「ビール・洋酒」の商品をご紹介します。

アムゼル リースリング[2021]マルク テンペ(白ワイン アルザス)

【マルク・テンペ】【ビオディナミ】【ナチュラルワイン】【自然派】アムゼル リースリング[2021]マルク テンペ(白ワイン アルザス)

Information 品名 アムゼル リースリング マルク テンペ ワイン名(原語) Amzelle Riesling Zellenberg Marc Tempe タイプ 白ワイン・やや辛口 内容量 750ml 産地 フランス・アルザス 品種 ピノ・ブラン60%、ピノ・オーセロワ40% 商品説明 穏やかな冬に涼しい春、乾燥した夏であった2019年、9月中旬に リースリングを収穫、優しく時間をかけてプレスし24時間のデブル バージュ後、フードルで23 ヶ月発酵・熟成しました。グリーンイエ ロー色、黄色リンゴ、ハーブの香を感じます。二十世紀梨を食べた 時のようなジューシーで上品なアタック、果実味が口中に拡がり、ア フターにはペパーミントのアロマが感じられます。 備考 気温の高い時期はクール便での配送をお勧めいたします。 マルク・テンペ Marc Tempe 2005年から国内で大人気!ジャポン大好きビオディナミの巨匠 ドメーヌ・マルクテンペはアルザス南部の中心、コルマールから7kmほど進んだ南西向きのツェレンベルグ村に有ります。 アルザスは南仏のペルピニャンの次に降雨量が少なく、乾燥した地域。 南向きの夏の畑は「目玉焼きが焼けるほど」暑いため、ブドウにもしっかりと糖度がのります。 標高は225 ~ 260m、粘土石灰土壌をベースに、ヴォージュ山脈の花崗岩や黄色みを帯びた石灰の混じる多様な土壌は、さまざまなブドウ品種に適合し、ミネラルたっぷりなふくよかな味わいを生み出します。 初夏、マルクの畑の土からはなんともいえない深い土の香りが漂います。 雑草も元気に生い茂り、ブドウの樹の根元には直径1cm弱のミミズの穴がポコポコ。 そう彼の畑はビオディナミ。 総面積8haの畑で、93年からビオロジック、96年からビオディナミに取り組む彼は、化学肥料や農薬をいっさい使わず、芽かきによる収量制限や夏季剪定も行ないません。 ブドウの樹が自分の力でうまいこと育っていくのを助ける以外は何もしません。 見れば樹には太ったエスカルゴ(かたつむり)も。 除草剤や化学肥料を使った近くの畑と比べて生き物の数は雲泥の差。 「おいしい畑はかたつむりも知ってるよ!」 太陽の光を一杯に浴び糖度が充分にのったブドウは9月に選果しつつ手摘み収穫。 房、茎をつけたまま優しく5~6時間かけてプレスします。 「テントウ虫が生きたまま出てこられるくらいやさしいプレスなんだよ」と彼は言います。 地つきの天然酵母で仕込むマルクのワインからは明るく前向きな温かさを感じます。

4790 円 (税込 / 送料別)

ドメーヌ ドルーアン ヴォードン / シャブリ [2021] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ブルゴーニュ AC Chablis DOMAINE DROUHIN VAUDON Maison Joseph Drouhin Chabli

名門ドルーアン家のシャブリがスクリューキャップで登場。ドメーヌ ドルーアン ヴォードン / シャブリ [2021] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ブルゴーニュ AC Chablis DOMAINE DROUHIN VAUDON Maison Joseph Drouhin Chabli

Drouhin Vaudon Chablis ドルーアン・ヴォードン シャブリ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス シャブリ 格付AC Chablis 品種シャルドネ 土壌キンメリジャン石灰質土壌 ALC度数12.5% 飲み頃温度8~12℃ キャップ仕様スクリューキャップ ◆発酵 自動温度管理されたステンレスタンクの中で発酵、MLF ◆商品説明 フルーティで心地よいかんきつ系の香りに、ミントリーヴやレモングラスを想わせる香りが感じられます。生き生きとしたクリーンで上品な酸、バランスが良く、フィニッシュには心地よいミネラル。 ◆合う料理 前菜、魚などのシーフード、生牡蠣、鶏の水炊き、お寿司 ◆コンクール入賞歴 (2018)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2020 ゴールド (2017)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2019 ゴールド (2015)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2018 ダイヤモンド (2015)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2017 ゴールド (2014)ワインスペクテーター 2016年6月30日 92ポイント (2013)ワインスペクテーター 2015年12月31日,2016年1月15日号 89ポイント DOMAINE・DROUHIN・VAUDON ドメーヌ・ドルーアン・ヴォードン 大昔、浅い海の底だったこのシャブリ地区の土壌は、貝殻の化石を無数に含んだ粘土質と泥灰質が交互に層を成し、表面は石灰岩の破片におおわれたキンメリジヤンと呼ばれる地層から成り立っています。ここのぶどう畑は、曲がりくねった渓谷の景観で、セラン川の両側斜面に位置し日照に恵まれています。そのため、良質でしっかりしたワインを生み出すシャルドネ種のぶどうを育てることができます。 丁寧に手摘みで収穫されたぶどうは、フレッシュで繊細な味わいを表現するため、シャブリ地区内の自社ワイナリーで圧搾し、果汁はボーヌにあるセラーに運び、それぞれの品質にあわせて、ステンレス、または樽で発酵・熟成を行っています。 現在、メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは特級畑を3.4ha、1級畑8.4haを含む合計38.0haのヴィンヤードをシャブリ地区に所有し、シャブリにおいて大手メゾンで初めて有機栽培を実現しています。(2007年全自社畑においてビオディナミ栽培への移行完了) 〈ドルーアンとシャブリ復興の歴史〉 今でこそ世界中でその品質を認められているシャブリ地区ですが、1885年のフィロキセラの発生や第一次世界大戦によりぶどう畑は荒れ果て、誰もが評価していない時代がありました。 1960年、ドルーアンの3代目社長であるロベール・ドルーアンはシャブリ地区を訪れ、そのテロワールの可能性を確信。 古代から受け継がれてきた地図の研究、長年この地で栽培を行っているぶどう栽培者達からの情報の収集、消滅してしまったぶどう畑から造られた古いワインの試飲、といった骨の折れる調査を経て、シャブリ地区最高の場所に自社畑を購入しました。 ここは70年代、政治的に拡大されたキンメリジヤン土壌ではないシャブリ地区とは大きく異なる貴重な畑なのです。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。3つ星レストランをはじめ、世界で愛されるブルゴーニュの誇り Joseph Drouhin メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、1880年にブルゴーニュワインの中心地ボーヌに創立され、120年以上もの間、家族経営にこだわり、頑なに創業当時から受け継がれるテロワールへの信念を守りつづけるブルゴーニュを代表するワイナリーです。1880年: ジョゼフ・ドルーアンは、1756年に建設されたワイントレーディングハウスを購入、「メゾン・ジョゼフ・ドルーアン」が誕生します。名門ジョゼフ ドルーアンは、ブルゴーニュの優れたワインのみを製造、販売することを目的として誕生しました。その後次々とグラン.クリュのぶどう畑を手中に収め、順調に発展して行きます。ジョゼフの息子であるモーリスは、1918年に経営を引き継ぎ、ボーヌ及び近隣の付々に新たなぶどう畑を開拓し、さらに事業を拡大させました。現在の社長、3代目のロベールは、1957年に事業を引継ぎました。創業時からの伝統を受け準ぎ、「ミュジニー」「グリオット・シャンベルタン」「シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ」「ボン・マール」「グラン・ゼシェゾー」など、コート・ド・ニュイ地区の名だたるぶどう畑を次々と拡張し、その地位と名声を世界的に高めました。1968年には、「レ・クロ」「ヴォーデジール」などのグラン・クリュを含む、幾つもの優れたぶどう畑が購入されます。ブルゴーニュを代表するドメーヌ、ネゴシアンとして世界的スケールで活躍するジョゼフ・ドルーアンの自社ぶどう畑は、現在、シャブリからコート・ドールにかけて65ヘクタールに及んでいます。 また、ワインオークションでも有名な慈善病院オスピス・ド・ボーヌに自社のぶどう畑を寄贈していることでも知られており、偉大かつ洗練されたドルーアンのワインは、世界の超一流店での活躍をはじめ、世界中の愛好家の絶賛を浴びている、ブルゴーニュの誇りです。 こだわりワイン造りにおいては、各々のテロワールが生み出す本来の個性を最大限に引き出すこと...そして、頑なに伝統を守りながら、エレガンスの追求すること... そのスタイルは、2つの言葉に集約されます。 「エレガンスとバランス」 テロワールへの最大の敬意と、ぶどう樹に対する愛着、そして彼らの経験と絶え間ない研究開発により、偉大なぶどう畑が、その本来の力量を発揮します。 1976年より除草剤などの化学薬品は一切使用せず、1988年にはエステートマネージャーのフィリップ・ドルーアンにより、本格的なビオロジックへの転換を終え、1990年代よりビオディナミに取り組んでいます。畑は、伝統的な鋤(すき)を使って耕され、肥料も野菜で造った天然の堆肥を使用しています。ぶどうの様々な病害や害虫などの対策には、天敵である捕食動物やバクテリアを使います。このことは、環境にやさしいだけでなく、何より同社のポリシーである純粋なテロワールの表現のためには最良の手法です。 ぶどう造り 苗床の管理は大変重要であり、古いぶどう樹の遺伝的性質が保全されるよう、台木の選定にはこの上ない厳格さで臨みます。ぶどう畑は、1ヘクタールあたり10,000~12,500本のぶどう樹を植える、大変な密集栽培を行っています。さらに、樹と樹の間には雑草をそのまま生えさせておきます。これにより、ぶどう樹は養分を求めて根を底土深くまで伸ばし、甘やかされず果実に成分を凝縮するようになります。収穫時期の決定には、糖度・酸度・タンニン分などの、ひと通りの調査を経なければなりませんが、各々のぶどう畑には経験と伝統に根差した、最適な収穫タイミングの決定的要素というものがあり、最終的にはそれに従います。 手摘みで収穫はもちろん、すべて手摘みで行われ、小さな箱に入れて輸送します。ぶどうを傷つけないために、大きなコンテナは使わず、極めて手間のかかる作業をするのです。搾汁の前には、ベルトコンベアでぶどうをゆっくりと移動させながら、さらにぶどうの房を厳選する最終チェックを行います。そのまま搾汁するのか、あるいはぶどうの梗を取り除いてから行うのか、その決断もぶどうの状態をチェックし、実際にテイスティングをした結果で決定します。醗酵では、培養酵母を加えることは一切せず、本来のぶどうがもっている自然の酵母のみで行われます。 ブルゴーニュの誇り メゾン・ジョゼフ・ドルーアンのワインは、頑なに守り抜かれる伝統と、最新技術の融合がおりなすものです。 はるかな歴史を持つボーヌ市の中心に位置すること、ぶどう畑開拓とぶどう栽培における長年に亘る経験が培った専門知識...メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、真のブルゴーニュスタイルを貫くワインメーカーとして、ブルゴーニュの誇りになっています。1880年の創業以来、メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、それぞれの土地の地方色、そして各々のヴィンテージを忠実に反映されるワイン造りを続けてきており、世界中の愛好家から絶賛されています。各々のアペラシオンが持つ本来の個性を最大限に引き出すこと...伝統を頑なに守りながら、メゾン・ジョゼフ・ドルーアンのエレガンスの追求が留まることはありません。

3798 円 (税込 / 送料別)

メゾン ジョゼフ ドルーアン / マコン ヴィラージュ [2022] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ブルゴーニュ マコネ AC Macon-Villages Maison Joseph Drouhin Macon Villages

透き通るような明るい色合いで、白い花や柑橘系果実の香り。そして、すっきりとした酸味、キリッとした口当りと心地よいフィニッシュを感じさせます。メゾン ジョゼフ ドルーアン / マコン ヴィラージュ [2022] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ブルゴーニュ マコネ AC Macon-Villages Maison Joseph Drouhin Macon Villages

Maison Joseph Drouhin Macon Villages メゾン・ジョゼフ・ドルーアン マコン・ヴィラージュ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ地方 マコネー地区 格付AC Macon-Villages 品種シャルドネ ALC度数13.0% 飲み頃温度8~14℃ キャップ仕様コルク ◆土壌 シャルドネの栽培に向いたジュラ紀の粘土質と石灰質。 ◆商品説明 ワインスペクテーターTOP100 ベストバリュー選出!! 透き通るような明るい色合いで、白い花や柑橘系果実の香り。そして、すっきりとした酸味、キリッとした口当りと心地よいフィニッシュを感じさせます。この地域に見られるジュラ紀からの粘土質と白亜質の土壌は、シャルドネの栽培に非常に適しています。 ぶどうはステンレスタンクで低温発酵され、6~8ヵ月熟成されます。 ◆合う料理 魚料理や貝類、または食前酒として。 ◆ポイント・受賞歴 (2020)SAKURA Japan Women’s Wine Awards 2022 シルバー (2019)SAKURA Japan Women’s Wine Awards 2021 ゴールド (2016)SAKURA Japan Women’s Wine Awards 2018 ゴールド (2014)ワインスペクテーター誌 89ポイント 2016年度TOP100にてベストバリュー(リッチホワイト)選出 Maison Joseph Drouhin メゾン・ジョゼフ・ドルーアン ◆「3つ星レストランをはじめ、世界で愛されるブルゴーニュの誇り」 1880年にブルゴーニュワインの中心地ボーヌに創立され、130年以上もの間、家族経営にこだわり、頑なに創業当時から受け継がれるテロワールへの信念を守りつづけるブルゴーニュを代表するワイナリーです。 また、ワインオークションでも有名な慈善病院オスピス・ド・ボーヌに自社のぶどう畑を寄贈していることでも知られており、偉大かつ洗練されたドルーアンのワインは、世界の一流レストランをはじめ、世界中のワイン愛好家から絶賛されている、『ブルゴーニュの誇り』です。 ワイン造りにおいては、各々のテロワールが生み出す本来の個性を最大限に引き出すこと… そして、伝統を守りながら、味わいを追求すること… そのスタイルは、2つの言葉に集約されます。 「エレガンスとバランス」 テロワールへの最大の敬意と、ぶどう樹に対する愛着、そして彼らの経験と絶え間ない研究開発により、偉大なぶどう畑が、その本来の力量を発揮します。 1976年より除草剤などの化学薬品は一切使用せず、1988年には本格的な有機栽培へ転換。 シャブリ地区での有機栽培の実施は、大手ドメーヌで初となる改革です。 また、1997年より切り替えをはじめているビオディナミ農法は、10年の歳月をかけ、2007年、全自社畑への導入が実現されています。 畑は、伝統的な鋤すきを使って耕され、肥料も天然の堆肥を使用しています。 ぶどうの様々な病害や害虫などの対策には、天敵である捕食動物やバクテリアを使います。 このことは、環境にやさしいだけでなく、何より同社のポリシーである純粋なテロワールの表現のためには最良の手法です。 苗床の管理は大変重要であり、古いぶどう樹の遺伝的性質が保全されるよう、台木の選定にはこの上ない厳格さで臨みます。 ぶどう畑は、1ヘクタールあたり約12,500本におよぶ高密植栽培を行っています。 さらに、樹と樹の間には雑草をそのまま生えさせておきます。 これにより、ぶどう樹は甘やかされず養分を求めて根を底土深くまで伸ばし、果実に成分を凝縮するようになります。 収穫時期の決定には、糖度・酸度・タンニン分などの、ひと通りの調査を経なければなりませんが、各々のぶどう畑には経験と伝統に根差した、最適な収穫タイミングの決定要素というものがあり、最終的にはそれに従います。 収穫はもちろん、すべて手摘みで行われ、小さな箱に入れて輸送します。ぶどうを傷つけないために、大きなコンテナは使わず、極めて手間のかかる作業をするのです。搾汁の前には、ベルトコンベアでぶどうをゆっくりと移動させながら、さらにぶどうの房を厳選する最終チェックを行います。そのまま搾汁するのか、あるいはぶどうの梗を取り除いてから行うのか、その決断もぶどうの状態をチェックし、実際にテイスティングをした結果で決定します。発酵では、培養酵母を加えることは一切せず、本来のぶどうがもっている天然酵母のみで行われます。 メゾン・ジョゼフ・ドルーアンのワインは、頑なに守り抜かれる伝統と、最新技術が融合しています。遥かな歴史を持つボーヌ市の中心に位置すること、ぶどう畑開拓とぶどう栽培における長年にわたる経験が培った専門知識… メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、真のブルゴーニュスタイルを貫くワインメーカーとして、ブルゴーニュの誇りと称されています。 各々のアペラシオンが持つ本来の個性を最大限に引き出すこと…メゾン・ジョゼフ・ドルーアンの「エレガンスとバランス」の追求がとどまることはありません。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。

2598 円 (税込 / 送料別)

【正規品】ビルカール サルモン ブリュット ナチュール [NV]Billecart Salmon Brut Nature 750mlシャンパン スパークリングワイン スパークリング ワイン 辛口

美食に欠かせない本格派ドザージュで全く糖分を加えない「ブリュット・ナチュール」【正規品】ビルカール サルモン ブリュット ナチュール [NV]Billecart Salmon Brut Nature 750mlシャンパン スパークリングワイン スパークリング ワイン 辛口

【正規品】ビルカール サルモン ブリュット ナチュール [NV] Billecart Salmon Brut Nature 750ml シャンパン スパークリングワイン スパークリング ワイン ギフト プレゼント 辛口 スーパーセール家族経営ならではの『少量逸品主義』を貫き、 決して妥協することなく 高品質のシャンパーニュを追及し続ける優良メゾン。 ビルカール・サルモンは、1818年にニコラ・フランソワ・ビルカールと妻であるエリザベス・サルモンによって、マレイユ・シュル・アイ村に設立されました。 以来、約200年・7世代に渡り、良心的な家族経営を続けつつ、世界的ブランドとしての地位を確立してきた素晴らしいメゾンです。 家族経営ならではの「妥協なき品質追及」「独自の手造り製法」「少量逸品主義」をモットーとして、高品質なシャンパーニュを造り続けています。 ブドウは自社畑と自社管理畑で80ヘクタールを所有し、異なる40のクリュ、計220ヘクタールから供給されています。そしてブドウのキレのいい酸を保つことを特に重視し、畑の近くにプレスハウスを設置して、収穫してすぐにプレスすることを徹底しています。 ピノ・ノワールとシャルドネはモンターニュ・ド・ランスとコート・ド・ブランから、 ピノ・ムニエはヴァレ・ド・ラ・マルヌから収穫されます。 伝統を厳守し、醸造はブルゴーニュの小樽で行っています。 ピノ・ノワールの樽熟成は小規模生産者の一部が手がけているのみで、ビルカールのような中規模のメゾンが挑戦するのは非常に珍しい事です。 また近年は、デブルバージュから醗酵まで低温で管理する最新技術を導入するなど、積極的に新技術も採用しています。これには、1998年からセラー・マスターとなった『フランソワ・ドゥミ』の手腕が発揮されています。瓶熟の期間は、ノン・ヴィンテージで3~4年、ヴィンテージ・ワインは約10年。大規模なメゾンにはできないこうした細かな積み重ねがさらなる高品質を生んでいるのです。 生産量は約15万ケース。RM(レコルタン・マニュピュラン)並の少なさで 「高品質・少量生産」を貫いています。 5000以上あるといわれるシャンパン・ハウスの中でも「品質は超一流、規模は中程度」とも言われ、世界中でプレミアム・シャンパーニュとしての確固たる地位を築いています。 フランスの権威有るガイドブック「クラスマン」の評価では、三ツ星の『ボランジェ』と『クリュッグ』につぐ二ツ星。ロバート・パーカーの「バイヤーズ・ガイド」では、シャンパンの4つ全てのカテゴリーにおいて、『優れた生産者』として紹介されています。 また、1999年にストックホルム(スウェーデン)で行われた20世紀を代表するシャンパーニュを選ぶ「ミレニアム・ブラインド・テイスティング」 で、【1959 キュヴェ・ニコラ・フランソワ】が トップに、さらに 【1961 ニコラ・フランソワ】が ナンバー2に輝くという、とてつもない快挙と栄誉をも獲得しています。 良心的な家族経営であり続けることが、 『ビルカール・サルモン』 が、まさにかけがえのない、人をひきつけてやまない、個性あるメゾンである証明です。 ヨーロッパでは確固たるステータスが確立されています。 2004年に日本でも発売された著書、裏ミシュラン「ヴェールを剥がれた美食の権威」で、ミシュランの凄腕調査員だったパスカル・レミ氏が著書の中で度々、ビルカールサルモンについて触れています。 ビルカールをグラス売りで使っているお店は、価格よりも品質重視で考えている。と述べていました。 フランスでは、相当なステータスの有るメゾンですが、日本での評価とプロモーションには、実力と大きな開きが有りました。 2000年代、輸入会社はアサヒビール、エノテカ、三国コカコーラ、ラ・ラングドシェと、どのインポーターもこの良さを消費者や高級レストランに伝えきれませんでした。 特に、三国コカコーラが扱っていた時は悲惨な状況でした。 そんなインポーターに恵まれなかった優良メゾンでしたが、JALUXに扱いが変わり、大事に育てられています。 JALファーストクラス採用を皮切りに、高級レストラン向けのプロモーションがフランス並に行われてきました。JALUXの営業力とマーケティングの力は絶大です。 日本でやっとフランス並のステータスを手に入れた優良メゾンです。 ビルカール・サルモンは、スーパーや量販店には卸さないアイテムとして、美食家やキュイジニエ、ソムリエ達から多くの支持を得ています。 フランスはもとより、アメリカ、日本でも、レストラン需要で商品が希薄になっています。 その秀逸で納得の出来栄えは、パリの三ツ星レストラン「アルページュ」のアラン・パッサール氏から絶大な信頼を得ました。 Alain Passardアラン・パッサール 世界を代表するフランス料理の料理人です。現在、パリの3ツ星レストラン『アルページュ』のオーナーシェフ 1986年に『アルページュ』をOPEN。開店した年に1ツ星、翌年にはミシュランの2ツ星を獲得。 1996年には、当時40席ほどの小さな店だったにも関わらず、シンプルで独創的な料理で3ツ星を獲得。 「肉の魔術師」と呼ばれ、かつては「肉自身が焼かれていることに気づかないうちに肉を焼き上げる」と言われるほどの火加減のエキスパートであったが、1999年頃より野菜料理に傾倒。 2001年より一転して野菜料理のスペシャリストとなる。 ル・マン近くのサルトや、ノルマンディーの土地を購入。自身でこだわりの農作物を作り、野菜料理を研究。 農耕馬や天然の肥料を用い、鳥やミツバチが飛び交う自然のシステムを利用する、昔ながらの農法で丹念に育てた野菜を使い、野菜のみのフルコースを作るなど、話題を集める。 Billecart-Salmon invites diners to its 200th anniversary dinner 2018年 ビルカール・サルモン200周年プロジェクトでは、パッサールが中心となり、美食ディナーなどのプロジェクトを盛大に盛り上げました。 「LA REVUE VIN DE FRANCE」にてクオリティーの高い ノンヴィンテージシャンパン第1位 に輝いたブリュット・レゼルヴ。『少量逸品主義』を貫くメゾンとしての努力の結果です。 BILLECART SALMON BRUT NATURE N.V. 30%: モンターニュ・ド・ランスとグラン・ヴァレ・ド・ラ・マルヌ産のピノ・ノワール 30%: シャンパーニュ地方の最高級の畑で作られたシャルドネ 40%: ヴァレ・ド・ラ・マルヌとエペルネの南向きの斜面の畑で作られたピノ・ムニエ 2010年にビルカール・サルモンは初めてノン・ヴィンテージの「エクストラ・ブリュット」を作り、その10年後、ドザージュで全く糖分を加えない、この「ブリュット・ナチュール」のリリースとなりました。 このブリュット・ナチュールは贅沢に2008 年、2009年、2010年、2012年、2013年のリザーヴワイン(49%)と2014年のベースワイン(51%)をブレンドして作られています。 自社のセラーで48ヶ月もの間、ゆっくりと熟成しました。 「エキストラ・ブリュット」と比べるとリザーヴワインの割合を多くし、シュール・リーの期間をより長くしました。 ピュアで自然なスタイルのこのブリュット・ナチュール。先ずは淡いゴールドの美しい色を楽しんでください。 次にフローラルな中にドライ・フルーツやブリオッシュを感じさせる複雑で官能的な香りを堪能してください。 その香りはレモン・ベルベーヌの魅惑的な香りへと続いていきます。 味わいはチャーミングなビスケットや桃などの白い果肉の果物の香り。 しっかりした口当たりで絶妙なミネラル感も感じるでしょう。 生牡蠣や仔牛肉のカルパッチョ、帆立貝のソテーなどとお楽しみください。 ※商品画像はあくまでイメージです。入荷時によりラベル、デザイン、ヴィンテージ、などが実物と異なる場合がございます。 ※別店舗と並行して販売いたしております。 在庫の管理には注意をはらっておりますが、別店舗との売り違いにより売り切れの場合がございます。 何卒ご了承の上、ご購入をご検討いただきますようお願いいたします。 ※ブレンド比率や他詳細データなどは2022年4月時点のデータです。 予告なく変更する場合がございます。予めご了承くださいませ。

9130 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】グラン レセルバ[1986] ボデガス・サン・イシドロ750ml【木箱入り】

1986年(昭和61年)産の【赤ミディアムボディー】ワイン木箱入へ「御祝」「感謝」「Happy Birthday」の文字入れできます。 結婚式両親 記念日 誕生日プレゼント【送料無料】グラン レセルバ[1986] ボデガス・サン・イシドロ750ml【木箱入り】

<br><br> 厳格なリュット・レゾネによる栽培(風も多く乾燥がちの気候で、害虫等の出にくい石灰岩質・砂質土壌のため、化学肥料や農薬は実質的にほとんど必要とされない) ISO9001(品質マネージメント規格)及びISO14001(環境マネージメントシステム規格)、IFS(国際食品規格)、BRC(安全性と品質に関する英国の規格)の認証を取得。収穫はすべて手摘み。天然酵母のみで発酵。 [1986] 1986年(昭和61年)の誕生年 生まれ年ワイン 誕生日プレゼントに【木箱入り】木箱に、「御祝」、「感謝」、「Happy Birthday」の文字入れできます ボデガス・サン・イシドロ(Bodegas San Isidro) 「ボデガス・サン・イシドロ」は、1934年、スペイン初の協同組合として、ムルシア州フミージャに設立されました。 以来、スペインのワイナリーで初めてISO9001(品質マネージメント規格)の認証を取得するなど高品質ワイナリーとして発展を続け、今日、フミージャ最大規模にして、スペイン全土でも最高のワイナリーのひとつに数えられています。 とりわけこの地の主要品種であるモナストレル(仏名ムールヴェードル)の研究にかけては疑いなくスペインのリーダーで、この品種から、「Gemina」シリーズなどの素晴らしいワインを造っています。 早熟で糖度が高くなりがちなモナストレルは、石灰岩質や砂質を中心としたフミージャの痩せた高地に適合し、極めて乾燥した、寒暖の差の激しい気候の中、タンニンのしっかりとした長期熟成型のフルボディになります。 また、この協同組合は、フィロキセラ禍をまったく受けていない広大なぶどう畑を所有しており、その「プレ・フィロキセラ」の畑のモナストレル100%でつくられた、「グラン・セレルバ」のバックヴィンテージを大切に貯蔵しています。 古酒を嗜む伝統を残すイギリスを中心に、各国の名だたるワインショップが取り扱っているという、この銘品をご紹介します。 (輸入元資料より)

12500 円 (税込 / 送料込)

【プレSALE10%オフ★9/4迄】オレンジワイン カレスキー ”プレナリウス” ヴィオニエ バロッサヴァレー オーストラリアワインオレンジワイン カレスキー ”プレナリウス” ヴィオニエ バロッサヴァレー オーストラリアワイン

【長年にわたりグランジに葡萄を供給し続けてきた生産者元詰めオレンジワイン!】【プレSALE10%オフ★9/4迄】オレンジワイン カレスキー ”プレナリウス” ヴィオニエ バロッサヴァレー オーストラリアワインオレンジワイン カレスキー ”プレナリウス” ヴィオニエ バロッサヴァレー オーストラリアワイン

よく一緒に購入されている商品ナパ・ハイランズ カベルネソーヴィニヨン ナパ4,785円ベンド シャルドネ カリフォルニア Bend 1,232円アナベラ カベルネソーヴィニヨン ナパヴァレー4,290円類似商品はこちらビーニャ・ファレルニア ”オレンジ・ワイン” 1,408円オレンジワイン ヴィンテロパー ”パーク・ワイ3,102円パイン・リッジ シュナンブラン・ヴィオニエ セ2,574円ボーグル ヴィオニエ クラークスバーグ カリフ2,519円マックマニス・ファミリー ヴィオニエ カリフォ2,178円オレンジワイン ヴィンテロパー ”ホワイト・ラ3,910円オレンジワイン ローガン・ワインズ ”クレメン2,310円オレンジワイン ローガン・ワインズ ”ウィマー1,881円ロウアー ”ベッツィーズ・ヴィンヤード” ヴィ3,696円新着商品はこちら2025/9/2デュワーズ ジャパニーズスムース 8年40度 2,816円2025/8/29フランシスカン シャルドネ カリフォルニア 白2,640円2025/8/29フランシスカン ソーヴィニヨンブラン カリフォ2,640円再販商品はこちら2025/9/3ラック&リドル ブリュット ノースコースト カ3,190円2025/9/3チャールズ・スミス ”カンフー ガール” リー2,673円2025/9/3ブレッド&バター ”リザーブ” シャルドネ ソ4,480円2025/09/03 更新 長年にわたりグランジに葡萄を供給し続けてきた生産者元詰めオレンジワイン! [オレンジワイン]カレスキー ”プレナリウス” ヴィオニエ バロッサヴァレー 【芳ばしい茶葉】ジンジャー、マーマレード、ジャスミン、レモングラスやスパイスを思わせるアロマティックでいきいきとした香りが広がります。ボリューム感のあるハチミツやアプリコットなどの優しく丸みのある味わいと特徴的な茶時間をかけて煎じた緑茶のように丸くて甘やかなタンニンがあり、絹のような口当たりの非常に長い余韻が続きます。 出汁の利いた和食料理、その他和食から中東料理、刺身からしっかりした肉料理まで幅広いお料理と ワイン名 カレスキー ”プレナリウス” ヴィオニエ バロッサヴァレー 原語 Kalleske Plenarius Viognier ヴィンテージ 2023年 タイプ オレンジワイン 飲み口 辛口 原産国・地域 オーストラリア、バロッサヴァレー 造り手 カレスキー ぶどう品種 ヴィオニエ100% 熟成 フレンチオークにて10ヶ月熟成 アルコール 12.5% 容量 750ml 飲み頃温度 12~14℃ ※実際のヴィンテージ につきましては画像と異なる場合がございます。 正確なヴィンテージにつきましては<ワインデータ>ヴィンテージ欄をご確認下さいませ。 【2017 Not Quite White(オレンジワインの祭典) 第1位】 長年にわたりグランジに葡萄を供給し続けてきたバロッサ有数のブドウ栽培一家 カレスキー家は、バロッサヴァレーにあるグリーノックの村で1853年から160年以上、6代に渡りブドウ栽培を続け、長年にわたりオーストラリアワインの最高峰として名高いグランジを含むペンフォールズのワインにブドウを供給してきたバロッサ有数のブドウ栽培一家です。カレスキー家が所有する葡萄畑の樹齢は平均約50年。最も古いもので樹齢144年の古木が今でも存在しています。畑、ワイナリー共にオーガニック、ビオディナミの認証を取得し持続可能な農法を実践。創業から160年以上、一度も農薬や化学肥料を使用していません。その素晴らしい葡萄を使用する栽培家元詰めワインとしてカレスキー・ワイナリーが2002年に7代目のトロイ・カレスキーが兄のトニーによって設立されました。トロイはカリフォルニアのケンダル・ジャクソンで醸造家として研鑽を積んだ経験を持ちます。ワイナリーでは健康的な土壌で育ったブドウが持つポテンシャルを伸ばすため、天然酵母による発酵、伝統的な醸造方法、ノンフィルタ-、清澄剤不使用で醸造。パワフルでありながらも、のびやかな後味を持つ個性豊かなワインが造られています。 自身のワイナリーでもパーカー100点を獲得 一躍トップワイナリーへ躍進 カレスキー・ワインはリリース以降、その豊かな個性と品質の高さから数々の賞賛を受けています。 ワイン・アドヴォゲイトのロバート・パーカーはヨハン・ゲオーグ シラーズに対してパーカー暫定100点を与え「伝説的なワインになる可能性を持っている」と評価し一躍オーストラリアのトップワイナリーへと躍進しました。2012年にインターナショナル・ワインチャレンジではバイオダイナミックワイン・オブ・ザ・イヤー受賞。そして2019年にはオーガニックワイン・ビジネス・オブ・ザイヤー受賞。国内外において高い評価を持つヴァン・ナチュールの造り手です。カレスキーが手掛ける亜硫酸無添加のオレンジワインです。2019年にオーストラリア・アデレードで開かれたオレンジワインの祭典Not Quite Whiteにて堂々の第1位を獲得したオレンジワインです。

4257 円 (税込 / 送料別)

自然派 赤ワイン・ベーシック 飲み比べ 8本セット Ver.19 機関認証有機ワイン・有機栽培ワインも入っています!【赤ワインセット】【自然派ワイン ビオワイン 有機ワイン bio オーガニックワインセット】【楽天 通販 販売】

有機栽培で、まろやかな飲み口 【メッセージカード対応可】自然派 赤ワイン・ベーシック 飲み比べ 8本セット Ver.19 機関認証有機ワイン・有機栽培ワインも入っています!【赤ワインセット】【自然派ワイン ビオワイン 有機ワイン bio オーガニックワインセット】【楽天 通販 販売】

今や市民権を得た感じの自然派ワイン。 栽培方法はビオロジック、サステーナブル農法、リュット・レゾネ(対処農薬)など。生産国はフランス・南仏に、スペイン、イタリア、オーストラリア、南アフリカなど。 まろやかで飲み口のよい赤ワイン8本を集めました。 この商品は自然派ワインです その他の自然派ワインは、 こちらのページからどうぞ! その他のバラエティ6本セットワインは、 こちらの特集ページからどうぞ! 【ワイン通販】【通販ワイン】【楽天】【ヒグチワイン】 【赤S】【送料無料S】【飲み比べS】【リストつきS】 【贈り物】【ギフトラッピング可能】 【記念品】【記念】【厳選】【高級】 【お祝い】【引き出物】【結婚記念日】 【誕生祝 バースデー】【誕生日プレゼント】 【wineset】【のみくらべ】【グラスワイン】 【ネット販売】【6set】【セットワイン】 【ビオデミ ビオディナミ ビオワイン バイオダイナミック bio biowine】 【オーガニック オーガニックワイン organic organicwine】 【有機栽培 有機農法 有機肥料 有機栽培ワイン】 【エコセール エコ エコロジー エコセール認証ワイン ECOCERT ECOCERWINE LOHAS】 【自然派ワイン ヴァン・ナチュール naturalwine】 【ドメーヌ 生産者元詰め 手摘み ノンフィルター 無濾過 無清澄 無着色 】自然派赤ワイン・ベーシック 今や市民権を得た感じの自然派ワイン。 栽培方法はビオロジック、サステーナブル農法、リュット・レゾネ(対処農薬)など。 生産国はフランスに、スペイン、イタリア、オーストラリア、南アフリカなど。 まろやかで飲み口のよい8本を集めました。 写真と実際のヴィンテージは異なる場合があります。 体や環境に優しいオーガニックワイン。認証機関に認められたものとして、 1.ビオ・ロジック化学肥料や化学農薬を使用せずに(伝統的な薬剤の一部は使用が認められている)、ぶどうを栽培する農法。ぶどうが有機農産物であることを証明する機関が世界に多くあり、エコセールとABが代表的な機関。 2.思想家ルドルフ・シュタイナーが提唱した農法に基づき、化学肥料や化学農薬を使用せずに、天然に存在する物質由来の独自の調剤を使用し、天体の動きに則した農業暦に合わせてぶどうを育てる栽培方法。認証機関はデメテールが有名。 認証を取らずそれを実践する造り手や、 テラ・ヴィティスやサステーナブル農法(環境保全型農法)を実践する造り手、他に独自の有機栽培に取り組む造り手もいます。 クロード・ヴァル ルージュClaude Val Rougeフランス/ラングドック/赤ワイン/ミディアムボディ/750ml生産者: ドメーヌ・ポール・マス備考欄: サステーナブル農法 ポール・マス社が手がける、グルナッシュ種を中心とした南仏ブレンドのベーシック・ライン。フルーティーで果実味の広がりが良く、軽快な優しい飲み口でバランスも中々。 レ・タンヌ オクシタン ピノ・ノワール Les Tannes Occitanie Pinot Noirフランス/ラングドック/赤ワイン/ミディアムボディ/750ml生産者: ドメーヌ・ポール・マス備考欄: サステーナブル農法 リュット・レゾネ(対処農薬)で栽培されたピノ・ノワール種を使い、樽熟成のものとタンク熟成のものを半々でブレンド。ジューシーな果実味と柔らかいタンニン。コクも程々あります。 シャトー ゴヴリーChateau Gauyryフランス/ボルドー/赤ワイン/ミディアムボディ/750ml生産者: シャトー元詰備考欄: 有機栽培/無認証 アントル・ドゥ・メール地区にある、有機栽培を実践するシャトー。メルローが約70%で、熟成に樽は使用しない。厚みのある果実感となめらかなタンニンのバランスの良い味わい。 アップル・ツリー フラット・シラーズApple Tree Flat Shirazオーストラリア/ニュー・サウス・ウエールズ/赤ワイン/ミディアムボディ/750ml生産者: ローガン備考欄: サステーナブル農法 標高が高い地区のシラーズを使って、フレッシュさを重視した、同社のカジュアルシリーズの一つ。はっきりした赤系の果実味とスパイス香に、ボディと滑らかさのある味わいです。 ドンナ・マルツィア ネグロアマーロDonna Marzia Negroamaroイタリア/プーリア/赤ワイン/ミディアムボディ/750ml生産者: コンティ・ゼッカ備考欄: サステーナブル農法 いかにもの南の土着葡萄、ネグロアマーロから造られる、個性豊かで、密度も有る飲みごたえたっぷりの秀作ワイン。 ロベティア テンプラニーリョLobetia Tempranilloスペイン/カスティーリャ/赤ワイン/ライトボディ/750ml生産者: プンクトゥン備考欄: ビオロジック/CAAE認証 有機栽培のテンプラニーリョを100%使いながら、リーズナブルな価格で出てくるのは、さすがスペイン。赤系の果実味が伸びやかで、柔らかく軽やかな飲みやすいスタイルです。 アバイ ガルナッチャAbai Garnachaスペイン/ラ・マンチャ/赤ワイン/ミディアムボディ/750ml生産者: アバイ備考欄: リュット・レゾネ 家族経営のワイナリーで、リュット・レゾネ(対処農薬)で育てられた、スペイン伝統のガルナッチャ種100%。完熟果実の旨みが詰まった、程よい濃さとまろやかな口当たりの赤です。 ケープ・ハイツ カベルネ・ソーヴィニヨンCape Heights Cabernet Sauvignon南アフリカ/ウエスタン・ケープ/赤ワイン/ミディアムボディ/750ml生産者: ブティノ備考欄: リュット・レゾネ 樽を使わず全てステンレスタンク仕上げた、ブドウ本来の果実味が楽しめる赤。カシス、ブラックベリーなどの黒果実のフレーバーに、瑞々しい味わいが心地よく感じられます。

11600 円 (税込 / 送料込)

【特価40%OFF】ヴィーニョ テロワール ブレンド レッド [2020] フレイレ ロボ 750mlポルトガル ダン トウリガ ナショナル アルフロシェイロ ジャエン バガ ティンタ ロリス 赤ワイン 浜運A【よりどり6本以上送料無料】

ダンのテロワールが凝縮した赤ワイン【特価40%OFF】ヴィーニョ テロワール ブレンド レッド [2020] フレイレ ロボ 750mlポルトガル ダン トウリガ ナショナル アルフロシェイロ ジャエン バガ ティンタ ロリス 赤ワイン 浜運A【よりどり6本以上送料無料】

↓ よりどり送料無料ワイン一覧はこちら ↓ 「原産地を忠実に反映した本物のワインを造る」ことを掲げるダンのワイナリー。深いアロマ、複雑味、クリスタルのようなミネラル感。森の黒い果実や松の木の香りに、ほのかなオークの香りが漂います。口に含むと、ワインはフレッシュでベルベットのように滑らかで、緊張感に満ちています。ミネラルとタンニンのバランスが、複雑味とエレガンスを生み出し、エレガントで表情豊かな後味へと続きます。英字表記Vigno Terroir Blend Red Freire Lobo生産者フレイレ ロボぶどうの品種(ワイン)トウリガ ナショナル、アルフロシェイロ、ジャエン、バガ、ティンタ ロリス、ティント カォン、アルバレリャオン、ルフェッテ原産国/製造国ポルトガルワインの産地ダンワインの味辛口添加物酸化防止剤(亜硫酸塩)輸入者都光総本数 1単品容量 750※リニューアルなどにより商品ラベルが画像と異なる場合があります。また在庫があがっている商品でも、店舗と在庫を共有しているためにすでに売り切れでご用意できない場合がございます。その際はご連絡の上ご注文キャンセルさせていただきますので、予めご了承ください。※自動計算される送料と異なる場合がございますので、弊社からの受注確認メールを必ずご確認お願いします。銘醸ワイン専門のCAVE de L NAOTAKA。 高級ワインを提案するオンラインショップ ナオタカです。 l赤l l単品l l辛口l l750mll lポルトガルl lダンl ワインについて 高標高の畑で栽培されるポルトガルの土着品種を複数ブレンドしたキュヴェ。深くフローラルなアロマ、熟した黒系果実のジューシーな味わいにスパイスやウッディなニュアンスが重なります。豊かなコク、ビロードのようなタンニン、ミネラル感のバランスが保たれた芳醇なワインです。 生産者について ポルトガル中部、ダン地方の穏やかな丘陵地に佇むフレイレ・ロボは、「テロワールの真実を語ること」を信条に、知識、芸術、そして自然の力を融合させ、独自の個性を宿らせたワインを生み出しています。土地の魂を映し出すワインはジャンシス・ロビンソンにも取り上げられ、ワイン・エンスージアストでは90点台を獲得する実力を誇ります。 オリヴェイラ・ド・オスピタルに位置する13haの畑は標高560-600mの高所に位置し、花崗岩質の土壌で構成されています。痩せた土壌によりブドウ樹は深く根を張り巡らせ、冷涼な気候により酸やアロマが繊細に保たれ、ミネラル感とエレガンスを備えたワインが生まれます。 オーナーのエリサ氏はダン地方初の女性ワインメーカーとして2010年に土地を継ぎ、有機農法への転換を開始しました。冬季には羊を放牧することで草の成長を抑制し、同時に天然肥料をもたらします。春にはカバークロップを施し土壌の生物多様性を向上させます。栽培されているのはトウリガ・ナショナルやエンクルザードなど、15品種を超える伝統的なポルトガル品種のみです。一部にはそれらのほとんどを植えた古くからの混植畑も存在します。土着品種のブレンドキュヴェはそれぞれの品種がお互いを補い合い、シナジーを発揮します。 醸造においても自然なプロセスを重視。添加物は極力排除し、足踏みによる穏やかな抽出、自然酵母による自然発酵を行います。発酵にはラガールと呼ばれる伝統的な開放式のステンレスタンクを用い、果実のフレッシュさと純粋さにフォーカス。その後比較的長い熟成期間を経て、時間と共にその魅力を深めます。 ダンのワインはブルゴーニュワインに例えられることもある無駄のない繊細な味わいが特徴ですが、エリサ氏は有名な産地の他のワインに似せるのではなく、ポルトガル本土最高峰の山裾の地域ならではの個性を重視しています。フレイレ・ロボのワインはその一杯一杯が、ポルトガルの豊かな文化と自然の恵みを物語るかのようです。

1716 円 (税込 / 送料別)

【よりどり6本以上送料無料】 ジョセフ(ジョゼフ) ドルーアン ドメーヌ シャブリ ヴォードン 2022 750ml 白ワイン シャルドネ フランス ブルゴーニュ

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 ジョセフ(ジョゼフ) ドルーアン ドメーヌ シャブリ ヴォードン 2022 750ml 白ワイン シャルドネ フランス ブルゴーニュ

一貫した家族経営で偉大なブルゴーニュの個性を表現するメゾン1880年にブルゴーニュの中心地ボーヌで創業したジョセフ・ドルーアン。一貫した家族経営で偉大なブルゴーニュのそれぞれの個性をエレガントに表現し、その魅力を世界に発信し続けています。 ジョセフ・ドルーアンはテロワールへの敬意から全自社畑を1988年に有機農法に転換。シャブリでは大手メゾンではじめて有機農法を実現した生産者であり、2007年には10年という歳月をかけて全自社畑でビオディナミ農法(※1)への転換が完了しています。 これらはすべて、偉大なブルゴーニュが持つ個性を自然に表現するためであり、そのエレガントで高品質な味わいはフランスの3つ星レストランでも愛されています。 (※1)ドルーアンは自社畑でビオディナミ認証に準じた栽培・管理を行っていますが外部機関の認証は取得していません。 自然に配慮した厳格なビオディナミ農法による栽培ジョセフ・ドルーアンはビオディナミ農法を長年実践し、除草剤や化学薬品を一切使用せず、昔ながらの鋤を使って耕作し、肥料には野菜由来の自家製堆肥を使用しています。 メゾンでは収穫量を増やすことよりもテロワールの個性を最大限に引き出すために、深根栽培と高密度栽培(最大12500本/ヘクタール)を推奨する事で、ブドウが土地の栄養と個性をしっかり吸収します。 すべてのブドウは手摘みされ、運搬には小さな箱を使い果実の状態を完璧に保ちます。また、醸造では培養酵母を使用せず、ブドウ本来の天然酵母のみで発酵が行われます。 ブルゴーニュ全土に広がる土地の個性を映すブドウ畑合計100ヘクタールにおよぶ広大な敷地を誇るジョセフ・ドルーアン。 ブルゴーニュ地方の主要産地すべてに畑を所有しており、シャブリ、コート・ド・ニュイ、コート・ド・ボーヌ、コート・シャロネーズ、マコネにまたがる広大な畑では、グラン・クリュやプルミエ・クリュの大部分を占め、ブルゴーニュを象徴する2つのブドウ品種、ピノ・ノワールとシャルドネを栽培し多様な土壌や気候がそれぞれのワインに個性を与えています。 ジョセフ・ドルーアンは、ビオディナミ農法によって各テロワールの特性を最大限に引き出すことで、ブルゴーニュの豊かな表現力をワインに反映させています。 繊細さと調和、美しさが共存する正統派ブルゴーニュジョセフ・ドルーアンが生み出すワインは、ピノ・ノワールとシャルドネ本来の魅力を引き出す繊細で純粋な味わいが特徴です。 果実味や酸、ミネラル感のバランスが非常に良く、香りの奥行きや余韻の長さが印象的です。 ヴィンテージや畑ごとの違いが丁寧に表現されており、飲み手にブルゴーニュの多様性と深みを伝えてくれます。 飲むたびに違った顔を見せる奥深さが、多くのワイン愛好家に長年愛される理由となっています。 ITEM INFORMATION 「神の雫」今夜使えるワイン談義にて 斉藤研一氏がシャブリの真骨頂と大絶賛! 上品な酸とフレッシュな香りを表現した白 Joseph Drouhin DROUHIN VAUDON CHABLIS ジョセフドルーアン ドメーヌ シャブリ ヴォードン ワインメーカーにとって難しいワイン生産地として知られるシャブリ。 夏は暑く、冬は寒い大陸性気候で、頻繁に霜が降ります。 霜害対策として1株に芽を10個以上残す生産者が多い中、ドルーアンはブドウの凝縮感を出すために、芽を8つしか残さず収穫量を減らすという方法を続けています。 収穫したブドウはシャブリ地区の自社ワイナリー(ムーラン・ド・ヴォードン)で圧搾し、ボーヌでステンレス発酵・醸造を行います。 イキイキとした上品な酸、ミントやレモングラスを想わせるフレッシュな香りを見事に表現したシャブリ。 Tasting Note 淡い黄金色。 爽やかなシトラス系の香りに青リンゴやミント、レモングラスを思わせる香り。 イキイキとしたクリーンで上品な酸、バランスよくフィニッシュに心地よいミネラルがしっかりと感じられます。 商品仕様・スペック 生産者ジョゼフ・ドルーアン 生産地フランス/ブルゴーニュ/シャブリ 生産年2022年 品 種シャルドネ100% テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌キンメリジャン石灰質土壌 醸 造ステンレスタンクで発酵させ、7~8ヶ月の熟成 提供温度8-10℃

4290 円 (税込 / 送料別)

タケダ ワイナリー サン スフル デラウェア 2024 750ml スパークリングワイン 日本ワイン

ショップ オブ ザ イヤー 2024日本酒・焼酎部門ジャンル賞受賞タケダ ワイナリー サン スフル デラウェア 2024 750ml スパークリングワイン 日本ワイン

山形の自然の恵みと職人の情熱が生み出すワイン タケダワイナリーは、山形県上山市の豊かな自然の中で、100年以上の歴史を持つワイナリーです。 恵まれた気候と独自に改良された土壌のもと、品質にこだわったワイン造りを続けており、すべての工程において丁寧な手作業を大切にし、土地の個性を最大限に引き出したワインを生産。 特に、酸化防止剤の使用を抑えた「サン・スフル」シリーズや、自社畑で育てたブドウのみを使った「ドメイヌ・タケダ」シリーズは、自然の力が凝縮された逸品として高い評価を得ています。 タケダワイナリーのワインは、芳醇な香りと奥深い味わいが特徴で、国内外のワイン愛好家から愛されています。 明治初期から受け継がれるワイン造りの伝統 タケダワイナリーの歴史は、明治初期に初代・武田猪之助がブドウ栽培を始めたことにさかのぼります。 1920年にはワイン醸造を開始し、「金星ブドー酒」として販売。その後、1934年に三代目・武田重三郎が農園を拡大し、本格的なワイン造りの基盤を築きました。 1962年には四代目・武田重信がヨーロッパでの視察を経て醸造技術を向上させ、1992年には有限会社タケダワイナリーを設立。 2005年には五代目・岸平典子がその伝統を受け継ぎ、世界的にも評価される高品質なワインを生み出し続けています。 山形の自然が育む極上のブドウと熟練の技 タケダワイナリーが位置する山形県上山市は、昼夜の寒暖差が激しく、降水量が少ない理想的なブドウ栽培地です。 この恵まれた環境のもと、タケダワイナリーでは火山灰を含む粘土質土壌を長年にわたり改良し、ミネラル豊富な土壌を作り上げました。 さらに、ヨーロッパ品種の“垣根仕立”栽培を日本国内でいち早く導入し、ブドウの品質向上に努めています。 平均樹齢20年を超えるカベルネ・ソーヴィニヨンやメルロー、60年以上の樹齢を誇るマスカット・ベリーAやブラック・クイーンなど、品種ごとの特性を生かしたワイン造りが行われています。 収穫から醸造、熟成まで一貫した管理のもと、手間を惜しまずに造られるワインは、豊かな風味と奥行きのある味わいを実現しています。 自然との調和を大切にしたワイン造り タケダワイナリーのワイン造りの根底には、「良いワインは良いブドウから」という信念があります。 そのため、農薬や化学肥料の使用を最小限に抑え、自然農法を取り入れながら、ブドウ本来の力を引き出す栽培を行っています。 また、酸化防止剤を極力使用しないナチュラルワイン「サン・スフル」シリーズの開発など、自然派ワインにも注力。 発酵や熟成においても、土地の特性を生かした伝統的な製法を大切にし、テロワールを感じられるワイン造りを追求しています。 こうしたこだわりが、多くのワイン愛好家から支持される理由となっています。 ITEM INFORMATION 無添加・無濾過の生詰め白ワイン TAKEDA WINERYSans Soufre Blanc タケダ ワイナリーサン スフル(白 発泡) 山形県産 デラウェア種100% ワンランク上のデラウェアの味わい サン・スフル(SansSoufre)とはフランス語で「酸化防止剤(亜硫酸)を使っていない」という意味です。 発酵中のワインを瓶詰めし、酵母から発生する炭酸ガスが溶け込んで発泡ワインとなる「アンセストラル」という製法で造られた発泡ワインです Tasting Note 無濾過ならではの葡萄の濁りと、生詰めならではのフレッシュな香りや味わいが特徴です。 天然の炭酸ガスのキメ細やかな泡立ちがより一層、爽やかさを引き立てています。こだわりの栽培と醸造が生み出した“ワンランク上のデラウェア種の味わいが楽しめます。 商品仕様・スペック 生産者タケダワイナリー 生産地山形 生産年2024年 品 種山形県産デラウェア テイスト辛口 タイプ泡/白 / ミディアムボディ 内容量750ml

2420 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエーユ・ヴィーニュ [2022]750ml

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエーユ・ヴィーニュ [2022]750ml

バイエのシャンボール・ミュジニーは、まさに「シャンボール・ミュジニー」らしい華やかさ・エレガントさを兼ね備えた素晴らしいもの! 1981年の設立以来ネゴシアンへの販売がほとんどだったこのドメーヌが、本格的に自社ビン詰めを開始したのは1998年。フランス空軍のメカニックだったドミニク・ル・グエンが娘婿としてドメーヌに参画してからです。醸造学校を修了した後、義父の5代目ベルナール・ユドロから栽培と醸造の理論と実際を学び、2004年に独り立ちしました。 以降彼は、毎年のヴィンテージの特徴の差を上回るペースで、ワインの品質を向上させ続けてきました。15年間以上にわたってリュット・レゾネ栽培を実践し続けている、実質ビオロジックの古樹畑。刷新を重ねた醸造設備。そしてドミニク自身の丁寧な仕事ぶりと磨き上げた職人の技。それらすべてが一体となって、近年の彼の作品は、真に偉大なヴィニュロンの作品のみに見られる、ひとつ上の次元に到達したように思われます。 「シャンボール・ミュジニー ヴィエーユ・ヴィーニュ」は、「デリエール・ル・フール」「レ・ナゾワール」「レ・バビエール」「レ・パ・ド・シャ」「レ・モンビ」の5区画で合計1.5haの畑からなるブドウを使用します。樹齢約60~80年のVV。新樽25%、1回使用樽30%、2回使用樽45%で16ヶ月間熟成。 非常に透明感のある薄い紫色、まるでバラの香水のようなエレガントな香り、ラズベリーやブルーベリーの赤い果実味、淹れたてのアールグレイ。お花とフレッシュなフルーツの香りがとても心地よいもの。優しくて大人しい、品のある女性を連想させるようなそんなワインです。 ■テクニカル情報■ 栽培:実質ビオロジックの極めて厳格なリュット・レゾネ栽培。化学肥料、除草剤、殺虫剤、防腐剤は一切使用しない 醸造:除梗100%。天然酵母のみで発酵。赤は12~16ヶ月間、白は10~12ヶ月間樽熟成。澱引きはビン詰め前に1回のみ。赤は清澄後、ノンフィルターでビン詰め Hudelot Baillet Chambolle Musigny Vieilles Vignes ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエーユ・ヴィーニュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ シャンボール・ミュジニー 原産地呼称:AOC. CHAMBOLLE MUSIGNY ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディHudelot Baillet / ユドロ・バイエ 1981年の創業以降ずっとネゴシアンへの販売がほとんどだったこのドメーヌが、本格的に自社ビン詰めを開始したのは1998年。フランス空軍のメカニックだったドミニク・ル・グエンが娘婿としてドメーヌに参画してからです。醸造学校を修了した後、義父からワイン造りの実際を徹底的に仕込まれながら毎年試行錯誤を繰り返し、2004年に完全に独り立ちしました。 彼は毎年、ヴィンテージの特徴の差を明らかに上回るペースでワインの品質を向上させてきました。義父の代から10年以上リュット・レゾネ栽培を実践し続けている実質ビオの古樹だらけの畑、ル・グエン自身のセンスと強い意志、上達したワイン造りの腕がすべて一体となり、2004年ヴィンテージ以降、彼のワインはひとつ突き抜けたように思われます。 ◆2019/10/14 ユドロ・バイエ訪問しました!◆

12980 円 (税込 / 送料別)

ボタニ モスカテル オールド バインズ 2023 ドライ ボデガス ホルヘ オルドネス元詰 DOシエラ デ マラガ 白ワイン 辛口 750ml ジェルハード クラッハー2023 Botani Moscatel Old Vines Bodegas Jorge Ordonez & Co Botani Selections DO Sierras de Malaga

ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗ボタニ モスカテル オールド バインズ 2023 ドライ ボデガス ホルヘ オルドネス元詰 DOシエラ デ マラガ 白ワイン 辛口 750ml ジェルハード クラッハー2023 Botani Moscatel Old Vines Bodegas Jorge Ordonez & Co Botani Selections DO Sierras de Malaga

ブドウ収穫年 造り手 [2023]年 ボデガス・ホルヘ・オルドネス元詰 生産地 スペイン/アンダルシア地方/マラガ県/D.O.:マラガ&シエラス・デ・マラガ ワインのタイプ 白・辛口 ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュ マスカット・オブ・アレキサンドリア種100% ワイン格付/規格 内容量 750ml JANコード 4543190303545 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いボタニ・モスカテル・オールド・バインズ[2023]年・ドライ・モスカテル・オーガニックの樹齢75年(1946/1968/1975年)を含む古木のマスカット・オブ・アレキサンドリア種100%・ボデガス・ホルヘ・オルドネス元詰(ジェルハード・クラッハー)・DOシエラ・デ・マラガ Botani Moscatel Old Vines [2023] Bodegas Jorge Ordonez & Co. Botani Selections (D.O. Sierras de Malaga) スペイン辛口白ワイン愛好家大注目!「マスカット最古のクローンが醸す、ピュアで甘美な果実味」なんと!希少なマラガ産(スペイン南部アンダルシア地方マラガ県(オルドニェスの郷里)D.O.マラガ&シエラス・デ・マラガ)の人気辛口白ワインで、マスカット・オブ・アレキサンドリアから作られた近代史上初めての辛口白ワイン“ボタニ”!果実の女王と言われるマスカット・オブ・アレキサンドリア種100%(1946/1968/1975年植樹の超古木のブドウ)を勾配の険しい山岳地帯(地中海性気候に属し、夏の日中最高平均気温は30度に達し、冬の最低平均は8度まで下がります。)の畑から乾地農法・有機栽培で手作業100%収穫(ブドウは10kg容量の小さな籠に入れ、ロバを使って運びます。)醸造は50%は除梗し、50%は除梗せずにホールバンチ方式で圧搾し、ステンレスタンクで自然発酵!6~8ヶ月シュール・リー熟成させてワインに深みと複雑味を与え、デブルバージュにより清澄で造られる人気辛口白ワイン!しかも造り手は、オーストリアのNo.1生産者で、パーカーポイント99点獲得のあのアーロイス・クラッハーの息子「ジェルハード・クラッハー」がプロジェクトに参加!ロバート・パーカーも大注目!納得のいかなかった年は造らない!というこだわりのもと造られた辛口のD.Oシエラ・デ・マラガ!なんと!このボタニ・モスカテル・オールド・バインズ[2023]年でジェームス・サックリング「オレンジの花、ジャスミン、ハーブのアロマにピーチのニュアンスが溶け込んだ芳醇な香り。ピーチや柑橘系の豊かな風味を伴う爽やかでピュアな味わいのミディアムボディ。」とコメントを残し、驚異の92点で大注目!スペイン権威評価誌ペニンガイド(ギア・ペニン)誌でも92点の高評価!しかもパーカー自らのために過去に自宅用としてこのワインを3ケース購入!淡い麦わら色、新鮮で芳しく、溢れんばかりのマスカットやリンゴ、マンダリンオレンジやピーチの花の香り!ボタニは、マスカット・オブ・アレキサンドリアから作られた近代史上初めての辛口白ワイン!鮮やかな麦わら色の色調に、ライチやフレッシュな核果実、白い花を思わせる表情豊かなアロマを特徴とするユニークなワインで、魚貝類と非常に良く合うフルーティーな究極辛口白ワインが極少量入荷! ワイナリーとしては、2004年が初ヴィンテージ。過去にパーカーポイント99点を叩き出したオーストリアNO1の生産者アーロイス・クラッハーの息子「ジェルハード・クラッハー」がプロジェクトに参加しています。また、ゼネラルマネージャーは彼の姉妹のヴィクトリアが勤めています。ワイナリーはスペイン、アンダルシア州マラガ県の地中海に面したリゾート地でもある、アハルキア地方の31の村の内の1つAxarquia村に位置。 ボタニは、マスカット・オブ・アレキサンドリアから作られた近代史上初めての辛口白ワインです。この地域の歴史を振り返ると、昔は辛口の白ワインが作られていたという記録が残っています。マスカット・オブ・アレキサンドリアは、マスカットの中でも最も古い品種の1つで、今日現存する唯一のヴィニフェラ種です。今から3000年前にフェニキア人がエジプトからスペインのマラガに渡った時、アレキサンドリアから渡来した品種です。 耕作は全て手作業で行い、人の手による干渉を最小限に抑え、ブドウ樹の大部分は全く手入れをされることなく育ちます。栽培は有機農法で、地域内で育つ羊の群れの糞によって、天然の肥料が供給されます。収穫は8月初旬から開始し、非常に険しい山の斜面から全て手作業で収穫します。ブドウは10kg容量の小さな籠に入れ、ロバを使ってワイナリーまで運びます。険しい斜面と滑りやすい土質のため、収穫作業は常に危険と隣り合わせです。 ボタニ モスカテル オールド バインズ 2023■ぶどう品種:マスカット・オブ・アレキサンドリア種100%■樹齢:樹齢75年(1946/1968/1975年)を含む古木なんと!希少なマラガ産(スペイン南部アンダルシア地方マラガ県(オルドニェスの郷里)D.O.マラガ&シエラス・デ・マラガ)の人気辛口白ワイン!造り手は、オーストリアのNo.1生産者で、パーカーポイント99点獲得のあのアーロイス・クラッハーの息子「ジェルハード・クラッハー」がプロジェクトに参加!ロバート・パーカーも大注目!納得のいかなかった年は造らない!というこだわりのもと造られた辛口のD.Oシエラ・デ・マラガ!淡い麦わら色、新鮮で芳しく、溢れんばかりのマスカットやリンゴ、マンダリンオレンジやピーチの花の香り!ボタニは、マスカット・オブ・アレキサンドリアから作られた近代史上初めての辛口白ワイン!鮮やかな麦わら色の色調に、ライチやフレッシュな核果実、白い花を思わせる表情豊かなアロマを特徴とするユニークなワインで、魚貝類と非常に良く合うフルーティーな究極辛口白ワイン!

3009 円 (税込 / 送料別)

クレマン ダルザス ブリュット ナチュール セレクショネ パー マルク テンペ[N.V](スパークリングワイン アルザス)

【マルク・テンペ】【ビオディナミ】【ナチュラルワイン】【自然派】クレマン ダルザス ブリュット ナチュール セレクショネ パー マルク テンペ[N.V](スパークリングワイン アルザス)

Information 品名 クレマン ダルザス ブリュット ナチュール セレクショネ パー マルク テンペ ワイン名(原語) Cremant D'Alsace Brut Nature Selectionne Par Marc Temp タイプ 白ワイン・辛口 内容量 750ml 産地 フランス・アルザス 品種 ピノ・ノワール、ピノ・オーセロワ、ピノ・ブラン(各1/3ずつ) 商品説明 テンペが日本の皆様にセレクトしたとっておきのクレマン・ダルザスです。ブドウ3種を直接圧搾後、ステンレスタンクで発酵、5 ヶ月熟成、ティラージュ、デゴルジュマンを経て2年瓶内熟成を行いました。ドサージュは3g/Lです。 ほんのりグリーンを帯びたイエローの外観に細かな泡が輝き、丸みのあるふくよかな果実に柑橘の酸、長熟由来の奥深さはシャンパーニュに匹敵する味わいです。 備考 気温の高い時期はクール便での配送をお勧めいたします。 マルク・テンペ Marc Tempe 2005年から国内で大人気!ジャポン大好きビオディナミの巨匠 ドメーヌ・マルクテンペはアルザス南部の中心、コルマールから7kmほど進んだ南西向きのツェレンベルグ村に有ります。 アルザスは南仏のペルピニャンの次に降雨量が少なく、乾燥した地域。 南向きの夏の畑は「目玉焼きが焼けるほど」暑いため、ブドウにもしっかりと糖度がのります。 標高は225 ~ 260m、粘土石灰土壌をベースに、ヴォージュ山脈の花崗岩や黄色みを帯びた石灰の混じる多様な土壌は、さまざまなブドウ品種に適合し、ミネラルたっぷりなふくよかな味わいを生み出します。 初夏、マルクの畑の土からはなんともいえない深い土の香りが漂います。 雑草も元気に生い茂り、ブドウの樹の根元には直径1cm弱のミミズの穴がポコポコ。 そう彼の畑はビオディナミ。 総面積8haの畑で、93年からビオロジック、96年からビオディナミに取り組む彼は、化学肥料や農薬をいっさい使わず、芽かきによる収量制限や夏季剪定も行ないません。 ブドウの樹が自分の力でうまいこと育っていくのを助ける以外は何もしません。 見れば樹には太ったエスカルゴ(かたつむり)も。 除草剤や化学肥料を使った近くの畑と比べて生き物の数は雲泥の差。 「おいしい畑はかたつむりも知ってるよ!」 太陽の光を一杯に浴び糖度が充分にのったブドウは9月に選果しつつ手摘み収穫。 房、茎をつけたまま優しく5~6時間かけてプレスします。 「テントウ虫が生きたまま出てこられるくらいやさしいプレスなんだよ」と彼は言います。 地つきの天然酵母で仕込むマルクのワインからは明るく前向きな温かさを感じます。

3190 円 (税込 / 送料別)

ル カブ デ ザコリット 2021 年 蔵出し品 ドメーヌ デ ザコル元詰 自然派ビオ 正規品Le Cab des Acolytes 2021 Domaine des Accoles (Florence et Olivier Leriche)

ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗ル カブ デ ザコリット 2021 年 蔵出し品 ドメーヌ デ ザコル元詰 自然派ビオ 正規品Le Cab des Acolytes 2021 Domaine des Accoles (Florence et Olivier Leriche)

タイプ赤・辛口 テイストフルボディ 生産年2022 生産者フローレンス&オリヴィエ・ルリッシュ家 ドメーヌ・デ・ザコル 生産地フランス/南フランス/ラングドック・ルーション/ ヴァン・ド・フランス/カベルネ・ソーヴィニヨン100% 品種/セパージュ アッサンブラージュカベルネ・ソーヴィニヨン100% 内容量750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いル・カブ・デ・ザコリット[2021]年・蔵出し品・ドメーヌ・デ・ザコル元詰・(元ドメーヌ・ラルローの醸造責任者ローレンス&オリヴィエ・ルリッシュ家)・カベルネ・ソーヴィニヨン100%・自然派ビオ(AB&デメテール認証&FRビオ)・正規品Le Cab des Acolytes [2021] Domaine des Accoles (Florence et Olivier Leriche)入手困難!年産僅か4,600本のみの希少作品!南フランス辛口赤ワイン愛好家大注目!高級ブルゴーニュ・ドメーヌ・ラルローファン大注目!カベルネ・ソーヴィニヨン100%ファン大注目!自然派ビオディナミ愛好家大注目!通常のローヌとは一線を画す“エレガント”がキーワード!まずテイスティングでローヌワインとは思えない素晴らしい品質のドメーヌ・ザコル!飲む人を虜にするナチュラルワイン!あのドメーヌ・ラルロの醸造責任者としてドゥ・スメの後、2007年からドメーヌ・ラルロの醸造責任者として妻のフローレンスと共に素晴しいワインを世に送り出し、天才の名を欲しいままにしていたあの“オリヴィエ・ルリッシュ”がローヌとアルデッシュの渓谷から数キロ離れたSaint Marcel d'Ardeche県のそのほとんどが手つかずの(実質ビオ)樹齢50年以上の粘土石灰質土壌の18haの畑を所有!しかも彼らしい、できる限りフィネスがあり、エレガントなスタイルを目指したフルーツのフレッシュさが残るワイン!その名も“ル・カブ・デ・ザコリット”(CabはCabernetの略称。Acolytes(アコリット)とはギリシャ語で本来は「使い」の意味ですが、現在では友達や仲間を意味する)2013年まではカベルネ80%程度に、グルナッシュ20%が加わっていましたが、2014年からはカベルネ・ソーヴィニヨン100%に!補助品種を加えなくても、カベルネだけで十分にバランスが取れ、ワインとして完成したと自信を持てるようになったからだそう!樹齢20-30年以上の粘土石灰質土壌の畑のビオディナミのカベルネ・ソーヴィニヨン種100%使用!全房発酵有、ステンレスタンク発酵、天然酵母100%!ラルロ樽メインの旧樽で約24ヶ月熟成!カベルネ・ソーヴィニヨンのしっかりとした骨格ながら、円みと柔らかさがあり、バランスよく酸も備わり、フィネスがある傑作ビオディナミ南仏カベルネ・ソーヴィニヨンが最新ヴィンテージ[2021]年で正規品で限定少量入荷!ドメーヌ・デ・ザコルは、ニュイ・サン・ジョルジュ(ブルゴーニュ)のドメーヌ・ド・ラルロで天才醸造家と謳われたオリヴィエ・ルリッシュと、妻のフロランスが始めたドメーヌ。誰もが羨む地位を捨て夢であった自らのドメーヌを拓いたのです。「ザコル」とは、オック語(中世フランスで使われていたロワール川以南の言葉)で、テラスとかアルデッシュの丘、南ローヌ地方のぶどう畑の丘という意味だそうです。ルリッシュファミリーは2005年に古家を購入し余暇を過ごしていましたが、周辺の畑におけるブルゴーニュとの類似性に気付き、リサーチを重ね、素晴らしい畑と巡り合いました。畑は地理的にはローヌとアルデッシュの峡谷から数kmの所にあり、サン・マルセル・ダルデッシュ県に約18.0haあります。ほとんどが樹齢50年以上で粘土石灰質土壌の丘です。ぶどう畑の前所有者は全ての葡萄を共同組合に販売しており、ワインを作っていませんでした。完全な有機農法ではありませんでしたが、きちんとした農薬対策をとっており、過去何年も化学肥料不使用でした。2011年春、オーガニック農法に切り替え(Ecocert認証取得)、2011年10月よりビオディナミ農法の準備を始め、2012年春には、全ての畑がこの農法にて準備が整いました。ラルロでは2000年に農法転換を始め、実際に全ての畑が変換できたのが2003年ですので、ザコルでは比較的早く切り替えられた恵まれた環境にある事が分かって頂けると思います。設立時の畑比率は上記のとおりですが、今後はシラーやピノ・ノワールも予定しています。ワインはフィネスがあり、エレガントなスタイル。正確に選別する為手作業で収穫し、その際も小さな20kg入りの箱で行い、収穫後の温度上昇を防ぐ為に、2012年から保冷トラックを使用しています。果汁も重力を利用して扱うなど随所にラルロでの経験が活かされています。ワインに最大限の奥深さを出すため、ラルロで行っていたように30-100%葡萄房全体を使用し、樽もラルロの古樽が使用されるなど、随所にラルロのエッセンスが散りばめられています。今ではフランス国内の三つ星はもちろん、世界中の有名レストランでオンリストされるなど、年々注目度の高まる生産者です。ル カブ デ ザコリット 2021 年 蔵出し品 ドメーヌ デ ザコル元詰 自然派ビオ 正規品■ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン100%■発酵・熟成:全房発酵、ステンレスタンク発酵、天然酵母100%、ラルロ樽メインの旧樽で約24ヶ月熟成■土壌:粘土石灰質このワインは、南フランスのアルデッシュ地方で、ビオディナミ農法で栽培された樹齢20-30年以上のカベルネ・ソーヴィニヨン100%を使用している。全房発酵、ステンレスタンク発酵、天然酵母100%で醸造され、その後ラルロ樽メインの旧樽で約24ヶ月熟成。カベルネ・ソーヴィニヨンのしっかりとした骨格ながら、円みと柔らかさがあり、バランスよく酸も備わる。フィネスが感じられる傑作のビオディナミ南仏カベルネ・ソーヴィニヨンだ。通常のローヌワインとは一線を画す"エレガント"なスタイルが特徴で、飲む人を虜にするナチュラルな味わいを醸し出している。年産僅か4,600本の希少な作品で、南フランス辛口赤ワイン愛好家や自然派ビオディナミ愛好家に注目されている。

2861 円 (税込 / 送料別)

有機 な 白ワイン フルボトル品種別 飲み比べ 6本セット【白ワインセット】【自然派 ワイン ビオ ワイン 有機 ワイン 有機栽培ワイン bio オーガニック ワインセット】【楽天 通販 販売】

有機栽培ぶどうを使用した白ワインセット!! 1万円切ってのお届けです。 【送料無料】の白ワイン6本セット!有機 な 白ワイン フルボトル品種別 飲み比べ 6本セット【白ワインセット】【自然派 ワイン ビオ ワイン 有機 ワイン 有機栽培ワイン bio オーガニック ワインセット】【楽天 通販 販売】

今や普通に目にするオーガニック(有機栽培)という言葉。ワインの世界でも広まっている有機栽培ぶどうを使用した白ワインのセットです。有機栽培の認証を取っているもの、いないものをまじえて、品種の個性も楽しめる6本を集めました。 この商品は自然派ワインです その他の自然派ワインは、 こちらのページからどうぞ! その他のバラエティ6本セットワインは、 こちらの特集ページからどうぞ! 【ワイン通販】【通販ワイン】【楽天】【ヒグチワイン】 【白S】【送料無料S】【飲み比べS】【リストつきS】 【贈り物】【ギフトラッピング可能】 【記念品】【記念】【厳選】【高級】 【お祝い】【引き出物】【結婚記念日】 【誕生祝 バースデー】【誕生日プレゼント】 【wineset】【のみくらべ】【グラスワイン】 【ネット販売】【6set】【セットワイン】 【結婚祝】【プロポーズ】【ホワイトデー】 【バレンタイン】【クリスマス】 【ビオデミ ビオディナミ ビオワイン バイオダイナミック bio biowine】 【オーガニック オーガニックワイン organic organicwine】 【有機栽培 有機農法 有機肥料 有機栽培ワイン】 【エコセール エコ エコロジー エコセール認証ワイン ECOCERT ECOCERWINE LOHAS】 【自然派ワイン ヴァン・ナチュール naturalwine】 【ドメーヌ 生産者元詰め 手摘み ノンフィルター 無濾過 無清澄 無着色 】 【】有機な白ワイン品種別飲み比べ6本セット 今や普通に目にするオーガニック(有機栽培)という言葉。 ワインの世界でも広まっている 有機栽培ぶどうを使用した 白ワインのセットです。 有機栽培の認証を取っているもの、いないものをまじえて、品種の個性も楽しめる6本を集めました。 写真と実際のヴィンテージは違う場合があります。 体や環境に優しいオーガニックワイン。認証機関に認められたものとして、 1.ビオ・ロジック(認可された圃場において、有機栽培法により栽培されたぶどう果実を用いて造るワイン)、 2.ビオ・ディナミ(天然物質の使用や月の動き等に合わせた作業サイクルをする)がありますが、 認証を取らずそれを実践する造り手や、独自の有機栽培に取り組む造り手もいます。 レ・タンヌ オーガニック シャルドネLes Tannes Organic Chardonnayフランス/ラングドック/白ワイン/辛口/750ml生産者: ジャン・クロード・マスぶどう品種: シャルドネ種備考欄: ビオロジック/エコセール認証 有機栽培のシャルドネを一部樽熟成させた、割と飲みごたえのある自然派の白。豊かで広がりのある香りに、しっかりとした酸が味わい全体を締めています。 テッレ・カサーリ トレッビアーノ・ダブルッツォTerre Casali Trebbiano d'Abruzzoイタリア/アブルッツォ/白ワイン/辛口/750ml生産者: キューザ・グランデぶどう品種: トレッビアーノ種備考欄: ビオロジック/ICEA認証 中部イタリアを代表する辛口の白のひとつ。ここは、やや山よりの畑で有機栽培を実践。フルーティーかつフローラルな香りが特徴的で、すっきりしたキレのよい酸あって爽やか。 エラ・グリッロ オーガニックEra Grillo Organic イタリア/シチリア島/白ワイン/辛口/750ml生産者: アウローラぶどう品種: グリッロ種備考欄: ビオロジック/ICEA認証 公的機関認定の有機栽培のグリッロ種を使用。甘い果実にミカンの花のような香り。酸が穏やかで、果実のボリュームにミネラル感もあって、大らかな味わいの白。 ピノ・グリージョ オーガニックPinot Grigio Organicイタリア/フリウリ/白ワイン/辛口/750ml生産者: サルトーリぶどう品種: ピノ・グリージョ種備考欄: ビオロジック/CCBP認証 イタリアでオーガニックワインの認定を受けたピノ・グリージョ種のワイン。青リンゴや洋ナシなどの爽やかな香り。柔らかい口当たりと余韻に感じる心地良い苦味が魅力です。 カスターニョ マカベオ オーガニックCastano Macabeo Organicスペイン/イエクラ/白ワイン/辛口/750ml生産者: ボデガス・カスターニョぶどう品種: マカベオ種備考欄: ビオロジック/ムルシア州協議会認証 標高500m以上の畑で有機栽培されたマカベオ種100%。リンゴやシトラスのフレッシュで心地よい香り。ジューシーな果実味に、ほのかなミネラルの風味が感じられる、爽やかな後味。 エル・コンヴェルティード ソーヴィニヨン・ブランEl Convertido Sauvignon Blancスペイン/カステーリャ/白ワイン/辛口/750ml生産者: デ・ハーン・アルテスぶどう品種: ソーヴィニヨン・ブラン種備考欄: ビオロジック/CCPAE認証 標高650mのオーガニック認証を受けた畑のソーヴィニヨン・ブラン種100%。いきいきとした酸が効いた、口当たりの良い爽やかな辛口。これはヴィーガン対応の白。

9800 円 (税込 / 送料込)

【クール配送】ドメーヌ・デ・ザコル ル・ロゼ デ・ザコリット [2021]750ml (ロゼワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ドメーヌ・デ・ザコル ル・ロゼ デ・ザコリット [2021]750ml (ロゼワイン)

※ラベルやキャップシールに傷や破れ等あるものがございます。希少アイテムのため代替品等はありません。ご承知おきの上お買い求めください。 ロゼとは思えない重厚さがあり滑らかなグルナッシュと爽やかなカベルネの競演! ローヌ川やアルデシュ渓谷から数キロ、IGP Protected Geographical Indication:地理的表示保護区のアルデシュの中心部に位置するサン・マルセル・ダルデシュのコミューンに、21ヘクタール以上のブドウ畑を持つドメーヌの名前は、「アコール(オック語で段々畑)」から生まれました。 樹齢50年以上のものが半数を占め、森に囲まれた中新世の粘土石灰質の段丘に植えられています。ブドウの木は生物多様性に配慮して栽培されています。農薬や化学合成肥料は使用せず、天然の芝生のカバーを管理しています。2011年春には有機農業への転換を開始し、2011年秋から2012年春にかけて最初のビオディナミへの移行を始めました。2014年からAB認証、2015年の収穫からDe meter認証を取得し、この道を歩み続けています。 「ル・ロゼ・デ・ザコリット」は、ブドウをプレス後すぐに取り除いて造られた直接圧搾によるロゼ。ジュースは醸造され、一部はオーク樽で一緒に熟成されます。オリヴィエは水で薄めたようなロゼではなく、重みのある赤ワインのようなロゼを求めていますがその狙い通りのワインです。軽くチャーミングなロゼとは異なる大人のロゼです。ガーネット色。赤い果実とグレナデンの香り。滑らかな口当たりが特長です。 ■特徴■ まろやかでフルーティー。グルナッシュの甘さ(50%)、 カベルネの爽やかさ(50%)。グレナデンと赤い果実の香り。 ■相性料理■ 食前酒というよりも食事と楽しむワインです。グリルやデリカテッセンとの相性も抜群です。チェリートマトのタルト、ヤギのフレッシュチーズ添え、肉のグリル、シャルキュトリー。 ■テクニカル情報■ ファーストリリース:2011年産 但し当時はNV、年産数:2,200本、リューディ名:Saint Julien、栽培面積:1ha、畑向き:北東~南東向き、土壌:粘土石灰岩、畑標高:100~140m、平均樹齢(2020年時):25年、剪定法:ゴブレ&ドゥーブル・コルドン、密植度:4,300本/ha、 平均収量:17hl/ha、収穫:手摘収穫、BIO認証/農法:Demeter,AB,EUROLEAF、発酵タンク:エナメル鋼、低温浸漬:低温浸漬無、マロ発酵:マロ発酵有、発酵期間:1ヵ月、発酵温度:最大22℃、酵母:天然酵母、新樽比:新樽無、熟成期間:熟成約8ヵ月フィルター:フィルター有、コラージュ(清澄):コラージュ(清澄)無、熟成可能年数:3年 Domaine Des Accoles Le Rose des Acolytes ドメーヌ・デ・ザコル ル・ロゼ・デ・ザコリット 生産地:フランス ローヌ アルデッシュ 原産地呼称:Vin de France 品種:グルナッシュ 50%、カベルネソーヴィニョン 30%、カリニャン 20% アルコール度数:12.5% 味わい:ロゼワイン 辛口DOMAINE DES ACCOLES / ドメーヌ・デ・ザコル ドメーヌ・デ・ザコルは、ラルロでブルゴーニュの歴史にしっかりと名を刻んだオリヴィエ・ルリッシュと妻フローレンス・ルリッシュとの2人が始めたファミリーベンチャーです。 オリヴィエ・ルリッシュはボルドーで1998年にワイン醸造学科を卒業した後、ワインの道に飛び込みましたが、長年、自分のドメーヌを持ちたいという壮大な夢を抱き続けてきました。そしてその夢を叶え、ワインをリリースすることになった事を心から喜んでいます。 ラルロではJean-Pierre De SmetとLise Judetらを筆頭に、ワインへのパッションを分かち合い、ビオディナミを徹底した栽培法で葡萄を育て、収穫、醸造してきました。それが今日のスタイルの兆しとなったのです。 2007年、ドゥスメ氏の離任後、Arlotの責任者として、妻フローレンスと共に素晴らしいワインを世に出し、天才の名を欲しいままにしていたのは記憶に新しいことと思います。 2013年は収量的には、かなり厳しい年となりました。30~35hl/haが理想的だとオリヴィエは言っていますが、並みのワインなど造る気がさらさらないオリヴィエは、最高の葡萄だけを得るために、選別をとことん厳しくしました。その結果、収量はさらに大きく下がりましたが、品質重視なのだから、それも仕方ないと考えています。 前年2012年産は不良果が少なかったおかげで、理想的な29hl/ha採れましたが、2013年は花ぶるいがあったせいで、花から実にならない樹が数多く発生し、僅か13hl/haとなりました。実がなっても一房に僅か15粒程度しか身にならない房も多くあり、そこから不良果も取り除いたら、驚くほどの低収量となったのです。グルナッシュは花ぶるいの影響を最も受けた品種で、グルナッシュの2013年産の収量は僅か7hl/haでした。採算度外視の徹底した厳しい選別で、ワインとしてのクオリティはかなり高いです。 ドメーヌ設立後、3年目ですが、年々メキメキと品質を上げているのが、はっきりと感じられます。フランスやNYの三ツ星レストランでもオンリストされるなど、今や世界的にも引く手数多の造り手となっています。 ブルゴーニュやボルドーのように長い時間熟成させてから飲むグランヴァンよりも、若い内から楽しめ、熟成の変化にも対応できるのはとても魅力です。そして何より幅広い層が、気軽に楽しむ事が出来るリーズナブルさ、コストパフォーマンスの高さは、他を圧倒します。ただひたすらにおいしいワインを造りたいという情熱がはっきりと感じられる、そんなワインなのです。 リアルワインガイドで大絶賛!! ザコルの試飲も早3年目。年々、オリヴィエ・ルリッシュが目指すワインスタイルが明確になって来ており、この2013年のワイン達にも確実にエレガントさが増していた。 とはいえ、ローヌらしい濃いめの液体にはまだタンニンも多い。しかし、明らかにキメが細かくなり液体に馴染みつつあるし、なによりどのワインにもうま味が増えていることがかなり嬉しい。 そんな中、完成形に近いと思われるワインがトップ・キュヴェのミオセヌ。各要素がギュッと詰まっていながらひたすらエレガントで、今からでも美味しく飲めるという優れもの。 南のワインなのにどこか冷涼感もあって、待ってました!という仕上がりになっている。そして、それはシャペルにもやんわり感じられ、来年がまたまた楽しみになってきた。2013年はローヌもかなり厳しい年となり、ザコルの生産量もかなり減ってしまったようだが、それでもブルゴーニュに比べれば値上がり率も良心的。たまには「濃いけどエレガント」なワインもどうでしょう。(斉藤真理 氏評)リアルワインガイドより抜粋 ■2023年4月12日 オリヴィエ氏・フローレンス氏がウメムラにご来店!■

3498 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】ベルナール・ペルトワ ブリュット ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ NV 750ml

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ベルナール・ペルトワ ブリュット ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ NV 750ml

ル・メニル・シュル・オジェに10世代以上続く名門レコルタン! 年間生産量20000本というRMの中でもとりわけ小さな規模で、生産量のほとんどはヨーロッパのシャンパン愛好家1500人に毎年予約で完売してしまうという、知られようがなかった本物です。 すべてのキュヴェは、ル・メニル・シュル・オジェ95%、オジェ5%のブレンドですが、彼らのオジェの畑はメニルの畑との境界にあり、斜面の方向、土壌など同じであることから、実質上メニル100%の単一テロワールものです。スタンダードのブリュットでも4年間以上、キュヴェ・プレスティージュにいたっては6~7年間ビン熟成をしてから出荷するというこだわりよう。 「ブリュット ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ」は、95%ル・メニル・シュル・オジェ、5%オジェのシャルドネ100%。平均樹齢25年。テット・ド・キュヴェ(一番絞り果汁)のみを使用。約3年間瓶熟成。ドザージュは4.5~5.5g/l。年間生産量は17000本のみ。良心的な蔵出し価格で、コストパフォオーマンスの高さは圧巻です。 ■テクニカル情報■ 栽培:厳格なリュット・レゾネ。化学肥料、除草剤、殺虫剤は一切使用しない。 醸造:清潔でコンパクトな醸造所。天然酵母のみで発酵。テット・ド・キュヴェ(一番絞り果汁)のみを使用。マロラクティック発酵を行う。 Bernard Pertois Brut Blanc de Blancs Grand Cru ベルナール・ペルトワ ブリュット ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 181221092232043Bernard Pertois / ベルナール・ペルトワ ル・メニル・シュル・オジェに10世代以上続く名門レコルタン! 年間生産量20000本というRMの中でもとりわけ小さな規模で、生産量のほとんどはヨーロッパのシャンパン愛好家1500人に毎年予約で完売してしまうという、知られようがなかった本物です。実際私たちも、現地で飛び込み訪問をしてはじめて見つけることができました。 すべてのキュヴェは、ル・メニル・シュル・オジェ95%、オジェ5%のブレンドですが、彼らのオジェの畑はメニルの畑との境界にあり、斜面の方向、土壌など同じであることから、実質上メニル100%の単一テロワールものです。スタンダードのブリュットでも4年間以上、キュヴェ・プレスティージュにいたっては6~7年間ビン熟成をしてから出荷するというこだわりよう。 恰幅がよく豪放な当主パトリック・ペルトワさんですが、フランス柔道選手権で7位に入賞した柔道家です。品の良い奥さんは、そんな彼の頼りがいに惚れたのかと思いきや、なんと彼女は同選手権で4位に入賞した屈強の女房でした。しかし彼は「絵葉書を集めるのが趣味です」と照れくさそうに言う繊細な一面も持っており、おそらくこの辺に、彼のシャンパンのスケール感の大きさと、精緻なフィネスの両立の秘密がありそうです。

7580 円 (税込 / 送料別)

よりどり6本で送料無料[2022] カ ディ ブルーノ ランゲ ネッビオーロ BIO 750ml マッシモ リヴェッティ(ピエモンテ イタリア)赤ワイン コク辛口 ワイン ^FARVLN22^

【ショップ・オブ・ザ・イヤー2022受賞店舗】【よりどり6本で送料無料】よりどり6本で送料無料[2022] カ ディ ブルーノ ランゲ ネッビオーロ BIO 750ml マッシモ リヴェッティ(ピエモンテ イタリア)赤ワイン コク辛口 ワイン ^FARVLN22^

詳細と【送料無料にする方法】はこちらお得なセットに同梱で送料無料に!【英字】MASSIMO RIVETTI CA DI BRUNO LANGHE NEBBIOLO DOC BIOキリっと冷やして夏を飲もう!冷やして香る夏の贅沢2025年ボジョレーヌーヴォーご予約受付中!期間限定!フランス名産地激旨ボルドー穴場蔵赤5本セット期間限定!ブルゴーニュ激旨紅白6本セットInstagramフォローでクーポンプレゼントギフトラッピングはこちらからバーカー最高94点獲得のピエモンテのオーガニック蔵 マッシモ・リヴェッティ MASSIMO RIVETTI パーカー最高94点獲得など世界的に評価されている「マッシモ・リヴェッティ」は、イタリアのピエモンテ州で主にパルバレスコとバルベーラ・ダルバを作っています。 フロイ、ガラッシーノ、パラッツィーナの 25ヘクタールの敷地はオーガニック(AB)認証を受けており、ネッピオーロやバルベーラ、モスカートなどの伝統的なブドウと、国際的なブドウの両方を栽培しています。 1ヘクタールあたりの収穫量を制限した樹齢~75年のブドウは、プドウの品質、テロワール、生産地域を最大限に生かすため、除草剤を使わないように手作業で雑草を刈り取り、植物のストレスを回避し、腐植に加えて天然肥料として機能する20種類以上のハープを播種しています。 そして、最高の成熟度に達した瞬間に最高の果実だけを手摘みで収穫し、妥協を許さないよう正確な選別、地域の特徴を反映したワインを作るために、果実の皮に自然に存在する天然酵母による自然発酵を行っています。亜硫酸塩の使用は最小限に抑え、本当に必要な場合にのみ清澄化します。赤ワインは、ブドウの特徴を失わないように、通常、濾過せずに瓶詰めされます。 素晴らしいワインとは高品質のブドウが変身した姿、ということです。 イタリア・ピエモンテ州で有機栽培でバルバレスコとバルベーラ・ダルバを中心にワイン作りをしている秀逸蔵。バーカー最高94点獲得。 平均樹齢20年のネッビオーロ100%使用。12ヵ月のオーク樽熟成の後、さらに6ヵ月の瓶内熟成しリリースされます。豊かな果実味とシルキーなタンニン。繊細なミネラルが調和した赤。パスタや肉料理にピッタリ。 カ ディ ブルーノ ランゲ ネッビオーロ BIOCA DI BRUNO LANGHE NEBBIOLO BIO マッシモ リヴェッティMASSIMO RIVETTI イタリア/ピエモンテ DOCランゲ 750ml 赤 辛口 フルボディ オーク樽12ヵ月熟成の後、6ヵ月の瓶内熟成 石灰岩土壌 バルベーラ、ネッビオーロ、モスカート、その他在来種と国際品種 2022年 ヴィンテージ情報 ブドウ品種:ネッビオーロ100% 評価:- ※商品情報は変更されている場合があります。

2080 円 (税込 / 送料別)

メゾン ジョゼフ ドルーアン / ブルゴーニュ シャルドネ [2022] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ブルゴーニュ AOCブルゴーニュ Maison Joseph Drouhin Bourgogne Chardonnay

全体的な特徴はマコンから、いきいきとした骨格はシャブリから、ボディは、リュリー、シャサーニュ・モンラッシェ、ピュリニー・モンラッシェのぶどうから来るものです。メゾン ジョゼフ ドルーアン / ブルゴーニュ シャルドネ [2022] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ブルゴーニュ AOCブルゴーニュ Maison Joseph Drouhin Bourgogne Chardonnay

Bourgogne Chardonnay ブルゴーニュ シャルドネ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ 原産地呼称AOCブルゴーニュ 格付AC Bourgogne 品種シャルドネ 土壌粘土質と石灰岩質 ALC度数13.0% 飲み頃温度11~13℃ キャップ仕様コルク ◆発酵~熟成 発酵 自然酵母を使用 熟成 約25~35%を1~2年の古樽熟成、それ以外はステンレススティールタンクで7~8ヶ月熟成させる。 ◆商品説明 ブルゴーニュ シャルドネは、手摘みにより収穫されたシャルドネから造られています。その香りと味わいはいろいろな「テロワール」に由来します。全体的な特徴はマコンから、いきいきとした骨格はシャブリから、ボディは、リュリー、シャサーニュ・モンラッシェ、ピュリニー・モンラッシェのぶどうから来るものです。このワインはとても香り豊かで新鮮さと果実味に溢れています ◆合う料理 あさりのワイン蒸し、天ぷら、白身魚のムニエル ◆コンクール入賞歴 (2014)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2017 シルバー (2014)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2016 シルバー Joseph Drouhin メゾン・ジョゼフ・ドルーアン ◆HOSPICES DE BEAUNE オスピス・ド・ボーヌ オスピス・ド・ボーヌ(オテル・デュー)は、1443年にブルゴーニュ公の財務長官であったニコラス・ロランと、妻のギゴン・ド・サランによって、貧しい人々やお年寄りのための慈善病院として建設された施設で、黄色と緑、黒のモザイクで彩られた洗練された造りのこの建物は、現在は博物館として公開されています。 オスピス・ド・ボーヌの特徴は、フランス国王やブルゴーニュ公からなど、一切の財政的援助を受けたことがなく、その運営や貧民救済のための資金が、すべて民間の寄付によっていることです。 オスピス・ド・ボーヌのぶどう畑は、これら多くの慈善家たちにより寄付されたもので、ジョゼフ ドルーアンの2代目社長、モーリス・ドルーアンも、第一級のぶどう畑をオスピスに寄付しています。 彼の栄誉をたたえて、彼の名前の入ったワインが「キュヴェ・モーリス・ドルーアン」(ボーヌ・プルミエ・クリュ)として販売されています。 ワインの売上代金がこの慈善事業に当てられることで有名な「オスピス・ド・ボーヌ・ワインオークション」は、ブルゴーニュ最大のワイン祭り「栄光の3日間」のメインイベントのひとつになっており、毎年11月第3日曜日に行われます。 この競売会に出されるワインは樽の中にあり、この段階ではまだマロラクティック発酵を経ていないため、「とても飲めたものではない」ものです。 競り落とされたワインの樽は、ブルゴーニュの伝統的なワイナリーに運ばれ、熟成・ボトリングされ、統一の「Hospices de Beaune」ラベルを身にまといます。 モーリス・ドルーアンは、創立者ジョゼフの後継者ですが、同時に、オスピス・ド・ボーヌの委員長でもありました。ジョゼフ ドルーアンでは、もちろん、毎年このオークションに参加し、ワインを競り落としています。 ◆P.F.V. (リーディング・ワイン・ファミリーズ) Primum Familiae Vini P.F.V.(プリムム・ファミリエ・ヴィニ 英名=リーディング・ワイン・ファミリーズ)は、世界各国で、各々のワイン産地のリーダーとして広く認められている11のファミリーによる国際組織です。 P.F.V.のメンバーはそれぞれぶどう畑とワイナリーを所有し、国際的に名声の高いワインを生産しています。 自らの会社の運営はもちろん、P.F.V.メンバーとしてのワインに対する哲学や役割を共有し、励んでいます。 ・ワインメーキングやぶどう栽培に係わる専門知識の共有化を図ること ・各々の「テロワール」のアイデンティティを尊重し、伝統の上に息づく高品質なワイン造りを継承すること ・ワイン産業全体のモラルと倫理の保全・向上を図り、未来の発展のためにそれを世代を通じて継承すること P.F.V.のメンバー: マルチェッシ・アンチノッリ(伊)、 ジョゼフ・ドルーアン(仏ブルゴーニュ) 、エゴン・ミューラー(独)、ヒューゲル(仏アルザス)、シャトー・ド・ボーカステル(仏ローヌ)、ロバート・モンダヴィ(米)、シャトー・ムートン・ロートシルト(仏ボルドー)、ポール・ロジェ(仏シャンパーニュ)、シミントン(ポルトガル)、ミゲル・トーレス(スペイン)及び(チリ)、ヴェガ・シシリア(スペイン) ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。3つ星レストランをはじめ、世界で愛されるブルゴーニュの誇り Joseph Drouhin メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、1880年にブルゴーニュワインの中心地ボーヌに創立され、120年以上もの間、家族経営にこだわり、頑なに創業当時から受け継がれるテロワールへの信念を守りつづけるブルゴーニュを代表するワイナリーです。1880年: ジョゼフ・ドルーアンは、1756年に建設されたワイントレーディングハウスを購入、「メゾン・ジョゼフ・ドルーアン」が誕生します。名門ジョゼフ ドルーアンは、ブルゴーニュの優れたワインのみを製造、販売することを目的として誕生しました。その後次々とグラン.クリュのぶどう畑を手中に収め、順調に発展して行きます。ジョゼフの息子であるモーリスは、1918年に経営を引き継ぎ、ボーヌ及び近隣の付々に新たなぶどう畑を開拓し、さらに事業を拡大させました。現在の社長、3代目のロベールは、1957年に事業を引継ぎました。創業時からの伝統を受け準ぎ、「ミュジニー」「グリオット・シャンベルタン」「シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ」「ボン・マール」「グラン・ゼシェゾー」など、コート・ド・ニュイ地区の名だたるぶどう畑を次々と拡張し、その地位と名声を世界的に高めました。1968年には、「レ・クロ」「ヴォーデジール」などのグラン・クリュを含む、幾つもの優れたぶどう畑が購入されます。ブルゴーニュを代表するドメーヌ、ネゴシアンとして世界的スケールで活躍するジョゼフ・ドルーアンの自社ぶどう畑は、現在、シャブリからコート・ドールにかけて65ヘクタールに及んでいます。 また、ワインオークションでも有名な慈善病院オスピス・ド・ボーヌに自社のぶどう畑を寄贈していることでも知られており、偉大かつ洗練されたドルーアンのワインは、世界の超一流店での活躍をはじめ、世界中の愛好家の絶賛を浴びている、ブルゴーニュの誇りです。 こだわりワイン造りにおいては、各々のテロワールが生み出す本来の個性を最大限に引き出すこと...そして、頑なに伝統を守りながら、エレガンスの追求すること... そのスタイルは、2つの言葉に集約されます。 「エレガンスとバランス」 テロワールへの最大の敬意と、ぶどう樹に対する愛着、そして彼らの経験と絶え間ない研究開発により、偉大なぶどう畑が、その本来の力量を発揮します。 1976年より除草剤などの化学薬品は一切使用せず、1988年にはエステートマネージャーのフィリップ・ドルーアンにより、本格的なビオロジックへの転換を終え、1990年代よりビオディナミに取り組んでいます。畑は、伝統的な鋤(すき)を使って耕され、肥料も野菜で造った天然の堆肥を使用しています。ぶどうの様々な病害や害虫などの対策には、天敵である捕食動物やバクテリアを使います。このことは、環境にやさしいだけでなく、何より同社のポリシーである純粋なテロワールの表現のためには最良の手法です。 ぶどう造り 苗床の管理は大変重要であり、古いぶどう樹の遺伝的性質が保全されるよう、台木の選定にはこの上ない厳格さで臨みます。ぶどう畑は、1ヘクタールあたり10,000~12,500本のぶどう樹を植える、大変な密集栽培を行っています。さらに、樹と樹の間には雑草をそのまま生えさせておきます。これにより、ぶどう樹は養分を求めて根を底土深くまで伸ばし、甘やかされず果実に成分を凝縮するようになります。収穫時期の決定には、糖度・酸度・タンニン分などの、ひと通りの調査を経なければなりませんが、各々のぶどう畑には経験と伝統に根差した、最適な収穫タイミングの決定的要素というものがあり、最終的にはそれに従います。 手摘みで収穫はもちろん、すべて手摘みで行われ、小さな箱に入れて輸送します。ぶどうを傷つけないために、大きなコンテナは使わず、極めて手間のかかる作業をするのです。搾汁の前には、ベルトコンベアでぶどうをゆっくりと移動させながら、さらにぶどうの房を厳選する最終チェックを行います。そのまま搾汁するのか、あるいはぶどうの梗を取り除いてから行うのか、その決断もぶどうの状態をチェックし、実際にテイスティングをした結果で決定します。醗酵では、培養酵母を加えることは一切せず、本来のぶどうがもっている自然の酵母のみで行われます。 ブルゴーニュの誇り メゾン・ジョゼフ・ドルーアンのワインは、頑なに守り抜かれる伝統と、最新技術の融合がおりなすものです。 はるかな歴史を持つボーヌ市の中心に位置すること、ぶどう畑開拓とぶどう栽培における長年に亘る経験が培った専門知識...メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、真のブルゴーニュスタイルを貫くワインメーカーとして、ブルゴーニュの誇りになっています。1880年の創業以来、メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、それぞれの土地の地方色、そして各々のヴィンテージを忠実に反映されるワイン造りを続けてきており、世界中の愛好家から絶賛されています。各々のアペラシオンが持つ本来の個性を最大限に引き出すこと...伝統を頑なに守りながら、メゾン・ジョゼフ・ドルーアンのエレガンスの追求が留まることはありません。 楽天ランキング市場 ワイン(白ワイン)ジャンル リアルタイムランキング2位 2015年8月26日(水)10:42更新

3280 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】マルティルデ マルヴァジア デディカ 2022 白ワイン オレンジワイン マルヴァジア イタリア 750ml 自然派 マルヴァジーア

オリエンタルショートヘアーの可愛いラベル!複雑な旨みが詰まったスムーズな味わいの自然派「デディカ」[クール便]【6本~送料無料】マルティルデ マルヴァジア デディカ 2022 白ワイン オレンジワイン マルヴァジア イタリア 750ml 自然派 マルヴァジーア

Malvasia Dedica Martildeマルティルデ (詳細はこちら)長いマセレーションからくる濃厚な色と複雑な味わいのオレンジワイン。プレス後除梗、果皮のまま発酵。その後6ヶ月近くマセレーション、4月のイースター(復活祭)の満月の晩に果皮は取り除かれます。その後タンクでしばらく落ち着かせ瓶詰。マルヴァジア特有のフルーティーなアロマ、オレンジピール、アプリコット、ジンジャーなどのスパイスのニュアンス。果皮からの豊かなタンニン、骨格のしっかりした心地よい味わい。料理:サラミや熟成したチーズ、魚介のカルパッチョ。やや高めの温度でお楽しみ下さい。[猫ラベル]750mlマルヴァジアイタリア・ロンバルディアプロヴィンチャ ディ パヴィアIGT白自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。アプレヴトレーディング株式会社オリエンタルショートヘアーの可愛いラベル!複雑な旨みが詰まったスムーズな味わいの自然派「デディカ」マルヴァジア デディカ マルティルデMalvasia Dedica Martilde商品情報オリエンタルショートヘアーの「デディカ」と黄色いバラのラベルラベルにはマルティルデの一員、黒のオリエンタルショートヘアーの「デディカ」(献身dedicationから採られた名前)と醗酵を終えたばかりのこのワインが発するアロマから連想された黄色いバラが描かれています。果実の円やかさと心地よい酸味にごりのあるゴールドの色調です。オレンジピールやアプリコットの優しい果実香にジンジャーやスパイスがほんのりと寄り添う穏やかな印象です。飲むと、果実の円やかさと心地よい酸味があり、複雑な旨みが綺麗に詰まっています。マセラシオンによる果皮からのタンニンも感じられますが、浮いた感じは無く、全体的にバランスが良く取れています。魚介のカルパッチョやサラミや生ハムとの相性が良いです。冷やしてから徐々に温度を上げて楽しむと香りや味わいの変化が感じられます。生産者情報マルティルデ Martildeオルトレポパヴェーゼの歴史あるブドウ畑マルティルデは、ミラノから南に60キロメートル、ピアチェンツァに程近いロンバルディア南端、ロヴェスカーラの標高200メートルの小高い丘の頂に処を構えています。ピエモンテ、リグーリア、エミリアロマーニャと州境を接するこの地域はオルトレポパヴェーゼの生産地域で、古い文書にこの地で西暦1100年頃からブドウ栽培とワイン造りが行われていたとの記録が残っています。ワインとは全く無縁の仕事をしていたロンバルディ夫妻 マルティルデはこの地に17ヘクタールの地所を所有し、そのうち15ヘクタールに土着品種のクロアティーナを始めバルベーラ、マルヴァジアなど様々なブドウが植えられています。ミラノのIBMに勤め、ワインとは全く無縁の仕事をしていたレイモンドとアントネッラのロンバルディ夫妻がロヴェスカーラの美しい風土と古いブドウ畑が広がるマルティルデの地所に強く惹かれ、ミラノからこの地に移り住んだのは今から30年ほど前。ワイン造りに関する知識も経験も皆無だった2人は栽培と醸造について1から学び、1991年にファーストヴィンテージがリリースされました。栽培当初から有機農法を取り入れるマルティルデ スタート当初レイモンドはIBMの仕事を続けており、平日はロヴェスカーラとミラノを往復する生活を1997年まで続けました。彼らはブドウの栽培には当初から有機農法を取り入れ、さらにロンバルディアを中心に活躍する腕利きエノロゴ、ジュゼッペ ザッティをパートナーに迎え、現在では素晴らしいナチュラルワインの造り手として確固たる地位を築いています。マルティルデの畑はいずれも古くからある畑で、一部の畑には樹齢数十年の古樹が残っていますが、彼らは樹勢の落ちた古樹は植え替えを進めており、植え替えの済んだ畑では樹齢3~14年の樹が1ヘクタール当たり5000本の密度で植えられています。樹は全てギュイヨで仕立てられ、剪定によって果実は1本当たり10房以下に抑えられます。土壌は粘土質が主体で少量の石灰質が交じり、果実味豊かな赤やはつらつとしたミネラル感を持った白ワインを産み出します。土壌の構成は畑ごとに微妙に異なり、ブドウの味わいに変化をもたらします。植物の適度な競合と低収量によって土壌の安定と肥沃さを維持するため、1993年以降畑の下草を定期的に刈り込む作業を行っています。また、畑への施肥はそれぞれの畑の状態、すなわち土壌の養分構成や前年の収穫量や作柄に基づき、堆肥などの有機肥料が必要最低限施されます。病害への対策も同様に制限され、可能な限り好ましい気象条件の時に天然由来の環境への影響の少ない 薬剤を必要最低限使用します。農薬や合成除草剤は一切しません。

4466 円 (税込 / 送料別)

サンセール アクメニネ[2013]セバスチャン リフォー(白ワイン ロワール)

【セバスチャン・リフォー】【ナチュラルワイン】【自然派】サンセール アクメニネ[2013]セバスチャン リフォー(白ワイン ロワール)

Information 品名 サンセール アクメニネ セバスチャン リフォー ワイン名(原語) Sancerre Blanc Akmenine Sebastien Riffault タイプ 白ワイン・辛口 内容量 750ml 産地 フランス・ロワール 品種 ソーヴィニヨン・ブラン 商品説明 亜硫酸無添加、貴腐葡萄が高い割合で混じるワイン リトアニア語で「石だらけ」という意味です。粘土石灰質で育つ樹齢 30年のソーヴィニヨンブランをプレス後ステンレスタンクで24 ヶ月 発酵・熟成、古樽で10 ヶ月熟成しSO2無添加で瓶詰めしました。琥 珀色に近い黄金色、金柑のシロップ漬けや金木犀、火打石の香り、 複雑味がしっかりと拡がりコク旨で、完熟したメロンやハチミツの 香りがアフターに拡がります。 備考 気温の高い時期はクール便での配送をお勧めいたします。 セバスチャン・リフォー Sebastien Riffault サンセールで自然栽培醸造テロワール毎のスペシャルキュヴェ達 代々サンセールで営むブドウ作り 1981年12月5日、サンセール生まれ。家族は代々サンセールで農業を営んでおりました。 そんな自然の環境で生まれ育ったのがセバスチャンです。 お爺様の時代は山羊のチーズや小麦、勿論葡萄栽培と手広く色んな農業を行っておりました。 そしてお父様エチエンヌの代になり、葡萄栽培からワイン醸造を手掛けるようになりました。 お父様は無農薬ではありませんでしたが、その当時まだそれ程ポピュラーでなかったDomaineという自社畑・自社醸造・自社瓶詰めをサンセールで根付かせた人物です。 そのお父様に育てられました。 そのセバスチャンは7 ~ 8歳頃から畑の仕事を手伝い、「絶対にワインを造る!」と決めていたそうです。 自然界に育ったセバスチャンは当然ワイン造りを目指します。最初にアンボワーズの農業高校でワインを学び、その後ブルゴーニュ・マコンの大学で醸造学を学びます。 そこでクラッシックな醸造を徹底して学びました。 ナチュラルワインへの覚醒 卒業後直に実家に戻らず、ロンドンに向かいました。ワイン市場の勉強をする為です。パリではなく、世界のワインマーケットを本格的に学ぶ為です。 セバスチャンはロンドンのワインショップで勤務した時にナチュラルワインを覚え、その後畑に戻らずパリの「ラ・ヴィーニャ」というワインショップで働きます。 ナチュラルワインに目覚め、そのワインの販売では世界一とも言われるお店で勉強したいからです。そこで最先端のワインを勉強しました。 Roch、Pacalet・・・等々、頭から今までのワイン観をひっくり返されたのです。 ロンドンの確立された伝統的なワイン、そしてパリの最先端の情報を先取りしたワインを実際消費者であるお客様とたずさわり、そして2004年にサンセールに戻り本格的に自分のワインを造り始めました。 2003年に0.5haをBIOで試し「これなら大丈夫!」と2004年から自分のワインを造ります。 2004年が最初の彼のヴィンテージです。彼の拘りは最初っからSO2は一切入れない「O・二酸化硫黄」のSans Souflesです。 これで自信を付けた彼は2005年に新しく1haをBIOに2006年にまた2haをBIOに、徐々に徐々に畑を無農薬に切り替え、2007年には100%完全無農薬の畑にしました。 2007年からカリテ・フランスのBIO認証を取得しました。 彼の持ち畑は12ha、内訳は11haのソーヴィ二ヨンブラン種、1haのピノノワールです。 彼の畑の守り方は凄い拘りがあります。無農薬をベースにスパルタ教育でありながら最終的には葡萄に限りなく優しい農法を選んでおります。 基本は放っておくのです。甘やかせていてはいけません。 それが肥料であり、土の興し方でもあるのですが、必要な時に手を差し伸べます。 35もの違う個性の畑を管理するのですから、その子達のリズムを読み取らないといけません。ソーヴィニヨンブランは11haですが、その中の4haが上のクラスの畑、その4haは一切トラクターを使用しないで100%馬で手入れをするのです。 その仕事量は半端ではありません。 ゆっくりと発酵し、その後1年ゆっくりと熟成させます。マロラティックを急がないのです。 無理に温度を上げたり、MLFを促進させる事は一切行いません。全ては葡萄の神様に委ねた醸造方法、ひたすら待つのみです。 サンセールはロワールの中でも収穫は遅い生産地です。 その遅い生産地の中でもセバスチャンはさらに熟度を上げる為、他の人たちよりも2週間位収穫を伸ばします。 その徹底ぶりは半端ではありません。彼は天然の天才醸造家、嫌みのない素朴な純粋なヴィニュロンです。 (インポーター資料より)

4090 円 (税込 / 送料別)

ドメーヌ・マルク・テンペ クレマン ダルザス ブリュット ナチュール セレクショネ パー 発泡白ワイン フランス アルザス 750ml 自然派 ナチュラルワイン Cremant D'Alsace Brut Nature Selectionne Par Marc Tempe

よりどり5本以上で送料無料(北海道、沖縄県を除く) ※クール代別途360円ドメーヌ・マルク・テンペ クレマン ダルザス ブリュット ナチュール セレクショネ パー 発泡白ワイン フランス アルザス 750ml 自然派 ナチュラルワイン Cremant D'Alsace Brut Nature Selectionne Par Marc Tempe

テンペが日本の皆様にセレクトしたとっておきのクレマン・ダルザスです。ブドウ3種を直接圧搾後、ステンレスタンクで発酵、5 ヶ月熟成、ティラージュ、デゴルジュマンを経て2年瓶内熟成を行いました。ほんのりグリーンを帯びたイエローの外観に細かな泡が輝き、丸みのあるふくよかな果実に柑橘の酸、長熟由来の奥深さはシャンパーニュに匹敵する味わいです。Informationワイナリードメーヌ ・ マルク ・ テンペ生産地フランス/アルザスブドウ品種ピノノワール33.3%、ピノ・オークセロワ33.3%、ピノブラン33.3%色/飲み口スパークリング/辛口アルコール度数12.5%発酵・熟成3時間直接圧搾後、ステンレスタンクで1 ~ 2 ヶ月間発酵(1 ヶ月間マロラクティック発酵)ステンレスタンクで5 ヶ月熟成後、2年間瓶内二次発酵/ドサージュ:3g/Lワインのラッピングサービスを始めました。ご希望の方は上記リンクよりご確認ください。ドメーヌ ・ マルク ・ テンペ Domaine Marc Tempe ドメーヌ・マルクテンペはアルザス南部の中心、コルマールから7kmほど進んだ南西向きのツェレンベルグ村に有ります。アルザスは南仏のペルピニャンの次に降雨量が少なく、乾燥した地域。南向きの夏の畑は「目玉焼きが焼けるほど」暑いため、ブドウにもしっかりと糖度がのります。標高は225 ~ 260m、粘土石灰土壌をベースに、ヴォージュ山脈の花崗岩や黄色みを帯びた石灰の混じる多様な土壌は、さまざまなブドウ品種に適合し、ミネラルたっぷりなふくよかな味わいを生み出します。 初夏、マルクの畑の土からはなんともいえない深い土の香りが漂います。雑草も元気に生い茂り、ブドウの樹の根元には直径1cm弱のミミズの穴がポコポコ。そう彼の畑はビオディナミ。総面積8haの畑で、93年からビオロジック、96年からビオディナミに取り組む彼は、化学肥料や農薬をいっさい使わず、芽かきによる収量制限や夏季剪定も行ないません。ブドウの樹が自分の力でうまいこと育っていくのを助ける以外は何もしません。見れば樹には太ったエスカルゴ(かたつむり)も。除草剤や化学肥料を使った近くの畑と比べて生き物の数は雲泥の差。「おいしい畑はかたつむりも知ってるよ!」 太陽の光を一杯に浴び糖度が充分にのったブドウは9月に選果しつつ手摘み収穫。房、茎をつけたまま優しく5 ~ 6時間かけてプレスします。「テントウ虫が生きたまま出てこられるくらいやさしいプレスなんだよ」と彼は言います。地つきの天然酵母で仕込むマルクのワインからは明るく前向きな温かさを感じます。

3278 円 (税込 / 送料別)

よりどり6本で送料無料[2018] カ ディ ブルーノ バルバレスコ BIO 750ml マッシモ リヴェッティ(ピエモンテ イタリア)赤ワイン コク辛口 ワイン ^FARVBR18^

【ショップ・オブ・ザ・イヤー2022受賞店舗】【よりどり6本で送料無料】よりどり6本で送料無料[2018] カ ディ ブルーノ バルバレスコ BIO 750ml マッシモ リヴェッティ(ピエモンテ イタリア)赤ワイン コク辛口 ワイン ^FARVBR18^

詳細と【送料無料にする方法】はこちらお得なセットに同梱で送料無料に!【英字】MASSIMO RIVETTI CA DI BRUNO BARBARESCO DOCG BIOキリっと冷やして夏を飲もう!冷やして香る夏の贅沢2025年ボジョレーヌーヴォーご予約受付中!期間限定!フランス名産地激旨ボルドー穴場蔵赤5本セット期間限定!ブルゴーニュ激旨紅白6本セットInstagramフォローでクーポンプレゼントギフトラッピングはこちらからバーカー最高94点獲得のピエモンテのオーガニック蔵 マッシモ・リヴェッティ MASSIMO RIVETTI パーカー最高94点獲得など世界的に評価されている「マッシモ・リヴェッティ」は、イタリアのピエモンテ州で主にパルバレスコとバルベーラ・ダルバを作っています。 フロイ、ガラッシーノ、パラッツィーナの 25ヘクタールの敷地はオーガニック(AB)認証を受けており、ネッピオーロやバルベーラ、モスカートなどの伝統的なブドウと、国際的なブドウの両方を栽培しています。 1ヘクタールあたりの収穫量を制限した樹齢~75年のブドウは、プドウの品質、テロワール、生産地域を最大限に生かすため、除草剤を使わないように手作業で雑草を刈り取り、植物のストレスを回避し、腐植に加えて天然肥料として機能する20種類以上のハープを播種しています。 そして、最高の成熟度に達した瞬間に最高の果実だけを手摘みで収穫し、妥協を許さないよう正確な選別、地域の特徴を反映したワインを作るために、果実の皮に自然に存在する天然酵母による自然発酵を行っています。亜硫酸塩の使用は最小限に抑え、本当に必要な場合にのみ清澄化します。赤ワインは、ブドウの特徴を失わないように、通常、濾過せずに瓶詰めされます。 素晴らしいワインとは高品質のブドウが変身した姿、ということです。 イタリア・ピエモンテ州で有機栽培でバルバレスコとバルベーラ・ダルバを中心にワイン作りをしている秀逸蔵。バーカー最高94点獲得。 バルバレスコの中心部にあるネイヴェ村の平均樹齢25年のネッビオーロ100%使用。18ヵ月のオーク樽熟成の後、さらに6ヵ月の瓶内熟成しリリースされます。やさしく繊細な果実の風味に柔らかなタンニンが溶け込んだエレガントな味わい。赤身肉はもちろん、鶏や豚にも最適です。 カ ディ ブルーノ バルバレスコ BIOCA DI BRUNO BARBARESCO BIO マッシモ リヴェッティMASSIMO RIVETTI イタリア/ピエモンテ DOCGバルバレスコ 750ml 赤 辛口 フルボディ オーク樽18ヵ月熟成の後、6ヵ月の瓶内熟成 白亜質粘土土壌 バルベーラ、ネッビオーロ、モスカート、その他在来種と国際品種 2018年 ヴィンテージ情報 ブドウ品種:ネッビオーロ100% 評価:- ※商品情報は変更されている場合があります。

2860 円 (税込 / 送料別)

メゾン ジョゼフ ドルーアン / ラフォーレ ブルゴーニュ ピノ ノワール [2021] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / フランス ブルゴーニュ AOCブルゴーニュ LAFORET Bourgogne Pinot Noir ピノ ノアール サクラワインアワード ゴールド受賞歴

美食家が集うフランスミシュラン3つ星レストランの23軒もが認めているドルーアン。他の追随を許さないそのエレガントさとバランスの良さは、ブルゴーニュの誇り。メゾン ジョゼフ ドルーアン / ラフォーレ ブルゴーニュ ピノ ノワール [2021] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / フランス ブルゴーニュ AOCブルゴーニュ LAFORET Bourgogne Pinot Noir ピノ ノアール サクラワインアワード ゴールド受賞歴

Maison Joseph Drouhin Laforet Bourgogne Pinot Noir メゾン・ジョゼフ・ドルーアン ラフォーレ ブルゴーニュ ピノ・ノワール 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ 原産地呼称AC Bourgogne 品種ピノ・ノワール 土壌石灰岩質、粘土質 発酵約25%~35%を樽醗酵、発酵・醸造で2~3週間、天然酵母使用 熟成ステンレスタンク、1~2年の古樽 熟成期間7~8ヶ月 ALC度数12.5% 飲み頃温度15~16℃ キャップ仕様スクリューキャップ ◆商品説明 ブルゴーニュの典型的スタイルとしてお手本となるピノ・ノワール その味わいはフレッシュでさくらんぼのような酸味と果実味とやわらかなタンニンを持ち、非常に魅力的で好印象を与えます。 ◆合う料理 カマンベール(白カビ系チーズ)、ローストチキン、スモークサーモン、フィレステーキ ◆コンクール入賞歴・専門誌評 (2016)ジェームス・サックリング 89ポイント (2014)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2017 シルバー (2011)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2014 ゴールド (2008)Burghound.com 87ポイント (2006)ワインスペクテーターオンライン 85ポイント Maison Joseph Drouhin メゾン・ジョゼフ・ドルーアン ◆3つ星レストランをはじめ、世界で愛されるブルゴーニュの誇り 1880年にブルゴーニュワインの中心地ボーヌに創立され、130年以上もの間、家族経営にこだわり、頑なに創業当時から受け継がれるテロワールへの信念を守りつづけるブルゴーニュを代表するワイナリーです。 また、ワインオークションでも有名な慈善病院オスピス・ド・ボーヌに自社のぶどう畑を寄贈していることでも知られており、偉大かつ洗練されたドルーアンのワインは、世界の一流レストランをはじめ、世界中のワイン愛好家から絶賛されている、『ブルゴーニュの誇り』です。 ワイン造りにおいては、各々のテロワールが生み出す本来の個性を最大限に引き出すこと… そして、伝統を守りながら、味わいを追求すること… そのスタイルは、2つの言葉に集約されます。 ◆エレガンスとバランス テロワールへの最大の敬意と、ぶどう樹に対する愛着、そして彼らの経験と絶え間ない研究開発により、偉大なぶどう畑が、その本来の力量を発揮します。 1976年より除草剤などの化学薬品は一切使用せず、1988年には本格的な有機栽培へ転換。 シャブリ地区での有機栽培の実施は、大手ドメーヌで初となる改革です。 また、1997年より切り替えをはじめているビオディナミ農法は、10年の歳月をかけ、2007年、全自社畑への導入が実現されています。 畑は、伝統的な鋤すきを使って耕され、肥料も天然の堆肥を使用しています。 ぶどうの様々な病害や害虫などの対策には、天敵である捕食動物やバクテリアを使います。 このことは、環境にやさしいだけでなく、何より同社のポリシーである純粋なテロワールの表現のためには最良の手法です。 苗床の管理は大変重要であり、古いぶどう樹の遺伝的性質が保全されるよう、台木の選定にはこの上ない厳格さで臨みます。 ぶどう畑は、1ヘクタールあたり約12,500本におよぶ高密植栽培を行っています。 さらに、樹と樹の間には雑草をそのまま生えさせておきます。 これにより、ぶどう樹は甘やかされず養分を求めて根を底土深くまで伸ばし、果実に成分を凝縮するようになります。 収穫時期の決定には、糖度・酸度・タンニン分などの、ひと通りの調査を経なければなりませんが、各々のぶどう畑には経験と伝統に根差した、最適な収穫タイミングの決定要素というものがあり、最終的にはそれに従います。 収穫はもちろん、すべて手摘みで行われ、小さな箱に入れて輸送します。ぶどうを傷つけないために、大きなコンテナは使わず、極めて手間のかかる作業をするのです。搾汁の前には、ベルトコンベアでぶどうをゆっくりと移動させながら、さらにぶどうの房を厳選する最終チェックを行います。そのまま搾汁するのか、あるいはぶどうの梗を取り除いてから行うのか、その決断もぶどうの状態をチェックし、実際にテイスティングをした結果で決定します。発酵では、培養酵母を加えることは一切せず、本来のぶどうがもっている天然酵母のみで行われます。 メゾン・ジョゼフ・ドルーアンのワインは、頑なに守り抜かれる伝統と、最新技術が融合しています。遥かな歴史を持つボーヌ市の中心に位置すること、ぶどう畑開拓とぶどう栽培における長年にわたる経験が培った専門知識… メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、真のブルゴーニュスタイルを貫くワインメーカーとして、ブルゴーニュの誇りと称されています。 各々のアペラシオンが持つ本来の個性を最大限に引き出すこと…メゾン・ジョゼフ・ドルーアンの「エレガンスとバランス」の追求がとどまることはありません。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。

3360 円 (税込 / 送料別)

【よりどり6本以上送料無料】 セバスチャーニ バターフィールド ステーション シャルドネ カリフォルニア 2023 750ml アメリカ カリフォルニア 白ワイン

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 セバスチャーニ バターフィールド ステーション シャルドネ カリフォルニア 2023 750ml アメリカ カリフォルニア 白ワイン

セバスチャーニ・ヴィンヤーズの歴史は1825年にさかのぼり、当時サンフランシスコ、ソラーノの近くにフランシスコ教会の伝道師達がワイン畑を開墾したことから始まり、結果的にこれらの畑はカリフォルニア北部の一番古い畑の一つとなりました。創立者のサミュエル・セバスチャーニはイタリア、トスカーナ地方でワイン生産の経験を経て1895年にアメリカへ移住、1904年、この畑は彼の手に渡り、良質なソノマ・ヴァレーのワイン造りに着手しました。その後ソノマ・カウンティで最初にカベルネ・ソーヴィニヨンを生産、そして初めてラベルに品種を記載したソノマのパイオニアです。 禁酒法時代にワイン醸造が許された数少ないワイナリー ワイナリーが軌道に乗りかけた頃、禁酒法公布という不運が訪れます。禁酒法は1920年から1933年まで施行され、消費のためのアルコールの製造、販売、輸送が全面的に禁止となりました。しかしセバスチャーニは政府公認生産許可を得て、聖餐式用と医療用のためのワインを醸造。当時、ワイン製造が許可されていたのはセバスチャーニを含め、たったの4ワイナリーのみでした。 ソノマのワイナリーで禁酒法を乗り越え、尚且つ今も第一線で活躍し続けている生産者はほとんど存在しません。 3世代にわたって活躍してきた偉大なるワイン一族 1944年のサミュエルの死後、息子のオーガスト・セバスチャーニと妻シルヴィアが彼の意志を受け継ぎ、ワイナリーの生産高を100倍に増加。オーガストは独創的な発想をもとに、プレミアム・ヴァラエタルワインを生産しワイナリーを成功へと導くと、瞬く間に、最も熟練された革新的ワインメーカーの一人として名声を得ました。 オーガストが他界すると、シルヴィアと夫婦の息子であるサム、ドン、マリー・アンら家族での運営を経たのち、ドンがワイナリーを引き継ぎ、複数の派生ブランドを抱える巨大ワイナリーへと成長を遂げます。2001年、ドンが2人の息子を引きつれ、「ドン・セバスチャーニ&サンズ」を立ち上げると、妹のマリー・アンがセバスチャーニの代表兼CEOに就任しました。 100年以上のブドウ栽培の経験を活かし、テロワールが反映された個性豊かなワインを生産 畑はソノマ・カウンティに所有し、気候、土壌、標高、日照量など、多彩な特徴を持つ畑でそれぞれのブドウ品種にとって理想的な場所で栽培。100年近いブドウ栽培の経験を通して、テロワールが反映された個性豊かなワインを生み出しています。 また、セバスチャーニ・ヴィンヤーズでは天然肥料の使用、最小限の耕作、マイクロ灌漑システム、殺虫剤不使用、梱包材、容器、樽のリサイクルを行うなど、サステイナブルな取り組みを実践し、環境に配慮したワイン造りを行っています。 ITEM INFORMATION 焼きリンゴや洋梨を想わせる 香り高いアロマ、クリーミーで 豊かな口当たりのシャルドネ SEBASTIANI BUTTERFIELD STATION CHARDONNAY California セバスチャーニ バターフィールド ステーション シャルドネ カリフォルニア セバスチャーニ・バターフィールド・ステーション・シャルドネ・カリフォルニアは、厳選した最高峰のブドウ栽培地域の果実を使用して造られます。 溌溂とした香りと果実の風味を生かすため、ステンレスタンクを使用して一次発酵。マロラクティック発酵にはステンレスタンク、フレンチ、アメリカン、ハンガリアンオーク樽を組み合わせる事で、豊かな口当たりとクリーミーな風味を与えています。 Tasting Note 淡い麦わらの色調。 焼きリンゴやバニラ、バタートーストを想わせる豊かなアロマ。 口当たりはたっぷりとして丸みを帯び、クリームブリュレや洋梨、焼き菓子に使うスパイスの味わい。 クリーミーでバタースカッチの様な余韻が長く続きます。 商品仕様・スペック 生産者セバスチャーニ・ヴィンヤード・アンド・ワイナリー 生産地アメリカ/カリフォルニア 生産年2023年 品 種シャルドネ100% テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムボディ 内容量750ml 醸 造ステンレスタンクを使用して一次発酵、ステンレスタンク、フレンチ、アメリカン、ハンガリアンオーク樽を組み合わせてマロラクティック発酵 提供温度8-10℃

2531 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】ロベルト ヴォエルツィオ ランゲ ネッビオーロ ディ サンフランチェスコ 2021 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml

凝縮した果実の旨みと力強いタンニン!至高のバローロの造り手ロベルト ヴォエルツィオの希少なランゲ ネッビオーロ![クール便]【6本~送料無料】ロベルト ヴォエルツィオ ランゲ ネッビオーロ ディ サンフランチェスコ 2021 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Langhe Nebbiolo di San Francesco Roberto Voerzioロベルト ヴォエルツィオ (詳細はこちら)独自の栽培理念で至高のバローロを生み出す、ロベルト ヴォエルツィオの魅力が詰まったバローロの弟的存在。外観は輝きのあるガーネットの色調。ブラックベリーやブラックチェリー、プラムなどの黒系果実のアロマ、スミレや赤バラの華やかな香り、黒胡椒、リコリス、スモークや火打石を思わせる複雑なニュアンスが香ります。口当たりは滑らかで、凝縮した果実の旨味や力強いタンニンが骨格を形成。ミネラル感もあり、若々しくも程良い酸を備えています。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテランゲDOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。エノテカ株式会社凝縮した果実の旨みと力強いタンニン!至高のバローロの造り手ロベルト ヴォエルツィオの希少なランゲ ネッビオーロ!ランゲ ネッビオーロ ディ サンフランチェスコ ロベルト ヴォエルツィオLanghe Nebbiolo di San Francesco Roberto Voerzio商品情報ロベルト ヴォエルツィオは極度の低収量を目指した、革新的な栽培理念を実践することで、一躍有名となったバローロの造り手。サンフランチェスコはバローロと同じネッビオーロ100%で造られる年間生産量は僅か10,000本の大変稀少なランゲ ネッビオーロです。手摘みで収穫されたブドウを28~30度に温度管理されたステンレスタンクで約12日間発酵。その後、新樽率50%のフレンチオーク樽で、約18ヵ月の熟成を経て出荷されます。ロベルト ヴォエルツィオの魅力がより気軽に愉しめるバローロの弟的存在です。外観は輝きのあるガーネットの色調。ブラックベリーやブラックチェリー、プラムなどの黒系果実のアロマ、スミレや赤バラの華やかな香り、黒胡椒、リコリス、スモークや火打石を思わせる複雑なニュアンスが香ります。口当たりは滑らかで、凝縮した果実の旨味や力強いタンニンが骨格を形成。ミネラル感もあり、若々しくも程良い酸を備えています。ロベルト ヴォエルツィオのワインのラベルには、彼らの哲学や、ワイン造りにおける重要な瞬間を表現するため、各キュヴェごとに畑作業や収穫風景などのイラストがデザインされており、こちらのサンフランチェスコにはブドウの破砕作業風景が描かれています。生産者情報ロベルト ヴォエルツィオ Roberto Voerzio1986年創業。歴史的クリュを次々と取得ロベルト ヴォエルツィオは、バローロで名高いピエモンテ州ランゲ地方のラ モッラに1986年に創業されました。そのいくつかの畑の歴史は、町の記録に残る1250年まで遡ることができます。畑は当初わずか2ヘクタールしかありませんでしたが、その後何年にも渡り、歴史的にも名声を得ているクリュチェレクイーオ、ブルナーテ等、ドルチェット、バルベーラ、メルローなどを栽培する素晴らしい畑を取得してきました。「バローロNo.1の栽培家」と呼ばれる品質への徹底した追求その品質への徹底した追求から「バローロNo.1の栽培家」と呼ばれるロベルト ヴォエルツィオ。基本は全て畑仕事、「純粋なブドウ栽培家」であるというのが彼の考えです。その考えに基づく仕事ぶりは非常に誠実、生真面目で細かいことにまで目を配り、徹底しています。 また、完璧主義者として知られ、2002年は天気に恵まれずバローロばかりでなく総てのワインの生産を見送り、2003年は暑すぎた夏の為、よりエレガンスを求められる2つの畑で生産しなかったりと、これ以上ないほどの質へのこだわりをみせます。「クリュの違いをこれほどまでに表現できる造り手は他にはいない」ワイナリーを構えるラ モッラ村は、バローロの銘醸地として知られる素晴らしいエリア。土壌や気候条件などの違いによって豊かなテロワールの差異が生まれます。その違いをもっとも素晴らしい形でワインに表現できる人物こそ、この村で生まれ育ち、その土地を熟知しているロベルト ヴォエルツィオなのです。独自の栽培方法、徹底した収量制限によって生み出される官能的なワインロベルトのワインのイメージはすべからく、『シルキーで官能的』。一本の樹から2/3房(残した1房から耳と最下部を切り落とし中心のみ使用)という徹底した収量制限(最も名声の高いクリュでは1本の樹からわずか500~700グラム)と、地上から約60センチに房を付け輻射熱を利用した独自の栽培方法など、膨大な畑での作業をもってして初めて再現しうる珠玉のバローロは飲み手に大きな感動を与えます。そのためワインの生産量は限られ、約20ヘクタールの畑から、その年の天候と収穫状況にもよりますが、年間約4万~6万本のワインを生産しています。ブドウの品質がそのままダイレクトにワインの品質に反映されるワイン造りが、ヴォエルツィオの特長なのです。きめ細かな手作業と徹底した無農薬栽培ヴォエルツィオは、20年以上に渡り、自然に最大限の敬意を表してワイン造りをしてきました。毎年の収穫後、ブドウの樹は、ブドウの葉の色や樹の勢い、活力から判断し、必要な樹には手作業によって牛フンや腐植土(腐葉土)などの天然の肥料で施肥されます。 化学肥料や除草剤、殺菌剤、防カビ剤や、他のブドウの樹やブドウの実の成熟に係る植生サイクルの干渉となる物質は一切使用しません。ブドウの樹は冬季に、5~8芽を残して強剪定されます。最初の間引きは7月中旬にかけて行い、1本の樹当たり5房だけ残して、約50%以上の房が取り除かれます。2回目の間引きは8月中旬頃行われ、房の下部をカットし、上部のブドウの密度が高くて充実した部分だけ残します。こうして、低い収量のブドウを獲得することにより、毎年とても健全で熟していて、糖度が高く、アロマが豊かで香り高いブドウを収穫することができるのです。ブドウの品質そのものがワインの品質セラーでは常に伝統的な手法を採用しています。醸造からボトリングまで、どの段階においてもシンプルに、干渉することなく、それぞれの畑のテロワールの多様性がワインに反映されることを第一に考えています。ヴォエルツィオのバローロは、理想的な保存状態にある限りでは、20~30年は熟成可能です。 「過去25年間にわたり、多くの喜び、満足を得ることができました。世界中の、偉大な赤ワインの愛好家達の信頼を得ることができたことも、その中のひとつに違いありません。」(ロベルト ヴォエルツィオ)

5665 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】ベルナール・ペルトワ ブリュット ゼロ ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ NV 750ml

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ベルナール・ペルトワ ブリュット ゼロ ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ NV 750ml

ル・メニル・シュル・オジェに10世代以上続く名門レコルタン! 年間生産量20000本というRMの中でもとりわけ小さな規模で、生産量のほとんどはヨーロッパのシャンパン愛好家1500人に毎年予約で完売してしまうという、知られようがなかった本物です。 すべてのキュヴェは、ル・メニル・シュル・オジェ95%、オジェ5%のブレンドですが、彼らのオジェの畑はメニルの畑との境界にあり、斜面の方向、土壌など同じであることから、実質上メニル100%の単一テロワールものです。スタンダードのブリュットでも4年間以上、キュヴェ・プレスティージュにいたっては6~7年間ビン熟成をしてから出荷するというこだわりよう。 「ブリュット ゼロ ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ」は、95%ル・メニル・シュル・オジェ、5%オジェのシャルドネ100%。平均樹齢25年。テット・ド・キュヴェ(一番絞り果汁)のみを使用。約4年間瓶熟成。ドザージュはゼロ。 ■テクニカル情報■ 栽培:厳格なリュット・レゾネ。化学肥料、除草剤、殺虫剤は一切使用しない。 醸造:清潔でコンパクトな醸造所。天然酵母のみで発酵。テット・ド・キュヴェ(一番絞り果汁)のみを使用。マロラクティック発酵を行う。 Bernard Pertois Brut Zero Blanc de Blancs Grand Cru ベルナール・ペルトワ ブリュット ゼロ ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口Bernard Pertois / ベルナール・ペルトワ ル・メニル・シュル・オジェに10世代以上続く名門レコルタン! 年間生産量20000本というRMの中でもとりわけ小さな規模で、生産量のほとんどはヨーロッパのシャンパン愛好家1500人に毎年予約で完売してしまうという、知られようがなかった本物です。実際私たちも、現地で飛び込み訪問をしてはじめて見つけることができました。 すべてのキュヴェは、ル・メニル・シュル・オジェ95%、オジェ5%のブレンドですが、彼らのオジェの畑はメニルの畑との境界にあり、斜面の方向、土壌など同じであることから、実質上メニル100%の単一テロワールものです。スタンダードのブリュットでも4年間以上、キュヴェ・プレスティージュにいたっては6~7年間ビン熟成をしてから出荷するというこだわりよう。 恰幅がよく豪放な当主パトリック・ペルトワさんですが、フランス柔道選手権で7位に入賞した柔道家です。品の良い奥さんは、そんな彼の頼りがいに惚れたのかと思いきや、なんと彼女は同選手権で4位に入賞した屈強の女房でした。しかし彼は「絵葉書を集めるのが趣味です」と照れくさそうに言う繊細な一面も持っており、おそらくこの辺に、彼のシャンパンのスケール感の大きさと、精緻なフィネスの両立の秘密がありそうです。

6980 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】アダンティ モンテファルコ サグランティーノ 2016 赤ワイン サグランティーノ イタリア 750ml

辛口サグランティーノの先駆者「アダンティ」のモンテファルコ サグランティーノ力強くアロマティックハーブが広がる味わい[クール便]【6本~送料無料】アダンティ モンテファルコ サグランティーノ 2016 赤ワイン サグランティーノ イタリア 750ml

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Montefalco Sagrantino Adantiアダンティ (詳細はこちら)野生のチェリーやブラックベリー、プラムのようなパワフルなアロマ、黒鉛、リコリス、ジュニパーベリーのようなアロマティックなハーブの香りです。タンニンとフレッシュさ、残糖のバランスが良いワインです。相性の良い料理は、塩漬け肉やジビエのグリル、長期熟成したチーズなどです。750mlサグランティーノイタリア・ウンブリアモンテファルコ サグランティーノDOCG 赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。アプレヴトレーディング株式会社辛口サグランティーノの先駆者「アダンティ」のモンテファルコ サグランティーノ力強くアロマティックハーブが広がる味わいモンテファルコ サグランティーノ アダンティMontefalco Sagrantino Adanti商品情報辛口サグランティーノの先駆者「アダンティ」のモンテファルコ サグランティーノ甘口パッシートの主要品種だったサグランティーノの力強さに着目し、先駆けて高品質辛口赤ワインを造り出し、その地位を確立させた歴史的生産者「アダンティ」。そのサグランティーノで造るDOCGモンテファルコ サグランティーノです。野生のチェリーやブラックベリー、プラムのようなパワフルなアロマ、黒鉛、リコリス、ジュニパーベリーのようなアロマティックなハーブの香り。タンニンとフレッシュさ、残糖のバランスが良いワインです。塩漬け肉やジビエのグリル、長期熟成したチーズと相性が良いです。2ヶ所の自社畑のブドウから造られます。植栽密度は1ヘクタール当たり5000本です。10月の第2週に手摘収穫を行います。破砕と除梗の後、28度に温度管理されたステンレスタンクで天然酵母で発酵させ、3~4週間マセレーションの間、ポンピングオーバーとデレスタージュを行い、口当たりが柔らかくなるよう仕上げていきます。その後3000リットルの大樽とトノー(900リットル)で28ヶ月熟成させ、さらに12ヶ月以上瓶内熟成させます。生産者情報アダンティ Adantiモンテファルコで歴史の古いワイナリーのひとつです。1960年代初め、フィリピンの修道士教会が所有していたローマ時代から後期ルネッサンス時代にかけて建造された古い修道院を購入・修復の上始まりました。現在は設立者である前オーナーの2人の娘、ダニエラとドナテッラによって運営されています。畑はウンブリア中部の中世の面影を残すベヴァーニャ郊外のアルクアータ、コルチミーノ、トーレ・ディ・カレの丘陵地帯に50haに渡り広がっています。30haはぶどう畑、20haはオリーブ畑になっており、ワインだけでなくオリーブオイルでも名声を得ています。彼らはサグランティーノやグレケットを始め、バルベーラ、カベルネ、シャルドネ、メルロー、サンジョヴェーゼなどの自社栽培のぶどうのみから、最新の技術を駆使してワインを造っています。ブドウの風味を生かすため熟成には主に大樽を用います。また、樽よりも瓶での熟成を重視し最低6カ月から1年以上、瓶熟成を行います。彼らは「New Green Revolution」というプログラムを取り入れており、完全なオーガニックではありませんが、農薬・化学肥料を極力使用しません。また、畑での作業に機械を使うことはありません。畑には一年を通じて乾燥した強い風が吹いており、病気のリスクが少ないのも、農薬を使わずに済む理由の一つになっています。彼らのワインはその品質が高く評価されており、「サグランティーノ ディ モンテファルコ」は2005、2006ヴィンテージと連続して「ガンベロロッソ」のトレビッキエリを獲得しています。

5632 円 (税込 / 送料別)

ボデガス・サン・イシドロ グラン・レゼルバ [1985]750ml (赤ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】ボデガス・サン・イシドロ グラン・レゼルバ [1985]750ml (赤ワイン)

各国の名だたるワインショップが取り扱う銘品! 「プレ・フィロキセラ」の畑のモナストレル100%でつくられた、「グラン・セレルバ」の貴重なバックヴィンテージ! 「ボデガス・サン・イシドロ」は、1934年、スペイン初の協同組合として、ムルシア州フミージャに設立されました。以来、スペインのワイナリーで初めてISO9001(品質マネージメント規格)の認証を取得するなど高品質ワイナリーとして発展を続け、今日、フミージャ最大規模にして、スペイン全土でも最高のワイナリーのひとつに数えられています。 この協同組合は、フィロキセラ禍をまったく受けていない広大なぶどう畑を所有しており、その「プレ・フィロキセラ」の畑のモナストレル100%でつくられた、「グラン・セレルバ」のバックヴィンテージを大切に貯蔵しています。 ■テクニカル情報■ DOフミージャ。モナストレル(ムールヴェードル)100%。標高700~800メートルの畑より。平均樹齢30年。アメリカンオークで24ヵ月間熟成後、24ヵ月間以上ビン熟成。バックヴィンテージは、このビン熟成期間が長いことになります。ビン詰め後今日まで、温度管理された熟成室で大切に貯蔵されていたものです。 Bodegas San Isidro Gran Reserva ボデガス・サン・イシドロ グラン・レセルバ 生産地:スペイン フミーリャ 原産地呼称:DO. JUMILLA ぶどう品種:モナストレル 100% (ムールヴェードル) アルコール度数:14.0% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。Bodegas San Isidro / ボデガス・サン・イシドロ「ボデガス・サン・イシドロ」は、1934年、スペイン初の協同組合として、ムルシア州フミージャに設立されました。以来、スペインのワイナリーで初めてISO9001(品質マネージメント規格)の認証を取得するなど高品質ワイナリーとして発展を続け、今日、フミージャ最大規模にして、スペイン全土でも最高のワイナリーのひとつに数えられています。とりわけこの地の主要品種であるモナストレル(仏名ムールヴェードル)の研究にかけては疑いなくスペインのリーダーで、この品種から、「Gemina」シリーズなどの素晴らしいワインを造っています。早熟で糖度が高くなりがちなモナストレルは、石灰岩質や砂質を中心としたフミージャの痩せた高地に適合し、極めて乾燥した、寒暖の差の激しい気候の中、タンニンのしっかりとした長期熟成型のフルボディになります。また、この協同組合は、フィロキセラ禍をまったく受けていない広大なぶどう畑を所有しており、その「プレ・フィロキセラ」の畑のモナストレル100%でつくられた、「グラン・セレルバ」のバックヴィンテージを大切に貯蔵しています。古酒を嗜む伝統を残すイギリスを中心に、各国の名だたるワインショップが取り扱っているという、この銘品をご紹介します。栽培:厳格なリュット・レゾネ(風も多く乾燥がちの気候で、害虫等の出にくい石灰岩質・砂質土壌のため、化学肥料や農薬は実質的にほとんど必要とされない)醸造: ISO9001(品質マネージメント規格)及びISO14001(環境マネージメントシステム規格)、IFS(国際食品規格)、BRC(安全性と品質に関する英国の規格)の認証を取得。収穫はすべて手摘み。天然酵母のみで発酵。販売先 スペイン国内50%(レストラン、ホテル、ワインショップ、百貨店、高級スーパー。サングリアはディズニーグループ遊園地のオフィシャルサプライヤー)、輸出50%(EU諸国、イギリス、アメリカ、カナダ、中国、シンガポール、韓国、台湾、メキシコ等20ヶ国以上)

9240 円 (税込 / 送料別)

[クール便]ロベルト ヴォエルツィオ バローロ デル コムーネ ディ ラ モッラ 2020 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml

『ジェームズサックリング』95点!ロベルト ヴォエルツィオの新キュヴェ「バローロ デル コムーネ ディ ラ モッラ」甘やかでクリーン、バランスの取れた味わい[クール便]ロベルト ヴォエルツィオ バローロ デル コムーネ ディ ラ モッラ 2020 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml

Barolo Del Comune Di La Morra Roberto Voerzioロベルト ヴォエルツィオ (詳細はこちら)独自の栽培理念で至高のバローロを生み出す造り手。ラ・モッラの個性が存分に愉しめる、ピュアでクリーンな新作キュヴェ。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテバローロDOCG赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。エノテカ株式会社『ジェームズサックリング』95点!ロベルト ヴォエルツィオの新キュヴェ「バローロ デル コムーネ ディ ラ モッラ」甘やかでクリーン、バランスの取れた味わいバローロ デル コムーネ ディ ラ モッラ ロベルト ヴォエルツィオBarolo Del Comune Di La Morra Roberto Voerzio商品情報その品質への徹底した追求から「バローロNo.1の栽培家」と呼ばれるロベルト ヴォエルツィオが、ラ モッラ村ブドウで造る「バローロ デル コムーネ ディ ラ モッラ」。2016年が初リリースの新しいキュヴェです。「バローロNo.1の栽培家」によるラ モッラ村の個性を楽しめるバローロロベルト ヴォエルツィオは極度の低収量を目指した、革新的な栽培理念を実践することで、一躍有名となった造り手です。普段ランゲ・ネッビオーロを飲んでいる方々に、ワンランク上の味わいが楽しめるバローロの魅力を知ってほしいというオーナーの思いが込められています。甘みがありながらもピュアでクリーンな味わいをご堪能いただけます!ラ モッラの複数の畑のネッビオーロブルナーテとロッケ・デッラヌンチャータの間に位置し、1級畑に相当するボイオーロという畑のブドウを1/3、残る2/3はラ・セッラやロッケ・デッラヌンチャータなどの特級畑に相当する畑のブドウをブレンドして造られます。ステンレスタンクで発酵後、古い小樽と大樽に分けて24ヵ月間熟成。さらにステンレスタンクで8ヵ月寝かせた後、8ヵ月間の瓶内熟成を経てリリースされます。比較的手の届きやすい価格ながらも、ラ・モッラらしさを存分に感じることのできる、バランスに優れた仕上がりです。収穫したブドウの圧搾風景が描かれたラベルロベルト ヴォエルツィオのワインのラベルには、彼らの哲学や、ワイン造りにおける重要な瞬間を表現するため、各キュヴェごとに畑作業や収穫風景などのイラストがデザインされています。この「バローロ デル コムーネ ディ ラ モッラ」には収穫したブドウの圧搾風景が描かれています。ワインガイド評価『ジェームズサックリング』95点(2020ヴィンテージ)プラム、ストロベリー、オレンジピール、ロームに杉とヘーゼルナッツのニュアンス。花もある。フルボディ、ジューシーな果実味とピリッとした後味。熟した果実味とピュアな果実味のコンビネーション。最後は風味豊か。飲みやすいが、あと2~3年は必要。(2024年2月)【受賞歴】ジェームズサックリングで95点(2020)、ルカ ガルディーニで96+点(2019)、ジェームズサックリングで94点(2019)、ルカガルディーニで94点(2018)生産者情報ロベルト ヴォエルツィオ Roberto Voerzio1986年創業。歴史的クリュを次々と取得ロベルト ヴォエルツィオは、バローロで名高いピエモンテ州ランゲ地方のラ モッラに1986年に創業されました。そのいくつかの畑の歴史は、町の記録に残る1250年まで遡ることができます。畑は当初わずか2ヘクタールしかありませんでしたが、その後何年にも渡り、歴史的にも名声を得ているクリュチェレクイーオ、ブルナーテ等、ドルチェット、バルベーラ、メルローなどを栽培する素晴らしい畑を取得してきました。「バローロNo.1の栽培家」と呼ばれる品質への徹底した追求その品質への徹底した追求から「バローロNo.1の栽培家」と呼ばれるロベルト ヴォエルツィオ。基本は全て畑仕事、「純粋なブドウ栽培家」であるというのが彼の考えです。その考えに基づく仕事ぶりは非常に誠実、生真面目で細かいことにまで目を配り、徹底しています。 また、完璧主義者として知られ、2002年は天気に恵まれずバローロばかりでなく総てのワインの生産を見送り、2003年は暑すぎた夏の為、よりエレガンスを求められる2つの畑で生産しなかったりと、これ以上ないほどの質へのこだわりをみせます。「クリュの違いをこれほどまでに表現できる造り手は他にはいない」ワイナリーを構えるラ モッラ村は、バローロの銘醸地として知られる素晴らしいエリア。土壌や気候条件などの違いによって豊かなテロワールの差異が生まれます。その違いをもっとも素晴らしい形でワインに表現できる人物こそ、この村で生まれ育ち、その土地を熟知しているロベルト ヴォエルツィオなのです。独自の栽培方法、徹底した収量制限によって生み出される官能的なワインロベルトのワインのイメージはすべからく、『シルキーで官能的』。一本の樹から2/3房(残した1房から耳と最下部を切り落とし中心のみ使用)という徹底した収量制限(最も名声の高いクリュでは1本の樹からわずか500~700グラム)と、地上から約60センチに房を付け輻射熱を利用した独自の栽培方法など、膨大な畑での作業をもってして初めて再現しうる珠玉のバローロは飲み手に大きな感動を与えます。そのためワインの生産量は限られ、約20ヘクタールの畑から、その年の天候と収穫状況にもよりますが、年間約4万~6万本のワインを生産しています。ブドウの品質がそのままダイレクトにワインの品質に反映されるワイン造りが、ヴォエルツィオの特長なのです。きめ細かな手作業と徹底した無農薬栽培ヴォエルツィオは、20年以上に渡り、自然に最大限の敬意を表してワイン造りをしてきました。毎年の収穫後、ブドウの樹は、ブドウの葉の色や樹の勢い、活力から判断し、必要な樹には手作業によって牛フンや腐植土(腐葉土)などの天然の肥料で施肥されます。 化学肥料や除草剤、殺菌剤、防カビ剤や、他のブドウの樹やブドウの実の成熟に係る植生サイクルの干渉となる物質は一切使用しません。ブドウの樹は冬季に、5~8芽を残して強剪定されます。最初の間引きは7月中旬にかけて行い、1本の樹当たり5房だけ残して、約50%以上の房が取り除かれます。2回目の間引きは8月中旬頃行われ、房の下部をカットし、上部のブドウの密度が高くて充実した部分だけ残します。こうして、低い収量のブドウを獲得することにより、毎年とても健全で熟していて、糖度が高く、アロマが豊かで香り高いブドウを収穫することができるのです。ブドウの品質そのものがワインの品質セラーでは常に伝統的な手法を採用しています。醸造からボトリングまで、どの段階においてもシンプルに、干渉することなく、それぞれの畑のテロワールの多様性がワインに反映されることを第一に考えています。ヴォエルツィオのバローロは、理想的な保存状態にある限りでは、20~30年は熟成可能です。 「過去25年間にわたり、多くの喜び、満足を得ることができました。世界中の、偉大な赤ワインの愛好家達の信頼を得ることができたことも、その中のひとつに違いありません。」(ロベルト ヴォエルツィオ)

18865 円 (税込 / 送料別)