「ビール・洋酒」の商品をご紹介します。

ダッセムス ヴィルドゥ ヴィッテ 白ワイン オランダ オランダ南部(ブラバント州) 2021 750 Dassemus Wilde Witte

ワイン業界が大注目する「PIWI品種」100%!野菜やハーブの爽やかさと、柑橘果実のフレッシュフルーティ果実味が広がる。ダッセムス ヴィルドゥ ヴィッテ 白ワイン オランダ オランダ南部(ブラバント州) 2021 750 Dassemus Wilde Witte

【商品名】ダッセムス ヴィルドゥ ヴィッテ Dassemus Wilde Witte タイプ白ワイン生産地オランダ / オランダ南部(ブラバント州)生産者ダッセムス 【Dassemus】生産年2021年容量750ml品種ソラリス40%、ヨハンニッター40%、ソーヴィニャック20%醸造発酵:野生酵母を使用しステンレススティール / 熟成:ステンレススティール&セラミックアンフォラ葡萄屋スタッフが愛してやまないオランダの自然派生産者「ダッセムス」が手掛けるフレッシュ白!北の産地ならではの伸びやかで美しい酸、柑橘の爽やかな果実味のバランスが良く、グラスが進む1本です。手摘みで収穫した有機葡萄を使用し、野生酵母で発酵。無濾過、無清澄で造られた自然な造りが施されています。使用されている白葡萄ソラリス、ヨハンニッター、ソーヴィニャックは、葡萄の大敵であるカビ菌に対抗できるよう交配された「PIWI品種」。病気に強いため農薬散布を減らすことができる、これから益々注目度の高い品種となっています。シャルドネやソーヴィニヨン・ブランといった知名度の高い葡萄の味わいとはどこか異なる、新感覚の味わいをお楽しみいただけます。グラスに注ぐと黄りんごや洋梨、アスパラガスのような青い野菜香、白胡椒、火打石のミネラリーなニュアンスが重なるようにグラスから漂います。新鮮なグレープフルーツの果実味と凛とした酸が広がる爽やかな口当たり。草木のアロマが鼻腔をくすぐり程よいミネラルがエレガントな味わいに仕立てています。ほんのりと塩気を感じる余韻が中程度に残り、キレの良い余韻へと導きます。ラベルはダッセムスの葡萄畑で日常的にみられる可愛い訪問者、カワセミを描いたものです。まだ日本では珍しいオランダのワイン。ワイン会にお披露目していただくと、注目を集める1本となりそうです。【ダッセムスについて】2004年に創立されたWijngaard Dassemus(ヴァイングラルト・ダッセムス)の名はこの地域にある村落に由来。所有する畑は、自然環境保全地域のボーダーに位置するオランダのブランバント州の南、歴史的な村カームにあります。村の名前カームは500年前にさかのぼります。オーナーであるRon Langeveld (ロン・ランゲフェルト)氏は、由緒あるライデン大学を理論数学で卒業後、Telecomにてキャリアを積んだ後、プロのカヌー選手を目指すために退社。彼の目標はもちろんオリンピックでしたが、3年間全力でトレーニングに励んだのち、現実と折り合いをつけることを決意。しかしながら、彼の努力は無駄になったというわけではありませんでした。この経験を超えると、カヌーに代わるものが現れたのが、ワイン醸造家という仕事です。ワイン醸造とはプロスポーツに似ているとロン氏は語ります。最終的なワインという目的に向け、葡萄に最高のパフォーマンスをさせるというトレーニングが醸造です。 そしてワインの分野において、「エコロジカル」であるということはスポーツの世界の「フェアプレイ」であると言えるのです。実際に、数十年もの間、ロン氏はいかなる処置も必要のない完全にオランダの気候にマッチした品種を選別し続けていました。耐病性のある交配品種(PIWISピーウィーと呼ばれる)にのみフォーカスしてきたので、有機栽培というだけでなく、ボルドー液などを使用することもしません。有名な自然派ワイン専門家のSimon Woolf(サイモン・ウルフ)氏はロンの畑について、 「今まで見てきた葡萄の樹木の中で最も美しい。通常、バイオダイナミック農業でも時折使用されている硫黄を含んだスプレーによる白い粉のコーティングが全くないのです。」と熱く語っています。除草は機械で実施。そしてドメーヌで飼われているヤギとニワトリが基本的な肥料を供給してくれます。2017年からロン氏はワインインポーターのMarnix Rombaut(マルニクス・ロンボート)氏とAmber Revolutionの著者である賞受賞ワインジャーナリストのサイモン・ウルフ氏もSouvignier Gris(スヴィニエ・グリ)種から造られるオランダ初の純粋なオレンジワインを造るためにDassemusチームに加わりました。■各種贈り物に■敬老の日、ハロウィン、御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、プレゼントなどの贈り物にギフトラッピング承っております。■ダッセムスDassemus

4599 円 (税込 / 送料別)

ダッセムス ワイルド ロゼ ロゼワイン オランダ オランダ南部(ブラバント州) 2022 750 Dassemus wild rose

カベルネ・カントールとカベルネ・ジュラという新しい交配品種のロゼ。色濃く赤ワインと間違うほど!ワイルドなベリー感をお楽しみください!ダッセムス ワイルド ロゼ ロゼワイン オランダ オランダ南部(ブラバント州) 2022 750 Dassemus wild rose

【商品名】ダッセムス ワイルド ロゼ Dassemus wild rose タイプロゼワイン生産地オランダ / オランダ南部(ブラバント州)生産者ダッセムス 【Dassemus】生産年2022年容量750ml品種カベルネ・カントール、カベルネ・ジュラ醸造発酵:ステンレスタンク、野生酵母使用、ノンフィルター栽培方法ビオロジックオランダで初めてオレンジワインを造ったダッセムスが造るロゼワイン。色合いが非常に濃く、赤ワインと間違うほど!クランベリーや野イチゴなどの、その名の通りワイルドで甘い香りが漂います。やや青みがかった野菜やハーブなどを思わせる香りも・・・このワインに使用されている2品種は、ドイツで造られた新しい交配品種でベト病などのカビに対して耐性があるPIWI(菌耐性品種)品種です。タンニンが豊富で色合いが濃いのが特徴です。そのため、このワインもロゼとはいうものの非常に赤みの強い濃い色合いを持ち合わせています。野生酵母を使用し、果実そのものの味わいを生かした作りをしています。しっかりとした酸味も持ち合わせているので、オランダ特産のゴーダチーズとの相性は抜群です。【ダッセムスについて】2004年に創立されたWijngaard Dassemus(ヴァイングラルト・ダッセムス)の名はこの地域にある村落に由来。所有する畑は、自然環境保全地域のボーダーに位置するオランダのブランバント州の南、歴史的な村カームにあります。村の名前カームは500年前にさかのぼります。オーナーであるRon Langeveld (ロン・ランゲフェルト)氏は、由緒あるライデン大学を理論数学で卒業後、Telecomにてキャリアを積んだ後、プロのカヌー選手を目指すために退社。彼の目標はもちろんオリンピックでしたが、3年間全力でトレーニングに励んだのち、現実と折り合いをつけることを決意。しかしながら、彼の努力は無駄になったというわけではありませんでした。この経験を超えると、カヌーに代わるものが現れたのが、ワイン醸造家という仕事です。ワイン醸造とはプロスポーツに似ているとロン氏は語ります。最終的なワインという目的に向け、葡萄に最高のパフォーマンスをさせるというトレーニングが醸造です。 そしてワインの分野において、「エコロジカル」であるということはスポーツの世界の「フェアプレイ」であると言えるのです。実際に、数十年もの間、ロン氏はいかなる処置も必要のない完全にオランダの気候にマッチした品種を選別し続けていました。耐病性のある交配品種(PIWISピーウィーと呼ばれる)にのみフォーカスしてきたので、有機栽培というだけでなく、ボルドー液などを使用することもしません。有名な自然派ワイン専門家のSimon Woolf(サイモン・ウルフ)氏はロンの畑について、 「今まで見てきた葡萄の樹木の中で最も美しい。通常、バイオダイナミック農業でも時折使用されている硫黄を含んだスプレーによる白い粉のコーティングが全くないのです。」と熱く語っています。除草は機械で実施。そしてドメーヌで飼われているヤギとニワトリが基本的な肥料を供給してくれます。2017年からロン氏はワインインポーターのMarnix Rombaut(マルニクス・ロンボート)氏とAmber Revolutionの著者である賞受賞ワインジャーナリストのサイモン・ウルフ氏もSouvignier Gris(スヴィニエ・グリ)種から造られるオランダ初の純粋なオレンジワインを造るためにDassemusチームに加わりました。■各種贈り物に■敬老の日、ハロウィン、御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、プレゼントなどの贈り物にギフトラッピング承っております。■ダッセムスDassemus

4688 円 (税込 / 送料別)

『フレイザ パッシート 2020 / カッシーナ タヴィン』

フレイザ パッシート 2020 / カッシーナ タヴィン『フレイザ パッシート 2020 / カッシーナ タヴィン』

newitem202303_03アスティの北部、バッソモンフェラート、スクルツォレンゴ村は人口600人程の小さな村です。古くよりピエモンテ名産のノッチョーラ(ヘーゼルナッツ)や野菜、ブドウ栽培が盛んな農村です。オッターヴィオ・ヴェッルーア氏は、祖父より続く家と僅かな畑を受け継ぎ、ブドウとノッチョーラの畑を軸に農業の道を継ぎました。そして独学ながら、周りの仲間と共に少しずつ自分たちの飲む為のワインを造り始めます。 1990年代に入り、それまでのダミジャーナでの販売を減らし、徐々にボトル詰めを始め、カッシーナ・タヴィンとしてスタートします。 現在は娘のナディアさんが中心となり、6haある畑より年間約20,000本のワインを生産しています。土着品種であるルケを中心に、グリニョリーノとバルベーラ、スラリーナを栽培。畑の標高は320m、石灰質の土壌で、きれいな酸とミネラルのバランスの良いブドウが出来るエリアです。畑では農薬や化学肥料は一切使用せず、銅の使用も必要最低限です。 醸造は自然酵母での発酵、伝統的なマセレーションを行い、最低6~10ヶ月、それぞれの必要期間の熟成を行います。基本的には酸化防止剤無添加での醸造を目指しており、危うそうな時のみ少量使用します。地元で受け継がれてきた品種を守り、スクルツォレンゴの歴史を繋ぎ、そしてナチュラルワインの新しい未来を目指して進むカッシーナ・タヴィン、毎年少しずつですが、着実に進化してきています。 タバコやカカオなどの独特ないがらっぽさ、タンニンも豊富で、素直なブドウの甘み。 生産者:カッシーナ タヴィン 生産地:イタリア/ピエモンテ 品種:フレイザ タイプ:パッシート 容量:750ml

4400 円 (税込 / 送料別)

ティボー アンリオン アンジュ ルージュ ロジ ドゥ ブレ 赤ワイン フランス ロワール 2022 750 Thibaut Henrion Anjou Rouge Logis De Bray

新鮮ベリー果実味、程よい渋みと、活き活きした酸味。まさに生フルーツ感の魅力が詰まった1本。お料理の味わいに寄り添う万能赤。ティボー アンリオン アンジュ ルージュ ロジ ドゥ ブレ 赤ワイン フランス ロワール 2022 750 Thibaut Henrion Anjou Rouge Logis De Bray

【商品名】ティボー アンリオン アンジュ ルージュ ロジ ドゥ ブレ Thibaut Henrion Anjou Rouge Logis De Bray タイプ赤ワイン生産地フランス / ロワール生産者ティボー・アンリオン 【Thibaut Henrion】生産年2022年容量750ml品種カベルネ・フラン100%醸造発酵:ステンレスタンク栽培方法サステーナブル農法(Terra Vitis)自然に敬意を払った醸造法が生み出す、フレッシュな果実味&滑らかなタンニンの調和が見事なカベルネ・フラン100%赤ワイン!葡萄栽培はサスティナブル農法を施し、農薬や化学肥料を使用していません。収穫は全て手摘み。また醸造の際に樽を使用していないため、新鮮な葡萄の旨味がストレートに表現されています。銘醸地アンジュらしさ溢れる、素晴らしい味わいです。紫がかった深みのあるルビー色の外観。グラスに注ぐと、チェリーやラズベリーの華やかな果実のアロマに、スミレの香り、爽やかな青草のニュアンスが折り重なり広がります。口に含むとチェリーの果実味に、柔らかいタンニンが綺麗に溶け込みしなやかな印象。程よい酸とミネラルが全体を支え、快活なフィニッシュへと導きます。カベルネ・フランらしい穏やかな渋味とはっきりとした酸味が美しくまとまり、落ち着いた味わい。幅広いお料理との相性が良く、特にトマトベースのチキンや豚肉の煮込み、ピーマンの肉詰めのような野菜と合わせやすい1本です。少し冷やして飲むと華やかな果実味がより引き立ちます。【ティボー・アンリオンについて】ロワール地方、アンジュから南へ約50km、ソミュールとコトー・デュ・レイヨンの間に位置するサン・マケール・デュ・ボワにあります。1970年、代々葡萄を栽培していたタイエ家のジャン・タイエ氏がワイン造りを開始。2014年から現当主のティボー・アンリオン氏が引き継ぎ、現在に至ります。環境や健康、動物保護などに配慮した農法を実践する生産者の証明、「テラ・ヴィティス(Terra Vitis)」の認定を受けています。現在42haの畑を所有。シュナン・ブランに加えて、シャルドネ、そしてカベルネ・フランを栽培しており、醸造においてはステンレスタンクを使用し、葡萄本来の味わいを大事した「バランスのよいワイン造り」を目指しています。周辺環境への配慮、そして葡萄栽培と醸造に至るまで「丁寧さ」を大切にしている生産者です。■各種贈り物に■敬老の日、ハロウィン、御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、プレゼントなどの贈り物にギフトラッピング承っております。■ティボー・アンリオンThibaut Henrion

2926 円 (税込 / 送料別)

エコ・バランス オーガニック メルロ ヴァレ・デル・ラペル 750ml ワイン チリ

Eco Balance Organic Merlot Valle del Rapelエコ・バランス オーガニック メルロ ヴァレ・デル・ラペル 750ml ワイン チリ

大切なあの方へ。ギフトラッピングはこちらから ≫≫≫ 有機栽培の葡萄だけから造られた、高コストパフォーマンスのワインがエコ・バランスです。地球にやさしく、環境の保全・維持の関心により生まれたエコ・バランスは、毎日のリラックスした楽しみのために造られた高品質ワインです。 明るいルビーレッド色。ベリー等の赤い果実に黒コショウの香りがエレガントに感じられる。デリケートな樽からくる香りや味わいがワインに複雑味や骨格、まろやかなタンニンを与え、後味には柔らかな口当たりとフルーティさが感じられる。 ●生産地:チリ/セントラル・ヴァレー ●葡萄品種:メルロ100% ●栽培方法:有機栽培 ORGANIC (ECOCERT(フランス国際有機栽培認証機関) 認定葡萄使用) ●こちらの商品はお取り寄せになりますので、発注後2-5日後の出荷となります。輸入元の在庫状況により品切れ、ヴィンテージ変更の場合がありますが、その場合はこちらよりご連絡差し上げます。 ●写真はイメージとなり、ラベルデザインやヴィンテージが異なる場合がございます。エミリアーナ Emiliana ORGANIC & BIODYNAMIC VINEYARDS エミリアーナ・ヴィンヤードは、コンチャ・イ・トロを経営するギリサスティ家が1986年に設立したワイナリーです。葡萄の有機栽培やバイオダイナミック農法を実践し、チリ最大の有機栽培畑を所有するワイナリーです。環境保全型農法・有機栽培・バイオダイナミック農法を実践することで、畑がバランスのとれた健全な状態になり、生産力も上がり、その結果良い葡萄、良いワインが作れると信じています。エミリアーナでは、この農法を通じて、チリのテロワールを表現した高品質のワインをお届けすることを使命とし、同時に環境を保護し、働くスタッフに敬意を払い、地元のコミュニティにも貢献する活動を実践しています。 ●チリのテロワール チリは南北4,740km、東西150kmの国土です。北のアタカマ砂漠、東のアンデス山脈、南の南極、西の太平洋の4つのバリアが地形的に孤立した島の様な状態を作り、病害虫の侵入を防いできました。 チリのワイン産地は、暖かい日中と気温の下がる夜間、雨の冬、暑い夏、低い湿度、一日の気温差が大きいといった条件を満たしています。日中はフンボルト海流の影響から来る冷たい海風が内陸に吹き込んできます。夜間は、雪に覆われているアンデス山脈から冷たい風が流れてきます。さらに雨のほとんど降らない長い生育期が続き、この気候と豊富な日照量が、高レベルの抗酸化物質とフラボノールを生成します。 また、チリはフィロキセラに侵されていないため、葡萄の樹は自根で栽培されています。(フィロキセラ・フリーの為、接ぎ木の必要がない)自根で地中深くから養分を吸収する為、その土地・土壌の真の表現ができるといった特徴があります。 ●有機栽培とは 殺虫剤・除草剤・化学肥料等の農薬を使用せず、動植物の生態系循環を改善しながら行う農業です。例えば、化学肥料の代わりに葡萄の葉、枝、ワインの醸造の後に残った葡萄の皮や梗、動物の排泄物でつくった堆肥を使用します。雑草はアルパカ、ガチョウ、馬等の動物が食べ、畑に下草や野菜を植えることで土壌に窒素を与えます。また、生態系循環の改善とは、例えば、葡萄に害を与える害虫の生息地になる「花の廊下」を葡萄畑の中に作り、害虫を葡萄の木に寄り付かないようにしたり、その害虫を食べる雌鶏やガチョウを畑に話したりする事で、自然の生態系の循環を作り、自然の力で安全な農業を行うことです。エミリアーナの有機栽培はIMO(スイス有機栽培認証機関)より認証を得ています。 ●バイオダイナミック農法とは バイオダイナミック農法はオーストリー・ハンガリー帝国出身の哲学者ルドルフ・シュタイナーが提唱した考えが基礎になっています。太陽や月の天体の動きを基にした農業歴に基づき、動物・植物・鉱物の相互作用から作られる調剤を使用して、土壌にエネルギーを与え、活性化させ、自然のリズムやエネルギーに同調しながら行う農業です。エミリアーナではカモミールの花・オークの木の皮・タンポポ・水晶等9種類の植物・鉱物等を調合した調剤を使用しています。エミリアーナはチリで唯一Demeter(ドイツバイオダイナミック農法認証機関)から認証を受けたワイナリーです。 ●実践している環境保全型生産 ・バイオダイナミック農法 《ディメター認証》 ・有機栽培 《IMO認証》 ・環境保全型農業 《ISO14001》 ・カーボン・ニュートラル認証 《TUF SUT認証》

980 円 (税込 / 送料別)

エコ・バランス オーガニック ピノ・ノワール ヴァレ・デル・ビオビオ 750ml ワイン チリ

Eco Balance Organic Pinot Noir Valle del BioBioエコ・バランス オーガニック ピノ・ノワール ヴァレ・デル・ビオビオ 750ml ワイン チリ

大切なあの方へ。ギフトラッピングはこちらから ≫≫≫ 有機栽培の葡萄だけから造られた、高コストパフォーマンスのワインがエコ・バランスです。地球にやさしく、環境の保全・維持の関心により生まれたエコ・バランスは、毎日のリラックスした楽しみのために造られた高品質ワインです。 色は赤みがかったスミレ色。ベリー類や甘いヴァニラ、柔らかい花の香りのアロマが感じられます。口に含むと、フルーティーな味わいが感じられ、ベルベットの様な滑らかな舌触りと適度な骨格、後味には凝縮感が感じられるワインです。 ●生産地:チリ/セントラル・ヴァレー ●葡萄品種:ピノ・ノワール100% ●栽培方法:有機栽培 ORGANIC (ECOCERT(フランス国際有機栽培認証機関) 認定葡萄使用) ●こちらの商品はお取り寄せになりますので、発注後2-5日後の出荷となります。輸入元の在庫状況により品切れ、ヴィンテージ変更の場合がありますが、その場合はこちらよりご連絡差し上げます。 ●写真はイメージとなり、ラベルデザインやヴィンテージが異なる場合がございます。エミリアーナ Emiliana ORGANIC & BIODYNAMIC VINEYARDS エミリアーナ・ヴィンヤードは、コンチャ・イ・トロを経営するギリサスティ家が1986年に設立したワイナリーです。葡萄の有機栽培やバイオダイナミック農法を実践し、チリ最大の有機栽培畑を所有するワイナリーです。環境保全型農法・有機栽培・バイオダイナミック農法を実践することで、畑がバランスのとれた健全な状態になり、生産力も上がり、その結果良い葡萄、良いワインが作れると信じています。エミリアーナでは、この農法を通じて、チリのテロワールを表現した高品質のワインをお届けすることを使命とし、同時に環境を保護し、働くスタッフに敬意を払い、地元のコミュニティにも貢献する活動を実践しています。 ●チリのテロワール チリは南北4,740km、東西150kmの国土です。北のアタカマ砂漠、東のアンデス山脈、南の南極、西の太平洋の4つのバリアが地形的に孤立した島の様な状態を作り、病害虫の侵入を防いできました。 チリのワイン産地は、暖かい日中と気温の下がる夜間、雨の冬、暑い夏、低い湿度、一日の気温差が大きいといった条件を満たしています。日中はフンボルト海流の影響から来る冷たい海風が内陸に吹き込んできます。夜間は、雪に覆われているアンデス山脈から冷たい風が流れてきます。さらに雨のほとんど降らない長い生育期が続き、この気候と豊富な日照量が、高レベルの抗酸化物質とフラボノールを生成します。 また、チリはフィロキセラに侵されていないため、葡萄の樹は自根で栽培されています。(フィロキセラ・フリーの為、接ぎ木の必要がない)自根で地中深くから養分を吸収する為、その土地・土壌の真の表現ができるといった特徴があります。 ●有機栽培とは 殺虫剤・除草剤・化学肥料等の農薬を使用せず、動植物の生態系循環を改善しながら行う農業です。例えば、化学肥料の代わりに葡萄の葉、枝、ワインの醸造の後に残った葡萄の皮や梗、動物の排泄物でつくった堆肥を使用します。雑草はアルパカ、ガチョウ、馬等の動物が食べ、畑に下草や野菜を植えることで土壌に窒素を与えます。また、生態系循環の改善とは、例えば、葡萄に害を与える害虫の生息地になる「花の廊下」を葡萄畑の中に作り、害虫を葡萄の木に寄り付かないようにしたり、その害虫を食べる雌鶏やガチョウを畑に話したりする事で、自然の生態系の循環を作り、自然の力で安全な農業を行うことです。エミリアーナの有機栽培はIMO(スイス有機栽培認証機関)より認証を得ています。 ●バイオダイナミック農法とは バイオダイナミック農法はオーストリー・ハンガリー帝国出身の哲学者ルドルフ・シュタイナーが提唱した考えが基礎になっています。太陽や月の天体の動きを基にした農業歴に基づき、動物・植物・鉱物の相互作用から作られる調剤を使用して、土壌にエネルギーを与え、活性化させ、自然のリズムやエネルギーに同調しながら行う農業です。エミリアーナではカモミールの花・オークの木の皮・タンポポ・水晶等9種類の植物・鉱物等を調合した調剤を使用しています。エミリアーナはチリで唯一Demeter(ドイツバイオダイナミック農法認証機関)から認証を受けたワイナリーです。 ●実践している環境保全型生産 ・バイオダイナミック農法 《ディメター認証》 ・有機栽培 《IMO認証》 ・環境保全型農業 《ISO14001》 ・カーボン・ニュートラル認証 《TUF SUT認証》

980 円 (税込 / 送料別)

エコ・バランス オーガニック ソーヴィニヨン・ブラン チリ 750ml ワイン

Eco Balance Organic Sauvignon Blanc Chileエコ・バランス オーガニック ソーヴィニヨン・ブラン チリ 750ml ワイン

大切なあの方へ。ギフトラッピングはこちらから ≫≫≫ 有機栽培の葡萄だけから造られた、高コストパフォーマンスのワインがエコ・バランスです。地球にやさしく、環境の保全・維持の関心により生まれたエコ・バランスは、毎日のリラックスした楽しみのために造られた高品質ワインです。 透明感のあるきれいな淡い黄色。香りは複雑で、ライムやグレープフルーツなどの柑橘系のアロマに、かすかに白コショウやハーブも感じます。味わいはフレッシュさに溢れ、ボリューム感と余韻のバランスもよく取れています。 ●生産地:チリ ●葡萄品種:ソーヴィニヨン・ブラン100% ●栽培方法:有機栽培 ORGANIC (ECOCERT(フランス国際有機栽培認証機関) 認定葡萄使用) ●こちらの商品はお取り寄せになりますので、発注後2-5日後の出荷となります。輸入元の在庫状況により品切れ、ヴィンテージ変更の場合がありますが、その場合はこちらよりご連絡差し上げます。 ●写真はイメージとなり、ラベルデザインやヴィンテージが異なる場合がございます。エミリアーナ Emiliana ORGANIC & BIODYNAMIC VINEYARDS エミリアーナ・ヴィンヤードは、コンチャ・イ・トロを経営するギリサスティ家が1986年に設立したワイナリーです。葡萄の有機栽培やバイオダイナミック農法を実践し、チリ最大の有機栽培畑を所有するワイナリーです。環境保全型農法・有機栽培・バイオダイナミック農法を実践することで、畑がバランスのとれた健全な状態になり、生産力も上がり、その結果良い葡萄、良いワインが作れると信じています。エミリアーナでは、この農法を通じて、チリのテロワールを表現した高品質のワインをお届けすることを使命とし、同時に環境を保護し、働くスタッフに敬意を払い、地元のコミュニティにも貢献する活動を実践しています。 ●チリのテロワール チリは南北4,740km、東西150kmの国土です。北のアタカマ砂漠、東のアンデス山脈、南の南極、西の太平洋の4つのバリアが地形的に孤立した島の様な状態を作り、病害虫の侵入を防いできました。 チリのワイン産地は、暖かい日中と気温の下がる夜間、雨の冬、暑い夏、低い湿度、一日の気温差が大きいといった条件を満たしています。日中はフンボルト海流の影響から来る冷たい海風が内陸に吹き込んできます。夜間は、雪に覆われているアンデス山脈から冷たい風が流れてきます。さらに雨のほとんど降らない長い生育期が続き、この気候と豊富な日照量が、高レベルの抗酸化物質とフラボノールを生成します。 また、チリはフィロキセラに侵されていないため、葡萄の樹は自根で栽培されています。(フィロキセラ・フリーの為、接ぎ木の必要がない)自根で地中深くから養分を吸収する為、その土地・土壌の真の表現ができるといった特徴があります。 ●有機栽培とは 殺虫剤・除草剤・化学肥料等の農薬を使用せず、動植物の生態系循環を改善しながら行う農業です。例えば、化学肥料の代わりに葡萄の葉、枝、ワインの醸造の後に残った葡萄の皮や梗、動物の排泄物でつくった堆肥を使用します。雑草はアルパカ、ガチョウ、馬等の動物が食べ、畑に下草や野菜を植えることで土壌に窒素を与えます。また、生態系循環の改善とは、例えば、葡萄に害を与える害虫の生息地になる「花の廊下」を葡萄畑の中に作り、害虫を葡萄の木に寄り付かないようにしたり、その害虫を食べる雌鶏やガチョウを畑に話したりする事で、自然の生態系の循環を作り、自然の力で安全な農業を行うことです。エミリアーナの有機栽培はIMO(スイス有機栽培認証機関)より認証を得ています。 ●バイオダイナミック農法とは バイオダイナミック農法はオーストリー・ハンガリー帝国出身の哲学者ルドルフ・シュタイナーが提唱した考えが基礎になっています。太陽や月の天体の動きを基にした農業歴に基づき、動物・植物・鉱物の相互作用から作られる調剤を使用して、土壌にエネルギーを与え、活性化させ、自然のリズムやエネルギーに同調しながら行う農業です。エミリアーナではカモミールの花・オークの木の皮・タンポポ・水晶等9種類の植物・鉱物等を調合した調剤を使用しています。エミリアーナはチリで唯一Demeter(ドイツバイオダイナミック農法認証機関)から認証を受けたワイナリーです。 ●実践している環境保全型生産 ・バイオダイナミック農法 《ディメター認証》 ・有機栽培 《IMO認証》 ・環境保全型農業 《ISO14001》 ・カーボン・ニュートラル認証 《TUF SUT認証》

980 円 (税込 / 送料別)

エコ・バランス オーガニック シャルドネ チリ 750ml ワイン

Eco Balance Organic Chardonnay Chileエコ・バランス オーガニック シャルドネ チリ 750ml ワイン

大切なあの方へ。ギフトラッピングはこちらから ≫≫≫ 有機栽培の葡萄だけから造られた、高コストパフォーマンスのワインがエコ・バランスです。地球にやさしく、環境の保全・維持の関心により生まれたエコ・バランスは、毎日のリラックスした楽しみのために造られた高品質ワインです。 ●生産地:チリ ●葡萄品種:シャルドネ100% ●栽培方法:有機栽培 ORGANIC (ECOCERT(フランス国際有機栽培認証機関) 認定葡萄使用) ●こちらの商品はお取り寄せになりますので、発注後2-5日後の出荷となります。輸入元の在庫状況により品切れ、ヴィンテージ変更の場合がありますが、その場合はこちらよりご連絡差し上げます。 ●写真はイメージとなり、ラベルデザインやヴィンテージが異なる場合がございます。エミリアーナ Emiliana ORGANIC & BIODYNAMIC VINEYARDS エミリアーナ・ヴィンヤードは、コンチャ・イ・トロを経営するギリサスティ家が1986年に設立したワイナリーです。葡萄の有機栽培やバイオダイナミック農法を実践し、チリ最大の有機栽培畑を所有するワイナリーです。環境保全型農法・有機栽培・バイオダイナミック農法を実践することで、畑がバランスのとれた健全な状態になり、生産力も上がり、その結果良い葡萄、良いワインが作れると信じています。エミリアーナでは、この農法を通じて、チリのテロワールを表現した高品質のワインをお届けすることを使命とし、同時に環境を保護し、働くスタッフに敬意を払い、地元のコミュニティにも貢献する活動を実践しています。 ●チリのテロワール チリは南北4,740km、東西150kmの国土です。北のアタカマ砂漠、東のアンデス山脈、南の南極、西の太平洋の4つのバリアが地形的に孤立した島の様な状態を作り、病害虫の侵入を防いできました。 チリのワイン産地は、暖かい日中と気温の下がる夜間、雨の冬、暑い夏、低い湿度、一日の気温差が大きいといった条件を満たしています。日中はフンボルト海流の影響から来る冷たい海風が内陸に吹き込んできます。夜間は、雪に覆われているアンデス山脈から冷たい風が流れてきます。さらに雨のほとんど降らない長い生育期が続き、この気候と豊富な日照量が、高レベルの抗酸化物質とフラボノールを生成します。 また、チリはフィロキセラに侵されていないため、葡萄の樹は自根で栽培されています。(フィロキセラ・フリーの為、接ぎ木の必要がない)自根で地中深くから養分を吸収する為、その土地・土壌の真の表現ができるといった特徴があります。 ●有機栽培とは 殺虫剤・除草剤・化学肥料等の農薬を使用せず、動植物の生態系循環を改善しながら行う農業です。例えば、化学肥料の代わりに葡萄の葉、枝、ワインの醸造の後に残った葡萄の皮や梗、動物の排泄物でつくった堆肥を使用します。雑草はアルパカ、ガチョウ、馬等の動物が食べ、畑に下草や野菜を植えることで土壌に窒素を与えます。また、生態系循環の改善とは、例えば、葡萄に害を与える害虫の生息地になる「花の廊下」を葡萄畑の中に作り、害虫を葡萄の木に寄り付かないようにしたり、その害虫を食べる雌鶏やガチョウを畑に話したりする事で、自然の生態系の循環を作り、自然の力で安全な農業を行うことです。エミリアーナの有機栽培はIMO(スイス有機栽培認証機関)より認証を得ています。 ●バイオダイナミック農法とは バイオダイナミック農法はオーストリー・ハンガリー帝国出身の哲学者ルドルフ・シュタイナーが提唱した考えが基礎になっています。太陽や月の天体の動きを基にした農業歴に基づき、動物・植物・鉱物の相互作用から作られる調剤を使用して、土壌にエネルギーを与え、活性化させ、自然のリズムやエネルギーに同調しながら行う農業です。エミリアーナではカモミールの花・オークの木の皮・タンポポ・水晶等9種類の植物・鉱物等を調合した調剤を使用しています。エミリアーナはチリで唯一Demeter(ドイツバイオダイナミック農法認証機関)から認証を受けたワイナリーです。 ●実践している環境保全型生産 ・バイオダイナミック農法 《ディメター認証》 ・有機栽培 《IMO認証》 ・環境保全型農業 《ISO14001》 ・カーボン・ニュートラル認証 《TUF SUT認証》

980 円 (税込 / 送料別)

エコ・バランス オーガニック カベルネ・ソーヴィニヨン ヴァレ・セントラル 750ml ワイン チリ

Eco Balance Organic Cabernet Sauvignon Valle Centralエコ・バランス オーガニック カベルネ・ソーヴィニヨン ヴァレ・セントラル 750ml ワイン チリ

大切なあの方へ。ギフトラッピングはこちらから ≫≫≫ 有機栽培の葡萄だけから造られた、高コストパフォーマンスのワインがエコ・バランスです。地球にやさしく、環境の保全・維持の関心により生まれたエコ・バランスは、毎日のリラックスした楽しみのために造られた高品質ワインです。 ●生産地:チリ/セントラル・ヴァレー ●葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニョン100% ●栽培方法:有機栽培 ORGANIC (ECOCERT(フランス国際有機栽培認証機関) 認定葡萄使用) ●こちらの商品はお取り寄せになりますので、発注後2-5日後の出荷となります。輸入元の在庫状況により品切れ、ヴィンテージ変更の場合がありますが、その場合はこちらよりご連絡差し上げます。 ●写真はイメージとなり、ラベルデザインやヴィンテージが異なる場合がございます。エミリアーナ Emiliana ORGANIC & BIODYNAMIC VINEYARDS エミリアーナ・ヴィンヤードは、コンチャ・イ・トロを経営するギリサスティ家が1986年に設立したワイナリーです。葡萄の有機栽培やバイオダイナミック農法を実践し、チリ最大の有機栽培畑を所有するワイナリーです。環境保全型農法・有機栽培・バイオダイナミック農法を実践することで、畑がバランスのとれた健全な状態になり、生産力も上がり、その結果良い葡萄、良いワインが作れると信じています。エミリアーナでは、この農法を通じて、チリのテロワールを表現した高品質のワインをお届けすることを使命とし、同時に環境を保護し、働くスタッフに敬意を払い、地元のコミュニティにも貢献する活動を実践しています。 ●チリのテロワール チリは南北4,740km、東西150kmの国土です。北のアタカマ砂漠、東のアンデス山脈、南の南極、西の太平洋の4つのバリアが地形的に孤立した島の様な状態を作り、病害虫の侵入を防いできました。 チリのワイン産地は、暖かい日中と気温の下がる夜間、雨の冬、暑い夏、低い湿度、一日の気温差が大きいといった条件を満たしています。日中はフンボルト海流の影響から来る冷たい海風が内陸に吹き込んできます。夜間は、雪に覆われているアンデス山脈から冷たい風が流れてきます。さらに雨のほとんど降らない長い生育期が続き、この気候と豊富な日照量が、高レベルの抗酸化物質とフラボノールを生成します。 また、チリはフィロキセラに侵されていないため、葡萄の樹は自根で栽培されています。(フィロキセラ・フリーの為、接ぎ木の必要がない)自根で地中深くから養分を吸収する為、その土地・土壌の真の表現ができるといった特徴があります。 ●有機栽培とは 殺虫剤・除草剤・化学肥料等の農薬を使用せず、動植物の生態系循環を改善しながら行う農業です。例えば、化学肥料の代わりに葡萄の葉、枝、ワインの醸造の後に残った葡萄の皮や梗、動物の排泄物でつくった堆肥を使用します。雑草はアルパカ、ガチョウ、馬等の動物が食べ、畑に下草や野菜を植えることで土壌に窒素を与えます。また、生態系循環の改善とは、例えば、葡萄に害を与える害虫の生息地になる「花の廊下」を葡萄畑の中に作り、害虫を葡萄の木に寄り付かないようにしたり、その害虫を食べる雌鶏やガチョウを畑に話したりする事で、自然の生態系の循環を作り、自然の力で安全な農業を行うことです。エミリアーナの有機栽培はIMO(スイス有機栽培認証機関)より認証を得ています。 ●バイオダイナミック農法とは バイオダイナミック農法はオーストリー・ハンガリー帝国出身の哲学者ルドルフ・シュタイナーが提唱した考えが基礎になっています。太陽や月の天体の動きを基にした農業歴に基づき、動物・植物・鉱物の相互作用から作られる調剤を使用して、土壌にエネルギーを与え、活性化させ、自然のリズムやエネルギーに同調しながら行う農業です。エミリアーナではカモミールの花・オークの木の皮・タンポポ・水晶等9種類の植物・鉱物等を調合した調剤を使用しています。エミリアーナはチリで唯一Demeter(ドイツバイオダイナミック農法認証機関)から認証を受けたワイナリーです。 ●実践している環境保全型生産 ・バイオダイナミック農法 《ディメター認証》 ・有機栽培 《IMO認証》 ・環境保全型農業 《ISO14001》 ・カーボン・ニュートラル認証 《TUF SUT認証》

980 円 (税込 / 送料別)

[12本セット] マウント ヘルモン レッド [2023] (ゴラン・ハイツ・ワイナリー) Mount Hermon Red (Golan Heights Winery) イスラエル ガリラヤ ゴラン高原 赤 フルボディ 750ml

【お得なまとめ買い】[12本セット] マウント ヘルモン レッド [2023] (ゴラン・ハイツ・ワイナリー) Mount Hermon Red (Golan Heights Winery) イスラエル ガリラヤ ゴラン高原 赤 フルボディ 750ml

最先端の技術がもたらすハイクラスのエレガンス! イスラエル北部ゴラン高原の小さな街カツリンに1983年に誕生したゴラン・ハイツ・ワイナリー。最先端を行く栽培技術と伝統的な醸造手法を組み合わせることで高品質なワインを次々と生み出し、数々の賞を受賞するなど国際的に非常に高い評価を受けている注目のワイナリーです。 ガリラヤは、イスラエル最北端にある最高のワイン産地で、中でも優れたテロワールを誇るのがゴラン高原です。ゴラン高原は小さな土地ですが、地理条件は多様で、最も高緯度の畑と低緯度の畑の差は、フランス最北部と最南部ほどの違いがあります。このため、地中海性気候に属しながら、様々なブドウ品種の栽培が可能です。 ■サステナビリティ認証■ ゴラン・ハイツ・ワイナリーは、「環境に優しい」、「経済的に実現可能」、「社会的に公正」の3つの条件を必要とするサステナビリティ認証を取得しています。認証機関であるローダイ・ルールズは、カリフォルニア初の独立した第三者機関で、土壌、生態系、水、害虫、ワインビジネス、人材のマネージメントに関して120以上もの規定を掲げ、土地の活性化や水管理、大気管理、地域社会コミュニティや従業員に対する持続可能な取り組みを推進しています。 ■コーシャワイン認証■ ゴラン・ハイツのワインは、コーシャ認証を取得しています。コーシャとは、ユダヤ教の教義に基づく食規定で、ヘブライ語で『適正』という意味を持ちます。コーシャ認証とは、コーシャに従った原材料、製造工程であることを審査し、合格したものに与えられる認証です。ユダヤ教の聖職者ラビにより清浄かつ安心と認められたコーシャ・フードは、敬虔なユダヤ教徒にとって欠かせないものであり、トレーサビリティーが確保された安全な食品の証として食品を選択する時の目安となることから欧米では安心で高品質の「お墨付き」としても定評があり、世界中の健康志向の人々から支持されています。 イスラエルで初めて世界に通用すると認められたワイナリー。こちらは、冷涼なゴラン高原で収穫された国際品種のブドウを使用し、クラシックなボルドーブレンドで造られたワインです。生き生きとした快活で風味豊かなミディアムボディの味わい。リリース直後から楽しめ、3年程度、最高の飲み頃が続きます。 ベリーやチェリーを思わせる果実のアロマに、ハーブ、チョコレート、オレンジの果皮のニュアンスが香ります。生き生きとした快活で風味豊かなミディアムボディの味わい。リリース直後から楽しめ、3年程度、最高の飲み頃が続きます。ラムチョップのグリル、野菜のムサカ(トマトとナスの煮込み料理)、チーズの盛り合わせなどと抜群の相性です。 ■Information ●生産国 イスラエル(Israel) ●地域 イスラエル北部ガリラヤ / ゴラン高原北部 ●ブドウ品種 カベルネ・ソーヴィニヨンとメルロ主体で、カベルネ・フラン、マルベック、プティ・ヴェルドを少量ずつブレンド ●タイプ 赤・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 ステンレスタンクで3~5日マセラシオン。マロラクティック発酵。 ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 リュット・レゾネ ●コンクール入賞歴 ●ワイン専門誌評価 ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2~3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 ミレジムGolan Heights Winery ゴラン・ハイツ・ワイナリー イスラエルTOPの造り手「ツォラ・ヴィンヤーズ」! イスラエル北部ゴラン高原の小さな街カツリンに1983年に誕生したゴラン・ハイツ・ワイナリー。最先端を行く栽培技術と伝統的な醸造手法を組み合わせることで高品質なワインを次々と生み出し、数々の賞を受賞するなど国際的に非常に高い評価を受けている注目のワイナリーです。 ガリラヤは、イスラエル最北端にある最高のワイン産地で、中でも優れたテロワールを誇るのがゴラン高原です。ゴラン高原は小さな土地ですが、地理条件は多様で、最も高緯度の畑と低緯度の畑の差は、フランス最北部と最南部ほどの違いがあります。このため、地中海性気候に属しながら、様々なブドウ品種の栽培が可能です。 ゴランハイツ醸造責任者ヴィクター・ショーエンフェルドの経歴 ・カリフォルニア大学デービス校で醸造学の学士を修得。 ・セント・ジーンやモンダヴィ・ワイナリーを始め、著名なカリフォルニアのワイナリーでワイン作りの腕を磨く。 ・フランスで200年の歴史を誇る由緒あるシャンパーニュ・メゾン、シャンパーニュ・ジャクソン&フィスに勤務。 ・1992年よりゴラン・ハイツ・ワイナリーの醸造責任者として栽培と醸造に対する一切の責任を担っています。 今や、イスラエルワインの品質革命を牽引するワイン作りのプロとして、各方面から高い評価を受けています。 ■テクニカル情報■ ワイナリー所在地:イスラエル北部ガリラヤ地方ゴラン高原カツリン 畑面積:600ha 畑:28箇所 区画数:430区画 自社畑の96%がゴラン高原に集中(縦幅65km×横幅20km四方) 畑の標高:400~1200m 1区画あたりの平均面積:約1.6ha 【土壌】:100万年以上前の火山噴火で形成された玄武岩台地。土壌の構成、古さ、地質は場所により多様。山腹は凝灰岩質をベースとする水はけの良い土壌で岩石の含有率が少なく、中心部は地層が比較的浅く様々な大きさの火山岩を含み、南部は地層が非常に古くて深く、岩石をそれほど含んでいません。 【気候】:高地のため年中涼しく、年間降水量の殆どが冬に集中し、夏は非常に乾燥するため灌漑で畑に水を供給しています。ゴラン高原とガリラヤ北部に観測所を14ヵ所設置して気温、湿度、降雨量などのデータを計測し、区画ごとの情報をコンピュータで一括管理しています。この情報に基づいて区画ごとに最適な灌漑方法や収穫時期を見極めています。 【栽培】:ゴラン・ハイツは、イスラエル最大規模の有機栽培を展開しており、風力発電によって環境に負荷をかけず、個性豊かなテロワールの表現を大切にしています。土壌は、熱の伝導性や水はけ、葡萄の発育などのデータを継続的に追跡するため、区画ごとに畑を細かく区分けして実施調査し記録した情報をデータベース化しています。ワイン作りにおけるあらゆる意思決定は、この詳細なデータを元に下されます。 【灌漑】:最先端の「点滴灌漑」を採用。配水管、チューブ、弁などからなる設備を用い、土壌表面や根群域に少しずつゆっくりと水を与え、畑に与える水分量はフランスのボルドーやローヌ地方よりも少なく、水や肥料の消費量を最小限に抑えています。 【収穫】:350の区画から少量ずつブドウを採取して熟成具合を分析し、区画ごとに収穫時期を決定。収穫期間は14~17週間におよびます。区画ごとに収穫したブドウは最終ブレンドまで個々の区画の個性を損なわぬようステンレスタンクで個別に仕込み、保管します。このように小さく区画分けすることで、それぞれのキュヴェに最も相応しい品質のブドウを的確に選別できるようにしています。 【樽】:熟成用の樽は最高級のフレンチオークで、コルク、ラベル、瓶なども品質に拘り、一級品を使用しています。 ★★★ 主な受賞歴 ★★★ 2008年 ワイン・スペクテーター年間トップ100選出 (イスラエルのワイナリーでは初選出) 2011年 イタリア国際品評会ヴィニタリーにて最高の生産者に贈られる「グランド・ヴィニタリー賞」を受賞 (スペイン、フランス、イタリアを含む30ヵ国1000軒のワイナリーより選出) 2011年 シタデル・デュ・ヴァンにてグランプリ特別賞 (*1000種のワインからブラインドテイスティング) 2012年 ワイン・エンスージアスト誌2012ニュー・ワールド・オブ・ザ・イヤー受賞 2015年 イスラエル国際ワイン品評会テロヴィーノにてワイナリー特別賞 2017年 ムンドゥス・ヴィニでヤルデン・カベルネ・ソーヴィニヨンがベスト・オブ・ショー・イスラエル受賞 2019年 ムンドゥス・ヴィニでヤルデン・カベルネ・ソーヴィニヨン(3VT連続)、ヤルデン・メルロ(2VT連続)、 ヤルデン・ソーヴィニヨン・ブラン(3年連続)金賞受賞 ■サステナビリティ認証■ ゴラン・ハイツ・ワイナリーは、「環境に優しい」、「経済的に実現可能」、「社会的に公正」の3つの条件を必要とするサステナビリティ認証を取得しています。認証機関であるローダイ・ルールズは、カリフォルニア初の独立した第三者機関で、土壌、生態系、水、害虫、ワインビジネス、人材のマネージメントに関して120以上もの規定を掲げ、土地の活性化や水管理、大気管理、地域社会コミュニティや従業員に対する持続可能な取り組みを推進しています。 ■コーシャワイン認証■ ゴラン・ハイツのワインは、コーシャ認証を取得しています。コーシャとは、ユダヤ教の教義に基づく食規定で、ヘブライ語で『適正』という意味を持ちます。コーシャ認証とは、コーシャに従った原材料、製造工程であることを審査し、合格したものに与えられる認証です。ユダヤ教の聖職者ラビにより清浄かつ安心と認められたコーシャ・フードは、敬虔なユダヤ教徒にとって欠かせないものであり、トレーサビリティーが確保された安全な食品の証として食品を選択する時の目安となることから欧米では安心で高品質の「お墨付き」としても定評があり、世界中の健康志向の人々から支持されています。

37091 円 (税込 / 送料別)

ペルニオーネ ピノ ネロ 2017 蔵出し品 ファットリア モンド アンティコ 自然派 ビオディナミ ロンバルディア州 ロッカ スゼッラ

ペルニオーネ ピノ ネロ 2017 蔵出し品 ファットリア モンド アンティコ 自然派 ビオディナミ ロンバルディア州 ロッカ スゼッラ

■ワイン名 ペルニオーネ・ピノ・ネロ[2017]年・蔵出し品・ファットリア・モンド・アンティコ・自然派・ビオディナミ・ロンバルディア州・ロッカ・スゼッラ・ピノ・ネロ種100%・年産わずか1000本のみ ■英語表記 Pernione [2017] Fattoria Mondo Antico Bio (De.Co. di Rocca Susella) ■商品番号 0219002006877 ■ワインについて イタリア・ロンバルディア州・辛口赤ワイン愛好家大注目!ロンバルディア州パヴィア県のロッカ・スゼッラに位置する家族経営の生産者から自然派・ビオディナミのピノ・ネロ種100%辛口赤ワイン!生産者のファットリア・モンド・アンティコでは野菜はもちろん、パンやグリッシーニに使う小麦や、サラミ、パンチェッタなどの肉類に至るまで全てビオディナミの食材を使ったレストランも経営しており、その一環としてワイン造りを行なっております!ロッカ・スゼッラの標高400mの丘の頂上にワイナリーが位置し、この丘全てがモンド・アンティコの敷地となります!豊かな自然から「ビオディナミのオアシス」と呼ばれるこの土地において葡萄を始めとした数々の果物や野菜を全てビオディナミにて栽培しております!敷地総面積26haの内、葡萄畑は5ha!粘土やシスト、砂質が混じる複雑な土壌です!西~南向きの丘の斜面の為非常に水はけがよく、また常に吹いている穏やかな風が畑を清潔に保ち病気等の心配がありません!もちろん化学肥料や農薬は一切不使用!必要に応じてボルドー液を使用したり、プレパラシオン(ビオディナミの調剤)の500番(雌牛の糞を雌牛の角に入れ、6ヶ月間土中に埋め堆肥になったもの。水で希釈し畑に撒くと、根に作用し土中深くに伸びるのを促進します。)を使用しています!当主のダリオ氏のポリシーは「葡萄の生命力を信じているため、醸造に余計な力はいらない。」と言うもの!そのため人的な介入は必要最低限にとどめています!手作業100%にて収穫された葡萄は、小さい籠にいれて素早くワイナリーに運ばれます!発酵は野生酵母のみを使い15hlのステンレスタンクにて行われます!マストの量が少ないため発酵中に温度管理する必要がありません!赤ワインの熟成には現地にてヴェトロレジナと呼ばれるグラスファイバー製のタンクとステンレスタンクを併用して行われます!このペルニオーネ・ピノ・ネロ[2017]年は、非常に貴重で年産わずか1000本のみ!除梗後15HLのステンレスタンクにて野生酵母のみを使い発酵!約2週間のマセラシオン期間中毎日ルモンタージュ!ステンレスタンク・グラスファイバータンクを併用し36ヶ月間熟成、さらに瓶熟12ヶ月でリリース!健康な葡萄が収穫できたため醸造中のSO2は不使用、瓶詰め時に必要最低限(瓶詰め前わずか5mg/Lのみ)添加するのみです!ワインは、ほのかに褐色がかった深いルビー!赤い果実や紅茶、腐葉土や鉄分の香り!瑞々しいアタックから綺麗な酸がひろがり、優しい果実味と細やかなタンニンがゆったりと広がります!こだわりペルニオーネ・ピノ・ネロが超限定で少量入荷! ■ワインのタイプ 赤・辛口 ■ワインのテイスト ミディアムボディ ■生産者 ファットリア・モンド・アンティコ ■ブドウ品種 ピノ・ネロ種100% ■ブドウ収穫年 [2017]年 ■生産地 イタリア/ロンバルディア州/パヴィア県/ロッカ・スゼッラ ■内容量 750mlファットリア・モンド・アンティコはロンバルディア州パヴィア県のロッカ・スゼッラに位置する家族経営の生産者です。野菜はもちろん、パンやグリッシーニに使う小麦や、サラミ、パンチェッタなどの肉類に至るまで全てビオディナミの食材を使ったレストランも経営しており、その一環としてワイン造りを行なっております。ロッカ・スゼッラの標高400mの丘の頂上にワイナリーが位置し、この丘全てがモンド・アンティコの敷地。豊かな自然から「ビオディナミのオアシス」と呼ばれるこの土地において葡萄を始めとした数々の果物や野菜を全てビオディナミにて栽培しております。 敷地総面積26haの内、葡萄畑は5ha。粘土やシスト、砂質が混じる複雑な土壌です。西-南向きの丘の斜面の為非常に水はけがよく、また常に吹いている穏やかな風が畑を清潔に保ち病気等の心配がありません。もちろん化学肥料や農薬は一切不使用。必要に応じてボルドー液を使用したり、プレパラシオン(ビオディナミの調剤)の500番を使用しています。 ※500番…雌牛の糞を雌牛の角に入れ、6ヶ月間土中に埋め堆肥になったもの。水で希釈し畑に撒くと、根に作用し土中深くに伸びるのを促進します。 この生命力あふれる畑から、バルベラやシャルドネを始め、クロアティーナ、ウーヴァ・ラーラ、ウーヴァ・デッラ・カッシーナ、モラデッラなどの土着品種を栽培しております。 「葡萄の生命力を信じているため、醸造に余計な力はいらない」というダリオ氏のポリシーにより、人的な介入は必要最低限にとどめております。手作業にて収穫された葡萄は、小さい籠にいれて素早くワイナリーに運ばれます。発酵は野生酵母のみを使い15hlのステンレスタンクにて行われます。マストの量が少ないため発酵中に温度管理する必要がありません。赤ワインの熟成には現地にてヴェトロレジナと呼ばれるグラスファイバー製のタンクとステンレスタンクを併用して行われます。2010年から2013年はヴィンテージが良く、健康な葡萄が収穫できたため醸造中のSO2は不使用、瓶詰め時に必要最低限(20mg/l程度)添加するのみです。 ペルニオーネ ピノ ネロ 2017 蔵出し品 ファットリア モンド アンティコ 自然派 ビオディナミ ロンバルディア州 ロッカ スゼッラ ■ぶどう品種:ピノ・ネロ種100% ■醸造:除梗後15HLのステンレスタンクにて野生酵母のみを使い発酵。約2週間のマセラシオン期間中毎日ルモンタージュ。 ■熟成:ステンレスタンク・グラスファイバータンクを併用し36ヶ月間熟成。 ■土壌:粘土やシスト、砂質が混じる複雑な土壌 ■ 葡萄園面積:26haの内、葡萄畑5ha 醸造時SO2不使用、瓶詰め前5mg/L添加。ノンフィルターにて瓶詰め。 化学肥料や農薬は一切不使用!必要に応じてボルドー液を使用したり、プレパラシオン(ビオディナミの調剤)の500番を使用しています! 当主のダリオ氏のポリシーは「葡萄の生命力を信じているため、醸造に余計な力はいらない。」人的な介入は必要最低限にとどめています!

2564 円 (税込 / 送料別)

アルジッロ [2019] パントゥン

スパークリング イタリア プーリア プリミティーヴォアルジッロ [2019] パントゥン

アルジッロ 2019 パントゥン プーリア州、モットラ近郊に位置する、ミンモとユータが営む小さな蔵元。畑は祖父の代から受け継ぐもので、祖父の代にはプリミティーヴォを栽培。父の代には食用ぶどう品種に植え替え、1999年にミンモが畑を受け継ぎ、再びプリミティーヴォの栽培を初め、ワイン造りをスタートした。 エノロゴ等の力に頼らず自らワイン造りを行っている。ぶどうの他、オリーブ、野菜、果物等も栽培している。3ha のぶどう畑は、サレントとは異なる石灰質土壌、化学肥料や農薬は使用せず、草を刈るだけの無耕起自然農法を採用、仕立は伝統的なアルベレッロを主としている。 醸造においては、人口培養酵母を用いない天然酵母による発酵を行い、発酵槽はちいさな樹脂層とステンレスタンクを使用。SO2の使用も可能な限り低減。ナチュラルでピュアなワイン造りにこころがけている。 タイプ スパークリング ボディ ミディアムボディ 原産国 イタリア 味目安 辛口:★★★ 原産地 プーリア 内容量 750ml アルコール度数 15度未満 生産者 パントゥン ぶどう品種 プリミティーヴォ

3300 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】ソーヴィニヨン ブラン クヴァリテーツヴァイン トロッケン 750ml 6本セット ケース販売【正規品・取り寄せ品】カール ファフマン ドイツワイン/白ワイン/辛口/750ml×6【ケース売り】【業務用】

楽天最安値に挑戦中!6本入り【送料無料】ソーヴィニヨン ブラン クヴァリテーツヴァイン トロッケン 750ml 6本セット ケース販売【正規品・取り寄せ品】カール ファフマン ドイツワイン/白ワイン/辛口/750ml×6【ケース売り】【業務用】

土壌は石灰岩を含む砂質ロームです。ソーヴィニヨン ブランは太陽を嫌うので、日陰を造るようにしています。北側の斜面の葉は取りますが、日光の当たる他の部分の葉は残しています。 そのため青っぽいトーンが出ません。区画は三つに分かれていて、それぞれ成長スピードなどが異なるため、同じ作業でも違う時期に行わなければなりません。 いつも畑に入って、理想的な時期を見定めます。ステンレスタンクで16度に温度管理しながら、3週間発酵させます。区画によって使用する酵母を変えています。 フレッシュでフルーティ。レモングラス、イラクサの花、オレンジが感じられます。明るい夏の朝を思わせます。 手軽な価格でドイツワインの魅力を味わっていただける ソーヴィニヨン ブラン クヴァリテーツヴァイン トロッケン をケース販売にて日本全国送料無料にてお届け、送料、消費税コミコミの大感謝価格です! コクと旨味のバランスが良いどんな料理にもよく合うワインをお探しの方には超オススメです。あと気取らない食事を出すビストロのハウスワインにもうってつけ!抜栓翌日もヘタることなく美味しく戴けます。 ケース販売商品の注意事項 ☆ご注意:こちらのワインは在庫状況によりましては、お取り寄せとなる場合が多々ございます。その場合出荷までに3~4営業日程度かかる場合もありますので余裕を持ってご注文下さい。また、メーカー在庫切れの可能性もございますことお含みおき下さい。(お急ぎのご注文には適しておりません。) ☆基本的にメーカーの段ボール箱でお届けしますので、箱が汚れているなど、ご進物には適しておりません。(熨斗や包装はお受けできません。) ☆送料無料ですが、北海道、沖縄宛の送料無料商品には航空運賃1000円がかかります。(ご請求金額訂正となります。)☆温度管理していないお品のため、普通便でのお届けとなりますが、特別にクール便をご希望の場合は450円クール代がかかります。(注文時備考欄に「クール希望」とお書き下さい。) (ラベルは現行販売中のものになりますので、ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります。) (お届けします現行ビンテージをお知りになりたい方は、ご購入前に連絡いただければお調べいたします。) ■ワイン名 ソーヴィニヨン ブラン クヴァリテーツヴァイン トロッケン Sauvignon Blanc Qualitätswein Trocken ■ワイン種別 白ワイン ■味わい 辛口 ■生産者 カール ファフマン ■産地 ファルツ ■容量 750ml / フルボトル ■等級 Qualitatswein ■備考欄 ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【白ワインS】【送料無料S】【リストつきS】【デイリー】 【まとめ買いでお得】【まとめ買いがお得】【6本まとめてお買い得】 【楽天 通販 販売】【まとめ買い 業務用にも!】カール ファフマン 目指すのは品種の特性を出した、インターナショナルなスタイル でもファルツらしさも忘れません 「品種の特性を出した、インターナショナルなスタイルを目指しています」 しかし、ファルツらしさも忘れないようにしています。 土壌、日差し、マーケットの需要により植える品種を決めています。多くの葡萄品種を栽培しているのは、天候により全滅するリスクを避けるためでもあります。 早めに剪定作業を行い、切り落とした枝を有機肥料としています。また、地中の水分を調節するため、樹と樹の間に特別な草を生やしています。 「「購入農家とは面積単位で契約」 ほとんどのワインは自家畑の葡萄を使用しますが、一部、他の栽培農家から葡萄を購入しています。畑の面積での契約をし、収穫はファフマンが行います。 このような契約の形態を取っているのは、色々な品種を栽培出来るなど、柔軟にワインが造れるからです。考え方や価値観を理解し共有できる人にしか頼んでいないので、思った品質の葡萄を造ってもらえています。 「オゾン水を使った瓶詰システムを導入」 地下5mの位置にワイン倉庫があります。倉庫の上にはソーラーパネルがあります。夏でも17度で、20度以上にはなりません。倉庫内は、カビへの対策もしています。 2013年から最新のボトリングシステムを導入。オゾン水を使って清掃を行うことで、ボトル内の空気がきれいになり、バクテリアが発生しなくなります。 また、白ワインをボトリングする際には、二酸化炭素を注入して、酸化を防ぎ、よりフレッシュな状態を保ちます。 「ヴィヌム2019」で3ッ星、「ゴーミヨドイツワインガイド2019」で3房、「アインヒェルマン2019」で3星。2013年と2014年のラインラント プファルツ州の品評会で、出品したすべてのワインの総合平均の高いワイングートに与えられる「Staatsehrenpreis スターツエーレンプライズ(特別栄誉賞)」を受賞。「ファインシュメッカー」で、2014ドイツNO.1生産者のひとつに選出。 輸入業者の資料より抜粋

12980 円 (税込 / 送料込)

[全国送料・クール無料!] (アンリ・エ・ジル・ルモリケ コート ド・ニュイ) ヴォーヌ ロマネ プルミエ クリュ オー デシュ デ マルコンソール 2018 ピノ・ノワール100% 赤 750ml

[全国送料・クール無料!] (アンリ・エ・ジル・ルモリケ コート ド・ニュイ) ヴォーヌ ロマネ プルミエ クリュ オー デシュ デ マルコンソール 2018 ピノ・ノワール100% 赤 750ml

アンリ・エ・ジル・ルモリケ (コート ド・ニュイ) ニュイ・サン・ジョルジュにあるルモリケは4代目のジルの父親のアンリによって営まれる小さな造り手。彼は畑の中の有機物を積極的に使い、肥料は牛糞や葡萄、野菜などから造い、昆虫類などをつぶさに観察し、自然のサイクルを大切にし、化学薬品などの使用を極力抑えています。現在畑は9.5ヘクタールになり、ジルがドメーヌを任されてからその評価は激変し、ワインスペクターで高い評価を得るまでに成長しています。(味わい)斜面上部になるマルコンソールはよりエレガントな華やかさがあり高貴なワインになりました。JAN:458962409745

45000 円 (税込 / 送料込)

[12本セット] ジェルソ・ビアンコ (ポデーレ 29) Gelso Bianco (Podere 29) イタリア プーリア 白 辛口 750ml

【お得なまとめ買い】[12本セット] ジェルソ・ビアンコ (ポデーレ 29) Gelso Bianco (Podere 29) イタリア プーリア 白 辛口 750ml

栽培が難しいと言われる、プーリアの古代品種に情熱を注ぐネーロ・ディ・トロイアの名手! 2007年に設立の、まだ新しいワイナリーです。プーリア北部、フォッジャ県チェリニョーラのボルゴ トレッサンティで、パオロ マッラーノと息子のジュゼッペによって営まれています。2011年から、大学卒業後からワイン造りに携わっていた、パオロの弟のミケーレが参加、畑仕事のために常駐しています。「プーリアは大量生産で質の低いものが多い。自分達は、デリケートで難しい葡萄品種を使い、他の人のやっていないワインを造りたい。」と語ります。収穫の1ヶ月前に畑で選別を行います。 Podere 29の名前の由来は、第1次世界大戦後、退役軍人に土地の貸与が行われた際、ここが29区画目のPodere(農場)だったためです。ラベルの木は桑で、Gelsoも桑の木という意味です。祖父が別の場所に土地を持っていて、そこにあった桑の木が枯れそうでした。それを、今カンティーナのある場所に移したら元気になったので、再出発という意味も込め、カンティーナのシンボルとしました。 ミヌートロは、13世紀からプーリアで栽培されていました。フィロキセラ禍以降、忘れ去られていましたが、近年再び注目を浴びるようになりました。プーリアの北部でしか栽培されていません。この品種の特徴である豊かなアロマと複雑な風味を最大限引き出すようにしています。糖分を上げるのが難しい品種なので、除葉し2ヶ月程葡萄の房に日光を当てます。それによって水分が飛び、糖分が上がります。葡萄園面積は6haです。9月初旬~中旬に収穫します。ステンレスタンクで6ヶ月熟成させます。濃い麦わら色。春の花々、果肉の白い果物、香り高いハーブの集約されたエレガントなアロマ。口に含むと、豊かなボリュームが感じられます。しっかりとした骨格、生き生きとした酸、アロマティックなフレイバーの三つの要素がバランスよく構成された、フレッシュなワインです。 ステンレスタンクで6ヶ月、瓶で6ヶ月熟成 「ガンベロ ロッソ ヴィーニ ディタリア 2021」:1グラス、「ルカ マローニ ベストワイン年鑑 2021」:91点、「ワイン ハンター アワード 2018」:ロッソメダル、「ルカ マローニ ベストワイン年鑑 2020」:93点 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、3,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。3,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2~3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ============================ 【主なワインのご利用例】 誕生日 記念日 引越し祝い 新築祝い 受賞、展覧会祝、就職 昇進 退職 バレンタイン ホワイトデー 定年退職 記念品 退職祝い プチギフト お礼 出産祝い 結婚祝い 、成人祝、季節のお礼、長寿の祝い、父 母 母の日 父の日 敬老の日、新嘗祭、 結婚祝い 披露宴用、内祝い お返し 還暦祝い 古希祝い 御中元 お歳暮 御歳暮 お年賀 お正月 年越し 年末年始 クリスマス プレゼント etcに是非! ★年間ギフト・イベント カレンダー★ 【1月】お正月、お年賀、新春初売り、福袋、鏡開き、成人の日、新年会 【2月】節分、バレンタインデー、寒中見舞い 【3月】桃の節句、ひなまつり、春の彼岸、春分、ホワイトデー、退職祝い、歓送迎会 【4月】エイプリルフール、お花見、新生活・引越し、就職祝い、春の酒蔵祭り 【5月】母の日、端午の節句、ゴルデンウィーク、運動会 【6月】父の日、ジューンブライド、結婚祝い、お中元 【7月】お中元、七夕、暑中見舞い、夏休み、夏のボーナス 【8月】お中元、お盆、暑中見舞い、残暑見舞い、帰省 【9月】お月見、中秋の名月、十五夜、秋の彼岸、敬老の日、運動会 【10月】お月見、十三夜、ハロウィン、運動会 【11月】七五三、紅葉、ブラックフライデー、お歳暮、新嘗祭 【12月】お歳暮、クリスマス、忘年会、大晦日、冬休み、冬のボーナス 【Donguriano Wine】【ドングリアーノ ワイン】【】【ワイン通販】【通販ワイン】 【当店人気のワインの種類】 【赤ワイン フルボディ】 【白ワイン 辛口 】 【白ワイン 甘口 】 【コート・デュ・ローヌ 赤】【シャンパーニュ 辛口 】 【スプマンテ 辛口 】 【スペイン 赤】【スペイン フルボディ】【スパークリングワイン 泡】【イタリア フルボディ】【フランス フルボディ】【チリ フルボディ】Azienda Agricola Podere 29 / アジエンダ・アグリーコラ ポデーレ・ヴェンティ・ノーヴェ 絶滅が危惧されるプーリアの土着ブドウのプーリア北部の地葡萄【ネーロ・ディ・トロイア】で鮮烈デビュー!栽培が難しくデリケートな品種です。そんな難しいと言われるブドウ品種を使い他の人のやっていないワインを造りたいとチャレンジ! 2007年に設立、2010年から輸出を始めた、まだ新しいワイナリーです。プーリア北部、フォッジャ県チェリニョーラのボルゴ・トレッサンティで、パオロ・マッラーノと息子のジュゼッペによって営まれています。 2011年から、大学卒業後からワイン造りに携わっていた、パオロの弟のミケーレが参加、畑に常駐しています。祖父の代まではオリーヴの生産を、父の代は野菜を作っていました。所有する畑は23haで、葡萄以外にオリーヴ、小麦粉やジャム作りのための果実を作っています。 プーリアの土着品種にこだわり、古代品種の【フィアーノ・ミヌートロ種 : Fiano Minutolo】を1ha、【ネーロ・ディ・トロイア Nero de Troia(別名:ウーヴァ・ディ・トロイア Uva di Troia)種】を4haで栽培しています。 「プーリアは大量生産で質の低いものが多い。自分達は、デリケートで難しい葡萄品種を使い、他の人のやっていないワインを造りたい。」と語ります。収穫の1ヶ月前に畑で選別を行います。収穫は全て手摘みで、年によって異なりますが、白は9月20日頃、赤は9月末から10月初旬に行います。販売先はほとんどがイタリア国内で、ローマが中心となっています。 【Podere 29】の名前の由来は、第1次世界大戦後、退役軍人に土地の貸与が行われた際、ここが29区画目のPodere(農場)だったためです。 そして、ワインの名前になっています。ラベルの木は桑で、Gelsoも桑の木という意味です。祖父が別の場所に土地を持っていて、そこにあった桑の木が枯れそうでした。それを、今カンティーナのある場所に移したら元気になったので、再出発という意味も込め、カンティーナのシンボルとしました。 《栽培》《発酵》 ICEA、ビオロジコ、ユーロリーフ認証(2017年に取得)肥料は撒かない。病気になっても、銅や硫黄は使用しない。 発酵:自然発酵

25483 円 (税込 / 送料別)

[12本セット] ジェルソ・ドーロ (ポデーレ 29) Gelso D’Oro (Podere 29) イタリア プーリア 赤 フルボディ 750ml

【お得なまとめ買い】[12本セット] ジェルソ・ドーロ (ポデーレ 29) Gelso D’Oro (Podere 29) イタリア プーリア 赤 フルボディ 750ml

栽培が難しいと言われる、プーリアの古代品種に情熱を注ぐ ネーロ・ディ・トロイアの名手 2007年に設立の、まだ新しいワイナリーです。プーリア北部、フォッジャ県チェリニョーラのボルゴ トレッサンティで、パオロ マッラーノと息子のジュゼッペによって営まれています。2011年から、大学卒業後からワイン造りに携わっていた、パオロの弟のミケーレが参加、畑仕事のために常駐しています。「プーリアは大量生産で質の低いものが多い。自分達は、デリケートで難しい葡萄品種を使い、他の人のやっていないワインを造りたい。」と語ります。収穫の1ヶ月前に畑で選別を行います。 「農場29番」 Podere 29の名前の由来は、第1次世界大戦後、退役軍人に土地の貸与が行われた際、ここが29区画目のPodere(農場)だったためです。ラベルの木は桑で、Gelsoも桑の木という意味です。祖父が別の場所に土地を持っていて、そこにあった桑の木が枯れそうでした。それを、今カンティーナのある場所に移したら元気になったので、再出発という意味も込め、カンティーナのシンボルとしました。 収穫の時期になると葡萄を選別して、房を枝から切ってワイヤーにつるし6~10日間自然の中で乾燥させます。ジェルソ ネーロと同じ畑です。栽培はコルドン スペロナート。植栽密度は4000本/haです。10月初旬に収穫します。マロラクティック発酵後、フレンチオークのバリック(新樽)で8ヶ月、さらにステンレスタンクで2ヶ月熟成させます。濃いルビーレッド。皮の黒い果実のアロマの後からココアやシナモン、クミン、ジュニパーの香りが感じられます。口当たりはリッチでフルボディ。ほどよいタンニンはベルベットのようにしなやか、長くバランスのとれた余韻があります。 熟成:フレンチオーク樽(新樽)8ヶ月 → ステンレスタンク2ヶ月 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、3,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。3,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2~3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ============================ 【主なワインのご利用例】 誕生日 記念日 引越し祝い 新築祝い 受賞、展覧会祝、就職 昇進 退職 バレンタイン ホワイトデー 定年退職 記念品 退職祝い プチギフト お礼 出産祝い 結婚祝い 、成人祝、季節のお礼、長寿の祝い、父 母 母の日 父の日 敬老の日、新嘗祭、 結婚祝い 披露宴用、内祝い お返し 還暦祝い 古希祝い 御中元 お歳暮 御歳暮 お年賀 お正月 年越し 年末年始 クリスマス プレゼント etcに是非! ★年間ギフト・イベント カレンダー★ 【1月】お正月、お年賀、新春初売り、福袋、鏡開き、成人の日、新年会 【2月】節分、バレンタインデー、寒中見舞い 【3月】桃の節句、ひなまつり、春の彼岸、春分、ホワイトデー、退職祝い、歓送迎会 【4月】エイプリルフール、お花見、新生活・引越し、就職祝い、春の酒蔵祭り 【5月】母の日、端午の節句、ゴルデンウィーク、運動会 【6月】父の日、ジューンブライド、結婚祝い、お中元 【7月】お中元、七夕、暑中見舞い、夏休み、夏のボーナス 【8月】お中元、お盆、暑中見舞い、残暑見舞い、帰省 【9月】お月見、中秋の名月、十五夜、秋の彼岸、敬老の日、運動会 【10月】お月見、十三夜、ハロウィン、運動会 【11月】七五三、紅葉、ブラックフライデー、お歳暮、新嘗祭 【12月】お歳暮、クリスマス、忘年会、大晦日、冬休み、冬のボーナス 【Donguriano Wine】【ドングリアーノ ワイン】【】【ワイン通販】【通販ワイン】 【当店人気のワインの種類】 【赤ワイン フルボディ】 【白ワイン 辛口 】 【白ワイン 甘口 】 【コート・デュ・ローヌ 赤】【シャンパーニュ 辛口 】 【スプマンテ 辛口 】 【スペイン 赤】【スペイン フルボディ】【スパークリングワイン 泡】【イタリア フルボディ】【フランス フルボディ】【チリ フルボディ】Azienda Agricola Podere 29 / アジエンダ・アグリーコラ ポデーレ・ヴェンティ・ノーヴェ 絶滅が危惧されるプーリアの土着ブドウのプーリア北部の地葡萄【ネーロ・ディ・トロイア】で鮮烈デビュー!栽培が難しくデリケートな品種です。そんな難しいと言われるブドウ品種を使い他の人のやっていないワインを造りたいとチャレンジ! 2007年に設立、2010年から輸出を始めた、まだ新しいワイナリーです。プーリア北部、フォッジャ県チェリニョーラのボルゴ・トレッサンティで、パオロ・マッラーノと息子のジュゼッペによって営まれています。 2011年から、大学卒業後からワイン造りに携わっていた、パオロの弟のミケーレが参加、畑に常駐しています。祖父の代まではオリーヴの生産を、父の代は野菜を作っていました。所有する畑は23haで、葡萄以外にオリーヴ、小麦粉やジャム作りのための果実を作っています。 プーリアの土着品種にこだわり、古代品種の【フィアーノ・ミヌートロ種 : Fiano Minutolo】を1ha、【ネーロ・ディ・トロイア Nero de Troia(別名:ウーヴァ・ディ・トロイア Uva di Troia)種】を4haで栽培しています。 「プーリアは大量生産で質の低いものが多い。自分達は、デリケートで難しい葡萄品種を使い、他の人のやっていないワインを造りたい。」と語ります。収穫の1ヶ月前に畑で選別を行います。収穫は全て手摘みで、年によって異なりますが、白は9月20日頃、赤は9月末から10月初旬に行います。販売先はほとんどがイタリア国内で、ローマが中心となっています。 【Podere 29】の名前の由来は、第1次世界大戦後、退役軍人に土地の貸与が行われた際、ここが29区画目のPodere(農場)だったためです。 そして、ワインの名前になっています。ラベルの木は桑で、Gelsoも桑の木という意味です。祖父が別の場所に土地を持っていて、そこにあった桑の木が枯れそうでした。それを、今カンティーナのある場所に移したら元気になったので、再出発という意味も込め、カンティーナのシンボルとしました。 《栽培》《発酵》 ICEA、ビオロジコ、ユーロリーフ認証(2017年に取得)肥料は撒かない。病気になっても、銅や硫黄は使用しない。 発酵:自然発酵

56000 円 (税込 / 送料別)

〓数量限定〓メゾン ジョゼフ ドルーアン / コルトン グラン クリュ [2017] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / フランス ブルゴーニュ コート ド ボーヌ AOCコルトン グラン クリュ Maison Joseph Drouhin Corton Grand Cru

コルトンはコート・ド・ボーヌ地区で唯一の赤のグラン・クリュ。〓数量限定〓メゾン ジョゼフ ドルーアン / コルトン グラン クリュ [2017] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / フランス ブルゴーニュ コート ド ボーヌ AOCコルトン グラン クリュ Maison Joseph Drouhin Corton Grand Cru

Corton Grand Cru コルトン グラン・クリュ 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ コルトン 原産地呼称AOCコルトン 格付グラン・クリュ 品種ピノ・ノワール 土壌粘土と小石 ALC度数13.0% 飲み頃温度16℃ キャップ仕様コルク ◆畑 <位置> コルトンはコート・ド・ボーヌ地区で唯一の赤のグラン・クリュ。ボーヌ市の北に、オークの林を頂にかぶったコルトンの丘は聳え立っています。傾斜はやや大きく、南東を向いています。 <歴史&伝統> コルトンの名前は8世紀のオトン皇帝(オトン所有のCuris:ドメーヌ)に由来します。 長い輸送にも耐えるワインとして、コルトンは瞬く間に世界各国にその名を知られるようになりました。 <土壌> コルトンの土壌は粘土と小石で構成されますが、区画によってかなり異なります。このコルトンは水はけに優れ、ピノ・ノワールは数メートルの地中奥深くまでよく根が張ります。これがこのワインの秘密です。 <密植度> 10000本/ha テロワールの特徴を最大限に吸い上げます。 <剪定> ギュイヨ <収量> 39 hl/ha。意図的に収量を落とすことで、ぶどうは各テロワールの微妙なニュアンスを反映します。 ◆発酵~熟成 <発酵>トータル2~3週間のかもし発酵/天然酵母/ かもし及び発酵時の温度を管理 <熟成>新樽率20% <期間>14~18ヶ月 <樽材>フランスの老樹、とくにトロンセ <乾燥>メゾンの完全管理下で3年乾かすことで、エレガントなワインに仕上がります。 ひとつひとつの樽をテイスティングして、全工程の作業を決定しています。テイスティング結果は、科学的に分析した結果を補完します。メゾンの全てのワインがそうであるように、このワインもテロワールの個性とヴィンテージの特徴の表現を最も大事にしています。 ◆商品説明 <ヴェロニク・ボス=ドルーアンのテイスティングコメント> 「濃い赤色のワイン。香りは強く、果物の砂糖煮からスパイスやムスクの香りへと熟成によって変化していきます。若いうちはかなり梁の張ったボディですが、硬すぎるということはありません。優れたコルトンは厚みがあり、タンニンと熟成に必要な酸味のバランスが取れています。余韻は非常に長く、最初に鼻で感じた果実のアロマが甦ります。」 Maison Joseph Drouhin メゾン・ジョゼフ・ドルーアン ◆3つ星レストランをはじめ、世界で愛されるブルゴーニュの誇り 1880年にブルゴーニュワインの中心地ボーヌに創立され、130年以上もの間、家族経営にこだわり、頑なに創業当時から受け継がれるテロワールへの信念を守りつづけるブルゴーニュを代表するワイナリーです。 また、ワインオークションでも有名な慈善病院オスピス・ド・ボーヌに自社のぶどう畑を寄贈していることでも知られており、偉大かつ洗練されたドルーアンのワインは、世界の一流レストランをはじめ、世界中のワイン愛好家から絶賛されている、『ブルゴーニュの誇り』です。 ワイン造りにおいては、各々のテロワールが生み出す本来の個性を最大限に引き出すこと… そして、伝統を守りながら、味わいを追求すること… そのスタイルは、2つの言葉に集約されます。 「エレガンスとバランス」 テロワールへの最大の敬意と、ぶどう樹に対する愛着、そして彼らの経験と絶え間ない研究開発により、偉大なぶどう畑が、その本来の力量を発揮します。 1976年より除草剤などの化学薬品は一切使用せず、1988年には本格的な有機栽培へ転換。 シャブリ地区での有機栽培の実施は、大手ドメーヌで初となる改革です。 また、1997年より切り替えをはじめているビオディナミ農法は、10年の歳月をかけ、2007年、全自社畑への導入が実現されています。 畑は、伝統的な鋤すきを使って耕され、肥料も天然の堆肥を使用しています。 ぶどうの様々な病害や害虫などの対策には、天敵である捕食動物やバクテリアを使います。 このことは、環境にやさしいだけでなく、何より同社のポリシーである純粋なテロワールの表現のためには最良の手法です。 苗床の管理は大変重要であり、古いぶどう樹の遺伝的性質が保全されるよう、台木の選定にはこの上ない厳格さで臨みます。 ぶどう畑は、1ヘクタールあたり約12,500本におよぶ高密植栽培を行っています。 さらに、樹と樹の間には雑草をそのまま生えさせておきます。 これにより、ぶどう樹は甘やかされず養分を求めて根を底土深くまで伸ばし、果実に成分を凝縮するようになります。 収穫時期の決定には、糖度・酸度・タンニン分などの、ひと通りの調査を経なければなりませんが、各々のぶどう畑には経験と伝統に根差した、最適な収穫タイミングの決定要素というものがあり、最終的にはそれに従います。 収穫はもちろん、すべて手摘みで行われ、小さな箱に入れて輸送します。ぶどうを傷つけないために、大きなコンテナは使わず、極めて手間のかかる作業をするのです。搾汁の前には、ベルトコンベアでぶどうをゆっくりと移動させながら、さらにぶどうの房を厳選する最終チェックを行います。そのまま搾汁するのか、あるいはぶどうの梗を取り除いてから行うのか、その決断もぶどうの状態をチェックし、実際にテイスティングをした結果で決定します。発酵では、培養酵母を加えることは一切せず、本来のぶどうがもっている天然酵母のみで行われます。 メゾン・ジョゼフ・ドルーアンのワインは、頑なに守り抜かれる伝統と、最新技術が融合しています。遥かな歴史を持つボーヌ市の中心に位置すること、ぶどう畑開拓とぶどう栽培における長年にわたる経験が培った専門知識… メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、真のブルゴーニュスタイルを貫くワインメーカーとして、ブルゴーニュの誇りと称されています。 各々のアペラシオンが持つ本来の個性を最大限に引き出すこと…メゾン・ジョゼフ・ドルーアンの「エレガンスとバランス」の追求がとどまることはありません。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。3つ星レストランをはじめ、世界で愛されるブルゴーニュの誇り Joseph Drouhin メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、1880年にブルゴーニュワインの中心地ボーヌに創立され、120年以上もの間、家族経営にこだわり、頑なに創業当時から受け継がれるテロワールへの信念を守りつづけるブルゴーニュを代表するワイナリーです。1880年: ジョゼフ・ドルーアンは、1756年に建設されたワイントレーディングハウスを購入、「メゾン・ジョゼフ・ドルーアン」が誕生します。名門ジョゼフ ドルーアンは、ブルゴーニュの優れたワインのみを製造、販売することを目的として誕生しました。その後次々とグラン.クリュのぶどう畑を手中に収め、順調に発展して行きます。ジョゼフの息子であるモーリスは、1918年に経営を引き継ぎ、ボーヌ及び近隣の付々に新たなぶどう畑を開拓し、さらに事業を拡大させました。現在の社長、3代目のロベールは、1957年に事業を引継ぎました。創業時からの伝統を受け準ぎ、「ミュジニー」「グリオット・シャンベルタン」「シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ」「ボン・マール」「グラン・ゼシェゾー」など、コート・ド・ニュイ地区の名だたるぶどう畑を次々と拡張し、その地位と名声を世界的に高めました。1968年には、「レ・クロ」「ヴォーデジール」などのグラン・クリュを含む、幾つもの優れたぶどう畑が購入されます。ブルゴーニュを代表するドメーヌ、ネゴシアンとして世界的スケールで活躍するジョゼフ・ドルーアンの自社ぶどう畑は、現在、シャブリからコート・ドールにかけて65ヘクタールに及んでいます。 また、ワインオークションでも有名な慈善病院オスピス・ド・ボーヌに自社のぶどう畑を寄贈していることでも知られており、偉大かつ洗練されたドルーアンのワインは、世界の超一流店での活躍をはじめ、世界中の愛好家の絶賛を浴びている、ブルゴーニュの誇りです。 こだわりワイン造りにおいては、各々のテロワールが生み出す本来の個性を最大限に引き出すこと...そして、頑なに伝統を守りながら、エレガンスの追求すること... そのスタイルは、2つの言葉に集約されます。 「エレガンスとバランス」 テロワールへの最大の敬意と、ぶどう樹に対する愛着、そして彼らの経験と絶え間ない研究開発により、偉大なぶどう畑が、その本来の力量を発揮します。 1976年より除草剤などの化学薬品は一切使用せず、1988年にはエステートマネージャーのフィリップ・ドルーアンにより、本格的なビオロジックへの転換を終え、1990年代よりビオディナミに取り組んでいます。畑は、伝統的な鋤(すき)を使って耕され、肥料も野菜で造った天然の堆肥を使用しています。ぶどうの様々な病害や害虫などの対策には、天敵である捕食動物やバクテリアを使います。このことは、環境にやさしいだけでなく、何より同社のポリシーである純粋なテロワールの表現のためには最良の手法です。 ぶどう造り 苗床の管理は大変重要であり、古いぶどう樹の遺伝的性質が保全されるよう、台木の選定にはこの上ない厳格さで臨みます。ぶどう畑は、1ヘクタールあたり10,000~12,500本のぶどう樹を植える、大変な密集栽培を行っています。さらに、樹と樹の間には雑草をそのまま生えさせておきます。これにより、ぶどう樹は養分を求めて根を底土深くまで伸ばし、甘やかされず果実に成分を凝縮するようになります。収穫時期の決定には、糖度・酸度・タンニン分などの、ひと通りの調査を経なければなりませんが、各々のぶどう畑には経験と伝統に根差した、最適な収穫タイミングの決定的要素というものがあり、最終的にはそれに従います。 手摘みで収穫はもちろん、すべて手摘みで行われ、小さな箱に入れて輸送します。ぶどうを傷つけないために、大きなコンテナは使わず、極めて手間のかかる作業をするのです。搾汁の前には、ベルトコンベアでぶどうをゆっくりと移動させながら、さらにぶどうの房を厳選する最終チェックを行います。そのまま搾汁するのか、あるいはぶどうの梗を取り除いてから行うのか、その決断もぶどうの状態をチェックし、実際にテイスティングをした結果で決定します。醗酵では、培養酵母を加えることは一切せず、本来のぶどうがもっている自然の酵母のみで行われます。 ブルゴーニュの誇り メゾン・ジョゼフ・ドルーアンのワインは、頑なに守り抜かれる伝統と、最新技術の融合がおりなすものです。 はるかな歴史を持つボーヌ市の中心に位置すること、ぶどう畑開拓とぶどう栽培における長年に亘る経験が培った専門知識...メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、真のブルゴーニュスタイルを貫くワインメーカーとして、ブルゴーニュの誇りになっています。1880年の創業以来、メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、それぞれの土地の地方色、そして各々のヴィンテージを忠実に反映されるワイン造りを続けてきており、世界中の愛好家から絶賛されています。各々のアペラシオンが持つ本来の個性を最大限に引き出すこと...伝統を頑なに守りながら、メゾン・ジョゼフ・ドルーアンのエレガンスの追求が留まることはありません。

23000 円 (税込 / 送料別)

[12本セット] ジェルソ・ネーロ (ポデーレ 29) Gelso Nero (Podere 29) イタリア プーリア 赤 フルボディ 750ml

【お得なまとめ買い】[12本セット] ジェルソ・ネーロ (ポデーレ 29) Gelso Nero (Podere 29) イタリア プーリア 赤 フルボディ 750ml

栽培が難しいと言われる、プーリアの古代品種に情熱を注ぐネーロ・ディ・トロイアの名手! 2007年に設立の、まだ新しいワイナリーです。プーリア北部、フォッジャ県チェリニョーラのボルゴ トレッサンティで、パオロ マッラーノと息子のジュゼッペによって営まれています。2011年から、大学卒業後からワイン造りに携わっていた、パオロの弟のミケーレが参加、畑仕事のために常駐しています。「プーリアは大量生産で質の低いものが多い。自分達は、デリケートで難しい葡萄品種を使い、他の人のやっていないワインを造りたい。」と語ります。収穫の1ヶ月前に畑で選別を行います。 Podere 29の名前の由来は、第1次世界大戦後、退役軍人に土地の貸与が行われた際、ここが29区画目のPodere(農場)だったためです。ラベルの木は桑で、Gelsoも桑の木という意味です。祖父が別の場所に土地を持っていて、そこにあった桑の木が枯れそうでした。それを、今カンティーナのある場所に移したら元気になったので、再出発という意味も込め、カンティーナのシンボルとしました。 プーリアの北部だけで栽培されるデリケートな品種ネーロ・ディ・トロイアからのワイン。垣根仕立てです。葡萄の樹が成熟して、今一番良い状態を迎えています。10月初旬に収穫します。マロラクティック発酵後、ステンレスタンクで6ヶ月熟成、その後瓶で6ヶ月寝かせています。紫がかった濃いルビーレッド。ブラックベリーやチェリー、プラム、イチジクなどの果実の豊かな香り、少しブラックペッパーやクローヴを思わせるスパイスのニュアンス。口に含むと、肉厚でボリュームがあり、しっかりとしたタンニンが感じられます。余韻にはフローラルな香りが漂います。2019VTは、10周年記念の特別ラベルです。 ステンレスタンクで6ヶ月、瓶で6ヶ月熟成 「ルカ マローニ ベストワイン 年鑑2021」 94点、「ガンベロ ロッソ ヴィーニ ディラリア 2021」 2グラス、「ルカ・マローニ」 97点 、「ガンベロ・ロッソ」 2ビッキエリ&アスタリスク 、「ヴェロネッリ」 90点 、 「ビベンダ 2014」で2房、「ガンベロ・ロッソ・ヴィーニ・ディタリア 2014」 2グラス+、「イ・ヴィーニ・ディ・ヴェロネッリ 2014」 90点、「ベーレベーネ・デル・ガンベロ・ロッソ 2014」 オスカー・クワリタ / プレッツオ、「ルカ・マローニ・ベストワイン年鑑 2014」 94点。 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、3,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。3,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2~3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ============================ 【主なワインのご利用例】 誕生日 記念日 引越し祝い 新築祝い 受賞、展覧会祝、就職 昇進 退職 バレンタイン ホワイトデー 定年退職 記念品 退職祝い プチギフト お礼 出産祝い 結婚祝い 、成人祝、季節のお礼、長寿の祝い、父 母 母の日 父の日 敬老の日、新嘗祭、 結婚祝い 披露宴用、内祝い お返し 還暦祝い 古希祝い 御中元 お歳暮 御歳暮 お年賀 お正月 年越し 年末年始 クリスマス プレゼント etcに是非! ★年間ギフト・イベント カレンダー★ 【1月】お正月、お年賀、新春初売り、福袋、鏡開き、成人の日、新年会 【2月】節分、バレンタインデー、寒中見舞い 【3月】桃の節句、ひなまつり、春の彼岸、春分、ホワイトデー、退職祝い、歓送迎会 【4月】エイプリルフール、お花見、新生活・引越し、就職祝い、春の酒蔵祭り 【5月】母の日、端午の節句、ゴルデンウィーク、運動会 【6月】父の日、ジューンブライド、結婚祝い、お中元 【7月】お中元、七夕、暑中見舞い、夏休み、夏のボーナス 【8月】お中元、お盆、暑中見舞い、残暑見舞い、帰省 【9月】お月見、中秋の名月、十五夜、秋の彼岸、敬老の日、運動会 【10月】お月見、十三夜、ハロウィン、運動会 【11月】七五三、紅葉、ブラックフライデー、お歳暮、新嘗祭 【12月】お歳暮、クリスマス、忘年会、大晦日、冬休み、冬のボーナス 【Donguriano Wine】【ドングリアーノ ワイン】【】【ワイン通販】【通販ワイン】 【当店人気のワインの種類】 【赤ワイン フルボディ】 【白ワイン 辛口 】 【白ワイン 甘口 】 【コート・デュ・ローヌ 赤】【シャンパーニュ 辛口 】 【スプマンテ 辛口 】 【スペイン 赤】【スペイン フルボディ】【スパークリングワイン 泡】【イタリア フルボディ】【フランス フルボディ】【チリ フルボディ】Azienda Agricola Podere 29 / アジエンダ・アグリーコラ ポデーレ・ヴェンティ・ノーヴェ 絶滅が危惧されるプーリアの土着ブドウのプーリア北部の地葡萄【ネーロ・ディ・トロイア】で鮮烈デビュー!栽培が難しくデリケートな品種です。そんな難しいと言われるブドウ品種を使い他の人のやっていないワインを造りたいとチャレンジ! 2007年に設立、2010年から輸出を始めた、まだ新しいワイナリーです。プーリア北部、フォッジャ県チェリニョーラのボルゴ・トレッサンティで、パオロ・マッラーノと息子のジュゼッペによって営まれています。 2011年から、大学卒業後からワイン造りに携わっていた、パオロの弟のミケーレが参加、畑に常駐しています。祖父の代まではオリーヴの生産を、父の代は野菜を作っていました。所有する畑は23haで、葡萄以外にオリーヴ、小麦粉やジャム作りのための果実を作っています。 プーリアの土着品種にこだわり、古代品種の【フィアーノ・ミヌートロ種 : Fiano Minutolo】を1ha、【ネーロ・ディ・トロイア Nero de Troia(別名:ウーヴァ・ディ・トロイア Uva di Troia)種】を4haで栽培しています。 「プーリアは大量生産で質の低いものが多い。自分達は、デリケートで難しい葡萄品種を使い、他の人のやっていないワインを造りたい。」と語ります。収穫の1ヶ月前に畑で選別を行います。収穫は全て手摘みで、年によって異なりますが、白は9月20日頃、赤は9月末から10月初旬に行います。販売先はほとんどがイタリア国内で、ローマが中心となっています。 【Podere 29】の名前の由来は、第1次世界大戦後、退役軍人に土地の貸与が行われた際、ここが29区画目のPodere(農場)だったためです。 そして、ワインの名前になっています。ラベルの木は桑で、Gelsoも桑の木という意味です。祖父が別の場所に土地を持っていて、そこにあった桑の木が枯れそうでした。それを、今カンティーナのある場所に移したら元気になったので、再出発という意味も込め、カンティーナのシンボルとしました。 《栽培》《発酵》 ICEA、ビオロジコ、ユーロリーフ認証(2017年に取得)肥料は撒かない。病気になっても、銅や硫黄は使用しない。 発酵:自然発酵

26150 円 (税込 / 送料別)

[12本セット] ユニオ (ポデーレ 29) Unio (Podere 29) イタリア プーリア 赤 フルボディ 750ml

【お得なまとめ買い】[12本セット] ユニオ (ポデーレ 29) Unio (Podere 29) イタリア プーリア 赤 フルボディ 750ml

栽培が難しいと言われる、プーリアの古代品種に情熱を注ぐネーロ・ディ・トロイアの名手! 2007年に設立の、まだ新しいワイナリーです。プーリア北部、フォッジャ県チェリニョーラのボルゴ トレッサンティで、パオロ マッラーノと息子のジュゼッペによって営まれています。2011年から、大学卒業後からワイン造りに携わっていた、パオロの弟のミケーレが参加、畑仕事のために常駐しています。「プーリアは大量生産で質の低いものが多い。自分達は、デリケートで難しい葡萄品種を使い、他の人のやっていないワインを造りたい。」と語ります。収穫の1ヶ月前に畑で選別を行います。 Podere 29の名前の由来は、第1次世界大戦後、退役軍人に土地の貸与が行われた際、ここが29区画目のPodere(農場)だったためです。ラベルの木は桑で、Gelsoも桑の木という意味です。祖父が別の場所に土地を持っていて、そこにあった桑の木が枯れそうでした。それを、今カンティーナのある場所に移したら元気になったので、再出発という意味も込め、カンティーナのシンボルとしました。 2007年設立とまだ歴史の浅い造り手ですが、ワインガイドからの評価も高く、2013年ヴィンテージは『ルカ・マローニ』で97点、2012年ヴィンテージも『ガンベロ/ロッソ』で2ビッキエリ&アスタリスクと、品質とコストパフォーマンスの両面で高く評価されている「スーパー・プーリア」です。 ワイン名の「Unio(ユニオ)」はラテン語で、英語では「union(ユニオン)」となり、合わさる、結合の意味です。ネーロ・ディ・トロイアとプリミティーヴォという二つの土着品種をブレンドしていることからこの名前をつけました。二つが融合するというイメージから、手と手を合わせたラベルにしました。発酵、熟成は品種ごとに別々に行います。温度コントロールされたステンレスタンクで発酵させた後、熟成はバリック(一部、新樽)で4ヶ月行います。ブレンドすることで、このワインの名前が示しているように、双方の品種の特徴、良さがより際立ち、それでいてうまく融合しています。凝縮されたボリュームのある果実味がとても心地良く、バランスとれた味わいに仕上がっています。 バリック(一部、新樽)で4ヶ月 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、3,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。3,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2~3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ============================ 【主なワインのご利用例】 誕生日 記念日 引越し祝い 新築祝い 受賞、展覧会祝、就職 昇進 退職 バレンタイン ホワイトデー 定年退職 記念品 退職祝い プチギフト お礼 出産祝い 結婚祝い 、成人祝、季節のお礼、長寿の祝い、父 母 母の日 父の日 敬老の日、新嘗祭、 結婚祝い 披露宴用、内祝い お返し 還暦祝い 古希祝い 御中元 お歳暮 御歳暮 お年賀 お正月 年越し 年末年始 クリスマス プレゼント etcに是非! ★年間ギフト・イベント カレンダー★ 【1月】お正月、お年賀、新春初売り、福袋、鏡開き、成人の日、新年会 【2月】節分、バレンタインデー、寒中見舞い 【3月】桃の節句、ひなまつり、春の彼岸、春分、ホワイトデー、退職祝い、歓送迎会 【4月】エイプリルフール、お花見、新生活・引越し、就職祝い、春の酒蔵祭り 【5月】母の日、端午の節句、ゴルデンウィーク、運動会 【6月】父の日、ジューンブライド、結婚祝い、お中元 【7月】お中元、七夕、暑中見舞い、夏休み、夏のボーナス 【8月】お中元、お盆、暑中見舞い、残暑見舞い、帰省 【9月】お月見、中秋の名月、十五夜、秋の彼岸、敬老の日、運動会 【10月】お月見、十三夜、ハロウィン、運動会 【11月】七五三、紅葉、ブラックフライデー、お歳暮、新嘗祭 【12月】お歳暮、クリスマス、忘年会、大晦日、冬休み、冬のボーナス 【Donguriano Wine】【ドングリアーノ ワイン】【】【ワイン通販】【通販ワイン】 【当店人気のワインの種類】 【赤ワイン フルボディ】 【白ワイン 辛口 】 【白ワイン 甘口 】 【コート・デュ・ローヌ 赤】【シャンパーニュ 辛口 】 【スプマンテ 辛口 】 【スペイン 赤】【スペイン フルボディ】【スパークリングワイン 泡】【イタリア フルボディ】【フランス フルボディ】【チリ フルボディ】Azienda Agricola Podere 29 / アジエンダ・アグリーコラ ポデーレ・ヴェンティ・ノーヴェ 絶滅が危惧されるプーリアの土着ブドウのプーリア北部の地葡萄【ネーロ・ディ・トロイア】で鮮烈デビュー!栽培が難しくデリケートな品種です。そんな難しいと言われるブドウ品種を使い他の人のやっていないワインを造りたいとチャレンジ! 2007年に設立、2010年から輸出を始めた、まだ新しいワイナリーです。プーリア北部、フォッジャ県チェリニョーラのボルゴ・トレッサンティで、パオロ・マッラーノと息子のジュゼッペによって営まれています。 2011年から、大学卒業後からワイン造りに携わっていた、パオロの弟のミケーレが参加、畑に常駐しています。祖父の代まではオリーヴの生産を、父の代は野菜を作っていました。所有する畑は23haで、葡萄以外にオリーヴ、小麦粉やジャム作りのための果実を作っています。 プーリアの土着品種にこだわり、古代品種の【フィアーノ・ミヌートロ種 : Fiano Minutolo】を1ha、【ネーロ・ディ・トロイア Nero de Troia(別名:ウーヴァ・ディ・トロイア Uva di Troia)種】を4haで栽培しています。 「プーリアは大量生産で質の低いものが多い。自分達は、デリケートで難しい葡萄品種を使い、他の人のやっていないワインを造りたい。」と語ります。収穫の1ヶ月前に畑で選別を行います。収穫は全て手摘みで、年によって異なりますが、白は9月20日頃、赤は9月末から10月初旬に行います。販売先はほとんどがイタリア国内で、ローマが中心となっています。 【Podere 29】の名前の由来は、第1次世界大戦後、退役軍人に土地の貸与が行われた際、ここが29区画目のPodere(農場)だったためです。 そして、ワインの名前になっています。ラベルの木は桑で、Gelsoも桑の木という意味です。祖父が別の場所に土地を持っていて、そこにあった桑の木が枯れそうでした。それを、今カンティーナのある場所に移したら元気になったので、再出発という意味も込め、カンティーナのシンボルとしました。 《栽培》《発酵》 ICEA、ビオロジコ、ユーロリーフ認証(2017年に取得)肥料は撒かない。病気になっても、銅や硫黄は使用しない。 発酵:自然発酵

28200 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】ヴィーノ ロッソ アンフォラ 15+16+17 NV チレッリ 赤ワイン モンテプルチアーノ イタリア 750ml 自然派

アブルッツォのオーガニック生産者「チレッリ」!2015~2017ヴィンテージをアッサンブラージュして造る赤「15+16+17」[クール便]【6本~送料無料】ヴィーノ ロッソ アンフォラ 15+16+17 NV チレッリ 赤ワイン モンテプルチアーノ イタリア 750ml 自然派

Vino Rosso Anfora 15+16+17 Cirelliチレッリ (詳細はこちら)収穫後、徐梗しアンフォラに投入。野性酵母発酵開始。強いタンニンの抽出を防ぐため、果皮は優しく果汁に投入。マセラシオンは10日間程度。果皮はワインから分けられソフトプレス。そのままアンフォラで熟成。2018年7月のボトリング直前にアッサンブラージュ。瓶熟1年間。2015(30%)は「リッチ」、2016(30%)は「エレガント」、2017(40%)は「フレッシュ」。750mlモンテプルチアーノイタリア・アブルッツォ・アブルッツォアブルッツォ赤自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。テラヴェール株式会社アブルッツォのオーガニック生産者「チレッリ」!2015~2017ヴィンテージをアッサンブラージュして造る赤「15+16+17」ヴィーノ ロッソ アンフォラ 15+16+17 チレッリVino Rosso Anfora 15+16+17 Cirelli商品情報森に囲まれたカンティーナで、有機栽培のブドウを用いてワイン生産を行う「チレッリ」。3つのリザーブワイン(2015年~2017年)をアッサンブラージュして造る赤ワイン「ヴィーノ ロッソ アンフォラ 15+16+17」です。リッチな2015年、エレガントな2016年、フレッシュな2017年が融合し、各ヴィンテージの特徴が表現されています。収穫後、徐梗しアンフォラに投入し、野性酵母で発酵を開始します。強いタンニンの抽出を防ぐため、果皮は優しく果汁に投入します。マセラシオンは10日間程度行い、果皮はワインから分けられソフトプレス。そのままアンフォラで熟成。2018年7月のボトリング直前にアッサンブラージュを行い、1年間の瓶内熟成。2015年(30%)は「リッチさ」、2016年(30%)は「エレガントさ」、2017年(40%)は「フレッシュさ」が引き出されています。理想のワインを目指すべくたどり着いた「アンフォラ」フレンチェスコ チレッリが、理想のワインを目指すうちに出会ったのが「アンフォラ」です。シエナに住むアンフォラ職人と出会い、トスカーナの粘土から造られた「アンフォラ」を導入します。ブドウが鉄や木材など馴染みの無いものに触れることなくワインに変わるのが最もストレスのない環境、それを実現できるのが唯一アンフォラでした。フレンチェスコ氏は導入したアンフォラについて以下のように話します。「イタリアの土の中からブドウ樹が育ち、ブドウができる。そのブドウをイタリアの土の容器の中でワインに変えていく。ブドウは土の中でワインに変わる。アンフォラの内側は蜜ロウを塗っていない。蜜ロウは少しずつワインに溶け出し味わいを変えてしまうから繊細さを消してしまう。フリウリで使われるジョージア産のアンフォラは蜜ロウが使われているので繊細な品種だと蜜ロウの風味で品種個性が消えてしまう。厚いテラコッタのアンフォラは蜜ロウで固める必要がなく、純粋。何の香りもワインに与えない」生産者情報チレッリ Cirelliワイン販売関係の仕事をしていた「フレンチェスコ チレッリ」が、徐々にワイン造りの欲求を抑えられなくなり、1人で全てできる規模の農園を探し始めます。最終的に自分の地元でもあるアブルッツォのアトリの山奥の土地を購入、森林を伐採し、開墾。ブドウの植樹から始めることとなります。ワイン造りの素人が始めた理想のカンティーナで、周囲を森に囲まれた中にオリーブ、アンズ、イチジク、スペルト小麦、そしてブドウを栽培。有機栽培のブドウから2つのラインのモンテプルチャーノをリリースします。「自然の一部としての農業をやりたかった。ブドウを造るためには森、オリーブ、他の野菜。そして動物が必要。それが実現できる場所を見つけた」と語るように、フランチェスコはブドウ畑以外にオリーブの樹とアンズの樹、イチジクを栽培。更にスペルト小麦、にんにくも栽培しています。そして敷地内にはガチョウを放し飼いにしていて、彼等の糞が自然と肥料になっていきます。肥料は使わず、近所の家畜やガチョウの糞、落ちたオリーブやイチジク、そして自然と生える下草が時間をかけて腐り土に帰っていくだけです。優れたブドウを栽培したいのではなく、土地そのものを表現するブドウを収穫することを目的としているので極端な収量制限なども行いません。彼の目指すワインは日常のワインで、醸造だけでなく、栽培もできる限り自然の中で行われています。IMCの認可を受けて全ての所有地はビオロジックが採用されていますが、それよりもブドウが他の植物や動物と共存することを重要視しています。ステンレスタンクとセメントタンクで低温発酵させ、そのまま熟成させたライン。そして、アンフォラ発酵熟成、最良の区画のブドウだけを使い、20日間以上のマセラシオンをし、温度管理も行わず、自然酵母だけで発酵させたライン。チレッリは、これら二つのラインを造っています。

6952 円 (税込 / 送料別)

◎ポデーレ29 ジェルソ・ドーロ(赤) 750ml

◎ポデーレ29 ジェルソ・ドーロ(赤) 750ml

久しぶりに飲んで美味しさを再認識したのがこのジェルソ・ドーロ!品種はネーロ・ディ・トロイア(=ウーヴァ・ディ・トロイア)。北部プーリアに最も古くからある土着品種です。非常にデリケートで栽培するのが難しい品種であるため、一時は生産を止めてしまう生産者も多かったそうです。そんな中、ポデーレ29はネーロ・ディ・トロイアを造り続け、今ではこの品種のスペシャリストとして評価されています。「デリケートで難しい葡萄品種で、他の人がやっていないワインを造りたい」との思いで造られる、郷土愛に満ちたワインなのです。10月初旬の収穫時期になるとぶどうを選別して、房を枝から切ってワイヤーに吊るして6-10日間自然の中で乾燥させます。(水分を飛ばすことで果実味により凝縮感を出すパッシートの手法)ぶどうの温度が上がらないように収穫は早朝。酸化や発酵を防ぎます。濃い色調のルビーレッド。香りはブルーベリーリキュールや甘いシロップ香、ココア、ほんの少しシナモン、巨峰のような独特の甘い葡萄の香りなど賑やか。味わいも香りのイメージどおりで、果実味ぶ厚い!黒い実の完熟果汁感、リッチで、ベルベットのような暖かみがあります。毛足が長くて柔らかくて暖かい布のようなイメージ・・。タンニンは丸みを帯びていますがしっかりとあり、やや低めの柔らかな酸。ややポッテリ感はありますが、濃い割にしなやかで南方テイストとしてのバランスは取れています。いわゆる「イタリア南系品種、濃厚&ちょい甘」。フレンチバリック新樽で8ヶ月熟成(+ステンレスタンク2ヶ月)。この品種、今までも何種類か試飲したことがありますが、正直言ってこんな素晴らしいワインが作れる品種というイメージがなかったんです。珍しさが価値、みたいな・・。でも、ポデーレ29からは「他の人のやっていないワインを造りたい」という意気込みが確かに感じられます。このワインには是非、美味しいステーキを焼いてください。ワインの味が甘濃いので、(お好みにもよりますが)霜降りより赤身肉のほうが合いそうです。=====【輸入元資料より】2007年に設立のまだ新しいワイナリーで、プーリア北部のフォッジャ県チェリニョーラのボルゴ・トレッサンティで、パオロ・マッラーノと息子のジュゼッペによって営まれています。2011年から、大学卒業後からワイン造りに携わっていたパオロの弟のミケーレが参加、畑に常駐しています。現在のオーナーはジュゼッペで、父パオロはマルゲリータ・ディ・サヴォイアの市長もしています。祖父の代まではオリーヴの生産を、父の代は野菜を作っていました。所有する畑は23haで、葡萄以外にオリーヴ、小麦粉やジャム作りのための果実を作っています。Podere29の名前の由来は、第1次世界大戦後、退役軍人に土地の貸与が行われた際、ここが29区画目のPodere(農場)だったためです。ラベルの木は桑で、Gelsoも桑の木という意味です。現当主の祖父が、別の場所にあった今にも枯れそうな桑の木を現在カンティーナのある場所に移したら元気になったので、再出発という意味も込めカンティーナのシンボルとしました。 プーリアの土着品種にこだわり、古代品種のフィアーノ・ミヌートロ、ネーロ・ディ・トロイア(ウーヴァ・ディ・トロイア)を栽培しています。「プーリアは大量生産で質の低いものが多い。自分達は、デリケートで難しい葡萄品種を使い、他の人のやっていないワインを造りたい。」と語ります。ジュゼッペはまだ若い生産者ですが、畑も拡大、ワイナリーも建設中、ぶどうも樹齢がまして良い状態を迎えています。かねてより無農薬農法(ビオディナミ)を採用しており、ICEAビオロジコ、ユーロリーフ認証を取得(2017年)。肥料は撒かず、病気になっても、銅や硫黄は使用しません。収穫の1ヶ月前に畑で選別を行い、収穫は全て手摘み。発酵は自然酵母によるもの。=====

5300 円 (税込 / 送料別)

セルジュ マチュー シャンパーニュ エクストラ ブリュット ピュール ピノ (ブラン ド ノワール) 蔵出し限定作品 R.M.生産者元詰 AOCシャンパーニュ

セルジュ マチュー シャンパーニュ エクストラ ブリュット ピュール ピノ (ブラン ド ノワール) 蔵出し限定作品 R.M.生産者元詰 AOCシャンパーニュ

オーブ最高の造り手にして、シャンパーニュの全生産者の中でも最も高く評価されているRMのひとつ、セルジュ・マチュー。当主ミッシェル・ジャコブは実質ビオロジーの極めて厳格なリュット・レゾネ栽培に精魂込め、オーブならではのリッチで贅沢感のあるピノノワールとシャルドネをつくっています。 マチューのシャンパンはとりわけフランスのガストロノミー界で絶大な人気を博しており、“肉料理の名人”と言われながら突然「野菜料理宣言」をしてパリにセンセーションを巻き起こした3つ星「アルページュ」の天才シェフ、アラン・パッサール、同じくパリの名店「アピシウス」のジャン・ピエール・ヴィガト、ランスの名門「ボワイエ・レ・クレイエール」のジェラール・ボワイエといったフランスを代表するグランシェフ達が惜しみない賞賛の声を送っています。また、2004年度世界ソムリエ・コンクールで優勝したパリの3つ星「ル・サンク」のエンリコ・ベルナルドが仏「フィガロ」誌に発表したトップ10シャンパンの中にも、マチューのブリュット・プレスティージュが入っています(他はサロン'90など)。 1970年、コート・デ・バール地区アヴィレ・ランジェ村に設立されたレコルタン・マニピュラン(自社畑で栽培したブドウだけで醸造を行い、販売する生産者)。11ヘクタールの畑を所有している。 「シャンパーニュは技術で造るものではない。葡萄に情熱を傾け、醸造は清潔と自然を重んじるべし」と考える醸造家ミシェル・ジャコブは化学肥料、除草剤、殺虫剤を使用しないリュット・レゾネ(減農薬農法)を実施。 2004年世界ソムリエコンクールの優勝者エンリコ・ベルナルドが、フランスの『フィガロ』誌上に発表したシャンパーニュ・トップ10にこのメゾンのプレステージラインを挙げたことでも知られている。 『セルジュ・マチュー・ブリュット・トラディション・ブラン・ド・ノワール』は平均樹齢35年のブドウを使用し、4年間の長期瓶熟製を行う。 ワイン王国より抜粋 2005年ヴィンテージののシャンパーニュについて、ロバート・パーカー氏は91点をつけ、 「新鮮な酸味と相当な味わいがあり、1990年以降最もすばらしい。」と激賞! ヒュー・ジョンソン氏も 「堂々たるスケールと構成をもつシャンパン。アルコール度数も高く、本当に寝かせておけるもの!2007~2016年に飲む」と絶賛!! シャンパーニュ セルジュ・マチュー ピュール・ピノ エクストラ・ブリュット ピノノワール100%のブラン・ド・ノワール。平均樹齢35年。現在販売中のものは、2009年産が85%、2008年産が15%のブレンド。ドザージュは5g/l。 ワインリポート2009年度版で、トム・スティーブンソン氏が、New and Coming Producersのベスト10位の中のなんと第3位に、このセルジュ・マチューを上げ、さらにBest Value Producersのベスト10の第4位に(ちなみに1位はPalmer)このセルジュ・マチューを挙げています。

7137 円 (税込 / 送料別)

セルジュ マチュー シャンパーニュ テット ド キュヴェ セレクト (最高キュヴェ) 生産者元詰 R.M 限定品 セラー蔵出し 重厚ボトルSerge Mathieu Champagne Brut Tete de Cuvee Select (R.M) AOC Champagne【eu_ff】

セルジュ マチュー シャンパーニュ テット ド キュヴェ セレクト (最高キュヴェ) 生産者元詰 R.M 限定品 セラー蔵出し 重厚ボトルSerge Mathieu Champagne Brut Tete de Cuvee Select (R.M) AOC Champagne【eu_ff】

■ワイン名 シャンパーニュ セルジュ・マチュー テート・ド・キュヴェ・セレクト ブリュット ■英語表記 Serge Mathieu Champagne Brut Tete de Cuvee “Select” (R.M) AOC Champagne ■商品番号 0103002003168 ■ワインについて オーブ最高のレコルタン・マニピュラン!R.M.生産者の中でも最も高く評価される大人気造りによる番搾り果汁100%で造られるマチューの最高級キュヴェ!ガストロノミー界で絶大な人気を博しているセルジュ・マチュー!世界ソムリエコンクールで優勝した「ル・サンク」のエンリコ・ベルナルドがフランス「フィガロ」誌に発表したトップ10シャンパンの中にもその名が!三ツ星レストラン「アルベーシュ」の天才シェフのアラン・バッサール、パリの名門「アピシウス」のJ.P.ヴィガトなど、フランスを代表する多くのシェフが称賛を送っています。パーカー四ツ星、クラスマン、アシェットガイドなども常に高評価!バーガウンドドットコム(2013年1月14日号)で89点!M.エドワーズの「シャンパーニュ」でもこのワインについて「オーブのピノ・ノワールのパンチ力にシャルドネの繊細なしなやかさでバランスをとった、洗練されたセレクト・テート・ド・キュヴェを造っている」と大絶賛!平均樹齢40年のV.V.で現在販売中のものは2006年産71%、2005年産29%。畑の最良区画のブドウのみを使用!数ヶ月前現地のセラー蔵出しで限定入荷!シャンパンファンの方はお急ぎください! ■ワインのタイプ 白ワイン / シャンパン(スパークリングワイン) ■ワインのテイスト 辛口 ■生産者 セルジュ・マチュー ■ブドウ収穫年 N.V. ■生産地 フランス / シャンパーニュ / AOCシャンパーニュ ■内容量 750mlオーブ最高の造り手にして、シャンパーニュの全生産者の中でも最も高く評価されているRMのひとつ、セルジュ・マチュー。当主ミッシェル・ジャコブは実質ビオロジーの極めて厳格なリュット・レゾネ栽培に精魂込め、オーブならではのリッチで贅沢感のあるピノノワールとシャルドネをつくっています。 マチューのシャンパンはとりわけフランスのガストロノミー界で絶大な人気を博しており、“肉料理の名人”と言われながら突然「野菜料理宣言」をしてパリにセンセーションを巻き起こした3つ星「アルページュ」の天才シェフ、アラン・パッサール、同じくパリの名店「アピシウス」のジャン・ピエール・ヴィガト、ランスの名門「ボワイエ・レ・クレイエール」のジェラール・ボワイエといったフランスを代表するグランシェフ達が惜しみない賞賛の声を送っています。また、2004年度世界ソムリエ・コンクールで優勝したパリの3つ星「ル・サンク」のエンリコ・ベルナルドが仏「フィガロ」誌に発表したトップ10シャンパンの中にも、マチューのブリュット・プレスティージュが入っています(他はサロン'90など)。 1970年、コート・デ・バール地区アヴィレ・ランジェ村に設立されたレコルタン・マニピュラン(自社畑で栽培したブドウだけで醸造を行い、販売する生産者)。11ヘクタールの畑を所有している。「シャンパーニュは技術で造るものではない。葡萄に情熱を傾け、醸造は清潔と自然を重んじるべし」と考える醸造家ミシェル・ジャコブは化学肥料、除草剤、殺虫剤を使用しないリュット・レゾネ(減農薬農法)を実施。2004年世界ソムリエコンクールの優勝者エンリコ・ベルナルドが、フランスの『フィガロ』誌上に発表したシャンパーニュ・トップ10にこのメゾンのプレステージラインを挙げたことでも知られている。『セルジュ・マチュー・ブリュット・トラディション・ブラン・ド・ノワール』は平均樹齢35年のブドウを使用し、4年間の長期瓶熟製を行う。ワイン王国より抜粋 シャンパーニュ セルジュ・マチュー テート・ド・キュヴェ・セレクト ブリュットシャルドネ80%、ピノノワール20%。平均樹齢40年のVV。現在販売中のものは2006年産71%、2005年産29%。畑の最良区画のぶどうのみを使用し、テット・ド・キュベ(一番絞り果汁)のみからつくられるマチューの最高キュヴェ。ドザージュは8.6~9.5g/l。 /font&gt

10560 円 (税込 / 送料別)

*【ラベルに傷あり】アンドレ・ボーフォール ブリュット [1988] A&Jボーフォール 泡白 750ml【5月~9月はクール便での配送がおすすめ】

お誕生日、御祝、内祝、御礼、寿などに*【ラベルに傷あり】アンドレ・ボーフォール ブリュット [1988] A&Jボーフォール 泡白 750ml【5月~9月はクール便での配送がおすすめ】

Data 種類 シャンパーニュ ヴィンテージ 1988 内容量 750ml 総重量 約1686g 葡萄品種 ピノ・ノワール、シャルドネ 味わい ● ● ● ● ● 辛口 ● 中口 ● 甘口 ボディ ● ● ● ● ● ライト ● ミディアム ● フル アルコール度数 12% 飲み頃温度 4~6℃ 生産地 フランス/シャンパーニュ 原産地呼称(AOC) シャンパーニュ 生産者 アンドレ・エ・ジャック・ボーフォール 輸入者 --- 必ず古酒ワイン、購入前にご確認お願いいたします ● ワインの底にうまみ成分である澱や酒石などが沈殿しています。グラスに注ぐ際はグラスを傾けて静かに注いで下さい。 ● ボトルの表面には、蔵出しの証であるカーブで横にボトルをねかし、保存されていた時についたとみられる無数のスレキズ、アタリキズがあります。また、ラベルにもスレキズやヨゴレがある場合があります。ボトルの状態と古酒の取り扱いにともなうリスクをご理解いただける方のみ ご注文をお願いいたします。 ● なお、古酒の性質上、原則として納品後の返品・交換には、応じかねますので予めご了承お願い申し上げます。 ※この商品は、輸送中等に起こる、高温による液漏れ・劣化を防ぐために、 5月~9月はクール便での配送がおすすめとなります。 ※ご購入時、通常便を選択された場合でも、クール便に修正し発送させて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※代金引換をご利用の場合は代引手数料が別途かかります。 ※ラベルや箱にシミがつくことがありますが、冷蔵管理上ご理解の程宜しくお願い致します。シミ等による返品はお受けしておりませんのであらかじめご了承ください。アンドレ・ボーフォール ブリュット グラン・クリュ [1988] 白泡 750ml André Beaufort Brut Millésime Grand Cru アンドレ・エ ・ジャック・ボーフォール社は アンボネイにある農家的なレコルタン・マニピュランで、 シャンパーニュにおけるビオロジック栽培の草分け的な存在です。 1971年より、化学肥料、除草剤、殺虫剤、合成殺菌剤は一切用いず、 植物性の堆肥とアロマテラピー(芳香療法)、 ホメオパシー(同毒療法)を駆使して彼独特の手段でビオ栽培を実践しています。 アンドレ・ボーフォールは非常に古い樽を使用し、 中には100年にも及ぶ古樽を使います。 新樽は樽を焼くことで生まれる炭が次第にタールに変わるため 体に悪いとのことで一切使用しません。 現オーナー醸造家は、ジャック・ボーフォール。 彼はアンボネイに1.6ヘクタール、オーブ県のポリジィに 4.5haの畑を所有しており、 ポリジィの畑産のものは父の名アンドレ・ボーフォールではなく、 彼自身の名ジャック・ボーフォールのラベルで販売しています。 1969年に、ジャック・ボーフォール氏は、 農薬によって強度のアレルギーに陥りました。 一命をとりとめた彼は、1971年から一切の化学農薬や除草剤、 殺虫剤も使用せずにシャンパーニュを作り続けています。 有機栽培で認められている硫黄さえ使わず、 年によってはボルドー液も使用しません。 また、害虫駆除に良く使用されるコンフュージョン・セクシュエルも使いません。 その代わりにアロマテラピー用のオイルやホメオパシーを好んで使っています。 使用する肥料も、野菜や動物の糞を使った肥料だけです。 2001年からは、除草剤や殺虫剤を使用している近隣の畑からも一定の距離をとって、 影響を避ける ようにしています。 畑は、PolisyとAmbonnayに合計7ha。 4分の3以上はピノ・ノワール、残りはシャルドネです。 合計で年間約30,000本というシャンパーニュとしては 非常に小規模な生産者です。 特徴的なことに、その内の10%は半甘口です。 最初に辛口でリリースしたヴィテージ付きシャンパーニュは熟成を経た後、 半甘口や貴重な甘口としてリリースします。 9人の子供の父であるJacques Beaufort氏は、 2007年に“法律的には”定年を迎えました。 フランスの相続の問題から、 定年前にSAINT JEAN BAPTISTEというネゴシアンをつくりました。 そのため表記はRM(レコルタン・マニュピュラン)から NM(ネゴシアン・マニュピュラン)に代わっていますが、 自社の7haの畑からの葡萄のみで生産を続けています。 現在は、息子のReol氏が代表となっています。 醸造は 葡萄をプレス後、12時間かけて果汁を澄まします。 出来る時は、2度、澄ましを行います。 自然酵母のみでアルコール発酵、冬に澱引きし、 春にマロラクティック発酵が起こります。 2006年ヴィンテージより、SO2を醸造中は使用せず、 デコージュモンの際にほんの少し使用するにとどめています。 現在、全くSO2を使わない醸造を実験中です。補酸は行いません。 精製されていないサトウキビの砂糖か 葡萄の濃縮果汁を用いて(場合によっては自然発酵)、瓶内2次発酵を行います。 熟成中に行われるルミュアージュは現在も手作業です。 数年の熟成後にデコージュモン、 そして有機農法の葡萄の濃縮果汁をドサージュ用に用いて、 辛口(ドサージュ:9g/L)、半甘口(45g/l)、 もしくは甘口(60g/L)のワインとしています。 基本的に、全てのキュヴェはピノ・ノワール80%、シャルドネ20%です。 『葡萄のワインなのだから葡萄で甘みをつけるのは当然だ』という彼は 96年以降は彼の息子が造る有機栽培のムーを使用しています。 ←ラベルに 出荷時からのひっかき傷 (やぶれ)がございます。 ご了承のうえお求めください。

57420 円 (税込 / 送料別)

サン・ヴェラン ジョセフ・ドルーアン[長S]

エールフランス ビジネスクラス採用サン・ヴェラン ジョセフ・ドルーアン[長S]

サン・ヴェランの美しいヴィンヤードは、プイィ・フュイッセとボジョレの2つの地域に挟まれた石灰質の地層が続くジュラ紀の白亜質土壌で、シャルドネの栽培に最適な地区です。親しみやすく、軽快でバランスの良い味わいは、飲み飽きることがありません。 商品名 サン・ヴェラン ジョセフ・ドルーアンSAINT VERAN ヴィンテージ 最新ヴィンテージでお届け 生産国/生産地 フランス/ブルゴーニュ 格付 AOCサン・ヴェラン 生産者 ジョセフ・ドルーアン タイプ 白/辛口 葡萄品種 シャルドネ100% 容量(ml) 750ml ※画像はイメージです。ラベル変更などによりデザインが変更されている可能性がございます。また画像のヴィンテージと異なる場合がございますのでヴィンテージについては商品名をご確認ください。商品名にヴィンテージ記載の無い場合、最新ヴィンテージまたはノンヴィンテージでのお届けとなります。クリスマス お年賀 御年賀 お正月リカーマウンテンメゾン・ジョゼフ・ドルーアンは1880年に古代ローマ要塞の壁の内側に位置する、ブルゴーニュワインの中心地ボーヌに創立されたワイナリーです。 130年以上もの間、家族経営にこだわり、頑なに創業当時から受け継がれるテロワールへの信念を守り、「エレガンスとバランス」を追求し続けています。 1976年より除草剤などの化学薬品は一切使用せず、1988年からはエステートマネージャーのフィリップ・ドルーアンにより、本格的なオーガニックワインの醸造に取り組んでいます。畑は伝統的な鋤(すき)を使って耕され、肥料も野菜で造った天然の堆肥を使用しています。ぶどうの様々な病害や害虫などの対策には、天然である捕食動物やバクテリアを使い、徹底したオーガニック栽培に取り組んでいます。このことは環境にやさしいだけでなく、何より同社のポリシーである純粋なテロワールの表現のためには最良の方法です。テロワールへの敬意、ぶどうの樹に対する愛着、そして彼らの経験と絶え間ない研究開発により、ぶどう本来の力量を発揮したワインが造られます。 メゾン・ジョゼフ・ドルーアンはワインオークションでも有名な慈善病院オスピス・ド・ボーヌに自社のぶどう畑を寄贈していることでも知られており、偉大かつ洗練されたドルーアンのワインは、世界の超一流店での活躍をはじめ、世界中の愛好家の絶賛を浴びている、ブルゴーニュの誇りです。

3608 円 (税込 / 送料別)

*【クール便】【ピンクギフトボックス入】セルジュ・マチュー ブリュット ロゼ 泡 750ml

エペルネ・コンクール金賞受賞!只今、ギフトボックス無料サービス中!お誕生日、御祝、内祝、御礼、寿などに*【クール便】【ピンクギフトボックス入】セルジュ・マチュー ブリュット ロゼ 泡 750ml

Data 種類 シャンパーニュ 発泡/ロゼ ヴィンテージ 2013 内容量 750ml 総重量 葡萄品種 シャンパン(ピノノワール90%、シャルドネ10%)80%、赤ワイン(ピノノワール100%)20% 味わい ● ● ● ● ● 甘口 ● 中口 ● 辛口 ボディ ● ● ● ● ● ライト ● ミディアム ● フル アルコール度数 12% 飲み頃温度 6~8℃ 生産地 フランス/シャンパーニュ 原産地呼称 シャンパーニュ 生産者 セルジュ・マチュー 輸入者 --- ※この商品は、輸送中等に起こる、高温による 液漏れ・劣化を防ぐために、 クール便での配送 となります。 ※ラベルや箱にシミがつくことがありますが、冷蔵管理上ご理解の程宜しくお願い致します。シミ等による返品はお受けしておりませんのであらかじめご了承ください。セルジュ・マチュー ブリュット ロゼ 泡 750ml Concours d'Epernay 2013 エペルネ・コンクール金賞受賞! Serge Mathieu オーブ最高の造り手にして、シャンパーニュの全生産者の中でも最も高く評価されている RMのひとつ、『セルジュ・マチュー』。当主ミッシェル・ジャコブは実質ビオロジーの極めて厳 格なリュット・レゾネ栽培に精魂込め、オーブならではのリッチで贅沢感のある果実味豊かなシャンパーニュを生み出しています。 マチューのシャンパンはとりわけフランスのガストロノミー界で絶大な人気を博しており、 “肉料理の名人”と言われながら突然「野菜料理宣言」をしてパリにセンセーションを巻き 起こした3つ星「アルページュ」の天才シェフ、アラン・パッサール、同じくパリの名店 「アピシウス」のジャン・ピエール・ヴィガト、ランスの名門「ボワイエ・レ・クレイエール」 のジェラール・ボワイエといったフランスを代表するグランシェフ達が惜しみない賞賛の声を送っています。また、2004年度世界ソムリエ・コンクールで優勝したパリの3つ星「ル・サンク」のエンリコ・ベルナルドが仏「フィガロ」誌に発表したトップ10シャンパンの中にも、マチューのブリュット・プレスティージュが入っています(他はサロン'90など)。 厳格なリュット・レゾネ。化学肥料、除草剤、殺虫剤は一切使用しない。 5年分のヴァン・ド・レゼルヴを保有。 シェアは輸出85%(35ヶ国)、フランス国内15%(高級レストラン、個人のシャンパン愛好家)。 ピノノワール90%、シャルドネ10%(2009年産100%)のシャンパン80%に、赤ワイン(2010年産のピノノワール100%)を20%アサンブラージュ。平均樹齢は35年。ドザージュは9.5~10g/l。極めて美しいピンク色。ミシェル・ジャコブ会心のロゼ。

6765 円 (税込 / 送料別)

今最高に素晴らしくなっている極めつけの南仏ワイン!【ワインセット】

ワインホリックの厳選ワインセット今最高に素晴らしくなっている極めつけの南仏ワイン!【ワインセット】

今最高に素晴らしくなっている極めつけの南仏ワイン!【ワインセット】 南仏のワインは飲みやすくて安いとイメージがありますが、実はちゃんとした状態で酸が壊れていなければ驚くほど複雑で熟成によって官能的な姿にすらなるのです。ワイン本来の姿はコンディションが良くなければ知ることができません。今最も美味しくなっている極めつけのワインを厳選しました! セット内容:3本(赤3本) 【1】イヴ・キュイエロン / コート・ロティ・テール・ソンブル [2012] 赤ワイン:フランス / ローヌ / コート・ロティ イヴ・キュイエロンは25年前からすでにローヌでは特別な存在。特にコンドリューにおいては驚くほどポテンシャルの高いワインで、甘口ワインの官能的な姿は未だに記憶に残っています。今回久々に彼のワインをかなり買い付けました。 ローヌ北部は、豊かなローヌ河の恩恵をうけた土壌。 トラクターか?使えないほと?の切り立った傾斜、川の反射光て?タ?フ?ルの日照条件となる台地、こ?く狭 まった平地に広か?る特殊なテロワール、過酷な土地の条件か?ワインに大きな影響を与えています。基本的には除草剤不使用、溶剤・肥料の使用は極力おさえています。 収穫は手摘み、選別は複数回、天然土着酵母による自然アルコール発酵、醸造上の添加物は殆と? 加えません。 「キュイユロンのワインた?!」とわかってもらえるワイン造りか?彼の信条て?す。 テロワールか?反映され、ウ?ィンテーシ?の特徴か?わかり、さらに造り手のキャラクターか?見えるワイン。 畑こ?と、区画こ?とに細かくキュウ?ェをわけて醸造をするため、個性の豊かさ、アイテム数の豊富さにつ なか?っています。 【2】クロ・ド・ラ・ボネット / シラー・ヴィエイユ・ヴィーニュ [2021] 赤ワイン:フランス / ローヌ / コート・ロティ 1970年代からコンドリューの地で有機栽培農業を営んできたHenryMontabonnet氏は1990年代に町の北西で土地を購入しました。(右の写真からも見てとれるように)数百年前からブドウ畑として利用されていたテラス式の畑とそれを支える石壁を利用しヴィオニエの栽培を始めました。過酷な労働が強いられるコンドリューの畑の多くは、特に第1次世界大戦後から徐々に放置されるようになり、90年代にMontabonnet氏が畑を購入したときには木が生い茂る半ば林の状態でした(写真右上)。1999年から12年かけて1.5haのブドウ畑を開墾、苗を植え続け、ファースト・ヴィンテッジを2009年にリリース。幸いにも戦後から今にわたり、人の介入がなかった土地であるため、化学薬品を一切知らないこの土地で生まれたてのヴィオニエを有機栽培で育てています。あまりの急な斜面のため「コンドリューの畑で有機栽培をしているのはClosdelaBonnetteぐらいだ」といわれています。収穫は手摘み。収穫してきた葡萄を野菜用に使用していた保冷室で冷却させ10℃にまで下げます。すみやかに垂直型のプレス機でゆっくりプレス。発酵はステンレスタンク、液体の温度が適温(20以下)になるのを待ち、全体の約2/3をフランス産オーク樽に移し1/3はステンレスタンクに残して発酵、そして熟成させます。ステンレスタンク熟成のワインはウイヤージュに使用し、タンク内の容量に応じて天井が上下する仕組みとなっていてワインの酸化を防げます。熟成期間:9ヶ月から1年。熟成樽の乾燥や菌の繁殖を防ぐため収穫の少し前に瓶詰めを行います。酸化防止剤は瓶詰めまで非使用。ピエール・フリックの醸造技術に高い関心を持ち、年々使用量を減らす努力をしています。年間生産量:1600本。5年後には8000本になる予定。※1999年から毎年、苗を植えるも国の法律により約1000/年しか増やせないため、現在所有する1.5haに至るまでに12年の歳月と努力が必要とされました。最近植えられた苗の葡萄ではワインを造れないため(樹齢3年以上)2010年の生産はわずか1600本でした。 【3】レ・クロ・ド・カイユ / シャトーヌフ・デュ・パフ・クワルツ [2006] 赤ワイン:フランス / ローヌ / シャトーヌッフ・デュ・パプ ローヌを代表するヌフの造り手ボーカステルとシャトー・ライヤスの間に挟まれた立地に畑を持ちながらも、AOCの格付に否定的なためコート・デュ・ローヌに甘んじている希有な畑。樹齢50年の素晴らしい畑でありながら90年代中盤まではギガルのブレンド用に回されていたのです。98年からバレル・セレクションで彼のワインが登場しあまりの素晴らしさに圧倒されました。そして彼は4年間ワインを造り亡くなってしまうのです。その後奥様の奮闘のおかげで2005年に完全復活。国際的な評価も飛躍的に高まり酒質も以前とはまた違ったちょっと女性らしい要素の入った柔らかく膨らみのあるスタイルになっています。今や完全復活でシャトーヌフ・デュ・パフの頂点に返り咲いています。 【wineset】【rouge】

40024 円 (税込 / 送料別)