「ビール・洋酒」の商品をご紹介します。
![VdF レ ポン ブラン [ 2015 ]ヤン ドゥリュー ( 白ワイン ) [S]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wine-takamura/cabinet/nss_16/0400003403332.jpg?_ex=128x128)
VdF レ ポン ブラン [ 2015 ]ヤン ドゥリュー ( 白ワイン ) [S]
■輸入元資料より抜粋■産地:フランスブルゴーニュ地方品種:アリゴテLove&Pifに使用されるアリゴテの中で樹齢の高いアリゴテだけで造られた、特別なアリゴテマセラシオンキュヴェ。タンク発酵で1年間タンク熟成。濃厚な黄金色の外観。オレンジやレモン、またそれらの果皮と言った柑橘系の香り。石灰由来の火打石や若干スモーキーな香りも膨らみ、非常に複雑な香りが溢れます。徐々に、ハチミツのような凝縮した香りも膨らみだし、更に複雑さが増していきます。味わいは、完全発酵したかのような、ドライな仕上り。オレンジワインらしく、若干のタンニンと張りのあるピュアな果実感、塩味の有るミネラルが豊富で、完成度の高さを感じさせます。時間と共に、ドライフルーツのような凝縮した果実も感じられ、複雑さがより増していきます。時間を掛けて、大き目なグラスで飲む事をお勧めします。 INFORMATION NameVdF Les Ponts BlancYann Durieux ブドウ品種アリゴテ 生産者名ヤン ドゥリュー 産地フランス/ブルゴーニュ RegionFrance/Bourgogne 内容量750ml WA-/Issue - WS-/Issue - ※WA : Wine Advocate Rating ※WS : Wine Spectator Rating ★冷暗所での保管をお勧めします。 ★商品画像はイメージで、ヴィンテージ箇所も含めて予告なく変更になる場合があります。特に熟成ワインは状態も様々ですので、ご了承の上お買い求め下さい。 ■タカムラでは様々なシーンに合うワインをご用意しています■ <各種 お祝い プレゼント ギフトに> 記念日 誕生日 生まれ年 バースデー 年号ワイン ビンテージワイン ヴィンテージワイン 土産 記念品 贈答 内祝い 引き出物 結婚 出産 快気 進学 就職 転職 退職 結婚式 ウェディング 銀婚式 金婚式 還暦 古希 長寿 <各種 イベントに> お正月 お年賀 新年会 成人の日 節分 バレンタイン ホワイトデー お花見 送別会 歓迎会 懇親会 慰労会 イースター 母の日 ゴールデンウィーク 父の日 お中元 花火 お盆 お月見 敬老の日 紅葉 ハロウィン お歳暮 忘年会 クリスマス 年末年始 大晦日 ホームパーティ バーベキュー BBQ ワイン会 ソムリエ試験 ブラインド テイスティング 試飲会 ピクニック キャンプ アウトドア スポーツ観戦 オフ会 家飲み 外飲み 当店で販売が無いワインも、お気軽にご相談下さい。ポスト フィリップ パカレ! ポスト プリューレ ロック!! パリで話題の新星!!! こんなセンセーショナルな言葉からはじまる、輸入元さんのご案内。ワイン好き、特に、ブルゴーニュ好きなら、読み進めずにはいられません。そんな訳で、読んでみると… ■輸入元資料より抜粋■ヤン ドゥリューは、オート コート ド ニュイのエリアでニュイ サン ジョルジュとアロースコルトンの間に位置するヴィレ=ラ=フェイ村を中心にワイン造りを行なっています。2010年がデビューとなるヴィンテージで、3haほどの広さの畑から革命的なワインを生み出しています。ジュアリン ギュイヨの下で7年間ワイン造りを学び、その後、DRC社の共同経営者としても知られる、故アンリ フレデリック ロック氏のドメーヌ プリューレ ロックで2008年から栽培を担当していました。彼は、自身のワインをリリースするようになってからも、プリューレロックでの仕事を続けており、ロックでの仕事を終えた後や休日などを利用してブドウを育て、ワイン造りに取り組んでいた情熱ある生産者です。ブルゴーニュでも比較的注目されていない土地の中から、可能性を秘めたテロワールを発掘し、その土地で素晴らしいワインを生み出すことに情熱を注いでおり「ブルゴーニュには、今評価されている区画以外にも、誰も挑戦していないけれど素晴らしい可能性を秘めた土地、テロワールがある。僕の人生はそういった土地を発掘し、素晴らしいワインを生み出すこと。」と言います。そんな彼のアンテナにキャッチされたのがオート コート ド ニュイという地域。オート コートという格下に見られがちなこの土地で、徹底的にテロワールの可能性を引き出し、従来の常識を凌駕するワインをファーストヴィンテージから生み出すことに成功し、ブルゴーニュという、ともすれば保守的になりがちなこの土地で、ここまでリスクを取る覚悟を決めたワイン造りに取り組むヤンドゥリュー。その結果は、ボトルに詰められたワインからしっかりと感じることができます。「攻めた」といってもあらゆる要素が完璧なバランスのブドウから造られるワインは、豊富なミネラルと芯のある果実味があり、非常に端正で美しさのある味わいで、不安定さとは無縁です。ロックやパカレに通じる雰囲気もありますが、その偉大な先輩たちすらも持っていない「明るさ」も備えていて、気難しさはなく常に外向的で人懐っこい味わいを楽しませてくれます。そのワインから感じる「明るさ」が、造り手本人に会った際に感じる人柄とシンクロしているというのも興味深い点で、実際ヤンドゥリューは笑顔を絶やすことのない好青年という雰囲気でした(ただし腰まで伸びたドレッド系の髪ともじゃもじゃの髭というファンキーな風貌でもあります)。彼に理想のワインの姿を尋ねると「その日最初に飲むワイン、朝起きて最初に口にして清々しい気持ちにさせてくれるワイン」と答えてくれました。その明るく、清々しいワインを生み出すために、自分自身のすべてをワインに注ぎ込んでいるヤン。思わず踊りだしたくなる「明るさ」を備えた新時代のブルゴーニュワイン。パリ中のカヴィストやソムリエが話題にするヤン ドゥリュー!新しいブルゴーニュワインへの扉を開けてくれます。 ポスト・パカレ、ポスト・ロックの味わいや、いかに!?なくなる前に、お早めに!!
28500 円 (税込 / 送料別)
![【クール配送】ベッサン・トランブレイ シャブリ ヴィエーユ・ヴィーニュ [2022]750ml (白ワイン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/33/021213052538533_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ベッサン・トランブレイ シャブリ ヴィエーユ・ヴィーニュ [2022]750ml (白ワイン)
フィネス、フローラル、ミネラル シャブリらしいシャブリを造る男! このドメーヌはもっと話題になるべきで、シャブリの中でもトップ5に入るドメーヌです。 フランスで最も権威あるワインガイド「ル・ギド・デ・メイユール・ヴァン・ド・フランス 2023年版」で、ベッサン・トランブレイが遂に3つ星に昇格しました! 今後、入手困難・価格高騰するのも時間の問題か?! シャブリの町の北西、5キロメートルほど、フルショームの対岸に位置するラ・シャペル=ヴォーペルテーニュの集落に拠を構えるジャン=クロードが、ふたりの息子とともに12ヘクタールのドメーヌを運営。ジャン=クロードで現在4代目となるが、ドメーヌの歴史は19世紀後半の1878年まで遡ることができる。 ドメーヌが唯一所有する特級畑はヴァルミュール。大柄で重量感のあるシャブリを生み出すクリマといわれているが、このワインの凝縮感もただごとではない。白桃や砂糖漬けのレモンピールに蜂蜜。ミネラルが堅牢なストラクチャーを構成し、じつにパワフル。 「シャブリ ヴィエイユ・ヴィーニュ」は、シンプルなシャブリだが、樹齢50年のヴィエイユ・ヴィーニュ。色調は緑を帯びた淡いイエロー。レモンやライムなどの柑橘系のアロにと火打ち石のようなミネラル。古木ゆえの力強さが感じられ、果実味も高く、酸味は比較的まろやか。アフターにミネラルが長く続く。 ■2020年ヴィンテージよりドメーヌ名を変更■ ジャン・クロード・エ・ロマン・ベッサンが、2020年ヴィンテージよりベッサン・トランブレイとなった。 ちなみに、元々の地所の大部分がジャン・クロードの妻エヴリンヌ方のトランブレイ家の所有である。 ■テクニカル情報■ 除梗の割合:0%(全房圧搾)、発酵(樽/タンク):ホーロー挽きタンク(温度調節付き)、発酵期間:最大120日、使用酵母:天然酵母、熟成(樽【新樽率】/タンク):0%、マロラクティック発酵の有無:100%(自発的に)、瓶詰め時のフィルターの有無:Yes、所有面積:3.9ha、土壌:粘土石灰質、ぶどう品種(セパージュ):Chardonnay 100%、ぶどうの仕立て:ギュイヨ・ドゥブル、平均樹齢:50年、密植度:6000本/ha、平均年間生産量(本数):27000本、収穫量:55hl/ha、収穫方法:手摘み、農法:持続的統合農法 BESSIN TREMBLAY Chablis Vieilles Vignes ベッサン・トランブレイ シャブリ ヴィエイユ・ヴィーニュ (ジャン・クロード・エ・ロマン・ベッサン) 生産地:フランス ブルゴーニュ シャブリ 原産地呼称:AOC. CHABLIS ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13.0 味わい:白ワイン 辛口 ■2022年ヴィンテージ情報■ ジャズドラマーとしてのキャリアを諦め、2015年に家業に加わったジャン・クロード・ベッサンの息子ロマンとアントワーヌ兄弟が主導した2022年。2021年引退する前に、ジャン=クロード・ベッサンはメイユール・ヴァン・ド・フランス3つ星に輝くなど、次世代のために特に強力な基盤を築きました。 そして、ロマン・ベッサンは、有機栽培への転換し、ドメーヌは2019年に認証を受けました。さらに「原則として」ビオディナミを試し始めました。ロマンは、この進歩がブドウにさらに活力とエネルギーをもたらすと考えています。ロマンは、父親が築き上げた緊張感と構造化されたシャブリスタイルに、もう少し絹のような滑らかな質感を加えたいと考えているようです。 最新ヴィンテージ2022年は深み、風味、ミネラルの鮮度と力強さが際立った素晴らしいヴィンテージ。3つ星に昇格後もますます勢いが加速するである新星ベッサン・トランブレは押さえておきべきドメーヌです。 ワインアドヴォケイト:91+ ポイント The Wine Advocate RP 91+ Reviewed by: Kristaps Karklins Release Price: NA Drink Date: 2025 - 2040 Issuing from 35- to 80-year-old vines, the 2022 Chablis Vieilles Vignes has turned out very well. Offering notes of peach, green apple and lemon zest, it’s medium-bodied, bright and laden with racy acidity and a precise finish. Antoine Bessin remarks that the slowing down of maturity that resulted from hydric stress produced rather fresh wines with higher acidity. It is vinified entirely in stainless steel. Jean-Claude Bessin officially retired, handing over the reins to his sons, Romain and Antoine. Today, Romain is responsible for work in the vineyards, while Antoine manages the cellar. What was formerly Domaine Jean-Claude Bessin has been rechristened Domaine Bessin-Tremblay-Romain's mother, the source of many of the domaine's vineyards, being a Tremblay. The name may have changed, but the quality at this 12.3-hectare domaine in La Chapelle Vaupelteigne remains just as impressive. Bessins, as they put it, love the acidity and tension of Chablis, provided it's paired with substance and flesh-a philosophy that has been admirably translated into practice through wines with cut, concentration, texture and definition. Their method involves hand-harvesting, followed by fermentation and elevage in a combination of used oak barrels (about 20% to 25% for premiers crus and one-third for Fourchaume La Piece Au Comte and Grand Cru Valmur) and stainless steel tanks, with the wines resting on the lees for up to 18 months (14 months for village bottlings). Farming and winemaking at the domaine are entirely compliant with organic certification and have been for years, with the exception of one product that Bessins employ to ensure the wines don't precipitate tartrates. Since 2022, all wines are bottled under Diam Origine corks. This estate truly deserves to be talked about more, as it belongs among Chablis's top four or five domaines. In favorable years, the domaine produces seven wines (in challenging years, readers will find only four cuvees), all of which come highly recommended. These wines offer everything one seeks in great Chablis. Published: Mar 07, 2025 ■2020年ヴィンテージの感想です■ 昨年から、当店で人気爆発中ののシャブリの生産者ベッサンが、今年9月1日に出版されたばかりのフランスで最も影響力のあるワインガイド「ル・ギド・デ・メイユール・ヴァン・ド・フランス 2023」にて、最高の3つ星に昇格しました! ワインアドヴォケイトのウィリアム・ケリー氏の「このドメーヌはChablis's top half-dozen domainesのドメーヌに属しているので、もっと語られるべき存在。」というコメントが現実化しましたね。 これまでご存知でなかったお客様も多く、もっと早く知っていれば…との声もちらほら。それもそのはず、ベッサンにシャブリにスポットライトが浴びるようになったのもここ最近のこと。 以前より、輸入元ラック・コーポレーションさんは取り扱いをしており、何度か飲みましたが、近年のヴィンテージにあるような洗練性は持ち合わせていなかったように思います。(価格は今以上に安く、美味しかったんですけどね。) 先週、リリースされたばかりの2020年のシャブリVVを試飲しました! シャブリらしい硬質なミネラルとピリッとした酸味、柑橘系の香り。果実味豊かでバランスの取れた味わい。半分残して翌日に再試飲したところ、味わいにさらに深みが増し、アフターの切れの良さは健在。 シャブリにあるべき姿がここにあり。"と断言できる素晴らしいワインでした! 近年の温暖化の影響で、コート・ド・ボーヌのようなシャブリも増えている中、シャブリの古典的な特徴を見失うことなく、素晴らしいワインを造り続けている功績が今回の昇格の要因であることは間違いないでしょう。 今のブルゴーニュではありえないほど、価格も本当に良心的ですので、早めにチェックしてくださいね! 2022.09.04Jean Claude et Romain BESSIN ジャン・クロード・エ・ロマン・ベッサン フィネス、フローラル、ミネラル シャブリらしいシャブリを造る男 ジャン・クロード・ベッサンがシャブリでワイン造りを始めたのは1989年。彼自身は建築家を目指していたが、妻の実家のトランブレイ家に跡取りがなく、そのブドウ畑を受け継ぐことになった。義父自身は協同組合に属していたという。 今日、ブドウ畑の面積は12haあり、シャブリ(ノーマルと樹齢45~55年の「ヴィエイユ・ヴィーニュ」の2種類)、1級モンマン、ラ・フォレ、フルショーム(ノーマルと「ラ・ピエス・オー・コント」の2種類)、特級ヴァルミュールの5アペラシオンから7種類のワインを造っている。 2005年まで、ラ・フォレはモンマンにアッサンブラージュされていた。 フルショームのラ・ピエス・オー・コントは、シャトー・ド・マリニーの伯爵家が所有していた区画だが、こちらも跡取りがいなかったため、シャトーで働いていたトランブレイ家の先代が伯爵夫人から譲り受けたものである。 ワインの醸造はヴィンテージとアペラシオンに応じて、ステンレスタンクと小樽を使い分けている。2011年ヴィンテージを例にとれば、ノーマルのシャブリは30%が樽で残りはステンレスタンク発酵・熟成。一方、ヴィエイユ・ヴィーニュは100%ステンレスタンクで発酵の後、10%のみ樽熟成を施す。1級モンマンは100%樽発酵だが熟成期間は6ヶ月に留め、その後12ヶ月のステンレスタンク熟成。 フルショームはノーマルが100%樽発酵、樽熟成なのに対し、ラ・ピエス・オー・コントは樽発酵は35%のみで、残りはステンレスタンク発酵。12ヶ月後にアッサンブラージュし、6ヶ月間のステンレスタンクで熟成を続ける。特級ヴァルミュールは30%が樽発酵、残りはステンレスタンクだ。必ずしも上位のキュヴェに多くの樽をあてがうわけではないところが面白い。 ジャン・クロードは自身の目指すワインのスタイルを「フィネス、フローラルさ、ミネラル感」といっており、事実、どのキュヴェもシャブリのエッセンスが詰まった、フローラルな香りとミネラルを感じさせる、繊細なスタイル。 とくに貝類を使った刺し身や寿司にはピタリとはまる。
5390 円 (税込 / 送料別)
![【クール配送】ベッサン・トランブレイ シャブリ [2022]750ml (白ワイン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/23/022413052536923_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ベッサン・トランブレイ シャブリ [2022]750ml (白ワイン)
フィネス、フローラル、ミネラル シャブリらしいシャブリを造る男! このドメーヌはもっと話題になるべきで、シャブリの中でもトップ5に入るドメーヌです。 フランスで最も権威あるワインガイド「ル・ギド・デ・メイユール・ヴァン・ド・フランス 2023年版」で、ベッサン・トランブレイが遂に3つ星に昇格しました! 今後、入手困難・価格高騰するのも時間の問題か?! シャブリの町の北西、5キロメートルほど、フルショームの対岸に位置するラ・シャペル=ヴォーペルテーニュの集落に拠を構えるジャン=クロードが、ふたりの息子とともに12ヘクタールのドメーヌを運営。ジャン=クロードで現在4代目となるが、ドメーヌの歴史は19世紀後半の1878年まで遡ることができる。 ドメーヌが唯一所有する特級畑はヴァルミュール。大柄で重量感のあるシャブリを生み出すクリマといわれているが、このワインの凝縮感もただごとではない。白桃や砂糖漬けのレモンピールに蜂蜜。ミネラルが堅牢なストラクチャーを構成し、じつにパワフル。 ■2020年ヴィンテージよりドメーヌ名を変更■ ジャン・クロード・エ・ロマン・ベッサンが、2020年ヴィンテージよりベッサン・トランブレイとなった。 ちなみに、元々の地所の大部分がジャン・クロードの妻エヴリンヌ方のトランブレイ家の所有である。 「シャブリ」は、ジャン・クロードは自身の目指すワインのスタイルを「フィネス、フローラルさ、ミネラル感」といっており、事実、どのキュヴェもシャブリのエッセンスが詰まった、フローラルな香りとミネラルを感じさせる、繊細なスタイル。とくに貝類を使った刺し身や寿司にはピタリとはまる。 ■テクニカル情報■ 除梗の割合:0%(全房圧搾)、発酵(樽/タンク):ホーロー挽きタンク(温度調節付き)、発酵期間:最大120日、使用酵母:天然酵母、熟成(樽【新樽率】/タンク):0%、マロラクティック発酵の有無:100%(自発的に)、瓶詰め時のフィルターの有無:Yes、所有面積:3.9ha、土壌:粘土石灰質、ぶどう品種(セパージュ):Chardonnay 100%、ぶどうの仕立て:ギュイヨ・ドゥブル、平均樹齢:50年、密植度:6000本/ha、平均年間生産量(本数):27000本、収穫量:55hl/ha、収穫方法:手摘み、農法:持続的統合農法 BESSIN TREMBLAY Chablis ベッサン・トランブレイ シャブリ (ジャン・クロード・エ・ロマン・ベッサン) 生産地:フランス ブルゴーニュ シャブリ 原産地呼称:AOC. CHABLIS ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13.0% 味わい:白ワイン 辛口 ■2022年ヴィンテージ情報■ ジャズドラマーとしてのキャリアを諦め、2015年に家業に加わったジャン・クロード・ベッサンの息子ロマンとアントワーヌ兄弟が主導した2022年。2021年引退する前に、ジャン=クロード・ベッサンはメイユール・ヴァン・ド・フランス3つ星に輝くなど、次世代のために特に強力な基盤を築きました。 そして、ロマン・ベッサンは、有機栽培への転換し、ドメーヌは2019年に認証を受けました。さらに「原則として」ビオディナミを試し始めました。ロマンは、この進歩がブドウにさらに活力とエネルギーをもたらすと考えています。ロマンは、父親が築き上げた緊張感と構造化されたシャブリスタイルに、もう少し絹のような滑らかな質感を加えたいと考えているようです。 最新ヴィンテージ2022年は深み、風味、ミネラルの鮮度と力強さが際立った素晴らしいヴィンテージ。3つ星に昇格後もますます勢いが加速するである新星ベッサン・トランブレは押さえておきべきドメーヌです。 ワインアドヴォケイト:90+ ポイント he Wine Advocate RP 90+ Reviewed by: Kristaps Karklins Release Price: NA Drink Date: 2025 - 2040 Sourced from 10 parcels of young vines scattered around the village of La Chapelle-Vaupelteigne, Bessin-Tremblay’s 2022 Chablis is open-knit and soars from the glass with scents of peach, pastries and dried white flowers. Medium-bodied and racy, its fruit is beautifully balanced with the acidity and serves as a fine introduction to the estate. Like the old-vine bottling, it is vinified entirely in steel. Jean-Claude Bessin officially retired, handing over the reins to his sons, Romain and Antoine. Today, Romain is responsible for work in the vineyards, while Antoine manages the cellar. What was formerly Domaine Jean-Claude Bessin has been rechristened Domaine Bessin-Tremblay-Romain's mother, the source of many of the domaine's vineyards, being a Tremblay. The name may have changed, but the quality at this 12.3-hectare domaine in La Chapelle Vaupelteigne remains just as impressive. Bessins, as they put it, love the acidity and tension of Chablis, provided it's paired with substance and flesh-a philosophy that has been admirably translated into practice through wines with cut, concentration, texture and definition. Their method involves hand-harvesting, followed by fermentation and elevage in a combination of used oak barrels (about 20% to 25% for premiers crus and one-third for Fourchaume La Piece Au Comte and Grand Cru Valmur) and stainless steel tanks, with the wines resting on the lees for up to 18 months (14 months for village bottlings). Farming and winemaking at the domaine are entirely compliant with organic certification and have been for years, with the exception of one product that Bessins employ to ensure the wines don't precipitate tartrates. Since 2022, all wines are bottled under Diam Origine corks. This estate truly deserves to be talked about more, as it belongs among Chablis's top four or five domaines. In favorable years, the domaine produces seven wines (in challenging years, readers will find only four cuvees), all of which come highly recommended. These wines offer everything one seeks in great Chablis. Published: Mar 07, 2025Jean Claude et Romain BESSIN ジャン・クロード・エ・ロマン・ベッサン フィネス、フローラル、ミネラル シャブリらしいシャブリを造る男 ジャン・クロード・ベッサンがシャブリでワイン造りを始めたのは1989年。彼自身は建築家を目指していたが、妻の実家のトランブレイ家に跡取りがなく、そのブドウ畑を受け継ぐことになった。義父自身は協同組合に属していたという。 今日、ブドウ畑の面積は12haあり、シャブリ(ノーマルと樹齢45~55年の「ヴィエイユ・ヴィーニュ」の2種類)、1級モンマン、ラ・フォレ、フルショーム(ノーマルと「ラ・ピエス・オー・コント」の2種類)、特級ヴァルミュールの5アペラシオンから7種類のワインを造っている。 2005年まで、ラ・フォレはモンマンにアッサンブラージュされていた。 フルショームのラ・ピエス・オー・コントは、シャトー・ド・マリニーの伯爵家が所有していた区画だが、こちらも跡取りがいなかったため、シャトーで働いていたトランブレイ家の先代が伯爵夫人から譲り受けたものである。 ワインの醸造はヴィンテージとアペラシオンに応じて、ステンレスタンクと小樽を使い分けている。2011年ヴィンテージを例にとれば、ノーマルのシャブリは30%が樽で残りはステンレスタンク発酵・熟成。一方、ヴィエイユ・ヴィーニュは100%ステンレスタンクで発酵の後、10%のみ樽熟成を施す。1級モンマンは100%樽発酵だが熟成期間は6ヶ月に留め、その後12ヶ月のステンレスタンク熟成。 フルショームはノーマルが100%樽発酵、樽熟成なのに対し、ラ・ピエス・オー・コントは樽発酵は35%のみで、残りはステンレスタンク発酵。12ヶ月後にアッサンブラージュし、6ヶ月間のステンレスタンクで熟成を続ける。特級ヴァルミュールは30%が樽発酵、残りはステンレスタンクだ。必ずしも上位のキュヴェに多くの樽をあてがうわけではないところが面白い。 ジャン・クロードは自身の目指すワインのスタイルを「フィネス、フローラルさ、ミネラル感」といっており、事実、どのキュヴェもシャブリのエッセンスが詰まった、フローラルな香りとミネラルを感じさせる、繊細なスタイル。 とくに貝類を使った刺し身や寿司にはピタリとはまる。
4680 円 (税込 / 送料別)

マイ ラブ 2018 ムールヴェードル45%以上 18ヶ月以上熟成 デュペレ バレラ AOPコート ド プロヴァンス ノンフィルター 14.5%
■商品名マイ・ラブ[2018]年・ムールヴェードル45%以上・18ヶ月以上熟成・デュペレ・バレラ(バレッラ)・AOPコート・ド・プロヴァンス・(ラベルの空白にメッセージが入れられるオリジナル・ギフト「マイ・ラブ」)ノンフィルター・14.5%・7年熟成作品 ■英名MY LOVE 2018 Dupere Barrera A.O.P. COTES DE PROVENCE ■商品説明告白用愛のラベル!!フランス・プロヴァンス辛口フルボディ赤ワイン愛好家大注目!ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティDRCの共同経営者「オベール・ド・ヴィレーヌ氏」にワイン造りの信念を認められた南仏屈指の生産者「デュペレ・バレラ」から人気の「マイ・ラブ 2018」お酒漫画の傑作『BAR レモン・ハート』では (故・古谷三敏先生が30年以上連載し、様々なお酒を紹介していた人気漫画「BARレモン・ハート」でも紹介されました。) 作中では『贈られてドキドキの、ロマンチックなワインというのが売りだが、飲んでもなかなか美味しい。』と紹介されています。このワイン、マイ・ラブ[2018]年・デュペレ・バレラ (バレッラ) ・AOPコート・ド・プロヴァンス (A.O.P. COTES DE PROVENCE) は、ムールヴェードル45% シラー35% グルナッシュ20%を100%除梗後、ステンレスタンクにてアルコール発酵。18ヶ月間セメントタンクにて熟成後、ポンプを使わず重力によって瓶詰。無濾過、無清澄にて瓶詰め。「感謝の言葉をワインに託して」ラベルの空白にメッセージが入れられるオリジナル・ギフト「マイ・ラブ」。支えあい、いつくしみ合う恋人たちや夫婦がワインを飲みながら幸せな時間を過ごして欲しいという想いから生まれたワインです。ほのかに紫がかった綺麗なルビー。瑞々しい赤果実系の香りやスミレなどの花、白胡椒や山椒などのスパイス、鋭いミネラルの香り。タンニンは細かく、柔らかな酸とピュアな果実味と共にバランスよく口中に広がります。徐々にまろやかなコクも現れ、お買い得価格帯ながらしっかりとした味わい。 (しかも熟成によりポテンシャルを発揮すると言われるムールヴェードルとシラー主体の飲み頃7年熟成作品) エチケットのインパクトだけでなく、味わいの面でも高いコストパフォーマンスを発揮します。造り手の、エマニュエル・デュプレとローラン・バレラの若き夫婦は、ゴーミヨ誌で若手ながら初登場でいきなり巻頭に写真付きで紹介され!厳しい評価で知られるル・クラスマン誌に「情熱的な若いカップルでプロヴァンス最高のガレージワインを作り出す以上のことを成し遂げた」と絶賛させたデュプレ・バレッラ!!なんとこのワイン、あのお酒漫画の傑作「BARレモンハート」でも「贈られてどきどきのロマンチックなワインという売りだが、飲んでもなかなか美味しい」として登場!!空白部にメッセージを入れてオリジナル・ラベルの完成!!あなたのハートをラベルいっぱいに表現してください!! ■生産年2018 ■生産者デュペレ・バレラ ■生産地フランス・プロヴァンス地方 AOPコート・ド・プロヴァンス ■タイプ赤・辛口 ■テイストフルボディ ■ブドウの品種ムールヴェードル45%、シラー35%、グルナッシュ20% ■内容量750ml ■商品番号0107004000415ワイン造りの哲学とネゴシアンとしての活動 デュペレ・バレラのワイン造りにおいて象徴的なのが「DRCより樽を譲り受けてワインを造る」という一見キャッチーなフレーズですが、DRCより樽を譲り受けているのはデュペレ・バレッラの「ピュアな果実味」を表現する為の並々ならぬこだわりに他なりません。デュペレ・バレラはワイン造りにおいて、葡萄の味わいをストレートにワインに表現する事に最も重きをおいております。ネゴシアンとしてワインを購入する際も、土壌等の畑の条件=ワインの質 につながるため、地質エンジニアであるローランが良い土壌の畑を厳選した上、発酵が終わった直後のワインを試飲。それが良いワインである事は大前提として、「農薬は出来る限り使わない」、「収量の制限」など生産者の姿勢を総合的に判断し、デュペレ・バレラの方向性を共に共有できる生産者を厳選してワインを購入しております。また、長年継続しているアペラシオンに関しては、ほぼ毎年同じ生産者の葡萄を使用している為、デュペレ・バレラのワイン造りの哲学に共感し、ともに成長してきた生産者たちと言えます。 醸造のこだわりとDRCとの関係 また醸造でも、ワイン造りには機械を持ち込まない等徹底したこだわりがあります。そしてDRCやイケム、ボーセジュール・ベコ等「一流生産者から使用樽を譲り受ける」というのも、そのこだわりの一つです。 果実味をピュアに表現出来る様に新樽の使用を控えているのですが、どんな使用樽でも良い訳ではありません。一流生産者に納入される一流の樽だからこそ納得のいくワイン造りができる。だからこそDRCやイケム、ボーセジュール・ベコ等なのです。しかしDRCから使用樽を簡単に得られたわけではありません。何度も何度も手紙を送り続け、ようやく面会が許され「なぜDRCの使用樽が必要なのか?」等の質問を始め、100以上にわたる細かい質疑応答が繰り返されデュペレ・バレラのワイン造りの哲学がDRC側に認められた為、使用樽を譲り受けられるようになったのです。世界中のワインの頂点に立つDRCに、ワイン造りが認められたということは非常に注目すべき点です。 なお、2019年1月から、プロヴァンス・ワイン・ヘリテージという会社がデュペレ・バレラを買収し経営を行っておりますが、栽培、醸造などワイン造りに関しては今まで通りエマニュエレとローランの2名が行っております。(このワインは買収される前の希少な2018年ヴィンテージ) マイ・ラブ[2018]年・ムールヴェードル45%以上・18ヶ月以上熟成・デュペレ・バレラ(バレッラ)・AOPコート・ド・プロヴァンス・(ラベルの空白にメッセージが入れられるオリジナル・ギフト「マイ・ラブ」)ノンフィルター・14.5%・7年熟成作品 MY LOVE 2018 Dupere Barrera A.O.P. COTES DE PROVENCE 生産年2018 生産者デュペレ・バレラ 生産地フランス・プロヴァンス地方 AOPコート・ド・プロヴァンス タイプ赤・辛口 テイストフルボディ ブドウ品種ムールヴェードル45%、シラー35%、グルナッシュ20% 内容量750ml 告白用愛のラベル!!フランス・プロヴァンス辛口フルボディ赤ワイン愛好家大注目!ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティDRCの共同経営者「オベール・ド・ヴィレーヌ氏」にワイン造りの信念を認められた南仏屈指の生産者「デュペレ・バレラ」から人気の「マイ・ラブ 2018」お酒漫画の傑作『BAR レモン・ハート』では (故・古谷三敏先生が30年以上連載し、様々なお酒を紹介していた人気漫画「BARレモン・ハート」でも紹介されました。) 作中では『贈られてドキドキの、ロマンチックなワインというのが売りだが、飲んでもなかなか美味しい。』と紹介されています。このワイン、マイ・ラブ[2018]年・デュペレ・バレラ (バレッラ) ・AOPコート・ド・プロヴァンス (A.O.P. COTES DE PROVENCE) は、ムールヴェードル45% シラー35% グルナッシュ20%を100%除梗後、ステンレスタンクにてアルコール発酵。18ヶ月間セメントタンクにて熟成後、ポンプを使わず重力によって瓶詰。無濾過、無清澄にて瓶詰め。「感謝の言葉をワインに託して」ラベルの空白にメッセージが入れられるオリジナル・ギフト「マイ・ラブ」。支えあい、いつくしみ合う恋人たちや夫婦がワインを飲みながら幸せな時間を過ごして欲しいという想いから生まれたワインです。ほのかに紫がかった綺麗なルビー。瑞々しい赤果実系の香りやスミレなどの花、白胡椒や山椒などのスパイス、鋭いミネラルの香り。タンニンは細かく、柔らかな酸とピュアな果実味と共にバランスよく口中に広がります。徐々にまろやかなコクも現れ、お買い得価格帯ながらしっかりとした味わい。 (しかも熟成によりポテンシャルを発揮すると言われるムールヴェードルとシラー主体の飲み頃7年熟成作品) エチケットのインパクトだけでなく、味わいの面でも高いコストパフォーマンスを発揮します。造り手の、エマニュエル・デュプレとローラン・バレラの若き夫婦は、ゴーミヨ誌で若手ながら初登場でいきなり巻頭に写真付きで紹介され!厳しい評価で知られるル・クラスマン誌に「情熱的な若いカップルでプロヴァンス最高のガレージワインを作り出す以上のことを成し遂げた」と絶賛させたデュプレ・バレッラ!!なんとこのワイン、あのお酒漫画の傑作「BARレモンハート」でも「贈られてどきどきのロマンチックなワインという売りだが、飲んでもなかなか美味しい」として登場!!空白部にメッセージを入れてオリジナル・ラベルの完成!!あなたのハートをラベルいっぱいに表現してください!!
2046 円 (税込 / 送料別)
![【クール配送】ドメーヌ・バルメ・ブシェール ピノ・グリ ローゼンベルグ [2022]750ml (白ワイン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/36/065208052565036_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ドメーヌ・バルメ・ブシェール ピノ・グリ ローゼンベルグ [2022]750ml (白ワイン)
アルザスで伸び盛りの生産者「バルメ・ブシェール」が手掛ける、非常にエレガントでバランスの取れたピノ・グリ! 最新の「ベタンヌ+ドゥソーヴ」2023年版で若手注目生産者としてアルザスのページの冒頭にてカラー写真付きで大きく紹介、日本国内メディアでは2022年4月号No.108の「ワイナート」アルザス特集にて表紙を飾る今アルザスで最も注目される伸び盛りの生産者です! ドメーヌ・バルメのフランソワ・バルメとドメーヌ・ブシェールのジュヌヴィエーヴ・ブシェールが結婚したことにより、200年以上続く2つのドメーヌが統合され、1985年に現在のドメーヌ・バルメ・ブシェールとなりました。 両親の代には大部分のブドウは原料売りしていましたが、代替りした事を機に、全てのブドウを自家醸造を行い瓶詰めにした所、品質が飛躍的に向上しました。しかしながら2011年フランソワが急逝。現在は父親と一緒に品質向上に努め、ワイン造りに於いてはブルゴーニュで醸造学を修めた息子マキシムが指揮をとり、瑞々しい才能を開花させ、更なる進化の可能性を感じさせます。 「ピノ・グリ ローゼンベルグ」は、粘土質石灰質砂質土壌で東から北東向きのなだらかな斜面から熟度が高く優美なワインです。澱とともにドゥミ・ミュイと小樽で24ヶ月熟成。 ■テクニカル情報■ ブドウは全て手摘みで収穫され、そのバランスと自然環境から得られた全てをそのままにワインへと引き出せるよう、人的介入を最小限に抑えつつ、細心の注意を払って作業を行うこととしています。収穫されたブドウは手作業で慎重に選果し、各キュヴェは最低9時間、最高15時間かけて圧搾。得られた果汁は重力システムを利用し土着の天然自然酵母で発酵。発酵は澱と接触しながら進み、その期間は5~18ヶ月、時には24ヶ月に及ぶ。醸過程においては、酵母や酵素の添加、補糖、清澄剤等の使用は一切行わず、ワインの長期保存を可能にするための最小限のSO2を添加に留めています。なお、瓶詰め時に軽くフィルターをかけることとしている。ドメーヌでは、ワインが常に卓越したものとなるよう最良の醸造方法を追求し続けています。 Domaine Barmes Buecher Pinot Gris Rosenberg ドメーヌ・バルメ・ブシェール ピノ・グリ ローゼンベルグ 生産地:フランス アルザス 原産地呼称:AOC. ALSACE ぶどう品種:ピノ・グリ 100% アルコール度数:13.5% 味わい:白ワイン 辛口 ワインアドヴォケイト:95 ポイント RP 95 Reviewed by: Stephan Reinhardt Drink Date: 2025 - 2050 The 2022 Rosenberg Pinot Gris opens with a concentrated, complex and mineral nose with lemon bitters on the slightly flinty nose. The wine is rich yet lively, very elegant and balanced on the palate before it releases a long, very intense and complex finish with mouthwatering minerals on the aftertaste. The 2022 fermented for a year and was bottled in early March 2024 year with 13.5% stated alcohol. Natural cork. Tasted at the domaine in April 2024. ジェームス・サックリング:95 ポイント Domaine Barmes-Buecher Pinot Gris Alsace Rosenberg 2022 Wednesday, May 08, 2024 Color White Country France Region Alsace Vintage 2022 I love the effusive apricot aroma of this youthful pinot gris, which has a fascinating smoky complexity. Succulent and vibrant, the interplay of candied orange and apricot fruit with mineral freshness is spot on. Very long, precise and dynamic finish. A cuvee of wines from the lower and middle levels of the Rosenberg site with limestone and clay soils. From biodynamically grown grapes. Drink or hold. Stuart Pigott Senior Editor ドメーヌ・バルメス・ビュシェBARMES BUECHER / バルメ・ブシェール ”ワインの質は95%が畑での仕事で決まる” 除草剤・化学肥料は一切不使用、手仕事にこだわり ドメーヌ・バルメのフランソワ・バルメとドメーヌ・ブシェールのジュヌヴィエーヴ・ブシェールが1985年に結婚したことにより、2つのドメーヌが統合されて現在のドメーヌ・バルメ・ブシェールとなりました。 両親の代には大部分のブドウは原料売りしていましたが、代替りした事を機に、全てのブドウを自家醸造を行い瓶詰めにした所、品質が飛躍的に向上しました。しかしながら2011年フランソワが急逝。現在は父親と一緒に品質向上に努め、ワイン造りに於いてはブルゴーニュで醸造学を修めた息子マキシムが指揮をとり、瑞々しい才能を開花させ、更なる進化の可能性を感じさせます。 1998年よりビオディナミを実践、手仕事にこだわりテロワールを表現。ドメーヌの哲学として「ワインの質は95%が畑での仕事で決まる、醸造所での課程は5%に満たない」と言う信念を持ち、除草剤はもちろん、化学肥料は一切使用しません。また醸造工程においても補糖や酵母添加は一切行わない徹底ぶり。ビオディナミの基本理念に加えて、テロワールやブドウ栽培に於いて厳しいルールを持ちます。
6160 円 (税込 / 送料別)

ラベルには香りを閉じ込めた2.0~3.0ミクロンのマイクロカプセルをインキに混ぜ込んだ“香料インキ”を使用。指で軽くこすると魔法のようなバラの香りを放出します!!ワイン ギフト おすすめ ラベルを擦るとほのかなバラの香り “Collines de l'Amour”(愛の丘)と呼ばれる場所で収穫されたワイン!このワインのユニークな特徴は、魅惑的な香りとマイルドな味だけでなく、特別なラベルにも!白ワイン ザ・パワー・オブ・ラブ
さまざまなシーンのギフトの贈り物として、【ベストワイン輸入販売 大人の至高屋】の商品をぜひ一度ご賞味ください ○お祝いの品として引き出物 お祝い 内祝い 結婚祝い 結婚内祝い 内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い プチギフト 結婚引出物 退職祝い 還暦祝い 古希 喜寿 傘寿 半寿 米寿 卒寿 白寿 上寿 ○季節の贈り物として父の日 母の日 敬老の日 御中元 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 年賀 お正月 年末年始 バレンタイン ホワイトデー ハロウィン パーティー お菓子 ○ちょっとした手みやげとしてお返し 御祝 御礼 御挨拶 引越し 粗品 お使い物 贈答品 ギフトセット プレゼント お土産 手土産 贈りもの 進物 お見舞い 入院 〇季節のご挨拶 御正月 お正月 御年賀 お年賀 御年始 母の日 父の日 御中元 お中元 お彼岸 残暑御見舞 残暑見舞い 敬老の日 クリスマス クリスマスプレゼント 寒中お見舞 お歳暮 御歳暮 春夏秋冬 〇祝事 合格祝い 内祝い 成人式 御成人御祝 就職祝い 社会人 御祝 お祝い 御祝い 内祝い 金婚式御祝 銀婚式御祝 御結婚お祝い ご結婚御祝い 御結婚御祝 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 引き出物 引出物 御新築祝 新築御祝 新築内祝い 祝御新築 祝御誕生日 バースデー バースディ バースディー 昇進祝い 昇格祝い 就任 〇日常の贈り物 御見舞 退院祝い 全快祝い 快気祝い 快気内祝い 御挨拶 ごあいさつ 引越しご挨拶 引っ越し 〇法人向け 御開店祝 開店御祝 開店お祝い 開店祝い 御開業祝 周年記念 来客 異動 転勤 定年退職 退職 挨拶回り 転職 お餞別 贈答品 粗品 おもたせ 手土産 心ばかり 寸志 新歓 歓迎 送迎 新年会 忘年会 二次会 記念品 景品 開院祝い 〇お返し 御礼 お礼 謝礼 御返し お返し お祝い返し 御見舞御礼 〇プチギフト お土産 ゴールデンウィーク GW 帰省土産 バレンタインデー バレンタインデイ ホワイトデー ホワイトデイ お花見 ギフト プレゼント 〇こんな想いで… ありがとう 結婚おめでとう ごめんね おめでとう 今までお世話になりました いままで お世話になりました これから よろしくお願いします 遅れてごめんね おくれてごめんね 〇こんな方に お父さん 父 お母さん 母 兄弟 姉妹 妻 奥さん 嫁 彼女 夫 旦那さん 旦那 彼氏 先生 職場 上司 先輩 後輩 同僚 関連商品ニコラ・ビュルネ 世界最高の白ワインメーカー作品 【ロピトー ブルゴー...イタリア シルキーでパワフル! 発酵のほとんどをフレンチオークの大樽と...★おすすめ生産者 ドメーヌ デュ コロンビエ / シャブリ [2018...3,980円3,980円3,970円これを飲まなきゃトリンバックは始まらない【 TRIMBACH(トリンバ...【 TRIMBACH(トリンバック)ピノ・ブラン】星付きレストランに支...新輸入 イタリア トスカーナ州 白ワイン 辛口 【バッロ アンジェリコ...3,980円3,980円3,980円イタリア 白ワイン トロピカルフルーツとハーブの香りのニュアンス 時間...新輸入! カリフォルニア州 モントレー・カウンティ【 サドラーズウェル...高級品種ヴィオニエ100%【アントニー・パレ 白ワイン コート・デュ・...3,980円3,980円4,220円豊潤かつ辛口、強くしっかりとした口当たり【 ヒューゲル(FAMILLE...New!オーク樽の香り好きにはたまらない、ダブルオークのシャルドネ登場...トップシャトー醸造家の秘かな逸品【シャトー・マルジョス・ブラン】サンテ...3,900円3,790円3,590円父の日特別選べるギフト仕様!昨年好評だったプリザーブドフラワーセットもあり! 父の日ギフト 『父の日カード付き』 ~ 心を込めて送る愛のワイン ~ 【ザ・パワー・オブ・ラブ ホワイト】 “Collines de l'Amour”(愛の丘)と呼ばれる場所で収穫されたブドウ このワインのユニークな特徴は、魅惑的な香りとマイルドな味だけでなく、特別なラベルにもあります。ラベルの白い部分には香りを閉じ込めた2.0~3.0ミクロンのマイクロカプセルをインキに混ぜ込んだ“香料インキ”が使用されています。指で軽くこするとマイクロカプセルが破られ、魔法のようなバラの香りを放出します! いつもありがとうの感謝の気持ちを込めて、 愛いっぱいの白ワイン、この機会に是非ご活用ください ラベルを指でこすると ほのかなバラの香り!“愛の丘”から造られるザ・パワー・オブ・ラブ 特別な、選べる4つのギフト仕様! 半永久的に観賞できる枯れないお花、プリザーブドフラワーセットもご用意ございます! ワイン名 ザ・パワー・オブ・ラブ ホワイト 原語 The Power of Love ヴィンテージ 2024 タイプ 白ワイン タイプ 辛口 原産国・地域 フランス / IGP PAYS D’OC / 造り手 ヴィニョーブル・ヴェラス ぶどう品種 ソーヴィニヨン・ブラン100% 醸造 発酵温度が厳密に管理されており、ブドウ本来のアロマを活かし、フレッシュで華やかな香りを引き出します。 アルコール 13% 容量 750ml テイスティングノート 発酵温度が厳密に管理されており、ブドウ本来のアロマを活かし、フレッシュで華やかな香りを引き出します。特にソーヴィニヨン・ブランの柑橘や白い果実の香りを残すには、この温度管理が非常に重要です。味わい:白い果実と柑橘類のアロマが豊かに感じられます。アロマティックで爽やかな味わい。 生産者:ヴィニョーブル・ヴェラス ヴィニョーブル・ヴェラスは4世代にわたる家族経営の生産者。南フランスのモンペリエ近郊に位置するドメーヌ、マス・デュ・ポンを活動の中心地とし、所有する13ドメーヌに加え、ラングドック、南西部、ローヌ、プロヴァンスのワインメーカーとの強力なパートナーシップによって、南仏のすべてのテロワールからワインを提供しています。当初13ヘクタールだった葡萄畑は現在330ヘクタールまで拡大し、有機栽培と伝統的な方法でワイン造りを行っています。ブドウ畑だけでなく、1,000ヘクタール以上の穀物畑、牧草地、オリーブ畑、1,200頭の雄牛とカマルグ馬を所有し、常に農業と密接な関係を築いてきました。土地と環境を守ることは日常生活の一部であり、これがブドウ畑の大部分がオーガニックである理由です。彼らのモットーは、“卓越性、信頼性、革新性を追求すること”。目標は、真の感動を与える特別なワインを造ることであり、それぞれのヴィンテージのユニークなテロワールを引き出すことであり、また、品質にこだわる情熱的な職人の見事な手腕を引き出すことです。 ラベルをこすると ほのかなバラの香り “愛の丘”から造られる白ワイン 発酵温度が厳密に管理されており、ブドウ本来のアロマを活かし、フレッシュで華やかな香りを引き出します 1 ■大人の至高屋 "超得"特典のお知らせ■ *1回のお買い物が22,000円以上で「ワインセットの“超得”特典」としてシリタ1本プレゼント! *特典対象は通常日となり、楽天スーパーSALE期間中は対象外となります。予めご了承ください。 *ご不明点ございましたらお気軽にお問合せください【各商品のヴィンテージについて】*ヴィンテージ更新月等は各画像内のヴィンテージと出荷時のヴィンテージが異なる場合がございます。*ヴィンテージ切り替わり時は現行ヴィンテージでの出荷となりますので予めご理解の程宜しくお願い致します。
3980 円 (税込 / 送料別)
![24SB:[2024] グレイワッキ ソーヴィニヨン・ブランGreywacke Sauvignon Blanc](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/fitch/cabinet/01426324/250502104111.jpg?_ex=128x128)
24SB:[2024] グレイワッキ ソーヴィニヨン・ブランGreywacke Sauvignon Blanc
容量:750ml 生産地:ニュージーランド マールボーロ ワイラウ・ヴァレー 品種:ソーヴィニョン・ブラン100% 醸造:完熟した状態にて収穫され、除梗せずにプレス。その後コールドセッティング(発酵までの間、果汁を落ち着かせ、また温度変化を避ける為に一時低温状態で保管する方法。それにより澄んだ風味や熟成能力を増幅することができます)。ステンレスタンクにて発酵。ステンレスタンクにて澱とともに4ヶ月熟成。 ※ラベルに少し浮いたシワがある商品がございます。ご了承ください。 パーカーズ・ワインアドヴォケイト93点「The 2024 Sauvignon Blanc was hand delivered to me in Fremantle by winemaker Richelle Tyney from Greywacke, all the way from Marlborough, New Zealand-roughly 5,200 kilometers between us. The wine leads with passion fruit and white pineapple, green apple, beeswax and brine. The wine is salty, fine and sedate-the characters are all in balance with each other. I love this wine from this small producer. It is intense and concentrated, shaped by savory phenolics and loaded with crunchy New Zealand acidity. This speaks of the place in a clear, unfettered voice, and it's brilliant for that. 13.5% alcohol, sealed under screw cap.」 参考情報:ワイン・アドヴォケイトの各地域担当の年末総括記事「the Best of 2014」にて、ニュージーランド担当リサ・ペロッティ・ブラウンMWが選ぶ、「2014年に試飲した全ニュージーランド・ワインにおいて最もお買い得なワイン」としてグレイワッキのソーヴィニヨン・ブラン2013,2014が選ばれました。
3025 円 (税込 / 送料別)
![ドメーヌ・ロベール・グロフィエ シャンボール・ミュジニー 1er レ・ゾードワ [2023]750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/36/1202220425600036_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】ドメーヌ・ロベール・グロフィエ シャンボール・ミュジニー 1er レ・ゾードワ [2023]750ml
繊細なスタイルの一級畑から生まれる、愛らしいアロマに魅了される官能的な味わいの1本! モレ・サン・ドニの中心部にドメーヌを構え、レ・ザムルーズ最大の所有者として知られる偉大な生産者ロベール・グロフィエ。遺産相続で他所に渡ってしまった畑を買い戻して畑面積を着々と増やし続け、現在ドメーヌの南に広がるボンヌ・マールに 0.97 ヘクタール、シャンベルタン・クロ・ド・ベーズに0.42ヘクタール、シャンボール・ミュジニーの1級畑(レ・サンティエ、レ・オー・ドワ、レ・ザムルーズ)等に8haの畑を所有しています。 1950年代にロベールの父ジュールによって創設され、ロベールが1973年に自家元詰を開始しました。2007年にロベールの息子セルジュから孫のニコラへ経営が引き継がれました。以来、ニコラは伝統を重んじながらも新しいものを取り入れ、さらなる品質向上を目指して様々な取り組みを行っています。以前は除梗していましたが、現在は年ごとに全房使用率を調整したり、ラベルにも工夫を凝らしたりしています。 また、2022年からは、レ・ザムルーズを2つに分け、異なるワインとして瓶詰しています。ヴージョ側の粘土(Argile)が多い区画とミュジニー側の砂(Sable)の多い石灰岩の区画に分けて、それぞれの土壌の個性をワインに最大限に表現しています。ブルゴーニュのトップ生産者として、その名声に安住することなく、常に前進し続けるニコラの活躍に今後も目が離せません。 「シャンボール・ミュジニー 1er レ・ゾードワ」は、レ・ザムルーズの北に隣接する1級畑だが、斜面の向きや小石の影響から「レ・ザムルーズより繊細」とニコラ・グロフィエは語ります。たしかに色調もレ・ザムルーズより一段明るく、デリケートなタッチ。そういう意味ではよりシャンボール・ミュジニーらしい性格といえるかもしれない。ストレートな赤い果実の香りがその印象をさらに後押しします。若いうちからでも存分に愉しめる上に、10年以上の熟成ポテンシャルも持ち合わせた1本です。コショウや土、砕いた石のようなミネラル、潰したバラの花びらを思わせる複雑な風味が広がります。 洗練されたスタイルのワインで、緻密で非常にミネラリーな赤果実を思わせる美しいアロマを持つ。オークの香りがとても良く馴染んでいる。瑞々しい赤果実味を湛えたミディアムボディ。絶妙な重みと柔らかなグリップ感があり、終盤に向けてややふくよかさが増していくが、繊細さはそのままに仄かなホワイトペッパーの風味をまとったフィニッシュで締めくくられる。お薦めしたいワイン。 ≪飲み頃:2027-2042年|2025/1掲載≫ VINOUSより ■2023年ヴィンテージ情報■ 現在、ニコラ・グロフィエがこの8ヘクタールのドメーヌを管理し、素晴らしいテロワールの恩恵を受けた畑ではコルドン仕立てを採用している。 私が訪問する少し前にグロフィエでは、2023年のワインをタンクに移して瓶詰めの準備をしていた。彼によれば、この年は豊作であったため、全て除梗することにしたという。新樽の使用を年々抑え、厳選した樽を使用し、果実味とテクスチャーが際立つワインに仕上げている。 ≪ワイン・アドヴォケイト by. ウィリアム・ケリー / 2025年1月31日掲載記事より抜粋≫ ■栽培・醸造■ 有機栽培。コルドン仕立てを採用。理由はブドウの樹の間の風通しが良くなり、病害のリスクを抑えることが出来ることと、より多くの日照量を得るため。自然酵母を用いて、高めの温度で発酵し、ピジャージュを施しながら多くの色素を抽出。発酵後はさらに数日間低温でマセラシオンを行い、プレス後に樽熟成。 ■テクニカル情報■ 畑面積:1ha、平均樹齢:70-80年 Domaine Robert GROFFIER Chambolle Musigny 1er Cru Les Hauts Doix ドメーヌ・ロベール・グロフィエ シャンボール・ミュジニー プルミエ・クリュ レ・ゾードワ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ シャンボール・ミュジニー 原産地呼称:AOC. CHAMBOLLE MUSIGNY ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ winehog:Very Fine - (92-93) ポイント Domaine Robert Groffier Chambolle-Musigny Les Hauts Doix 2023 One of my favourites Chez Groffier: the charming and delicate Les Hauts Doix. The fruit comes from vines just north of Les Amoureuses, alongside the road between Chambolle and Vougeot. With one-third new oak, this is expressive and very lively. Phenolics are ripe and the wine has a good density. Love the fresh and vivid 2023 fruit. (Drink from 2031)Robert Groffier / ロベール・グロフィエ レ・ザムルーズ最大の所有者が造る、果実味豊かでシルキーな喉越しのワイン! ロベール・グロフィエはモレ・サン・ドニ在所のドメーヌだが、所有畑の多くはシャンボール・ミュジニーという面白い存在。しかもシャンボール・ミュジニーの偉大な1級畑レ・ザムルーズ最大の所有者である。 世界恐慌から間もない1933年、ロベールの父ジュールが、レ・ザムルーズに隣接する1級畑オー・ドワや特級のボンヌ・マールとともに手に入れた。ブドウの仕立てはブルゴーニュで主流のギュイヨではなくコルドン・ド・ロワイヤ。収量を抑えやすいことに加え、新梢を扇形に広げることで風通しをよくする効果があるという。 今日、ロベール自身は引退状態にあり、息子のセルジュが実質的にドメーヌの当主を務め、ボーヌの醸造学校で学んだ孫のニコラが栽培と醸造に携わっている。瀟洒なお屋敷はドメーヌ・クロ・ド・タールの隣にあり、醸造棟とは別棟の住居の下にはプロの訪問客を迎え入れる、清潔な瓶熟庫兼試飲ルームが用意されている。醸造棟もじつに清潔で、発酵と貯酒の両方に使われるステンレスタンクの生光りする様子は美しい。 除梗に関してはヴィンテージに応じ、2007年、2009年は完全除梗。2008年、2010年は3分の1が全房。2011年は40%を全房とした。ジャスパー・モリスMWの「インサイド・バーガンディ」によれば、1984年までは100%無除梗で、それから後、1990年代は完全除梗だったそうだ。8~9度で10日間ほどの低温マセレーションの後、自生酵母による自然発酵。新樽率は村名ジュヴレ・シャンベルタンで20%、1級レ・ザムルーズで40~50%、ボンヌ・マールで50~60%に留め、12~13ヶ月間の樽熟成を施す。製樽会社はレモンとフランソワ・フレールがお気に入り。 ロベール・グロフィエのワインは最もベーシックなパストゥグランから果実味がみっちりと詰まっている。特級のシャンベルタン・クロ・ド・ベーズですらタンニンは滑らかでしなやかなタッチ。したがって若いうちから楽しめながら、さらに熟成させるとまた新たな一面を見せてくれる。偉大な造り手のひとつである。 ■2024年11月27日 当主ニコラ・グロフィエ氏がウメムラにご来店!■ ニコラ自身がドローンで撮影したアムルーズやボンヌ・マールの美しい畑の動画を見ながらの説明、そして最後は皆でバン・ブルギニョンを歌いました♪とても贅沢で素敵な時間でした!
46200 円 (税込 / 送料別)
![シネ クア ノン / DISTENTA IV SYRAH ディステンタ・フォー・シラー [2022] 赤ワイン フルボディ 750ml / アメリカ カリフォルニア州 サンタバーバラ オーク ビュー / SINE QUA NON (シン クア ノン) シネクアノン ディステンタ シラー FOUR](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tochikame/cabinet/it5/100700k278v22.jpg?_ex=128x128)
ワインアドヴォケイトにて100点満点を連発している究極のカルトワイン「シネ・クア・ノン」。待望の新ヴィンテージ入荷。シネ クア ノン / DISTENTA IV SYRAH ディステンタ・フォー・シラー [2022] 赤ワイン フルボディ 750ml / アメリカ カリフォルニア州 サンタバーバラ オーク ビュー / SINE QUA NON (シン クア ノン) シネクアノン ディステンタ シラー FOUR
“DISTENTA IV” SYRAH ディステンタ・フォー・シラー 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地アメリカ カリフォルニア 品種シラー82.7% グルナッシュ6.0% プティ・シラー5.0% ムールヴェードル3.3% プティ・マンサン2.2% ゲルバー・ムスカテラー0.8% 収穫すべて自社畑 ALC度数_% 飲み頃温度_℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 全体の69%を除梗し、上面開放型の発酵槽にて発酵。 フレンチオーク樽(新樽率56%)とコンクリートタンクを併用し23ヶ月熟成。 ◆ガイド評価 Wine Advocate…94+点(Matthew Luczy) jebdunnuck.com…96-98点(Jeb Dunnuck) Vinous…96+点(Antonio Galloni) ◆生産者よりコメント 2022年はそれまでの干ばつによる影響により、これまでで最も収穫量の少ない年となった。 しかしながら天候としては恵まれており、カリフォルニアでは熱波の影響を2度受けたが、 所有している畑の1つのみ1度影響を受けただけで、カリフォルニアの基準からすると穏やかな方だった。 2021年に比べると温暖でより良い葡萄に仕上がった。 シラーはとても濃く、なめらかで、ふくらみがあり、複雑な味わい。 クリーミーで瑞々しく、包み込むようなタンニンを豊富に感じられる。 余韻の長さも素晴らしく、ワイン好きのためのワインである。 毎年ラベルと名前が変わるのがSQNの特徴でしたが、考えた名前が既に商標登録されていたりと、思ったように付け辛くなってきた為、2019年からはワイン名は、スタンダードラインを「Distenta」(ラテン語で「UNLABELED(ラベル無し)」)、上級ラインを「Elven Confessions」(畑名)で統一し、ラベルだけが毎年変わります。 入手困難。まさに「カルト・ワイン中のカルト・ワイン」 SINE QUA NON シネ・クア・ノン 数えきれないほどアドヴォケイト100点満点を獲得 シネ・クア・ノンはサンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置する小さなワイナリーです。シネ・クア・ノンとはラテン語で『不可欠なもの』という意味ですが、オーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクルが語る“シネ・クア・ノン”とは、『真の美しさとは個々の主観を超越して心を開くと感じられる』という少し哲学的な考えによるものです。1992年のリリース以来、ラベルは毎年アート性のあるデザインに毎年変更し、同じラベルは二度と使いません。またラベルだけではなくブレンドやワイン名も毎年替えております。各ワインにはユーモラスな名前をつけており、過去には『Against the Wall(壁に向かって)』『Other Hand(別の手)』『Impostor Mc Coy (ペテン師マッコイ)』等があります。それだけ毎年違うワインを造り続けながらも、過去にロバート・パーカーから17度も100点満点を獲得しております。 アドヴォケイト100点獲得ワイン 2000 Suey TBA (100% Botrytised Roussanne) 2000 Incognito (Grenache / Syrah) 2002 Just For The Love Of It (Syrah) 2003 The Inaugural (Syrah) 2003 The Inaugural (Grenache) 2004 Poker Face (Syrah) 2004 Ode To E (Grenache) 2004 Mr K The Strawman Vin de Paille (Semillon) 2005 Mr.K The Strawman Marsanne Vin de Paile 2005 Atlantis Fe 203 1A (Syrah) 2005 The 17th Nail In My Cranium Eleven Confessions Vineyard 2006 Sine Qua Non A Shot In The Dark (Syrah) 2006 Sine Qua Non In The Crosshairs (Grenache) 2010 Sine Qua Non Grenache Stockholm Syndrome 2010 Sine Qua Non Syrah Stockholm Syndrome 2012 Sine Qua Non Grenache Rattrapante 2012 Sine Qua Non Syrah Touche 2013 Sine Qua Non Grenache Jusqu’ a l’os 2013 Sine Qua Non Syrah Le Supplement 2014 Sine Qua Non Grenache Shakti 2014 Sine Qua Non Syrah Piranha Waterdance 2015 Sine Qua Non Syrah Trouver L’Arene 2015 Sine Qua Non Grenache E 2016 Sine Qua Non Grenache Pajarito Del Amor 2017 Sine Qua Non White Aperta 2019 Sine Qua Non Syrah Distenta I 2大ワイン漫画にも登場 ワイン漫画「神の雫」、「ソムリエール」にもシネ・クア・ノンが取り上げられました。ソムリエールには、弊社取り扱いのパーカー100点獲得ワインAtlantis Fe2 O3が掲載。更に神の雫では長期熟成のリザーブ・タイプ The Inauguralが掲載。しかも「神の雫」では「十二使徒」の中の「第七の使徒」としてシネ・クア・ノンが取り上げられ、物語の重要な核として扱われております。 シネ・クア・ノンが生み出される畑 現在、シネ・クア・ノンは4つの自社畑と2つの契約畑の葡萄から造られています。この全ての畑で、認定はありませんが有機栽培を行なっています。 【自社畑】 ・ELEVEN CONFESSIONS サンタ・バーバラの東、サンタ・リタ・ヒルズに位置する22エーカーの畑です。主にシラーとグルナッシュが栽培され、少量のヴィオニエ、ルーサンヌも作られています。比較的涼しい気候で、11月頃収穫されます。熟成がゆっくりと進むため、風味の豊かな果実が採れます。 ・CUMULUS サンタ・バーバラの南、オークビューに位置する畑で、シネ・クア・ノンのワイナリーもここにあります。いくつかの区画があり、シラー、グルナッシュ、ルーサンヌの他、プティ・マンサンやトゥーリガ・ナシオナル、ムールヴェードルやプティ・シラーが栽培されています。比較的暖かく、通常一番最初に収穫が行われます。 ・THE THIRD TWIN セントラルコーストの街、ロス・アラモス近郊に位置する、2010年に購入した畑です。樹齢10年ほどのシラーやプティ・シラーが植えられています。砂質土壌で、全て自根葡萄です。 ・MOLLY AIDA サンタ・マリアの東、テパスケット・キャニオンに位置します。標高1800フィートの畑に、2012年の春ムールヴェードルを植樹しました。 【契約畑】 ・WHITE HAWK THE THIRD TWINから程近いところに位置する畑です。砂質土壌で、シラーが作られています。 ・BIEN NACIDO サンタ・マリアにある畑です。この畑のシラーから、最初のシネ・クア・ノン“Queen of Spades”が生み出されました。現在はシャルドネなどが栽培されています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。アメリカの国内市場では顧客名簿を通してのみの販売となり名簿に登録してもかなりの順番待ちを余儀なくされるという超入手困難な まさに”カルト・ワイン中のカルト・ワイン”です。 年に1度のみ極少量入荷となり、弊社取り扱いワインの中でも、最も希少な商品となります。 日本でも人気ワイン漫画「神の雫」や「ソムリエール」で取り上げられるなど、その注目度は抜群です。
84000 円 (税込 / 送料込)
![チャッチ・ピッコロミニ・ダラゴナ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ [2019]750ml (赤ワイン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/54/042419042549554_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】チャッチ・ピッコロミニ・ダラゴナ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ [2019]750ml (赤ワイン)
チアッチ・ピッコロミニのスタンダードアイテム。 厳しい選別により、近年一段と品質が向上したブルネッロ・ディ・モンタルチーノ! ビッグネームが揃うブルネロ・ディ・モンタルチーノの中でその独特の味わいと比類なき完成度で存在感を示すのがチャッチ・ピッコロミーニ・ダラゴナ。その起源を17世紀にまで遡る、モンタルチーノの名門ワイナリーです。 1985年、前オーナーのジュゼッペ・ビアンキーニ氏がワイナリーを引き継ぐと、品質向上に向けて一気に舵が切られました。セラーは最新の設備を備えたものに改築され、醸造責任者には、いまやイタリアワイン界を牽引するスター・エノロゴとなったロベルト・チプレッソ氏を迎え入れました。(チアッチ・ピッコロミニは、当時カーサ・バッセで働いていたロベルト氏を引き抜く形で招聘し、ロベルト氏はここでさらにワイン造りの腕に磨きをかけていったとのことです) そんな思い切った改革はすぐに実を結ぶこととなり、ワイナリーはあっという間にブルネッロのトップ生産者の一群に加わりました。残念ながらジュゼッペ氏は2004年にこの世を去っており、現在は彼の子どもたちであるパオロ氏とルチア氏がワイナリーを引き継ぎ、パオロ・ヴァッカジーニ氏をエノロゴに迎えてさらに安定感のあるワインの数々を生み出しているそうです。 「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」は、そんなチアッチ・ピッコロミニのスタンダードアイテム! 8haのマール土壌の畑で表土は赤い粘土質に覆われている典型的南モンタルチーノの土壌。標高は240~360m。発酵はステンレスタンクと内側をガラスコーティングしたセメントタンクに分けて行われる。30度を越えないように調整。その後、75hlのスラヴォニア産の大樽に移して24ヶ月以上熟成。アッサンブラージュしてセメントタンクで休ませてからボトリング。8ヶ月間瓶熟成。 また、近年『若木を中心に造られるロッソ・トスカーナを造ることで厳しい選別が可能になり、同時にブルネッロの品質が向上した』とのことです。 CIACCI PICCOLOMINI D'ARAGONA BRUNELLO DI MONTALCINO チャッチ・ピッコロミニ・ダラゴナ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ 産地:イタリア トスカーナ モンタルチーノ アペラシオン名:DOCG. BRUNELLO DI MONTALCINO ブドウ品種:サンジョヴェーゼ 100% アルコール度数:15.0% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ジェームス・サックリング:96 ポイント Score 96 Avg Price (ex-tax) $ 59 Ciacci Piccolomini d'Aragona Brunello di Montalcino 2019 Wednesday, Sep 25, 2024 Color Red Country Italy Region Tuscany Vintage 2019 Love the plums, cherries and flowers to this, with lots of stones and hints of spices. It’s medium- to full-bodied with layers of fruit and open-grained tannins that show exquisite length and depth. It’s framed and veneered. Goes on for minutes. Drinkable now, but better in 2025. ワインアドヴォケイト:95 ポイント The Wine Advocate RP 95 Reviewed by: Monica Larner Release Price: $60 Drink Date: 2026 - 2042 There's no mistaking this wine for anything but Brunello. The Ciacci Piccolomini d'Aragona 2019 Brunello di Montalcino shows beautiful continuity, crescendoing on the nose and palate in synchronicity. There are aromas of grilled watermelon, red cherry, garden herb and violet, and there is a charred note that recalls the toasted oak. The bouquet balances out beautifully, but you do get considerably more power on the palate thanks to the oomph of 15% alcohol and young tannins that get under your gums. Give this wine a few more years of bottle age. Production is 66,915 bottles in addition to 4,500 smaller formats. Paolo Bianchini and his family at Ciacci Piccolomini d'Aragona farm organically across their mighty holdings of 55.5 hectares in one of the most beautiful spots imaginable, especially at sunset. The soils see a lot of schistic galestro clay, and the vines thrive at a well-ventilated 240 to 360 meters in elevation facing Monte Amiata and far-reaching southern exposures over a wide forested panorama. That beautiful sense of openness is something you taste in the wines, even more so with some bottle age. Published: Dec 15, 2023CIACCI PICCOLOMINI D'ARAGONA / チャッチ・ピッコロミニ・ダラゴナ 『ブルネロ・ディ・モンタルチーノ』最高峰の1人。 17世紀から続いたモンタルチーノの司教が所有していた葡萄畑を相続。歴史的畑『ピアンロッソ』はブルネロ最高峰のワインの1つとして常に最高の評価を受けている。 17世紀に起源を持つ銘家「ヴェスコヴォ家」が「チャッチ・ピッコロミニ・ダラゴナ」の起源。モンタルチーノ南部最大の町「カステルヌォーヴォ・デラ・バテ」の司教で教会を運営。町周辺からオルチャ川までの荘園を全て保有していた。19世紀に入ると「フランチェスコ・チャッチ」がこの荘園を全て購入。その後「ピッコロミニ・ダラゴナ家」との結婚によって「チャッチ・ピッコロミニ・ダラゴナ」が誕生する。 1985年、直接の相続人がいなかったので荘園は最も信頼の厚かった農夫ジュゼッペ・ビアンキーニへと相続された。当主の死、遺言により一夜にして荘園全てを相続した「ジュゼッペ」。相続税の関係で彼は荘園のほとんどを売り、葡萄畑だけを残すことを決断。 ジュゼッペは葡萄栽培とワイン造りに情熱を持った農夫だったので葡萄畑以外を農民達に売り、自分はワイン造りのみを続けた。2004年、ジュゼッペは亡くなり、息子「パオロ」と娘「ルチア」が後を継いでいる。本拠地はモンタルチーノ最南端の「カステルヌォーヴォ・デラ・バテ」。オルチャ川を渡れば「サンタンティモ」。ここに広大な170haの土地を所有。 17世紀から葡萄栽培に適していたとされる区画のみを葡萄畑にしている。それ以外は森を残し、オリーヴ栽培も行い自然を残す。赤土から生まれる濃厚な果実。標高240~360m。南~南西を向いた丘の一面を所有。北東斜面は森を残している。赤い粘土に丸い小石が多く含まれる表土。粘土比率が高い。 畑は全て有機栽培。除草剤等は一切使用しない。森に囲まれているので猪や鹿に葡萄を食べられてしまう。石鹸を吊るしたり、鉄線を張っているが、毎年20%は食べられてしまう。動物が食べたくない薬剤まみれの葡萄でワインは造りたくない。石鹸を吊るし、人間の存在を動物に認識させ侵入を防いでいる。葡萄がワインを造る。凝縮した葡萄が収穫し、シンプルに醸すこと。その為に法定基準の3/4まで収量を落としている。
8690 円 (税込 / 送料別)
![シネ クア ノン / DISTENTA IV FOUR GRENACHE ディステンタ フォー グルナッシュ [2022] 赤ワイン フルボディ 750ml / アメリカ カリフォルニア州 サンタバーバラ オーク ビュー / SINE QUA NON (シン・クア・ノン) シネクアノン “DISTENTA 4” GRENACHE](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tochikame/cabinet/it5/100700k279v22.jpg?_ex=128x128)
ワインアドヴォケイトにて100点満点を連発している究極のカルトワイン「シネ・クア・ノン」。待望の新ヴィンテージ入荷。シネ クア ノン / DISTENTA IV FOUR GRENACHE ディステンタ フォー グルナッシュ [2022] 赤ワイン フルボディ 750ml / アメリカ カリフォルニア州 サンタバーバラ オーク ビュー / SINE QUA NON (シン・クア・ノン) シネクアノン “DISTENTA 4” GRENACHE
“DISTENTA 4” GRENACHE ディステンタ・フォー・グルナッシュ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地アメリカ カリフォルニア 品種グルナッシュ78.0% シラー10.0% ムールヴェードル7.3% プティ・シラー3.0% プティ・マンサン1.1% ゲルバー・ムスカテラー0.6% ALC度数_% 飲み頃温度_℃ キャップ仕様コルク ◆ すべて自社畑より収穫。 ◆醸造 全体の57%を除梗し、上面開放型の発酵槽にて発酵。 フレンチオーク樽(新樽率16%)と600L樽にて23ヶ月熟成。 ◆ガイド評価 Wine Advocate…94点(Matthew Luczy) jebdunnuck.com…96-98点(Jeb Dunnuck) Vinous…97点(Antonio Galloni) ◆生産者よりコメント 2022年はそれまでの干ばつによる影響により、これまでで最も収穫量の少ない年となった。 しかしながら天候としては恵まれており、カリフォルニアでは熱波の影響を2度受けたが、 所有している畑の1つのみ1度影響を受けただけで、カリフォルニアの基準からすると穏やかな方だった。 2021年に比べると温暖でより良い葡萄に仕上がった。 グルナッシュは驚くほど濃く、美しく、輝きのある色。豊かで、瑞々しく、とても複雑だが、とても魅力的でもある。まさに極上の味わいです。 毎年ラベルと名前が変わるのがSQNの特徴でしたが、考えた名前が既に商標登録されていたりと、思ったように付け辛くなってきた為、2019年ヴィンテージからはワイン名は、スタンダードラインを「Distenta」(ラテン語で「UNLABELED(ラベル無し)」)、上級ラインを「Elven Confessions」(畑名)で統一し、ラベルだけが毎年変わります。 入手困難。まさに「カルト・ワイン中のカルト・ワイン」 SINE QUA NON シネ・クア・ノン 数えきれないほどアドヴォケイト100点満点を獲得 シネ・クア・ノンはサンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置する小さなワイナリーです。シネ・クア・ノンとはラテン語で『不可欠なもの』という意味ですが、オーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクルが語る“シネ・クア・ノン”とは、『真の美しさとは個々の主観を超越して心を開くと感じられる』という少し哲学的な考えによるものです。1992年のリリース以来、ラベルは毎年アート性のあるデザインに毎年変更し、同じラベルは二度と使いません。またラベルだけではなくブレンドやワイン名も毎年替えております。各ワインにはユーモラスな名前をつけており、過去には『Against the Wall(壁に向かって)』『Other Hand(別の手)』『Impostor Mc Coy (ペテン師マッコイ)』等があります。それだけ毎年違うワインを造り続けながらも、過去にロバート・パーカーから17度も100点満点を獲得しております。 アドヴォケイト100点獲得ワイン 2000 Suey TBA (100% Botrytised Roussanne) 2000 Incognito (Grenache / Syrah) 2002 Just For The Love Of It (Syrah) 2003 The Inaugural (Syrah) 2003 The Inaugural (Grenache) 2004 Poker Face (Syrah) 2004 Ode To E (Grenache) 2004 Mr K The Strawman Vin de Paille (Semillon) 2005 Mr.K The Strawman Marsanne Vin de Paile 2005 Atlantis Fe 203 1A (Syrah) 2005 The 17th Nail In My Cranium Eleven Confessions Vineyard 2006 Sine Qua Non A Shot In The Dark (Syrah) 2006 Sine Qua Non In The Crosshairs (Grenache) 2010 Sine Qua Non Grenache Stockholm Syndrome 2010 Sine Qua Non Syrah Stockholm Syndrome 2012 Sine Qua Non Grenache Rattrapante 2012 Sine Qua Non Syrah Touche 2013 Sine Qua Non Grenache Jusqu’ a l’os 2013 Sine Qua Non Syrah Le Supplement 2014 Sine Qua Non Grenache Shakti 2014 Sine Qua Non Syrah Piranha Waterdance 2015 Sine Qua Non Syrah Trouver L’Arene 2015 Sine Qua Non Grenache E 2016 Sine Qua Non Grenache Pajarito Del Amor 2017 Sine Qua Non White Aperta 2019 Sine Qua Non Syrah Distenta I 2大ワイン漫画にも登場 ワイン漫画「神の雫」、「ソムリエール」にもシネ・クア・ノンが取り上げられました。ソムリエールには、弊社取り扱いのパーカー100点獲得ワインAtlantis Fe2 O3が掲載。更に神の雫では長期熟成のリザーブ・タイプ The Inauguralが掲載。しかも「神の雫」では「十二使徒」の中の「第七の使徒」としてシネ・クア・ノンが取り上げられ、物語の重要な核として扱われております。 シネ・クア・ノンが生み出される畑 現在、シネ・クア・ノンは4つの自社畑と2つの契約畑の葡萄から造られています。この全ての畑で、認定はありませんが有機栽培を行なっています。 【自社畑】 ・ELEVEN CONFESSIONS サンタ・バーバラの東、サンタ・リタ・ヒルズに位置する22エーカーの畑です。主にシラーとグルナッシュが栽培され、少量のヴィオニエ、ルーサンヌも作られています。比較的涼しい気候で、11月頃収穫されます。熟成がゆっくりと進むため、風味の豊かな果実が採れます。 ・CUMULUS サンタ・バーバラの南、オークビューに位置する畑で、シネ・クア・ノンのワイナリーもここにあります。いくつかの区画があり、シラー、グルナッシュ、ルーサンヌの他、プティ・マンサンやトゥーリガ・ナシオナル、ムールヴェードルやプティ・シラーが栽培されています。比較的暖かく、通常一番最初に収穫が行われます。 ・THE THIRD TWIN セントラルコーストの街、ロス・アラモス近郊に位置する、2010年に購入した畑です。樹齢10年ほどのシラーやプティ・シラーが植えられています。砂質土壌で、全て自根葡萄です。 ・MOLLY AIDA サンタ・マリアの東、テパスケット・キャニオンに位置します。標高1800フィートの畑に、2012年の春ムールヴェードルを植樹しました。 【契約畑】 ・WHITE HAWK THE THIRD TWINから程近いところに位置する畑です。砂質土壌で、シラーが作られています。 ・BIEN NACIDO サンタ・マリアにある畑です。この畑のシラーから、最初のシネ・クア・ノン“Queen of Spades”が生み出されました。現在はシャルドネなどが栽培されています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。アメリカの国内市場では顧客名簿を通してのみの販売となり名簿に登録してもかなりの順番待ちを余儀なくされるという超入手困難な まさに”カルト・ワイン中のカルト・ワイン”です。 年に1度のみ極少量入荷となり、弊社取り扱いワインの中でも、最も希少な商品となります。 日本でも人気ワイン漫画「神の雫」や「ソムリエール」で取り上げられるなど、その注目度は抜群です。
84000 円 (税込 / 送料込)
![シネ クア ノン / ディステンタ スリー ホワイト “DISTENTA 3” WHITE [2021] 白ワイン 辛口 750ml / アメリカ カリフォルニア州 / SINE QUA NON (シン・クア・ノン) シネクアノン DISTENTA Three](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tochikame/cabinet/it5/100700k404v21.jpg?_ex=128x128)
究極のカルトワイン「シネ・クア・ノン」の中でもさらにカルトな希少銘柄。シネ クア ノン / ディステンタ スリー ホワイト “DISTENTA 3” WHITE [2021] 白ワイン 辛口 750ml / アメリカ カリフォルニア州 / SINE QUA NON (シン・クア・ノン) シネクアノン DISTENTA Three
“DISTENTA III” WHITE ディステンタ・スリー・ホワイト 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地アメリカ カリフォルニア 品種シャルドネ33% ヴィオニエ27% ゲルバー・ムスカテラー24% ルーサンヌ12% プティ・マンサン4% ALC度数_% 飲み頃温度_℃ キャップ仕様コルク ◆原料 すべて自社畑より収穫。 ◆醸造 オーク樽にて発酵。フレンチオーク樽(新樽率53%)、パンチョン、ドゥミ・ミュイを併用し、シュール・リーにて約23ヶ月熟成。 ◆ガイド評価 Wine Advocate…93点(Matthew Luczy) jebdunnuck.com…100点(Jeb Dunnuck) Vinous…94点(Antonio Galloni) ◆生産者よりコメント 昨年に引き続き、素晴らしい白ワインのヴィンテージとなりました。 2021年は、異常な気温もなく、非常に穏やかで、カリフォルニアの基準では涼しい年でした。 抜栓してから時間が経つにつれて、また温度が徐々に上がるにつれてどんどん美味しくなっていきました。 活き活きとした非常に良い香り。メロンの肉厚な皮の香りが口の中に広がります。 クリーミーでバランスが取れており、口の中は瑞々しく豊かで刺激的、しかしまたもや素晴らしく調和しています。 入手困難。まさに「カルト・ワイン中のカルト・ワイン」 SINE QUA NON シネ・クア・ノン 数えきれないほどアドヴォケイト100点満点を獲得 シネ・クア・ノンはサンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置する小さなワイナリーです。シネ・クア・ノンとはラテン語で『不可欠なもの』という意味ですが、オーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクルが語る“シネ・クア・ノン”とは、『真の美しさとは個々の主観を超越して心を開くと感じられる』という少し哲学的な考えによるものです。1992年のリリース以来、ラベルは毎年アート性のあるデザインに毎年変更し、同じラベルは二度と使いません。またラベルだけではなくブレンドやワイン名も毎年替えております。各ワインにはユーモラスな名前をつけており、過去には『Against the Wall(壁に向かって)』『Other Hand(別の手)』『Impostor Mc Coy (ペテン師マッコイ)』等があります。それだけ毎年違うワインを造り続けながらも、過去にロバート・パーカーから17度も100点満点を獲得しております。 アドヴォケイト100点獲得ワイン 2000 Suey TBA (100% Botrytised Roussanne) 2000 Incognito (Grenache / Syrah) 2002 Just For The Love Of It (Syrah) 2003 The Inaugural (Syrah) 2003 The Inaugural (Grenache) 2004 Poker Face (Syrah) 2004 Ode To E (Grenache) 2004 Mr K The Strawman Vin de Paille (Semillon) 2005 Mr.K The Strawman Marsanne Vin de Paile 2005 Atlantis Fe 203 1A (Syrah) 2005 The 17th Nail In My Cranium Eleven Confessions Vineyard 2006 Sine Qua Non A Shot In The Dark (Syrah) 2006 Sine Qua Non In The Crosshairs (Grenache) 2010 Sine Qua Non Grenache Stockholm Syndrome 2010 Sine Qua Non Syrah Stockholm Syndrome 2012 Sine Qua Non Grenache Rattrapante 2012 Sine Qua Non Syrah Touche 2013 Sine Qua Non Grenache Jusqu’ a l’os 2013 Sine Qua Non Syrah Le Supplement 2014 Sine Qua Non Grenache Shakti 2014 Sine Qua Non Syrah Piranha Waterdance 2015 Sine Qua Non Syrah Trouver L’Arene 2015 Sine Qua Non Grenache E 2016 Sine Qua Non Grenache Pajarito Del Amor 2017 Sine Qua Non White Aperta 2019 Sine Qua Non Syrah Distenta I 2大ワイン漫画にも登場 ワイン漫画「神の雫」、「ソムリエール」にもシネ・クア・ノンが取り上げられました。ソムリエールには、弊社取り扱いのパーカー100点獲得ワインAtlantis Fe2 O3が掲載。更に神の雫では長期熟成のリザーブ・タイプ The Inauguralが掲載。しかも「神の雫」では「十二使徒」の中の「第七の使徒」としてシネ・クア・ノンが取り上げられ、物語の重要な核として扱われております。 シネ・クア・ノンが生み出される畑 現在、シネ・クア・ノンは4つの自社畑と2つの契約畑の葡萄から造られています。この全ての畑で、認定はありませんが有機栽培を行なっています。 【自社畑】 ・ELEVEN CONFESSIONS サンタ・バーバラの東、サンタ・リタ・ヒルズに位置する22エーカーの畑です。主にシラーとグルナッシュが栽培され、少量のヴィオニエ、ルーサンヌも作られています。比較的涼しい気候で、11月頃収穫されます。熟成がゆっくりと進むため、風味の豊かな果実が採れます。 ・CUMULUS サンタ・バーバラの南、オークビューに位置する畑で、シネ・クア・ノンのワイナリーもここにあります。いくつかの区画があり、シラー、グルナッシュ、ルーサンヌの他、プティ・マンサンやトゥーリガ・ナシオナル、ムールヴェードルやプティ・シラーが栽培されています。比較的暖かく、通常一番最初に収穫が行われます。 ・THE THIRD TWIN セントラルコーストの街、ロス・アラモス近郊に位置する、2010年に購入した畑です。樹齢10年ほどのシラーやプティ・シラーが植えられています。砂質土壌で、全て自根葡萄です。 ・MOLLY AIDA サンタ・マリアの東、テパスケット・キャニオンに位置します。標高1800フィートの畑に、2012年の春ムールヴェードルを植樹しました。 【契約畑】 ・WHITE HAWK THE THIRD TWINから程近いところに位置する畑です。砂質土壌で、シラーが作られています。 ・BIEN NACIDO サンタ・マリアにある畑です。この畑のシラーから、最初のシネ・クア・ノン“Queen of Spades”が生み出されました。現在はシャルドネなどが栽培されています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。アメリカの国内市場では顧客名簿を通してのみの販売となり名簿に登録してもかなりの順番待ちを余儀なくされるという超入手困難な まさに”カルト・ワイン中のカルト・ワイン”です。 年に1度のみ極少量入荷となり、弊社取り扱いワインの中でも、最も希少な商品となります。 日本でも人気ワイン漫画「神の雫」や「ソムリエール」で取り上げられるなど、その注目度は抜群です。
76000 円 (税込 / 送料込)
![シネ クア ノン / イレヴン コンフェッションズ グルナッシュ [2020] 赤ワイン フルボディ 750ml / アメリカ カリフォルニア州 サンタバーバラ オーク ビュー / SINE QUA NON (シン・クア・ノン) シネクアノン “ELEVEN CONFESSIONS” GRENACHE](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tochikame/cabinet/it5/100700k406v20.jpg?_ex=128x128)
ワインアドヴォケイトにて100点満点を連発している究極のカルトワイン「シネ・クア・ノン」。さらに希少なリザーブタイプを入手。シネ クア ノン / イレヴン コンフェッションズ グルナッシュ [2020] 赤ワイン フルボディ 750ml / アメリカ カリフォルニア州 サンタバーバラ オーク ビュー / SINE QUA NON (シン・クア・ノン) シネクアノン “ELEVEN CONFESSIONS” GRENACHE
“ELEVEN CONFESSIONS” GRENACHE イレヴン・コンフェッションズ・グルナッシュ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地アメリカ カリフォルニア オーク・ビュー 品種グルナッシュ82.0% シラー13.1% プティ・シラー3.3% ゲルバー・ムスカテラー1.6% 収穫全て自社畑Eleven Confessions ALC度数_% 飲み頃温度_℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 全体の73%を除梗し、上面開放型の発酵槽にて発酵。 フレンチオーク樽(新樽率41%)と600L樽にて38ヶ月熟成。 ◆ガイド評価 Wine Advocate…93点(Matthew Luczy) jebdunnuck.com…100点(Jeb Dunnuck) Vinous…98点(Antonio Galloni) ◆生産者よりコメント 2020年はグルナッシュにとって明らかに素晴らしい年でした。 この年は山火事による煙害を受けた地域がかなりありましたが、我々の地域が免れることができました。 グルナッシュしてはかなり濃い色合い。深く芳香があり、派手でエレガントなブーケ。 とてつもなくリッチで豊かで、驚くほど魅惑的な味わい、そして驚くほど長い余韻。 SINE QUA NON シネ・クア・ノン 過去23度アドヴォケイト100点満点を獲得 シネ・クア・ノンはサンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置する小さなワイナリーです。シネ・クア・ノンとはラテン語で『不可欠なもの』という意味ですが、オーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクルが語る“シネ・クア・ノン”とは、『真の美しさとは個々の主観を超越して心を開くと感じられる』という少し哲学的な考えによるものです。1992年のリリース以来、ラベルは毎年アート性のあるデザインに毎年変更し、同じラベルは二度と使いません。またラベルだけではなくブレンドやワイン名も毎年替えております。各ワインにはユーモラスな名前をつけており、過去には『Against the Wall(壁に向かって)』『Other Hand(別の手)』『Impostor Mc Coy (ペテン師マッコイ)』等があります。それだけ毎年違うワインを造り続けながらも、過去にロバート・パーカーから17度も100点満点を獲得しております。 アドヴォケイト100点獲得ワイン 2000 Suey TBA (100% Botrytised Roussanne) 2000 Incognito (Grenache / Syrah) 2002 Just For The Love Of It (Syrah) 2003 The Inaugural (Syrah) 2003 The Inaugural (Grenache) 2004 Poker Face (Syrah) 2004 Ode To E (Grenache) 2004 Mr K The Strawman Vin de Paille (Semillon) 2005 Mr.K The Strawman Marsanne Vin de Paile 2005 Atlantis Fe 203 1A (Syrah) 2005 The 17th Nail In My Cranium Eleven Confessions Vineyard 2006 Sine Qua Non A Shot In The Dark (Syrah) 2006 Sine Qua Non In The Crosshairs (Grenache) 2010 Sine Qua Non Grenache Stockholm Syndrome 2010 Sine Qua Non Syrah Stockholm Syndrome 2012 Sine Qua Non Grenache Rattrapante 2012 Sine Qua Non Syrah Touche 2013 Sine Qua Non Grenache Jusqu’ a l’os 2013 Sine Qua Non Syrah Le Supplement 2014 Sine Qua Non Grenache Shakti 2014 Sine Qua Non Syrah Piranha Waterdance 2015 Sine Qua Non Syrah Trouver L’Arene 2015 Sine Qua Non Grenache E 2016 Sine Qua Non Grenache Pajarito Del Amor 2017 Sine Qua Non White Aperta 2019 Sine Qua Non Syrah Distenta I 2大ワイン漫画にも登場 ワイン漫画「神の雫」、「ソムリエール」にもシネ・クア・ノンが取り上げられました。ソムリエールには、弊社取り扱いのパーカー100点獲得ワインAtlantis Fe2 O3が掲載。更に神の雫では長期熟成のリザーブ・タイプ The Inauguralが掲載。しかも「神の雫」では「十二使徒」の中の「第七の使徒」としてシネ・クア・ノンが取り上げられ、物語の重要な核として扱われております。 シネ・クア・ノンが生み出される畑 現在、シネ・クア・ノンは4つの自社畑と2つの契約畑の葡萄から造られています。この全ての畑で、認定はありませんが有機栽培を行なっています。 【自社畑】 ・ELEVEN CONFESSIONS サンタ・バーバラの東、サンタ・リタ・ヒルズに位置する22エーカーの畑です。主にシラーとグルナッシュが栽培され、少量のヴィオニエ、ルーサンヌも作られています。比較的涼しい気候で、11月頃収穫されます。熟成がゆっくりと進むため、風味の豊かな果実が採れます。 ・CUMULUS サンタ・バーバラの南、オークビューに位置する畑で、シネ・クア・ノンのワイナリーもここにあります。いくつかの区画があり、シラー、グルナッシュ、ルーサンヌの他、プティ・マンサンやトゥーリガ・ナシオナル、ムールヴェードルやプティ・シラーが栽培されています。比較的暖かく、通常一番最初に収穫が行われます。 ・THE THIRD TWIN セントラルコーストの街、ロス・アラモス近郊に位置する、2010年に購入した畑です。樹齢10年ほどのシラーやプティ・シラーが植えられています。砂質土壌で、全て自根葡萄です。 ・MOLLY AIDA サンタ・マリアの東、テパスケット・キャニオンに位置します。標高1800フィートの畑に、2012年の春ムールヴェードルを植樹しました。 【契約畑】 ・WHITE HAWK THE THIRD TWINから程近いところに位置する畑です。砂質土壌で、シラーが作られています。 ・BIEN NACIDO サンタ・マリアにある畑です。この畑のシラーから、最初のシネ・クア・ノン“Queen of Spades”が生み出されました。現在はシャルドネなどが栽培されています。 超入手困難。まさに「カルト・ワイン中のカルト・ワイン」 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。アメリカの国内市場では顧客名簿を通してのみの販売となり名簿に登録してもかなりの順番待ちを余儀なくされるという超入手困難な まさに”カルト・ワイン中のカルト・ワイン”です。 年に1度のみ極少量入荷となり、弊社取り扱いワインの中でも、最も希少な商品となります。 日本でも人気ワイン漫画「神の雫」や「ソムリエール」で取り上げられるなど、その注目度は抜群です。
136000 円 (税込 / 送料込)
![ディステンタ・フォー・シラー[2022]/シネ・クア・ノン](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/marugensake/cabinet/10506381/imgrc0126046856.jpg?_ex=128x128)
ディステンタ・フォー・シラー[2022]/シネ・クア・ノン
【赤】【アメリカ:カリフォルニア】 【品種:シラー82.7%、グルナッシュ6%、プティ・シラー5%、ムールヴェードル3.3% プティ・マンサン2.2%、ゲルバー・ムスカテラー0.8% ※すべて自社畑より収穫】 【醸造:全体の69%を除梗し、上面開放型の発酵槽にて発酵。 フレンチオーク樽(新樽率56%)とコンクリートタンクを併用し23ヶ月熟成】 【容量:750ml】【アルコール度数:%】 ワイン・アドヴォケイト94+点!(Erin Brooks) ヴィノス96+点!!(Antonio Galloni) ジェブ・ダナック.com96-98点!!(Jeb Dunnuck) ********** 2022年生産者コメント ************* それまでの干ばつによる影響により、これまでで最も収穫量の少ない年となった。 しかしながら天候としては恵まれており、カリフォルニアでは熱波の 影響を2度受けたが、 所有している畑の1つのみ1度影響を受けた だけでカリフォルニアの基準からすると穏やかな方だった。 2021年に比べると温暖でより良い葡萄に仕上がった。 シ ラーはとても濃く、なめらかで、ふくらみがあり、複雑な味わい。 クリーミーで瑞々しく、包み込むようなタンニンを豊富に感じられる。 余韻の長さも素晴らしく、ワイン好きのためのワインである。SINE QUA NON シネ・クア・ノン 過去27度にも渡り アドヴォケイト100点満点を獲得! 【究極のカルトワイン】 サンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置する小さなワイナリー ≪ シネ・クア・ノン ≫ シネ・クア・ノンとはラテン語で『不可欠なもの』という意味ですが オーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクルが語るのは 『真の美しさとは個々の主観を超越して心を開くと感じられる』 という少し哲学的なものです。 1992年のリリース以来、 ブレンドやワイン名を毎年替え、二度と同じワインは造らない 毎年アート性のあるデザインのラベルは二度と同じものを使わない という、物凄いこだわり!!! 過去には“Against the Wall(壁に対して)”、“Other Hand(別の手)”、 “Impostor Mc Coy(ペテン師野郎マッコイ)”等のユーモラスな名前もありました。 毎年ラベルを変えることについて、マンフレッド・クランクルは語ります。 「ワイナリーを立ち上げた90年代前半の当時は、ワインのエチケットは ほとんど似たような感じでした。偽物のシャトー(フランスでも珍しい本物 の城がカリフォルニアにあるわけがありません)が ヨーロッパ風に、 家紋まで付けられて印刷されていました。私はこのようなフランスを 模倣しただけの、アメリカらしさのないエチケットを嫌い自身の哲学に 沿ったワインを造るのと同時に、エチケットもその哲学に合わせようと 思いました。 更にエチケットのデザインだけでなく、ワインの名前も毎年 変えることにしました。つまらなかったワインのエチケットに革命を起こせた ことを誇りに思っています。(※2022年からはラベルのみの変更となります。)」 アメリカ国内ではワインは全て、顧客名簿を通してのみの販売で、 しかも名簿に登録してもかなりの順番待ちを余儀なくされるそう・・・ インポーターさんも2年以上の交渉を経て、 ようやく入荷させる事が叶ったというカルトワインです!! 更に、このワインの素晴らしいところは、 こうして毎年違うワインを造り続けながらも、 アドヴォケイトにて27回も!!!!! 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 100点満点を獲得しているということ!!!\(◎o◎)/ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 [100点獲得ワイン] 2000 Suey TBA (100% Botrytised Roussanne) 2000 Incognito (Grenache / Syrah) 2002 Just For The Love Of It (Syrah) 2003 The Inaugural (Syrah) 2003 The Inaugural (Grenache) 2004 Poker Face (Syrah) 2004 Ode To E (Grenache) 2004 Mr K The Strawman Vin de Paille (Semillon) 2005 Mr.K The Strawman Marsanne Vin de Paile 2005 Atlantis Fe 203 1A (Syrah) 2005 The 17th Nail In My Cranium Eleven Confessions Vineyard 2006 Sine Qua Non A Shot In The Dark (Syrah) 2006 Sine Qua Non In The Crosshairs (Grenache) 2010 Sine Qua Non Grenache Stockholm Syndrome 2010 Sine Qua Non Syrah Stockholm Syndrome 2012 Sine Qua Non Grenache Rattrapante 2012 Sine Qua Non Syrah Touche 2013 Sine Qua Non Grenache Jusqu' a l'os 2013 Sine Qua Non Syrah Le Supplement 2014 Sine Qua Non Grenache Shakti 2014 Sine Qua Non Syrah Piranha Waterdance 2015 Sine Qua Non Syrah Trouver L’Arene 2015 Sine Qua Non Grenache E 2016 Sine Qua Non Grenache Pajarito Del Amor 2017 Sine Qua Non White Aperta 2018 Sine Qua Non Syrah Eleven Confessions 2019 Sine Qua Non Syrah Distenta I その味わいの方は定かではないものの… これはまさに ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★★ カルトワインの中のカルトワイン ★★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ と呼ぶにふさわしい逸品!! インポーターさんとの交渉の際には 『日本への輸送手段』『日本でのワインの保管条件』『日本での販売先』 などの取引条件まであったという、 ワイナリーから消費者の口に入るまでの この徹底したこだわりこそが快挙に続いているという訳です! シネ・クア・ノンが生み出される畑について 現在、シネ・クア・ノンは4つの自社畑と2つの契約畑の葡萄から造られています。この全ての畑で、認定はありませんが有機栽培を行なっています。 【自社畑】 ELEVEN CONFESSIONS サンタ・バーバラの東、サンタ・リタ・ヒルズに位置する22エーカーの畑です。主にシラーとグルナッシュが栽培され、少量のヴィオニエ、ルーサンヌも作られています。比較的涼しい気候で、11月頃収穫されます。熟成がゆっくりと進むため、風味の豊かな果実が採れます。 CUMULUS サンタ・バーバラの南、オークビューに位置する畑で、シネ・クア・ノンのワイナリーもここにあります。いくつかの区画があり、シラー、グルナッシュ、ルーサンヌの他、プティ・マンサンやトゥーリガ・ナシオナル、ムールヴェードルやプティ・シラーが栽培されています。比較的暖かく、通常一番最初に収穫が行われます。 THE THIRD TWIN セントラルコーストの街、ロス・アラモス近郊に位置する、2010年に購入した畑です。樹齢10年ほどのシラーやプティ・シラーが植えられています。砂質土壌で、全て自根葡萄です。 MOLLY AIDA サンタ・マリアの東、テパスケット・キャニオンに位置します。標高1800フィートの畑に、2012年の春ムールヴェードルを植樹しました。 【契約畑】 WHITE HAWK THE THIRD TWINから程近いところに位置する畑です。砂質土壌で、シラーが作られています。 BIEN NACIDO サンタ・マリアにある畑です。この畑のシラーから、最初のシネ・クア・ノン”Queen of Spades”が生み出されました。 現在はシャルドネなどが栽培されています。 なかなかの高額アイテムですが… \\\ 同じワインは二度と手に入りませんっ!!! /// 興味のある方はこの機会にぜひ!! 毎年ラベルと名前が変わるのがシネ・クア・ノンの特徴でしたが、 考えた名前が既に商標登録されていたりと、思ったように付け辛くなって きた為、2022年からはワイン名は、 スタンダードラインを「Distenta」(ラテン語で「UNLABELED(ラベル無し)」) 上級ラインを「Elven Confessions」(畑名)で統一し、 ラベルだけが毎年変わります。
66000 円 (税込 / 送料込)
![【マグナム瓶】ルチアーノ・サンドローネ バローロ ル・ヴィーニェ [2019]1500ml 木箱入り (赤ワイン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/34/2203160425400834_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【マグナム瓶】ルチアーノ・サンドローネ バローロ ル・ヴィーニェ [2019]1500ml 木箱入り (赤ワイン)
単一畑キュヴェ、アレステ(カンヌビ・ボスキス)と双璧を成すサンドローネのトップキュヴェ。異なる個性を持った4つの畑のブドウが織り成す類まれなる豊潤さと複雑性が魅力。 ルチアーノは大手ネゴシアンで長く醸造の仕事に従事した後、バローロの中心にあるカンヌビの畑を購入し、1978年に最初の収穫を行いました。初めて自ら造ったワインに感銘を覚え、少しずつ畑を増やし毎年造り続けるうちに認知されるようになりました。現在カンヌビの麓にある新しい醸造所は近代的な設備を備え、バローロ、ランガ、ロエロの地区に最上の畑を所有。全てのワインは固有の土壌、ミクロクリマ、酵母を持つ個々の区画を表現したもので、それぞれの畑を理解し、日々注意を払い尊重することによって初めてその個性をワインに映し出しています。 「バローロ ル・ヴィーニェ」は、単一畑キュヴェ、アレステ(カンヌビ・ボスキス)と双璧を成すサンドローネのトップキュヴェ。異なる個性を持った4つの畑のブドウが織り成す類まれなる豊潤さと複雑性が魅力。異なる畑のワインをブレンドさせて作るというスタイルから、伝統的なバローロと言えるでしょう。標高、土壌、畑の向きが異なる4つの産地の相乗作用によって、非常にユニークなワインに仕上がっています。 ■テイスティングノート■ 2019年のようなヴィンテージはワインメーカーのキャリアにおいて数回しかなく、サンドローネ・チームは3世代にわたる経験のおかげで、この特別なヴィンテージのポテンシャルを完全に引き出した。バローロ・レ・ヴィーニュ2019はその並外れた活力を示し、最高の瞬間を待っている。忍耐が必要だ! 香りはコンパクトで豊か、黒い果実、スパイス、甘草、スミレのニュアンス。神秘的だが、大きな可能性を秘めている。風味はまだ一面的であるが、忍耐によって長期熟成に適した複雑性と骨格を持つワインになるだろう。フィニッシュは非常にドライで、熟したタンニンが長く続く。 ■2019年ヴィンテージ情報■ 雨の多い長い冬と早春は、土壌に良好な水分補給をもたらした。生長サイクルの再開は正常で、3月末に出芽した。本格的な暑さは開花後、むしろ6月末に到来し、少なくとも10日間持続した。残りの生育サイクルは、ヴェレゾン直前の10日間を除き、平年より涼しかった。夏の間、断続的に降った雨がブドウの木と下草を冷やした。9月5日の豪雨では、バローロとバルバレスコの一部地域に雹が降った。幸いなことに、どの畑にも被害はなかった。9月6日以降は、暑く乾燥した日中と涼しい夜間という、残りの収穫期間を通じて完璧なコンディションとなった。収穫作業は10月12日に行われた。 ■テクニカル情報■ ぶどう畑 Barolo-Vignane 2区画 / 標高:250m / 平均樹齢:20年 / 土壌:石灰岩質粘土 Novello-Merli / 標高:400m / 平均樹齢:25年 / 土壌:石灰岩質マール他、密度が濃く多様な土壌 Monforte d’Alba-Conterni / 標高:450m / 平均樹齢:45年 / 土壌:石灰岩質マール他、密度が濃く多様な土壌 Monforte d’Alba-Ceretta / 標高:250m / 平均樹齢:15年 / 土壌:石灰岩質マール、砂質 醸造 畑別に醸造。ステンレスタンクでマセラシオン9~10日間、発酵28日間。500リットルのフレンチオークで翌2月末までMLF。個々の樽のポテンシャルを見極め夏にブレンドし、同じ樽で11月末まで熟成後、さらに18ヶ月瓶熟。 LUCIANO SANDRONE BAROLO LE VIGNE ルチアーノ・サンドローネ バローロ ル・ヴィーニェ 生産地:イタリアピ エモンテ バローロ 原産地呼称:DOCG. BAROLO ぶどう品種:ネッビオーロ 100% アルコール度数:14.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:97+ ポイント The Wine Advocate RP 97+ Reviewed by: Monica Larner Release Price: $170 Drink Date: 2025 - 2055 The 2019 Barolo Le Vigne is a historic blend of fruit from Baudana in Serralunga d'Alba, Villero in Castiglione Falletto, Vignane in Barolo and Merli in Novello. This year, a fifth site was added to the final blend. It is the Le Coste MGA in Barolo with south-facing exposures and 45-year-old vines in a two-hectare parcel. The backbone of this wine is Baudana, and Merli adds freshness. The wine needs more time in bottle, but already it proves generous and bold with dark fruit, spice and crushed mineral. Luciano Sandrone died in January 2023 after a battle with cancer. He was 76 years old. Luciano Sandrone was a transformational figure in Barolo who helped to elevate the wine to the worldwide status it enjoys today. For those of us who regularly tasted with him, he will be remembered for his kind smile, the love he showed for his family, his quest for quality and that bright blue apron that seemed permanently affixed to his torso. Winemaking will be continued by his brother Luca, who joined the winery in 1992. Luciano's daughter Barbara manages the commercial side of the business. His granddaughter Alessia has recently joined Luca in the cellars, and his grandson Stefano continues his university studies. Our deepest condolences go to the entire Sandrone family. Published: Aug 25, 2023 vinous:97 ポイント 97 Drinking Window 2029 - 2049 From: 2019 Barolo: Back on Track (Jan 2023) The 2019 Barolo Le Vigne is pure and total seduction. Kirsch, sweet pipe tobacco, mint, cedar, dried herbs and orange peel all grace a Le Vigne built on mid-weight structure and energy. There is a feeling of youthful classicism and austerity that is so beguiling. Readers should plan on being patient, though. The 2019 won't be ready to drink anytime soon, but there is enough fruit to make me think it will be superb, in time. - By Antonio Galloni on November 2022 Sandrone was the first stop on my trip for this report. Maybe there was some sort of meaning to that. I learned of Luciano Sandrone's passing just as we are going to press. To say Sandrone was a titan of Barolo is a massive understatement. Sandrone defined an entire generation of Barolo growers. With all due respect to his contemporaries, Sandrone did several things none of them did. First, he created an estate from nothing, with no inherited land, but rather with a vineyard he and his wife Mariuccia purchased. Sandrone almost immediately found remarkable balance, crafting Barolos that were decidedly modern in style and appealed to wine lovers reared on the classics. The 1989 and especially 1990 Cannubi Boschis were among his first iconic wines. Last and maybe most importantly, Sandrone was the only grower of his generation to create a winery and was able to climb the ranks and become part of Piedmont's elite, that small group of historic, family-run estates whose wines are highly sought in the secondary market. I tasted these new releases with Sandrone's brother Luca, daughter Barbara and granddaughter Alessia, who represents the next generation. All three wines were spectacular both at the estate and in my office in New York a few weeks later. Luca Sandrone described 2019 as a year with heavy rains in the winter but no extremes during the growing season. Harvest for the Nebbiolo ran from October 9 through 18, starting with Villero and finishing with Le Coste. On that subject, 2019 is the first vintage of Le Vigne that incorporates fruit from Le Coste in the blend. The Aleste and Le Vigne were in tonneau by November, where they finished the malolactic fermentations. Total time in wood was 20-22 months. The Vite Talin follows a different protocol. It was fermented in wood and saw an extended submerge cap fermentation. It spent two years in tonneau and a year in cask. The 2017 is magical.Luciano Sandrone / ルチアーノ・サンドローネ しなやかさと品格を兼ね備えたクラシックなバローロを造り出す伝説的生産者! 大手ネゴシアンで長くセラーの仕事に従事した後、バローロの中心にあるカンヌビの畑を買うチャンスが突然訪れました。最初の収穫は1978年、初めて自ら造ったワインに感銘を覚えました。その後少しずつ畑が増え、毎年造り続けるうち、次第に認知されるようになりました。 ルチアーノと弟のルカは素晴らしいワインを造るために努力し続け、今日、この功績は世界中で認められ、毎年素晴らしい評価を得ています。キーワードはバランスです。 セラーにおける伝統と革新、ワインにおけるエレガンスとボディ、ビジネスにおける国際的な取引と人間同士の付き合い。カンヌビの麓にある新しい醸造所は近代的な設備を備え、バローロ、ランガ、ロエロの地区に最上の畑を所有しています。 全てのワインは固有の土壌、ミクロクリマ、酵母を持つ個々の区画を表現したものです。それぞれの畑を理解し、日々注意を払い、尊重することによって初めてその個性をワインに映し出すことができるのです。
41800 円 (税込 / 送料別)
![ナターレ・ヴェルガ ラブ ロッソ IGT ヴェネト [2021] ナターレ・ヴェルガ <赤> <ワイン/イタリア>](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/cbeer/cabinet/wine/22033101.jpg?_ex=128x128)
ナターレ・ヴェルガ ラブ ロッソ IGT ヴェネト [2021] ナターレ・ヴェルガ <赤> <ワイン/イタリア>
ワイン名Natale Verga Love Rosso IGT Venetoワイン種別赤ブドウ品種コルヴィーナ メルロー 生産者ナターレ・ヴェルガ生産地などイタリア ヴェネト原産地呼称IGTヴェネトその他備考
1562 円 (税込 / 送料別)

ラヴ・ユー エクストラ・ドライ NV サンテロ <白> <ワイン/スパークリング>
ワイン名958 Love You Extra Dry / Santeroワイン種別泡白ブドウ品種グレラ シャルドネ ピノ・ノワール生産者サンテロ生産地などイタリア イタリアのスパークリングワイン原産地呼称スプマンテその他備考
1650 円 (税込 / 送料別)
![クリスチャン・チーダ / オール・ザ・ラヴ・オブ・ザ・ユニヴァース [2023] 1500ml【白ワイン】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wineholic/cabinet/img-item08/22328.jpg?_ex=128x128)
注目のオーストリア!クリスチャン・チーダ / オール・ザ・ラヴ・オブ・ザ・ユニヴァース [2023] 1500ml【白ワイン】
注目のオーストリア! 推薦グラス クリスチャン・チーダ / オール・ザ・ラヴ・オブ・ザ・ユニヴァース [2023] 1500ml Christian Tschida / All the Love of the Universe 2023 1500ml セパージュ: 【ピノ・ブラン100%】 国地域: オーストリア 飲み頃情報: 今から インポーター: ラシーヌ 品種:ピノ・ブラン 土壌:チョークの混じる石灰質 All the love of universeのloveは、チダのブドウ畑に 対する愛。4年前、荒れ果てた樹齢50年ほどのピノ・ブ ランの畑をみつけて買い取り、ありったけの愛を注い でブドウ畑を蘇らせた。2022がファーストヴィンテッ ジだが、すばらしいワインになった。同名のカルロ ス・サンタナの楽曲があるが、それはあまり関係な い。 【blanc】 【austlia】 【v2023】 【wakaumashiro】 【gensen】【mg】
15840 円 (税込 / 送料別)
![クリスチャン・チーダ / オール・ザ・ラヴ・オブ・ザ・ユニヴァース [2023]【白ワイン】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wineholic/cabinet/img-item08/22327.jpg?_ex=128x128)
注目のオーストリア!クリスチャン・チーダ / オール・ザ・ラヴ・オブ・ザ・ユニヴァース [2023]【白ワイン】
注目のオーストリア! 推薦グラス クリスチャン・チーダ / オール・ザ・ラヴ・オブ・ザ・ユニヴァース [2023] Christian Tschida / All the Love of the Universe 2023 セパージュ: 【ピノ・ブラン100%】 国地域: オーストリア 飲み頃情報: 今から インポーター: ラシーヌ 品種:ピノ・ブラン 土壌:チョークの混じる石灰質 All the love of universeのloveは、チダのブドウ畑に 対する愛。4年前、荒れ果てた樹齢50年ほどのピノ・ブ ランの畑をみつけて買い取り、ありったけの愛を注い でブドウ畑を蘇らせた。2022がファーストヴィンテッ ジだが、すばらしいワインになった。同名のカルロ ス・サンタナの楽曲があるが、それはあまり関係な い。 【blanc】 【austlia】 【v2023】 【wakaumashiro】 【gensen】
15840 円 (税込 / 送料別)

ちなみに 「リーベディッヒ」は英語で"love You"『リーベディッヒ・グリューナー・ヴェルトリーナー 2022 / ヴァイングート・ヴァイダー・マルベルク』
newitem202503_04オーナー醸造家のペーター・マルベルクは異色の経歴を持つ。青年時代はリトグラフ印刷技術を学んだあとビジネススクール卒業し、ウィーンの広告代理店で営業部長を務めていたが、その頃の交流関係でワインへの情熱に目覚めた。1991年に会社を辞めて2年間ナパヴァレーとスイスで醸造学校に通い、1993年にはヴァインフィアテルのグラーフ・ハーデック醸造所に就職しているが、その間にもナパヴァレー、トスカーナ、スイス、ドイツ、ニュージーランドと世界各地のワイナリーで研修した。やがて2008年にフリーランスのブドウ栽培・マーケティングコンサルタントとして独立してヴァイダー=マルベルク醸造所を設立することになるが、それまでの14年間グラーフ・ハーデック醸造所の経営責任者として辣腕をふるい、オーストリアでは前例のないヴィオニエやシラーで見事なワインを醸造して注目を集めた。一方、ヴァッハウでは伝統にとことんこだわっている。機械の入れない急斜面の石垣に囲まれたブドウ畑に育つグリューナー・ヴェルトリーナーとリースリングの古木を、ビオディナミ農法を採り入れて栽培。ボトリティスの繁殖していない状態で完熟した房を手作業で収穫し、伝統的な大樽で野生酵母で発酵しテロワールの個性を最大限に引き出している。設立当時は元肉屋の地下室を改装して醸造していたが、2014年に急斜面を利用して重力で果汁を移動出来るセラーを新築。5.5haのブドウ畑から妥協というものを全く感じさせない高品質なワインを醸造している。 ヴァッハウの複数の畑のブドウのブレンド。それぞれの畑が、最 高の品質のワインになるポテンシャルはあるが、畑が小さいため ブレンドにしている。畑の大部分は原生岩土壌。その中のレス土 壌のブドウ畑にはトラクターで耕作しており、ボトルの首に「手 仕事Handarbeit」と書いてある帯をつけていない。ちなみに 「リーベディッヒ」は英語で"love You"。 (インポーター資料参照) 生産者:ヴァイングート・ヴァイダー・マルベルク 生産地:オーストリア/ヴァッハウ 品種:グリューナー・ヴェルトリーナー タイプ:白 容量:750ml
5300 円 (税込 / 送料別)
![[2022] トテム ララ ネアグラ 750ml 赤 フルボディ 【モルドバ共和国】 シャトー ヴァルテリー](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jizakenoshimaya/cabinet/00098132/08779433/10080917/imgrc0142389886.jpg?_ex=128x128)
なんとリアルワインガイド88号で旨安賞受賞![2022] トテム ララ ネアグラ 750ml 赤 フルボディ 【モルドバ共和国】 シャトー ヴァルテリー
リアルワインガイド88号旨安賞受賞! (2021年ヴィンテージが受賞) リアルワインガイド88+/89 なんと驚き稲葉さんが発掘したモルドバ共和国を代表するワイナリーです。このエリアの土着品種ララ・ネアグラ。ひと言もいらないさ、とびきりの今を。スミレ、薔薇の花にチェリーリキュールを一滴。どこかオリエンタルなスパイスが後から追いかけてくる赤果実。トップの印象よりも飲み口はスムースで酸もしっかり感じられます。淡いタンニンの中に浮かぶような果実の余韻。ララ・ネアグラ。LA LA LA LOVE SONG。 (24年11月試飲) ■畑は南西部のヴァルル ルイ トラヤンの3つのサブリージョンのひとつ、ブジャク(Bujeac)に位置し、穏やかな大陸性気候です。標高は130‐170m、日当たりの良い南向き、土壌は典型的なチェルノーゼム(肥沃な黒土)と粘土、ロームです。 収穫は畑で選別しながら手摘みで行います。葡萄は除梗します。発酵と醸しは26‐30度に管理したステンレスタンクで約4週間行います。 熟成はステンレスタンクと一部はオーク樽で6ヶ月行います。赤い果実、ローズヒップやレッドカラント、野生のブラックベリーのアロマがあり、かすかに土っぽいニュアンスも感じられます。タンニンは穏やか、しっかりとした酸が全体を支えています。 ■品種:ララ ネアグラ ■アルコール度数:13,5% ■熟成:ステンレスタンクと一部はオーク樽で6ヶ月
1386 円 (税込 / 送料別)

北海道、沖縄、離島は別途送料が発生しますシャンパン ランソン ブラン・ド・ブラン 750ml NV ギフトボックス入 送料無料 専用箱つき スパークリング Champagne Lanson Blanc de Blancs Brut with Giftbox
シャンパーニュ・ランソン ランソン ブラン・ド・ブラン 非常にきめ細かく繊細な泡を持つブラン・ド・ブラン。柑橘果実や花を想わせるアロマ。繊細さとフィネスが、引き締まった酸とミネラルによって引き立たされる秀逸なシャンパーニュです。 ■商品名:ランソン ブラン・ド・ブラン 【ギフトボックス入】 Blanc de Blancs Brut with Giftbox ■生産者:シャンパーニュ・ランソン Champagne Lanson ■原産地:フランス/シャンパーニュ地方 ■品質分類・原産地呼称:A.O.C.シャンパーニュ ■ブドウ品種:シャルドネ 100% ■種類:白泡 ■味わい:辛口 ■内容量:750ml ■アルコール度数:12.5% ■醗酵:瓶内二次醗酵/ステンレスタンク (約75%MLF無) ■熟成:2017年収穫分60%及びリザーブ40% 瓶内熟成:デゴルジュマンまでの熟成期間 最低60カ月 ■土壌:白亜質土壌(70%がグランクリュ&プルミエクリュ) ■受賞歴:(NV)サクラ・アワード 2024 金賞ワイナリーテーマ:A FRESH TOUCH OF LOVE ランソンでは、テロワールや人に対する「愛」を持ち続けることを大切にしています。 愛を持ち続けるためには、常に新鮮(FRESH)な気持ちで愛を更新することが必要だとの思いでワイン造りを行っています。 ランソンの特徴であるノン・マロラクティック製法によるフレッシュな味わいは、ランソンの考える「A FRESH TOUCH OF LOVE」そのものです。 ランソン ブラン・ド・ブラン 非常にきめ細かく繊細な泡を持つブラン・ド・ブラン。 柑橘果実や花を想わせるアロマ。 繊細さとフィネスが、引き締まった酸とミネラルによって引き立たされる秀逸なシャンパーニュです。 ランソンのシャルドネのアイデンティティを体現しています。 ヴィクトリア女王も愛した、最も歴史あるシャンパーニュメゾンのひとつ。 シャンパーニュ・ランソンは、1760年に創業された最も歴史のあるシャンパーニュ・メゾンの一つ。 伝統と独自の専門知識、そしてシャンパーニュ造りへの深い愛情を持ち、最高品質のシャンパーニュの製造に情熱を注いできました。 その卓越した品質は世界中のワイン愛好家や専門家から高く評価されています。 1900年には英国史でも非常に重要なヴィクトリア女王より英国王室御用達の栄誉を授与されるなど、英国王室に愛されてきた実績も名声を高めています。 *英国王室御用達のリストは毎年更新されます。 輝かしいパートナーシップ ・イギリス・ロンドンのウィンブルドンで開催されるテニスの4大国際大会の一つ、ウィンブルドン・トーナメントの公式シャンパーニュとして1977年より長年にわたり選ばれ続けています。 ・2016年よりドメーヌ・レ・クレイエールでのドレスコードが白のイベント(ソワレ・ブランシュ)の公式シャンパーニュ。 ギフトに最適なギフトボックス付き こちらの商品は専用箱入りの商品です。 【商品詳細】 ランソン ブラン・ド・ブラン Blanc de Blancs Brut 原産国:フランス/シャンパーニュ 生産者:シャンパーニュ・ランソン 容量:750ml タイプ:白泡 味わい:辛口 度数:12.5% 品質分類・原産地呼称:A.O.C.シャンパーニュ 品種:シャルドネ 100% 醗酵:瓶内二次醗酵/ステンレスタンク (約75%MLF無) 熟成:2019年収穫分62%及びリザーブ38% 瓶内熟成:デゴルジュマンまでの熟成期間 最低60カ月 土壌:白亜質土壌(70%がグランクリュ&プルミエクリュ) 受賞歴: (NV)サクラ・アワード 2024 金賞 ※この商品はお酒です。20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
14800 円 (税込 / 送料込)

北海道、沖縄、離島は別途送料が発生しますランソン ロゼ クリエイション 750ml NV ギフトボックス入 送料無料 専用箱つき スパークリング ワイン Champagne Lanson Le Rose Creation with Giftbox
シャンパーニュ・ランソン ランソン ロゼ クリエイション 鮮やかなサーモンピンクの色調に美しい泡立ち。ラズベリーやブラッドオレンジ、繊細なローズのアロマ。華やかでフルーティな果実味と整ったミネラル、エレガントな余韻を楽しめます。 ■商品名:ランソン ロゼ クリエイション 【ギフトボックス入】 Le Rose Creation with Giftbox ■生産者:シャンパーニュ・ランソン Champagne Lanson ■原産地:フランス/シャンパーニュ地方 ■品質分類・原産地呼称:A.O.C.シャンパーニュ ■ブドウ品種:ピノ・ノワール 52%/シャルドネ 34%/ムニエ 14% ■種類:ロゼ泡 ■味わい:辛口 ■内容量:750ml ■アルコール度数:12.5% ■醗酵:瓶内二次醗酵/ステンレスタンク (75%MLF無) ■熟成:2019年収穫分71%及びリザーブ29% 瓶内熟成:デゴルジュマンまでの熟成期間 48カ月 ■土壌:白亜質土壌(約45%がグランクリュ&プルミエクリュ)シャンパーニュ・ランソン ランソン ロゼ クリエイション 鮮やかなサーモンピンクの色調に美しい泡立ち。ラズベリーやブラッドオレンジ、繊細なローズのアロマ。華やかでフルーティな果実味と整ったミネラル、エレガントな余韻を楽しめます。 ■商品名:ランソン ロゼ クリエイション 【ギフトボックス入】 Le Rose Creation with Giftbox ■生産者:シャンパーニュ・ランソン Champagne Lanson ■原産地:フランス/シャンパーニュ地方 ■品質分類・原産地呼称:A.O.C.シャンパーニュ ■ブドウ品種:ピノ・ノワール 52%/シャルドネ 34%/ムニエ 14% ■種類:ロゼ泡 ■味わい:辛口 ■内容量:750ml ■アルコール度数:12.5% ■醗酵:瓶内二次醗酵/ステンレスタンク (75%MLF無) ■熟成:2019年収穫分71%及びリザーブ29% 瓶内熟成:デゴルジュマンまでの熟成期間 48カ月 ■土壌:白亜質土壌(約45%がグランクリュ&プルミエクリュ) ワイナリーテーマ:A FRESH TOUCH OF LOVE ランソンでは、テロワールや人に対する「愛」を持ち続けることを大切にしています。 愛を持ち続けるためには、常に新鮮(FRESH)な気持ちで愛を更新することが必要だとの思いでワイン造りを行っています。 ランソンの特徴であるノン・マロラクティック製法によるフレッシュな味わいは、ランソンの考える「A FRESH TOUCH OF LOVE」そのものです。 ランソン ロゼ クリエイション 鮮やかなサーモンピンクの色調に美しい泡立ち。 ラズベリーやブラッドオレンジ、繊細なローズのアロマ。 華やかでフルーティな果実味と整ったミネラル、エレガントな余韻を楽しめます。 ヴィクトリア女王も愛した、最も歴史あるシャンパーニュメゾンのひとつ。 シャンパーニュ・ランソンは、1760年に創業された最も歴史のあるシャンパーニュ・メゾンの一つ。 伝統と独自の専門知識、そしてシャンパーニュ造りへの深い愛情を持ち、最高品質のシャンパーニュの製造に情熱を注いできました。 その卓越した品質は世界中のワイン愛好家や専門家から高く評価されています。 1900年には英国史でも非常に重要なヴィクトリア女王より英国王室御用達の栄誉を授与されるなど、英国王室に愛されてきた実績も名声を高めています。 *英国王室御用達のリストは毎年更新されます。 輝かしいパートナーシップ ・イギリス・ロンドンのウィンブルドンで開催されるテニスの4大国際大会の一つ、ウィンブルドン・トーナメントの公式シャンパーニュとして1977年より長年にわたり選ばれ続けています。 ・2016年よりドメーヌ・レ・クレイエールでのドレスコードが白のイベント(ソワレ・ブランシュ)の公式シャンパーニュ。 ギフトに最適なギフトボックス付き こちらの商品は専用箱入りの商品です。 【商品詳細】 ランソン ロゼ クリエイション Le Rose Creation 原産国:フランス/シャンパーニュ 生産者:シャンパーニュ・ランソン 容量:750ml タイプ:ロゼ泡 味わい:辛口 度数:12.5% 品質分類・原産地呼称:A.O.C.シャンパーニュ 品種:ピノ・ノワール 52%/シャルドネ 34%/ムニエ 14% 醗酵:瓶内二次醗酵/ステンレスタンク (75%MLF無) 熟成:2019年収穫分71%及びリザーブ29% 瓶内熟成:デゴルジュマンまでの熟成期間 48カ月 土壌:白亜質土壌(約45%がグランクリュ&プルミエクリュ) ※この商品はお酒です。20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
12800 円 (税込 / 送料込)

北海道、沖縄、離島は別途送料が発生しますシャンパン ランソン ブラック クリエイション 750ml NV ギフトボックス入 送料無料 専用箱つき Champagne Lanson Le Black Creation with Giftbox
シャンパーニュ・ランソン きめ細かな美しい泡立ち。瑞々しい柑橘類やリンゴ、ブリオッシュを想わせる上品なアロマ。繊細な果実味と伸びやかな酸が心地よい、洗練された味わいのシャンパーニュです。 ■商品名:ランソン ブラック クリエイション 【ギフトボックス入】 Le Black Creation with Giftbox ■生産者:シャンパーニュ・ランソン Champagne Lanson ■原産地:フランス/シャンパーニュ地方 ■品質分類・原産地呼称:A.O.C.シャンパーニュ ■ブドウ品種:ピノ・ノワール 50%/シャルドネ 35%/ピノ・ムニエ 15% ■種類:白泡 ■味わい:辛口 ■内容量:750ml ■アルコール度数:12.5% ■醗酵:瓶内二次醗酵/ステンレスタンク (75%MLF無) ■熟成:2018年収穫分68%及びリザーブ32% 瓶内熟成:デゴルジュマンまでの熟成期間 48カ月 ■土壌:白亜質土壌(50%以上がグランクリュ&プルミエクリュ)創業以来のこだわり「ノン・マロラクティック醗酵」。 ランソンでは、ノン・マロラクティック醗酵を採用することで、爽やかな酸味とフレッシュでクリーンな口当たりを実現。 この製法がランソンのシャンパーニュを特徴づけています。 ワイナリーテーマ:A FRESH TOUCH OF LOVE ランソンでは、テロワールや人に対する「愛」を持ち続けることを大切にしています。 愛を持ち続けるためには、常に新鮮(FRESH)な気持ちで愛を更新することが必要だとの思いでワイン造りを行っています。 ランソンの特徴であるノン・マロラクティック製法によるフレッシュな味わいは、ランソンの考える「A FRESH TOUCH OF LOVE」そのものです。 ランソン ブラック クリエイション サクラ・アワード 2025 金賞受賞。 きめ細かな美しい泡立ち。瑞々しい柑橘類やリンゴ、ブリオッシュを想わせる上品なアロマ。 繊細な果実味と伸びやかな酸が心地よい、洗練された味わいのシャンパーニュです。 スタンダードキュヴェながら、グラン・クリュとプルミエ・クリュ比率が驚きの50%。メゾンのこだわりが詰まった秀逸な一本です。 ヴィクトリア女王も愛した、最も歴史あるシャンパーニュメゾンのひとつ。 シャンパーニュ・ランソンは、1760年に創業された最も歴史のあるシャンパーニュ・メゾンの一つ。 伝統と独自の専門知識、そしてシャンパーニュ造りへの深い愛情を持ち、最高品質のシャンパーニュの製造に情熱を注いできました。 その卓越した品質は世界中のワイン愛好家や専門家から高く評価されています。 1900年には英国史でも非常に重要なヴィクトリア女王より英国王室御用達の栄誉を授与されるなど、英国王室に愛されてきた実績も名声を高めています。 *英国王室御用達のリストは毎年更新されます。 輝かしいパートナーシップ ・イギリス・ロンドンのウィンブルドンで開催されるテニスの4大国際大会の一つ、ウィンブルドン・トーナメントの公式シャンパーニュとして1977年より長年にわたり選ばれ続けています。 ・2016年よりドメーヌ・レ・クレイエールでのドレスコードが白のイベント(ソワレ・ブランシュ)の公式シャンパーニュ。 ギフトに最適なギフトボックス付き こちらの商品は専用箱入りの商品です。 【商品詳細】 ランソン ブラック クリエイション Le Black Creation 原産国:フランス/シャンパーニュ 生産者:シャンパーニュ・ランソン 容量:750ml タイプ:白泡 味わい:辛口 度数:12.5% 品質分類・原産地呼称:A.O.C.シャンパーニュ 品種:ピノ・ノワール 50%/シャルドネ 35%/ピノ・ムニエ 15% 醗酵:瓶内二次醗酵/ステンレスタンク (75%MLF無) 熟成:2018年収穫分68%及びリザーブ32% 瓶内熟成:デゴルジュマンまでの熟成期間 48カ月 土壌:白亜質土壌(50%以上がグランクリュ&プルミエクリュ) 受賞歴:(NV)サクラ・アワード 2025 金賞 ※この商品はお酒です。20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
8780 円 (税込 / 送料込)
![ワイ・バイ・ヨシキ シャルドネ “アンコール” カリフォルニア [2022] Y by Yoshiki Chardonnay “Encore” California](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mariage-k/cabinet/02572044/california/imgrc0142335036.jpg?_ex=128x128)
ワイ・バイ・ヨシキ シャルドネ “アンコール” カリフォルニア [2022] Y by Yoshiki Chardonnay “Encore” California
ワイ・バイ・ヨシキ Forever Love の想いを込めて “When I compose a song, I write the score on a piece of paper, rarely do I use a musical instrument. I can hear everything in my head. It’s almost always complete. Wine to me is a song. My imagination flows with every sip and my mind is set free. Together with Rob Mondavi, Jr., Y was created out of my passion for wine and music.” - YOSHIKI 訳: 「作曲をする時、私は五線紙に音符を書いていきます。楽器は滅多に使いません。頭の中で全てのメロディが聞こえるからです。そしてこの工程でほとんどが完成します。ワインは私にとって音楽と同じです。ひとくち口に含む度にイマジネーションが広がり、心が解き放たれます。“Y”は、ロブ・モンダヴィJr.と共に、私のワインと音楽への情熱から創造されました。」 2009年に誕生した「Y by YOSHIKI」は、YOSHIKIとナパ・ヴァレーのワイン造り手一族の4代目であり醸造家でもあるロブ・モンダヴィ Jr.とのコラボレーションにより造られたワインです。カリフォルニアに拠点を置き、ワインに親しんできたYOSHIKIは、常にモンダヴィ・ファミリーを称賛し、彼らの造るナパ・ヴァレーのワインを購入しコレクションし続けてきました。そして彼がコラボレーションの相手として選んだのが、カリフォルニア・ワイン業界で最も尊敬されるファミリーの1つであるマイケル・モンダヴィ・ファミリーでした。 2009年2月、ナパ・ヴァレーを訪れたYOSHIKIは、マイケル・モンダヴィとロブの親子に出会い、彼らの自宅でディナーを共にしました。その後、マイケル・モンダヴィ・ファミリー・エステートではロブと共にワインのテイスティングを行い、シャルドネとカベルネ・ソーヴィニヨンのブレンドを行いました。 その時にブレンドした最初のヴィンテージである2008年カベルネ・ソーヴィニヨンとシャルドネは2009年の秋に日本でリリースされました。このワインはYOSHIKIの個人的に好きな味わいやフレーバーをテイスティングして造られました。 その後、第二弾として2016年秋に新しくリリースされた2011年カベルネ・ソーヴィニヨンと2012年シャルドネは、カリフォルニアの銘醸地であるナパ・ヴァレーのブドウだけから造られたプレミアムワインでした。2017年暮れにはそのワインが大注目され即完売。日本の市場から一切ワインが無くなってしまいました。 そこでYOSHIKIはより多くの人々にカジュアルに飲んでもらえるワインを造りたいと考え、再びロブと試飲を重ね、2018年夏、YOSHIKIがスマートカジュアルと呼んだ新シリーズ「Y by YOSHIKI California」を完成させました。 その後、2018年の暮れにはナパ・ヴァレーの中でも特に銘醸地区とされるオークヴィルのブドウのみから造られ、YOSHIKIが「最高傑作」と呼んだ10th Anniversary Special Edition「Y by YOSHIKI Oakville Napa Valley」シリーズもリリース。2020年12月には「Y by YOSHIKI California」、「Y by YOSHIKI Oakville」、両シリーズの新ヴィンテージの発売と同時に、新たなシリーズとなる「Y by YOSHIKI Russian River Valley」をリリース。 今迄カベルネ・ソーヴィニヨンに親しむことの多かったYOSHIKIは、次々とカベルネ・ソーヴィニヨンのワインをリリースしてきましたが、世界中のプレミアムワインを楽しむ機会が増える中、世界のワインファンを魅了する偉大なワイン銘醸地フランス・ブルゴーニュのワインに魅力を感じ、ロブにカリフォルニアでもブルゴーニュの名産であるピノ・ノワールのワイン造りが出来ないものか相談するようになりました。そして遂に完成したのがこの「Y by YOSHIKI Russian River Valley」シリーズとなりました。 そして2020年以降は、「Y by YOSHIKI California」、「Y by YOSHIKI Russian River Valley」、「Y by YOSHIKI Oakville」の3シリーズとして新ヴィンテージが毎年リリースされました。 ただ、2020年にカリフォルニアで発生した大規模な山火事の影響でリリースを断念する年も出てきましたが、シリーズ化したワインを毎年楽しみにしている消費者の方々に何とかワインを届けたいというYOSHIKIの思いをロブが受けとめ、同じヴィンテージを2回に亘ってリリースするワインを造り、そのワインに「Encore(アンコール)」と言う名をつけました。 2024年からは、YOSHIKIがスマートカジュアルと呼んだ「Y by YOSHIKI California」シリーズに、新たに「Rosé」ワインを追加しました。近年、世界的にも大人気のロゼワイン。フランスではこの23年間で消費量は3倍になり、消費されるワインの4本に1本がロゼワインと言われています。アメリカでもロゼワインの人気が高まっており、YOSHIKIもフレッシュで爽やかなロゼワインを楽しむようになり、ロブがYOSHIKIとロゼを造るのはとても自然な流れとなりました。 ■ ワイ・バイ・ヨシキ シャルドネ “アンコール” カリフォルニアリンゴのタルトやメイヤー・レモン、赤い洋ナシの香りがこのワインの象徴的な香りです。白桃、白パイナップルや、樽熟からくるヘーゼルナッツ・トフィーの豊潤なフレーバーが感じられます。類まれな白ワインのヴィンテージとなった年の、バランスの取れた見事なシャルドネです。
5544 円 (税込 / 送料別)
![ワイ・バイ・ヨシキ カベルネ・ソーヴィニヨン “アンコール” カリフォルニア [2022] Y by Yoshiki Cabernet Sauvignon ”Encore” California](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mariage-k/cabinet/02572044/california/imgrc0142335035.jpg?_ex=128x128)
ワイ・バイ・ヨシキ カベルネ・ソーヴィニヨン “アンコール” カリフォルニア [2022] Y by Yoshiki Cabernet Sauvignon ”Encore” California
ワイ・バイ・ヨシキ Forever Love の想いを込めて “When I compose a song, I write the score on a piece of paper, rarely do I use a musical instrument. I can hear everything in my head. It’s almost always complete. Wine to me is a song. My imagination flows with every sip and my mind is set free. Together with Rob Mondavi, Jr., Y was created out of my passion for wine and music.” - YOSHIKI 訳: 「作曲をする時、私は五線紙に音符を書いていきます。楽器は滅多に使いません。頭の中で全てのメロディが聞こえるからです。そしてこの工程でほとんどが完成します。ワインは私にとって音楽と同じです。ひとくち口に含む度にイマジネーションが広がり、心が解き放たれます。“Y”は、ロブ・モンダヴィJr.と共に、私のワインと音楽への情熱から創造されました。」 2009年に誕生した「Y by YOSHIKI」は、YOSHIKIとナパ・ヴァレーのワイン造り手一族の4代目であり醸造家でもあるロブ・モンダヴィ Jr.とのコラボレーションにより造られたワインです。カリフォルニアに拠点を置き、ワインに親しんできたYOSHIKIは、常にモンダヴィ・ファミリーを称賛し、彼らの造るナパ・ヴァレーのワインを購入しコレクションし続けてきました。そして彼がコラボレーションの相手として選んだのが、カリフォルニア・ワイン業界で最も尊敬されるファミリーの1つであるマイケル・モンダヴィ・ファミリーでした。 2009年2月、ナパ・ヴァレーを訪れたYOSHIKIは、マイケル・モンダヴィとロブの親子に出会い、彼らの自宅でディナーを共にしました。その後、マイケル・モンダヴィ・ファミリー・エステートではロブと共にワインのテイスティングを行い、シャルドネとカベルネ・ソーヴィニヨンのブレンドを行いました。 その時にブレンドした最初のヴィンテージである2008年カベルネ・ソーヴィニヨンとシャルドネは2009年の秋に日本でリリースされました。このワインはYOSHIKIの個人的に好きな味わいやフレーバーをテイスティングして造られました。 その後、第二弾として2016年秋に新しくリリースされた2011年カベルネ・ソーヴィニヨンと2012年シャルドネは、カリフォルニアの銘醸地であるナパ・ヴァレーのブドウだけから造られたプレミアムワインでした。2017年暮れにはそのワインが大注目され即完売。日本の市場から一切ワインが無くなってしまいました。 そこでYOSHIKIはより多くの人々にカジュアルに飲んでもらえるワインを造りたいと考え、再びロブと試飲を重ね、2018年夏、YOSHIKIがスマートカジュアルと呼んだ新シリーズ「Y by YOSHIKI California」を完成させました。 その後、2018年の暮れにはナパ・ヴァレーの中でも特に銘醸地区とされるオークヴィルのブドウのみから造られ、YOSHIKIが「最高傑作」と呼んだ10th Anniversary Special Edition「Y by YOSHIKI Oakville Napa Valley」シリーズもリリース。2020年12月には「Y by YOSHIKI California」、「Y by YOSHIKI Oakville」、両シリーズの新ヴィンテージの発売と同時に、新たなシリーズとなる「Y by YOSHIKI Russian River Valley」をリリース。 今迄カベルネ・ソーヴィニヨンに親しむことの多かったYOSHIKIは、次々とカベルネ・ソーヴィニヨンのワインをリリースしてきましたが、世界中のプレミアムワインを楽しむ機会が増える中、世界のワインファンを魅了する偉大なワイン銘醸地フランス・ブルゴーニュのワインに魅力を感じ、ロブにカリフォルニアでもブルゴーニュの名産であるピノ・ノワールのワイン造りが出来ないものか相談するようになりました。そして遂に完成したのがこの「Y by YOSHIKI Russian River Valley」シリーズとなりました。 そして2020年以降は、「Y by YOSHIKI California」、「Y by YOSHIKI Russian River Valley」、「Y by YOSHIKI Oakville」の3シリーズとして新ヴィンテージが毎年リリースされました。 ただ、2020年にカリフォルニアで発生した大規模な山火事の影響でリリースを断念する年も出てきましたが、シリーズ化したワインを毎年楽しみにしている消費者の方々に何とかワインを届けたいというYOSHIKIの思いをロブが受けとめ、同じヴィンテージを2回に亘ってリリースするワインを造り、そのワインに「Encore(アンコール)」と言う名をつけました。 2024年からは、YOSHIKIがスマートカジュアルと呼んだ「Y by YOSHIKI California」シリーズに、新たに「Rosé」ワインを追加しました。近年、世界的にも大人気のロゼワイン。フランスではこの23年間で消費量は3倍になり、消費されるワインの4本に1本がロゼワインと言われています。アメリカでもロゼワインの人気が高まっており、YOSHIKIもフレッシュで爽やかなロゼワインを楽しむようになり、ロブがYOSHIKIとロゼを造るのはとても自然な流れとなりました。 ■ ワイ・バイ・ヨシキ カベルネ・ソーヴィニヨン “アンコール” カリフォルニア摘みたてのブラックベリー、まろやかなチョコレート、ほのかなスパイスの豊かな表情が、ジューシーなフレンチ・プラムと融合し、Y by YOSHIKI カベルネの真髄を表現しています。フレンチオークとアメリカンオークのほぼ完璧なバランスにより、黒い果実と赤い果実が引き立てられ、ほのかなキャラメルシュガーを纏った繊細なフランのようなおいしさを感じることができます。
5797 円 (税込 / 送料別)

ウィスキー女子に!モルト女子に! 女性に グレンファークラス ヘリテージ ラフロイグ ブッシュミルズ スペイサイド アイラ シングルモルト アイリッシュ お酒【送料無料】 女子に 女性に おすすめ ウィスキー セット お返し お礼 飲み比べ ギフト プレゼント 小瓶 小分け ハイボール ラッピング お家 家飲み 女子 ウィスキー女子 モルト女子 メッセージカード ミニボトル 彼氏から 彼女に 旦那様から 奥様に マニアック
ウイスキー好きのあの方に贈る特別な一本。 個性際立つ銘柄を厳選。 「LOVE or HATE(大いに惚れるか、大嫌いになるか)」と語られるほど 特徴的なウイスキーも含まれています。 小さなボトルに秘められた、奥深い世界。 それぞれの個性を存分に味わえるよう、 詳しい解説冊子もご用意しました。 「いつもありがとう」の気持ちを込めて。 ウイスキーをこよなく愛する方へのギフトに、 いかがですか?。 3種類のウィスキーと詳しい冊子がついています。 このギフトセットは、50mlの小瓶に入っているので、 少量でも3種のバリエーションを楽しめます。 小瓶1本でハイボールならば、グラスに1杯と半分ほどの量を楽しむことができます。 Barで飲むことを考えるとかなりお得! ハイボールの作り方が分かる動画も付属しているので、初心者でも安心です。 メッセージカードもご用意しておりますので、 プレゼントとして最適です。 大切な人へ想いを込めて、このギフトセットを贈ってみてはいかがでしょうか? 配送物 ・グレンファークラス ヘリテージ ・ラフロイグ10年 ・ブッシュミルズ10年 各1本(50ml) ・それぞれの洋酒の資料(各1枚) ・美味しいハイボールの作り方、動画付き ※在庫状況によりセレクトウィスキーの内容を変更することがございます。 ※発送予定日は変更する事がありますのでご了承お願い致します。 ※本商品にはグラスは付属しておりませんが、動画はプレゼントさせていただきます。 ※お酒は20歳以上に限り販売しております。飲酒運転は法律で禁止されています。
4500 円 (税込 / 送料込)

のしにもこだわった父の日ギフト【P2倍!(11日2時まで)】【送料込】父の日6大特典【父の日ギフト・選べる熨斗・黒箱】バロークス 缶ワイン 8本 選べる ギフト セット 250ml×8本 のし ギフト 父の日 お父さん お義父さん 義理の父 プレゼント 贈り物 父のような存在 人気商品 スパークリング シャルドネ
うれしい父の日6大特典 このギフトが選ばれる理由 理由其の1)送料込み!北海道・東北・沖縄へは送料がかかります 理由其の2)扱いやすくて相手に負担を掛けない。枯れてしまう花や急いで食べないといけない賞味期限のあるものではないので喜ばれやすいです。 理由其の3)選べる!気持ちの伝わりやすいメッセージ熨斗 理由其の4)ちょうどいい感じで中身が選べる!一本ずつ選ぶ必要はございません。当店の選んだバランスのいい組み合わせ2種からお選びいただけます。 理由其の5)ご希望の日時指定可能!お届け日時指定 理由其の6)金額のわかるものは入らずギフトに安心! 中身は2種類からお選びいただけます。 「スティルワイン(スパークリングではない)中心」のセット 「スパークリングワインのみ」のセット 気持ちの伝わりやすいメッセージ熨斗は4種類からお選びいただけます。 1.いつもありがとう 2.HappyFather'sDay 3.お父さんいつもありがとうございます 4.感謝 I Love Dad母の日用ギフトセットはこちら 包装と名入りのし対応のギフトセットはこちら
5720 円 (税込 / 送料別)
![【クール配送】ファミーユ・イザベル・フェランド シャトーヌフ・デュ・パプ F601 [2022]750ml 木箱入り (赤ワイン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/66/0401110325600766_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ファミーユ・イザベル・フェランド シャトーヌフ・デュ・パプ F601 [2022]750ml 木箱入り (赤ワイン)
※写真の通り、木箱に擦れ、汚れ、キズ等がございます。希少アイテムのため代替品等はありません。ご承知おきの上お買い求めください。 シャトーヌフ・デュ・パプのみならず世界を代表する醸造家、イザベル・フェランドがシャトーヌフの生産アイテムを大幅変更! 当主である元銀行家のイザベルは、シャトーヌフの頂点と言われた故アンリ・ボノー氏の下で修行。2003年の初ヴィンテージから高評価を獲得し、一躍注目を集め2007/2010にTOPキュヴェがWA100を獲得し、トップドメーヌとしての地位を確立。以後一貫して毎ヴィンテージ高評価を獲得し、世界の愛好家を魅了し続けてきました。 ブルゴーニュの伝統である単一畑にインスピレーションを受け、イザベル・フェランドは2003年から2019年にかけて、「クラシック」「レゼルヴ・オーギュスト・ファヴィエ」「コレクション・シャルル・ジロー」という3種類のキュヴェを生産し進化を続けてきました。しかし娘Guillemetteの参加やブドウの木の成熟といった変化を受け、今後はシャトーヌフ・デュ・パプの古くからの伝統に回帰し、コロンビを除く上級を全てブレンドする、新たに生まれ変わった「ファミーユ・イザベル・フェランド」としてのアイテムを発表しました。 「シャトーヌフ・デュ・パプ F601」は、ワイナリーの南に位置する乾いた区画。ワイナリーを始めてからこの区画の1928年植樹の古いサンソーの品質に驚き、毎年品質を見ていた。この区画のテロワールはCdPの典型的なものとは異なっており、深さ5メートルにある石英でできた砂が自然なタンニンのフィネスをもたらす。3メートル辺りのブルークレイの層が水を保管し、表土にも見えている砂利質がフレッシュさの源になっている。16年間観察して、ルールとは違うアプローチで直感に従ってこのテロワールを表現するワインを造ることにした。 石英由来の砂がワインに自然なタンニンとフィネスをもたらしている。ハーブを感じるスパイシーで芳香なノーズに、チェリーやラズベリーの華やかで凝縮感のある果実のフレーバー。古樹ならではの複雑性と見事なまでの余韻の長さ。 ■テクニカル情報■ 品種:サンソー 100% 畑:ワイナリーの南に位置する乾いた区画 樹齢:1928年植樹 収量:8hl/ha 醸造:全房100%、自然酵母を使用しコンクリートタンクで発酵 熟成:ドゥミ・ミュイ(500L、3-5年使用樽)で18ヶ月 Famille Isabel Ferrando Chateauneuf du Pape F601 ファミーユ・イザベル・フェランド シャトーヌフ・デュ・パプ F601 生産地:フランス コート・デュ・ローヌ シャトーヌフ・デュ・パプ 原産地呼称:AOC. CHATEAUNEUF DU PAPE ぶどう品種:サンソー 100% アルコール度数:15.0% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ VINOUS:97 ポイント 97pts Drinking Window 2027 - 2042 From: Châteauneuf-du-Pape 2022: Bring It On (Jun 2024) Totaling only 800 bottles, the 2022 Châteauneuf-du-Pape F601 is an eccentric single-varietal Cinsault from vines planted in 1928. It opens with a hauntingly fragrant perfume of bay leaf, lavender, rose petal, fresh violets, wild cherries and spicy undertones. Hitting the palate with seamless elegance and mind-boggling intensity, the 2022 F601 is a must-have for deep-pocketed collectors with a love for precious Southern Rhône jewels.- By Nicolas Greinacher on June 2024 The use of whole clusters was one of the main topics at Isabel Ferrando during my visit. "It was one of the reasons I parted ways with the late consultant Philippe Cambie, who usually advocated for de-stemming all the grapes," Ferrando explained. To her, using whole clusters during fermentation offers several advantages, provided, of course, that the stems are ripe and of good quality. Firstly, she noted that the added stem-derived bitterness enhances the perception of freshness. Secondly, adding stems helps lower the overall alcohol level, as stems contain water. "We've compared the results of fermentations from the same grape varieties with and without whole clusters and saw differences of up to 0.5% in alcohol levels," Ferrando elaborated. Thirdly, she referred to the thermal buffering effect that stems provide during fermentation, lowering the overall temperature of the must and resulting in fresher aromatics in the finished wine. Looking closely at what's in the glass, Ferrando's reds excel in 2022 with an outstanding Châteauneuf-du-Pape, a spectacular Colombis and a knockout F601-a single varietal Cinsault aimed at deep-pocketed collectors. All the wines are deep and complex, with polished tannins and neatly captured freshness. As for the whites, they shine as brightly as ever. The only caveat is that Ferrando's wines come with a lofty price tag. ワインアドヴォケイト:95+ ポイント RP 95+ Reviewed by: Yohan Castaing Drink Date: 2024 - 2044 The 2022 Chateauneuf du Pape F601, a 100% Cinsault derived from vines planted in 1928 in lieu-dit Les Serres on galets roulés, quartz, blue clay and sand, reveals a delicate, lively bouquet of peony, lavender, bay leaf, mint, flowers, red berries and spices. Medium-bodied, layered and rich for a Cinsault, it's built around lively acids and refined tannins, concluding with a saline, perfumed and ethereal finish. Matured for 24 months in terracotta jars, it's one of the best renditions of Cinsault in France. Published: Sep 27, 2024Famille Isabel Ferrando (Saint Prefert) ファミーユ・イザベル・フェランド (サン・プレフェール) 『完璧なワイン』、『将来伝説となる』と称賛される唯一無二のシャトーヌフのトップ・ドメーヌ!アンリ・ボノーの元で修業を積んだ女性醸造家によるローヌのエレガンスを極めた味わいは多くの人を魅了し、すでに世界中で入手困難を極めております。 ~洗練されたエレガンス。美しいシャトーヌフ・デュ・パプ~ 多彩なシャトーヌフのテロワールから、砂や砂利といった個性的な土壌の区画を所有するドメーヌ。強さ一辺倒の味わいとはまるで異なる、パワーの中にエレガントさを兼ね備えた味わいが女性当主により表現され、その美しさは唯一無二の存在。エリア最上級の高評価を得て世界中で入手困難となっており、いま「知らない」では済まされない真に扱う価値のあるシャトーヌフ・デュ・パプ。 ★シャトーヌフの頂点と言われた故アンリ・ボノー氏の下で修行した元銀行家の女性当主当主イザベルはローヌ出身。フランスの大手銀行クレディ・アグリコルでワイン生産者への融資を担当していた関係から、多くの生産者と知り合う機会に恵まれ、次第に生産者との交流を通じてワインのテイスティングやワイン造りを学ぶようになる。銀行退職後、特に親交の深かったシャトーヌフのトップドメーヌ、アンリ・ボノーのもとで修行を行い、念願であった自分のドメーヌを持つに至る。 ★初ヴィンテージから高評価を獲得!一躍注目を集め2007/2010にTOPキュヴェがWA100を獲得し、トップドメーヌとしての地位を確立2003年の初ヴィンテージでいきなり専門各誌で高評価を獲得。2007ヴィンテージではロバート・パーカーから「完璧なワイン」、「将来伝説となる」という言葉と共に、スペシャル・キュヴェであるコレクション・シャルル・ジローに100点が贈られた。その後2010にも100点を獲得し、トップドメーヌとしての地位を確立した。一貫して毎ヴィンテージ高評価を獲得し続けている。 シャトーヌフ・デュ・パプの伝統への回帰 娘のギヨメットが本格的にワイナリーに参画したタイミングでもある2022年にワイナリー名を改めたことは、家族が一丸となって更なる新たな挑戦へ一歩踏み出す決意を表している。またそれと同時にシャトーヌフ・デュ・パプの古くからの伝統である単一ブレンドのワインへの回帰を実現した。ワイン・アドヴォケイトは新生イザベル・フェランドに対し、「このドメーヌはこれまでも金字塔を打ち立ててきたので、消費者は新しいラインナップに期待するはずだ。圧倒的な需要のため、価格はこれからも上がる一方だろう」との言葉を送っている。アンリ・ボノーと共に基礎を築いた彼女のワイン造りは、誰もが驚く程の勢いで今も大きな進化を続けており、これからも世界中のワイン愛好家の垂涎の的であり続ける事は間違いない。
101200 円 (税込 / 送料別)

時の流れで生み出された贅沢なフレーバー【名入れウイスキー】名入れジョニーウォーカー18年 700ml
◆ギフト対応について◆ 濃厚で絶妙にバランスの取れたスコッチウイスキー。常温でもオンザロックでもお楽しみいただけます。 厳選した樽を使用して18年以上かけて熟成。季節の移り変わりが奥行きのあるフレーバーを生み出しています。 原産国:イギリス 度数:40度 【必ずご確認ください】 ※迷惑メール拒否の設定をされている場合は、 必ず当店からのメールが受信出来るように 設定をお願いいたします。 以下のご案内に表記いたしております営業日につきましては、 『営業日カレンダー』でご案内させていただきます「休業日」・「彫刻工房休業日」以外の日となります。 ご注文前にかならず『営業日カレンダー』のご確認をお願いいたします。。 なお連続して3日以上の休業が発生する場合には、下記の「彫刻工房臨時休業のご案内」において、休業期間内の対応をご案内させていただいております。 お手数ではございますが、ご確認の程よろしくお願いいたします。 「彫刻工房臨時休業のご案内」 【完成イメージのご案内について】 ご注文確定日の翌営業日以内に、ご注文いただいた内容での「完成イメージ」をお送りさせていただきます。 尚、ご注文状況によっては、翌営業日以内にご案内出来ない場合がございます事、あらかじめご了承の程お願い申し上げます。 ご案内させていただいた内容で問題が無い場合は、「製作開始OK」のご連絡をお願いいたします。 変更箇所がある場合や別のデザイン等をご希望の場合は、その旨ご遠慮なくお申し付けください。 確定後7営業日より後のお届けご希望日を設定されている場合は、ご希望日にお届けさせていただきます。 お届け日のご指定をいただいているご注文で、「完成イメージ」のご案内時に指定させていただます日時を過ぎてもご連絡が無い場合は、まことに恐縮ではごさいますが、ご案内させていただきました「完成イメージ」にて、ご指定日にお届け出来るように製作を開始させていただきます。 お届け日のご指定日が無いご注文の場合は、再度完成イメージご確認の催促をさせていただきます。 再度のご案内に対しても、お返事の確認できない場合は、まことに恐縮ではごさいますが、ご案内させていただきました「完成イメージ」にて、製作を開始させていただきます。 【キャンセルについて】 商品はオリジナル商品でございますので、完成イメージ確定後のキャンセル・変更はお受けいたしかねます。 ご了承の上、ご注文をお願いいたします。 【出産祝い/快気祝い/引出物/結婚内祝い/結婚祝い/卒業祝い/退職祝い/就職祝い/誕生日/還暦祝い/父の日/母の日/敬老の日/クリスマス/お祝い/贈答品/プレゼント】結婚祝い 結婚記念日 誕生日祝い Happy WeddingCongratulationsPour vous qui celebrez notre mariage The 30th Wedding AnniversaryWedding Anniversary Happy BirthdayCongratulations 出産祝い 還暦祝い 退職祝い Hello Sweet BabyCongratulations 60th AnniversaryHappy 60th Birthday Happy RetirementRetirement Anniversary 母の日 父の日 クリスマス Thank You MotherMother's Day Thank you FatherFather's Day Merry ChristmasMerry X'mas 月の英文 その他のメッセージ英文 1月 January2月 February3月 March4月 April5月 May6月 June7月 July 8月 August 9月 September 10月 October 11月 November 12月 December Happy ever after (いつまでもお幸せに) Just married (結婚しました)Special thanks (感謝をこめて)With thanks (感謝を添えて)Best Wishes (幸福を祈って)Just for you... (あなただけに... )Memorial Wedding (想い出の結婚式)A Wedding Wish (結婚の祝福を)Love Forever (永遠の愛)
14850 円 (税込 / 送料別)