曲に対応する10種類のリズムパターンを搭載。OM-108で初めて「hip hop」としてトラップビートを採用しました。また過去モデルと同じ名称のリズムであっても、より今を意識したリズムパターンを取り入れアップデートしています。 〈リズム〉rock1/rock2/slow rock/country/swing/disco/hip hop/funk/bossanova/waltz 4 CHORD 1~3個のコードボタンを押すだけで108コード(12ルート×9タイプ)が演奏できます。「major」「diminish」といったこれまでの7コードタイプの他に、ポピュラーミュージックにおいてよく使用される「sus4」と「add9th」のコードがOM-108から加わりました。 5 Main & Sub Voice Volume ストラムプレートの10種類の各音色は、MainとSubの2音色を重ねることができ、それらはつまみでコントロール可能です。例えば「harp」選択時、Mainには「harp」がSubには「Synth Strings」が割り当てられ、各音量を調節することで重なり方が変化し、音色に表情が生まれます。各Main Voiceには、重ねた時に美しく響く音色をSub Voiceとしてあらかじめ割り当てています。 6 STRUMPLATE ストラムプレートはオムニコードの大きな特長の1つです。コードボタンを押しながらストラムプレートに指をスライドさせるとコードと対応するアルペジオが4オクターブにわたりハープのように鳴ります。 7 SPEAKER 外部スピーカー(キーボードアンプ)等への接続時に、本体スピーカーの発音をON/OFF切り換えできます。ライブなどでご自身の音をモニタリングしたいというユーザーの声にお応えしました。 8 REAL TIME CONTROL ベース伴奏を加える、ドラムの前奏でスタートするなど、コードやリズムの演奏方法を切り換える複数の機能を集約しています。 9 MIDI OUT MIDI OUTから、コード、ストラムプレート、ドラムの演奏情報を送信できます。ストラムプレートは2つのMIDIチャンネルで送信可能で、MIDI音源でも音色のレイヤーを実現できます。 製品仕様コードボタン38個コードmajor, minor, 7th, major7th, minor7th, augmented, diminished, suspended4th, add9thボイス10音色(メイン、サブ音色)/4オクターブリズムパターン10パターンボタンコントロールPower, Chord, KEYBOARD ON/OFF, Voice Select, Rhythm Select, Chord-Manual/Auto, Chord Hold, Rhythm-Start/Sync Startスピーカー10cmアンプ出力4.3W電源ACアダプタ(別売)、単3形乾電池8本(別売)アルカリ乾電池推奨・2次電池(Ni-MH)でも動作可※消費電力3.7W電池連続動作時間約8時間機能Instant OFF, Transpose, Octave Shift, ON/OFF SPEAKER, Master Tuning外部端子DC IN, LINE OUT(モノラル標準), ヘッドホン出力(ステレオミニ), MIDI OUT寸法W45.7×D25×H5.18cm重量1.2kg付属品オーバーレイコントロールMaster Volume, Chord Volume, Main Voice Volume, Sub Voice Volume, Sustain, Rhythm Volume, Tempo備考※一般的に2次電池の電圧はアルカリ電池よりも低いため、同様の使い方をした場合、動作時間は短くなります。ライトに弾ける。ディープに遊べる。

77800 円 (税込 / 送料込)

Roland ローランド JUNO-D6 ケースプレゼント 61鍵盤 シンセサイザー エントリーモデル

全てが強化されたJUNOシリーズの最新モデル。Roland ローランド JUNO-D6 ケースプレゼント 61鍵盤 シンセサイザー エントリーモデル

全てが強化されたJUNOシリーズの最新モデル JUNO-D6 [キャリーケースプレゼント!] バンドでの使用感を徹底的に追求し、プリセット音色を強化 20年以上に渡り蓄積されたノウハウを活かし、キーボード・プレイヤーにとって必須となるサウンドを新たにチューニング。 音源部にはフラッグシップ・モデルFANTOMやJUPITER-Xなどで採用し好評を得ているZEN-Coreを採用。アコースティック・ピアノ、エレクトリック・ピアノ、オルガン、ストリングス、そしてシンセサイザー・サウンドなど、3,500種類以上の音色を収録しています。 また、前モデルJUNO-DS で評価の高かった一部音色も収録しています。 抜群の可搬性、堅牢性、そして演奏性を兼ね備えたこだわりのハードウェア JUNO-Dは、歴代モデルと同様に高い可搬性・堅牢性・演奏性を実現しています。 61鍵モデルの重量は5.8kg。これは可搬性に加え、激しい演奏にも耐えうる重量です。 また、演奏性を向上させるため、FANTOM-0などで採用しているキーボード・ユニットを採用。 ワンランク上のプレイアビリティを提供します。さらに、モバイル・バッテリー駆動も実現。 電源の確保を気にすることなくあらゆる場面での使用が可能です。 音色選択やサウンド・メイクを容易に実現するイージー・オペレーション 歴代のJUNO-D たちが支持されてきたひとつの理由は、簡単操作を実現している点です。 カテゴリーごとに分けられた音色選択ボタンにより、豊富なサウンド・ライブラリーの中からでも瞬時に目的の音色を探し出すことが可能です。 2 つの音色を重ねるDUAL、鍵域を分け複数の音色を演奏するSPLITは、それぞれ専用の設定ボタンを持ち、ワンタッチで設定可能。 もちろん、エディットした音色の保存や読み出しも簡単に行えます。また、演奏時のリアルタイム操作もさらにブラッシュ・アップ。 DUALで重ねた2 つの音色の音量バランスや、マイク・ボリュームなどを直感的に調整できるスライダーや、シンセサイザーのカットオフ/レゾナンスといったパラメーターを操作したり、任意のパラメーターをアサインできるノブなども備えています。 Roland Cloudの膨大なサウンド・ライブラリー(SDZ / EXZ)を利用可能 JUNO-Dでは、Roland Cloudに存在するSound Pack SDZや、Wave Expansion EXZを読み込むことが可能。 EXZ シリーズは、アコースティック・ピアノ、エレクトリック・ピアノといったキーボード・サウンドから、エスニック・サウンド、オーケストラ・サウンドなど幅広いジャンルをカバーするサウンド・ライブラリー。 用途に応じてJUNO-Dのサウンドを自由に拡張することができます。 ※ライブラリーの利用には、各コンテンツ単体の購入が必要です。 マイク・インプット / 独立したボーカル専用エフェクターを搭載 JUNO-D には、単体機に匹敵するボーカル・エフェクターが搭載されています。 弾き語り用途にはもちろん、バンド内のボーカル・パート用のエフェクターとして使用することもできます。 近年では音楽ジャンルを問わず導入されているボコーダー、オート・ピッチといったロボット・ボイスの演奏も可能です。 また、コンボ・ジャックのマイク・インプット端子を備え、マイクのボリュームは本体パネル上のスライダーで瞬時に調整が可能です。 オーディオ・サンプルやドラム音色の再生などに使用可能なPHRASE PAD ドラム音色の演奏、インポートしたサンプルの再生、シーケンサー操作時のPART SELECT / PART MUTEなど、様々な用途に活用可能なPHRASE PADを搭載。 気軽にフレーズを作成できる、最大8トラックのSTEP SEQUENCER JUNO-D には、最大8 トラックのSTEP SEQUENCERを搭載。 楽曲のアイデアをスピーディにスケッチするのに最適です。 また、シーケンサーと容易に同期するリズム・パートやアルペジオを駆使すれば、キーボード演奏時のバッキング・トラックを即座に作成することも可能です。 Mac / PCの他、スマートフォンやタブレットでも USB MIDI / AUDIO インターフェース機能を搭載。 クラス・コンプライアントでドライバーを必要としないだけでなく、USB C対応のスマートフォンやタブレットでも気軽にデータの送受信ができます。 PC上のDAWとの接続はもちろん、タブレットを使ってのライブ・ストリーミングや動画撮影、スマートフォン内の楽曲をJUNO-DのOUTPUT / HEADPHONE端子から再生することも容易に実現できます。 ※詳しい仕様はメーカーサイトをご確認ください。 ※上記製品仕様2024年 9月時点のものです。 仕様は変更となる場合もあるため、最新の仕様についてはメーカーサイトもご参照ください。 ※ こちらの商品は、他サイト、店舗でも同時に販売をいたしております。そのため、ご注文時に完売をしている場合がございますの予めご了承ください。

109890 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA|ヤマハ 〔シンセサイザー〕37鍵 reface CP

YAMAHA|ヤマハ 〔シンセサイザー〕37鍵 reface CP

6種の代表的音色を搭載した「コンパクトなビンテージエレクトリックピアノ」■出音にこだわったプロフェッショナル・ハイグレード音源:SCM音源(Spectral Component Modeling音源)エレクトリックピアノ専用のSCM音源を搭載。CP80をはじめ60~70年代の特徴的なエレクトリックピアノ、エレクトリックキーボードの音色をリアルに再現します。トレモロやコーラス、フェイザーなどエレクトリックピアノサウンドに不可欠なエフェクターも搭載。その種類はピアノタイプに合わせて最適な組み合わせが選択され、シンプルな操作で当時の音の雰囲気を再現し楽しむことができます。■「弾いていて飽きない鍵盤」を目指し、新たに開発したコンパクト鍵盤『HQ Mini』『reface』シリーズのハイグレードな音源を最大限に生かせるコンパクト鍵盤『HQ Mini』を開発しました。『HQ mini』はフラッグシップシンセサイザー「MOTIF XFシリーズ」に搭載されたFSX鍵盤のフィーリングを継承し、音の細やかな強弱をタッチで表現できる鍵盤です。またこの鍵盤は、鍵盤の根元でも演奏できる構造のため、コンパクトなサイズながら優れた演奏性を実現しています。■外装やノブ、スライダーなどハイグレードな質感『reface』シリーズ4モデルは「ハイグレード・コンパクト」というコンセプトに沿って、それぞれのオリジナルのデザインをモチーフに新たにデザインしたものです。ボディー表面の仕上げ、ノブを回す際の操作感、スライダーの重みなど外装から操作子、そして操作感に至るまで「質感」に関わる部分をブラッシュアップするため、数多くの試作機を作り、評価会でのヒアリングを重ね、そこで得た意見を反映させることで、コンパクトながら存在感のある質感に仕上げました。■内蔵スピーカーと電池駆動対応により「いつでもどこでも」を実現『reface』シリーズは4モデルとも、2W×2のスピーカーを内蔵しておりヘッドフォンやモニタースピーカーがなくても演奏を楽しめます。鍵盤左右のスペースにバスレフを埋め込むことで、コンパクトなサイズながら豊かな低音感を実現しました。また、電池駆動にも対応しているため場所を選ばずに演奏を楽しめます。■refaceをiPadとつないで音楽制作しよう!Cubasis LEはSteinberg社のiPad用音楽制作アプリです。このアプリは無料で使用できますが、iPadのみで使用する場合、デモ版として立ち上がり再生など簡単な操作しか行えません。このアプリに対応するハードウェアを接続することで制限が解除され、録音・再生・編集などフル機能が使用できます。Cubasis LE v 1.9.8でrefaceシリーズが対応、USB接続でMIDI入力が可能です。

55000 円 (税込 / 送料別)

Waldorf(ウォルドルフ) Quantum Mk2

Waldorf(ウォルドルフ) Quantum Mk2

製品概要 Quantum MK2はポリフォニック・アフタータッチ・キーボードを搭載した、最先端のデジタル&アナログ・ハイブリッド・シンセサイザーです。3つのオシレーターごとに5種類の強力で個性的なシンセサイズ・アルゴリズム、8つのデュアル・アナログ・フィルターとデジタル・フィルター、強力なモジュレーション・マトリクスにより、世界中で最も先進的な音作りが可能です。 膨大なパラメータを搭載しながらも、マルチタッチに対応したディスプレイと各コントロールノブのマルチカラーLEDによる、直感的で素早いオペレーションで音作りができます。最先端のタブレット・コンピューターを上回る操作性を実現しています。 大容量の59GBサンプリング・ストレージには膨大な量のサンプルを保存可能。あらかじめ3.4GBのサンプルとプリセット、ウェーブテーブルが用意されており、世界中のサウンド・デザイナーが制作した膨大なプリセットを使用できます。 キーボードはポリフォニック・アフタータッチに対応したFatar TP8/SK 61鍵キーボードを搭載。Quantumシンセシス・エンジンとの組み合わせにより、最高の演奏表現を可能にします。 世界で最先端のシンセシスエンジンと、最高のポリフォニック・アフタータッチ・キーボードを搭載したQuantum MK2。サウンドデザインとパフォーマンスのすべてにおいて、他の追随を許さないハイエンド・シンセサイザーです。 製品仕様仕様・ハイブリッド・デジタル/アナログ・ポリフォニック・シンセサイザー・高品質なFatar TP/8SK 61鍵キーボードを搭載、ポリフォニック・アフタータッチ対応・同時発音数 : アナログ・フィルターを使用した場合、最大8ボイス / デジタルフィルターを使用した場合、最大16ボイス・デュアル・ティンバー : スプリット、もしくはレイヤーモード(ティンバーごとに出力先を分ける設定も可能)・5種のシンセ・アルゴリズムを備える3基のステレオ・デジタル・オシレーターWavetable : Waldorfスタイルのウェーブテーブルを搭載。Naveに搭載されている最新のスピーチ・シンセシス、オーディオからのウェーブテーブル生成など新機能を搭載Waveform : オシレーターごとに最大8つまで同時出力可能な波形、デチューンまたはコードモード、ハードシンク、ワープ、PWM、チューニング可能なノイズParticle : マルチサンプルを使用した伝統的なサンプラー、またはライブ入力を使用したグラニュラーモードのサンプラーResonator : マルチサンプリング + フィルターバンクのサウンドモデルによるエキサイターKernel : クラシックな6オペレータFMから、革新的なオーディオレート・ウェーブテーブル・モジュレーションまで可能なカーネル・シンセシス・モード・革新的なリンク・モードを備える2基のアナログ・ローパス・フィルター(24db、12dB、24db sat、12dB sat)、2基のデジタル・マルチモード・フィルター・Digital Former : バンドパス、ノッチ、ハイパス、ローパス・フィルター(Nave、Largo、PPG モデルを含む)、コムフィルター、ビットクラッシャー、ドライブといった、デジタル・フィルター&シグナル・エンハンサー・アルゴリズム・アナログ・フィルター、Digital Former、各オシレーターを柔軟にルーティング・豊富なパラメーターセットを備える6基のLFO(ポリ、もしくはグローバルモードを選択可能)・6基のエンベロープ(ループ設定可能)・Komplex : マルチステージLFO/エンベロープ・モジュレーター・コントローラーへの割り当ても簡単に行える、40スロットのモジュレーション・マトリクス・パネルエレメントとコントロールLEDによる直感的なモジュレーション・アサイン・フェイザー、フランジャー、コーラス、リバーブ、ドライブ、イコライザー等から選択可能な、各ティンバーごとに用意された5スロットのマスター・エフェクト・ラック・メインアウト用コンプレッサー・ステップ・レコーディング、パラメーター・オートメーション、スケールに沿ったピッチ・クオンタイズを備えるステップ・シーケンサー・Scala scl ファイルをインポート可能なマイクロトーン・ピッチ設定・内蔵キーボードまたは外部MIDI入力からのポリフォニック・アフタータッチに対応・コードとラッチ・ボタン・ユニゾンモード・モジュール(エフェクト、オシレーター、ステップ・シーケンサー、Komplex モジュレーター)ごとに管理できるプリセット・システム・直感的な操作が行えるシングル・ファンクションのポテンショメーターとエンコーダー・超高性能マルチタッチ・ディスプレイによる詳細なサウンド・エディット・スペクトラムアナライザーとオシロスコープ・バンク、属性、作成者、パッチナンバーで構成される最大10,000サウンド・パッチを管理可能・サウンドパッチを素早く呼び出すためのフェイバリット・リスト機能・世界的なサウンド・デザイナーの手による多様なパッチをプリロード・ローカルキーボード、ホイール、および割り当て可能なノブのMIDI出力・MIDI CCラーンによるMIDI入力からのサウンド・パラメーターのオートメーション・外部からのオーディオ入力、もしくはQuantum MK2自身のオーディオ出力をサンプル・レコーディング・プリセット、サンプル、ウェーブテーブル用の内蔵4GBフラッシュ・メモリー、59GBの内蔵サンプル・ストレージ・2GBを超えるサンプルデータをプリロードオーディオファイル・エディターを内蔵・SDカードまたはUSBドライブを使用してプリセット、サンプル、ウェーブテーブルのインポートとエクスポートが可能・Nave のプリセット、レガシーFMシンセサイザーの.syxファイルをインポート可能・マトリクスまたはクイック・アサインを介し、モジュレーション可能な任意のパラメーターを割り当てられるモジュレーション・ホイール・各オシレーターにピッチホイールを個別に割り当て可能サンプリング機能ティンバーごとに3基備わるオシレーターそれぞれにおいて、サンプルを以下の3つのモードのいずれかで使用することができます:・ステレオ・マルチサンプラー(ループ再生、リバース再生機能付き)・豊富なパラメーター・セットを備えるグラニュラー・サンプラー・エキサイターとしてサンプラーを用いるResonatorモデル・キーとベロシティマップ、ラウンドロビン、ランダムなどの選択ルール、個々のピッチ、ゲイン、パン設定を使ってサンプルを整理することが可能・59GBの内蔵フラッシュ・メモリーに、Quantumのファクトリー・サンプル用に特別に作られた2GBのサンプルを収録・新たなサンプルは、外部からのステレオ・オーディオ入力、もしくは Quantum 自身のサウンドを内部録音することで作成できます。・また、SDカードやUSBドライブを介して、WAVファイル形式(サンプルレート44.1kHz)のサンプルを内蔵のフラッシュメモリにインポートすることも可能です。・Quantumは、クラシック・シンセから実在しない未知のサウンドに至るまで、サンプルベースの音作りの場でも大いに力を発揮します。・サンプルは、キーやベロシティを使ったマッピング、選択ルールの設定、個々のピッチ、ゲイン、ステレオ幅といった調整が可能で、約2GBの内蔵フラッシュメモリ(内、Quantum のファクトリー・サンプルとして作成された1GB超の容量をあらかじめ収納)に保存されます。新たなサンプルは、外部からのステレオ・オーディオ入力、もしくは Quantum 自身のサウンドを内部録音することで作成できます。また、SDカードを介して、WAVファイル形式(サンプルレート44.1kHz)のサンプルを内蔵のフラッシュメモリにインポートすることも可能です。・Quantum は、クラシック・シンセから実在しない未知のサウンドに至るまで、サンプルベースの音創りの場でも大いに力を発揮します。・ただし Quantum におけるサンプルの使用方法はシンセサイザーとしての文脈内にあるもので、従来のサンプリング機能付きの楽器やサードパーティー製ライブラリーのように、単純なサンプル・プレイバック・キーボードとして機能するものではありません。アルペジエーター・パラメーター・アップ、ダウン、ランダム等、7種類から選択可能なアルゴリズム・オクターブレンジ(最大4オクターブ)・7種類のソート・オーダー・3種類のベロシティー・モード・ゲート・レングス・スウィング・BPM・ビート・ディヴィジョン・リズミック・パターン・リセット・モード・キーボード・ラッチ(コーダルもしくはノンコーダル)・ステップ・シーケンサーで、トランスポーズやスケール・クオンタイズ等、さらに細かな設定が行えます。接続・2つのステレオ・オーディオ出力(メインとAUX)・ステレオ・オーディオ入力(サンプルのレコーディングとリアルタイム入力)・高品位 24bit A/D、D/A コンバーター・ヘッドフォン出力・サステイン・ペダル入力・CV入力(0-5V)も可能なコントロール・ペダル入力・MIDIコントローラーやUSBドライブを接続し、サンプル/プリセットの交換やソフトウェアのアップデートが可能なUSBホスト・タイプA端子・コンピュータやiOSデバイスなどのMIDI USBホストと接続するためのUSBデバイス・タイプB端子・サンプルやプリセットのインポート/エクスポート、ソフトウェア・アップデートに使用するSDカード用スロット・DIN MIDI IN、OUT、THRU端子・内蔵電源ユニット外形寸法幅 : 1006mm奥行き : 401mm高さ : 131mm(ノブを含む)重量17.8Kg付属品ACケーブル、日本語マニュアル世界最高品質のポリフォニック・アフタータッチ・キーボードを搭載した最先端のデジタル&アナログ・ハイブリッド・シンセサイザー

768800 円 (税込 / 送料込)

ARTinoise lunatica Pink

ARTinoise lunatica Pink

lunaticaとは lunatica(ルナティカ)は、ワンタッチでアコースティックからデジタルの無限の世界へ切り替えが可能な 新世代デジタル・リコーダー(国際特許取得済)です。ぜひ、”More than re.corder”の革命を体感してください。 場所を選ばず、どんな場所でも演奏可能。音楽を学んだり、ヘッドホンで練習したり、アプリと連動して友人とオンライン・セッションをしたり…。楽しみ方はとにかく自由!lunaticaは単なるデジタル・リコーダーではないのです。 テクノロジー 指の位置を感知するタッチセンサーや、吹き込んだ息の圧力を検知するブレスセンサーなど、革新的なデジタルプラットフォームが楽器を無限の可能性へと導いてくれます。新たな音楽の世界へ旅立ちましょう。 インタラクティビティ スマートフォンやタブレット、Windows/Mac などの外部機器と接続することで、リコーダーの音楽データ、その状態や演奏した音、押した強さ、加速度計のデータをリアルタイムに取得できます。 また、MIDI に対応したアプリなら全て接続可能。教育用アプリからデジタルオーディオワークステーション(DAW)、サウンドライブラリー、ルーパー、その他の MIDI 楽器など、音楽制作やプロダクション用の複雑なアプリにも接続可能です。 デザイン ルナティカ は、コンパクトでモダンかつエレガントなデザインが特徴のMade in Italy の楽器です。軽量で人間工学に基づきデザインされています。従来の楽器の機能を全て保ちながら、内蔵されたデジタル機能を起動させると、今までにない革命的な可能性を広げてくれます。 多彩なサウンド ルナティカのフリーアプリを使えば、サウンドバンクにある様々な音色で演奏できますし、さまざまな楽器に対応した運指が搭載されています。また独自の運指をカスタマイズしたり、オクターブのトランスポーズやエフェクトをかけたりすることも可能。さらに、 MIDI コントローラーとして、トランペットやクラリネット、フレンチホルンやフルバイオリンカルテット、さらに打楽器やシンセサイザー類の音まで数多くの音色を出すことができます。 時間や場所を選ばない ルナティカは通常のリコーダーと同じ大きさ、重さ 120g で、長いケーブルなどは一切必要なく、ヘッドホンでの再生も可能です(アプリがインストールされているデバイスにヘッドホンを接続するだけ)。ルナティカ なら、誰にも邪魔されることなく、好きな時に好きな場所で気軽に演奏が楽しめます! 音楽教育のポテンシャル ルナティカ は、音楽教育への可能性も秘めています。フリー アプリに揃っている「Study & Learn」スタイルの学習方法を利用して楽器演奏のレベルアップをしたり、教室でオーケストラを作ったりするだけでなく パートナーと一緒に練習したり、「音を出さずに」練習したり(スコア付きまたはスコアなし)することが可能です。 また、呼吸器系に問題のある人や体に障害を持つ人でも使用できる特別なモードが搭載されています(ブレスセンサーの代わりに吹き込みが必要のないタッチセンサーやキーボードモードなど)。 音楽を楽しみたいというあらゆる人が楽しめる次世代デジタルリコーダー「ルナティカ」が音楽の可能性と笑顔の輪を広げます! ルナティカは、クラシックなアコースティックソプラノリコーダーです。 ・ワイヤレス接続とセンサー・プラットフォーム内蔵 ・息の圧力を検知するブレスセンサー ・表現力豊かに演奏できるモーションセンサー(加速度センサー) ルナティカの使用方法 ・フル機能の伝統的なアコースティック・ソプラノ・リコーダーとして使用 ・デジタル出力が可能なクラシック・スタイルのリコーダーとして使用。スマー トフォンやタブレット用の無料アプリでサウンド・ライブラリーも利用可能。 ・Logic、NUENDO、FL Studio、GarageBand などお気に入りのデジタルオー ディオワークステーション(DAW)で使用するための MIDI コントローラーとして使用 ・運指を完全にカスタマイズでき、各種楽器の運指も搭載 ・リップセンサー、タッチセンサー、キーボードモードなどの再生モードを備えた新世代型ウィンドシンセサイザーとしても利用可能 ルナティカの特徴と付属品 ・マイクロ USB 充電ポート ・LiPo バッテリー ・BLE MIDI インターフェース ・BLE コネクティビティ ・3D 加速度センサー ・軽量で高耐久性ボディ ・タッチセンサー式音符穴 ・Android/iOS 用「ルナティカ」フリーアプリ(日本語対応) 製品仕様パッケージ内容ルナティカ楽器本体付属用キャップクイックスタートマニュアルクリーニングロッドUSB ケーブル タイプ A-マイクロ B本体重量120g選択可能カラーブラック, ホワイト, ブルー, レッドイタリア製ワンタッチでアコースティックからデジタルの無限の世界へ切り替えが可能な 新世代デジタル・リコーダー(ピンク)

21890 円 (税込 / 送料込)

CASIO|カシオ 光ナビゲーション キーボード Casiotone LK-530 [61鍵盤]

CASIO|カシオ 光ナビゲーション キーボード Casiotone LK-530 [61鍵盤]

「弾きたい」を叶える 光ナビ&ステップアップレッスン機能弾くところを教えてくれる光る鍵盤と3つのステップレッスンで楽しく着実に上達専用アプリ「ソングバンクプラス」スマホやタブレットから専用アプリを経由し、お好みの曲の追加(※有料)やゲーム感覚でのレッスンが可能高品位な音色と豊かな表現力を備えた「AiX音源」とこだわりの音響システム楽器としての表現力、リアリティを追求した「AiX音源」と、迫力 ある音をクリアでキレのあるサ ウンドで再生する音響システム を搭載【LK530】【rb_remp】

21780 円 (税込 / 送料別)

Roland|ローランド キーボード GO:PIANO GO-61P [61鍵盤][GO61P]

Roland|ローランド キーボード GO:PIANO GO-61P [61鍵盤][GO61P]

本格的なピアノ・サウンドを気軽に楽しめる エントリー・キーボード GO:PIANO■本格的な演奏を実現する高品位なピアノ音色ローランドのデジタルピアノのサウンドを継承した高品位なピアノ音色を搭載。グランドピアノをはじめとしたピアノ10音色は、一音一音が特有の個性を持ち、タッチによる音色変化や表現が可能です。将来ピアノを本格的に学ぶときにも自然に移行できる表現力が身に付きます。さらに、エレピ、オルガン、ボイス系音色など、鍵盤演奏の初心者でも楽しみやすい40音色を内蔵。コンパクトなボディながらも、クオリティの高い音色を搭載しています。■コンパクトなボディにピアノタイプ鍵盤を搭載ポータブルなボディにピアノタイプの新鍵盤を搭載。気軽にピアノを始めていただけるよう、小型で軽量、61鍵とコンパクトさをもちながらも、弾きやすさにこだわり、アコースティック・ピアノと同じ幅の鍵盤を採用しました。さらに象牙調の見た目と手触りの白鍵は、弾くほどに指になじみます。また、ピアノ演奏には不可欠なダンパー・ペダルも豊かな響きと広がりが得られ、ピアノならではの表現力をかなえます。初めて弾くピアノだからこそ、音、鍵盤、ペダルにこだわり、小さなボディに高いピアノ・クオリティを凝縮した「GO:PIANO」です。■音楽再生、アプリも楽しめるBluetooth®機能スマートフォン/タブレットとピアノを無線で接続できるBluetooth®機能。オーディオ機能では、スマートフォン/タブレットの音楽を、本体の高音質スピーカーで再生しながら、ピアノ演奏を楽しめます。また無料オリジナル・アプリ「Piano Partner 2」に対応。内蔵曲をタブレットに表示して演奏したり、音あてゲームで楽しく音楽の基礎力を身に付けたり。リズム機能では、華やかな自動伴奏と一緒に演奏を楽しめます。デジタル・デバイスとの組み合わせで、ピアノの楽しさがよりいっそう広がります。■いつでもどこでも演奏が可能軽量、小型なボディに、高品位なスピーカーを内蔵。電池駆動もできるポータブル&オールイン・ワン・スタイルで、ご自宅での演奏はもちろん、外への持ち出しも簡単です。もちろんヘッドホンの使用も可能。いつでもどこでも場所や時間を選ばずに、ご自身のライフ・スタイルにあわせて練習ができるのも魅力です。■日々の練習に役立つ便利な機能シンプルでフラットなデザインのパネルには、液晶画面も搭載し、わかりやすい操作性を実現。練習に欠かせないメトロノーム、異なる音程に移調するトランスポーズなど、ピアノ練習に便利な機能も搭載しています。録音機能を使えば、自分の演奏を録音して、客観的に聴くことも。デジタルならではの楽しさ、利便性も兼ね備えたGO:PIANOです。 ※本商品が対象となるクーポンは、その期間終了後、同一内容でのクーポンが継続発行される場合がございます。同一商品の複数点購入についてお一人様一点のみのご購入とさせていただいている商品がございます。複数ご購入されたことが判明した場合、ご注文確認メール送信後であっても、すべてのお買い物を取り消し(キャンセル)させていただく場合がございます。またご注文者様が異なっても、お届け先が同じ場所の場合は複数購入と判断する場合がございますのでご了承願います。

36900 円 (税込 / 送料別)

ヤマハ ショルダーキーボード sonogenic レッド SHS-500RD [SHS500RD]【NVPM】

すぐ「楽しい」がいい!楽器が弾けないあなたもすぐに楽しめるショルキー!ヤマハ ショルダーキーボード sonogenic レッド SHS-500RD [SHS500RD]【NVPM】

[ヤマハ ショルダーキーボード SHS-500RD]の商品説明●30音色。●同時発音数48音。●割り当て可能なリアルタイムコントロールノブ、ピッチベンドホイール、モジュレーションホイール。●USBオーディオ&MIDIインターフェース。●ワイヤレスBluetooth MIDI接続。[ヤマハ ショルダーキーボード SHS-500RD]のスペック●サイズ ・寸法 幅:821 mm 高さ:65 mm 奥行き:121mm ・質量:1.5 kg(乾電池除く)●操作子 ・鍵盤数:37 ・その他の操作子:トランスポーズボタン、オクターブボタン、早戻しボタン、再生/一時停止ボタン、早送りボタン、サスティンボタン、エフェクトコントロールノブ、セレクトノブ、エフェクトセレクター ・ディスプレイ 種類:LCD 対応言語:英語 ・パネル 言語:英語●ボイス ・トーンジェネレーター 音源方式:AWMステレオサンプリング●音源/音色 ・発音数 最大同時発音数:48 ・プリセット 音色数:30●効果 ・タイプ DSP:9タイプ(アサイナブルコントロールノブ) マスターEQ:4タイプ●ソング ・プリセットソング:3●ファンクション ・全体設定 トランスポーズ:-12 to 0、 0 to +12 チューニング:427.0~440.0~453.0 Hz:約0.2 Hz単位 ・USBオーディオインターフェイス:44.1 kHz、16 bit、ステレオ ・JAM:JAM機能(5モード)●内蔵メモリー/接続端子 ・接続端子 DC IN:12V ヘッドホン:○(ステレオミニジャック) LINE OUT:○(モノラル標準フォーンジャック) AUX IN:○(ステレオミニジャック) USB TO HOST:○(MIDI/オーディオ:44.1 kHz、16 bit、ステレオ)●アンプ/スピーカー ・アンプ:0.7W ・スピーカー:3.6cm●電源部 ・電源:PA-130B(またはヤマハ推奨の同等品)、単3電池(アルカリ電池/マンガン電池/充電式ニッケル水素電池)×6(別売) ・消費電力:3W(電源アダプターPA-130B使用時) ・オートパワーオフ:Yes●付属品:電源アダプター、ストラップ、MIDI変換ケーブル、取扱説明書、保証書、製品ユーザー登録のご案内※本体に録音機能はありません。SHS-500とiPhone/iPadを接続し、「Chord Tracker」に録音が可能です。○初期不良のみ返品可

28818 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA|ヤマハ 電子キーボード EZ-310 [61鍵盤]

YAMAHA|ヤマハ 電子キーボード EZ-310 [61鍵盤]

■アニメやポップスの人気曲を追加し、多彩な内蔵曲(181曲)を楽しめるカラオケ人気曲や、クラシックの名曲、レッスン用コンテンツなど、子どもから大人まで楽しめる181曲を内蔵し、光る鍵盤とレッスン機能で楽しく演奏や練習ができます。J ポップ曲に加えて、人気のアニメ曲などを新たに内蔵しました。また付属のソングブックで、内蔵曲の楽譜を見ながら練習ができます。さらにパソコンと接続して、「ヤマハミュージックデータショップ」でデータを追加購入すれば、最新曲の演奏も楽しめます。■光る鍵盤と、演奏レベルに合わせたレッスン機能で初心者の上達をサポート鍵盤を弾くタイミングと弾く強さ(タッチ)を練習する「リズム&タッチスタディ」機能を搭載し、初心者の練習にも最適です。画面に表示されるマークの大きさとタイミングに合わせて鍵盤を弾くことで、鍵盤演奏に必要なタッチやリズム感を練習できます。採点機能も搭載しており、楽しく鍵盤演奏に必要なスキルを学べます。また、人気の曲を両手で弾けるようになりたいというニーズに応え、「ライトガイド」の両手パートを収録した曲を追加しました。左手パートの演奏レベル(やさしい・難しい)を選択できるので、レベルに合わせた練習ができ段階的なステップアップが目指せます。■高品位な650音色を搭載、リアルな楽器音で表情豊かな演奏が可能ピアノやオルガン、ギター、ストリングス、ドラムなど、650種類の高品位な音色で演奏を楽しめます。楽器特有の奏法をリアルに再現する「スーパーアーティキュレーションライトボイス」を使うと、ボタンを押すだけでナイロンギターのハーモニクス奏法などギター固有の奏法をリアルに再現でき、幅広い演奏表現が可能です。鍵盤にはタッチレスポンス機能を搭載しており、鍵盤を弾く強さに応じて音に強弱をつけて表情豊かに演奏できます。また、多彩な音色を用いたスタイル(自動伴奏)を260種類搭載し、幅広い音楽ジャンルの演奏が楽しめます。■初心者の方でも「オートコードプレイ」でスタイル演奏を気軽に楽しめるスタイル演奏をより気軽に楽しめるよう開発された「オートコードプレイ」機能を使うと、コード進行が自動で再生されるため、コードが弾けない方でも簡単にスタイルを使った演奏を楽しめます。画面には弾く鍵盤の位置とコード名が表示され、コード進行を学ぶのにも役立ちます。■丸みを帯びたコンパクト設計で親しみやすいデザイン丸みを帯びたデザインで、奥行きが5センチコンパクトになりました。幅広い年代に親しみやすいアイボリー色調を採用しており、長くご愛用いただけます。また音色やソングなどの機能に直接アクセスできる「カテゴリーボタン」や画面表示が改善され、直感的に使いやすくなりました。

22260 円 (税込 / 送料別)

カシオ計算機 LK-540WE 光ナビゲーションキーボード 200曲内蔵 61鍵 ホワイト

カシオ計算機 LK-540WE 光ナビゲーションキーボード 200曲内蔵 61鍵 ホワイト

カシオ計算機 LK-540WE 光ナビゲーションキーボード 200曲内蔵 61鍵 ホワイト発売日:2025年8月28日●光を追いかけて、はじめてでもすぐ楽しい。充実のダウンロード曲で、楽しさ広がる。鍵盤が光って、弾く場所を教えてくれる光ナビゲーションキーボード。はじめて楽器に触れる人に、楽譜が苦手なあなたに、やさしく寄り添い、弾きたい想いにしっかり応えます。●光る鍵盤を追いかけて、はじめてでも簡単[光ナビゲーション]鍵盤が赤く光って、弾く場所を教えてくれます。楽譜が読めなくても、初めてのメロディーでも、好きな曲を気軽に簡単に演奏できます。●J-POPのヒット曲からアニメ、クラシックまで内蔵[200曲ソングバンク]バラエティに富んだ200曲を内蔵。レッスンしたり、自動演奏で聴いたり、付属のマイクと気持ちよく歌えるマイクエフェクトでカラオケを楽しむこともできます。楽譜集と歌詞集も付いています。●ダウンロードした曲を、光ナビゲーションで演奏できる子供から大人まで楽しめる曲、ジャンルを超えた人気曲など、多彩なラインアップから好みの曲を選んでダウンロード購入できます。ダウンロード購入した曲を本体に転送して、内蔵曲と同様に光ナビゲーション機能やらくらくモード、ステップアップレッスンで弾いたり、自動演奏で聴いたり、カラオケをしたり。楽しみがさらに広がります。●[ステップアップレッスン]で自分のペースで着実に上達。3つのステップで、無理なく自分のペースで上達できる機能です。苦手な部分を繰り返し弾いたり、右手・左手のパート別に練習することもできます。●[AiX音源]心地よい音、豊かな表現力楽器としての本質的な音の良さを追求し、音楽的な表現力を高めたAiX音源により、ピアノはもちろん、弦楽器や管楽器、ドラムなど、600種類の音色で心地よく演奏できます。●気持ちよく歌えるマイク付属&カラオケ機能エコーなどのエフェクトをかけたり、内蔵曲のキーを上げ下げしてカラオケを楽しむことができます。●ダウンロードした曲の転送やメロディマスターをワイヤレスで快適に。ワイヤレスMIDI&AUDIOアダプター WU-BT10(別売)を本体に装着すれば、ダウンロードした曲をワイヤレスで本体へ転送したり、メロディマスターを手軽に楽しめたりと、さらに自由度が高まります。 【仕様】鍵盤:鍵盤数:61音色:600音色最大同時発音数:48音リズム&パターン:180リズム内蔵曲:200曲エフェクト:リバーブ(20種類)、コーラス(10種類)、DSP(一部音色に組込み済み)、マスターEQ(10種類)トランスポーズ:ー12半音~0~+12半音タッチレスポンス:3種類、オフメトロノーム:拍子:拍子ベル音オフ、1~16拍子 テンポ: 20 ~ 255スピーカー:(13cm×6cm)×2 アンプ出力:2.5W+2.5W 電源:2電源方式 家庭用AC100V電源または、単3形アルカリ乾電池/単3形充電式ニッケル水素電池×6本(連続動作時間:アルカリ乾電池使用時約3時間、充電式ニッケル水素電池使用時約3時間)※条件による消費電力:7.5Wサイズ:幅930×奥行258×高さ84mm質量:4.6kg(電池含まず)入出力端子:ヘッドホン / 出力、マイク入力、ペダル、オーディオ入力、USB TO HOST(USB Type A、micro USB Type B)付属品:ACアダプター、マイク(コード長さ3m)、マイクホルダー、オーディオケーブル、楽譜集、歌詞集、譜面立て、ストラップロック

34881 円 (税込 / 送料別)

Arturia KeyStep MIDIコントローラー

Arturia KeyStep MIDIコントローラー

■店舗在庫あります!即納可能!!■ REDEFINING THE PORTABLE KEYBOARD EXPERIENCE KeyStepはポリフォニック・ステップ・シーケンサーを搭載し、外部アナログ、デジタルデバイスをコントロール可能なMIDIコントローラーです。CV/GATE OUT(MOD、GATE、PITCH)、MIDI IN/OUT、Sync IN/OUT、USB端子を装備し、外部モジュラーシンセ、パソコンやデジタル機器と接続してパフォーマンスすることが可能です。 ■主な特徴 ● 音楽的演奏が可能な、ポータブルUSB MIDI コントローラー。 ● 複数の音源をまとめて接続可能で、同時に場所を取らないコンパクト設計。 ● CV/ゲートを使ってモジュラー・アナログ音源をコントロール可能。 ● モダン、ビンテージどちらの音源も同時に同期することができるポリフォニック機能を備えたステップ・シーケンサー。 ■仕様 ● ヴェロシティー、アフタータッチ機能付きスリム・鍵盤 ● アルペジエーター・モード(アルペジエーター・タイプ:Up、down、inclusive、exclusive、random、note order、double up、double down) ● シーケンサー・モード(8ポリフォニック・ステップシーケンサー:レスト、タイ、レガート・ノート入力対応) ● レート・コントロールとタップ・テンポ(シーケンサー、アルペジエイターをコントロールするためのREC、PLAY、STOPボタン、サスティン・ホールド・ボタン搭載) ● サスティンペダル・ジャック ● コードプレー・モード ● SHIFTボタンでの選択(MIDIチャンネルの選択、GATEタイム、スイング値) ● スタンドアローン動作時に使用するDCジャック ● USB MIDI端子は、ArturiaのMCCエディターを使用するためにコンピューターとの接続を可能 ● MIDI入出力ポート ● シンク入出力ポート(ステップごとに1ステップ、2PPQ(Korg Volca)、24PPQ DINシンク、48PPQ DINシンクをサポート) ● シンクセレクト・スイッチ(インターナル、USB、MIDI、クロック) ● CV/GATE 出力(CVはオクターブごとに1ボルトをサポート、 Volt>Hz モード、 モダン&ビンテージ機材に対応するために、ゲート出力 5V、または12Vに対応 / CV ベロシティ:アフタータッチ、モジュレーション・ホィール出力) ● キャパシティブタッチ(ピッチベンド&モジュレーション・ホィール) ● 各シーケンスは、64ステップ、各ステップは最大8ノート ● 低電力; Apple iPadから電力を供給可能(カメラコネクション・キットが必要です) 安心の国内正規流通商品 こちらの商品は正規輸入代理店経由の国内正規流通品となります。国内代理店よりメーカー保証を受けることができます。 【Keywords】 Arturia KeyStep Key Step MIDI Keyboard Controller Sequencer アートリア キーステップ キーボード コントローラー ステップシーケンサー CV/GATE OUT Sync IN/OUT デジタル アナログ モジュラーシンセ ポリフォニック Apple iPad iOS対応

19635 円 (税込 / 送料込)

KORG コルグ [長期滞留在庫処分 1点限り] 専用ケース付き microKORG2 Metallic Black MK-2 MBK メタリックブラック【台数限定特価 】

特別仕様の発売記念限定カラーモデルKORG コルグ [長期滞留在庫処分 1点限り] 専用ケース付き microKORG2 Metallic Black MK-2 MBK メタリックブラック【台数限定特価 】

microKORG2 特別仕様の発売記念限定カラーモデル メタリックブラック microKORG2 MK-2 ボコーダー アナログモデリング シンセサイザー 特別仕様の発売記念限定カラーモデル コントロール・パネルやサイド・パネルに加え、プログラム・セレクト・ダイヤル、そしてホイールがアルミ・パーツになった特別仕様となっています。 全体をブラックでまとめたクールなメタリック・ブラック。 ボディカラーに合わせた専用ソフト・ケースも付属します。 デザインや操作感にとことんこだわった、限定カラーモデルのmicroKORG 2 A new origin. 小さな筐体から強力なシンセ・サウンドを響かせ、幾つもの伝説的なステージに立ってきたmicroKORG。世界を賑わせた数々の名曲が生まれるその瞬間にも、microKORGの存在がありました。時代を超えて愛されてきた名機が、さらなる進化を遂げて登場します。 ミニ鍵盤の持ち運べるサイズ感、プログラムのジャンルを選ぶ大きなダイヤル、サウンドを形づくる5つのノブ、中央から伸びるグースネック・マイクなど、アイコニックな部分はそのままに。 コントロール・パネル中央にはカラー・ディスプレイを装備し、視覚的にも楽しいグラフィカルな表示によって、直感的なエディットが格段に進化しました。ボーカル・プロセッサー、ループ・レコーダーも搭載して、これからの音楽シーンにも対応します。 「シンセサイザー」が欲しいと思った時に、世界中の誰もがまず頭に思い浮かべる。 「シンセサイザー」を弾きたいと思った時に、まず弾きたくなる。 新しい定番、新しいmicroKORG 2。 ユーザー・インタフェースの継承と革新 音楽ジャンルで選び出したプログラムを5つのノブでエディットするという、求めるサウンドを最も速く手に入れるためのユーザー・インタフェースを継承。 さらに、移り変わりゆくそれぞれの時代のサウンドをキャプチャーするため、バンク・セレクトにクラシック、モダン、フューチャーというコンセプトが新たに加わりました。 また、コントロール・パネル中央の2.8インチ・カラー・ディスプレイに映る視覚的にも楽しく美しいエディット画面が、microKORG 2の新たな魅力となります。 5つのノブそれぞれに対応したパラメーターを一度に俯瞰しつつ、触っているパラメーターの状態をアニメーションによって感覚的に把握できるようになったことで、ストレスのないエディットを実現しました。 また、現在の音作りの状態を一目で理解できるオシロスコープ表示にワンタッチで切り替えることもできます。 基本的なワークフローを継承しつつ、今だからできる新たな技術を注ぎ込んだUIは、これまでの、そしてこれからのユーザーでさえも直感的に深い部分までエディットできるようデザインされています。 新規開発のボーカル・プロセッサー microKORGといえば、マイクの付いたシンセサイザー。専用機でないとなかなか実現できなかった憧れのロボット・ボイスを、付属のマイクを使って1台で簡単に楽しめたところが、ロングセラーとなった所以でもありました。 このmicroKORGの魅力の一つであるマイクによるシンセサイズをさらに進化させるべく、ボーカル・プロセッサーを新規開発しました。 ボコーダーはもちろんのこと、ボーカル・エフェクトとして今や定番となったボーカルのピッチを補正するハード・チューン、そして元の声のピッチをシフトした声を重ねられるハーモナイザーを搭載しています。 ボーカル・プロセッサーからの出力に、さらにリバーブやディレイなどのエフェクトをかけることも可能です。 金属製ネックの付属の専用グースネック・マイクを使って、憧れのボーカル・サウンドを新しいmicroKORG 2と共に楽しんでください。 タイム・トラベルする新しいシンセ・サウンド 定番のサウンドはもちろん、新しいサウンドも取り入れるべく、音楽ジャンルに基づいたプログラム・セレクトに加え、クラシック、モダン、フューチャーという時代に即した新たなコンセプトをバンク・セレクトに導入し、それぞれの音楽ジャンルの定番、現代、そして未来のサウンドを好みに応じて選ぶことを新たに提案しています。3つのバンクに含まれる8つのジャンル・カテゴリーにはそれぞれ8つのプログラムがプリセットされており、ユーザー・バンクには64のプログラムを保存することが可能です。 microKORGはアナログ回路をモデリングしているバーチャル・アナログ・シンセです。 バーチャル・アナログ・シンセの特徴として、物理的な回路構成の制限がないため、音作りの自由度が広いことが挙げられます。 この柔軟性によってクラシック、モダン、そしてフューチャーといった時代を超えたサウンドを実現しています。 アナログ回路での音作りでお馴染みのパッチ機能もバーチャル・パッチとしてコンパクトに搭載しており、グラフィカルな画面で素早くパッチングを確認しながら、奥の深いきめ細かな音作りをすることができます。 microKORGのアイコニックなデザインを現代的にアップデート 筐体の基本設計やコントロールパネルのレイアウト、グリーンのシルク印刷、ノブの形状などのmicroKORGらしいアイコニックな部分はそのままに、現代的にデザインをアップデートしました。 新しい特徴でもあるカラー・ディスプレイをセンターに配置し、コントロールパネル全体を一段窪んだ形にすることによって、演奏するときや音を作り込むときの没入感を高めています。 ボディには立体的な形状を引き立てる絶妙な色合いのメタリックカラーを、サイドパネルには末長く使う道具としての堅牢さを演出するブラックの石目塗装を施しています。 格段にパワー・アップしたエフェクト シンセ・サウンドの幅を可能な限り広げるための、ダイナミクス系を含めた9タイプのモジュレーション、それぞれ6タイプのディレイ、リバーブの3系統のエフェクトを新規開発しました。 3系統のエフェクトは独立してON/OFF選択可能で、ウェット/ドライで効果のかかり具合を個別に調整できます。 またエフェクトを通った出力はローとハイが調整できる2バンドのパラメトリックEQに送られ、最終的なサウンドのキャラクターを調整することができ、外部ミキサーやエフェクターを使わずに本体だけでも音作りが完結できるようになっています。 小さいサイズでも弾きやすい、ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボード 黒鍵と白鍵の比率を調整したことで和音が押さえやすくなり、速いフレーズの演奏もしやすいようタッチを追求した、ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボードを採用しました。上質感のある箱型鍵盤はグリッサンドがしやすくなっています。 また37鍵で必ず必要なオクターブ・シフト・ボタンも演奏に最適な位置にあり、設定に悩むことなく演奏に専念することができます。 持ち運びに便利な電池駆動に対応 付属のACアダプターに加えて単3形電池6本でも動作し、幅54.2cm、重さ2.1kg(本体のみ。電池、マイク除く)と持ち運びにも便利なサイズで好きな場所に自由に持ち出して演奏することができます。 BLINKSONIC° BLINKSONIC°は、フランスのデザイナー兼ミュージシャンであるシルヴァン・ストッパーニによるプロジェクトで、主にNative Instruments社のREAKTORをベースにしたバーチャル・インストゥルメントを提供しています。 BLINKSONIC°プラグインの2D グラフィック・デザインは、さまざまなシンボルやイラスト、抽象的なアイコンを通じて、ミュージシャンとサウンドデバイスがよりインタラクティブに繋がることを目指しています。 2015年以来、BLINKSONIC°のラインナップは広がり続けており、芸術的で豊かなサウンドと精巧を極めたGUI インターフェイスの双方で評価されています。 シルヴァン・ストッパーニは、新しいmicroKORG 2のGUIデザイナーとしてKORGからオファーを受け、今回のコラボレーションが実現しました。このコラボレーションは、シンセサイザーのパラメーターを直感的に理解するため、そしてmicroKORG 2での音作りと演奏体験を可能な限り楽しく、分かりやすく、ディープにするためのビジュアル言語を開発することを目的としています。 音楽ソフトウェアを無料バンドル microKORG 2には、曲を作るだけでなくAIによるマスタリングができる「Ozone Elements」、キーボード演奏の上達に役立つ「Skoove」に加え、コルグやその他ブランドのソフトウェア・シンセまで、多数の音楽ソフトウェアが最初から付いてきます。 つまり、この製品を手に入れることによって、あなたの音楽をレベルアップさせるさまざまなツールを手に入れることができるのです。 主な仕様 鍵盤 37鍵(ミニ鍵盤、ベロシティ付き、アフタータッチなし) 外形寸法(WxDxH) 542 x 238 x 65 mm 質量 2.2kg(電池および付属マイクを除く) 付属品 コンデンサー・マイク、ACアダプター(DC 9V)、ソフト・ケース ※上記製品仕様は2024年09月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。 ※ こちらの商品は、他サイト、店舗でも同時に販売をいたしております。 そのため、ご注文時に完売をしている場合がございますの予めご了承ください。

54450 円 (税込 / 送料込)

Ashun Sound Machines HydraSynth Deluxe Limited 5th anniversary silver edition【世界200台限定5周年記念シルバーエディション!】

Ashun Sound Machines HydraSynth Deluxe Limited 5th anniversary silver edition【世界200台限定5周年記念シルバーエディション!】

※数量限定品のため、すでに完売となってしまった場合は、恐れ入りますがご注文をキャンセルとさせていただくことございますので、あらかじめご了承ください。 5周年記念限定シルバーエディション 革新の5年間を祝う、限定ASM Hydrasynth Deluxe 5周年記念シルバーエディション。世界でわずか200台の限定生産モデルが4台のみ入荷。 この特別なシンセサイザーは、HydrasynthシリーズのフラッグシップモデルであるHydrasynth Deluxeのすべての特徴を備えています。Hydrasynthの2倍の16ボイスの同時発音数に加え、定評あるASMの特許でもあるPolyTouch®ポリフォニックアフタータッチ機能を搭載した73鍵キーベッドを新たに開発し搭載しています。まさに2台分のHydrasynthをひとつに凝縮し、8ボイスごとに独立したキースプリットやデュアルボイスモードといったパッチを作成可能です。さらに2系統のステレオバランスオーディオ出力を搭載しています。 5th anniversary silver edition の特長 ・カスタムシルバーフィニッシュ: 「5th Anniversary Silver Edition」プリントで装飾。 ・ユニークなサイドパネル: この記念モデルのために特別にデザイン。 ・真正証明書: 各ユニットには手書きの番号が付与されています。 ・シルバーエディションステッカー: 限定性の証。 ・専用パッチバンク: 追加のカスタムパッチバンク付き。 製品概要 ASM Hydrasynth Deluxeは、Hydrasynthシリーズのフラッグシップモデルです。 Hydrasynthの二倍の16ボイスの同時発音数に加え、定評あるASMの特許でもあるPolyTouch®ポリフォニックアフタータッチ機能を搭載した73鍵キーベッドを新たに開発し搭載しています。 まさに2台分のHydrasynthをひとつに凝縮し、8ボイスごとに独立したキースプリットやデュアルボイスモードといったパッチを作成可能です。 さらに2系統のステレオバランスオーディオ出力を搭載しています。 すぐにアクセスできる4オクターブリボンコントローラーは、非常に表現力豊かな演奏を実現します。 Hydrasynth Deluxeには、もちろんモジュラーシンセサイザーやアナログシンセサイザーをコントロールするための豊富なCV/GATEインターフェイスも搭載しています。 ASMのWaveScanとMutatorを組み合わせたオシレーターセクションと柔軟なルーティングに対応するフィルターセクションにより無限の音作りの可能性があります。 過剰と言えるほど潤沢に用意されたLFOやエンベロープそしてインサート/マスターエフェクトによって、シンセサイザーとコントローラーが一体となった完全無欠の夢のサウンドクリエイトツールやライブギアとして活躍することでしょう。 特長 ・16ボイスデジタルウェーブモーフィングシンセサイザー ・シングル/マルチおよびデュアル/キースプリットのボイスモード ・POLYTOUCH™アフタータッチ、ノートon/off、ベロシティ対応の73鍵フルサイズキーボード ・MPE (MIDI Polyphonic Expression) 対応 ・多機能リボンコントローラー (モジュレーション、ピッチベンド、テルミンモード) ・MIDIチューニングスタンダードファイルによるマイクロチューニングのサポート ・カテゴリー検索機能付きの1024 x シングルプログラム ・2系統のステレオオーディオ出力 技術仕様サウンドエンジンの種類ウェーブスキャン鍵盤数73鍵盤ASMPOLYTOUCH™ポリフォニックアフタータッチキーボード、オン/オフベロシティセンシティブその他のコントローラーリボンコントローラー、ピッチベンド、Modホイールポリフォニー16ボイス(フル/レイヤー/スプリット)プリセット数1024シングルプログラム、1280プログラムマルチ(上/下)オシレーター3 xウェーブスキャンオシレーター(219波形)、4 xミューテーターウェーブシェイパー(8タイプ)、ノイズ(7タイプ)ミューテーター8種類(FM-Lin、WaveStack、PW-Orig、PW-Squeeze、PW-ASM、Harmonic Sweep、Hard Sync、PhazDiff)ノイズ7種類(ホワイト、ピンク、ブラウン、レッド、ブルー、バイオレット、グレー)LFOボイスごとに5つ(サイン、トライアングル、ソーアップ、ソーダウン、スクエア、Pulse27%、Pulse13%、S&H、ノイズ、ランダム、ステップ)、テンポ同期可能、セミトーンロックエンベロープボイスごとに5つ、テンポ同期可能、可変トリガーソースフィルタタイプ1つのマルチモードフィルタ(16タイプ)および1つの可変LP-BP / Notch-HPフィルタ、直列または並列ルーティングエフェクトタイプコーラス、フランジャー、ロータリー、フェイザー、ローファイ、トレモロ、EQ、コンプレッサー、ディストーション、ディレイ、リバーブアルペジエーター8種類(アップ、ダウン、アップ&ダウン、アップ/ダウン、オーダー、ランダム、コード、フレーズ)その他Mod Matrix(32スロット)、Macro Controller(8)、Favorites(32)、Randomizer(Patch and Module)、MPE互換性、ウォームモード、マイクロチューニング寸法(高さ×幅×奥行き)9.2×112.9×34.6cm革新の5年間を祝う、限定生産 ASM Hydrasynth Deluxe 5周年記念シルバーエディション

354900 円 (税込 / 送料込)

Erica Synths Zen Delay

Erica Synths Zen Delay

【製品概要】 イギリス・ロンドンを本拠地とするインディペンデントレーベルNinja TuneとErica Synthsが手を組み、カスタムのダブ・ディレイエフェクト「Zen Delay」を共同開発しました。ベルリンの先駆的なハードウェアトレードショーSuperboothへの旅の最中におこなわれたColdcutのMatt Black氏とその旧知の友であるDr Walker氏との理想のカスタムハードウェアエフェクトについてのエキサイティングな可能性についての語り合いに触発されこのプロジェクトはスタートしました。その結果として誕生したものが、このZen Delayです。これはErica Synths史上初のエレクトロニック・ミュージックレーベルと共同で開発されたハードウェアエフェクトユニットです。 最高のデジタルとアナログの世界を結びつけたZen Delayは、24dBフィルターと真空管オーバードライブを搭載したBPM同期可能なステレオディレイラインであり、極端なフィードバックレンジはダブや実験的なローファイエフェクトとして最適です。 Erica Synthsによって作成および製造されたユニットは、Erica Synths特注のベークライト製ノブとアナログの温かみを実現する真空管回路を備えた金属製ケースに収まっています。 音響処理的には非常に用途が広いですが、信じられないほどに簡単に使用することができます。かく機能にはそれぞれ物理的なノブが用意されており、取扱説明書と睨み合ったり小さな画面でメニューをスクロールしたりといったことなく直感的に操作することができます。 DJやプロデューサーとの綿密なコラボレーションを経て開発されたZen Delayは、ライブおよびスタジオでの使用を念頭に置いて独自に開発され、様々なシチュエーション、音楽のスタイル、そして楽器に適しています。 ほとんどのディレイはギタリスト向けの'ストンプボックス'として設計されていますが、このデバイスは電子音楽のプロデューサー、アーティスト、DJの手によって同様に強力であり、ドラムマシン、ループ、ボーカル、シンセサイザーなどすべての音に対してユニークで暖かく強力なサウンドキャラクターを付加します。 フルトラックの2 mixやライブステレオミックスでさえ、このアナログ回路とデジタル回路のコンビネーションにより強化され、iPadを用いたパフォーマンスに新たな生命を吹き込み、旧来のデジタルシンセやドラムマシンにはアナログ的な強さを与えます。 【特長】■コントロール・ディレイタイム・フィードバック・ディレイモジュレーション(5プリセット)・タップボタン・ドライ/ウェット・バイパススイッチ・フィルターカットオフ・レゾナンス・ドライブ・インプットレベル・フィルターモード■入力端子・ステレオインプット 2 x 標準フォンジャック・MIDI In 標準MIDIソケット・CV In 標準ジャック■出力端子・ステレオアウトプット 2 x 標準フォンジャック■ディレイタイム・1~5000ms(ビートモード時クロック/タップレート:1/8...x8)製品仕様 ・電源仕様:12V(ユニバーサル電源)・入出力レベル:3.2V Peak to Peak・DAC:114 dBダイナミックレンジ/-100 dB THD+N・ADC:108 dB ダイナミックレンジ/-98 dB THD+N・外形寸法:210 x 150 x 50 mm・重量870g ※製品仕様は、予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承下さい。音楽レーベルNinja Tuneとのコラボレーションにより生まれた BPM同期対応のステレオディレイ

110900 円 (税込 / 送料込)

TAHORNG 電子キーボード ホワイト ORIPIA88WH [ORIPIA88WH]【NVPM】

折りたたみ式電子ピアノ/MIDIキーボード。TAHORNG 電子キーボード ホワイト ORIPIA88WH [ORIPIA88WH]【NVPM】

[TAHORNG 電子キーボード ホワイト ORIPIA88WH [ORIPIA88WH]] の商品説明●折りたたみ式電子ピアノ/MIDIキーボード。●オリピア 88は、コンサートグランドピアノと同等の鍵盤数である88の鍵盤を持ちながら、コンパクトに折りたたんで持ち運ぶことができる画期的な電子ピアノです。本体にスピーカーと充電式のバッテリーを内蔵しており、野外などでの演奏にもご使用いただけます。●さらにUSB接続によりMIDIキーボードとしても使用でき、DTMの88鍵盤入力用キーボードとしてもお使いいただけます。●音源にはGM対応のピアノ、シンセサイザー、オルガン、バイオリン、サックス、オーケーストラをはじめ128音色を搭載。●付属のサスティンペダルを使用すれば、本格的なピアノ演奏を実現することができ、ピアノ以外にも様々な音色を奏でることができます。また、メトロノーム機能や128種類にも及ぶ自動伴奏機能(リズム演奏機能)も搭載しており、アンサンブルから音楽教育現場での使用など、様々なシチュエーションで活用することが可能です。●電源は充電式でパソコンや携帯用充電器で簡単に充電して手軽にどこでもお使いいただけます。[TAHORNG 電子キーボード ホワイト ORIPIA88WH [ORIPIA88WH]]のスペック●鍵盤数:88●内蔵音色数:128●リズムパターン:128種類●内蔵曲数:30曲●ステレオスピーカー:2W×2●USB:5V 給電(マイクロUSB端子で充電)●外部接続端子:ヘッドホン端子、USB端子、サスティーンペダル端子●寸法:33.1×12.6×8.5cm (折りたたみ時)、131.8×2.2×12.6(演奏時)●質量:約1.6kg●付属品:サスティンペダル、USBケーブル、日本語取扱説明書、キャリングバッグ(以前同梱されていたミュージックティーチングステッカーは現在は同梱されておりませんことご了承ください。)○初期不良のみ返品可

24200 円 (税込 / 送料別)

Teenage Engineering OP-XY【限定特価!】

Teenage Engineering OP-XY【限定特価!】

製品概要 OP-XYはパワフルで超ポータブルなシーケンサー、シンセ、サンプラーです。64ステップの複雑なシーケンサーで音楽的なグリッド上にサウンドを重ねて、最大数千のプロジェクトを保存可能。インテリジェントで直感的な24音ポリ仕様で、あらゆるサウンドの音色や質感を表現。8つのユニークなシンセエンジンや複雑な移調のためのコード進行支援機能「brain™」も搭載。指1本でスタジオ作業が達成できます。 OP-XYは、革新的でダイナミックなパフォーマンス・シーケンサー、シンセサイザー、サンプラーで、世界中のダンスミュージックのアンダーグラウンドで象徴的なサブカルチャーにインスパイアされています。 die deutsche beatapparat - ドイツ的ビートマシン OP-XYは、あなたの思い通りに、生々しく、ハードで、慎重に音楽を生み出すことができます。中核となるワークフローは、ステップ・シーケンサーを中心に構築されており、正確さとクリエイティブなスイングとの間にダイナミックな緊張感があります。曲のパーツを積み木のように積み重ねて、パンチインFXで複雑さやひねりを加えられます。新しいコード進行支援機能「brain™」が制作のひらめきを与えてくれて、喋るのと同じくらい簡単にコード進行を作れます。 no strings attached - 自由な接続性 ケーブルの絡み合いもさようなら。クルーズコントロールのようなすっきりとした接続性を提供。OP-XYを接続すればスタジオ全体が安定した対話をするような体験をお約束します。4つの異なる出力信号を切り替えられる強力なマルチアウトポートを搭載。ユーロラックシステムをコントロールしたり、ドラムをタイトになタイミングにしたり、シンセをシーケンスしたり、どんなペダルも思いのままに操ることができます。 command the stage - ステージ上の司令塔 ライブパフォーマンスや音楽制作に全く新しい意味を与えてくれます。新しいマルチサンプラーにより、複数の「ゾーン」から同時にサンプルを取り込むことができ、これまでよりもはるかに強力な、細かく調整されたシンセエンジン、トラックを区別するための幾何学的なビジュアル、そして即座に演奏できるパンチインFXのライブラリが搭載されています。 adonis in anodized aluminum - アルマイト処理された美しいアルミニウムの筐体 完璧に削り出されたOP-XYは、アルマイト処理されたマットブラックのアルミニウム仕上げで、どこに置いても純粋に魅力的な存在感を放ちます。スリムで軽量な筐体で、どこへでも持ち運びが可能です。このアルミニウムボディにデュアルCPUを収めることに成功し、超高速な処理能力と効率性をお約束します。より深く、より遠く、より長く音楽制作を楽しめます。 - teenage engineering プロダクトオーナー、Jonas Åberg氏のコメント 「OP-XYは、ドイツの実用的なデザインとエンジニアリングへの讃歌だと思ってください。その中核となるワークフローは、機器の音楽的な遊び心を損なうことなく、完璧とも言える正確さを中心に構築されています。私たちにとって、OP-XYは先進的で超ポータブルなシーケンサーであり、多作な音楽クリエーター、プロ、そして旅するミュージシャンのために作られた精密なツールです。他のteenage engineering製品でもそうであるように、使う人によって異なる意義を持つという点が魅力だといえます。早く皆さんにこのグルーヴ・ボックスを見て、触って、演奏して頂くのを待ちきれません。」 製品仕様サイズ(本体)W.288 x L.102 x H.30 mm重量(本体)900gシーケンサーの新革命

268000 円 (税込 / 送料込)

CASIO (カシオ) LK-530 Casiotone 光ナビゲーション カシオ キーボード 61鍵盤 人気ソング内蔵

カシオ 光る 鍵盤 キーボード LK530CASIO (カシオ) LK-530 Casiotone 光ナビゲーション カシオ キーボード 61鍵盤 人気ソング内蔵

光る鍵盤がやさしく指を導いてくれる光ナビゲーションキーボード。 はじめてのあなたに寄り添い、演奏を楽しく彩る機能も充実。 音楽をはじめよう─ 趣味で弾いたり、家族で楽しんだり、 毎日がもっと素敵に。 ■光る鍵盤を追いかけてはじめてでも簡単 [光ナビゲーション] 鍵盤が赤く光って、弾く場所を教えてくれます。楽譜が読めなくても、初めてのメロディーでも、好きな曲を気軽に簡単に演奏できます。 ■指一本で、誰でも弾ける [らくらくモード] 光のタイミングに合わせて好きな鍵盤を弾くだけで、正しいメロディーになります。指一本でも、どの鍵盤を押しても?丈夫。初?者でも「奏でる」感動を味わえます。 ■自分のペースで着実に上達 [ステップアップレッスン] 3つのステップで、無理なく自分のペースで上達できる機能です。苦?な部分を繰り返し弾いたり、右手・左手のパート別に練習することもできます。 ■曲目 新時代 ミックスナッツ 怪獣の花唄 きらり ダンスホール アイラブユー 夜に駆ける Lemon 炎 Pretender 白日 アイノカタチ 戦場のメリークリスマス 残酷な天使のテーゼ ラジオ体操第一 君をのせて 「天空の城ラピュタ」より アンパンマンのマーチ さんぽ 「となりのトトロ」より ほか全200曲内蔵 【仕様】 鍵盤:61鍵 ピアノ形状鍵盤 タッチレスポンス:3種類、オフ 最大同時発音数:48 内蔵曲:200曲(ユーザーソング200曲) 寸法:幅930×奥行258×高さ84mm 質量:4.6kg(電池含まず) 付属品:ACアダプター(AD-E95100LJ)、マイク(コード長さ3m)、マイクホルダー、オーディオケーブル、楽譜集、歌詞集、譜面立て、ストラップロック

24200 円 (税込 / 送料込)

Ashun Sound Machines HydraSynth Explorer【シンセサイザー】

Ashun Sound Machines HydraSynth Explorer【シンセサイザー】

製品概要 ASM Hydrasynth Explorerは既に伝説的なシンセサイザーとなったHydrasynthを新しい領域に導きます。 Hydrasynth ExplorerにはHydrasynth Keyboard & Desktopと同じ8ボイスのサウンドエンジンを搭載していながらもコンパクトでバッテリー駆動にも対応しています。 小ぶりなミドルサイズの37鍵キーボードながらPolyTouch®キーベッドによるポリフォニックアフタータッチに対応しており、優れた演奏製と表現力を実現しています。 深く緻密な音作りの可能性を持ちながら簡単に扱うことのできるサウンドエンジンは、定評あるWaveScanオシレーター、ミューテーターによるサウンドシェイピング、柔軟性の高いデュアルフィルターセクション、32スロットのモジュレーションマトリクス、デュアルインサート/マスターエフェクトから構成されており、生涯にわたって音作りを堪能できることをお約束します。 CV/GATE出力を搭載しておりモジュラーシンセサイザーなどとの接続も簡単で、USB MIDIおよびフルサイズMIDI DINコネクターも搭載しているため、どんな機器にも特別なケーブルを用意することなく簡単に接続することができます。 さらに単三電池8本による電池駆動にも対応し、外出先での真のモバイル性を実現しています。 ASM Hydrasynth Explorerは、現代のミュージシャンのために開発されたオールインワンで、非常に強力なコンパクトサイズなシンセサイザー/コントローラーです。 特長 ・ASM Hydrasynth Explorer ウェーブモーフィングシンセサイザー ・8ボイスデジタルウェーブモーフィングシンセサイザー ・POLYTOUCH™ポリフォニックアフタータッチ、ノートon/off、ベロシティ対応の37鍵ミドルサイズキーボード ・電池駆動に対応 (単三電池8本使用:別売) ・MPE (MIDI Polyphonic Expression) 対応 ・MIDIチューニングスタンダードファイルによるマイクロチューニングのサポート ・1ボイス毎に4基のMutatorを搭載したオシレーターを3基搭載 ・1ボイス毎に1基のマルチモードフィルター&1基のバリアブルLP-BP/Notch-HPフィルターを搭載 ・カテゴリー検索機能付きの640プログラムロケーション ・CV/Gateの相互接続に対応 技術仕様サウンドエンジンの種類ウェーブスキャン鍵盤数37ミドルサイズ鍵盤鍵盤ASMPOLYTOUCH™ポリフォニックアフタータッチキーボード、オン/オフベロシティセンシティブその他のコントローラーピッチベンド、Modホイールポリフォニー8ボイスプリセット数640オシレーター3 xウェーブスキャンオシレーター(219波形)、4 xミューテーターウェーブシェイパー(8タイプ)、ノイズ(7タイプ)ミューテーター8種類(FM-Lin、WaveStack、PW-Orig、PW-Squeeze、PW-ASM、Harmonic Sweep、Hard Sync、PhazDiff)ノイズ7種類(ホワイト、ピンク、ブラウン、レッド、ブルー、バイオレット、グレー)LFOボイスごとに5つ(サイン、トライアングル、ソーアップ、ソーダウン、スクエア、Pulse27%、Pulse13%、S&H、ノイズ、ランダム、ステップ)、テンポ同期可能、セミトーンロックエンベロープボイスごとに5つ、テンポ同期可能、可変トリガーソースフィルタタイプ1つのマルチモードフィルタ(16タイプ)および1つの可変LP-BP / Notch-HPフィルタ、直列または並列ルーティングエフェクトタイプコーラス、フランジャー、ロータリー、フェイザー、ローファイ、トレモロ、EQ、コンプレッサー、ディストーション、ディレイ、リバーブアルペジエーター8種類(アップ、ダウン、アップ&ダウン、アップ/ダウン、オーダー、ランダム、コード、フレーズ)その他Mod Matrix(32スロット)、Macro Controller(8)、Favorites(32)、Randomizer(Patch and Module)、MPE互換性、ウォームモード、マイクロチューニング寸法(高さ×幅×奥行き)5.8×55.4×24.7cm重量3.46kg新たにフラッグシップモデルとなった8ボイスの音源を搭載したミドルサイズ鍵盤デジタルシンセ

108900 円 (税込 / 送料込)

翌日配達 Xsynth (イーエスアイ)(シンセサイザー)(オーディオインターフェイス)(MIDIコントローラー) ESI (新品)

シンセサイザー デジタルシンセ (シンセサイザー・電子楽器)翌日配達 Xsynth (イーエスアイ)(シンセサイザー)(オーディオインターフェイス)(MIDIコントローラー) ESI (新品)

■商品紹介超薄型25鍵シンセサイザー|マスターキーボード&オーディオ/MIDIインターフェース!4-in-1 モバイル・プロダクション | 自由な音楽制作を、いつでもどこでもXsynthは、25鍵ポリフォニック・アフタータッチ対応キーボード、MIDIインターフェース、オーディオインターフェース、内蔵シンセサイザーの4つの機能を1台に集約した、モバイル・プロダクションに最適なオールインワンツールです。スタンドアローンのシンセサイザーとして、またはDAWや他のハードウェアと連携する多機能コントローラーとして、Xsynthはどこへでも持ち運び可能。高い評価を受けてきたXkeyシリーズをベースに設計されたこのポータブル・シンセは、優れたモビリティに加えて、オーディオ&MIDIインターフェース機能を搭載。インスピレーションを得た瞬間に、いつでもどこでもアイデアをカタチにできます。◆豊富な接続端子驚くほどスリムなボディに、必要な端子をすべて搭載。スタジオでもモバイルでも、あらゆる接続に対応します。◆マルチセンシティブ鍵盤Xsynthは、伝統的なピアノのオクターブ幅と同じサイズの25鍵のベロシティ対応キーボードを搭載。スリムな設計ながら、ポリフォニック・アフタータッチにも完全対応し、繊細な演奏表現が可能です。◆エンコーダーとディスプレイすべてのシンセサイザー機能・パラメーターに素早くアクセスできるエンコーダーを搭載。設定内容はリアルタイムでXsynth本体のディスプレイに表示され、視覚的に操作を把握できます。◆スマートボタン耐久性の高いラバーボタンにより、ピッチベンド、モジュレーション、ホールド、オクターブシフト、グライドといった主要機能を直感的に操作。さらに、内蔵アルペジエーターのオン/オフもワンタッチで切り替え可能です。◆付属ソフトウェアXsynthには、パワフルなソフトウェアが付属します:DAW ? Bitwig Studio 8-Track / オーディオ編集 ? Steinberg WaveLab Cast / iOS-iPadOS用 ? Steinberg Cubasis LE◆Xsynth Editor(エディターソフト)付属Xsynth Editorは、Xsynthの設定・管理を行う公式アプリケーションです(対応OS:macOS、Windows)。・サンプルROMベースのバーチャルアナログ減算シンセサイザー・25鍵フルサイズ鍵盤(ベロシティ対応・ポリフォニック・アフタータッチ搭載)・アルミボディ採用、超薄型・軽量設計で高い携帯性・最大同時発音数:10ボイス・3オシレーター、3 LFO、3 AHDSRエンベロープ、16スロットのモジュレーションマトリクス、3種のエフェクトセクション+EQ・512プリセット搭載(128音色×4バンク)・アルペジエーター、グライド、オクターブシフト、ホールド機能搭載・プレッシャー対応ピッチベンド/モジュレーション機能・直感的に操作できる4つのエンコーダー+1マルチファンクションノブ・3.5 mm(1/8)ステレオミニ端子によるヘッドホン出力、ライン出力、AUX入力・USB-C接続でMac / PC / モバイルデバイスと連携、バスパワー駆動対応・3.5 mm MIDI IN / OUT(ステレオミニ端子)・24 bit / 96 kHz対応オーディオインターフェース搭載(シンセエンジンとAUX INをPCへ録音可能)、クラスコンプライアント対応・USB経由でMIDIインターフェースとしても動作。Xsynth本体+MIDI I/O信号をUSBへブリッジ可能・Mac / Windows対応の無料エディターアプリ提供・Windows 10 / 11 対応の専用EWDM / ASIOドライバーも利用可能・サイズ:387 × 148 × 27 mm / 質量:634g検索キーワード:イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_デジタルシンセ_ESI_新品 SW_ESI_新品 JAN:4260265610727 登録日:2025/06/26 イーエスアイ シンセサイザー

49500 円 (税込 / 送料込)

Blofeld Sample Option Waldorf (新品)

シンセサイザー 音源モジュール (シンセサイザー・電子楽器)Blofeld Sample Option Waldorf (新品)

■商品紹介※輸入商品の為、納期にお時間を頂く場合がございます。納期に関しましては、お気軽にお問い合わせ下さいませ。---★Blofeld Keyboard と同様の PCM 音源を追加するBlofeld Sample OptionBlofeld Desktop に Blofeld Keyboard 同様の PCM 音源機能を追加する別売のアップグレードキット、Blofeld Sample Option。オシレーターの種類(Shape)が追加され、ピアノやオルガンなどの PCM 波形を使用できるようになります。さらに、無償提供される Windows / Mac OSX で動作する専用アプリケーション SPECTRE を使用し、約60MBの領域内でユーザーがサンプリングしたオーディオ・ファイル(WAV)のインポートも可能となります。検索キーワード:イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_音源モジュール_Waldorf_新品 SW_Waldorf_新品 JAN:4580646110050 登録日:2019/05/10 シンセサイザー 音源モジュール サウンドモジュール 音源 ウォルドルフ

15950 円 (税込 / 送料別)

CASIO(カシオ) SA-81 Casiotone ミニキーボード

CASIO(カシオ) SA-81 Casiotone ミニキーボード

■表現の幅を広げる44鍵盤、充実の機能のみにキーボード コンパクトなボディに、たくさんの美しい音色、リズム、機能を搭載 ■本物の楽器からサンプリングしたピアノ、管楽器、打楽器など、いろいろな楽器の高音質な音色を100種類内蔵 ■2つの音色を重ねて演奏の幅が広がるレイヤー ■押すだけでピアノ、トランペット、ドラムセットの音になる音色ボタン ■ポップス、バラード、ダンスなど、多彩な音楽ジャンルの50リズムを搭載 ■自動演奏や、メロディーを消して自分で演奏して楽しめる10曲ソングバンク内蔵 SA81BK鍵盤数 : 44タッチ感度 : ×音源方式 : 最大同時発音数 : 32音色数 : 100エフェクト : ○リバーブ : ○自動伴奏機能 : 内蔵曲数 : 10ダウンロード曲数 : ×レッスン機能 : ×メトロノーム : ○録音機能 : ×サンプリング機能 : ×その他の機能 : キートランスポーズ : ○チューニングコントロール : ×ペダル : ×表示画面 : 液晶画面メモリーカードスロット : ×MIDI : ×アンプ出力 : 0.8W+0.8Wスピーカー : 8cm×2入出力端子 : ステレオミニジャック電源 : 単3形乾電池×6本、または家庭用AC100V電源(電池/ACアダプターAD-E95100LJは別売)消費電力 : 消費電力 3.8W 幅 : 604mm高さ : 57mm奥行き : 211mm質量 : 1.4kg

8124 円 (税込 / 送料別)

Studiologic Numa Compact SE

Studiologic Numa Compact SE

製品概要 Numa Compact SEは、従来のNuma Compact 2のコンパクト&軽量ボディはそのままに、上位モデルNuma X Piano譲りのパワフルな4つのサウンドエンジンを新たに搭載。ハンマーノイズやダンパーノイズなども調整可能になったアコースティックピアノ音源をはじめ、よりリアルで高品位なサウンドを実現しました。同時発音数や内蔵音色数なども大幅にアップして生まれ変わった、Numa Compactシリーズの最新モデルです。 パワーアップしたサウンドエンジン Acoustic ENGINE 全面的に刷新されたアコースティック・エンジンにより、新しいアコースティック・ピアノ・サウンドが強化されました。高解像度のサンプルと調整可能な追加レイヤーを組み合わせ、すべての音をよりリアルに再現します。 ・新しいアコースティック・ピアノ・サンプル ・ストリングス/デュプレックス・レゾナンスのさらなるコントロール ・調整可能なダンパーとハンマー・ノイズ Organ ENGINE 真のトーンホイールオルガンモデルが独立したサウンドエンジンとして実装されています。Numa Compact SEは、最も有名なオルガン・サウンドを見事に再現します。更に、Numa Compact X SEの9つのプログラム可能なドローバーは、オルガン・サウンドのコントロールやMIDIメッセージの送信も可能です。 ・刷新されたロータリーFX、コーラス、ビブラート ・パーカッション・コントロール ・サウンドのリアルタイム・コントロール 1 Electric ENGINE 新しい専用エンジンがサンプルとエフェクトを組み合わせ、Numa X Pianoフィジカル・モデリング・テクノロジーのリアリズムをエミュレートします。Numa Compact SEは、最も有名なビンテージ・エレクトリック・ピアノを驚異的な精度で再現できます。 ・新しいTineサウンドとFMエミュレーション ・Tine・ボリューム・コントロール ・ダンパーノイズ・コントロール Synth ENGINE 真新しいバーチャル・オシレーター・エンジンは、クラシックで複雑なアナログ波形を生成し、Numa Compact SEをパワフルなシンセ・マシンに変身させます。スライダーを使って、ライブラリーに含まれる40種類の中から自分だけのサウンドをデザインできます 1。 ・ポルタメント、スタッカート、レガート・コントロール ・モノフォニックとポリフォニック・モード ・サウンドのリアルタイム・コントロール 1 主な特長 ・88鍵セミウェイトボックス鍵盤ステージピアノ ・ビンテージキーボードを彷彿とさせる本体カラー、アイボリーカラーのキーベッドを新採用 ・クラス最軽量(7.1 kg)/ コンパクトボディ(奥行き:23 cm) ・ステレオスピーカー内蔵(10 W + 10 W) ・USBオーディオ機能(PCやiOSデバイスの音をNuma Compact SEのスピーカーで再生したり、Numa Compact SEの音をPCやiOSデバイスへ録音することが可能) ・独自の「TrS(トゥルーサウンド)」テクノロジーによるリアルな音色を収録 ・パワーアップしたサウンドエンジン:上位モデル「Numa X Piano」譲りのモデリングエンジンを新搭載(Acoustic Engine / Electric Engine / Organ Engine / Synth Engine) ・メーカー提供の高品位な拡張サウンドライブラリーを追加可能 ・従来モデルより大幅にアップした最大同時発音数(200音)、内蔵プリセットサウンド(148音色)、ユーザープログラム(120) ・USBバスパワー駆動可能 2 製品仕様鍵盤FATAR製 TP-9P 88鍵アイボリーカラー・セミウェイトボックスキーボード アフタータッチ付き音源サンプリング: TrS(トゥルーサウンド)ステレオマルチサンプル モデリングエンジン: アコースティックエンジン エレクトリックエンジン オルガンエンジン シンセエンジン最大同時発音数200音音色148音色(12 x アコースティックピアノ、12 x エレクトリックピアノ、12 x キーボード、16 x ベース&ギター、24 x オルガン、40 x シンセサイザー、16 x オーケストラ、16 x その他) メーカーWEBよりダウンロードによる追加拡張可能音色メモリー120プログラム / 1 GBサンプルメモリーキーボードモード2パート:レイヤー、スプリットタッチセンス3種類 + Fixedコントロールスティック1(ピッチコントロール) スティック2(モジュレーション + FXコントロール)エフェクト各パート2系統 + Reverb + Strings resonance(ピアノのみ) FX1:Drive, Chorus, Phaser, Flanger FX2:Rotary, Tremolo, Pan Trem, Delay REVERB:Room, Hall, Plate, Springマスターイコライザー2バンド + マスタリング接続端子外部出力:TSフォーンジャック (L/MONO, R) ヘッドホン:TRSステレオフォーンジャック x 1 ペダル:2系統(エクスプレッション、ユニバーサル) USB:TO HOST(MIDI & DIGITAL AUDIO IN/OUT) MIDI:IN/OUT 電源アダプター入力USBオーディオ&MIDI(クラスコンプライアント)/ USBバスパワー 2ディスプレイ有機LEDディスプレイ:128 x 64スピーカー数/定格出力2スピーカー / 10 W + 10 W(デジタルアンプ、楕円フルレンジスピーカー)サイズ1,270 x 230 x 100 mm(W x D x H)質量7.1 Kg付属品専用ACアダプター、ACケーブル、USBケーブル別売りオプションNCGB(専用ギグバッグ)、SLP3-D3(ハーフダンパー対応3ペダル)、VP27(専用エクスプレッションペダル)、VFP1/10 3(サスティンペダル) 1 この機能はNuma Compact X SEだけのものです。Numa Compact SEも、オルガンやシンセサウンド専用のサウンドエンジンを内蔵していますが、関連サウンドをリアルタイムでコントロールするための物理的なスライダーやボタンは装備されていません。 2 USBバスパワーのみの駆動では内蔵スピーカーは使用できません。内蔵スピーカーを使用するには、付属のACアダプターを接続してください。 3 グローバル設定でサスティンペダルの極性を正しく設定する必要があります。ユーザーマニュアルをご参照ください。上位モデル譲りのテクノロジーを採用し、生まれ変わったコンパクト・ステージピアノ

79200 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ ポータブルキーボード Remie PSS-E30 + ヘッドホン S100WH + ダストカバー セット

ヤマハ キーボード レミィ。YAMAHA ヤマハ ポータブルキーボード Remie PSS-E30 + ヘッドホン S100WH + ダストカバー セット

《セット内容》 ・YAMAHA キーボード PSS-E30 ×1 ・audio-technica ヘッドホン ATH-S100 WH x1 ・ダストカバー ×1 Remie(レミィ PSS-E30)はお子様にぴったりのミニキーボードです。 お子様の小さな手でも演奏しやすいミニ鍵盤を搭載し、内蔵ソングを使って楽しく演奏が可能です。1.2kgと軽量で、持ち運びにも大変便利です。 ●お子様の好奇心を刺激します リアルな楽器の音はもちろん、乗り物の音や動物の鳴き声など楽しい効果音がたくさん搭載されており、お子様の好奇心を刺激します。 ドレミの音程や効果音を当てる「音当てクイズ」をご用意。親子で遊びながら音当てができ、知育楽器としてもご活用いただけます。 さらに30曲の内蔵ソングを搭載。演奏を聴いたり、メロディを消して一緒に弾いて楽しむことができます。 ●リアルな音と楽しい効果音 Remie(レミィ PSS-E30)はリアルな楽器の音の他、お子様の好奇心を刺激する、乗り物の音や動物の鳴き声など楽しい効果音をたくさん搭載しています。 ●音当てクイズ ドレミの音程や効果音を当てる「音当てクイズ」をご用意。 レベル1~3でクイズの難易度も設定でき、親子で楽しく遊びながら、お子さまの感性を育てます。 ●お子様の小さな手にもぴったりの鍵盤 Remie(レミィ PSS-E30)は、お子様の小さな手でも演奏しやすいミニ鍵盤を搭載しています。お子様が音楽でもっと遊びたいと思うきっかけになります。 《仕様》 ・HQ(High Quality)Mini鍵盤 ・音色数:49 ・効果音:74 ・クイズ:2 ・自動伴奏スタイル 28、スマートコード機能 ・内蔵曲:30 ・デジタルソングブック(ダウンロード) ・スピーカー搭載 ・寸法:幅 506mm 高さ 54mm 奥行き 201mm ・質量:質量 1.2kg(電池含まず) ・鍵盤数:37鍵(ミニ鍵盤) ・鍵盤種:HQ(High Quality)Mini鍵盤 ・接続端子:ヘッドホン/外部出力(ステレオミニ) ・電源アダプター:USB電源アダプター* 5V/500mA (USBバスパワー 5V/500mA)*市販 ・電池:単3乾電池(アルカリ乾電池/マンガン乾電池/充電式ニッケル水素電池)×4 ・付属品:取扱説明書、USBケーブル ※ソングブックはウェブサイトよりダウンロード関連商品YAMAHA ヤマハ ポータブルキーボード Remie PSS-E30...YAMAHA ヤマハ キーボード PSS-A50 + ダストカバー セ...7,480円12,500円YAMAHA キーボード PSS-A50 + ヘッドフォン + ダスト...CASIO (カシオ) SA-81 ブラック ミニ鍵盤キーボード Ca...14,500円9,130円CASIO (カシオ) SA-80 ミニ鍵盤キーボード Casioto...YAMAHA NP-15WH ホワイト ヤマハ 61鍵 キーボード p...9,130円27,500円YAMAHA EZ-310 光る鍵盤 ヤマハ 61鍵 キーボード PO...YAMAHA NP-15WH ホワイト (ヘッドフォン(ATH-S10...31,900円29,150円YAMAHA EZ-310 【ヘッドフォン(ATH-S100)、オリジ...YAMAHA EZ-310 【スタンド(L-2L)、ヘッドフォン(AT...31,900円37,950円《セット内容》 ・YAMAHA キーボード PSS-E30 ×1 ・audio-technica ヘッドホン ATH-S100 WH x1 ・ダストカバー ×1

9130 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA|ヤマハ 〔シンセサイザー〕61鍵盤 MX61 BK[MX61BK]

YAMAHA|ヤマハ 〔シンセサイザー〕61鍵盤 MX61 BK[MX61BK]

MX61 BKは「良い音を気軽に持ち運ぶシンセサイザー」をコンセプトとした軽量コンパクトボディー、高品位な音色が特長のシンセサイザーです。エレキギター並みの軽量コンパクトボディを実現したMX49/MX61、ピアニストが思い描く演奏表現に応える88鍵仕様のMX88。ハイエンドクラス・シンセサイザーのサウンドクオリティと抜群のポータビリティを兼ね揃えたMXシリーズがフルラインアップ。■リハーサル、ライブ、どこにでも持ち運べるシンセサイザーMX49が3.8kg、MX61が4.8kgという軽量設計により、エレクトリックギター並に持ち運びやすいMX49とMX61。キャスター付きソフトケース(別売)に収納することで88鍵モデルでありながら抜群の取り回し易さを実現するMX88。どんな場所でも自分の楽器で演奏したい、そんなキーボーディストの思いに応えるパッケージを提案します。■モデル毎に個性が光るカラーバリエーション前モデルのデザインを踏襲しつつ新たなカラーリングを施したMX49とMX61には、ステージ上での視認性を高めるブラック(BK)モデルと、アクティブさを強くアピールするブルー(BU)モデルをラインナップ。そしてMX88にはポップスからシックなアコースティックステージまで、あらゆるシーンに溶け込むモノトーン調カラーリングを施しました。■ハイエンドクラス・シンセサイザー直系の高品位音源1000音色を超えるMOTIFシリーズ直系の音色を搭載。ピアノやエレクトリックピアノといった鍵盤楽器はもちろん、バンドでよく使われるストリングス、シンセブラス、シンセリードに至るまで多彩な音色カテゴリーを網羅しています。さらに、音の最終的な味付けとなるエフェクターもMOTIF 譲りのVCM(Virtual Circuitry Modeling)エフェクトやREV-X (高品位なリバーブ)エフェクト、マスターEQ を搭載。まさに「MOTIF シリーズ」を継承したプロレベルのサウンドが手に入ります。■音色ダウンロードサービス 『Yamaha Synthesizer Sound Libraries』製品ページにリンクされた『Yamaha Synthesizer Sound Libraries』から音色データを自由にダウンロードし、本体にロード可能。著名バンドの曲で使われた音色をMX シリーズ上で再現したデータを始め、バンドで即戦力となる音色データを自由に手に入れられます。■演奏に必要な操作をシンプルに行えるユーザーインターフェース演奏に必要な基本操作には専用ボタンが用意され、複雑な操作は必要ありません。例えば、パネル上には16 個の楽器カテゴリーボタンが配置され、ピアノ、キーボード、ストリングスなど楽器カテゴリーから音色を選択できます。さらに、2 つの音色を重ねるレイヤー、音域ごとに配置するスプリットの設定も専用ボタンで可能。シンセサイザーが初めての方にも優しいユーザーインターフェースです。■PC、Mac と接続しての音楽制作に対応MX シリーズ本体とPC をUSB ケーブルで接続するだけで、MIDI データだけでなくオーディオデータもやり取りできるUSB オーディオMIDI インターフェース機能を搭載。さらに、DAW ソフトウェアCubase シリーズの特別バージョン「Cubase AI」の最新版をダウンロードできるダウンロードインフォメーションを同梱。PC、Mac と接続しての音楽制作が可能です。■iPhone / iPad との連携を強化USB Class Compliant に対応しており、iPhone、iPad とLightning - USB カメラアダプタを介してUSB 接続することで、iPhone、iPad の音声をMX シリーズ本体から出力可能。同時にiPhone、iPad上の音楽系App をMX の鍵盤で演奏できるなど、iOS デバイスと接続して演奏する先進の環境に対応しています。発売と同時に公開される無料のFM 音源App 『FM Essential』や、Steinberg 社のiPad 用App『Cubasis LE』はそれぞれ、単体では機能制限がありますが、MX49 BK/BU、MX61 BK/BU を接続することで制限が解除され、フル機能バージョンとして使えるようになります。これによりiPhoneを拡張音源として使用したり、iPad で音楽制作することが可能です。

86900 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA|ヤマハ 電子ピアノ P-145BTB [88鍵盤]

YAMAHA|ヤマハ 電子ピアノ P-145BTB [88鍵盤]

『コンパクトでも納得の演奏感』・新開発の鍵盤「GHC鍵盤」を搭載 コンパクトボディながらピアノらしい本格的なタッチ感を実現・自然なサウンドを目指したスピーカーシステムに改良。 演奏者に届く音響環境を実現・従来よりもよりコンパクト化し、持ち運びもしやすく、省スペースで演奏可能・アプリの活用で操作性や拡張性が向上・Bluetooth Audio対応

50699 円 (税込 / 送料別)

ARTURIA MINIFREAK シンセサイザー

ARTURIA MINIFREAK シンセサイザー

■店舗在庫あります!即納可能!!■ ワイルドかつクリエイティブなサウンド体験を楽しめる アルゴリズム・シンセサイザー MiniFreak は、2系統のデジタル・サウンド・エンジン、アナログ・フィルター、遊び心のあるモジュレーション、直感的なシーケンサー、リッチなエフェクトを兼ね備えたポリフォニック・ハイブリッド・シンセサイザーです。 好奇心をそそるような、美しく混沌としたサウンドをすぐに作れます。 ●前代未聞のハイブリッド・ポリフォニー ●モジュレーション・マトリクスやスパイス&ダイス機能で実験的な音作りが楽しめる ●ミックスにすぐに使えるステレオ・サウンド ●表現力とカオスの融合 ●MiniFreak に完全対応した VST プラグイン「MiniFreak V」を利用可能 Specs ・同時発音数:6ボイス ・37 鍵ベロシティ/アフタータッチ対応スリム・キーボード ・合計 22 種類のオシレーター・モードを内蔵したサウンド・エンジンを2系統搭載 ・エンジン1の音をエンジン2で加工可能 ・ボイスごとにエンベロープを1基搭載 ・ボイスごとにサイクリング・エンベロープを1基搭載 ・ボイスごとに LFO を2基搭載 ・ポリフォニック・アナログ・フィルター、VCA ・10 種類のエフェクト・タイプを内蔵した3系統のデジタル・エフェクト・スロット(インサート/センド切替式) ・ユーザー・カスタマイズが可能な LFO カーブ ・7つのソースと 13 のデスティネーションからなるモジュレーション・マトリクス ・OLED ディスプレイによるリアルタイムのビジュアル・フィードバック ・使いやすい 64 ステップ・シーケンサー(16 ステップ×4ページ) ・4系統のモジュレーション・レーン ・パフォーマンス性に優れたアルペジエイター機能(ラチェット、オクターブ、ランダマイズなど) ・MIDI:イン、アウト、スルー ・USB ポート ・サスティン・ペダル端子、オーディオ入力、クロック入力/出力を装備 ・オーディオ出力:ステレオ(L/R) ・ファクトリー・プリセット:256 種類 ・ユーザー・メモリー:256 個 ・本体寸法/重量…578 x 231 x 55 mm / 2.94kg ・個装箱寸法/個装箱重量…715 x 270 x 90 mm / 3.74kg MiniFreak V MiniFreak に同梱されている無償の VST 版 MiniFreak を使えば、アナログフィルターがモデリングされたワイルドなハイブリッドサウンドを DAW で楽しむことができます。ハードウェアでもソフトウェアでも同じプリセットを使用し、MiniFreak のコントロールで VST を調整することで、シームレスなクリエイティブフローを実現できます。 安心の国内正規流通商品 こちらの商品は国内正規流通品です。国内にてメーカー保証/サポートを受けることができます。 【Keywords】 Arturia Hardware Synthesizer Mini Freak microfreak アートリア ミニフリーク マイクロフリーク ハイブリッドシンセサイザー 37鍵盤

89760 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA(ヤマハ) 電子キーボード PSR-E473 [61鍵盤] PSRE473

YAMAHA(ヤマハ) 電子キーボード PSR-E473 [61鍵盤] PSRE473

■高品位な820音色と独特の奏法まで表現可能なスーパーアーティキュレーションライトボイス■迫力の音量が得られるメガブースト■ダイレクトカテゴリーアクセス、サンプリングパッド、モーションエフェクトなど、パネル・ボタンの改良で操作性を格段にアップ。■弾き語りやステージ演奏に対応するマイク入力/OUTPUT端子■ライトブルーをアクセントにした新デザイン■アプリ「Rec‘n’Share 」を使って弾き語りやパフォーマンスをSNSに投稿可能。本体サイズ(H×W×D) mm136×992×404本体重量7.0kg (電池含まず)消費電力13W (PA-150B使用時)スピーカー12cm×2鍵盤数61鍵盤タッチレスポンス機能搭載最大同時発音数64内蔵曲数30メトロノーム機能搭載使用電池単3形(1.5V)のアルカリ乾電池またはマンガン乾電池6本、または単三形(1.2V)の充電式ニッケル水素電池(充電池)6本入出力端子USB TO DEVICE、USB TO HOST、ヘッドフォン、マイク、サステインペダル、OUTPUT(標準フォーン端子:L/L+R、R)、AUX IN (ステレオミニ)記憶装置内蔵メモリー:約1.72MB、USBフラッシュメモリー付属品取扱説明書、電源アダプター、保証書、譜面立て、登録のご案内、和文シート新開発のサウンドエンジンを搭載し、迫力ある多彩なサウンドを自由に表現できる次世代キーボード

33440 円 (税込 / 送料込)

Melbourne Instruments DELIA

Melbourne Instruments DELIA

製品概要 DELIA(デリア)は、Melbourne Instruments NINA のモーター駆動式コントロール・パネルとボイス・アーキテクチャにインスパイアされ開発されたバイティンバー・ポリフォニック・シンセサイザーです。 49 鍵のベロシティ & アフタータッチ・センシティブ・キーボード、新設計のマルチモード・アナログ・フィルター、ハイパス & ローパス・レゾナンス・コントロール、3 ステージ・オーバードライブ、無限の可能性を秘めたモジュレーションなど、多くの新機能を備えています。 アナログとデジタルの強力なコンビネーション トゥルー・アナログ・フィルターとバーチャル・アナログ・モデリングを備えた DELIA は、オーバードライブ可能なアナログ・ラダー・フィルターのサウンドを損なうことなく、バーチャル・アナログ・オシレーター、ウェーブテーブル、ハイパス・フィルターなどをデジタルで制御します。この強力な組み合わせは、DELIA 独自の 12 ノート・モードによって発揮され、6 つのフィルターに 12 個のオシレーター・バンクを使用することで、サウンドを損なうことなくボイス数の制限を解消し、DELIA のバイティンバー機能を最大限に引き出します。 ディスクリート・マルチモード・フィルター DELIA の真のアナログ・ローパス・フィルターは、サウンド・エンジンの心臓部であり、暖かく、豊かで甘美なサウンドから、恐ろしくアグレッシブなサウンドまで、多彩に展開します。ハイパス・モデルのラダー・フィルターも備えており、バンドパスとノッチ操作にリンクできます。12 dB と 24 dB のスロープと、ハイパス/ローパスの個別のレゾナンス・コントロールにより、サウンドを形作る際の自由度が広がります。 アナログ・ローパス + デジタル・ハイパス・フィルター DELIA は、3 つの設定を備えたマルチモード・フィルターを搭載しています。ハイパスとローパスのカットオフ周波数は、2 つのノブで個別にコントロールされるため、全体でハイパス、ローパスあるいはバンドパスとして動作します。ハイパス / ローパスで個別に設定可能なレゾナンス・コントロールによって、人間の声のようなフォルマントを作成したり、ユニークなサウンドを自在に形成することができます。LINK 機能を使用すると、ハイパスとローパスのカットオフ周波数の相対位置を固定することができ、手動でノブをコントロールしたり VCF エンベロープやその他のモジュレーション・ソースを使用してコントロールした場合でも、一定幅のバンドパスとして動作します。 DELIA のフィルターは、ボイスごとにアナログ・セクションとデジタル・セクションを備えています。アナログ・フィルターは、伝統的なディスクリート・トランジスタ・ラダー・フィルターを採用しており、24dB または 12dB のスロープを選択できます。フィルターの前段にはアナログ可変オーバードライブ回路が備えられており、サウンドを歪ませてアグレッシブな質感を加えることができます。 ハイパス・フィルターは、24dB ラダー・フィルターをモデリングしたデジタル・フィルターです。最も一般的な解析方法である Ebers-Moll のトランジスタ・モデルを採用しています。これにより、オーバードライブ・レスポンス、レゾナンス、自然なフィルター・スウィープなど、アナログ回路のレスポンスとほぼ完全に一致します。 モーター駆動式コントローラーによる革新的なモジュレーション モーター駆動式コントローラーの革新性は、パッチのリコールとモーフィングに留まりません。 MOD モードでは、モジュレーション・マトリクスの設定を素早く簡単に行うことができます。パネル下側の 20 個のボタンのいずれかを押してモジュレーション・ソースを選択すると、すべてのノブの位置が自動的に切り替わり、現在割り当てられているモジュレーションのアマウントがノブの位置によって示されます。複数のモジュレーションやスロットを使用していたとしても、ソースやデスティネーションを切り替えるたびにパネルを微調整する必要はありません。 LFO でオシレーターのパルス幅を変調する、アフタータッチでフィルターのカットオフを開閉する、モジュレーション・ホイールでエフェクトのセンド量を調節する...など、ほんの数秒でこれらのアイデアを実現でき、思いついたサウンドを瞬時に形にすることができます。 DELIA は、ソフト・シンセの柔軟性とハードウェア・シンセの直感的な操作性を併せ持つ、流れるようなワークフローを提供します。 モジュレーション可能な MORPH パラメータ DELIA の MORPH 機能を使用すると、2 つのサウンド間をモーフィングすることができ、他の方法では得ることのできないサウンドを発見することができます。MORPH ノブを回すことで、モジュレーション・マトリクスを含むパッチ A とパッチ B 間の全パラメータを滑らかに変化させることができます。これにより、パッチ A でもパッチ B でもない、まったく新しいサウンドを即座に生み出すことができます。また MORPH はモジュレーション・マトリクスのデスティネーションとして指定できるため、アフタータッチ、モジュレーション・ホイール、エクスプレッションを使用して、よりクリエイティブな演奏を行うことができます。 製品仕様ボイス・アーキテクチャ・トゥルー・アナログ・フィルターとステレオ VCA ・各ボイスに4基のオシレーター ・モデリングされたバーチャル・アナログ VCO、ウェーブテーブル、ノイズ / XOR / Aux ・12 ノート・モードを備えた 6 アナログ・ボイス回路 ・無制限のモジュレーション・マトリクス:20 ソース x 40 デスティネーション ・波形の選択可能な 3 基の LFO:サイン波、三角波、矩形波、上昇ノコギリ波、下降ノコギリ波、ランダム ・3 基のエンベロープ:VCA、VCF、AUXコントロール・パネル・プリセット・リコール:選択したプリセットのノブの設定位置を瞬時に呼び出し可能 ・ノブ、ボタンを使用して各パラメータを直感的に調節可能 ・素早いエディットが可能なモジュレーション・マトリクス設定 ・レイヤー・リコール:選択したレイターのノブの設定位置を瞬時に呼び出し可能 ・マルチ LFO、エンベロープ、フィルター設定など素早い切り替えが可能 ・エフェクト・レベルと割り当て可能なマクロ・パラメータ ・「INIT」でプリセットを瞬時に初期化マルチモード・フィルター・アナログ・ローパス・ラダー・フィルター ・3 ステージ・アナログ・オーバードライブ ・バーチャル・アナログ・ハイパス・ラダー・フィルター ・ハイパスとローパスのレゾナンスを個別にコントロール ・LINK モードによりバンドパス / ノッチ・フィルターとして使用可能 ・ローパス・フィルターのスロープは 12dB および 24dB から選択可能エフェクト・2 系統のエフェクト・プロセッサー:並列または直列に配置可能 ・ステレオ・デジタル・エフェクト:クラシックなプリセット・アルゴリズムを持つ、ディレイ、コーラス、リバーブモジュレーション・豊富なモジュレーション・マトリクス:20 ソース、40 デスティネーション、無制限のスロット ・モーフィング可能なモジュレーション設定 ・MOD モードによる素早いエディット:パネル上のボタンでソースを選択し、ノブでアマウントを設定 ・すべてのモジュレーション・アマウントはバイポーラ設定可能 ・モジュレーションのデスティネーションとして MORPH を選択可能パッチ・モーフィング・パッチ A と パッチ B をモーフィングして新しいサウンドを作成 ・モジュレーション・マトリクスを含む、各パッチの全パラメータをモーフィングバイティンバー・レイヤー・A/B MORPH と組み合わせると 2 レイヤーで 4 種類のサウンド ・個別の MIDI チャンネルと音域でコントロール可能 ・各レイヤーのボイス数は自由に設定可能 ・レイヤー間の音域をリンクさせることで、キーボードのスプリットやスタックを素早く実行可能ステップ・シーケンサーとフレーズ・ルーパー・16ステップのプログラマブル・ポリフォニック・シーケンサー ・オーバーダビング / レイヤリング機能付きフレーズ・ルーパー ・シーケンスとループはプリセットに保存、呼び出し可能接続オーディオ出力 ・アサイン可能なラインレベル出力 x2 ・エフェクト付きステレオメイン出力 ・ヘッドフォン出力 オーディオ入力 ・TRS バランスラインまたは CV 入力 x2 ・CV 入力は最大 ±10V アナログ・ゲインおよびオフセットを調節可能 デバイス接続 ・USB-A Host ポート x2 ・DAW 接続用 USB-C デバイス x1 MIDI ・MIDI IN/OUT/THRUコンピューター・Elk Audio OS を搭載したパワフルな Raspberry Pi 4 上に構築された、ハック可能なオープンソース・ソフトウェア外形寸法・幅 : 810mm ・奥行き : 320mm ・高さ : 140mm重量・8.7Kg付属品・ACアダプター ・日本語マニュアルNINAの機能を継承し新機能を加えた6ボイスのバイ・ティンバー・ポリフォニック・シンセサイザー

399799 円 (税込 / 送料込)