「ビール・洋酒」の商品をご紹介します。

「Biodiversity Friend」認定のファビュラスが手掛けるオレンジワイン!愛らしい果実と繊細な酸が印象的なピノグリージョ「フォエミネ」【6本~送料無料】ファビュラス フォエミネ ピノグリージョ 2023 白ワイン オレンジワイン イタリア 750ml 自然派
こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Foeminae Pinot Grigio Fabulasファビュラス (詳細はこちら)19世紀後半に母から娘や義娘に受け継がれた月形イヤリング「sciacquajje」をラベルに施しました。ピノグリージョを主体にフードル(大樽)で発酵後、アンフォラと木樽で熟成。ルビー色の外観に、ハーブやチェリーの香り、さくらんぼを連想する愛らしい果実に控えめな酸が印象的です。750mlピノ グリージョ、その他イタリア・アブルッツォテッレ ディ キエティDOC白自然派※ラベルに破れや擦れがある場合がございます。予めご了承ください。●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。ディオニー株式会社「Biodiversity Friend」認定のファビュラスが手掛けるオレンジワイン!愛らしい果実と繊細な酸が印象的なピノグリージョ「フォエミネ」フォエミネ ピノグリージョ ファビュラスFoeminae Pinot Grigio Fabulas商品情報マジェラ国立公園内に拠点を置き、「Biodiversity Friend」認定を受ける造り手「ファビュラス」ファビュラスはアブルッツォ州にあるワイナリーで、イタリアだけではなく世界中の生物多様性がありながら消滅の危機にある地域の保護を提唱する自然愛好家の非営利団体「Biodiversity Friend」から認定を受けています。ブドウの品質の継続的な向上だけではなく地球環境、労働者の健康まで視野に入れワイナリーを経営しています。ファビュラスの畑はアブルッツォ州のマジェッラ国立公園内のPretoro自治区内にあります。標高は600mと高くアドリア海まで35キロという立地にありますが、海洋性気候というよりは内陸性気候の影響を強く受けています。特に昼夜の寒暖差が激しく、ブドウがゆっくりと成熟していきます。「フォエミネ」は、ピノグリージョを主体にフードル(大樽)で発酵後、アンフォラと木樽で熟成。ルビー色の外観に、ハーブやチェリーの香り、さくらんぼを連想する愛らしい果実に控えめな酸が印象的なオレンジワインです。ラベルに描かれた土地の伝説現在マジェラ国立公園になったこの土地に生きた伝説の7人の女性戦士にまつわる伝説やこの地の歴史、土地に根付く価値観など、すべてこの土地を舞台に巻き起こった様々なストーリーをラベルに描写しています。「フォエミネ」は、19世紀後半に母から娘や義娘に受け継がれた月形イヤリング「sciacquajje」がラベルに記載されています。生産者情報ファビュラス Fabulas国立公園の自治区内にある畑ファビュラスはアブルッツォ州のマジェッラ国立公園内のPretoro自治区内に畑を持っています。標高は602mと高くアドリア海まで35キロという立地にありますが海洋性気候というよりは内陸性気候の影響を受けています。特に昼夜の寒暖差が激しくブドウがゆっくりと成熟していきます。発酵はカモミールと地元の植物「スラ」から採取した酵母を使うファビュラスは地域の固有の酵母のなかでも特にカモミールと地元の植物「スラ」からの花粉から選択された酵母を発酵に使っています。プレス機からアンフォラの粘土の小穴までこの酵母が定着しているとそうです。国立公園になった土地に生きた7人の女性戦士がラベルに描かれているワインのラベルは現在マジェラ国立公園になったこの土地に生きた伝説の女性戦士にまつわる伝説やこの地の歴史、土地に根付く価値観など、すべてこの土地を舞台に巻き起こった様々なストーリーをそれぞれのワインに展開し、ラベルに描写しています。「Biodiversity Friend」認定を取得ファビュラスはアブルッツォ州にあるワイナリーで、イタリアだけではなく世界中の生物多様性がありながら消滅の危機にある地域の保護を提唱する自然愛好家の非営利団体「Biodiversity Friend」から認定を受けています。ブドウの品質の継続的な向上だけではなく地球環境、労働者の健康まで視野に入れワイナリーを経営しています。
2530 円 (税込 / 送料別)
![ダラ・ヴァレ マヤ [2019]750ml (赤ワイン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/73/1814220223302973_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】 ワインアドヴォケイト2ヴィンテージ(2018、2019)連続100点獲得のカルトワインダラ・ヴァレ マヤ [2019]750ml (赤ワイン)
~ワインアドヴォケイト2ヴィンテージ(2018、2019)連続100点獲得のカルトワイン~ ダラ・ヴァレのフラッグシップ「マヤ」 メーリングリストではマヤの割り当てまで4年待ち、と言われるほどの人気の高さです! ナパのポイヤックともいわれる「オークヴィル」地区のバカ山脈の斜面丘陵部分にある小さな家族経営のワイナリー。 1982年、「世界に誇る偉大なワイン」というヴィジョンのもと、グスタフ・ダラ・ヴァレが夫人のナオコと共に設立しました。 1995年グスタフ亡き後も、設立当初のヴィジョンを現実のものとするためにナオコがワインを生産。土壌は水はけのよい火山性土壌。複雑性に富んだワインを生産することが可能となっています。 ワインメーカーの変遷もオールスターと呼ぶにふさわしく、ハイジ・バレット、トニー・ソーター、ミア・クラインを経て、現在はアンディ・エリクソン(元スクリーミングイーグルのワインメーカー)とミシェル・ロランという最強のコンビ! 2018ヴィンテージから娘のマヤが醸造チームに加わり、最強のトリオとなっています。 「ダラ・ヴァレ マヤ」は、ダラ・ヴァレのフラッグシップ。愛娘の名前から付けられたマヤと呼ばれるすばらしい畑のぶどうから造られます。1988がファーストヴィンテージながら、早くも1992にアメリカワイン初のパーカー100点を獲得しました。優美で心を奪われてしまうスタイルはマヤ以外の何物でもないものになっています。生産量は500ケースを上回ることはありません。メーリングリストではマヤの割り当てまで4年待ち、と言われるほどの人気の高さ。 DALLA VALLE MAYA ダラ・ヴァレ マヤ 生産地:アメリカ カリフォルニア州 ノース・コースト ナパ 原産地呼称:AVA. NAPA VALLEY ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン アルコール度数:15.0% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:100 ポイント 紫がかった深みのあるガーネット色。香りはゆっくりと開いていき、レッドカラントのジャム、キルシュ、ボイセンベリー、ワイルドブルーベリーのアロマが華やかに立ち上った後、鉱石、赤いバラ、カルダモン、落ち葉、砕いた岩の香りに鉛筆の削りかすのニュアンスがふわりと漂う。ミディアム~フルボディの味わいは、驚くほど優雅で洗練されており、赤系黒系果実味とともに爽快なミネラル感が広がる。後味は非常に生き生きとしており、エネルギーに満ちている。息を呑むほど素晴らしいワイン。≪飲み頃:2025-2055年|2021/12/1≫ Rating 100 Release Price $450 Drink Date 2025 - 2055 Reviewed by Lisa Perrotti-Brown Issue Date 1st Dec 2021 Source End of November 2021, The Wine Advocate As fans know, Maya comes from a very special section of the estate vineyard, situated in the valley's eastern foothills, below Pritchard Hill and in the above the Oakville floor, overlooking Screaming Eagle. The blend is two-thirds Cabernet Sauvignon and one-third Cabernet Franc. Deep garnet-purple in color, the 2019 Maya slowly unfurls to reveal a firework display of redcurrant preserves, kirsch, boysenberries and wild blueberries, followed by iron ore, red roses, cardamom, fallen leaves and crushed rocks, with a waft of pencil shavings. Medium to full-bodied, the palate is stunningly graceful and refined, featuring exhilarating mineral sparks among the red and black fruits, finishing with so much brightness and energy. Breathtaking! ジェブ・ダナック:100 ポイント One of the finest wines in the vintage is the 2019 Maya Proprietary Red Wine and red wine doesn't get any better. The usual blend of 60% Cabernet Sauvignon and 40% Cabernet Franc its deep purple hue is followed by an incredible bouquet of blackcurrants tobacco dark chocolate and crushed stone which turns more floral pretty and complex with time in the glass. Full-bodied on the palate it marries a rare sense of elegance and finesse with incredible intensity. It's impossible to resist today yet merits at least 5-7 years of bottle age and I have no doubt this beauty will still be enjoyable at age 50. Bravo! ジェームス・サックリング:98 ポイント 透明感のある果実の香りが印象的。ブラックベリーやブルーベリーにスミレの花の濃厚なアロマが香る。フルボディでありながらも、引き締まった控えめな味わいで、極めて洗練された力強いタンニンは持続性があり、見事な構成力を持つ。フレッシュかつ快活さを備えたクールで引き締まった若い赤。≪飲み頃:2025年以降|2022/2/7≫ DALLA VALLE NAPA VALLEY MAYA 2019 Monday, February 7, 2022 CountryUnited States RegionCalifornia Vintage2019 Score 98 The clarity of fruit is so impressive with blackberry and blueberry aromas and so many violets. It’s full-bodied, yet tight and reserved, with very polished, strong tannins that are long and well-formed. There’s freshness and brightness, though. A cool and toned young red. Try after 2025. vinous:98 ポイント 98 Drinking Window 2029 - 2049 From: The 2019 Napa Valley Cabernets: A Deep Dive (Jan 2022) The 2019 Maya is fabulous. I can't remember a young Maya with this much sheer immediacy and allure at this stage. The purity of the flavors is just remarkable. Bright red/purplish fruit, spice, blood orange, mocha and mint are some of notes that open over time. There is plenty of tannin, but it is nearly buried by the sheer intensity of the fruit. I would not be in any rush to open a bottle soon. In 2019, Maya is more finesse than power. - By Antonio Galloni on October 2021 I was blown away by the 2019s at Dalla Valle. Maya Dalle Valle seems to have given these wines a touch more vibrancy and detail while retaining the statuesque opulence that is such a house signature. The Cabernet and Maya are once again superb. I find just as much joy and pure pleasure in the entry-level Collina Dalla Valle for more near-term drinking. ワインレポート:98 点 「ダラ・ヴァレ マヤ 2019」(Dalla Valle Maya 2019)は圧倒的な凝縮度、香り高くて、壮大なスケール。カベルネ・ソーヴィニヨン60%とカベルネ・フラン40%。ブラックベリー、ブルーベリー、砕いた岩、プレスしたスミレ、洗練されたタンニン、15%のアルコール度を感じさせないフレッシュ感がある。明るい果実が輝き、深みがあり、ミンティなフィニッシュ。800ケース。12万8000円。98点。DALLA VALLE / ダラ・ヴァレ ダラ・ヴァレ・ヴィンヤーズは、イタリア人実業家のグスタフ・ダラ・ヴァレ氏が、1986年にナパヴァレー・オークヴィルに設立した、家族経営の小さなワイナリーです。1995年にグスタフが亡くなって以降は、妻のナオコ・ダラ・ヴァレがこのワイナリーを所有しています。 2人の娘の名前から命名された「マヤ」は1988年に初リリース。そしてわずか4年後の1992年、ハイジ・ピーターソン・バレット氏のコンサルティングにより、パーカーポイント満点を獲得し、一躍世界のスターワインの仲間入りを果します。 ロバート・パーカー氏は「私がこれまでテイスティングした新世界の最上のカベルネ・フランはダラ・ヴァレのブドウ畑からのものだ」と言っています。生産量が極めて少ないため、入手することが大変困難な超カルトワインです。
116160 円 (税込 / 送料別)
![【クール配送】ベラ・オークス [2019]750ml (赤ワイン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/34/1812021023406934_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】 VINOUS 100 ポイント獲得!【クール配送】ベラ・オークス [2019]750ml (赤ワイン)
ベラ・オークスの土地の個性、ポテンシャルを最大限に引き出した唯一無二のワイン! ラザフォードで最も上質なカベルネの畑を所有するベラ・オークスは、30年以上に渡りハイツ・セラーズにブドウを販売してきました。2010年に著名なアート・ディレクターのスザンヌ・ディール・ブースが購入し、栽培家デイヴィッド・エイブリュー、アローホのチーフワインメーカーを務めた醸造家ナイジェル・キンズマン、マスターブレンダーとしてミッシェル・ロランを迎え、ワインとアート、そして文化の融合を目指すワイナリーを設立しました。 ベラ・オークスは31エーカーの土地を所有し、内12.5エーカーにブドウを植樹、さらに10エーカーの植樹も計画中。オーガニック・ビオディナミ栽培を実践し、畑においては生物多様性をリスペクトしています。2019年にはオーガニック認証であるCCOFを獲得し、ベラ・オークスの土地の個性、ポテンシャルを最大限に引き出した唯一無二のワインを生産しています。 「ベラ・オークス」 は、魅惑的なバラの香りに加え、チェリー、カシス、ベーキングスパイス、焼きたてのパイ生地を感じさせる深みのあるアロマ。繊細かつフレッシュな味わいで、ブルーベリー、ブラックベリー、ドライハーブのニュアンスも感じます。酸と果実味のバランスが良く、上質なタンニンがダスティーなカカオのテクスチャーと長く滑らかな余韻を生み出します ■テクニカル情報■ 地方:カリフォルニア 原産地呼称:ラザフォードAVA 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン主体、カベルネ・フラン 醸造:堆積した砂利と粘土石灰岩に覆われた古い火山性土壌。フレンチオーク(新樽82%)で22ヶ月熟成。 Bella Oaks ベラ・オークス 生産地:アメリカ カリフォルニア ノース・コースト ナパ 原産地呼称:RUTHERFORD AVA ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 93%、カベルネ・フラン 7% アルコール度数:14.9% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ VINOUS:100 ポイント 100pts Drinking Window 2027 - 2044 From: The 2019 Napa Valley Cabernets: A Deep Dive (Jan 2022) The 2019 Bella Oaks Proprietary Red Wine is a more than worthy follow up to the fabulous 2018. Proprietor Suzanne Deal Booth and winemaker Nigel Kinsman crafted a wine that captures all the pedigree of this historic Rutherford site in spades. Crushed flowers, sweet red berry, mocha, blood orange, spice and mint all soar out of the glass as this majestic, statuesque Cabernet Sauvignon shows off its undeniable pedigree. In 2019, Kinsman opted to co-ferment a dollop of Cabernet Franc, a choice that paid off brilliantly. The 2019 is not as potent as the 2018, but instead is all about finesse and elegance. It shows just how refined Napa Valley can be. I only hope I have a chance to taste it as a mature wine. In a word: unforgettable. - By Antonio Galloni on October 2021 I was blown away by the 2019 Bella Oaks Cabernet Sauvignon. Of course, Bella Oaks is a historic vineyard, but its redevelopment is very recent, which makes these early results so impressive. Congratulations to Proprietor Suzanne Deal Booth and Winemaker Nigel Kinsman. The 2019 is simply magnificent! ワインアドヴォケイト:98+ ポイント RP 98+ Reviewed by: Lisa Perrotti-Brown Drink Date: 2025 - 2050 The 2019 Cabernet Sauvignon is composed of 93% Cabernet Sauvignon and 7% Cabernet Franc. Deep garnet-purple in color, it has an evocative, savory nose of charcuterie, tapenade and saut?ed herbs over a core of warm cassis, damp soil and truffles, plus wafts of ripe plums and raspberry leaves. Medium to full-bodied with lots of tight-knit savory and earthy layers, the fruit is beautifully supported by fantastic freshness and a firm, grainy texture, finishing long and minerally. A stunning expression of this very special place! 470 cases were made. While the Bella Oaks vineyard in Rutherford has a lot of history, formerly selling fruit to famous wineries such as Heitz and Staglin, it has only been launched as a producer in its own right. Since acquiring the vineyard in 2010, Suzanne Deal Booth has set about rehabilitating the vineyard with the help of David Abreu. More recently, Nigel Kinsman?winemaker at Accendo and his own Kinsman Eades label?has come on board as winemaker with Michel Rolland consulting. Published: Dec 01, 2021Bella Oaks / ベラ・オークス ワインと芸術、ナパのコミュニティと文化を融合! ラザフォードで最も上質なカベルネの畑を所有するベラ・オークスは、30年以上に渡りハイツ・セラーズにブドウを販売してきました。2010年に著名なアート・ディレクターのスザンヌ・ディール・ブースが購入し、栽培家デイヴィッド・エイブリュー、アローホのチーフワインメーカーを務めた醸造家ナイジェル・キンズマン、マスターブレンダーとしてミッシェル・ロランを迎え、ワインとアート、そして文化の融合を目指すワイナリーを設立しました。 ベラ・オークスは31エーカーの土地を所有し、内12.5エーカーにブドウを植樹、さらに10エーカーの植樹も計画中。オーガニック・ビオディナミ栽培を実践し、畑においては生物多様性をリスペクトしています。2019年にはオーガニック認証であるCCOFを獲得し、ベラ・オークスの土地の個性、ポテンシャルを最大限に引き出した唯一無二のワインを生産しています。
58900 円 (税込 / 送料別)
![アリエッタ ハドソン・ヴィンヤード メルロー ナパ・ヴァレー [2019]750ml (赤ワイン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/83/183607122230383_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】アリエッタ ハドソン・ヴィンヤード メルロー ナパ・ヴァレー [2019]750ml (赤ワイン)
スクリーミング・イーグルの元ワインメーカーであり天才若手醸造家として注目されているアンディ・エリクソンが手掛ける、メルローらしい柔らかさと凝縮した果実味が調和した1本! ワイン専門家、そしてオークショニアであるフリッツ・ハットンと妻・カレンが所有する、限定生産のボルドースタイル超プレミアナパワイン。アメリカで最も著名なワインメーカーの1人、アンディ・エリクソンによって、冷涼な気候のナパバレーで慎重に選ばれたブロックにて栽培。現在、アリエッタは4種類の赤ワイン:Hブロック ハドソン・ヴィンヤード、バリエーションワン、カベルネ・ソーヴィニヨン、レッド カルテット、そしてオン・ザ・ホワイト・キーズの白1種類を醸造。 「ハドソン・ヴィンヤード メルロー ナパ・ヴァレ」は、Hブロックのすぐ下にあるハドソンヴィンヤーズGブロックとIブロックで栽培されています。1986年にスリーパームズヴィンヤードのクローン素材を使用して植えられたGブロックとIブロックのメルローのブドウの木は、成熟度と活力の頂点にあります。フレーバーを濃縮するために、作物を1エーカーあたり3.5トンにし、固有の優れた特徴と複雑さが長持ちするように構築された、豊かなメルローワインを生産します。野生酵母を発酵させ、フレンチオーク樽で20~22か月間熟成させ、そのうち50%が新樽です。 Arietta MERLOT HUDSON VINEYARDS アリエッタ ハドソン・ヴィンヤード メルロー ナパ・ヴァレー 生産地:アメリカ カリフォルニア ノース・コースト ナパ 原産地呼称:AVA. NAPA VALLEY ぶどう品種:メルロー 100% アルコール度数:14.9% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ VINOUS:94 ポイント 94pts Drinking Window 2025 - 2039From: The 2019 Napa Valley Cabernets: A Deep Dive (Jan 2022) The 2019 Merlot Hudson Vineyards is packed with dark plum fruit, chocolate and a whole range of cool-climate savory notes that add complexity as well as nuance. The Hudson Merlot is one of the most distinctive wines in Napa Valley, but it needs cellaring to be at its best. These are the oldest vines on Lee Hudson's property. - By Antonio Galloni on October 2021 ジェームス・サックリング:93 ポイント ARIETTA MERLOT NAPA VALLEY HUDSON VINEYARDS 2019 Thursday, November 4, 2021 CountryUnited States Region California Vintage2019 Score 93 Aromas of ripe plums, chocolate, walnuts, tobacco leaf and hazelnuts. Some orange zest, too. It’s full-bodied with plush tannins and a fleshy texture. Deliciously creamy. 100% merlot. Drink now or hold. ワインアドヴォケイト:92 ポイント Rating 92 Release Price $85 Drink Date 2021 - 2033 Reviewed by Lisa Perrotti-Brown Issue Date 30th Oct 2021 Source Issue 257 End of October 2021, The Wine Advocate Deep garnet-purple in color, the 2019 Merlot Hudson Vineyards prances out of the glass with notions of stewed black plums, blueberries and boysenberries, plus hints of star anise, bay leaves and tilled loam. Full-bodied, soft and juicy, the palate has bags of bright black fruits with a lively line and lifted finish.ARIETTA / アリエッタ ワイン専門家、そしてオークショニアであるフリッツ・ハットンと妻・カレンが所有する、限定生産のボルドースタイル・超プレミアム・ナパワイン。 アメリカで最も著名なワインメーカーの1人、アンディ・エリクソンによって、冷涼な気候のナパ・ヴァレーの慎重に選ばれたブロックで造られています。 1996年、ハットン夫妻はワインメーカーのジョンコングスガード、ジョンの妻・マギーと共にアリエッタを創設。ワインへの情熱、そしてクラシック音楽への情熱を共有するこの4人によるパートナーシップが生まれました。 アリエッタのワインは、カーネロス ハドソンヴィンヤードHブロックのカベルネ・フランを中心に造られています。のちにハドソンヴィンヤードの上質な葡萄から生まれた改革的なブレンドのメルロー、シラーが誕生。アリエッタハドソンヴィンヤードメルローは厳選されたヴィンテージのみリリースしています。 上質な葡萄にこだわるワイン造りを目指し、2003年以降ナパ・ヴァレー優良畑の管理者、デヴィッド・エイブリューからハウエルマウンテン カベルネ・ソーヴィニヨンを少量購入。その結果2003~2005年カベルネ・ソーヴィニヨン、2004 ~2005年クラレットをリリースする機会に恵まれました。 2006年にはボルドーブレンドのレッド カルテットをリリース。2009年以降、レッド カルテットはクームズヴィルにある3エーカーの畑で栽培された葡萄から醸造しています。 2005年、アンディ・エリクソンはアリエッタ初の白ワイン、オン・ザ・ホワイト・キーズをリリース。ソノマ・マウンテンの斜面に位置する非常にレアなソーヴィニヨンブランと、ナパ カーネロス ハイドヴィンヤードにある、古くてとても小さなセミヨンの2区画。 アリエッタのエチケットには、ベートーベン最後のピアノソナタ、オーパス111の楽譜が描かれています。オーパス111は伝説的な作品。複雑でありながら平穏でリッチ。 まさにアリエッタの芸術的なワインはベートーベンの音楽から強いインスピレーションを受けているのです。
14300 円 (税込 / 送料別)
![グロス カベルネ・ソーヴィニヨン オークヴィル ナパ・ヴァレー [2019]750ml (赤ワイン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/96/033608052560396_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】グロス カベルネ・ソーヴィニヨン オークヴィル ナパ・ヴァレー [2019]750ml (赤ワイン)
カリフォルニアワイン初のパーカーポイント100点生産者が手掛ける、オークヴィル地区で収穫されたカベルネソーヴィニヨン主体の赤ワイン! 設立わずか3年で100点獲得の快挙!WS TOP100の常連に君臨。飛ぶ鳥を落とす勢いから病害による停滞期… 5億円損失の覚悟を決め全面改植を経て、完全復活!評価急上昇! 長年に渡りナパ・カベルネの愛好家であったデニス&ジュディ・グロス夫妻が「人生を変える投資」として1981年ナパ・ヴァレーの心臓部オークヴィル・クロスロードに畑を購入、1982年にワイナリーを設立。これはまだカルトワインブームが巻き起こる前の事である。 この地で素晴らしいワインができると信じた彼らの予感が正しい事は瞬く間に証明される。ロバート・パーカーはグロスの1985年カベルネ・ソーヴィニヨン・リザーヴにカリフォルニアワイン初の100点を与えたのだ。ワイナリー設立からわずか3年での大快挙である。その後も快進撃は止まらない。WS誌で毎年発表されるThe Top100 Winesでは、1990年以降、7度にわたり選出(1990, 1994-1996, 1998, 2000)、1996年ではロバート・モンダヴィやSilver Oak、Shaferといった錚々たる顔ぶれを抑え、見事2位に輝いた。 そこから評価誌上で姿を消したのには訳がある。カベルネの所有畑が病害に侵され全面改植を余儀なくされ、その期間フラグシップであるリザーヴの生産中止を決定したためだ。それによる損失は5億円を越えたという。植替直後の若木も安定しはじめ、テロワール表現ができるようになってきた近年、再度評価紙上の高スコア常連の顔ぶれとなる。 見事、WS誌2019 The Top100 Winesにて第4位に返り咲き、 完全復活を遂げる。今後もますます目が離せないワイナリーである。 「カベルネ・ソーヴィニヨン オークヴィル ナパ・ヴァレー」は、熟したプラムとレッドベリー、ブラックベリーがたっぷりと詰まったアロマ。ベリー主体の味わいをダークチョコレート、バニラ、クローヴやシナモンのヒントが彩っている。エレガントなストラクチャーにはしなやかなタンニンが溶け込んでおり、柔らかく包み込むようなフィニッシュへと続いていく。 「ナパの心臓オークヴィルの中でも、グレードロード中央から西端は Sweet Spot」by.Wine Spectator ■2019年ヴィンテージ情報■ 「ブドウは熟し、豊満なワインを数多く生み出した輝かしいヴィンテージ。ほとんどのワインは、親しみやすいものでありながら、少なくとも10年は熟成するのに必要な凝縮感と骨格を持っている。」 Wine Advocateより 「2018年に引き続き、素晴らしく十分に発達したフレーバー、優れた酸とのバランスがある。」 Grothより ■テクニカル情報■ 産地:A.V.A. Oakville 熟成:バリック18ヶ月(新樽40%) Groth Vineyards & Winery Cabernet Sauvignon Reserve Oakville Napa Valley グロス・ヴィンヤーズ&ワイナリー カベルネ・ソーヴィニヨン オークヴィル ナパ・ヴァレー 生産地:アメリカ カリフォルニア 原産地呼称:AVA. OAKVILLE NAPA VALLEY ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン89%、メルロ11% アルコール度数:14.3% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ VINOUS:92 ポイント 92pts Drinking Window 2025 - 2027 From: The 2019 Napa Valley Cabernets: A Deep Dive (Jan 2022) The 2019 Cabernet Sauvignon is a tasty, easygoing Cabernet Sauvignon to drink now and over the next 10-15 years. Bright red/purplish berry fruit, spice and lifted floral notes lend freshness to this attractive, vibrant, mid-weight Cabernet. The 2019 is very nicely done, and is also one of the most approachable wines of the year, even though there is plenty of grip. - By Antonio Galloni on October 2021 ジェームス・サックリング:91 ポイント Groth Cabernet Sauvignon Napa Valley Oakville 2019 Friday, Nov 12, 2021 Color Red Country United States Region California Vintage 2019 Mulberries, dark plums, dried herbs, cedar, coffee and cloves on the nose. It’s medium-to full-bodied with fine tannins. Fruity and crunchy. Drink from 2023.Groth Vineyards & Winery / グロス・ヴィンヤーズ カリフォルニアワイン初のパーカーポイント100点生産者! 設立わずか3年で100点獲得の快挙! WS TOP100の常連に君臨。飛ぶ鳥を落とす勢いから病害による停滞期… 5億円損失の覚悟を決め全面改植を経て、完全復活!評価急上昇! 長年に渡りナパ・カベルネの愛好家であったデニス&ジュディ・グロス夫妻が「人生を変える投資」として1981年ナパ・ヴァレーの心臓部オークヴィル・クロスロードに畑を購入、1982年にワイナリーを設立。これはまだカルトワインブームが巻き起こる前の事である。 この地で素晴らしいワインができると信じた彼らの予感が正しい事は瞬く間に証明される。ロバート・パーカーはグロスの1985年カベルネ・ソーヴィニヨン・リザーヴにカリフォルニアワイン初の100点を与えたのだ。ワイナリー設立からわずか3年での大快挙である。その後も快進撃は止まらない。WS誌で毎年発表されるThe Top100 Winesでは、1990年以降、7度にわたり選出(1990, 1994~1996, 1998, 2000)、1996年ではロバート・モンダヴィやSilver Oak、Shaferといった錚々たる顔ぶれを抑え、見事2位に輝いた。 そこから評価誌上で姿を消したのには訳がある。カベルネの所有畑が病害に侵され全面改植を余儀なくされ、その期間フラグシップであるリザーヴの生産中止を決定したためだ。それによる損失は5億円を越えたという。植替直後の若木も安定しはじめ、テロワール表現ができるようになってきた近年、再度評価紙上の高スコア常連の顔ぶれとなる。 見事、WS誌2019 The Top100 Winesにて第4位に返り咲き、 完全復活を遂げる。今後もますます目が離せないワイナリーである。
14600 円 (税込 / 送料別)
![スポッツウッド・エステート カベルネ・ソーヴィニヨン [2019]750ml (赤ワイン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/25/1824100524502525_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】スポッツウッド・エステート カベルネ・ソーヴィニヨン [2019]750ml (赤ワイン)
「もしもナパ・ヴァレーに シャトー・マルゴー が存在したなら、それはスポッツウッドだろう。」とパーカー氏が評価するスポッツウッドのプレミアム・カベルネ・ソーヴィニヨン!! スポッツウッドは1882年に歴史を遡ることの出来る家族経営のワイナリーです。ナパのセントヘレナの西端にあり、現オーナーノヴァック家が1972年に購入しました。ヴィンテージと畑を真に反映していること、そしてスポッツウッドの真髄であるエレガントでエネルギッシュ、長い熟成に値するスタイルであることをモットーにワイン生産にあたっています。エレガントで優美なナパの筆頭に挙げられ、丁寧に育てられた自社畑のカベルネ・ソーヴィニヨンは世界最高の畑のひとつと評する人もいるほどです。 現在スポッツウッドのある土地は1882年にジョージ・ショーンワルド氏によって設立されました。ショーンワルドはナパ・バレーでのブドウ裁培の初期の開拓者でありオリジナルの エステート・ワイナリーを創りあげた人として知られています。 1972年にマリー・ウェバー・ノヴァクと故ジャック・ノヴァック博士、現在はマリーの娘ベス・ノヴァック・ミリケン氏がワイナリーを管理しています。 「エステートカベルネ・ソーヴィニヨン」は、力強さとエレガンスを兼ね備え、クリーンでフレッシュ。果実が十分熟しているので若さの中にタンニンが隠れている。素晴らしいテクスチャー。カリフォルニアのカベルネの中でもトップクラスのエレガントな味わいで滑らかなタンニンと心地よい余韻に心を癒されるようなワインです。 SPOTTSWOODE ESTATE CABERNET SAUVIGNON スポッツウッド・エステート カベルネ・ソーヴィニヨン 生産地:アメリカ カリフォルニア ノース・コースト ナパ 原産地呼称:AVA. NAPA VALLEY ぶどう品種:カベルネソーヴィニヨン89.5%、カベルネフラン6.5%、プティヴェルド4% アルコール度数:13.9% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:98+ ポイント The Wine Advocate RP 98 Reviewed by: Joe Czerwinski Release Price: $245 Drink Date: 2022 - 2040 The gorgeous 2019 Cabernet Sauvignon is already drinking beautifully, with incredible waves of black cherry and cassis fruit that have completely absorbed the roughly two-thirds new oak. On this occasion, the wine came across as rather forward and supple, with lush tannins framing ample fruit on the medium to full-bodied palate. Impeccably balanced, with tremendous length on the cool, refreshing finish, it manages to showcase the warmth and generous nature of the site and vintage without going over the top. Published: Sep 16, 2022 Jeb Dunnuck:97 ポイント The 2019 Cabernet Sauvignon is another incredible wine from this reference point estate in the Valley. Based on 89.5% Cabernet Sauvignon, 6.5% Cabernet Franc, and the balance Petit Verdot that was raised in 65% new French oak, it has that classic Spottswoode refinement and elegance as well as medium to full-bodied aromas and flavors of cassis, tobacco, sandalwood, and flowers. I don’t think this hits the heights of the 2013 or 2016, but it shines for its flawless balance, remarkable purity, and great finish. It’s going to have 30 years of prime drinking. 97 points (May 4, 2022) ジェームス・サックリング:96 ポイント Spottswoode Cabernet Sauvignon Napa Valley St. Helena 2019 Thursday, November 4, 2021 CountryUnited States RegionCalifornia Vintage2019 Score 96 Ripe blackberries, blackcurrants, cocoa powder, dried thyme and walnut husk on the nose. It’s full-bodied, chewy and compact with firm tannins and a broad, muscular palate. Structured, polished and well balanced. From biodynamically grown grapes. Try after 2024. vinous:96 ポイント 96 Drinking Window 2027 - 2049 From: The 2019 Napa Valley Cabernets: A Deep Dive (Jan 2022) A bright, effusive wine, the 2019 Cabernet Sauvignon Estate is all finesse. Bright aromatics, vibrant red berry fruit and mid-weight structure give the 2019 its charming, sensual personality. I am surprised to see how open the 2019 is at this stage. I imagine it might close down a bit post-bottling, but the 2019 has superb balance to go with a real feeling of openness, at least today. Red/purplish berry fruit, rose petal, lavender and sweet spice shape the inviting finish. - By Antonio Galloni on October 2021SPOTTSWOODE / スポッツウッドスポッツウッドはナパ・バレーのセントヘレナの西端に位置しています。ラベルに描かれているような歴史的なヴィクトリア調の風格のある建物がある46エーカーの土地です。またクラシックな英国調の素晴らしい庭があり、入り口辺りに荘厳な雰囲気をあたえていて、高級ワイナリーらしい威厳があります。建物の後ろにある40エーカーのブドウ園はマヤカマス山脈の裾野にあります。現在スポッツウッドのある土地は1882年にジョージ・ショーンワルド氏によって設立されました。ショーンワルドはナパ・バレーでのブドウ裁培の初期の開拓者でありオリジナルのエステート・ワイナリーを創りあげた人として知られています。1972年にマリー・ウェバー・ノヴァクと故ジャック・ノヴァック博士によって購入されたこの土地は、1910年からスポッツ夫妻が所有。現在はマリーの娘ベス・ノヴァック・ミリケン氏がワイナリーを管理しています。ワイナリー名はそれまでの前所有者の名前に所以します。ヴィクトリア調の建物はきれいに修復され、ぶどうはそのときに植え替えられたものです。 最初のカベルネ・ソーヴィニヨンは1982年に生産されました。エステート・ヴィンヤードは40エーカーで、カベルネ・ソーヴィニヨンを中心にカベルネ・フランとソーヴィニヨン・ブランが少量ずつ植えてあります。ブドウ園は人の手によって優しく、オーガニックで特別な土地にふさわしい栽培がされています。
49500 円 (税込 / 送料別)

Grati Chianti Rufina Riserva VILLA DI VETRICEグラーティ キアンティ ルフィナ ヴィッラ・ディ・ヴェトリチェ リゼルヴァ 2020 750ml ワイン
大切なあの方へ。ギフトラッピングはこちらから ≫≫≫ フィレンツェの北東に位置するルフィナ地区は、キアンティの生産地の中でも最良とされています。その銘酒を長期熟成させた「リゼルヴァ」は、洗練された豊かなコクと程良くこなれた素晴らしい味わいです。 ステンレスタンク発酵。オーク樽60カ月(2,800L)、一部コンクリータンク熟成。 ●産地:イタリア/トスカーナ ●葡萄品種:サンジョヴェーゼ90%、カナイオーロ7%、コロリーノ3% ●こちらの商品はお取り寄せになりますので、発注後5-7日後の出荷となります。輸入元の在庫状況により品切れ、ヴィンテージ変更の場合がありますが、その場合はこちらよりご連絡差し上げます。 ●写真はイメージとなり、ラベルデザインやヴィンテージが異なる場合がございます。グラーティ Azienda Agricola F.lli Grati グラーティはフィレンツェから東北東に車で約1時間、家からルフィナの町を一望できる高台にあります。19世紀中頃、初代アントニオ・グラーティ氏がワイナリー設立。以後、現オーナーであるジャンフランコ氏、息子のグアルベルト氏までワイン造りへの情熱と伝統を脈々と受け継いできました。以前はキアンティ・ルフィナ地区の別の場所を所有していましたが、こつこつと投資を行い、土地を売り買いすることで今の畑になりまし。グラーティのワインはヴィンテージの良し悪しに関わらず、安定した生産量、そして品質が好まれ、地元の多くのお客様から支持を受けてきました。その要望に応えるべく畑を増やしてきた結果、現在のワイナリーへとなったのです。所有する土地は現在562haと広大ですが、全て家族で経営しています。温かさと愛情に溢れた、イタリアの理想的な家族です。 彼らが理想とするワインは、ワイン自体が主張するのではなく、家庭の料理と一緒に存在しているもの。オーナーのジャンフランコ氏は、「多くのキアンティ生産者は国際品種も栽培しながら、モダンなスタイルでワインを造っているが、それぞれの個性を失っている。グラーティはキアンティ・ルフィナで5世代に渡りワイン造りを続けたことで、自分達の土地の全てを知り、自分達のテロワール、特性に合わせた葡萄栽培、ワイン造りを行っている。だから伝統を大切にしたスタイルのワイン造りに注力している。果実味を大切に、上品な酸があるもの。キアンティのアルコール度数は12.5%が理想。熟成も樽の味わいがでない、昔ながらの伝統的な大樽で行う。」と語ります。 またその為に徹底した畑仕事を重要視しています。「全ては畑仕事から始まる。良いワインを造るためには、良い葡萄を作ることが大切。良いワインは良い葡萄から造られる。そして他の地域にもあるようなカベルネ・ソーヴィニヨンやメルローではなく、トスカーナ固有品種であるサンジョヴェーゼ種で取り組む。」 今ではあまり見かけられなくなった伝統的なスタイルですが、そこには料理と共にあるワイン造りへの情熱が込められています。
2930 円 (税込 / 送料別)
![ハイド・ド・ヴィレーヌ ベル・クジーヌ [2018]750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/15/1845220524505015_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】ハイド・ド・ヴィレーヌ ベル・クジーヌ [2018]750ml
ロマネコンティ共同経営者のオベールとハイド ヴィンヤードのラリーのコラボ! 「パリスの審判」に審査員として立会い、カリフォルニアワインの可能性をいち早く知ったドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティの共同経営者であるオベール・ド・ヴィレーヌ。そして、「キスラー」、「パッツ&ホール」などの名だたるワイン生産者へもブドウを供給してきた「ハイド・ヴィンヤード」のラリー・ハイド。ド・ヴィレーヌの妻となった、パメラがハイドの従姉妹にあたることから、2000年に二人のパートナーシップが成立しました。2002年からはステファン・ヴィヴィアーが醸造責任者を務め、ブルゴーニュの造りと、ナパ・ヴァレーのテロワールの融合を実現しています。 「ベル・クジーヌ」は、「美しいいとこ」という意味で、ハイドのいとこでありド ヴィレーヌの妻であるパメラを指します。CSは丘の一番上の日当たりの良い区画のブドウが使われています。 バラのポプリ、革、ココアと、プラムやフレッシュなブルーベリー、スパイスのアロマが層を成します。シルキーなタンニンと、深みと複雑さがあり、ゆっくりと楽しみたい1本です。 HYDE DE VILLAINE BELLE COUSINE ハイド・ド・ヴィレーヌ ベル・クジーヌ 生産国:アメリカ カリフォルニア ノース・コースト ナパ 原産地呼称:AVA. NAPA VALLEY ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニョン 55%、メルロ 45% アルコール度数:14.2% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:94 ポイント RP 94 Reviewed by: Erin Brooks Drink Date: 2023 - 2037 The 2018 Belle Cousine is an elegant blend of 55% Cabernet Sauvignon and 45% Merlot from the Hyde Vineyard. It was matured in about 20% new French oak for 22 months and aged an additional two years in bottle before release. Deep ruby-purple in color, it has pure aromas of cassis, bouquet garni, tobacco leaves, sandalwood and graphite, with bright bursts of red cherry and flowers. Full-bodied, the palate is surprisingly lifted, with granular tannins, seamless acidity and a long, mineral-driven finish. Winemaker Guillaume Boudet notes that Hyde de Villaine does not own an optical sorter. "To me, the optical sorter erases the vintage component of the wine," he explains. "It’s a human being that calibrates the sorter with what they think is the perfect berry of this vintage." Give this fresh, floral blend another 2-3 years in bottle to unwind. VINOUS:93 ポイント 93pts Drinking Window 2023 - 2033 From: The 2019 Napa Valley Cabernets: A Deep Dive (Jan 2022) The 2018 Belle Cousine is bright, floral and full of savory overtones that lend vibrancy. This mid-weight Cabernet Sauvignon/Merlot blend builds on energy more than volume. Silky and light on its feet, the 2018 is wonderfully nuanced from start to finish. I especially like the brilliance here. The Belle Cousine is an undeniably attractive wine, but it is on the lighter side for a Bordeaux-based blend and distinctly Pinot-leaning in terms of its aromatics and mid-weight structure. - By Antonio Galloni on September 2021 ジェームス・サックリング:93 ポイント HYDE DE VILLAINE NAPA VALLEY HYDE VINEYARD BELLE COUSINE 2018 Thursday, April 7, 2022 CountryUnited States RegionCalifornia Vintage2018 Score 93 A tight and focused red with blackcurrants, violets, light cloves and pepper. It’s medium-bodied with integrated tannins. Fresh and vivid. Very savory. Black tea at the end. Graphite, too. A blend of merlot and cabernet sauvignon. Drink or hold.Hyde de Villaine / ハイド・ド・ヴィレーヌ ロマネコンティ共同経営者のオベール ・ド・ヴィレーヌとハイド・ヴィンヤードのラリー・ハイドのコラボレーション! ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ(以下DRC)の共同経営者であるオベール・ド・ヴィレーヌ氏と、有名生産者にブドウを供給してきたハイド・ヴィンヤードのラリー・ハイド氏が共同で2000年にハイド・ド・ヴィンヤードを立ち上げました。 当初、ド・ヴィレーヌはサンセールに育ち、DRCでもワインづくりの経験のあるジャン・ローラン・ヴァシュロン氏を起用。2002年から醸造家として携わっていたステファン・ヴィヴィアー氏の元、2015年からハイド・ド・ヴィレーヌのワイン造りに参画し、現在ワインメーカーとなったギヨーム・ブデ氏は、ボルドー出身。幼少の頃に、ボルドーで名だたるシャトーに樽を供給していた樽職人の祖父の仕事の影響を受け、ボルドー大学にてワイン醸造と栽培について学びました。 ■栽培■ ハイド・ヴィンヤードはカーネロスに位置します。カーネロスはサン・パブロ湾に近いため朝晩に霧が発生し、また海からの風が吹くためナパのダウンタウンよりも数度気温が低くなります。また、古代に河床であった浅いローム質土壌(粘土土壌で、砂礫を含む)のため、水分をキープすることができます。除草剤や化学肥料、殺虫剤などは使用していません。そのため、土をこまめに耕す、堆肥を利用する、虫が避ける作用のある植物を植えるなど、自然の力を利用した栽培を行っています。 ■醸造■ ナパのダウンタウンにある醸造所はとても小さな設備で、ステンレスタンク、コンクリートタンク、大樽、熟成樽が必要最低限の数だけこじんまり並んでいます。テロワールを表現したワインを造るために、樽香を付け過ぎないようにしています。また、補酸などもせず、自然のままをワインに反映させるようにしています。
18700 円 (税込 / 送料別)

Domaine Zind Humbrecht Pinot Gris Clos Jebsal Vendange Tardiveドメーヌ・ツィント・フンブレヒト ピノ・グリ クロ・ジェブサル ヴァンダンジュ・タルディヴ 2016 750ml ワイン
大切なあの方へ。ギフトラッピングはこちらから ≫≫≫ グラン・クリュ「ブランド」のすぐ下に位置し、急勾配の南向き斜面で、石灰を含んだ泥灰土の畑です。ブランド山によって北風から守られており、非常に温暖で早熟な畑です。 「ヴァンダンジュ・タルディヴ」は、過熟葡萄から造られた甘口ワインです。収穫時に規定された非常に高い糖度に達していること、最低18か月間熟成されていることが条件となります。 エレガントで熟した白い果実(桃や梨)の香り。口に含むと、ハチミツを思わせる軽い口当たりの、程よい甘口ワインです。 ●生産地:フランス/アルザス/テュルクハイム ●葡萄品種:ピノ・グリ100% ●こちらの商品はお取り寄せになりますので、発注後5-7日後の出荷となります。輸入元の在庫状況により品切れ、ヴィンテージ変更の場合がありますが、その場合はこちらよりご連絡差し上げます。 ●写真はイメージとなり、ラベルデザインやヴィンテージが異なる場合がございます。ドメーヌ・ツィント・フンブレヒト DOMAINE ZIND-HUMBRECHT 1959年にゲベールシュヴィールの造り手ゼノン・フンブレヒトと、ヴィンツェンハイムの造り手エミール・ツィントが合同で設立したドメーヌです。 フンブレヒトは、1620年の30年戦争の頃から続くワイン造りの家系で、今でもレオナルド、ジネット、そしてオリヴィエ(1989年フランス人で初めてのマスター・オブ・ワイン)とマルガレットといったフンブレヒト家のメンバーもドメーヌで仕事をしています。アルザスワインの歴史家、シャノワーヌ・バルスによれば、フンブレヒト家は18世紀にゲベールシュヴィール近郊のマルバック修道院より葡萄畑を借りていたようですが、実際に彼らが独自で瓶詰めを始めたのは1947年以降となります。 ワインはすべてオー・ラン県の5カ村、タン、ユナヴィール、ゲベールシュヴィール、ヴィンツェンハイム、チュルクハイムに点在している現在所有する自社畑41haから造られています。すべての自社畑は2000年にオーガニック認証(ECOCERT)を受け、2002年にはビオディナミ認証(BIODYVIN)を取得しました。 アルザスの伝統的な大型発酵樽で、自生酵母による長期発酵から生み出される豊潤で複雑な味わいのワインは、テロワールを最大限に表現し、世界のワイン雑誌で90点以上を100回以上獲得しています。
10360 円 (税込 / 送料別)
![【クール配送】【マグナム瓶】ベラ・オークス [2019]1500ml ギフトボックス入り (赤ワイン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/94/1803021023457094_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】 VINOUS 100 ポイント獲得!【クール配送】【マグナム瓶】ベラ・オークス [2019]1500ml ギフトボックス入り (赤ワイン)
ベラ・オークスの土地の個性、ポテンシャルを最大限に引き出した唯一無二のワイン! ラザフォードで最も上質なカベルネの畑を所有するベラ・オークスは、30年以上に渡りハイツ・セラーズにブドウを販売してきました。2010年に著名なアート・ディレクターのスザンヌ・ディール・ブースが購入し、栽培家デイヴィッド・エイブリュー、アローホのチーフワインメーカーを務めた醸造家ナイジェル・キンズマン、マスターブレンダーとしてミッシェル・ロランを迎え、ワインとアート、そして文化の融合を目指すワイナリーを設立しました。 ベラ・オークスは31エーカーの土地を所有し、内12.5エーカーにブドウを植樹、さらに10エーカーの植樹も計画中。オーガニック・ビオディナミ栽培を実践し、畑においては生物多様性をリスペクトしています。2019年にはオーガニック認証であるCCOFを獲得し、ベラ・オークスの土地の個性、ポテンシャルを最大限に引き出した唯一無二のワインを生産しています。 「ベラ・オークス」 は、魅惑的なバラの香りに加え、チェリー、カシス、ベーキングスパイス、焼きたてのパイ生地を感じさせる深みのあるアロマ。繊細かつフレッシュな味わいで、ブルーベリー、ブラックベリー、ドライハーブのニュアンスも感じます。酸と果実味のバランスが良く、上質なタンニンがダスティーなカカオのテクスチャーと長く滑らかな余韻を生み出します ■テクニカル情報■ 地方:カリフォルニア 原産地呼称:ラザフォードAVA 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン主体、カベルネ・フラン 醸造:堆積した砂利と粘土石灰岩に覆われた古い火山性土壌。フレンチオーク(新樽82%)で22ヶ月熟成。 Bella Oaks ベラ・オークス 生産地:アメリカ カリフォルニア ノース・コースト ナパ 原産地呼称:RUTHERFORD AVA ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 93%、カベルネ・フラン 7% アルコール度数:14.9% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ VINOUS:100 ポイント 100pts Drinking Window 2027 - 2044 From: The 2019 Napa Valley Cabernets: A Deep Dive (Jan 2022) The 2019 Bella Oaks Proprietary Red Wine is a more than worthy follow up to the fabulous 2018. Proprietor Suzanne Deal Booth and winemaker Nigel Kinsman crafted a wine that captures all the pedigree of this historic Rutherford site in spades. Crushed flowers, sweet red berry, mocha, blood orange, spice and mint all soar out of the glass as this majestic, statuesque Cabernet Sauvignon shows off its undeniable pedigree. In 2019, Kinsman opted to co-ferment a dollop of Cabernet Franc, a choice that paid off brilliantly. The 2019 is not as potent as the 2018, but instead is all about finesse and elegance. It shows just how refined Napa Valley can be. I only hope I have a chance to taste it as a mature wine. In a word: unforgettable. - By Antonio Galloni on October 2021 I was blown away by the 2019 Bella Oaks Cabernet Sauvignon. Of course, Bella Oaks is a historic vineyard, but its redevelopment is very recent, which makes these early results so impressive. Congratulations to Proprietor Suzanne Deal Booth and Winemaker Nigel Kinsman. The 2019 is simply magnificent! ワインアドヴォケイト:98+ ポイント RP 98+ Reviewed by: Lisa Perrotti-Brown Drink Date: 2025 - 2050 The 2019 Cabernet Sauvignon is composed of 93% Cabernet Sauvignon and 7% Cabernet Franc. Deep garnet-purple in color, it has an evocative, savory nose of charcuterie, tapenade and sauteed herbs over a core of warm cassis, damp soil and truffles, plus wafts of ripe plums and raspberry leaves. Medium to full-bodied with lots of tight-knit savory and earthy layers, the fruit is beautifully supported by fantastic freshness and a firm, grainy texture, finishing long and minerally. A stunning expression of this very special place! 470 cases were made. While the Bella Oaks vineyard in Rutherford has a lot of history, formerly selling fruit to famous wineries such as Heitz and Staglin, it has only been launched as a producer in its own right. Since acquiring the vineyard in 2010, Suzanne Deal Booth has set about rehabilitating the vineyard with the help of David Abreu. More recently, Nigel Kinsman - winemaker at Accendo and his own Kinsman Eades label?has come on board as winemaker with Michel Rolland consulting. Published: Dec 01, 2021Bella Oaks / ベラ・オークス ワインと芸術、ナパのコミュニティと文化を融合! ラザフォードで最も上質なカベルネの畑を所有するベラ・オークスは、30年以上に渡りハイツ・セラーズにブドウを販売してきました。2010年に著名なアート・ディレクターのスザンヌ・ディール・ブースが購入し、栽培家デイヴィッド・エイブリュー、アローホのチーフワインメーカーを務めた醸造家ナイジェル・キンズマン、マスターブレンダーとしてミッシェル・ロランを迎え、ワインとアート、そして文化の融合を目指すワイナリーを設立しました。 ベラ・オークスは31エーカーの土地を所有し、内12.5エーカーにブドウを植樹、さらに10エーカーの植樹も計画中。オーガニック・ビオディナミ栽培を実践し、畑においては生物多様性をリスペクトしています。2019年にはオーガニック認証であるCCOFを獲得し、ベラ・オークスの土地の個性、ポテンシャルを最大限に引き出した唯一無二のワインを生産しています。
136800 円 (税込 / 送料別)

Grati Chianti Rufina VILLA DI VETRICEグラーティ キアンティ ルフィーナ ヴィッラ・ディ・ヴェトリチェ 2020 750ml ワイン
大切なあの方へ。ギフトラッピングはこちらから ≫≫≫ フィレンツェの北東に位置するルフィナ地区は、キアンティの生産地の中でも最良とされています。この地で5世代に亘りワイン造りを行っているグラーティ自慢の品です。 ステンレスタンク発酵で、その後MLF。オーク熟成6カ月(3,000L、新樽比率10%)、ステンレスタンク熟成6カ月。 ●産地:イタリア/トスカーナ ●葡萄品種:サンジョヴェーゼ90%、カナイオーロ7%、コロリーノ3% ●こちらの商品はお取り寄せになりますので、発注後5-7日後の出荷となります。輸入元の在庫状況により品切れ、ヴィンテージ変更の場合がありますが、その場合はこちらよりご連絡差し上げます。 ●写真はイメージとなり、ラベルデザインやヴィンテージが異なる場合がございます。グラーティ Azienda Agricola F.lli Grati グラーティはフィレンツェから東北東に車で約1時間、家からルフィナの町を一望できる高台にあります。19世紀中頃、初代アントニオ・グラーティ氏がワイナリー設立。以後、現オーナーであるジャンフランコ氏、息子のグアルベルト氏までワイン造りへの情熱と伝統を脈々と受け継いできました。以前はキアンティ・ルフィナ地区の別の場所を所有していましたが、こつこつと投資を行い、土地を売り買いすることで今の畑になりまし。グラーティのワインはヴィンテージの良し悪しに関わらず、安定した生産量、そして品質が好まれ、地元の多くのお客様から支持を受けてきました。その要望に応えるべく畑を増やしてきた結果、現在のワイナリーへとなったのです。所有する土地は現在562haと広大ですが、全て家族で経営しています。温かさと愛情に溢れた、イタリアの理想的な家族です。 彼らが理想とするワインは、ワイン自体が主張するのではなく、家庭の料理と一緒に存在しているもの。オーナーのジャンフランコ氏は、「多くのキアンティ生産者は国際品種も栽培しながら、モダンなスタイルでワインを造っているが、それぞれの個性を失っている。グラーティはキアンティ・ルフィナで5世代に渡りワイン造りを続けたことで、自分達の土地の全てを知り、自分達のテロワール、特性に合わせた葡萄栽培、ワイン造りを行っている。だから伝統を大切にしたスタイルのワイン造りに注力している。果実味を大切に、上品な酸があるもの。キアンティのアルコール度数は12.5%が理想。熟成も樽の味わいがでない、昔ながらの伝統的な大樽で行う。」と語ります。 またその為に徹底した畑仕事を重要視しています。「全ては畑仕事から始まる。良いワインを造るためには、良い葡萄を作ることが大切。良いワインは良い葡萄から造られる。そして他の地域にもあるようなカベルネ・ソーヴィニヨンやメルローではなく、トスカーナ固有品種であるサンジョヴェーゼ種で取り組む。」 今ではあまり見かけられなくなった伝統的なスタイルですが、そこには料理と共にあるワイン造りへの情熱が込められています。
2320 円 (税込 / 送料別)