「ビール・洋酒」の商品をご紹介します。
![ベッドロック ヘリテージ レッド "ザ ベッドロック ヴィンヤード" ソノマ ヴァレー [2021] (正規品) Bedrock Wine Co. Heritage [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ソノマ][750ml]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yanagiyawine/cabinet/wine/b/bedrockheritage.jpg?_ex=128x128)
≪東京ワイン会ピープル登場≫ ●[AG96点/JD96点]ベッドロック ヘリテージ レッド "ザ ベッドロック ヴィンヤード" ソノマ ヴァレー [2021] (正規品) Bedrock Wine Co. Heritage [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ソノマ][750ml]
[TOP100] 選出も ◎最新ヴィンテージ到来。 父は『レーヴェンズウッド』のジョエル・ピーターソン。4歳でDRC初訪問。5歳でデュジャックを模したピノを造りたいと宣言し、初メイキングの末、ニューヨークのTOPレストラン採用。全米に40名と存在しないマスター・オブ・ワインの有資格者であり、21歳でブランド設立。デビュー僅か7年目にして【RP100点】到達…。 まさに「怪童」の名が相応しいモーガン・ピーターソンの『ベッドロック』が待望の日本正規初上陸を迎えたのが2014年3月のこと。 それから二年後、正規輸入開幕三年目の2016年より遂に日本向け出荷が解禁された上位キュヴェがこのヘリテージ系最高傑作…「ザ・ベッドロック・ヘリテージ」です。 年間3種~多い年には9種ほども造られるベッドロックの上位版、ヘリテージ系ワイン。モーガンが「エアルーム・ワイン」と呼び、彼の真骨頂を体現する "品種の坩堝" とも言うべきシリーズです。 ★中でも自社の名を冠したエステート・シングル、『ザ・ベッドロック・ヘリテージ』 はその最上位にある作品。アドヴォケイト誌では歴代ヘリテージ全ボトル中No.1受賞、スペクテイター誌では2018年度年間TOP100にて世界第10位にも選ばれました。 まさにヘリテージの中のヘリテージ。モーガン最高傑作ジンファンデル…とも言えましょう。この度のご案内は最新’21年。相変わらずの高評価です。 ◎ベッドロック・ヴィンヤード (Bedrock Vineyard) レーヴェンズのピーターソン家が所有する 『ベッドロック・ヴィンヤード』。取得こそ2005年ですが、その実態は150年以上の歴史を誇るソノマでも最古参の歴史的畑の一つです(>>HVS認証済み)。 その歴史を紐解けば、1854年に南北戦争の軍司令官、ウィリアム・テカムセ・シャーマンと、少将のジョゼフ(ファイティング・ジョー)・フッカーにより所有・開墾されたもので、その後、第一次フィロキセラの被害が1850年代から1880年代にかけて蔓延すると、次の所有者であるジョージ・ハースト上院議員(カリフォルニアの父とも呼ばれ、息子のウイリアム・ランドルフ・ハーストはサンフランシスコ・エクザミナー紙のオーナー)により1888年から1895年にかけて植え替えられます。 1900年初頭から禁酒法時代に入ると、カリフォルニア・ワイン・アソシエーションが管理。1934年にイタリア系のパラドゥッチ・ファミリー(後のヴァレー・オブ・ザ・ムーン)が購入。1953年にはビジネスパートナーであったドミニシ・ファミリーと畑を分け合うことになり、ワイナリー部分と少しの畑をパラドゥッチ・ファミリーが取り、畑の大部分であるマドローン・ランチ(Madrone Ranch)と呼ばれていた62haをドミニシ・ファミリーが獲得し、多くの著名ワイナリーに葡萄を供給します。 その果実供給先の代表格がレーヴェンスウッドであり、ドミニシ・ファミリーが2005年にこれを手放すことになった際、ジョエル・ピーターソンのコネクションによりピーターソン家が獲得するに至り、モーガンもこれを「光栄なこと」と述べています。 入手後は有機栽培、環境持続型農法に移行し、カバー・クロップを増やし、肥料を抑え、土壌を丁寧に扱う為に小型のバイオディーゼル燃料トラクターを導入。土を踏み固めないよう注意しています。一部の区画では仕立て方を変え、他の品種・クローンに植え替えを行うなど、大幅に手入れを行って畑を最大限に生かしつつ、次の世代に最善の形で引き継げるよう、総合的な判断のもと新たな栽培管理を開始しています。 ◎モーガン・ピーターソンより 「このザ・ベッドロック・ヘリテージ・レッド・ワインは、樹齢約120年にもなる古樹も含まれる貴重な畑の葡萄から造られ、私の心のよりどころとして、ベッドロック社を2007年に創業した時初めて造ったワインです。品種はジンファンデルとカリニャンを主体に、22品種がパッチワークの様に植えられており、土壌は岩がばらまかれた様に混じる赤土の粘土質土壌で、その土壌から、柑橘系のニュアンスを持った赤系果実とスパイシーさが生み出され、この畑の特徴が十分に表現されていると確信しています。 天然酵母にて醗酵、仏産樽(新樽率約20~30%)熟成約一年、最小限の澱引きのみで瓶詰。最初は荒々しいが、次第にまろやかさと複雑な要素が湧き上がり、このワインのポテンシャルが徐々に明らからになってきます。」 年産は≪800ケース≫。因みにモーガンが言う22もの品種とは、Zinfandel/Carignane/Mataro/Petite Sirah/Syrah/Alicante Bouschet/Cabernet Sauvignon/Merlot/Castets/Trousseau Noir/Grenache/Bequignol/Mondeuse/Semillon/Tempranillo/Muscadelleなどとのことですが、モーガンからのワインとしての公式発表では、「25品種のブレンド」となっております。内訳はジンファンデル約60%、その他が25品種で約40%の構成とのこと。 どちらにせよちょっと他に類を見ないワインであり(残念ながら試飲できる割り当て本数が無いため)、パーカーのコメントを見れば、「ローヌ・ワインのよう」であり、「薫り高く、凝縮したフル・ボディーであるが飲みやすく、官能的」とのこと。嗚呼、飲んでみたい…お飲みになられたらレビュー頂ければ幸いです(^^; ●ベッドロック史上最高のジン・ブレンドは、イコール米国産ジン系ワイン史上としても最高峰でもあります。 ■60本完売! 12本追加いたしました。 ■ヴィノス96ポイント(同銘柄歴代1位) ■ジェブ・ダナック96ポイント(同銘柄歴代1位)
9878 円 (税込 / 送料別)

有機栽培葡萄の体に優しい自然派ワインドメーヌ・カズ カノン・ドゥ マレシャル ブランフランスワイン/ラングドック/白ワイン/やや辛口/750ml/ビオディナミ 【自然派ワイン ビオワイン 有機ワイン 有機栽培ワイン bio オーガニックワイン】 (有機農産物加工酒類)
多くの3つ星レストランで扱われている、南フランスの著名生産者。ビオディナミ栽培のマスカットとヴィオニエを使い、みずみずしくトロピカルフルーツを思わせます。(実物は現行の最新ヴィンテージのものになります) ■ワイン名 カノン・ドゥ マレシャル ブランLa Canonn du Mareshal Blanc ■ワイン種別 白ワイン ■味わい やや辛口 ■生産者 ドメーヌ・カズDomaine Cazes ■産地 フランス・ラングドックFrance Languedoc & Roussillon ■容量 750ml / フルボトル ■等級 VdP ■備考欄 ビオディナミ このワインの【送料無料】のお得な3本セットは こちらのページから どうぞ。 この商品は自然派ワインです その他の自然派ワインは、 こちらのページからどうぞ! ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【ビオ・ワイン 白】ドメーヌ・カズ フランス最大のビオディナミワイン生産者・ドメーヌ・カズ。 「ビオディナミワイン」とは、除草剤、殺虫剤、化学肥料の使用を避け、植物自らのエネルギーを最大限に引き出す自然の摂理を重視した「ビオディナミ農法」で造られたワインです。健康へのこだわりや次の世代に向けた自然環境への配慮という点で、数年前からパリで人気が高まり、日本でもインターネット通販などで取り扱われ、ワイン愛好家層の注目を集めています。 『ドメーヌ・カズ』は、20世紀の初めにミッシェル・カズにより創設された、フランス、コート・ド・ルーションの中心地リブザルトに位置するワイナリーです。「ミュスカ・ド・リブザルト」というヴァン・ド・ナチュレ(天然甘口酒精強化ワイン)の造り手として名高く、多くの三ツ星レストランに定番として扱われています。フランスの権威あるワインガイド「ル・クラスマン2005」でも、「ルーションの真の雄」と評価されています。また、1960年以来ボルドー、パリ、ロンドンを始めとする各地の国際ワインコンクールで300以上もの受賞暦を持ち、その品質の高さは広く知られています。 同ワイナリーは、15年ほど前から除草剤、殺虫剤、化学肥料などを使わない農法の導入を開始し、1998年にはフランスの公式認証機関であるエコサートによる有機認証を取得しました。「ビオディナミ農法」については、1997年より全てのぶどう畑に取り入れました。また、畑だけでなくワイン造りについても同様、化学的なものの使用は最大限避け、自然酵母を使用するといった取り組みを行っています。 現在では、160haの自社畑を持ち、15種類のワインを生産するフランス最大のビオディナミワイン生産者となっています。 輸入業者 メルシャンのホームページより抜粋
2000 円 (税込 / 送料別)

フランス白ワインハーフ6本セット!レ・タンヌ・オクシタン シャルドネ ハーフボトル 6本セット Les Tannes Occitanie Chardonnay 375ml ドメーヌ・ポール・マス/フランスワイン/ラングドック/白ワイン/辛口/ 375ml × 6 /リュット・レゾネ 【自然派ワイン ビオワイン 有機栽培 オーガニック 】
リュット・レゾネ(対処農薬)で栽培されたシャルドネ種のステンタンク熟成と、オーク樽熟成とをブレンド。フレッシュで程良いコクのある味わいに仕上げています。 6本まとめて日本全国送料無料にてお届け、送料、消費税コミコミの大感謝価格です! こちらのセットは在庫の状況によりましては、出荷まで2~3営業日かかることございます。ご了承下さい。 ご注意:写真はイメージです。ヴィンテージは最新のもののお届けとなります。(ラベルは現行販売中のものになりますので、ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります) ヴィンテージに関してはお問い合わせ下さい。 同梱がお得! このセットをお求め頂くと同一ご注文分は何本でも全部送料無料です。 その他の【送料無料のまとめ買い】グラスワイン・セレクションは、 こちらの特集ページからどうぞ! ヒグチワインはハーフの種類が豊富! お得なハーフボトルのセットをご覧下さい。 こちらの特集ページからどうぞ! この商品は自然派ワインです その他の自然派ワインは、 こちらのページからどうぞ! ■ワイン名 レ・タンヌ・オクシタン シャルドネ ハーフボトルLes Tannes Occitanie Chardonnay 375ml ■ワイン種別 白ワイン ■味わい 辛口 ■生産者 ドメーヌ・ポール・マス ■産地 フランス・ラングドック ■容量 375ml / ハーフボトル ■等級 VdP ■備考欄 リュット・レゾネ ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【白S】【送料無料S】【リストつきS】【デイリー】 【ハーフワイン】【ハーフボトルワイン】【ハーフサイズ】 【まとめ買いでお得】【まとめ買いがお得】【6本まとめてお買い得】 【楽天 通販 販売】【まとめ買い 業務用にも!】ドメーヌ・ポール・マスDomaines Paul Mas クオリティには一切妥協せず高品質、低価格を貫く生産者 世界一!の証明 『ワイナリー・オブ・ザ・イヤー』も受賞 カルカッソンヌ近郊ペセナスで1892年からブドウ栽培を行ってきたマス家。 現在のオーナー、ジャン・クロード・マス氏の代になって、「高品質であると同時に低価格であること」にこだわったワイン造りへと大きく変貌を遂げました。 豊富な経験と鍛え抜かれた鋭い味覚で生み出される高い品質がジャン・クロード・マス氏の強み。「期待通りでないワインは決してボトリングしない」、という厳しい姿勢で誰もが認める今日の信頼を築き上げました。伝統を尊重しながら、新しい手法や考え方にオープンであるという彼の人柄がワインに表れています。 輝かしい業績の数々! 「高品質かつヴァリュー・ワインである事」。一見矛盾するその哲学を成し遂げ、設立から10年を経て2006年にはワイン業界から初の快挙となる「最優秀国際起業家」(米アーンスト&ヤング)、2008年には「ニュー・ウェーヴ・オブ・ザ・ワイン」としてフランスの明日を担う30人の醸造家に(仏L’EXPRESS誌)、そして同年、ワイナリー・オブ・ザ・イヤー(英ガーディアン紙)を受賞するほどの生産者へ躍進。現在も常に進化を続ける注目の生産者です。 また2015年には、DRINKS INTERNATIONALによる「世界で最も称賛されているワインブランド(The World's Most Admired Wine Brands 2015)」で、シャトー・ムートン・ロートシルトなど世界的な銘醸シャトーと肩を並べて堂々の16位にランクイン!名実ともに世界トップクラスのワイナリーであることが証明されました。 “Luxe Rural” 「高品質」かつ「ヴァリュー・ワイン」である事。一見矛盾するその哲学が成し遂げられる秘密は、ドメーヌが掲げるポリシー、「Luxe Rural」にあります:受継いできた伝統を尊重しながら、新しい手法や考え方を取り入れて高めていくことで、借り物ではない、本物の味わい造ること。またその努力が価値ある素晴らしいワインを造ることになる。フランスとイギリスのビジネススクールで学んだジャン・クロード・マス氏は、フランスの伝統とニューワールドの革新的な手法や商業的な考え方を融合させ、その考えをワインで表現しています。 輸入業者の資料より抜粋
7800 円 (税込 / 送料込)

ライチやトロピカルフルーツの独特の特徴にシルキーな舌触りが印象的! 個性と品格のバランスのとれた白オーガニックワイン 【 送料無料 】 エブリン フークス ゲヴュルツトラミネール 白ワイン オーガニック フランス アルザス 750ml 辛口【熨斗・のし対応 無料】 お祝いお中元 夏ギフト ゲヴェルツトラミネール
ライチやトロピカルフルーツの独特の特徴にシルキーな舌触りが印象的! 個性と品格のバランスのとれた白 タイプ:白ワイン 味わい:辛口 産地:フランス アルザス ヴィンテージ:2022 内容量:750ml ALC:13.0% 品種:ゲヴュルツトラミネール クラス:AOC アルザス サービス温度:11℃前後■造り手 ドメーヌ エブラン フークス ドメーヌはコルマールから12kmのライン川ワイン生産地域である、ツェレンベルグ アルザスワイン街道にあります。 エブラン家とフークス家は非常に古くからこの土地でワインを製造している醸造家たちで、1956年にこのドメーヌを始めました。 現在の後継者であるクリスチャン・エブラン氏がその精神を受け継ぎつつ、2000年からビオディナミを実施、デメテールの認証を受けています。 アルザスの多様なテロワールと代々受け継がれたワイン造りのノウハウが見事に調和し、共鳴しています。 この生産者のワインは、フランスの有名なレストラン「Taillevent」のセラーでも販売しており、世界中の美食家たちを魅了しています。 また敷地内には兄の Jean-Michel Eblin 氏がミシュランの星付きレストランを経営しています。 タイプ 白ワイン 味わい 辛口 産地 フランス アルザス ヴィンテージ 2022 内容量 750ml ALC 13.0% 品種 ゲヴュルツトラミネール クラス AOC アルザス サービス温度 11℃前後 ■栽培畑の情報 コミューン呼称名のこのゲヴュルツトラミネールは、軽くろ過された土壌、低傾斜のリモノ・グレスーで生産されます。 このタイプの土壌はツェレンベルグ地域の大部分を占めています。 ■醸造方法 完全手作業によるブドウの収穫後、ブドウは皮ごとプレスし 除梗します。 一晩寝かせてオーク樽に移し、自然発生する天然酵母の力で 2 ~ 3 カ月間発酵。 発酵後は澱とともに翌年の春まで熟成させます。 こうすることでワインにボディを与え、香りに複雑さが増します。 発酵と同時に自然発生する二酸化炭素がワインが酸化するのをやわらげ、酸化防止剤の添加を最小限に抑えることができます。 このまさに”自然の力に任せたワイン造り”は熟練された造り手の長年の知恵と技によって完成します。 オーガニック認証マーク EU EUの有機農業規則に従って生産された農産物であることを証明するマークです。欧州旗の象徴でもある12個の星、葉の形、緑色の「ユーロリーフ」は、欧州と自然の融合をイメージしています。 フランス政府認定 有機農産物認定証 AB、オーガニック認証は有機農業からの製品生産の認証モードです。有機農業のラベル(またはラベルAB)はフランス農林水産省が1985年に作成、定義された品質ラベルです。このラベルは有機農業の発展と促進のため、バイオ庁と呼ばれるフランス機関により承認されています。 demeter(デメター) 認証基準は極めて厳しく、ビオディナミ農法と呼ばれる方法で造られた有機食品のみがdemeterの認証を受けられます。 【ビオディナミ農法とは】自然物質を使った特別な調剤を用いて、土壌のエネルギーと自然界に存在する要素の力を引き出す農法。化学的に合成された肥料・農薬・除草剤を一切使わない栽培。
4620 円 (税込 / 送料別)

グリフォイ デクララ トッサルス 2020年 赤 750mlGRIFOLL DECLARA TOSSALS.441e ユリやバラなどの花から、熟した赤果実のアロマとミネラルのトーンへと変化する香リ。フレッシュで凝縮感があり、完熟した果実味とバニラ香、ミネラルが織り成す長い余韻が魅力
生産地 スペイン 地域 カタルーニャ州 モンサン クラス - 葡萄品種 カリニェナ70%・ ガルナッチャ30% 色 赤 甘辛 辛口 アルコール度数 14 ボディー感 ライト☆☆☆★☆フル コメント ユリやバラなどの花から、熟した赤果実のアロマとミネラルのトーンへと変化する香リ。フレッシュで凝縮感があり、完熟した果実味とバニラ香、ミネラルが織り成す長い余韻が魅力的なワイン。 畑に関する情報 エルモラール村、マウンテン・ワインズエリアの10haの畑。標高260-290mのテラスと斜面。砂質と粘土質土壌。※「マウンテン・ワインズ」とは、スペインの国家認定機関ENAC の認証を受けた、グリフォイ・デクララ独自の認証名。 葡萄の栽培・収穫に関する情報 マウンテン・ワインズ認証の厳しい基準に則った栽培。樹齢60-85年。植密度2,850本/ha、収量1,350 kg/ha、畑の手入れは全て手作業。除草剤、殺虫剤、化学肥料など一切使用しない有機栽培。手摘みで収穫。 醸造・熟成に関する情報 マイクロ・ヴィニフィケーションの手法で樽発酵を行う。バリックにて19-20 oCで15-20日間の発酵・浸漬。天然酵母。アリエ産樽(新樽85%, 1-2年樽15%)で約15ヶ月熟成。 受賞履歴 2002 ワインアドヴォケイト 90pt (No.159) 2003 ワインアドヴォケイト 90pt (No.169) 2006 ワインアドヴォケイト 92pt (No.188) 2006 ワインエンスージアスト 2014 90pt 2011 バルセロナワインテスト 2014 金賞 ワイナリー情報 グリフォイ デクララ 2001年、5代目オーナー醸造家ロジェール・グリフォイ・デクララが家業を継ぎ設立したワイナリー。同社があるカタルーニャ州エルモラール村は、DOCaプリオラートとDOモンサンの両地域にまたがる特殊な村。現在、2つのワイナリーで、代々伝わる古木のガルナッチャとカリニェナを中心とした、自然に敬意を払ったワイン造りを行っています。2017年にDOモンサンを離脱し、はるかに厳しい条件で独自の規格「マウンテン・ワインズ (MWEM)」を立ち上げました。ロジェールと妻の郁美さんは、より高い品質とテロワールを追求し、信念を持って我が道を突き進んでいます。 ※掲載画像と実物のデザイン・年号・度数等が異なる場合が御座います。GRIFOLL DECLARA TOSSALSグリフォイ デクララ トッサルス 赤 750ml
4040 円 (税込 / 送料別)

ネッビオーロ・ダルバ (テッレ・デル・バローロ) Nebbiolo d'Alba (Terre del Barolo) イタリア ピエモンテ 赤 フルボディ 750ml
2020年版 「Weinwirtschaft」誌 でイタリア最優秀生産者組合25のトップに選出! 品質向上の秘密は、醸造家のダニエーレにありました。 1958年12月8日、アルナルド リヴェラは、生産者組合としてテッレ・デル・バローロを設立しました。イタリアの生産者組合トップ25が選出され、テッレ・デル・バローロが第1位の座に輝きました。当時の葡萄を安く買いたたかれる現状を変え、農家たちが自らの手でワインを造り、適切な価格で販売する--こうして、彼の意見に賛同した22軒の葡萄農家とともに、生産者組合テッレ・デル・バローロが誕生しました。毎年、購入した葡萄の30%前後をバルクで他社に販売しています。テッレ・デル・バローロの名前でリリースしているワインは、良い畑、良いワインだけを選んで瓶詰めしています。「組合だからこそ出来る品質追求」と「醸造家ダニエーレによる緻密なワイン造り」が組み合わさった現在のスタイルは、今まさに世界から称賛され始めています。協同組合のメリットを生かした手の届きやすい価格帯のバローロ、バルバレスコだけではなく、バローロを産出できる11の村すべてに畑を持つ唯一の生産者として、高品質なクリュ・バローロを生み出すことでも知られるようになりました。 2010年が、「ビベンダ2013」で3房、「イ・ヴィーニ・ディ・ヴェロネッリ2013」で2星/86点、「ルカ・マローニ・ベストワイン年鑑2013」で85点。 バローロの栽培地域に隣接するアルバの丘で育った最良のネッビオーロを使っています。畑は、シリカを含む粘土土壌。収穫は全て手摘みで行い、葡萄に応じた選別を行います。醗酵と12ヶ月間の熟成は樽で行います。アルコール醗酵の温度を伝統的な28度から24度に変更しました。それによって醗酵期間が長くなり、長くなることによって色の抽出が進み、丸いタンニンが出てくるようになりました。熟成用の樽を全てミディアムローストのフレンチオークに替えました。ローストの具合が大事で、低い温度で長くローストすると口の中で柔らかさが出てきますが、高い温度で短くローストすると苦さが出てきてしまいます。 スミレ色の縁どりのある典型的なネッビオーロの赤色。スミレやバラ、ベリーの香りに、熟成による樽の風味が感じられます。味わいは力強く、しかもデリケートです。程よいタンニン、甘ささえ感じさせるフィニッシュがあります。熟成する力があり、飲む30分前にはデカンタを薦めています。 エノロゴのトップを勤めるダニエーレは、今このワインに力を入れています。かなり「惚れて」いるそうです。何故なら、価格以上のものになると信じているからです。もちろんバローロのようにはなりませんが、バローロのセカンド的なポジションではなく、ネッビオーロ・ダルバとして第一線に立てると信じています。 ■Information ●生産国 イタリア ●地域 ピエモンテ州 / DOC ●ブドウ品種 ネッビオーロ100% / 平均樹齢:40年 ●タイプ 赤・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 熟成:フレンチオーク(ミディアムロースト)12ヶ月間 ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 ●コンクール入賞歴 ●ワイン専門誌評価 ワイン・スペクテーター得点: ワイン・アドヴォケイト得点: 「ビベンダ2018」で3房。 ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2~3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 株式会社稲葉 ============================ 【主なワインのご利用例】 誕生日 記念日 引越し祝い 新築祝い 受賞、展覧会祝、就職 昇進 退職 バレンタイン ホワイトデー 定年退職 記念品 退職祝い プチギフト お礼 出産祝い 結婚祝い 、成人祝、季節のお礼、長寿の祝い、父 母 母の日 父の日 敬老の日、新嘗祭、 結婚祝い 披露宴用、内祝い お返し 還暦祝い 古希祝い 御中元 お歳暮 御歳暮 お年賀 お正月 年越し 年末年始 クリスマス プレゼント etcに是非! ★年間ギフト・イベント カレンダー★ 【1月】お正月、お年賀、新春初売り、福袋、鏡開き、成人の日、新年会 【2月】節分、バレンタインデー、寒中見舞い 【3月】桃の節句、ひなまつり、春の彼岸、春分、ホワイトデー、退職祝い、歓送迎会 【4月】エイプリルフール、お花見、新生活・引越し、就職祝い、春の酒蔵祭り 【5月】母の日、端午の節句、ゴルデンウィーク、運動会 【6月】父の日、ジューンブライド、結婚祝い、お中元 【7月】お中元、七夕、暑中見舞い、夏休み、夏のボーナス 【8月】お中元、お盆、暑中見舞い、残暑見舞い、帰省 【9月】お月見、中秋の名月、十五夜、秋の彼岸、敬老の日、運動会 【10月】お月見、十三夜、ハロウィン、運動会 【11月】七五三、紅葉、ブラックフライデー、お歳暮、新嘗祭 【12月】お歳暮、クリスマス、忘年会、大晦日、冬休み、冬のボーナス 【Donguriano Wine】【ドングリアーノ ワイン】【】【ワイン通販】【通販ワイン】 【当店人気のワインの種類】 【赤ワイン フルボディ】 【白ワイン 辛口 】 【白ワイン 甘口 】 【シャンパーニュ 辛口 】 【スプマンテ 辛口 】 【スパークリングワイン 泡】【イタリア フルボディ】【フランス フルボディ】Terre Del Barolo / テッレ・デル・バローロ エノロゴを中心とした素晴らしいチームにより品質向上/手頃な価格ながら高品質! イタリアワインを代表する最高級赤ワインバローロ。【テッレ・デル・バローロ 】はそのバローロの20%のシェアを持っています。組合員が多く、所有する畑が広いため、そこからより質の良いものだけを厳選したものを瓶詰しているため、高い品質を誇りながらも、抑えた価格を可能にしています。2020年版「Weinwirtschaft」誌でイタリア最優秀生産者組合25のトップに選出!品質向上の秘密は、醸造家のダニエーレにありました。 葡萄農家の救世主”アルナルド・リヴェラ” 1958年12月8日、アルナルド・リヴェラは、生産者組合としてテッレ・デル・バローロ を設立しました。バローロ・エリアでは当時、葡萄の売買はアルバ市内のサヴォーナ広場(現在のミケーレ・ファレロ広場)を中心に行われており、農家たちは荷車に葡萄を積んでこの広場まで足を運んでいました。葡萄は生鮮食品であり、長く保管することは出来ません。そのため、農家たちはブローカーがどれだけ安く買いたたいても、生活のために葡萄を売らなければなりませんでした。このような状況で、葡萄農家たちの尊厳と生活を守るために立ち上がったのがアルナルドでした。彼は、バローロを産出する村のひとつ、カスティリオーネ ファレット村に生まれ、この地で小学校教師として勤務し、後に36年もの間村長を務めた人物です。こうした経歴もあり、カスティリオーネ・ファレット村を含め、バローロ・エリアの人々のために組合を造ることを思いつきました。葡萄を安く買いたたかれる現状を変え、農家たちが自らの手でワインを造り、適切な価格で販売する--こうして、彼の意見に賛同した22軒の葡萄農家とともに、生産者組合テッレ・デル・バローロ が誕生しました。参加する組合員には、テッレ・デル・バローロ の株券を買うことが義務付けられています。誰かひとりだけが特別なのではなく、農家ひとりひとりが対等な立場であることを示すこのルールは、現在でも大切な決まり事として続いています。農家1軒1軒が誇りを持って、皆の力を合わせてワインを造っているというのが大きな特徴です。 創始者の名を冠した新たなプロジェクト"アルナルドリヴェラ"の始動 設立当初22軒だった組合員も、現在では300軒を超えるほどとなりました。所有する葡萄畑は、バローロを産出できる11の村全てにあり、合計で600haにも及びます。1978年より、参加する組合員に栽培面での技術サポートとして、有機化合物や天然肥料を使用する等、今日のワイン市場を想定した指導を行なって来ました。栽培農家は、ほとんどの作業を手で行っています。枝をワイヤーに結ったり、枝の選定作業を行なったり……偉大なワインは、こうした栽培農家が手塩にかけて育てた葡萄から生まれます。こうした葡萄をブレンドし、ひとつのワインに仕上げるのは協同組合だからこそ出来ることです。毎年、購入した葡萄の30%前後をバルクで他社に販売しています。テッレ・デル・バローロ の名前でリリースしているワインは、このように良い畑、良いワインだけを選んで瓶詰めしていると言えます。また、品質を上げるために畑での選別をより厳しく行い、タンクも葡萄の状態別に管理できるよう小さいものを使用するなどの工夫をしています。 1994年には、バローロ最高峰の畑のひとつ「ロッケ・ディ・カスティリオーネ」を取得し、伝統的なブレンドによるバローロだけでなく、単一畑のテロワールを表現した「クリュ・バローロ」にも注力しています。こうした組合としてのノウハウをさらに活かすため、2013年より始めた新たな試みが、創始者の名を冠した「アルナルドリヴェラ・プロジェクト」です。より品質を追求したワイン造りを行なうことを目的としています。具体的な内容のひとつとして、契約している栽培農家のうち、特に優れた畑を持っている数軒と新たな契約を交わしました。農家への報酬を、葡萄の量に対してではなく、畑の面積に対して支払うという内容で、栽培農家は思い切った収量制限を行うことが出来ます。これによりワインの品質をさらに高めることが出来るようになりました。 品質のカギ--醸造家ダニエーレ・ポンツォの活躍 ワインの品質の鍵となる重要な人物が、醸造家のダニエーレ・ポンツォです。ダニエーレはアルバの醸造学校を卒業した後、カ ヴィオラやガヤで経験を積み、2003年よりテッレ・デル・バローロ で働き始めました。2007年からは、醸造家のトップとしてワイナリーを牽引しています。ダニエーレが参加してからのワインは明らかに品質が向上しています。ダニエーレは、同じワインを異なる樽に入れ、違いをチェックする樽の研究室を持っています。樽熟成は、初めに試飲して樽を決め、1年後に試して次にどの樽を使うかを決めるという過程を経て、その後ブレンドしタンクで保存します。「品質を向上させるために様々な試みをしています。またモダンな要素を否定する訳ではありませんが、出来上がったものをみると伝統的な味筋を守っていることがわかっていただけると思っています」と語ります。 ダニエーレは、テッレ・デル・バローロ について、次のように話しています。「共同組合のメリットは、『選択』と『選別』ができることです。『選択』とは畑の選択のことを指します。テッレ・デル・バローロ は、様々な場所に畑を所有しているため、その年にある場所の出来が良くなかったとしても、品質がそれに左右されません。また、『選別』とは葡萄やワインを選別することです。良いワインのみを自社ラベルで瓶詰めし、品質に納得のいかないものは、バルクで他社に売ってしまいます。これにより、テッレ・デル・バローロ の名前でリリースするワインについて、品質が保証できます」。この選択と選別については、上位クラスのワインに限った話ではありません。スタンダードクラスのワインについても、テッレ・デル・バローロ だからこそ出来る品質追求によって、クオリティの高いワインが生み出されています。 2020年版「Weinwirtschaft」誌でイタリア生産者組合の第1位に選出!!「ワイン・アドヴォケイト」、「ワイン・スペクテーター」でも高評価!! ドイツのマイニンガー出版社が発行する有力なワイン専門誌『Weinwirtschaft』の2020年版で、イタリアの生産者組合トップ25が選出され、テッレ・デル・バローロ が第1位の座に輝きました。「組合だからこそ出来る品質追求」と「醸造家ダニエーレによる緻密なワイン造り」が組み合わさった現在のスタイルは、今まさに世界から称賛され始めています。協同組合のメリットを生かした手の届きやすい価格帯のバローロ、バルバレスコだけではなく、バローロを産出できる11の村すべてに畑を持つ唯一の生産者として、高品質なクリュ バローロを生み出すことでも知られるようになってきました。 「ワイン アドヴォケイト2020.7.24」では、「アルナルドリヴェラ プロジェクト」としてリリースしているクリュ バローロのひとつ、「バローロ リゼルヴァ ロッケ ディ カスティリオーネ 2016」が94点を獲得。同誌では、同じ2016VTのクリュ バローロである「ヴィーニャリオンダ」、「ラヴェーラ」が93点、「ブッシア」が92点、「モンヴィリエーロ」、「カステッロ」が91点、畑の個性をブレンドして造り上げる「ウンディチコムーニ」が92点という高評価を獲得しています。 特に「ウンディチコムーニ」は、この2016VTが同誌の「Top 100 Wine Disvoveries 2020」に、30か国・3万本のワインの中から選出されました。さらに「ワイン スペクテーター」では、「バローロ ウンディチコムーニ 2013」が93点を獲得し、 「THE TOP 100 The most exciting wines of 2018」の54位に掲載 される快挙を遂げました。今まさに最高品質のワインを造る生産者として、世界中から注目を集め続けています。 <その他の評価> 「ヒュー・ジョンソンポケット・ワインブック:2020」で赤★→★★、『際立った一貫した品質。探すべき新しいアルナルドリヴェラ』。 2020年版「Weinwirtschaft」誌でイタリア最優秀生産者組合25のトップに選出! 「60年以上にわたり活動しているということはテロワールに対する配慮の証だし、ワインは信頼できるもので、価格は低く抑えられていて、単一畑のワインも数多く、選ぶことが出来る。15年前に高品質プロジェクトを始めて、バローロ生産地区にある11の村の様々な区画に対する知識を深めてきた。その結果、現在ではそれぞれの価格帯で、様々な好みを満足させるワインを提供できる。バローロのセレクションワインは絶対に申し分のないもので、ベースのバローロ2012もボディーがしっかりしていて、繊細で、高品質プロジェクトに忠実だ。」 「ガンベロ・ロッソ・イタリアワインガイド:2017」より
2011 円 (税込 / 送料別)
![グリーンホフ ヴィンヤード / グリーンホフ ストーンズ スロー ピノ ノワール [2020] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / ニュージーランド サウス アイランド ネルソンG.I. Greenhough Stone's Throw Pinot Noir ビオロジック オーガニック](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tochikame/cabinet/it3/1005000966.jpg?_ex=128x128)
スパイスやオレンジ、カシスのアロマに木イチゴやブラックベリーの鮮度の高い果実味とセーヴォリーな風味を持ち合わせます。軽やかで滑らかに溶け込んだタンニンと長い余韻が魅力。グリーンホフ ヴィンヤード / グリーンホフ ストーンズ スロー ピノ ノワール [2020] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / ニュージーランド サウス アイランド ネルソンG.I. Greenhough Stone's Throw Pinot Noir ビオロジック オーガニック
Greenhough Stone's Throw Pinot Noir グリーンホフ ストーンズ・スロー ピノ・ノワール 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地ニュージーランド サウス・アイランド ネルソン 原産地呼称ネルソンG.I. 品種ピノ・ノワール 100% ALC度数14.0%前後 飲み頃温度15℃ キャップ仕様スクリューキャップ ビオ情報ビオロジック 認証機関Bio-Gro ◆発酵~熟成 醗酵:除梗・破砕後1~3日間漬け込み、ステンレスタンク醗酵(開放式タンク)。マセレーション11~18日間 熟成:フレンチオーク樽 11カ月(新樽8%、228L&500L) ◆商品説明 スパイスやオレンジ、カシスのアロマを持ち、木苺やブラックベリーの鮮度の高い果実味とセーヴォリーな風味を持ち合わせます。軽やかで溶け込んだ細やかなタンニンと長い余韻が魅力です。 ◆専門誌評 (2020)「ボブ・キャンベル」 93点 Greenhough Vineyard グリーンホフ・ヴィンヤード 忘れられないネルソン産オーガニックワイン。 緻密で複雑なソーヴィニヨンに圧倒される! ◆一度飲んだら忘れられないネルソンの至宝 グリーンホフの単一畑シリーズ「ホープ・ヴィンヤード ソーヴィニヨン・ブラン」を口にすると、その精密さと複雑さに圧倒されます。低収量で栽培され、天然酵母を用い樽醗酵・樽熟成を行う、現地では「ワイルド・パンチ」と呼ばれる新たなスタイル。ニュージーランドもワインの多様化が進み、清々しい若草やハーブを想わせるニュージーランド産ソーヴィニヨン・ブランの代名詞ともいえるスタイルとは異なる、この複雑味極まりない「ワイルド・パンチ」なワインからも目が離せません。 ワイナリーの設立は1990年。 ワイン造りに強いパッションを抱いていたアンドリュー・グリーンホフ氏とパートーナーであるジェニファー・ウィーラー氏がニュージーランド南島の北部、ネルソンのサブリージョン「ワイメア・プレインズ」で、1970年代から栽培されていた小さな区画を購入したことに始まります。当時ニュージーランドはまだワイン産業の黎明期で、ネルソンで先駆者的なワイナリーが登場し始めた時期でもあります。 現在ベテラン醸造家となったグリーンホフ氏ですが、設立当初はブドウ栽培はもとより、ワイン造りは全くの素人でした。この為、地域の栽培農家や醸造家から学び、何度も失敗を重ね試行錯誤しながらブドウを育て、独自のスタイルを確立していきました。 ワイナリーでは設立当初から「自然栽培」をコンセプトに畑を進化させ、1993年から2000年までの7年間は、ブドウ畑に最適なクローンや品種の植え替えを行いました。この際、ミュラー・トゥルガウとカベルネ・ソーヴィニヨンは産地に適さないとして取り除かれ、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、そして複数のピノ・ノワールのクローンが新たに植樹されました。 その後、2008年には完全にオーガニックへの転換を行い、ニュージーランドのオーガニック認定機関であるBio-Gro(ビオ・グロ)の認可を受けました。少しずつ購入してきたブドウ畑は現在11haまで広がり、契約畑4haと合わせた15haの畑全てを管理し、オーガニック農法にてブドウ栽培を行っています。 ワイナリーの使命、それは健康なブドウを育てて質の高い「クラフトワイン」を生み出すことです。この為、醸造面でもできる限り「ハンズ・オフ・アプローチ=人的介入を抑えた醸造」を行うことで、テロワールを最大限に引き出しています。 こうして生み出されるグリーンホフのワインは、ワイン愛好家はもとより、ワイン専門家からも高い注目を集めています。 ◆シンプルにそして革新的に ワイナリーは常に一つのシンプルな哲学を守ってきました。それは、可能な限り品質の高い果実を育てるということです。最上級のブドウから偉大なワインは生まれるのです。グリーンホフでは除草剤、殺虫剤、殺菌剤、可溶性肥料などは一切使用せず、オーガニック農法でブドウを育てます。この栽培方法は全ての畑に対して、剪定からキャノピー・マネージメント、手摘みまで非常に細かいケアが必要とされるアプローチです。 高品質なブドウを前提として、テロワールが反映されたその特徴を可能な限りワインに残すように、畑での低収量と現場主義を徹底し、醸造面では個々の小さなロットごとに緻密なワイン造りを行います。そうすることで畑の個性とブドウ品種、ヴィンテージの特徴を表現します。そして畑とワイナリーでの作業は相互に関係し、共に革新的でありながら直観を大切にしたアプローチを重要視しています。 こうして、可能な限り手を加えない造りでありながら、醸造家の創造力と直感、クラフトマンシップを最大限に発揮したワイン造りが行われています。これは醸造における永遠の挑戦であり、テーマでもありますが、グリーンホフのワインは毎ヴィンテージ、造り手の影響がどこかしらワインに現れ、ワインはそれぞれの表情を持ち、偶然や必然による影響を受け、複雑な環境のみならず人間の関わりも映し出しています。 主要品種はソーヴィニヨン・ブラン、シャルドネ、リースリング、ピノ・ノワールです。それぞれの品種は、クローン選別、区画、仕立て、そして醸造面での意図を映し出します。 ◆産地の特徴 ワイン産地「ネルソン」は、ニュージーランド南島の最北端に位置するニュージーランド屈指の銘醸地です。ワイン産地は3つの山々に囲まれ、タスマン湾からの海風の影響を受け、独自のミクロクリマを有します。気候は冷涼で、恵まれた日照量、山々がうむ影響、更には水はけが良く比較的栄養の少ない土壌を有します。シャルドネ、ピノ・ノワールを中心に、ソーヴィニヨン・ブランやリースリングなどのアロマティックなワインに大変定評があります。 産地は大きく分けて二つのサブリージョンからなり、タスマン湾に近いマウテレ・ヒルズ(標高の高い段丘地区)と少し内陸の平野部にあるワイメア・プレインズがあります。 マウテレ・ヒルズは細やかなタンニンと骨格の整ったピノ・ノワールや、複雑でふくよかなシャルドネを生みます。一方でワイメア・プレインズは海に近いマウテレ・ヒルズよりやや冷涼で乾燥している点から、ワインは軽やか且つフレッシュで、華やかなアロマを持ちます。ピノ・ノワールは香り高く、シャルドネは濃厚で特徴的な強いアロマを有し、火打石のようなミネラルも特徴です。 グリーンホフは内陸部の台地、標高35-40m地点のワイメア・プレインズでブドウ畑を展開し、量より質にこだわりワイン造りを行います。この為、単一畑シリーズ(ホープ・ヴィンヤード)の年間生産量は僅か3500-4500本と大変少なく、希少性が高いワインとなっています。 ◆グリーホフの畑が広がる内陸部 ワイメア・プレインズは、南からの涼しい海風と北からの暖かい海風が両方吹き込むエリアで、2万年前に凄まじい寒波が東側の土地を削り取って形成された土地です。山脈から流れ出た砂利がワイロア川からの度重なる鉄砲水により堆積して土壌が形成されました。 「ワイメア」とは原住民マオリ族の言葉で「川の庭」を意味する点も納得です。 グリーンホフの畑は、周辺地区の石の多い土壌構成とは大きく異なり、大変特徴的な地質です。上層部は密度の高い粘土ローム質で水分を蓄えやすく、一方で下層部の砂利質は水はけが良く、ブドウの根が地下深く伸びることを可能にします。灌漑は時と場合によって必要で、新しく植樹を行った際や、干ばつが続く乾燥した夏に必要最低限行います。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。
3598 円 (税込 / 送料別)

フルーティで優雅な香り。ドライで品の良い酸味が感じられる【白/辛口】テッレ デル ノーチェ ピノ グリージョTERRE DEL NOCE PINOT GRIGIO Dolomiti
テッレ・デル・ノーチェは、ドロミテ山脈の麓で造られています。この山脈によってブドウ畑は北から流れる冷たい風から守られています。この州のミクロクリマ(微気候)は地中海気候からアルプス気候まであり、このミクロクリマで貴重なブドウ種に成長します。日中と夜間の温度差と、四季による差異が大きなこの地域の気候は、ワインに素晴らしいアロマをもたらします。 メッツァコロナ・グループは創立1904年の歴史を持つ会社です。当初はブドウ栽培農家の組合として北イタリアのトレンティーノ州で始まりました。ブドウ栽培から醸造、そしてワインの売買と、製造から販売までの一括で行い、各段階ごとに品質管理を行っております。そして、大学とも協力し、恒常的に研究を深め、最新の機械を採用しています。 ブドウ畑のすべてにおいて、持続可能な栽培をしております。自然環境へ及ぼす影響を最小限にし、天然の肥料を使用しています。 淡い麦藁色。カモミールのニュアンス。フルーティで優雅な香り。ドライで品の良い酸味が感じられます。 内容量 750ml ブドウ品種 ピノ・グリージョ100% 保存方法 冷暗所にて保存 原産国名 イタリア トレンティーノ・アルト・アディジェ 輸入者 日本酒類販売 [ct_w_5],[ct_w_33]
962 円 (税込 / 送料別)

国産ナチュールワインのパイオニア ココ・ファーム・ワイナリーあしここ Ashicoco 白ワイン ココ・ファーム・ワイナリー 2023年 国産ワイン ナチュールワイン 自然はワイン 栃木県 足利市
ココ・ファーム・ワイナリー 【容量】 750ml 【ALC度数】 11.0度 【原材料名】 ぶどう(日本産)・酸化防止剤(亜硫酸塩) 【原料種】 甲州 86%、ケルナー 6%、デラウェア 6%、プティ・マンサン 2% 【製造者】 ココ・ファーム・ワイナリー 【保存方法】 冷暗所にて 【発送方法】 クール便にてココ・ファーム・ワイナリー 1950年代に開かれた山の葡萄畑の麓のココ・ファーム・ワイナリーでは、100%日本の葡萄からワインをつくっています。 自家畑では除草剤や化学肥料は一切使わず、醸造場での醗酵も天然の野生酵母や野生乳酸菌が中心のナチュールワインが特徴です。 特殊な母岩を持つ畑に育った葡萄でできるワインには、他のエリアでは感じることができない奥行きを感じることができます。 適地適品種の考え方から、無理をせず、自然な農業が可能になるような葡萄品種を選んで育て、葡萄がゆっくりと完熟するまで収穫を待ちます。 収穫は全て人間の手でおこない、選果も一粒一粒おこなう丁寧さが、この土地ならではのテロワールや味わいを反映しています。 「Ashicoco(あしここ)」は日本固有の葡萄品種、甲州種を主体としたワインで、ワインを造りはじめた1984年から毎年新たな気持ちで造り続けています。 「2020Ashicoco」は特別にセレクトした甲州種の葡萄を優しくプレス。 ケルナー種やデラウェア種等の葡萄もブレンドしました。澱を沈めた後は澄んだジュースを野生酵母で醗酵させ果実の新鮮さを維持することを心がけながら、低温醗酵でじっくり丁寧に造りました。 このワインのフレッシュな果実の香りと優しく厚みのある口当たりは、はじめてワインをお飲みになる方にはもちろんのことワインに精通した方にも喜ばれることでしょう。 相性の良いお料理はホワイトアスパラガスのソテー、蕪とルッコラのサラダ、ガーリックトースト、白レバーのペースト、赤貝の握り、白子ポン酢、とうもろこしの天婦羅、菜の花としらすのパスタ、大根の柚子味噌煮、酢豚、ナシゴレンなどです。
2420 円 (税込 / 送料別)
![【クール配送】ドメーヌ・クリュニー ブルゴーニュ・シャルドネ [2017]750ml (白ワイン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/29/121208111998829_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ドメーヌ・クリュニー ブルゴーニュ・シャルドネ [2017]750ml (白ワイン)
精妙にして艶やか。修行元「DRC」の名に恥じぬ、別格の完成度! ジュヴレ・シャンベルタンの北隣、ブロション村に20世紀初頭より続くヴィニュロンの家系で、1959年に自社ビン詰めを開始した4代目ミッシェル・クリュニー、および1990年にドメーヌを継承した5代目エルヴェ・クリュニーによって、礎が築かれました。2005年にエルヴェが他界し、レアとカミーユの2人の娘が継承。畑を大切に守りながら、10年間、ネゴシアンにぶどうを販売してきました。そして2014年、それまで大聖堂やシャトーなどの天井を修復する職人だったレアの夫エドゥアルド・パパンが、ヴィニュロンの道を歩むことを決断。姉妹の本格参画のもと、新生「ドメーヌ・クリュニー」が誕生しました。 ボーヌのワイン学校で栽培学と醸造学を修めた彼が、唯一の修行先に選んだのは、「DRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)」でした。「醸造長ベルナール・ノブレから、醸造の理論と実際を教え込まれました。私はDRCしか知りませんので、基本的にはDRCで教わったことをそのまま実践しています。今のところ赤は100%除梗していますが、今後は全房発酵も試していきたいと考えています。また、数年後を目途に、まずはビオロジック栽培への転換を予定しています」(エドゥアルド・パパン)。 「ブルゴーニュ・シャルドネ」は、ブロション村内のリウ・ディ「アン・コンブル」0.39haの畑になる平均樹齢40年のVVのブドウから造られます。新樽50%、1回使用樽50%で発酵&12ヶ月間熟成。 ■テクニカル情報■ 栽培:実質ビオロジックの極めて厳格なリュット・レゾネ栽培。 化学肥料、除草剤、殺虫剤、防腐剤は原則として一切使用しない 醸造:赤は100%除梗、白は除梗しない。天然酵母のみで発酵。赤は無清澄、ノンフィルターでビン詰め Domaine Cluny Brugogne Chardonnay ドメーヌ・クリュニー ブルゴーニュ・シャルドネ 生産地:フランス ブルゴーニュ 原産地呼称:AOC. BOURGOGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% 味わい:白ワイン 辛口Domaine Cluny / ドメーヌ・クリュニー ジュヴレ・シャンベルタンの北隣、ブロション村に20世紀初頭より続くヴィニュロンの家系で、1959年に自社ビン詰めを開始した4代目ミッシェル・クリュニー、および1990年にドメーヌを継承した5代目エルヴェ・クリュニーによって、礎が築かれました。 2005年にエルヴェが他界し、レアとカミーユの2人の娘が継承。畑を大切に守りながら、10年間、ネゴシアンにぶどうを販売してきました。そして2014年、それまで大聖堂やシャトーなどの天井を修復する職人だったレアの夫エドゥアルド・パパンが、ヴィニュロンの道を歩むことを決断。姉妹の本格参画のもと、新生「ドメーヌ・クリュニー」が誕生しました。 ボーヌのワイン学校で栽培学と醸造学を修めた彼が、唯一の修行先に選んだのは、「DRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)」でした。 「醸造長ベルナール・ノブレから、醸造の理論と実際を教え込まれました。私はDRCしか知りませんので、基本的にはDRCで教わったことをそのまま実践しています。今のところ赤は100%除梗していますが、今後は全房発酵も試していきたいと考えています。また、数年後を目途に、まずはビオロジー栽培への転換を予定しています」(エドゥアルド・パパン)。 2017年ヴィンテージ以降、自社ビン詰めをするアペラシオンを段階的に増やしており、2019年ヴィンテージから、「Bourgogne Rouge」「Gevrey-Chambertin 1er Cru Champeaux」「Chambolle-Musigny 1er Cru Les Charmes」「Chambolle-Musigny 1er Cru Les Noirots」を加えた「完全形」がお目見えする予定です。 そのワインは、精妙にして艶やか。修行元「DRC」の名に恥じぬ、別格の完成度です。
4400 円 (税込 / 送料別)
![新VT【入荷】メゾン ジョゼフ ドルーアン / サントネ プルミエ クリュ ボールペール [2020] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス ブルゴーニュ コート ド ボーヌ ACサントネ プルミエ クリュ Maison Joseph Drouhin Santenay Premier Cru Beaurepaire](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tochikame/cabinet/item/1008000578.jpg?_ex=128x128)
コート・ド・ボーヌの最南端の村、サントネ。その上部に位置する一級畑、ボールペール。骨格がしっかりとしながら、丸みのある滑らかな味わい。新VT【入荷】メゾン ジョゼフ ドルーアン / サントネ プルミエ クリュ ボールペール [2020] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス ブルゴーニュ コート ド ボーヌ ACサントネ プルミエ クリュ Maison Joseph Drouhin Santenay Premier Cru Beaurepaire
Maison Joseph Drouhin Santenay Premier Cru Beaurepaire メゾン・ジョゼフ・ドルーアン サントネ プルミエ・クリュ ボールペール 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ地方 コート・ド・ボーヌ地区 サントネ 格付ACサントネ プルミエ・クリュ 品種ピノ・ノワール ALC度数13.0% 飲み頃温度16℃ キャップ仕様コルク ◆土壌 粘土石灰岩質 ◆発酵 天然酵母、 マセラシオン2~3週間。発酵前半ピジャージュ1回/1日、後半ルモンタージュ1回/1日 ◆発酵温度 温度管理のもと発酵 ◆熟成 フレンチオーク樽(新樽10%)で12~15ヶ月間熟成。 ◆商品説明 コート・ド・ボーヌの最南端の村、サントネ。その上部に位置する一級畑、ボールペール。骨格がしっかりとしながら、丸みのある滑らかな味わい。 ◆合う料理 牛肉のカルパッチョ、トマトソースパスタ、ハードタイプのチーズなどによく合います。 Maison Joseph Drouhin メゾン・ジョゼフ・ドルーアン ◆「3つ星レストランをはじめ、世界で愛されるブルゴーニュの誇り」 1880年にブルゴーニュワインの中心地ボーヌに創立され、130年以上もの間、家族経営にこだわり、頑なに創業当時から受け継がれるテロワールへの信念を守りつづけるブルゴーニュを代表するワイナリーです。 また、ワインオークションでも有名な慈善病院オスピス・ド・ボーヌに自社のぶどう畑を寄贈していることでも知られており、偉大かつ洗練されたドルーアンのワインは、世界の一流レストランをはじめ、世界中のワイン愛好家から絶賛されている、『ブルゴーニュの誇り』です。 ワイン造りにおいては、各々のテロワールが生み出す本来の個性を最大限に引き出すこと… そして、伝統を守りながら、味わいを追求すること… そのスタイルは、2つの言葉に集約されます。 「エレガンスとバランス」 テロワールへの最大の敬意と、ぶどう樹に対する愛着、そして彼らの経験と絶え間ない研究開発により、偉大なぶどう畑が、その本来の力量を発揮します。 1976年より除草剤などの化学薬品は一切使用せず、1988年には本格的な有機栽培へ転換。 シャブリ地区での有機栽培の実施は、大手ドメーヌで初となる改革です。 また、1997年より切り替えをはじめているビオディナミ農法は、10年の歳月をかけ、2007年、全自社畑への導入が実現されています。 畑は、伝統的な鋤すきを使って耕され、肥料も天然の堆肥を使用しています。 ぶどうの様々な病害や害虫などの対策には、天敵である捕食動物やバクテリアを使います。 このことは、環境にやさしいだけでなく、何より同社のポリシーである純粋なテロワールの表現のためには最良の手法です。 苗床の管理は大変重要であり、古いぶどう樹の遺伝的性質が保全されるよう、台木の選定にはこの上ない厳格さで臨みます。 ぶどう畑は、1ヘクタールあたり約12,500本におよぶ高密植栽培を行っています。 さらに、樹と樹の間には雑草をそのまま生えさせておきます。 これにより、ぶどう樹は甘やかされず養分を求めて根を底土深くまで伸ばし、果実に成分を凝縮するようになります。 収穫時期の決定には、糖度・酸度・タンニン分などの、ひと通りの調査を経なければなりませんが、各々のぶどう畑には経験と伝統に根差した、最適な収穫タイミングの決定要素というものがあり、最終的にはそれに従います。 収穫はもちろん、すべて手摘みで行われ、小さな箱に入れて輸送します。ぶどうを傷つけないために、大きなコンテナは使わず、極めて手間のかかる作業をするのです。搾汁の前には、ベルトコンベアでぶどうをゆっくりと移動させながら、さらにぶどうの房を厳選する最終チェックを行います。そのまま搾汁するのか、あるいはぶどうの梗を取り除いてから行うのか、その決断もぶどうの状態をチェックし、実際にテイスティングをした結果で決定します。発酵では、培養酵母を加えることは一切せず、本来のぶどうがもっている天然酵母のみで行われます。 メゾン・ジョゼフ・ドルーアンのワインは、頑なに守り抜かれる伝統と、最新技術が融合しています。遥かな歴史を持つボーヌ市の中心に位置すること、ぶどう畑開拓とぶどう栽培における長年にわたる経験が培った専門知識… メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、真のブルゴーニュスタイルを貫くワインメーカーとして、ブルゴーニュの誇りと称されています。 各々のアペラシオンが持つ本来の個性を最大限に引き出すこと…メゾン・ジョゼフ・ドルーアンの「エレガンスとバランス」の追求がとどまることはありません。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。
6480 円 (税込 / 送料別)

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 マックヘンリー ホーネン ロッキーロード シャルドネ 2023 750ml 白ワイン オーストラリア
オーストラリア随一のプレミアムワイン産地として名高い、西オーストラリア州マーガレットリヴァー地区に2004年デイヴィット・ホーネンとその家族によってマックヘンリー ホーネン ヴィントナーズは設立されました。 創立者であるデイヴィッド・ホーネンはオーストラリアでも有名な「ケープメンテル(マーガレット リヴァー)」を創設し、国際的にオーストラリアワインを知らしめた凄腕醸造家の一人です。さらにニュージーランドを代表する「クラウディ ベイ」を手掛けるなど、世界的にも有名なカリスマ醸造家です。2003年にこれらの2ワイナリーを手放し、家族と共に新しいワイナリーを立ち上げたのがこのワイナリーであり、その噂は瞬く間に広まり、設立されたばかりにもかかわらず、高い評価を得ています。 年間生産量は約9,000ケースと少ない為、日本への入荷は限定数量となっています。マックヘンリー・ホーネンのワイン造りへの情熱は、30年以上マーガレットリヴァーでバイオダイナミクス農法を用いて行うブドウ栽培と醸造に反映されています。畑では土壌の健康や樹の活力が最も大切であり、醸造所では添加するものは最小限に抑え、最低限の介在がワインの純粋な個性を造る、というシンプルで伝統的な原理に従っています。 創業以来、有機栽培を実践 創業以来、表現力豊かなワインを作ることに揺るぎない焦点を当ててきました。 私たちのブドウの樹齢が古くなり、土壌が進化し続けるにつれて、私たちはワインの中で土地の個性と美しさが絶えず発達しているのを目にします。 私たちは土地の管理者としての役割を認識しており、土壌の健康と収穫されるブドウの品質に最適な条件を作り出すために、長年にわたって有機農業を実践してきました。 私たちのワイン製造チームは、原産地に敬意を払い、影響の少ない技術と細部への細心の注意を組み合わせて、最高のワインを作ります。 マクヘンリー・ホーネンの物語はこの地域の歴史に染み込んでいますが、私たちは土壌、ブドウの木、ワインが進化し続けることを期待して未来を見据えています。 サスティナブルのためのバイオダイナミック製法 私たちは、生態学的に健全であるだけでなく、経済的に実行可能で社会的責任を負うさまざまな慣行を使用して、ブドウ園の持続可能性を管理することを目指しています。 私たちのブドウ栽培の実践はすべて、ブドウを取り巻く土壌微生物学と、健康な作物に引き付けられる昆虫や動物の両方の生物多様性を育みます。 マクヘンリー・ホーネンのブドウ畑は、土壌の活力と健康を改善するために設計された100%バイオダイナミックな方法を使用して管理されています。 バイオダイナミックは、両方とも化学物質なしで行われるという点で有機農業に似ていますが、バイオダイナミック農業はブドウ園に関するアイデアを生態系として組み込み、占星術の影響や月のサイクルも考慮に入れています。 時間が経つにつれて、方法と準備は、より深い表土を作成し、根の質量と深さを増加させ、土壌の炭素捕獲と水保持能力を高め、それによって植物の健康を改善し、害虫や病気に対する植物の抵抗性を劇的に向上させます。 天然の堆肥と肥料茶は現場で作られており、化学物質は使用されず、主に生物力学的レジームの投与において月周期が観察される - 「より良い環境はあなたに良いワインを提供します」。 ヘッドワインメーカー - ヤコポ・ダリ・キャニ ヤコポはイタリアの北東部のソアヴェで生まれました。ブドウ畑やワイナリーに囲まれて育った彼は、ワイン造りのキャリアを追求したのは驚くべきことではありません。 イタリアのコネリアーノのブドウ文化・Oenology大学を卒業後、地元の有名な生産者イナマで貴重な経験を積んだ後、ヨーロッパと新世界の両方でそれぞれのワインの知識を広げることに決めました。ボルドー、バロッサバレー、マーガレットリバー、ニュージーランドでインターンシップを修了しました。 ワインの品質と息を飲むような美しい風景に感銘を受け、西オーストラリア州に戻り、マーガレットリヴァーに永住しました。 現在はマクヘンリー・ホーネンチームの一員として、最小限の介入ワイン造りの原則を共有し、正直で本当に手作りの独特の特徴を持つ単一のブドウ園のワインを作ることを楽しんでいます。 ITEM INFORMATION クリーンでピュアな味わいで、 透明感を感じるスタイルです McHenry Hohnen Rocky Road Chardonnay マックヘンリー ホーネン ロッキーロード シャルドネ マーガレットリヴァー南部にある自社畑の樹齢の若いブドウを夜間の涼しい時間帯に丁寧に手摘みで収穫。房ごとプレスし、大樽と1~2年使用したフレンチオークへ直接入れて野生酵母で発酵。マロラクティック発酵は行わず、バトナージュと澱との接触により味わいに深みを与えています。8ヶ月間フレンチオークと大樽で熟成し、軽く清澄とろ過をした後、ボトリングしています。バイオダイナミック製法 Tasting Note ピンクグレープフルーツ、梨、ネクタリンなどのピュアで豊かなアロマ。樽内でのバトナージュによるテクスチャーが複雑さを与えています。トーストしたアーモンドをわずかに感じる華やかでリッチな味わいが、レモンの様な酸に支えられ、長くきれいな余韻に続きます。 商品仕様・スペック 生産者マックヘンリー ホーネン 生産地オーストラリア/西オーストラリア州 生産年2023年 品 種シャルドネ 100% テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムライトボディ 内容量750ml 醸 造フレンチオークと大樽で8ヶ月間熟成 提供温度6-12℃
2695 円 (税込 / 送料別)
![【クール配送】ドメーヌ・バルメ・ブシェール リースリング [2021]750ml (白ワイン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/24/1813719012440024_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ドメーヌ・バルメ・ブシェール リースリング [2021]750ml (白ワイン)
アルザスで伸び盛りの生産者「バルメ・ブシェール」が手掛ける、品種の個性とアロマティックな香り、フレッシュ&ピュアな果実の味わいを余すことなく表現したリースリング! 最新の「ベタンヌ+ドゥソーヴ」2023年版で若手注目生産者としてアルザスのページの冒頭にてカラー写真付きで大きく紹介、日本国内メディアでは2022年4月号No.108の「ワイナート」アルザス特集にて表紙を飾る今アルザスで最も注目の生産者です! アルザス南部、オー・ラン県のヴェットルスハイム村に本拠地を置くドメーヌで17haの自社畑を所有し、年産は約12万本。1985年にヴィニュロンの家系であるフランソワ・バルメとジュヌヴィエーヴ・ブシェールの婚姻により両家の畑を持ち寄り統合した事により誕生します。 ドメーヌではワインの品質を高める為に何よりも重要な要素であるブドウを入念かつ大切に育てることで、ブドウを中心としたワイン造りを行い、1998年にビオディナミを採用し、2001年からビオディヴァンの認証を取得し、「ラ・ルネッサンス・デ・アペラシオン」のメンバーでもあります。徐々に評判を高めるも2011年にフランソワが不慮の事故で急逝。残された母ジュヌヴィエーヴはこの逆境にもめげずにワイン造りの修業最中であった息子マキシムと若き娘ソフィーと力を合わせ、彼らの世代になってから飛躍的な品質向上に成功します。 フランスで最も権威のあるワインガイドとして知られる2022年版の「La Revue du Vin de France」編集の「Le Guide des Meilleurs Vins de France 」にて最高峰の3つ星を取得し、名だたる老舗ドメーヌと並ぶ評価となり、一躍脚光を浴びます。最新の「ベタンヌ+ドゥソーヴ」2023年版にも若手注目生産者としてアルザスのページの冒頭にてカラー写真付きで大きく紹介されており、日本国内メディアでは2022年4月号No.108の「ワイナート」アルザス特集にて表紙を飾っている今アルザスで最も注目されている伸び盛りの生産者です。 「リースリング」は、ドメーヌ所有の畑各所のブレンドで品種の個性とアロマティックな香り、フレッシュ&ピュアな果実の味わいを余すことなく表現したワインです。ライムやレモンのような爽やかな柑橘系の香りが豊かに感じられます。味わいは生き生きとした柑橘類の果実感と心地いいミネラル感の優美な味わいです。 ■栽培・醸造■ ブドウは全て手摘みで収穫され、そのバランスと自然環境から得られた全てをそのままにワインへと引き出せるよう、人的介入を最小限に抑えつつ、細心の注意を払って作業を行うこととしています。収穫されたブドウは手作業で慎重に選果し、各キュヴェは最低9時間、最高15時間かけて圧搾。得られた果汁は重力システムを利用し土着の天然自然酵母で発酵。発酵は澱と接触しながら進み、その期間は5~18ヶ月、時には24ヶ月に及ぶ。醸過程においては、酵母や酵素の添加、補糖、清澄剤等の使用は一切行わず、ワインの長期保存を可能にするための最小限のSO2を添加に留めています。なお、瓶詰め時に軽くフィルターをかけることとしている。ドメーヌでは、ワインが常に卓越したものとなるよう最良の醸造方法を追求し続けています。 BARMES BUECHER RIESLING ドメーヌ・バルメ・ブシェール リースリング 生産地:フランス アルザス 原産地呼称:AOC. ALSACE ぶどう品種:リースリング 100% アルコール度数:12.0% 味わい:白ワイン 辛口 ドメーヌ・バルメス・ビュシェBARMES BUECHER / バルメ・ブシェール ”ワインの質は95%が畑での仕事で決まる” 除草剤・化学肥料は一切不使用、手仕事にこだわり ドメーヌ・バルメのフランソワ・バルメとドメーヌ・ブシェールのジュヌヴィエーヴ・ブシェールが1985年に結婚したことにより、2つのドメーヌが統合されて現在のドメーヌ・バルメ・ブシェールとなりました。 両親の代には大部分のブドウは原料売りしていましたが、代替りした事を機に、全てのブドウを自家醸造を行い瓶詰めにした所、品質が飛躍的に向上しました。しかしながら2011年フランソワが急逝。現在は父親と一緒に品質向上に努め、ワイン造りに於いてはブルゴーニュで醸造学を修めた息子マキシムが指揮をとり、瑞々しい才能を開花させ、更なる進化の可能性を感じさせます。 1998年よりビオディナミを実践、手仕事にこだわりテロワールを表現。ドメーヌの哲学として「ワインの質は95%が畑での仕事で決まる、醸造所での課程は5%に満たない」と言う信念を持ち、除草剤はもちろん、化学肥料は一切使用しません。また醸造工程においても補糖や酵母添加は一切行わない徹底ぶり。ビオディナミの基本理念に加えて、テロワールやブドウ栽培に於いて厳しいルールを持ちます。
4345 円 (税込 / 送料別)

【6本~送料無料】ドメーヌ ラ スマド ラストー 2020 赤ワイン フランス 750ml
Rasteau Domaine la Soumadeドメーヌ ラ スマド (詳細はこちら)収穫量を35hl/haに抑え、うち20%は除梗しません。清澄、濾過は軽くおこなうにとどめています。香りははなやかでスパイシィ、タンニンが強く、しっかりと目の詰まったワインです。ロバート パーカー Jr.は『ここは私のお気に入りのコート デュ ローヌのエステートのひとつです。』といいます。750mlグルナッシュ、シラー、ムールヴェードル、サンソーフランス・コート デュ ローヌ・メリディオナル・ラストーコート デュ ローヌAOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社稲葉ラストー ドメーヌ ラ スマドRasteau Domaine la Soumade生産者情報ドメーヌ ラ スマド Domaine la Soumadeコート デュ ローヌの南のラストーの村でワイン造りをするアンドレ ロメロは、古い樹齢の樹から素晴らしい赤ワインを造っており、その品質には目をみはるものがあります。土壌は黄色と青色の粘土土壌で、ロメロはワインに力を与える最高の土壌だと考えています。そして、60cmスコップで掘り返し、土を柔らかくして、根が伸びるようにしています。 ‘02年から、ボルドーのカノン ラ ガフィリエールやモンドットのコンサルタントをするステファン ドゥルノンクールをコンサルタントに招き、良い意味でスタイルが変わり、よりロメロらしさ、ラストーらしさが出てきました。実際に、ミクロビュラージュ、シュール・リなど、ドゥルノンクールの主だった技法をしっかりと取り入れています。またピジャージュを短く行い、葡萄の実から抽出することによって、全体にエレガントさが出て、タンニンが柔らかくなり、すぐ飲んでおいしいワインに変容しています。また、’07年からバリックを使わず、大樽(600、800hl)のみ使用するスタイルに変わっています。グルナッシュは、バリックだと果実味が出にくいからです。より土壌を尊重し、果実味が増すようにしています。 200年以上、ロメロ家が所有 ‘96年から息子のフレデリック ロメロが参加‘02年から、ボルドーのエロノグ ステファン ドゥルノンクールがコンサルタント アンドレ ロメロ ラストー23ha、ジゴンダス1.8ha、コート デュ ローヌ3ha 85%が黄色、青色粘土土壌 濃度が高く、タンニンがあり、肉付きのしっかりした葡萄になる 15年程、化学的な肥料、除草剤、殺虫剤などは不使用。肥料は、牛馬の糞と葡萄の皮を混ぜたコンポストを2年がかりで造っています。 フランスの権威あるグルメ雑誌「ゴー ミヨ マガジン」がおこなったコート デュ ローヌ特集では、400ものA.C.コート デュ ローヌすべてをテイスティングして決定されるベスト50の中に彼のコート デュ ローヌが選ばれ、さらにはアンドレ ロメロ自身も大きく取り上げらました。ロバート パーカー Jr.は、ラストーで唯一の5ッ星生産者として絶賛し、ヒュー ジョンソンも「ポケットワインブック」の中でその名を上げています。留まるところを知らないアンドレ ロメロにとって、ボルドーからの助けは不要だったのだが、彼はサンテミリオンとポムロールの第一人者として有名なステファン ドゥルノンクールをコンサルタントに招いた。ロメロはジゴンダスとシャトーヌフにいくつかの畑を購入したが、彼の栄光はやはり、ラストーに昔から持つ、強い日差しを浴び、太陽に焼かれた古木のグルナッシュから造られるワインである。ロメロはこのエリアの最もモダンなワインメーカーの一人である。トップ キュヴェは小樽で熟成させているが、彼の恐ろしいほど集約とパワーのあるワインは樽の木の要素をいとも簡単に吸収してしまう。 「ワイン アドヴォケイト #169」太陽をいっぱいに浴びた豊かで美味なワインを愛する人であれば、間違いなくアンドレ・ロメロのワインに喜びを感じるだろう。アンドレ・ロメロは情熱に溢れ、コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュで最も関心を集めるラストー村のブドウ畑に愛着を持つ醸造家である。収穫量を抑え、最適な時期に収穫を行い、卓越した技法で醸造することにより、ラ・スマドのワインは濃厚でコクがあり、幅のあるボディと、熟して華やかな果実味などの特徴を備え、このAC銘柄では比類なき優れたワインとなっている。このドメーヌでは数種類のラストーの村名表示ワインを出す。そのうちの1つ、「フルール・ド・コンフィアンス」は青粘土が特有の区画から生み出され、その濃密さと力強さは毎年トップクラスに入る。この非常にコクのあるスタイルは、カベルネ・ソーヴィニヨンから生まれるヴァン・ド・ペイにも見られる。このヴァン・ド・ペイを含め、ごくわずかなジゴンダスおよびラストーのヴァン・ドゥー・ナチュレル(天然甘口ワイン)の3つのワインなどでも同様のスタイルである。 「ル クラスマン デ メイユール ヴァン ド フランス2004日本語版」
3135 円 (税込 / 送料別)
![リップ・ボワロー ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ [2021]750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/84/182404072346784_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】リップ・ボワロー ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ [2021]750ml
樹齢約100年のジュヴレの畑を相続した元樽職人が、秘儀を尽くした自作樽でかける「魔法」とは? リップ家はブロション村に1620年より続くぶどう栽培家の家系で、ジュヴレ・シャンベルタンのトラペ家の親戚筋に当たります。数世紀もの長きにわたって、「ルイ・ラトゥール」や「ブシャール・ペール・エ・フィス」といったネゴシアンにぶどうを販売してきましたが、2017年、ジャン・ルイ・トラペ氏の姪にあたるキャロリーヌ・リップとその旦那さんのジュリアン・ボワローが垂涎ものの古樹畑を継承したのを機に、自社ビン詰めを志向することになりました。 「ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ」は、ブロション村内のリウ・ディ「メ・バ」より。ちょうどレ・ゼヴォセルの真下に位置する好立地。0.5ha。樹齢約100年の超VV(1919年植樹)。収量35hl/ha。ステンレスタンクでアルコール発酵後、自家製樽でマロラクティック発酵&12ヶ月間熟成。新樽比率は35%。清澄は行わず、軽くフィルターをかけてビン詰め。 ■テクニカル情報■ 栽培:実質ビオロジックの極めて厳格なリュット・レゾネ栽培。化学肥料、除草剤、殺虫剤、防腐剤は一切使用しない。近年中に「HVE level3(最高段階)」の認証取得予定 醸造:除梗100%。天然酵母のみで発酵。自家製の樽を使用 DOMAINE LIPPE BOILEAU Gevrey Chambertin Vieilles Vignes ドメーヌ・リップ・ボワロー ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン 原産地呼称:AOC. GEVREY CHAMBERTIN 葡萄品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.0% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディLippe Boileau / リップ・ボワロー 樹齢約100年のジュヴレの畑を相続した元樽職人が、秘儀を尽くした自作樽でかける「魔法」とは? リップ家はブロション村に1620年より続くぶどう栽培家の家系で、ジュヴレ・シャンベルタンのトラペ家の親戚筋に当たります。数世紀もの長きにわたって、「ルイ・ラトゥール」や「ブシャール・ペール・エ・フィス」といったネゴシアンにぶどうを販売してきましたが、2017年、ジャン・ルイ・トラペ氏の姪にあたるキャロリーヌ・リップとその旦那さんのジュリアン・ボワローが垂涎ものの古樹畑を継承したのを機に、自社ビン詰めを志向することになりました。 ジュリアン・ボワローは、ダミー社、ビヨン社、レモン社といったブルゴーニュの名門樽メーカーでキャリアを積み重ねてきた樽職人で、最後はマルサネ社の樽製造責任者として、「ブルーノ・クレール」「フランソワ・ラマルシュ」「ルー・デュモン」等々の生産者に特注の樽を納めました。 醸造家の道を歩む決心をしたジュリアンは、「DRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)」の前醸造長ベルナール・ノブレに学んだエドゥアルド・パパン率いる、同じ村の「ドメーヌ・クリュニー」で1年間修行した後、2018年に新ドメーヌ「リップ・ボワロー」を設立し、自社ビン詰めを開始しました。 樽はもちろん自作です。 「特注樽の製造は、醸造家との共同作業です。醸造家と一緒に試飲を重ねて各々のワインの特性を完全に理解した上で、原材料となるオークの森、土壌、樹齢から、乾燥の方法や期間、そして焼き方まで徹底的に研究して、それぞれのワインに最も相応しい樽に仕上げます。私のジュヴレ・シャンベルタンは石灰質主体の土壌のためミネラル分に富み、樹齢が約100年と非常に高いため濃密なスタイルなのですが、このワインには、サントル(フランス中央部)の森の中でもとりわけ石灰質が多い区域に植生している、樹齢300~400年の超古樹オーク(注:一般的には150~200年)が理想的であり、これまで培った人脈を駆使して調達しています。非常に高密度のオークで、私の樽、とにかく重いです(笑)。焼き方は「tres legere, tres longue(とても軽く、とても長く)です。」 「ワインを樽で熟成させる目的は、樽の(木の)香りをワインにつけるためではありません。むしろ逆に、樽で熟成させたことを感じさせないことこそが極意です。ではそもそも樽に入れなければいいのかというと、そうではないところがワインの奥深いところです。樽熟成の作用については非常に技術的な話になるので別の機会に譲りますが、私は「ワインに魔法がかかる」と表現しています。」
12980 円 (税込 / 送料別)
![ギフト対応可 【ローファイ・ワインズ Lo-Fi】 グルナッシュ・ノワール “スピア・エステイト・ヴィンヤード” サンタ・リタ・ヒルズ [2016] LoFi Wines Grenache Noir Spear Vineyard, Sta. Rita Hills, Santa Barbara County 750ml ベリーナチュラル(Very Natural No-So2)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/calwine/cabinet/photo-wine2/lofi-gn.jpg?_ex=128x128)
アントニオガッローニ評「飛び切り上等。深い果実感と存在性は一般的な自然派に一線を画す」ブロックセラーズ(broc cellars)のクリスが日本に紹介した加州ヴァンナチュール Vin Natureギフト対応可 【ローファイ・ワインズ Lo-Fi】 グルナッシュ・ノワール “スピア・エステイト・ヴィンヤード” サンタ・リタ・ヒルズ [2016] LoFi Wines Grenache Noir Spear Vineyard, Sta. Rita Hills, Santa Barbara County 750ml ベリーナチュラル(Very Natural No-So2)
■ カリフォルニアワイン商品一覧はこちらよりご覧頂けます>> ▼新着・再入荷・限定品・特価情報 ウニ サバ タコ カニ カーボニスト4種セット 「最高の寿司ワイン」と紹介された高級シャンパンより人気の自然派ナチュラルスパークリングワイン。生魚介類と好相性マリアージュ 送料無料ジ・アトム お試し3種セット ブレッド&バターの醸造家が立ち上げた革新のワイナリー。オーク樽熟成カベルネ・ソーヴィニョン+リッチな樽熟シャルドネ+高品質コスパ ピノ・ノワール 【5大シャルドネ】DRCモンラッシェに対抗する完成度 コングスガード ロバート・パーカー氏に「これ以上はない。」と至高の賛辞を贈られるジョン・コングスガード氏の醸造。シャルドネフェチにとっては垂涎の一本 混植混醸の優越性を証明した異例の1本 多様な葡萄が響き合う奇跡のマリアージュ。収穫に醸造工程も分けずに行うフィールドブレンド。その優越性を証明したこの旨味、3千円台では突出しています。 RP100点 DC100点 99点 99点... VHR 2019 パーカーポイント100点, デキャンター100点, ジェブ・ダナック99点etc..比類なきテロワールが生み出すVHRの極上年。カベルネの聖地にあって最高品質の一つ ナパ筆頭グランクリュの3トップ(超レア) ワインアドヴォケイト評「とんでもなく旨い!(Crazygood !)」コングスガードとオーベールにとっても特別なナパ二大グランクリュ、ハドソンの中でもメーリングリスト限りとされたキュヴェ 身近な本格派「お手頃価格で非常に満足できる」(ワインエンスージアスト) カリフォルニア州公式ステイトフェアでトップクラスの評価を得た安定性抜群のJ.ロアーに新規3種が加わりました 世界のワインジャーナリストが讃えるヴァーナー兄弟のフォックスグローヴ 今再び、随所で絶賛のワインを手掛けるヴァーナー兄弟。10倍超価格のワインに並び称されたカベルネも。 150ドルを打ち負かせた造り手のコスパワイン新境地 ナパで行われた目隠し品評では150ドルの品も並ぶ中、最安値にして第1位に輝いたダリオ・デ・コンティ作 エレガンス系の極み。リキッドファーム(ピノも並外れた称号) 「シャルドネのスペシャリスト」と呼ばれるリキッドファームがピノ・ノワールでも真価を見せ付ける。WA95点シャルドネに2倍価格でも滅多にない高評価のピノ 既成概念にとらわれず実現された溢れる旨味 『次世代のカルトワイン』と脚光を浴びたものの長く輸入が途絶えたリヴァイアサンが入荷。10万円超カルトを手がけるアンディエリクソンのボルドー系で1万円切りは他に見当たりません。 【6,100円で96点&94点】スクリーミング・イーグルのブルゴーニュ部門 「カルトワインの王様」スクリーミング・イーグルのブルゴーニュ部門 ヒルトと3,960円~のペアリングが再び揃い踏み RP100点×21度 カベルネの王者で唯一の1万円台 シュレーダーのワインは概ね10万円級で原則的にカベルネ・ソーヴィニヨン100%である中、今回の1本は柔らかなメルロとフランの融合する従来には無い仕様の特別版 【送料込み定価の26%OFF】送料無料ブレッド&バター赤白6種お試しセット オーク樽熟成フルボディ。大人気のBBシャルドネ, ピノ, カベルネ, メルロ, ソーヴィニヨン, ロゼがこの1セットに。 【価格帯指折りのナパCAB】数々の銘醸を手掛けた実力者の隠れた銘品 2000年のシュヴァルブラン(ガローニ100点 パーカー99点)を担当したお方の醸造。一点豪華主義では醸し出すことの出来ない美しい調和 群を抜くターリー ジンファンデルの新着2021年 「過去10年で最も出来が良い」と評される2021年のジンファンデル。中でも「洗練と共に焦点がしっかりと定まっている」とも述べられ群を抜く高評価がターリー ファインワインの条件を満たす優秀な2千円台 世界最優秀ソムリエコンクール3大会連続日本代表ソムリエが「とても完成度が高い。」と述べブラインド試飲で第1位に推したワイン。それがこのワイナリーのこの品種。 ギフト対応 >> 御祝 御礼 内祝 祝儀 結婚式引き出物 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 成人式祝い 快気祝い 引っ越し祝い 卒業式 入社祝い お誕生日プレゼント パーティー 季節の贈り物として 母の日 父の日 お中元ギフト 敬老の日 ハロウィン お歳暮 クリスマスプレゼント ゆく年くる年新年のご挨拶 お年賀 新春ごあいさつ 成人の日 本命バレンタインデーラッピング 義理チョコ ホワイトデー 冬ギフト 人気のセット 手土産 お心づかい 御祝 御礼 ご挨拶 粗品 ご贈答品 贈答用ギフト 進物 お返し 海外旅行土産 アメリカ土産 海外土産 おみやげ イベント用 ゴルフコンペ景品 参加賞 忘年会 新年会 記念品「注目せずにいられない。驚くべき味わいの純度、存在性は一般的な低アルコール(自然派)に一線を画す。」(アントニオ・ガローニ)北のブロック・セラーズに拮抗する南カリフォルニアの鬼才、マイケル・ロスの醸造。ヒューマン・テロワールが差し響く味わいは、あたかもアナログ・レコード盤ならではの音色か和のわびさびか《ローファイ》 Lo-Fi Wines 「ワインとは、人生や音楽のようなもの。いずれも自然なプロセスの中にある共鳴、ゆがみ、つづまやかさ、慎み、親密感、創意、高潔性に溢れかえる。」(マイケル・ロス)“Wine is like life and music. Both are filled with resonance, distortion, simplicity, modesty, intimacy and ingenious integrity of the natural processes.” 日本ではカリフォルニア・ヴァンナチュールの象徴にも見られるブロック・セラーズ。そのオーナー醸造家、クリス・ブロックウェイの引き合わせからローファイの蔵出し輸入が実現されたと伺いますが、両者によく似る美意識(天邪鬼っぽい?)がそうさせたでしょうか。 ナパからサンパブロ湾を隔てた辺りを拠点としつつも、対岸のナパ・ヴァレー産を擁することなく、同じ北カリフォルニアであってもナパを除く産地のワインを手掛けるクリス・ブロックウェイ。一方、ローファイ率いるマイケル・ロスの陣地はサンタ・バーバラ。南カリフォルニアにおける“ブルゴーニュ品種のメッカ”にもかかわらず、地元のお家芸セパージュを主力に置きません。 いずれも、評価の確立されたお膝元のドル箱品種(実のところ親和性のある葡萄はそれらばかりでは無い)に頼らずとも功名を立てる中、ローファイのマイケル・ロスは現在、「サンタ・バーバラで最も大きな脚光を浴びる醸造家」と評されるに至ります。 甚く低い収穫時糖度(時に19brix未満)が示す氏に特徴的なワインメーキング。それは葡萄畑から始まり、原則として栽培は有機農法(無農薬・無化学肥料)⇒手摘みの収穫⇒果実は除梗を経ず全房のまま足踏み圧搾⇒スターター(培養酵母)に頼らぬ天然酵母の自発的活動に委ねた発酵へと続きます。 失敗作の危険性をはらむリスキーな手法を経ながらも、成功の暁には飲み手の感性をあまねく刺激するワインの実現は、ガローニの言う「一般的な低アルコール(自然派)に一線を画す」「驚くべき味わいの純度」にも表されていることでしょう。 だからこその飲む価値、アイデンティティを備えるワインです。 《ローファイ》 グルナッシュノワール “スピア・エステイト” サンタ・リタ・ヒルズピノノワールのメッカで手掛けるクールクライメット・ローヌ系 【畑の概要&グルナッシュ・ノワール “スピアヴィンヤード” に特徴的な造り】 果実はサンタ・リタ・ヒルズ地区(SRH)のスピア・ヴィンヤード -Spear Vineyard-から。カベルネフランの源、コクリコ・ヴィンヤードに等しく元来は栽培専業であったが、現在は自社畑元詰めワインも有する。そのエステイトワインを醸造する人物もマイケル・ロス。農法はCCOF認定有機栽培。冷涼なサンタ・バーバラの中でも、最も寒冷なサンタリタヒルズAVAに属す。南加州きってのプレミアム・ブル系を生み出す当地のワイン産業の中心、ロンポクの街から東に延びるヴィンヤード街道、R246号線沿いに位置する。(ヒリアード・ブルース -Hilliard Bruce- ⇒ クロ・ペペ -Clos Pepe- ⇒ ヒューバー -Huber- ⇒ バブコック -Babcock- ⇒ メルヴィル -Melville-と続く延長線上同一通り沿い) 収穫時糖度は21.2brix。製法はセミ・マセラシオンカルボニック。手摘み果実を足踏みによる全房圧搾100%+全房発酵100%+天然酵母発酵100%。酵母の自発的活動に委ねる為、アルコール発酵に続く乳酸発酵(MLF)も澱と一緒に極力手を加えず自然のまま。然るべき期間の静置を経て熟成10ヶ月。228Lの小型フレンチオーク(使用4年以上の古樽バリック/新樽率0%)が用いられる。2度の軽い澱引を経て瓶詰。その後6か月間瓶内熟成。SO2添加は必要に応じ最小限。濾過は施されない。年産120ケース。 酸素の接触時間と温度変化に従い、猫の目のようにくるくる変わる香味もLo-Fiの持ち味。このグルナッシュノワールはその象徴的一つであり、抜栓から然して間もなく液面上部を飲んだ際のやや尖った酸味も、ボトル中央部に差し掛かればまるで別物のようにまろやかな酒肉に変貌する。そんな変化の知覚も醍醐味。 【果実の生命力が息衝くミニマリストのワイン造り】彼らはワインを「完璧や真理を追い求める飲み物」とは考えない。ローファイの醸造家マイケル・ロスと共同運営者のクレイグ・ウィンチェスターの二人にとって、ワインは生活の一部であり、わけても家族や友人と共に囲む食卓においては欠かせぬもの。その為には柔らかで穏和な味わいを重んじ、果実生来のポテンシャルと酵母のナチュラルな生命力を引き出すワイン造りを進める。過ぎたる人手の介在が導く作為的な凝縮ワイン。それらを良しとせぬ姿勢は葡萄栽培でも同様である。香味成分生成のタイミングを大切に、「売れるワイン」の基準とされる25brixに満たぬ糖度であるも、そもそも大衆受けを狙った「Yummyな味」を志向している訳ではないので意に介せず。結果として導かれる低いアルコール度は、あくまでも結果に過ぎない。糖度の高さと引き換えに損なわれがちな芳しいアロマが、飲みつける愛好家を惹きつける。醸造工程においても、人為的な作業は極力避けられる。発酵は伝統的な木樽を用い培養酵母を加えることなく、専ら天然酵母の自発的活動に委ねるのみ。赤ワインは全房のまま発酵槽に入れ、自重で流れ出た果汁が自然に発酵し、アルコール転化の副産物として生成された炭酸ガスが、リンゴ酸からアミノ酸やコハク酸への分解を促す。それら作用を得て、若くしても渋み成分を穏やかに、収斂味の少ないまろみのある味わいが醸し出される。 【品種構成】グルナッシュノワール【原産地呼称】カリフォルニア州>サンタバーバラ群>サンタ・リタ・ヒルズAVA|Sta. Rita Hills, Santa Barbara County, California【タイプ】[赤] ミディアムボディ Medium【内容量】750ml 【生産者概要】拠点はサンタ・バーバラ郡>サンタ・イネズ・ヴァレー地区近郊の街、ロス・アラモス。2018年現在、ワイン法上の原産地呼称が無い(地名としての)ロス・アラモス・ヴァレーであるが、「料理界のアカデミー賞」こと、ジェームズビアード・アワードの授賞式用にも選ばれたカベルネ・フランの有望産地。過去より傑出のフランを産出する。ロス・アラモスの街には、小さなワイナリーのテイスティングルームが集まる一画があり、その中心といえる処にLo-Fiも居を構える。創業者兼ワインメーカーのマイケル・ロス-Michael Roth-は、かつて料理人の夢を抱いた。ノースカロライナ大学在学中のワインショップにおけるアルバイトをきっかけに、ワインの魅力に取りつかれることとなる。 大学卒業後、米国東海岸から西会海岸に渡ったマイケル・ロスは、現在地より600kmほど離れたナパ・ヴァレーからキャリアをスタートした。ナパで研鑽を積んだ先がガーギッチヒルズとサドルバック・セラーズ。前者は、言わずと知れた「1976年パリ事件」(ジャッジメント・オブ・パリ:パリスの審判)の白ワイン部門を制したシャトー・モンテレーナの元醸造家、マイク・ガーギッジ-Mike Grgich-率いる造り手。「ナパ初のBIO生産者」も標榜する。一方のサドルバックは、グロス-Groth-を退いたニルス・ヴェンジ -Nils Venge-(※)が醸造した先。(※暫定RP100から後に確定RP98へと更新するも、新世界初のパーカー100点に触れた1985年産グロス カベルネソーヴィニヨンを手掛けたワインメーカー) 元より手頃な価格で愉しめるワインを望んだマイケル・ロスは、高騰するナパを後に、遠く離れたサンタバーバラに移住する。そこでヘッドワインメーカーに就いた先が、いずれもバイオダイナミックを実践するマルシャン・ランチ-Martian Ranch-とデメトリア-Demetria Estate-。同郡内のサブAVA、サンタイネズヴァレー地区に属するデメトリアでは、当地の十八番であるクールクライメット・ローヌ系で頭角を現し、有力批評媒体でも高く評価された。(ワインアドヴォケイト95点|アントニオ・ガッローニ主宰ヴィノス95点|ワインエンスージアスト94点等)やがて2013年に大学時代からの友人、クレイグ・ウィンチェスターと共にローファイ・ワインズを設立し独立。今マイケル・ロスは、サンタバーバラで最も大きな脚光を浴びる一人として、幾つかの栽培家元詰め(エステイト)生産者に醸造・栽培指南役としても携わる。(コクリコ・エステイト-Coquelicot Estate-|スピア・エステイト-SPEAR Estate-等)
4070 円 (税込 / 送料別)
![[クール便]【6本~送料無料】ラ ジネストラ トゥット アンフォラ ビアンコ 2022 白ワイン トレッビアーノ イタリア 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/toscana/cabinet/w_vt031/10096474-n.jpg?_ex=128x128)
[クール便]【6本~送料無料】ラ ジネストラ トゥット アンフォラ ビアンコ 2022 白ワイン トレッビアーノ イタリア 750ml
Tutto Amphora Bianco La Ginestraラ ジネストラ (詳細はこちら)クリアなアンバーオレンジの色合い。桃、オレンジ、熟したアンズや花梨、ハーブやスパイスのようなオリエンタルな香り、鉱物的なニュアンス。力強いタンニン、程よい酸味、旨味が口の中に広がり、オイリーでエレガントな余韻が長く続きます。750mlトレッビアーノイタリア・トスカーナトスカーナIGT白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。アプレヴトレーディング株式会社トゥット アンフォラ ビアンコ ラ ジネストラTutto Amphora Bianco La Ginestra生産者情報ラ ジネストラ La Ginestraフィレンツェから南へ10kmほど、田園風景が広がるサン・カッシアーノ・イン・ヴァル・ディ・ペーサの地に、トスカーナの田舎の伝統を受け継ぎ、新たな歴史を作ることを目指し集まった熱意溢れる若者たちによって、1978年に協同組合「ラ・ジネストラ」は設立されました。かつて貴族が所有し、何十年も放置されていた地所を手に入れた彼らは、そこに生い茂る美しいゴールドの箒草にちなんで名前を「ラ・ジネストラ(箒)」と名づけました。荒れた土地は耕され、麦やオリーブなどが植えられました。今日、農地は128ヘクタールに広がり、畑、牧草地、森林に分かれています。現在は設立以来のメンバーであるマルコ・ノッチとフランチェスコ・フィリッポーニを中心に、ラ・ジネストラ設立後の80年代~90年代生まれの若者たちも加わって運営されています。畑では麦やオリーブの他、様々な野菜類やぶどうが育てられ、森の木々から質の良い木材を生産しています。豚などの家畜を自然に近い環境で飼育し、糞などを肥料として有効活用し、また養蜂にも力を入れておりみつばちに農作物の受粉を行わせると共に良質のはちみつ、プロポリス、蜜蝋などを生産しています。当初より有機無農薬を実践し、1989年以降は新たに設けられたEC規制および公的に認可された機関の認証基準に従って、さらに環境に適合した生産方法を取り入れてきました。ワイン用のぶどう栽培は1990年代の終わりに開始されました。標高330~350m、粘土とシルトの混成土壌の5ヘクタールの畑には、サンジョヴェーゼ、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、コロリーノ、カナイオーロの5種類のぶどうが植えられました。肥料はぶどうの搾りかすや牛・豚の糞などを原料とした有機肥料のみ使用。 病害対策は畑に生える植物などから作る天然の活性剤を状況に応じて使用しています。さらに2012年からはマルコの息子ダリオ・ノッチが醸造責任者として加わりました。大学で醸造学を学び、フランスとオーストラリアでワイン造りの経験を積んだ彼は、自然のままのワイン造りを行うべく様々な取り組みを始めました。栽培におけるビオディナミの手法へのアプローチ、天然酵母による温度コントロールを一切行わない発酵、発酵および瓶詰時のSO2添加を全て取りやめる、など。畑から瓶の中まで、ぶどうや様々な生物、酵母の持つ生命力、活力に全てを委ね、極力人の手はかけない。ダリオのこのような考えのもと造られるラ・ジネストラのワインは、いずれも健全な果実の風味があふれ、やわらかさの中に力強さも感じさせる味わいに仕上がっています。ダリオは近年アンフォラを用いたワイン造りにも取り組んでいます。ラ・ジネストラでは地所の中に宿泊施設とレストランを設けアグリツーリズモも行っており、訪れる人々はここの農産品をふんだんに使った料理とワインを存分に楽しむ事が出来ます。また学校教育の一環としての見学ツアーなども積極的に受け入れており、将来有機農業に携わる事を目指す新たな人材の育成にも力を入れています。
4180 円 (税込 / 送料別)

ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗ボンヌ マール グラン クリュ 特級 2016 ドメーヌ ユドロ バイエ 正規品 赤ワイン ワイン 辛口 フルボディ 750mlBonnes Mares Grand Cru 2016 Domaine Hudelot-Baillet【eu_ff】 【H◆9】
ブドウ収穫年 造り手 2016年 ドメーヌ・ユドロ・バイエ 生産地 フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ AOC ボンヌ・マール 特級 グラン・クリュ ワインのタイプ 辛口 赤ワイン ワインのテイスト フルボディ ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュ ピノ・ノワール ワイン格付/規格 ※サイン入りのボトルとなります。予めご了承の上お買い求めください。 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いボンヌ・マール・グラン・クリュ・特級[2016]年・蔵出し限定品・ドメーヌ・ユドロ・バイエ元詰・AOCボンヌ・マール・グラン・クリュ・ロバート・パーカー・ワインアドヴォケイト誌91-94点(2022~2040年)・バーガウンド過去最高級!・年産わずか(全世界に)600本のみ!・正規品 Bonnes Mares Grand Cru 2016 Domaine Hudelot-Baillet 超入手困難!高級ブルゴーニュワイン辛口赤ワイン愛好家垂涎!今やブルゴーニュ赤ワイン愛好家のコレクターアイテム!リアルワインガイド誌で「シャンボールの4巨頭といっても差し支えないかも」と言わしめた超人気生産者!ドメーヌ・ユドロ・バイエの元詰蔵出し品!しかも極少量生産で有名な[2016]年ものが待望の入荷!もちろん年産2樽(年産わずか600本のみ)の造り手最高峰の究極ボンヌ・マール特級が待望の少量入荷!シャンボール・ミュジニー村とモレ・サン・ドゥニ村にまたがる15haの大人気グラン・クリュ!ヒュー・ジョンソン氏に「極めて頑強で寿命の長いワインは、ミュジニー特級ほどのかぐわしさはないが、シャンベルタンとも対等に勝負しうる」と高評価!のボンヌ・マール特級!しかもこの2016年のボンヌ・マール・特級でロバート・パーカーのワインアドヴォケイト誌で92-94点(2022~2040年)の高評価獲得!バーガウンドでも過去最高得点のひとつを獲得(この2016年と2015年もの)!ユドロ・バイエは村の中心部よりにわずか0.12ha所有!樹齢80年のヴィエイユ・ヴィーニュのピノ・ノワールを新樽50%、1回使用樽50%で造られる生産量600本のみの希少!ボンヌ・マール特級!しかもフランス国内のワイン愛好家に全生産量の80%が売り切れてしまう大人気生産者ユドロ・バイエの究極ボンヌ・マール特級が市場でも品薄必至でしかも少量生産の[2016]年で蔵出し(正規品)で限定少量入荷!完全割り当て、数量限定に付きお急ぎ下さい! インポーターさんのコメント…1981年の創業以降ずっとネゴシアンへの販売がほとんどこのドメーヌが、本格的に自社ビン詰めを開始したのは 1998年。フランス空軍のメカニックだったドミニク・ル・グエンが 娘婿としてドメーヌに参画してからです。醸造学校を修了した。 後、義父ベルナール・ユドロからワイン造りの実際を徹底的に 仕込まれながら毎年試行錯誤を繰り返し、2004年に完全に独 り立ちしました。私たちは2001年ヴィンテージから彼と付き合っているのですが、彼は毎年、ヴィンテージの特徴の差を明らかに上回る ペースでワインの品質を向上させてきました。義父の代か ら10年以上リュット・レゾネ栽培を実践し続けている 実質ビオの古樹だらけの畑、ル・グエン自身のセン スと強い意志、上達したワイン造りの腕がすべて一体となり、2004年ヴィンテージ以降、彼のワインは ひとつ突き抜けたように思われます。 以下リアルワインガイドの抜粋…約束の地シャンボル・ミュジニーに、かくも偉大な生産者がいたことを知らなかった我々は、その耽美で不毛な時間を取り戻す術を知らない。 だから今直ぐにでも入して飲まなければならない。人生には三度の避盾がある。もし神が許すというのなら、ユドロ・バイエこそがその艶やかな 出会いのひとつとして、料那の快楽に身を任 せられることが許される唯一無二の存在と言えよう。と、どこかの誰かのように、オーバーで笑ってしまう しかない口調が思わずでてしまうほどにこの生 産者はいい。 シャンボルには3巨頭がある。ルーミエ、ヴォギュア、そしてJ・F・ミュニエだ。しかし本当に オーバーでもなんでもなく、その牙城に食い込 もうとしていると断言したい。 以下リアルワインガイドの抜粋…約束の地シャンボル・ミュジニーに、かくも偉大な生産者がいたことを知らなかった我々は、その耽美で不毛な時間を取り戻す術を知らない。 だから今直ぐにでも入して飲まなければならない。人生には三度の避盾がある。もし神が許すというのなら、ユドロ・バイエこそがその艶やかな 出会いのひとつとして、料那の快楽に身を任 せられることが許される唯一無二の存在と言えよう。と、どこかの誰かのように、オーバーで笑ってしまう しかない口調が思わずでてしまうほどにこの生 産者はいい。 シャンボルには3巨頭がある。ルーミエ、ヴォギュア、そしてJ・F・ミュニエだ。しかし本当に オーバーでもなんでもなく、その牙城に食い込 もうとしていると断言したい。 ブドウの質は年々向上中 数世代続くヴィニュロンの家系だったジョエル・ユドロと妻シャンタル・バイエが、「ドメーヌ・ジュエ ル・ユドロ・バイエ」を創業したのは1981年。だが生産量のほとんどはヴァンサン・ジラルダンや ニコラ・ポテルなどのネゴシアンに販売されてきた。しかし1998年に娘婿のドミニク・ル・グエンが 参画、ネゴシアンの販売を続けるかたわら本格的な「自社瓶詰め」を開始するようになった。 ボンヌ マール グラン クリュ 特級 2016 ドメーヌ ユドロ バイエ村の中心部よりに0.12ha。樹齢80年のヴィエイユ・ヴィーニュのピノ・ノワールから造られます。畑では実質ビオロジーの極めて厳格なリュット・レゾネ栽培を実践し、化学肥料、除草剤、殺虫剤、防腐剤は一切使用しません。収穫したブドウは100%除梗し、天然酵母のみで発酵。熟成は新樽50%。1回使用樽50%で行い、澱引きはビン詰め前に1回のみ。生産量は2樽(600本)のみの限定作品です。ヒュー・ジョンソン氏はボンヌ・マール グラン・クリュについて「シャンボル ミュジニとモレ サン ドゥニの両村にまたがる15haのグラン クリュ。極めて頑強で寿命の長いワインは、ミュジニほどのかぐわしさはないが、シャンベルタンとも対等に勝負しうる。」と高評価!
57800 円 (税込 / 送料別)

2023 シャブリ シャペル オー ルー ルイ ジャド 正規品 白 750ml Louis Jadot Chablis Chapelle Aux Loup
Information 商 品 名name Louis Jadot Chablis Chapelle Aux Loup 2023 蔵 元wine maker ルイ・ジャド / Louis Jadot 産 地terroir フランス/France>ブルゴーニュ地方/Bourgogne>シャブリ地区/Chablis 格 付 けclass A.O.C シャブリ / Chablis ヴィンテージvintage 2023年 品 種cepage シャルドネ100% 種 類 / 味わいtype/taste 白white / 辛口dry 容 量net volume 750ml 輸 入import 正規輸入代理店 日本リカー 情 報information ステンレスタンクでの時間を掛けた醸造により、繊細なトップノーズとコクのあるボディ、魅力的なアフターテイストが感じられます。 グレープフルーツ等の新鮮な柑橘系の果実や白い花を思わせる香りがします。果実味のある心地よい酸味が特長です。テロワールを反映した個性豊かなワイン造り ルイ・ジャド社のワイン造りの目的は、自らが誇りとするブルゴーニュの真のテロワールを、それぞれのワインを通じて表現することであり、長い将来にわたってそのテロワールが維持されていくことです。そのために、約20年以上前から化学肥料や農薬の使用を排除し、伝統的な手法を採用してきました。数年程前からは、ボーヌ周辺など一部の畑でビオディナミ農法を実践しています。醸造は天然酵母を使用し、じっくりと時間をかけて行います。1997年にはボーヌ郊外に最先端の設備を備えたラ・サブリエール醸造所が、また、2008年にはコート・シャロネーズのジヴリにブルゴーニュ・ジェネリック専用の醸造施設が完成し、ルイ・ジャド社のワインの品質をさらに高めるに至っています。 自社畑の殆どがグラン・クリュとプルミエ・クリュ ルイ・ジャド社がコート・ドール地区に所有する自社畑のほとんどがグラン・クリュとプルミエ・クリュで占められていることは特筆すべき点です。それらはその所有形態に応じて、「ドメーヌ・デ・エリティエ・ルイ・ジャド」、「ドメーヌ・ルイ・ジャド」、「ドメーヌ・ガジェ」、「ドメーヌ・デュック・ド・マジェンタ」等に分かれ、それぞれワインのラベルに明記されています。さらに、1996年にはムーラン・ア・ヴァンなどに畑を持つボージョレの名門ワイナリー「シャトー・デ・ジャック」を、2008年にはプイィ・フュイッセの中心に15haの畑を持つトップ・ドメーヌとして名高いドメーヌ・フェレを獲得し、ブルゴーニュにおけるポートフォリオを拡大させました。 酒神バッカスを施したルイ・ジャド社のラベル ルイ・ジャドのラベルで販売されるワインは、すべてブルゴーニュ地方のA.O.C.格付けのワインで、すべてのワインに、同じデザインのラベルが用いられています。 これは、ルイ・ジャド社が創設当初から、グラン・クリュからシンプルなA.O.C.ブルゴーニュに至るまで、すべてのアぺラシオンに対して同等の価値を置き、同等の熱意を持ってワイン造りを行っていることを示しています。 縁取りが施されたバッカスの顔と、淡いイエローのラベルは、常に変わらず、一目でルイ・ジャド社のワインであることが分かります。 ※インポーター様資料より
3696 円 (税込 / 送料別)

【6本~送料無料】ワイングート ラインホールト コーネリア シュナイダー シャルドネ シュペートレーゼ トロッケン デー 2020 白ワイン シャルドネ ドイツ 750ml
Chardonnay Sp tlese Trocken D Weingut Reinhold Cornelia Schneiderワイングート ラインホールト コーネリア シュナイダー (詳細はこちら)「D」と表示がついているのは香りが華やかなシャルドネを示しており、100%ステンレスタンクで造られます。葡萄畑は、標高250mの高台に位置し、土壌はレス(黄土)です。葡萄の栽培には殺虫剤や化学肥料を一切使用していません。発酵は天然酵母を使い、ステンレスタンクで15度の低温で4ヶ月かけてゆっくりと行います。熟成もステンレスタンクで11ヶ月行います。熟した柑橘系の果実のアロマ、口に含むと、キンカンやユズ、カボスを思わせるフレイバーが広がります。エレガントな余韻が長く続きます。750mlシャルドネドイツ・バーデンバーデン白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社稲葉
3586 円 (税込 / 送料別)

情熱 × 歴史 × スレート土壌 × 高標高 伝統と革新の若き生産者シャウアー モリヨン シーファー ゲシュタイン 2021Schauer Morillon SchiefergesteinNo.116150
キツェックザウザル村の現在オーガニック認証取得中の数区画で育つモリヨンを除梗しステンレスタンクで4時間醸し後プレスし、500Lの古樽で11 ヶ月発酵・熟成しました。グリーンイエロー色、カボスや瀬戸内レモン、わずかに樽香を感じます。エキス感に包まれたアタック、じわりと拡がる旨みにレモンピールのような心地よいほろ苦さが特徴です。 産地:オーストリア/ズュートシュタイヤーマルク 品種:モリヨン(シャルドネ)100% 容量:750mlシャウアー Schauer 情熱 × 歴史 × スレート土壌 × 高標高 伝統と革新の若き生産者 オーストリアのシュタイヤーマルクでも最も標高が高いザウザルと呼ばれるワイン生産地帯にキツェック村があります。そこで代々、ワイン造りを営んできた家族がSchauer(シャウアー)家です。眩暈がするような高標高の急斜面に単一畑を複数有し、サステナブル農業とエレガントでフィネス溢れるワイン造りを追及してきました。 標高564m、山々に囲まれ、周りは急斜面の畑ばかり、そんなロケーションにセラーと畑があり、そのすぐそばでブッシェンシャンク(ホイリゲ同様、伝統的な居酒屋)とゲストハウスも営んでおります。 1757年からこの地でワイン造りを続けていますが、なんと耕してきた全ての単一畑が1763年のハプスブルグ家の土地調査で作られた地図に記載されており、長く名誉ある歴史は信頼できる資料でも証明されております。 現在はステファンとベルンハルトの二人の兄弟がワイナリーの中心人物。情熱ある二人は畑でもセラーでもいつも共に仕事をしております。畑は主に弟のベルンハルトが担当、兄は醸造をメインで担当しています。収穫等の季節労働者を除いてその他には父と一人の従業員が働くのみの家族経営ワイナリーです。 畑は現在トータル25ha、そのうち3haでビオロジック農業をすでに実践中で、その他の区画も現在ビオロジックへ転換中、2022年にユーロリーフ取得を目指しております。 収穫はもちろん手摘み、選果を厳しく行い、高品質でフィネスあるワイン造りを常に目指しております。 世界で名だたるシュタイヤーマルクのメジャー品種といえば、やはりソーヴィニヨンブランとリースリング。Schauer家でももちろん、これらの品種をとても大事にしておりソーヴィニヨンブランが全体の30%を占めております。次がリースリングで25%、そのあとにヴェルシュリースリング(リースリングイタリコ)、ゲルバームスカテラー、ヴァイスブルグンダー(ピノブラン)、グラウブルグンダー(ピノグリ)、モリヨン(シャルドネ)と続きます。 ザウザルの地がその他のSüdsteiermark(ズュートシュタイヤーマルク)と決定的に異なるのはそのテロワールです。最大傾斜90度までなるその急勾配の地は(さすがに90度の急勾配の地に畑はありませんが)、300万年前の古生代に形成されており千枚岩と呼ばれるスレート土壌です。そして600m近い標高の特徴ももちろん畑に色濃く表れます。 高標高からくる昼夜の寒暖差がブドウをゆっくりと時間をかけて育てます。バランスの良い良質な酸を保ちながらもブドウは良く熟し、土壌の影響で良質なミネラルとフレッシュ感、特徴的な深くスパイシーなフレーヴァーをも蓄えることができます。 発酵は基本的にステンレスタンクを使い、一部のキュヴェ(“Südsteiermark”を冠する3種類の定番キュヴェ)以外は天然酵母での発酵で、人工酵母は一切使いません。亜硫酸添加も発酵中か瓶詰め前のどちらかのタイミングでほんのわずかのみです。 ステファンとベルンハルトにとってワイン造りにおいて最も大切にしている事はやはり畑に真摯に向き合うこと、それはつまりこの歴史ある大地を健康なまま守り続けることに繋がっているといいます。ワイナリーの運営も大事ですが、それ以上に“サスティナビリティ”を人生の基本に置いており除草剤、殺虫剤、化学肥料は畑に対して一切使わず、このテロワールを元の姿のまま未来の世代に受け継いでいくことが人生での大きな使命と考えています。
4158 円 (税込 / 送料別)

カオール マルベックの繊細さを活かすワイン造りマス デル ペリエ テュ ヴァン プリュ オー ソワレ 2021MAS DEL PERIE TU VIN PLUS AUX SOIREESNo.114529
カオール市の南西、コース(フランス南西部の高台地形)に位置するトレプー ラシエル村にある家族経営ドメーヌ。2006年より現当主ファビアン ジューヴ(5代目)が引き継ぎ、ドメーヌを興しました。平均樹齢25年。ビオロジック栽培、手摘み収穫。全房で低温マセレーションし、コンクリート&樽で発酵後、6ヶ月熟成。清澄なし、ノンフィルターで瓶詰め。スミレ、木イチゴ、クラッシュしたブラックベリーやハーブの香り。ミネラルを思わせる味わい、スモーキーなニュアンスがあり、果実味豊かなワイン。 産地:フランス/ヴァン ド フランス 品種:マルベック メルロ ガメイ 容量:750mlマス デル ペリエ Mas del Perie カオール マルベックの繊細さを活かすワイン造り カオール市の南西、コース(フランス南西部の高台地形)に位置するトレプー・ラシエル村にある家族経営ドメーヌ。(Causse(コース)の語源となるChauxは石灰の意) 2006年より現当主ファビアン ジューヴ氏(5代目)が引き継ぎ、ビオロジック、ビオディナミ農法を実施。2009年に“エコセール”、2011年“デメテール”、2014年“ビオディヴァン”を取得しました。 素晴らしく多様性のあるマルベック品種の中でも「繊細さ」を活かすことを信条にエレガントで果実味が前面に出てくるスタイルのワイン造りを行っています。 カオールとケルシーの境目、カオールで最も標高が高い丘陵地(320m)にあるブドウ畑を所有。黒ブドウ21ha、白ブドウ2haあり、栽培品種の大半はマルベックで個性を最大限に引き出しており、その他にメルロ、タナ、ジュランソン ノワール、カベルネ フラン、シュナン ブラン、プティ マンサン、グロ マンサン、マルサンヌ、ルーサンヌを栽培しています。 化学肥料は一切使用せず、天然酵母でゆっくり抽出するため長めの発酵(30日間)を行います。SO2の使用は極力抑え、品種や区画によって、コンクリートタンク、小樽、大樽を使い分けています。
2970 円 (税込 / 送料別)

コルトン・シャルルマーニュのこの畑はルイ・ジャド社が1914年から所有する最も古い畑の一つです。ルイ・ジャドの畑は古くから認められている恵まれたアロース・コルトン側にあります。ルイ ジャド コルトン シャルルマーニュ グラン クリュ 2016年 正規品 辛口 白ワイン 750ml【ルイ・ジャド】◆ギフト対応可◆ルイ・ジャド・コルトン・シャルルマーニュ・グラン・クリュ 2016 蔵出し・ドメーヌ・デ・エリティエ・ルイ・ジャド
Louis Jadot Corton Charlemagne Grand Cru Domaine Des Heritiers Louis Jadot 2016 ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。 ご了承ください。 ~レザムルーズのワインをご利用いただけるシーン~ 季節のご挨拶 御正月 お正月 御年賀 お年賀 御年始 母の日 父の日 初盆 お盆 御中元 お中元 お彼岸 残暑御見舞 残暑見舞い 敬老の日 寒中お見舞 クリスマス クリスマスプレゼント お歳暮 御歳暮 春夏秋冬 日常の贈り物 御見舞 退院祝い 全快祝い 快気祝い 快気内祝い 御挨拶 ごあいさつ 引越しご挨拶 引っ越し お宮参り御祝 志 進物 長寿のお祝い 61歳 還暦(かんれき) 還暦御祝い 還暦祝 祝還暦 華甲(かこう) 祝事 合格祝い 進学内祝い 成人式 御成人御祝 卒業記念品 卒業祝い 御卒業御祝 入学祝い 入学内祝い 小学校 中学校 高校 大学 就職祝い 社会人 幼稚園 入園内祝い 御入園御祝 お祝い 御祝い 内祝い 金婚式御祝 銀婚式御祝 御結婚お祝い ご結婚御祝い 御結婚御祝 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 引き出物 引出物 引き菓子 御出産御祝 ご出産御祝い 出産御祝 出産祝い 出産内祝い 御新築祝 新築御祝 新築内祝い 祝御新築 祝御誕生日 バースデー バースディ バースディー 七五三御祝 753 初節句御祝 節句 昇進祝い 昇格祝い 就任 弔事 御供 お供え物 粗供養 御仏前 御佛前 御霊前 香典返し 法要 仏事 新盆 新盆見舞い 法事 法事引き出物 法事引出物 年回忌法要 一周忌 三回忌、 七回忌、 十三回忌、 十七回忌、 二十三回忌、 二十七回忌 御膳料 御布施 法人向け 御開店祝 開店御祝い 開店お祝い 開店祝い 御開業祝 周年記念 来客 お茶請け 御茶請け 異動 転勤 定年退職 退職 挨拶回り 転職 お餞別 贈答品 粗品 粗菓 おもたせ 菓子折り 手土産 心ばかり 寸志 新歓 歓迎 送迎 新年会 忘年会 二次会 記念品 景品 開院祝い プチギフト お土産 ゴールデンウィーク GW 帰省土産 バレンタインデー バレンタインデイ ホワイトデー ホワイトデイ お花見 ひな祭り 端午の節句 こどもの日 スイーツ スィーツ スウィーツ ギフト プレゼント お返し 御礼 お礼 謝礼 御返し お返し お祝い返し 御見舞御礼 ここが喜ばれます 個包装 上品 上質 高級 お取り寄せスイーツ おしゃれ 可愛い かわいい 食べ物 銘菓 お取り寄せ 人気 食品 老舗 おすすめ インスタ インスタ映え こんな想いで… ありがとう ごめんね おめでとう 今までお世話になりました いままで お世話になりました これから よろしくお願いします 遅れてごめんね おくれてごめんね こんな方に お父さん お母さん 兄弟 姉妹 子供 おばあちゃん おじいちゃん 奥さん 彼女 旦那さん 彼氏 先生 職場 先輩 後輩 同僚「コルトン」は、アロース・コルトンという地名を表し、「シャルルマーニュ」の名は中世のフランク王国シャルルマーニュ大帝に由来しています。外観は輝きのある黄色。甘く熟したフルーツと、青りんご、蜂蜜、クレーム・ド・ブリュレに、湿った石、白い花やシロップなどの華やかで甘さを感じるアロマ。溢れんばかりのミネラル感と上質な酸味が、ソフトで美しいハーモニーを奏でています。層が厚くスケールの大きい余韻は豪華で、エレガンス、純粋さ、繊細さを備えた見事なバランスは世界中で生産される白ワイン最上級の一つに挙げられます。赤身肉やシーフード、チキン料理などとのマリアージュがおすすめです。 ルイジャド フランス・ブルゴーニュ 白 シャルドネ100% 750ml ● ● ● 辛口 中口 甘口 ● ● ● ライト ミディアム フル A.O.C.コルトン・シャルルマーニュ・グラン・クリュ ギフトラッピング・ギフトボックスはこちら▼
52800 円 (税込 / 送料込)

楽天最安値に挑戦中!【正規品】サンセール ブランSANCERRE BLANCフランスワイン/ロワール/ドメーヌ デュ ノゼ/白ワイン/辛口/750ml/自然派/ビオロジック/ビオデナミ/ファインズ/サントリー【希少品・取り寄せ品】
オベール ド ヴィレーヌの妹夫婦が1971年に設立したドメーヌ。現当主は長男のシリル ド ブノワ。(次男ピエールはブーズロンのドメーヌ ド ヴィレーヌを運営。)生産量の約90%が輸出されています。 サンセールならではの果実味、フレッシュな味わいを保つため醸造には全てステンレスタンクが使われ、酵母はこの土地のものを使用しています。 透明感があり、ソーヴィニヨン ブランらしいハーブのような香り。いきいきとした果実味に加え極めて上質でエレガントな酸味が広がります。余韻は細くそして長く、繊細な香りと爽やかな酸味にいつまでも包まれます。 【希少品・取り寄せ品】の注意事項 ☆ご注意:こちらのワインは【希少品・取り寄せ品】のジャンルのお品となり、季節、在庫状況によりましては、お取り寄せとなる場合が多々ございます。その場合出荷までに4~6営業日程度かかる場合もありますので余裕を持ってご注文下さい。また、メーカー在庫切れの可能性もございますことお含みおき下さい。(お急ぎのご注文には適しておりません。) ご注意:こちらのワインは取り寄せ品となりますため、メーカー在庫によりましては表記とヴィンテージが変更となる場合がございます。何とぞご了承下さい。 ヴィンテージに関してはお問い合わせ下さい。 (ラベルは現行販売中のものになりますので、ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります) (お届けします現行ビンテージをお知りになりたい方は、ご購入前に連絡いただければお調べいたします) ■ワイン名 サンセール ブランSANCERRE BLANC ■ワイン種別 白ワイン ■味わい 辛口 ■生産者 ドメーヌ デュ ノゼDomaine du Nozay ■産地 フランス・ロワール ■容量 750ml / フルボトル ■等級 ■備考欄 デメテール・ユーロリーフビオディナミ・ビオロジック ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【ドメーヌ デュ ノゼ ファインズ サントリー】ドメーヌ デュ ノゼ Domaine du Nozay 素直なワイン造りが反映された、伸びやかなワイン ドメーヌ デュ ノゼはロワール河から少し離れたサンセールの街中から丘陵地帯を抜けたサント ジェムという村にあります。フランス革命以前に先祖が持っていた土地を、現当主の祖父が1970年に買い戻し、土地を切り開いてブドウ畑にしました。ブドウ畑にしていく作業はとても時間がかかり、すべての畑で植え付けが終了したのは2006年でした。ドメーヌ名の"Nozay"とはラテン語の「くるみの木」という意味で、その名の通りドメーヌはくるみの木に囲まれています。 2代目フィリップ ド ブノワ氏の後を継いで息子であるシリル ド ブノワ氏が現当主となり、栽培・醸造を行っています。シリル氏の母であるマリー エレーヌ夫人は、ドメーヌ ド ラ ロマネ コンティのオーベル ド ヴィレーヌ氏の妹で、彼は甥にあたります。彼の弟のピエール ド ブノワ氏は、「ドメーヌ ド ヴィレーヌ」の運営をまかされています。 所有面積は15ha。以前からビオロジックを実践し、2011年AB(Agriculture Biologique)に申請し、2014年認証を取得。畑はドメーヌ デュ ノゼの館を囲む急斜面にあり、貝殻や火打石を多く含む土壌です。気象観測機を畑の複数の場所に設置し、降雨や土壌の温度などを計測し、過去のデータと照らし合わせて病害の予防などに役立てています。 フレッシュさを保つために、醸造はすべてステンレスタンクで行われます。酵母はこの土地の野生酵母を培養して使用しています。ワインに不要な圧力をかけずに0.0002ミリ以上の不純物を取り除く最新のフィルター機器を機械メーカーと共同で開発し、使用するなど、出来る限り果実味をそのまま生かした造りを行っています。
3987 円 (税込 / 送料別)
![ペルティマーリ・サセッティ・リヴィオ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ リゼルヴァ [2012]750ml (赤ワイン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/12/1824270422208012_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】ペルティマーリ・サセッティ・リヴィオ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ リゼルヴァ [2012]750ml (赤ワイン)
モンタルチーノでも指折りの最高の作り手が最良のブドウで仕込んだ「ブルネロ・ディ・モンタルチーノ リゼルヴァ」! 数あるブルネッロ・ディ・モンタルチーノのカンティーナの中でも最高のワインを造る生産者の1つがペルティマリです。当主のサセッティ家は、幾年もの世代を経て事業を繁栄させてきました。 ペルティマリは柔軟な発想を持った伝統主義者だ。だれが飲んでも魅了される鮮やかな果実味と複雑な味わいに、世界最高の評論家ロバート・パーカーも惚れこんだ。「1982年以来、目もくらむようなワインを造るこの小さなエステートは、トスカーナで最高のワインを造っている。私がたった1本だけブルネッロ・ディ・モンタルチーノを味わうとすれば、それはペルティマリのものになるだろう。不幸なことに、生産量が極めて少なく、手に入れるのに頭を悩ませる」 16ヘクタールの畑を有するワイナリーは、モンタルチーノ北部モントゾリ・ヒルの緩やかな丘の上にあり、サンジョヴェーゼにとって最高のテロワールの1つです。 「ブルネロ・ディ・モンタルチーノ リゼルヴァ」は、複雑味があり、エレガンスでバランスのとれたフルボディ。熟れた果実、スミレの花、スパイス、ミネラルの濃厚で洗練されたアロマ。余韻の長いフィニッシュ。15 年以上にわたる長期熟成が効く(保管は 18℃以下)。 「もし私がブルネッロ・ディ・モンタルチーノをたった 1 本だけ味わえるとするならば、 間違いなくペルティマリを選ぶだろう。」(ロバート・パーカー「西ヨーロッパのワイン」) ■2012年ヴィンテージ情報■ 例年になく温暖な冬季は、雪の多い非常に寒冷な2月の気候で幕を閉じ、この2月の積雪で地下水面が上昇し、土壌に十分な水分量が蓄えられました。春は例年通りの安定した気候が続き、6月は温暖で乾燥した気候に恵まれましたが、7月から8月にかけて気温がどんどん上昇したため、2011年のような焼け付く猛暑に見舞われるのではないかと危惧された矢先、8月末に降った雨が恵みの雨となり、葡萄の生育と熟成を促進しました。2012年は、暑い年にも関わらず、素晴らしくフレッシュで軽やかな飲み口のミディアムボディで、アルコール分が強く、やや重さのある2011年とは対照的な特色を持つヴィンテージです。 ■テクニカル情報■ 産地:トスカーナ(DOCロッソ・ディ・モンタルチーノ) 畑面積:14ha、Alc:14%、土壌:粘土・石灰岩質 醸造:15日間マセラシオン、優しく圧搾しステンレスタンクで26~28℃に保ち醗酵。25~30hlのスラヴォニア産の大樽(新樽率:40%)で48ヶ月熟成(瓶熟を含めた合計熟成期間:6年以上) Sassetti Livio Pertimali Brunello di Montalcino Riserva ペルティマーリ・サセッティ・リヴィオ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ リゼルヴァ 生産地:イタリア トスカーナ モンタルチーノ地方 原産地呼称:DOC. BRUNELLO DI MONTALCINO ぶどう品種:サンジョヴェーゼ・グロッソ 100% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ジェームズ・サックリング:95 ポイント LIVIO SASSETTI BRUNELLO DI MONTALCINO RISERVA 2012 Wednesday, April 4, 2018 CountryItaly RegionTuscany Vintage2012 Score 95 An extremely dense and complex red with dried berry, cherry, floral and spice. Full body, powerful with a wealth of fruit and chewy tannins. This really is intense and beautiful. Goes on for minutes. Big wine. Drink in 2021. ドライベリーやチェリー、花やスパイスのアロマが香る極めて重厚で複雑味のある赤ワイン。味わいは豊かな果実味とコクのあるタンニンを湛えたフルボディ。実に濃厚で美しい味わいで数分間も続くかと思われる長い余韻が広がる。大ぶりで恰幅の良いワイン。 ≪飲み頃:2021 年以降|2018/4/4 掲載≫ ワインアドヴォケイト:94 ポイント Rating 94 Release Price $90 Drink Date 2012 - 2040 Reviewed by Monica Larner Issue Date 1st Mar 2018 Source 235, The Wine Advocate Showing a dark color and appearance, the 2012 Brunello di Montalcino Riserva is a beautiful wine. The 2012 vintages deliver some great surprises, like the ones you get here. The wine is dark and powerful with full throttle aromas of black cherry and blackberry. Spice, leather and balsam herb appear at the back. It sports firm tannins and a robust structure that will carry it forward over its aging years. 暗く深みのある色調を湛えた実に美しいワインである。2012 年は素晴らしい驚きをもたらしてくれるヴィンテージであり、今手にしているこのワインもそのうちの1つである。ワインはダークで力強く、ブラックチェリーやブラックベリーのアロマが満開に香り立つ。スパイスやなめし皮、バルサム風のハーブの香りが背景に仄かに感じられる。しっかりと引き締まった硬質なタンニンとがっしりとしたストラクチャーが熟成年を経て進化を遂げてゆくワインであることを物語っている。 ≪飲み頃:2012-2040 年|2018/3/1 掲載≫ VINOUS:93 ポイント 93pts Drinking Window 2022 - 2032 From: 2015 Brunello: The Vintage We Have Been Waiting For? (Apr 2020) Rosy florals and crushed stone give way to bright cherry and hints of animal musk as the 2019 Rosso di Montalcino unfolds in the glass. There’s so much depth of primary fruit, nearly velvety in texture, yet perfectly lifted by bright acidity, turning quite perfumed toward the close. Notions of black raspberry preserves and spice linger unbelievably long, as this tapers off with incredible freshness. This is a killer Rosso from Livio Sassetti. 華やかさと慎み深さを兼ね備え、フレッシュなレッドベリーとともに心地よい香りを放つドライフラワーや皮、土の香りが特徴。柔らかなテクスチャーにしっかりと感じられる甘やかな赤系果実とスパイスの風味が加わり、塩気を帯びたミネラルに生き生きとした酸が滝のような勢いで口中を満たし、触覚を刺激する。この2012年リゼルヴァは、酸とミネラルが共鳴しながら、スパイシーな赤系果実がゆっくりと消えていくというドラマチックで長い余韻を持つ。燃えるようなエネルギーを湛えた2012ヴィンテージを見事に表現したワインである。セラーで熟成させれば、後味に感じられるスパイシーさとタンニンのバランスがより良くなり、更にきめ細やかな質感の味わいが楽しめるであろう ≪飲み頃:2020-2032 年|2020 年 4 月掲載≫ ワイン・エンスージアスト:93 点 煙草、焼きプラム、ダークスパイス、新しいなめし皮のアロマがトリュフの香りと共に溶け合うアーシー(土っぽく野生的)で旨味のある赤ワイン。ハリのあるミディアムボディで、肉厚なブラックチェリーとスターアニスの風味が感じられ、コクのあるタンニンがしっかりとした骨格を与えている。 ≪飲み頃:2019-2027 年|2018/5/1 掲載≫ ジャンシス・ロビンソン:17+/20 点 色合いはダークルビーで、エッジは細く仄かなレンガ色を呈している。なめし皮の香りがやや色濃く、ドライフルーツのニュアンスも少なからず感じられる。非常に甘みのある濃厚な味わいだが、豊かな酸が全体をすっきりと引き締めている。後味にはドライフルーツのアロマティックでいて複雑味のあるニュアンスが余韻に広がる。 ≪飲み頃:2020~2032 年|2018/1/8 掲載≫Sassetti Livio Pertimali / サセッティ・リヴィオ ペルティマリロバート・パーカー著「西ヨーロッパのワイン」より:「もし私がブルネッロ・ディ・モンタルチーノをたった1本だけ味わえるとするならば、間違いなくペルティマリを選ぶだろう。」数あるブルネッロ・ディ・モンタルチーノのカンティーナの中でも、最高のワインを造る生産者の1つがペルティマリです。オーナーのサセッティ家は、幾年もの世代を経て事業を繁栄させてきました。ワイン、エキストラヴァージン・オリーブ・オイル、穀物の生産、雄牛の飼育を行い、「モンタルチーノの一の都」と呼ばれるサンタンジェロ・イン・コッレの近くに開拓された農地で、年間1万リットルものワインを生産し、品質においても高い評価を得てきました。1960年代に、リビオ・サセッティはこれまでの経験から、モンタルチーノから目と鼻の先にあるモントゾリ・ヒルが良質のブドウの生産に適していると目を付けました。町中心から北部よりに位置するその土地は、今後ブドウ畑を保持していくのに最適と判断し、移転を決断しました。それが現在の 「ペルティマリ」のスタートとなりました。「あばら屋」と呼ばれていたこのペルティマリは、リビオ・サセッティにより、カンティーナとしてはもちろん、住居としても使用できるよう改築されました。その数年後、新しいブドウの苗木を植樹し、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノの生産拡大に力を入れ、ワインとエキストラヴァージン・オリーブ・オイルの生産者の一つとして君臨してきました。こうしたブドウ作りには、改良が重ねられました。「偉大なワインはブドウ畑でできる」という強い信念の持ち主であるリビオ・サセッティは、二人の息子ロレンツォ、ルチアーノにも使命感と専門的知識を植え付け、管理を任せるようになりました。細部にわたる手入れと管理が行き届いた畑には、モンタルチーノでも極上のクリュとして定評があります。その評価は、様々なワイン誌において高得点を獲得していることでも実証済みです。その誰もが納得する最高の品質は、見事と言うほかない味わいです。■ペルティマリ/テクニカル情報■土壌:もろい粘土質の泥灰土、砂岩 畑:南西向き 標高:300m 年間雨量:約700mm 総面積:16ha 【内訳:ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ(=サンジョヴェーゼ・グロッソ):13ha、カベルネ・ソーヴィニヨン:2ha、モスカート・ビアンコ:0.6ha、トレッビアーノ・トスカーナ:0.4ha】気候:気候は典型的な地中海性気候で穏やか。灼熱、冷たい風にも耐えられる稀な地域。栽培方法:仕立てはコルドン式の垣根造り。グリーンハーヴェストも行ないます。ブドウ樹は常にとても清潔な状態に保たれ、風通しも良いので病害や虫害管理の処置もほとんど必要ありません。肥料は有機肥料のみを使用します。場所によってはマメ科の被覆作物がブドウ樹の列の間に植えられ、緑肥や天然の窒素を供給してくれます。除草剤は使用しません。被覆作物を栽培する理由の一つに、ブドウの苗木との間で水分や養分を巡って競わせ、果実の収量を抑える目的があります。ブドウの根は地中深くまで伸びるため、被覆作物の根の伸張により、地中に空気が送られて水はけが良くなり、微生物の活動も活発になります。被覆作物は通常刈り込まれ、そのまま畑の緑肥となります。自然の力を最大限に利用することによって、個々のテロワールに深く根差した伝統的な味わいを守り抜いています。
16500 円 (税込 / 送料別)
![シャブリ シャペル・オー・ルー[2021]ルイ・ジャド 白 375ml Louis Jadot[Chablis Chapelle Aux Loup] フランス ブルゴーニュ 白ワイン ハーフボトル](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/unibiswine/cabinet/04950298/wine/france/wfrbu003003h_02.jpg?_ex=128x128)
土壌はシャブリのワインを特徴的なものにする、石灰質の泥灰土質シャブリ シャペル・オー・ルー[2021]ルイ・ジャド 白 375ml Louis Jadot[Chablis Chapelle Aux Loup] フランス ブルゴーニュ 白ワイン ハーフボトル
ブルゴーニュのテロワールとともに生きる すべてのワインがブルゴーニュ地方のA.O.C.格付けワイン 銘醸畑に彩られたルイ・ジャドの歴史 ルイ・ジャド社は1859年に、由緒あるブドウ栽培家としての歴史を有するジャド家のルイ・アンリ・ドゥニ・ジャドによって創設されました。 1794年からジャド家が所有するシュヴァリエ・モンラッシェ・レ・ドゥモワゼルの総面積の半分や、1826年に取得したボーヌ・ヴィーニュ・フランシュのプルミエ・クリュで、現在までモノポールであるクロ・デ・ズルシュールに加え、ブルゴーニュの銘醸格付け畑を次々に取得し、現在約210haの自社畑を所有するブルゴーニュ有数の大ドメーヌとなるとともに、優れた品質のワインを提供するネゴシアン・エルブールとしても高い評価を受けています。 テロワールを反映した個性豊かなワイン造り ルイ・ジャド社のワイン造りの目的は、自らが誇りとするブルゴーニュの真のテロワールを、それぞれのワインを通じて表現することであり、長い将来にわたってそのテロワールが維持されていくことです。そのために、約20年以上前から化学肥料や農薬の使用を排除し、伝統的な手法を採用してきました。数年程前からは、ボーヌ周辺など一部の畑でビオディナミ農法を実践しています。醸造は天然酵母を使用し、じっくりと時間をかけて行います。1997年にはボーヌ郊外に最先端の設備を備えたラ・サブリエール醸造所が、また、2008年にはコート・シャロネーズのジヴリにブルゴーニュ・ジェネリック専用の醸造施設が完成し、ルイ・ジャド社のワインの品質をさらに高めるに至っています。 自社畑の殆どがグラン・クリュとプルミエ・クリュ ルイ・ジャド社がコート・ドール地区に所有する自社畑のほとんどがグラン・クリュとプルミエ・クリュで占められていることは特筆すべき点です。それらはその所有形態に応じて、「ドメーヌ・デ・エリティエ・ルイ・ジャド」、「ドメーヌ・ルイ・ジャド」、「ドメーヌ・ガジェ」、「ドメーヌ・デュック・ド・マジェンタ」等に分かれ、それぞれワインのラベルに明記されています。さらに、1996年にはムーラン・ア・ヴァンなどに畑を持つボージョレの名門ワイナリー「シャトー・デ・ジャック」を、2008年にはプイィ・フュイッセの中心に15haの畑を持つトップ・ドメーヌとして名高いドメーヌ・フェレを獲得し、ブルゴーニュにおけるポートフォリオを拡大させました。 酒神バッカスを施したルイ・ジャド社のラベル ルイ・ジャドのラベルで販売されるワインは、すべてブルゴーニュ地方のA.O.C.格付けのワインで、すべてのワインに、同じデザインのラベルが用いられています。これは、ルイ・ジャド社が創設当初から、グラン・クリュからシンプルなA.O.C.ブルゴーニュに至るまで、すべてのアぺラシオンに対して同等の価値を置き、同等の熱意を持ってワイン造りを行っていることを示しています。 縁取りが施されたバッカスの顔と、淡いイエローのラベルは、常に変わらず、一目でルイ・ジャド社のワインであることが分かります。 Information ステンレスタンクでの時間を掛けた醸造により、繊細なトップノーズとコクのあるボディ、魅力的なアフターテイストが感じられます。グレープフルーツ等の新鮮な柑橘系の果実や白い花を思わせる香りがします。果実味のある心地よい酸味が特長です。料理との相性:上品なハム・ソーセージ類(シャルキュトリ)、エスカルゴ、羊乳のチーズやグリュイエールチーズと非常に良く合います。土壌はシャブリのワインを特徴的なものにする、石灰質の泥灰土質(キンメリジャン)、手摘み、ステンレスタンクにて3~4週間発酵、ステンレスタンクにて約6カ月間熟成 生産地 フランス ブルゴーニュ シャブリ地区 商品名 シャブリ シャペル・オー・ルー 作り手 ルイ・ジャド 格付・認証 A.O.C. シャブリ 生産年 2021年 色・タイプ 白ワイン 内容量 375ml 本数 1本 味わい 辛口 ブドウ品種 シャルドネ 100% ガイドブック -- 飲み頃 今~ 飲み頃温度 10℃~14℃ 推奨保存環境 温度=8℃~12℃、湿度=70%~75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。
2530 円 (税込 / 送料別)
![よりどり6本で送料無料[2021] ゲヴェルツトラミネール 750ml フィンカ リオ ネグロ(ラ マンチャ スペイン)白ワイン コク辛口 ワイン JS GP ^HJNGGW21^](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/veritas/cabinet/t9/hjnggw21_1.jpg?_ex=128x128)
【ジェームズ・サックリング91点】【ペニンガイド90点】【よりどり6本で送料無料】よりどり6本で送料無料[2021] ゲヴェルツトラミネール 750ml フィンカ リオ ネグロ(ラ マンチャ スペイン)白ワイン コク辛口 ワイン JS GP ^HJNGGW21^
詳細と【送料無料にする方法】はこちら お得なセットに同梱で送料無料に! お得なセットに同梱で送料無料に! 【英字】GEWURTZRAMINER FINCA RIO NEGROキリっと冷やして夏を飲もう!冷やして香る夏の贅沢世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ赤6本セット!世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ白6本セット!Instagramフォローでクーポンプレゼントギフトラッピングはこちらからペニンガイド5年連続93点&パーカー最高90 点獲得の凄腕 フィンカ・リオ・ネグロ Finca Rio Negro 90年代の終わりにフェンテス家によって設立されたワイナリーフィンカ・リオ・ネグロ」。スペインの中部に位置するラ・マンチャ州グアダラハラ県にある人口600人のコゴジュド村を本拠にする家族経営のワイナリーです。 国際的な評価も非常に高く、スペインのワイン評価誌「ペニンガイド」では、2013年~2018年の5年連続で93点を獲得!あのロバート・パーカー氏も、90点の高評価!さらに、「ベルリン」「ブリュッセル」「チューリッヒ」「デカンター」「ムンダス・ヴィ二」などの有名ワインコンクールで、金・銀・銅メダル獲得!など、書ききれない程の素晴らしい受賞歴を誇る超スゴ腕蔵! 標高約1000メートルの丘陵地に約42ヘクタールの自社畑を所有し、ブドウ栽培と最先端の醸造技術の両方で最高品質を目指し、色濃く複雑なブーケが特徴で、豊満で肉付きが良く絹のように滑らかな舌触りのワインが作られています。 プドウ栽培には、自然環境に配慮し除草剤は一切不使用。栽培されるプドウ品種は、55%がテンプラニーリョで、シラー、カへルネ・ソーヴィニヨン、メルローのほか、白品種では唯一、ゲヴェルツトラミネールを栽培しています。天然の肥料は、各プドウ品種と土壌のタイプにより使い分け、手の掛かる剪定作業も2回行うことで病気を防ぎ、濃厚なエキスが凝縮したブドウが収穫されます。 「リオネグロ・ティント」は、力強くバランスのとれた味わいの樽ったるのフルボディの赤、スペインでは珍しい「グヴェルツトラミネール」は、非常にクリーミーなロ当たりで飲み応えのある辛口白。いずれもお値段以上の素晴らしい品質で、超お買い得アイテム!濃厚リッチなフルボディがお好きな方には、絶対にオススメです。 スペインはカスティーリャ・ラ・マンチャ州の小さな村にある家族経営のワイナリー。ペニンガイド5年連続93点獲得、パーカー最高90点獲得、有名コンクールでメダル多数獲得。 1000メートルの標高にある畑の立地、気候、土壌を活かした、スペインでは珍しいゲヴェルツトラミネールのワイン。桃、パイナップル、青リンゴ、梨、柑橘類、白いバラの花などの豊かな香りで、 フレッシュな辛口白ですがボリューム感があり、熟成するにつれて非常にクリーミーな口当たりで飲み応えのあるワインに。後味に爽やかさが長く残ります。 ゲヴェルツトラミネールGEWURTZRAMINER フィンカ リオ ネグロFINCA RIO NEGRO スペイン/カスティーリャ・ラ・マンチャ IGPヴィーノ・デ・ラ・ティエラ・デ・カスティーリャ 750ml 白 辛口 フルボディ ステンレスタンクで4ヵ月澱とともに熟成 粘土と小石の表層を持つ石灰岩土壌 赤:テンプラニーリョ55%、シラー25%、カベルネ・ソーヴィニヨン15%、メルロ5%、白:ゲヴェルツトラミネール100% 2021年 ヴィンテージ情報 ブドウ品種:ゲヴェルツトラミネール100% 評価:ペニンガイド90点、ジェームズ・サックリング91点 ※商品情報は変更されている場合があります。
2180 円 (税込 / 送料別)

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 ヴァンサン ジラルダン ムルソー ブラン プルミエ クリュ レ シャルム ドゥシュ 2022 750ml 白ワイン フランス ブルゴーニュ
ブルゴーニュ白ワインの都と称されるムルソーに本拠を置くネゴシアンがヴァンサン・ジラルダンです。 ジラルダンでは「畑はなるべく手を加え、醸造はできるだけ自然に。しかし、設備はモダンに」という哲学を掲げワイン造りに取り組んでいます。 畑は昔同様の方法で人の手間をかける一方、醸造では温度管理のできる完璧な近代設備を持つワイナリーがとても重要であると考えています。 また、プドウの購入先となる契約農家とは密な関係を保ち、収量制限を行い、農薬や化学肥料などを極力使用しない農法を指示するなど、プドウの品質向上に努めています。 ジラルダンでは「一番重要なのはスタンダードが高いクオリティを持つ事」と語っており、彼らが目指すブドウ畑重視の姿勢と自然な醸造によって生み出されるワインは、著名な評論家やワイン愛好家から高い評価を得ています。 ITEM INFORMATION 豊かな果実香に蜂蜜やナッツのニュアンス 偉大なプルミエ・クリュが生み出す リッチでまるい味わいのムルソー VINCENT GIRARDIN MEURSAULT Blanc PREMIER CRU Les Charmes Dessus ヴァンサン ジラルダン ムルソー ブラン プルミエ クリュ レ シャルム ドゥシュ ヴァンサン・ジラルダン・ムルソー・ブラン・プルミエ・クリュ・レ ・シャルム・ドゥシュは、プルミエ・クリュ「レ・シャルム」の上部に位置する区画「ドゥシュ」で生まれるリッチでまるい味わいのムルソーです。 レ・シャルムはロバート・パーカーJr.から「ムルソーの真髄で、まさしくお手本のようなワイン」と評価を受ける偉大なプルミエ・クリュです。 全体で31haと大きく、土壌は粘土石灰岩で細かい石と沖積土からなり、異なった地層が連なっています。 畑で選別しながら手摘みで収穫した葡萄を、低い気圧で圧搾後、228Lのフレンチオーク樽(新樽20%)に移し、天然酵母でアルコール発酵。その後マロラクティック発酵させ、熟成も樽で16ヶ月行います。 ボトリングの1ヶ月前に異なる樽をブレンドし、ステンレスタンクに入れます。 清澄し、軽くフィルターをかけてからボトリングします。 Tasting Note 熟したリンゴやハチミツ、トーストしたパンとナッツの香り。 洋梨や八角に加えミネラルの風味があり、しっかりとした骨格が感じられます。 上質な酸とのバランスはブルゴーニュでしか表現できない極上の味わいです。 商品仕様・スペック 生産者ヴァンサン・ジラルダン 生産地フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ 生産年2022年 品 種シャルドネ100% テイスト辛口 タイプ白 / フルボディ 内容量750ml 土 壌粘土石灰岩で細かい石と沖積土の土壌 醸 造228Lのフレンチオーク樽(新樽20%)を使用し天然酵母で発酵。樽で16ヶ月熟成後、異なる樽をブレンド 提供温度7-14℃ 合うお料理ブリ大根、キノコのアヒージョ
29920 円 (税込 / 送料別)
![バローロ・ラヴェーラ [2012] (テッレ・デル・バローロ) Barolo Monvigliero (Terre del Barolo) イタリア ピエモンテ 赤 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/donguriano/cabinet/03795038/03795042/imgrc0079333995.jpg?_ex=128x128)
バローロ・ラヴェーラ [2012] (テッレ・デル・バローロ) Barolo Monvigliero (Terre del Barolo) イタリア ピエモンテ 赤 750ml
2020年版 「Weinwirtschaft」誌 でイタリア最優秀生産者組合25のトップに選出! 品質向上の秘密は、醸造家のダニエーレにありました。 1958年12月8日、アルナルド リヴェラは、生産者組合としてテッレ・デル・バローロを設立しました。イタリアの生産者組合トップ25が選出され、テッレ・デル・バローロが第1位の座に輝きました。当時の葡萄を安く買いたたかれる現状を変え、農家たちが自らの手でワインを造り、適切な価格で販売する--こうして、彼の意見に賛同した22軒の葡萄農家とともに、生産者組合テッレ・デル・バローロが誕生しました。毎年、購入した葡萄の30%前後をバルクで他社に販売しています。テッレ・デル・バローロの名前でリリースしているワインは、良い畑、良いワインだけを選んで瓶詰めしています。「組合だからこそ出来る品質追求」と「醸造家ダニエーレによる緻密なワイン造り」が組み合わさった現在のスタイルは、今まさに世界から称賛され始めています。協同組合のメリットを生かした手の届きやすい価格帯のバローロ、バルバレスコだけではなく、バローロを産出できる11の村すべてに畑を持つ唯一の生産者として、高品質なクリュ・バローロを生み出すことでも知られるようになりました。 単一畑「ラヴェーラ」の葡萄のみで造るクリュ(畑名)入りのバローロ!! 昔から地元の栽培農家は、ラヴェーラはノヴェッロ村で最も良い畑だと考えています。「ラヴェーラはよりフレッシュでタンニンがまろやかです。一番親しみやすいバローロと言えます」とダニエーレは話していました。3.64haを所有しています。土壌は非常にもろく、白いマール主体で粘土が混ざる組成です。土壌が密に詰まっているので、樹勢が抑えられ、葡萄はバランスよく熟すことが出来ます。10月に収穫します。除梗、破砕した後、28~30度に温度管理しながら14~18日間発酵させます。タンクを移しながらラッキングし、樽に移しマロラクティック発酵させます。熟成は38ヶ月。そのうち18ヶ月はフレンチオークの樽とスラヴォニアンオークの大樽を使用します。さらに12ケ月瓶熟させます。 ■Information ●生産国 イタリア ●地域 ピエモンテ州 / バローロDOCG ●ブドウ品種 ネッビオーロ 100%/ 平均樹齢:35年 ●タイプ 赤・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 熟成:38ヶ月、その内最低18ヶ月は樽で熟成 ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 リュットレゾネ ●コンクール入賞歴 ●ワイン専門誌評価 ワイン・スペクテーター得点: ワイン・アドヴォケイト得点: ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2~3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 株式会社稲葉 ============================ 【主なワインのご利用例】 誕生日 記念日 引越し祝い 新築祝い 受賞、展覧会祝、就職 昇進 退職 バレンタイン ホワイトデー 定年退職 記念品 退職祝い プチギフト お礼 出産祝い 結婚祝い 、成人祝、季節のお礼、長寿の祝い、父 母 母の日 父の日 敬老の日、新嘗祭、 結婚祝い 披露宴用、内祝い お返し 還暦祝い 古希祝い 御中元 お歳暮 御歳暮 お年賀 お正月 年越し 年末年始 クリスマス プレゼント etcに是非! ★年間ギフト・イベント カレンダー★ 【1月】お正月、お年賀、新春初売り、福袋、鏡開き、成人の日、新年会 【2月】節分、バレンタインデー、寒中見舞い 【3月】桃の節句、ひなまつり、春の彼岸、春分、ホワイトデー、退職祝い、歓送迎会 【4月】エイプリルフール、お花見、新生活・引越し、就職祝い、春の酒蔵祭り 【5月】母の日、端午の節句、ゴルデンウィーク、運動会 【6月】父の日、ジューンブライド、結婚祝い、お中元 【7月】お中元、七夕、暑中見舞い、夏休み、夏のボーナス 【8月】お中元、お盆、暑中見舞い、残暑見舞い、帰省 【9月】お月見、中秋の名月、十五夜、秋の彼岸、敬老の日、運動会 【10月】お月見、十三夜、ハロウィン、運動会 【11月】七五三、紅葉、ブラックフライデー、お歳暮、新嘗祭 【12月】お歳暮、クリスマス、忘年会、大晦日、冬休み、冬のボーナス 【Donguriano Wine】【ドングリアーノ ワイン】【】【ワイン通販】【通販ワイン】 【当店人気のワインの種類】 【赤ワイン フルボディ】 【白ワイン 辛口 】 【白ワイン 甘口 】 【シャンパーニュ 辛口 】 【スプマンテ 辛口 】 【スパークリングワイン 泡】【イタリア フルボディ】【フランス フルボディ】Terre Del Barolo / テッレ・デル・バローロ エノロゴを中心とした素晴らしいチームにより品質向上/手頃な価格ながら高品質! イタリアワインを代表する最高級赤ワインバローロ。【テッレ・デル・バローロ 】はそのバローロの20%のシェアを持っています。組合員が多く、所有する畑が広いため、そこからより質の良いものだけを厳選したものを瓶詰しているため、高い品質を誇りながらも、抑えた価格を可能にしています。2020年版「Weinwirtschaft」誌でイタリア最優秀生産者組合25のトップに選出!品質向上の秘密は、醸造家のダニエーレにありました。 葡萄農家の救世主”アルナルド・リヴェラ” 1958年12月8日、アルナルド・リヴェラは、生産者組合としてテッレ・デル・バローロ を設立しました。バローロ・エリアでは当時、葡萄の売買はアルバ市内のサヴォーナ広場(現在のミケーレ・ファレロ広場)を中心に行われており、農家たちは荷車に葡萄を積んでこの広場まで足を運んでいました。葡萄は生鮮食品であり、長く保管することは出来ません。そのため、農家たちはブローカーがどれだけ安く買いたたいても、生活のために葡萄を売らなければなりませんでした。このような状況で、葡萄農家たちの尊厳と生活を守るために立ち上がったのがアルナルドでした。彼は、バローロを産出する村のひとつ、カスティリオーネ ファレット村に生まれ、この地で小学校教師として勤務し、後に36年もの間村長を務めた人物です。こうした経歴もあり、カスティリオーネ・ファレット村を含め、バローロ・エリアの人々のために組合を造ることを思いつきました。葡萄を安く買いたたかれる現状を変え、農家たちが自らの手でワインを造り、適切な価格で販売する--こうして、彼の意見に賛同した22軒の葡萄農家とともに、生産者組合テッレ・デル・バローロ が誕生しました。参加する組合員には、テッレ・デル・バローロ の株券を買うことが義務付けられています。誰かひとりだけが特別なのではなく、農家ひとりひとりが対等な立場であることを示すこのルールは、現在でも大切な決まり事として続いています。農家1軒1軒が誇りを持って、皆の力を合わせてワインを造っているというのが大きな特徴です。 創始者の名を冠した新たなプロジェクト"アルナルドリヴェラ"の始動 設立当初22軒だった組合員も、現在では300軒を超えるほどとなりました。所有する葡萄畑は、バローロを産出できる11の村全てにあり、合計で600haにも及びます。1978年より、参加する組合員に栽培面での技術サポートとして、有機化合物や天然肥料を使用する等、今日のワイン市場を想定した指導を行なって来ました。栽培農家は、ほとんどの作業を手で行っています。枝をワイヤーに結ったり、枝の選定作業を行なったり……偉大なワインは、こうした栽培農家が手塩にかけて育てた葡萄から生まれます。こうした葡萄をブレンドし、ひとつのワインに仕上げるのは協同組合だからこそ出来ることです。毎年、購入した葡萄の30%前後をバルクで他社に販売しています。テッレ・デル・バローロ の名前でリリースしているワインは、このように良い畑、良いワインだけを選んで瓶詰めしていると言えます。また、品質を上げるために畑での選別をより厳しく行い、タンクも葡萄の状態別に管理できるよう小さいものを使用するなどの工夫をしています。 1994年には、バローロ最高峰の畑のひとつ「ロッケ・ディ・カスティリオーネ」を取得し、伝統的なブレンドによるバローロだけでなく、単一畑のテロワールを表現した「クリュ・バローロ」にも注力しています。こうした組合としてのノウハウをさらに活かすため、2013年より始めた新たな試みが、創始者の名を冠した「アルナルドリヴェラ・プロジェクト」です。より品質を追求したワイン造りを行なうことを目的としています。具体的な内容のひとつとして、契約している栽培農家のうち、特に優れた畑を持っている数軒と新たな契約を交わしました。農家への報酬を、葡萄の量に対してではなく、畑の面積に対して支払うという内容で、栽培農家は思い切った収量制限を行うことが出来ます。これによりワインの品質をさらに高めることが出来るようになりました。 品質のカギ--醸造家ダニエーレ・ポンツォの活躍 ワインの品質の鍵となる重要な人物が、醸造家のダニエーレ・ポンツォです。ダニエーレはアルバの醸造学校を卒業した後、カ ヴィオラやガヤで経験を積み、2003年よりテッレ・デル・バローロ で働き始めました。2007年からは、醸造家のトップとしてワイナリーを牽引しています。ダニエーレが参加してからのワインは明らかに品質が向上しています。ダニエーレは、同じワインを異なる樽に入れ、違いをチェックする樽の研究室を持っています。樽熟成は、初めに試飲して樽を決め、1年後に試して次にどの樽を使うかを決めるという過程を経て、その後ブレンドしタンクで保存します。「品質を向上させるために様々な試みをしています。またモダンな要素を否定する訳ではありませんが、出来上がったものをみると伝統的な味筋を守っていることがわかっていただけると思っています」と語ります。 ダニエーレは、テッレ・デル・バローロ について、次のように話しています。「共同組合のメリットは、『選択』と『選別』ができることです。『選択』とは畑の選択のことを指します。テッレ・デル・バローロ は、様々な場所に畑を所有しているため、その年にある場所の出来が良くなかったとしても、品質がそれに左右されません。また、『選別』とは葡萄やワインを選別することです。良いワインのみを自社ラベルで瓶詰めし、品質に納得のいかないものは、バルクで他社に売ってしまいます。これにより、テッレ・デル・バローロ の名前でリリースするワインについて、品質が保証できます」。この選択と選別については、上位クラスのワインに限った話ではありません。スタンダードクラスのワインについても、テッレ・デル・バローロ だからこそ出来る品質追求によって、クオリティの高いワインが生み出されています。 2020年版「Weinwirtschaft」誌でイタリア生産者組合の第1位に選出!!「ワイン・アドヴォケイト」、「ワイン・スペクテーター」でも高評価!! ドイツのマイニンガー出版社が発行する有力なワイン専門誌『Weinwirtschaft』の2020年版で、イタリアの生産者組合トップ25が選出され、テッレ・デル・バローロ が第1位の座に輝きました。「組合だからこそ出来る品質追求」と「醸造家ダニエーレによる緻密なワイン造り」が組み合わさった現在のスタイルは、今まさに世界から称賛され始めています。協同組合のメリットを生かした手の届きやすい価格帯のバローロ、バルバレスコだけではなく、バローロを産出できる11の村すべてに畑を持つ唯一の生産者として、高品質なクリュ バローロを生み出すことでも知られるようになってきました。 「ワイン アドヴォケイト2020.7.24」では、「アルナルドリヴェラ プロジェクト」としてリリースしているクリュ バローロのひとつ、「バローロ リゼルヴァ ロッケ ディ カスティリオーネ 2016」が94点を獲得。同誌では、同じ2016VTのクリュ バローロである「ヴィーニャリオンダ」、「ラヴェーラ」が93点、「ブッシア」が92点、「モンヴィリエーロ」、「カステッロ」が91点、畑の個性をブレンドして造り上げる「ウンディチコムーニ」が92点という高評価を獲得しています。 特に「ウンディチコムーニ」は、この2016VTが同誌の「Top 100 Wine Disvoveries 2020」に、30か国・3万本のワインの中から選出されました。さらに「ワイン スペクテーター」では、「バローロ ウンディチコムーニ 2013」が93点を獲得し、 「THE TOP 100 The most exciting wines of 2018」の54位に掲載 される快挙を遂げました。今まさに最高品質のワインを造る生産者として、世界中から注目を集め続けています。 <その他の評価> 「ヒュー・ジョンソンポケット・ワインブック:2020」で赤★→★★、『際立った一貫した品質。探すべき新しいアルナルドリヴェラ』。 2020年版「Weinwirtschaft」誌でイタリア最優秀生産者組合25のトップに選出! 「60年以上にわたり活動しているということはテロワールに対する配慮の証だし、ワインは信頼できるもので、価格は低く抑えられていて、単一畑のワインも数多く、選ぶことが出来る。15年前に高品質プロジェクトを始めて、バローロ生産地区にある11の村の様々な区画に対する知識を深めてきた。その結果、現在ではそれぞれの価格帯で、様々な好みを満足させるワインを提供できる。バローロのセレクションワインは絶対に申し分のないもので、ベースのバローロ2012もボディーがしっかりしていて、繊細で、高品質プロジェクトに忠実だ。」 「ガンベロ・ロッソ・イタリアワインガイド:2017」より
5577 円 (税込 / 送料別)

手頃な価格で、ピエモンテの味すじを楽しむ事ができます。ピエモンテ・バルベーラ/テッレ・デル・バローロ 「イタリアワイン」「イタリアの赤ワイン」「バルベーラ」「ピエモンテ」
※12本購入で送料無料(クール便利用は除く)商品コードI483商品名Piemonte Barbera生産者名ヴィンテージ最新ヴィンテージ容量750ml色赤飲み口ミディアムボディ葡萄品種バルベーラアルコール度数13国イタリア生産地域1ピエモンテ熟成タンクで熟成ヴィンテージ情報NO DATAJANコード49359190548362020年版「Weinwirtschaft」誌でイタリア最優秀生産者組合25のトップに選出!品質向上の秘密は、醸造家のダニエーレにありました。葡萄農家の救世主”アルナルド リヴェラ”1958年12月8日、アルナルド リヴェラは、生産者組合としてテッレ デル バローロを設立しました。バローロ エリアでは当時、葡萄の売買はアルバ市内のサヴォーナ広場(現在のミケーレ ファレロ広場)を中心に行われており、農家たちは荷車に葡萄を積んでこの広場まで足を運んでいました。葡萄は生鮮食品であり、長く保管することは出来ません。そのため、農家たちはブローカーがどれだけ安く買いたたいても、生活のために葡萄を売らなければなりませんでした。このような状況で、葡萄農家たちの尊厳と生活を守るために立ち上がったのがアルナルドでした。彼は、バローロを産出する村のひとつ、カスティリオーネ ファレット村に生まれ、この地で小学校教師として勤務し、後に36年もの間村長を務めた人物です。こうした経歴もあり、カスティリオーネ ファレット村を含め、バローロ エリアの人々のために組合を造ることを思いつきました。葡萄を安く買いたたかれる現状を変え、農家たちが自らの手でワインを造り、適切な価格で販売する--こうして、彼の意見に賛同した22軒の葡萄農家とともに、生産者組合テッレ デル バローロが誕生しました。参加する組合員には、テッレ デル バローロの株券を買うことが義務付けられています。誰かひとりだけが特別なのではなく、農家ひとりひとりが対等な立場であることを示すこのルールは、現在でも大切な決まり事として続いています。農家1軒1軒が誇りを持って、皆の力を合わせてワインを造っているというのが大きな特徴です。創始者の名を冠した新たなプロジェクト"アルナルドリヴェラ"の始動設立当初22軒だった組合員も、現在では300軒を超えるほどとなりました。所有する葡萄畑は、バローロを産出できる11の村全てにあり、合計で600haにも及びます。1978年より、参加する組合員に栽培面での技術サポートとして、有機化合物や天然肥料を使用する等、今日のワイン市場を想定した指導を行なって来ました。栽培農家は、ほとんどの作業を手で行っています。枝をワイヤーに結ったり、枝の選定作業を行なったり……偉大なワインは、こうした栽培農家が手塩にかけて育てた葡萄から生まれます。こうした葡萄をブレンドし、ひとつのワインに仕上げるのは協同組合だからこそ出来ることです。毎年、購入した葡萄の30%前後をバルクで他社に販売しています。テッレ デル バローロの名前でリリースしているワインは、このように良い畑、良いワインだけを選んで瓶詰めしていると言えます。また、品質を上げるために畑での選別をより厳しく行い、タンクも葡萄の状態別に管理できるよう小さいものを使用するなどの工夫をしています。1994年には、バローロ最高峰の畑のひとつ「ロッケ ディ カスティリオーネ」を取得し、伝統的なブレンドによるバローロだけでなく、単一畑のテロワールを表現した「クリュ バローロ」にも注力しています。こうした組合としてのノウハウをさらに活かすため、2013年より始めた新たな試みが、創始者の名を冠した「アルナルドリヴェラ プロジェクト」です。より品質を追求したワイン造りを行なうことを目的としています。具体的な内容のひとつとして、契約している栽培農家のうち、特に優れた畑を持っている数軒と新たな契約を交わしました。農家への報酬を、葡萄の量に対してではなく、畑の面積に対して支払うという内容で、栽培農家は思い切った収量制限を行うことが出来ます。これによりワインの品質をさらに高めることが出来るようになりました。品質のカギ--醸造家ダニエーレ ポンツォの活躍ワインの品質の鍵となる重要な人物が、醸造家のダニエーレ ポンツォです。ダニエーレはアルバの醸造学校を卒業した後、カ ヴィオラやガヤで経験を積み、2003年よりテッレ デル バローロで働き始めました。2007年からは、醸造家のトップとしてワイナリーを牽引しています。弊社がテッレ デル バローロのワインの取り扱いを開始してから、20年以上が経過していますが、ダニエーレが参加してからのワインは明らかに品質が向上しています。ダニエーレは、同じワインを異なる樽に入れ、違いをチェックする樽の研究室を持っています。樽熟成は、初めに試飲して樽を決め、1年後に試して次にどの樽を使うかを決めるという過程を経て、その後ブレンドしタンクで保存します。「品質を向上させるために様々な試みをしています。またモダンな要素を否定する訳ではありませんが、出来上がったものをみると伝統的な味筋を守っていることがわかっていただけると思っています」と語ります。ダニエーレは、テッレ デル バローロについて、次のように話しています。「共同組合のメリットは、『選択』と『選別』ができることです。『選択』とは畑の選択のことを指します。テッレ デル バローロは、様々な場所に畑を所有しているため、その年にある場所の出来が良くなかったとしても、品質がそれに左右されません。また、『選別』とは葡萄やワインを選別することです。良いワインのみを自社ラベルで瓶詰めし、品質に納得のいかないものは、バルクで他社に売ってしまいます。これにより、テッレ デル バローロの名前でリリースするワインについて、品質が保証できます」。この選択と選別については、上位クラスのワインに限った話ではありません。スタンダードクラスのワインについても、テッレ デル バローロだからこそ出来る品質追求によって、クオリティの高いワインが生み出されています。2020年版「Weinwirtshaft」誌でイタリア生産者組合の第1位に選出「ワイン アドヴォケイト」、「ワイン スペクテーター」でも高評価ドイツのマイニンガー出版社が発行する有力なワイン専門誌『Weinwirtshaft』の2020年版で、イタリアの生産者組合トップ25が選出され、テッレ デル バローロが第1位の座に輝きました。「組合だからこそ出来る品質追求」と「醸造家ダニエーレによる緻密なワイン造り」が組み合わさった現在のスタイルは、今まさに世界から称賛され始めています。協同組合のメリットを生かした手の届きやすい価格帯のバローロ、バルバレスコだけではなく、バローロを産出できる11の村すべてに畑を持つ唯一の生産者として、高品質なクリュ バローロを生み出すことでも知られるようになってきました。「ワイン アドヴォケイト2020.7.24」では、「アルナルドリヴェラ プロジェクト」としてリリースしているクリュ バローロのひとつ、「バローロ リゼルヴァ ロッケ ディ カスティリオーネ 2016」が94点を獲得。同誌では、同じ2016VTのクリュ バローロである「ヴィーニャリオンダ」、「ラヴェーラ」が93点、「ブッシア」が92点、「モンヴィリエーロ」、「カステッロ」が91点、畑の個性をブレンドして造り上げる「ウンディチコムーニ」が92点という高評価を獲得しています。特に「ウンディチコムーニ」は、この2016VTが同誌の「Top 100 Wine Disvoveries 2020」に、30か国・3万本のワインの中から選出されました。さらに「ワイン スペクテーター」では、「バローロ ウンディチコムーニ 2013」が93点を獲得し、「THE TOP 100 The most exiting wines of 2018」の54位に掲載される快挙を遂げました。今まさに最高品質のワインを造る生産者として、世界中から注目を集め続けています。<その他の評価>「ヒュー ジョンソンポケット ワイン ブック2020」で赤★→★★、『際立った一貫した品質。探すべき新しいアルナルドリヴェラ』。2020年版「Weinwirtshaft」誌でイタリア最優秀生産者組合25のトップに選出!「60年以上にわたり活動しているということはテロワールに対する配慮の証だし、ワインは信頼できるもので、価格は低く抑えられていて、単一畑のワインも数多く、選ぶことが出来る。15年前に高品質プロジェクトを始めて、バローロ生産地区にある11の村の様々な区画に対する知識を深めてきた。その結果、現在ではそれぞれの価格帯で、様々な好みを満足させるワインを提供できる。バローロのセレクションワインは絶対に申し分のないもので、ベースのバローロ2012もボディーがしっかりしていて、繊細で、高品質プロジェクトに忠実だ。」 「ガンベロ ロッソ イタリアワインガイド2017」より
1496 円 (税込 / 送料別)