「ピアノ・キーボード > キーボード・シンセサイザー」の商品をご紹介します。

YAMAHA(ヤマハ) 電子キーボード sonogenic ソノジェニック SHS-500RD レッド [37ミニ鍵盤] SHS500RD

YAMAHA(ヤマハ) 電子キーボード sonogenic ソノジェニック SHS-500RD レッド [37ミニ鍵盤] SHS500RD

・鍵盤未経験者でも「楽しい」を実感できるBluetooth対応のコンパクトなショルダーキーボード。・無料アプリChord Trackerと楽器を接続し、JAM機能によりスマートデバイス内の曲に合わせてすぐにセッション演奏が可能。・本格的な演奏が可能なインターフェースを装備。ピッチベンドホイール、モジュレーションホイール、エフェクトをコントロールするノブを搭載。 ・30音色、HQMini鍵盤(37鍵)、バックライト付きLCD、アンプスピーカー搭載で、本体質量1.5 kgの軽量ボディ&スリムな形状で場所を選ばず演奏可能。本体サイズ(H×W×D) mm65×821×121本体重量1.5Kg消費電力3W(電源アダプターPA-130B使用時)スピーカー3.6cm鍵盤数37ミニ鍵盤最大同時発音数48ACアダプターPA-130B(またはヤマハ推奨の同等品)使用電池単3電池(アルカリ電池/マンガン電池/充電式ニッケル水素電池)×6(別売)付属品電源アダプター、ストラップ、MIDI変換ケーブル、取扱説明書、保証書、製品ユーザー登録のご案内。ヤマハショルダーキーボード

27560 円 (税込 / 送料込)

KORG/RK-100S 2 RD

コルグの誇るキーターが待望の復活KORG/RK-100S 2 RD

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 登場以来、誰もが手に取ってみたくなる存在感で高い人気を得たRK-100S。惜しまれながらも生産終了となったその名機が、待望の再登場です。 オリジナルRK-100から引き継がれる木製ボディはそのままに、美しい木目が際立つ上質なシースルー仕上げを新たに採用。ソロ演奏に最適な音色プログラムも多数強化し、すべてのミュージシャン/パフォーマーをよりアグレッシブなステージングへと誘います。 RK-100Sの新しい伝説が、いま再び。 木目が美しく映えるクリア・フィニッシュ。 RKシリーズ最大の魅力は、鍵盤楽器の枠に留まらない美しいボディ・シェイプにあります。ギターを強く意識した木製ボディと、力強さの中に柔らかさを取り入れたデザインが、時代を超えても変わらないカッコ良さを形作ってきました。 RK-100S 2ではそのこだわりをさらに押し進め、木製ならではの木目が映えるクリア塗装を採用。1台ずつ異なる木目(※)が見えることで、これまで以上の高級感と味わいを演出します。電子楽器でありながら自分だけの特別な存在として、所有する喜びを与え愛情を注ぎ込んで頂けるよう、1台1台丹念な仕上げを施しています。 ソロで存在感を発揮する新搭載プログラム。 リニューアルしたRK-100S 2では、内蔵プログラムを大きく刷新。リード・シンセをはじめ、ミュージシャンにとっての華となるソロ音色を中心に強化しました。また昨今の音楽シーンで多用される最新の音色も追加し、200もの即戦力プリセットでオール・ジャンルをカバー。このコンパクトなボディから放たれるサウンドは最高にパワフルです。これらのサウンドは、トップ・パネルのフェイバリット・ボタンからライブ中に即アクセス可能。豊富なパターンを備えたアルペジエーターも搭載しています。 弾きやすさを実現した37鍵スリム鍵盤。 誰の手にも馴染む、主張しすぎないルックスと鍵盤。RK-100Sは定評ある37鍵スリム鍵盤を採用。全体のサイズをコンパクトにまとめて軽量化を実現しつつ、一方でミニ鍵盤でも決して妥協せず「弾ける」ことに注力しました。 パフォーマンスの可能性を広げる2つのリボン・コントローラー。 RK-100Sはアクティブな演奏スタイルをとことん追求。ダイナミックにサウンドを変化させる2つのリボン・コントローラーを搭載しました。 ネック部分に搭載したショート・リボンでは、キーボード演奏に欠かせないピッチベンドとモジュレーションを。また鍵盤部分に搭載したロング・リボンではピッチやフィルターのコントロールに対応。持続音の大胆かつ滑らかなスイープを可能にします。さらにリボンに触れただけで発音するスケール演奏にも対応し、通常の鍵盤演奏では不可能なトリッキーなプレイも思いのままです。 長時間対応の電池駆動。 RK-100Sは単3形乾電池×6本での電池駆動に対応しています。本体にヘッドホンをつなぐか、あるいはケーブルでアンプに接続するだけで、ギターのようにすぐさま演奏開始。最大8時間もの連続使用が可能なので、ステージ演奏時でも電源ケーブルに煩わされることなくパフォーマンスに集中できます。またもちろん、別売のACアダプターを使用することも可能です。 ステージングにアクセントを加えるボコーダー機能。 マイク入力にも対応したモノラル・ミニ入力端子を装備。ヘッドセット・マイクを接続して本格的なボコーダー・プレイが可能です。また外部ソース入力としてスマートフォンなどをつなげば、楽曲に合わせた演奏を楽しむことができます。 マスター・キーボードとしても活躍。 RK-100Sはプリセット音色の演奏だけにとどまりません。MIDI出力端子とUSB端子を装備しているので、ソフト・シンセや外部ハード音源の演奏も可能。スマートなルックスならではのマスター・キーボードとしても活躍します。 また、USB経由で、MIDIや内蔵音源の細かなセッティングをコルグ・ホームページからダウンロード可能なPCエディターによって行うことができます。 ソフト・ケースなど充実の付属品。 演奏に欠かせないストラップや、専用のソフト・ケースに加え、高級感あるロゴ・ステッカーを付属。本体に貼り付けてほんの少し人に差をつけるカスタマイズを楽しめます。 音楽ソフトウェアを無料バンドル。 RK-100S 2には、曲を作るだけでなくAIによるマスタリングができる「Ozone Elements」、キーボード演奏の上達に役立つ「Skoove」、 DAWソフト「Reason Lite」に加え、コルグやその他ブランドのソフトウェア・シンセまで、多数の音楽ソフトウェアが最初から付いてきます。 つまり、このシンセサイザーを手に入れることによって、あなたの音楽をレベルアップさせるさまざまなツールを手に入れることができるのです。 【製品仕様】 ■カラー:トランスルーセント・レッド(RD) ■鍵盤:37鍵(スリム鍵盤、ベロシティ付き、アフタータッチなし) ■音源システム:MMT(Multiple Modeling Technology) ■プログラム ・ティンバー:数最大2(レイヤー、スプリット、マルチ時) ・最大発音数:8ボイス(ボコーダー選択時は最大4ボイス) ・シンセ:2オシレーター+ノイズ・ジェネレーター ・オシレーター1 ウェーブフォーム:SAW、PULSE、TRIANGLE、SINE、FORMANT、NOISE、PCM/DWGS、AUDIO IN モジュレーション:WAVEFORM、CROSS、UNISON、VPM ・オシレーター2 ウェーブフォーム:SAW、PULSE、TRIANGLE、SINE モジュレーション:RING、SYNC、RING+SYNC ・ウェーブ・シェープタイプ:DRIVE、DECIMATOR、HARDCLIP、OCT SAW、MULTI TRI、MULTI SIN、SUB OSC SAW、SUB OSC SQU、SUB OSC TR、SUB OSC SIN、LEVEL BOOST ・マルチモード・フィルター フィルター1:-24dB/oct LPF ~-12dB/oct LPF ~ HPF ~ BPF ~ Thru フィルター2:LPF、HPF、BPF ■ボコーダー:16バンド・ボコーダー、各バンド・レベル/パン可変、フォルマント・シフト機能、フォルマント・ホールド機能 ■エフェクト ・ティンバー:2バンド・イコライザー ・マスター・エフェクト:エフェクト・アルゴリズム17種 ■アルペジエーター:UP、DOWN、ALT1/2、Random、Trigger(6種)、ステップ・アルペジエーター機能 ■プログラム数:200プログラム ■入出力 ・インプット インプット端子(モノラル・マイク(プラグイン・パワー非対応)、ライン兼用) ・入力切替スイッチ: (MIC2)マイク・インプット [Gain Hi]、 (MIC1)マイク・インプット [Gain Lo]、 (LINE)ライン・インプット (使用可能マイク : モノラル・ダイナミック・マイク) ・コネクター:モノラル・ミニ・ジャック ・アウトプット アウトプット端子(ヘッドホン、ステレオ・ラインアウト兼用) 最大出力 : 25mW + 25mW @33Ω負荷 コネクター:φ6.3mmステレオ・フォーン・ジャック ■MIDI:OUT端子のみ ■USB端子:B端子 ■ディスプレイ:7セグメントLED x 3桁 ■電源:単3形アルカリ乾電池/ニッケル水素電池 x 6本、ACアダプター(DC9V、別売オプションKA350) ■電池寿命:約8時間(アルカリ電池使用時) ■外形寸法:839(W)x 262(D)x 74(H)mm ■質量:3.5kg(電池含む) ■付属品:ストラップ、ソフト・ケース、ステッカー、単3形アルカリ乾電池 x 6本(動作確認用)

99000 円 (税込 / 送料別)

1010MUSIC nanobox | fireball - Polyphonic Wavetable Mini Synth

【SUMMER MADNESS セール!】1010MUSIC nanobox | fireball - Polyphonic Wavetable Mini Synth

レッドホットウェーブテーブルシンセシス nanobox|fireballは、タッチスクリーンで直感的に操作できるポリフォニック・ウェーブテーブル・ミニシンセサイザーで、あなたの音楽制作ワークフローに熱を与えます。8ボイス・ポリフォニー、2つのウェーブテーブル、オシレーターを搭載したFireballは、パンチの効いたアグレッシブなリードからアトモスフェリックなパッドまで、多彩なサウンドを提供します。タッチスクリーンのX/Yコントロールにより、指先のスワイプで瞬時にサウンドをモーフィングし、シェイプすることができます。プロフェッショナルにデザインされた数百ものプリセットやwavファイルから選択したり、2インチのタッチスクリーンでパラメータを深く制御して独自のパッチを素早く作成することができます。また、手のひらに収まるコンパクトなデザインにより、外出先での制作も可能です。 主な機能 ・直感的なタッチスクリーンインターフェースでパラメータをすばやく調整 ・8つのボイスポリフォニー、2つのウェーブテーブル、および1つのオシレーターでパフォーマンス ・お気に入りのMIDIコントローラーを使用して、リアルタイム操作が可能 ・2つのスロットで6つのオンボードエフェクトを組み合わせて、最大12の組み合わせを実現。フランジャー、ディストーション、コーラス、フェイザー(FX1)、ディレイとリバーブ(FX2)から選択します。 ・タッチスクリーンX / Yコントロールを使用したモーフ&シェイプ ・何百ものプロが開発したプリセットとwavファイルから選択 ・micro-SD経由で独自のwavファイルをロード可能 ・他のシンセ、ドラムマシン、オーディオデバイスとシームレスに統合 ・コンパクトなデザインとUSB電源のおかげでどこでも音楽を創り出せる ・USB-C接続による柔軟な電源オプション ・MIDI入力および出力、クロック入力、ライン入力、およびライン出力用のミニTRS接続 ・3.75インチx3インチx1.5インチのパッケージに2インチのタッチスクリーン、2つのノブと4つのボタン 同梱物 ・nanobox | fireball - Polyphonic Wavetable Mini Synth ・プリセットとwavファイルを備えたMicroSDカード ・USB電源コード ・Type B TRS MIDI To MIDI 5 Pin DINアダプター ・クイックスタートガイド(英文) 製品仕様プリセット数153Waveファイル数311電源USB-C 接続 5V, 500mAオーディオ入出力3.5mmステレオミニ最大入出力レベル2VrmsADDAビットレート24-bit内部ビットレート32-bitサンプルレート48kHzMIDI入力3.5mmタイプA / BオートセンシングMIDI出力3.5mmタイプA / B選択可能クロック入力4 PPQMIDIサポートノートオン/オフ、Modホイール、サステイン、ピッチベンド、モノラルおよびポリアフタータッチ、割り当て可能なCC、およびクロック高さx幅x奥行き3.8cm x 9.5cm x 7.6cm音楽作成ワークフローを熱くさせる| 直感的なタッチスクリーンコントロールを備えた卓上ポリフォニックミニシンセサイザー、fireball

61600 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA SEQTRAK ORANGE

【OUTLET SALE!】YAMAHA SEQTRAK ORANGE

製品概要 SEQTRAKは、いつでもどこでもサウンドアイデアのスケッチから音楽制作を可能とし、音楽で世界とつながる楽しみをもたらしてくれる、モバイル・オールインワンギアです。 アイデアを逃さず、いつでもどこでもカタチに。SEQTRAKでどんな場所でもあなたの創造力を解き放ちましょう。アイデアをカタチにできる明快なユーザーインターフェースとレイアウト、表現力豊富な2種類のサウンドエンジンと多様なエフェクトによる、オリジナリティーを追求できるサウンドデザイン。SEQTRAKは、思い描いたアイデアを逃さず、いつでも、どこでも音楽を制作でき、パワフルなパフォーマンス機能が聴衆との一体感を生み出します。 Capture 生まれたアイデアを瞬時に描き止める ALL-IN-ONE SYSTEM ドラムからシンセ、サウンドデザイン用コントローラーにシーケンサーまで、SEQTRAKにはすべてが備わっています。 スタイリッシュで多機能。SEQTRAKは場所を選ばずに音楽制作を始められる手軽さだけでなく、こだわりの音楽表現を実現できる機能・環境を提供するでしょう。 LIGHTNING-FAST WORKFLOW 3パートに分かれたユーザーインターフェースと、ハンズオンスタイルのリアルタイムコントローラーが、瞬間的なサウンドスケッチを可能としています。深いメニューに潜らなければならないような煩わしさに、もうあなたのインスピレーション、創作活動が邪魔される事はありません。 EXTENSIVE SOUNDS リッチなピアノや轟くドラム、煌めくシンセサウンドなど、さまざまな楽器の音色や効果音など2,000種類以上もの豊富なプリセットを搭載。SEQTRAKアプリを使えば、さらに音色数を増やすこともできます。 ONBOARD SAMPLING SEQTRAKにはオリジナルのサンプルを仕込める7つのサウンドスロットが備わっています。ボーカルフレーズやグラスをスプーンで弾いたサウンドなど、好きなように録音・加工して唯一無二のトラックを仕上げる事ができます。(内蔵マイク/AUX) MAKE MUSIC ON THE GO 軽量コンパクトなデザインにスピーカーとマイクを内蔵。充電式バッテリーを搭載し、いつでもどこでも音楽制作や演奏、SNS等での楽曲のシェアも可能です。 Create アイデアをトラックメイクに SOUND ENGINES + EFFECTS SEQTRAKは表現力豊かな2種類のサウンドエンジンを搭載。 AWM2音源(最大同時発音数128音)は、ピアノやストリングス、ギターといった生楽器サウンドの再現性に優れ、FM音源(最大同時発音数8音/4オペレーター)は、シンセパッドやシンセリード、FMエレピといったサウンドを得意とします。 搭載された強力なエフェクトと組み合わせることで、よりディープなサウンドエディットが可能となります。 SEQUENCER 直感的な操作を実現するSEQTRAKのシーケンサーは、パターンの組み換えやアレンジ、音源の再生をシームレスにコントロール可能です。 ユーザーフレンドリーなインターフェースによって、テンポやスイング、トラック設定といった様々なパラメーターを簡単に変更することができます。 SOUND EDITING 専用のSEQTRAKアプリには直感的なグラフィック・ユーザー・インターフェースが搭載されており、各トラックに素早くアクセスし、より詳細な音作りを可能とします。 エディターを使用することで、エンベロープ、フィルター、エフェクト・マニピュレーションなどに簡単にアクセスでき、より詳細で洗練された楽曲制作を行うことができます。 Connect 自分の曲をシェアして世界と繋がろう PERFORMANCE トラックとパターンの組み合わせ、ビートの変更からトラックの抜き差しのコントロール、さらにグローバルエフェクトをかけることで瞬時のアレンジが可能。SEQTRAKにはパワフルなパフォーマンス機能が備わっています。 VISUALIZER SEQTRAKアプリには、作った楽曲で魅力的な視覚体験を可能とするビジュアライザーが搭載されています。 ビジュアライザーを使うことで、楽曲のリズムやサウンドに合わせてリアルタイムに動く映像を生み出すことができます。視覚効果は、自身の好みに合うまでパターンやモーションエフェクトの微調整、カスタマイズが可能です。 ARモードも搭載しており、スマートデバイスのカメラに3Dのエフェクトを重ね、それがまるで現実世界で起こっているかのような映像作品の制作も可能です。 CONNECTIVITY - Bluetooth MIDI: SEQTRAKアプリとワイヤレスで接続することができます。 - Wi-Fi: SEQTRAKアプリを使ってコンテンツを管理したり演奏を録音できます。 - MIDI In/Out: ハードウェアシンセやMIDIコントローラー、そしてコンピューターなどの外部機器と組み合わせることができます。 - USB-C: ケーブル1本でMIDIやオーディオをコンピューターに転送可能です。 - AUX In: ドラムマシンやシンセサイザーといった外部音源のサウンドを取り込むことができます。 *Windows では Bluetooth、Wi-Fi はサポートされていません。 製品仕様音源音源方式AWM2、FM:4オペレーター最大同時発音数AWM2:128音、FM:8音波形メモリープリセット:800 MB相当(16bitリニア換算)、ユーザー:500 MBエフェクトリバーブ×12 タイプ、ディレイ×9 タイプ マスターエフェクト×85 タイプ、シングルエフェクト×85 タイプ マスターEQ 5 バンド、トラックごとの LP-HP フィルタートラックトラックタイプDRUM、SYNTH、DX、SAMPLERトラック数11音色サウンド数プリセットサウンド 2,032 個、プリセットサンプラーサウンド 392 個※SEQTRAK アプリから追加可能シーケンサー部最大ステップ数128プロジェクトプロジェクト数8※SEQTRAK アプリに保存可能接続接続端子USB Type-C(電源、MIDI to Host、MIDI to Device、Audio) PHONES(ステレオミニジャック) AUDIO IN (ステレオミニジャック) MIDI IN/OUT※同梱の専用 MIDI 変換ケーブルのみ使用可能機能USBオーディオインターフェースサンプリング周波数:44.1 kHz(量子化ビット数:24-bit)入力:2 チャンネル(ステレオ 1 チャンネル)出力:2 チャンネル(ステレオ 1 チャンネル)BluetoothMIDI 送受信(無線機能の有無は国により異なる)Wi-Fi専用アプリとのデータ送受信、2.4 GHz 帯に対応 (無線機能の有無は国により異なる) SAR 測定値:1.11 W/kg音響内蔵スピーカー2.3cm、1W内蔵マイクロフォンMEMS マイクロフォン電源部電源充電式リチウムイオン電池(2,100mAh、7.6Wh) USB Power Delivery(PD)(出力電圧:4.8~5.2V、出力電流:1.5A以上)消費電力6 W連続使用時の電池寿命3~4時間バッテリーの充電時間3~5時間サイズ寸法幅:343mm高さ:38mm奥行き:97mm質量:0.5kgその他付属品USB-C to USB-C ケーブル、専用 MIDI 変換ケーブル、クイックガイド、安全上のご注意専用アプリSEQTRAKアプリUNLOCK YOUR CREATIVITY ANYWHERE

49500 円 (税込 / 送料込)

カシオ CASIO CT-X3000 61鍵盤 ハイグレードキーボード

カシオ CT-Xシリーズ AiX搭載 電子キーボードカシオ CASIO CT-X3000 61鍵盤 ハイグレードキーボード

CASIO CT-X3000 61鍵盤 ハイグレードキーボード高音質&ポータブルを両立したAiX音源搭載キーボード【高性能LSIが可能にする次世代の高品質サウンド】高品位な音色と豊かな表現力を備えたAiX音源CT-Xシリーズでは、パワフルな低音からクリアな高音までを豊かに響かせるAiX音源を採用。高性能LSIの高い演算能力で、ピアノの打鍵による心地よい音色変化やドラム演奏の空気感、ストリングスのリッチな広がりなど、アコースティック楽器が持つ音の魅力を自然に表現します。また、エレクトリックサウンドにおいても、ダイナミックな音色変化による優れた表現力を備えています。さらに、デジタル信号の高速処理を行うプロセッサーをメロディ音、伴奏ドラム・ベース・オルガンなど、個々の音別に使用。キーボードならではの自動伴奏アンサンブルでも、一つひとつの楽器音が際立つ高い表現力で演奏できます。【大出力アンプリファイアー&高性能バスレフスピーカー】クラス最大級の出力を誇る6W+6Wのアンプを搭載。大型マグネットを装着した高性能バスレフスピーカー、さらに低音を増強する新設計バスレフ型エンクロージャーを採用し、音響システムを通さないスタンドアローンでも迫力の重低音による臨場感あふれる演奏を実現します。【キーボードプレイを鮮やかにサポートする演奏性】[最新のミュージックシーンにフィットする伴奏プログラム]現代的なエレクトロニックサウンドも搭載するなど、幅広いジャンルをカバーする伴奏パターンを豊富に内蔵しています。[操作性に優れたインターフェース]機能ごとに使用するキーをタイル状にまとめて配置。誰にでも分かりやすい操作性で、より直感的な演奏を可能にします。[高性能DSP&システムエフェクト]100種類ものDSPエフェクトをプリセット。音色に思い通りの音響効果をかけられます。システムエフェクトとしてリバーブとコーラス、さらにディレイも採用。リアルタイムの調整も可能なので、表現力あふれるライブ演奏が可能です。[好みのセッティングを登録できる豊富なレジストレーション機能]音色、リズム、テンポなどの詳細な設定を128個までまとめて登録可能。必要なときに呼び出せ、切り替えも瞬時に行えるので、ステージでの演奏に威力を発揮します。[オリジナルフレーズを録音して呼び出せるフレーズパッド]ここぞというシーンで使いたいフレーズを録音し、ワンタッチで呼び出せます。4つのフレーズパートにそれぞれ別のフレーズを重ねて録音していくことで、1人では演奏できないバンド演奏やアンサンブルのようなトラックを簡単に制作できます。[使いやすい日本語操作シート]操作パネルに装着することで、基本操作用の文字を日本語で確認できます。【多彩なプロダクション機能が音楽制作をサポート】[オリジナル曲を録音できる17トラックMIDIレコーダー]16トラック+1システムトラック仕様のMIDIレコーダーを装備し、オリジナル曲を最大10曲、1曲当たり約40,000音符までレコーディングできます。ステップ録音や録音データの編集も可能。多重録音の要領で楽器パートを1つずつ別々のトラックに録音し、曲を仕上げることができます。[多くのパートを自在にミックスできる42チャンネルミキサー]ミックスダウンに最適な多チャンネルミキサーを搭載。音色やエフェクトのかかり具合を各チャンネルごとにコントロールすることで、細かい演奏表現や楽曲の調整が行えます。[ユーザーリズム]最大8パートによる伴奏パターンをオリジナルで作成可能。好きな内蔵リズムパターンを組み合わせてオリジナルリズムを創ることができるイージーエディット機能、リズムパターンを直接打ち込むリアルタイム録音機能、各トラックのバランスやエフェクト量をコントロールするミキサー設定など、充実の編集機能を搭載しています。【豊富な拡張性】[豊富な拡張端子で演奏・作曲・編曲をサポート]パソコンや各種オーディオ機器に接続できる各種端子を豊富に搭載。お手持ちのオーディオプレーヤーとつなげて音楽を再生しながら演奏することも可能です。さらに、サスティンペダル、エクスプレッションペダルも使用可能なアサイナブル端子も搭載しています。[WAVオーディオデータ再生機能]USB TO DEVICE端子を使えば、USBフラッシュメモリー内に保存されたWAVオーディオデータをキーボード本体で再生可能です。[ユーザーエリア&データマネージャーソフト]録音した曲データ、自分好みに編集した音色やリズムをユーザーエリアに記録できます。カシオが提供するデータマネージャーソフトを使用すれば、そのデータをパソコンに転送して保存できるため、パソコン経由でCT-X同士によるデータ交換も可能です。※CT-X同士でも機種の違いにより読み込めないデータがあります。【仕様】[鍵盤]61鍵盤タッチレスポンス機能:感度設定3種類、オフ[同時発音数]最大64音(一部音色では最大32音)[音色機能]プリセット音色:800音色ユーザー音色:100音色その他:レイヤー、スプリット(スプリットポイント、ロワーポイント、コードポイントを設定可能)[システムエフェクト]リバーブ:24種類、オフコーラス:12種類、トーンディレイ:15種類、トーンDSP:100種類(DSPエディットにより、ユーザー音色への適用が可能)、DSPトーン[マスターエフェクト]イコライザー(プリセット10種類)[外部入力エフェクト]オーディオ入力端子からの入力に対するセンターキャンセル(ボーカルカット)[メトロノーム機能]拍子:0(強調音オフ)、1~16テンポ:テンポ値:20~255[デモ専用曲]3曲[ソングバンク機能]内蔵曲:30曲ユーザー録音曲:10曲USBメモリー曲:USBメモリー上の標準MIDIファイル(SMFフォーマット0/1)、カシオMIDIファイル(CMF形式)を再生可能[USBオーディオ再生機能]USBメモリー上のオーディオファイルを再生可能対応ファイル形式:WAV形式、44.1kHz 16bitその他機能:センターキャンセル(ボーカルカット)[自動伴奏機能]プリセットリズム:235種類ユーザーリズム:50種類ワンタッチプリセット:235種類[ミュージックプリセット]310種類(コード進行付き)[フレーズパッド]パッド数:4ユーザーフレーズ:100種類(4フレーズ×25セット)エディットモード:コピー、消去、フレーズエディット[ミキサー機能]操作対象:音源の各パート、およびマイク入力パートパラメーター:パートオンオフ、音量、パン、リバーブセンド、コーラスセンド、ディレイセンド[レジストレーション機能]最大128セット(8セット×16バンク)、レジストレーションシーケンス[音色編集機能]プリセット音色の編集、DSPエディット編集後の音色保存(100種類まで)[リズム編集機能]リズムの新規作成、リズムの編集作成/編集後のリズム保存(50種類まで)[MIDIレコーダー]リアルタイム録音、再生鍵盤演奏録音:10曲、17トラック(システムトラック×1、ソロトラック×16)メモリー容量:約40,000音符(1曲あたり)エディットモード:ソングエディット、トラックエディット、イベントエディット、ステップ入力その他機能:オーバーダビング録音、パンチイン録音[ペダル]サステイン、ソステヌート、ソフト、リズム/ソング、エクスプレッション[各種コントローラー]ピッチベンドホイール、サステインボタン、ポルタメントボタン[その他の機能]トランスポーズ:±1オクターブ(-12~0~+12半音)オクターブシフト:アッパー1/アッパー2/ロワー1/ロワー2、±3オクターブチューニング:A4=415.5~465.9Hz(初期値:440.0Hz)パートコースチューン:鍵盤パート別、±2オクターブ(-24~0~+24半音)パートファインチューン:鍵盤パート別、±99セントスケール:プリセットスケール17種類、スケールファインチューンオートハーモナイズ:12種類アルペジエーター:150種類[MIDI機能]16chマルチティンバー受信、GMレベル1準拠[端子]USBメモリー端子:タイプAUSB端子:タイプBペダル1端子:標準ジャックペダル2、エクスプレッション端子:標準ジャックヘッドホン端子:ステレオ標準ジャックオーディオ入力端子:ステレオミニジャック/入力インピーダンス9kΩ、入力感度200mV[電源端子]DC12V[電源]2電源方式家庭用AC100V電源:ACアダプターAD-A12150LW使用電池:単1形アルカリ乾電池6本使用電池持続時間:約10時間(アルカリ電池使用時)オートパワーオフ機能:約30分後、キャンセル可能[スピーカー]10cm×2(出力6W+6W)[消費電力]8W[サイズ]幅94.8×奥行き38.4×高さ11.6cm[質量]約6.9kg(乾電池含まず)[付属品]譜面立て、ACアダプター、日本語操作シート

38500 円 (税込 / 送料込)

ベリンガー BEHRINGER 902 VOLTAGE CONTROLLED AMPLIFIER モジュラーシンセサイザー ユーロラック

ベリンガー アナログシンセサイザー VCA モジュールベリンガー BEHRINGER 902 VOLTAGE CONTROLLED AMPLIFIER モジュラーシンセサイザー ユーロラック

BEHRINGER 902 VOLTAGE CONTROLLED AMPLIFIER モジュラーシンセサイザー ユーロラックユーロラック用オーセンティックなアナログVCAモジュール■世界で最も有名なポップ、ロック、ジャズミュージシャンが使用する70年代の「モジュラー55、35、15」シリーズの回路をビンテージなサウンドで忠実に再現。 ミュージシャンは、非常に手頃な価格で標準ユーロラックケースに収まるユニークなシンセサイザーシステムを構築できるようになりました。 好みのモジュールを組み合わせて自分だけのユニークなシンセを作ったり、 床から天井まで部屋を埋め尽くすシンセフリーク最大の夢を満たす多くのモジュールがラインナップされています。■902モジュールは、2つの信号入力と2つの信号出力を備えており、これらを使用して、オーディオまたは制御電圧の2つのソースを3.5 mmコネクタ経由で同時に増幅できます。 ロッカースイッチを使用すると、固定応答電圧ノブで制御電圧を手動で設定しながら、リニアもしくは対数的な音声レスポンスモードを切り替えることができます。 モジュールの下部にある制御入力は、他のモジュールからの制御電圧信号を受け入れて増幅レベルを変更できます。■902のインストールは、標準のEurorackケースに収まるように設計されている為、非常に簡単です。 電源ケーブルを電源に接続し付属のネジを使用してモジュールを組み込みます。 これだけで他のシンセモジュールとミックスして独自のセットアップを実現できます。<特長>・70年代のビンテージなサウンドの902 VCAモジュール・「モジュラー55、35、15」シリーズのリプロダクト回路を搭載・モジュールには、同時使用可能なインバートとノンインバート信号入出力を搭載・オーディオ信号とCV信号両方の増幅が可能・リニアにも対数的にも音声レスポンスを切り替え可能・CV入力と非常にフレキシブルなマニュアルコントロールも装備・ユーロラックの仕様:8 HP、50 mA +12 V、45 mA -12 V・イギリスで設計および開発<902 VCAについて>■Modular Synthesis 初期のSystem 55、35、および15のシンセモジュールは70年代初期にリリースされましたが、組み合わせて行くと非常に高価になる傾向にありました。 また当時のオペアンプは非常に高コストで、それらは主にすべてディスクリートトランジスタによる設計でした。 しかしディスクリート回路はモジュールに独特のサウンドを与え、キース・エマーソン、スティービー・ワンダー、タンジェリン・ドリームなどの多くのアーティストによって使用され最高の録音作品を我々に届けてくれました。 モジュラーシンセは、エレクトロニックミュージックの画期的な発明であり、今日ではさらに製品のクオリティーが向上しています。 ■902 VCA世界で最も有名なポップ、ロック、ジャズミュージシャンが使用する70年代の「モジュラー55、35、15」シリーズの回路をビンテージなサウンドで忠実に再現。 ミュージシャンは、非常に手頃な価格で標準ユーロラックケースに収まるユニークなシンセサイザーシステムを構築できるようになりました。 好みのモジュールを組み合わせて自分だけのユニークなシンセを作ったり、 床から天井まで部屋を埋め尽くすシンセフリーク最大の夢を満たす多くのモジュールがラインナップされています。 ■Controls902モジュールは、2つの信号入力と2つの信号出力を備えており、これらを使用して、オーディオまたは制御電圧の2つのソースを3.5 mmコネクタ経由で同時に増幅できます。 ロッカースイッチを使用すると、固定応答電圧ノブで制御電圧を手動で設定しながら、リニアもしくは対数的な音声レスポンスモードを切り替えることができます。 モジュールの下部にある制御入力は、他のモジュールからの制御電圧信号を受け入れて増幅レベルを変更できます。■Eurorack Ready902のインストールは、標準のEurorackケースに収まるように設計されている為、非常に簡単です。 電源ケーブルを電源に接続し付属のネジを使用してモジュールを組み込みます。 これだけで型番を他のシンセモジュールとミックスして独自のセットアップを実現できます ■Complete Your Collectionこれからモジュラーシンセを始める人にも、すでにコレクションを完成させようとしている人にも、Behringerの902 VCAモジュールは、非常に魅力的な価格設定で素晴らしい音楽を作成する為に非常に役立つツールです。<仕様> ■アナログシンセサイザーモジュールコントロールモード:ロッカースイッチ、リニア/対数的レスポンス切替可能フィックスドコントロールボルテージ: ロータリーノブ×1、0-6 V、選択可能シグナルイン:3.5 mm TSジャック、モノx 2インピーダンス9kΩアンバランスシグナルアウト:3.5 mm TSジャック、モノ×2インピーダンス1.1kΩアンバランス出力ノイズ:-78 dBu @ユニティゲイン、22 Hz-22 kHzコントロールインプット:3.5 mm TSジャック、モノ x 3インピーダンス100kΩアンバランスCV入力範囲:-6 V~+6 Vパワーサプライ:ユーロラック消費電流50 mA(+12 V)、45 mA(-12 V電源:AC100V、50/60Hz寸法:40 x 129 x 35 mmラックユニット:8 HP質量:0.09 kg

7700 円 (税込 / 送料込)

ARTURIA MicroFreak シンセサイザー ハイブリットシンセ アートリア

ARTURIA MicroFreak シンセサイザー ハイブリットシンセ アートリア

ミュージシャンの好奇心をかき立てるエクスペリメンタルなハイブリッド・シンセ、MicroFreak!【特徴】新たなファームウェア v5.0 ※現行の MicroFreak / MicroFreak Vocoder も無償でアップデート可能。■4つの新機能・カスタムウェーブテーブルをアップロード可能な「WaveUser」エンジンを新たに搭載。有名なソフトシンセからサンプルとウェーブテーブルを簡単にインポートすることができます。波形形式は、WAV/AIFFをサポート。ウェーブテーブル・タブが追加されたMIDIコントロール・センターではこれらのファイルをテーブル、ポジション、ビット解像度のコントロールを使って微調整することも可能。・オシレーターにエンコーダーの高速設定が追加・ユニゾンとコード・モードがアップグレードされシーケンサーから外部ノートまで、すべてのノートに適用・WaveUserエンジンを使用した64種類の新規プリセット追加【】・384音色メモリー(320音色プリセット+64音色ユーザー)シンセサイザー・多彩なモードとMutable Instruments製のオープンソースPlaitsエンジンやNoise Engineering製のオシレーターなど18種類のデジタル・オシレーター・最大4ボイスのユニゾン・モード、12半音のユニゾン・スプレッド・アナログ・ステートバリアブル・フィルター(12dB/oct、レゾナンス、ローパス、バンドパス、ハイパス)・ADSRエンベロープ・2モードのサイクリング・エンベロープ(エンベロープ・モード、LFOモード)・LFO(シンク可能、サイン波、三角波、ノコギリ波、矩形波、ランダム、スルー・ランダム)・5ソース7デスティネーション(うち3つはカスタム設定可能)のモジュレーション・マトリクス・モノフォニックまたはパラフォニック・モード(最大4ボイス)・プログラム可能なコード・モード・特定のスケールを設定できるスケール・クォンタイズ・25キー静電容量方式キーボード(ポリフォニック・アフタータッチ対応)・静電容量方式タッチストリップ・クリアな表示のOLEDスクリーン・クリアな表示のOLEDスクリーン・強力なアルペジエイター(アップ、オーダー、ランダム、パターン・モード、スパイス&ダイス・ランダマイザー)・64ステップ・シーケンサー(プリセットごとに2パターン、4オートメーション・トラック)・CV、Gate、Modアウト端子・USB、Clock、MIDIイン&アウト端子・オーディオ・アウト(標準ジャック)、ヘッドフォン・アウト(ミニジャック)【詳細情報】Box contents・MicroFreak unit・Power supplySize & weight・Instrument size : 12.2 x 9.2 x 2.2 inches (311 x 233 x 55mm)・Instrument weight : 2.3 lbs. (1.02 Kg)JANコード:4959112193277【マイクロフリーク】【micro】【freak】

49280 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA CP88 ステージピアノ 88鍵モデル

YAMAHA CP88 ステージピアノ 88鍵モデル

「本物」を感じさせるピアノサウンド、ピアニストの感性を満たす鍵盤タッチ、直感的な操作を可能とするOne-to-Oneインターフェイス。 100年以上をかけ培ってきたピアノ製造へのクラフトマンシップと、45年に及ぶシンセサイザーの研究開発の歴史の上に立つ新時代のステージピアノ。88鍵モデル。すべての楽器にとって最も大切な”サウンド”のクオリティ。CP88とCP73はステージピアノに必要とされる厳選のグランド、アップライト、エレクトリックのピアノ音色を搭載。ワイドレンジで表現力豊かなサウンドが多彩なジャンルへの対応を可能とします。プレミアムグランドピアノ3種類のプレミアムコンサートグランドピアノ(CFX、S700、ベーゼンドルファー290インペリアル)の音色を搭載。熟練の調律師によって完璧に調律されたピアノは、それぞれ丁寧にレコーディングとボイシングが施され、本物さながらのフルレンジかつダイナミックな表現と繊細なニュアンスの表現を可能としています。【CFX】 17年の熟成を経たヤマハのフラッグシップ フルコンサートグランドピアノCFX。フルオーケストラの編成内においても決して埋もれることのない、繊細できらびやかな高音域とパワフルな低音域。圧倒的なダイナミクスレンジと力強さを兼ね備えたヤマハ最高峰のピアノです。【ベーゼンドルファー 290 インペリアル】 プレミアムピアノの分野で世界最古のベーゼンドルファー。世代を超えて受け継がれる熟練の技を持つ職人によってハンドクラフトされたピアノのサウンドは暖かな低音と歌うような高音、そして豊かな響きをもった”ウィーンサウンド”と呼ばれています。 CP88とCP73に収録されているコンサートグランド290インペリアルは8オクターブの音域を備える同社のフラッグシップモデルです。9鍵分拡張された低音弦と巨大な共鳴板はワイドレンジな共鳴を生み、ベーゼンドルファーの際立って豊かな音色、輝きを放つサウンドを奏でます。【S700】 ヤマハの熟練の職人が手がけたハンドクラフトのグランドピアノS700は、アンサンブルの中でも個性を発揮するパワーと、ソロからバッキングまで繊細かつ豊かに表現できる個性を持ったピアノです。S700はポピュラーなグランドピアノボイスとして、歴代のピアノシンセサイザーS90ESやミュージックプロダクションシンセサイザーMOTIF ESにも収録されています。アップライトピアノ【U1】 世界中の様々なシーンで使用されているヤマハのアップライトピアノU1。使い込まれたピアノ本体が奏で出すヴィンテージなサウンドは、いわゆる「アップライトピアノのサウンド」として象徴的なものであり、それを必要とする音楽にとってはまさに、欠かす事ができないサウンドです。【SU7】 ヤマハのフラッグシップアップライトピアノSU7。コンサートグランドピアノCFXと同じハンマーフェルトをもち、リッチで響き豊かなトーンを特徴としたピアノです。エレクトリックピアノ&キーボード【Yamaha CP80】 1978年ライブバンドで使用できるエレクトリックグランドピアノとしてCP80とCP70は登場しました。CP73とCP88にはパワフルでダイナミックレンジの広いCP80サウンドが搭載されています。【78 Rd】 レンジが広く、エフェクトのかかりが良いハイクオリティなエレクトリックピアノサウンドです。使い勝手の良いそのサウンドは様々な音楽ジャンルで使用できます。 【75 Rd】 ダーティでファンキーなエレクトリックピアノサウンド。ノリの良さや個性を求める音楽に最適です。【73 Rd】 ファットで暖かいビンテージサウンドはバラードや歌もののバックに最適です。【Wr】 ダイナミックレンジの広いリードタイプのエレクトリックピアノサウンド。ヴィンテージな【Wr Warm】とモダンな【Wr Bright】の2種類を収録。オルガン、Clavi & キーボードオルガン(トーンホイール/トランジスター/パイプ)、Clavi、DXピアノといった定番のキーボードボイスを収録。シンセサイザー、ストリングス etc...その他にも色々な形態のセッションやギグに対応できる多彩な音色を収録。ウォームなパッドや豪華なストリングス、分厚いシンセベースやシンセリード、ブラスサウンド等、スプリットやレイヤー、ソロプレイなど様々な使い方が可能です。エフェクト3つのボイスセクション(ピアノセクション、エレクトリックピアノセクション、サブセクション)それぞれに独立したトーンコントロールとインサーションエフェクトを搭載、すべてのセクションにかかるマスターエフェクトとしてディレイ、リバーブ、マスターEQを搭載。すべてのパラメーターをボタン、スイッチ、ロータリーノブの操作でリアルタイムに調整することが可能です。VCM (Virtual Circuitry Modeling)エフェクトアナログ回路をコンポーネントレベルでモデリングし、アナログ機器の飽和した音や非線形特性までも忠実に再現するVCM (Virtual Circuitry Modeling)エフェクトを搭載。【仕様】■操作子鍵盤鍵盤種:NW-GH鍵盤(木製象牙調・黒檀調仕上げ、グレーデッドハンマー)鍵盤数:88鍵■音源/音色音源音源方式:AWM2音色最大同時発音数:128ボイス数:57 (PIANO: 10/E.PIANO: 14/SUB: 33)ライブセットサウンド数:160 (プリセットライブセットサウンド: 80)■エフェクトインサーションエフェクトションエフェクトPIANO 2系統:1: ダンパーレゾナンス、 2: コンプレッサー、ディストーション、ドライブ、コーラスE.PIANO 3系統:1: ドライブ、 2: オートパン、トレモロ、リングモジュレーター、タッチワウ、ペダルワウ、コンプレッサー、 3: コーラス1、コーラス2、フランジャー、フェーザー1、フェーザー2、フェーザー3SUB 1系統:コーラス/フランジャー、ロータリースピーカー、トレモロ、ディストーションディレイ:2タイプ (アナログ、デジタル)リバーブ:3バンドイコライザー (MID: 周波数変更可能)■接続端子Line Out:OUTPUT [L/MONO]/[R] (標準フォーン端子、アンバランス) OUTPUT [L]/[R] (XLR端子、バランス) INPUT [L/MONO]/[R] (標準フォーン端子)Headphones:[PHONES] (ステレオ標準フォーン端子)Foot Controller:FOOT CONTROLLER [1]/[2], FOOT SWITCH [SUSTAIN]/[ASSIGNABLE]MIDI:MIDI [IN]/[OUT]USB:USB [TO HOST]/[TO DEVICE]AUX:INPUT [L/MONO]/[R] (6.3 mm, standard phone jacks)Connectors:[AC IN]■その他ディスプレイタイプ:フルドットLCD (128×64 ドット)電源定格電源:AC100V 50/60 Hz消費電力:14W付属品:取扱説明書(本書) x 1、 保証書 x 1、 電源コード x 1、 フットペダル(FC3A) x 1 、2P-3P変換器 x 1■サイズ幅:1298mm高さ:141 mm奥行き:364mm質量:18.6 kg■付属品取扱説明書(本書) x 1 保証書 x 1電源コード x 1 フットペダル(FC3A) x 1 2P-3P 変換器 x 1

297000 円 (税込 / 送料込)

KORG RK-100S 2 BK トランスルーセント・ブラック

美しい木目が際立つ上質なシースルー仕上げを新たに採用した、37鍵スリム鍵盤のキーター。KORG RK-100S 2 BK トランスルーセント・ブラック

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明コルグの誇るキーターが待望の復活。登場以来、誰もが手に取ってみたくなる存在感で高い人気を得たRK-100S。惜しまれながらも生産終了となったその名機が、待望の再登場です。オリジナルRK-100から引き継がれる木製ボディはそのままに、美しい木目が際立つ上質なシースルー仕上げを新たに採用。ソロ演奏に最適な音色プログラムも多数強化し、すべてのミュージシャン/パフォーマーをよりアグレッシブなステージングへと誘います。RK-100Sの新しい伝説が、いま再び。・木目が美しく映えるクリア・フィニッシュ。・ソロで存在感を発揮する新搭載プログラム。・弾きやすさを実現した37鍵スリム鍵盤。・パフォーマンスの可能性を広げる2つのリボン・コントローラー。・長時間対応の電池駆動。・ステージングにアクセントを加えるボコーダー機能。・マスター・キーボードとしても活躍。・ソフト・ケースなど充実の付属品。■木目が美しく映えるクリア・フィニッシュ。RKシリーズ最大の魅力は、鍵盤楽器の枠に留まらない美しいボディ・シェイプにあります。ギターを強く意識した木製ボディと、力強さの中に柔らかさを取り入れたデザインが、時代を超えても変わらないカッコ良さを形作ってきました。RK-100S 2ではそのこだわりをさらに押し進め、木製ならではの木目が映えるクリア塗装を採用。1台ずつ異なる木目が見えることで、これまで以上の高級感と味わいを演出します。電子楽器でありながら自分だけの特別な存在として、所有する喜びを与え愛情を注ぎ込んで頂けるよう、1台1台丹念な仕上げを施しています。※本機のボディは天然木を使用しているため、木目や節の出方に個体差があります。あらかじめご了承願います。■ソロで存在感を発揮する新搭載プログラム。リニューアルしたRK-100S 2では、内蔵プログラムを大きく刷新。リード・シンセをはじめ、ミュージシャンにとっての華となるソロ音色を中心に強化しました。また昨今の音楽シーンで多用される最新の音色も追加し、200もの即戦力プリセットでオール・ジャンルをカバー。このコンパクトなボディから放たれるサウンドは最高にパワフルです。これらのサウンドは、トップ・パネルのフェイバリット・ボタンからライブ中に即アクセス可能。豊富なパターンを備えたアルペジエーターも搭載しています。■弾きやすさを実現した37鍵スリム鍵盤。誰の手にも馴染む、主張しすぎないルックスと鍵盤。RK-100Sは定評ある37鍵スリム鍵盤を採用。全体のサイズをコンパクトにまとめて軽量化を実現しつつ、一方でミニ鍵盤でも決して妥協せず「弾ける」ことに注力しました。■パフォーマンスの可能性を広げる2つのリボン・コントローラー。RK-100Sはアクティブな演奏スタイルをとことん追求。ダイナミックにサウンドを変化させる2つのリボン・コントローラーを搭載しました。ネック部分に搭載したショート・リボンでは、キーボード演奏に欠かせないピッチベンドとモジュレーションを。また鍵盤部分に搭載したロング・リボンではピッチやフィルターのコントロールに対応。持続音の大胆かつ滑らかなスイープを可能にします。さらにリボンに触れただけで発音するスケール演奏にも対応し、通常の鍵盤演奏では不可能なトリッキーなプレイも思いのままです。■長時間対応の電池駆動。RK-100Sは単3形乾電池×6本での電池駆動に対応しています。本体にヘッドホンをつなぐか、あるいはケーブルでアンプに接続するだけで、ギターのようにすぐさま演奏開始。最大8時間もの連続使用が可能なので、ステージ演奏時でも電源ケーブルに煩わされることなくパフォーマンスに集中できます。またもちろん、別売のACアダプターを使用することも可能です。■ステージングにアクセントを加えるボコーダー機能。マイク入力にも対応したモノラル・ミニ入力端子を装備。ヘッドセット・マイクを接続して本格的なボコーダー・プレイが可能です。また外部ソース入力としてスマートフォンなどをつなげば、楽曲に合わせた演奏を楽しむことができます。■マスター・キーボードとしても活躍。RK-100Sはプリセット音色の演奏だけにとどまりません。MIDI出力端子とUSB端子を装備しているので、ソフト・シンセや外部ハード音源の演奏も可能。スマートなルックスならではのマスター・キーボードとしても活躍します。また、USB経由で、MIDIや内蔵音源の細かなセッティングをコルグ・ホームページからダウンロード可能なPCエディターによって行うことができます。■ソフト・ケースなど充実の付属品。演奏に欠かせないストラップや、専用のソフト・ケースに加え、高級感あるロゴ・ステッカーを付属。本体に貼り付けてほんの少し人に差をつけるカスタマイズを楽しめます。■音楽ソフトウェアを無料バンドル。RK-100S 2には、曲を作るだけでなくAIによるマスタリングができる「Ozone Elements」、キーボード演奏の上達に役立つ「Skoove」、 DAWソフト「Reason Lite」に加え、コルグやその他ブランドのソフトウェア・シンセまで、多数の音楽ソフトウェアが最初から付いてきます。つまり、このシンセサイザーを手に入れることによって、あなたの音楽をレベルアップさせるさまざまなツールを手に入れることができるのです。【iPad/iPhone用アプリ】KORG Gadget 2 Le(音源内蔵DAW音楽制作アプリ)KORG Module(ピアノ・キーボード音源アプリ)【Mac/Windows用ソフトウェア】KORG Collection - M1 Le(シンセサイザー音源)UVI Digital Synsations(シンセサイザー音源)AAS Ultra Analog Session(シンセサイザー音源)AAS Strum Session(アコースティック・ギター音源)AAS Lounge Lizard Session(エレクトリック・ピアノ音源)Propellerhead Reason Lite(DAW音楽制作ソフト)Skoove プレミアムプラン 3ヶ月トライアル(オンライン ピアノ レッスン)KORG Gadget 2 Le for Mac(DAW音楽制作ソフト)iZOTOPE Ozone Elements(マスタリング・プラグインソフト)スペック■鍵盤37鍵(スリム鍵盤、ベロシティ付き、アフタータッチなし)■音源システムMMT(Multiple Modeling Technology)■プログラム・ティンバー数:最大2(レイヤー、スプリット、マルチ時) 最大発音数:8ボイス(ボコーダー選択時は最大4ボイス) シンセ:2オシレーター+ノイズ・ジェネレーター・オシレーター1 ウェーブフォーム:SAW、PULSE、TRIANGLE、SINE、FORMANT、NOISE、PCM/DWGS、AUDIO IN モジュレーション:WAVEFORM、CROSS、UNISON、VPM・オシレーター2 ウェーブフォーム:SAW、PULSE、TRIANGLE、SINE モジュレーション:RING、SYNC、RING+SYNC・ウェーブ・シェープ タイプ:DRIVE、DECIMATOR、HARDCLIP、OCT SAW、MULTI TRI、MULTI SIN、SUB OSC SAW、SUB OSC SQU、SUB OSC TR、SUB OSC SIN、LEVEL BOOST・マルチモード・フィルター フィルター1:-24dB/oct LPF ~-12dB/oct LPF ~ HPF ~ BPF ~ Thru フィルター2:LPF、HPF、BPF■ボコーダー16バンド・ボコーダー、各バンド・レベル/パン可変、フォルマント・シフト機能、フォルマント・ホールド機能■エフェクトティンバー:2バンド・イコライザーマスター・エフェクト:エフェクト・アルゴリズム17種■アルペジエーターUP、DOWN、ALT1/2、Random、Trigger(6種)、ステップ・アルペジエーター機能■プログラム数200プログラム■入出力・インプット インプット端子(モノラル・マイク(プラグイン・パワー非対応)、ライン兼用)・入力切替スイッチ: (MIC2)マイク・インプット [Gain Hi]、 (MIC1)マイク・インプット [Gain Lo]、 (LINE)ライン・インプット (使用可能マイク : モノラル・ダイナミック・マイク) コネクター:モノラル・ミニ・ジャック・アウトプット アウトプット端子(ヘッドホン、ステレオ・ラインアウト兼用) 最大出力 : 25mW + 25mW @33Ω負荷 コネクター:φ6.3mmステレオ・フォーン・ジャック■MIDIOUT端子のみ■USB端子B端子■ディスプレイ7セグメントLED x 3桁■電源単3形アルカリ乾電池/ニッケル水素電池 x 6本、ACアダプター(DC9V、別売オプションKA350)■電池寿命約8時間(アルカリ電池使用時)■外形寸法838(W)x 263(D)x 73(H)mm■質量3.15kg(電池含む)■付属品ストラップ、ソフト・ケース、ステッカー■別売アクセサリーACアダプター(KA350)*コンピューターと接続し、サウンド・エディターでエディットが可能*製品の外観および仕様は改良のため予告なく変更する場合があります。*製品の色調は実際の色と多少異なる場合があります。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

99000 円 (税込 / 送料込)

コルグ KORG monologue SV シンセサイザー

コルグ モノフォニック・アナログ・シンセサイザーコルグ KORG monologue SV シンセサイザー

KORG monologue SV シンセサイザーBeautiful and Powerful.新世代モノフォニック・アナログ・シンセサイザー、5色の鮮やかなカラー・ラインナップで登場。フル・プログラマブルのアナログ・シンセシスを、すべてのプレイヤーへ届ける。4ボイス・ポリフォニックであるminilogueと同じデザイン、操作性、ビルド・クオリティ、プライス・レンジ、そしてなにより同じスピリットのもとに、新世代のモノフォニック・シンセサイザーが誕生しました。monologueは25 keyのフル・プログラマブル・モノフォニック・アナログ・シンセサイザーです。minilogueをベースにしながらも、サウンド面においては全く異なる部分をフィーチャーし、パワフルなモノフォニック・シンセとして再設計。monologueの全く新たなフィルター、モジュレーション、ドライブ、LFOが、力強いベースやシャープなリードなど、1ボイスでこそ活きる強力なモノ・サウンドを生み出します。またステップ・シーケンサーも大幅に拡張し、より直感的で、より複雑なエディットが可能に。さらに目を奪う5色のカラー・ラインナップが、コンパクトながらも強い個性を主張します。美しさと狂気を秘めたモノフォニック・シンセサイザー、monologue。あなただけのカラーで、あなただけのサウンドを手に入れて下さい。・minilogueをベースに再設計された、モノフォニック・アナログ・シンセサイザー回路。・フル・プログラマブル仕様で、100のプログラムをメモリー可能。・モーション・シーケンスが大幅に進化した16ステップ・シーケンサー。・音律を独自に創り出すマイクロチューニング。 波形を視覚的に表示するオシロスコープ機能。・電池駆動するアナログ。 アルミとウッドによるタフでスタイリッシュなボディ。・シンクすることで他のグルーヴ・マシンとセッション可能。・スタジオやステージで輝きを放つ5色のカラー・バリエーション。再設計されたモノフォニック・アナログ回路。monologueは、minilogueの回路を基にしたモノフォニック・アナログ・シンセサイザー回路を搭載しています。しかしそれは、monologueが単にminilogueの1ボイス・モデルであることを意味しません。単音ながら場を支配する、サウンドの圧倒的な迫力はモノフォニックならではのもので、そのためmonologueの回路は徹底的に再設計されています。構成は2VCO、1VCF、1EG、1VCA、1LFO。オシレーターの倍音を形成するウェーブ・シェイプや、シンク/リング・スイッチといったminilogue同様の特徴的な回路に加え、フィルター部分には2ポール・フィルターを採用してより攻撃的なサウンドに。また音に倍音や歪みを加えるドライブ回路を新搭載し、ファットなベースや鋭いリード・サウンドも思うがまま。さらにLFOの周波数スピードはかつてない超高速領域まで可変でき、空間を切り裂くような凶悪なサウンドを生み出します。鍵盤部にはminilogueやMS-20 miniで高い評価を得るスリム鍵盤を搭載。バンドやダンス・ミュージックでの核となるキック・サウンドのピッチに合わせ、E~Eの音域を標準で採用しています。フル・プログラマブル。monologueは、プログラムを選択するだけで簡単に、強力なプリセット・サウンドにアクセスできます。シンセサイザーの深い知識は必要ありません。サウンドを選択して、あとは好きにノブを操作するだけです。それは今日のミュージシャンにとって最も親和性が高いワークフローでしょう。プログラムは、Aphex Twinをはじめとした世界中のクリエイターによる80のサウンドとシーケンスをプリセットとして内蔵しており、合計100まで保存可能です。モーション・シーケンスが大幅に進化した16ステップ・シーケンサー。monologueのステップ・シーケンサーは、minilogueから大きく強化されています。オーバー・ダブ可能なリアルタイムRECや、鍵盤を順番に弾くだけで打ち込めるステップRECに対応し、また16個のフィジカル・ボタンによって素早いエディットや即興パフォーマンスが可能に。さらにノブの動きを4つまで記憶してサウンドに時間的な変化を与えるモーション・シーケンスは、これまでのような連続的な値の変化だけでなく、ステップごとに断続的に値を記憶することが可能に。各ステップにそれぞれ異なる音作りをして配置できるため、たった一つのプログラムからドラム・パターンを作り出す、という今までにないシーケンス・メイクも可能です。また、鍵盤を押している間だけシーケンスを再生してトランスポーズも可能なキー・トリガー機能や、ステップごとにポルタメントを設定してなめらかなベース・ラインを作り出せるスライド機能も新たに搭載しています。音律を独自に創り出すマイクロチューニング。今日の音楽シーンにおいてはほとんどの楽曲が平均律で作曲されており、また各鍵盤を個別にピッチ調整できるマイクロチューニング機能を備えたマシンも数多くありません。しかし、monologueは20のプリセット・チューニングを内蔵し、また12のユーザー・チューニングを新たに登録可能。MIDIでの互換性も備えています。マイクロチューニングで作曲された楽曲が持つ力は、Aphex Twinの諸作品からも明らかです。彼はmonologueの開発においてマイクロチューニング機能のアドバイザーとして参加し、また彼の手によるスケールやサウンド、シーケンスがmonologueには多数含まれています。すべてのプレイヤーが自分自身のオリジナル・チューニングを作成し、独自の音律の世界を探求してくれることを願っています。サウンドとシーケンスを視るオシロスコープ。有機ELディスプレイには、音を電気信号の波形として表示するオシロスコープ機能を搭載しています。パラメーターの変化をリアルタイムに目で追う、その視覚的フィードバックはシンセサイザーの仕組みの理解を助けるとともに、中毒的な楽しさをもたらします。またmonologueでは、記憶したモーション・シーケンスの動きを視認できるモーション・ビューを新たに表示可能です。 電池駆動するアナログ。なめらかな曲線から、逞しい直線へ。アルミとウッドをフィーチャーしたminilogue直系のスタイリッシュなビジュアルは、モノフォニックならではの力強さを思わせるストレート・デザインへとモディファイ。堅牢構造ながら1.7 kgという超軽量・小型ボディが、かつてないタフネスと可搬性を実現します。またmonologueは、鍵盤付きのアナログ・シンセながら電池駆動に対応。数多くの機材を駆使するマシン・プレイヤーでも、これ以上の電源と設置スペースの確保に悩む必要はありません。グルーヴ・マシンとシンク。スタンダードなMIDI端子のほか、コルグのグルーヴ・マシンと手軽に接続できるシンク端子を装備。minilogueはもちろん、volcaシリーズやelectribe、SQ-1などのマシンと接続し、シーケンサーを同期再生してセッションが可能です。輝きを放つ5色のカラー。プレイヤーは、スタジオやステージで使用するマシンをどのようにして選ぶのでしょうか?性能やサウンドが重要なのはもちろんですが、マシンはいわばプレイヤーの映し鏡であることを忘れてはいけません。つまり、自身のキャラクターを託すことのできる個性が必要なのです。monologueなら、美しい5色の多彩なカラーリングから好きなモデルを手に入れることができます。minilogue同様のアルミニウム・シルバーに加え、ブラック、レッド、ダーク・ブルー、ゴールドをラインナップ。自身のセットの中心機として、または強力なアクセントとして。手に取ったその瞬間から、あなたのアイデンティティを爆発させてくれることでしょう。鍵盤25鍵(スリム鍵盤、ベロシティ対応)音源アナログ音源プログラム100(工場出荷時は80のプリセット・プログラムと20のユーザー・プログラム)各プログラムにはマイクロチューニングとシーケンス・データの設定を含む主なシンセ・パラメーターMASTERDRIVE VCO1WAVE(SAW / TRIANGLE / SQUARE)、SHAPE VCO2OCTAVE、WAVE(SAW / TRIANGLE / NOISE)、SYNC/RING、PITCH、SHAPE MIXERVCO1, VCO2 FILTERCUTOFF、RESONANCE EGTYPE(AD / AGD / G)、ATTACK、DECAY、INT、TARGET(PITCH / PITCH 2 / CUTOFF) LFOWAVE(SAW / TRIANGLE / SQUARE)、MODE(FAST / SLOW / 1-SHOT)、RATE、INT、TARGET(PITCH / SHAPE / CUTOFF) シーケンサー16ステップ・モノフォニック・シーケンサー最大4つのパラメーターをモーション・シーケンス可能 マイクロチューニング32(20のプリセット・チューニングと6のユーザー・スケール、6のユーザー・オクターブ)各マイクロチューニングのキーを設定/調律可能コントロールパラメーターへ即時アクセス可能な23個の専用パネル・コントロールプログラムごとに異なるパラメーターを変化させるスライダーディスプレイオシロスコープ機能付き有機ELディスプレイ入出力端子ヘッドホン端子(ステレオ・フォーン・ジャック)OUTPUT端子(モノラル・フォーン・ジャック)AUDIO IN端子(モノラル・フォーン・ジャック)SYNC IN端子(3.5mm ミニ・ジャック)SYNC OUT端子(3.5mm ミニ・ジャック)MIDI IN端子MIDI OUT端子USB B端子 電源単3形乾電池(アルカリまたはニッケル水素)6本、またはACアダプター(DC9V)KA350(別売)電池寿命約6時間(単3形アルカリ乾電池使用時)約8時間(単3形ニッケル水素電池(2000mAh)使用時) 消費電力2.5 W外形寸法350 (W) x 276 (D) x 76 (H) mm質量1.7 kg付属品動作確認用単3形アルカリ乾電池 6本別売アクセサリーACアダプター KA-350シンク・ケーブル SQ-CABLE-6カラー:SV シルバー

49500 円 (税込 / 送料込)

M-Audio/Oxygen Pro 49

スマートコントロール、オートマッピング、内蔵アルペジエーターを搭載した理想のキーボードコントローラーM-Audio/Oxygen Pro 49

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 M-Audio Oxygen Proシリーズは、クリエイティブな音楽制作を実現するために必要なツールが揃ったパワフルなUSB搭載MIDIコントローラーです。バーチャル・インストゥルメントのコントロールを搭載しており、ソフトウェアベースの制作にとらわれることなく直感的な音楽制作に集中することができます。USBバスパワー駆動で、視認性の高いOLED画面を備えたOxygen Proシリーズには コードモード/スケールモードというスマートコントロールの2つのモード、オートマッピング、アルペジエーターやノートリピート機能など、自由な表現とクリエーターの創造力を形にするための機能を搭載しています。 Oxygen Pro 49には16個のRGBバックライト付きベロシティ対応パッド、9つのアサイナブルフェーダー、8つのアサイナブルノブ、5ピンMIDI出力に加え、DAWソフトウェアを最大限に活用するクラス最高水準のセミウェイトキーボードを搭載。 M-Audioの革新的な技術に基づき設計されたOxygen Proシリーズでは、MPC Beats、ProTools、Ableton Live、Logic Pro、Studio One、Steinberg CubaseなどのDAWソフトウェアや、付属 のAir Music Tech製バーチャル・インストゥルメント(Velvet、Mini Grand、Vacuum、Boom、DB-33、Xpand!2)とも自動的にマッピングが行われるのでクリエイティブで直感的なリアルタイム・コントロールが可能です。また、パッドや鍵盤1つで和音を奏でるスマート・コードモード、指定した16スケールのノート以外のキーは触っても鳴らない設定にすることができるスマート・スケールモードを搭載しています。 M-Audio Oxygen Proシリーズのキーボードコントローラーは、自由な表現とクリエーターの創造力を形にするための機能を搭載し、クリエイティブな音楽制作を実現するために設計されています。また、付属のソフトウェアパッケージをご使用になれば、楽曲やライブストリーミングコンテンツの作成など、スタイルを問わずにクリエイティブな音楽制作を即座に開始することができます。 優れた音楽制作ソフトウェアを付属 ■付属DAWソフトウェア: MPC Beats Pro Tools First M-Audio Edition Ableton Live Lite ■付属バーチャル・インストゥルメント: Hybrid 3 - マルチオシレーター・シンセ Velvet - 電子ピアノ Mini Grand - アコースティックピアノ Boom ビンテージドラムマシーン DB-33 クラシックオルガン ■MPC Expansionパック MPC Beats Producer Kits - マルチジャンル対応ビートメイキングパッケージ F9 Instruments Beats Edition - 25種類の高品質楽器サンプルライブラリ LANIAKEA Sounds TrapSoul & LoFi Productionパック MSX Audio - Soulful Drumsコレクション ADSR - LoFi Producerコレクション MVP Urban Roulette Beats Edition - Urban Kits & Samples Expansionパック Cr2 Deep House Beats Edition - Deep House Expansionパック 【製品特徴】 ■ビートメイク、クリップローンチで使用できるノートリピート機能に対応した16個のRGBバックライト付き、ベロシティ対応/アサイナブル・パッド ■バーチャル・インストゥルメント、エフェクトプラグイン、DAWパラメーターなどをコントロール可能な8つのアサイナブルノブ/ボタン ■Presetボタン/DAWボタンでDAWやプラグインパラメーターのオートマッピングが可能 ■和音を奏でるコードモードと和音の設定をカスタマイズできるスケールモード ■スケールモードでは任意のキー以外鳴らない設定にできるので音楽制作がより簡単に ■Type/Octave/Gate/Swingのコントロールが可能なアルペジエーター ■1/4インチサステイン・ペダル端子と人間工学に基づき設計されたピッチベンド&モジュレーションホイール ■外部MIDI デバイスとのUSB MIDI接続を可能にする5ピンMIDI出力 ■素早いコントロールエディットを可能にするOLED画面

31100 円 (税込 / 送料別)

SEQUENTIAL / PROPHET REV2 MODULE 16Voice アナログシンセサイザーモジュール【お取り寄せ商品】

モダン・クラシック・シンセサイザーが再び登場SEQUENTIAL / PROPHET REV2 MODULE 16Voice アナログシンセサイザーモジュール【お取り寄せ商品】

モダン・クラシック・シンセサイザーが再び登場、ベストセラーモデル Prophet'08 が大幅に進化 Prophet Rev2 Moduleは2007年のデビュー以来、世界中の著名なアーティスト達に愛用され、2000?2010年代の音楽史に名を刻むポリフォニック・シンセサイザー「Prophet'08 (廃盤)」を大幅に改良したモデル「Prophet Rev2」のモジュールバージョンです。 デイヴ・スミスは言います。「Prophet Rev2 はオリジナルのProphet'08でできる事の全てを強化、改善し、より手にしやすい価格を実現しました。」 Prophet Rev2 Moduleは Prophet'08の重要な機能の全てをそのままに、それらを拡張します。 ポリフォニック数は2倍、モジュレーション・マトリクスは2倍、全ての波形はウェーブシェイプ・モジュレーションが可能に、スタックモード/スプリットモード時にレイヤーごとにデジタル・エフェクトを用意、レイヤーごとにポリフォニック・ステップ・シーケンサーを搭載 etc... Prophet Rev2 Module は真のアナログ・パワーハウスです。 既存の Prophet'08の多くのサウンドをダウンロードしインストールする事ができます。 これらのサウンドはオリジナルを再現するだけでなく、新たな機能で強化する事ができます。 同時に2種類の音色を演奏できるバイティンバー、余裕の 16 ボイス・ポリフォニック Prophet Rev2 Moduleは1つのプログラムにレイヤーAとBに2つの異なるサウンドを保存するバイティンバーを採用しています。 16ボイス・ポリフォニックで演奏できる通常時の他に2つのモードを搭載しています。 スプリットモードはキーボードを任意の位置で分割し、それぞれでレイヤーAとBを8ボイスずつ別々に演奏する事ができます。 スタックモードはレイヤーAとBを重ねて演奏できます。 Prophet Rev2 Moduleはアナログ・ポリフォニック・シンセサイザーとしては驚異的な16ボイス・ポリフォニックを実現しています。 スプリットモードやスタックモードの際も16ボイス・ポリフォニックのProphet Rev2 Moduleは余裕で応えてくれるでしょう。 キーボードバージョンのコントロールとデザインを踏襲、コンパクトなモジュール・バージョン Prophet Rev2 Moduleはキーボードバージョンのコントロールとデザインを踏襲し、コンパクトなデスクトップ・モジュール・バージョンとして再レイアウトされました。 横幅はキーボードバージョンと比べて38%も小型化したものの、音作りに必要なノブやスイッチ、ディスプレイは一つも削る事無く全てコントロール・パネルにレイアウトされています。 Prophet Rev2 Moduleはお気に入りのキーボードをMIDI接続するだけで最高のモダン・クラシック・サウンドを奏でてくれます。 またスペースが限られるスタジオで場所を取らず、DAWシステムからUSBケーブル一本でコントロールする事もできるので、打ち込みがメインのミュージシャンにも最適な一台です。 ※Prophet Rev2 Moduleはテーブルトップ・モジュールです。横幅が19インチラック規格のサイズより大きいため、ラックマウントには対応していません。 製品仕様 外形寸法 : 20 cm x 54.8 cm x 8.4 cm 重量 : 3.4 Kg UD20171124

452900 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER RD-6-BK

8つのドラムサウンド、16ステップのシーケンサー、ディストーションエフェクトを装備したアナログドラムマシン。BEHRINGER RD-6-BK

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明8つのドラムサウンド、16ステップのシーケンサー、ディストーションエフェクトを装備したアナログドラムマシン。■特長・オーセンティックなアナログ回路を採用したドラムマシン・マッチドトランジスタを採用したオリジナル回路を忠実に再現・ミックスパラメーターとグローバルアクセント機能を搭載した8つのオリジナルドラムサウンド・伝説のドラムマシンのクラップサウンドを再現・32のパターンをリアルタイムで切替可能で非常に扱いやすい16ステップのドラムシーケンサー・リズムパターンは最大250小節の曲として編集することが可能・ディストーション回路がサウンドにスパイスとエッジを追加・直感的なリズムパターンの制作をサポートする16個のLEDインジケータ付ステップボタン・11個のコントローラーと26個のスイッチによりすべてのパラメーターにリアルタイムアクセス可能・同期と外部デバイスへの接続を可能にするMIDIとUSB端子を装備・同期対象デバイスはUSB、MIDI、クロック、インターナルの中から選択可能でフレキシブルに外部機器との同期が可能・国内正規輸入品に限り3年間保証【RD-6ついて】RHYTHM DESIGNER RD-6は8つの個性的なドラムサウンドと64ステップシーケンサーを搭載し、イマジネーション通りのグルーブを素早く簡単に作成できるドラムマシンです。 ドラムプログラミング初心者からプロのミュージシャンまでRD-6はあなたのドラムサウンドをステップアップさせる強力な武器となるでしょう。■Masterpiece RejuvenatedこのRD-6は細部までこだわりぬいて設計されました。往年のクラシックドラムマシンを時代を超えた新たなデザインで復活させ、ビートメイクの新しい可能性を実現しています。 また斬新でモダンなアプローチを採用したRD-6は伝説のサウンドを活用しながらも新しい機材との融合も実現しています。 焼けるようなハイハット、パンチの効いたバスドラム、そしてあのクラップサウンドも再現しリズムパフォーマンスをワンランク引き上げてくれる、まさにアナログビートメイクモンスターです!■Complete ControlRD-6は、32種類のリズムパターンをリアルタイムで切り替え可能な64ステップドラムシーケンサーを搭載しています。 オンザフライで曲を組み上げ、それを自由に編集することも可能です。 専用のレベルノブを調整し、8つのドラムサウンドを自由にミックスすることも可能です。 RD-6は由緒あるディストーション回路も搭載。スイッチをオンにし、ディストーションの量とトーンを調整すればサウンドにスパイスとエッジを加えることも可能となりました。 各リズムパターンは、最大256小節の曲として編集することも可能。これによりグルーブを止めること無く、ジャムに最適な8分30秒のビートが作成可能です。■USB ControlRD-6を現代の機器と接続するために同期とMIDIトリガー用のUSB端子が追加されました。 これによりRD-6をDAW等でコントロールも可能になり曲やパターンを自在に入れ替えたり個々のサウンドをトリガーすることも可能になりました。■The NumbersRD-6は直感的なビートメイクが出来るよう、11個のノブと26個のボタンが機能的にレイアウトされています。 入出力端子には、オープン/クローズのハイハット、クラップ、シンバル、ロータム、ハイタム、スネア、バスドラム用のボイスアウト端子を個別に搭載。 またスタート/ストップをフットペダルでコントロールも可能です。DAW等に接続可能なUSB端子と5ピンのMIDIイン、アウト、スルー端子も搭載し現代の機器にも簡単に接続が可能です。■3年間の保証期間べリンガー製品には弊社保証規定に基づく3年の保証が付いています。スペック■アナログドラムマシン■Voices・音色数:8・タイプ:アナログ・同時発音数:8■ボイスコントロール・アクセント:レベル・バスドラム:レベル・スネアドラム:レベル・ロータム、ハイタム:レベル・シンバル、クラップ:レベル・オープンハット、クローズドハット:レベル■コネクティビティ・電源入力:DC入力コネクタ・電源スイッチ:プッシュボタン オン/オフ・USB(MIDI):USB 2.0、タイプB・MIDIイン、アウト/スルー:5ピンDIN×2・スタート/ストップ:1/4インチTS×1・ミックスアウト:1/4インチTS×1、アンバランス、1kΩインピーダンス・ボイスアウト:1/8 "TS×6、アンバランス、100Ωインピーダンス・シンクイン/アウト:1/8 "TRS×2(チップはクロック、リングはスタートメッセージ)2.5 V以上・トリガーアウト:LTとHT+15 V×2、1PPS / 24PPQ / 48PPQ 50%、パルス長、2PPQナローパルス長・フォーン:1/8 "TRS×1、ステレオ、15Ωインピーダンス・USB:USBクラス準拠USB 2.0、タイプB・サポートOS:Windows 7以降Mac OS X 10.6.8以降・パターン/保存数:2 x 16パターン・ステップ:16ステップ・電源アダプター:9V DC、670 mA・消費電力:最大2W・インジケータ:パワーLED■推奨使用環境・使用温度範囲:5°C ? 40°C■寸法等・寸法(高さx幅x奥行き):56 x 305 x 165 mm・質量:0.9 kg・梱包重量:1.6 kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

16500 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ ステージピアノ 電子ピアノ デジタルピアノ CP88 自宅練習セット

CP88本体と自宅での演奏で必要なアイテムをセットにしました。YAMAHA ヤマハ ステージピアノ 電子ピアノ デジタルピアノ CP88 自宅練習セット

CP88本体と自宅での演奏で必要なアイテムをセットにしました。 ◆ CP88 自宅練習セット 「本物」を感じさせるピアノサウンド、ピアニストの感性を満たす鍵盤タッチ、直感的な操作を可能とするOne-to-Oneインターフェイス。 100年以上をかけ培ってきたピアノ製造へのクラフトマンシップと、45年に及ぶシンセサイザーの研究開発の歴史の上に立つ新時代のステージピアノ。88鍵モデル。 ■ プレミアムグランドピアノ 3種類のプレミアムコンサートグランドピアノ(CFX、S700、ベーゼンドルファー290インペリアル)の音色を搭載。熟練の調律師によって完璧に調律されたピアノは、それぞれ丁寧にレコーディングとボイシングが施され、本物さながらのフルレンジかつダイナミックな表現と繊細なニュアンスの表現を可能としています。 【CFX】 17年の熟成を経たヤマハのフラッグシップ フルコンサートグランドピアノCFX。フルオーケストラの編成内においても決して埋もれることのない、繊細できらびやかな高音域とパワフルな低音域。圧倒的なダイナミクスレンジと力強さを兼ね備えたヤマハのピアノです。 【ベーゼンドルファー 290 インペリアル】 プレミアムピアノの分野で世界最古のベーゼンドルファー。世代を超えて受け継がれる熟練の技を持つ職人によってハンドクラフトされたピアノのサウンドは暖かな低音と歌うような高音、そして豊かな響きをもった”ウィーンサウンド”と呼ばれています。 CP88とCP73に収録されているコンサートグランド290インペリアルは8オクターブの音域を備える同社のフラッグシップモデルです。9鍵分拡張された低音弦と巨大な共鳴板はワイドレンジな共鳴を生み、ベーゼンドルファーの際立って豊かな音色、輝きを放つサウンドを奏でます。 【S700】 ヤマハの熟練の職人が手がけたハンドクラフトのグランドピアノS700は、アンサンブルの中でも個性を発揮するパワーと、ソロからバッキングまで繊細かつ豊かに表現できる個性を持ったピアノです。S700はポピュラーなグランドピアノボイスとして、歴代のピアノシンセサイザーS90ESやミュージックプロダクションシンセサイザーMOTIF ESにも収録されています。 ■ アップライトピアノ 【U1】 世界中の様々なシーンで使用されているヤマハのアップライトピアノU1。使い込まれたピアノ本体が奏で出すヴィンテージなサウンドは、いわゆる「アップライトピアノのサウンド」として象徴的なものであり、それを必要とする音楽にとってはまさに、欠かす事ができないサウンドです。 【SU7】 ヤマハのフラッグシップアップライトピアノSU7。コンサートグランドピアノCFXと同じハンマーフェルトをもち、リッチで響き豊かなトーンを特徴としたピアノです。 ■ エレクトリックピアノ&キーボード ●エレクトリックピアノ 【Yamaha CP80】 1978年ライブバンドで使用できるエレクトリックグランドピアノとしてCP80とCP70は登場しました。CP73とCP88にはパワフルでダイナミックレンジの広いCP80サウンドが搭載されています。 【78 Rd】 レンジが広く、エフェクトのかかりが良いハイクオリティなエレクトリックピアノサウンドです。使い勝手の良いそのサウンドは様々な音楽ジャンルで使用できます。 【75 Rd】 ダーティでファンキーなエレクトリックピアノサウンド。ノリの良さや個性を求める音楽に最適です。 【73 Rd】 ファットで暖かいビンテージサウンドはバラードや歌もののバックに最適です。 【Wr】 ダイナミックレンジの広いリードタイプのエレクトリックピアノサウンド。ヴィンテージな【Wr Warm】とモダンな【Wr Bright】の2種類を収録。 ●オルガン、Clavi & キーボード オルガン(トーンホイール/トランジスター/パイプ)、Clavi、DXピアノといった定番のキーボードボイスを収録。 シンセサイザー、ストリングス etc... その他にも色々な形態のセッションやギグに対応できる多彩な音色を収録。ウォームなパッドや豪華なストリングス、分厚いシンセベースやシンセリード、ブラスサウンド等、スプリットやレイヤー、ソロプレイなど様々な使い方が可能です。 ■ エフェクト 3つのボイスセクション(ピアノセクション、エレクトリックピアノセクション、サブセクション)それぞれに独立したトーンコントロールとインサーションエフェクトを搭載、すべてのセクションにかかるマスターエフェクトとしてディレイ、リバーブ、マスターEQを搭載。すべてのパラメーターをボタン、スイッチ、ロータリーノブの操作でリアルタイムに調整することが可能です。CP88 自宅練習セット・セット内容 ◆ ステージピアノ 本体 YAMAHA CP88 1 台 ◆ 譜面立て YAMAHA YMR-04 1 台 ◆ キーボードスタンド 当社指定 X型キーボードスタンド 1 台 ◆ キーボーチェア 当社指定 キーボードベンチ 1 台 ◆ ヘッドホン 当社指定 ヘッドフォン 1 台 ◆ 変換アダプター 当社指定 ミニステレオ-標準フォン変換 1 ケ◆ CP88 主な仕様 ◆ サイズ(幅×奥行×高さ) ● 1,298 × 364 × 141(mm) ◆ 重量 ● 18.6kg ◆ 鍵盤 ■ 鍵盤数 ● 88 ■ 鍵盤種 ● NW-GH鍵盤(木製象牙調・黒檀調仕上げ、グレーデッドハンマー) ◆ 音源/音色 ■ 音源方式 ● AWM2 ■ 最大同時発音数 ● 128 ■ ボイス数 ● 57 (PIANO: 10/E.PIANO: 14/SUB: 33) ■ ライブセットサウンド数 ● 160 (プリセットライブセットサウンド: 80) ◆ エフェクト ■ インサーションエフェクト ● PIANO 2系統 ● E.PIANO 3系統 ● SUB 1系統 ■ ディレイ ● 2タイプ (アナログ、デジタル) ■ リバーブ ● 3バンドイコライザー (MID: 周波数変更可能) ◆ 接続端子 ■ Line Out ● OUTPUT [L/MONO]/[R] (標準フォーン端子、アンバランス) ● OUTPUT [L]/[R] (XLR端子、バランス) INPUT [L/MONO]/[R] (標準フォーン端子) ■ Headphones ● [PHONES] (ステレオ標準フォーン端子) ■ Foot Controller ● FOOT CONTROLLER [1]/[2], FOOT SWITCH [SUSTAIN]/[ASSIGNABLE] ■ MIDI ● MIDI [IN]/[OUT] ■ USB ● USB [TO HOST]/[TO DEVICE] ■ AUX ● INPUT [L/MONO]/[R] (6.3 mm, standard phone jacks) ◆ 付属品 ● 取扱説明書(本書) x 1 ● 保証書 x 1 ● 電源コード x 1 ● フットペダル(FC3A) x 1 ● 2P-3P変換器 x 1 ※上記製品仕様は2019年02月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

301400 円 (税込 / 送料込)

MOOG/Subsequent37【お取り寄せ商品】

Moogシンセサイザーの伝統を継承した2ノート・タイプのパラフォニック・アナログ・シンセサイザー。MOOG/Subsequent37【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Moogシンセサイザーの伝統を継承した2ノート・タイプのパラフォニック・アナログ・シンセサイザー。 Subsequent 37は、数々の賞を受賞したSub 37 Tribute Editionのデザインをベースにしたパラフォニック・アナログ・シンセサイザーです。コントロールパネルには40個のノブと74個のスイッチがあり、さまざまなアナログサウンドやシーケンスを即座に生成できます。 Subsequent 37は、音や機能面でのユーザーのさまざまな要求に応えることで、より進化を遂げました。 前身であるSub 37 Tribute Editionの魔法と特性を維持しながらも、さらに新しい次元のサウンドとプレイアビリティを提供します。 Subsequent 37のミキサー・セクションは、Sub 37 Tribute Editionの2倍のヘッドルームを備えています。 これにより、モノラル・モードとデュオ・モードの両方で、新しい範囲のクラシック・クリーン・トーンにアクセスできます。 さらに柔軟性を増したミキサーにより、ラダー・フィルターでのゲイン・ステージングは、ハーモニック・サチュレーションとアナログ・コンプレッションを向上させるように再構成され、その結果豊かなローエンドを得られるようになりました。 前身のSub 37を超える再調整されたマルチドライブ回路により、Subsequent 37の音の進化がここに完了しました。 Subsequent 37には、そのサウンド・エンジンの増強に加え、さらに弾きやすくアップグレードされた鍵盤、ハイエンドなヘッドフォンを駆動するのに十分な高性能のヘッドフォンアンプ、WindowsおよびMacプラットフォーム用のソフトウェアプラグイン/エディタが付属しています。 【製品仕様】 ■外部オーディオ入力:1/4 ”TS ■オーディオ出力:1/4 ”TS、1/4” TRSヘッドフォン ■プリセット:256音色 - 16バンク×16プリセット ■MIDI I / O:DIN In / Out、およびMIDI over USB ■CV /GATE入力:フィルターCV、ピッチCV、ボリュームCV、キーボード・ゲート ■電源:110VAC-240VAC(ユニバーサル電源)、コネクター:IEC ■外形寸法:約680(W) x 375(D) x 172(H) ■重量:約9.98kg

338800 円 (税込 / 送料別)

【専用ケースセット】Roland JUPITER-Xm Synthesizerローランド ジュピター シンセサイザー【Stage-Rakuten Synthesizer】

いつでも、どこでもコンパクト・サイズで場所を選ばずアイデアをすばやく形に! 楽曲制作をサポートする機能も充実!【専用ケースセット】Roland JUPITER-Xm Synthesizerローランド ジュピター シンセサイザー【Stage-Rakuten Synthesizer】

Roland JUPITER-Xm JUPITER RISING 1978年のJUPITER-4のリリース以来、JUPITERという名前は、ローランドのフラッグシップ・シンセサイザーの象徴でした。 JUPITERという名を冠したシンセサイザーは、音源、デザイン、演奏性能、いずれの面においてもその時代の最高峰レベルを実現していました。 JUPITER-Xmは、往年の名機 JUPITER-8のデザインと堅牢なボディを継承しながら、ローランドの最新技術を結集したサウンド・エンジンを搭載。今でも人気の高いヴィンテージ・シンセサイザーのサウンドを、モデリングによって忠実に再現します。 JUPITER-Xでは、これらのヴィンテージ・シンセサイザーのサウンドを複数レイヤーするなど、従来のモデルでは実現できなかった未知のサウンド・メイクが可能です。 クラシック・アナログからヴィンテージ・デジタル、さらにその先へ 伝説的なシンセサイザーにその姿を変え、これまでにない素晴らしいサウンドを生み出すことができます。今も熱烈なファンの多いJUPITER-8やJUNO-106、SH-101などのシンセサイザーを、TR-808やTR-909などのRolandを象徴するリズム・マシンをバックに演奏しヴィンテージなアナログ・シンセの世界を堪能できるだけでなく、XV-5080やステージ・ピアノ RDシリーズといったデジタル・シンセサイザーのサウンドまでをモデリング。これらの個性的なサウンドをボタンひとつで呼び出せます。そして新規開発の強力な JUPITER-Xエンジンにより、ヴィンテージの味わい深い雰囲気を現代のサウンドに見事に融合させることができます。それは、まるでヴィンテージ機材に囲まれたスタジオを手に入れたようなもの。JUPITER-Xmの最新音源と機能によって、オリジナルのモデルでは出し得なかった未知のサウンドも体験することが可能です。 創作意欲を刺激する 人工知能によって演奏を解析しバッキングを変化させ、創作意欲を刺激する新型アルペジエーターI-ARPEGGIOを搭載。I-ARPEGGIOが生み出す唯一無二のフレーズは、従来のような同じフレーズの繰り返しのアルペジエーターとはまったく違います。 I-ARPEGGIOは、音の強弱や押鍵間隔などの演奏情報を解析し、リズムやベース・ラインなどのアルペジオ・パターンを生成します。生成されたアルペジオ・パターンは5パートで構成され、気に入ったフレーズがあれば演奏後にエディットし、DAWにエクスポートすることも可能です。 ドリーム・サウンド リズム・パートを含む5パート構成のJUPITER-Xmの音源は、オリジナルのシンセサイザーのポリ数を保持したうえで、同じシンセサイザーを4台レイヤーしたり、異なるシンセサイザーをレイヤー/スプリットすることが可能。たとえば、SH-101とJUNO-106で構成されたシンセ・ベースとリードのスプリット・サウンドや、表現力豊かなRDのピアノにJX-8Pの奥深いストリングスを重ねたレイヤー・サウンド、JUPITER-8を4台重ねた重厚なブラス・サウンドなど、ヴィンテージ・シンセサイザーを贅沢に使用した夢のようなサウンドが手に入ります。 ワイヤレスで自由度が加速 電池駆動可能なJUPITER-Xmには、高音質な小型スピーカーに加え、Bluetoothオーディオ/MIDIの機能も装備。Bluetooth接続したデバイス内のバッキングに合わせて演奏を楽しんだり、Bluetooth を使用してコンピューターやiPadのソフト・シンセをコントロールして楽曲制作するなど、ケーブルレスで場所を選ばず使用できるのも魅力のひとつです。 コンパクトながらも高い演奏性能 JUPITER-Xmのために開発された鍵盤は、省スペースを実現しながらも高い反応速度と表現力を実現。コンパクトな37鍵でありながら、比類のない演奏能力を備えています。 ハードウェア、ソフトウェア、いつでもどこでも 見ている人にインスピレーションを与えるような刺激的なパフォーマンスや、サウンド・エディットにおいて、手で直接ノブに触れることのできるハードウェアを超えることはなかなかできません。その一方で、ソフトウェアにはDAWとの連携や詳細なエディット機能、そしてなによりもPCさえあればどこでも制作することができる、という大きなメリットがあります。ZEN-Core対応ハードウェアは、ソフトウェア・シンセサイザーのZENOLOGY ProやModel Expansionとの連携で、それら双方のメリットを実現します。ソフトウェアで詳細なエディットをした音色を、ハードウェアのJUPITER-Xで鳴らしたり、普段使用しているお気に入りのハードウェア・サウンドをそのままDAWのプロジェクトで使用することを容易にします。ZEN-Core Synthesis Systemによってもたらされるこのシームレスなワークフローは、あなたの音楽制作をいつでも、どこでもサポートします。 進化は続く JUPITER-Xmは今後も新しいコンテンツを追加することでさらなる進化を続けます。ソフトシンセZENOLOGYや各種Model Expansion、他のZEN-Core対応ハードウェアと音色を入れ替えることができるほか、他のJUPITER-XmユーザーやフラッグシップのJUPITER-Xとレイヤー音色であるSCENEを共有したり、フルサイズのJUPITER-Xでも同様の音色を鳴らすことが可能です。 さらなるサウンドメイクを JUPITER-Xm Editorは、さらに繊細なサウンドメイクを実現するために開発されたmacOS / Windows用のアプリケーションです。視認性に優れたインターフェースにより、JUPITER-Xmの無限の可能性をさらに簡単に引き出すことが可能になります。 Roland Cloudのコンテンツを直接ハードウェアへ展開 別売のRoland Cloud Connectを使うとRoland Cloudに用意された数多くのハードウェア・コンテンツをJUPITER-Xmで自由に展開することができます。Roland Cloud Connectはサブスクリプション・プランとワイヤレス・アダプターのソリューション・パッケージです。付属のワイヤレス・アダプターWC-1とモバイル・デバイスがあれば、Roland Cloudが提供する幾千ものサウンドや最新の拡張音源を、ワイヤレスで直接JUPITER-Xmへと展開させることができます。 最新の拡張音源でフレッシュな状態をキープ Roland Cloudには、JUPITER-Xm向けに制作された拡張音源や追加音色を多数ご用意。常に新製品のようなフレッシュな状態を保ちます。中でも拡張音源Model Expansionsでは、デジタル・シンセサイザーの名機JD-800や、ボーカル・シンセシスVocal Designerが利用可能です。表現力豊かなユニークなサウンドをJUPITER-Xmにインストールすることであたかも専用機のように奏でることができます。 【主な仕様】 ●鍵盤:37鍵(コンパクトタイプ、ベロシティ対応) ●音源:ZEN-Core/各モデル音源 ●パート数:5パート(プレイ・パート:4、リズム・パート:1) ●音色:プリセット・トーン:4,000 以上/ユーザー・トーン:512/ドラム・キット:90 以上 ●シーン:512 ●エフェクト:マルチエフェクト:4 系統、93 種類/パート EQ:5 系統/オーバードライブ/リバーブ:8 種類/コーラス:5 種類/ディレイ:5 種類/マイク・ノイズサプレッサー/コンプレッサー /マスター・EQ /コンプレッサー ●アルペジエーター:I-ARPEGGIO(演奏感知型マルチ・パート・アルペジエーター) ●アルペジオ・パート数:5 パート ●コントローラー:ピッチ・ベンド・ホイール/モジュレーション・ホイール /アサイナブル・スライダー× 2/アサイナブル・スイッチ× 3 ●Bluetooth:標準規格 Ver 4.2/対応プロファイル:A2DP(オーディオ)、GATT(MIDI over Bluetooth Low Energy)/対応コーデック:SBC(SCMS-T 方式によるコンテンツ保護に対応) ●ディスプレイ:グラフィック LCD 128 × 64 ドット ●スピーカーアンプ出力:4W × 2 ●スピーカー:フルレンジ (3.5 × 8cm)× 2/ツイーター 2cm × 2 ●接続端子:PHONES 端子:ステレオ・ミニ・タイプ(フロント)、ステレオ標準タイプ(リア)/MAIN OUT 端子(L/MONO、R):標準タイプ/MAIN OUT 端子(L、R):XLR タイプ/MIC INPUT 端子(XLR /標準タイプ) /AUX INPUT 端子:ステレオ・ミニ・タイプ/HOLD PEDAL 端子/CONTROL PEDAL 端子/MIDI(IN、OUT)端子/USB COMPUTER 端子(AUDIO/MIDI)/USB MEMORY 端子/DC IN 端子 ●記憶メディア:USB メモリー(別売) ●電源:DC12V:ACアダプターまたは充電式ニッケル水素電池単3形(別売)×8 ●消費電流:1,500mA ●付属品:取扱説明書/『安全上のご注意』チラシ/ACアダプター(PSB-5U)/電源コード/保証書/ローランド/ユーザー登録カード ●別売品ペダル・スイッチ:DP シリーズ/エクスプレッション・ペダル:EV-5/USB メモリー(※) ※ 市販の USB メモリーをお使いください。ただし、市販されている USB メモ リーすべての動作を保証するものではありません。 【外形寸法/質量幅 】(W)576 mm奥行き (D)308 mm高さ (H)93 mm質量(ACアダプター、電池を除く)4.4 kg ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了・メーカー価格改定などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。

187000 円 (税込 / 送料別)

Make Noise/modDemix【お取り寄せ商品】

AM変調、VCAとしても使える2 チャンネル・モジュレーションミキサーMake Noise/modDemix【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 Make Noise modDemix (モッドデミックス)は2つのモジュレーターを利用して、オーディオ信号やコントロール信号にリングモジュレーションなどの多彩な効果を加える事ができるプロセッサーモジュールです。キャリア/コントロール入力が0V付近の場合はバランスド・モジュレーター回路がオフになるので、典型的なVCA として使用できます。STRENGTHノブは2つの機能を備えており、キャリア/コントロール入力に何も接続していない場合、オーディオ信号のレベルコントロールに使用します。キャリア/コントロール入力にモジュレーションソースが入力されている場合、アッテネーターとして機能します。各チャンネルの合計を出力するサミング出力も用意されているので、CV で制御可能なミキサーとしても使用できます。AUX入力へ他のmodDemixやOptomixを接続する事で、より大規模なシグナル・プロセッサーやミキサーとして使用する事もできます。サイズ:6HPMax Depth:24mm消費電流 +12V:30mA/-12V:30mAコチラの商品はお取り寄せ商品となります。店頭での展示はございません。入荷時期によって商品の外観・仕様が変更になる場合もございます。代理店に在庫がない場合、入荷までに1~3ヶ月お時間をいただく場合がございますことをご了承ください。

27390 円 (税込 / 送料別)

KORG microKEY Air 61鍵モデル [MICROKEY2-61AIR] コントローラーキーボード【配送区分D】

KORG microKEY Air 61鍵モデル [MICROKEY2-61AIR] コントローラーキーボード【配送区分D】

■在庫あります!即納可能!!■ もっと自由に音楽制作。ワイヤレスで。 MIDIキーボードがワイヤレスになったとしたら? 数々のiPad / iPhoneアプリをリリースし、モバイル楽器シーンをリードするコルグによる、まったく新しいMIDIキーボードの誕生です。 ベストセラーとなったmicroKEYの機能はそのままに、従来のUSB接続に加えて、Bluetooth MIDIによるワイヤレス接続を実現した上位モデル。今すぐに演奏したいとき、ケーブルはもう要りません。これからは、iPad / iPhoneとこのキーボードだけ。ワイヤレスがもたらす新しいスタイルが加わり、モバイルからデスクトップまで、あらゆる音楽制作環境をカバーします。 モバイルの機動力に、新たな可能性。microKEY Air。 iPad、iPhone、Mac/Windowsとワイヤレスで接続。 microKEY Airは、KORG Gadget、KORG Module、GarageBandなどのiPad / iPhone楽器アプリや、Mac/Windows上の音楽制作ソフトウェアとワイヤレスで簡単に接続できます。徹底したチューニングで低レイテンシーと安定性を実現します。 約1ヶ月間、電池交換は不要です。 1日1時間の使用で、約1ヶ月間使える長時間駆動を実現。電池切れを気にせず音楽制作に集中できます。本体は単3電池2本だけで動作します。 USBケーブルでも使用可能。 microKEY同様、USB接続にも対応。Mac / Windowsと接続すれば、ドライバーのインストール不要ですぐに使用可能です。USBとBluetooth、あらゆる方法で簡単にセットアップできるオールマイティーなMIDIキーボードです。 小さくても「弾ける」ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボードを搭載。 鍵盤には高い評価を得ている「ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボード」を採用。黒鍵と白鍵の比率を演奏しやすいよう調整し、和音が押さえやすく、速いフレーズの演奏もしやすい、タッチや弾き心地にこだわった鍵盤です。第2世代では新たに49鍵モデルが加わり、25 / 37 / 49 / 61鍵の4モデルをラインナップ。打ち込みから演奏、移動先でのモバイル環境から自宅での制作システムの中核まで。幅広い用途にも柔軟に対応します。あなたにぴったりなmicroKEYをお選びください。 iPhoneと新型microKEYがあれば、どこでも最高の音が自分のものに。 KORG ModuleとmicroKEYのセットは、モバイル演奏環境として考え得る限り最高の組み合わせです。ダンパーに対応した新型microKEY、そしてBluetooth MIDIによるワイヤレス接続を実現したmicroKEY Airがあれば、iPhoneがすぐさま高品位音源モジュールに変貌。あなたの部屋、練習スタジオ、移動中の車内、屋外など、どこでも簡単にセッティングして極上の演奏体験に没入することができます。 ペダル端子を搭載し、さらに充実したコントロール機能。(37 / 49 / 61鍵モデル) 37 / 49 / 61鍵モデルには、ダンパー・ペダル接続用のアサイナブル・スイッチ端子を搭載。25鍵モデルでは、サスティン・ボタンによってダンパー機能を実現しています。各モデルとも、オクターブ・ボタンとキー・トランスポーズ機能と組み合わせることで、MIDIのすべての音域を演奏できます。 また37 / 49 / 61鍵モデルには、ピッチベンド、モジュレーション・ホイール。25鍵モデルには、ピッチベンドとモジュレーションを操作できるジョイスティックやアルペジエーター機能を搭載し、限られたスペースながら充実したコントロール性で豊かな演奏表現を実現します。 豪華でパワフルな音楽ソフトウェアを無料バンドル。 microKEY Airには、人気のiPad / iPhoneアプリ、KORG Moduleの特別版、コルグ名機をプラグイン化したKORG Legacy Collection M1 Leなど、モバイルからデスクトップまで、豪華でパワフルな音楽ソフトウェアが最初から付いてきます。本体を手に入れさえすれば、新たにソフトウェアをお買い求めいただく必要はありません。買った瞬間から音楽を始められます。 「iPad / iPhone用アプリ」は、microKEY Airを接続して使うことで、音色や機能を拡大して使用することができます。 iPad / iPhone用アプリ ・KORG Module Le for iPhone(ピアノ・キーボード音源アプリ) ・KORG Module Le for iPad(ピアノ・キーボード音源アプリ) Mac / Windows用ソフトウェア ・KORG Legacy Collection - M1 Le(シンセサイザー音源) ・UVI Digital Synsations(シンセサイザー音源) ・AAS Ultra Analog Session(シンセサイザー音源) ・AAS Strum Session(アコースティック・ギター音源) ・AAS Lounge Lizard Session(エレクトリック・ピアノ音源) ・Propellerhead Reason Limited(DAW音楽制作ソフト) ・Ableton Live 50ドル割引クーポン(DAW音楽制作ソフト) ※バンドルソフトは発売時のものです。最新情報はメーカーサイトでご確認ください。 専用エディター・ソフト「KORG KONTROL Editor」を用意。 Mac / Windows専用エディターKORG KONTROL Editorを使えば、ベロシティ・カーブなど細かな設定を、自分の好みに合わせてカスタマイズできます。 【Keywords】 KORG,BLUETOOTH MIDI KEYBOARD,microKEY Air,MICROKEY2-25AIR,MICROKEY2-37AIR,MICROKEY2-49AIR,MICROKEY2-61AIR,microKEY Air-25,microKEY Air-37,microKEY Air-49,microKEY Air-61,コルグ,ブルートゥース,MIDIコントローラー,MIDIキーボード,USB,iPad,iPhone,iOS対応,Windows対応,Mac対応,ワイヤレス電池駆動

22880 円 (税込 / 送料込)

ベリンガー BEHRINGER 305 EQ/MIXER/OUTPUT モジュラーシンセサイザー ユーロラック用

アナログパラメトリックEQ、ミキサー 出力モジュールベリンガー BEHRINGER 305 EQ/MIXER/OUTPUT モジュラーシンセサイザー ユーロラック用

BEHRINGER 305 EQ/MIXER/OUTPUT モジュラーシンセサイザー ユーロラック用特長80年代サウンドのパラメトリックEQ、ミキサー/オシレーター、ヘッドフォンアンプモジュール4チャンネルEQセクションはレベル、帯域幅、周波数制御に加えダイレクトアウトも可能パンとモノ/ステレオ マスター出力2つを搭載した4入力モノミキサー発信周波数(200/400/800 Hz)が選択ができレベル調整も可能なチューニングオシレーターレベルコントロール付きヘッドフォン出力も搭載イコライジングした音をすばやくチェック可能なバイパススイッチ25個の操作子よりすべてのパラメーターにリアルタイムでアクセス可能ユーロラックの仕様:20HP、120mA +12V、100mA -12V株式会社エレクトリ取扱の正規輸入品に限り3年間の保証プログラム対象イギリスで設計および開発305 EQ/MIXER/OUTPUTについて◆Modular Synthesis80年代はエレクトロニックミュージックの黄金時代でした。 シンセサイザーはその最盛期と共に発展し、当時のほぼすべてのヒット曲と映画のサウンドトラックではシンセサイザーサウンドが使用されていました。 なかでもモジュラーシンセサイザーは現在のミュージシャンやシンセ愛好家の間でますます人気が高まっており、そのクオリティーは向上し続けています。◆305 EQ/MIXER/OUTPUT標準Eurorackケースにマウント可能な80年代サウンドを忠実かつお求めやすい価格で再現。305 EQ/MIXER/OUTPUTをお手持ちのリグに追加すればサウンドをさらに楽しくハイクオリティーなものに発展させるでしょう。◆Sculpting Your Masterpiece305は20Hzから最大20kHzまでの広い周波数にわたるレベル、帯域幅、および周波数コントロールが可能な4チャネルEQセクションを搭載し、強力なトーンシェーピングを可能にします。このセクションの2つの出力を別のモジュールにパッチすればさらに強力な変調と波形デザインの可能性を高め、EQとバイパスモードを切り替えてすばやく比較できます。◆Start Mixing追加のミキシング機能については、個々のパンおよびレベルコントロールを備えた305の4入力ミキサーを使用できます。出力信号は、3.5mmおよび¼”ジャックを介してモノラルまたはステレオのいずれかにすることができます。独立したヘッドフォン出力とそれに含まれるレベルコントロールを介して、全体的な信号を監視します。◆Eurorack Ready305 EQ/MIXER/OUTPUTのインストールは標準Eurorackケースにマウント出来るよう設計されている為、とても簡単です。モジュールの電源ケーブルをコネクターに接続し付属のネジを使用してモジュールを組み込みます。これだけで他のシンセモジュールと組み合わせた独自のセットアップを実現する事が可能です。◆3年間の保証制度株式会社エレクトリ取扱いのべリンガー製品は安心の3年間保証です。仕様◆アナログシンセサイザーモジュール■入力EQ入力:3.5 mm TSジャック、AC結合インピーダンス:40kΩ、アンバランス最大入力レベル:+18 dBuミキサー入力:3.5 mm TSジャックx 4、AC結合インピーダンス:> 25kΩ、アンバランス最大入力レベル:+21 dBu■アウトプットEQ出力:3.5 mm×2 TSジャック、DC結合インピーダンス:330Ω、アンバランス最大出力レベル:+18 dBuEQフラット時ノイズ:<-90 dBu、22 Hz~22 kHzマスター出力:3.5 mm×2 TSジャック1/4 ×2 TSジャックAC結合インピーダンス::700Ω、アンバランス最大出力レベル:+8 dBu1チャンネルオープン時ノイズ:-100 dBu未満、22 Hz-22 kHzヘッドホンアウト:3.5mm TRSステレオジャック、AC結合インピーダンス:50Ω、アンバランス最大出力レベル:+18 dBuコントロール:EQレベル±12 dB、0 dBセンターEQのバンド幅 Qレンジ:0.9~9EQ周波数レンジ1:20 Hzから 200 HzEQ周波数レンジ2:100Hzから 1kHzEQ周波数レンジ3:500 Hzから 5 kHzEQ周波数レンジ4:2 kHzから 20 kHzEQバイパススイッチ:オンオフOSC周波数スイッチ:オフ/ 220 Hz / 440 Hz / 880 HzOSCミックスレベル:-∞からユニティゲインミキサー入力フェーダー:-∞からユニティゲインミキサーパンポット:-∞からユニティゲイン、-3 dB、センター時マスターボリューム:-∞から-10 dBuフォンレベル:-∞から+10 dBu■パワー電源:ユーロラック電流:120 mA(+12 V)、100 mA(-12 V)■寸法等寸法:53 x 122 x 129 mmラックユニット24 HP質量:0.28 kg

11550 円 (税込 / 送料込)

KORG コルグ volca mix【VOLCA-MIX】【納期未定 】 ◆【送料無料】【DAW】【DTM】

volcaのプレイを加速させる、アナログ・パフォーマンス・ミキサー。KORG コルグ volca mix【VOLCA-MIX】【納期未定 】 ◆【送料無料】【DAW】【DTM】

volcaのプレイを加速させる、アナログ・パフォーマンス・ミキサー ◆ VOLCA-MIXパフォーマンスのためのアナログ・ミキサー。 volca mixは、直感的な操作性とコネクティビティに優れた4チャンネルのアナログ・ミキサーです。volca3台を接続するのに最適な、2つのモノラル・インプットに、1つのステレオ・インプット。端子はミニ・ジャックで、各volcaのヘッドホン・アウトからステレオ・ミニ・ケーブル1本でシンプルに接続できます。 チャンネル・ボリュームには、繊細なコントロールを可能にする縦フェーダーを採用。ミックス・バランスを整えるためのゲイン・アップが可能で、ミュート・ボタンも備えています。さらに低域と高域をノブ一つでコントロールできるLO/HI CUTフィルターを各チャンネルに搭載。アナログならではの効きの鋭いフィルターが、サウンドの表情を自在に変化させます。ステージで活躍するアウトプット&モニター、オフでも楽しめるステレオ・スピーカー。 出力部には、安定した接続を保証するRCAステレオ・ライン・アウトを装備。出力レベル調整のためのLED VUメーター、マスター・ボリュームに加え、ライン・アウトと同時使用可能なヘッドホン・アウトを搭載し、ステージでの確実なモニター環境を提供します。 またプライベート・ユースでも手軽に楽しめるようスピーカーも内蔵。フロント両サイドに配したステレオ・スピーカーが、コンパクトながら従来のvolca内蔵スピーカー以上の音量感を実現しています。 ◆ volca mix 主な仕様 ◆ サイズ(幅×奥行×高さ) ● 193 × 115 × 45 (mm) ◆ 重量 ● 350 g ◆ ミキサー ■ タイプ ● 4チャンネル・アナログ・ミキサー ■ チャンネル ● 2モノラル、1ステレオ * モノラル出力のvolca:volca keys、volca bass、volca beats、volca kick * ステレオ出力のvolca:volca sample、volca fm ■ チャンネル・コントロール ● Lo/Hi Cut、Send Level、Mute、Volume(+6dBのゲイン・ブースト可) ■ バス ● 4chアナログ・ミックス・バス、モノラル・ミックス・センド・バス、ステレオAUXイン/リターン・バス ■ マスター ● Volume ◆ マスター・エフェクト ● Analog Stereo Width Expander(Width) ● Analog Dynamic Range Compressor(Dynamics、Speed) ◆ シンク・コントロール ● Play、Tempo ◆ 入出力 ■ ミキサー入力 ● ミキサー・イン x 3(3.5mm ステレオ・ミニ・ジャック、0dBu) ■ AUX ● AUXイン(3.5mm ステレオ・ミニ・ジャック、0dBu) ■ センド ● センド・アウト(3.5mm ステレオ・ミニ・ジャック、0dBu) ■ シンク ● シンク・アウト(3.5mm ステレオ・ミニ・ジャック、出力レベル 5V) ■ オーディオ出力 ● LINEアウト(L/R、RCAピン・ジャック、最大 11.1dBu) ● ヘッドホン(3.5mm ステレオ・ミニ・ジャック) ◆ 電源 ■ 電源 ● ACアダプターKA350(DC 9V) ■ 消費電流 ● 300mA ■ 電源出力 ● VOLCA DCアウトx 3(同梱のDC-DCケーブルで接続、合計800mAまで、9V) ◆ 付属品 ● ACアダプターKA350 ● DC-DCケーブル x 3本 ● オーディオ・ケーブル x 3本 ※上記製品仕様は2018年01月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

22000 円 (税込 / 送料込)

NORD Wave 2 シンセサイザー ノード

NORD Wave 2 シンセサイザー ノード

Nord Wave 2【特徴】Nord Wave 2 は、歴代の Nord Keyboard の中で最も自由度の高い音作りの性能を持つシンセサイザーで、その高いシンセサイズ能力を扱いやすいユーザーインターフェースによって、誰でも享受できるよう設計されています。バーチャルアナログ、ウェーブテーブル、FM、そしてサンプルと個性が異なる4つの音源を、完全に独立した 4 パートにアサインし、レイヤー、スプリットすることで、地を這うようなファットなベースから、重厚かつ拡がりのあるパッドに至るまで、キーボードプレイヤーが求められる多彩な音色をこの 1 台で演奏できます。【1.歴代の Nord Keyboard の中で最も自由度の高いシンセサイズ能力】Nord Wave 2 はバーチャルアナログ、ウェーブテーブル、FM、そしてサンプルの 4 つの音源を搭載しており、それぞれの音源の特性を生かした音作りができます。バーチャルアナログ音源では、シンプルな基本波形に加え、別波形との中間波形や、複数オシレーターのミックス、デチューン、シンクなど、豊富なバリエーションが用意されており、アナログシンセの特徴的なサウンドを作ることができます。ウェーブテーブル音源では、サンプルの元波形の読み出し順序を変え新たな倍音を生み出し、独特な音像を構成できます。また、FM 音源では2 4オペレーターを組み合わせ整数次・非整数次倍音を生み出すことができ、FM らしい金属的な響きや、スムーズに音色が変化するサウンドを作ることができます。また、1GB のメモリに、Nord Sample Library 3.0 の豊富なライブラリを自由に読み込むことができ、リッチなストリングスやマリンバ、ビブラフォンといった Clavia 社こだわりのライブラリや、正式なライセンス契約の元、制作されたメロトロン、チェンバリンのライブラリなど、必要とするライブラリをピックアップして本体に転送することができます。Nord Sample Editor 3.0 を使えば、自分で録音した音素材や、オーディオファイルから自分だけのライブラリを作ることができます。Nord Wave 2 はこれら4つの音源を自由に選び、最大4パートまでレイヤー、スプリットして音作りをすることができ、2つパートに近い音色をオクターブで重ね、ディケイの早い音を3パート目にアサインし、アタック感を強調したファットなベースや、テクスチャの違うパッドを4パート重ねた、壮大な拡がりのあるパッド音色まで様々なキャラクターのプログラムを作ることができます。【2.プレイヤーが音作りしやすいユーザーインターフェース設計】タイプの違う音源を 4 つ搭載していながら、その音色エディットはシンプルそのものです。オシレーターの豊富なバリエーションは、カテゴリノブとウェーブフォームノブで選択するだけ。リスト表示も可能です。加えて OSC コントロールノブでデチューンやシンクの度合いを設定するだけでオシレーターの設定は完了です。フィルターセクション、アンプエンベロープセクション、LFO やアルペジエーター、ボイスモードでは必要最小限のパラメーターが厳選されノブにアサインされており、迷うことなく音色エディットを行なえます。例えば、シンセサイザーの音作りではレイヤーを多用しますが、パネルの真ん中に位置するレイヤーセクションには LED を装備したフェーダーが 4 パート分用意されており、各パートの音量をひと目で確認できます。パートの ON/OFF、ミュートもパートのボタンで設定できます。また、複数パートをグループにして一括で音色エディットを行うグループモードも用意されており、ひとつのまとまりとしてフィルター、エンベロープ、アルペジエーター、LFO、エフェクトを一度にエディットできるなど、レイヤー音色のエディットを効率的に行えるよう設計されています。【3. リハにライブに 1 台、持ち運んで使える軽量コンパクト設計】Nord Wave 2 は 8.75kg と軽量かつコンパクトな設計ながら、61 鍵ウォーターフォール鍵盤を搭載し、種々のシンセ音色、ストリングス音色、さらにはピアノまでも 1 台で演奏することができます。複数の音色を最大 3 つの音域に分けて演奏するスプリット演奏も可能です。スプリットポイントの前後でクロスフェードをかけることもでき、スプリットポイントでの音色をスムーズに切り替えられます。また鍵盤はアフタータッチに対応しており、アフタータッチで任意のタイミングでビブラートをかたり、モーフ機能を使って種々のパラメーターの変化をアフタータッチにアサインできます。【詳細情報】■製品の仕様寸法 990(w) x 100(H) x 295(D) mm重量 8.75kg鍵盤 61 鍵ウォーターフォール鍵盤 アフタータッチ付・主な機能完全独立 4 パートシンセサイザーVolume / pan フェーダーでコントロール可能サンプル、バーチャルアナログ、ウェーブテーブル、FM 音源搭載最大同時発音数 48 音有機 LED ディスプレイ搭載(プログラム、オシレーターセクション)1GB の Nord Sample Library 3.0 用メモリ入れ替え可能なサンプル61 鍵ウォーターフォール鍵盤(アフタータッチ付き)・パフォーマンスアドバンスドアルペジエーター(ポリフォニックトリガーモード付き)リズミックなゲートエフェクトインパルスモーフィングによるモーフコントロールアルペジエーター、LFO、エフェクトをマスタークロック同期できるビブラート(3 タイプのディレイ設定、ホイール・アフタータッチへのアサイン可能)・オシレーターアナログ:ベーシック波形、シェイプ、マルチ、シンク、ノイズ(16 タイプのオシレーター)サンプルウェーブテーブルアドバンスド FM 音源(正次倍音、非正次倍音)トゥルーユニゾンモード・モジュレーションLFO(5 タイプの波形)フレキシブルなシンク、ルーティング設定AD/AR エンベロープ・アンプADSR アンプエンベロープトランジェントアタックモード・フィルター12, 24dB/Oct ローパスフィルター、ローパス M、バンドパスフィルター、ハイパスフィルター、ローパス+ハイパスフィルターフィルタードライブADSR エンベロープ・エフェクトFX セクション(トレモロ、パン、リングモジュレーター、コーラス、アンサンブル、バイブ)EQ セクション(ドライブ付き)ディレイセクションリバーブセクション(5 タプ、ダーク・ブライト・コーラルモード)JANコード:0834035001523【nord2007_kw】

429000 円 (税込 / 送料込)

KORG KROSS2-61 MB (Super Matte Black) 61鍵盤 シンセサイザー コルグ KROSS261

KORG KROSS2-61 MB (Super Matte Black) 61鍵盤 シンセサイザー コルグ KROSS261

超軽量・小型ボディに電池駆動というアイデンティティはそのままに。膨大な1,000以上のプリセット音色に加え、新たに拡張PCMメモリーを追加しました。【特徴】さらに強化された、1,000以上もの豊富なプリセット音色拡張PCMメモリー128MB内蔵、オプション・ライブラリーに対応EDS-i音源のリッチな表現力、134種の充実のエフェクト優れたサンプリング機能、16個のパッド・サンプラー機能に迷わずアクセスできるパネル・レイアウトパラメーターを素早くエディットできるリアルタイム・コントロール・セクション気に入った音色を最大128個まで登録瞬時に呼び出し可能なフェイバリット機能ボタン一つで設定できるクイック・レイヤー/スプリット超軽量・小型ボディ。61鍵モデルはわずか3.8kgとクラス最高の軽量設計を実現単3形乾電池6本で、最大7時間もの長時間駆動が可能クラスを超えた最高の仕上がりのカラー・ラインナップパッドで簡単にトリガーできるオーディオ・プレーヤー/レコーダー曲作りをサポートするシーケンサー、ドラム・トラック、アルペジエーター弾き語りやボコーダー演奏も一台で実現する豊富な入力端子USBオーディオ・インターフェイスとしても使用可能【詳細情報】■鍵盤61鍵(ベロシティ対応、アフタータッチ非対応)標準 C2 ~ C7([C1 ... C6] ~ [C3 ... C8] の範囲で可変)■音源部【最大同時発音数】120ボイス(120オシレーター)シングル・モード時60ボイス(60 オシレーター)ダブル・モード時* 最大同時発音数は、ステレオ・マルチサンプル、ベロシティ・クロスフェードなど、オシレーターの設定により実際の発音数が変化します。【プリセットPCMメモリー】約128Mbyte(48kHz・16ビット・リニアPCM換算時)496マルチサンプル(ステレオ7個含む)、1,014ドラムサンプル(ステレオ49個含む)【拡張PCMメモリー】約128Mbyte(48kHz・16ビット・リニアPCM換算時)* オプションPCMのロード等で使用【プログラム】オシレーターOSC1(Single)、OSC2(Double) ステレオ・マルチサンプル対応、1オシレーターにつき4段階ベロシティ・スイッチ/クロスフェード/レイヤーが可能【フィルター】4種のフィルター・ルーティング(シングル、シリアル、パラレル、24dB)、1ボイスにつき2基のマルチモード・フィルター(ローパス、ハイパス、バンドパス、バンドリジェクト)【モジュレーション】1ボイスにつきエンベロープ・ジェネレーター2基(Filter & Amp)、LFO 2基、キー・トラッキング・ジェネレーター2基(Filter & Amp)、AMSミキサー2基、その他に、Pitch EG、コモンLFO、コモン・キー・トラッキング・ジェネレーター2基■ドラムキットステレオ/モノ・ドラムサンプルのアサインが可能、4段階ベロシティ・スイッチ(クロスフェード/レイヤー機能付き)【モジュレーション】ダイナミック・モジュレーション【エフェクト・コントロール・パス】ステレオ・サイドチェイン(リミッター、ゲート、ボコーダー等)■ドラム・トラック【プリセット・パターン】772(シーケンサーのパターンと共通)【その他】Trigger Mode/Sync/Zone設定可能■シーケンサー【トラック】16MIDIトラック【ソング数】最大128ソング【分解能】四分音符/480【テンポ】40.00 ~ 300.00(1/100BPM単位)【最大記憶容量】210,000 MIDIイベント【カウンター】Measure/Beat/Tick【テンプレート・ソング】16プリセット、16ユーザー・テンプレート・ソング【プリセット・パターン】772(ドラムトラック・パターンと共通)【フォーマット】コルグ(KROSS)フォーマット、SMFフォーマット0、1に対応■パッド・サンプラー【仕様】16パッド×8バンクSDカードに自動保存、自動読み込み最大4パッド同時演奏可能【録音フォーマット】PCMオーディオ・フォーマット(48kHz/16bit)【録音時間】パッド毎に最大ステレオ・サンプル約14秒【インポート】WAVE形式(拡張子 .wav)44.1kHz/16bit、48kHz/16bit、ステレオ* 44.1kHzは48kHzへ自動変換【エディット】波形表示編集機能、スタート・アドレス、ループ等の設定、ノーマライズ等のエディット■オーディオ・レコーダー【録音フォーマット】PCMオーディオ・フォーマット(48kHz/16bit)【インポート】WAVE形式(拡張子 .wav)44.1kHz/16bit、48kHz/16bit、ステレオ* 44.1kHzは48kHzへ自動変換【エクスポート】WAVE形式(拡張子 .wav)48kHz/16bit、ステレオ【録音時間】連続録音時間 最長3時間総録音時間 使用SDカードに依存(1GBあたり約90分)【ソング数】最大200ソング【多重録音回数】SDカードの残り容量に依存【カウンター】Hour/Min/Sec【パッド・オーディオ・プレイ】16パッド×8バンクSDカードのデータを直接再生複数パッド同時演奏不可【メディア】ファイル、ユーティリティ、インフォメーション、追加PCMデータの管理機能■コントローラー【コントローラー】ピッチ・ベンド・ホイール、モジュレーション・ホイール、SW1、SW2【リアルタイム・コントロール】SELECTボタン、SWITCHボタン、KNOB1ノブ、KNOB2ノブ【ステップ・シーケンサー/フェイバリット/パッド・サンプラー/パッド・オーディオ・プレイ】パッド1 16STEP SEQ ACTIVEボタン、RUNボタンFAVORITES ACTIVEボタンSAMPLER ACTIVEボタン、HOLDボタンAUDIO PLAY ACTIVEボタンBANK LED A/B/C/D/E/F/G/H(ステップ・シーケンサー、フェイバリット、パッド・サンプラー、パッド・オーディオ・プレイ兼用)【ドラム・トラック】DRUM TRACKボタン【アルペジエーター】ARPボタン【オーディオ・レコーダー】AUDIO RECボタン■ユーザー・インターフェイス【ディスプレイ】240×64ピクセルLCD(バックライト付き)コントラスト調整機能付き(EXITボタン+VALUEダイヤル)【カテゴリー】CATEGORYダイヤル【モード】COMBI、PROG、SEQ(GLOBAL/MEDIA)ボタン【バリュー・コントローラー】カーソル・ボタン、EXIT、ENTER、FUNCTION、PAGE-、PAGE+、MENUボタン【シーケンサー】RECボタン、START/STOPボタン【クイック・レイヤー/スプリット】LAYER/SPLITボタン【その他】VOLUMEノブ■コントロール・インプット【DAMPER(ハーフ・ダンパー対応)【ASSIGNABLE SWITCH【ASSIGNABLE PEDAL■オーディオ・アウトプット(アナログ)【AUDIO OUTPUT L/MONO, R】コネクター 6.3mmフォーン・ジャック(TS不平衡)出力インピーダンス 1.1kΩ(L/Mono端子 Mono出力時 550Ω)最大出力レベル +10.0dBu(標準)負荷インピーダンス 10kΩ以上VOLUMEノブによるコントロールが可能【HEADPHONE OUTPUT】コネクター 3.5mmステレオ・ミニ・フォーン・ジャック出力インピーダンス 33Ω最大出力 40+40mWVOLUMEノブによるコントロールが可能■オーディオ・インプット(アナログ)【LINE IN】コネクター 3.5mmステレオ・ミニ・フォーン・ジャック入力インピーダンス 1.1kΩ最大入力レベル -42 0dBu【MIC IN】コネクター 6.3mmフォーン・ジャック(TS不平衡)入力インピーダンス 33Ω最大入力レベル -48 -6dBuファンタム電源/プラグインパワー非対応■その他【MIDI】IN、OUT【USB】USB端子(TYPE B)×1 USB-MIDIインターフェイス、USBオーディオ・インターフェイス【SDカード・スロット】1つ* 2GBまでのSDカード、32GBまでのSDHCカードに対応(SDXCカード非対応)■主要規格【電源】ACアダプター電源端子(DC 9V)単3形アルカリ乾電池6本、またはニッケル水素電池6本【電池寿命】単3形アルカリ乾電池6本 約6時間単3形ニッケル水素電池(1900mAh)6本 約7時間* 使用電池、使用状況により変動します。【消費電力】5W【外形寸法】KROSS 2-61 935(W)× 269(D)× 88(H)mmKROSS 2-88 1,448(W)× 383(D)× 136(H)mm【質量】KROSS 2-61 3.8kgKROSS 2-88 12.3kg【付属品】ACアダプター、クイック・スタート・ガイドJANコード:4959112174757【cross】【クロス】【くろす】【kross2set_kw】

84700 円 (税込 / 送料込)

SEQUENTIAL/PRO 3 SE【代理店より直送対応】

次世代のクラシック・モノシンセ。チルトアップ・コントロール・パネルとウッドパネルを採用したスペシャルエディションSEQUENTIAL/PRO 3 SE【代理店より直送対応】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 次世代のクラシック・モノシンセ PRO3 は3基のアナログ & デジタル・オシレーターと3種類のヴィンテージ・フィルターを搭載したモノフォニック・シンセサイザーです。SEQUENTIAL シンセの中でも伝説的なモノシンセにつけられる「PRO」の名を冠した PRO3 は、アナログとデジタルが持つ利点を併せ持つハイブリッド設計。クラシックなベース/リードサウンドはもちろん、ウェーブテーブル・オシレーターによる表現豊かなモーフィング・サウンド、強力なシーケンサーが生み出す変幻自在のシーケンス・フレーズなど、これまでのモノシンセとは一線を画す多くの可能性を持っています。 スタンダード・エディションとスペシャル・エディション PRO3 は外観の異なる2種類のエディションがラインナップされています。 スタンダード・エディションである「PRO3」はサイドに SEQUENTIAL ロゴ入りの樹脂製パネルを使用したコンパクトなモデルです。 スペシャル・エディションである「PRO3 SE」はフロントとサイドにウォルナット製ウッドパネルを使用しており、ヴィンテージ・シンセを思わせる風合いのモデルです。コントロール・パネルがチルトアップするので、使用環境に応じて快適な角度に設定できます。 音源部分の機能や仕様は両モデルとも同じです。 3世代の遺産 これまでに発売された SEQUENTIAL シンセサイザーの中でも「PRO」の名を冠するモノフォニック・シンセは、その発売された年代において伝説的な地位を獲得してきました。1980年代に発売された、Prophet-5 のモノフォニック・バージョンである Pro-One。2010 年代に発売された、デジタル・オシレーターとアナログ・フィルターを組み合わせた先進的な設計の PRO2。そして2020年、伝統の名跡を受け継ぐ第3世代目の機種となる「PRO3」が誕生しました。 「3」の力 PRO3 のパワフルなサウンドの源となるのが3基の強力なオシレーターと、3種類の異なるキャラクターを持つヴィンテージ・フィルターです。 それに加え3基の LFO、4基のループ可能なエンベロープ、大規模な32スロット・モジュレーション・マトリクス、強力なパフォーマンス・ツールである16トラック、16ステップ、4フレーズ・シーケンサー、デュアル・デジタル・エフェクトと 4系統ずつ用意された CV 入出力など、非常に多くの機能が搭載されています。このシンセサイザーが持つ可能性は無限と言えます。 次世代のクラシック・モノシンセ PRO3 はオールドスクールなアナログ・シンセシスと汎用性の高いデジタル・テクノロジーを組み合わせたハイブリッド設計です。2基のアナログ・オシレーターが暖かさと存在感を生み出し、3つ目のウェーブテーブル・オシレーターがデジタルならではのエッジと質感を加えます。それぞれが16種類の波形を内包する32種類のウェーブテーブルと、ウェーブ・モーフィングによる音作りの可能性は計り知れません。グランジ・パラメーターを備えたチューンド・フィードバックとアナログ・ディストーションは、サウンドにパンチが欲しいときにすぐに使用できます。 ヴィンテージ・デザインに基づく3種類のフィルター PRO3 の柔らかくファットなサウンドの心臓部となるのは3種類のヴィンテージ・スタイルのフィルターです。フィルター1は Prophet-6 のフィルターに基づいた4ポール・ローパス・フィルターです。フィルター2 はクラシックな Moog タイプのトランジスター・ラダー・フィルターで、ローエンドのパンチを維持するためにレゾナンス補償を備えています。フィルター3 は OB-6 のフィルターに基づいた Oberheim タイプの2ポール・ステイト・バリアブル・フィルターで、ローパス、ノッチ、ハイパスを連続可変でき、バンドパスモードも使用できます。ドライブ・コントロールを使用することでサウンドにパンチと荒さを加えます。 表現力豊かなシーケンス PRO3 に搭載されている多くの機能の中でも、最も強力なパフォーマンス・ツールはシーケンサーです。16トラック、16ステップ、4フレーズを使用でき、リアルタイム入力とステップ入力によるプログラム、ステップを連打するラチェット機能、ゲートの長さとシーケンスの長さを変更可能、複数のプレイ・モードなど多くの機能を搭載し、パラフォニック・モードでの和音のプログラムにも対応しています。内部クロック以外にも MIDI クロックとオーディオ入力に同期可能。モジュレーション・マトリクスを使用してノート情報だけでなく、171種類ものモジュレーション・デスティネーションをモジュレーションしたり、 CV 出力からシーケンスを出力して、CV互換の外部シンセやモジュラーシンセもコントロールできます。 ユーロラック・モジュラーシンセとの連携 PRO3 の柔軟な設計は外部のオーディオ信号を処理するだけでなく、リアパネルに4系統ずつ用意された CV 入出力と Gate 出力を使用して、ユーロラック・モジュラーシンセと組み合わせて使用することもできます。CV はモジュレーション・マトリクス内で割り当ててルーティングでき、オーディオ・レートで動作するので強烈なモジュレーションを行えます。PRO3 の内部から CV 出力に送信できる多くのパラメーターの中には、オシレーター、LFO、エンベロープ、シーケンサー・トラックを含んでおり、PRO3 をモジュラー・システムや複数のシンセサイザーのシステムの中心となるハブとして使用できます。 エフェクト、エンベロープ、LFO、アルペジエーター PRO3 のエフェクト・セクションにはディレイ、リバーブ、コーラス、フェイザー/フランジャーなどのエフェクトが用意されています。4基のディレイ・フェイズ付 ADSR エンベロープ、スルーとフェイズ・オフセットを備えた3基の同期可能な LFO、フル機能のアルペジエーターを搭載しています。 強力なモジュレーション・マトリクス 46種類以上のソースと171種類以上のデスティネーションを持つ32スロット・モジュレーション・マトリクスはモジュラー・システムに迫る柔軟な音作りを可能にします。多くのルーティングを使用する場合でも、専用のモジュレーション・アサイン・ボタンを使用して素早く簡単にルーティングが可能です。モジュレーション・マトリクスはオーディオ・レートで動作するので、外部のオシレーター・モジュールを使用して PRO3 のフィルター・カットオフをモジュレーションするなど、強烈な効果を生み出すことができます。 3和音を演奏可能なパラフォニック・モード PRO3 は強力なモノシンセとして設計されましたが、パラフォニック・モードで3和音を演奏することもできます。3基のオシレーターを個別にトリガーし、共通のフィルターで動作するパラフォニック・モードは、その特徴を理解すればモノフォニックともポリフォニックとも異なるユニークな演奏表現が可能です。 充実したコントローラー コントロール・パネルに用意された60個以上のノブと70個のボタンで、最低限のメニュー階層による快適なエディットが可能。キーボードはベロシティとアフタータッチを備えた、高品質な FATAR 製フルサイズ3オクターブ、セミウェイテッド・キーボードを搭載。加えてバックライト付のピッチ・ホイールとモジュレーション・ホイール、タッチスライダーにより表現力豊かな演奏が可能です。

499800 円 (税込 / 送料別)

翌日配達 TAHORNG Elefue WH(ホワイト)(電子リコーダー エレフエ EF10WH)【史上最大決算セール】

電子管楽器 (管楽器・吹奏楽器)翌日配達 TAHORNG Elefue WH(ホワイト)(電子リコーダー エレフエ EF10WH)【史上最大決算セール】

楽器種別:新品TAHORNG/新品 商品一覧>>管楽器・吹奏楽器【5,000円~15,000円】 商品一覧>>電子管楽器/TAHORNG 商品一覧>>サックス買うなら、当店で!専門のスタッフが丁寧に検品・調整しているので安心です!TAHORNG Elefue WH(ホワイト)(電子リコーダー エレフエ EF10WH)【史上最大決算セール】商品説明★リコーダーもデジタルの世界へエレフエはどなたでも手軽に演奏を楽しむことができる電子リコーダーです。リコーダーをはじめ、サックスやクラリネットなど、10種類の音色を搭載し、ソプラノリコーダーと同じ運指で演奏を行うことができます。本体にバッテリーとスピーカーを内蔵しているため、ケーブルレスでお使いいただける他、ヘッドフォン端子も装備しているため夜間の練習にも最適です。また、BluetoothによるワイヤレスMIDI機能も搭載しており、BLE-MIDI対応機器と接続することで外部音源をエレフエからコントロールすることも可能です。■特徴◎ポータブルかつ洗練されたデザイン◎取り外しが可能なシリコン製マウスピースを採用◎10種類の内蔵音色◎2種類の運指を搭載(バロック式/ジャーマン式)◎3段階のブレス感度調整機能を搭載◎トランスポーズ機能を装備◎ワイヤレスMIDI機能を搭載◎ヘッドフォン端子を装備◎800mAhの充電式リチウムイオンバッテリーを搭載■内蔵音色1 ソプラノリコーダー2 ひょうたん笛(フルス)3 テナーサックス4 アルトサックス5 ソプラノサックス6 バンブーフルート7 フルート8 クラリネット9 トランペット10 スオナ・チャルメラ■仕様◎音色:10音色◎運指モード:1 rリコーダーモード(ジャーマン式/バロック式)・2 Sシンプルモード)◎音域:リコーダーモード(C4からD6) シンプルモード(C3からC6)◎キートランスポーズ:±12半音◎本体材質:ABS樹脂◎ブレス感度:3段階◎端子:ヘッドホン/ライン出力、マイクロUSB-Bタイプ◎電源:5V-USB電源。充電式リチウム電池内蔵。フル充電で3時間演奏可能◎寸法:32.2 x 3.3 x 2.6 cm◎箱寸法:35.4 x 9.0 x 4.6 cm◎本体重量:105g◎付属品:シリコン製ウォッシャブルマウスピース、マイクロUSB-Bケーブル、布製バッグ、日本語取扱説明書、運指表イケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_電子管楽器_TAHORNG_新品 SW_TAHORNG_新品 JAN:4713809431727 登録日:2022/06/07 デジタル管楽器 電子管楽器 ウインドシンセ タホン エレフエ

12420 円 (税込 / 送料別)

KORG コルグ electribe sampler サンプラー シンセサイザー リズムマシン シーケンサー electribe2s-RD DTM DAW

サンプラー シンセサイザー リズムマシン シーケンサーKORG コルグ electribe sampler サンプラー シンセサイザー リズムマシン シーケンサー electribe2s-RD DTM DAW

最速でビートを構築するサンプル・ベースのプロダクション・マシン electribe sampler electribe samplerは、最速でビートを構築するサンプル・ベースのプロダクション・マシンです。取り込んだ波形やプリセット・サンプルを、自由自在にエディット&リサンプリング。 またモジュレーションやエフェクトは、トップ・パネルのツマミを回すだけのシンプルな操作でコントロール可能です。 さらにリズム、ベース、コード、メロディそれぞれに合わせた多彩な入力インターフェイスで、クリエイターの思考と同じ速度でスムーズにシーケンスを打ち込んでいくことができます。 また作り上げたシーケンスは、ステージの上やラップトップの中でさらなる進化を遂げます。electribe samplerを中心に様々な機材を連携させての直感的ライブ・パフォーマンス、そしてAbleton Liveにシーケンス・データを書き出しての細かなエディットや最終ミックスなど、本格的な楽曲制作も可能です。 最新のシステム・バージョン2では、ライブや制作で力を発揮する待望のパターン・チェイン機能を追加。またカラー・ラインナップとしてメタリック・レッド・モデルが新たに登場します。そしてさらなるサウンドの可能性を示すボーナス・パターンも用意しました。 イメージのままに、ビート・メイクの骨格を素早く形にする。全てがスピードに特化したサンプラー+シーケンサーelectribe sampler。主な仕様 ◆ サイズ(幅×奥行×高さ) ● 339(W)x 189(D)x 44(H)mm ◆ 重量 ● 1.6 kg ◆ 音源 ■ タイプ ● PCM音源+アナログ・モデリング音源 ■ 最大同時発音数 ● 24ボイス ※ オシレーターやフィルター、インサート・エフェクトのタイプによって増減 ※ 4ボイスで1ボイス分のパラメーターを共用する擬似ポリフォニック ■ サンプル ● Type(920種)、Pitch/Glide、Edit ■ サンプル・タイプ ● Analog 16種、Audio In 2種、Kick 37種、Snare 44種、Clap 12種、HiHat 37種、Cymbal 8種、Hits 33種、Shots 44種、Voice 31種、SE 7種、FX 30種、Tom 10種、Percussion 31種、Phrase 15種、Loop 33種、PCM 31種、User Sample 499種 ■ フィルター ● Filter(Cutoff)、Resonance、EG Int、LPF/HPF/BPF(3種) ■ モジュレーション ● Type(72種)、Depth、Speed ■ アンプ/エンベロープ・ジェネレーター ● Level、Pan、Attack、Decay/Release、Amp EG On/Off ■ スケール・タイプ ● 35種 ■ ゲート・アルペジエーター・タイプ ● 50種 ■ サンプリング周波数 ● 48 kHz ■ AD/DA ● 24 bit ◆ サンプラー ■ ユーザー・サンプル ● 最大499個 ■ メモリー ● 合計約270秒(モノラル換算) ※ SDカードの容量に関わらず ※ プリセット含む ■ エディット ● スタート/エンド・ポイント、ループ・スタート・ポイント、チューン、 タイム・スライス、レベル、ディレクション、リサンプリング ◆ エフェクト ■ インサート・エフェクト ● 1系統(16パートそれぞれで使用可能) ● Type(38種)、Edit、Insert FX On/Off ■ マスター・エフェクト ● 1系統 ● Type(32種)、Touch Pad、Master FX On/Off、Master FX Hold On/Off ◆ シーケンサー ■ ステップ数 ● 16ステップ×4 ■ パート数 ● 16パート ● (音色、ステップ、インサート・エフェクト、モーション・シーケンス等で1パートを構成) ■ パターン数 ● 250パターン(プリセット150パターン、イニシャル100パターン) ● (パート、マスター・エフェクト、キー、スケール等で1パターンを構成) ◆ 接続端子 ■ Audio ● L/MONO、R Output(標準フォーン・ジャック) ● ヘッドホン(ステレオ・ミニ・ジャック) ● Audio In(ステレオ・ミニ・ジャック) ■ MIDI ● IN、OUT(変換ケーブル(同梱)使用) ■ USB ● タイプmicro B ■ Sync ● IN、OUT(ステレオ・ミニ・ジャック) ◆ 付属品 ● ACアダプター(KA-350) ● MIDI変換ケーブル×2 ● Ableton Live 9 Lite付属(ライセンス・カード同梱) ※上記製品仕様は2016年07月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

66000 円 (税込 / 送料込)

ベリンガー BEHRINGER DEEPMIND 6 シンセサイザー

ベリンガー 37鍵モデル ポリフォニックシンセサイザーベリンガー BEHRINGER DEEPMIND 6 シンセサイザー

BEHRINGER DEEPMIND 6 シンセサイザーアナログ6ボイスのポリフォニック・シンセサイザー。世界的に高い評価を集めるTC ELECTRONIC、MIDAS、KLARK TEKNIKのアルゴリズムを搭載したFXエンジンを4基内蔵し、多彩な音作りが可能【特長】・6個の本格的なアナログボイスを備えるポリフォニック・シンセサイザー。・表現力豊かなアフタータッチ機能を備えた高感度、半加重フルスケール鍵盤。37鍵モデル。・TC ELECTRONIC、MIDAS、KLARK TEKNIKのリバーブ、コーラス、フランジャー、ディレイ、マルチバンドディストーションなど30タイプのアルゴリズムを搭載した極めて高品位なFXプロセッサーを4基内蔵。・1ボイス当たり2つのアナログOSCとオシレーターシンクモード、7タイプの波形、キー同期、MIDI同期、エンベロープ・オートトリガーを備えた2系統のLFO、VCF/VCA/MODエンベロープを制御する3系統のADSRを搭載。・エフェクトのパラメーターを含む19のソース、130以上のディスティネーションを備えた8ch変調マトリクスを搭載。・スルーレートとMIDI同期を調整可能な32ステップシーケンサー。・エンコーダー、スイッチ、スライダーを備え、パラメーター調整、プログラム作成を迅速に行える大型液晶ディスプレイを搭載。・全アナログ制御を保存した値にすばやく一致させる1024個のユーザープログラムメモリーを用意。【仕様】◆シンセサイザーコントロール:キーボード(37鍵、セミウェイト):エンコーダー×1:フェーダー×26(35mm):スイッチ×33:ホイール×1:ピッチベンド(ばね入り)×1音声出力:メインLR: 標準フォーンジャック(3P)×2、最大+18dBu:ヘッドホン: 標準フォーンジャック(3P)×1、最大+21dBuMIDI:5-pin DIN(IN/OUT/THRU)、16チャンネルペダル/CV:標準フォーンジャック(3P)×1サスティンペダル:標準フォーンジャック(2P)×1USB:USB 2.0、B型アーキテクチャ:ボイス: 6、OSC: 2/Vo、LFO: 2/Vo、VCF: 2-Pole/4-Pole、HPF: 6dB/oct.:エンベロープ: VCA/VCF/MOD、モジュレーション・マトリクス: 25ソース/133デスティネーションデジタルエフェクト:スロット: 4/プログラム、35アルゴリズム:内部処理: 32/40bit浮動小数点演算@48kHz:AD-DA変換: 24bit、48kHz電源:AC100V、50/60Hz消費電力:最大55W寸法(W×H×D):649×103×257mm質量:6.9kg付属品:電源コード対応OS:Windows 7以降、Mac OS X 10.6.8以降、iOS 8(iPad)以降、Android 6.0以降

132000 円 (税込 / 送料込)

Sequential Prophet X (Dave Smith Instruments)

サンプル・インストゥルメントとシンセシスが融合したシンセサイザーSequential Prophet X (Dave Smith Instruments)

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Dave Smith Instruments Sequential Prophet X (プロフェット・エックス) はサンプル・インストゥルメントとシンセシスが融合したシンセサイザーです。心臓部となるのは新開発の2つの 16ビット 48kHz サンプルベースのインストゥルメントと、2つの高解像度デジタル・オシレーターです。全てのサウンドは -24dB ステレオ・レゾナント・ローパス・フィルターで処理され、レイヤーごとに2基を同時使用可能なデジタル・エフェクトにより更なる彩りが与えられます。サンプル・インストゥルメントは世界中で賞賛されるサウンド・ライブラリー・デベロッパーである 8Dio のサンプル・ライブラリーを150GB内蔵。ピアノ、エレクトリック・ピアノ、オルガン、ドラム、弦楽器、ギター、複雑なパッドサウンド、サウンド・エフェクト、テクスチャー・サウンドなど、あらゆるサウンドを網羅しています。リアルなインストゥルメント・サウンドと伝統的なシンセシスが融合した Prophet X は無限大の可能性を持ち、ライヴ・パフォーマンス、スタジオ・レコーディングにおいて、ありとあらゆるサウンドで活躍します。キーボーディスト、プロデューサー、トラックメーカー、映画音楽作曲家、全てのミュージシャンに究極のサウンドを。Prophet はここに革新的な進化を遂げました。Feature楽器の繊細な奏法まで再現する"ディープサンプリング"のパイオニア 8Dio による 150GB のサンプル・インストゥルメントProphet X のサンプル・サイドにはボイスごとに2つの独立したステレオのデジタル・サンプル・インストゥルメントを搭載しています。ステレオ・モードで8ボイス、モノラル・モードで16ボイス、スタック/スプリット・モードで4ボイスの発音が可能です。Prophet X に搭載されている150GBのサンプル・ライブラリーには、数多くのアコースティック楽器と電子楽器だけでなく、豊富なアンビエントおよびシネマティック・エフェクトも含まれています。ループ・マニピュレーション、サンプル・ストレッチ、サウンド・スカルプティング・モジュレーションを使用し、精密なサンプルの加工が可能です。各サンプル・インストゥルメントにはハイパスまたはローパス・フィルタリング用の独自のトーンコントロールを備えています。Prophet X は追加のサンプルをインポートするために、50ギガバイトの内部ストレージも搭載しています。いくつかのサンプル・ライブラリーは発売時に 8Dio から入手できます。ユーザーが作成したサンプル・コンテンツのサポートは、2018年12月に予定されています。◆8Dio について8Dio は Troels Folmann と Tawnia Knox によって2011年に設立されました。ソフトウェア・インストゥルメントのインディー・デベロッパーであり、ディープ・サンプリングのイノベーターです。Troels はアカデミー賞、TEC / Mix ファウンデーション、GANG、D3 の受賞歴を誇る作曲家であり、音楽技術の学者です。 Tawnia は 8Dio Productions のCEOであり、高級ブランドのエグゼクティブとして長いキャリアを持ち続けています。8Dio は何百万ものサンプルをベースとし、広範囲に深くサンプリングされたカタログを作成しました。著名なタイトルとして「Majestica - the largest symphony orchestra」「Epic Taiko Ensembles」「Titanic Choirs」数多くの映画音楽向けのツールなど250以上のインストゥルメントを制作しています。8Dio 製品はハイ・プロアーティスト、作曲家、そしてあらゆるジャンルのトップ・ミュージック・プロデューサーに使用されています。現在の大ヒット映画、インディー映画、ビデオゲーム、テレビ番組、ブロードウェイのプロダクション、プロスポーツ業界の大半に使用されています。クラシックな Prophet のパワーを継承した2基の高解像度デジタル・オシレーターシンセサイザー・サイドはクラシックな Prophet のパワーを提供します。2つの高解像度オシレーターはクラシックなシンセサイザーの波形と Super Saw を搭載し、これまでの Dave Smith シンセサイザーより更に大きな可能性を持っています。シェイプ・モジュレーション・コントロールを使用すると、クラシックなサイン波、ノコギリ波、パルス波の波形の幅を手動でコントロールでき、LFO や他のモジュレーション・ソースを使用してサウンドを連続的に変化させる事もできます。スルーと位相オフセット付きの同期可能なLFOを4基、ループ可能な5ステージ・エンベロープ・ジェネレータをー4基、数十ものモジュレーション・ソースとデスティネーションを備えた16スロットのモジュレーション・マトリクスなど、クラシックなシンセシス機能を全て搭載し多彩なサウンドを作り出す事ができます。ヴィンテージ・デザインをベースにした新開発の -24dB ステレオ・レゾナント・ローパス・フィルターProphet X の強力なサウンドの中心部には、ヴィンテージ・デザインをベースにした -24dB/Oct の新しいレゾナント・ローパス・フィルターを搭載しています。真のステレオ・シグナル・パスを実現するため、左右のチャンネルにそれぞれフィルターが用意されています。これによりサンプル・サウンドとオシレーターの両方に優れた存在感と厚みをもたらします。追加のポリフォニー設定では Prophet X を8ボイス・ステレオ・モードから16ボイス・モノラル・モードに切り替える事ができ、スタックやスプリットで使用する際に便利です。素早くプログラムし即プレイバックできるポリフォニック・ステップ・シーケンサーポリフォニック・ステップ・シーケンサーはステップごとに最大64ステップ、1ステップあたり最大6ノートをプログラムできます。スタックまたはスプリット・ボイスモードで使用する場合は、レイヤーごとに異なるシーケンスを作成することができるので、音作りやパフォーマンスの強力なツールになります。シーケンスにはタイとレストをプログラムする事ができ、外部 MIDI クロックに同期する事ができます。アルペジエーターはノートリピート、リラッチング、外部 MIDI クロックとの同期が可能です。サウンドに更なる彩りをレイヤーごとに2基を同時使用可能なデジタル・エフェクトエフェクト・セクションでは複数のタイプのリバーブ、ディレイ (標準ディレイと BBD ディレイ)、コーラス、フェイズ・シフター、フランジャー、ヴィンテージ・ロータリー・スピーカー、ハイパス・フィルター、ディストーションが用意されています。スタックモードまたはスプリットモードでは、各レイヤーに2種類のエフェクトを使用できます。エフェクトパラメーターはモジュレーション・マトリクスを使用してモジュレーションできます。繊細な演奏が可能なプレミアム品質の5オクターブ・キーボードユーザビリティを重視したハードウェア設計Prophet X はベロシティとチャンネル・アフタータッチに対応した 5 オクターブのセミウェイテッド・キーボードを搭載しています。プレミアム品質のキーボードはキーボーディストのあらゆる演奏に応えてくれるでしょう。鮮明で見やすく多くの情報を表示する有機 EL ディスプレイを中央のメイン・ディスプレイに加え、サンプル・インストゥルメント・セクションとエフェクト・セクションにも搭載。シンセシス・パラメーター、サンプル・ライブラリーのサンプル名、エフェクトのパラメーターを同時に確認しながら操作する事ができます。内蔵パワーサプライは 100V ? 240V AC の電源に対応しているので、世界中どの国でも演奏する事ができます。コンピューターと接続が可能な USB 端子を搭載しており、Prophet X を DAW のマスターキーボードとして使用したり、DAW でプログラムしたシーケンスで Prophet X を演奏する事ができます。Type A のUSBジャックはサンプルのインポート用で、インポートの際に USB メモリースティックを接続して使用します。同時に2種類の音色を演奏できるバイティンバーモノラル・モードで余裕の 16 ボイス・ポリフォニックProphet X は1つのプログラムにレイヤーAとB、2つの異なるサウンドを保存するバイティンバーを採用しています。8ボイス・ステレオまたは16 ボイス・モノラルで演奏できる通常時の他に 2 つのモードを搭載しています。スプリットモードはキーボードを任意の位置で分割し、それぞれでレイヤーAとBをずつ別々に演奏する事ができます。スタックモードはレイヤーAとBを重ねて演奏できます。Prophet X はモノラル・モードで最大 16 ボイス・ポリフォニックでの演奏が可能なので、バイティンバーをフル活用した演奏にも余裕で対応できます。8ボイス・ステレオ・モードで使用すれば2つのレイヤーを重ね合わせた、広がりのある重厚で複雑なサウンドを演奏する事ができます。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

654299 円 (税込 / 送料込)

ROLAND(ローランド) MC-707【シンセサイザー】【シーケンサー】【リズムマシン】

ROLAND(ローランド) MC-707【シンセサイザー】【シーケンサー】【リズムマシン】

製品概要 MC-707 は、 思い浮かんだフレーズやオーディオ素材を外部から取り込んで本体にストック可能。 まるで DJ が自分のレコード ・ ライブラリから次々と楽曲を選んで再生するかの如く、 本体にストックされたフレーズから最適な ものを選び、 組み合わせてプレイすることが可能です。 更にプレイしている楽曲を強力なエフェクターで加工して盛り上げることが可能です。 MC-707は、エレクトロニック・ミュージックの楽曲制作とプレイに最適なワークフローと機能を備えた最新のGROOVEBOXです。 特長 ・最大 8 トラック、 CLIP ベースで楽曲を構築できるシーケンサー。 ・高品質 Virtual Analog/PCM を兼ね備える最新音源搭載。 ・リアルタイム ・ タイムストレッチに対応するオーディオ ・ ルーパー搭載。 ・エレクトロニック ・ ミュージックに不可欠な Multi FX / SCATTER 搭載。 ・最大 24bit / 96kHz オーディオ ・ インターフェース機能。 ・AIRA Microsite より最新の楽曲 Project が入手可能。 CLIP ベースで楽曲制作する 最大 8 トラック ・ シーケンサー MC-707 にはエレクトロニック・ミュー ジックの作曲に最適な 8 トラック・シー ケンサーが搭載されています。16 個の Pad を使ってドラム・パートをリアルタ イムに打ち込んだり、NOTE MODE に切り 替えてベースやメロディ、そして包み込 むような Roland ならではのポリフォニッ ク・サウンドを入力することが可能です。 作成した CLIP は、ノート・データだけで なく、ノブやスライダーの動きも記憶し て再生させることも可能。 8 小節目のハン ド・クラップだけに深いリバーブをかけ て印象深い音にしたり、分厚い SuperSaw サウンドの Cutoff や Resonance をゆっく り動かしていくなど、エレクトロニック・ ミュージックに必要不可欠な表現にも柔 軟に対応します。 もちろん、MIDI 端子経 由で接続したハードウェアや、USB MIDI を活用し DAW 上のプラグイン・シンセサ イザーを MC-707 のシーケンサーからコ ントロールすることも可能です。 バーチャル・アナログと 高品質 PCM を兼ね備えた 最新サウンド ・ ジェネレーター MC-707 には、バーチャル・アナログ と PCM の 2 つを兼ね備えた、Roland の 最新サウンド・ジェネレーターを採用。 TR-808、TR-909、TB-303、JUNO-106、 SH-101 といった、エレクトロニック・ ミュージックの制作に欠かせない歴代の Roland リズムマシンやシンセサイザーの サウンドを網羅しています。 また、新規開発の強力な Virtual Analog 音 源は、クラシカルなシンセサイザー・サ ウンドはもちろん、従来のシンセサイザー のサウンドとは一味違う最先端のサウン ドも創出することができます。 リアルタイム・タイムストレッチに 対応したオーディオ ・ ルーパー MC-707 にはリアルタイム・サンプリング を可能にする強力なオーディオ・ルーパー が搭載されています。MC-707 本体の BPM に同期させたり、サンプルのピッチを自在 に変化させるタイム・ストレッチにも対応。 オーディオ・ルーパーは、音楽の再生を止 めることなく、次々とフレーズの録音~再 生が可能。 更にインプット端子に接続した外部機器だ けでなく、MC-707 本体の音を録音するこ ともできます。 直感的な操作を可能にする、 豊富なフィジカル ・ コントローラー MC-707 はスライダー、ノブ、パッドといっ た豊富なコントローラーを備えています。 各パートのスライダーはフェード・イン / フェード・アウト、ミュートなど音量 調整に関わる演奏を直感的に実現できま す。各パートに用意された3つのノブは、 各トラックの音色コントロールに最適な パラメーターをアサイン可能。また、こ れらの演奏情報は MOTION として各 CLIP に記録させ、再生することができます。 エレクトロニック ・ ミュージックに最適な Multi FX / SCATTER 搭載 MC-707 には、エレクトロニック・ミュー ジックに最適なMFXを搭載していま す。パッド・サウンドに広がりをつける Chorus や繊細なシーケンスに壮大な空間 演出のための Delay、激しいギター・サウ ンドに必須の Distortion や Overdrive、メ ロウなエレクトリック・ピアノのための Amp Simulator など膨大なバリエーショ ンを保有しています。 音色と MFX を自由に組み合わせた固定概 念に捉われないシンセサイズが可能です。 さらに、MFX を Master Out に使用する ことも可能。 楽曲の展開をつけるための LPF/HPF、Bit Crusher だけでなく、より楽 曲をダイナミックに仕上げる Compressor をスタンバイ。音色に使用する MFX とは 完全独立して使用することができます。 AIRA シリーズの特長である SCATTER は、 MC-707 のために新規開発。様々な効果や MFX を自在に組み合わせ、エレクトロニッ ク・ミュージックならではの劇的な音色 変化を楽しめます。 最大 24bit / 96kHz オーディオ ・ インターフェース機能 MC-707 には、USB MIDI / オーディオ・ インターフェース機能を搭載。 外部 MIDI キーボード・コントローラーを使って データを丁寧に入力することはもちろん、 MIDI クロックを用いて AIRA シリーズと の同期演奏をしたり、MC-707 のシーケン サーから外部機器をコントロールするこ とができます。 また、オーディオ・イン ターフェース機能は、Master Out からの 音だけでなく、8 パートそれぞれのサウン ドを個別に DAW へ出力することもできま す。逆に DAW からの音を MC-707 でサン プリングし、お気に入りのソフトウェア・ シンセサイザーの音をスピーディに取り 込むこともできます。 AIRA Microsite より 音色やフレーズが追加可能 エレクトロニック・ミュージックのトレン ドは非常にスピーディに移り変わります。 MC-707 は、AIRA Microsite にて継続的に公 開される PROJECT データをインポートする ことで、常に新しいフレーズや音色を入手 することができます。 もちろん、特定のジャ ンルに特化させたり、自分好みのフレーズ を厳選して格納しておくなど、自在にカス タマイズすることも可能です。 製品仕様●音源ZEN-Core(トーン、ドラム・キット)●トラック・タイプトーン、ドラム・キット、ルーパー(オーディオ・ループ)●最大同時発音数ZEN-Core:128 音(音源負荷に依存して変化) ルーパー:8(使用するルーパー・トラック数に依存して変化)●トラック数8トラック●クリップ数1 プロジェクトあたり最大 128 クリップ(1 トラックにつき最大 16 クリップ) ※クリップ・タイプ:トーン、ドラム・キット、ルーパー(オーディオ・ループ)、トラックタイプに依存●音色プリセット・トーン:3,000 以上プリセット・ドラム・キット:80 以上 ユーザー・サンプル(トーン、ドラム・キットとして使用):SD カードからインポートルーパー・サンプル(ルーパー・トラックのクリップとして使用):SD カードからインポート、EXT IN やトラックの録音 ※ユーザー・サンプルの合計最大時間:モノラル 12 分、ステレオ 6 分(44.1kHz) ※ユーザー・サンプルに使用可能なオーディオ・フォーマット: WAV 32 ~ 96kHz / 16bit、24bit(モノラル、ステレオ) ※ルーパー・サンプルの合計最大時間:約 60 秒(44.1kHz) ※ルーパー・サンプルに使用可能なオーディオ・フォーマット: WAV 44.1kHz / 16bit、24bit、32bit、32bit float(モノラル、ステレオ)●エフェクトトラック・マルチエフェクト:90 種類トラック・EQコーラス・ディレイ:9 種類リバーブ:7 種類マスター・エフェクト:90 種類マスター・コンプレッサーマスター・EQ●ステップ・シーケンサー最大ステップ数:64 ※トーンまたはドラム・キットのトラックで使用可能●ルーパータイムストレッチ、ピッチシフト対応 ※ルーパー・トラックで使用可能●ディスプレイ256 × 80 ドット(バックライト付きグラフィック LCD)●外部メモリーSD カード(SDHC 対応)、プロジェクト・データ、オーディオ・データ保存用●接続端子PHONES 端子:ステレオ標準タイプMIX OUT(L/MONO、R)端子:標準タイプASSIGNABLE OUT(L、R)端子:標準タイプ SEND/RETURN(L/MONO、R)端子:標準タイプEXT IN(L/MONO/MIC、R)端子:標準タイプ(MIC 使用時のみ TRS バランスタイプ) MIDI(IN、OUT1、OUT2)端子USB 端子:USB B type(オーディオ、MIDI)DC IN 端子●電源AC アダプター●消費電流2,000mA●外形寸法426(幅)× 263(奥行)× 60(高さ)mm●質量2.1kg●アクセサリーAC アダプター取扱説明書安全上のご注意チラシ保証書ローランド・ユーザー登録カードSD カード(出荷時に本体装着済み)SD カード・プロテクター(出荷時に本体装着済み)エレクトロニック・ミュージックの制作に必要な 機能を1台に凝縮したオールインワン GROOVEBOX

126500 円 (税込 / 送料込)

ローランド シンセサイザー Roland FANTOM-6 MUSIC WORKSTATION

ライブパフォーマンス、楽曲制作、外部コントロールのバランスに優れた新世代シンセサイザー。ローランド シンセサイザー Roland FANTOM-6 MUSIC WORKSTATION

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ライブパフォーマンス、楽曲制作、外部コントロールのバランスに優れた新世代シンセサイザー。Roland FANTOM は、ライブパフォーマンス、楽曲制作、外部コントロールの機能を極めて高いクオリティとバランスで実現した新世代シンセサイザーです。難しいモードや技術的な限界によるフラストレーションを排除し、スムーズで迅速なワークフローを実現しました。パワフルなサウンド・エンジンは、ローランド最高峰のシンセ・サウンドとアコースティック・サウンドを奏でるだけでなく、これらを深く組み合わせ、コントロールし、音を形づくります。新規開発したキーボード鍵盤や、最上級のピアノ鍵盤に加えて、効率的な UI を持つハードウェアは、プレイヤーが思いつくまま、アクセス&コントロールが可能に。FANTOM は今日のプレイヤーのスタイルに寄り添い、迅速な制作と豊かな表現力を高いプレイアビリティをもって実現します。■従来のモード・オペレーションを排除。思ったところへいつでもアクセスできるSCENEストラクチャーでスピード重視のワークフローを実現。■高解像度Virtual Analog/PCMを兼ね備える最新音源「ZEN-Core」を搭載。■フル・ポリフォニーを実現するピアノ専用音源「V-Pianoテクノロジー」を搭載。■1,024段階の高解像度動作に対応したシンセサイザー・セクションやタッチ・ディスプレイからパラメータを直接コントロール。■独特の温かみのあるサウンドをもたらすステレオAnalog Filter。■88鍵盤モデルには定評のあるハイブリッド構造のピアノタッチ鍵盤を、61鍵盤、76鍵盤モデルには新規開発のハイエンド・セミウェイテッド鍵盤を採用し、プレイアビリティを向上。■パターンベースでサウンドをスケッチしクリップライクに扱えるパターン・シーケンス。■Apple社「Logic Pro X」「Mainstage」とのインテグレーションを強化。ソフトウェアとハードウェアをシームレスにプレイし、FANTOM本体でコントロール可能に。スペック●鍵盤61鍵(セミウェイテッド鍵盤、アフタータッチ対応)■音源部ZEN-CoreV-Piano Technology●パート数16ゾーン (Internal+External)●シーン数128 シーン x 4 バンク●音色数3,500 音色以上90ドラムキット以上●エフェクトマルチエフェクト:16 系統、90 種類パートEQ:16 系統ドラム・パート用 COMP:6 系統インサートエフェクト:2 系統、90 種類コーラス:8 種類リバーブ:6 種類マスター・コンプレッサーマイク・インプット・リバーブ:6 種類●アナログフィルターステレオTYPE:LPF1/LPF2/LPF3/HPF/BPF/BypassDriveAmp■シーケンサーMIDIトラック数:16グループ:16パターン:8(トラック毎)パターン長:32小節録音方法:リアルタイム・レコーディング、ステップ・レコーディング、TR-REC■サンプラー●PAD サンプラー部フォーマット:16ビット・リニア、44.1kHz /48KHz、WAV/AIFFインポート対応同時発音数:8 音サンプル数:16 パッド×4 バンク■その他●リズム・パターン●アルペジオ●コード・メモリー●コントローラーピッチ・ベンド/モジュレーション・レバーS1/S2ボタンコントロール・つまみ×8スライダー×8USB AUDIOスライダーホイール×2FUNCTION つまみ×6サウンド・モディファイつまみ×114×4 パッド●ディスプレイ7インチ・グラフィック・カラー LCD (WVGA 800×480dots) タッチスクリーン付●接続端子PHONES 端子(ステレオ標準タイプ)MAIN OUTPUT 端子(L/MONO、R)(TS 標準タイプ)MAIN OUTPUT 端子(L、R)(XLRタイプ)SUB OUT1端子(L、R)(TS 標準タイプ)SUB OUT2 端子(L、R)(TS 標準タイプ)ANALOG FILTER OUT(1、2) (TS 標準タイプ)MIC/LINE INPUT 端子(1、2)(XLR/TRS 標準コンボタイプ)CV OUT 端子(1、2)、GATE 端子(1、2)FOOT PEDAL 端子(HOLD、CTRL1、CTRL2、CTRL3)MIDI 端子(IN、OUT1、OUT2/THRU)USB MEMORY 端子USB COMPUTER 端子(AUDIO/MIDI 対応)EXTERNAL DEVICE 端子(1、2、3)●外部メモリーUSBメモリー(別売)●電源AC100V(50/60Hz)●消費電力50W●外形寸法1,084(幅)×403(奥行き)×106(高さ)mm●質量15.3kg●付属品取り扱い説明書電源コード保証書ローランド ユーザー登録カード●別売品キーボード・スタンド:KS-10Z、KS-12ペダル・スイッチ:DP シリーズ、RPU-3エクスプレッション・ペダル:EV-5USBメモリー(※)※市販の USBメモリーをお使いください。ただし、市販されているUSBメモリーすべての動作を保証するものではありません。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

379500 円 (税込 / 送料込)

AKAI EWi5000J サイレントセット (ワイヤレス ウインドシンセサイザー + ヘッドホン) 初心者セット アカイ

AKAI EWi5000J サイレントセット (ワイヤレス ウインドシンセサイザー + ヘッドホン) 初心者セット アカイ

イメージギャラリー ※画像をクリックで拡大表示サイレントセット (ワイヤレス ウインドシンセサイザー + ヘッドホン) 初心者セット。【セット内容】●[ウィンドシンセサイザー] AKAI アカイ EWI5000J ×1●[ヘッドホン] SHURE SRH240A ×1EWI5000JSONiVOX の3GB 音色ライブラリを内蔵。今までのEWI ならではシンセ音を忠実に再現しながら、サックス、フルート等一流のプロも納得するリアルな管楽器表現力を搭載しています。EWI-USB でだけ可能だったMIDI で外部音源と接続しコントロールすることも可能です。また独自のワイヤレスシステムにより、自由な演奏の場を広げました。勿論ワイヤードでの演奏も。充電式リチウムイオン電池を搭載し、最大約6 時間連続で演奏することが可能です。基本操作と運指は前モデルと同様で乗り換えも容易。付属ソフトウェアEWI5000J Editor Software(ダウンロード提供)は、Mac/PC 上でEWI5000J のサウンドライブラリを編集することが出来ます。【特徴】●リアルな管楽器サウンドと操作感の次世代ウインド・シンセサイザ●音声をワイヤレスで出力可能、ケーブルにとらわれない自由でダイナミックなパフォーマンスを実現●管楽器やシンセサイザ音を含む3GB以上もの高品位サウンドライブラリ内蔵●最大約6時間の演奏が可能な充電池搭載●8つのパラメータ・ノブで、センサや音色、エフェクトの微調整が可能●充電とMIDI入出力用のUSB端子装備●1/4"ステレオ音声出力と1/8"ヘッドフォン端子●Macシステム要件:Intel Mac、OS X 10.7以上(10.9対応)、2GB RAM●Windowsシステム要件:Windows 7/8、1GHz CPU以上、2GB RAM●サイズ(W × D × H):約61 × 676 × 43mm(EWI5000J本体)、約61 × 122 × 91mm(ワイヤレス・レシーバ)●重量:約900g(EWI5000J本体)、約130g(ワイヤレス・レシーバ)EWI5000J は、今までのEWI シリーズにSONiVOX 製3GB の音色ライブラリが内蔵した新しいウインド・シンセサイザです。運指は、前回のモデル同様に木管楽器とほぼ同様な操作で演奏することが出来、その他にもフルート・サクソフォンなどの運指モードに変更することが可能です。更に今回のモデルよりワイヤレスで演奏することが可能になり、舞台上でも自由自在に動き回れます。また、MIDI で外部MIDI 音源モジュールと接続し、MIDI コントローラとして使用することも可能です。フィルター、リバーブ、コーラスなどのパラメータを調整することが可能な8 つのダイヤルがあり、充電式リチウムイオン電池を搭載し、最大約6 時間連続で演奏することが可能です。また、付属ソフトウェアEWI5000J Editor Software(ダウンロード提供)は、Mac/PC 上でEWI5000J のサウンドライブラリを操作・編集することが可能です。【比類ない表現力】従来機種と同様に、マウスピースをくわえる強さや吹く息の強さに応じて反応する特殊センサにより、音程、音質、音量の微妙なコントロールが可能です。更に、Filter、Breath、Bite、Semi、Fine、Reverb、Chorus、LFOの8つのパラメータノブを装備し、それぞれ微調整を行うことで、プレーヤの表現力を余すことなく伝えます。【高品位サウンドライブラリ内蔵】EWI5000Jには、バーチャル・インストゥルメントやソフトウエア・シンセサイザで定評のあるSONiVOXの高品位サウンドライブラリを内蔵。総容量は3GB以上にもおよび、リアルな管楽器サウンドをはじめ、オルガンやベース、シンセサイザ音など100種のプログラムがセットされ、ジャンルを選ばずに演奏可能です。f【自由なパフォーマンスを】EWI5000Jは、2.4GHzのワイヤレス機能を搭載し、EWI5000Jの音声を付属の受信機にワイヤレスで送信可能。ケーブルにとらわれない自由でダイナミックな演奏を実現します。もちろん、オーディオ出力端子やヘッドフォン端子に加え、USB端子や5ピンMIDI出力端子も装備。多様なデバイスと接続可能です。また、USBで充電可能な充電池を内蔵。一度の充電で、最大で約6時間の演奏が可能です。【6つの運指モード】EWI5000Jは、誰もがなじみのあるリコーダと同じ指使いで、初心者の方でも気軽に演奏を始められます。また、トランペットやサキソフォン、フルートやオーボエのなど運指モードも搭載していますので、管楽器経験者にも慣れた指使いですぐに演奏できます。【豊富な入出力端子】USB - MIDI端子や5ピンMIDI出力端子を装備していますので、EWI5000Jの内蔵音源だけでなく、外部MIDI音源やソフトウエア音源を演奏することも可能。表現の幅がさらに広がります。また、練習時に便利なステレオミニジャックのヘッドフォン端子や、PAやミキサに接続するための1/4"ステレオ音声出力端子(TRS端子)などを装備しています。【EWI5000Jサウンド・エディタ】専用のサウンド・エディタ・ソフトウエア(ダウンロード提供)を使って、コンピュータ(Windows/Mac)でEWI5000J本体のサウンドライブラリを編集可能です。フィルタ、LFO、パン、チューン、エンベロープなどのパラメータをお好みに合わせて編集・設定し、本体にストア。すぐに演奏することができます。【仕様】●マウスピース:エアー・プレッシャ・レベル・センサ、バイト・センサ●ノート・キー:タッチセンサ × 13●コントロール:パラメータ・ノブ × 8●オクターブ・ローラ:可動タッチセンサ × 6、固定タッチセンサ × 2(8オクターブ)●プレート:ピッチベンド × 2、グラウンド × 2●入出力:USB端子、5ピンMIDI出力端子、1/4" TRSステレオ・ライン出力端子、1/8” TRSヘッドフォン端子●MIDI:USB - MIDI、5ピンMIDI出力●ワイヤレス:2.4GHzステレオ・ワイヤレス●電源:リチウムイオン充電池●サウンドライブラリ:SONiVOX製3GB高品位ライブラリJANコード:0694318015254【ウィンドシンセサイザー】【synsetsho_kw】

85000 円 (税込 / 送料込)