「ビール・洋酒」の商品をご紹介します。
C h e e k 2024 (オレンジ) タカヒロワイン TAKAHIRO WINE
品種:デラウェア 山形県高畠町、ぶどう農家斉藤さんのデラウェアで仕込ませて頂きました。 2024 年のヴィンテージは収穫時期に小雨が降り続きぶどうの色付きがまばら でしたが糖度と酸度のバランスが良いタイミングで収穫させて頂きました。 デラウェアのフレッシュさを活かすために破砕後翌日にプレスし、アルフィ オーレの Bianco に使用している大野農園さんのデラウェアの搾りかすを果汁 に1週間ほど漬け込み、味わいに深みを持たせた後に再度プレスを行いまし た。その後 4 ヶ月間のアンフォラ熟成により、ゆるやかな熟成とともにピュ アなデラウェア本来の果実味を表現できました。お料理のお供は、おだしの 効いた和食やスパイスの効いたエスニック料理と合わせて頂けたらと思いま す。なお、抜栓してからも数日間の味の変化が楽しめます。 【生産者資料より】 日本の自然な造りのワインを是非!!!
4070 円 (税込 / 送料別)
K a z a m a s a n 2024 (ロゼ泡) タカヒロワイン TAKAHIRO WINE
品種:スチューベン 山形県南陽市ぶどう栽培農家、風間利伸さんのスチューベンです。 風間さんは長年ぶどう農家として毎年愛情を込めてぶどうを大切に育て守り続けてき ました。誰にでも愛される風間さんの人柄を表現したワインを作ろうと決め、心を込 めて醸造を行いました。収穫時には毎回ご家族がお手伝いに来られ、家族愛があふれ る光景をみて私自身もいつも幸せを感じております。ラベルには風間さんご家族の収 穫時に写真を撮らせて頂き、イラストに描いています。仕込み方は難しいことはせず シンプルに行いました。除梗した完熟スチューベンを短期間の醸しを行いピュアな果 実味を残しながら優しくプレスし、その後、果汁をステンレスタンクに移しオリ引き をした後にゆっくりと酵母を動かします。そして最終発酵段階を見極めてボトリング (瓶内一次発酵)を行いました。開けたてはスチューベン特有のさくらんぼのような 果実味が広がり、時間が経つほど優しいアセロラやすもものような風味に変化してい きます。身体に優しく染み渡る味わいはガス圧がなくなった後もロゼワインとしてお 楽しみ頂けると思います。お料理のお供には和食、洋食、中華料理とオールジャンル の寄り添えるワインとなるでしょう。ぜひ、休日の昼飲みやバーベキュー等のシーン にも合わせてお楽しみください。 【生産者資料より】 日本の自然な造りのワインを是非!!!
3410 円 (税込 / 送料別)
身体に優しく染み渡る味わいは、ガス圧がなくなった後もロゼワインとしてお楽しみ頂けると思います。TAKAHIRO WINE Kazama san 2024(ロゼ泡)750ml
TAKAHIRO WINE Kazama san 2024(ロゼ泡)750ml 身体に優しく染み渡る味わいは、ガス圧がなくなった後もロゼワインとしてお楽しみ頂けると思います。 山形県南陽市のぶどう農家、風間利伸さんのスチューベンです。風間さんは長年ぶどう農家として毎年愛情を込めてスチューベンを大切に育て守り続けてきました。誰にでも愛される風間さんの人柄を表現したワインを作ろうと決め、心を込めて醸造を行いました。ラベルには風間さんご家族の収穫時に写真を撮らせて頂き、イラストに描いています。仕込み方は難しいことはせずにシンプルに行いました。除梗した完熟スチューベンを短期間の醸しを行いピュアな果実味を残しながら優しくプレスし、その後果汁をステンレスタンクに移しオリ引きをした後に、ゆっくりと酵母を動かしました。そして最終発酵段階を見極めてボトリング(瓶内一次発酵)を行いました。開けたては優しいガス圧と共にスチューベン特有のさくらんぼのような果実味が広がり時間が経つほど優しいアセロラや、すもものような風味に変化していきます。
3630 円 (税込 / 送料別)
醸したデラウェア特有の優しく、どこか懐かしい味わいのオレンジワインに仕上げました。TAKAHIRO WINE Cheek 2023(オレンジ)750ml
TAKAHIRO WINE Cheek 2023(オレンジ)750ml 醸したデラウェア特有の優しく、どこか懐かしい味わいのオレンジワインに仕上げました。 短めの古樽熟成によりほのかに深みのアクセントを加えバランスをよくしました。
3930 円 (税込 / 送料別)
7ヶ月間の古樽熟成により、滑らかなタンニンと心地よい酸味と果実味を引き出しました。TAKAHIRO WINE Memories 2023(赤)750ml
TAKAHIRO WINE Memories 2023(赤)750ml 7ヶ月間の古樽熟成により、滑らかなタンニンと心地よい酸味と果実味を引き出しました。 山形県高畠町・大野農園産といえば、アルフィオーレさんをご存知であれば、トップキュヴェである、Rosso(メルロー)やOro(シャルドネ)を育てているレジェンド的な農家さんです。そして、そのメルローを、目黒さんのご厚意で特別に1樽分だけ葡萄を分けていただいた、とても贅沢なキュヴェになります。とても緊張しながら仕込みをした思い出があります。2023年は雨量が例年に比べて少なく収穫時期も晴天に恵まれ素晴らしいヴィンテージとなりました。大野農園さんの愛情をたくさん受けて育てられたメルローは、仕込みもシンプルに。醸し期間中数回だけのプッシュダウンを行い、プレスも優しく丁寧にゆっくりと葡萄のポテンシャルを引き出しました。
4730 円 (税込 / 送料別)
スチューベンの果皮を取り除き、果実だけを使用してブランドノワール仕立てに。TAKAHIRO WINE Cheers 2023(白)750ml
TAKAHIRO WINE Cheers 2023(白)750ml スチューベンの果皮を取り除き、果実だけを使用してブランドノワール仕立てに。 ネオマスカットを少し加えることにより、香りフルーティーなワインに仕上げました。
3529 円 (税込 / 送料別)
ラベルのモデルは親友ご夫婦のハワイの結婚式での写真となります。TAKAHIRO WINE Welcome 2023(白泡)750ml
TAKAHIRO WINE Welcome 2023(白泡)750ml ラベルのモデルは親友ご夫婦のハワイの結婚式での写真となります。 完熟シャルドネの綺麗な果実味とワインに香りと複雑味を持たせるピノ・ノワール、そして早摘みのデラウェアで酸味とキレをプラスしバランスよくアッサンブラージュしました。飲み口優しい微発泡ワインに仕上がり、アフターの余韻は爽快感あふれる味わいでどんなお料理にも合わせやすいです。普段のお食事にはもちろんですが、大切な人との幸せなひとときやハレの日に寄り添うワインになれたら嬉しいです。
4180 円 (税込 / 送料別)
味わいはピチピチとした中にもしっかりと果実味があり、控えめなタンニンが特徴的です。 3種類のぶどうが踊るような、うまみ、出し汁のような味わいをぜひお楽しみください。TAKAHIRO WINE Shall we dance? 2024 (赤) 750ml
TAKAHIRO WINE Shall we dance? 2024 (赤) 750ml 味わいはピチピチとした中にもしっかりと果実味があり、控えめなタンニンが特徴的です。3種類のぶどうが踊るような、うまみ、出し汁のような味わいをぜひお楽しみください。 山形県上山市の【吉田果樹園】吉田篤さんと【んーまい農園】秋葉陽介さんのお二人のぶどう3種類(メルロー、カベルネソーヴィニヨン、マスカットベーリーA)を使用した上山フィールドブレンドとなります。醸造では収穫のタイミングが一緒だったメルロー、カベルネ・ソーヴィニヨンを一緒に除梗し発酵槽にて2週間ほど醸しました。マスカットベーリーAは単体で長期的に2ヶ月醸すことで味わいにベリー系の深みを持たせる事ができました。3種類のぶどうを一緒にプレスするタイミングが難しかったですが毎日発酵具合を観察しここぞのタイミングで優しく、そしてワインの酸化を防ぐため短時間でのプレスを行いとてもバランスの良い液体となりました。ステンレスタンクにてゆっくりと寝かせたあとにボトリングを行いました。
3630 円 (税込 / 送料別)
ペアーサイダー 2024 (泡) タカヒロワイン Pear Cider TAKAHIRO WINE
品種:洋梨 25%、リンゴ29%、ネオマスカット1% ※発酵が終わる前に瓶詰めをする田舎式で仕込んでいるため、抜栓時には強く噴く恐れがありま す。冷蔵庫で立てて 12 時間以上しっかりと冷やし、一気に開栓せずにゆっくりとガスを抜きな がら開けることをお願い致します。果実本来の風味を大切にしております。その為濾過せずに醸 造をしておりビン底に酒石とオリが見られます。果実由来の天然成分であり、飲んでも体に害は ございませんのでご安心してお飲みになられます。 山形県産のラ・フランスとふじりんごを使用したペアーサイダーです。 ペアーサイダーとはラ・フランスの果汁を発酵させて醸造した発泡酒となります。 ぶどうの購入の際もお世話になっている山形県上山にある吉田果樹園さんのラ・フラ ンスとふじりんごを使用しております。一般の市場に出荷する事が出来なかった規格 外のラ・フランスとふじりんごを収穫後2ヶ月間、専用の冷蔵庫内で追熟させ果実の 水分が程よく抜けて糖度があがった頃にラ・フランスとリンゴを破砕し翌日にプレス しました。発酵をスタートさせたタイミングが寒い時期でしたのでその分ゆっくりと 発酵が始まり発酵槽の中で果汁と澱がゆっくりと漬け込まれた状態になり、液体全体 にラ・フランスとリンゴの旨みを抽出することができました。そしてボトリング前に 少しネオマスカットの果汁を加えほんのりとマスカットの爽やかな風味も付け加えて ます。味わいはフレッシュでラ・フランスやリンゴの風味を感じられ、ハーブを使っ たサラダやフレッシュなチーズなどにも相性が良く、デザート(タルトケーキなど) と一緒に寄り添って楽しんでいただけると思います。 【生産者資料より】 日本の自然な造りのワインを是非!!!
3630 円 (税込 / 送料別)
山形県南陽市、佐藤正雄さんのロザリオビアンコと山形県上山市、吉田篤さんのシャルドネを使用したワインです。TAKAHIRO WINE Cheers 2024 (白) 750m
TAKAHIRO WINE Cheers 2024 (白) 750m 山形県南陽市、佐藤正雄さんのロザリオビアンコと山形県上山市、吉田篤さんのシャルドネを使用したワインです。 ロザリオビアンコはマスカット系の品種ですが香り穏やかで3週間ほどゆっくり醸すことにより、青リンゴやラフランスのようなフレーバーを抽出し香りと味わいに広がりを持たせました。熟成は古樽にて3ヶ月。シャルドネはプレス後に樹脂タンクにてゆっくりと発酵を行い、その後、こちらも古樽にて3ヶ月ほど寝かせました。この2品種のワインを合わせることで味わいのフレーバーとシャルドネの持つ酸味を表現できたと思います。
3850 円 (税込 / 送料別)