「ピアノ・キーボード > キーボード・シンセサイザー」の商品をご紹介します。

NORD Nord Stage 4 88 ステージキーボード ノード

NORD Nord Stage 4 88 ステージキーボード ノード

88 鍵フルウェイテッドトリプルセンサー鍵盤【特徴】88 鍵フルウェイテッドトリプルセンサー鍵盤(A-to-C)、アフタータッチ対応、LED インジケーター付き物理ドローバー搭載Nord を象徴するフラッグシップシリーズの新世代モデルがデビュー。 直感的な新しいパネルデザイン、最高品質のトリプルセンサー鍵盤、レイヤーごとに独立したエフェクトセクション。数々の賞を受賞したテクノロジーによって大幅に強化されたNord Stage 4 はキーボードに新たな基準を打ち立てます。【】セクションごとに専用のLED フェーダーを備えるレイヤースタイル採用した新しいパネルデザインにより、サウンドメイクやライブパフォーマンス時に優れた直感的な操作性と柔軟性を提供します。新しいプリセット ライブラリには、即戦力且つインスピレーションあふれるピアノ、オルガンシンセサウンドが豊富に搭載されており、パッチを迅速かつスムーズに作成できます。Layer Scene 機能を使用すると、2 つの異なるサウンド設定をワンタッチでシームレスに切り替えることができます。パワフルに生まれ変わった新しいエフェクトセクションは、本体に装備された多彩なペダルオプションや高品位なトリプルセンサー鍵盤と組み合わせると、さらに効果的です。Nord Stage 4 は、音楽表現を新たなレベルへ引き上げます。【】オルガンセクションには、定評のあるB3 トーンホイール、B3 Bass、クラシックなVox / Farfisa のシミュレーション、2 種のパイプオルガンのモデリングが含まれています。すべてのNord Stage 4 モデルは、最適な操作性と視認性を実現する、LED インジケーター付きの新しい物理ドローバーを備えています。・2 つの独立したレイヤー構成・数々の賞に輝いた、B3 とVox / Farfisa モデリング、パイプオルガンモデル・LED インジケーター付き物理ドローバー・強化されたロータリースピーカーDrive 設定・Drawbar Live モード・新しいB3 Bass モード・マイク位置の遠近切り替え機能と新しいDrive 設定を備えたビンテージ「112」モデルのビンテージロータリースピーカーモデリングTHE PIANONord Piano Library からピックアップされた、高品質なグランド 、アップライト、エレクトリックピアノのコレクションを搭載。Nord最先端のサンプリング技術によって楽器の微妙なニュアンスとリアルなキャラクターを圧倒的な緻密さで捉え、独自のダイナミックノイズとストリングレゾナンス、新機能のDynamicCompressionとUnisonが比類なき表現力をもたらします。・2つの独立したレイヤー構成・グランド、アップライト、エレクトリックピアノの充実のコレクション・Dynamic Compression機能・Unison機能・クリエイティブなTimbre設定・高度なストリングレゾナンス・踏む強さに対しダイナミックに応答するペダルノイズ*Nord Triple Pedal、Nord Single Pedal 2使用時THE SYNTH3つの独立したレイヤーを備えたシンセセクションは、バーチャルアナログ、サンプル、FM、ウェーブテーブルを含む、強力なNord Wave 2シンセエンジンに基づいています。Nord Sample Libraryのサンプルコレクションは、ストリングス、ベース、クワイア、ギターなどの広範にわたる音源を収録。カスタマイズ性能に富んだアルペジエイターは新しくポリフォニック、ゲート、パターンモードを備え、さまざまなレパートリーを提供します。・3つの独立したレイヤー構成・Nord Wave 2シンセエンジン・サンプル用のメモリー容量が前世代の2倍に・Tru-Vibrato、ユニゾン、およびラウンドロビンのサポート・ポリフォニック、ゲート、パターンモードを備え強化されたアルペジエイター・高度なMIDIコントロールのためのExternモードTHE EFFECTSエフェクトセクションが新しく、パワフルに進化。完結したエフェクトのセットは、それぞれのレイヤーに対し独立して設定可能。幅広いエフェクトには、サイドチェーンコンプレッションのシミュレーションを行うPumpエフェクト、およびSpinエフェクトが新たに含まれます。Mod、Amp、Delay、Reverbエフェクトにも、新しくバリエーションが追加されました。・レイヤーごとに独立したエフェクトセクションを設定可能・新規搭載されたPump、Spinエフェクト・新規搭載されたFlam、Spaceディレイ・新規搭載されたSpring、Booth、Cathedralリバーブ・Mod、Amp、Delay、Reverbエフェクトへの新たなバリエーション【詳細情報】全般・マスターボリューム・木製ピッチベンド「ピッチスティック」・モジュレーションホイール・512 プログラム( 8 プログラム × 8 ページ × 8バンク)・プリセットライブラリー( オルガン、ピアノに2 ページ × 64、 シンセに8 ページ × 64)・8 ライブプログラム・独立した2 つのレイヤーセッティング・3 種類のモーフィングソース: モジュレーションホイール、コントロールペダル、 アフタータッチ・出力ルーティング設定(ステレオ/ モノラル対応)・±6 半音のトランスポーズ・マニュアル、外部MIDI、タップテンポでのコントロールを備えたマスタークロック・内部クロックおよび外部MIDI クロックへの同期・USB-MIDI・最大3 つのスプリットポイント(4 つのキーボードゾーン)、有効ポイントのLED 表示機能・3 種類のスプリットポイント幅 ( クロスフェード) : Lrg、Sml、Off接続端子・4 オーディオアウトプット ー 1/4″TS ジャック ( ユーザーアサイン可能)・ステレオヘッドフォンアウト ー 1/4″TRS ジャック・1 ステレオモニターインプット ー 3.5 mm Mini-TRS ジャック・サステインペダル ー 1/4″TRS ジャック [ 対応: Nord Sustain Pedal 2 ( 連続センサー)、Nord Triple Pedal 1、 スイッチペダル]・Triple Pedal ー 5 ピン DIN コネクター [ 対応 : Nord Triple Pedal 2]・Rotor Pedal ー 1/4″ジャック [ 対応 : モーメンタリーペダル、スイッチペダル]・Organ Swell Pedal ー 1/4″TRS ステレオジャック・Control Pedal ー 1/4″TRS ジャック・Foot Switch ー 1/4″TRS ジャック [ 対応 : デュアルスイッチ、 シングルスイッチ ]・MIDI In / Out ー 5 pin DIN コネクター・USB - TypeT-B コネクター [USB-MIDI、ソフトウェアアップデート、サウンド転送]・電源入力付属品・日本語ユーザーマニュアル・電源コード(2 芯変換アダプター付き)・USB コード(A-to-B)・Nord Single Pedal 1 (88、73 のみ)Size : 1282 mm × 121 mm × 349 mm / 19.6 kgJANコード:0834035001677

781000 円 (税込 / 送料込)

1010MUSIC nanobox | lemondrop - Polyphonic Granular Mini Synth

1010MUSIC nanobox | lemondrop - Polyphonic Granular Mini Synth

フレッシュなグラニュラーシンセシス nanobox|lemondropは、タッチスクリーンで直感的に操作できるポリフォニック・グラニュラー・ミニ・シンセサイザーで、グラニュラー・シンセシスへの新鮮なアプローチを探求しています。4ボイス・ポリフォニー、2つのグラニュレーター、1つのオシレーターは、豊かな環境パッドから荒々しくグリッチされたテクスチャーまで、幅広いサウンド・パレットを提供します。タッチスクリーンのX/Yコントロールを使って、指一本で瞬時にサウンドをモーフィングし、シェイプすることができます。プロがデザインした何百ものプリセットやwavファイルから選択したり、2インチタッチスクリーンでパラメータを深く制御して独自のパッチを素早く作成することができます。lemondropを既存の卓上機器とシームレスに統合したり、手のひらに収まるコンパクトなデザインにより、外出先での制作も可能です。 主な機能 ・直感的なタッチスクリーンインターフェースでパラメータをすばやく調整 ・4つのボイスポリフォニー、2つのグラニュレーター、およびオシレーターでパフォーマンス ・お気に入りのMIDIコントローラーを使用して、リアルタイム操作が可能 ・2つのスロットで6つのオンボードエフェクトを組み合わせて、最大12の組み合わせを実現。フランジャー、ディストーション、コーラス、フェイザー(FX1)、ディレイとリバーブ(FX2)から選択します。 ・タッチスクリーンX / Yコントロールを使用したモーフ&シェイプ ・何百ものプロが開発したプリセットとwavファイルから選択 ・micro-SD経由で独自のwavファイルをロード可能 ・他のシンセ、ドラムマシン、オーディオデバイスとシームレスに統合 ・コンパクトなデザインとUSB電源のおかげでどこでも音楽を創り出せる ・USB-C接続による柔軟な電源オプション ・MIDI入力および出力、クロック入力、ライン入力、およびライン出力用のミニTRS接続 ・3.75インチx3インチx1.5インチのパッケージに2インチのタッチスクリーン、2つのノブと4つのボタン 同梱物 ・nanobox | lemondrop - Polyphonic Granular Mini Synth ・プリセットとwavファイルを備えたMicroSDカード ・USB電源コード ・Type B TRS MIDI To MIDI 5 Pin DINアダプター ・クイックスタートガイド(英文) 製品仕様プリセット数153Waveファイル数311電源USB-C 接続 5V, 500mAオーディオ入出力3.5mmステレオミニ最大入出力レベル2VrmsADDAビットレート24-bit内部ビットレート32-bitサンプルレート48kHzMIDI入力3.5mmタイプA / BオートセンシングMIDI出力3.5mmタイプA / B選択可能クロック入力4 PPQMIDIサポートノートオン/オフ、Modホイール、サステイン、ピッチベンド、モノラルおよびポリアフタータッチ、割り当て可能なCC、およびクロック高さx幅x奥行き3.8cm x 9.5cm x 7.6cm重量113.3gグラニュラーシンセシスへのフレッシュなアプローチを探る| 直感的なタッチスクリーンコントロールを備えた卓上ポリフォニックミニシンセサイザー、lemondrop

74300 円 (税込 / 送料込)

Dreadbox Typhon

Dreadbox Typhon

製品概要 Typhon(タイフォン)は、コンパクトな筐体に優れたサウンドと機能を詰め込んだモノフォニック・アナログ・シンセサイザーです。自在なモジュレーション・ルーティング、256 プリセット・メモリ、32ステップ・シーケンサー、Sinevibes によって開発されたパワフルなステレオ・エフェクトを搭載しています。手頃な価格で高品質なシンセサイザーになるよう、細心の注意と愛情を持って開発されました。 アナログ回路による温かみのあるサウンド Typhon は、2基のオシレーター、24dB/Oct ローパス・フィルター、VCA からなるアナログ回路設計を搭載しています。これらのアナログ・エンジンはパネルの左側に配置された8つのノブで直接コントロール可能です。 オシレーターのコントロールは中央に配置された Wave ノブに集約されています。2つのオシレーターのレベルや波形の組み合わせを1つのノブで素早く選択することができ、複雑なパラメータ操作の必要はありません。 フィルターには、24dB/Oct レゾナント・ローパス・フィルターを採用。アナログ・フィルターならではのスムーズで温かみのあるサウンドを得られます。レゾナンスを上げてフィルターを自己発振させることができ、発振音を利用したサウンドメイクも可能です。 無限の音作りを可能にする柔軟なモジュレーション Typhon はコンパクトでシンプルなデザインながら、充実したモジュレーション機能を備えています。パネルの右側に配置された OLED スクリーンと数個のボタン、ロータリー・エンコーダー、5つのスライダーでさまざまな操作を行います。 フィルターと VCA 専用の2つの ADSR エンベロープに加えて、LFO、エンベロープ、ランダム・ジェネレーター、ステップ・シーケンサーの4種類のモードを持つ3つのモジュレーターを搭載。複数のデスティネーションを同時に変調することができ、無限の音作りを楽しむことができます。 高品質な DSP ステレオ・エフェクト Typhon には、ソフトウェア・メーカー Sinevibes によって開発された DSP ステレオ・エフェクトが搭載されています。エフェクトは3つのカテゴリに分けられており、各カテゴリの中からいずれか1種類を使用できます。また外部入力を備えているため、Typhon を高品質なエフェクターとして使用することもできます。 FX1 : ハイパス・フィルターと5種類のディストーション (Hard Clipping、Foldback、S-Curve、Triangle Clipping、Shred)、ビットクラッシャー FX2 : 5種類のエンハンサー・エフェクト (Chorus、Ensemble、Flanger、Phaser、Pitch Shifter) FX3 : 2種類のディレイ (Delay、Ping Pong) と3種類のリバーブ (Large、Soft、Cloud) 製品仕様主な仕様・2基のオシレーター、24dB/Oct ローパス・フィルター、VCA を含むアナログ回路設計・フィルターとアンプ用の2つのエンベロープ・ジェネレーター・LFO、EG、ランダム、ステップ・シーケンサーの4種類のモードを持つ3つのモジュレーター・Sinevibes 開発のパワフルな DSP ステレオ・エフェクト (32bit 96kHz) - 5種類のディストーションとビットクラッシャー - 5種類のエンハンサー・エフェクト (コーラス、アンサンブル、フランジャー、フェイザー、ピッチシフター) - 2種類のディレイと3種類のリバーブ・外部入力により高品質なエフェクターとしても使用可能・32ステップ・シーケンサー・256 プリセット・メモリー接続・USB 給電 (最低500mA)・20,000 mA のポータブル・バッテリーで約60時間駆動可能・DIN MIDI 入出力・ステレオ出力・3.5 mm ヘッドフォン出力・3.5 mm モノラル・オーディオ外部入力外形寸法幅 : 23cm奥行き : 13cm高さ : 6cm重量1Kg付属品日本語マニュアル、USBケーブルモノフォニック・アナログ・シンセサイザー

66900 円 (税込 / 送料込)

Roland GO:KEYS 3 TQ(ターコイズ) 【専用譜面台MRGKS3/5・スタンド・イス・ヘッドホン・ダンパーペダル付き】Music Creation Keyboard ローランド デジタル キーボード 61鍵盤【Stage-Rakuten Keyboard SET】【Stage-Rakuten Synthesizer】GOKEYS3 青緑

初心者から経験者まで音楽をフルに楽しめるキーボードがお買い得なセットになりました♪Roland GO:KEYS 3 TQ(ターコイズ) 【専用譜面台MRGKS3/5・スタンド・イス・ヘッドホン・ダンパーペダル付き】Music Creation Keyboard ローランド デジタル キーボード 61鍵盤【Stage-Rakuten Keyboard SET】【Stage-Rakuten Synthesizer】GOKEYS3 青緑

弾く、つくるをこの1 台で。初心者から経験者まで音楽をフルに楽しめるキーボードがお買い得なセットになりました! アクセサリーをお好きなカラーからお選びいただけます♪ セット内容 ■キーボード GO:KEYS3 TQ(ターコイズ)本体 ■専用譜面台 MRGKS3/5 ■X型スタンド(白 or 黒) ■X型イス(白 or 黒) ■ヘッドホン(白 or 黒) ■ダンパーペダル(黒のみ) ※セット写真は見本のため若干仕様が異なる場合がございます。 GO:KEYS 3 特徴 ミュージシャンへの扉を開こう あなたが常に音楽に囲まれた生活を送っているなら、このGO:KEYS 3 でミュージシャンへの第一歩を踏み出してみませんか? GO:KEYS 3には、鍵盤演奏だけでなく、音楽制作をも楽しめる機能を多数搭載。楽器に触れているだけであなたの隠れた創造性が刺激され、次々と音楽のアイデアが溢れてきます。 そして、奥深いGO:KEYS 3の各機能が、あなたの音楽スキルの向上を末永くサポートします。GO:KEYS 3は、あなたのミュージック・クリエイティビティを解放する”鍵”となることでしょう。 GO:KEYS 5 とGO:KEYS 3 は、スタイリッシュでスリムなボディに演奏や音楽制作、弾き語りまで楽しめる機能が満載のキーボードです。鍵盤の演奏経験がない方はもちろん、曲づくりやライブ配信用のセカンド・キーボードとして、幅広く活躍するポータブル・キーボードです。 GO:KEYS 5 とGO:KEYS 3 には、そのシンプルな外観からは想像できないほどの驚異的なサウンドやパワフルで高品位なスピーカー、洗練された自動伴奏機能、現代のライフスタイルにマッチしたさまざまな機器との接続など、音楽を存分に楽しむための機能を凝縮。演奏や曲づくりを誰でも簡単に楽しむことができ、ステージやスタジオ、ライブ配信など、あらゆるシチュエーションで活躍します。 【主な特徴】 ■繊細かつ大胆な表現を可能にする、61鍵キーボード ■50年以上にわたり世界中の音楽シーンを彩ってきたRolandサウンドを1,000種類以上収録 ■さまざまな音楽ジャンルをサポートする、200種類以上の自動伴奏スタイル ■自動伴奏に音楽的な展開を付与するコード・シーケンサー。300種類のコード進行も収録 ■場所を選ばず演奏が可能な内蔵ステレオ・スピーカー ■スマートフォンやタブレットの接続を容易にするBluetoothオーディオ / MIDI ■PC / スマートフォンとの接続に便利なUSB オーディオ / MIDIインターフェース機能 ■ペダル(別売)を接続できるHOLD端子 ■本体設定のバックアップ、オーディオ・ファイルの再生、Roland Cloud Connect(別売)に付属のワイヤレス・アダプター WC-1を接続するUSBメモリー / WC-1端子 ■Roland Cloud Connect(別売)に対応し、スマートフォン / タブレットからワイヤレスでRoland Cloudのコンテンツの試聴 / ダウンロードが可能 刺激的な楽器の宝庫です ピアノ、ギター、ドラム、シンセサイザーなど馴染みのある楽器の音から、大編成の壮大なオーケストラを再現できる音色まで50年以上にわたり世界中の音楽シーンを彩ってきた1,000種類以上の音色を収録。 名曲が魔法のように生まれます 自動伴奏を音楽的に奏でるためのコード進行パターンを300種類以上収録。アルペジオによるフレーズ生成で有名なコード進行を選択すれば、あなたのアイデアはたちまちヒット・ソングに並ぶ完成度になります。また、誰も知らない新しいコード進行を記録させることも可能です。 リミックス、マッチング 楽曲全体の明るさを変えたり、ジェット機のような効果を与えたりと、DJパフォーマンスのような表現も思いのままです。 バンド・マスターも、あなたです 楽曲の構成が決まったら、バーチャル・バンドのメンバーを引き連れて前に進みましょう。 指揮者のように指1本でGO:KEYS 3 の鍵盤を押さえれば、バンド・メンバーは素晴らしい演奏をみせてくれます。あなたが右手でメロディー、左手でコードが弾けるようになれば、バンドの演奏はよりダイナミックに、より情熱的なものへと進化していきます。 録って、聴かせて すぐに録音して聞かせることができ、アイデアを友人やオンラインの仲間と共有することも簡単です。 いつもそばにいる”相棒”です 内蔵スピーカーによる高品位な再生環境を実現。単3乾電池による駆動にも対応。 繋げて、聴いて、演ってみて Bluetooth、USBメモリー、オーディオ入力など、様々な方法で音楽を再生可能。センター・キャンセルで楽曲のボーカルを消せば、歌の練習もできるでしょう*。BluetoothMIDI、USBオーディオ/MIDIにも対応。PC/タブレット/スマートフォンのAppと接続し、新しい音楽制作の扉を開くことも容易です。 *マイク端子は搭載しておりません。 Roland Cloudから、好きなだけ 使用可能な音色ライブラリーSound Pack、自動伴奏スタイルZ-Style Packがスタンバイ。世界中のサウンド・デザイナーによる膨大な追加コンテンツが、あなたの音楽創造の可能性を引き上げます。 また、Roland Cloud Connect(別売)に対応。スマートフォン/タブレットからワイヤレスでコンテンツを確認したり、直接本体へダウンロードすることも可能です。 鍵盤演奏を学べるアプリケーション「Melodics™」に対応 鍵盤演奏の習熟度に応じた課題曲が用意されており、正しいタイミングで演奏できたかどうかリアルタイムに判定。自分の演奏が客観的に評価されることで、練習のモチベーション維持につながります。 *Melodicsが提供するキーボード・レッスンの一部を利用できるプラン「Melodics Essentials for Roland」を、Roland Cloudにてご購入いただけます。 *現時点では本サービスは英語でのご提供となります。レッスンをご利用いただくにはMelodics上でのアカウント作成が必要です。 GO:KEYS 3 仕様 【音源】 ・音源: ZEN-Core ・音色: 1,154音色、74ドラムキット、Roland Cloudから提供されるSound packsを利用可能 ・エフェクト: Tone MFX:2系統 93種類、Total MFX:1系統 15種類、リバーブ:1系統 4種類 【鍵盤】 ・鍵盤数: 61鍵(ボックス型鍵盤、ベロシティ対応) ・鍵盤タッチ: キー・タッチ:9段階、固定 【スピーカー】 ・スピーカー: スピーカー:12cm×6cm×2 【Bluetooth】 ・Bluetooth標準規格: Ver 5.0 ・対応プロファイル: A2DP(オーディオ)、GATT(MIDI over Bluetooth Low Energy) ・対応コーデック: SBC(SCMS-T方式によるコンテンツ保護に対応) 【自動伴奏】 スタイルプリセット: 203スタイル、Roland Cloudから提供されるZ-Style packsを利用可能 ファンクション: Start、Stop、Intro、Ending、Sync Start、Variation1、Variation2、Variation3、Variation4、Part Mute コード・シーケンサー: プリセット・コード・パターン:304種類 【シーン】 ユーザー・シーンシーン:256 ※インポート/エクスポート可能 【データ再生】 ・再生可能データ専用MIDIフォーマット ・オーディオ・ファイル(WAV形式:44.1kHz、16ビット・リニア、MP3形式:44.1kHz、64kbps~320kbps、要USBメモリー) 【レコーダー】 ・録音可能データ: 専用MIDIフォーマット(99曲、1曲あたり約70,000音記憶)、オーディオ・ファイル(WAV形式:44.1kHz、16ビット・リニア、要USBメモリー) ・マスターチューニング415.3~466.2Hz(0.1Hz単位)マイクエフェクトオート・ハーモニー(9種類) 【便利な機能】 ・メトロノーム(テンポ/拍子/強拍/パターン/音量/音色変更可能) ・トランスポーズ(キーボード/スタイル:半音単位) ・オクターブ・シフト ・デュアル ・スプリット(スプリット・ポイント設定可能) ・センター・キャンセル ・アルペジエータ ・オート・オフ 【その他】 ・ディスプレイ: グラフィックLCD 128×64ドット ・コントロール: Master Volumeスライダー、ピッチベンド・ホイール ・接続端子: DC In端子、Hold pedal端子(別売ペダル使用時連続検出対応)、USB COMPUTER端子:USB Type-C(R)(クラス・コンプライアントによるオーディオ、MIDI通信)、USB MEMORY/ EXT DEVICE端子:USB A(マスストレージ、Roland Cloud Connect WC-1)、Phones/Output端子:ステレオ・ミニ・タイプ ・電源: ACアダプターまたはアルカリ電池/ニッケル水素電池(単3形:別売)×8 ※マンガン電池は使用できません。 ・消費電力:7W(付属ACアダプター使用時) ・連続使用時の電池の寿命充電式ニッケル水素電池:約6時間(容量1,900mAh使用時)、アルカリ電池:約5時間 ※使用状態によって異なります。 ・付属品: クイック・スタート、「安全上のご注意」チラシ、ACアダプター、電源コード、保証書 ・別売品:専用譜面立て:MRGKS3/5、キーボード・スタンド:KS-11Z、KS-13、KS-20X、ダンパー・ペダル:DPシリーズ、ワイヤレス・アダプター:WC-1 ・外形寸法:950(幅)× 286(奥行)× 87(高さ)mm (別売り専用譜面立て含む:950(幅)× 395(奥行)× 245(高さ)mm) ・質量:4.5kg ※ACアダプターを除く ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了・メーカー価格改定などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。

57750 円 (税込 / 送料別)

Modal Electronics Cobalt 8X

8ボイス・エクステンデッド・バーチャル・アナログ・シンセサイザーの 61鍵キーボード・バージョン。Modal Electronics Cobalt 8X

ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 2024年2月29日まで 30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。 本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。 詳しくはお問い合わせください。アナログの限界をはるかに超えた、8ボイス・エクステンデッド・バーチャル・アナログ・シンセサイザーの 61鍵キーボード・バージョン。COBALT8X(コバルト・エイト・エックス)は、過去の伝説的なシンセサイザーによって生み出された温かくてパンチのあるアナログ・シンセ・サウンドをベースにしながら、アナログ波形の可能性を最大限に引き出し新次元へと発展させました。このパワフルで刺激的なインストゥルメントは、アナログ・サウンドの美学を刷新し、ミュージシャン、プロデューサー、サウンド・デザイナー達を、既存のアナログの限界をはるかに超えた、バーチャル・アナログ・シンセサイザーの新たな時代へと誘います。COBALT8X は革新的なオシレーター・エンジンに加え、モーフィング可能な4ポール・ラダーフィルター、Modal自慢のモジュレーション・オプション、刺激的なリアルタイム/ステップ・シーケンサー、エネルギッシュなアルペジエーター、Premium FATAR 61ノート・キーボード、MPE、スタジオ・クオリティのエフェクトを搭載。さらに専用エディターのMODALapp と組み合わせることで、COBALT8X は、ヴィンテージ・シンセ・サウンドを演奏するための多機能な電子楽器を求めている人、新しい次元のサウンドを体験したい人にとって理想的なシンセサイザーになりました。■同時発音数・真の8ホ゛イス・ホ゜リフォニック、ホ゜リチェイン機能を使用すると2台のCOBALTシリース゛を使用した16ホ゛イスに拡張可能■MPE・MPE対応のMIDIコントローラーに対応しており、それそ゛れのノートて゛ホ゜リフォニックなコントロールや表現か゛可能■オシレーター・2つの独立したオシレーター・ク゛ルーフ゜、それそ゛れに選択可能なアルコ゛リス゛ム、自己完結型オシレーター・クロスモシ゛ュレーションおよひ゛コントロールか゛あります。・クロスモシ゛ュレーション(SYNC、RMなと゛)、PWM、VAウェーフ゛間のスムース゛なモーフィンク゛、ヒ゛ット・クラッシンク゛、フィルター処理されたノイス゛なと゛、複雑なアナロク゛・シンセシス技術を含んた゛34のアルコ゛リス゛ム・各アルコ゛リス゛ムには、2つのハ゜ラメータた゛けて゛複雑な合成を簡単にするための、丁寧に調整されたコントロールか゛用意されています。・エクステンテ゛ット゛・オシレーター・ト゛リフトとホ゛イス・ワイト゛のコントロールにより、広大なステレオ・サウント゛スケーフ゜の作成に役立ちます。■フィルター・4ホ゜ールのモーフィンク゛・ラタ゛ー・フィルターを搭載。構成を切り替え可能■モシ゛ュレーション・アンフ゜、モシ゛ュレーション、フィルター用に3つの専用エンヘ゛ローフ゜・シ゛ェネレーターを搭載。ネカ゛ティフ゛(リハ゛ース)にも設定可能。エンヘ゛ローフ゜は個別に設定することも、3つすへ゛てを同時に設定することも可能・割り当て可能な3つのLFO(2つのホ゜リフォニック、1つのク゛ローハ゛ル)・12のモシ゛ュレーション・ソースと55のモシ゛ュレーション・テ゛スティネーションを持ち、一般的なアサインメント用として割り当て可能な8つのモシ゛ュレーション・スロットと4つの追加の固定モシ゛ュレーション・ルーティンク■シーケンサーとアルヘ゜シ゛エーター・512ノートのホ゜リフォニック・リアルタイム・シーケンサーとステッフ゜・シーケンサー、4つの記録/エテ゛ィット可能なハ゜ラメーター・アニメーショ(テ゛ィレイFX、LFO、シーケンサー、アルヘ゜シ゛エーターは内部や外部のクロック設定か゛可能)・ステッフ゜・シーケンサーは、最大64ステッフ゜、1ステッフ゜あたり8ノート、4レーンのハ゜ラメーターロック・アニメーション、ステッフ゜入力モート゛、ケ゛ート・モート゛とレスト機能を含む複数の再生モート゛を搭載・レストとランタ゛ム機能を搭載した、高度なフ゜ロク゛ラムか゛可能な32ステッフ゜のアルヘ゜シ゛エーターを内蔵。リヒ゜ートなして゛最大2048ステッフ゜まて゛設定可能■FX・非常に強力な3つの独立したFXエンシ゛ン。コーラス、フェイサ゛ー、フランシ゛ャー(Pos)、フランシ゛ャー(Neg)、トレモロ、LoFi、ロータリー、ステレオ・テ゛ィレイ、ヒ゜ンホ゜ン・テ゛ィレイ、Xオーハ゛ー・テ゛ィレイ、リハ゛ーフ゛なと゛、任意の順番に入れ替え可能■ユーサ゛ー・メモリー・500個のハ゜ッチメモリーはすへ゛てエテ゛ィット可能て゛、300個のファクトリー・フ゜ロク゛ラムを内蔵・アレンシ゛を素早くロート゛するために、任意のハ゜ッチにリンクて゛きる100種類のシーケンサー・フ゜リセット・100種類のFXフ゜リセット・お気に入りのハ゜ッチを素早くロート゛するため、ハ゜ネルからアクセス可能な8つのクイック・リコール・スロット■コントロールとハ゜フォーマンス・ヘ゛ロシティとチャンネル・アフタータッチを備えたセミ・ウェイテッド61鍵盤のプレミアムFATARキーボード・29個のエント゛レス・エンコータ゛、24個のホ゛タン・4軸シ゛ョイスティックは、さまさ゛まなモシ゛ュレーション・テ゛スティネーションに割り当てや、必要に応し゛て「ロック」か゛可能・複数のキーホ゛ート゛・モート゛(Mono、Poly、Unison2、Unison4、Unison8、Stack2、Stack4)レカ゛ート・モート゛とスタッカート・モート゛の両方を備えた、ク゛ライト゛/ホ゜ルタメントコート゛の反転やハ゛リエーションを簡単に作成するためのコート゛・インハ゛ート・コントロール■入力と出力・6.35mm/1/4”TSテ゛ュアルモノ・ライン出力・6.35mm/1/4”TRSヘット゛ホン出力・3.5mm/1/8”TRSステレオ・オーテ゛ィオ入力・MIDIDIN入出力・3.5mm/1/8”TSアナロク゛・クロック・シンク入出力・USBクラス・コンフ゜ライアントに対応したMIDI・6.35mm/1/4”TRSエクスフ゜レッション・ヘ゜タ゛ル入力・6.35mm/1/4”TSサスティン・ヘ゜タ゛ル入力■外装とテ゛ィスフ゜レイ・ツアーの使用に対応したスチールとアルミニウムのエンクローシ゛ャと、エコノミカルなステント゛・ハ゛ンフ゛ー・エント゛チーク・1.54インチの大型OLEDテ゛ィスフ゜レイ-フ゜レイ中/エテ゛ィット中を問わす゛、いつて゛もユーサ゛ーに即座に視覚的なフィート゛ハ゛ックを提供■電源・DC-9.0V-1.5Aセンターフ゜ラス■エテ゛ィター・ソフトウェア・macOS、Windows、iOS、Androidて゛利用可能な、無料のMODALappソフトウェア・エテ゛ィター・MODALappと同等の機能を搭載し、テ゛シ゛タル・オーテ゛ィオ・ワークステーション(DAW)内て゛使用て゛きるVSTおよひ゛AUフ゜ラク゛イン・ハ゛ーシ゛ョンMODALpluginも利用可能■外形寸法・幅 : 855mm・奥行き : 300mm・高さ : 100mm■重量・9Kg■付属品・ACアダプター、日本語マニュアル■備考・エディター・ソフトウェア「MODALapp」とエディタープラグイン「MODALplugin」はMODAL Electronics の Web サイトより無償ダウンロード可能※商品状態をリアルタイムに反映できない場合がございます。売り切れの際はご了承ください。

123800 円 (税込 / 送料込)

Roland ローランド / RD-08 [コンプリートセット!] ステージピアノ【YRK】

3本ペダルやスタンドなど、アクセサリー類が充実でお買い得!Roland ローランド / RD-08 [コンプリートセット!] ステージピアノ【YRK】

充実のアクセサリー類がセットでお買い得! セット内容 ■Roland / RD-08 ■Roland / KS-13 (キーボードスタンド) ■Roland / RPU-3 (3本ペダル) ■Roland / CB-B88V2 (キャリングバッグ) ■3m シールドケーブル 2本 ■キーボードベンチ ■ヘッドホン Roland ステージピアノ RD のサウンドと演奏性を、 将来的な機能の拡張性を備えつつ手頃な価格で実現。 RD-08 は、Roland の定番ステージピアノ RD のサウンドと演奏性を備えつつ、優れた可搬性と必要な機能を厳選して搭載。これまでで最も手頃な価格の RD は、プロフェッショナルの現場で妥協のないサウンドとプレイアビリティを兼ね備え、直感的なインターフェースにより瞬時の対応が求められる場面にも迅速に対応します。また、アップグレード可能なデザインを採用することで、ニーズの変化に応じてサウンドや機能を追加することが可能です。 主な特徴 ● 合理的なデザインと拡張可能な機能を備えたRDステージピアノ ● 直感的なインターフェースにより快適なナビゲーションを実現 ● 軽量かつコンパクトな設計で、簡単に持ち運びやセットアップが可能 ● 88鍵のウェイトアクションPHA-4スタンダード鍵盤とアイボリーフィールによるワールドクラスのプレイアビリティを実現 ● RD-2000とRD-88で高い評価を得ているSuperNATURALアコースティック・ピアノとエレクトリック・ピアノを搭載 ● オルガン、シンセサイザー、ストリングス、ブラスなどを含む3,000以上のサウンドを備えたZEN-Core音源を搭載 ● すぐに演奏を始められる内蔵ステレオ・スピーカー・システムを搭載 ● サウンドと機能の拡張ができるRD-08 UpgradeをRoland Cloudから入手可能 定評ある RD パフォーマンス 趣味で活動するミュージシャンからツアー・アーティストまで、多くの人に愛用されている Roland RD ピアノは、1986 年以来、ステージ・ミュージシャンの主要な選択肢となっています。RD-08 は、RDのコア機能を備えつつ、より手頃な価格で RD のパフォーマンスを体感でき、必要に応じていつでも機能を拡張できるアップグレードをご用意しています。 プレミアム・ピアノをはじめとした高品位サウンド Roland の SuperNATURAL テクノロジーを備えた RD-08 は、ダイナミックで個性的なアコースティック・ピアノとエレクトリック・ピアノのサウンドを搭載し、ステージやスタジオで優れた表現力を発揮します。また、オルガン、シンセサイザー、ストリングス、その他のサウンドも豊富に取り揃え、最新のフラッグシップ・シンセサイザーと同様の ZEN-Core 音源により、さまざまな音楽スタイルに対応します。 抜群のプレイアビリティ 40 年以上にわたる Roland のピアノ開発から生まれたクラス最高峰の演奏性を実現する RD-08。PHA-4 88 鍵盤は、ウェイテッド・ハンマーアクションとアイボリーフィール鍵盤を採用し、打鍵感や性能を損なうことなく楽器の重量を軽減する革新的なデザインを実現し、グランド・ピアノのような演奏を体感できます。 高い信頼性 すべての RD ピアノと同様に、RD-08 の洗練されたパネルは、演奏と創造に集中できるよう設計されています。フロントパネルのボタンからサウンドの選択やトランスポーズ、その他の機能にすばやくアクセスでき、4 系統の多機能ノブを使ってレイヤーやエフェクト、EQ などをコントロール可能。微調整した結果はすべてシーンメモリーに保存でき、演奏中にタッチするだけで呼び出すことが可能です。 万能ステージピアノ RD-08 は、ミュージシャンにとって理想的なステージピアノです。軽量・コンパクトで移動が簡単になり、ハードな使用にも長年に渡り使い続けることができる頑丈な構造を実現しています。豊かなサウンドを奏でる内蔵のステレオ・スピーカーは、自宅での練習やリハーサルでの音出し、小さな会場ならば外部スピーカーを使用することなく演奏可能です。 RD-08 Upgrade によるシステムの拡張 RD-08 は、将来的なニーズの変化に応じたサポートにも対応しています。Roland Cloud で LifetimeKey を購入することで、ニーズに応える多くの拡張機能を追加することができます。 ◆ RD-08 Upgrade の内容 SuperNATURAL Acoustic Piano 3 プレミアムな SuperNATURAL Expansion シリーズの新しいコンサート・ピアノが楽しめます。 MainStage サポート Apple 社の人気パフォーマンス・ソフトウェアとのシームレスなインテグレーションにより、RD サウンドをバーチャル・インストゥルメントと組み合わせたり、ゾーンを作成したりできます。 Wave Expansion スロット 2 系 統 の Roland Cloud の WaveExpansions 用バーチャルスロットで、コア・サウンドの選択肢が広がります。 ZEN-Core Sound Pack ップ・サウンド・デザイナーが手がけるRoland Cloud のパッチ・コレクションに対応し、クリエイティブな可能性が広がります。 USB 拡張 コンピューターやモバイル・デバイスで音楽制作ソフトウェアを操作するための、マルチチャンネル USB オーディオ・インターフェース機能を追加します。 主な仕様 鍵盤88 鍵(PHA-4 スタンダード鍵盤:エスケープメント付き、象牙調)音源ZEN-CoreSuperNATURAL PianoSuperNATURAL E.Pianoパート数3 パート音色シーン:100トーン:3,000 以上エフェクトゾーン・マルチエフェクト(MFX):3 系統、90 種類ゾーン・EQ:3 系統ゾーン・トーン・カラー:3 系統シーン・マルチエフェクト(IFX):90 種類シンパセティック・レゾナンスコーラス/ディレイ:8 種類リバーブ:6 種類マスター・コンプレッサーマスター・EQインプット・リバーブインプット・EQその他機能フェイバリットソング・プレーヤーメトロノームコントローラーアサイナブル・ホイール× 2コントロール・ノブ× 4マスター・ボリューム・ノブダンパー・ペダルアサイナブル・ペダル× 2定格出力6W × 2スピーカーフルレンジ(12cm × 2)ツイーター(2cm × 2)ディスプレイグラフィック LCD(128 × 64 ドット)外部メモリーUSB メモリー接続端子PHONES 端子(ステレオ標準タイプ)OUTPUT 端子(L/MONO、R)(標準タイプ)MIC INPUT 端子(標準タイプ)LINE INPUT 端子(ステレオ・ミニ・タイプ)PEDAL(DAMPER、FC1、FC2)端子:TRS 標準タイプMIDI OUT 端子USB FOR UPDATE 端子:USB A(マスストレージ)USB COMPUTER 端子:USB B(クラス・コンプライアントによる MIDI 通信)DC IN 端子電源DC12V:AC アダプター消費電流1,500mA外形寸法1,284(幅)× 258(奥行)× 159(高さ)mm質量13.5kg(AC アダプター除く)付属品取扱説明書『安全上のご注意』チラシAC アダプター電源コードペダル・スイッチ保証書別売品スタンド(KS-13、KS-11Z)ペダル(DP-2、DP-10、EV-5、RPU-3)キャリング・ケース(CB-88RL、CB-76RL)

150900 円 (税込 / 送料別)

KORG microKEY Air 37鍵モデル [MICROKEY2-37AIR] Bluetooth対応 コントローラー【配送区分C】

KORG microKEY Air 37鍵モデル [MICROKEY2-37AIR] Bluetooth対応 コントローラー【配送区分C】

■在庫あります!即納可能!!■ もっと自由に音楽制作。ワイヤレスで。 MIDIキーボードがワイヤレスになったとしたら? 数々のiPad / iPhoneアプリをリリースし、モバイル楽器シーンをリードするコルグによる、まったく新しいMIDIキーボードの誕生です。 ベストセラーとなったmicroKEYの機能はそのままに、従来のUSB接続に加えて、Bluetooth MIDIによるワイヤレス接続を実現した上位モデル。今すぐに演奏したいとき、ケーブルはもう要りません。これからは、iPad / iPhoneとこのキーボードだけ。ワイヤレスがもたらす新しいスタイルが加わり、モバイルからデスクトップまで、あらゆる音楽制作環境をカバーします。 モバイルの機動力に、新たな可能性。microKEY Air。 iPad、iPhone、Mac/Windowsとワイヤレスで接続。 microKEY Airは、KORG Gadget、KORG Module、GarageBandなどのiPad / iPhone楽器アプリや、Mac/Windows上の音楽制作ソフトウェアとワイヤレスで簡単に接続できます。徹底したチューニングで低レイテンシーと安定性を実現します。 約1ヶ月間、電池交換は不要です。 1日1時間の使用で、約1ヶ月間使える長時間駆動を実現。電池切れを気にせず音楽制作に集中できます。本体は単3電池2本だけで動作します。 USBケーブルでも使用可能。 microKEY同様、USB接続にも対応。Mac / Windowsと接続すれば、ドライバーのインストール不要ですぐに使用可能です。USBとBluetooth、あらゆる方法で簡単にセットアップできるオールマイティーなMIDIキーボードです。 小さくても「弾ける」ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボードを搭載。 鍵盤には高い評価を得ている「ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボード」を採用。黒鍵と白鍵の比率を演奏しやすいよう調整し、和音が押さえやすく、速いフレーズの演奏もしやすい、タッチや弾き心地にこだわった鍵盤です。第2世代では新たに49鍵モデルが加わり、25 / 37 / 49 / 61鍵の4モデルをラインナップ。打ち込みから演奏、移動先でのモバイル環境から自宅での制作システムの中核まで。幅広い用途にも柔軟に対応します。あなたにぴったりなmicroKEYをお選びください。 iPhoneと新型microKEYがあれば、どこでも最高の音が自分のものに。 KORG ModuleとmicroKEYのセットは、モバイル演奏環境として考え得る限り最高の組み合わせです。ダンパーに対応した新型microKEY、そしてBluetooth MIDIによるワイヤレス接続を実現したmicroKEY Airがあれば、iPhoneがすぐさま高品位音源モジュールに変貌。あなたの部屋、練習スタジオ、移動中の車内、屋外など、どこでも簡単にセッティングして極上の演奏体験に没入することができます。 ペダル端子を搭載し、さらに充実したコントロール機能。(37 / 49 / 61鍵モデル) 37 / 49 / 61鍵モデルには、ダンパー・ペダル接続用のアサイナブル・スイッチ端子を搭載。25鍵モデルでは、サスティン・ボタンによってダンパー機能を実現しています。各モデルとも、オクターブ・ボタンとキー・トランスポーズ機能と組み合わせることで、MIDIのすべての音域を演奏できます。 また37 / 49 / 61鍵モデルには、ピッチベンド、モジュレーション・ホイール。25鍵モデルには、ピッチベンドとモジュレーションを操作できるジョイスティックやアルペジエーター機能を搭載し、限られたスペースながら充実したコントロール性で豊かな演奏表現を実現します。 豪華でパワフルな音楽ソフトウェアを無料バンドル。 microKEY Airには、人気のiPad / iPhoneアプリ、KORG Moduleの特別版、コルグ名機をプラグイン化したKORG Legacy Collection M1 Leなど、モバイルからデスクトップまで、豪華でパワフルな音楽ソフトウェアが最初から付いてきます。本体を手に入れさえすれば、新たにソフトウェアをお買い求めいただく必要はありません。買った瞬間から音楽を始められます。 「iPad / iPhone用アプリ」は、microKEY Airを接続して使うことで、音色や機能を拡大して使用することができます。 iPad / iPhone用アプリ ・KORG Module Le for iPhone(ピアノ・キーボード音源アプリ) ・KORG Module Le for iPad(ピアノ・キーボード音源アプリ) Mac / Windows用ソフトウェア ・KORG Legacy Collection - M1 Le(シンセサイザー音源) ・UVI Digital Synsations(シンセサイザー音源) ・AAS Ultra Analog Session(シンセサイザー音源) ・AAS Strum Session(アコースティック・ギター音源) ・AAS Lounge Lizard Session(エレクトリック・ピアノ音源) ・Propellerhead Reason Limited(DAW音楽制作ソフト) ・Ableton Live 50ドル割引クーポン(DAW音楽制作ソフト) ※バンドルソフトは発売時のものです。最新情報はメーカーサイトでご確認ください。 専用エディター・ソフト「KORG KONTROL Editor」を用意。 Mac / Windows専用エディターKORG KONTROL Editorを使えば、ベロシティ・カーブなど細かな設定を、自分の好みに合わせてカスタマイズできます。 【Keywords】 KORG,BLUETOOTH MIDI KEYBOARD,microKEY Air,MICROKEY2-25AIR,MICROKEY2-37AIR,MICROKEY2-49AIR,MICROKEY2-61AIR,microKEY Air-25,microKEY Air-37,microKEY Air-49,microKEY Air-61,コルグ,ブルートゥース,MIDIコントローラー,MIDIキーボード,USB,iPad,iPhone,iOS対応,Windows対応,Mac対応,ワイヤレス電池駆動

18810 円 (税込 / 送料込)

翌日配達 YAMAHA ヤマハ YC88 88鍵盤 ステージキーボード ※沖縄、一部離島へのお届けは送料別途お見積り

ステージピアノ・オルガン オルガン・複合系 (シンセサイザー・電子楽器)翌日配達 YAMAHA ヤマハ YC88 88鍵盤 ステージキーボード ※沖縄、一部離島へのお届けは送料別途お見積り

楽器種別:新品YAMAHA/新品 商品一覧>>シンセサイザー・電子楽器【215,000円~405,000円】 商品一覧>>ステージピアノ・オルガン/オルガン・複合系/YAMAHA 商品一覧>>鍵盤楽器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!YAMAHA ヤマハ YC88 88鍵盤 ステージキーボード ※沖縄、一部離島へのお届けは送料別途お見積り商品説明★グランドピアノの演奏性を再現する木製鍵盤採用の88鍵モデル。物理ドローバーを備えたVirtual Circuitry Modeling (VCM) オルガン、伝統的なアコースティックピアノにビンテージエレクトリックピアノ、そしてFM音源が奏でる本物のFMエレピ。制作、ライブそして配信と多彩なシーンで「本物のサウンド」と「演奏」にこだわるキーボーディストの為のステージキーボードYCシリーズは多様なニーズに応える3モデルをラインナップ。●SOUNDYCが誇るステージキーボードとしての高い汎用性。それは、伝統的なヤマハグランドピアノからアップライトピアノ、エレクトリックピアノやキーボード、ロータリースピーカーを備えたトーンホイールオルガンに、シンセサイザー、アコースティック楽器まで、かつてなく可能性を秘めたプレミアムキーボードサウンドとしてYC61/YC73/YC88のサウンドエンジンに詰め込まれています。そして、ヤマハ独自のVCMテクノロジーがビンテージのアナログEQやコンプレッサー、フェイザーといった回路をトランジスターや抵抗の挙動までもモデリング技術によって忠実に再現。単純なデジタルシミュ-レーションでは再現不可能な繊細で音楽的な表現力をもって、まさにその時代の本物のサウンドを蘇らせるのです。●VCM ORGANトーンホイール方式のビンテージオルガンを忠実に再現するVCMオルガン音源を搭載。選択できるVCMオルガンのタイプは、スタンダードなビンテージオルガン、アンサンブルにも埋もれない中低域が太めのオルガン、そして速いパッセージにもあうパーカッシブなオルガンの計3種類。さらに自分好みのサウンドを追求したければ、トーンホイールのリーク音やキークリック音のレベル調整により実機さながらの経年劣化など、その個体差まで表現する事が可能です。●VCM ROTARY SPEAKERロータリースピーカー特有の音の飽和感や温かみまでも再現するVCMロータリースピーカー。選択できるのはクリアでサウンドに深みのあるスタンダードタイプと、歪み成分の強いトランジスタープリアンプを接続したタイプの2種類。ホーン(高域側)とローター(低域側)それぞれの回転スピードや加速/減速の速さといった詳細パラメーターを調整する事で自分好みのセッティングをする事も可能です●VCM EFFECTSビンテージエフェクトからハイエンドのシグナルプロセッサーまで、実機の挙動を回路レベルで再現するVCMエフェクトを搭載。●FM ORGAN1983年、ヤマハはデジタルシンセサイザーDX7を世に送り出し、今やミュージックシーンに欠かす事のできないFMサウンドを広く普及させました。そして今、YC61は新しい世代のプレイヤーにFM合成によるFMオルガンサウンドをお届けします。FMオルガンは往年のトランジスター方式のオルガンサウンドを再現。8本のドローバーはそれぞれ8つオペレーターに対応し、VCMロータリースピーカーやアンプモデルと組み合わせることで個性的なサウンドを作る事が可能です。●TOUCH100年以上続く鍵盤メーカーとしての経験と技術そしてこだわり。グランドピアノのフィーリングをもつグレードハンマー鍵盤、エレクトリックピアノの心地よい演奏感を持つバランスドハンマー鍵盤、そして伝統的なオルガン鍵盤のアクションを再現するウォーターフォール鍵盤。それぞれがプレイヤーの演奏スタイルに応じた最適なソリューションを提案します。・YC88 NATURAL WOOD WITH TRIPLE SENSOR ACTIONYC88に搭載されたナチュラルウッドグレードハンマー3(NW-GH3)鍵盤。グランドピアノ同様に天然木の無垢材で作られた鍵盤はピアニストが自然だと感じられる重量感とタッチを生みだします。低音域で重く、高音域では軽くなるハンマーアクション機構はグランドピアノ本来の機構を再現しており、ヤマハ独自のドリプルセンサー採用によりグランドピアノさながらに音切れすることない高速の同音連打を可能としています。●DESIGN時にツアーを駆け巡る機材車に押し込まれ、強烈なスポットライトを浴び、憧れのプレイヤーを見つめるファンの視界に映り込む。演奏性能だけではなく、アクティブな活動の中で求められる耐久性、機能性そしてルックスを兼ね備えたステージキーボードとしてのデザイン。●DRAWBARS伝統的なトーンホイールオルガンの操作性と洗練されたイメージをかね備えたシースルータイプのドローバーを搭載。ドローバーの位置とは異なるセッティングを呼び出した際も、パラメーターを示すLEDのライトをドローバーノブに遮られる事なく確認する事が出来ます。LEDカラーは全7色から選ぶことができ、アッパー、ロワー毎にカラーを変更する事も可能です。●DIRECT, IMMEDIATE AND TOTAL SOUND CONTROLどのようなシチュエーションでもコントロールしたいパラメーターに素早くダイレクトにアクセスできる「One-to-One」スタイルのユーザーインターフェースを装備。その場の流れや雰囲気でセッティングを変更していくような長時間のジャムセッションでも、素早く簡単にスプリットやレイヤー、音づくりを行う事が可能です。●MOBILITYYC88、YC73は本格的なハンマーアクション鍵盤、そして過酷なツアーユースにも耐えられる堅牢性を維持しながらそれぞれ18.6kg、13.4kgというウェイトを実現。更にYC61は 7.1kgという軽量設計を実現し、自ら楽器を持ち運ぶアクティブなキーボーディストの演奏活動をささえます。●COMPUTER/iOSUSBオーディオ&MIDIインターフェース機能を装備。USBケーブル1本でMac/PC/iOSとの接続が可能です。■サイズ・幅:1298 mm・高さ:142 mm・奥行き:364 mm■質量18.6 kgイケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_ステージピアノ・オルガン_オルガン・複合系_YAMAHA_新品 SW_YAMAHA_新品 JAN:4957812664837 登録日:2021/01/16 オルガン エレピ キーボード ヤマハ やまは

341000 円 (税込 / 送料込)

KORG KORG i3 MB Super Matte Black + SC-KINGKORG/KROME セット シンセサイザー【配送区分H】

KORG KORG i3 MB Super Matte Black + SC-KINGKORG/KROME セット シンセサイザー【配送区分H】

■店舗在庫あります!即納可能!!■ 直感的にパフォーマンス、スピーディーに楽曲制作。 モバイルでスタイリッシュなミュージック・ワークステーション。 i3ミュージック・ワークステーションを使えば、あなたの頭の中にある楽曲のイメージを、手軽に、そして即具現化します。サウンド・セットやスタイル(バッキング・パターン)を選択すれば、手弾き用サウンドの組み合わせと、ドラムやベース、ギターなどのバッキング・パートのサウンド、そしてそのリズムや伴奏パターンを、エフェクト設定も含めて、最適な内容で直ぐにセットアップ出来ます。さらにEQノブを使えば、パフォーマンスする音場にあわせた音質補正も直ぐに行えます。また、内蔵シーケンサーは、MIDIファイルとオーディオ・ファイルをどちらとも録音、保存、再生できます。勿論、各々のファイルを再生しながら、リアルタイム演奏をさらに足すことも可能です。 オールイン・ワン・タイプで使いやすく、楽しく演奏できるi3は、ポータビリティの優れた軽量ボディ、そして電池駆動にも対応するので、ライブ・ステージなどのバンド演奏をはじめ、自宅やスタジオでの作曲や編曲など、あらゆる音楽シーンで活躍できる理想的なシンセサイザーです。 高機能の裏付けとなる優れたデザイン KORG i3は、フルサイズの61鍵、ベロシティセンス付きのキーボードを備えた、多機能ワークステーションです。ベロシティタッチは、3つのタッチレスポンスより選択できます。さらに4つ目の設定として、ベロシティを固定することもできます。OCTAVEボタンは、キーボードのピッチをオクターブ単位で上下2オクターブの範囲でシフトできます。ジョイスティック・コントローラーを使えば、演奏中にピッチベンド、ビブラート、ブリリアンスを調整でき、表現力を高めます。 2バンドEQ(Low&High)では、サウンドのトータル・コントロールが行えます。 フロント・パネルにあるすべてのボタンとコントローラーは、機能ごとにグループ化されており、バックライト付きLCDは、i3の現在の設定を演奏者が確認しやすいようになっています。ダイヤルを使えば画面上のパラメーター値をすばやく編集できます。ラバー塗装によるマット仕上げのメインボディと、パンチング・メタルによるサイド・パネルは、美しいボディー・フォルムとあわせて、かつ高級感のあるデザインを演出します。 多彩なサウンドを搭載 i3には、数十年に渡るKORGのサウンド・デザインのノウハウが、結集しています。世界最高峰のマスター・プログラマー/ミュージシャンによって吟味された、約800ものサウンドが内蔵されています。この音色にはGM2準拠のサウンド・セットも含まれているので、MIDIフォーマットの楽曲データ再生にも対応しています。さらに59個のドラム・サウンドも内蔵し、より多彩なサウンドを再現できます。 i3では、スタイル(バッキング)トラックのサウンドと、実際にキーボードを弾いて鳴るサウンドを区別することができます。内蔵の200ものサウンド・セットから1つを呼び出せば、最高で4つのサウンドをキーボード上に配置することができます。そのうちの3つは、アッパー(右手側)キーボードには3つのレイヤーまでアサインでき、残りの1つをロワー(左手側)・キーボードにアサインできます。また、スタイル・パフォーマンスは、各スタイル毎にお勧めのサウンドが4セット、あらかじめ割り当てられています。 高解像度を誇るPCMサウンドエンジンは、最大64ポリを実現しています。173種類のバリエーションを持つ、2系統のステレオ・エフェクト・プロセッサーにより、リアルタイムにサウンドを変化させ、その効果、表現を加えます。GRAND PIANO/SOUNDボタンを押せば、どのモードにいてもすぐにi3が誇る、素晴らしいピアノ・サウンドを呼び出すことができます。 音楽制作にも適したワークステーション・スタイル あなたの頭の中から溢れるアイデア、フレーズ、グルーブ、そして韻を踏んだリリック・・・KORG i3は、それらの音楽の断片を1つにまとめることができるワークステーションです。 270個のスタイルのそれぞれには、最大8つのパートでバッキングトラックを構成します。 スタイルを選択すれば、そのスタイル毎にお勧めのバッキング・パートのサウンド(例:ドラム、ベース、パーカッション、キーボード、さらにタイトなファンクのブラスセクション、弦楽四重奏、古いブルースオルガン、かっこいいギターなど)が、あらかじめ割り当てられています。 さらに、4つのスタイル・パフォーマンスが用意されており、スタイル毎にお勧めの手弾き用サウンド・セットとなっています。 パート・ボタンを押すだけで、各スタイル(バッキング)パート、または手弾き用パートを瞬時に選択し、サウンド変更をはじめ、ミュート(サウンドを鳴らさないようにする事)したり、パート・ボタンを押しながらダイヤルを回せば各パートの音量を自由に調整できます。i3では、サウンド・セットをはじめ、そのボリューム、スタイルの種類、テンポ、そしてエフェクト設定を修正・変更でき、カスタマイズしたそれらの設定はセット・リストとして、最大50個(10バンク x 5個の専用スイッチ)へ登録出来ます。 CHORD MODEでは、スタイル毎にお勧めのコード進行に沿った、8つのコード・パターンを、実際に鍵盤を押さえることなく、該当する8つのCHORDボタンを押すことで、スタイル(バッキング)パターンにそのコード情報を反映させることが出来ます。勿論、ロワー(左手側)がミュート解除されている場合には、ロワーにアサインされていたサウンドで、そのコードを鳴らすことも可能です。内蔵スタイルを手軽に確認したり、作曲時の参考に役立てて下さい。尚、スタイルは4つのバリエーションをはじめ、カウントイン、ブレーク、2種類のイントロ、2種類のエンディングと、多彩なスタイル・エレメンツで構成されています。 手弾き用サウンド・セットと同様、スタイル・パフォーマンス、およびスタイル・トラックにも、173種類のバリエーションを持つ2つの独立したステレオエフェクトプロセッサーを介して、サウンドに臨場感を与えます。 簡単にデータを保存、そしてシェア 作曲し、演奏し、そして記録する。その楽曲をバンド仲間と共有するのはもちろん、世界中へ発信しましょう。KORG i3ミュージックワークステーションには、作った楽曲を保存、そして共有するための様々な機能が用意されています。 i3には16トラック仕様のMIDIシーケンサーが装備されており、スタイル・パターンを再生しながらのキーボードによる演奏をリアルタイムに録音出来ます。尚、16トラックのうち、8トラックはスタイル専用トラックとして、各パートのバッキング演奏が記録されます。全てのトラックは録音後でも、あらたに手弾き演奏を上書きや、重ね録音することも可能です。まるでテープレコーダー感覚で、スピーディーに楽曲を製作出来ます。 録音が終了したら、汎用性の高いSMF(スタンダード・ミディ・ファイル)フォーマットへ変換して保存しましょう。 さらにi3のユニークな機能として、 (1) 内蔵シーケンサーでは、USBフラッシュ・メモリ内に収録されたオーディオデータ(wavファイル形式やMP3ファイル形式)を再生することもできます。 (2) パフォーマンス・レコーディング機能を使えば、スタイルによる伴奏パターンに合わせたキーボード演奏をはじめ、SMFによる楽曲データの再生音、オーディオデータ(wavファイル形式やMP3ファイル形式)の再生音、あるいはオーディオ・インプット端子からのオーディオ音声まで、i3上で鳴らすことのできる全てのパフォーマンスをオーディオデータ(wavファイル形式、44.1kHz)としてエクスポートすることもできます。 これにより、自分の作品を友人同士で手軽にシェアして楽しむ事も可能になります。 音楽ソフトウェアを無料バンドル。 i3には、曲を作るだけでなくAIによるマスタリングができる「Ozone Elements」、キーボード演奏の上達に役立つ「Skoove」、DAWソフト「Reason Lite」に加え、コルグやその他ブランドのソフトウェア・シンセまで、多数の音楽ソフトウェアが最初から付いてきます。 つまり、このキーボードを手に入れることによって、あなたの音楽をレベルアップさせるさまざまなツールを手に入れることができるのです。 ■iPad / iPhone用アプリ: KORG Gadget 2 Le(音源内蔵DAW音楽制作アプリ) KORG Module(ピアノ・キーボード音源アプリ) ■Mac / Windows用ソフトウェア KORG Collection - M1 Le(シンセサイザー音源) UVI Digital Synsations(シンセサイザー音源) AAS Ultra Analog Session(シンセサイザー音源) AAS Strum Session(アコースティック・ギター音源) AAS Lounge Lizard Session(エレクトリック・ピアノ音源) Propellerhead Reason Lite(DAW音楽制作ソフト) Skoove プレミアムプラン 3ヶ月トライアル(オンライン ピアノ レッスン) KORG Gadget 2 Le for Mac(DAW音楽制作ソフト) iZOTOPE Ozone Elements(マスタリング・プラグインソフト) ※最新のバンドルソフトウェアの情報はメーカーサイトよりご確認ください。 Specifications ■鍵盤:61鍵 ■タッチ・コントロール: ソフト(軽め)、ミディアム(標準)、ハード(重め)、フィックス(固定) ■音源:ステレオPCM音源 ■最大同時発音数:64ボイス ■サウンド:790のサウンド、59のドラム・キット(GM互換のサウンド・セット含む) ■オーディオ・プレーヤー: 対応フォーマット:MP3 (44.1 kHz)、WAV (44.1 kHz) ■MIDI:MIDI OUT、USB MIDI ■電源: ACアダプター(付属) 単3形電池(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) x 6(別売) ■電池寿命:アルカリ乾電池使用時:約8時間 ■外形寸法(幅 x 奥行き x 高さ):1037 × 296 × 80 mm ■質量:4kg (電池含まず) ■付属品:ACアダプター 【Keywords】 KORG MUSIC WORKSTATION i3 MB MS Super Matte Black Silver コルグ ミュージックワークステーション シンセサイザー キーボード スーパーマットブラック スーパーマットシルバー 61鍵盤 GM2 MIDI 自動伴奏 i2 i1 i4S i5S i5M i40S i50S i30 i30HD iX300 ih 01/W i3MS i3MB i-3MS i-3MB

54218 円 (税込 / 送料込)

Roland J-6 CHORD SYNTHESIZER(AIRA Compact)

シンセサイザー 音源モジュール (シンセサイザー・電子楽器)Roland J-6 CHORD SYNTHESIZER(AIRA Compact)

楽器種別:新品Roland/新品 商品一覧>>シンセサイザー・電子楽器【15,000円~35,000円】 商品一覧>>シンセサイザー/音源モジュール/Roland 商品一覧>>鍵盤楽器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!Roland J-6 CHORD SYNTHESIZER(AIRA Compact)商品説明★クリエイティブなコード・シーケンサーとJUNO-60 サウンドを備えた音楽ガジェットJ-6 は、コード理論不要でコード・サウンドを組み立てて、あなたの思いついたアイデアをカタチにできるコード・シンセサイザーです。強力なコード・シーケンサーとJUNO-60 のサウンドを組み合せて、無限にインスピレーションを掻き立てます。◎Rolandサウンドと機能を備えたポータブルなコード・シーケンサー◎クラシックからモダンなジャンルまで、幅広い音楽ジャンルを網羅する100種類のChord Set◎アルペジオやリズムのパターンが異なる9 Style x 12 Variationを搭載。コード・サウンドを様々に変化させることが可能◎コード・シーケンサーには、最大64ステップまで入力可能な64のユーザーパターンを搭載◎4ボイスの本格的なサウンドと振舞いを備えたJUNO-60シンセ・エンジンをACB(Analog Circuit Behavior)により実現◎JUNO-60直系の64種類のプリセット音色を搭載◎Filter、Envelopeのコントロールを搭載し、リアルタイムに音のエディットが可能◎高品位でカスタマイズ可能なDelay、Reverbを搭載◎AUDIO MIX、MIDI、SYNCのIN/OUTに加え、AIRA LINKにも対応し、様々な機器との接続が可能◎USB-CによるAUDIO / MIDIインターフェース機能を搭載し、ドライバーのインストール必要なくDAWとの連携を実現◎電源にリチウムイオン電池を採用し、1回の充電で最大4.5時間の動作が可能◎高品質のラバーパッドを搭載した、気軽に持ち運べるボディ◎オプションのBOSS TRS MIDIケーブルを使用して、他のAIRA CompactやMIDIデバイスと接続が可能●コード天国J-6 は、幅広いジャンルをカバーする100 種類のChord Setを搭載しています。コードや作曲の理論を学ぶ必要はありません。コードセットを呼び出して、キーボードボタンでコードサウンドを聴きながらシーケンサーに打ち込んで、あなたのひらめきをカタチにしましょう。新しい曲のアイデアを作ったり、ライブ・パフォーマンス用の伴奏を作成したり、他のMIDI 機器をコード演奏したり、あなたの音楽へ幅広く活用できます。送信したと、幅広く活用できます。●フレーズで生まれ変わるコードJ-6 に搭載されたStyle とそのVariation は、全音符だけのシンプルなコード・サウンドに動きをつけます。Style やVariationを変える度に、コード・サウンドがアルペジオやフレーズのパターンへ変化。あなたのアイデアのひらめきを素早く形にする手助けをします。●作曲の瞬間アイデアが思い浮かんだら、J-6 の出番です。最大64 ステップ入力可能なコードシーケンサーで直感的にコード進行を組み立てて、あとはスタイルとバリエーションによってコード・サウンドにフレーズを追加。たったこれだけで、あなたの思い描いた曲のベースが固まっていきます。●音作りで仕上げ思い描いた曲のベースが決まってきたら、お好みのサウンドに近づけていきましょう。64 個のプリセットから色々な音色を試しながら、Filter とEnvelope をリアルタイムに動かして微調整。最後にReverb とDelayで仕上げていきます。●コード・サウンドにはJUNOJ-6 は、今でも愛され続けるJUNO-60 サウンドをACB で再現。64 種類のプリセット音色を搭載し、コード・シーケンサーやキーボード・ボタンでの演奏はもちろん、拡張用のサウンド・モジュールとして外部MIDI コントローラーで演奏することも可能です。●コード・サウンドで広がる音楽多様なIN/OUT を搭載したJ-6 は、他のAIRA Compactやガジェットに組み合わせていくことができます。T-8 BeatMachine のドラムとベースの上にコードをのせたり、E-4Voice Tweaker を使ってボーカルを追加したり、USB でDAWやモバイル・ミュージック・アプリに接続したりと、幅広く活用できます。●いつでもどこでもコンパクトで持運びに便利なJ-6 は、場所を選ばず自由に音楽を楽しむことができます。 内蔵のリチウムイオンバッテリーにより、1 回の充電で最大4.5 時間使用可能。いつでもどこでも、お手軽に曲のアイデアを練ることができます。■仕様◎ユーザー・パターン数64◎シーケンサー最大64 小節◎音色数プリセット・パッチ: 64◎エフェクトDELAY、REVERB◎ディスプレイ7 セグメント4 桁(LED)◎接続端子SYNC (IN、OUT) 端子: ミニ・タイプMIX (IN、OUT) / PHONES 端子: ステレオ・ミニ・タイプMIDI (IN、OUT) 端子: ステレオ・ミニ・タイプUSB 端子: USB Type-C (R) (オーディオ、MIDI)◎電源充電式リチウムイオン電池USB 端子より取得(USB バス電源)◎消費電流500mA◎連続使用時の電池の寿命約4.5 時間 ※使用状況によって異なります◎電池の充電時間約3 時間※充電にはパソコンなどのUSB 端子、または市販のUSB電源アダプターが必要です(5V、500mA 以上)。◎外形寸法188 (幅) × 106 (奥行) × 36.2 (高さ) mm◎質量(電池含む)295g◎アクセサリー「はじめにお読みください」チラシ保証書USB Type-C to USB Type-A ケーブルイケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_音源モジュール_Roland_新品 SW_Roland_新品 JAN:4957054518820 登録日:2022/05/07 シンセサイザー 音源モジュール サウンドモジュール 音源 ローランド ろーらんど

28380 円 (税込 / 送料込)

KORG コルグ MULTIPOLY アナログ・モデリング・シンセサイザー キャリーバッグ付属

デジタルならではの驚異的なアナログ・サウンドKORG コルグ MULTIPOLY アナログ・モデリング・シンセサイザー キャリーバッグ付属

デジタルならではの驚異的なアナログ・サウンド MULTIPOLY アナログ・モデリング・シンセサイザー 商品概要 オリジナルのMono/Polyは、4基のスタックド・オシレーターから生み出される非常に豊かなサウンドと、柔軟なX-Modやシンク・ルーティング、ラウンド・ロビン・オシレーター・トリガーなどのユニークで実験的な機能を誇りました。 これまでは大型のモジュラー・システムでしか実現できなかったこれらの機能を、Mono/Polyはコンパクトでユーザー・フレンドリーな楽器に搭載しました。 新しいmulti/polyは、コルグの次世代アナログ・モデリング・テクノロジーを採用した最初の製品であり、ビッグ・サウンドとモジュラー由来の実験的機能という伝説的な特徴的な組み合わせをベースにしています。 コンパクトなパッケージに収められたモジュラー・システムのようなもので、シンセ・プレイヤーやサウンド・デザイナーにとって無限の遊び場となります。イースト・コースト、ウエスト・コースト、ウェーブテーブルのオシレーターと、新たにモデリングされたフィルターの幅広いセレクションを使って、ハードウェア・マッシュアップを作成。 さまざまなエンベロープ、VCA、ポルタメント回路のモデルを使って、シンセ・サウンドを自由に変化させましょう。 バーチャル・ボイス・カードはアナログ的なバラツキ要素を加えることが可能でオーガニックな音色バリエーションを生み出します。 レイヤー・ローテートは、キーを押すたびに新しいプログラムをトリガー。 さらにKaoss Physics、Motion Sequencing 2.0、モジュレーションなどにより様々な変化が可能です。 次世代アナログ・モデリング multi/polyは、新たに設計された驚異的なサウンドのフィルターとオシレーターを搭載していますが、アナログ・モデリングの進化はさらに奥深いものです。 オシレーター、フィルター、エンベロープ、LFO、ポルタメント回路は、アナログ・ハードウェア・コンポーネントのバリエーションをモデル化しています。 その結果、それぞれが微妙に異なるキャラクターを持ち、自然で豊かな音色を生み出します。このバリエーションは、サウンドごとにお好みで増減できます。 アナログ・シンセと同じように、ボイス・カードは聞いていないときも変化し続けます。 エンベロープも動き続けるので、リリース・タイムの長いパッドを演奏すると、新しく演奏された音はエンベロープをゼロから再スタートさせるのではなく、現在のレベルで「キャッチ」します。 オシレーターとLFOは位相を維持し、レゾナンスは鳴り続けます。また各オシレーターのピッチは時間とともにわずかにドリフトし、アナログ・ハードウェアに見られるわずかなピッチの不安定さをもモデル化しています。 エンベロープは、ヴィンテージ・シンセのユニークなサウンドに貢献する、見過ごされがちな要素ですが、multi/polyには、Mono/Poly、MS-20、ARP Odysseyなど名機のエンベロープ・カーブのプリセットが含まれています。 またアナログVCAは電圧に均一に反応せず、オンとオフのスレッショルドが異なるなど、アンプ・エンベロープのキャラクターにも強く影響します。 そこでmulti/polyは同様にMono/Poly、MS-20、Odysseyなど数々の名機のVCAレスポンスをモデリング、リニア設定も搭載しています。 好きな曲のポルタメントを再現しようと、「一定のレート 」と 「一定の時間 」を切り替えても、正しい設定が見つからなかったことはありませんか? クラシックなアナログ・シンセではポルタメントに対するアプローチも異なっていたため、multi/polyには6種類のポルタメント・モデルが用意されています。 オシレーター multi/polyはプログラムごとに4つのオシレーターを搭載し、非常に太く複雑なトーンを実現します。 それぞれのオシレーターは、クラシック、デジタル、ウェーブシェイパーのオシレーター・タイプを使用可能。 クラシックは、伝統的なアナログ・シンセのオシレーターをモデル化し、驚くほど忠実で厚みのあるサウンドが得られます。 11種類のウェーブフォームの中にはシングル波形だけでなくデュアル波形もあり、一度に複数の波形を生成するシンセをモデリングできます。 パネルのノブでパルス幅、三角波の傾き、デュアル波形のブレンドなどをコントロールできます。 デジタル・オシレーターは、ビンテージ・ハイブリッド・シンセやモダンなユーロラック・モジュールのように、最大64ステップのウェーブテーブルを再生します。 200を超えるファクトリー・ウェーブテーブルから始めることも、Editor/Librarianソフトウェアを使って独自のウェーブテーブルをロードすることも可能。 modwaveのウェーブテーブルを直接インポートしたり、一般的なソフトウェア・フォーマットからウェーブテーブルを変換したりできます。 30以上のモディファイアを使って、テーブルのロード方法を変更し、微妙な音色から極端な音色まで変化させることができます。 ウェーブシェイパーは、シンプルな波形(サイン波または三角波)をシェイパー・テーブルで処理する「ウェスト・コースト」のアプローチを提供します。 シェイパーにゲインを変調することでダイナミックなハーモニクスが生まれます。 クラシカルなウェーブフォルダーの音色にはBerkeleyシェイパーを使用するか、90種類以上のシェイパー・タイプから選択できます。 Multi/polyには、モジュレーション可能なパルス幅というユニークな工夫が加えられており、豊かさと動きの別次元を生み出します。 オシレーター1~4に加えて、専用のフィルタリングとサチュレーションを備えた独立したノイズ・ジェネレーター、そして上記すべての入力を備えたリング・モジュレーターを装備。 またオリジナルのMono/Polyのパワフルなオシレーター・シンクやX-Mod機能を発展させ、大型のモジュラー・セットアップでしかできない音色も実現。 オシレーター1に続いてオシレーター2、3、4が同時にシンク、X-MOD、またはその両方を行うことで、ユニークなサウンドを作ることができます。 また、いずれかの機能をオシレーター・ペアに分割して別々にコントロールすることも可能です。 デュアル・モデリング・フィルター multi/polyのフィルターは全て新しく設計し直され、その中には心地よいサチュレーションを持つ素晴らしいビンテージ・フィルター群も含まれています。 5つの異なる4ポール自己発振モデルから始めましょう。「M/Poly」は、オリジナルMono/Polyの力強く甘いサウンドを提供します。 「Mini」はアメリカで愛されているモノ・シンセのラダー・フィルターで、クラシックなベース・サウンドを生み出すのに重要な低域のレゾナンスを低減します。 「Pro」は最初のプログラマブル・ポリフォニック・シンセサイザーのもので、レゾナンスの強いスイープが特徴。 最後に「Ladder HP」と「Ladder BP」はそれぞれ4ポールの自己発振型ハイパス・フィルターとバンドパス・フィルターです。 「MS-20 LP」と「MS-20 HP」、12dB/octの自己発振型 “KORG 35 “フィルターは、クラシックなコルグMS-20の特徴的でアグレッシブな音色を愛情込めて再現しています。 「SE M/P 」2ポール・フィルターはより穏やかなキャラクターで、ローパス、バンド・リジェクト、ハイパスの間をスウィープするコンティニュアス・コントロールと、独立したバンドパス・モードを備えています。 リニアでレゾナントな2および4ポールのローパス、ハイパス、バンドパス、バンド・リジェクト・フィルターの完璧なコレクションで、シェイプアップやリファインも可能。マルチ・フィルターでは、複数のモードを同時にモジュレートしてブレンドできます。 これらのフィルターはブライトな感じや泡立つような効果など、耳を引くエフェクトが得られるオーディオレートのモジュレーションに全て対応しています。 オシレーターやリング・モジュレーターをモジュレーション・ソースとして使用したり、ノイズ・ジェネレーターをブレンドしてカオスな音色を作ることができます。 ヴィンテージ・フィルターに内蔵されたサチュレーションに加え、ポスト・フィルターのアンチエイリアス・ドライブ回路により、微妙な厚みから重厚なディストーションまで、好みに応じて重さと硬さを加えることができます。 最後に、これらのフィルターは直列でも並列でも、2つ同時に使用することができます。 4つのオシレーター、ノイズ、リング・モジュレーションを含む各ソースには、2つのフィルターをクロスフェードさせるバランス・コントロールがあり、幅広いクリエイティブなオプションが可能です。 例えば、オシレーターの1つのグループをM/Polyフィルターに通し、もう1つをMS-20ローパスに通す。 古典的なハイパス->ローパスのシリアル・チェーンを作成し、1つまたは複数のオシレーターをハイパスの周りにルーティングします。 これは単なるスイッチではなく連続的なクロスフェードなので、A/Bバランスをモジュレートしてユニークな効果を得ることができます。 フィルターはステレオで動作させることもでき、それぞれのソースに別々のパンを設定できます。 ※上記製品仕様は2024年10月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

99000 円 (税込 / 送料込)

SEQUENTIAL Prophet Rev2-16V 16ボイス (Dave Smith Instruments)

ポリフォニック・シンセサイザーProphet'08大幅に改良したSEQUENTIAL Prophet Rev2SEQUENTIAL Prophet Rev2-16V 16ボイス (Dave Smith Instruments)

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Dave Smith Instruments Prophet Rev2 (プロフェット レヴツー)は、伝説のアナログ・ポリフォニック・シンセサイザーSCI Prophet-5を始めとした数々の名機を世に生み出し続けるシンセサイザーの巨匠、Dave Smithが開発した16ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザーです。発売から10年間、世界中のアーティストに愛用され続けているProphet'08の後継機種です。ウェーブシェイプ・モジュレーションが可能なアナログ・オシレーター、Prophet シリーズの魂とも言えるカーティス・フィルター、エフェクトなど Prophet'08から多くの機能を継承しパワーアップしています。古き良きヴィンテージサウンドはもちろんのこと、ボイス数を活かした贅沢なサウンドなど多彩なサウンドを奏でることができます。同時に2つのサウンドをスタック/スプリットして演奏できる"バイティンバー"が大きな特長で、贅沢にボイスを使用するこの機能をカバーできる、アナログ・シンセサイザーとしては驚異的な16ボイスものボイス数を誇ります。数々の伝説を作ってきた Prophet'08が発売されてから10年。Prophetは大幅な進化を遂げて新たなステージへ向かいます。モダン・クラシック・シンセサイザーが再び登場。ベストセラーモデル Prophet'08 が大幅に進化。Prophet Rev2は 2007年のデビュー以来、世界中の著名なアーティスト達に愛用され、2000?2010年代の音楽史に名を刻むポリフォニック・シンセサイザー"Prophet'08 (廃盤)"を大幅に改良したモデルです。デイヴ・スミスは言います。「Prophet Rev2はオリジナルのProphet"08でできることの全てを強化、改善し、より手にしやすい価格を実現しました。」Prophet Rev2はProphet'08の重要な機能の全てをそのままに、それらを拡張します。ポリフォニック数は2倍、モジュレーション・マトリクスは2倍、全ての波形はウェーブシェイプ・モジュレーションが可能に、スタックモード/スプリットモード時にレイヤーごとにデジタル・エフェクトを用意、レイヤーごとにポリフォニック・ステップ・シーケンサーを搭載 etc...。Prophet Rev2は真のアナログ・パワーハウスです。既存の Prophet'08 の多くのサウンドをダウンロードしインストールすることができます。これらのサウンドはオリジナルを再現するだけでなく、新たな機能で強化することができます。<同時に2種類の音色を演奏できるバイティンバー。余裕の16ボイス・ポリフォニック。>Prophet Rev2は1つのプログラムに レイヤーAとBに2つの異なるサウンドを保存するバイティンバーを採用しています。16 ボイス・ポリフォニックで演奏できる通常時の他に2つのモードを搭載しています。スプリットモードはキーボードを任意の位置で分割し、それぞれでレイヤーAとBを8ボイスずつ別々に演奏することができます。スタックモードはレイヤーAとBを重ねて演奏できます。Prophet Rev2はアナログ・ポリフォニック・シンセサイザーとしては驚異的な16ボイス・ポリフォニックを実現しています。スプリットモードやスタックモードの際も16ボイス・ポリフォニックのProphet Rev2は余裕で応えてくれるでしょう。<古き良きヴィンテージ・サウンドが蘇るカーティス・フィルターを搭載>Prophet Rev2はボイスごとに2/4ポールのローパス・レゾナント・カーティス・フィルターを搭載しています。大胆でパンチのあるサウンドを生み出すカーティス・フィルターはProphet'08だけでなく、ヴィンテージ・アナログ・ポリシンセの名機 Prophet-5 をはじめとする 70?80年代の数多くのシンセサイザーに搭載されてきました。カーティス・フィルターを搭載した Prophet Rev2 はヴィンテージ・アナログサウンドを大切にしつつ、より現代的な音作りができるシンセサイザーです。<音作りの幅が大きく広がるウェーブシェイプ・モジュレーション>Prophet Rev2の強力な新機能はウェーブシェイプ・モジュレーションです。搭載されている4種類の波形(ノコギリ波,三角波,ノコギリ波/三角波 MIX,矩形波)の"パルス幅"を変更できるようになりました。ウェーブシェイプ・モジュレーション・コントロールを使用すると、手動でウェーブシェイプの幅をコントロールしたり、LFOや他のモジュレーション・ソースでサウンドに連続的な変化を加えることができます。シングル・オシレーターの音でさえも新たな次元の深みのあるサウンドを手に入れ、音作りの可能性が大幅に広がります。■ゲート・シーケンサーゲート・シーケンサー 4トラック/最大16ステップのシーケンスを作成することができます。ノートに加えモジュレーション・ソースとしても機能し、複雑なモジュレーション用に最大4つの異なる16ステップシーケンスを作成することができます。どちらのシーケンサーもタイと休符をプログラムすることができます。シーケンサーの速さは外部MIDIクロックに同期することができます。■アルペジエーターアルペジエーターは異なる5種類のモード (Up, Down,UP+Down,Random,Assign)から選ぶことができ、ノートリピート、リラッチ、BPM、クロック・ディバイドが設定できます。アルペジエーターの速さは外部MIDIクロックに同期することができます。■直感的な音作りができる優れた操作性膨大な512ファクトリー・プログラム/512ユーザー・プログラムProphet Rev2のコントロール・パネルには 52個のノブと20個のボタンが用意されており、ほぼ全てのパラメーターを瞬時にコントロールできます。階層を潜ことはほとんど無く、直感的な音作りが可能です。パネルの中央には鮮明で見やすく、多くの情報を表示するの有機ELディスプレイを搭載しているので、パラメーターの数値を確認しながらより精密なプログラミングが可能です。内蔵プログラムはクラシックなヴィンテージ・アナログ・サウンドを再現したプログラム、Prophet'08のプログラム、そしてProphet Rev2の機能を最大限に生かした最新のプログラムなど、合計512プログラム(128プログラム x4バンク)内蔵されています。あらゆるサウンドを網羅しており、使いたいサウンドが必ず見つかります。自身で作成したサウンドを保存するユーザー・プログラムもファクトリーと同様に512プログラム(128プログラム x4 バンク)を保存可能です。作成したプログラムのエクスポート/インポートは、コンピューターへ USB経由で簡単に行うことができます。■プレイアビリティベロシティとチャンネル・アフタータッチに対応した5オクターブのセミウェイテッド・キーボードを搭載しています。プレミアム品質のキーボードはキーボーディストのあらゆる演奏に応えてくれるでしょう。■コストパフォーマンスに優れた8ボイス・モデルもラインナップProphet Rev2は16ボイス・モデルよりも更に手にしやすい8ボイス・モデルもラインナップしています。8ボイス・モデルは別売りの8ボイス・エキスパンション・カードを増設すことにより16ボイス・モデルに拡張することができます。<Specifications>●オシレーター 1ボイスにつき2つのデジタル・コントロールド・オシレーター(DCO)を搭載(オシレーター1はサブ・オクターブを搭載) ノコギリ波, 三角波, ノコギリ波/三角波 MIX,矩形波(パルスワイズ・モジュレーション付) グライド(ポルタメント)オシレーターごとに個別のレートを設定可能 ノイズ・ジェネレーター アナログ VCA ハードシンク●フィルター 1ボイスにつき 1つのアナログ・カーティス・ローパス・フィルターを搭載 2Poleと4Poleを選択可能 (4ポールモードは自己発振が可能)●エンベロープ 3つのエンベロープ・ジェネレーターを搭載:フィルター用,VCA用,アサイナブル 4ステージのADSR + Delay エンベロープ3はループ可能●シーケンサー ポリフォニック・ステップ・シーケンサーを搭載 最大64ステップ, 1ステップあたり最大6ノート,タイ、休符をプログラム可能 独立した16ステップ x4トラック それぞれのレイヤーは独立したシーケンスを使用可能●LFO 4つのLFOを搭載 LFOごとにキーシンクを設定可能●モジュレーション 8つのモジュレーション・マトリクスを搭載●アルペジエーター プログラム可能なアルペジエーターを搭載 モード:アップ,ダウン, アップ/ダウン,ランダム,アサインモード ノートバリュー:16分音符,三連8分音符,8分音符,付点8分音符,4分音符 レンジ:1?3オクターブ リラッチ可能 ノート・リピート●コントロール フルサイズ・セミウェイテッド・5オクターブ・キーボード(ベロシティ、アフタータッチ搭載) 52個のノブ, 20個のボタンを搭載し、階層に潜ことはほとんどなく無く、直感的なエディットが可能 ピッチ・ホイール(スプリング内蔵)とアサイン可能なモジュレーション・ホイールを搭載●メモリー 512のファクトリー・プログラム(128プログラム x4バンク) 512のユーザー・プログラム(128プログラム x4バンク) 各プログラムは2レイヤー(2つの別々のサウンド)保存可能●入出力 MIDI:In,Out,Thru USB:USB2.0 (USB クラス・コンプライアントに対応) メインステレオ・アウトプット:1/4インチ アンバランス アウトプットBステレオ・アウトプット:1/4インチ アンバランス サスティンペダル・インプット:ノーマルオン又はノーマルオフのモーメンターリー・スイッチを接続可能 ペダル/CVインプット:エクスプレッションペダル又は 0V?5V DC のCV信号を入力可能 (より高い電圧やマイナス電圧から保護されています。) ヘッドフォン・アウトプット:1/4インチ ステレオ・フォンジャック●電源 IEC AC パワーインレット 内蔵パワーサプライ 100V?240V AC 5?60Hz 消費電力 : 最大22W (8Voiceモデルの場合 : 17W,16Voiceモデルの場合:22W)●外形寸法&重量 サイドパネルにオイルド・アフリカン・マホガニー材を使用 外形寸法:32.26 x 89.20 x 9.65 cm 重量:9.3Kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

549899 円 (税込 / 送料込)

Mellotron Micro デジタルメロトロン

どこへでも簡単に移動ができる、マイクロサイズのデジタル・メロトロンMellotron Micro デジタルメロトロン

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Mellotron Micro は、スウェーデン・ストックホルムに位置するMellotron社により開発されたMellotron M4000Dデジタルメロトロンのマイクロ・バージョンです。M4000Dへ搭載された100音色、優れた操作性をもつコントロールパネルはそのままに、2オクターブの標準サイズ鍵盤を搭載し本体の大きさと重さを極限までサイズダウンした"Micro"バージョンです。M4000Dがテープ式のメロトロンの様な風合いのクラシカルな木製ボディと木製鍵盤を採用していたのに対し、Mellotron Microは頑丈で軽量なアルミ製ボディとイタリアのFatar製鍵盤を採用し可搬性に優れた設計となっています。ステージ上で一際目を引く真っ白で小さなボディ、Mellotron社による高品位な"本物の"サウンドにオーディエンスは釘付けになるでしょう。▼どこへでも簡単に移動ができる、マイクロサイズのデジタル・メロトロンMellotron Microは他のデジタル・メロトロンと比べて圧倒的な小ささを実現しました。サウンドはもちろん、2つのダイヤルによる音色の選択などの直感的な操作性はそのままです。大幅な小型化をしつつも、鍵盤はイタリアのFatar製フルサイズ鍵盤を搭載しています(ベロシティ、アフタータッチ対応)。ボディには頑丈で軽量なアルミを採用し可搬性に優れたサイズと3Kgという驚異的な軽さを実現。どこへでも簡単に設置でき活躍の場所を選ばないメロトロンです。▼伝説のマスターテープから非圧縮24bitでサンプリングMellotron&Chamberlinの伝説のサウンド100音色Mellotron社がその著作権を有する膨大なMellotronとChamberlinのマスターテープのコレクションから伝説のサウンド100音色を厳選。全てのキーから妥協を許さない非圧縮 24bit で丁寧にサンプリングされています。同社の新品のMellotron MkVIでマスターテープを再生、そのままループを組まずに7.5~9.0秒のオーディオで収録されているため世界最高のサウンドを誇ります。ファイルの保存にはフラッシュメモリーを採用しており煩わしいローディング時間が無く瞬時に数多くの音色を切替えられます。Mellotron Microはテープ・プレイバック方式のMellotron(M400やMk VI)と同様の操作で音作りを楽しむことができます。オリジナルがテープヘッドの位置により隣り合ったトラック(AトラックとBトラック、またはBトラックとCトラック)を同時再生できるのと同じように、Mellotron MicroではMixノブにより各トラックのミックスバランスを調節して出力することが可能です。※サウンドカードスロットは非搭載。Mellotron Sound Card シリーズには対応していません。▼パフォーマンスに便利なプレイリストモードお気に入り機能とソートで欲しいサウンドに素早くアクセス可能Mellotron Microには、トラックA/Bにそれぞれ任意のサウンドをアサインして演奏するマニュアルモード&リストモードの他、トラックA/Bにアサインするサウンドを記憶して一括して管理することができるライブパフォーマンスなどに便利なプレイリストモードを用意しました。マニュアルモード&リストモードではお気に入り機能をはじめ機種別・音色カテゴリー別にソートすることができるため用途に合わせて簡単にサウンドを選択することができます。▼コントロールパネル視認性の高いTFTカラー液晶を2系統装備コントロールパネルには美しい画像を表示するTFTカラー液晶を2系統装備。サンプリング元となった機種のグラフィックや選択されているパラメーターを表示します。▼イルミネーション・ロゴマークお好きな色に光らせて個性を主張本体リアパネルのメロトロンのロゴマークは電源を入れるとまばゆく光り、ライブステージでは小さなボディながら大きく存在を主張します。ロゴマークを直接指でタッチすると自分の好きな色に変更する事ができます。≪SPEC≫■オーディオ:6.3mm標準ジャック アンバランス・ライン・アウトプット(MASTER)、Phone アウトプット■高品位なイタリアのFatar製セミウェイテッド・ピアノ鍵盤(ベロシティ、アフタータッチ対応)■MIDIコネクター:IN、OUT、THRU■その他のコネクター:サステインペダル■外形寸法幅 : 49.0cm奥行き : 18.5cm高さ : 6.8cm(最大部分)■重量3Kg■付属品ACアダプター、日本語マニュアル納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

186899 円 (税込 / 送料込)

Erica Synths Zen Delay

音楽レーベルNinja Tuneとのコラボレーションにより生まれた BPM同期対応のステレオディレイErica Synths Zen Delay

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明イギリス・ロンドンを本拠地とするインディペンデントレーベルNinja TuneとErica Synthsが手を組み、カスタムのダブ・ディレイエフェクト「Zen Delay」を共同開発しました。ベルリンの先駆的なハードウェアトレードショーSuperboothへの旅の最中におこなわれたColdcutのMatt Black氏とその旧知の友であるDr Walker氏との理想のカスタムハードウェアエフェクトについてのエキサイティングな可能性についての語り合いに触発されこのプロジェクトはスタートしました。その結果として誕生したものが、このZen Delayです。これはErica Synths史上初のエレクトロニック・ミュージックレーベルと共同で開発されたハードウェアエフェクトユニットです。最高のデジタルとアナログの世界を結びつけたZen Delayは、24dBフィルターと真空管オーバードライブを搭載したBPM同期可能なステレオディレイラインであり、極端なフィードバックレンジはダブや実験的なローファイエフェクトとして最適です。Erica Synthsによって作成および製造されたユニットは、Erica Synths特注のベークライト製ノブとアナログの温かみを実現する真空管回路を備えた金属製ケースに収まっています。音響処理的には非常に用途が広いですが、信じられないほどに簡単に使用することができます。かく機能にはそれぞれ物理的なノブが用意されており、取扱説明書と睨み合ったり小さな画面でメニューをスクロールしたりといったことなく直感的に操作することができます。DJやプロデューサーとの綿密なコラボレーションを経て開発されたZen Delayは、ライブおよびスタジオでの使用を念頭に置いて独自に開発され、様々なシチュエーション、音楽のスタイル、そして楽器に適しています。ほとんどのディレイはギタリスト向けの'ストンプボックス'として設計されていますが、このデバイスは電子音楽のプロデューサー、アーティスト、DJの手によって同様に強力であり、ドラムマシン、ループ、ボーカル、シンセサイザーなどすべての音に対してユニークで暖かく強力なサウンドキャラクターを付加します。フルトラックの2 mixやライブステレオミックスでさえ、このアナログ回路とデジタル回路のコンビネーションにより強化され、iPadを用いたパフォーマンスに新たな生命を吹き込み、旧来のデジタルシンセやドラムマシンにはアナログ的な強さを与えます。【コントロール】ディレイタイムフィードバックディレイモジュレーション(5プリセット)タップボタンドライ/ウェットバイパススイッチフィルターカットオフレゾナンスドライブインプットレベルフィルターモード【入力端子】ステレオインプット 2 x 標準フォンジャックMIDI In 標準MIDIソケットCV In 標準ジャック【出力端子】ステレオアウトプット 2 x 標準フォンジャックディレイタイム1~5000ms(ビートモード時クロック/タップレート:1/8...x8)【技術仕様】電源仕様12V(ユニバーサル電源)入出力レベル3.2V Peak to PeakDAC114 dBダイナミックレンジ-100 dB THD+NADC108 dB ダイナミックレンジ-98 dB THD+N外形寸法210 x 150 x 50 mm重量870g納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

110900 円 (税込 / 送料込)

Waldorf(ウォルドルフ) STVC【シンセサイザー】【ボコーダー】

Waldorf(ウォルドルフ) STVC【シンセサイザー】【ボコーダー】

製品概要 STVC は1970年代から1980年代初頭にかけて世界中で愛された「ストリングス・シンセサイザー」を現代へ蘇らせたキーボード・インストゥルメントです。近代的な外観とは相反するそのヴィンテージなサウンドは、まるで40年前の映画のサウンドトラックを自らの手で演奏しているかの様な錯覚させ感じさせるほどです。著名なアナログ・シンセサイザーでも表現する事ができない、ストリングス・シンセサイザーのリッチでクリーミーなサウンドは現在も世界中で愛されており、多くのミュージシャンが求めています。 また STVC はボコーダーも搭載しており、ストリングス・サウンドが歌っているかの様なユニークなサウンドを演奏する事もできます。数多くのヒット曲でも使用されている哀愁のある歌声や、ロボット・ボイスを STVC 1台で簡単に演奏する事ができます。 STVC は現代のストリングス・シンセサイザー / ボコーダーの決定版です。 特徴 STVC は「ストリングス・シンセサイザー」を現代へ蘇らせた、コンパクトなテーブルトップ・インストゥルメント「Streichfett」に、演奏のためのキーボードとボコーダーを追加したキーボード・インストゥルメントです。 サウンドのエディットはコントロール・パネルで行います。かつてのヴィンテージ・ストリングス・シンセサイザーでは多数のボタンやスライダーで操作していたサウンドの選択や調整といった操作は、少数のコントロールにまとめられています。一つのノブを回すだけで、あるサウンドから別のサウンドへと滑らかに、かつダイナミックに変化するなど、素早く直感的に音作りができるよう現代的なインターフェースを搭載しています。 また STVC には、あらかじめ42種類のプリセット・プログラムが用意されているので、お好みのプログラムを素早くロードして演奏できます。 ボコーダーの使用方法はとても簡単で、付属のグースネック・マイクをコントロール・パネルのマイク入力に接続し、VOCODER ボタンを押すだけです。あとはマイクに向かって喋ったり歌いながらキーボードを演奏すれば、誰でも素晴らしいボコーダー・サウンドを奏でる事ができます。ボコーダー用に設定された、9種類のプリセット・プログラムも使用できます。 デュアル・サウンド・エンジンが織り成すヴィンテージ・ストリングス・シンセサイザーの世界 STVC のサウンド・エンジンはパネル右側のストリングス・セクションと左側のソロ・セクション、2つのセクションにより構成されています。 ストリングス・セクションは 128 ボイスのフル・ポリフォニックで、弦楽器、管楽器、オルガン、クワイアといったキャラクターのサウンドを生成します。アンサンブル・エフェクトにより、さらに包み込まれる様な柔らかな広がりのある効果を付加します。 ソロ・セクションは 16 ボイス・ポリフォニックで、ベース、エレクトリック・ピアノ、クラビネットといったパーカッシブでアタックの強いサウンドを生成します。トレモロ・ノブを回せば甘いトレモロ効果を付加する事ができます。 これら2つのセクションのサウンドは中央のバランス・ノブによりブレンドする事ができます。各セクションを独立して演奏するのも、リッチにブレンドして使用するのもあなたの自由です。 パネル右側のエフェクト・セクションではフェイザー、リバーブといったクラシックな定番エフェクトに加え、”アニメーション”というエフェクトが用意されています。これは専用の LFO によるモジュレーションで、ストリングス・サウンドに壮大な変化をもたらします。 こうして作成したサウンドは本体内に保存し、いつでも呼び出して使用可能です。42サウンド x 3バンク、合計で最大126サウンドを保存できます。 Tweak モードによる調整とモジュレーション 25種類のソース、40種類のデスティネーションを自由に組み合わせてサウンドの調整や柔軟なモジュレーションが可能です。 ソースはキーボードのアフタータッチ、モジュレーション・ホイール、任意のCC、LFO など多彩なソースを使用できます。 デスティネーションはコントロール・パネル上のノブから、1つのノブに複合されている多くのパラメーターの中の1つまで、多数のパラメーターを調整 / モジュレーションできます。 ソースには一定の値を出力、増減する物もあるので、これを使用すると1つのノブに複合されているパラメーターの中から、1つだけを調整する事もできます。 Streichfett との主な違い •アフタータッチ、ベロシティ付 49鍵キーボードとモジュレーション・ホイールを搭載 •最大42サウンド x 3バンク、126サウンドを保存可能(うち BANK A 1~42, BANK B 1~9 はプリセットサウンド)(Streichfett は12サウンドを保存可能) •SOLO セクションの Tone に2つのモノフォニック・サウンド「Mono」「Full」を追加 •SOLO セクションのボイス数が16ボイスに(Streichfett は8ボイス) •ボコーダーを搭載し、ボコーダー用グースネック・マイクを付属 •EFFECT セクションの3つのエフェクトで、それぞれ2つのパラメーターをコントロール可能 •Tweak 機能で、サウンドの調整とモジュレーションが可能 •システム・セッティングで使用環境に応じたさまざまなセッティングを設定可能 •PEDAL / LINE 入力を搭載 製品仕様・堅牢なフルメタル・ケース・アフタータッチ、ベロシティ付 49鍵キーボード・キーボードは +/-24 半音の範囲でトランスポーズ可能・ピッチ・ホイール、モジュレーション・ホイール・128x64 ピクセルの有機 EL ディスプレイ・ノブ x10、エンコーダー x1、バックライト付ボタン x9、スイッチ x5・インジケーター LED 付の 44cm グースネック・マイク付属接続端子・MIDI IN/OUT・USB / Power(USB端子による電源供給)・6.3 mm サスティン・ペダル入力・6.3 mm エクスプレッション/外部入力・3.5 mm ヘッドフォン出力・6.3 mm ライン出力 Left / Stereo・6.3 mm ライン出力 Right / Mono・XLR マイクロフォン・ジャック(フロント・パネル)サウンド・エンジン・全音ポリフォニックのストリングス・セクション・ストリングス・レジストレーションは連続可変・16 ボイス・ポリフォニックのソロ・セクション・ソロ・サウンドは連続可変・ソロ・セクション用トレモロ・エフェクト・3つのバンクに 126 種類のパッチを保存可能・モジュレーションや特定のパラメーター用のトゥイーク機能ボコーダー・256 フィルターバンク・優れた解像度・フォルマント・モディフィケーション機能・フリーズ・モード・全音ポリフォニックのキャリア・任意で使用できるストリングス・キャリアのジッター・レジストレーションの連続可変エフェクト・レジストレーションのモジュレーション用アニメート・エフェクト・ストリングスとボコーダー用 アンサンブル/コーラス・エフェクト・ストリングスとボコーダー用 フェイザー・エフェクト・リバーブ・エフェクト・全てのエフェクトを同時に使用可能外形寸法幅 : 740mm奥行き : 280mm高さ : 100mm(ノブを含む)重量7.5Kg付属品ACアダプター、USBケーブル、グースネック・マイク、日本語マニュアル備考電源は USB 端子から供給します。現代的なインターフェースとヴィンテージ・サウンドを併せ持つ「モダン・ヴィンテージ」なストリングス・シンセサイザー / ボコーダー

136700 円 (税込 / 送料込)

Arturia MiniFreak Stellar シンセサイザー【配送区分D】

Arturia MiniFreak Stellar シンセサイザー【配送区分D】

■店舗在庫あります!即納可能!!■ Dark sky synthesis 2022 年のデビュー以来、MiniFreake は広く認知される様になりました。またそれに伴い大規模なファームウェアアップデートによって新しいサウンドエンジンや、機能を追加しサウンドメイキングの可能性を広げてきました。 MiniFreak Stellar はこの強力なポリフォニック・ハイブリッド・キーボードを受け継いで作られたスペシャルエディションです。デュアル・デジタル・サウンドエンジンや定番のアナログ・フィルター、高度なモジュレーションやシーケンサー、ステレオエフェクト等、MiniFreak そのままにデザインを宇宙の様な漆黒のデザインは、あなたのサウンドをディープスペースに、そしてその先へと誘います。 スタジオやライブセットに MiniFreak のサウンドを追加したい、一新された黒く美しいデザインで注目を集めたいミュージシャンやプロデューサーにお勧めです。 スペーシーなデザイン 目を引くのは、洗練された黒色の鍵盤だけではありません。シグナルチェーンに命を吹き込み、それぞれのコントロールのユニークな効果を象徴するような遊び心のあるグラフィックが、MiniFreak Stellar には備わっています。 UFO のようなレゾナンスからロケットのような ADSR まで、この世のものとは思えないやりかたでサウンドをコントロールしましょう。 ハイブリッド・ポリシンセ 2 つのエンジン、6 音同時発音と 23 つのオシレーターモードを備えた MiniFreak Stellar は最強のコンパクトシンセであり、ファームウェアの無償アップデートによって更に進化を続けています。 サウンド・デザイン 拡張されたモジュレーションマトリックスは、サウンドの整形、変形といった操作をはるかに超えたコントロール性をもたらし、サウンドを進化させます。 それに加えて 3 つのエフェクトスロットと 11 のエフェクトタイプから選択できるなど、MiniFreak Stellar はすぐに使えて、かつあなたのサウンドが 限界を超えるために必要なすべてが備わっています。 ソフトウェア MiniFreak V との互換性 モデリングアナログフィルターを完備した、本機と類似の VST である MiniFreak V を用いて、お好みの DAW でワイルドなハイブリッドサウンドをお楽しみいただけます。 実機でもソフトでも同じプリセットを使用できたり、MiniFreak Stellar で VSTをコントロールできたりと、シームレスな製作フローを実現できます。 ベストセラーシンセのさらなる進化 発売から何年たっても色褪せることなく進化を続けるユニークなシンセに、改めて興味を持ってもらう良い機会です。 <仕様> -6 ボイスポリフォニック・ハイブリッドシンセサイザー -37 鍵ベロシティ対応スリムキー鍵盤(アフタータッチ付き) -合計 23 種類のオシレーターモードを内蔵した 2 系統のエンジン -エンジン 2 でエンジン 1 の音を加工可能 -ボイスごとにエンベロープ 1 つを使用可能 -ボイスごとにサイクリンクエンベロープ 1 つを使用可能 -ボイスごとに 2 つの LFO -ポリフォニックアナログフィルターと VCA -3 つのエフェクトスロット(インサートまたはセンドモード、11 種類のエフェクトから選択可能) -ユーザーカスタマイズが可能な LFO カーブ -7 つのソースと 13 種類のデスティネーションのモジュレーションマトリクス -OLED ディスプレイによるリアルタイムなビジュアルフィードバック -64 ステップシーケンサー(16 ステップ x4 ページ) -4 つのモジュレーションレーン -ラチェット、オクターブランダマイズ等のアルペジエイターコントロール -MIDI IN/OUT/THRU -USB ポート -Sustain、Audio In、Clock IN/OUT 端子 -ステレオアウト(バランス接続可能) -256 種類のファクトリープリセットを内蔵 -256 種類のユーザープリセットをメモリー可能 <同梱品> -ユニバーサルパワーサプライ - 12V 1A -USB A → USB 2.0 -製品登録カード -MiniFreak V(ソフトウェア) ※製品登録時に付与されます。 【Keywords】 Arturia Hardware Synthesizer Mini Freak microfreak アートリア ミニフリーク マイクロフリーク ミニフリークステラー ハイブリッドシンセサイザー 37鍵盤 ワークステーション Dark sky synthesis ダークスカイシンセサイザー 黒鍵盤

89900 円 (税込 / 送料込)

CASIO(カシオ) キーボード CT-X3000 [61鍵盤] CTX3000

CASIO(カシオ) キーボード CT-X3000 [61鍵盤] CTX3000

新開発“AiX音源”を搭載したハイスペックな電子キーボード■ダイナミックな音色変化に優れた“AiX音源”グランドピアノやストリングスなどのアコースティック楽器からエレクトリックサウンドに至るまで、ダイナミックな音色変化による優れた表現力を実現しています。また、デジタル信号の高速処理を行うプロセッサーであるDSPをメロディ音や伴奏ドラム・ベース・オルガンなど個ーの音ごとに使用しており、アンサンブル時にも一つ一つの楽器音が際立ちます。■多様な音楽ジャンルに対応する豊富な音色とリズム多様な音楽ジャンルに対応できるよう、音色は800種類、リズムは235種類と豊富に備えており、作曲、アレンジからライブ演奏にいたるまで、ユーザーのニーズに合わせて使用することができます。■迫力あるサウンドを実現する新音響システム大型マグネットを搭載したバスレフスピーカーや、低音を増強する新設計バスレフ型エンクロージャーを採用。■好みの設定を登録できるレジストレーション機能音色やリズムなどの設定が最大で128セット登録できるので、複雑な演奏パターンや手間のかかる音色、リズムの切り替えが素早く行え、演奏の自由度を高めます。■イメージを具現化する作曲・編曲機能自分好みに音色やリズムを編集・記録できるだけでなく、思いついたフレーズを録音し、4つのパッドからワンタッチで呼び出すことができるフレーズレコーダー機能や、最大で42のパートをコントロールできるミキサー機能を備えており、イメージに合わせた作曲・編曲が可能です。また、17トラックのMIDIシーケンサーを使用することで最大10曲までのオリジナル曲を録音できます。■豊富な拡張端子で演奏や作曲・編曲をサポートサスティンペダルに加え、エクスプレッションペダルも使用可能なアサイナブル端子をはじめ、外部のオーディオ機器との接続が可能なオーディオ入力端子、PCとの接続に欠かせないUSBホスト端子も装備しました。加えて、USBメモリにも対応しているので、『CT-X3000』で製作したデータの受け渡しも簡単に行えます。■幅広い用途で使える便利なユーザーインターフェースレジストレーション機能の強化や4種類のフレーズパッドの搭載、さらにはタップテンポ、トランスポーズ、オクターブなどをダイレクトに扱えるボタンも備えることで、ステージやライブでの演奏以外にも、演奏表現力が重視される音楽学校や音楽教室での使用にも適したユーザーインターフェースとなっています。■ハイスペックなキーボードに相応しい高級感のあるデザイン迫力あるサウンドを実現するスピーカーの周りに印象的な赤色を加え、デザイン上のクールなアイコンとしての役割も果たしています。【製品仕様】新開発“AiX音源”を搭載したハイスペックな電子キーボード鍵盤数61鍵盤新開発“AiX音源”を搭載したハイスペックな電子キーボード

38500 円 (税込 / 送料込)

ROLAND ノブ ラウンドノブ Fantom INTEGRA Junoなどシンセサイザー用ノブ (04124267)

ローランド シンセサイザー用コントロールノブROLAND ノブ ラウンドノブ Fantom INTEGRA Junoなどシンセサイザー用ノブ (04124267)

ROLAND ノブ ラウンドノブ Fantom INTEGRA Junoなどシンセサイザー用ノブ (04124267)対応する機種で利用可能なラウンド・ノブです。【対応機種】Fantom-G7(すべてのラウンド・ノブ)、Fantom-G8(すべてのラウンド・ノブ)、INTEGRAー7、JUNO-DI(SOUND MODIFY全て)、JUNO-DI-WH(SOUND MODIFY全て)、JUNO-G(SOUND MODIFY全て)、JUNO-GI(SOUND MODIFY全て)、JUNO-STAGE(SOUND MODIFY全て)、MC-808、SH-01(EXT IN LEVEL、OUTPUT、VR-09(EFX)、V-SYNTH GT(ARPEGGIOを除くトップ・パネル上のすべてのラウンド・ノブ) VOLUME、AMP LEVEL 、FILTER CUTOFF、FILTER RESONANCE、OSC PITCH、OSC DETUNE、LFO RATE)AX-09-BK 、BK-3_BK 、FANTOM-G6 、FANTOM-G7 、FANTOM-G8 、FP-4-BK 、FP-4-WH 、FP-4F-BK 、FP-7 、FP-7F-BK 、INTEGRA-7 、JUNO-DI 、JUNO-DI-WH 、JUNO-G 、JUNO-GI 、JUNO-STAGE 、MC-808 、RD-300NX 、RD-700NX 、RK-300 、SH-01 、SP-555 、V-SYNTH/GT 、VP-550 、VR-09

330 円 (税込 / 送料別)

ローランド キーボード JUSTY HK-100/Roland 【X型スタンド付き】

簡単に折り畳み、収納が可能なX型スタンドの【セット】ローランド キーボード JUSTY HK-100/Roland 【X型スタンド付き】

61鍵盤 ハーモニーディレクター 伴奏用ピアノ 吹奏楽、合唱の基礎練習に。ハーモニー&リズム練習用キーボード JUSTY 簡単に折り畳める、収納可能なX型スタンド付き チューニング、純正律の響きの再現、メトロノームなど、吹奏楽や合唱の基礎練習に効果的な機能を搭載した、ハーモニー&リズム練習用キーボード「JUSTY(ジャスティ)」。 合奏に、パート練習に、どなたでもすぐにお使いいただけるよう、よく使う機能にすぐにアクセスできるわかりやすい操作性を実現しました。 iPad/iPhoneのBluetooth®接続など、最新機能も充実。サウンド・トレーニングの頼れるパートナーです。 ■本品の主な特徴 ■美しいハーモニーを響かせる純正律と平均律の切り替えが、ボタンひとつで可能。 ■リズム・トレーニングに欠かせない、メトロノームの機能が充実。 ■ピアノタイプ鍵盤は、アコースティック・ピアノと同じ鍵盤幅で弾きやすく、合唱の伴奏用ピアノにも。 ■61鍵と広い音域ながら、幅87cm、重さ3.9kgと軽量・コンパクト。外部会場への持ち運びや保管に便利。 ■ハーモニー練習用に、チューニングしやすいうねりのない専用音色を17音色内蔵。 ■豊富な楽器音は計282音色。合奏に使いやすい楽器音を多数搭載。 ■Bluetooth機能に対応し、iPad/iPhoneの音楽再生が可能。専用アプリで本体のリモコン操作、調律・リズムの細かい設定が可能。 ■当店オリジナルセットの商品の紹介 当店では、様々な練習を想定したオリジナルセット商品を、お買い得価格にて販売しております。 ご用途に合ったセット商品をお選び下さい。 *:。━♪━*:。━♪━。:*その他のセットはこちらから*:。━♪━。:*━♪━。:*吹奏楽、合唱の基礎練習に。 ハーモニー&リズム練習用キーボード JUSTY チューニング、純正律の響きの再現、メトロノームなど、吹奏楽や合唱の基礎練習に効果的な機能を搭載した、ハーモニー&リズム練習用キーボード「JUSTY(ジャスティ)」。 合奏に、パート練習に、どなたでもすぐにお使いいただけるよう、よく使う機能にすぐにアクセスできるわかりやすい操作性を実現しました。 iPad/iPhoneのBluetoothR接続など、最新機能も充実。サウンド・トレーニングの頼れるパートナーです。 ■本品の主な特徴 ■美しいハーモニーを響かせる純正律と平均律の切り替えが、ボタンひとつで可能。 ■リズム・トレーニングに欠かせない、メトロノームの機能が充実。 ■ピアノタイプ鍵盤は、アコースティック・ピアノと同じ鍵盤幅で弾きやすく、合唱の伴奏用ピアノにも。 ■61鍵と広い音域ながら、幅87cm、重さ3.9kgと軽量・コンパクト。外部会場への持ち運びや保管に便利。 ■ハーモニー練習用に、チューニングしやすいうねりのない専用音色を17音色内蔵。 ■豊富な楽器音は計282音色。合奏に使いやすい楽器音を多数搭載。 ■Bluetooth機能に対応し、iPad/iPhoneの音楽再生が可能。専用アプリで本体のリモコン操作、調律・リズムの細かい設定が可能。 ■メーカーより特徴詳細 ●合奏でも、パート練習でもサウンド・トレーニングをサポート。 吹奏楽の練習に大切なチューニング、純正律の美しい響きの再現、リズム練習など、効果的なトレーニングをJUSTYがサポートします。 ハーモニーの練習では、純正律と平均律をボタンひとつで切り替えが可能。純正長調、純正短調、純正7度はオート設定のため、細かい調整は不要です。音色は、チューニングしやすい専用音色を17音色内蔵。多くのバリエーションから選べます。鍵盤から手を離しても音が持続するホールド機能は、付属のフットスイッチを使って足元でのON/OFF操作も可能です。 リズム・トレーニングに不可欠なメトロノームも充実。パネル上は、四分音符、八分音符、三連符など、ワンタッチで選択。音量、音色、強拍の設定ができる上、99のパターンを本体に保存が可能。使いたいときに瞬時に呼び出すことができます。 鍵盤の設定は、主要な管楽器のキー、C、B♭、E♭、Fへの移調や、楽器や声の音域に合わせたオクターブ変更も可能。パート練習にも便利です。 ●伴奏用ピアノ、鍵盤楽器としても高品質なキーボード。 ポータブルなボディに61鍵ピアノタイプ鍵盤を搭載。アコースティック・ピアノと同じ幅の鍵盤で弾きやすく、合唱など伴奏用のピアノとしても、充分にお使いいただけます。 音色は、豊富な楽器音282音色を内蔵。合奏に使いやすいハープ、チェレスタ、チャイム、効果音をはじめ、チューバ、コントラバス、打楽器など、小編成時の楽器の代用としても、幅広いシーンで活用できる音色が搭載されています。 ●61鍵ながら、軽量・コンパクトで使いやすい設計。 鍵盤数は61鍵ありながら、幅877mm、重さ3.9kgと、軽量、コンパクト。外部会場への持ち運び、校内での移動や保管にも便利です。本体にはステレオ・スピーカーを内蔵し、単三電池6本で駆動可能。場所を選ばずに、いつでもどこでもご使用いただけます。 また、ペダルを端子に接続すれば、ボリュームの調整や音の持続、メトロノームのスタート/ストップのコントロールが足元で行えます。USB端子も装備しているので、本体とPCを接続し、入力用MIDI鍵盤としても使用が可能です。 ●Bluetooth機能で指導現場でも使いやすく 最新のBluetooth機能を搭載。オーディオ機能に対応しているので、iPad/iPhoneに保存した音楽データやYoutubeなどの動画音声を、本体スピーカーから再生が可能。コンクールの課題曲や自由曲、お手本演奏の試聴などに大変便利です。 さらに専用無料オリジナル・アプリ「JUSTYリモート」をご用意。 JUSTY本体を、iPad/iPhoneを使って、遠隔からリモコン操作できます。指導者の方には、離れた位置で客観的に演奏を聴いて、指導しながらJUSTYをお使いいただけます。 チューニングやピッチの細かい設定や音階ごとの調律、五拍子の2拍3拍の強拍設定など、複雑なリズムのメトロノーム設定は、アプリにて対応。iPadの大きな画面でわかりやすく操作しやすいのも利点です。 ●JUSTYリモートの主な機能 JUSTY本体のワイヤレス・リモコン操作、音階の1音ごとの調律・音量設定、調律・メトロノームのユーザー設定と保存など。 ■HK-100仕様 鍵盤数 61鍵(象牙調ボックス型鍵盤、ベロシティー対応) 鍵盤タッチ 3段階、固定 最大同時発音数 128音 MIDIフォーマット GM2対応 音色数 ハーモニー用音色:17 GM2音色:256 + 8ドラムキット + 1 SFX エフェクト マルチエフェクト/コーラス/リバーブ ※リバーブ量のみ可変。 マスターチューニング 415.3~466.2Hz(0.1Hz単位) -100.0~100.0cent(0.1cent単位) トランスポーズ -5~+6(半音単位) オクターブ・シフト -3~+3 記憶調律数 プリセット:3、ユーザー:20 調律時の主音 和音自動認識、主音指定(C~B) メトロノーム 拍子:1/1 - 64/64 テンポ:4分音符=5~300 分解能:96ティック/4分音符 Bluetooth Bluetooth標準規格Ver 4.2 対応プロファイル:A2DP(オーディオ) GATT(MIDI over Bluetooth Low Energy) 対応コーデック:SBC(SCMS-T方式によるコンテンツ保護に対応) ディスプレイ キャラクターLCD(バックライト付き) アンプ出力 2.5W×2 スピーカー (12×6cm)×2 接続端子 PHONES/OUTPUT端子:ステレオ・ミニ・タイプ AUX IN端子:ステレオ・ミニ・タイプ PEDAL端子:標準タイプ USB COMPUTER端子:USBマイクロBタイプ(MIDI対応) DC IN端子 電源 ACアダプターまたは アルカリ電池/充電式ニッケル水素電池(単3形:別売)×6 ※マンガン電池は使用できません。 消費電流 1,000mA 連続使用時の電池の寿命 充電式ニッケル水素電池:約6時間(容量1,900mAh使用時) アルカリ電池:約4時間 ※使用状態によって異なります。 付属品 取扱説明書、ACアダプター、譜面立て、ペダル・スイッチ、オーディオ・ケーブル、オーディオ・プラグ交換アダプター 外形寸法と重量 質量 幅 (W) 877mm×奥行き (D)271mm×高さ(H)82mm 質量 質量3.9 kg * すべての商品名または規格名は関係各社の商標または登録商標です。 * 製品の外観及び仕様は予告なく変更することがあります。 * 製品の色調は実際の色と多少異なることがあります。 ■当店オリジナルセットの商品の紹介 当店では、様々な練習を想定したオリジナルセット商品を、お買い得価格にて販売しております。 ご用途に合ったセット商品をお選び下さい。 *:。━♪━*:。━♪━。:*その他のセットはこちらから*:。━♪━。:*━♪━。:*

42900 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA MODX7+ 76鍵盤 バンド用キーボードならこれ! シンセサイザー ヤマハ MODX

YAMAHA MODX7+ 76鍵盤 バンド用キーボードならこれ! シンセサイザー ヤマハ MODX

AWM2&FM-X ハイブリッド音源搭載、MONTAGEの機能・性能を継承するライトウェイトシンセサイザー【特徴】フラッグシップシンセサイザーMONTAGEのテクノロジーを継承する音源、コントローラーを搭載。76鍵 セミウェイテッド鍵盤搭載モデル。【Take control + stand out from the crowd.】SOUND楽器として妥協が許されない"サウンド"に関するクオリティ。MODX+はその点においてあなたの音楽に驚異的な感動をもたらしてくれるでしょう。MODX+はフラッグシップシンセサイザーMONTAGEのテクノロジーを継承する"AWM2 & FM-X ハイブリッド音源"を搭載。リアリティーを追求した生楽器のサウンドから音を合成・創造するシンセサイザーとしての高い表現力まで兼ね備えたミュージックシンセサイザーです。 膨大なプリセット音色による多彩な音楽ジャンル、スタイルへの対応。そして強力なプロセッシングパワーはミュージシャンが渇望する独創的なサウンドの創造、ダイナミックな演奏表現も可能とします。CONTROLオリジナルサウンドを追求するすべてのアーティスト達に、圧倒的な表現力を提供する"Motion Control"。ミュージックプロダクションで使用されるような高度で複雑なオートメーションをリアルタイムにコントロール。ステージパフォーマンス、ライブ配信、レコーディングなどすべての演奏機会でインスピレーションに満ちた音楽の創造をサポート。MOBILITYハイスペックシンセとして強力な性能を備えながらも、クラス最軽量級を実現したコンパクトボディ。日常的に楽器を持ち運ぶアクティブなステージキーボーディスト達に新しいスタンダードの提案です。【大容量のメモリー領域】高速データ転送に対応する大容量の1.75GBユーザーメモリー領域を搭載。大容量の音色ライブラリー読み込みにも余裕をもって対応できます。【EFFECTS】搭載される強力なDSPにより革新的でパワフルかつ高品位なエフェクト処理を可能にしたMODX+。高い解像度を持ったリバーブから、VCMテクノロジーを用いたモデリングエフェクトまで、プレイヤーが求める表現を実現します。 "Beat Repeat"、"Vinyl Break"、"Bit Crusher"といったEDM向きのエフェクトやピッチが連続的に上昇または下降し続ける錯覚を生む"Spiralizer"など、その種類は多岐にわたります。コンプレッサーにサイドチェーンを加えモダンなダッキングエフェクトを組んだり、"Analog Delay"や"VCM Phaser"、種類豊富なアンプシミュレーターのようなレトロ感漂うビンテージエフェクトを活用するのもいいでしょう。ピアニストであればピアノにフォーカスした"Damper Resonance"や高解像度のHDリバーブによって創られる超リアルなピアノのパフォーマンス空間を是非体験してみてください。【A/D Input】アナログシンセやマイクなどを接続できるステレオA/Dインプットを搭載。A/Dインプットから入力される音声信号には内蔵音源と同様のエフェクト処理が可能。ノブ操作によってサウンドを直感的に変化させたり、モーションコントロールを使用したより複雑なエフェクト制御も可能となっています。マイクを使ったボコーダーエフェクトや、弾き語り用のボーカルエフェクト処理、配信用MCマイクとしてのセットアップ。生のドラムセットから収音した音声信号をオーディオビートシンクで連動させるといった高度な活用も可能です。【詳細情報】鍵盤数76鍵セミウェイテッド鍵盤(イニシャルタッチ付)音源部音源方式Motion Control Synthesis Engine AWM2: 8エレメント FM-X: 8オペレーター、88アルゴリズム最大同時発音数AWM2: 128音(ステレオ/モノ波形いずれも)、FM-X: 64音マルチティンバー数内蔵音源16パート、オーディオ入力パート(A/D*1、USB*1)*1 ステレオパート波形メモリープリセット: 5.67GB相当(16bitリニア換算)、ユーザー: 1.0GBパフォーマンス数約2,000フィルター18タイプエフェクターリバーブ×12タイプ、バリエーション×85タイプ、 インサーション(A、B)×85タイプ *2、マスターエフェクト×23タイプ *2 A/Dパートインサーションは80タイプ <各エフェクトタイプにプリセットプログラム搭載> マスターEQ (5バンド)、 1stパートEQ (3バンド)、 2ndパートEQ (2バンド)■シーケンサー部シーケンサー 容量約130,000音音符分解能四分音符/480テンポ(BPM)5~300■パフォーマンスレコーダー曲数128曲トラック16シーケンサートラック、テンポトラック、シーントラックレコーディ ング方式リアルタイムリプレース、リアルタイムオーバーダブ、リアルタイムパンチ再生MODXオリジナルフォーマット、SMFフォーマット0,1■アルペジエーターパート最大8パート同時オン可プリセット10,239タイプユーザー256タイプ■モーションシーケンサーレーン最大8+1系統ライブセット数プリセット: 256、ユーザー: 2,048主な操作子マスターボリューム、A/Dインプットゲインノブ、USBボリューム、 ピッチベンドホイール、モジュレーションホイール、 コントロールスライダー×4、ノブ×4、スーパーノブ、データダイアルディスプレイ7インチ ワイドVGA TFTカラーLCD (タッチパネル付)接続端子[USB TO DEVICE]、[USB TO HOST]、MIDI [IN]/[OUT]、 FOOT CONTROLLER [1]/[2]、FOOT SWITCH [ASSIGNABLE]/[SUSTAIN]、 OUTPUT [L/MONO]/[R] (標準フォーンジャック)、 [PHONES] (ステレオ標準フォーンジャック)、 A/D INPUT [L/MONO]/[R] (標準フォーンジャック)USBオーディオインターフェースサンプリング周波数44.1kHz入出力チャンネル数入力:4チャンネル(ステレオ2チャンネル) 出力:10チャンネル(ステレオ5チャンネル)消費電力16W (電源アダプターPA-150B使用時)■サイズ/重量幅1,144mm高さ134mm奥行き331mm重量7.4kg■付属品電源アダプター(PA-150Bまたはヤマハ推奨の同等品)、取扱説明書(本書)、保証書、 CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION (CUBASE AIダウンロードについて)JANコード:4957812678032【topbox20221003B2_kw】

176000 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER(ベリンガー) EDGE

BEHRINGER(ベリンガー) EDGE

製品概要 BEHRINGER CRAVEの完璧な相棒をお探しなら、真新しいEDGEはシンセサイザーのセットアップを完了し、マスタービートメイカーになるために必要なすべてのツールを提供します:幅広いサウンドを提供するデュアルVCO、ピッチとベロシティ・コントロールを備えたデュアル8ステップ・シーケンサーなど、パワフルでフレキシブルなドラム&ベース・マシンは、ハウスを揺るがし、ビートに合わせて誰もが動き出すことでしょう! アナログの良さ EDGEの設計には細心の注意が払われ、時代を超越したアナログ設計と技術を復活させることで、音作りの新たな可能性を実現しました。クラシックな回路に斬新でモダンなアプローチを取り入れることで、EDGEは超タイトなパーカッシブ・サウンドからダークでムーディーなベース・ラインまでを生み出すパワーを与えてくれます。 ライブ・パフォーマンス・ビートメーカー ピュアなアナログ・シグナル・パス、パルス波と三角波を備えたデュアルVCO、オシレーター・シンク、FM、ホワイト/ピンク・ノイズ・ソースを搭載し、多彩なサウンドと音色を実現。また、ピッチとベロシティ・コントロールを備えたデュアル8ステップ・シーケンサーで、あなたが想像できるあらゆるグルーヴとリズムを生み出すことができる高度なコントロールを提供します。さらに、EDGEのシーケンサーは最大10,000 BPMまで対応するので、あなたのビートを、筋金入りのシンセ・ウェーブ・ファンをも驚かせるような衝撃的な波形に変えることができます。 SpecificationSynthesizer ArchitectureNumber of voices:MonophonicType:AnalogOscillators:2VCF:1 HP/LP 4-pole (-24dB/Oct) ladder filterEnvelope:1 per VCO, 1 VCA decay, 1 VCFNoise:White, pinkConnectivityPower input:DC input connectorPower switch:Push button on / offUSB (MIDI):USB 2.0, type BMIDI In / Out /Thru:2 x 5-pin DIN / 16 channelsOutput:VCA output: 3.5 mm TS, unbalanced, max +14.5 dBuHeadphones:3.5 mm TRS, max. 450uW @ 64 ΩHeadphones output impedance:470 ΩInputsType:3.5 mm TSOSC 1 CV:-5 V to +5 VOSC 2 CV:-5 V to +5 VOSC decay:-5 V to +5 VADV/clock:more than 3.2 V (10 V max)Trigger:0 to +5 V Pulse or Gate signal (+10 V max)Velocity:0 V to 5 VNoise level:0 V to 8 V1-2FM AMT:0 V to 8 VExt audio:10 V maxTempo:-5 V to +5 VPlay/stop:more than 3.2 V (10 V max)VCF mod:-5 V to +5 VVCF decay:-5 V to +5 VVCA CV:0 V to 8 VVCA decay:-5 V to +5 VOutputsType:3.5 mm TSOSC 1:± 5 VOSC 2:± 5 VOSC EG:0 V to 8 VTrigger:0 to +5V PulseVelocity:0 to +5VPitch:± 5 VVCF EG:0 V to 8 VVCA EG:0 V to 8 VUSBType:Class compliant USB 2.0, type BSupported operating systems:Windows 10 or higher / Mac OS X 10.14 or higherOscillator (VCO) 1 SectionControls:・Frequency ± 5 octave (10 octave range)・Envelope: -5 to +5・Level: 0 to 10EG (VCO 1&2) decay 0 to 10Switches:・Shape: pulse, triangle・Seq pitch mod: osc 1&2, off, osc 2Oscillator (VCO) 2 SectionControls:・Frequency ± 5 octave (10 octave range)・Envelope: -5 to +5・Level: 0 to 10・1-2 FM amt 0- 100%Switches:・Shape: pulse, triangle・Hard sync on/offNoise SectionControls:Noise/ext 0-100%Switch:Color: pink/whiteOutput (VCA) SectionControls:・Decay 0 to 10・Volume: 0 to 10Switch:VCA mode: fast/slowFilter (VCF) SectionControls:・Cutoff frequency: 0 to 10 (20 Hz - 20 kHz)・Resonance: 0 to 10・Decay: 0 to 10・Envelope : -5 to +5・Noise/VCF MOD: 0 to 10Switch:VCF: HP/LPSEQUENCERControls:・Tempo 0% - 100%・Scale 1/4, 1/8, 1/16, 1/32, 1/4T, 1/8T, 1/16T, 1/32T・8 Pitch controls ± 5 V・8 Velocity controls 0 to 5 VSwitch:Clock: MIDI, USB, INT/EXTLED:Active step indicationButtons:Trigger, play/stop, AdvancePower RequirementsExternal power adapter:12 V DC 1000 mAPower consumption:4 W maxIndicator:Power LEDアナログ・セミ・モジュラー・パーカッション・シンセサイザー(2オシレーター、マルチモード・フィルター、デュアル8ステップ・シーケンサー、16ボイス・ポリチェーン付)

35970 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ MODX7+ (76鍵盤) シンセサイザー 軽音 MONTAGE直系・軽量シンセ ※配送事項要ご確認

シンセサイザー デジタルシンセ (シンセサイザー・電子楽器)YAMAHA ヤマハ MODX7+ (76鍵盤) シンセサイザー 軽音 MONTAGE直系・軽量シンセ ※配送事項要ご確認

楽器種別:新品YAMAHA/新品 商品一覧>>シンセサイザー・電子楽器【110,000円~210,000円】 商品一覧>>シンセサイザー/デジタルシンセ/YAMAHA 商品一覧>>鍵盤楽器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!YAMAHA ヤマハ MODX7+ (76鍵盤) シンセサイザー 軽音 MONTAGE直系・軽量シンセ ※配送事項要ご確認商品説明------------------------------------------------------------------------------※配送事項・代金引換は承っておりませんので、予めご了承下さいませ。【沖縄・離島へのご配送について】本商品を沖縄及び離島へ発送の際は、送料別途お見積もりとなります。また、沖縄及び離島へ配送の場合、納期に1週間前後お時間を頂く場合がございます。ご注文前にお問い合わせ下さい。------------------------------------------------------------------------------★リハーサルやライブに日々キーボードを持ち運べるサイズ感と重さ、そして幅広い演奏表現に対応する鍵盤音域を兼ね備えた76鍵モデル。■製品の特長SOUND/サウンドフラッグシップシンセサイザーMONTAGEのテクノロジーを継承するMotion Control Synthesis Engine(モーションコントロールシンセシスエンジン)を搭載。リアリティーを追求する生楽器のサウンドから、未知なる音を合成し創造するシンセサイザーとしての高い表現力まで兼ね備えたミュージックシンセサイザーです。膨大なプリセット音色による多彩な音楽ジャンル、音楽スタイルへの対応。そして強力にサウンドを変化させ、躍動させるプロセッシングパワーはミュージシャンが渇望する独創的なサウンドの創造、ダイナミックな演奏表現を可能とします。シンセサイザーとして妥協なく追求したサウンドクオリティは、音楽表現においてこれまでにない感動をもたらしてくれるでしょう。◎ハイブリッド音源システムAWM2とFM-Xの2種類の音源を組み合わせたハイブリッド音源を搭載。MODX+は従来モデルからFM-Xの最大同時発音数を増強(64音→128音)し音源システム全体での最大同時発音数を256音(AWM2音源: ステレオ128音、FM-X音源: 128音)に拡張。これまで以上に音切れや発音遅れを気にせず演奏に集中する事が可能です。- AWM2 (Advanced Wave Memory 2) 音源 同時発音数 128音(ステレオ)AWM2音源は最大16パート・8エレメント(=パートを構成する最小単位)で構成されています。各エレメントはそれぞれ18タイプのフィルター、アンプ、ピッチ&フィルターエンベロープジェネレーター、9つの LFO、3バンドEQ、そしてVCM (Virtual Circuitry Modeling) テクノロジーを用いたデュアルインサートエフェクトを備えた、いわゆるプログラマブルシンセサイザーと表現する事ができます。AWM2音源は単純にサンプリングされた楽器のサウンドを忠実にプレイバックするだけでなく、クリエイティブなサウンドメイクを可能とするヤマハ独自のシンセサイザー音源です。- FM-X音源(Frequency Modulation - X 音源)88アルゴリズム 同時発音数128音時代を築いた歴史的なデジタルシンセサイザーDX7。その心臓とも言えるFM音源はヤマハの最新のイノベーションによって進化し続けています。圧倒的なダイナミックレンジ、パワーを必要とする最先端のEDMサウンドからクラシックな80年代サウンドまで、驚異的な表現力をもつFM-X音源はオリジナルのDX7の限界を凌駕する8オペレーター、128音ポリフォニー仕様。膨大なタイプのフィルターやエフェクトそしてモーションコントロールを活用する事で今まで誰も聴いたことのない有機的なサウンドメイクを可能としています。◎増強された1.75GBメモリー領域ハイスピードRead/Writeに対応したユーザー波形メモリーは従来の1.0GBから1.75GBに容量を拡張。自分で作成したカスタムサンプルはじめソフトウェアベンダーが販売する大容量のライブラリーデータも読み込みにも余裕をもって対応できます。◎SMART MORPH/スマートモーフ異なるFMサウンドをモーフィングする事で、これまでにないFMのサウンド表現を可能とするスマートモーフ。その洗練されたアルゴリズムは、プレーヤーが指定した最大8種類のFM音色からタッチスクリーン上にモーフィングマップを生成します。マップには素材となったFM音色が白い点で表示され、それ以外の空白は各音色をモーフィングした中間音色で埋め尽くされています。プレーヤーは演奏中にマップ上をタッチしたり、マップ上に指定した2点間をスーパーノブ操作で移動させることにより、これまでにないユニークでインタラクティブな表現が可能となります。◎EFFECT/エフェクト高解像度のリバーブから、VCMテクノロジーを用いたモデリングエフェクトまで、搭載されたパワフルなDSPが革新的で高品位なエフェクト処理を可能とし、プレーヤーが求める表現への要求に応えます。Beat Repeat、Vinyl Break、Bit CrusherといったEDM向きのエフェクトから、ピッチが連続的に上昇または下降し続ける錯覚を生むSpiralizerなど。コンプレッサーにサイドチェーンを加えたモダンなダッキングエフェクト、Analog DelayやVCM Phaserのようなレトロ感漂うビンテージエフェクトなどその種類は様々です。ピアニストであればピアノにフォーカスしたDamper Resonanceと高解像度のHDリバーブで超リアルなピアノのパフォーマンス空間を体感いただく事もできます。◎SIDECHAIN/サイドチェーンEDMサウンドを作るのに欠かせないサイドチェーン機能。リズムトラックの出力やマイクで収音したドラムのキックなどをトリガーにパッドなど持続系音色のボリュームをリズミカルに変化させるパンピング効果を生み出します。◎A/D インプットアナログシンセやマイクなどの外部機器を接続できるステレオA/Dインプット。入力される音声信号には内蔵音源同様のエフェクト処理が可能。ノブ操作によってサウンドを直感的に変化させたり、モーションコントロールを使用したより複雑なエフェクト制御も可能となっています。接続したマイクはボコーダーやボーカル用に使用できるだけでなく、パソコンやiOSデバイスと接続すればマイクをそのまま配信用に活用する事も可能。マイクで拾ったドラム演奏をサイドチェーンのトリガーにしたり、オーディオビートシンク*後述 のソースにするような高度な活用も可能です。◎ヤマハシンセサイザーとのデータ互換性MODX+はヤマハの歴代シンセサイザーとの互換性を持っています。MOTIFシリーズ用のサウンドライブラリーやDXシリーズなど歴史的なモデルのボイスパラメーターを読み込み、MODX+上で最新のサウンドにエディットする事も可能です。MONTAGE/MODXMONTAGEおよびMODXのユーザーファイル、ライブラリーファイルを読み込むことができます。MOTIF/MOXFMOTIF XF, MOTIF XS, MOXFのデータをユーザーファイルまたはライブラリーファイルとして読み込むことができます※1。※1 コンテンツタイプや保存されているサンプルデータの形式によっては読み込めない場合ありますDX/TXFMコンバーター(Webアプリ)を使用する事でDXシリーズ(DX7, DX7s, DX7II)、TXシリーズ(TX802, TX816/216)のボイスデータをMODX+用にコンバートする事ができます。◎Soundomondo/サウンドモンドミュージシャンの為のソーシャルサウンドシェアリングサービスSoundmondo。PC/MacまたはiOSアプリを使用して世界中のMONTAGE、MODX+、MODXユーザーと音色の共有が可能です。◎リズムパターンドラムマシーンのように使用できるリズムパターン機能を搭載。フロントパネルの簡単な操作で膨大なリストからパターンを呼び出し、曲作りやライブ演奏はもちろん、急にドラマーが参加できなくなったセッションのバックアップなど、クリエイティブ活動から日々の練習まで、アイディア次第で様々な用途に活用できます。◎CONTROL/コントロールアーティストが追い求める自分だけの独創的で個性的なパフォーマンス。MODX+はその演奏表現の幅を飛躍的に広げるMotion Control機能を搭載。DAW・DTMなど音楽制作で活用されるオートメーションをライブパフォーマンスのフィールドに持ち込み、シーケンシャルでありながら躍動感のあるダイナミックな音色変化をもたらします。ステージ演奏、ライブ配信、音楽制作と様々なシチュエーションで利便性を感じられるタッチスクリーンとフィジカルコントローラー、そして周辺機器・ソフトウェア・SNSとの連携。その拡張性は現代のキーボーディストが必要とする性能、機能を提供します。◎SUPER KNOB/スーパーノブサウンドの変化を集中管理する点において、スーパーノブはいわばオーケストラの指揮者のような存在です。サウンドを変化させる膨大なパラメーターの動きをたった一つのノブ操作だけでコントロールし、ひとつの音楽表現としてまとめ上げます。プレーヤーのスーパーノブ操作、つまり指揮者の指示に反応しオーケストラの団員(=個別のパラメーター)はそれぞれが決められた動作を行います。例えば演奏している音色のシェイプを変化させつつ、トーンを暗く変化させ、途中からコンサートホールにいるかのような深いリバーブ感を足しながら全く異なる音色群がフェードインしてくる、というようなダイナミックな変化を設定する事も可能です。スーパーノブが一挙にコントロールできるパラメーターは最大128。アサインできるパラメーターはボリュームやパン、エフェクトセンドレベルといった基本的なものから、より詳細なフィルター、LFO、オペレーターなど多岐にわたり、体感できる音色変化はまさに圧倒的と言えます。オプションのFC7フットコントローラーを使用すれば足でスーパーノブの操作でき、両手を使った演奏中でもその機能を存分に活かしたパフォーマンスが可能です。◎MOTION SEQUENCES/モーションシーケンスMODX+の膨大なパラメーターひとつひとつをシーケンスに沿って制御し、音色を変化させることができます。作成したモーションシーケンスはロードした音色やアルペジオ、外部機器のリズムやテンポなどに同期させる事ができ、楽曲の展開に応じたリズミカルな音の変化をインタラクティブかつリアルタイムに作り出します。◎ENVELOPE FOLLOWER/エンベロープフォロワーエンベロープフォロワーを使用する事で、パート出力やA/D Inputから入力した音声波形をソースにコントロール情報を生成、サウンドを変化させるコントローラーとして使用できます。例えば、A/Dインプットやドラムトラックからのオーディオをトリガーに演奏中のエフェクトパラメーターをリアルタイムにドライブさせる、というようなライブ感あふれる活用が可能です。◎LIVE SET/ライブセット使用する音色を任意の順番でまとめておける「ライブセット」機能(1ページ16スロット、プリセット16ページ、ユーザー128ページ)を搭載。簡単な手順で必要な音色が登録でき、各スロット毎にボリューム設定をして置く事も可能です。例えば、ライブで使用する音色を曲の進行順にならべ、ボリュームバランスもソロ用(大きめ)、バッキング用(小さめ)と調整しておけば、ライブ中に音色選択に迷ったり音量調節に気を使うこと無く快適なライブパフォーマンスを行なう事ができます。◎Seamless Sound Switching (SSS) /シームレスサウンドスイッチング音色切り替え時の音切...商品詳細...イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_デジタルシンセ_YAMAHA_新品 SW_YAMAHA_新品 JAN:4957812678032 登録日:2022/09/01 シンセサイザー シンセ Synth ヤマハ やまは

175800 円 (税込 / 送料込)

ベリンガー BEHRINGER TD-3-BK アナログ ベースライン シンセサイザー

ベリンガー 16ボイスポリチェーン機能を備えたシンセサイザーベリンガー BEHRINGER TD-3-BK アナログ ベースライン シンセサイザー

BEHRINGER TD-3-BK アナログ ベースライン シンセサイザーVCO、VCF、16ステップシーケンサー、ディストーションエフェクト、16ボイスポリチェーン機能を備えたアナログ ベースライン シンセサイザー特長・優れたベースサウンドとグルーヴの為にトゥルーアナログ回路を採用したアナログ ベースライン シンセサイザー・マッチドトランジスタ使用したオリジナル回路を忠実に再現・オーセンティックなVCO、VCF、VCAによる純粋なアナログ信号回路・トランジスタ波形整形回路を備えたノコギリ波および矩形波VCO・カットオフ、レゾナンス、エンベロープ、ディケイ、アクセントのコントロールを備えた4極ローパスレゾナンスフィルター・250のユーザーパターンを備えた7トラックの使いやすい16ステップシーケンサー・幅広いパターンを備えた高度なアルペジエーター・DS-1 *をモデルにしたディストーション回路により、サウンドにスパイスとエッジを追加・16ボイスポリチェーンにより、複数のシンセサイザーを組み合わせて最大同時発音数16を実現・11個のコントロールと28個のスイッチにより、すべての重要なパラメーターに直接リアルタイムでアクセス可能・MIDIチャンネルと音声優先の選択が可能なUSB / MIDIを実装・イタリアで設計および開発TD-3についてTD-3は、ハウスミュージックを生み出した伝説的なシンセサイザーへのオマージュであり、新たにディストーションサーキットを追加し繊細さと使いやすさであらゆるサウンドを創造します。 TD-3は、純粋なアナログ信号パス、16ステップシーケンサー、リアルVCO、VCF、およびVCAフィルターを備えておりその音色はトラックメイカーに強い刺激を与え続けます。純粋なアナログ信号経路TD-3のエンジニアリングには細心の注意が払われています。これはオーセンティックなVCO、VCF、およびVCA設計に忠実に作成されたピュアアナログ回路とマッチドトランジスターによる物です。 この細部まで拘った設計が、TD-3のフレキシブルなサウンドシェーピング機能を実現します。これらがすべて複合し、超ファットな低音やリードトーン、また素晴らしいエフェクトに至るまで、想像力の限界に至るまですべてのサウンドをカバーします。Rock Right Out of the Box!TD-3は、箱から出したらすぐにプレイできます。 非常に直感的なレイアウトにより、ロックンロールの歴史を作った1980年代および90年代のプログレッシブロック、ウェーブ、EDM、シンセポップの音楽トラックにインスパイアされたサウンドを簡単に活用できます。多彩なVCFTD-3サウンドのコアは、汎用性の高い24dB/オクターブフィルターです。これにより、ローパスカットオフ周波数とレゾナンス設定を自由に設定し完璧なサウンドを実現可能です。ヴィンテージオシレータートランジスタ波形整形回路を備えたTD-3の本格的な(VCO)は、非常に使いやすく、究極のサウンド作成のために逆ノコギリ波またはパルス波を選択できます。オンボードシーケンサーとアルペジエーター7トラックのオンボードシーケンサーを使用すると、最大16ステップの音符と休符をプログラムしパターンとして保存可能です。 最大250のパターンを記録、保存、呼び出しでき、そのすべてを4つのグループに保存可能。 シーケンスは、パターンを作成して保存するキーボードモード、またはパターンの作成中にも編集できるステップモードで再生できます。 オンボードのアルペジエーターは、非常に幅広いリズムパターンを備えており様々なグルーブを作成可能です。 全アナログ信号経路の最終段に最も刺激的な機能の1つである歪みを追加しました。 パフォーマンスにさらにパワーを加えたい場合は、ディストーションオン/オフスイッチを切り替え、ドライブの最適な量を設定し、「エンベロープ」を最大値まで引き上げます。コントロールと接続TD-3-SRには11のコントロールと28のスイッチがあり、すべての重要なパラメーターに直接リアルタイムでアクセスできます。 マルチI/Oパッチベイを利用して外部デバイスを接続することにより、TD-3の機能を拡張できます。仕様同時発音数:モノフォニックタイプ:アナログオシレーター数:1VCF :1ローパスエンベロープ:1MIDI:MIDI In / Thru (各×1、5ピンDIN)USB:(MIDI)USB 2.0、タイプBヘッドホン出力:3.5mmステレオミニジャック×1ライン出力:1/4インチ TRS×1CV出力:+ 1V+ 5V(1ボルト/ oct)3.5 mmTS入力:Filter in: +12 dBu、Sync in: 2.5V以上3.5 mmTS出力:CV out:+1V to +5V (1 volt/oct)、Gate out:OFF: 0 V;ON: +12VサポートOS:Windows 7以降、Mac OS X 10.6.8以降外部電源アダプター:9V DC670 mA(付属のアダプターを使用)最大消費電力:2 W寸法:(高さx幅x奥行き)56 x305 x 165 mm質量:0.8 kg付属品:電源アダプター

13200 円 (税込 / 送料込)

SEQUENTIAL Prophet Rev2-8V 8ボイス (Dave Smith Instruments)

ポリフォニック・シンセサイザーProphet'08大幅に改良したDave Smith Instruments Prophet Rev2SEQUENTIAL Prophet Rev2-8V 8ボイス (Dave Smith Instruments)

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Dave Smith Instruments Prophet Rev2 (プロフェット レヴツー)は、伝説のアナログ・ポリフォニック・シンセサイザーSCI Prophet-5を始めとした数々の名機を世に生み出し続けるシンセサイザーの巨匠、Dave Smithが開発した16ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザーです。発売から10年間、世界中のアーティストに愛用され続けているProphet'08の後継機種です。ウェーブシェイプ・モジュレーションが可能なアナログ・オシレーター、Prophet シリーズの魂とも言えるカーティス・フィルター、エフェクトなど Prophet'08から多くの機能を継承しパワーアップしています。古き良きヴィンテージサウンドはもちろんのこと、ボイス数を活かした贅沢なサウンドなど多彩なサウンドを奏でることができます。同時に2つのサウンドをスタック/スプリットして演奏できる"バイティンバー"が大きな特長で、贅沢にボイスを使用するこの機能をカバーできる、アナログ・シンセサイザーとしては驚異的な16ボイスものボイス数を誇ります。数々の伝説を作ってきた Prophet'08が発売されてから10年。Prophetは大幅な進化を遂げて新たなステージへ向かいます。モダン・クラシック・シンセサイザーが再び登場。ベストセラーモデル Prophet'08 が大幅に進化。Prophet Rev2は 2007年のデビュー以来、世界中の著名なアーティスト達に愛用され、2000?2010年代の音楽史に名を刻むポリフォニック・シンセサイザー"Prophet'08 (廃盤)"を大幅に改良したモデルです。デイヴ・スミスは言います。「Prophet Rev2はオリジナルのProphet"08でできることの全てを強化、改善し、より手にしやすい価格を実現しました。」Prophet Rev2はProphet'08の重要な機能の全てをそのままに、それらを拡張します。ポリフォニック数は2倍、モジュレーション・マトリクスは2倍、全ての波形はウェーブシェイプ・モジュレーションが可能に、スタックモード/スプリットモード時にレイヤーごとにデジタル・エフェクトを用意、レイヤーごとにポリフォニック・ステップ・シーケンサーを搭載 etc...。Prophet Rev2は真のアナログ・パワーハウスです。既存の Prophet'08 の多くのサウンドをダウンロードしインストールすることができます。これらのサウンドはオリジナルを再現するだけでなく、新たな機能で強化することができます。<同時に2種類の音色を演奏できるバイティンバー。余裕の16ボイス・ポリフォニック。>Prophet Rev2は1つのプログラムに レイヤーAとBに2つの異なるサウンドを保存するバイティンバーを採用しています。16 ボイス・ポリフォニックで演奏できる通常時の他に2つのモードを搭載しています。スプリットモードはキーボードを任意の位置で分割し、それぞれでレイヤーAとBを8ボイスずつ別々に演奏することができます。スタックモードはレイヤーAとBを重ねて演奏できます。Prophet Rev2はアナログ・ポリフォニック・シンセサイザーとしては驚異的な16ボイス・ポリフォニックを実現しています。スプリットモードやスタックモードの際も16ボイス・ポリフォニックのProphet Rev2は余裕で応えてくれるでしょう。■ゲート・シーケンサーゲート・シーケンサー 4トラック/最大16ステップのシーケンスを作成することができます。ノートに加えモジュレーション・ソースとしても機能し、複雑なモジュレーション用に最大4つの異なる16ステップシーケンスを作成することができます。どちらのシーケンサーもタイと休符をプログラムすることができます。シーケンサーの速さは外部MIDIクロックに同期することができます。■アルペジエーターアルペジエーターは異なる5種類のモード (Up, Down,UP+Down,Random,Assign)から選ぶことができ、ノートリピート、リラッチ、BPM、クロック・ディバイドが設定できます。アルペジエーターの速さは外部MIDIクロックに同期することができます。■直感的な音作りができる優れた操作性膨大な512ファクトリー・プログラム/512ユーザー・プログラムProphet Rev2のコントロール・パネルには 52個のノブと20個のボタンが用意されており、ほぼ全てのパラメーターを瞬時にコントロールできます。階層を潜ことはほとんど無く、直感的な音作りが可能です。パネルの中央には鮮明で見やすく、多くの情報を表示するの有機ELディスプレイを搭載しているので、パラメーターの数値を確認しながらより精密なプログラミングが可能です。内蔵プログラムはクラシックなヴィンテージ・アナログ・サウンドを再現したプログラム、Prophet'08のプログラム、そしてProphet Rev2の機能を最大限に生かした最新のプログラムなど、合計512プログラム(128プログラム x4バンク)内蔵されています。あらゆるサウンドを網羅しており、使いたいサウンドが必ず見つかります。自身で作成したサウンドを保存するユーザー・プログラムもファクトリーと同様に512プログラム(128プログラム x4 バンク)を保存可能です。作成したプログラムのエクスポート/インポートは、コンピューターへ USB経由で簡単に行うことができます。■プレイアビリティベロシティとチャンネル・アフタータッチに対応した5オクターブのセミウェイテッド・キーボードを搭載しています。プレミアム品質のキーボードはキーボーディストのあらゆる演奏に応えてくれるでしょう。■コストパフォーマンスに優れた8ボイス・モデルもラインナップProphet Rev2は16ボイス・モデルよりも更に手にしやすい8ボイス・モデルもラインナップしています。8ボイス・モデルは別売りの8ボイス・エキスパンション・カードを増設すことにより16ボイス・モデルに拡張することができます。<Specifications>●オシレーター 1ボイスにつき2つのデジタル・コントロールド・オシレーター(DCO)を搭載(オシレーター1はサブ・オクターブを搭載) ノコギリ波, 三角波, ノコギリ波/三角波 MIX,矩形波(パルスワイズ・モジュレーション付) グライド(ポルタメント)オシレーターごとに個別のレートを設定可能 ノイズ・ジェネレーター アナログ VCA ハードシンク●フィルター 1ボイスにつき 1つのアナログ・カーティス・ローパス・フィルターを搭載 2Poleと4Poleを選択可能 (4ポールモードは自己発振が可能)●エンベロープ 3つのエンベロープ・ジェネレーターを搭載:フィルター用,VCA用,アサイナブル 4ステージのADSR + Delay エンベロープ3はループ可能●シーケンサー ポリフォニック・ステップ・シーケンサーを搭載 最大64ステップ, 1ステップあたり最大6ノート,タイ、休符をプログラム可能 独立した16ステップ x4トラック それぞれのレイヤーは独立したシーケンスを使用可能●LFO 4つのLFOを搭載 LFOごとにキーシンクを設定可能●モジュレーション 8つのモジュレーション・マトリクスを搭載●アルペジエーター プログラム可能なアルペジエーターを搭載 モード:アップ,ダウン, アップ/ダウン,ランダム,アサインモード ノートバリュー:16分音符,三連8分音符,8分音符,付点8分音符,4分音符 レンジ:1?3オクターブ リラッチ可能 ノート・リピート●コントロール フルサイズ・セミウェイテッド・5オクターブ・キーボード(ベロシティ、アフタータッチ搭載) 52個のノブ, 20個のボタンを搭載し、階層に潜ことはほとんどなく無く、直感的なエディットが可能 ピッチ・ホイール(スプリング内蔵)とアサイン可能なモジュレーション・ホイールを搭載●メモリー 512のファクトリー・プログラム(128プログラム x4バンク) 512のユーザー・プログラム(128プログラム x4バンク) 各プログラムは2レイヤー(2つの別々のサウンド)保存可能●入出力 MIDI:In,Out,Thru USB:USB2.0 (USB クラス・コンプライアントに対応) メインステレオ・アウトプット:1/4インチ アンバランス アウトプットBステレオ・アウトプット:1/4インチ アンバランス サスティンペダル・インプット:ノーマルオン又はノーマルオフのモーメンターリー・スイッチを接続可能 ペダル/CVインプット:エクスプレッションペダル又は 0V?5V DC のCV信号を入力可能 (より高い電圧やマイナス電圧から保護されています。) ヘッドフォン・アウトプット:1/4インチ ステレオ・フォンジャック●電源 IEC AC パワーインレット 内蔵パワーサプライ 100V?240V AC 5?60Hz 消費電力 : 最大22W (8Voiceモデルの場合 : 17W,16Voiceモデルの場合:22W)●外形寸法&重量 サイドパネルにオイルド・アフリカン・マホガニー材を使用 外形寸法:32.26 x 89.20 x 9.65 cm 重量:9.3Kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

461899 円 (税込 / 送料込)

Roland ローランド / FANTOM-07【ダンパー・ペダル「DP-10」+ ケーブルセット!】76鍵盤 多用途シンセサイザー【YRK】

ダンパー・ペダル「DP-10」と、シールドケーブルが2本セット!Roland ローランド / FANTOM-07【ダンパー・ペダル「DP-10」+ ケーブルセット!】76鍵盤 多用途シンセサイザー【YRK】

※セットの背負えるケースは、高品位なキャリング・バッグ『CB-B76』へと変更となります。 ダンパー・ペダル「DP-10」と、シールドケーブルが2本セット! 【セット内容】 ●Roland / FANTOM-07 (純正キャリングケース付き) ●Roland / DP-10 (ダンパーペダル) ●3m シールドケーブル 2本 最上級のサウンドとアプリケーションを軽量ボディに搭載。 ライブ演奏、楽曲制作、スタジオワーク、全てに高いパフォーマンスを発揮する最高峰の多用途シンセサイザー。 FANTOM-0 は、現代のハードウェア・シンセサイザーに求められるクオリティ、リアルタイム性、スピーディなワーク・フローを徹底的に追及し、様々な音楽表現を実現する多用途シンセサイザー。フラッグシップ・モデルFANTOM から継承した3,000 を超える膨大なサウンド・ライブラリー、ノンストップ・ループ録音可能なシーケンサー、16 個のパッドや鍵盤からオーディオ・フレーズを再生するサンプラー、DAW を直接コントロール可能なインテグレーション機能などを備え、その全てが有機的に構成されています。演奏スタイルや使用環境に合わせて、61 鍵のFANTOM-06、76 鍵のFANTOM-07、88 鍵のピアノ・アクション搭載のFANTOM-08 の3 タイプから選択可能です。 主な特徴 ●フラッグシップ・モデルFANTOM から継承した、3,000 種類以上のサウンドと機能を搭載 ●軽量なボディによる優れた可搬性 ●ZEN-Core、SuperNATURAL がもたらす、高品質なアコースティック/ エレクトロニック・サウンド ●ハーモニック・バー・コントロールをはじめ、表現豊かなコンボ・オルガン演奏を実現するバーチャル・トーンホイール・オルガン ●マルチ・サンプリング機能により、自分だけのカスタム・サウンドの生成を実現 ●思いついた様々なフレーズを記録し、それらをベースとした楽曲構築が可能なクリップ・ベースのシーケンサー ●タッチスクリーン対応のカラー・ディスプレイ、高解像度のノブ、スライダー、マルチカラー・パッド、および専用の SYNTH コントロール・セクションの装備により、優れた操作性を実現 ●4in / 32out のUSB AUDIO/MIDI インターフェース機能を搭載し、DAW との高い親和性を実現。 ●Logic Pro、MainStage、Ableton Live とのネイティブ・インテグレーションによりミニマムで効率的な制作環境の構築が可能 ●マイク入力にはリバーブやディレイなどのベーシックなエフェクターはもちろん、強力なオンボード・ボコーダーを使用可能 ●Roland Cloud からModel Expansion、Wave Expansion、Sound Pack、Sample Pack などのコンテンツをFANTOM-0 に取り込み、サウンド・ライブラリーの拡張が可能 即戦力のサウンド・ライブラリー FANTOM-0 には、Roland が誇る数千ものプロフェッショナルなサウンドを搭載しています。アコースティック・ピアノ、エレクトリック・ピアノ、オルガンといった鍵盤楽器の音はもちろん、ストリングス、ブラス、ドラム、そしてモダンな音楽にも対応するシンセサイザー・サウンドなどを3,000 種類以上収録。また、FANTOM-0 のディスプレイやノブ、スライダーを使って、より緻密なサウンド・メイクもスムーズに行えます。Roland Cloud を通じてさらにサウンド・ライブラリーを拡張することも可能です。 SuperNATURAL の比類なき演奏表現力 圧倒的な表現力とレスポンスを実現したBehavior Modeling Technology によるSuperNATURALサウンドは、アコースティック楽器のもつ豊かな演奏表現を再現します。 さらに磨きをかけたトーンホイール・オルガン・サウンド 世界中のオルガン・プレイヤーから高い評価を得たRoland VK シリーズを進化させて作られたVirtual ToneWheel Organ は、FANTOM-0のスライダー、ノブによる素早いプレイアビリティと直接的なコントロールが特長。トーンホイール・オルガンの演奏表現を余すことなく体感することができます。 躍動感溢れるサウンド FANTOM-0 なら、非常に複雑で躍動感のあるシンセサイザー・サウンドを簡単に生み出せます。1つのトーンには、それぞれに2 系統のLFO を備えたパーシャルを4 系統搭載。最大16 のトーンをレイヤーして構成されるSCENEには、実に128 系統ものLFO が使用可能となり、予想を遥かに超えた動きを持つサウンドを作り出せる可能性を秘めています。また、ステップLFO は楽曲のBPM にシンクさせることも可能で、16 のステップ毎に35 種類のカーブから選択してアサインすることができます。 スムーズな楽曲制作 ノンストップで曲作りができるように設計されたFANTOM-0 なら、ワークフローを中断することなく楽曲制作にフォーカスできます。ノブとスライダー、カラー・タッチスクリーン、サンプリング機能、クリップ・ベースのシーケンサーなど、FANTOM-0 の全てが創造力を掻き立て、ストレスなくイメージ通りの曲作りに没頭できる制作環境を提供します。

217800 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA(ヤマハ) CP88【シンセサイザー】

YAMAHA(ヤマハ) CP88【シンセサイザー】

「本物」を感じさせるアコースティックピアノとエレクトリックピアノのサウンド、ピアニストの感性を満たす鍵盤タッチ、そして直感的な操作を可能とするOne-to-Oneインターフェイス。 CP88とCP73は100年以上をかけ培ってきたピアノ製造へのクラフトマンシップと、45年に及ぶシンセサイザーの研究開発の歴史の上に立つ、新時代のステージピアノです。 Sound すべての楽器にとって最も大切な”サウンド”のクオリティ。CP88とCP73はステージピアノに必要とされる厳選のグランド、アップライト、エレクトリックのピアノ音色を搭載。ワイドレンジで表現力豊かなサウンドが多彩なジャンルへの対応を可能とします。 プレミアムグランドピアノ 3種類のプレミアムコンサートグランドピアノ(CFX、S700、ベーゼンドルファー290インペリアル)の音色を搭載。熟練の調律師によって完璧に調律されたピアノは、それぞれ丁寧にレコーディングとボイシングが施され、本物さながらのフルレンジかつダイナミックな表現と繊細なニュアンスの表現を可能としています。 【CFX】 17年の熟成を経たヤマハのフラッグシップ フルコンサートグランドピアノCFX。フルオーケストラの編成内においても決して埋もれることのない、繊細できらびやかな高音域とパワフルな低音域。圧倒的なダイナミクスレンジと力強さを兼ね備えたヤマハ最高峰のピアノです。 【ベーゼンドルファー 290 インペリアル】 プレミアムピアノの分野で世界最古のベーゼンドルファー。世代を超えて受け継がれる熟練の技を持つ職人によってハンドクラフトされたピアノのサウンドは暖かな低音と歌うような高音、そして豊かな響きをもった”ウィーンサウンド”と呼ばれています。 CP88とCP73に収録されているコンサートグランド290インペリアルは8オクターブの音域を備える同社のフラッグシップモデルです。9鍵分拡張された低音弦と巨大な共鳴板はワイドレンジな共鳴を生み、ベーゼンドルファーの際立って豊かな音色、輝きを放つサウンドを奏でます。 【S700】 ヤマハの熟練の職人が手がけたハンドクラフトのグランドピアノS700は、アンサンブルの中でも個性を発揮するパワーと、ソロからバッキングまで繊細かつ豊かに表現できる個性を持ったピアノです。S700はポピュラーなグランドピアノボイスとして、歴代のピアノシンセサイザーS90ESやミュージックプロダクションシンセサイザーMOTIF ESにも収録されています。 アップライトピアノ 【U1】 世界中の様々なシーンで使用されているヤマハのアップライトピアノU1。使い込まれたピアノ本体が奏で出すヴィンテージなサウンドは、いわゆる「アップライトピアノのサウンド」として象徴的なものであり、それを必要とする音楽にとってはまさに、欠かす事ができないサウンドです。 【SU7】 ヤマハのフラッグシップアップライトピアノSU7。コンサートグランドピアノCFXと同じハンマーフェルトをもち、リッチで響き豊かなトーンを特徴としたピアノです。 エレクトリックピアノ&キーボード エレクトリックピアノ 【Yamaha CP80】 1978年ライブバンドで使用できるエレクトリックグランドピアノとしてCP80とCP70は登場しました。CP73とCP88にはパワフルでダイナミックレンジの広いCP80サウンドが搭載されています。 【78 Rd】 レンジが広く、エフェクトのかかりが良いハイクオリティなエレクトリックピアノサウンドです。使い勝手の良いそのサウンドは様々な音楽ジャンルで使用できます。 【75 Rd】 ダーティでファンキーなエレクトリックピアノサウンド。ノリの良さや個性を求める音楽に最適です。 【73 Rd】 ファットで暖かいビンテージサウンドはバラードや歌もののバックに最適です。 【Wr】 ダイナミックレンジの広いリードタイプのエレクトリックピアノサウンド。ヴィンテージな【Wr Warm】とモダンな【Wr Bright】の2種類を収録。 オルガン、Clavi & キーボード オルガン(トーンホイール/トランジスター/パイプ)、Clavi、DXピアノといった定番のキーボードボイスを収録。 シンセサイザー、ストリングス etc... その他にも色々な形態のセッションやギグに対応できる多彩な音色を収録。ウォームなパッドや豪華なストリングス、分厚いシンセベースやシンセリード、ブラスサウンド等、スプリットやレイヤー、ソロプレイなど様々な使い方が可能です。 エフェクト 3つのボイスセクション(ピアノセクション、エレクトリックピアノセクション、サブセクション)それぞれに独立したトーンコントロールとインサーションエフェクトを搭載、すべてのセクションにかかるマスターエフェクトとしてディレイ、リバーブ、マスターEQを搭載。すべてのパラメーターをボタン、スイッチ、ロータリーノブの操作でリアルタイムに調整することが可能です。 VCM (Virtual Circuitry Modeling)エフェクト アナログ回路をコンポーネントレベルでモデリングし、アナログ機器の飽和した音や非線形特性までも忠実に再現するVCM (Virtual Circuitry Modeling)エフェクトを搭載。 Touch 演奏のフィーリングを決定づける鍵盤タッチ。CP88、CP73は音色や調域毎に打鍵と発音の細やかなバランス調整が施され、自然で弾き心地の良い鍵盤タッチを実現しています。それぞれに搭載される鍵盤ユニットは100年以上の歴史をもつピアノメーカーとして長きにわたりピアニストの演奏を受けとめ、表現への要求に応えようと鍵盤造りの技術を高めてきた経験を基にデザインされたものです。 CP88 ピアニストの演奏に応えるグランドピアノのタッチを再現した88鍵モデル 鍵盤ユニットにはトリプルセンサー付き88鍵木製グレーデッドハンマー鍵盤(NW-GH鍵盤)を搭載。グランドピアノ同様に天然木の無垢材で作られた鍵盤はピアニストが自然だと感じられる重量感とタッチを生み、低音域で重く、高音域では軽くなるハンマーアクション機構はグランドピアノ本来の機構を再現したものです。白鍵と黒鍵にはそれぞれ多孔性のある(表面に微細な穴があり適度な摩擦と吸湿性を持つ)木製象牙調仕上げと黒檀調仕上げが施され、演奏時の心地良いグリップ感と長時間の演奏時にも安定した演奏感をもたらします。打鍵を検知するセンサー部にはヤマハ独自の第3のセンサー「ダンパーセンサー」を鍵盤ごとに搭載。グランドピアノさながらに音切れすることない高速の同音連打を可能としています。 Design 直感的なサウンドメイキングを可能とする操作性、ホームスタジオからステージまで様々な環境での使用を想定した拡張性、CP88とCP73はプロフェッショナルな現場のニーズに応えるデザインが施されています。 ダイレクトで直感的な操作性 直感的なサウンドのコントロールを可能とする「One-to-One」スタイルのユーザーインターフェースを装備。リハーサルからステージまで、どのようなシチュエーションにおいてもコントロールしたいパラメーターに素早くダイレクトにアクセスすることが可能です。 コネクティビティ オンボードのMIDI/オーディオインターフェース機能を使用しホームスタジオやライブ等、ご使用のシステムに組み込むことが可能です。 Mobility 本格的なハンマーアクション鍵盤を搭載し、過酷なツアーユースにも耐えられる堅牢性を保ちつつ、コンパクトなサイズと18.6kg(CP88)、13.1kg(CP73)というウェイトを実現。従来モデルから設計を見直す事により、格段に運搬性が高まった専用ケース(別売)と組み合わせることで、トータルパッケージとして抜群の可搬性を実現します。 ソフトケース(別売) 本体とペダル、アクセサリー類を収納可能なホイール付きソフトケース。(型番:SC-CP88) 専用譜面台(別売) CP88、CP73専用譜面台(型番:YMR-04)100年以上をかけ培ってきたピアノ製造へのクラフトマンシップと、45年に及ぶシンセサイザーの研究開発の歴史の上に立つ新時代のステージピアノ。88鍵モデル。

297000 円 (税込 / 送料込)

【使い方を解説!特典動画付き!】 Roland FANTOM-06-SC ホワイトスタートセット ミュージックワークステーション ローランド

【使い方を解説!特典動画付き!】 Roland FANTOM-06-SC ホワイトスタートセット ミュージックワークステーション ローランド

最上位機FANTOM のサウンドとアプリケーション、操作性を継承したFANTOM-06 のホワイトモデル。【特徴】[セット内容][本体]FANTOM-06-SC ×1 島村楽器限定カラー[特典1]基礎の基礎 レクチャー動画[特典2]即戦力 64種 追加音源[Xキーボードスタンド ダブルタイプ ホワイトカラー] ×1[キーボードベンチ ホワイトカラー] ×1[ヘッドホン] audio-technica ATH-S100×1[変換プラグ] ×1[ダンパーペダル] ×1[スピーカー等接続用ケーブル TS-TS] ×1[シンセサイザーケース] ×1 島村楽器限定カラー【特徴2特徴2】・フラッグシップ・モデルFANTOM から継承した、3,000 種類以上のサウンドと機能を搭載・軽量なボディによる優れた可搬性・ZEN-Core、SuperNATURAL がもたらす、高品質なアコースティック/ エレクトロニック・サウンド・ハーモニック・バー・コントロールをはじめ、表現豊かなコンボ・オルガン演奏を実現するバーチャル・トーンホイール・オルガン・マルチ・サンプリング機能により、自分だけのカスタム・サウンドの生成を実現・思いついた様々なフレーズを記録し、それらをベースとした楽曲構築が可能なクリップ・ベースのシーケンサーを搭載・タッチスクリーン対応のカラー・ディスプレイ、高解像度のノブ、スライダー、マルチカラー・パッド、および専用の SYNTH コントロール・セクションの装備により、優れた操作性を実現・4in / 32out のUSB AUDIO/MIDI インターフェースを搭載し、DAW との高い親和性を実現。さらにLogic Pro、MainStage、Ableton Live とのネイティブ・インテグレーションによりミニマムで効率的な制作環境の構築が可能・マイク入力には強力なオンボード・ボコーダーを使用可能・Roland Cloud からModel Expansion、Sound Pack、Sample Pack などのコンテンツをFANTOM-0 に取込み、サウンドの拡張が可能FANTOM-06-SC は、現代のハードウェア・シンセサイザーに求められるクオリティ、リアルタイム性、スピーディなワーク・フローを徹底的に追及し、様々な音楽表現を実現する多用途シンセサイザーのホワイトカラーモデル。フラッグシップ・モデルFANTOMから継承した3,000 を超える膨大なサウンド・ライブラリー。ノンストップ・ループ録音可能なシーケンサー。16 個のパッドや鍵盤からオーディオ・フレーズを再生するサンプラー。最新の61 鍵ベロシティ対応キーボードによる秀逸な演奏感覚。DAW を直接コントロール可能なインテグレーション機能などを備え、その全てが有機的に構成されています。【詳細情報】■外装は性別問わず幅広い層に愛用頂ける「ホワイト」を基調としたデザイン・ステージ映えのするホワイトカラー・白基調のお部屋やインテリアにもマッチしやすいシンプルなデザイン■即戦力の音色追加を実現する「オリジナルコンテンツUSB メモリー」が付属・このUSB メモリーにはライブや音楽制作で即戦力で使える音色データ(64 シーン) を収録しています。・定番のアコースティックピアノやエレクトリックピアノ、オルガン、ストリングス、ブラス、シンセと使い勝手の良いサウンドが満載です。■オリジナルデザインの専用ケース付属・背負えるタイプの専用キャリング・ケースですので、移動も楽々です。鍵盤 61鍵(ベロシティー対応)最大同時発音数 ZEN-Coreトーン/ Drum Kitトーン ( 共通):256 音※ 使用する音色の負荷により変動します。パート 数16ゾーン(Internal+External)エフェクトマルチエフェクト:16 系統、90 種類/パートEQ:16 系統/ドラム・パート用COMP:6 系統/インサートエフェクト:2 系統、90 種類(シリアル、パラレル接続選択式)/TFX:1系統、90 種類/インプット・MFX:1系統、90 種類シーケンサーMIDIトラック:16 グループ:16、・パターン:8(トラック毎) パターン長:64 小節 録音方法:リアルタイム・レコーディング、ステップ・レコーディング、TR-REC 編集方法:ピアノロール・エディット(タッチエディット及びオートメーション対応)、マイクロスコープ ソング:1 (1シーン毎) 保存形式:オリジナル、SMFエクスポート/インポート対応キーボードサンプラーフォーマット:16/24ビット・リニア、44.1kHz/48KHz、WAV/AIFFインポート対応 サンプル数:2,048個 マルチサンプル数:128 個 最大サンプリング時間:2 分44 秒(1サンプル当たり)PADサンプラーフォーマット:16/24ビット・リニア、44.1kHz /48KHz、WAV/AIFFインポート対応 同時発音数:8 音 サンプル数:16 パッド×4 バンク 最大サンプリング時間:60 分(約660MB 相当)内蔵ストレージ領域(ファイル用) サイズ:2 GB電源 AC アダプター付属品・オリジナルカラー・ケース ・オリジナルコンテンツ収録SUB メモリー ・取扱説明書 ・AC アダプター外形寸法/ 質量幅(w)1,006 mm 奥行き(D)323 mm高さ(H)95 mm / 質量6.0 kgJANコード:4957054521967【FANTOM-0_kw】【FA-06】【FA-07】【FA-08】【FA-06-SC】【FA06】【FA07】【FA08】通常白カラーのケースが付属しますが、期間限定で赤枠のケースに変更となっております。

176500 円 (税込 / 送料込)

ローランド GAIA2 SYNTHESIZER ガイア2 (価格改定・大幅値下げ!) Roland (新品)

シンセサイザー デジタルシンセ (シンセサイザー・電子楽器)ローランド GAIA2 SYNTHESIZER ガイア2 (価格改定・大幅値下げ!) Roland (新品)

■商品紹介★ウェーブテーブルとバーチャル・アナログ・エンジンを搭載した新世代シンセサイザーGAIA 2■サウンドデザインのための高度な機能を備えたRolandシンセサイザー・直感的なパネルレイアウトと実践的なワークフローにより、シンセサイザーにおけるサウンドデザインを簡単に習得可能・操作性に優れたノブ、スライダーを白色仕上げのアルミニウム・パネルに搭載・自由にアサイン可能なモジュレーション・ルーティングによりスピーディーなサウンドメイクを実現・リアルタイムに動きや表情をサウンドに与えることが可能なモーショナルパッドを装備・リアルタイムおよびステップ入力に対応するシーケンサーを搭載・MFXセクションには53種類のユニークなエフェクトタイプを装備・視認性の良いOLEDディスプレイを採用・USB メモリや外部 USB MIDI コントローラーを接続するための USB タイプ A ポートを装備・USB-Cポートは、Roland AIRAデバイスと通信可能なAIRA Linkにも対応・Roland CloudからModel Expansionの拡張に対応 (SH-101 Model Expansionはプリインストール)・ウェーブテーブル・オシレーター×1とバーチャル・アナログ・オシレーター×2を備えた新開発のハイブリッド・サウンド・エンジン・JUNOコーラス・エフェクト、シマー・リバーブ、モジュレーション・リバーブなど、複数のタイプを搭載した専用のコーラスおよびディレイ/リバーブセクション・クラスコンプライアント対応のUSB-Cポートを搭載し、コンピューターやモバイル・デバイスのソフトウェアとスムーズな接続が可能・Roland Cloud ConnectとWC-1ワイヤレス・アダプター(オプション)を使用し、Model ExpansionおよびSound Packをワイヤレスで試聴、ダウンロード可能-----シンセサウンドの探求GAIA 2の新開発サウンド・エンジンは、飽くなき音の探求へとあなたを誘います。音楽シーンを彩ってきた代表的なシンセサウンドをベースに、独自のPhaseとShapeのモジュレーションツールを駆使して、従来のアナログシンセでは表現できない複雑な倍音を含む先進的なテクスチャの生成が可能。マルチモード・フィルターセクションのDRIVEノブを使って、さらに強力なサウンドを作りだすことができます。ビンテージシンセを彷彿とさせる滑らかなトーンから、エッジの効いた斬新なサウンドまで、GAIA 2なら思いのままです。OSCILLATOR 1ウェーブテーブルGAIA 2のウェーブテーブル・オシレーター・セクションは、基本となる波形を補完するように複数の波形を備え、それらの波形間をジャンプしたりモーフィングしたりすることにより、劇的な変化から緩やかに進化するテクスチャまで自在に作り出すことができます。ウェーブテーブル・オシレーターを使用して対照的なテクスチャを組合せることで、予想だにしない驚異的なサウンドを生み出すことができます。OSCILLATOR 2 & 3バーチャル・アナログGAIA 2は、著名なアナログシンセのサウンドを再現したり、これまでに無い全く新しいサウンドを作成したりできるシンセサイザーです。ツイン・バーチャル・アナログ・オシレーターによるシンセシス構成は、クラシックなシンセサウンドから先鋭的で斬新なトーンまで自在に作り出すことできます。サウンドを探求し、微調整を重ねていくことで音に生命が吹き込まれていきます。Touch the SoundGAIA 2は素早く、簡単に、そして楽しく音作りができるロジカルなワークフローを実現。機能ごとに分かれた明瞭なコントロール・パネル・レイアウトにより、クリエイティブなアイデアの流れを止めることなく、素早くプログラミングできます。また、スリムなノブを白色仕上げのアルミパネルに効率的に配置した刺激的なルックスは、舞台照明の下で一層の輝きを放ちます。See the Soundフロントパネルの中央に配置されたディスプレイには、オーディオ波形と記録されたモーションパッドの動きが表示され、複雑なサウンドの中で何が起こっているのかを一目で把握できます。往年のシンセGAIA 2は、Rolandを象徴する歴代のシンセサイザーを忠実に再現するModel Expansionにも対応。内蔵のサウンド・エンジンとSH-101*、JUPITER-8、JUNO-106などのクラシックなサウンドをボタン一つで瞬時に切り替えることが可能です。各Model ExpansionはGAIA 2のワークフローと互換性があり、パネルコントロールを使ってビンテージ・サウンドを再構築し、シーケンサーで新しい音楽を生み出すことができます。※SH-101 Model Expansionはプリセットされています。Model Expansionの追加タイトルは、Roland Cloudより購入できます。Roland Cloudから新たなサウンドをダウンロード可能Roland Cloudを利用して、新しいサウンドやバーチャル・インストゥルメントを拡張することでGAIA 2をさらにパワーアップできます。Model Expansionは、一流のサウンド・デザイナーやプロデューサーによって作成される豊富なSound Packを使用できるため、常にフレッシュな状態をキープできます。徹底的にモジュレーション現代のサウンド・デザインには、柔軟で壮大なモジュレーションが必要です。GAIA 2は、複雑なモジュレーションを迅速かつ直感的に構築可能。ステップ・モジュレーションを含むクラシックとモダンの波形を備えた2系統のLFOそれぞれに、最大4種類のパラメーターを割り当てることができ、これによりアイデアを瞬時にサウンドに反映させることができるのです。インスピレーション・シーケンスGAIA 2のシーケンサーは、インスピレーションを容易に形にして、想定を超える結果をもたらします。リアルタイムやステップ入力で録音し、再生を止めることなくその場で編集可能。また、インスピレーションを刺激するランダム・パターン機能は、クリエイティブなアイデアを導き出すのにも最適です。シーケンサーは、ノート情報に加えて、ピッチ・ホイールやモジュレーション・ホイール、ノブ、スライダーなどの動きも記録します。MIDIやUSBによる外部機器との同期にも対応しており、リズム・マシンやDAWなどと同期しながらスムーズにサウンドやパターンを変更できます。優れたエフェクト機能GAIA 2には、作品の完成度を高めるために役立つRolandエフェクトを搭載。フィルター、フェイザー、ディストーションからスキャッター、ローファイなど、幅広いMFXタイプにより音色を色付けしたり強調したり細かく加工するなど、イメージ通りに調整できます。広がりと奥行きの調整が可能な専用のコーラス・セクションに加え、あらゆるサウンドに豊かな倍音成分を吹き込む新開発のシマー・リバーブをはじめとした多様なリバーブ/ディレイ・セクションにより、サウンドに立体感をもたらします。楽曲の仕上げとしてだけではなく、エフェクト・パラメーターをLFOやモーションパッドに割り当ててリアルタイムに操作することも可能です。サウンドデザイン・イン・モーションパワフルなモーショナルパッドは、静的なサウンドに躍動感をもたらすダイナミックで表現力豊かなツールです。お好みのシンセやエフェクトのパラメーターを各X/Yにアサインし、パッド上で指を動かすことで簡単にモーフィングが可能。また、モーションを録音してオリジナリティ溢れる複雑な動きを自動的に再生させることも可能です。多くのプリセットにはモーショナルパッド設定が組み込まれており、必要に応じてカスタマイズすることができます。37鍵盤フルサイズ・キーボード37鍵盤のフルサイズ・キーボードを装備したGAIA 2は、表現力豊かな演奏体験を実現します。バランスの取れた重さと絶妙な弾き心地をもたらすこのキーボードには、Rolandが長年培ってきた技術とアイデアが詰まっています。柔軟な拡張機能GAIA 2は、MX-1 Mix Performerなどの互換性のあるAIRA製品にオーディオ/MIDI情報を送信するためのAIRA LINKに対応。また、USBメモリを接続してデータのバックアップや、USB MIDIコントローラーを接続しての拡張操作も可能です。コンピューター、モバイル・デバイスとの接続USB-C経由でパソコンやスマートフォン、タブレットに接続し、DAWや音楽アプリとのオーディオ/MIDIインターフェースとしてGAIA 2を使用可能。クラスコンプライアントに対応し、ドライバーをインストールする必要なく、接続したらすぐに使い始めることができます。Roland Cloud ConnectGAIA 2は、Roland Cloudのコンテンツをワイヤレスで利用できるRoland Cloud Connectに対応しています。コンパクトなUSBアダプター(WC-1)を接続し、モバイル・デバイスの専用アプリを使用してコンテンツを試聴したり、GAIA 2にダウンロードしたりすることが可能。Roland Cloud Connectには、1年間のRoland Cloud Proメンバーシップが含まれており、数多くのサウンドやModel Expansionなどのコンテンツを存分に使用できます。■仕様詳細■製品仕様●鍵盤:37鍵●音源:・GAIA-2音源 / プリインストール・モデル・エクスパンション ・SH-101 / その他モデル・エクスパンション(Roland Cloud 別売)●最大同時発音数:・22音(1音に3オシレーター内包)※最大同時発音数は音色設定や使用するモデル・エクスパンションによって変動します。●音色数:・プリセット・トーン:256・ユーザー・トーン:512●接続端子・PHONES端子:ステレオ・ミニ・タイプ(フロント)、ステレオ標準タイプ(リア)・OUTPUT端子(L/MONO、R):標準タイプ・PEDAL端子:ステレオ標準タイプ(ホールド・ペダル/コントロール・ペダル兼用)・MIDI(IN、OUT)端子・USB COMPUTER端子:USB Type-C(R)(クラス・コンプライアントによるオーディオ、MIDI通信/Rolandドライバーによるオーディオ、MIDI通信)・USB MEMORY/EXT DEVICE端子:Type-A(ストレージ、MIDI)●電源ACアダプター(DC IN端子)USBバス電源(USB Type-C(R)端子)※外部のUSB Type-A 端子からの電源供給は対応していません。●記憶メディア・USBメモリー(市販品)●外形寸法:・655(W)×336(D)×92(H)mm●質量:・4.4kg●付属品:・スタートアップ・ガイド・『安全上のご注意』チラシ・ACアダプター(PSB-5U)・電源コード・保証書※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認下さい。検索キーワード:イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_デジタルシンセ_Roland_新品 SW_Roland_新品 JAN:4957054518592 登録日:2023/09/23 シンセサイザー シンセ Synth ローランド ろーらんど

79200 円 (税込 / 送料込)

【専用ケースSC-DE61付きセット】YAMAHA CK61【お手入れクロスプレゼント付き!】ヤマハ ステージピアノ・キーボード 61鍵盤【Stage-Rakuten Synthesizer】【Stage-Rakuten Piano SET】

煩わしい操作やセッティングからの解放される扱い易さ最高のステージピアノ・キーボードに専用ケースが付いたお買い得なセット!【専用ケースSC-DE61付きセット】YAMAHA CK61【お手入れクロスプレゼント付き!】ヤマハ ステージピアノ・キーボード 61鍵盤【Stage-Rakuten Synthesizer】【Stage-Rakuten Piano SET】

専用ケースSC-DE61が付いたお買い得なセット。充実したポケットで付属アクセサリーなども一緒に収納可能です。 【セット内容】 ■CK61 ピアノ本体 ■専用ケースSC-DE61 ※掲載しているセット画像はサンプルです。内容に変更はございませんが時期によっては掲載している写真とは仕様等若干異なる場合がございます。 YAMAHA CK61 SOUND ライブ・バンド演奏に最適な軽量ステージキーボード。キーボードタッチの61鍵盤モデル。 煩わしいメニュー操作を必要とせず、ダイレクトで直感的に操作できるインターフェースは必要な瞬間に直感的な操作を可能とし、プレイヤーがバンド演奏に集中し最高の演奏表現ができるよう拘ったOne-to-Oneインターフェースを搭載。 ピアノ、エレピ、ストリングス、ブラス、そして専用ドローバーを備えたオルガンに、モダンなシンセサウンドまで、CKシリーズはステージで演奏するキーボーディストが必要とする音色を網羅、曲に合わせサウンドエフェクト処理が可能! 専用エフェクター付きA/Dインプットでボーカルマイク接続対応、弾き語りやセッションをそのままラップトップにレコーディングも可能。 そしてスピーカー搭載&電池駆動に対応し、PAや電源がないと演奏できないという束縛からあなたを開放し、いつでもどこでも場所を選ばずに演奏する事ができます! PIANOS, EP & KEYS CFX、S700そしてCF3と3つのヤマハの歴史的グランドピアノに加え、YCシリーズにも搭載されているアップライトピアノU1、90年代のダンスミュージックに欠かせないDigi Piano音色も搭載。そしてビンテージのリード・タイン系エレピからファンキーなクラビサウンド、クラシックなDX7のFMエレピサウンドなど、エレピサウンドも充実。 ORGAN 充実の機能を備えたオルガンを搭載。CKはreface YCをベースとした5種類のオルガンタイプに加え、オルガンに欠かせないロータリースピーカーエフェクト、パーカッションスイッチ、そして新たに強化されたビブラート/コーラスエフェクトを搭載。オルガン専用のドローバーやスイッチ類も備え、クラシックなロックからソウルフルなR&B、ゴスペルなど、オルガンを使用する様々なスタイルの音楽に対応。 SYNTHS アナログスタイルのパッドやリード、ベース、ブラスにストリングス、シンセベルやテクスチャーのコントロールなど、様々な音声表現をすることができるシンセサウンドがそろっています。 EFFECTS 簡単に自分好みのサウンドを作る事が出来るCKのエフェクター。 パート毎に3つ(Drive、Effects1、Effects2)の専用エフェクトプロセッサー、そしてA/Dインプットにも2つの専用エフェクトを搭載。 サウンドにエッジを効かせるDrive(オーバードライブ/ディストーション)エフェクトは5全種類。 Effects1とEffect2にはコーラス、フランジャー、フェイザーなどモジュレーション系エフェクトの他、ディレイ、リバーブなどの時間軸エフェクト、ワウや(追加の)Drive、トレモロやリングモジュレーション。スライサーやLo-Fiなど実験的なエフェクターや、当然ですがEQも搭載されています。エフェクターの総数は36種類にもおよび、いわゆるカスタマイズ可能なギター用ペダルボードを内蔵しているようなものです。 マスターセクションにはテンポ・ディレイを含む4種類のディレイエフェクト、適切な残響音を設定できる3種類のリバーブを搭載。マスターセクションのディレイとリバーブには、3つのパートとA/Dインプットからのセンドレベルをそれぞれ独立して設定可能。マスターEQで最終的な音のトーンを調整する事ができます。 A/Dインプットに接続したマイクや楽器にもエフェクトをかけ、スピーカーやラインアウトからそのサウンドを出力したり、USBオーディオ・インターフェース機能を使いパソコンやスマートデバイスにそのまま録音する事も可能。 THREE PARTS スプリットやレイヤーの設定、各パートの音量ミックスや音色エディットなど、CKはほとんどの操作をメニュー画面に潜ること無く、フロントパネル上で行う事ができ、ほぼ無限に近いサウンドのコンビネーションを簡単に生み出すことが可能です。オルガンとストリングスのレイヤーサウンドを作ったり、モダンなシンセサウドを試すのも簡単です。CKには個別にボイスを設定できるパートが3つあり、どのような音楽、表現にも思いのまま対応する事ができます。 A/D INPUT A/Dインプットには専用のノイズゲート、EQ、エフェクト2種を設定する事ができます。設定したパラーメーターは音色と合わせてライブセットに保存しておけるので、ダイナミックマイクを接続しボーカル用のエフェクト設定をした弾き語り用ピアノ音色を瞬時に呼び出す、というような使い方も可能です。 CONTROL 必要と思った瞬間に直感的な操作ができるOne-to-Oneインターフェース。サウンドのエディットやエフェクトやミックスのコントロールなど、多岐にわたってメニューに潜る煩わしさを無くし、キーボーディストが音楽そのものに没頭する事ができるよう設計されています。 KEYBOARD ACTION CK61はキーボードタッチのFSB鍵盤、CK88にはグランドピアノのタッチを再現したGHS鍵盤を採用。 プレイヤーの鍵盤タッチの好みやプレイスタイルに合わせて選べる2ラインナップを用意。 UI 必要と思った瞬間に直感的な操作ができるユーザーインターフェースは、メニューに潜る煩わしさを無くし、キーボーディストが音楽そのものに没頭する事ができるよう設計されています。カテゴリーボタンを使えば音色を楽器カテゴリー別に探すことができ、使用したい音色をすぐに見つける事ができます。 FILTER & EG CKのフィルターとエンベロープジェネレーター(EG)はシンセでよく使用されるパラメーターのコントローラーを備えており、サウンドを形作るうえで効果的で柔軟なコントロールを可能にし、それぞれのON/OFFスイッチは瞬時にパラメーターをバイパスしデフォルト状態にするためのスイッチとしても使用できます。 LIVE SET エディットした音色や設定は「ライブセットサウンド」として保存し、瞬時に呼び出し可能。ライブセットサウンドにはスプリットやレイヤー、スペシャルエフェクトなどフロントパネルで設定できるすべてのパラメーターが記憶され、A/Dインプットのセッティングやオーディオデータを鳴らすオーディオトリガーの設定、LEDのカラー設定なども一緒に保存・呼び出す事ができます。 SPEAKERS & BATTERY POWER 電池駆動対応で、パッと見ただけでは気付けないステレオスピーカーが内蔵されており、持ち運べる場所ならどこでもステージやスタジオに変えてくれます。ライブハウスの楽屋で簡単なリハをしたり、友人宅でジャム、路上ライブをストリーミング配信、なんてことも可能にしてくれます。そのサウンドと充電池で最大4.5時間、アルカリ乾電池で最大3時間という演奏可能時間は驚異的! USB AUDIO/MIDI INTERFACE CKは単純なMIDIインターフェースに留まらず、A/Dインプットへの音声入力も含め、パソコンやiOSデバイスと連携するステレオスピーカー内蔵のオーディオインターフェースです。USB MIDIと標準のMIDI端子も備えておりMIDIデータの録音・再生、ソフトシンセのコントロール、Soundmondoとの連携にも対応 SHARING [Rec'n'share] いつでも、どこでも、プレイ&シェア! USBオーディオ機能や、演奏の録音、動画の撮影、編集からアップロードまで簡単に行うことができるアプリ「Rec'n'Share」を使用すれば、演奏をYoutube、Facebook、Instagramなどソーシャルメディアに配信する事も簡単にできます。 COMPACT & LIGHTWEIGHT コンパクトで持ち運びやすいCKシリーズは、どこにでも持ち運びが可能です。 BLUETOOTH AUDIO INPUT CKはBluetoothオーディオの受信に対応。スマートフォンなどを接続し、内蔵スピーカーやCKと接続したPAスピーカーからBGMや伴奏を流したりする事も可能です。 仕様 ・鍵盤:61鍵 / FSB鍵盤(イニシャルタッチ付) ・音源:AWM2、AWM音源 (Organ Flutes) ・最大同時発音数:128 ・ライブセットサウンド数:160 (プリセットライブセットサウンド: 80) ・ボイス数:363 ・エフェクト:インサーションエフェクト ドライブ(1系統): 5タイプ、エフェクト ドライブ(1系統): 5タイプ、ディレイ 4タイプ、リバーブ 3タイプ、マスター EQ3バンド ・接続端子:ラインアウト A/D INPUT ヘッドフォンフットコントローラーMIDIUSB、A/D INPUT [L/MONO]/[R] 標準フォーン端子、ヘッドフォン ステレオ標準フォーン端子、フットコントローラー FOOT PEDAL [1]/[2]、MIDI [IN]/[OUT]、USB [TO HOST]/[TO DEVICE] ・電源アダプター:PA-150B、またはヤマハ推奨の同等品(出力: DC 12 V、1.5 A) ・電池:単3電池(アルカリ乾電池/充電式ニッケル水素電池) × 8 (別売) ・ディスプレイ:フルドットLCD (128 × 64ドット) ・付属品:取扱説明書(本書) × 1、保証書 × 1、電源アダプター(PA-150B) × 1 ・寸法:幅910 mm × 高さ109 mm × 奥行き291 mm ・質量:5.6 kg ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。

109500 円 (税込 / 送料別)

翌日配達 Aerophone GO AE-05【純正バッグ付】(限定特価)【台数限定・交換用マウスピース(OP-AE05MPH)+ウインドシンセスタンドセット】 Roland (新品)

電子管楽器 (管楽器・吹奏楽器)翌日配達 Aerophone GO AE-05【純正バッグ付】(限定特価)【台数限定・交換用マウスピース(OP-AE05MPH)+ウインドシンセスタンドセット】 Roland (新品)

■商品紹介☆台数限定! 交換用マウスピース(ハードタイプ・OP-AE05MPH) +ウインドシンセスタンド(Kikutani WSS-100)がセットになってお買い得!管楽器の楽しさを、もっと手軽に、もっと自由に。デジタル管楽器 Aerophone GO新しいデジタル楽器Aerophone の基本コンセプトはそのままに、もっと手軽に、もっと自由に、演奏を楽しめるAerophone GO が登場。コンパクトな本体にAerophone の魅力を凝縮したモデルです。キー配列はAE-10 同様サックスに準拠、女性やお子様でも使いやすいサイズを実現しました。4 種類のサックス音色をはじめ、フルート、ヴァイオリン、パーカッションなど11 音色を搭載。Bluetooth 対応の専用アプリを接続すれば、演奏の楽しさがさらに広がります。ヘッドホンでの使用はもちろん、コンパクトながらも内蔵スピーカーを装備し電池駆動にも対応。いつでもどこでも自由に演奏できるデジタル管楽器です。1. コンパクトな本体に、サックスに準拠したキー配列を装備。新たにHigh F# キーを採用。2. リード構造の専用マウスピースは、ビブラートやピッチ・コントロールなど、管楽器特有の演奏表現が可能。3. 4 種類のサックス、フルート、ヴァイオリン、トランペットなど厳選された11音色搭載。アプリを活用すれば、さらに50 音色の演奏が可能。4. 内蔵スピーカー、ヘッドホン端子を装備し、電池駆動に対応。いつでもどこでも演奏が楽しめます。5. Bluetooth機能を搭載。専用無料アプリ「Aerophone GO Plus」「Aerophone GO Ensemble」を使って、さらに広がる楽しさ。■管楽器の演奏を、さらに身近に。Aerophone GO は、コンパクトな本体にAerophone の魅力を凝縮。手が小さいお子様や女性の方でも持ちやすいサイズを実現しました。裏面パネルには、専用のノブやボタンを配置。電子楽器の操作に不慣れな方にも使いやすい直観的な操作性を備えています。アコースティック・サックスに準拠したキー配列には、新たにHigh F# キーを装備。リコーダー運指にも対応し、サックス奏者はもちろん、管楽器経験者から初めての方まで、気軽に演奏を始めていただけます。リード構造の専用マウスピースは、ピッチ・コントロール、ビブラートなどの演奏表現にも対応。管楽器の演奏に憧れるすべての方に身近なデジタル管楽器です。■もっと手軽に。もっと自由に。Aerophone GO は、アコースティック管楽器特有の演奏時の悩みをデジタルの利点で解消し、より気軽にお使いいただける管楽器です。本体にはスピーカーを内蔵し、電池駆動にも対応(充電池ニッケル水素電池単3 形× 4:別売)。ヘッドホンを使って、時間や場所を気にすることなく演奏を楽しめます。さらにコンパクトなサイズはわずか695g の軽量設計(電池含む)。専用ソフトケースも付属し、ポータビリティにも優れています。さらに手軽に、さらに自由に、いつでもどこでも楽しめる管楽器です。■厳選された11 音色を内蔵。アプリ使用で50 音色追加。Aerophone GO には、ソプラノ、アルト、テナー、バリトンの4 種類のサックスに加え、フルート、クラリネット、ヴァイオリン、ミュート・トランペット、シンセ・リードなど、計11 音色を内蔵。ティンパニーやドラム・セットなど、アンサンブル演奏にも使いやすいパーカッション音色も搭載しています。さらに、専用アプリのAerophone GO Plus と接続すれば、アプリ内の50 音色の使用も可能。1 台で多彩な楽器音の演奏が楽しめます。■Bluetooth 機能で広がる楽しさ。Aerophone GO は、Bluetooth機能に対応し、スマートフォン/タブレットと本体を無線接続。Bluetoothオーディオ機能に対応しているので、YouTube などの動画配信サービスの音楽コンテンツと一緒に演奏を楽しめます。さらにBluetooth MIDI 機能で接続する2 つの専用アプリをご用意しています。●専用アプリ:Aerophone GO Plus本体にプラスして、さらに機能を充実させるAerophone GO Plus。アプリ内に50音色を内蔵し、多彩な楽器音の演奏を楽しめます。スマートフォンやタブレットに保存したお気に入りの音楽を再生しながら、曲のテンポやキー変更、センター・キャンセルを使ってカラオケ演奏も可能。A/B リピートによる繰り返し練習もできます。運指やバイト・コントロールなどの本体の設定や、ソフトウェア・アップデートもできるので、大変機能的なアプリです。●専用アプリ:Aerophone GO EnsembleAerophone GO を最大7 台まで接続し、アンサンブル演奏を楽しめるアプリです。演奏者全員が一台のスマートフォンにワイヤレス接続、アプリに搭載された音色を各奏者に割り当て、外部スピーカーを使って全員で演奏を聴きながらアンサンブルができます。多彩な19 種類の楽器音で演奏ができるので、クラシックからジャズ、ポップス、映画音楽まで、さまざまなジャンルの曲の演奏をお楽しみいただけます。■主な仕様●キー配列:サクソフォン互換キー配列●音源:PCM シンセ●音色数:11●エフェクト:リバーブ●コントローラー:ブレス・センサー、バイト・センサー、演奏キー、オクターブ・キー、サム・ボタン、トーン・ノブ、トランスポーズ・ノブ、ボリューム・ノブ● Bluetooth 標準規格Ver 4.2 対応プロファイル:A2DP(オーディオ)、GATT(MIDI over Bluetooth Low Energy)、対応コーデック:SBC(SCMS-T 方式によるコンテンツ保護に対応)● 接続端子:PHONES/OUTPUT 端子( ステレオミニタイプ)、USB COMPUTER 端子(マイクロB タイプ、USB MIDI/ 電源兼用)●内蔵スピーカー:2.8cm × 1、1.5W × 1●電源:USB AC アダプター(別売)、充電式ニッケル水素電池単3 形(別売)× 4●消費電流:400mA●連続使用時の電池の寿命(使用状態によって異なります):充電式ニッケル水素電池:約10 時間(容量1,900mAh 使用時)※マンガン乾電池、アルカリ乾電池は使用不可●外形寸法:128(幅)× 78(奥行)× 454(高さ)mm●質量(電池含む):695g●付属品:取扱説明書、保証書、マウスピース・キャップ、ネック・ストラップ、専用ハンド・キャリー・バッグ、USB ケーブル(電源用(Type A)、データ通信用(マイクロB)、データ通信用(Type C)検索キーワード:イケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_電子管楽器_Roland_新品 SW_Roland_新品 JAN:4957054512712 登録日:2018/07/13 デジタル管楽器 電子管楽器 ウインドシンセ エアロフォン Aerophone ローランド

62700 円 (税込 / 送料別)