「ビール・洋酒」の商品をご紹介します。

アルザス ピノ・ノワール クロ・デ・カプサン 赤[2022]年(ドメーヌ・ヴァインバック)

アルザス ピノ・ノワール クロ・デ・カプサン 赤[2022]年(ドメーヌ・ヴァインバック)

アルザス ピノ・ノワール アルザスは、ドイツ国境近く、ライン川とヴォージュ山脈の間の東斜面に連なる南北100km、幅1~5kmの帯状のワイン産地です。たびたびの戦争でフランスとドイツに領有権が移ったことで、ワイン造りでもドイツの影響を大きく受けています。 この生産者はアルザスを代表するドメーヌで、クラスマンで3つ星、ワイン・アドヴォケイトで5つ星と、最高ランクに評価されています。 ドメーヌの名称は、「ワインの小川(wach)」という意味です。 ヴァインバックのモノポール、クロ デ カプサンのブドウから造られるキュヴェで生産量は少なくわずか3,000本ほど。 赤スグリやダークチェリーなど赤黒系果実の風味が華やかに広がり、上品な骨格を形成するタンニン分とチャーミングな果実味が融合した穏やかな赤ワインで、余韻も長く続きます。サラミや生ハムなど前菜の盛り合わせと相性が良いです。 ◆産地:フランス.アルザス地方 ◆年号:[2022]年 * ヴィンテージ(年号)は商品画像と異なります。 ◆生産者:ドメーヌ・ヴァインバック ◆格付け:AOC ◆葡萄品種:ピノ・ノワール ◆アルコール度:13.5% ◆甘辛度:辛口 ◆容量:750ml ←ワインの色(color)は、2019年VTを2022年3月に撮影。 ECOCERT (エコセール) はフランスに本部を持つ「オーガニック認証団体の世界基準」と言われる国際有機認証機関です。 国際的な第一級の有機認定マークのひとつとして、高い評判と信頼を得ています。 エコセール認証は、製造工程において天然由来原料の価値を守り、環境への配慮に努め、最終的に消費者へ高い品質のものを提供することを目的としています。 現在では世界各地に23の支社を置き、80を超える国で有機認証をしています。 デメテール(ビオディナミ認証マーク) ビオディナミ農法に則ってぶどう栽培が行われていることを証明するものですが実践して7年目から正式な認証が与えられます。 *天体の動きをもとに栽培スケジュールを決める。(ビオディナミカレンダー) *土壌を浄化、活性化させる。(自然に存在するもののみを使用して肥料とする。牛糞とかタンポポとか) 「それまでの農業における栽培方法を否定」し「土壌と植物、動物の相互作用だけでなく、宇宙のエネルギーを土壌に呼び込み様々な天体の作用を農作物の成育に生かすことを目指した農法」

9020 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】ラバヤ ディ ブルーノ ロッカ バルバレスコ 2021 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml 自然派

クリュバルバレスコのブドウもブレンドされた素晴らしいブルーノロッカのスタンダードバルバレスコ!エレガントで長く続く余韻の美しさ[クール便]【6本~送料無料】ラバヤ ディ ブルーノ ロッカ バルバレスコ 2021 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml 自然派

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Barbaresco Rabaja Di Bruno Roccaラバヤ ディ ブルーノ ロッカ (詳細はこちら)ブルノ・ロッカの洗練されたスタイルはクリュもの同様でまさに計算されつくされたかのようなスタイル。バランスに優れ、若いうちからでも楽しめるが熟成を経た後ではまた違った個性を醸し出します。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテバルバレスコDOCG赤自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。テラヴェール株式会社クリュバルバレスコのブドウもブレンドされた素晴らしいブルーノロッカのスタンダードバルバレスコ!エレガントで長く続く余韻の美しさバルバレスコ ラバヤ ディ ブルーノ ロッカBarbaresco Rabaja Di Bruno Rocca商品情報ブルーノ ロッカが所有するクリュ「ラバヤ」「コパロッサ」「クラ」のブドウがブレンドされた素晴らしい品質のスタンダードバルバレスコです。畑では徹底した有機栽培が成されていて、化学薬品は一切使用せず、有機栽培で認められているボルドー液や銅すら使わず、硫黄を少量使用する程度にとどめています。ブルーノ氏の有機栽培への強いこだわりブルーノ氏は「硫黄は自然界に存在するもので、人体への影響もほとんどないが、銅は大量に摂取すれば人体に悪影響を及ぼす。だから銅はほとんど使わない。ボルドー液や銅は一度畑に撒くと6か月間残留する。少量であれば問題は無いのだがほとんど使わない。銅は自然なものとは言えないし、葡萄の酸度を落とす原因にもなる」ときっぱり。硫黄も生産者向けに売られているものは使わず、「天然の硫黄を購入し、水に溶かし少しずつ使うようにしている」こだわりようです。「ブドウに力があるから酸素を供給しながらのバリック熟成が必要になる」1ヘクタール当たり40ヘクトリットルの収量の制限を行い、品質の高いブドウを選別しています。ステンレスタンクで醗酵、フレンチオークで18カ月樽熟成を行いますが、過度な樽の風味はなく、エレガントでとても清らかなスタイルが維持されています。ブルノ氏は「バリックの導入もブルゴーニュの影響だ。でも勘違いしないで欲しい。バリックの香は大嫌い。ブドウに力があるからバリックが必要になる。これは自然なことだ。バリックの風味ではない。バリックの酸素供給能力が必要になる。酸素をある程度供給しながら発酵、熟成させることだけが重要なんだ」と言い切ります。エレガントで長く続く余韻の美しさがあり隙のない精緻な味わい出来上がるワインはバリックの影響を感じさせない繊細でピュアな味わいが感じられます。ブラックベリーやチェリー、スミレの花やスパイス、フローラルな香りが綺麗に重なります。エレガントで長く続く余韻の美しさがあり隙のない精緻な仕上がりとなっています。エレガントでしなやかなバルバレスコの魅力が楽しめます。是非一度お試し下さい。ワインガイド評価『ジェームズサックリング』96点(2021ヴィンテージ)フレッシュで透明感があり、スミレ、赤スグリ、野イチゴ、甘草のアロマ。フルボディのバルバレスコは洗練されており、しっかりとした筋肉質でありながら落ち着いたタンニン、引き締まった酸、濃密でエレガントなフィニッシュを持つ。熟成向きの偉大なワイン。2031年がベスト。(2025年2月)【受賞歴】ジェームズサックリングで96点(2021)、ワインアドヴォケイトで95点(2020、2018)、ワインアドヴォケイトで96点(2019)、ワインエンスージアストで92点(2019)生産者情報ラバヤ ディ ブルーノ ロッカ Rabaja Di Bruno Rocca若い造り手ながらバルバレスコを代表する実力を誇る「ブルーノ ロッカ」歴史は浅く、1950年代前半に現当主ブルノの父フランチェスコと母マリア・アデライドがバルバレスコ村中心部から現在のラバヤの地に移住したのが始まりです。当初は葡萄栽培農家として協同組合や近隣のカンティーナに葡萄の段階で販売していました。父が亡くなりブルノに代替わりとなった1981年にボトリングを開始。30年の歴史しか持たない若い造り手ながら、今や他の造り手達も認めるバルバレスコを代表する造り手となりました。ブルノとの会話の中にはブルゴーニュという言葉が何度も出てきます。30年前、バルバレスコにはテロワールという概念がなく、畑ごとの土壌の違いやミクロクリマの違いをワインに表現するという考えを持った造り手は皆無だったそうです。ブルノは年に数回ブルゴーニュに渡り、土壌の扱い方、栽培、醸造までを学びました。「バリックの導入もブルゴーニュの影響だ。でも勘違いしないで欲しい。バリックの香は大嫌い。葡萄に力があるからバリックが必要になる。これは自然なことだ。バリックの風味ではない。バリックの酸素供給能力が必要になる。36ヶ月以上熟成、乾燥させたバリックは香もタンニンも控えめ。酸素をある程度供給しながら発酵、熟成させることだけが重要なんだ」と語ります。徹底した有機農法畑では化学肥料は一切使用せず、近年ではボルドー液すら使用しません。「ボルドー液の毒性は6ヶ月以上もの間畑に残留するが、我々が使っている天然硫黄は2週間で土に戻る。大きな違いだと思わないか?それにボルドー液の主原料である銅はネッビオーロの命である酸度を下げることに繋がる」とバルバレスコの豊かなテロワールを頑なに守り続けています。ノーマルバルバレスコですら全てクリュバルバレスコのブドウを使用畑はラバヤを中心にネイヴェ側のコパロッサ、クラ、更にはトレイゾにも少し持っています。全ての畑はクリュを名乗れる区画であり、なんとベースのバルバレスコも全てクリュの葡萄が100%使われている。最も重要な畑「ラバヤ」はトゥーフォと呼ばれる石灰質の堆積土壌であり、特に珪素が強く、他の土壌より青がかった色調が特徴的です。南西向きで日照量が最も多い畑で、盆地上になっている下部にはタナロ川が流れていて川から年間を通じてこの盆地を冷たい風が吹き抜けていくのだそうで、この風がカビや病気から葡萄を守ってくれる理想的環境。ワインはしっかりとした骨格を持ち大きなワインに仕上がります。一方、ネイヴェに位置するコパロッサは砂質と小石が多い土壌で粘土比率が極端に低くなります。骨格では劣るが芳香の広がりや可憐さではラバヤ以上のワインに仕上がります。バルバレスコ最高の畑ラバヤの上部を所有彼らの所有するラバヤこそがオリジナルのラバヤであったが、近年では丘の下部もラバヤと呼べるように法改正されました。「平地部分と上部のラバヤが同じ条件であるはずがない。残念だ」今では協同組合が下部のラバヤでワインを造っている。「私達が所有しているラバヤは粘土石灰土壌で石灰が強く出ている」この土壌がワインに骨格を与えるのだと言います。そしてタナロ川から冷涼な風が年間を通して吹き込むお陰で上部のラバヤはカビに犯されることが一切ありません。●ラバヤ ディ ブルーノ ロッカの突撃インタビュー(2017年11月7日) バルバレスコ最高の畑ラバヤを所有するバルバレスコを代表する造り手ブルーノロッカ突撃インタビューはこちら>>

10835 円 (税込 / 送料別)

【目玉価格】メゾン ジョゼフ ドルーアン / マコン リュニー レ クレ [2021] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ブルゴーニュ マコネ ACマコン・リュニー Macon-Lugny Les Crays Maison Joseph Drouhin

輝きのある透んだイエロー。白桃 りんご、梨、ジャスミンの花にミネラルのノート。白い果実を思わせる豊かな果実味と爽やかな酸のバランスが抜群。フレッシュな味わい。ミネラルが…【目玉価格】メゾン ジョゼフ ドルーアン / マコン リュニー レ クレ [2021] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ブルゴーニュ マコネ ACマコン・リュニー Macon-Lugny Les Crays Maison Joseph Drouhin

Maison Joseph Drouhin Macon-Lugny Les Crays メゾン・ジョゼフ・ドルーアン マコン・リュニー レ・クレ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ地方 マコネー地区 格付ACマコン・リュニー 品種シャルドネ ALC度数13.0% 飲み頃温度12~13℃ キャップ仕様コルク ◆土壌 粘土質と白亜質、表土に石が転がる土壌 ◆商品説明 輝きのある透んだイエロー。白桃、りんご、梨、ジャスミンの花にミネラルのノート。白い果実を思わせる豊かな果実味と爽やかな酸のバランスが抜群で、非常にフレッシュな味わい。ミネラルがしっかりとした骨格を形作っており、心地よい飲みごたえがあります。 発酵 ステンレスタンクで低温発酵 醸造方法 ピュアな果実味を引き出す為非常にゆっくりとプレス 熟成 ステンレスタンク6~8ヵ月 ◆合う料理 夏野菜のサラダ、寿司やカルパッチョなど生魚を使った料理、天ぷら、レモンやハーブを合わせたローストチキン、シャヴィニョルやヴァランセなど山羊のチーズ Maison Joseph Drouhin メゾン・ジョゼフ・ドルーアン ◆「3つ星レストランをはじめ、世界で愛されるブルゴーニュの誇り」 1880年にブルゴーニュワインの中心地ボーヌに創立され、130年以上もの間、家族経営にこだわり、頑なに創業当時から受け継がれるテロワールへの信念を守りつづけるブルゴーニュを代表するワイナリーです。 また、ワインオークションでも有名な慈善病院オスピス・ド・ボーヌに自社のぶどう畑を寄贈していることでも知られており、偉大かつ洗練されたドルーアンのワインは、世界の一流レストランをはじめ、世界中のワイン愛好家から絶賛されている、『ブルゴーニュの誇り』です。 ワイン造りにおいては、各々のテロワールが生み出す本来の個性を最大限に引き出すこと… そして、伝統を守りながら、味わいを追求すること… そのスタイルは、2つの言葉に集約されます。 「エレガンスとバランス」 テロワールへの最大の敬意と、ぶどう樹に対する愛着、そして彼らの経験と絶え間ない研究開発により、偉大なぶどう畑が、その本来の力量を発揮します。 1976年より除草剤などの化学薬品は一切使用せず、1988年には本格的な有機栽培へ転換。 シャブリ地区での有機栽培の実施は、大手ドメーヌで初となる改革です。 また、1997年より切り替えをはじめているビオディナミ農法は、10年の歳月をかけ、2007年、全自社畑への導入が実現されています。 畑は、伝統的な鋤すきを使って耕され、肥料も天然の堆肥を使用しています。 ぶどうの様々な病害や害虫などの対策には、天敵である捕食動物やバクテリアを使います。 このことは、環境にやさしいだけでなく、何より同社のポリシーである純粋なテロワールの表現のためには最良の手法です。 苗床の管理は大変重要であり、古いぶどう樹の遺伝的性質が保全されるよう、台木の選定にはこの上ない厳格さで臨みます。 ぶどう畑は、1ヘクタールあたり約12,500本におよぶ高密植栽培を行っています。 さらに、樹と樹の間には雑草をそのまま生えさせておきます。 これにより、ぶどう樹は甘やかされず養分を求めて根を底土深くまで伸ばし、果実に成分を凝縮するようになります。 収穫時期の決定には、糖度・酸度・タンニン分などの、ひと通りの調査を経なければなりませんが、各々のぶどう畑には経験と伝統に根差した、最適な収穫タイミングの決定要素というものがあり、最終的にはそれに従います。 収穫はもちろん、すべて手摘みで行われ、小さな箱に入れて輸送します。ぶどうを傷つけないために、大きなコンテナは使わず、極めて手間のかかる作業をするのです。搾汁の前には、ベルトコンベアでぶどうをゆっくりと移動させながら、さらにぶどうの房を厳選する最終チェックを行います。そのまま搾汁するのか、あるいはぶどうの梗を取り除いてから行うのか、その決断もぶどうの状態をチェックし、実際にテイスティングをした結果で決定します。発酵では、培養酵母を加えることは一切せず、本来のぶどうがもっている天然酵母のみで行われます。 メゾン・ジョゼフ・ドルーアンのワインは、頑なに守り抜かれる伝統と、最新技術が融合しています。遥かな歴史を持つボーヌ市の中心に位置すること、ぶどう畑開拓とぶどう栽培における長年にわたる経験が培った専門知識… メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、真のブルゴーニュスタイルを貫くワインメーカーとして、ブルゴーニュの誇りと称されています。 各々のアペラシオンが持つ本来の個性を最大限に引き出すこと…メゾン・ジョゼフ・ドルーアンの「エレガンスとバランス」の追求がとどまることはありません。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。

3158 円 (税込 / 送料別)

ブラン ド ブラン グラン クリュ ボックス [NV] ビルカール サルモン Billecart Salmon BRUT BLANC DE BLANCS GRAND CRU BOX 750ml 特級 高級 ラグジュアリー シャンパン 辛口

正規品 美食に欠かせない本格派ブラン ド ブラン グラン クリュ ボックス [NV] ビルカール サルモン Billecart Salmon BRUT BLANC DE BLANCS GRAND CRU BOX 750ml 特級 高級 ラグジュアリー シャンパン 辛口

ビルカール サルモン ブラン ド ブラン ボックス [NV] Billecart Salmon BRUT BLANC DE BLANCS GRAND CRU BOX 750ml シャンパン スパークリングワイン スパークリング ワイン ギフト プレゼント 辛口家族経営ならではの『少量逸品主義』を貫き、 決して妥協することなく 高品質のシャンパーニュを追及し続ける優良メゾン。 ビルカール・サルモンは、1818年にニコラ・フランソワ・ビルカールと妻であるエリザベス・サルモンによって、マレイユ・シュル・アイ村に設立されました。 以来、約200年・7世代に渡り、良心的な家族経営を続けつつ、世界的ブランドとしての地位を確立してきた素晴らしいメゾンです。 家族経営ならではの「妥協なき品質追及」「独自の手造り製法」「少量逸品主義」をモットーとして、高品質なシャンパーニュを造り続けています。 ブドウは自社畑と自社管理畑で80ヘクタールを所有し、異なる40のクリュ、計220ヘクタールから供給されています。そしてブドウのキレのいい酸を保つことを特に重視し、畑の近くにプレスハウスを設置して、収穫してすぐにプレスすることを徹底しています。 ピノ・ノワールとシャルドネはモンターニュ・ド・ランスとコート・ド・ブランから、 ピノ・ムニエはヴァレ・ド・ラ・マルヌから収穫されます。 伝統を厳守し、醸造はブルゴーニュの小樽で行っています。 ピノ・ノワールの樽熟成は小規模生産者の一部が手がけているのみで、ビルカールのような中規模のメゾンが挑戦するのは非常に珍しい事です。 また近年は、デブルバージュから醗酵まで低温で管理する最新技術を導入するなど、積極的に新技術も採用しています。これには、1998年からセラー・マスターとなった『フランソワ・ドゥミ』の手腕が発揮されています。瓶熟の期間は、ノン・ヴィンテージで3~4年、ヴィンテージ・ワインは約10年。大規模なメゾンにはできないこうした細かな積み重ねがさらなる高品質を生んでいるのです。 生産量は約15万ケース。RM(レコルタン・マニュピュラン)並の少なさで 「高品質・少量生産」を貫いています。 5000以上あるといわれるシャンパン・ハウスの中でも「品質は超一流、規模は中程度」とも言われ、世界中でプレミアム・シャンパーニュとしての確固たる地位を築いています。 フランスの権威有るガイドブック「クラスマン」の評価では、三ツ星の『ボランジェ』と『クリュッグ』につぐ二ツ星。ロバート・パーカーの「バイヤーズ・ガイド」では、シャンパンの4つ全てのカテゴリーにおいて、『優れた生産者』として紹介されています。 また、1999年にストックホルム(スウェーデン)で行われた20世紀を代表するシャンパーニュを選ぶ「ミレニアム・ブラインド・テイスティング」 で、【1959 キュヴェ・ニコラ・フランソワ】が トップに、さらに 【1961 ニコラ・フランソワ】が ナンバー2に輝くという、とてつもない快挙と栄誉をも獲得しています。 良心的な家族経営であり続けることが、 『ビルカール・サルモン』 が、まさにかけがえのない、人をひきつけてやまない、個性あるメゾンである証明です。 ヨーロッパでは確固たるステータスが確立されています。 2004年に日本でも発売された著書、裏ミシュラン「ヴェールを剥がれた美食の権威」で、ミシュランの凄腕調査員だったパスカル・レミ氏が著書の中で度々、ビルカールサルモンについて触れています。 ビルカールをグラス売りで使っているお店は、価格よりも品質重視で考えている。と述べていました。 フランスでは、相当なステータスの有るメゾンですが、日本での評価とプロモーションには、実力と大きな開きが有りました。 2000年代、輸入会社はアサヒビール、エノテカ、三国コカコーラ、ラ・ラングドシェと、どのインポーターもこの良さを消費者に伝えれませんでした。 特に、三国コカコーラが扱っていた時は悲惨でした。 そんなインポーターに恵まれなかった優良メゾンでしたが、JALUXに扱いが変わり、大事に育てられています。 日本でやっと花開いた優良メゾンです。 ビルカール・サルモンは、スーパーや量販店には卸さないアイテムとして、美食家やキュイジニエ、ソムリエ達から多くの支持を得ています。 フランスはもとより、アメリカ、日本でも、レストラン需要で商品が希薄になっています。 その秀逸で納得の出来栄えは、パリの三ツ星レストラン「アルページュ」のアラン・パッサール氏から絶大な信頼を得ました。 Alain Passardアラン・パッサール 世界を代表するフランス料理の料理人です。現在、パリの3ツ星レストラン『アルページュ』のオーナーシェフ 1986年に『アルページュ』をOPEN。開店した年に1ツ星、翌年にはミシュランの2ツ星を獲得。 1996年には、当時40席ほどの小さな店だったにも関わらず、シンプルで独創的な料理で3ツ星を獲得。 「肉の魔術師」と呼ばれ、かつては「肉自身が焼かれていることに気づかないうちに肉を焼き上げる」と言われるほどの火加減のエキスパートであったが、1999年頃より野菜料理に傾倒。 2001年より一転して野菜料理のスペシャリストとなる。 ル・マン近くのサルトや、ノルマンディーの土地を購入。自身でこだわりの農作物を作り、野菜料理を研究。 農耕馬や天然の肥料を用い、鳥やミツバチが飛び交う自然のシステムを利用する、昔ながらの農法で丹念に育てた野菜を使い、野菜のみのフルコースを作るなど、話題を集める。 Billecart-Salmon invites diners to its 200th anniversary dinner 2018年 ビルカール・サルモン200周年プロジェクトでは、パッサールが中心となり、美食ディナーなどのプロジェクトを盛大に盛り上げました。 BILLECART SALMON BRUT BLANC DE BLANCS GRAND CRU シャルドネ(100%) 金色の輝きを放つ淡いゴールドの色調と共に広がる、軽快な口当たりと、果実味溢れる後味。 ラズベリーの風味が漂う軽やかでエレガントなフィニッシュは、ビルカール・サルモン独自の醸造法によって造り出されています。 コート・デ・ブランのアヴィズ、シュイィ、クラマン、メニル・シュール・オジェの4つのグランク リュのシャルドネから造られます。 2つのヴィンテージのぶどうをアサンブラージュすることで、シャルドネのミネラル感や果実味などの特徴が良く引き出されています。 瓶熟成は約4年。 ドサージュは8g/ℓ。 革新的なスタイルでありつつも、シャンパーニュの魅力的な3つの品種のバランスを忠実に保っています。 爽やかさと豊かな果実味を感じられる仕上がりです。 伝統的なカーヴでの熟成により生まれる独自のハーモニーとバランスの良さ、軽快でふくよかな味わいが魅力の1本です。 比類ない繊細さを誇り、シャンパン通を魅了するロマンティックシャンパンです。 ※商品画像イメージです。 入荷時によりラベル、デザイン、ヴィンテージ、などが実物と異なる場合がございます。 ※別店舗と並行して販売いたしております。 在庫の管理には注意を払っておりますが、別店舗との売り違いにより売り切れの場合がございます。 何卒ご了承の上、ご購入頂きますようお願い申し上げます。 ※ブレンド比率や他詳細データなどは掲載時点のデータです。 購入時点でのデータと異なる場合もございます。

13200 円 (税込 / 送料別)

シュペートブルグンダー クーベーアー トロッケン 2019 蔵出し品 ラインホールト コーネリア シュナイダー家元詰 ドイツ バーデン シュペートブルグンダー種100%Spatburgunder Trocken QbA 2019 Reinhold & Cornelia Schneider Baden【DEU】

ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗シュペートブルグンダー クーベーアー トロッケン 2019 蔵出し品 ラインホールト コーネリア シュナイダー家元詰 ドイツ バーデン シュペートブルグンダー種100%Spatburgunder Trocken QbA 2019 Reinhold & Cornelia Schneider Baden【DEU】

ブドウ収穫年 造り手 [2019]年 ラインホールト コーネリア シュナイダー家元詰 生産地 ドイツ/バーデン/QbAシュペートブルグンダー ワインのタイプ 赤ワイン・辛口 ワインのテイスト フルボディ ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュ ピノ・ノワール100% 内容量 750ml JANコード 4935919196741 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いシュペートブルグンダー・クーベーアー・トロッケン[2019]年・蔵出し品・ラインホールト・コーネリア・シュナイダー家元詰・ドイツ・バーデン・シュペートブルグンダー種100%・大樽で24ヶ月・赤ワイン・辛口・フルボディ Spatburgunder Trocken QbA [2019] Reinhold & Cornelia Schneider Baden ドイツ・バーデン辛口フルボディ辛口赤ワイン愛好家大注目!ブルゴーニュファンにも納得して頂ける樽熟フルボディタイプのピノ・ノワール100%辛口赤ワイン!バーデン産の希少なピノ・ノワール100%で造られる(火山性土壌から生まれる)やわらかくフルーティな味わいの辛口赤ワイン!しかも造り手は生産量の多くを共同組合が占めるバーデンにおいて、存在感を放つ、家族経営の小さな生産者!「ゴーミヨドイツワインガイド誌2020」で3房、「ヴィヌム誌2020」で4ツ星など高い評価!また「ワールド・アトラス・オブ・ワイン第7版」でカイザーシュトゥールの最高の栽培家のひとつに名前を挙げられるバーデンにおいて存在感を放つ、家族経営の小さな生産者ラインホールト・コーネリア・シュナイダー家の元詰ワイン!1981年にバーデン南部、カイザーシュトゥールのエンディンゲン村に自分達のワイングートを立ち上げたシュナイザー家、ラインホールトとコーネリアのシュナイダー夫妻(2002年からは、ファルツで研修をしていた息子のアレクサンダーもワイン造りに参加)は最新のテクノロジーに頼らない、職人的な手法で最高の品質のワインを造りたいと考えています!収穫をはじめ、仕事の多くは手作業で行っています!また、生産するワインの大半は、糖分が残らないよう最後まで発酵させた辛口に仕立てています!天然酵母による長い発酵と熟成を行い、澱と長くコンタクトさせることで、柔らかくフルーティなスタイルを持ちながら、長期熟成が出来るタイプのワインを造っています!このワイン 、ピノ・ノワールの繊細な香りと果実味が楽しめ、バランスがよく、しなやかなタンニンで洗練された味わい!まさにブルゴーニュファンにも納得して頂けるフルボディタイプのピノ・ノワール100%辛口赤ワイン!畑は標高250mの高台に位置し、土壌はレス(黄土)です!葡萄の栽培には殺虫剤や化学肥料を一切使用していません!手摘みで収穫した葡萄は100%除梗し、2,500Lの木製の大樽に入れ、天然酵母を使い20度の低温で約25日間発酵させます!そのまま同じ大樽で24ヶ月、ゆっくりと熟成させます!ブラックベリーやブルーベリーの果実のアロマ!口に含むとかすかにローストの風味を感じます!タンニンはしなやかで洗練された味わいがあります!ブルゴーニュ・ピノ・ノワール100%ファンは是非一度お試し下さい! 生産量の多くを共同組合が占めるバーデンにおいて、存在感を放つ、家族経営の小さな生産者1981年にラインホールトとコーネリアのシュナイダー夫妻が地元の生産者組合を離れ、バーデン南部、カイザーシュトゥールのエンディンゲン村に自分達のワイングートを立ち上げました。2002年からは、ファルツで研修をしていた息子のアレクサンダーもワイン造りに加わるようになりました。設立当初から殺虫剤や化学肥料を使用せず、自然を尊重した葡萄栽培を行っています。所有する畑は合計で6.8haです。彼らは、ドイツの中で最も暖かい気候とカイザーシュトゥールの火山性土壌に適したシュペートブルグンダー、ヴァイスブルグンダーなどブルグンダー系の品種に力を入れており、「ゴーミヨドイツワインガイド2020」で3房、「ヴィヌム2020」で4ツ星など高い評価を得ています。また「ワールド アトラス オブ ワイン第7版」でカイザーシュトゥールの最高の栽培家のひとつに名前を挙げられています。 職人的な手法で最高のワインを造ることを心がけ、仕事の多くは手作業で行いますシュナイダー家は、最新のテクノロジーに頼らない、職人的な手法で最高の品質のワインを造りたいと考えています。収穫をはじめ、仕事の多くは手作業で行っています。また、生産するワインの大半は、糖分が残らないよう最後まで発酵させた辛口に仕立てています。天然酵母による長い発酵と熟成を行い、澱と長くコンタクトさせることで、柔らかくフルーティなスタイルを持ちながら、長期熟成が出来るタイプのワインを造っています。 設立当初から、自然を尊重した葡萄栽培を実践土壌はカイザーシュトゥールの特徴である火山性で、風化した火山岩の礫、レス(黄土)、ロームがみられます。栽培する品種は、シュペートブルグンダー、ヴァイスブルグンダーがメインですが、その他にシャルドネ、ルーレンダー、オーセロワ、ソーヴィニヨン ブランも栽培しています。畑では化学的なものを避け、自然な栽培を実践しています。殺虫剤を使用せず、また畑の肥料は馬の糞を使います。冬の間、畑には自然の草を生やしておきます。夏は、益虫にとって良いとされるファセリア(ハゼリソウ)やソバを生やしています。所有する畑は6.8haですが、これ以上広げるつもりはありません。自分達で細部まで気を配り、自分自身の手で作業が出来る範囲に留めておきたいと考えているためです。 シュペートブルグンダー クーベーアー トロッケン 2019■ぶどう品種:ピノ・ノワール100%■熟成・発酵:2,500Lの木製の大樽に入れ、天然酵母を使い20度の低温で約25日間発酵/同じ大樽で24ヶ月熟成ブルゴーニュファンにも納得して頂ける樽熟フルボディタイプのピノ・ノワール100%辛口赤ワイン!バーデン産の希少なピノ・ノワール100%で造られる(火山性土壌から生まれる)やわらかくフルーティな味わい!しかも造り手は生産量の多くを共同組合が占めるバーデンにおいて、存在感を放つ、家族経営の小さな生産者!「ゴーミヨドイツワインガイド誌2020」で3房、「ヴィヌム誌2020」で4ツ星など高い評価!また「ワールド・アトラス・オブ・ワイン第7版」でカイザーシュトゥールの最高の栽培家のひとつに名前を挙げられるバーデンにおいて存在感を放つ、家族経営の小さな生産者ラインホールト・コーネリア・シュナイダー家の元詰ワイン!ブラックベリーやブルーベリーの果実のアロマ!口に含むとかすかにローストの風味を感じます!タンニンはしなやかで洗練された味わいがあります!ブルゴーニュ・ピノ・ノワール100%ファンは是非一度お試し下さい!

3960 円 (税込 / 送料別)

アキ クイーン[2022]ドメーヌ テッタ【リアルワインガイドセレクツ】(ロゼワイン 日本)

【ドメーヌ・テッタ】【日本ワイン】アキ クイーン[2022]ドメーヌ テッタ【リアルワインガイドセレクツ】(ロゼワイン 日本)

Information 品名 アキ クイーン / ドメーヌ テッタ ワイン名(原語) Aki Queen Domaine Tetta タイプ ロゼワイン・辛口 内容量 750ml 産地 日本・岡山県 品種 安芸クイーン95%、クイーンニーナ他5% 商品説明 毎年向き合い続けていく中で新たなアイデアが生まれ、自由な醸造から個性を放ったワインが出来ました。輸出を通じて海外でもアキクイーンが認知されるようになり、特に欧米での評価はとても高くtetta の新たな顔になれると大きな期待を寄せています。ピンクがかった淡いオレンジ色、パッションフルーツやアセロラ、シークワーサーやカボスなどの甘く爽やかな香り、味わいに甘さが少しあり強めの酸が特徴で、アフターには果実味と旨味が酸と共にゆっくりと続きます。(ワイナリー資料より) 備考 気温の高い時期はクール便での配送をお勧めいたします。 ドメーヌ・テッタ Domaine Tetta 石灰岩土壌の地に日本ワインの未来を想う、岡山県のワイナリー 岡山市内から車で2時間ほど北西へ走った、岡山県新見市哲多町。 瀬戸内海と日本海のちょうど中間に位置するこの地は、日照時間の長い温暖な気候で、畑は標高400~500mのカルスト台地の上にあることから、日本のワイン産地では珍しい石灰岩土壌を見ることが出来ます。 社長の高橋竜太さんはこの地の可能性を信じ、2008年から実家の建設業の傍ら、廃業したブドウ農家を継ぐ形で、生食ブドウと醸造用ブドウの栽培を開始し、醸造所の建設前は、高橋社長自らが車で山梨まで収穫したブドウを運び、委託醸造を行っていました。 2016年に高橋さんの夢がかない、ついに醸造所が完成。 デザインや建築など、岡山出身の各分野で日本のトップと言えるクリエイター達が作り上げた、アーティスティックな建物にはカフェも併設され、イベントでは屋上を使ったアウトドアで100名を超えるディナーパーティーも行われたり、日本中から注目され、多くの人が集うワイナリーとなりました。 Domaine Tettaドメーヌ・テッタのワインは、委託醸造を除く自社ブランドはすべて、8haほどある自社畑のブドウから造られ、畑では除草剤や化学肥料などは使わず、ボルドー液などの薬剤も最小限の使用にとどめ、天然酵母での自然発酵と、亜硫酸の使用も極微量ですが、瓶詰め時の判断により無添加でリリースされるワインも多いです。 2020年から栽培・醸造長を任されている菅野義也さんは、日本ワインファンの誰もが憧れる、山梨の「ボーペイサージュ」でワイン造りを学んでおり、優しく真面目で几帳面な菅野さんの人柄を感じさせ、しかも独創的なワイン造りを行っています。 ワインは微発泡、白、ロゼ、赤だけでなく、そこに当てはまらない中間色のワインが多く、その年のブドウのポテンシャルを最大限に引きだそうと、毎年スタイルを変えてリリースされています。 常識やカテゴリーにとらわれない自由な感性によって表現されるドメーヌ・テッタのワインは、今後さらに注目を集めることは間違いありません。

4290 円 (税込 / 送料別)

*ルイ・ジャド シャンボール・ミュジニー 2016 赤 750ml【5月~9月はクール便での配送がおすすめ】

日本で最も有名なワインのつくり手*ルイ・ジャド シャンボール・ミュジニー 2016 赤 750ml【5月~9月はクール便での配送がおすすめ】

Data 生産者 ルイ・ジャド 種類 赤ワイン ヴィンテージ ※順次更新 内容量 750ml アルコール度数 13.5% 葡萄品種 ピノ・ノワール100% 味わい ● ● ● ● ● 辛口 ● 中口 ● 甘口 ボディ ● ● ● ● ● ライト ● ミディアム ● フル 総重量 約1304g 飲み頃温度 14~16℃ 生産地 フランス/ブルゴーニュ 原産地呼称 AOCシャンボール・ミュジニー 輸入者 日本リカー ※ヴィンテージは順次、最新のものをお届けしております。そのため、予告なく変更となる場合がございます。ご了承ください。 ※この商品は、輸送中等に起こる、高温による液漏れ・劣化を防ぐために、 5月~9月はクール便での配送がおすすめとなります。 ※ご購入時、通常便を選択された場合でも、クール便に修正し発送させて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※代金引換をご利用の場合は代引手数料が別途かかります。 ※ラベルや箱にシミがつくことがありますが、冷蔵管理上ご理解の程宜しくお願い致します。シミ等による返品はお受けしておりませんのであらかじめご了承ください。シャンボール・ミュジニー ルイ・ジャド CHAMBOLLE-MUSIGNY LOUIS JADOT シャンボール・ミュジニーは面積が小さいにもかかわらず、大変名声の高い村です。 石灰質が支配的な、コート・ド・ニュイ地区ではユニークな土壌です。 その影響は、シャンボール・ミュジニーの柔らかさに表れています。 ルイ・ジャド社は1859年に、由緒あるブドウ栽培家としての歴史を有するジャド家のルイ・アンリ・ドゥニ・ジャドによって創設されました。 1794年からジャド家が所有するシュヴァリエ・モンラッシェ・レ・ドゥモワゼルの総面積の半分や、1826年に取得したボーヌ・ヴィーニュ・フランシュのプルミエ・クリュで、現在までモノポールであるクロ・デ・ズルシュールに加え、ブルゴーニュの銘醸格付け畑を次々に取得し、現在約240haの自社畑を所有するブルゴーニュ有数の大ドメーヌとなるとともに、優れた品質のワインを提供するネゴシアン・エルブールとしても高い評価を受けています。 ルイ・ジャド社のワイン造りの目的は、自らが誇りとするブルゴーニュの真のテロワールを、それぞれのワインを通じて表現することであり、長い将来にわたってそのテロワールが維持されていくことです。そのために、約20年以上前から化学肥料や農薬の使用を排除するなどオーガニックな取り組みを強化しており、2019年にはHVE(High Environmental Value 環境価値重視認定)の最高位であるレベル3を取得しました。 醸造は天然酵母を使用し、じっくりと時間をかけて行います。最先端の設備を備えたボーヌのラ・サブリエール醸造所を主軸に、コート・シャロネーズのジヴリにあるブルゴーニュ・ジェネリック専用の醸造施設、またシャブリ、ボージョレなど、ブルゴーニュ各所に醸造所を配置し、ルイ・ジャド社のワインの品質をさらに高めるに至っています。 ルイ・ジャド社がコート・ドール地区に所有する自社畑のほとんどがグラン・クリュとプルミエ・クリュで占められていることは特筆すべき点です。それらはその所有形態に応じて、「ドメーヌ・デ・エリティエ・ルイ・ジャド」、「ドメーヌ・ルイ・ジャド」、「ドメーヌ・ガジェ」、「ドメーヌ・デュック・ド・マジェンタ」等に分かれ、それぞれワインのラベルに明記されています。さらに、1996年にボージョレの名門ワイナリー「シャトー・デ・ジャック」、2008年にプイィ・フュイッセのトップ・ドメーヌとして名高いドメーヌ・フェレ、2017年にはコート・ド・ボーヌに数々の有力畑を所有するプリュール・ブルネを獲得し、ブルゴーニュにおけるポートフォリオを更に充実させました。 ルイ・ジャドのラベルで販売されるワインは、すべてブルゴーニュ地方のA.O.C.格付けのワインで、ローマ神話に登場する酒神バッカスのデザインが施されています。 これは、ルイ・ジャド社が創設当初から、グラン・クリュからシンプルなA.O.C.ブルゴーニュに至るまで、すべてのアぺラシオンに対して同等の価値を置き、同等の熱意を持ってワイン造りを行っていることを示しています。 縁取りが施されたバッカスの顔と淡いイエローのラベルは、一目でルイ・ジャド社のワインであることが分かります。

11088 円 (税込 / 送料別)

ドメーヌ・デ・ルー モレ・サン・ドニ レ・ゼルビュオット [2020]750ml

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】ドメーヌ・デ・ルー モレ・サン・ドニ レ・ゼルビュオット [2020]750ml

「挑戦者」「表現者」たちとはまた異なる、どこまでも自然体の、新しいヴィニュロン・ブルギニヨン! オート・コート・ド・ニュイのショー村に数百年続く家系で、モレ・サン・ドニを中心とするその所有畑は長きにわたってフェルマージュ賃貸に出されてきましたが、2012年、「ミッシェル・マニャン」や「フェヴレ」の栽培・醸造チームで活躍していた11代目ギヨーム・ジャニオー=ルソーが継承して「ドメーヌ・デ・ルー(オオカミたちのドメーヌ)」を設立したことで、歴史的転換点を迎えました。 ギヨームは畑の返却(取り戻し)を段階的に進めながら、すべての畑を実質ビオロジックの極めて厳格なリュット・レゾネ栽培に転換していきました。そして5年後の2017年、満を持して、自身の手によるワイン造りをスタートさせました。 「モレ・サン・ドニ レ・ゼルビュオット」は、0.13ha。樹齢60年以上のVV。収量は30hl/ha。除梗率100%。エナメル製タンクでアルコール発酵後、樽でマロラクティック発酵&18ヶ月間熟成。新樽率は30%。 ■テクニカル情報■ 栽培:2012年より実質ビオロジックの極めて厳格なリュット・レゾネ栽培。化学肥料、除草剤、殺虫剤は一切使用しない 醸造:垂直式木製プレス機を使用。天然酵母のみで発酵。無清澄、ノンフィルターでビン詰め Domaine des Loups Morey-Saint-Denis Les Herbuottes ドメーヌ・デ・ルー モレ・サン・ドニ レ・ゼルビュオット 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ モレ・サン・ドニ 原産地呼称:AOC. MOREY SAINT DENIS ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:14.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディDomaine des Loups / ドメーヌ・デ・ルー 「挑戦者」「表現者」たちとはまた異なる、どこまでも自然体の、新しいヴィニュロン・ブルギニヨン! オート・コート・ド・ニュイのショー村に数百年続く家系で、モレ・サン・ドニを中心とするその所有畑は長きにわたってフェルマージュ賃貸に出されてきましたが、2012年、「ミッシェル・マニャン」や「フェヴレ」の栽培・醸造チームで活躍していた11代目ギヨーム・ジャニオー=ルソーが継承して「ドメーヌ・デ・ルー(オオカミたちのドメーヌ)」を設立したことで、歴史的転換点を迎えました。 ギヨームは畑の返却(取り戻し)を段階的に進めながら、すべての畑を実質ビオロジックの極めて厳格なリュット・レゾネ栽培に転換していきました。そして5年後の2017年、満を持して、自身の手によるワイン造りをスタートさせました。 「ワインとは、その土地の気候風土、ぶどう畑、そして人間の三位一体から生まれる、大自然の雫です。ですので私は化学的に合成された肥料や農薬はもちろん、醸造用の自動機器も極力使用せず、人間である私の手でワインを造ることを心がけています。ぶどうの圧搾には先人たちが遺してくれた人力による木製圧搾機を使用していますし、ビン詰めも1本1本手作業で行っています。そうすることで、私がこの地を愛する気持ちや、先人たちへの感謝の気持ち、そしてぶどう樹たちに対する思いなどを、1本のワインの中に込められればいいなと考えています。」 穏やかな眼差しで原点を見つめることのみによって会得できる、ブルゴーニュワインの本質。本物の品質。「挑戦者」「表現者」たちとはまた異なる、どこまでも自然体の、新しいヴィニュロン・ブルギニヨンの姿です。

9680 円 (税込 / 送料別)

テッレ デル バローロ / バローロ [2017] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア ピエモンテ D.O.C.G. Terre Del Barolo

イタリアを代表する赤ワイン「バローロ」。テッレ・デル・バローロは品質だけでなく価格も魅力的。テッレ デル バローロ / バローロ [2017] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア ピエモンテ D.O.C.G. Terre Del Barolo

Barolo バローロ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア ピエモンテ州 バローロ 原産地呼称DOCG 品種ネッビオーロ 土壌石灰岩粘土土壌 ALC度数14.5% 飲み頃温度16~18℃ キャップ仕様コルク ◆発酵~熟成 38ヶ月熟成、内18ヶ月以上は25~50hLのフレンチオークの樽を使用 ◆商品説明 バローロのいくつかのエリアの葡萄をブレンドしているのが特徴です。使う畑はVTによって異なります。特に標高の高いエリアの畑はVTによって品質の差が大きいので、出来上がるワインも異なります。逆に標高が低いエリアの葡萄は安定しています。石灰岩粘土土壌です。28~30度で、16~20日間発酵させます。これはバルバレスコよりも長い期間です。38ヶ月熟成させ、その内18ヶ月以上は25~50hLのフレンチオークの樽を使います。オレンジがかったガーネット色、エレガントで、スミレ、小さな赤い果実、革の香りがあります。ソフトなタンニンです。 「バランスと柔らかさに気を付けてブレンドしています。フレッシュ感があり、フローラルで、スパイスを感じます」と醸造家のダニエーレ ポンツォは話していました。 Terre Del Barolo テッレ デル バローロ 2020年版「Weinwirtschaft」誌でイタリア生産者組合の第1位に選出! 品質向上の秘密は、醸造家のダニエーレにありました。 ◆葡萄農家の救世主”アルナルド リヴェラ” 1958年12月8日、アルナルド リヴェラは、生産者組合としてテッレ デル バローロを設立しました。バローロ エリアでは当時、葡萄の売買はアルバ市内のサヴォーナ広場(現在のミケーレ ファレロ広場)を中心に行われており、農家たちは荷車に葡萄を積んでこの広場まで足を運んでいました。葡萄は生鮮食品であり、長く保管することは出来ません。そのため、農家たちはブローカーがどれだけ安く買いたたいても、生活のために葡萄を売らなければなりませんでした。このような状況で、葡萄農家たちの尊厳と生活を守るために立ち上がったのがアルナルドでした。彼は、バローロを産出する村のひとつ、カスティリオーネ ファレット村に生まれ、この地で小学校教師として勤務し、後に36年もの間村長を務めた人物です。こうした経歴もあり、カスティリオーネ ファレット村を含め、バローロ エリアの人々のために組合を造ることを思いつきました。葡萄を安く買いたたかれる現状を変え、農家たちが自らの手でワインを造り、適切な価格で販売する――こうして、彼の意見に賛同した22軒の葡萄農家とともに、生産者組合テッレ デル バローロが誕生しました。参加する組合員には、テッレ デル バローロの株券を買うことが義務付けられています。誰かひとりだけが特別なのではなく、農家ひとりひとりが対等な立場であることを示すこのルールは、現在でも大切な決まり事として続いています。農家1軒1軒が誇りを持って、皆の力を合わせてワインを造っているというのが大きな特徴です。 ◆創始者の名を冠した新たなプロジェクト"アルナルドリヴェラ"の始動 設立当初22軒だった組合員も、現在では300軒を超えるほどとなりました。所有する葡萄畑は、バローロを産出できる11の村全てにあり、合計で600haにも及びます。1978年より、参加する組合員に栽培面での技術サポートとして、有機化合物や天然肥料を使用する等、今日のワイン市場を想定した指導を行なって来ました。栽培農家は、ほとんどの作業を手で行っています。枝をワイヤーに結ったり、枝の選定作業を行なったり……偉大なワインは、こうした栽培農家が手塩にかけて育てた葡萄から生まれます。こうした葡萄をブレンドし、ひとつのワインに仕上げるのは協同組合だからこそ出来ることです。毎年、購入した葡萄の30%前後をバルクで他社に販売しています。テッレ デル バローロの名前でリリースしているワインは、このように良い畑、良いワインだけを選んで瓶詰めしていると言えます。また、品質を上げるために畑での選別をより厳しく行い、タンクも葡萄の状態別に管理できるよう小さいものを使用するなどの工夫をしています。 1994年には、バローロ最高峰の畑のひとつ「ロッケ ディ カスティリオーネ」を取得し、伝統的なブレンドによるバローロだけでなく、単一畑のテロワールを表現した「クリュ バローロ」にも注力しています。こうした組合としてのノウハウをさらに活かすため、2013年より始めた新たな試みが、創始者の名を冠した「アルナルドリヴェラ プロジェクト」です。より品質を追求したワイン造りを行なうことを目的としています。具体的な内容のひとつとして、契約している栽培農家のうち、特に優れた畑を持っている数軒と新たな契約を交わしました。農家への報酬を、葡萄の量に対してではなく、畑の面積に対して支払うという内容で、栽培農家は思い切った収量制限を行うことが出来ます。これによりワインの品質をさらに高めることが出来るようになりました。 ◆品質のカギ――醸造家ダニエーレ ポンツォの活躍 ワインの品質の鍵となる重要な人物が、醸造家のダニエーレ ポンツォです。ダニエーレはアルバの醸造学校を卒業した後、カ ヴィオラやガヤで経験を積み、2003年よりテッレ デル バローロで働き始めました。2007年からは、醸造家のトップとしてワイナリーを牽引しています。弊社がテッレ デル バローロのワインの取り扱いを開始してから、20年以上が経過していますが、ダニエーレが参加してからのワインは明らかに品質が向上しています。ダニエーレは、同じワインを異なる樽に入れ、違いをチェックする樽の研究室を持っています。樽熟成は、初めに試飲して樽を決め、1年後に試して次にどの樽を使うかを決めるという過程を経て、その後ブレンドしタンクで保存します。「品質を向上させるために様々な試みをしています。またモダンな要素を否定する訳ではありませんが、出来上がったものをみると伝統的な味筋を守っていることがわかっていただけると思っています」と語ります。 ダニエーレは、テッレ デル バローロについて、次のように話しています。「共同組合のメリットは、『選択』と『選別』ができることです。『選択』とは畑の選択のことを指します。テッレ デル バローロは、様々な場所に畑を所有しているため、その年にある場所の出来が良くなかったとしても、品質がそれに左右されません。また、『選別』とは葡萄やワインを選別することです。良いワインのみを自社ラベルで瓶詰めし、品質に納得のいかないものは、バルクで他社に売ってしまいます。これにより、テッレ デル バローロの名前でリリースするワインについて、品質が保証できます」。この選択と選別については、上位クラスのワインに限った話ではありません。スタンダードクラスのワインについても、テッレ デル バローロだからこそ出来る品質追求によって、クオリティの高いワインが生み出されています。 ◆2020年版「Weinwirtschaft」誌でイタリア生産者組合の第1位に選出 「ワイン アドヴォケイト」、「ワイン スペクテーター」でも高評価 ドイツのマイニンガー出版社が発行する有力なワイン専門誌『Weinwirtschaft』の2020年版で、イタリアの生産者組合トップ25が選出され、テッレ デル バローロが第1位の座に輝きました。「組合だからこそ出来る品質追求」と「醸造家ダニエーレによる緻密なワイン造り」が組み合わさった現在のスタイルは、今まさに世界から称賛され始めています。協同組合のメリットを生かした手の届きやすい価格帯のバローロ、バルバレスコだけではなく、バローロを産出できる11の村すべてに畑を持つ唯一の生産者として、高品質なクリュ バローロを生み出すことでも知られるようになってきました。 「ワイン アドヴォケイト2020.7.24」では、「アルナルドリヴェラ プロジェクト」としてリリースしているクリュ バローロのひとつ、「バローロ リゼルヴァ ロッケ ディ カスティリオーネ 2016」が94点を獲得。同誌では、同じ2016VTのクリュ バローロである「ヴィーニャリオンダ」、「ラヴェーラ」が93点、「ブッシア」が92点、「モンヴィリエーロ」、「カステッロ」が91点、畑の個性をブレンドして造り上げる「ウンディチコムーニ」が92点という高評価を獲得しています。特に「ウンディチコムーニ」は、この2016VTが同誌の「Top 100 Wine Disvoveries 2020」に、30か国・3万本のワインの中から選出されました。さらに「ワイン スペクテーター」では、「バローロ ウンディチコムーニ 2013」が93点を獲得し、「THE TOP 100 The most exciting wines of 2018」の54位に掲載される快挙を遂げました。今まさに最高品質のワインを造る生産者として、世界中から注目を集め続けています。 <その他の評価> 「ヒュー ジョンソンポケット ワイン ブック2020」で赤★→★★、『際立った一貫した品質。探すべき新しいアルナルドリヴェラ』。 「60年以上にわたり活動しているということはテロワールに対する配慮の証だし、ワインは信頼できるもので、価格は低く抑えられていて、単一畑のワインも数多く、選ぶことが出来る。15年前に高品質プロジェクトを始めて、バローロ生産地区にある11の村の様々な区画に対する知識を深めてきた。その結果、現在ではそれぞれの価格帯で、様々な好みを満足させるワインを提供できる。バローロのセレクションワインは絶対に申し分のないもので、ベースのバローロ2012もボディーがしっかりしていて、繊細で、高品質プロジェクトに忠実だ。」 「ガンベロ ロッソ イタリアワインガイド2017」より ◆醸造家:ダニエーレ ポンツォ アルバの醸造学校を出た後、カヴィオーラ(Ca’ Viola・ジュゼッペ カヴィオラの所有)という有名な小規模ワインナリーで働き、その後、大きなワイナリーに興味を持ち、ボトラーで経験を積んで、2003年からテッレ デル バローロに勤務しました。近年の目覚ましい品質向上はダニエーレなしでは語れません。彼が、アグロノミストと共同で品質をめざし、畑での選別を徹底や新しいテクノロジーへの投資、新しい大樽の導入で良い熟成が可能になりました。「自分ひとりで品質を上げられたわけではありません。チームが品質を上げたのです」とダニエーレは話します。そして「Quality & Price」という信念も掲げており、品質に見合う価格ということも大切にしています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。

4398 円 (税込 / 送料別)

【6本~送料無料】ワイングート ラインホールト コーネリア シュナイダー シュペートブルグンダー クーベーアー トロッケン 2019 赤ワイン シュペート ブルグンダー ドイツ 750ml

【6本~送料無料】ワイングート ラインホールト コーネリア シュナイダー シュペートブルグンダー クーベーアー トロッケン 2019 赤ワイン シュペート ブルグンダー ドイツ 750ml

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Spatburgunder Qba Trocken Weingut Reinhold Cornelia Schneiderワイングート ラインホールト コーネリア シュナイダー (詳細はこちら)畑は標高250mの高台に位置し、土壌はレス(黄土)です。葡萄の栽培には殺虫剤や化学肥料を一切使用していません。手摘みで収穫した葡萄は100%除梗し、2500Lの木製の大樽に入れ、天然酵母を使い20度の低温で約25日間発酵させます。そのまま同じ大樽で24ヶ月、ゆっくりと熟成させます。ブラックベリーやブルーベリーの果実のアロマ、口に含むとかすかにローストの風味を感じます。タンニンはしなやかで洗練された味わいがあります。750mlシュペート ブルグンダードイツ・バーデンバーデン赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社稲葉

4037 円 (税込 / 送料別)

【よりどり6本以上、送料無料】 Goretti Montefalco Sagrantino DOCG 750ml | ゴレッティ モンテファルコ サグランティーノ ウンブリア州 赤ワイン サグランティーノ 100% エッジにガーネット。

熟れた赤果実と黒果実にココア、バニラ、甘草、シナモンなどのスパイスがとても複雑。品種の特徴である力強さはあるが、こなれておりバランスが良くエレガント。【よりどり6本以上、送料無料】 Goretti Montefalco Sagrantino DOCG 750ml | ゴレッティ モンテファルコ サグランティーノ ウンブリア州 赤ワイン サグランティーノ 100% エッジにガーネット。

※当店はワインのヴィンテージ、エチケットデザインの管理は行っておりません。 ヴィンテージに関しましては都度お問い合わせください。 瓶の形、エチケットデザインは予告なく変更になる場合があります。 ------------------------------------------------- 「ウンブリア州No.1コストパフォーマンス」を獲得したワイナリー ~ワイン担当者コメント~ 化学肥料は使用せず自然に優しい農法が生む、果実の甘味と個性際立つ力強さが魅力の赤ワインです。 ワイン名: モンテファルコ・サグランティーノ ●産地: イタリア/ウンブリア ●内容量: 750ml ●タイプ: 赤 ●品種: サグランティーノ100% ●アルコール度数: 14-15% ●飲み口: 辛口 ●熟成: 大樽12ヵ月 ●香り: 完熟したイチゴにシナモンのような香り ●飲用適温: 17℃ ●コルクの種類: 天然コルク ●輸入元: 株式会社モトックス ●合わせる料理: レバー、焼き鳥など ワイン概要: エッジにガーネット。熟れた赤果実と黒果実にココア、バニラ、甘草、シナモンなどのスパイスがとても複雑。 品種の特徴である力強さはあるが、こなれておりバランスが良くエレガント。

3780 円 (税込 / 送料別)

リースリング グランクリュ シュロスベルグ 白[2022]年 (ドメーヌ・ヴァインバック)

アルザスGCリースリング グランクリュ シュロスベルグ 白[2022]年 (ドメーヌ・ヴァインバック)

アルザスは、ドイツ国境近く、ライン川とヴォージュ山脈の間の東斜面に連なる南北100km、幅1~5kmの帯状のワイン産地です。たびたびの戦争でフランスとドイツに領有権が移ったことで、ワイン造りでもドイツの影響を大きく受けています。 この生産者はアルザスを代表するドメーヌで、クラスマンで3つ星、ワイン・アドヴォケイトで5つ星と、最高ランクに評価されています。ドメーヌの名称は、「ワインの小川(wach)」という意味です。 アルザスで最初に認定されたグランクリュ「シュロスベルク」の最大所有者であるドメーヌ・ヴァインバックが、その頂上近くの区画で造るキュヴェがこれです。複雑な風味と、熟した果実味、凛とした酸味を持ち味としており、長い熟成により真価を発揮します。 リンゴなどの果実にバラの花、かすかにハチミツの香り。花崗岩土壌が凛とした酸味をもたらします。繊細さと力強さを併せ持ち、ミネラルの風味が豊かで、後味には硬質的な塩味が感じられます。 ◆産地:フランス アルザス地方 ◆年号:[2022]年 ◆生産者:ドメーヌ・ヴァインバック (ファレール家) ◆格付け:AOP アルザス グラン クリュ ◆葡萄品種:リ-スリング ◆アルコール度:14.0% ◆甘辛度:辛口 ◆容量:750ml ワインに合う料理 タルトフランペ(フラムキッシュ) ベッグオフ(ベッコフ) マンステール(ウォッシュチーズ) パテ・アン・クルート ECOCERT (エコセール) はフランスに本部を持つ「オーガニック認証団体の世界基準」と言われる国際有機認証機関です。 国際的な第一級の有機認定マークのひとつとして、高い評判と信頼を得ています。 エコセール認証は、製造工程において天然由来原料の価値を守り、環境への配慮に努め、最終的に消費者へ高い品質のものを提供することを目的としています。 現在では世界各地に23の支社を置き、80を超える国で有機認証をしています。 デメテール(ビオディナミ認証マーク) ビオディナミ農法に則ってぶどう栽培が行われていることを証明するものですが実践して7年目から正式な認証が与えられます。 *天体の動きをもとに栽培スケジュールを決める。(ビオディナミカレンダー) *土壌を浄化、活性化させる。(自然に存在するもののみを使用して肥料とする。牛糞とかタンポポとか) 「それまでの農業における栽培方法を否定」し「土壌と植物、動物の相互作用だけでなく、宇宙のエネルギーを土壌に呼び込み様々な天体の作用を農作物の成育に生かすことを目指した農法」

14190 円 (税込 / 送料別)

ココ・ファーム バラ色の人生 ロゼ マスカットベーリーA 日本ワイン 赤ワイン

【バラ色の人生(フランス語でラ・ヴィ・アン・ローズ)という名前のロゼワイン】ココ・ファーム バラ色の人生 ロゼ マスカットベーリーA 日本ワイン 赤ワイン

ココ・ファーム バラ色の人生[ロゼ][マスカットベーリーA] 【華やかで愛らしい】 いちごのような甘いフレーバーと丸い口当たりが特徴です。チェリー、野いちご、わずかにグレープフルーツのフレーバーが口中で優しく広がり、余韻に穏やかなうまみと渋みを感じます。 味わいチャート 味わい ボディ 産地について 【葡萄の産地】 日本各地 日本各地から厳選された葡萄を注意深く選果され丁寧に搾られます。 【合う料理】 生ハム、カプレーゼ、サーモンのカルパッチョ 店長から一言 愛らしいいちごキャンディのような香りとともに、アセロラ、チェリー、ローズヒップが華やかな印象です。お料理を合わせる事によりこのワインの魅力はさらに引き出されるでしょう。 葡萄畑のは平均斜度は38度。人々が首をかしげる山奥の葡萄畑は人にも葡萄にも適地だった 1950年代、当時の特殊学級の中学生たちとその担任教師によって開墾されたこころみ学園の葡萄畑。足利の北の山にあるこの葡萄畑は平均斜度38度の急斜面です。なぜこんな山の奥に葡萄畑を開墾したのかと思いますが、それは、一介の教師には、平らな土地に農地を得ることができず、山奥の急斜面を開墾するしかなかったからでした。 しかし、このこころみ学園の葡萄畑は、南西向きの急斜面であるため陽あたりがよく、水はけがよく、葡萄にとってなかなか良い条件です。また、この急斜面は葡萄の生育によいだけでなく、障害を持ってかわいそうと過保護にされ、あてにされることもなかった子どもたちにとっても、大切な役割を果たしてきました。 1950年代、少年たちによって開かれた山の葡萄畑は、開墾以来、除草剤が撒かれたことがありません。 1980年に誕生したこの山の麓のココ・ファーム・ワイナリーは、1984年からワインづくりをスタート。 2007年より100%日本の葡萄からワインをつくり、自家畑では化学肥料や除草剤は一切使わず、醸造場での醗酵も天然の野生酵母や野生乳酸菌が中心。“こんなワインになりたい”という葡萄の声に耳を澄ませ、その持ち味を生かすことを大切にしています。 品質を押し上げたのは現代における日本ワインの父ブルース・ガットラヴ ココ・ファームのワインの品質を押し上げたのは現代における日本ワインの父ブルース・ガットラヴ です。 ニューヨーク生まれ育ちアメリカでもっとも権威のあるカリフォルニア大学デイヴィス校にて醸造を学び、カリフォルニア・ナパヴァレーの名だたるワイナリーにてコンサルタントを務めた醸造家。ココ・ファーム・ワイナリーから熱心な招致を受け、コンサルタントとして指導を行うため日本に移住。今では日本ワインのトップ生産者となった造り手の多くはブルースさんから何かしらワイン造りの示唆を受けています。また、日本ワインにおける、ピノノワールの可能性を切り拓いた人物であるドメーヌ・タカヒコの曽我貴彦さんは10年間ココファームで葡萄栽培を行い葡萄栽培責任者も務めました。 ブルースさんが醸造責任者に就任して以来、ココ・ファームのワインは飛躍的に進歩しました。それを決定づけるか出来事が起きました。2000年に行われた第26回主要国首脳会議九州・沖縄サミットの晩餐会にココ・ファームのワインが採用 されたのです。これは国際ソムリエ協会会長にも就任した日本を代表するソムリエ田崎真也さんが選んだものでした。今では国際線ファーストクラスに採用されるなど日本を代表するワイナリーへ成長しています。 華やかな薔薇色、ほどよい渋み、複雑さ、深い味わいのチャーミングなロゼワインです。 ココ・ファーム バラ色の人生[ロゼ][マスカットベーリーA] ヴィンテージ 2023年 タイプ ロゼワイン 飲み口 辛口 地方 日本各地 造り手 ココ・ファーム・ワイナリー ぶどう品種 タナ96%、ツヴァイゲルト4% 熟成 ステンレスタンクにて約3~5カ月熟成 アルコール 11.3% 容量 750ml 飲み頃温度 14~16℃

3300 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】【トカイ ヘートソロ アスー 6P 2013年】500ml Tokaji Aszu 6p フルミント 甘口 白ワイン Furmint 極甘口貴腐ワイン スイート白ワイン 高級白ワイン 貴腐ワイン アスー ハンガリー トカイ地方/ハンガリーワイン/wine/hungary wine ギフト

世界で有名なトカイ高級貴腐ワイン Aszu 6putt ハンガリー 貴腐ワイン/vintage/ビンテージ2013年【送料無料】【トカイ ヘートソロ アスー 6P 2013年】500ml Tokaji Aszu 6p フルミント 甘口 白ワイン Furmint 極甘口貴腐ワイン スイート白ワイン 高級白ワイン 貴腐ワイン アスー ハンガリー トカイ地方/ハンガリーワイン/wine/hungary wine ギフト

生産地域に関する情報はこちら ■トカイ地方ワイン産地について ■ハンガリーワイン産地について品名:アスー 6P 2013 Aszu 6putt. 収穫年:2013 タイプ:白甘口ワイン 品種:フルミント 100% 内容量:500ml アルコール度数:11.5% 糖度:194.8g/l 酸度:8.3g/l 醸造方法:24か月オーク樽 飲み頃の温度:12-14C° 熟成可能期間:30年 醸しには新鮮な果汁1リットルとほぼ同じ重さの貴腐葡萄を使用します。 ワインは濃縮され、まろやかなフルボディです。 貴腐ブドウの収穫 貴腐ブドウの収穫は房ごとの収穫ではなく、貴腐化したブドウを一粒ずつ収穫します。 その為、大変な手間がかかり、高価なものとなります。 エッセンシアやアスー用のブドウの収穫は一粒ずつ摘み取るのに対し、他国の貴腐ワイン同様に貴腐状態になった葡萄だけを選択せずに 「自然のままに」房ごと収穫したブドウを醸造して作られ売るのはサモロドニと呼ばれます。 ブドウ品種 フルミント ハンガリーを代表する白ぶどう。 主にトカイ地方で栽培されています。 世界三大貴腐ワインでも有名なフルミントですが、ドライワインも造られています。 ブドウが若い内は酸が強く、芳醇なりんごの香りが特徴です。 通常は9月から収穫が始まりますが、貴腐ワイン用に収穫する際は10月後半かそれ以降から収穫が始まります。 貴腐ブドウのフルミントの香りは、濃厚なはちみつや蜜蝋が特徴的です。 生産者紹介 トカイヘイトソーロー トカイ「ヘートソーローワイナリー」はトカイ山の南斜面、トカイ・ヘジャリア地区に55ヘクタールのブドウ畑を所有しています。ハンガリー語ではブドウを意味し、その名の通りブドウ園は7つの区画に分かれています。1502年にガライ家によって7つのもっとも優れた畑が購入され、最高のブドウを所有し、王室御用地でもありました。その後も著名な王侯貴族の所有地となり、のちにほぼ2世紀にわたりオーストリア・ハンガリー帝国、王室の所有地になるなど長い歴史を経て現在に至ります。 その長いトカイヘートソーローワイナリーの歴史の中でも、最も注目されるのは人口肥料や除草剤や殺虫剤も過去に一度も使用していないことです。現在でも、55ヘクタールのブドウ園すべてで、厳密に有機栽培がおこなわれています。具体的には亜硫酸塩など酸化防止剤の使用制限。人口肥料、除草剤の使用禁止。天然酵母による自然発酵などです。 トカイへートソーローのブドウ畑は、1772年以来格付けが最高のブドウ畑に分類されています。黄土の厚い層で覆われた火山岩の上に沿って、ブドウ畑は南向きの丘の中腹の55ヘクタールをカバーしています。ティサ川とボドログ川の合流点は、ボトリティスシネレアの開発に特に有利な気候を作り出し、これにより、高貴な「貴腐」が引き起こされます。 有機栽培法を使用して土壌を保護し、ブドウ園を管理しています。ブドウの木の大部分はフルミント品種(73%)で、他にはハールシュレヴェリュ(18%)、コヴェルソロ(5%)、マスカット(2%)順で栽培しています。 ワインの特徴 特徴 色 ワイングラス 主なアロマ フランス国王、ルイ14世がトカイの貴腐ワインを「王のワインにしてワインの王」と称したことによって多くの王侯貴族に愛されたワイン。 プットはアスーの階級で136リットルの樽の中に、プットニというトカイ産地の伝統的なブドウ籠で何杯分の貴腐ブドウが入っているかという基準。 現在は残糖分で階級が決められます。6プットニョシュは150g以上、最低熟成期間3年内樽熟成18か月以上。 光沢のある黄金色。 アプリコット、柑橘類、メロンとナッツを添えたフレッシュで複雑な香り。 豊かなフルボディの口あたりはドライフルーツ、クルミ、それに少量のキャラメルとバニラを感られます。 高い糖度は、しっかりした酸味とバランスが取れています。 フォアグラ、スパイシーなオリエンタルフード、ナッツ、デザート、ブルーチーズなどとお召し上がりください。 生産者とワインのことがよくわかる 紹介ムービー ■ギフトラッピングのご注文はこちらからお願いします

24060 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】ファットリア コロンチーノ ストラカーチョ ヴェルディッキオ デイ カステッリ ディ イエージ クラシコ スーペリオーレ 2020 白ワイン オレンジワイン ヴェルディッキオ イタリア 750ml

自然派ヴェルディッキオのパイオニア「コロンチーノ」が造る100%ヴェルディッキオ「ストラカーチョ」!土壌由来の圧倒的なミネラルが際立つ香りと味わい[クール便]【6本~送料無料】ファットリア コロンチーノ ストラカーチョ ヴェルディッキオ デイ カステッリ ディ イエージ クラシコ スーペリオーレ 2020 白ワイン オレンジワイン ヴェルディッキオ イタリア 750ml

Stracacio Verdicchio dei Castelli di Jesi Classico Superiore Fattoria Coroncinoファットリア コロンチーノ (詳細はこちら)ガイオスピーノの隣にある畑で、同じく石灰質と日照量が豊富。7日間ほどマセレーションした後、ステンレスタンクにて熟成。圧倒的なミネラル感に支配された香りと味わい。1,805本のみ生産。750mlヴェルディッキオイタリア・マルケヴェルディッキオ デイ カステッリ ディ イエージ クラシコ スペリオーレDOC白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。光が丘興産株式会社自然派ヴェルディッキオのパイオニア「コロンチーノ」が造る100%ヴェルディッキオ「ストラカーチョ」!土壌由来の圧倒的なミネラルが際立つ香りと味わいストラカーチョ ヴェルディッキオ デイ カステッリ ディ イエージ クラシコ スーペリオーレ ファットリア コロンチーノStracacio Verdicchio dei Castelli di Jesi Classico Superiore Fattoria Coroncino商品情報表情豊かなヴェルディッキオを産み出す「ファットリア コロンチーノ」が造る「ストラカーチョ」です。ステンレスタンクで熟成させたミネラルの香りと味わいが存在感を放つ白ワイン。柑橘系やアーモンド、リンゴのニュアンスが特徴の100%ヴェルディッキオです。畑の個性の本質をストレートに表現する「ファットリア コロンチーノ」コロンチーノの自社畑は大きく分けて東向き斜面の粘土質土壌と西向き斜面の石灰質土壌の2タイプあります。「ストラカーチョ」はガイオスピーノの隣にある畑で、石灰質と日照量が豊富です。7日間ほどマセレーションした後、ステンレスタンクで熟成。土壌由来のミネラルが見事に引き出されています。自然を受け入れる農法コロンチーノのオーナー、ルーチョ カネストラーリ氏は1981年にワイナリーを立ち上げた当時から除草剤を使用しない、自然を尊重する畑仕事を行っており、1993年以降は、施肥も行っていません。人間が畑を造るのではなく、その土地の個性、気候を理解して、受け入れることが大切という考え。ルーチョは、醸造する自らの姿を「ワインの吟遊詩人(TROVATORI DiVINI)」と例えています。生産者情報ファットリア コロンチーノ Fattoria Coroncinoファットリアコロンチーノは、ローマ出身のルーチョ カネストラーリと妻のフィオレッラ ディ ナルドがマルケ州スタッフォーロに1981年に設立したワイナリーです。当時から除草剤を使用することのない、自然を尊重する畑仕事を行っていましたが、1993年以降は施肥も行わないスタイルに変化しています。施肥しないということは、人間が畑を支配しないということ。つまり、ブドウ樹は地中に根を伸ばしながら、成長に必要な栄養素を探し回り、深く深く根を張るということ。もし、人間が必要なタイミングでブドウ樹に栄養を与えてしまうと、ブドウ樹は根を深く張ることはなく、二次元的な寂しい味わいのワインにしかなりえないとルーチョは考えています。それはブドウの味ではなく、肥料の味。ブドウ樹に必要な栄養は、土壌から自然と得るべきなのだと。「人間が畑を造るのではなく、その土地の個性、気候を理解して受け入れることが大切である」。ルーチョは自分のことを「ワイン生産者」ではなく、「ワインの吟遊詩人(TROVATORI DiVINI)」とたとえています。その言葉がワインの裏ラベルにも書かれています。畑はワイナリーのあるスタッフォーロとサンパオロ、クプラモンターナの3つのコムーネに分かれて所有しています。トップキュヴェのガイオスピーノを生み出すのは、クプラモンターナにあるスペーシアの畑。標高340mの丘にあり、南西向きの急斜面で、その昔、石膏採石場でした。石灰質の非常に強いマール土壌で、樹齢も30~40年の古樹のみで地中に深く根が張っている畑です。非常にミネラルの強いブドウが生まれます。イルコロンチーノの畑は東から南東向きで、アドリア海に面しています。こちらは粘土質土壌が主体で、個性が全く異なります。ガイオスピーノは、その個性を受け止めるために塾生には500リットルのトノーを使用しています。畑仕事と同じく、醸造に関しても同じ考えを持っているルーチョ。天然酵母のみで発酵をし、特別に人為的な作業を行うことはありません。また、すべて自社畑のブドウを使用していて、自らが目の行き届く範囲のものしか使用しません。販売に関しても、バルク売りや量り売りなどもしません。美味しいと思うものだけを、ボトリングしています。「私たちは、造ったものをボトリングするのではありません、そこにあるもの(できたもの)をボトリングするのです」と。ブドウ樹にも、ワインにも、手を加えるのではなくそのまま受け入れる。それがコロンチーノの哲学です。

8129 円 (税込 / 送料別)

■送料無料■自然派赤ワイン3本入り 濃いめの品種を集めた 飲み比べ6本セット 送料込みVer.10 【赤ワインセット】【自然派ワイン ビオワイン 有機ワイン bio オーガニックワインセット】

自然派の濃いめの味わい楽しむバラエティセットです 【メッセージカード対応可】■送料無料■自然派赤ワイン3本入り 濃いめの品種を集めた 飲み比べ6本セット 送料込みVer.10 【赤ワインセット】【自然派ワイン ビオワイン 有機ワイン bio オーガニックワインセット】

2023.3.17 内容を一部変更しました!! 今や自然派ワインと呼ばれる体に優しく、大地にダメージを与えない栽培方法により造られたワインは世界中に拡がっており、それぞれの気候風土に適した葡萄で、個性溢れるバラエティ豊かなワインを生み出しています。葡萄の個性を楽しむ赤ワインセット(濃いめのワインができる6品種を、4の国からセレクト)を、体や環境に優しい自然派ワインも3本入れて組んでみました。 この商品は自然派ワインです その他の自然派ワインは、 こちらのページからどうぞ! その他のバラエティ6本セットワインは、 こちらの特集ページからどうぞ! 【ワイン通販】【通販ワイン】【楽天】【ヒグチワイン】 【赤S】【送料無料S】【飲み比べS】【リストつきS】 【贈り物】【ギフトラッピング可能】 【記念品】【記念】【厳選】【高級】 【お祝い】【引き出物】【結婚記念日】 【誕生祝 バースデー】【誕生日プレゼント】 【wineset】【のみくらべ】【グラスワイン】 【ネット販売】【6set】【セットワイン】 【ビオデミ ビオディナミ ビオワイン バイオダイナミック bio biowine】 【オーガニック オーガニックワイン organic organicwine】 【有機栽培 有機農法 有機肥料 有機栽培ワイン】 【エコセール エコ エコロジー エコセール認証ワイン ECOCERT ECOCERWINE LOHAS】 【自然派ワイン ヴァン・ナチュール naturalwine】 【ドメーヌ 生産者元詰め 手摘み ノンフィルター 無濾過 無清澄 無着色 】自然派 赤ワイン 濃いめの品種を集めた 飲み比べ6本セット 葡萄の品種の違いを楽しむバラエティセットです。 今や、自然派ワインと呼ばれる体に優しく、大地にダメージを与えない栽培方法により造られたワインは世界中に拡がっており、それぞれの気候風土に適した葡萄で、個性溢れるバラエティ豊かなワインを生み出しています。 葡萄の個性を楽しむ赤ワインセット(濃いめのワインができる6品種を、4つの国からセレクト)を体や環境に優しい自然派ワインも3本入れて組んでみました。 写真と実際のヴィンテージは異なる場合があります。 体や環境に優しいオーガニックワイン。認証機関に認められたものとして、 1.ビオ・ロジック(認可された圃場において、有機栽培法により栽培されたぶどう果実を用いて造るワイン)、 2.ビオ・ディナミ(天然物質の使用や月の動き等に合わせた作業サイクルをする)がありますが、 認証を取らずそれを実践する造り手や、独自の有機栽培に取り組む造り手もいます。 レ・タンヌ オクシタン カベルネLes Tannes Occitanie Cabernet フランスワイン/ラングドック/赤ワイン/ミディアボディ/750ml生産者: ドメーヌ・ポール・マス備考欄: リュット・レゾネ品 種: カベルネ・ソーヴィニヨン リュット・レゾネ(対処農薬)で栽培されたカベルネを、80%がステンタンク、20%がオーク樽熟成。果実味が割りと豊かでタンニンとのバランスが良い中口。 レア・ヴィンヤーズ マルセランRare Vineyards Marselanフランスワイン/ラングドック/赤ワイン/フルボディ/750ml生産者: LGI備考欄: 品 種: マルセラン フランスワインを専門に海外向けに特化して販売を行うLGI社のもの。マルセランはカベルネ・ソーヴィニヨンとグルナッシュの交配で、ジューシーかつスパイシーでフルボディ。(スクリューキャップ) ヒドゥン・パール シラーズ Hidden Pearl Shiraz オーストラリアワイン/南オーストラリア/赤ワイン/ミディアムボディ/750ml 生産者: バートン・ヴィンヤーズ備考欄: 品 種: シラーズ 今やオーストラリア20大ワイナリーの一つに数えられている。これは同国を代表するシラーズ種を主体として、ジューシーな果実味にスパイス感も随所に現れる、飲み応えもある味わい。(スクリューキャップ) ドンナ・マルツィア ネグロアマーロDonna Marzia Negroamaroイタリアワイン/プーリア/赤ワイン/ミディアムボディ/750ml生産者: コンティ・ゼッカ備考欄: サステーナブル農法品 種: ネグロアマーロ いかにもの南の土着葡萄、ネグロアマーロから造られる、個性豊かで、密度も有る飲みごたえたっぷりの秀作ワイン。 アリキ メルローAriki Merlot チリワイン/セントラル/赤ワイン/ミディアムボディ/750ml 生産者: ヴィーニャ・ラルコ備考欄: 品 種: メルロー 1961年に設立の家族経営の造り手で、これはクリコ・バレーの単一畑のメルローで造られる。赤系果実とミントの香りに、フレッシュな果実味と柔らかなタンニンのバランスが良い。 ヴァン・ド・ペイ ド・メディテラネ キュヴェ・グルナッシュVin de Pays de Mediterranee Cuvee Grenache フランスワイン/コート・デュ・ローヌ/赤ワイン/ミディアムボディ/750ml生産者: アンドレ・ブルネル備考欄: 有機栽培品 種: グルナッシュ シャトーヌフ・デュ・パプ屈指の造り手が、AOCローヌ域外の畑から造る、グルナッシュ種主体の赤。果実味とスパイスが詰まって、良質な酸がジューシーな味わいに仕上げている。

8100 円 (税込 / 送料込)

ジャン・ルイ・シャヴィ ピュリニー・モンラッシェ [2022]750ml (白ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】ジャン・ルイ・シャヴィ ピュリニー・モンラッシェ [2022]750ml (白ワイン)

6区画のブレンドによる複雑な味わいが特徴です。 ピュリニーならではのミネラル感をお楽しみください! ピュリニー随一と言われたコストパフォーマンスの高さで日本でも人気を博していたジェラール・シャヴィー。2002年、彼の引退に伴って、2人の息子が畑を半分ずつ分割相続して独立しました。兄ジャン・ルイ・シャヴィーは、清涼感とフィネスに溢れていた父のワインのスタイルを受け継ぎつつ、ピュリニーならではの豊かなミネラル感や美しい酸といった要素をよりしっかりとワインに表現することを重視し、複雑で気品のある、ミネラルのうまみたっぷりのピュリニーを誕生させました。 それを可能にしたのは、「仕事時間の95%は畑にいます」という畑仕事への入魂。実質的に農薬や化学肥料は使用せず、自然なアプローチによって畑の生態系を守り、活性化しています。ここ数年、世界各国でとりわけ人気高となっているピュリニーですが、彼は父の意志を継いで蔵出し価格を低く抑え、圧倒的なコストパフォーマンスを実現しています。そのため各国のインポーターやソムリエの間で奪い合い状態が続いており、日本への割当もなかなか少ないものがあります。 「ピュリニー・モンラッシェ」は、Les Tremblots、Les Houlieres、Les Meix、Les Levrons、Les Charmes、Les Reuchaux、Corvee des Vignesの7区画で合計2.2ha。平均樹齢40年のVV。新樽率20%で10ヶ月間樽熟成。 ■テクニカル情報■ 栽培:厳格なリュット・レゾネ。実質的に化学肥料、除草剤、殺虫剤等は一切使用しない。 醸造:厳しく選果。天然酵母のみで発酵。除梗はしない。白はすべて樽内一次発酵。 Jean Louis Chavy Puligny Montrachet ジャン・ルイ・シャヴィ ピュリニー・モンラッシェ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ 原産地呼称:AOC. PULIGNY MONTRACHET ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13.5% 味わい:白ワイン 辛口Jean Louis Chavy / ジャン・ルイ・シャヴィ 1820年から6世代に渡って続く、「圧倒的コストパフォーマンス」を実現するピュリニーのワイナリー! ピュリニー随一と言われたコストパフォーマンスの高さで日本でも人気を博していたジェラール・シャヴィー。2002年、彼の引退に伴って、2人の息子が畑を半分ずつ分割相続して独立しました。 兄ジャン・ルイ・シャヴィーは、清涼感とフィネスに溢れていた父のワインのスタイルを受け継ぎつつ、ピュリニーならではの豊かなミネラル感や美しい酸といった要素をよりしっかりとワインに表現することを重視し、複雑で気品のある、ミネラルのうまみたっぷりのピュリニーを誕生させました。 それを可能にしたのは、「仕事時間の95%は畑にいます」という畑仕事への入魂。実質的に農薬や化学肥料は使用せず、自然なアプローチによって畑の生態系を守り、活性化しています。 休日には山に登って、花や野鳥などの写真を撮るのが好きだという根っからの自然志向。やはりよいワインはよい畑から、そして、よい人から、です。世界各国でとりわけ人気高となっているピュリニーですが、彼は父の意志を継いで蔵出し価格を低く抑え、圧倒的なコストパフォーマンスを実現しています。そのため各国のインポーターやソムリエの間で奪い合い状態が続いており、日本への割当もなかなか少ないものがあります。 2020年にはワイン栽培と醸造学を学び、貴重な経験を積んだジャン・ルイの息子であるポールがドメーヌに参加。また、幅広い品揃えを展開するため、新しい取り組みとしてネゴシアン事業も立ち上げる等、今後も目が離せない注目のドメーヌです。

18700 円 (税込 / 送料別)

LeflaivePuligny Montrachet[2009]750mlピュリニー・モンラッシェ[2009]750mlルフレーヴ Leflaive

LeflaivePuligny Montrachet[2009]750mlピュリニー・モンラッシェ[2009]750mlルフレーヴ Leflaive

ピュリニィの至宝といわれ、世界最高峰の白ワインを生み出す作り手 ピュリニー・モンラッシェ村で世界で最高峰の秀逸なワインを造りだす、非常に人気の高いドメーヌです。ブルゴーニュ白ワイン造りの名匠と謳われた故ヴァンサン・ルフレーヴの後を継ぎ、その娘、アンヌ・クロード・ルフレーヴがドメーヌ・ルフレーヴの品質の評価の維持に努めています。ビオディナミ農法を1990年より実践しており、ブドウ栽培は化学肥料のたぐいは一切使用せずに、天然のカルシウム、リン、シリカ、鉄分などを水に溶かして、ブドウの根元に施しています。その結果、土の中の微生物が活発に働き、窒素量が増え、ブドウの葉の色づきが向上し、ルフレーヴの畑の土はとても柔らかいです。ドメーヌでは22haある自社畑のうち、7haをビオディナミ農法で、15haを一般の有機栽培にて行なっておりますが、これらを比較試飲してみると、ビオディナミ農法でつくられたワインほうが、ワインの味はより複雑になり、バランスのとれたものになるとアンヌ・クロード・ルフレーヴは語っています。 「ビアンヴニュ・バタール・モンラッシェ」、「バタール・モンラッシェ」、「シュヴァリエ・モンラッシェ」のグラン・クリュを昔から所有し、91年に「モンラッシェ」を手に入れました。モンラッシェはわずか0.08haで、1樽、300本しか造られない極稀少な白ワインです。 ドメーヌ唯一の赤だったブラニー・スー・ル・ド・ダーヌは2001年ヴィンテージで姿を消した。替わって新たにムルソーのプルミエ・クリュ、ムルソー・スー・ル・ド・ダーヌとして2000年ヴィンテージからリリースされています。

66000 円 (税込 / 送料別)

シャブリ ルイジャド シャペル オー ルー 750ml 白ワイン 辛口 フランス ブルゴーニュ 長S 手土産 お祝い ギフト お中元 御中元【ポイント対象外】

花のような香りがひろがるシャブリ ルイジャド シャペル オー ルー 750ml 白ワイン 辛口 フランス ブルゴーニュ 長S 手土産 お祝い ギフト お中元 御中元【ポイント対象外】

フレッシュな柑橘系果実や白い花を思わせるさわやかな香り。ミネラルの味わいと果実実のある酸味が心地よくキレのある辛口。 商品名 シャブリ ルイジャド シャペル オー ルー Louis Jadot Chablis Chapelle Aux Loup ヴィンテージ 最新ヴィンテージでお届け 生産国/生産地 フランス/ブルゴーニュ 格付 AOCシャブリ 生産者 ルイ・ジャド タイプ 白/辛口 アルコール度数 12% 葡萄品種 シャルドネ100% 容量(ml) 750ml l単品l l白l l辛口l lフランスl lブルゴーニュl lシャブリl l750mll lシャルドネl ※画像はイメージです。ラベル変更などによりデザインが変更されている可能性がございます。また画像のヴィンテージと異なる場合がございますのでヴィンテージについては商品名をご確認ください。商品名にヴィンテージ記載の無い場合、最新ヴィンテージまたはノンヴィンテージでのお届けとなります。シーズンのご挨拶にお正月 賀正 新年 新春 初売 年賀 成人式 成人祝 節分 バレンタイン お花見 ゴールデンウィーク 端午の節句 お母さん お父さん お盆 御中元 お中元 中元 敬老の日 クリスマス お歳暮 御歳暮 ギフト プレゼント 贈り物 セット日頃の贈り物に御挨拶 引越しご挨拶 引っ越し 成人式 御成人御祝 お祝い 御祝い 内祝い 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 引き出物 引出物 引き菓子 誕生日 バースデー バースデイ バースディ 昇進祝い 昇格祝い 開店祝い 開店お祝い 開業祝い 周年記念 定年退職 贈答品 景品 コンペ 粗品 手土産関連キーワードワイン wine お酒 酒 アルコール 家飲み ホームパーティー バーベキュー 人気 ランキング お買い物マラソン 39ショップ買いまわり 39ショップ キャンペーン 買いまわり 買い回り 買い周り マラソンセール スーパーセール マラソン ポイントバック ポイントバック祭ワインワインセット赤ワイン白ワインスパークリング テロワールを反映した個性豊かなワイン造り ルイ・ジャド社のワイン造りの目的は、自らが誇りとするブルゴーニュの真のテロワールを、それぞれのワインを通じて表現することであり、長い将来にわたってそのテロワールが維持されていくことです。そのために、約20年以上前から化学肥料や農薬の使用を排除し、伝統的な手法を採用してきました。数年程前からは、ボーヌ周辺など一部の畑でビオディナミ農法を実践しています。醸造は天然酵母を使用し、じっくりと時間をかけて行います。 ワインの神バッカスを施したルイ・ジャド社のラベル ルイ・ジャドのラベルで販売されるワインは、 すべてブルゴーニュ地方のA.O.C.格付けのワイン で、すべてのワインに、ギリシャ神話に登場するワインの神バッカスを施したデザインのラベルが用いられています。これは、ルイ・ジャド社が創設当初から、グラン・クリュからシンプルなA.O.C.ブルゴーニュに至るまで、すべてのアぺラシオンに対して 同等の価値 を置き、 同等の熱意 を持ってワイン造りを行っていることを示しています。縁取りが施されたバッカスの顔と、淡いイエローのラベルは、常に変わらず、一目でルイ・ジャド社のワインであることが分かります。 【ルイ ジャドのページへ戻る】

4158 円 (税込 / 送料別)

ルイ ジャド ソンジュ ド バッカス ブルゴーニュ ピノ ノワール 2014年 正規品 辛口 赤ワイン 750ml【ルイ・ジャド】◆ギフト対応可◆ルイ・ジャド・ソンジュ・ド・バッカス・ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2014 ★希少なバックヴィンテージ

渾身のスーパー・ブルゴーニュ。ルイ・ジャド社創立150周年を記念して発売された「バッカスの夢」という名の「150thアニバーサリー」の後継ワイン。 ★希少なバックヴィンテージルイ ジャド ソンジュ ド バッカス ブルゴーニュ ピノ ノワール 2014年 正規品 辛口 赤ワイン 750ml【ルイ・ジャド】◆ギフト対応可◆ルイ・ジャド・ソンジュ・ド・バッカス・ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2014 ★希少なバックヴィンテージ

Louis Jadot Bourgogne Pinot Noir Songes de Bacchus 2014 ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。 ご了承ください。 ~レザムルーズのワインをご利用いただけるシーン~ 季節のご挨拶 御正月 お正月 御年賀 お年賀 御年始 母の日 父の日 初盆 お盆 御中元 お中元 お彼岸 残暑御見舞 残暑見舞い 敬老の日 寒中お見舞 クリスマス クリスマスプレゼント お歳暮 御歳暮 春夏秋冬 日常の贈り物 御見舞 退院祝い 全快祝い 快気祝い 快気内祝い 御挨拶 ごあいさつ 引越しご挨拶 引っ越し お宮参り御祝 志 進物 長寿のお祝い 61歳 還暦(かんれき) 還暦御祝い 還暦祝 祝還暦 華甲(かこう) 祝事 合格祝い 進学内祝い 成人式 御成人御祝 卒業記念品 卒業祝い 御卒業御祝 入学祝い 入学内祝い 小学校 中学校 高校 大学 就職祝い 社会人 幼稚園 入園内祝い 御入園御祝 お祝い 御祝い 内祝い 金婚式御祝 銀婚式御祝 御結婚お祝い ご結婚御祝い 御結婚御祝 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 引き出物 引出物 引き菓子 御出産御祝 ご出産御祝い 出産御祝 出産祝い 出産内祝い 御新築祝 新築御祝 新築内祝い 祝御新築 祝御誕生日 バースデー バースディ バースディー 七五三御祝 753 初節句御祝 節句 昇進祝い 昇格祝い 就任 弔事 御供 お供え物 粗供養 御仏前 御佛前 御霊前 香典返し 法要 仏事 新盆 新盆見舞い 法事 法事引き出物 法事引出物 年回忌法要 一周忌 三回忌、 七回忌、 十三回忌、 十七回忌、 二十三回忌、 二十七回忌 御膳料 御布施 法人向け 御開店祝 開店御祝い 開店お祝い 開店祝い 御開業祝 周年記念 来客 お茶請け 御茶請け 異動 転勤 定年退職 退職 挨拶回り 転職 お餞別 贈答品 粗品 粗菓 おもたせ 菓子折り 手土産 心ばかり 寸志 新歓 歓迎 送迎 新年会 忘年会 二次会 記念品 景品 開院祝い プチギフト お土産 ゴールデンウィーク GW 帰省土産 バレンタインデー バレンタインデイ ホワイトデー ホワイトデイ お花見 ひな祭り 端午の節句 こどもの日 スイーツ スィーツ スウィーツ ギフト プレゼント お返し 御礼 お礼 謝礼 御返し お返し お祝い返し 御見舞御礼 ここが喜ばれます 個包装 上品 上質 高級 お取り寄せスイーツ おしゃれ 可愛い かわいい 食べ物 銘菓 お取り寄せ 人気 食品 老舗 おすすめ インスタ インスタ映え こんな想いで… ありがとう ごめんね おめでとう 今までお世話になりました いままで お世話になりました これから よろしくお願いします 遅れてごめんね おくれてごめんね こんな方に お父さん お母さん 兄弟 姉妹 子供 おばあちゃん おじいちゃん 奥さん 彼女 旦那さん 彼氏 先生 職場 先輩 後輩 同僚毎年、オート・コート・ド・ニュイやオート・コート・ド・ボーヌのワインが、それぞれのヴィンテージの特性を考慮して選ばれてます。さらにポマール、ヴォルネイ、コード・ド・ニュイ村で造られたワインが加えられ、慎重なブレンドによりバランス良く造られたルイ・ジャドのスタンダード赤ワインです。 ルイジャド フランス・ブルゴーニュ 赤 ピノ・ノワール 750ml ● ● ● 辛口 中口 甘口 ● ● ● ライト ミディアム フル A.O.C.ブルゴーニュ ギフトラッピング・ギフトボックスはこちら▼

3740 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】【ハーフ瓶】ベルナール・ペルトワ ブリュット ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ NV 375ml

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】【ハーフ瓶】ベルナール・ペルトワ ブリュット ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ NV 375ml

ル・メニル・シュル・オジェに10世代以上続く名門レコルタン! 年間生産量20000本というRMの中でもとりわけ小さな規模で、生産量のほとんどはヨーロッパのシャンパン愛好家1500人に毎年予約で完売してしまうという、知られようがなかった本物です。 すべてのキュヴェは、ル・メニル・シュル・オジェ95%、オジェ5%のブレンドですが、彼らのオジェの畑はメニルの畑との境界にあり、斜面の方向、土壌など同じであることから、実質上メニル100%の単一テロワールものです。スタンダードのブリュットでも4年間以上、キュヴェ・プレスティージュにいたっては6~7年間ビン熟成をしてから出荷するというこだわりよう。 「ブリュット ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ」は、95%ル・メニル・シュル・オジェ、5%オジェのシャルドネ100%。平均樹齢25年。テット・ド・キュヴェ(一番絞り果汁)のみを使用。約3年間瓶熟成。ドザージュは4.5~5.5g/l。年間生産量は17000本のみ。良心的な蔵出し価格で、コストパフォオーマンスの高さは圧巻です。 ■テクニカル情報■ 栽培:厳格なリュット・レゾネ。化学肥料、除草剤、殺虫剤は一切使用しない。 醸造:清潔でコンパクトな醸造所。天然酵母のみで発酵。テット・ド・キュヴェ(一番絞り果汁)のみを使用。マロラクティック発酵を行う。 Bernard Pertois Brut Blanc de Blancs Grand Cru ベルナール・ペルトワ ブリュット ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口Bernard Pertois / ベルナール・ペルトワ ル・メニル・シュル・オジェに10世代以上続く名門レコルタン! 年間生産量20000本というRMの中でもとりわけ小さな規模で、生産量のほとんどはヨーロッパのシャンパン愛好家1500人に毎年予約で完売してしまうという、知られようがなかった本物です。実際私たちも、現地で飛び込み訪問をしてはじめて見つけることができました。 すべてのキュヴェは、ル・メニル・シュル・オジェ95%、オジェ5%のブレンドですが、彼らのオジェの畑はメニルの畑との境界にあり、斜面の方向、土壌など同じであることから、実質上メニル100%の単一テロワールものです。スタンダードのブリュットでも4年間以上、キュヴェ・プレスティージュにいたっては6~7年間ビン熟成をしてから出荷するというこだわりよう。 恰幅がよく豪放な当主パトリック・ペルトワさんですが、フランス柔道選手権で7位に入賞した柔道家です。品の良い奥さんは、そんな彼の頼りがいに惚れたのかと思いきや、なんと彼女は同選手権で4位に入賞した屈強の女房でした。しかし彼は「絵葉書を集めるのが趣味です」と照れくさそうに言う繊細な一面も持っており、おそらくこの辺に、彼のシャンパンのスケール感の大きさと、精緻なフィネスの両立の秘密がありそうです。

3960 円 (税込 / 送料別)

クラリス・ド・シュルマン ラルペット アリゴテ [2022]750ml (白ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】クラリス・ド・シュルマン ラルペット アリゴテ [2022]750ml (白ワイン)

センスと才能に溢れる女性生産者が手掛ける、酸が綺麗で優美なアリゴテ! クラリスは生粋のパリジャン。母親はバイオリニスト。自らも4歳からピアノを弾きワインと音楽に囲まれて過ごしていました。リヨンのコンセルヴァトワール(フランスの国立高等音楽院)でピアノを学び、卒業後にロワール地方でビオディナミ農法の有名生産者と知り合った2014年に生の転機を迎えます。自然と向き合いながらワインを造る生き方に強烈な魅力を感じ、ブルゴーニュへ戻ってその道で生きていく決心。 2018年にムルソーにある友人のカーヴや、ボーヌ郊外の醸造施設を借りながらワイン造りをスタート。遂に2021年、サンピニー・レ・マランジュに拠点を構えました。インスピレーションの源は自然環境にあるという哲学、テロワールに対する深い敬意、揺るぎない情熱を表現したワインを生み出しています。 「ブルゴーニュ・アリゴテ」は、2020年に取得したヴォルネの畑から造った初ヴィンテージです。酸が豊かで抜栓後も劣化しずらいので4-5日くらいに分けて、毎日前菜と一緒にお楽しみいただけます。山菜やタケノコのような春の食材にもぴったりです。 ブドウ栽培はオーガニック(ビオディナミ)。祖父が所有していた縦型プレスのみを使用。発酵は自然酵母を使用し、この時点でSO2は無添加。ブドウの一部は泥灰土で栽培されており、還元の原因となると考え、2019年より半分は発酵と熟成を古樽で行いこれを抑制。酸は控えめ。花梨や洋ナシのニュアンス。ミネラルを感じる味わい。 ■テクニカル情報■ 栽培:除草剤、殺虫剤、化学肥料などの使用を出来る限り減らし、自然を活かしたオーガニック栽培のブドウだけを使います。2023年にエコセール認証を取得予定。シャブリは大物生産者トマ・ピコからブドウを買って醸造。 醸造:天然酵母で自然にアルコール発酵させた後、ステンレスタンクから木樽に移して熟成。澱がワインに与える複雑みを活かすためフィルターにはかけず、無濾過・無清澄で瓶詰。亜硫酸を極力添加しないように醸造所を清潔に保ち、 悪いバクテリアの繁殖を抑えることに細心の注意を払っています。 Clarisse de Suremain L'Arpete Aligote クラリス・ド・シュルマン ラルペット アリゴテ 生産地:フランス ブルゴーニュ 原産地呼称:VIN DE FRANCE ぶどう品種:アリゴテ 100% アルコール度数:12% 味わい:白ワイン 辛口Clarisse de Suremain / クラリス・ド・シュルマン 驚くほどピュアなワインを造る、センスと才能に溢れる女性生産者! 2018年にムルソーにある友人のカーヴや、ボーヌ郊外の醸造施設を借りながらワイン造りをスタート。遂に2021年、サンピニー・レ・マランジュに拠点を構えました。 クラリスは生粋のパリジャン。母親はバイオリニスト。自らも4歳からピアノを弾きワインと音楽に囲まれて過ごしていました。リヨンのコンセルヴァトワール(フランスの国立高等音楽院)でピアノを学び、卒業後にロワール地方でビオディナミ農法の有名生産者と知り合った2014年に生の転機を迎えます。自然と向き合いながらワインを造る生き方に強烈な魅力を感じ、ブルゴーニュへ戻ってその道で生きていく決心。 ボーヌの醸造学校へ入学するものの半年後に出産のため育児休学しますが、2017年醸造責任者コースを終えてシャブリやピュリニー・モンラッシェの生産者の元で経験を積みます。そしてついに2018年にシャブリのカリスマ生産者 ”トマ・ピコ” から買いブドウでワインを発リリース。 猛烈なスピードで自身の夢を形にしていき、2019年末にポマールとヴォルネに1.15haの自社畑を手に入れます。翌年には親戚のエリックからモンテリ村の0.25haの畑を取得してドメーヌとしてもスタート。現在は買いブドウと自社畑のブドウの両方からワイン造りをしていますが、自社畑を増やしていく目標を持っています。 ビオの生産者エリック・ド・シュルマンのおかげで畑を入手していることもあり、クラリスが化学肥料も除草剤も使用しないブドウ栽培を始めたのは自然の成り行きでしょう。インスピレーションの源は自然環境にあるという哲学、テロワールに対する深い敬意、揺るぎない情熱を表現したワインを生み出しています。

7290 円 (税込 / 送料別)

レ・グラン・ザルブル ルージュ ハーフボトル 6本セット Les Grands Arbres Rouge 1/2 UVICA社/フランスワイン/ラングドック/赤ワイン/ミディアムボディ/中口/ 375ml × 6 /ビオロジック 【 自然派ワイン ビオワイン 有機ワイン 有機栽培 bio オーガニック 】

フランス赤ワインハーフ6本セット!レ・グラン・ザルブル ルージュ ハーフボトル 6本セット Les Grands Arbres Rouge 1/2 UVICA社/フランスワイン/ラングドック/赤ワイン/ミディアムボディ/中口/ 375ml × 6 /ビオロジック 【 自然派ワイン ビオワイン 有機ワイン 有機栽培 bio オーガニック 】

公的機関公認のオーガニック・ワイン。みずみずしい赤系果実に少々スパイスのニュアンス。割とまろやかで、気楽に飲める感じです。 6本まとめて日本全国送料無料にてお届け、送料、消費税コミコミの大感謝価格です! こちらのセットは在庫の状況によりましては、出荷まで2~3営業日かかることございます。ご了承下さい。 ご注意:写真はイメージです。ヴィンテージは最新のもののお届けとなります。(ラベルは現行販売中のものになりますので、ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります) ヴィンテージに関してはお問い合わせ下さい。 同梱がお得! このセットをお求め頂くと同一ご注文分は何本でも全部送料無料です。 その他の【送料無料のまとめ買い】グラスワイン・セレクションは、 こちらの特集ページからどうぞ! ヒグチワインはハーフの種類が豊富! お得なハーフボトルのセットをご覧下さい。 こちらの特集ページからどうぞ! この商品は自然派ワインです その他の自然派ワインは、 こちらのページからどうぞ! ■ワイン名 レ・グラン・ザルブル ルージュ ハーフボトルLes Grands Arbres Rouge 1/2 ■ワイン種別 赤ワイン ■味わい ミディアムボディ / 中口 ■生産者 UVICA社 ■産地 フランス・ラングドック ■容量 375ml / ハーフボトル ■等級 ■備考欄 ビオロジック / エコセール ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【赤S】【送料無料S】【リストつきS】【デイリー】 【ハーフワイン】【ハーフボトルワイン】【ハーフサイズ】 【まとめ買いでお得】【まとめ買いがお得】【6本まとめてお買い得】 【楽天 通販 販売】【まとめ買い 業務用にも!】

6980 円 (税込 / 送料込)

よりどり6本で送料無料[2020] リオ ネグロ 992 ティント 750ml フィンカ リオ ネグロスペイン 赤ワイン コク辛口 ワイン JS GP ^HJNGRN20^

【ジェームズ・サックリング91点】【ペニンガイド90点】【よりどり6本で送料無料】よりどり6本で送料無料[2020] リオ ネグロ 992 ティント 750ml フィンカ リオ ネグロスペイン 赤ワイン コク辛口 ワイン JS GP ^HJNGRN20^

詳細と【送料無料にする方法】はこちら お得なセットに同梱で送料無料に! お得なセットに同梱で送料無料に! 【英字】RED WINE FINCA RIO NEGROキリっと冷やして夏を飲もう!冷やして香る夏の贅沢世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ赤6本セット!世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ白6本セット!Instagramフォローでクーポンプレゼントギフトラッピングはこちらからペニンガイド5年連続93点&パーカー最高90 点獲得の凄腕 フィンカ・リオ・ネグロ Finca Rio Negro 90年代の終わりにフェンテス家によって設立されたワイナリーフィンカ・リオ・ネグロ」。スペインの中部に位置するラ・マンチャ州グアダラハラ県にある人口600人のコゴジュド村を本拠にする家族経営のワイナリーです。 国際的な評価も非常に高く、スペインのワイン評価誌「ペニンガイド」では、2013年~2018年の5年連続で93点を獲得!あのロバート・パーカー氏も、90点の高評価!さらに、「ベルリン」「ブリュッセル」「チューリッヒ」「デカンター」「ムンダス・ヴィ二」などの有名ワインコンクールで、金・銀・銅メダル獲得!など、書ききれない程の素晴らしい受賞歴を誇る超スゴ腕蔵! 標高約1000メートルの丘陵地に約42ヘクタールの自社畑を所有し、ブドウ栽培と最先端の醸造技術の両方で最高品質を目指し、色濃く複雑なブーケが特徴で、豊満で肉付きが良く絹のように滑らかな舌触りのワインが作られています。 プドウ栽培には、自然環境に配慮し除草剤は一切不使用。栽培されるプドウ品種は、55%がテンプラニーリョで、シラー、カへルネ・ソーヴィニヨン、メルローのほか、白品種では唯一、ゲヴェルツトラミネールを栽培しています。天然の肥料は、各プドウ品種と土壌のタイプにより使い分け、手の掛かる剪定作業も2回行うことで病気を防ぎ、濃厚なエキスが凝縮したブドウが収穫されます。 「リオネグロ・ティント」は、力強くバランスのとれた味わいの樽ったるのフルボディの赤、スペインでは珍しい「グヴェルツトラミネール」は、非常にクリーミーなロ当たりで飲み応えのある辛口白。いずれもお値段以上の素晴らしい品質で、超お買い得アイテム!濃厚リッチなフルボディがお好きな方には、絶対にオススメです。 スペインはカスティーリャ・ラ・マンチャ州の小さな村にある家族経営のワイナリー。ペニンガイド5年連続93点獲得、パーカー最高90点獲得、有名コンクールでメダル多数獲得。 標高992メートルにある単一区画のブドウを使用。澱とともに2ヵ月、フランスのアリエ産とアメリカ産オーク樽で7ヵ月熟成。赤いベリーとスミレが2種類のオークの香りとよく調和しています。バランスが良く、非常にフレッシュで長い余韻が楽しめる赤。 リオ ネグロ 992 ティントRIO NEGRO 992 TINTO フィンカ リオ ネグロFINCA RIO NEGRO スペイン/カスティーリャ・ラ・マンチャ IGPヴィーノ・デ・ラ・ティエラ・デ・カスティーリャ 750ml 赤 辛口 フルボディ 澱とともに2ヵ月、フランスのアリエ産とアメリカ産オーク樽で7ヵ月熟成 粘土と石灰岩、小石の土壌 赤:テンプラニーリョ55%、シラー25%、カベルネ・ソーヴィニヨン15%、メルロ5%、白:ゲヴェルツトラミネール100% 2020年 ヴィンテージ情報 ブドウ品種:テンプラニーリョ主体(VTによりメルロ、シラー、カベルネ・ソーヴィニヨンなどをブレンド) 評価:ペニンガイド90点、ジェームズ・サックリング91点 ※商品情報は変更されている場合があります。

1980 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】サルトーリ シャルドネ オーガニック 3本セットイタリアワイン/ヴェネト/白ワイン/辛口/750ml×3/ビオロジック 【自然派ワイン ビオワイン 有機ワイン 有機栽培ワイン bio オーガニックワイン】 (有機農産物加工酒類)

【送料無料】有機栽培葡萄の体に優しい自然派ワイン3本セット!【送料無料】サルトーリ シャルドネ オーガニック 3本セットイタリアワイン/ヴェネト/白ワイン/辛口/750ml×3/ビオロジック 【自然派ワイン ビオワイン 有機ワイン 有機栽培ワイン bio オーガニックワイン】 (有機農産物加工酒類)

公的機関認定の有機ぶどうのシャルドネを使い、樽を一切使わず造ったもの。フレッシュな果実味が口の中をすっきりさせてくれて、料理との相性も良い、飲み飽きしない味わい。(実物は現行の最新ヴィンテージのものになります) 3本まとめて日本全国送料無料にてお届け、送料、消費税コミコミの大感謝価格です! こちらのセットは在庫の状況によりましては、出荷まで2~3営業日かかることございます。ご了承下さい。 ご注意:写真はイメージです。ヴィンテージは最新のもののお届けとなります。(ラベルは現行販売中のものになりますので、ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります) ヴィンテージに関してはお問い合わせ下さい。 グラスワイン・セレクション 同梱がお得! このセットをお求め頂くと同一ご注文分は何本でも全部送料無料です。 その他の【送料無料のまとめ買い】グラスワイン・セレクションは、 こちらの特集ページからどうぞ! ■ワイン名 シャルドネ オーガニックChardonnay Organic ■ワイン種別 白ワイン ■味わい 辛口 ■生産者 サルトーリSartori ■産地 イタリア・ヴェネトItaly Veneto ■容量 750ml / フルボトル ■等級 ■輸入元 モトックス ■備考欄 ビオロジックbiologique この商品は自然派ワインです その他の自然派ワインは、 こちらのページからどうぞ! ヒグチオススメのシャルドネ種の葡萄から造られたワインですその他のオススメワインは、上のボタンをクリック! ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【ビオデミ ビオディナミ ビオワイン バイオダイナミック bio biowine】 【オーガニック オーガニックワイン organic organicwine】 【有機栽培 有機農法 有機肥料 有機栽培ワイン】【サステナブル サステーナブル サスティナブル】【グラスワイン・セレクション】 【白S】【送料無料S】【リストつきS】【デイリー】 【まとめ買いでお得】【まとめ買いがお得】【3本まとめてお買い得】 【楽天 通販 販売】【まとめ買い 業務用にも!】【スクリューキャップ】

5250 円 (税込 / 送料込)

レオン・ハイツマン(クレマン・クリュール) クレマン・ダルザス・ブリュット キュヴェ・マネキネコ NV【フランス】【クレマン】【750ml】【ビオディナミ】【辛口】【スパークリング】

見た目はキュ―トで可愛いけど、中身は瓶内二次発酵・本格派のクレマン!!レオン・ハイツマン(クレマン・クリュール) クレマン・ダルザス・ブリュット キュヴェ・マネキネコ NV【フランス】【クレマン】【750ml】【ビオディナミ】【辛口】【スパークリング】

※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、 補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。 Leon Heitzmann & Clement Klur Cremant d'Alsace Cuvee Manekineko NV ■色・容量:白スパークリング750ml ■ALC:12.5% ■ブドウ品種:ピノ・ブラン50%、ピノ・グリ30%、シャルドネ15%、リースリング5% ■産地:フランス-アルザス地方 ■味わい:辛口 ■ラベル表示:酸化防止剤(亜硫酸塩) 見た目はキュート!飲んで美味しい本格派!! [レオン・ハイツマン(クレマン・クリュール) クレマン・ダルザス・ブリュット キュヴェ・マネキネコ NV]!! このクレマンの使用品種はピノ・ブラン、ピノ・グリ、シャルドネ、リースリングのブレンドによる辛口の味わい!! ピノ・ブランは軽めのお食事に合わせやすいニュートラルな品種のタイプとして、アルザスのブレンド用ワインにはおなじみの品種。 それに、リッチさやボリューム感のあるピノ・グリ、ミネラル感や骨格はシャルドネやリースリングが絶妙なバランスを生み出しています。 樹齢40年以上の古樹のぶどうのみで造られ、収穫はすべて手摘み。天然酵母のみで発酵。 醸造はシャンパーニュと同じ、瓶内二次発酵の伝統的方式。 瓶内熟成期間は12か月以上。ドサージュは3g/lと辛口。瓶詰も自社で行っています。 このワインに使われる葡萄が栽培される土壌は、アルザスの中でも特に古い古生代の地層年代の花崗岩土壌が主。 お食事にも合わせやすい、乾杯だけではなく、食事の間にも楽しめるタイプの味わいです。 きめ細かい溌剌とした泡、すっきりとした辛口。味わいの複雑さ、余韻の長さもあって、見た目のキュートさと裏腹に、 本格派クレマンだと感じました!! 人や幸運を招き入れる「マネキネコ」!! ご贈答用やお祝い用に是非お求めくださいませ!! お見逃しなく!! 類似商品はこちらレオン・ハイツマン クレマン・ダルザス・ブリュ5,038円レオン・ハイツマン クレマン・ダルザス・ブリュ5,038円ドメーヌ・サン-レミィ クレマン・ブリュット 3,278円よく一緒に購入されている商品シンコ・ガトス・テンプラニーリョ スペイン 1,540円ブル・ド・パッション・ブリュット2,024円ル・プティ・シャ“マラン”ブラン1,650円≪ご贈答用に!!お祝い用に!!辛口クレマン!!人や幸運を招き入れる「マネキネコ」ラベルが印象的!!≫ 見た目可愛く、中身は瓶熟は12か月以上、ビオディナミ農法の本格派!! 超キュートなエチケット!!猫好きのあの人に・・・!!! ピノ・ブラン、ピノ・グリ、シャルドネ、リースリングの絶妙なブレンド★自家醸造のクレマン!! ニャンともキュートなエチケット!! [レオン・ハイツマン(クレマン・クリュール) クレマン・ダルザス・ブリュット キュヴェ・マネキネコ NV] 2017年8月、跡取りをもたなかったクレマン・クリュールは、 同じくビオディナミを実践する長年の盟友、アメルシュヴィール村のレオン・ハイツマンにドメーヌを売却し、畑をフェルマージュしました。 「キュヴェ・マネキネコ」シリーズおよびその他の作品もすべて「レオン・ハイツマン」に継承され、 クレマン・クリュールの助言のもと、さらなる品質向上を目指しています。 クレマン・クリュールのワイナリーがあるカッツェンタール村ののどかな風景。 斜面に葡萄畑、可愛らしい街や教会、アルザスらしい風景です。! 見た目はキュート!飲んで美味しい本格派!! [レオン・ハイツマン(クレマン・クリュール) クレマン・ダルザス・ブリュット キュヴェ・マネキネコ NV]!! このキュヴェ・マネキネコを開始したクレマン・クリュールは、アルザスの中央部のコルマール市近郊のカッツレンタル(猫峡谷という意味) 村に17世紀から続く葡萄栽培家です。数世紀にわたってぶどうを栽培してきましたが、 1999年にクレマン・クリュールが継承し、醸造設備を新築するとともに自社で瓶詰を開始しました。 また、畑においても創業と同時に化学肥料等を使用しない農法を実践し、2004年にビオディナミ農法に転換しました。 印象的なエチケット、本格的な味わいから人気も上昇、この地域の代表的なクレマンのひとつに成長。 しかしながら、跡取りをもたなかったクレマン・クリュールは、2017年8月、 同じくビオディナミを実践する長年の盟友、アメルシュヴィール村のレオン・ハイツマンにドメーヌを売却し、畑をフェルマージュしました。 「キュヴェ・マネキネコ」シリーズおよびその他の作品もすべて「レオン・ハイツマン」に継承され、 クレマン・クリュールの助言のもと、さらなる品質向上を目指しています。 盟友クレマン・クリュールから引き継いだ「レオン・ハイツマン」は、 1804年にアメルシュヴィール村に創業したドメーヌで、1987年に6代目レオン・ハイツマンが継承。 2006年に化学的な肥料や農薬を使わない栽培に転換、2008年にビオディナミ農法を開始。 「ベタンヌ+ドゥソーヴ」にも所載されるなど、アルザスを代表するビオディナミ農法の生産者のひとつです。 このクレマンの使用品種はピノ・ブラン、ピノ・グリ、シャルドネ、リースリングのブレンドによる辛口の味わい!! ピノ・ブランは軽めのお食事に合わせやすいニュートラルな品種のタイプとして、アルザスのブレンド用ワインにはおなじみの品種。 それに、リッチさやボリューム感のあるピノ・グリ、ミネラル感や骨格はシャルドネやリースリングが絶妙なバランスを生み出しています。 樹齢40年以上の古樹のぶどうのみで造られ、収穫はすべて手摘み。天然酵母のみで発酵。 醸造はシャンパーニュと同じ、瓶内二次発酵の伝統的方式。 瓶内熟成期間は12か月以上。ドサージュは3g/lと辛口。瓶詰も自社で行っています。 このワインに使われる葡萄が栽培される土壌は、アルザスの中でも特に古い古生代の地層年代の花崗岩土壌が主。 お食事にも合わせやすい、乾杯だけではなく、食事の間にも楽しめるタイプの味わいです。 きめ細かい溌剌とした泡、すっきりとした辛口。味わいの複雑さ、余韻の長さもあって、見た目のキュートさと裏腹に、 本格派クレマンだと感じました!! 人や幸運を招き入れる「マネキネコ」!! ご贈答用やお祝い用に是非お求めくださいませ!! お見逃しなく!!

5038 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】ドメーヌ・ユドロ・バイエ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ ルージュ [2023]750ml (赤ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ドメーヌ・ユドロ・バイエ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ ルージュ [2023]750ml (赤ワイン)

シャンボール・ミュジニー村とムイエ村のブドウをブレンドした豊かな果実味とエレガントな酸味の1本! 1981年の設立以来ネゴシアンへの販売がほとんどだったこのドメーヌが、本格的に自社ビン詰めを開始したのは1998年。フランス空軍のメカニックだったドミニク・ル・グエンが娘婿としてドメーヌに参画してからです。醸造学校を修了した後、義父の5代目ベルナール・ユドロから栽培と醸造の理論と実際を学び、2004年に独り立ちしました。 以降彼は、毎年のヴィンテージの特徴の差を上回るペースで、ワインの品質を向上させ続けてきました。15年間以上にわたってリュット・レゾネ栽培を実践し続けている、実質ビオロジックの古樹畑。刷新を重ねた醸造設備。そしてドミニク自身の丁寧な仕事ぶりと磨き上げた職人の技。それらすべてが一体となって、近年の彼の作品は、真に偉大なヴィニュロンの作品のみに見られる、ひとつ上の次元に到達したように思われます。 「オート・コート・ド・ニュイ ルージュ」 は、シャンボール村内唯一のオート・コート区画「レ・トープ」(約5haの畑で、所有者はユドロ・バイエとローラン・ルーミエのみ)60%、ムイエ村内の区画「モン・ブルゴン」40%で合計1.2haからなるブドウを使用。平均樹齢約30年。新樽20%、3~4回使用樽80%で12ヶ月間熟成。 豊かなミネラルを帯びた瑞々しい果実味が特徴。噛み応えのあるタンニンと繊細な酸が上品なフィニッシュへ続く気品溢れる味わいです。今すぐに開けても、数年熟成させてもお愉しみいただけます。 ■ラベルデザインについて■ 2020年ヴィンテージより、パッケージデザインが変更になっております。この年から次男のタンギ・ル・グエンが本格的にワイン造りに関わるようになり、父子によるドメーヌの新たなる出発という意味も込めてリニューアルいたしました。 ■テクニカル情報■ 栽培:実質ビオロジックの極めて厳格なリュット・レゾネ栽培。化学肥料、除草剤、殺虫剤、防腐剤は一切使用しない 醸造:除梗100%。天然酵母のみで発酵。赤は12~16ヶ月間、白は10~12ヶ月間樽熟成。澱引きはビン詰め前に1回のみ。赤は清澄後、ノンフィルターでビン詰め HUDELOT BAILLET BOURGOGNE HAUTES COTES DE NUITS ROUGE ユドロ・バイエ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ ルージュ 生産地:フランス ブルゴーニュ 原産地呼称:AOC. BOURGOGNE HAUTES COTES DE NUITS ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.0% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディHudelot Baillet / ユドロ・バイエ 1981年の創業以降ずっとネゴシアンへの販売がほとんどだったこのドメーヌが、本格的に自社ビン詰めを開始したのは1998年。フランス空軍のメカニックだったドミニク・ル・グエンが娘婿としてドメーヌに参画してからです。醸造学校を修了した後、義父からワイン造りの実際を徹底的に仕込まれながら毎年試行錯誤を繰り返し、2004年に完全に独り立ちしました。 彼は毎年、ヴィンテージの特徴の差を明らかに上回るペースでワインの品質を向上させてきました。義父の代から10年以上リュット・レゾネ栽培を実践し続けている実質ビオの古樹だらけの畑、ル・グエン自身のセンスと強い意志、上達したワイン造りの腕がすべて一体となり、2004年ヴィンテージ以降、彼のワインはひとつ突き抜けたように思われます。 ◆2019/10/14 ユドロ・バイエ訪問しました!◆

5990 円 (税込 / 送料別)

【正規品】グリッロ GRILLO イタリアワイン/シチリア/レ カゼマッテ/白ワイン/辛口 フルーティー/ 750ml /自然派/ビオロジック/ファインズ/サントリー【希少品・取り寄せ品】

楽天最安値に挑戦中!【正規品】グリッロ GRILLO イタリアワイン/シチリア/レ カゼマッテ/白ワイン/辛口 フルーティー/ 750ml /自然派/ビオロジック/ファインズ/サントリー【希少品・取り寄せ品】

創業は2008年、シチリア島北東部のメッシーナ丘陵に位置するワイナリー。ジャンフランコ サバッティーノと、2019年現役引退の元ユベントス所属のサッカー選手、アンドレア バルツァッリの協同経営。 約8haの畑ではビオロジック農法で採用。ステンレスタンクで発酵熟成後、瓶詰め リンゴのような凝縮感のあるアロマとトロピカルフルーツを思わせるニュアンス。果実味と酸味のバランスの良い味わい。 【希少品・取り寄せ品】の注意事項 ☆ご注意:こちらのワインは【希少品・取り寄せ品】のジャンルのお品となり、季節、在庫状況によりましては、お取り寄せとなる場合が多々ございます。その場合出荷までに4~6営業日程度かかる場合もありますので余裕を持ってご注文下さい。また、メーカー在庫切れの可能性もございますことお含みおき下さい。(お急ぎのご注文には適しておりません。) ご注意:こちらのワインは取り寄せ品となりますため、メーカー在庫によりましては表記とヴィンテージが変更となる場合がございます。何とぞご了承下さい。 ヴィンテージに関してはお問い合わせ下さい。 (ラベルは現行販売中のものになりますので、ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります) (お届けします現行ビンテージをお知りになりたい方は、ご購入前に連絡いただければお調べいたします) ■ワイン名 グリッロGRILLO ■ワイン種別 白ワイン ■味わい 辛口 フルーティー ■生産者 レ カゼマッテLe Casematte ■産地 イタリア・シチリア ■容量 750ml / フルボトル ■等級 ■備考欄 ビオロジック ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【レ カゼマッテ ファインズ サントリー】レ カゼマッテ Le Casematte シチリアの美しいブドウ畑から造り出す個性的なワイン 2008年に会計士ジャンフランコ サバッティーノ氏が、現役ユベントスのサッカー選手であるアンドレア バルツァッリ氏と創業した新しいワイナリー。ワイナリーの名称となった“Casematte”は所有地に残る、第2次大戦の際に使用されていた2つのカゼマッテ(弾薬庫)に由来。シチリア島の北東部、ティレニア海とロニアン海に突き出たメッシーナ海峡を見渡すメッシーナ丘陵に位置しており、標高250-370m、海峡を見渡せる厳しい斜面にブドウ畑7haを所有しています。シチリアの土着品種にこだわり、エレガントで個性のあるワインを造っています。 メッシーナ海峡に面しているため、常に海からの風が吹きぬける特別なミクロクリマを持っています。この風が、畑に理想的な昼夜の寒暖の差をもたらし、夏でも気温が上がりすぎることなくブドウの果実をフレッシュに保ち、病気の原因となる湿度も低く保ってくれます。 DOCファロ スペリオーレ地区の土地の個性とミクロクリマからもたらされるブドウを最大限に表現するため、ビオロジック農法を採用し、ネレッロ マスカレーゼ、ネレッロ カプッチョ、ノチェーラ、ネロ ダヴォラ、グリッロ、カリッカンテなど土着品種のブドウを栽培しています。 輸入業者の資料より抜粋

2046 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】【マグナム瓶】生産者サイン入り ドメーヌ・デ・ザコル レ・カト・ファイス デ・ザコル [2020]1500ml (白ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】 【当店限定マグナム瓶】【クール配送】【マグナム瓶】生産者サイン入り ドメーヌ・デ・ザコル レ・カト・ファイス デ・ザコル [2020]1500ml (白ワイン)

※ラベルやキャップシールに傷や破れ等あるものがございます。希少アイテムのため代替品等はありません。ご承知おきの上お買い求めください。 【当店限定マグナム瓶】オリヴィエ・ルリッシュより、蔵元で大切に貯蔵されていたマグナム瓶をウメムラへ特別に分けていただきました! ピュリニーのルフレーヴとシャサーニュのモローの古樽を使用し、ラルロと全く同じ造りをしている思い出深い稀少な白! ローヌ川やアルデシュ渓谷から数キロ、IGP Protected Geographical Indication:地理的表示保護区のアルデシュの中心部に位置するサン・マルセル・ダルデシュのコミューンに、21ヘクタール以上のブドウ畑を持つドメーヌの名前は、「アコール(オック語で段々畑)」から生まれました。 樹齢50年以上のものが半数を占め、森に囲まれた中新世の粘土石灰質の段丘に植えられています。ブドウの木は生物多様性に配慮して栽培されています。農薬や化学合成肥料は使用せず、天然の芝生のカバーを管理しています。2011年春には有機農業への転換を開始し、2011年秋から2012年春にかけて最初のビオディナミへの移行を始めました。2014年からAB認証、2015年の収穫からDe meter認証を取得し、この道を歩み続けています。 「レ・カト・ファイス」は、ふくよかで寛大。赤の中心に位置するドメーヌ最初の白。2014年に植えられ、生産を開始した4つのテラス(または"faisses")と若いブドウの木からなる地理的なブロックを主に使用しています。非常に石灰質の多いテロワールが、このワインにミネラル感と新鮮さをもたらしています。南部のワインでフレッシュな存在です。 ラルロと全く同じ造り。全キュヴェでブルゴーニュ旧樽熟成。ブルゴーニュ白とはイメージが少し異なり、典型的な南仏のスタイルとも一線を画す。南仏の厚みと柔らかさは備え、南仏にはないミネラル感とフレッシュでエレガントさがある。双方の良い点を備える。粘性高く、ミネラリーでありながら、伸びのある心地よい酸。 ■相性料理■ 仔牛のカルパッチョ、ヘーゼルナッツオイル胡麻和え、チーズ、アペリティフ、魚料理 ■テクニカル情報■ ファーストリリース:2011年産(2016年未生産)、品種:Chardonnay、年産数:2,700本、リューディ名:Saint Julien、栽培面積:1.1ha、畑向き:南東向き、土壌:粘土石灰岩中新世、畑標高:180m、平均樹齢(2020年時):30年、剪定法:ギュイヨ・プーサール&ドゥーブル・コルドン、密植度:4,300本/ha、平均収量:19hl/ha、収穫:手摘収穫、BIO認証/農法:Demeter,AB,EUROLEAF、発酵タンク:ステンレスタンク&木製タンク、低温浸漬:低温浸漬無、マロ発酵:マロ発酵有、発酵期間:30日間、発酵温度:最大22℃、酵母、:天然酵母、新樽比:新樽無、Leflaive(Puligny Montrachet)&Moreau(Chassagne Montrachet)、熟成期間:熟成約1年間、フィルター:フィルター有、コラージュ(清澄):コラージュ清澄無、熟成可能年数:4年 Domaine Des Accoles Les 4 Faisses des Accoles ドメーヌ・デ・ザコル レ・カト・ファイス・デ・ザコル 生産地:フランス ローヌ アルデッシュ 原産地呼称:Vin de France ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13.0% 味わい:白ワイン 辛口 ■2020年ヴィンテージ情報■ 春の霜(「綿の中の芽」の段階にあった区画では少しだけ)、早い時期のまとまった開花、そして暑い(しかし暑すぎない)夏が、このブドウ畑のシーズンを彩りました。衛生状態は良好でした。ブドウの木は暑さに悩まされることなく、7月20日頃には熱波の影響もなく、本当に暑くなりました。私たちにとって、収穫は早く始まりました。しかし、これはこの10年間で4回目のことです。2020年には、さらに例外的に、ブドウ品種がお互いに追随するスピードが速かったです。シャルドネの最初の房を切ったのが8月18日。その後、3週間半の収穫が続きました。18日間の収穫と、1日は収穫せずにツール・ド・フランスが開催されました(9月2日のゴールはワイナリーからわずか500mの距離でした)。最後の房を切り、9月10日に新ヴィンテージを迎えました。凝縮されたバージョンです。8月末の嵐で30mmの雨が降ったため、ブドウの木に水を与えることができ、緑のままで暑さに悩まされることなく、新鮮さを与えることができました。美味しいブドウ、美味しいジュース、平均を少し上回る収量(32hl/ha)。 【エレガントの極み・大人のフルーツジュース】 コロナも落ち着き(?)、ようやくフランスから生産者が続々と来日している今春。めちゃくちゃ楽しみにしていたドメーヌ・デ・ザコルのオリヴィエとフローレンス夫妻を招いてのウメムラワイン会。設立当初から応援し続けていますが、ここ最近のザコル人気には驚かされるばかり。以前は大量に購入し、ミオセヌやグリフは傍らで熟成させつつ販売していましたが、今や割り当てになり、そんな余裕もない程。 彼のワインはブルゴーニュ的だとよく言われますが、オリヴィエ自身、ブルゴーニュワインを造りたいならブルゴーニュで造るでしょう。彼ほどの腕があれば、どんな一流ドメーヌでも欲しがります。事実、ラルロを退任する時多くのものが反対したでしょう。ただ彼が造りたいのはこれまで誰も造ってこなかった新しいワイン。それがドメーヌ・デ・ザコル。 昔からザコルのワインを飲んでいる方ならお分かりかと思いますが、正直、設立当初は、若干の不安定さがありました。よく言えば、野性味に溢れ、どこか田舎っぽさや素朴さが感じられたワイン。それがここ数年で、どのワインをとっても一気にエレガントなワインに様変わり。オリヴィエさん曰く、「その当時はまだ僕たちが自分たちの葡萄を理解していなかったんだよね。」今は、南の葡萄を十分に理解し、フローレンスがアイデアを出し、オリヴィエがそれを実践するなど夫婦二人三脚で造り上げています。 白のレクト・ヴェルソは、グルナッシュの若木を白ワインとして醸造、少量のピンクのクレレットを加えてマセラシオンしたオレンジ?のような白ワイン。オリヴィエがラルロ時代から得意としていたシャルドネ100%のレ・カト・ファイスは、ローヌやブルゴーニュでもないオリヴィエにしか醸せない独特の深み。新ヴィンテージ2021年からは温暖化に適応するように、よりフレッシュさを保つため、果皮と種もマセラシオンし、年ごとに微調整を行っています。すべての白ワインの熟成には、良縁であるルフレーヴやベルナール・モローの中古樽を使用。グラスに残るワインの色合いを見ていただくとわかるように、全く異なります。 ザコルのワインはすべてがヴァン・ド・フランス。肩書などどうでもいい。自由で創造豊かに伸び伸びと手掛けるオリヴィエとフローレンス夫妻、温暖化が進み、重くなりがちなローヌのワインをここまで美しく仕上げてくる。飲み手にも喜びを与えてくれる素晴らしいコレクション。天才醸造家と謳われたオリヴィエ・ルリッシュは本当に天才でした!。2023.04.17DOMAINE DES ACCOLES / ドメーヌ・デ・ザコル ドメーヌ・デ・ザコルは、ラルロでブルゴーニュの歴史にしっかりと名を刻んだオリヴィエ・ルリッシュと妻フローレンス・ルリッシュとの2人が始めたファミリーベンチャーです。 オリヴィエ・ルリッシュはボルドーで1998年にワイン醸造学科を卒業した後、ワインの道に飛び込みましたが、長年、自分のドメーヌを持ちたいという壮大な夢を抱き続けてきました。そしてその夢を叶え、ワインをリリースすることになった事を心から喜んでいます。 ラルロではJean-Pierre De SmetとLise Judetらを筆頭に、ワインへのパッションを分かち合い、ビオディナミを徹底した栽培法で葡萄を育て、収穫、醸造してきました。それが今日のスタイルの兆しとなったのです。 2007年、ドゥスメ氏の離任後、Arlotの責任者として、妻フローレンスと共に素晴らしいワインを世に出し、天才の名を欲しいままにしていたのは記憶に新しいことと思います。 2013年は収量的には、かなり厳しい年となりました。30~35hl/haが理想的だとオリヴィエは言っていますが、並みのワインなど造る気がさらさらないオリヴィエは、最高の葡萄だけを得るために、選別をとことん厳しくしました。その結果、収量はさらに大きく下がりましたが、品質重視なのだから、それも仕方ないと考えています。 前年2012年産は不良果が少なかったおかげで、理想的な29hl/ha採れましたが、2013年は花ぶるいがあったせいで、花から実にならない樹が数多く発生し、僅か13hl/haとなりました。実がなっても一房に僅か15粒程度しか身にならない房も多くあり、そこから不良果も取り除いたら、驚くほどの低収量となったのです。グルナッシュは花ぶるいの影響を最も受けた品種で、グルナッシュの2013年産の収量は僅か7hl/haでした。採算度外視の徹底した厳しい選別で、ワインとしてのクオリティはかなり高いです。 ドメーヌ設立後、3年目ですが、年々メキメキと品質を上げているのが、はっきりと感じられます。フランスやNYの三ツ星レストランでもオンリストされるなど、今や世界的にも引く手数多の造り手となっています。 ブルゴーニュやボルドーのように長い時間熟成させてから飲むグランヴァンよりも、若い内から楽しめ、熟成の変化にも対応できるのはとても魅力です。そして何より幅広い層が、気軽に楽しむ事が出来るリーズナブルさ、コストパフォーマンスの高さは、他を圧倒します。ただひたすらにおいしいワインを造りたいという情熱がはっきりと感じられる、そんなワインなのです。 リアルワインガイドで大絶賛!! ザコルの試飲も早3年目。年々、オリヴィエ・ルリッシュが目指すワインスタイルが明確になって来ており、この2013年のワイン達にも確実にエレガントさが増していた。 とはいえ、ローヌらしい濃いめの液体にはまだタンニンも多い。しかし、明らかにキメが細かくなり液体に馴染みつつあるし、なによりどのワインにもうま味が増えていることがかなり嬉しい。 そんな中、完成形に近いと思われるワインがトップ・キュヴェのミオセヌ。各要素がギュッと詰まっていながらひたすらエレガントで、今からでも美味しく飲めるという優れもの。 南のワインなのにどこか冷涼感もあって、待ってました!という仕上がりになっている。そして、それはシャペルにもやんわり感じられ、来年がまたまた楽しみになってきた。2013年はローヌもかなり厳しい年となり、ザコルの生産量もかなり減ってしまったようだが、それでもブルゴーニュに比べれば値上がり率も良心的。たまには「濃いけどエレガント」なワインもどうでしょう。(斉藤真理 氏評)リアルワインガイドより抜粋 ■2023年4月12日 オリヴィエ氏・フローレンス氏がウメムラにご来店!■ ★カト・ファイス デ・ザコル2020 750ml瓶はこちら

9900 円 (税込 / 送料別)

[クール便]ドメーヌ ド ラ ボングラン マコン ヴィラージュ キュヴェ ボトリティス 1994 甘口 白ワイン シャルドネ フランス 750ml オーガニック

[クール便]ドメーヌ ド ラ ボングラン マコン ヴィラージュ キュヴェ ボトリティス 1994 甘口 白ワイン シャルドネ フランス 750ml オーガニック

Macon Vvillage Cuvee Botrytis Domaine De La Bongranドメーヌ ド ラ ボングラン (詳細はこちら)マコネー地区カンテーヌ村で15世紀からビオロジック農法でワイン作りを行なっているテヴネ家が作る、この土地では珍しいシャルドネ種の貴腐ぶどう100%のキュベ。ハチミツのような甘美さ、果実味と酸味、甘味の素晴らしいバランス、ボリューム感。グラスの中で刻々と変わる複雑味といつまでも続く余韻。大変完成度が高く、フィネスのあるワインです。その本当の力を発揮するには10-20年の熟成を経る必要があるでしょう。750mlシャルドネフランス・ブルゴーニュ・マコネマコン ヴィラージュAOC甘口白オ-ガニック他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ファインズマコン ヴィラージュ キュヴェ ボトリティス ドメーヌ ド ラ ボングランMacon Vvillage Cuvee Botrytis Domaine De La Bongran生産者情報ドメーヌ ド ラ ボングラン Domaine De La Bongranマイペースにも程がある。いや、変わり者にも程がある、と言うべきだろうか? ジャンとゴーティエのテヴネ父子はそろって柔和な顔つきでいかにもマイペースな風貌だが、決して変わり者らしき匂いはしない。マコネーなのに3年熟成させてから出荷させる。マコネーなのに貴腐ブドウでワインを造る。(しつこいが)マコネーなのにハーフボトルに入った94年ヴィンテージの貴腐ワインを15年経って初めてリリースする。さらには「ウチではマロラクティック発酵が終わってから再びアルコール発酵が始まる」「……」どう考えても常識外れのワイン造りをしている父子から変わり者の鋭いオーラが出ていないのは、彼らにとってはこれが当たり前のことだからだ。「人為的なことをせずに果汁をそのままにしていたら寒すぎてアルコール発酵が終わらず、春が来たら先にマロが始まってしまうだけ。今はワインを『制御』することが当たり前になっているけど、昔の人にとってはこっちが当たり前だったんだ」。ゴーティエはまだ若いのにすっかり先祖代々の教えを継承している。そういえばあのニコラ・ジョリーも「醸造学校に行っても碌なことを覚えない」と言っていたな……。こんな人たちだから周囲は変人扱い。ヴィレ クレッセのAOCを使わせないためにアルコール度数の規定を変えて(ボングランはこの地方としては度数がやや高め)、マコン ヴィラージュに格下げさせられたというエピソードもある。世間では商業的思惑でビオを声高に謳う生産者も多い。だがテヴネ父子には有機栽培は当たり前のこと。商売人の私の気も知らず、一言も語ろうとしない。ジャン・テヴネ氏と握手するとその手の柔らかさと握力の弱さに驚く。貴腐化をもたらす泥灰質土壌のようにふかふかだ。凄いワインを造っているのに力みがない。伝えようという欲もない。手は人やワインを表すというが彼は好例だ。「ゆっくり飲めば説明しなくてもわかるよ」彼の手がそう諭している気がしてならない。 マコネーのヴィレ村とクレッセ村の間にあるカンテーヌ村に位置します。現在は当主のジャン・テヴネ氏と息子のゴーティエ氏が二人三脚で運営しています。ドメーヌ名の"Bongran"は"Bongrain(良いブドウの粒から造られるワイン)"に由来しています。代々継承されてきた伝統的な手法で栽培・醸造に取り組み、飲み頃になったものだけを出荷しています。認証を取得していなかったものの、長年除草剤や化学肥料を一切使用しないビオロジック農法を実践。2007年に申請し、2009年にECOCERT(エコセール)の認証を取得しました。除草剤を使わない代わりに何度も鋤入れを行っている畑の土は、足が沈むほどの柔らかさ。ブドウの収穫は、完熟しているかを確認しながら複数回に分けて手摘みで行っています。セラー横にある畑は粘土石灰土壌で、この畑のブドウからキュベ トラディションが造られています。その植えの斜面は泥灰質土壌で、ソーヌ河で発生する霧の湿度を吸収し保つ性質があるため、ボトリティス菌の発生をもたらします。そのため、キュベ EJ テヴネ、キュベ ルヴルテ、キュベ ボトリティスがこの畑のブドウから造られます。 出来るだけ長い時間をかけて発酵することが好ましいと考え、アルコール発酵は10~18度の低温でゆっくり行っています。滓との接触面が広くなるよう細長いステンレスタンクか古い大樽を使い醸造。長い発酵期間中に発酵が止まってしまった場合でも、人口酵母を使わず別のタンクに移し変えるなどして、天然酵母の活動を促します。その後、マロラクティック発酵を3~4ヶ月、そしてステンレスタンクで熟成させます。補糖、補酸は一切行っていません。

39875 円 (税込 / 送料別)