「ビール・洋酒」の商品をご紹介します。
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【マグナム瓶】ドメーヌ・クロ・ド・ラ・シャペル コルトン グラン・クリュ レ・ブレッサンド [2015]1500ml (赤ワイン)
10エーカーという規模の小さいオーガニック認証された葡萄畑から、ビオディナミック農法による高いクオリティーを誇るワインを生産! クロ・ド・ラ・シャペルの畑はノートルダム・ド・ピティエ教会の庇護の元にあり、1540年に広いゴシック建築の礼拝堂が建設され教会へ献納されました。1870年頃ヴィクトル・ボワイヨが、クロ・ド・ラ・シャペルの他3か所にあるパーセルでドメーヌを作りました。2011年に現オーナー・マーク・オコーネルが購入後「ドメーヌ・クロ・ド・ラ・シャペル」と名付け、現在に至ります。 「コルトン グラン・クリュ レ・ブレッサンド」は、特級畑コルトンの中でも斜面下方に位置する巨大なマイクロ・クリマです。フローラルでフレッシュ、滑らかで上品、そしてピュア。洗練されたタンニン。15-16℃が好ましい。パワフルな風味とアロマはしっかりとした味付けの料理、子羊、鴨、ダックマグレット、味の強いチーズと合う。 DOMAINE CLOS DE LA CHAPELLE CORTON BRESSANDES GRAND CRU ドメーヌ・クロ・ド・ラ・シャペル コルトン グラン・クリュ レ・ブレッサンド 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ アロース・コルトン 原産地呼称:AOC. CORTON BRESSANDES GRAND CRU ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディDomaine Clos de la Chapelle / ドメーヌ・クロ・ド・ラ・シャペルクロ・ド・ラ・シャペルの畑はノートルダム・ド・ピティエ教会の庇護の元にあり、1540年にこの広いゴシック建築の礼拝堂が建設され教会へ献納された。1870年頃 ヴィクトル・ボワイヨが、3か所に位置するプルミエ・クリュのパーセルで小さなドメーヌを作る。後にルイ・ボワイヨにより引き継がれる。・Pommard Les Chanlins (とても古いブドウの樹木), ・Volnay Carelle sous la Chapelle (現在は Volnay En Carelle), ・monopole Volnay Clos de la Chapelle.2011年 現オーナー生産者 マーク・オコーネルが、この畑を購入し、「ドメーヌ・ルイ・ボワイヨ」から「ドメーヌ・クロ・ド・ラ・シャペル」と名付ける【テロワール】現在「ドメーヌ・クロ・ド・ラ・シャペル」の名のもとに、ヴォルネーの「クロ・ド・ラ・シャペル」の他、下記の畑で葡萄を栽培している。ドメーヌ・ルイ・ボワイヨ所有の3パーセルに、9つのアペラシオンを追加し、全12のテロワールすべてグラン・クリュとプルミエ・クリュ。 合計4haの畑年間生産量 1500ケース(平均的な気候の年)1.Volnay 1er cru Clos de la Chapelle (monopole)2.Volnay 1er cru En Carelle3.Volnay 1er cru Taillepieds4.Pommard 1er cru Les Chanlins (tres vieilles vignes) 5.Pommard 1er cru Grands Epenots6.Beaune 1er cru Champs Pimont7.Beaune 1er cru Les Teurons8.Beaune 1er cru Les Reversees (blanc)9.Pernand Vergelesses 1er cru Sous Fretille10.Corton Charlemagne11.Corton Bressandes12.Corton Rognet【収穫・醸造】醸造家:ディミトリ・バザ 栽培責任者:フランシス・シモン出来うる限りの純粋なワインを造ることを目標とし、ブドウ畑を獲得後すぐにドメーヌ・クロ・ド・ラ・シャペルのすべての畑をオーガニック栽培およびビオディナミー農法に転換。それぞれのパーセルに固有のテロワールが表現してくるものを最大限に引き出したワインを造ることを目標としている。ブドウは手収穫、醸造の間も人間の介入は最小限にとどめている。■栽培すべての畑はオーガニック栽培の認証を得るべく転換中で、ビオディナミー方向へ向かっている。- 土壌は一年に3回耕す- 殺虫剤、化学肥料無使用- 摘芽することで生産量をコントロール、小枝に芽を四つにし、最大生産量を35hl/haとする- 初冬から5月中旬までビオディナミー農法に則した牝牛の角の中に入れた牛糞の肥料使用- 700gの銅を使ったケア、ビオディナミー農法では年間最大で6kgまで使用は認められている- 土壌の密度が高くなかったため、ビオディナミー栽培への転換は速やかにかつ良い方向に表れました- ブドウの樹木の高さを低めにする為ギュヨ・サンプル方式の垣根つくりをし剪定
49500 円 (税込 / 送料別)
ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞ドメーヌ ルフレーヴ マコン ヴェルゼ 2021 750ml 白ワイン シャルドネ フランス ブルゴーニュ
ドメーヌ・ルフレーヴは、500年続くワイン造りの歴史を持つ、ピュリニー・モンラッシェの名門。 20世紀初頭にジョゼフ・ルフレーヴが一族の畑を相続してドメーヌを設立し、現在はひ孫にあたるブリス・ド・ラ・モランディエールがドメーヌの発展を牽引しています。 ピュリニー・モンラッシェに約25haものブドウ畑を所有し、その大部分をグラン・クリュとプルミエ・クリュが占めています 。 畑はビオディナミ農法で管理され、天体の運行に従って農作業を行っています。 農薬や化学肥料を一切使わず、自然界に存在するもののみで土壌の活性化を図っています。 1989年からはムルソーの造り手として高い評価を得るピエール・モレが醸造長をつとめ、ワインの品質はさらなる高みへ向上。 2008年、その技術は若手のエリック・レミーへ受け継がれました。 ルフレーヴのワインは、テロワールがありのまま表現され、過熟感や過剰な樽香とは無縁なスタイル。 100年も前から優良生産者として認められ、ワイン評価雑誌『デキャンター(2006年7月号)』にて「白ワインの世界10大生産者」第1位に輝くなど、今なお頂点に君臨するドメーヌとして世界中のワイン愛好家を虜にしています。 ITEM INFORMATION フローラルな香り、ミネラルを感じる ピュアで活気に満ちた味わい ルフレーヴらしいマコン・ワイン DOMAINE LEFLAIVE Macon Verze ドメーヌ ルフレーヴ マコン ヴェルゼ 世界最高峰の白ワインの造り手と称されるドメーヌ・ルフレーヴがマコンで造る白ワイン「ルフレーヴ・マコン・ヴェルゼ」。 コート・ド・ボーヌの南に位置するマコネ地区に9.33haの畑を取得し、マコン・ヴェルゼとして2005年よりリリースを開始。 全ての畑でビオディナミ農法を実践し、その土地ならではのテロワールを表現したワイン造りを行っています。 入手の難しいルフレーヴのラインナップの中でも比較的生産量が多く価格も手頃なため、ワイン愛好家人気のアイテムとなっています。 Tasting Note フローラルな香りとミネラルを感じる、ピュアで活気に満ちた味わい。 マコンにありがちなトロピカルさが抑えられた、ルフレーヴらしさのあるワインです。 商品仕様・スペック 生産者ドメーヌ・ルフレーヴ 生産地フランス/ブルゴーニュ/マコン 生産年2021年 品 種シャルドネ100% テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌粘土石灰質 提供温度10-12℃
7260 円 (税込 / 送料別)
【ショップ・オブ・ザ・イヤー2022受賞店舗】よりどり6本で送料無料[2021] ラドワ ルージュ BIO 750ml キャピタン ガニュロフランス ブルゴーニュ 赤ワイン コク辛口 ^B0OTLD21^
詳細と【送料無料にする方法】はこちら お得なセットに同梱で送料無料に!【英字】CAPITAIN GAGNEROT LADOIX ROUGEお買い物マラソン!ポイント最大47倍!2025年ボジョレーヌーヴォーご予約受付中!期間限定!フランス名産地激旨ボルドー穴場蔵赤5本セット期間限定!ブルゴーニュ激旨紅白6本セットInstagramフォローでクーポンプレゼントギフトラッピングはこちらから絶品ラドワ、古典派職人ブルゴーニュ キャピタン・ガニュロ Capitain Gagnerot 私(店長辻)とMW(マスター・オプ・ワイン)ガピィさんが深夜遅くにボーヌで見つけたご当地の隠れ家的人気レストランで偶然発見した超大物、ラドワ・セリニー村に本拠地を構える家族経営の小規模ドメーヌ、「キャピタン・ガニュロ」。試飲会を終えたその夜23時過ぎ、ようやく席を確保できたレストラン「ラ・クリラディヌ」。ガビィさんと二人でエスカルゴやモリーユ茸のクリーム煮をつつきながら、何気に選んだ赤、2013年ラドワ。 口当たりが柔らかで、上品な果実と、ジュワワ~ッと旨味たっぷりで、系列的には、ルソーやポンソの風合いがあってお料理がまた進むこと、進むこと。最初は大人しく静かでも、このラドワは、後から香りが大咲きをして、自然で素直な美味しさに、ガビィさんも私も大満足。 これは、かなりの大物だわ、どれどれ、キャピタン・ガニュロ…誰かしら?」そうなんです、実は、このラドワの生産者さん、小さい蔵ながら、世界的なワイン評論家や有名誌で高い評価を得ており、ロバート・パーカー氏から、90点獲得!ワインスペクテーター誌でも、最高92点獲得!フランスの評価誌「アシェット」でも、毎年のように星を獲得する秀逸蔵だったのです。 グラン・ジュールの会期中にどこかでスタンドを出しているに違いないと踏んで、あちこちで探し回ったところ、いましたいました。コルトンの名匠蔵の試飲会場に、作り手のパトリスさんが立っていました。 いくつか畑を持っているのですが、ひとつひとつがエキス分が高く、しかも優しい抽出をしているので、フワッと感がありながら、名水のように身体に旨みやフルーツが滲みる、そんな繊細で丁寧な作りです。長らく、色の濃い樽の強い物が高評価されてきましたが、本物のブルゴーニュ好きの多くは、伝統的でかつ自然な抽出のものを愛飲しています。本当のよさが分かるブル愛好家のための逸品、それがこのガニュロでしょう。 1802年設立の超老舗蔵で、現在はピエール・フランソワ氏を中心に運営され、パトリスさん、ミシェルさん2人の息子へ引き継がれようとしています。所有する畑は、ラドワを中心に特級畑の「コルトン」や「エシェゾー」、「クロ・ド・ヴージョ」などを含む16haで、化学肥料や農薬は不使用!健全なブドウを作る為、人の介入は必要最小限に抑え、生態系と調和した栽培が行われています。 ピノ・ノワールは、開放式のタンクの中でヴィンテージに応じて12~15日間、自然発酵させ、オーク樽で12ヵ月~18ヵ月熟成し瓶詰めされます。この蔵を代表する「ラドワ」は、13カ月のオーク樽熟成(新樽率10%)をした贅沢仕様!ラズベリーやチェリーの華やかな香りに、円みのある口当たりでボリューム感たっぷりの芳醇な味わいが楽しめます。 若いうちから柔らかく美味く楽しめ、長期熟成にも耐える古典派ブルゴーニュ!地元フランスでは、すぐに売り切れてしまうほど、プルゴーニュ愛好家たちの間で人気が高い「キャピタン・ガニュロ」。モダンを追わない、昔ながらの丁寧な職人ブルゴーニュの魅力をぜひご堪能ください! 旨味たっぷりの古典派ブルゴーニュを作る、ラドワ・セリニー村に本拠地を構える家族経営の小規模ドメーヌ。パーカー最高90点、 ワインスペクテーター最高92点獲得。2021年にはアシェット・ガイドのブルゴーニュワイン生産者オブ・ザ・イヤーに選出されました。 手摘みのピノ・ノワール100%。ラズベリーとチェリーのほのかな香り。まろやかで心地よい味わいの赤。シャルキュトリー、パイ、ウサギ肉や淡水魚の料理に。 ラドワ BIOLADOIX BIO キャピタン ガニュロCAPITAIN GAGNEROT フランス/ブルゴーニュ AOCラドワ 750ml 赤 辛口 フルボディ オーク樽(新樽10%)13ヵ月熟成 石灰岩、粘土、火打石の土壌 ピノ・ノワール100% 2021年 ヴィンテージ情報 評価:- ※商品情報は変更されている場合があります。
5280 円 (税込 / 送料別)
【”ボンボン”の名のごとく、彩り鮮やかなデザートワイン】くらむぼん ”くらむボンボン” あじろん[日本ワイン][赤ワイン][デザートワイン]
くらむぼん ”くらむボンボン” あじろん[日本ワイン][赤ワイン][デザートワイン] 【遠くまで香るような華やかさの甘口ワイン】 やや赤みがかった明るいルビー色です。木イチゴやイチゴのコンポート、イチゴシロップ、野イチゴ、ザラメ、ボンボン飴、カシスリキュールのような香りが華やかです。濃厚な甘みが感じられ、アジロンダックの香りが口中に華やかに広がります。渋みはほとんどなく、濃厚な甘みとフレッシュな酸味もあり、ぶどうの旨味が余韻としてしっかり残ります。 味わいチャート 味わい ボディ 産地について 【葡萄の産地】 山梨県、甲州市 山梨県は古くからのぶどうの産地で、ぶどうの栽培面積、生産量は日本一を誇ります。ぶどう畑やワイナリーは甲府盆地の北東部に多く、山梨県勝沼はワイン造り発祥の地とされています。 【合う料理】 ほうとう、鳥もつ煮、馬刺し/信玄餅、甲州かすてら、くろ玉 内陸に位置する山梨県は農作物などの山の物の他、葡萄の他フルーツを使ったスイーツなど様々なご当地料理があります。 店長から一言 華やかでふくよかな香りが煌びやかに輝く甘口ワインです。アジロンダックのぶどう本来の旨味が最後に響き渡り、余韻も楽しめます。 勝沼の地で自然環境と人間が調和したワイナリーを目指す、くらむぼん 『くらむぼん』という名前は、宮沢賢治の童話『やまなし』で蟹が話す言葉に由来 します。人間と自然の共存、科学の限界、他人への思いやり を童話で伝えた宮沢賢治に共感し、この社名が名づけられました。 勝沼のブドウ畑と自然が両立しつつ、地域住民とワイナリーが協力し合っていく。その中で地域の特産、甲州やマスカットベーリーAが日々の食卓に登るデイリーワインとして親しまれ、和食文化の一端を担っていくことを願いとしています。 勝沼は日本でブドウ栽培が最初に行われた地です。江戸時代に入ると甲州街道を伝って本葡萄(甲州ブドウ)が勝沼から江戸に運ばれ食されていました。勝沼は日川流域の扇状地にあり水はけが良く、甲府盆地に面するため昼夜の寒暖差が大きいのです。そして日本でも有数の日照時間があり降水量の少ない地域のひとつです。 勝沼には独自の気候風土があり、畑それぞれにもテロワール(土地の個性)があります。くらむぼんワインの自社畑では、土地が本来持っている個性をなるべく残そうと、2007年から基本的に畑に肥料を与えず、耕さず、雑草を生やしたまま栽培する自然に即した栽培を行っています。化学農薬や殺虫剤も使わないので、こまめに畑の手入れをし、風通しを良くし病虫害への対策をしています。 もちろん自然に即した栽培なので虫に食べられた葉が所々見られますが、虫を食べる鳥も多く飛来したり、土中には様々な微生物や虫も多く住んでいたり、雑草の枯草が土壌を作ったりしています。甲州ブドウの他にもマスカットベーリーA、カベルネソーヴィニョンやシャルドネも植えられています。 ブドウの風味を多く残した自然な味わいのワインを目指して 栽培兼醸造責任者はオーナーでもある野沢たかひこさん。大学中退後、フランスに渡り、ホームステイ先で出された郷土料理と地ワインの美味しさに感動し、家業のワイン造りを継ぐ決心をしました。 ブルゴーニュで1年半栽培・醸造を学んだのち帰国し、栽培醸造責任者として栽培から一貫したワイン造りに励んでいます。 フランス南西部の自然派ワインに感銘を受け、2007年から自社栽培を、自然農・有機栽培・ビオディナミに影響を受けた自然に即した栽培へと転換しました。 ワイナリーではブドウがワインに変わっていくのを助けてあげるのがワインメーカーの役目と考え、病果を丁寧に取り除き、ゆっくりと醗酵が行われたワインは、無濾過又は最小限の濾過をして瓶詰されま。酵母や樽の風味は、あくまでもワインに奥行きを与える存在として、果実の風味を補う形であるべきと考えています。また、自社栽培したブドウを使ったワイン造りでは、果皮につく土着酵母による醗酵をするなど、より土地やブドウの個性を残したワインとなるように心がけています。 手掛けるワインは2011年にはEU市場への輸出も開始しました。 イギリス、ロンドンで開催された「International Wine Challenge 2014」では辛口の白ワイン「ソルルケト甲州EUバージョン」が銅賞を受賞するなど、世界に通じるワイナリーとして注目されています。 ”ボンボン”はフランス語で”キャンディ菓子”を意味する言葉です。気軽に楽しめる、フルーティーでキャンディ菓子のような甘口ワインシリーズです。 くらむぼん ”くらむボンボン” あじろん ヴィンテージ NV タイプ デザートワイン 飲み口 甘口 地方 山梨県、甲州市 造り手 くらむぼん ぶどう品種 アジロンダック100% 熟成 アルコール 9% 容量 720ml 飲み頃温度 6~8℃
2200 円 (税込 / 送料別)
ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【ハーフ】コノスル ビシクレタ レゼルバ シャルドネ 2024 375ml 白ワイン チリ
コノスルとは「南向の円錐」という意味を持ち、気候風土に恵まれたワイン産地を擁する南向きの円錐の形をした南米大陸から世界へ向けて、ニューワールドのスピリットを伝える、表現豊かで革新的なプレミアムワインを造るというビジョンを持って1993年に設立されました。 設立直後からコノスルはイノベーティブ(革新的)で新しい発想やテクノロジーを次々と実践し、チリのワイン業界を一歩リードしてきました。 スクリューキャップの導入、ビオビオやレイダなど新興産地においての自社畑拡大、サステナブル農法や有機栽培の実践など、時代に先駆けて行われてきた数々の取り組みに表れています。 コノスルのラベルに描かれた自転車は、毎日畑へとペダルをこいでいくワーカーたちへの敬意と、自然のサイクルを基本としたコノスルのブドウ造りを表しています。 1998年から自然のサイクルを尊重した農法を開始し、肥料や、害虫・病害・雑草の駆除において出来る限り自然なものを使用しています。 コノスルの畑ではガチョウ、羊、昆虫や、様々な植物が存在し、ブドウ畑にはエコシステムが出来つつあり、よりクリーンで健康的な方法で栽培されています。 様々な植物や生物がひとつの環境に共生することで、生態系が健康な状態で維持され、自然のサイクルに良い影響をもたらしています。 首都サンチアゴから南に約150km、コルチャグアヴァレーのチンバロンゴに位置するコノスルワイナリー。 最先端のテクノロジーを備えた醸造設備を備えており、優秀な醸造チームが最良のワイン造りに日々情熱を注いでいます。 現在コノスルでは、合計1,200万リットルのワインを温度管理されたステンレススチールタンクで生産しており、大小さまざまなステンレスタンクや4,000種が保管可能なバレルセラーを有しています。 また、1999年にピノ・ノワール・プロジェクトを開始するにあたりワイナリーの一部を改築し、プレミアム・ピノ・ノワールを仕込むための専用セラー「マルタンセラー」を増設。 マルタンセラーでのプレミアム・ピノ・ノワール醸造に大きな成果が見られたことを契機に、2009年には新たなピノ・ノワール専用セラーが造られています。 英国業界紙「TheDrinksInternationalが毎年発表する「最も称賛されるワインブランド」は、マスターオブワインやソムリエ、ワイン教育関係者、ジャーナリストからなる200人以上の専門家からの投票により決定される賞。その「最も称賛されるワインブランド」で世界TOP20に選出されています。 また著名なワインガイドや国際コンクールにおいて数々の受賞歴を誇っており、まさにチリを代表する実力派ワイナリーです。 ITEM INFORMATION 爽やかな柑橘とハーブの香り トロピカルな果実味が感じられる 若々しくフレッシュなシャルドネ ConoSur BICICLETA RESERVA CHARDONNAY コノスル ビシクレタ レゼルバ シャルドネ ビシクレタ・レゼルバは、果実味が豊かでそれぞれの品種の特徴が楽しめるコノスルのスタンダードシリーズです。 ラべルに描かれた「自転車」は、コノスルのブドウ作りの基本である「自然のサイクルを尊重」というコンセプトを表わしています。 ビシクレタ・レゼルバ・シャルドネは、セントラルヴァレーにある山側の畑(小石の多い沖積土壌)、沿岸部と南部にある畑(粘土質と花崗岩土壌)で栽培したブドウから造られます。 収穫は機械と手摘みの両方で行われ、ステンレスタンクを使用して4~12ヶ月の熟成を経て瓶詰めされます。 Tasting Note 黄金がかった綺麗なイエロー色。 フレッシュなパイナップルの香りが強く、かすかなハーブや白い花の香りが印象的です。 ビシクレタシリーズのシャルドネは若々しくフレッシュで、柔らかな酸味とトロピカルフルーツを思わせる果実味豊かなワインに仕上がっています。 商品仕様・スペック 生産者コノスル 生産地チリ/セントラルヴァレー 生産年2024年 品 種シャルドネ100% テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムボディ 内容量375ml 土 壌小石の多い沖積土壌、粘土質と花崗岩土壌 醸 造ステンレスタンクを使用して4~12ヶ月熟成 提供温度8-10℃ 合うお料理カモや豚肉、ラム、サーモン、シーフードのパスタ、チーズのプレート
495 円 (税込 / 送料別)
希少!世界で有名なトカイ貴腐!アスー5プット2000年 ハンガリー 貴腐ワイン 贈答用 白ワイン 甘口 vintage/ビンテージ2000年 2000年生まれの方への誕生日プレゼント!hungary wine【トカイ ヘートソロ アスー 5P 2000年】500ml ハンガリー トカイワインの極甘口貴腐ワイン Tokaji Aszu 5p 高級ワイン 白ワイン フルミント ワイン 甘口 スイート お酒 贈答用 高級白ワイン 世界三大貴腐ワイン トカイ地方 ハンガリーワイン 甘口ワイン ギフト【送料無料】
生産地域に関する情報はこちら ■トカイ地方ワイン産地について ■ハンガリーワイン産地についてトカイ地方の2000年は貴腐葡萄とって最適な気候でした。多くの貴腐ぶどうが収穫され、貴腐ワインが収穫されたため高品質にもかかわらず低価格で販売されたヴィンテージワインです。その価格は維持され、その後にでた新しいヴィンテージ貴腐ワインの方が高いという逆転現象が起きていました。 トカイのトップワイナリーの一つのトカイヘートソロワイナリーでも多くの高品質の貴腐ワインが造られましたが、5プットニョシュ2000年の在庫はなくなり,販売できる物は各国輸出先のみとなります。日本国内の在庫は弊社のみで、保存分を残しなくなり次第、販売終了となります。何卒宜しくお願い致します。 品名:アスー5プット2000 収穫年:2000 タイプ:白 内容量:750ml アルコール度数:11.47% 糖度:141.0g/l 酸度:7.7g/l 飲み頃の温度:12C 熟成方法・期間:オーク樽・30ヵ月 貴腐ブドウの収穫 貴腐ブドウの収穫は房ごとの収穫ではなく、貴腐化したブドウを一粒ずつ収穫します。 その為、大変な手間がかかり、高価なものとなります。 エッセンシアやアスー用のブドウの収穫は一粒ずつ摘み取るのに対し、他国の貴腐ワイン同様に貴腐状態になった葡萄だけを選択せずに 「自然のままに」房ごと収穫したブドウを醸造して作られ売るのはサモロドニと呼ばれます。 ブドウ品種 フルミント ハンガリーを代表する白ぶどう。 主にトカイ地方で栽培されています。 世界三大貴腐ワインでも有名なフルミントですが、ドライワインも造られています。 ブドウが若い内は酸が強く、芳醇なりんごの香りが特徴です。 通常は9月から収穫が始まりますが、貴腐ワイン用に収穫する際は10月後半かそれ以降から収穫が始まります。 貴腐ブドウのフルミントの香りは、濃厚なはちみつや蜜蝋が特徴的です。 生産者紹介 トカイヘイトソーロー トカイ「ヘートソーローワイナリー」はトカイ山の南斜面、トカイ・ヘジャリア地区に55ヘクタールのブドウ畑を所有しています。ハンガリー語ではブドウを意味し、その名の通りブドウ園は7つの区画に分かれています。1502年にガライ家によって7つのもっとも優れた畑が購入され、最高のブドウを所有し、王室御用地でもありました。その後も著名な王侯貴族の所有地となり、のちにほぼ2世紀にわたりオーストリア・ハンガリー帝国、王室の所有地になるなど長い歴史を経て現在に至ります。 その長いトカイヘートソーローワイナリーの歴史の中でも、最も注目されるのは人口肥料や除草剤や殺虫剤も過去に一度も使用していないことです。現在でも、55ヘクタールのブドウ園すべてで、厳密に有機栽培がおこなわれています。具体的には亜硫酸塩など酸化防止剤の使用制限。人口肥料、除草剤の使用禁止。天然酵母による自然発酵などです。 トカイへートソーローのブドウ畑は、1772年以来格付けが最高のブドウ畑に分類されています。黄土の厚い層で覆われた火山岩の上に沿って、ブドウ畑は南向きの丘の中腹の55ヘクタールをカバーしています。ティサ川とボドログ川の合流点は、ボトリティスシネレアの開発に特に有利な気候を作り出し、これにより、高貴な「貴腐」が引き起こされます。 有機栽培法を使用して土壌を保護し、ブドウ園を管理しています。ブドウの木の大部分はフルミント品種(73%)で、他にはハールシュレヴェリュ(18%)、コヴェルソロ(5%)、マスカット(2%)順で栽培しています。 ワインの特徴 特徴 色 ワイングラス 主なアロマ フランス国王、ルイ14世がトカイの貴腐ワインを「王のワインにしてワインの王」と称したことによって多くの王侯貴族に愛されたワイン。 プットはアスーの階級で136リットルの樽の中に、プットニというトカイ産地の伝統的なブドウ籠で何杯分の貴腐ブドウが入っているかという基準。現在は残糖分で階級が決められます。 5プットニョシュは120g以上、最低熟成期間3年内樽熟成18か月以上。 光沢のある黄金色。 アプリコット、柑橘類、メロンとナッツを添えたフレッシュで複雑な香り。 豊かなフルボディの口あたりはドライフルーツ、クルミ、それに少量のキャラメルとバニラを感られます。 高い糖度は、しっかりした酸味とバランスが取れています。 フォアグラ、スパイシーなオリエンタルフード、ナッツ、デザート、ブルーチーズなどとお召し上がりください。 生産者とワインのことがよくわかる 紹介ムービー ■ギフトラッピングのご注文はこちらからお願いします
9900 円 (税込 / 送料別)
ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞ドメーヌ マリー ドゥメ シャンパーニュ トラディション 箱なし 750ml シャンパン シャンパーニュ ピノ ノワール フランス
マリー・ドゥメはモエ・エ・シャンドン社も美しいセラーを構える、オーブ県コート・デ・バールのジイエ・シュール・セーヌ地区に位置するドメーヌ。 日照豊かで肥沃な土壌が一般的なシャンパーニュ南部にあって、急斜面の礫の多い土壌からミネラリーな味わいが際立つシャンパーニュを生み出しています。 ドメーヌの歴史は1950年に遡りますが、シャンパーニュ造りを始めたのは1987年から。 当主のピエール氏は、約10年にわたりブルゴーニュ、ジュラ、ニュージーランド、南仏など多くのワイン産地で修業し、中でも南仏フォジェールのドメーヌではビオを学んでいました。 2017年に実家に戻ると、環境に優しい栽培を開始。 父の代から除草剤は廃止していましが、化学肥料や薬品の使用を一気に40%も削減しました。 畑の状態に直結してワインの品質も向上し、年々洗練さを増しています。 ピュアでクリーンな果実味に溌剌とした酸、礫の多い土壌を反映したミネラリーなシャンパーニュは、ウインザー卿やポール・マッカートニーといった、一流を知り尽くした英国VIPの御用達となっています。 ITEM INFORMATION 可憐な香り、ピュアな果実味 美しい酸とミネラルを兼ね備えた 気品溢れるブラン・ド・ノワール Domaine Marie Demets CHAMPAGNE Tradition ドメーヌ マリー ドゥメ シャンパーニュ トラディシオン ドメーヌ・マリー・ドゥメ・シャンパーニュ・トラディシオンは、ピュアな果実味に美しい酸とミネラルを兼ね備えた気品溢れるブラン・ド・ノワール。 所有畑の多くは北東向きで標高の高い斜面にある、石灰岩の礫を豊富に含むミネラル土壌。 収量は一部の限られたトップ・ドメーヌ同様「8-10t/ha」という驚愕の低さです。 良質なブドウを使い、清澄化にも酵素を使用せず、100%自然酵母使用しています。 Tasting Note 鮮度の高い洋梨、リンゴやサンザシのチャーミングで可憐な香り。 口に含むと、熟した白桃や赤い果肉のオレンジ、グレープフルーツの果実味が感じられます。 ピュアでしなやかな気品のある味わい。 商品仕様・スペック 生産者ドメーヌ・マリー・ドゥメ 生産地フランス/シャンパーニュ 品 種ピノ・ノワール100% テイスト辛口 タイプ泡/白 内容量750ml 土 壌石灰岩の礫を含む土壌 醸 造ステンレスタンク醗酵、瓶熟18ヶ月以上。ドサージュ9g/L。 提供温度6-8℃
8228 円 (税込 / 送料別)
熟成期間は50から80年以上の古酒。19世紀より何代にも渡り継ぎ足しを行い、他には無い味わい深さを得ている。ロジェグルー アンセストレール カルヴァドス 700ml 40度 箱付 Roger Groult Ancestral フランス ノルマンディー地方 カルバドス ブランデー アンセストラル Normandy French brandy kawahc
※蝋ラベルは手作業で作られ非常に弱い蝋の為、画像のように若干の割れ等もありますので、ご交換対象外の為、ご了承の上でのご購入をお願いいたします。 ※購入履歴からのキャンセル及び修正について当店では楽天APIにより在庫管理されているため、ご注文のタイミングによって、お客様自身での購入履歴からのキャンセル、修正を受け付けることができませんので再度、ご注文内容に間違いがないことをご確認の上、決済されることをお勧めいたします。最新の入荷情報・特売情報はこちら河内屋でのお買い物についてギフトラッピングはこちらクール便発送についてご注文時と配送時のご注意領収書について返品・交換について河内屋人気ランキング! 202311hpy熟成期間は50から80年以上の古酒。19世紀より何代にも渡り継ぎ足しを行い、他には無い味わい深さを得ている。幾重にも重なるフレーバーと豊かなコクが感じられ、長い余韻がいつまでも口の中を満たす。ロジェ・グルーの歴史を体現するカルヴァドス。適温:18度から20度色:アンバー(琥珀色)味:辛口樽熟成:樽熟成(有)ボディ:フルボディ色合いについて:落ち着きのある輝く赤銅がかった琥珀色。香りについて:煮リンゴ、ドライフルーツ、スパイス、ヴァニラにスウィートスパイス、カラメルのような甘苦いニュアンスが。様々な香りが輪唱のように重なり、複雑ながらも調和がとれている。味わいについて:長期の熟成を経て、非常に滑らかで柔らかく、優しい味わい。幾重にも重なるフレーバーと豊かなコクが感じられ、長い余韻がいつまでも口の中を満たす。5世代にわたり連綿と受け継がれてきた味わいで、ロジェ・グルーの歴史を体現するカルヴァドス。栽培方法について:原料は選び抜かれた20種類ものリンゴで、自家果樹園のものだけを使用。石灰・粘土質土壌。製法について:自然発酵させたシードルの状態で、半年間以上澱とともに寝かせ、味わいに深みを持たせる。蒸留は薪を使い直火でゆっくりと行う伝統的方式。単式蒸留機で一次蒸留し、アルコール度数30%でオーク樽に詰めて数ヶ月貯蔵してから、二次蒸留を行い、アルコール度数70%で再びオーク樽に入れて熟成させる。19世紀より何代にも渡り継ぎ足しを行い、他には無い味わい深さを得ている。熟成期間は50から80年以上の古酒。このワインに合う料理は?白カビタイプのチーズ(カマンベールなど)食後酒【ロジェグルー: Roger Groult】 伝統ある家族経営ならでは!150年にわたり継承されてきた至高のカルヴァドスロジェ・グルー社は、5世代続く伝統的製法でカルヴァドスを造り続けてきた家族経営の蒸留所。100年以上も前から使われている蒸留器を用い、薪の火でゆっくりと蒸留する数少ない生産者のひとつです。ペイ・ドージュ地区のほぼ中央、オルベック村クロ・ド・ラ・コルヴァニエールに位置し、現在の当主は5代目ジャン=ロジェ・グルー氏です。 原料のリンゴは、24haある自社畑で出来たもの。化学肥料を使わない自然な方法で栽培しています。A.O.C.認定されている内20種類のリンゴから、苦味系品種70%、甘味系品種20%、酸味系品種10%の割合で栽培しています。 リンゴを自然発酵させて出来たシードルの状態で半年以上澱とともに寝かせ、その後蒸留。1901年に購入した直火の蒸留器が現在も稼動しています。蒸留は単式で2回行います。その後熟成庫にて、原酒を継ぎ足しながら熟成していきます。その中には、19世紀から連綿と中身を継ぎ足しながら使っている樽も存在しています。伝統ある家族経営の蒸留所ならではの、他には出せない深い味わいが楽しめるカルヴァドスです。 カルヴァドスはリンゴを原料にした蒸留酒で、フランス・ノルマンディー地方の特産品。中でも優良産地ペイ・ドージュ地区で生産されるものは奥深さがあり別格扱いされ、A.O.C.法で規制を受けて造られています。同じノルマンディ地方の特産、カマンベール・チーズやウォッシュ・チーズとともに、またタルトタタンやチョコレートなどと、食後のひとときにお楽しみいただけます。美味しい人気のロジェグルー関連はコチラをクリック♪※順次追加中! 贈って喜ばれるカルヴァドス関連はコチラをクリック♪※順次追加中! 気になるコニャック関連はコチラをクリック♪※順次追加中! 話題のブランデー関連はコチラをクリック♪※順次追加中! 飲んでみたいマール関連はコチラをクリック♪※順次追加中! のんびり楽しみたいグラッパ関連はコチラをクリック♪※順次追加中! 行ってみたいステキな国フランスのお酒関連はコチラをクリック♪※順次追加中! 【※購入履歴からのキャンセル及び修正について】当店ではAPIにより在庫管理されているため、ご注文のタイミングによって、お客様自身での購入履歴からのキャンセル、修正を受け付けることができませんので再度、ご注文内容に間違いがないことをご確認の上、決済されることをお勧めいたします。 ※商品画像は販売開始時の画像です。現行品の随時出荷となる為、Noが違う、ラベル、デザイン、ヴィンテージ、容量度数などが実物と異なる場合があり単に画像と違うという理由での無償返品や交換対応は致しておりませんので予めご了承ください。 ※蝋ラベルは手作業で作られ非常に弱い蝋の為、画像のように若干の割れ等もありますので、ご交換対象外の為、ご了承の上でのご購入をお願いいたします。
54995 円 (税込 / 送料別)
ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗ベインテミル(20000)レグアス 2024 ドミニオ デ プンクトゥン オレンジワイン ビノ デ ラ ティエラ デ カスティーリャ 自然派 ビオロジック(ユーロリーフ認証)&ヴィーガン認証20000 Leguas 2024 Dominio de Punctum
タイプオレンジワイン 辛口 生産年[2024]年 生産者ドミニオ・デ・プンクトゥン 生産地スペイン/カスティーリャ・ラ・マンチャ/ ビノ・デ・ラ・ティエラ・デ・カスティーリャ 品種/セパージュ アッサンブラージュシャルドネ種34%/ヴィオニエ種33%/ビウラ種33% 内容量750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いベインテミル(20000)レグアス・(オレンジワイン)[2024]年・ドミニオ・デ・プンクトゥン・白(オレンジワイン)・辛口・ビノ・デ・ラ・ティエラ・デ・カスティーリャ・自然派・ビオロジック(ユーロリーフ認証)&ヴィーガン認証 20000 Leguas [2024] Dominio de Punctum スペイン辛口白(オレンジ)ワイン愛好家大注目!前回即完売のオレンジワイン!自然派オレンジワイン辛口愛好家大注目!スぺイン・ラマンチャ地方で珍しいのビオロジック(ユーロリーフ認証)&ヴィーガン認証ワイン!造り手は、ラ・マンチャ地方のクエンカ本拠地!標高750メートルという高地に110ヘクタールもの広大なブドウ畑を所有し、有機栽培とビオディナミを実践!もともとは栽培農家でしたが、2006年、4代目にあたる若い兄妹(兄:CEO、妹:醸造家)がワイナリーをスタート!有機栽培でクオリティーワインを造ることを目指し、全ての畑で自然な農法を実践し、非常にコストパフォーマンスの高いワインを造り出すドミニオ・デ・プンクトゥン(プンクトゥンとは、ラテン語で十字路の意味。ワイナリーのエステイトと畑があった地域は、ローマ時代に交易の重要な中継点として、十字路になっていた場所!長い歴史があるこの土地への愛着から、ワイナリー名に!)によるビオディナミ認証&ヴィーガン認証のオレンジワイン!自然派・ビオロジックの砂、粘土、石灰質土壌の標高800メートルの自社畑100%のシャルドネ種34%、ヴィオニエ種33%、ビウラ種33%を使用した、有機・ヴィーガン認証取得のアンバーワイン!熟したアプリコットやオレンジの皮を想わせるアロマに、滑らかなタンニンと酸を感じさせるオレンジワインが限定で正規品で少量入荷! ドミニオ デ プンクトゥン社はラス ペドロニェーラス(カスティーリャ・ラ・マンチャ州)に位置し、バレンシアとマドリッドの中間にブドウ畑を110Ha保有するドメーヌです。畑は石灰岩が豊富な砂礫土、海抜750メートルの高地にありユニークな個性を持つ素晴らしいワインを生産致します。 ブドウの栽培方法は全て有機農法で行い、ワイナリーでの土壌や薬品の殺虫剤、除草剤、合成肥料を一切使用せず、元々そのテロワールがもつ生態系を尊重し、年間を通じて葡萄がもつ本来のライフサイクルを尊重することで、高品質でコストパフォーマンスに優れたワインの生産を行います。現在は2006年から4代目であるフェルナンデス兄弟(兄*CEO、妹*醸造家)が運営、世界30カ国以上に輸出を行います。 葡萄は最適な温度を保つ為、夜に収穫を行います。アルコール発酵はステンレススチールタンクにて一定の温度管理の下24度~27度で行われ、その後本来のぶどうが持つ香りと特性を維持するために丁寧に濾過されます。 ■ぶどう品種:シャルドネ種34%、ヴィオニエ種33%、ビウラ種33% 熟したアプリコットやオレンジの皮を想わせるアロマに、滑らかなタンニンと酸を感じさせるオレンジワイン 造り手は、ラ・マンチャ地方のクエンカ本拠地! 標高750メートルという高地に110ヘクタールもの広大なブドウ畑を所有し、有機栽培とビオディナミを実践!もともとは栽培農家でしたが、2006年、4代目にあたる若い兄妹(兄:CEO、妹:醸造家)がワイナリーをスタート!有機栽培でクオリティーワインを造ることを目指し、全ての畑で自然な農法を実践し、非常にコストパフォーマンスの高いワインを造り出すドミニオ・デ・プンクトゥン! プンクトゥンとは、ラテン語で十字路の意味。ワイナリーのエステイトと畑があった地域は、ローマ時代に交易の重要な中継点として、十字路になっていた場所!長い歴史があるこの土地への愛着から、ワイナリー名に! ビオディナミ認証&ヴィーガン認証のオレンジワイン!
1479 円 (税込 / 送料別)
ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり12本送料無料】 コノスル ビシクレタ レゼルバ メルロー 2022 750ml 赤ワイン チリ
コノスルとは「南向の円錐」という意味を持ち、気候風土に恵まれたワイン産地を擁する南向きの円錐の形をした南米大陸から世界へ向けて、ニューワールドのスピリットを伝える、表現豊かで革新的なプレミアムワインを造るというビジョンを持って1993年に設立されました。 設立直後からコノスルはイノベーティブ(革新的)で新しい発想やテクノロジーを次々と実践し、チリのワイン業界を一歩リードしてきました。 スクリューキャップの導入、ビオビオやレイダなど新興産地においての自社畑拡大、サステナブル農法や有機栽培の実践など、時代に先駆けて行われてきた数々の取り組みに表れています。 コノスルのラベルに描かれた自転車は、毎日畑へとペダルをこいでいくワーカーたちへの敬意と、自然のサイクルを基本としたコノスルのブドウ造りを表しています。 1998年から自然のサイクルを尊重した農法を開始し、肥料や、害虫・病害・雑草の駆除において出来る限り自然なものを使用しています。 コノスルの畑ではガチョウ、羊、昆虫や、様々な植物が存在し、ブドウ畑にはエコシステムが出来つつあり、よりクリーンで健康的な方法で栽培されています。 様々な植物や生物がひとつの環境に共生することで、生態系が健康な状態で維持され、自然のサイクルに良い影響をもたらしています。 首都サンチアゴから南に約150km、コルチャグアヴァレーのチンバロンゴに位置するコノスルワイナリー。 最先端のテクノロジーを備えた醸造設備を備えており、優秀な醸造チームが最良のワイン造りに日々情熱を注いでいます。 現在コノスルでは、合計1,200万リットルのワインを温度管理されたステンレススチールタンクで生産しており、大小さまざまなステンレスタンクや4,000種が保管可能なバレルセラーを有しています。 また、1999年にピノ・ノワール・プロジェクトを開始するにあたりワイナリーの一部を改築し、プレミアム・ピノ・ノワールを仕込むための専用セラー「マルタンセラー」を増設。 マルタンセラーでのプレミアム・ピノ・ノワール醸造に大きな成果が見られたことを契機に、2009年には新たなピノ・ノワール専用セラーが造られています。 英国業界紙「TheDrinksInternationalが毎年発表する「最も称賛されるワインブランド」は、マスターオブワインやソムリエ、ワイン教育関係者、ジャーナリストからなる200人以上の専門家からの投票により決定される賞。その「最も称賛されるワインブランド」で世界TOP20に選出されています。 また著名なワインガイドや国際コンクールにおいて数々の受賞歴を誇っており、まさにチリを代表する実力派ワイナリーです。 ITEM INFORMATION 酸味や果実味が一体となった 滑らかな味わいが魅力 柔らかい印象の上質なメルロー ConoSur BICICLETA RESERVA MERLOT コノスル ビシクレタ レゼルバ メルロー ビシクレタ・レゼルバは、果実味が豊かでそれぞれの品種の特徴が楽しめるコノスルのスタンダードシリーズです。 ラべルに描かれた「自転車」は、コノスルのブドウ作りの基本である「自然のサイクルを尊重」というコンセプトを表わしています。 ビシクレタ・レゼルバ・メルローは、セントラルヴァレーにある粘土質・沖積土壌の畑で栽培したブドウから造られます。 収穫は機械と手摘みの両方で行われ、ステンレスタンクを使用して10ヶ月の熟成を経て瓶詰めされます。 Tasting Note 黒みがかった濃いルビー色。 鮮烈なラズベリーなどの赤系果実の香り、加えてカカオ、タバコ、モカを思わせるニュアンスが溶け込みます。 滑らかでバランスが良く、生き生きとした果実味に繊細なタンニンが調和します。メルロー種の特徴を引き出した高品質な柔らかい印象のメルローです。 商品仕様・スペック 生産者コノスル 生産地チリ/セントラルヴァレー 生産年2022年 品 種メルロー85%、その他15% テイスト辛口 タイプ赤 / フルボディ 内容量750ml 土 壌粘土質、沖積土壌 醸 造ステンレスタンクを使用して10ヶ月熟成 提供温度16-18℃ 合うお料理ステーキ、ハンバーガー、カモ、ラム、豚肉、チーズや生ハムをトッピングしたサラダ
807 円 (税込 / 送料別)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】ネレ・ヴェリィ オード・ア・ラ・ヴィ ブラン・ド・ノワール NV 750ml
ラベルデザインからもセンスや情熱が伝わってくる、大注目の自然派生産者! ヴァレ・ド・ラ・マルヌのヴォーシャン村に1945年に設立されたRMです。2019年に3代目キャロル・ネレが継承し、旦那さんのマリジー・マティアスと共にメゾンを運営しています。お父さんのアラン・ネレは、環境に優しいシャンパン造りを早くから実践してきたヴィニュロンの一人として知られ、1999年には化学肥料と農薬の使用を止め、厳格なリュット・レゾネ栽培を開始しています。 彼らの畑はヴァレ・ド・ラ・マルヌの最南東部に展開しています。ピノ・ムニエが白眉であることに変わりありませんが、基盤土壌に白亜(石灰)質が増え、表土には粘土質が増えてくることから、3品種すべてにとって好適というシャンパーニュでも類まれなテロワール条件を持つエリアです。「ネレ・ヴェリー」のラインナップは、各品種の美質を精緻に捉え、プリズムのように立体的、魅惑的に再構築した見事な構成になっています。 ランス出身のアーティスト、ケヴィン・ド・テュンヌの作品をラベルに纏った新パッケージのリリースは2023年。ヴァレ・ド・ラ・マルヌをさらに光り輝かせる一等星のような存在になってくれると思います。 「オード・ア・ラ・ヴィ ブラン・ド・ノワール」は、ピノ・ムニエ92%、ピノ・ノワール8%。フェスティニー村、ネル・ル・ルポン村、シャティヨン・シュル・マルヌ村、コンブリジー村の区画より。合計5.5ha。平均樹齢35年のVV(最古は60年以上)。収量は70hl/ha。ステンレスタンクで醸造。ヴァン・ド・レゼルヴが50%。36ヶ月間以上ビン熟成。MCRによるドザージュは7g/l。 作品名の「オード・ア・ラ・ヴィ」はここでは「哲学の刷新」という意味で、数百年かけて培われてきたシャンパーニュ造りの伝統と、(環境に優しいシャンパン造りといった)新しい考え方を融合させ、新時代のシャンパン造りを目指したいという彼らの哲学を表したものです。ラベルの絵は、ランス出身のアーティスト、ケヴィン・ド・テュンヌが彼らのために描いてくれたものです。 ■テクニカル情報■ 栽培:1999年より厳格なリュット・レゾネ栽培。2021年にHVE(Haute Valeur Environnementale)の最高段階「レベル3」および「Viticulture Durable en Champagne」の認証を取得。一部馬による耕作を実施 醸造:マロラクティック発酵を行う。ドザージュにMCR(濃縮ぶどう果汁)を使用 Neret Vely Ode a La Vie Blanc de Noirs ネレ・ヴェリィ オード・ア・ラ・ヴィ ブラン・ド・ノワール 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:ピノ・ムニエ92%、ピノ・ノワール8% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口Neret Vely / ネレ・ヴェリィ ラベルデザインからもセンスや情熱が伝わってくる、大注目の自然派生産者! ヴァレ・ド・ラ・マルヌのヴォーシャン村に1945年に設立されたRMです。2019年に3代目キャロル・ネレが継承し、旦那さんのマリジー・マティアスと共にメゾンを運営しています。お父さんのアラン・ネレは、環境に優しいシャンパン造りを早くから実践してきたヴィニュロンの一人として知られ、1999年には化学肥料と農薬の使用を止め、厳格なリュット・レゾネ栽培を開始しています。 「私たちの畑では季節に応じて色とりどりの花々が咲き誇り、また、ウサギやリス、ハリネズミ、ニワトリ、小鳥、カタツムリ、ミミズ、蝶、てんとう虫といった小動物や虫たちが仲良く暮らしています。土の中の微生物たちも含めてこの多様な生態系が土壌を活性化させ、ぶどう樹にエネルギーを与え、すばらしいぶどうを実らせてくれます。私たちのシャンパンは、動植物たちと力を合わせてみんなで造っています。」 彼らの畑はヴァレ・ド・ラ・マルヌの最南東部に展開しています。ピノ・ムニエが白眉であることに変わりありませんが、基盤土壌に白亜(石灰)質が増え、表土には粘土質が増えてくることから、3品種すべてにとって好適というシャンパーニュでも類まれなテロワール条件を持つエリアです。「ネレ・ヴェリー」のラインナップは、各品種の美質を精緻に捉え、プリズムのように立体的、魅惑的に再構築した見事な構成になっています。 ランス出身のアーティスト、ケヴィン・ド・テュンヌの作品をラベルに纏った新パッケージのリリースは2023年。ヴァレ・ド・ラ・マルヌをさらに光り輝かせる一等星のような存在になってくれると思います。
6820 円 (税込 / 送料別)
【マルク・テンペ】【ビオディナミ】【ナチュラルワイン】【自然派】アムゼル リースリング[2021]マルク テンペ(白ワイン アルザス)
Information 品名 アムゼル リースリング マルク テンペ ワイン名(原語) Amzelle Riesling Zellenberg Marc Tempe タイプ 白ワイン・やや辛口 内容量 750ml 産地 フランス・アルザス 品種 ピノ・ブラン60%、ピノ・オーセロワ40% 商品説明 穏やかな冬に涼しい春、乾燥した夏であった2019年、9月中旬に リースリングを収穫、優しく時間をかけてプレスし24時間のデブル バージュ後、フードルで23 ヶ月発酵・熟成しました。グリーンイエ ロー色、黄色リンゴ、ハーブの香を感じます。二十世紀梨を食べた 時のようなジューシーで上品なアタック、果実味が口中に拡がり、ア フターにはペパーミントのアロマが感じられます。 備考 気温の高い時期はクール便での配送をお勧めいたします。 マルク・テンペ Marc Tempe 2005年から国内で大人気!ジャポン大好きビオディナミの巨匠 ドメーヌ・マルクテンペはアルザス南部の中心、コルマールから7kmほど進んだ南西向きのツェレンベルグ村に有ります。 アルザスは南仏のペルピニャンの次に降雨量が少なく、乾燥した地域。 南向きの夏の畑は「目玉焼きが焼けるほど」暑いため、ブドウにもしっかりと糖度がのります。 標高は225 ~ 260m、粘土石灰土壌をベースに、ヴォージュ山脈の花崗岩や黄色みを帯びた石灰の混じる多様な土壌は、さまざまなブドウ品種に適合し、ミネラルたっぷりなふくよかな味わいを生み出します。 初夏、マルクの畑の土からはなんともいえない深い土の香りが漂います。 雑草も元気に生い茂り、ブドウの樹の根元には直径1cm弱のミミズの穴がポコポコ。 そう彼の畑はビオディナミ。 総面積8haの畑で、93年からビオロジック、96年からビオディナミに取り組む彼は、化学肥料や農薬をいっさい使わず、芽かきによる収量制限や夏季剪定も行ないません。 ブドウの樹が自分の力でうまいこと育っていくのを助ける以外は何もしません。 見れば樹には太ったエスカルゴ(かたつむり)も。 除草剤や化学肥料を使った近くの畑と比べて生き物の数は雲泥の差。 「おいしい畑はかたつむりも知ってるよ!」 太陽の光を一杯に浴び糖度が充分にのったブドウは9月に選果しつつ手摘み収穫。 房、茎をつけたまま優しく5~6時間かけてプレスします。 「テントウ虫が生きたまま出てこられるくらいやさしいプレスなんだよ」と彼は言います。 地つきの天然酵母で仕込むマルクのワインからは明るく前向きな温かさを感じます。
4790 円 (税込 / 送料別)
数十万年前の純粋なテロワール&厳格なビオディナミ!スヴェレートの注目の自然派「イ マンドルリ」の軽やかでチャーミングな赤【6本~送料無料】イ マンドルリ ロッソ 2023 イ マンドルリ 赤ワイン イタリア 750ml 自然派
I Mandorli Rosso I Mandorliイ マンドルリ (詳細はこちら)サンジョヴェーゼとカベルネのブレンドによるイ・マンドルリの赤のエントリー・キュヴェ。手摘みで収穫したブドウを完全に除梗して、オープントップのタンクで野生酵母のみで自発的に発酵させる。25ヘクトリットルの大樽で8~12ヶ月熟成。瑞々しい果実感と綺麗な酸、きめの細かいタンニンのバランスの取れた飲み心地の良い赤ワイン。750mlサンジョヴェーゼ、カベルネ ソーヴィニョン、カベルネ フラン、アレアトイタリア・トスカーナトスカーナIGT赤自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社VIVIT数十万年前の純粋なテロワール&厳格なビオディナミ!スヴェレートの注目の自然派「イ マンドルリ」の軽やかでチャーミングな赤イ マンドルリ ロッソ イ マンドルリI Mandorli Rosso I Mandorli商品情報ブドウが植えられるまで汚染されたことがない畑トスカーナのスヴェレートで2002年ワイナリーをスタートさせた「イ マンドルリ」。トゥア リータやモンテペローゾが集まる旧市街の南側斜面より300m高い丘陵にあります。ここは「イ マンドルリ」が土地を買い植樹する前まで地中海灌木が自生していた場所で、今まで全く肥料や農薬で汚染されたことがありませんでした。この「イマンドルリロッソ」は、ワイナリーの赤のエントリーキュヴェ。軽やかでチャーミングな味わいが魅力です。厳格なビオディナミを実践、スヴェレートでエレガンスを追い求める「イ マンドルリ」手摘みで収穫したブドウを完全に除梗して、オープントップの発酵層で野生酵母のみで自発的に発酵。酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造します。温度管理も一切行いません。2~3週間の果皮浸漬の後、2500リットルの大樽で8~12ヶ月熟成。発酵は品種毎別々に行い、マロラクティック発酵後にブレンドして、一緒に熟成。無清澄・無濾過で瓶詰め。SO2はボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために、瓶詰め前に限り必要最小限のみ添加しています。ワインジャーナリスト山本昭彦氏のワインレポートに掲載「イ マンドルリ ロッソ」2018がワインジャーナリスト山本 昭彦氏のワインレポート、2020/01/10の試飲記事に掲載されました。山本氏は自然派の「イ マンドルリ」に出会って、サンジョヴェーゼのピュアな味わいと心地よい緊張感に、軽いショックを受けたそうです。「明るいルビー、レッドチェリー、ブルーベリー、ミント、軽やかで、サンジョヴェーゼらしい酸があるが、厳格さはほとんどない。うまみが乗っていて、ふくらみのあるミッドパレットからリニアなフィニッシュに心地よく伸びる。森の下草、タバコ、抜けがよく、滋味が深い。バランスのとれた味わいのチャーミングな入門編。サンジョヴェーゼ85%、カベルネ・ソーヴィニョン10%、カベルネ・フラン5%。大樽とセメントタンクで熟成。毎日飲んでも飽きない。ケースで買いたい。」とコメント、90点の評価を付けています。日を追うごとに柔らかさと旨味が増していく山本氏は1週間かけて少しずつ飲み続け、次のようにコメントしています。「柔らかくなり、うまみと滋味が増した。口当たりは柔らかいが、ヴァキュバンだけでへこたれることもなく、しっかりしたストラクチャーを備えている。コスト・パフォーマンスも高い。従来のマレンマのイメージに転換を迫る自然派ワイン。一度は体験すべきだろう。」。極少量の入荷となっておりますので、この機会にぜひお楽しみください。生産者情報イ マンドルリ I Mandorli2008年スヴェレートで始めた小さなワイナリー、「イ マンドルリ」イ マンドルリは2008年ヴィンテージからスヴェレートでワイン造りを始めた小さなワイナリーです。スーパートスカンの元祖的存在「トゥア リータ」を筆頭に村の旧市街の南に広がる斜面に集まっています。「イ マンドルリ」はベルヴェデーレ地区は旧市街のある丘陵よりもさらに高い北側の海抜300mの高い所に位置しています。ワイナリー名の意味はアーモンドです。2002年お父さんが買った畑からスタート女性当主マダレーナ パスクエッティの父であるマッシモが2002年に土地を購入し、サンジョウヴェーゼとカベルネ ソーヴィニヨン、カベルネ フランを植えて、2008年からワイン造りを始めました。栽培面積は4ha、厳格にビオディナミを実践しています。野生酵母で発酵し、醸造添加物は加えず、亜硫酸は最小限にとどめて大樽とセメントタンクで熟成させています。今まで肥料や農薬で汚染されたことがない畑「イ マンドルリ」の畑はブドウを植樹する前は地中海灌木が自生していた場所で、今まで全く肥料や農薬で汚染されたことがありませんでした。このため土は全く汚れがなく純粋で数十万年前に地球に存在していた微生物が今も土壌に含まれていると考えられます。設立当初からビオディナミで耕作されていて、冷涼感を備えた驚くほどのエレガントさがワインに反映されているのが大きな特徴です。
4576 円 (税込 / 送料別)
ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 コノスル ビシクレタ レゼルバ ソーヴィニヨンブラン 2024 750ml 白ワイン チリ
コノスルとは「南向の円錐」という意味を持ち、気候風土に恵まれたワイン産地を擁する南向きの円錐の形をした南米大陸から世界へ向けて、ニューワールドのスピリットを伝える、表現豊かで革新的なプレミアムワインを造るというビジョンを持って1993年に設立されました。 設立直後からコノスルはイノベーティブ(革新的)で新しい発想やテクノロジーを次々と実践し、チリのワイン業界を一歩リードしてきました。 スクリューキャップの導入、ビオビオやレイダなど新興産地においての自社畑拡大、サステナブル農法や有機栽培の実践など、時代に先駆けて行われてきた数々の取り組みに表れています。 コノスルのラベルに描かれた自転車は、毎日畑へとペダルをこいでいくワーカーたちへの敬意と、自然のサイクルを基本としたコノスルのブドウ造りを表しています。 1998年から自然のサイクルを尊重した農法を開始し、肥料や、害虫・病害・雑草の駆除において出来る限り自然なものを使用しています。 コノスルの畑ではガチョウ、羊、昆虫や、様々な植物が存在し、ブドウ畑にはエコシステムが出来つつあり、よりクリーンで健康的な方法で栽培されています。 様々な植物や生物がひとつの環境に共生することで、生態系が健康な状態で維持され、自然のサイクルに良い影響をもたらしています。 首都サンチアゴから南に約150km、コルチャグアヴァレーのチンバロンゴに位置するコノスルワイナリー。 最先端のテクノロジーを備えた醸造設備を備えており、優秀な醸造チームが最良のワイン造りに日々情熱を注いでいます。 現在コノスルでは、合計1,200万リットルのワインを温度管理されたステンレススチールタンクで生産しており、大小さまざまなステンレスタンクや4,000種が保管可能なバレルセラーを有しています。 また、1999年にピノ・ノワール・プロジェクトを開始するにあたりワイナリーの一部を改築し、プレミアム・ピノ・ノワールを仕込むための専用セラー「マルタンセラー」を増設。 マルタンセラーでのプレミアム・ピノ・ノワール醸造に大きな成果が見られたことを契機に、2009年には新たなピノ・ノワール専用セラーが造られています。 英国業界紙「TheDrinksInternationalが毎年発表する「最も称賛されるワインブランド」は、マスターオブワインやソムリエ、ワイン教育関係者、ジャーナリストからなる200人以上の専門家からの投票により決定される賞。その「最も称賛されるワインブランド」で世界TOP20に選出されています。 また著名なワインガイドや国際コンクールにおいて数々の受賞歴を誇っており、まさにチリを代表する実力派ワイナリーです。 ITEM INFORMATION 爽やかなハーブの香りが広がる 個性が現れた爽快でクリアな味わい 野菜を使った料理にオススメの白 ConoSur BICICLETA RESERVA SAUVIGNON BLANC コノスル ビシクレタ レゼルバ ソーヴィニヨン ブラン ビシクレタ・レゼルバは、果実味が豊かでそれぞれの品種の特徴が楽しめるコノスルのスタンダードシリーズです。 ラべルに描かれた「自転車」は、コノスルのブドウ作りの基本である「自然のサイクルを尊重」というコンセプトを表わしています。 ビシクレタ・レゼルバ・ソーヴィニヨン・ブランは、セントラルヴァレーにある山側の畑(小石の多い沖積土壌)、沿岸部と南部にある畑(粘土質と花崗岩土壌)で栽培したブドウから造られます。 収穫は機械と手摘みの両方で行われ、ステンレスタンクを使用して8ヶ月の熟成を経て瓶詰めされます。 Tasting Note 緑がかった淡いイエロー色。 グレープフルーツを思わせる柑橘の爽やかな香りやスグリ、杏に林檎キャンディの香りがあり、微かなハーブや緑の芝の香りが印象的。 品種の個性がはっきりと現れた爽快でクリアなワインです。 商品仕様・スペック 生産者コノスル 生産地チリ/セントラルヴァレー 生産年2024年 品 種ソーヴィニヨン・ブラン100% テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌小石の多い沖積土壌、粘土質と花崗岩土壌 醸 造ステンレスタンクを使用して8ヶ月熟成 提供温度8-10℃ 合うお料理野菜を使った料理、フレッシュチーズ、レモンを搾った鶏むね肉、オイスタースープ
856 円 (税込 / 送料別)
名門ドルーアン家のシャブリがスクリューキャップで登場。ドメーヌ ドルーアン ヴォードン / シャブリ [2021] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ブルゴーニュ AC Chablis DOMAINE DROUHIN VAUDON Maison Joseph Drouhin Chabli
Drouhin Vaudon Chablis ドルーアン・ヴォードン シャブリ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス シャブリ 格付AC Chablis 品種シャルドネ 土壌キンメリジャン石灰質土壌 ALC度数12.5% 飲み頃温度8~12℃ キャップ仕様スクリューキャップ ◆発酵 自動温度管理されたステンレスタンクの中で発酵、MLF ◆商品説明 フルーティで心地よいかんきつ系の香りに、ミントリーヴやレモングラスを想わせる香りが感じられます。生き生きとしたクリーンで上品な酸、バランスが良く、フィニッシュには心地よいミネラル。 ◆合う料理 前菜、魚などのシーフード、生牡蠣、鶏の水炊き、お寿司 ◆コンクール入賞歴 (2018)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2020 ゴールド (2017)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2019 ゴールド (2015)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2018 ダイヤモンド (2015)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2017 ゴールド (2014)ワインスペクテーター 2016年6月30日 92ポイント (2013)ワインスペクテーター 2015年12月31日,2016年1月15日号 89ポイント DOMAINE・DROUHIN・VAUDON ドメーヌ・ドルーアン・ヴォードン 大昔、浅い海の底だったこのシャブリ地区の土壌は、貝殻の化石を無数に含んだ粘土質と泥灰質が交互に層を成し、表面は石灰岩の破片におおわれたキンメリジヤンと呼ばれる地層から成り立っています。ここのぶどう畑は、曲がりくねった渓谷の景観で、セラン川の両側斜面に位置し日照に恵まれています。そのため、良質でしっかりしたワインを生み出すシャルドネ種のぶどうを育てることができます。 丁寧に手摘みで収穫されたぶどうは、フレッシュで繊細な味わいを表現するため、シャブリ地区内の自社ワイナリーで圧搾し、果汁はボーヌにあるセラーに運び、それぞれの品質にあわせて、ステンレス、または樽で発酵・熟成を行っています。 現在、メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは特級畑を3.4ha、1級畑8.4haを含む合計38.0haのヴィンヤードをシャブリ地区に所有し、シャブリにおいて大手メゾンで初めて有機栽培を実現しています。(2007年全自社畑においてビオディナミ栽培への移行完了) 〈ドルーアンとシャブリ復興の歴史〉 今でこそ世界中でその品質を認められているシャブリ地区ですが、1885年のフィロキセラの発生や第一次世界大戦によりぶどう畑は荒れ果て、誰もが評価していない時代がありました。 1960年、ドルーアンの3代目社長であるロベール・ドルーアンはシャブリ地区を訪れ、そのテロワールの可能性を確信。 古代から受け継がれてきた地図の研究、長年この地で栽培を行っているぶどう栽培者達からの情報の収集、消滅してしまったぶどう畑から造られた古いワインの試飲、といった骨の折れる調査を経て、シャブリ地区最高の場所に自社畑を購入しました。 ここは70年代、政治的に拡大されたキンメリジヤン土壌ではないシャブリ地区とは大きく異なる貴重な畑なのです。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。3つ星レストランをはじめ、世界で愛されるブルゴーニュの誇り Joseph Drouhin メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、1880年にブルゴーニュワインの中心地ボーヌに創立され、120年以上もの間、家族経営にこだわり、頑なに創業当時から受け継がれるテロワールへの信念を守りつづけるブルゴーニュを代表するワイナリーです。1880年: ジョゼフ・ドルーアンは、1756年に建設されたワイントレーディングハウスを購入、「メゾン・ジョゼフ・ドルーアン」が誕生します。名門ジョゼフ ドルーアンは、ブルゴーニュの優れたワインのみを製造、販売することを目的として誕生しました。その後次々とグラン.クリュのぶどう畑を手中に収め、順調に発展して行きます。ジョゼフの息子であるモーリスは、1918年に経営を引き継ぎ、ボーヌ及び近隣の付々に新たなぶどう畑を開拓し、さらに事業を拡大させました。現在の社長、3代目のロベールは、1957年に事業を引継ぎました。創業時からの伝統を受け準ぎ、「ミュジニー」「グリオット・シャンベルタン」「シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ」「ボン・マール」「グラン・ゼシェゾー」など、コート・ド・ニュイ地区の名だたるぶどう畑を次々と拡張し、その地位と名声を世界的に高めました。1968年には、「レ・クロ」「ヴォーデジール」などのグラン・クリュを含む、幾つもの優れたぶどう畑が購入されます。ブルゴーニュを代表するドメーヌ、ネゴシアンとして世界的スケールで活躍するジョゼフ・ドルーアンの自社ぶどう畑は、現在、シャブリからコート・ドールにかけて65ヘクタールに及んでいます。 また、ワインオークションでも有名な慈善病院オスピス・ド・ボーヌに自社のぶどう畑を寄贈していることでも知られており、偉大かつ洗練されたドルーアンのワインは、世界の超一流店での活躍をはじめ、世界中の愛好家の絶賛を浴びている、ブルゴーニュの誇りです。 こだわりワイン造りにおいては、各々のテロワールが生み出す本来の個性を最大限に引き出すこと...そして、頑なに伝統を守りながら、エレガンスの追求すること... そのスタイルは、2つの言葉に集約されます。 「エレガンスとバランス」 テロワールへの最大の敬意と、ぶどう樹に対する愛着、そして彼らの経験と絶え間ない研究開発により、偉大なぶどう畑が、その本来の力量を発揮します。 1976年より除草剤などの化学薬品は一切使用せず、1988年にはエステートマネージャーのフィリップ・ドルーアンにより、本格的なビオロジックへの転換を終え、1990年代よりビオディナミに取り組んでいます。畑は、伝統的な鋤(すき)を使って耕され、肥料も野菜で造った天然の堆肥を使用しています。ぶどうの様々な病害や害虫などの対策には、天敵である捕食動物やバクテリアを使います。このことは、環境にやさしいだけでなく、何より同社のポリシーである純粋なテロワールの表現のためには最良の手法です。 ぶどう造り 苗床の管理は大変重要であり、古いぶどう樹の遺伝的性質が保全されるよう、台木の選定にはこの上ない厳格さで臨みます。ぶどう畑は、1ヘクタールあたり10,000~12,500本のぶどう樹を植える、大変な密集栽培を行っています。さらに、樹と樹の間には雑草をそのまま生えさせておきます。これにより、ぶどう樹は養分を求めて根を底土深くまで伸ばし、甘やかされず果実に成分を凝縮するようになります。収穫時期の決定には、糖度・酸度・タンニン分などの、ひと通りの調査を経なければなりませんが、各々のぶどう畑には経験と伝統に根差した、最適な収穫タイミングの決定的要素というものがあり、最終的にはそれに従います。 手摘みで収穫はもちろん、すべて手摘みで行われ、小さな箱に入れて輸送します。ぶどうを傷つけないために、大きなコンテナは使わず、極めて手間のかかる作業をするのです。搾汁の前には、ベルトコンベアでぶどうをゆっくりと移動させながら、さらにぶどうの房を厳選する最終チェックを行います。そのまま搾汁するのか、あるいはぶどうの梗を取り除いてから行うのか、その決断もぶどうの状態をチェックし、実際にテイスティングをした結果で決定します。醗酵では、培養酵母を加えることは一切せず、本来のぶどうがもっている自然の酵母のみで行われます。 ブルゴーニュの誇り メゾン・ジョゼフ・ドルーアンのワインは、頑なに守り抜かれる伝統と、最新技術の融合がおりなすものです。 はるかな歴史を持つボーヌ市の中心に位置すること、ぶどう畑開拓とぶどう栽培における長年に亘る経験が培った専門知識...メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、真のブルゴーニュスタイルを貫くワインメーカーとして、ブルゴーニュの誇りになっています。1880年の創業以来、メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、それぞれの土地の地方色、そして各々のヴィンテージを忠実に反映されるワイン造りを続けてきており、世界中の愛好家から絶賛されています。各々のアペラシオンが持つ本来の個性を最大限に引き出すこと...伝統を頑なに守りながら、メゾン・ジョゼフ・ドルーアンのエレガンスの追求が留まることはありません。
3798 円 (税込 / 送料別)
透き通るような明るい色合いで、白い花や柑橘系果実の香り。そして、すっきりとした酸味、キリッとした口当りと心地よいフィニッシュを感じさせます。メゾン ジョゼフ ドルーアン / マコン ヴィラージュ [2022] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ブルゴーニュ マコネ AC Macon-Villages Maison Joseph Drouhin Macon Villages
Maison Joseph Drouhin Macon Villages メゾン・ジョゼフ・ドルーアン マコン・ヴィラージュ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ地方 マコネー地区 格付AC Macon-Villages 品種シャルドネ ALC度数13.0% 飲み頃温度8~14℃ キャップ仕様コルク ◆土壌 シャルドネの栽培に向いたジュラ紀の粘土質と石灰質。 ◆商品説明 ワインスペクテーターTOP100 ベストバリュー選出!! 透き通るような明るい色合いで、白い花や柑橘系果実の香り。そして、すっきりとした酸味、キリッとした口当りと心地よいフィニッシュを感じさせます。この地域に見られるジュラ紀からの粘土質と白亜質の土壌は、シャルドネの栽培に非常に適しています。 ぶどうはステンレスタンクで低温発酵され、6~8ヵ月熟成されます。 ◆合う料理 魚料理や貝類、または食前酒として。 ◆ポイント・受賞歴 (2020)SAKURA Japan Women’s Wine Awards 2022 シルバー (2019)SAKURA Japan Women’s Wine Awards 2021 ゴールド (2016)SAKURA Japan Women’s Wine Awards 2018 ゴールド (2014)ワインスペクテーター誌 89ポイント 2016年度TOP100にてベストバリュー(リッチホワイト)選出 Maison Joseph Drouhin メゾン・ジョゼフ・ドルーアン ◆「3つ星レストランをはじめ、世界で愛されるブルゴーニュの誇り」 1880年にブルゴーニュワインの中心地ボーヌに創立され、130年以上もの間、家族経営にこだわり、頑なに創業当時から受け継がれるテロワールへの信念を守りつづけるブルゴーニュを代表するワイナリーです。 また、ワインオークションでも有名な慈善病院オスピス・ド・ボーヌに自社のぶどう畑を寄贈していることでも知られており、偉大かつ洗練されたドルーアンのワインは、世界の一流レストランをはじめ、世界中のワイン愛好家から絶賛されている、『ブルゴーニュの誇り』です。 ワイン造りにおいては、各々のテロワールが生み出す本来の個性を最大限に引き出すこと… そして、伝統を守りながら、味わいを追求すること… そのスタイルは、2つの言葉に集約されます。 「エレガンスとバランス」 テロワールへの最大の敬意と、ぶどう樹に対する愛着、そして彼らの経験と絶え間ない研究開発により、偉大なぶどう畑が、その本来の力量を発揮します。 1976年より除草剤などの化学薬品は一切使用せず、1988年には本格的な有機栽培へ転換。 シャブリ地区での有機栽培の実施は、大手ドメーヌで初となる改革です。 また、1997年より切り替えをはじめているビオディナミ農法は、10年の歳月をかけ、2007年、全自社畑への導入が実現されています。 畑は、伝統的な鋤すきを使って耕され、肥料も天然の堆肥を使用しています。 ぶどうの様々な病害や害虫などの対策には、天敵である捕食動物やバクテリアを使います。 このことは、環境にやさしいだけでなく、何より同社のポリシーである純粋なテロワールの表現のためには最良の手法です。 苗床の管理は大変重要であり、古いぶどう樹の遺伝的性質が保全されるよう、台木の選定にはこの上ない厳格さで臨みます。 ぶどう畑は、1ヘクタールあたり約12,500本におよぶ高密植栽培を行っています。 さらに、樹と樹の間には雑草をそのまま生えさせておきます。 これにより、ぶどう樹は甘やかされず養分を求めて根を底土深くまで伸ばし、果実に成分を凝縮するようになります。 収穫時期の決定には、糖度・酸度・タンニン分などの、ひと通りの調査を経なければなりませんが、各々のぶどう畑には経験と伝統に根差した、最適な収穫タイミングの決定要素というものがあり、最終的にはそれに従います。 収穫はもちろん、すべて手摘みで行われ、小さな箱に入れて輸送します。ぶどうを傷つけないために、大きなコンテナは使わず、極めて手間のかかる作業をするのです。搾汁の前には、ベルトコンベアでぶどうをゆっくりと移動させながら、さらにぶどうの房を厳選する最終チェックを行います。そのまま搾汁するのか、あるいはぶどうの梗を取り除いてから行うのか、その決断もぶどうの状態をチェックし、実際にテイスティングをした結果で決定します。発酵では、培養酵母を加えることは一切せず、本来のぶどうがもっている天然酵母のみで行われます。 メゾン・ジョゼフ・ドルーアンのワインは、頑なに守り抜かれる伝統と、最新技術が融合しています。遥かな歴史を持つボーヌ市の中心に位置すること、ぶどう畑開拓とぶどう栽培における長年にわたる経験が培った専門知識… メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、真のブルゴーニュスタイルを貫くワインメーカーとして、ブルゴーニュの誇りと称されています。 各々のアペラシオンが持つ本来の個性を最大限に引き出すこと…メゾン・ジョゼフ・ドルーアンの「エレガンスとバランス」の追求がとどまることはありません。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。
2598 円 (税込 / 送料別)
ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞コノスル シレンシオ カベルネ ソーヴィニヨン 2019 750ml 赤ワイン チリ
コノスルとは「南向の円錐」という意味を持ち、気候風土に恵まれたワイン産地を擁する南向きの円錐の形をした南米大陸から世界へ向けて、ニューワールドのスピリットを伝える、表現豊かで革新的なプレミアムワインを造るというビジョンを持って1993年に設立されました。 設立直後からコノスルはイノベーティブ(革新的)で新しい発想やテクノロジーを次々と実践し、チリのワイン業界を一歩リードしてきました。 スクリューキャップの導入、ビオビオやレイダなど新興産地においての自社畑拡大、サステナブル農法や有機栽培の実践など、時代に先駆けて行われてきた数々の取り組みに表れています。 コノスルのラベルに描かれた自転車は、毎日畑へとペダルをこいでいくワーカーたちへの敬意と、自然のサイクルを基本としたコノスルのブドウ造りを表しています。 1998年から自然のサイクルを尊重した農法を開始し、肥料や、害虫・病害・雑草の駆除において出来る限り自然なものを使用しています。 コノスルの畑ではガチョウ、羊、昆虫や、様々な植物が存在し、ブドウ畑にはエコシステムが出来つつあり、よりクリーンで健康的な方法で栽培されています。 様々な植物や生物がひとつの環境に共生することで、生態系が健康な状態で維持され、自然のサイクルに良い影響をもたらしています。 首都サンチアゴから南に約150km、コルチャグアヴァレーのチンバロンゴに位置するコノスルワイナリー。 最先端のテクノロジーを備えた醸造設備を備えており、優秀な醸造チームが最良のワイン造りに日々情熱を注いでいます。 現在コノスルでは、合計1,200万リットルのワインを温度管理されたステンレススチールタンクで生産しており、大小さまざまなステンレスタンクや4,000種が保管可能なバレルセラーを有しています。 また、1999年にピノ・ノワール・プロジェクトを開始するにあたりワイナリーの一部を改築し、プレミアム・ピノ・ノワールを仕込むための専用セラー「マルタンセラー」を増設。 マルタンセラーでのプレミアム・ピノ・ノワール醸造に大きな成果が見られたことを契機に、2009年には新たなピノ・ノワール専用セラーが造られています。 英国業界紙「TheDrinksInternationalが毎年発表する「最も称賛されるワインブランド」は、マスターオブワインやソムリエ、ワイン教育関係者、ジャーナリストからなる200人以上の専門家からの投票により決定される賞。その「最も称賛されるワインブランド」で世界TOP20に選出されています。 また著名なワインガイドや国際コンクールにおいて数々の受賞歴を誇っており、まさにチリを代表する実力派ワイナリーです。 ITEM INFORMATION ワインアドヴォケイト誌93点獲得 (VT2010) 5年の歳月をかけた新たなプレミアムワイン 世界でわずか3,000本のみの限定生産品 ConoSurSILENCIO CABERNET SAUVIGNON コノスルシレンシオ カベルネ ソーヴィニヨン チリを代表するワイナリー「コノスル」が、5年の歳月をかけてリリースした新たなプレミアムワイン「コノスル・シレンシオ・カベルネ・ソーヴィニヨン」。 素晴らしいワインに出会った時、人は言葉を失い、そのワインが語ろうとしている事に耳を傾けたくなる、というインスピレーションから「シレンシオ=静寂」と名付けられました。 銘醸地マイポヴァレーの中でも、チリ最高峰のカベルネを生み出す畑、マイポ・アルトのカベルネを使用。 樹齢は最低でも35年~50年の古樹のブドウを使用する為、収量が限られ毎年わずか3000本しか造られない限定生産品。 フレンチオークの新樽で22ヶ月の熟成後、さらに2年間の瓶内熟成を経てリリースされます。 Tasting Note 輝きのある深いルビーレッド。 プラムやカシス、ベリー系果実の香りと黒コショウなどのスパイスのニュアンスが感じられます。 樽由来のバニラ香や複雑でエレガントな香り。 凝縮された果実味と滑らかなタンニン、全体の輪郭をひきしめてくれるきれいな酸が感じられ、複雑味と上品な果実の余韻が長く続く赤ワイン。 ■ワインアドヴォケイト誌 /93点獲得(VT2010) ■デスコルチャドス2016 /98点獲得(VT2011) ■デキャンター・ワールド・ワイン アワード2016 /95点獲得(VT2011) 商品仕様・スペック 生産者ヴィーニャ・コノスル 生産地チリ/マイポヴァレー 生産年2019年 品 種カベルネ・ソーヴィニヨン98%、カルメネール2% テイスト辛口 タイプ赤 / フルボディ 内容量750ml 土 壌砂利や石の多い痩せた沖積土壌 醸 造フレンチオークの新樽で22ヶ月の熟成後、さらに瓶内で2年間熟成 提供温度16-18℃
14850 円 (税込 / 送料別)
ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり3本以上送料無料】 カンティーナ ラヴィストラディション シャルドネ 2024 750ml白ワイン イタリア
イタリアはトレンティーノ・アルト・アディジェ州の州都、トレントから北へ約8kmほど離れた「ラヴィス」は、代々ブドウ栽培家として卓越した職人的精神と技術力を受け継いできた農家が結集し、1948年に創業されたワイナリーです。当時栽培農家は僅か14軒でしたが現在では800軒まで増え、トレンティーノを代表するワイナリーとなりました。 世紀を超えて、継承と発展を続け、2012年にはイタリアで最も権威あるワイン賞「オスカー・デル・ヴィーノ(イタリアソムリエ協会が年に一度のみ主催する最高のワイン賞)」でイタリア全ワイナリー約38万社を代表する3社に選出されました。 その背景には、世界に先駆けて取り組んだ「適地適品種栽培(ゾーニングプロジェクト)」の取り組みや、イタリアでは初となる窒素を活かした「自然醸造システム(SO2等の添加を最小限に出来る仕組み)」の考案と導入など、パイオニア精神を持って発展し続けてきました。 この偉大なワイナリーが更なる品質向上の為、2019年、800人の栽培家による(一栽培家平均僅か1ha所有)、800以上に細分化される区画のうち、毎年その年の最上の出来とされる畑の最上のブドウのみでラヴィスの名前を冠するワインを造ることで、「究極のトレンティーノワインを造る」という原点に立ち返る決断をしました。 もちろん、生産量は減りますが品質は格段に向上し、冷涼な山岳気候と石灰岩土壌を持つ類稀なテロワールから生み出されるピュアな果実味、伸びやかでエレガントな酸とミネラリーな味わいは、さらにその美しさが研ぎ澄まされ、洗練されたワインになったのです。 雄大なアルプスの世界遺産ドロミテ山脈に抱かれた至高のテロワールで、最上のブドウを求めて行うナチュラルな栽培によりブルゴーニュに匹敵するピノ ラヴィスの畑は、アルプスのドロミテ山塊の裾野に広がる急斜面にあります。水捌けが良く根が地中深くまで伸びる優れた土壌と、アルプス山麓の冷涼な空気と豊かな日照によって酸度と糖度のレベルの高いブドウが育つ気候をもちます。また、ドロミテ特有の石灰岩土壌によりワインに豊かなミネラル感、心地よいテンションをもたらす上質なブドウを育てます。 さらに、最上のブドウを求めて世界に先駆けて1970年代から科学的なテロワール解析を行い、緻密な「適地適品種」による植え分けを実践しています。まるでブルゴーニュのような徹底した小区画管理を行い、農薬や肥料の使用を最小限に抑え、栽培家一人が僅か1haほどで大切にブドウを育んでいます。 その結果、この「ラヴィス」の土地にしかない個性を表現する優れたブドウを生み、プロのソムリエが100名以上参加する比較試飲で何度も著名なブルゴーニュの生産者のピノ・ノワールに匹敵する品質として高い評価を受ける赤ワインを造っています。 重力式構造のセラーに加え、ラヴィスが考案しイタリア初となる、「SO2約70%削減」が可能な最新技術「窒素還元醸造システム」を採り入れた自然派醸造 ラヴィス考案のイタリア初となる最新技術を採り入れた、窒素還元醸造システムによる自然派醸造により、添加物の少ない自然派のワインを生み出しています。昨今は無添加の醸造に固執するあまりテロワールの個性を損ねてしまう自然派ワインも多い中、ラヴィスでは土地やブドウ本来の味を維持するのに必要な最低限のSO2のみ使用しています。 また、ワインをポンプ移動による熱劣化から守り、ピュアでフレッシュな果実味と酸を残す重力式セラー構造を採り入れた最新セラーなど、できるだけナチュラルなブドウ本来の味わいを活かしたワイン造りしています。 美しきトレンティーノの地で栽培家の情熱を結集した究極のワイン造りを目指して日夜改善を続け進化し続けるワイナリーです。 2012年イタリアワイン版オスカー賞で38万社中TOP3 代々継承される生産者達の愛と情熱、職人的栽培家としての誇り ラヴィス村の誇り高き農夫たちは、急斜面の畑での作業、山岳地帯ならではの寒さと強い日差しなど、過酷な労働を強いられる環境下においても代々畑を手放すことなく、丁寧で誠実なブドウ栽培を続けてきました。 また、自然に親しみ郷土を愛する「未来の栽培家」を育てる為、地元の小学校では子供たちがビオロジック栽培を行うラヴィスの畑を訪れ、自分の手でそのふかふかした柔らかい土の感触を確かめ、畑の中を歩きながら共生する植物や昆虫たちを観察する等、郷土の伝統や文化を大切に想い愛する心を育てる教育をも継承されています。 世紀を超えて誇り高きワイン栽培は継承と発展を続け、2012年にはイタリアで最も栄誉ある賞「オスカー・デル・ヴィーノ」において、イタリア全ワイナリー38万社のトップ3社に選出されました。 ITEM INFORMATION イタリアTOP3生産者の看板 この価格で90点越え&5ツ星獲得の 自然な栽培・醸造で造る洗練された白 CANTINA LAVIS TRADITION CHARDONNAY カンティーナ ラヴィス トラディション シャルドネ このワインは、ラヴィス社の最もベーシックなワインですが、他の上級キュヴェと全く変わらぬ職人的な丁寧な栽培と酸化防止剤(SO2)の使用を徹底削減する醸造を行って、「価格を超えた驚きのワイン」と世界中から評されるワイナリーを代表する看板白ワインです。 この価格帯のワインは一般に広大な平地のブドウやタンクごと買ってきた畑のわからない果汁などを用いることが多いなか、このワインのブドウは、徹底した土壌分析(ゾーニング)によって、シャルドネ種に最適な砂質ローム土壌および石灰土壌を持つプレサーノ地区とソルニ地区の丘陵部で西向きの畑で育てられています。 栽培家は1人僅か平均1ヘクタールのみを担当し、まるで我が子を労わるように手作業で職人的に栽培を行っており、農薬や肥料をほぼ使わない「超・減農薬」を実践しています。 醸造時は最新技術の設備によって、酸化防止剤(SO2)の使用を極限まで抑えた自然派醸造を行っており、ナチュラルなブドウ本来の果実味や美しい酸味をそのまま生かしたワインに仕上げています。 Tasting Note 青リンゴやパイナップルのような果実の香り。 程よい厚めのボディにピュアな果実味、冷涼さを思わせるフレッシュで豊かな酸が心地よく、キレもあるミネラルが軽快で食前、食中にも最適な白ワイン。 思わず何杯でも飲み進められる1本です。 ■ジェームズ・サックリング2018/90点(VT2018) ■ルカ・マローニ2020/90点(VT2018) ■ワイン王国No.113「世界のシャルドネ」/5ツ星 商品仕様・スペック 生産者カンティーナ ラヴィス 生産地イタリア/トレンティーノ・アルト・アディジェ 生産年2024年 品 種シャルドネ100% テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌ローム層砂質、斑岩、石灰土壌 醸 造ステンレスタンクで発酵。5~6ヶ月のシュール・リー 提供温度6-8℃
1964 円 (税込 / 送料別)
1986年(昭和61年)産の【赤ミディアムボディー】ワイン木箱入へ「御祝」「感謝」「Happy Birthday」の文字入れできます。 結婚式両親 記念日 誕生日プレゼント【送料無料】グラン レセルバ[1986] ボデガス・サン・イシドロ750ml【木箱入り】
<br><br> 厳格なリュット・レゾネによる栽培(風も多く乾燥がちの気候で、害虫等の出にくい石灰岩質・砂質土壌のため、化学肥料や農薬は実質的にほとんど必要とされない) ISO9001(品質マネージメント規格)及びISO14001(環境マネージメントシステム規格)、IFS(国際食品規格)、BRC(安全性と品質に関する英国の規格)の認証を取得。収穫はすべて手摘み。天然酵母のみで発酵。 [1986] 1986年(昭和61年)の誕生年 生まれ年ワイン 誕生日プレゼントに【木箱入り】木箱に、「御祝」、「感謝」、「Happy Birthday」の文字入れできます ボデガス・サン・イシドロ(Bodegas San Isidro) 「ボデガス・サン・イシドロ」は、1934年、スペイン初の協同組合として、ムルシア州フミージャに設立されました。 以来、スペインのワイナリーで初めてISO9001(品質マネージメント規格)の認証を取得するなど高品質ワイナリーとして発展を続け、今日、フミージャ最大規模にして、スペイン全土でも最高のワイナリーのひとつに数えられています。 とりわけこの地の主要品種であるモナストレル(仏名ムールヴェードル)の研究にかけては疑いなくスペインのリーダーで、この品種から、「Gemina」シリーズなどの素晴らしいワインを造っています。 早熟で糖度が高くなりがちなモナストレルは、石灰岩質や砂質を中心としたフミージャの痩せた高地に適合し、極めて乾燥した、寒暖の差の激しい気候の中、タンニンのしっかりとした長期熟成型のフルボディになります。 また、この協同組合は、フィロキセラ禍をまったく受けていない広大なぶどう畑を所有しており、その「プレ・フィロキセラ」の畑のモナストレル100%でつくられた、「グラン・セレルバ」のバックヴィンテージを大切に貯蔵しています。 古酒を嗜む伝統を残すイギリスを中心に、各国の名だたるワインショップが取り扱っているという、この銘品をご紹介します。 (輸入元資料より)
12500 円 (税込 / 送料込)
ボンテッラ メルロ [2021] Bonterra Merlot
ボンテッラ ■ ボンテッラ『ボンテッラ』とはフランス語・ラテン語の造語で「良き土、良き大地」を意味します。20世紀初頭より昔ながらのワインづくりに携わってきました。80年代には、自社菜園で有機農法で育てた野菜が美味しいことにヒントを得て、ワインについても有機農法を本格的に導入しました。3年間、無農薬、無化学肥料、無除草剤を経て、カリフォルニア州最大の有機農法認定機関であるCCOFの認定を受けた自社畑と一部契約栽培農家の葡萄から作られています。カリフォルニア州メンドシーノ地区で800haの有機栽培農園を所有し、一部にはビオディナミ農法も取り入れており、demeterの認証を受けています。AVAはメンドシーノ・カウンティ中心、レイク・カウンティにも畑を所有しています。 《メンドシーノ カウンティ》サンフランシスコから北に約200Kmの土地で、西側は寒流(カリフォルニア海流)の流れる太平洋に面し、山地と森林が多い地域です。ぶどうの生育期における昼夜差の温度差が大きく、夏の湿度が少ないため、ぶどうの成熟はゆっくりと進み、活き活きとした酸味と濃厚な果実味を蓄えることができます。 美味しい“ビオワイン”をリーズナブルに 《畑でのアプローチ》ボンテッラでは畑を中心に生態系をつくりあげることで、化学肥料や農薬、殺虫剤に頼らず、ぶどうを健全に育てる仕組みを構築していています。カバークロップとして牧草や豆、クローバーを植え、土壌に有機物質や窒素をもたらすとともに柔らかい土を保ち、更に草が伸びてきたら土を耕して自然の肥料に変えています。 ボンテッラの畑の特長は、ミツバチなどの昆虫や多くの鳥が見られることです。ハチは害虫を防ぐとともに、カバークロップの花の受粉を助けます。また、畑にニワトリを放し、歩き回らせることで雑草や害虫を食べるだけでなく、畑を耕す効果もあります。羊はカバークロップの成育をコントロールし、畑に栄養をもたらす役目を果たします。このように、ボンテッラでは、鳥や虫、動物たちが健全なぶどうの育成を支えています。 ■ ボンテッラ メルロ芳醇なチェリーやベリー系のフレーバーと円熟したタンニンが甘いオーク香によって引き立ち、味わいはベルベットの様なフィニッシュで締めくくられます。
2607 円 (税込 / 送料別)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】ボデガス・サン・イシドロ グラン・レゼルバ [1974]750ml (赤ワイン)
『神の雫』に登場したワインがこのワイン! ウォッシュチーズのポン・レヴェックとのマリアージュに選んだのが、この『ボデガス・サン・イシドロのグラン・レセルバ1974年』! 各国の名だたるワインショップが取り扱う銘品! 「プレ・フィロキセラ」の畑のモナストレル100%でつくられた、「グラン・セレルバ」の貴重なバックヴィンテージ! 「ボデガス・サン・イシドロ」は、1934年、スペイン初の協同組合として、ムルシア州フミージャに設立されました。以来、スペインのワイナリーで初めてISO9001(品質マネージメント規格)の認証を取得するなど高品質ワイナリーとして発展を続け、今日、フミージャ最大規模にして、スペイン全土でも最高のワイナリーのひとつに数えられています。 この協同組合は、フィロキセラ禍をまったく受けていない広大なぶどう畑を所有しており、その「プレ・フィロキセラ」の畑のモナストレル100%でつくられた、「グラン・セレルバ」のバックヴィンテージを大切に貯蔵しています。 ■テクニカル情報■ DOフミージャ。モナストレル(ムールヴェードル)100%。標高700~800メートルの畑より。平均樹齢30年。アメリカンオークで24ヵ月間熟成後、24ヵ月間以上ビン熟成。バックヴィンテージは、このビン熟成期間が長いことになります。ビン詰め後今日まで、温度管理された熟成室で大切に貯蔵されていたものです。 Bodegas San Isidro Gran Reserva ボデガス・サン・イシドロ グラン・レセルバ 生産地:スペイン フミーリャ 原産地呼称:DO. JUMILLA ぶどう品種:モナストレル 100% (ムールヴェードル) 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ サン・イシドロは、19世紀後半にヨーロッパを襲った害虫フィロキセラをまったく受けていない広大なぶどう畑を所有しており、その「プレ・フィロキセラ」の畑のモナストレル100%でつくられた、「グラン・セレルバ」の古酒。 40年の歳月を超えたワイン…しかしそこに漲る生命力が溢れている。ウォッシュチーズのポン・レヴェックとこの1974年の古酒を「巣立ちのマリアージュだと謳っています。 実際のこのような貴重な70年代のオールドをこのような価格で入手するのは、今となっては非常に困難になってきました。熟成の素晴らしさをご堪能くださいませ。 週間モーニングより抜粋 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。Bodegas San Isidro / ボデガス・サン・イシドロ「ボデガス・サン・イシドロ」は、1934年、スペイン初の協同組合として、ムルシア州フミージャに設立されました。以来、スペインのワイナリーで初めてISO9001(品質マネージメント規格)の認証を取得するなど高品質ワイナリーとして発展を続け、今日、フミージャ最大規模にして、スペイン全土でも最高のワイナリーのひとつに数えられています。とりわけこの地の主要品種であるモナストレル(仏名ムールヴェードル)の研究にかけては疑いなくスペインのリーダーで、この品種から、「Gemina」シリーズなどの素晴らしいワインを造っています。早熟で糖度が高くなりがちなモナストレルは、石灰岩質や砂質を中心としたフミージャの痩せた高地に適合し、極めて乾燥した、寒暖の差の激しい気候の中、タンニンのしっかりとした長期熟成型のフルボディになります。また、この協同組合は、フィロキセラ禍をまったく受けていない広大なぶどう畑を所有しており、その「プレ・フィロキセラ」の畑のモナストレル100%でつくられた、「グラン・セレルバ」のバックヴィンテージを大切に貯蔵しています。古酒を嗜む伝統を残すイギリスを中心に、各国の名だたるワインショップが取り扱っているという、この銘品をご紹介します。栽培:厳格なリュット・レゾネ(風も多く乾燥がちの気候で、害虫等の出にくい石灰岩質・砂質土壌のため、化学肥料や農薬は実質的にほとんど必要とされない)醸造: ISO9001(品質マネージメント規格)及びISO14001(環境マネージメントシステム規格)、IFS(国際食品規格)、BRC(安全性と品質に関する英国の規格)の認証を取得。収穫はすべて手摘み。天然酵母のみで発酵。販売先 スペイン国内50%(レストラン、ホテル、ワインショップ、百貨店、高級スーパー。サングリアはディズニーグループ遊園地のオフィシャルサプライヤー)、輸出50%(EU諸国、イギリス、アメリカ、カナダ、中国、シンガポール、韓国、台湾、メキシコ等20ヶ国以上)
10780 円 (税込 / 送料別)
ホメオパシージャパン / マザーチンクチャー カレンデュラ 小マザーチンクチャー カレンデュラ 小(20ml)【ホメオパシージャパン】
お店TOP>癒し用品>ホメオパシー>ホメオパシー製品>ホメオパシー チンクチャー(ハーブ酒)>マザーチンクチャー カレンデュラ 小 (20ml)お一人様20個まで。【マザーチンクチャー カレンデュラ 小の商品詳細】●農薬・化学肥料を使わず、自家採種の種にこだわる日本豊受自然農で「ホメオパシーのレメディー」と「御古菌」を使って土壌を作り、太陽の光を燦々と浴びた、活力あふれるハーブを手摘みで収穫、乾燥させずに生まますぐに漬け込み熟成させました。【使用方法】(1)500mlの水に、マザーチンクチャーを5-20滴程度をお好みで薄めてご飲用ください。(2)マザーチンクチャーキャップ1~3杯をお風呂に入れて香りをお楽しみください。(3)カレンデュラとユーファラジアを一緒にとるというように、いくつかの種類を混ぜる場合には、お好みで調整していただいて結構ですが、一般的なご利用の目安として〈合計で20滴程度〉ご利用ください。※水で薄めたものは保存がききませんので、お早目にお使いください。アルコール分45%【品名・名称】スピリッツ【マザーチンクチャー カレンデュラ 小の原材料】醸造アルコール(国内製造)、カレンデュラ(トウキンセンカ)エキス【規格概要】幅32*天地68mm ガラス瓶容器【保存方法】直射日光を避け、冷所暗所で保存してください。水で薄めたものは保存がききませんので、できるだけその日のうちにご使用ください。【注意事項】・この商品はお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売いたしません。・妊娠中、通院中、お薬を服用中の方は、事前に医師、薬剤師、専門家の意見もご参考の上、ご使用ください。・ハーブ等の成分が沈殿、浮遊することがありますが、品質には問題ありませんので、そのままお使いください。【原産国】日本【ブランド】ホメオパシージャパン【発売元、製造元、輸入元又は販売元】ホメオパシージャパン20歳未満の方は、お酒をお買い上げいただけません。お酒は20歳になってから。リニューアルに伴い、パッケージ・内容等予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。ホメオパシージャパン413-0002 静岡県熱海市伊豆山1170-170557-86-3070広告文責:楽天グループ株式会社電話:050-5577-5043[ホメオパシー/ブランド:ホメオパシージャパン/]
1540 円 (税込 / 送料別)
ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 ドミニオ デ プンクトゥン ロベティア シャルドネ 2024 750ml 白ワイン スペイン
ラ・マンチャ地方のクエンカ所在。標高750メートルという高地に110ヘクタールもの広大なブドウ畑を所有し、有機栽培とビオディナミを実践しています。 もともとは栽培農家でしたが、2006年、4代目にあたる兄妹(兄:CEO、妹:醸造家)がワイナリーを立ち上げました。有機栽培でクオリティワインを造ることを目指し、全ての畑で自然な農法を実践。非常にコストパフォーマンスの高いワインを造り出しています。 オーガニックワインの国際コンクール「ムンダス・ヴィニ・ビオ」や、有機ワインコンクール「ミレジム・ビオ」で、毎年のように金賞や銀賞を獲得。高品質な有機栽培ワインとして広く知られています。 未来へ続くワイン造り 地域の個性とコストパフォーマンスを備えたワインを、ビオディナミ農法によって消費者に届けること。ビオディナミやビオロジックを実践するのは、香りや繊細な口当たりといったワインの美点だけでなく、農薬を使わない自然で健全な方法でワイン造りを行いたい、という思いがあるからです。これは私たちの農業全般に対する心構えで、もっと先を見据えた考えでもあります。自然に適切に手を加えることで、質の高いブドウを収穫する、醸造過程においても環境を汚染しないように配慮する、といった未来へ続くワイン造りを基本としています。 ローマ時代の十字路 ワイナリー名になっているプンクトゥンは、ラテン語で十字路の意味。ワイナリーのエステイトと畑があった地域は、ローマ時代に交易の重要な中継点として、十字路になっていた場所です。長い歴史があるこの土地への愛着から、ワイナリー名にしました。 ITEM INFORMATION ムンダス・ヴィニ・ビオ銀賞受賞(VT2014) シャルドネらしいコクのある フレッシュで爽やかなオーガニックワイン DOMINIO DE PUNCTUM LOBETIA CHARDONNAY ドミニオ デ プンクトゥン ロベティア シャルドネ 有機肥料を使用したビオロジック農法で栽培されたブドウだけで造られている、ロベティア・シャルドネ。 オーガニックワインの国際コンクール「ムンダス・ヴィニ・ビオ」で、銀賞獲得。 有機ワインのコンクール「ミレジム・ビオ」でも、銀賞を獲得しています。 Tasting Note フレッシュでさわやかな口当たり。 新鮮なフルーツの香りと、シャルドネらしいコクのある味わい。 ■ムンダス・ヴィニ・ビオ 2015/銀賞受賞(VT2014) ■ミレジム・ビオ2012 /銀賞受賞(VT2011) ■ムンダス・ヴィニ2012 /銀賞受賞(VT2011) 商品仕様・スペック 生産者ドミニオ・デ・プンクトゥン 生産地スペイン/カスティーリャ・ラ・マンチャ 生産年2024年 品 種シャルドネ100% テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌砂質土壌、石灰質土壌 醸 造ステンレス醗酵 提供温度8℃
884 円 (税込 / 送料別)
【6本~送料無料】700ml ラタフィア ド シャンパーニュ NV ドラピエ フォーティファイドワインピノ ノワール フランス 自然派
Ratafia De Champagne Drappierドラピエ (詳細はこちら)自社畑のピノ・ノワールのみ使用。SO2無添加の果汁に2回蒸留のオードヴィーを加える。褐色を帯びた金色。カリンのジュレ、胡桃、わずかにマンダリンのコンフィ。葡萄、りんご、梨、胡桃などの秋の果実のニュアンスが口中に豊かに柔らかく広がる。しっかりと冷やして(7℃)アペリティフに。フォア・グラと共に。デザートワインとして。オーク樽にて長期間熟成させる間に糖分がアルコールに溶け出し、甘くリッチな味わいに仕上がる。700mlピノ ノワールフランス・シャンパーニュ・コート ド バール・オーブラタフィア ド シャンパーニュフォーティファイドワイン自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。テラヴェール株式会社ラタフィア ド シャンパーニュ ドラピエRatafia De Champagne Drappier自然と芸術を愛する人々に愛されるシャンパーニュドラピエ Drappierフランスの自然派と呼ばれる造り手達との食事は必ずシャンパーニュ ドラピエで始まります。「マルセル ラピエール」「フィリップ パカレ」「Ch.ル ピュイ」そして「ジャック セロス」も愛飲しています。パリで人気のワインショップ、カーヴ オジェの薦めるシャンパーニュもドラピエ。世界三大テノールの一人ルチアーノ パヴァロッティは“喉に優しい”とドラピエのシャンパーニュを歌う前に飲んでいました。ドラピエは自然と芸術を愛する人々に愛され続けるシャンパーニュなのです。家族経営を続けるシャンパーニュメゾンシャンパーニュの生産地としては南端のオーヴ県ウルヴィル村に醸造所を構えています。12世紀にシルタシアン派の僧侶達によって築かれた地下セラーは現在も瓶熟庫として使われており、当時からこの地でワイン造りが行われていたことがわかります。1808年よりこの地でシャンパン造りを始めたドラピエファミリーは、現当主ミッシェルで8代目。他の大手メゾンとは異なり、常に家族経営を続けています。子供達の将来を考え、完全無農薬を追及所有する53haの畑では1989年から一切の農薬を使用しない有機栽培を実践。きっかけは長女シャルリーンの誕生。「子供達の将来を考えた時に自然と今の自然な畑作りとブドウ栽培をやるべきと決断した」と当主ミッシェルは語ります。しかし、ビオロジックへの移行は簡単ではありません。合成肥料から堆肥への切り替え。農薬の不使用によって病や、害虫被害が増え収量は30%減りました。土壌改善はゆっくりと進み、今では以前よりも個性をしっかり持ち、強いブドウが収穫されています。完熟した強い果実でノン ドザージュを追及味わいに大きな影響を及ぼすドサージュ。「ドラピエ」ではワインに蔗糖を足し25年間熟成させたリキュールを品種毎に手作りしています。そして各キュヴェのセパージュと同じものを少量添加。ブリュットは15g/lまで、カルト ドールは6g/l程としています。「ドサージュの少なさはビオロジックでブドウが強く自らの個性を表現できるようになったからできること。完熟した強い果実でないと6g程度の少ないドサージュでは骨格の無い寂しいワインになってしまう」とミッシェルは語ります。純粋さを実現する為に、SO2の添加を35mg/lまで減少収穫された葡萄は小分けにし、できる限り短時間でタンクに運びます。18度の完全な温度管理の下、野性酵母を使ってゆっくりと発酵を開始。酸素を遮断する為、圧搾機を発酵槽の真上に設置したグラヴィティシステムを採用。SO2無しでも果汁はバクテリアに侵されること無くワインへ変化します。2007年にはSO2完全無添加の「ブリュット ナチュール サン スフル」をリリース。仏国内で大きな話題となりました。15年の歳月を経て誕生したピノ ノワール100% ノン ドザージュ SO2無添加という一切を削ぎ落とした究極のシャンパーニュです。「亜硫酸は香味を消し、少量であれば問題ないにせよ刺激物。純粋さを実現する為に添加量を少しずつ減らしている」と語ります。メゾンでは、通常100mg/l程度使われるSO2を35mg/lまで減らしています。
7249 円 (税込 / 送料別)
ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗アドリアン ドント シャンパーニュ グラン クリュ 特級 ル メニル シュール オジェ レ ポテ ミレジメ 2019 ドメーヌ ドント 自然派DHONDT-GRELLET (Adrien Dhondt) Grand Cru Les Mesnil
タイプ白・辛口 高級泡 シャンパン 生産年2019 生産者アドリアン・ドント(ドント・グルレ) 生産地フランス/シャンパーニュ/AOCシャンパーニュ・グラン・クリュ・ブラン・ド・ブラン・エクストラ・ブリュット 品種/セパージュ アッサンブラージュシャルドネ100% 内容量750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いアドリアン・ドント(ドント・グルレ)・シャンパーニュ・グラン・クリュ・特級・ル・メニル・シュール・オジェ“レ・ポテ”ミレジメ[2019]年・蔵出し限定品・ブラン・ド・ブラン・エクストラ・ブリュット・R.M・生産者元詰・ドメーヌ・ドント・グルレ(当主アドリアン・ドント家)元詰・自然派・ビオディナミ・ル・メニル・シュール・オジェ特級の1990年代植樹のシャルドネ100%・樽醗酵&樽熟成・(バリック8-9ヶ月(新樽15-25%)、瓶熟33ヶ月以上)・デゴルジュマン2023年2月・ドサージュ1.5g/L・年産わずか1433本のみ・ワインアドヴォケイト誌驚異の93点 DHONDT-GRELLET (Adrien Dhondt) Grand Cru Extra-Brut Blanc de Blancs Les Mesnil sur Oger Les Potees Millesime 2019 BIO AOC Grand Cru Champagne Limited (1433) 2019 超希少!超入手困難!最高級R.Mシャンパーニュ辛口愛好家大注目!高級シャンパーニュ愛好家秘蔵用シャンパーニュ!ワインアドヴォケイト誌驚異の93点獲得のスーパーグレイトヴィンテージの自然派ビオディナミ・シャンパーニュ愛好家大注目!フランス2大ワインメディアの両方からスクープされた新進気鋭のビオディナミスト、アドリアン・ドント家の1990年代にグラン・クリュ・メニル・シュール・オジェのリュー・ディに植樹された自然派ビオディナミの畑のシャルドネ100%の限定作品!しかも年産(全世界)わずか1433本のみの超限定作品!アシェット・ガイド誌でも掲載大注目!ベタンヌ&ドゥソーヴ2017でも「ダイナミズム溢れる息子が帰ってきた」!「ラ・レビュー・デュ・ヴァン・ド・フランス」2016年12月シャンパン特集号では「これから追いかけるべきドメーヌである」と両誌から絶賛された銘醸生産者!造り手は、アヴィズ村の栽培家ドント家のエリック・ドントと、キュイ村の栽培家グルレ家のエディット・グルレの結婚によって1986年に誕生したRMで、グラン・クリュのクラマンとシュイィ、プルミエ・クリュのキュイとアヴネイ・ヴァル・ドール、およびコート・ド・セザンヌに合計6haの畑を所有する今、大注目のドント・グルレ!さらに2012年、「ラエルト・フレール」等での修業を終えた息子アドリアンが参画し、直後よりビオロジー栽培を開始し、翌2013年にビオディナミに転換!ドント・グルレの凄いところは、「平均樹齢45~65年のシャンパーニュでは極めて高樹齢のヴィエイユ・ヴィーニュを所有」「両親が1986年から毎年注ぎ足してきたヴァン・ド・レゼルヴを所有」!「偉大なブルゴーニュの白ワインに匹敵するシャンパンを造ることを目指しています」という彼の作品をグラスに注ぐと、泡のひとつひとつが真珠のように美しく輝き、心地よいブリオッシュ香を伴う、繊細で優美な舌触り!薄いヴェールが幾重にも重なったような、多層的かつ流麗な味わい!しみじみと心に響く、深き余韻が特徴!そのドント・グルレによる超限定作品!メニル最上と名高い単一区画、レ・シャティヨンの上部に植わるブドウを使用!1960年代植樹!白桃や白い花、ブリオッシュの華やかなアロマ!肉付きの良い口当たりで、円熟した果実味と細やかな酸が一体となったフィニッシュはどこまでも続いて行きます!(ワインアドヴォケイト誌でシャンパーーニュに驚異の95点のスーパーグレイトヴィンテージ)!しかもドサージュわずか1.5g/Lの本格派最辛口エクストラ・ブリュット!しかも100%元詰の究極グラン・クリュ・メニル・シュール・オジェ特級100%・ブラン・ド・ブラン・ヴィンテージ・エクストラ・ブリュット(デゴルジュ2023年2月のなんと!5年近くの熟成)!このアドリアン・ドント(ドント・グルレ)・シャンパーニュ・グラン・クリュ・特級・ル・メニル・シュール・オジェ“レ・ポテ”のヴィンテージ2019年でワインアドヴォケイト誌驚異の93点の高評価!絶賛コメントは『土壌がより深い傾向にある樹木のすぐ下のリュー・ディで造られるドントの2019年エクストラ・ブリュット・ブラン・ド・ブラン・メニル・シュール・オジェ・レ・ポテは、黄色い果樹園の果実、プラム、洋梨のおおらかなアロマに、蜜蝋やバターのようなお菓子のニュアンスが混じる。ミディアムからフルボディで肉付きが良く、ワインに厚みがあり、テクスチャーが豊かで、チャーミングで輪郭があり、塩味のある長い余韻がある。 飲み頃、2023~2033年 93点』と大絶賛!メニルの単一区画、レ・ポテは森のすぐ下に位置し、他より深めの土壌を持つのが特徴!1990年代植樹!黄桃や洋梨の丸みのあるアロマに蜂蜜やバターのアクセント!しっかりとした輪郭を持ちながらもチャーミングで、塩味が彩るフィニッシュは非常に長い!メニルシュール・オジェの魅力を余すところなく表現した一本!今後、超入手困難になると言われるドント・グルレの究極ビオディナミストの特級メニルシュール・オジェ100%のリューディもの!白身肉、煮込み料理、ホワイトソース、揚げ物との相性も最高!超限定アドリアン・ドントの手による全世界にわずか1433本のみの愛好家秘蔵用シャンパーニュ最高級限定生産品が蔵出し品の正規品の素晴らしい状態で限定で極少量入荷! 「ドント・グルレ」は、アヴィス村の栽培家ドント家のエリック・ドントと、キュイ村の栽培家グルレ家のエディット・グルレの結婚によって1986年に誕生したRMで、グラン・クリュのクラマンとシュイィ、プルミエ・クリュのキュイとアヴネイ・ヴァル・ドール、およびコート・ド・セザンヌに合計6haの畑を所有しています。2012年、「ラエルト・フレール」等での修業を終えた息子アドリアンが帰還。直後よりビオロジー栽培を開始し、翌2013年にビオディナミに転換しました。 「両親は僕に、2つの宝物を残してくれました。ひとつは、平均樹齢45~65年のシャンパーニュでは極めて高樹齢のヴィエイユ・ヴィーニュです。両親は古くから化学肥料を使っていませんでしたので、根は地中深くまで伸びています。その根が吸い上げるミネラルや滋味こそがシャンパンの味わいそのものであり、それをサポートするのがビオディナミなのです」。 「もうひとつは、両親が1986年から毎年注ぎ足してきたヴァン・ド・レゼルヴです。産地や品種ごとに4種類あり、一部は樽で熟成させています。これらのヴァン・ド・レゼルヴによって、シャンパンはより濃密で複雑な味わいとなります」。 「偉大なブルゴーニュの白ワインに匹敵するシャンパンを造ることを目指しています」という彼の作品をグラスに注ぐと、泡のひとつひとつが真珠のように美しく輝きます。心地よいブリオッシュ香を伴う、繊細で優美な舌触り。薄いヴェールが幾重にも重なったような、多層的かつ流麗な味わい。しみじみと心に響く、深き余韻。瞬く間に20ヵ国のインポーターからの注文が殺到するようになり、新たなるスターの登場とも言われるアドリアンですが、彼に浮ついたところはまったくなく、地に足をつけ、今日も畑仕事に精魂を込めています。 ■ぶどう品種:シャルドネ100% ■面積・収量:6ha ■平均樹齢:45~65年 ■発酵・熟成:樽醗酵&樽熟成・(バリック8-9ヶ月(新樽15-25%)、瓶熟33ヶ月以上) グラスに注ぐと、泡のひとつひとつが真珠のように美しく輝き、心地よいブリオッシュ香を伴う、繊細で優美な舌触り!薄いヴェールが幾重にも重なったような、多層的かつ流麗な味わい! しみじみと心に響く、深き余韻が特徴!そのドント・グルレによる超限定作品! 白桃や白い花、ブリオッシュの華やかなアロマ!肉付きの良い口当たりで、円熟した果実味と細やかな酸が一体となったフィニッシュはどこまでも続いて行きます! しっかりとした輪郭を持ちながらもチャーミングで、塩味が彩るフィニッシュは非常に長い!白身肉、煮込み料理、ホワイトソース、揚げ物との相性も最高!
32780 円 (税込 / 送料別)
【長年にわたりグランジに葡萄を供給し続けてきた生産者元詰めオレンジワイン!】オレンジワイン カレスキー ”プレナリウス” ヴィオニエ バロッサヴァレー オーストラリアワインオレンジワイン カレスキー ”プレナリウス” ヴィオニエ バロッサヴァレー オーストラリアワイン
よく一緒に購入されている商品ナパ・ハイランズ カベルネソーヴィニヨン ナパ4,785円4年連続受賞! ブレッド&バター シャルドネ 2,980円~ベンド シャルドネ カリフォルニア Bend 1,232円類似商品はこちらビーニャ・ファレルニア ”オレンジ・ワイン” 1,408円オレンジワイン ヴィンテロパー ”パーク・ワイ3,102円パイン・リッジ シュナンブラン・ヴィオニエ セ2,574円ボーグル ヴィオニエ クラークスバーグ カリフ2,519円マックマニス・ファミリー ヴィオニエ カリフォ2,178円オレンジワイン ヴィンテロパー ”ホワイト・ラ3,910円オレンジワイン ローガン・ワインズ ”クレメン2,574円オレンジワイン ローガン・ワインズ ”ウィマー1,881円ロウアー ”ベッツィーズ・ヴィンヤード” ヴィ3,696円新着商品はこちら2025/10/25ヴァルフォルモッサ カヴァ ムッサ ブリュット1,449円2025/10/25ロングバーン シャルドネ カリフォルニア Lo1,980円2025/10/25インヴィーヴォ ”ミッシェルズ” ピノグリ セ3,465円再販商品はこちら2025/10/25ボニー・ドゥーン ”ル・シガール・オレンジ” 2,860円2025/10/25 ワインセット グラン・クリュ ヴィンヤーズ 5,720円2025/10/25スパークリングワイン セットグラン・リベンサ 6,600円2025/10/26 更新 長年にわたりグランジに葡萄を供給し続けてきた生産者元詰めオレンジワイン! [オレンジワイン]カレスキー ”プレナリウス” ヴィオニエ バロッサヴァレー 【芳ばしい茶葉】ジンジャー、マーマレード、ジャスミン、レモングラスやスパイスを思わせるアロマティックでいきいきとした香りが広がります。ボリューム感のあるハチミツやアプリコットなどの優しく丸みのある味わいと特徴的な茶時間をかけて煎じた緑茶のように丸くて甘やかなタンニンがあり、絹のような口当たりの非常に長い余韻が続きます。 出汁の利いた和食料理、その他和食から中東料理、刺身からしっかりした肉料理まで幅広いお料理と ワイン名 カレスキー ”プレナリウス” ヴィオニエ バロッサヴァレー 原語 Kalleske Plenarius Viognier ヴィンテージ 2023年 タイプ オレンジワイン 飲み口 辛口 原産国・地域 オーストラリア、バロッサヴァレー 造り手 カレスキー ぶどう品種 ヴィオニエ100% 熟成 フレンチオークにて10ヶ月熟成 アルコール 12.5% 容量 750ml 飲み頃温度 12~14℃ ※実際のヴィンテージ につきましては画像と異なる場合がございます。 正確なヴィンテージにつきましては<ワインデータ>ヴィンテージ欄をご確認下さいませ。 【2017 Not Quite White(オレンジワインの祭典) 第1位】 長年にわたりグランジに葡萄を供給し続けてきたバロッサ有数のブドウ栽培一家 カレスキー家は、バロッサヴァレーにあるグリーノックの村で1853年から160年以上、6代に渡りブドウ栽培を続け、長年にわたりオーストラリアワインの最高峰として名高いグランジを含むペンフォールズのワインにブドウを供給してきたバロッサ有数のブドウ栽培一家です。カレスキー家が所有する葡萄畑の樹齢は平均約50年。最も古いもので樹齢144年の古木が今でも存在しています。畑、ワイナリー共にオーガニック、ビオディナミの認証を取得し持続可能な農法を実践。創業から160年以上、一度も農薬や化学肥料を使用していません。その素晴らしい葡萄を使用する栽培家元詰めワインとしてカレスキー・ワイナリーが2002年に7代目のトロイ・カレスキーが兄のトニーによって設立されました。トロイはカリフォルニアのケンダル・ジャクソンで醸造家として研鑽を積んだ経験を持ちます。ワイナリーでは健康的な土壌で育ったブドウが持つポテンシャルを伸ばすため、天然酵母による発酵、伝統的な醸造方法、ノンフィルタ-、清澄剤不使用で醸造。パワフルでありながらも、のびやかな後味を持つ個性豊かなワインが造られています。 自身のワイナリーでもパーカー100点を獲得 一躍トップワイナリーへ躍進 カレスキー・ワインはリリース以降、その豊かな個性と品質の高さから数々の賞賛を受けています。 ワイン・アドヴォゲイトのロバート・パーカーはヨハン・ゲオーグ シラーズに対してパーカー暫定100点を与え「伝説的なワインになる可能性を持っている」と評価し一躍オーストラリアのトップワイナリーへと躍進しました。2012年にインターナショナル・ワインチャレンジではバイオダイナミックワイン・オブ・ザ・イヤー受賞。そして2019年にはオーガニックワイン・ビジネス・オブ・ザイヤー受賞。国内外において高い評価を持つヴァン・ナチュールの造り手です。カレスキーが手掛ける亜硫酸無添加のオレンジワインです。2019年にオーストラリア・アデレードで開かれたオレンジワインの祭典Not Quite Whiteにて堂々の第1位を獲得したオレンジワインです。
4730 円 (税込 / 送料別)
バランスよくキリッとした味わい!カタルーニャの自然派ブランドSINプロジェクトがチャレッロ種100%で造るSO2無添加カバ!【6本~送料無料】シン カヴァ チャレッロ 2022 アモス バニェレス スパークリング 白ワイン チャレッロ スペイン 750ml 自然派
こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。SIN Cava Xarel-lo Amos Baneresアモス バニェレス (詳細はこちら)カタルーニャ地方ペネデスでカヴァを造るアレックスと醸造家アモスがタッグを組んだワインブランド"SIN プロジェクト"の「カバ チャレッロ」です。ビオロジック栽培のチャレッロ種を、ステンレスタンクで発酵後に瓶内で二次発酵&熟成させ、SO2無添加で詰栓しています。グレープフルーツやレモネード、アップルミントの香り、バランスよくキリッとした味わい。まろやかで口当たりの良いカバです!750mlチャレッロスペイン・カタルーニャ・ペネデスカヴァDO発泡白自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。ディオニー株式会社バランスよくキリッとした味わい!カタルーニャの自然派ブランドSINプロジェクトがチャレッロ種100%で造るSO2無添加カバ!シン カヴァ チャレッロ アモス バニェレスSIN Cava Xarel-lo Amos Baneres商品情報カタルーニャ地方ペネデスでカヴァを造るアレックスと醸造家アモスがタッグを組んだワインブランド"SIN プロジェクト"の「カバ チャレッロ」です。ビオロジック栽培のチャレッロ種を、ステンレスタンクで発酵後に瓶内で二次発酵&熟成させ、SO2無添加で詰栓しています。グレープフルーツやレモネード、アップルミントの香り、バランスよくキリッとした味わい。まろやかで口当たりの良いカバです!無濾過で無清澄、糖分&SO2無添加スペイン語のSINとは英語の「without」の意味で化学薬品や余計な人為的介入がないという意味です。ブドウは樹齢40-60年のビオロジックで育てたチャレッロを100%使用。畑は標高300mの東と西向きで粘土石灰の土壌。8月の後半に手摘みで収穫したブドウを除梗後、空気圧式プレスで圧搾。50hlのステンレスタンクで自生酵母を使って発酵。糖が残った状態で1月後半に瓶詰め。3週間ルミアージュ(動瓶)しながら瓶内で発酵と熟成を実施。無濾過で無清澄及び、詰栓時は糖分とSO2は無添加です(SO2トータル:8mg/L)。バランスよくキリッとした味わい濃いゴールドイエローの色合い。グレープフルーツやレモネード、アップルミントの香り、フレッシュでクリーミーな泡と心地良い熟成感が共存しています。バランスよくキリッとした味わいに溶け込んだ酸味がやさしく、まろやかで口当たりの良い逸品です!カタルーニャ地方ペネデスでカヴァを造るアレックスと醸造家アモスがタッグを組んだワインブランドアモス バニェレス Amos BaneresSIN プロジェクトはカタルーニャ地方ペネデスの土地で素晴らしいオーガニック栽培のグロワーであるアレックス ライオスと、一切の添加物を使用しない醸造でかつテロワールをしっかりと表現した素晴らしいワインを造るアモス バネレスによる新しいワインプロジェクトです。アレックスはこの地で代々続く大きなカヴァの生産者で、ファミリーは膨大な土地をペネデスに持っていてカヴァを造っていました。現在も8つほど自分のブランドを別で持っております。SINプロジェクトのワイン3種類は、すべてアレックスが所有しているビオの畑で育てたブドウからできています。アモスのファミリーもペネデスに土地を持っていて、アモスは若い頃は違う仕事をしていたのですが、やはり自分の土地に戻り自然の産物を造り出したいとの思いで、2011年から家族の持っていた古い5haの畑を引き継ぎました。今でもアモスの畑は5ha弱、別ブランドとしてワインをつくっています。SINプロジェクトの醸造家がこのアモスです。オーガニックでかつ酸化防止剤ゼロのワインを造りたいと思っていたこの土地の大地主のアレックスと、ビオディナミで全て手作業でワインを造り始めたアモス。自分たちの土地でその共通の思いから二人が手を組み2018年からスタートさせたのがこのSINプロジェクトです。(注:アレックスとアモスの二人は2015年からEls VInyrons(エルス ヴィニェロンス)という別ブランドでもコンビでワインをつくっています)ブドウはアレックスの家族が所有するカヴァの広大な土地で全てオーガニック栽培をされ、醸造もアルティザンワインを造りたいと思っていたアレックス家の醸造所で行われます。醸造はアモスによるもっと幅広いレンジのワインを造りたいと思っていたインスピレーションとアーティスティックな部分が反映されています。彼らのワインの美しい特徴は、飲み易く品種の特徴を表現しつつ、直球な味わい、ピュアなフルーツが十分に感じられる所で、ペネデスの他のワインとの違いを見せ付けています。SINの意味はスペイン語で、“それ以外ない”“無し”と言う意味です。化学肥料無し、品種もブレンドなしの1品種、醸造は手を加えること無し、添加物無し、酸化防止剤ゼロ。2018年はこのプロジェクトの初ヴィンテージでありながらも、通常の2倍近い雨量に見舞われたやや難しい年でした。おかげでこのプロジェクトのより軽くて、軽快でフレンチっぽいベジタルなワインを造りたいと思っていた彼らの目標により近づけたのかも知れません。SINプロジェクトはよりシンプルに土地と品種の個性を表したワインだと思います。広く清潔なセラーと広大で素晴らしい畑をもつアレックスと、ナチュラルワインの醸造のトップのアモスが手を組むことで、エントリーレベルのナチュラルワインとして素晴らしいクオリティと個性、手に取りやすい価格帯を表現しています。アレックス一人でもアモス一人でもできなかった事です。1+1=2に留まる事なく、その可能性はまだまだ大きくなっていきそうです。
2816 円 (税込 / 送料別)
トゥア リータ、モンテペローゾより高い標高の畑で厳格なビオディナミを実践!エレガントなスヴェレートを追求する「イ マンドルリ」のフラッグシップサンジョヴェーゼ【6本~送料無料】サンジョヴェーゼ 2021 イ マンドルリ 赤ワイン サンジョヴェーゼ イタリア 750ml 自然派
Sangiovese I Mandorliイ マンドルリ (詳細はこちら)ヴィーニャ アッラ スーゲラから生まれるフラッグシップキュヴェ。オープントップの発酵槽で野生酵母のみで自発的に発酵。大樽で10~12ヶ月熟成。さらにセメントタンクで5~6ヶ月熟成させた後、無清澄・無濾過で瓶詰め。さらにセラーで最低12ヶ月熟成させてからリリース。花や果実の華やかな香り。きめ細かなタンニンが濃厚な果実味に溶け込む、濃密ながらエレガントな味わい。750mlサンジョヴェーゼイタリア・トスカーナトスカーナIGT赤自然派※2016ヴィンテージまでは畑名のVigna alla Sugheraを名乗っていましたが、ワイン名にVignaを付けることが禁止されているため品種名に変更されました。●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社VIVITトゥア リータ、モンテペローゾより高い標高の畑で厳格なビオディナミを実践!エレガントなスヴェレートを追求する「イ マンドルリ」のフラッグシップサンジョヴェーゼサンジョヴェーゼ イ マンドルリSangiovese I Mandorli商品情報ブドウが植えられるまで汚染されたことがない畑トスカーナのスヴェレートで2002年ワイナリーをスタートさせた「イ マンドルリ」。トゥア リータやモンテペローゾが集まる旧市街の南側斜面より300m高い丘陵にあります。ここは「イ マンドルリ」が土地を買い植樹する前まで地中海灌木が自生していた場所で、今まで全く肥料や農薬で汚染されたことがありませんでした。このサンジョヴェーゼはもともと「ヴィーニャ アッラ スーゲラ」の名前でリリースされていましたが、ワイン名にヴィーニャ(vigna)が使えなくなり、2018ヴィンテージからサンジョヴェーゼとしてリリースされています。厳格なビオディナミを実践、スヴェレートでエレガンスを追い求める「イ マンドルリ」この今まで汚染されたことがないこの場所で厳格なビオディナミを実践、酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造しています。冷涼感があり旨味が凝縮、驚くほどのエレガントさと繊細な余韻が美しいサンジョヴェーゼです。手摘みで収穫したブドウを完全に除梗して、オープントップの発酵層で野生酵母のみで自発的に発酵。酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造します。温度管理も一切行いません。2~3週間の果皮浸漬の後、2500リットルの大樽で10~12ヶ月熟成。さらにセメントタンクで6~8ヶ月熟成させた後、無清澄・無濾過で瓶詰め。さらにセラーで最低12ヶ月熟成させてからリリースされます。SO2はボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために、瓶詰め前に限り必要最小限のみ添加しています。ワインジャーナリスト山本昭彦氏のワインレポート95点(2018ヴィンテージ)「2016までヴィーニャ・アッラ・スーゲラ(Vigna alla Sughera)を名乗っていたフラッグシップ。25hlの大樽で12か月間の熟成後に、コンクリートタンクで8か月間の熟成。レッドチェリー、ダークラズベリー、ミント、むかごのアーシーなノート、シームレスで、ブドウジュースのようにジューシー。甘やかなタンニンと冷涼感のある酸のバランスがとれていて、ピュアなエキスが口中にゆったりと広がる。砕いた石、タバコ、うまみが乗っている。リコリスのタッチがあるフィニッシュは長い。全盛期のペルゴーレ・トルテを思い出させる。あっという間に飲み干してしまう。95点。(2021年12月8日)」これだけピュアでコスパの高いワインにはなかなか出会えない。山本氏は「イタリア・トスカーナの自然派ワイン・シーンは面白い。スヴェレートのイ・マンドルリを2年ぶりに試飲したが、これだけピュアでコスパの高いワインにはなかなか出会えない。」と絶賛しています。ぜひお楽しみください。生産者情報イ マンドルリ I Mandorli2008年スヴェレートで始めた小さなワイナリー、「イ マンドルリ」イ マンドルリは2008年ヴィンテージからスヴェレートでワイン造りを始めた小さなワイナリーです。スーパートスカンの元祖的存在「トゥア リータ」を筆頭に村の旧市街の南に広がる斜面に集まっています。「イ マンドルリ」はベルヴェデーレ地区は旧市街のある丘陵よりもさらに高い北側の海抜300mの高い所に位置しています。ワイナリー名の意味はアーモンドです。2002年お父さんが買った畑からスタート女性当主マダレーナ パスクエッティの父であるマッシモが2002年に土地を購入し、サンジョウヴェーゼとカベルネ ソーヴィニヨン、カベルネ フランを植えて、2008年からワイン造りを始めました。栽培面積は4ha、厳格にビオディナミを実践しています。野生酵母で発酵し、醸造添加物は加えず、亜硫酸は最小限にとどめて大樽とセメントタンクで熟成させています。今まで肥料や農薬で汚染されたことがない畑「イ マンドルリ」の畑はブドウを植樹する前は地中海灌木が自生していた場所で、今まで全く肥料や農薬で汚染されたことがありませんでした。このため土は全く汚れがなく純粋で数十万年前に地球に存在していた微生物が今も土壌に含まれていると考えられます。設立当初からビオディナミで耕作されていて、冷涼感を備えた驚くほどのエレガントさがワインに反映されているのが大きな特徴です。
6908 円 (税込 / 送料別)
【ショップ・オブ・ザ・イヤー2022受賞店舗】[2021] ブルゴーニュ ブラン シャルドネ 750ml ルフレーヴ & アソシエ(ブルゴーニュ フランス)白ワイン コク辛口 ワイン ^B0LFAB21^
詳細と【送料無料にする方法】はこちらお得なセットに同梱で送料無料に!【英字】LEFLAIVE ET ASSOCIES BOURGOGNE BLANC お買い物マラソン!ポイント最大47倍!2025年ボジョレーヌーヴォーご予約受付中!期間限定!フランス名産地激旨ボルドー穴場蔵赤5本セット期間限定!ブルゴーニュ激旨紅白6本セットInstagramフォローでクーポンプレゼントギフトラッピングはこちらから純粋なビオディナミを実践する、ピュリニーの大御所。 ルフレーヴ LEFLAIVE ピュリニー・モンラッシェ随一の造り手がドメーヌ・ルフレーヴ。全ブルゴーニュの白ワインにおいて最高の造り手といっても過言ではないはずだ。 ドメーヌは20世紀初頭、ジョゼフ・ルフレーヴが一族の畑を相続して設立し、その2人の息子ジョーとヴァンサンの時代に評価を確立。 ジョーの死後はその息子であるオリヴィエが代わりを務め、90年になってヴァンサンの娘アンヌ・クロードが参画。オリヴィエが自身のネゴシアン業で多忙とな ったため、94年以降はアンヌ・クロード・ルフレーヴが一人でドメーヌの経営にあたっていたが、残念ながら2015年に他界。 その偉大な功績の跡を継いだのはブリス・ド・ラ・モランディエール。彼はオリヴィエ・ルフレーヴの兄妹の子供で、つまり、オリヴィエや、亡くなったアンヌ ・クロードの甥という事になる。教師からヴィニュロンに転向したアンヌ・クロードのように、彼もまた別の-畑-から転向してきた。元はインダストリー分野で 起業し、世界各国に居を置きつつ事業を拡大してきた。3000人を超える従業員を持つ経営者からのドメーヌ参画は異色である。 ルフレーヴはピュリニー・モンラッシェにおよそ25haものブドウ畑を所有する大ドメーヌであり、その大部分をグラン・クリュとプルミエ・クリュが占めている 。 プルミエ・クリュのクラヴォワヨンにおいては、クリマの総面積5.5ha中じつに4.7haを所有する半ば独占状態。グラン・クリュのシュヴァリエ・モンラッシェも 7.4haのうち2haを所有し、1ドメーヌの所有面積としては2番目に大きい。 このシュヴァリエ・モンラッシェの評価があまりに高いため、「ルフレーヴにモンラッシェは必要なし」と言われていたが、91年、ついにモンラッシェを入手。 面積は2ウーヴレ=約0.08haに過ぎず、毎年1樽造るのがやっとの希少さである。 またルフレーヴはピュリニー・モンラッシェとムルソーに挟まれたブラニー村にも畑を所有し、ドメーヌ唯一の赤ワインを醸造していたが、1995年に一部をシャ ルドネに植え替え、2000年にムルソー・プルミエ・クリュ・スー・ル・ド・ダーヌとしてリリース。04年に残りの区画もシャルドネに植え替えたため、現在、ド メーヌのラインナップに赤ワインはない。 さらに2004年、南のマコネ地区に9.33haの畑を取得。同じ年からマコン・ヴェルゼとして醸造を始めた。入手の難しいルフレーヴのラインナップの中でも比較的 生産量が多く、価格も手頃なため人気のアイテムとなっている。 ルフレーヴで特筆すべきことは、ビオディナミによるブドウ栽培である。 80年代末、ブドウ畑の状態に疑問を抱いたアンヌ・クロードは、地質学の専門家であるクロード・ブルギニヨンの講義を聞いたのがきっかけで、ビオディナミに 傾倒。故フランソワ・ブーシェの指導のもと、天体の運行に従って農作業を行い、自然界の物質から作られた特種な調合物で土壌の活性化を図る、ビオディナミ 農法を実践する。 ワインの醸造は、歴代のレジスール(醸造長)が指揮をとる。フランソワ・ヴィロ、その息子のジャン・ヴィロと続き、1989年にはムルソーの造り手として高い 評価を得るピエール・モレが後を継いだ。彼はおよそ20年間にわたり、ルフレーヴのワインの品質をさらなる高みまで向上させた後、2008年にそのバトンを若手 のエリック・レミーへ渡してドメーヌを去った。2017年からはドメーヌ・ド・ラ・ヴージュレで醸造責任者を務めたピエール・ヴァンサンが支配人に就任した。 2009年からは「ルフレーヴ・エ・アソシエ」の名前のもと、買いブドウに よるワインを少量生産しているが、ネゴスといってもブドウ栽培からルフレーヴのスタッフが携わり、栽培方法もビオディナミがとられている。なお、ルフレー ヴ・エ・アソシエのワインには赤ワインもラインナップされる。 さらにロワールの「クロー・ド・ネル」を買収。アンジューのほか、カベ ルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン、グロローからなるヴァン・ド・ペイやヴァン・ド・フランスを手がけている。 ルフレーヴのワインはいずれのクリマもテロワールをありのまま表現したもので、過熟感や過剰な樽香とは無縁なスタイルをとる。 ムルソー・スー・ル・ド・ダーヌやピュリニー・モンラッシェでもクラヴォワヨンのように、比較的若いうちから楽しめるクリマもあるが、ピュセルやシュヴァ リエ・モンラッシェは鋼のように強靭なミネラルが落ち着くまでに長い年月を要す。しかしながら待てば待った分だけ、いざ開けた時の感動は大きく、世のルフ レーヴ・マニアを虜にして離さないのである。 ブルゴーニュの中でも、飛びぬけて素晴らしい最高区画の特級、1級畑が、 きら星のごとく並んでいる ピュリニー・モンラッシェ村 世界最高の白が作られるこの地に、燦然と輝く、大御所、それはあたかも富士の山を あおぐが如し。 その頂点に輝く最高峰の作り手が、 ドメーヌ・ルフレーヴ このドメーヌが、完全にビオディナミ農法に転換して10年以上。 殺虫剤や人口肥料、除草剤は一切使われていません。 元気な畑のブドウのエキスは、雲ひとつない青空のような、清澄感あるワインを 生み出しています。 樽コクの味わいの奥に、ミネラルあり、トーストあり、花あり。 ふか~い複雑味も楽しめます。 なが~い余韻のあと、エレガントが全身にしみわったていく~~~~ お薦めするもしないも、文句なし! 絶頂人気は、留まることを知りません。 パーカー氏が高評価する愛好家垂涎の特級畑「 シュヴァリエ・モンラッシェ 」や、 「 バタール・モンラッシェ 」など、 超お宝アイテムが限定入荷! 「 ルフレーヴ 」を飲まずして、「 汝白ワインを味わったというなかれ 」 。 赤ワインしか飲んだことない方や、ワインデビューしたての方にも、 パーカー氏が太鼓判を押した極上アイテムです。 なくなる前にお早めに!ぜひともこの機会にご賞味ください!!
11800 円 (税込 / 送料別)
伝統を守りつつ異彩を放つベネヴェントの新星「ジョヴァンニ イアヌッチ」土壌由来のミネラルと上質な酸味のオレンジワイン!【6本~送料無料】カンポ ディ マンドリエ 2023 ジョヴァンニ イアヌッチ 白ワイン オレンジワイン ファランギーナ イタリア 750ml 自然派
Campo di Mandrie Giovanni Iannucciジョヴァンニ イアヌッチ (詳細はこちら)明るい黄金色の美しい外観をした密度の高いファランギーナです。白い花と麦わらのような香ばしさ、熟した果実と蜜のニュアンスがあります。ハーブの爽やかさとエキゾチックなスパイスの香りなどさまざまな表情を持っています。マセラシオンによるボリューム感と葡萄本来の完熟した果実味に加え、土壌から来るミネラルと上質な酸味があり、バランスに優れています。タンニンは極僅かに感じる程度でしつこくなく、旨味のあるドライな余韻があります。セメントタンクとトノーに分けて自然発酵。マセラシオンを2日間行い、その後シュール・リー状態でセメントとトノーそれぞれで12ヶ月間熟成。ボトル詰めの際の清澄作業とフィルタリングは行わずに最低1ヶ月の瓶熟成後リリース。So2はプレス後と瓶詰め前に極少量。750mlファランギーナイタリア・カンパーニャベネヴェンターノIGT白自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社トレジャーフロムネイチャー伝統を守りつつ異彩を放つベネヴェントの新星「ジョヴァンニ イアヌッチ」土壌由来のミネラルと上質な酸味のオレンジワイン!カンポ ディ マンドリエ ジョヴァンニ イアヌッチCampo di Mandrie Giovanni Iannucci商品情報伝統を守りつつ異彩を放つベネヴェントの新星ジョヴァンニ イアヌッチの主力ワイン「カンポ ディ マンドリエ」カンパーニャ州ベネヴェントで若干30歳の若さでワイナリーをスタートさせた新星「ジョヴァンニ イアヌッチ」。そのイヌアッチの主力ワインで、街にある道「家畜の群れの広場」という自然をイメージできる名前から取られたオレンジワインです。白い花と麦わらのような香ばしさ、熟した果実と蜜のニュアンスがあります。ハーブの爽やかさとエキゾチックなスパイスの香りなどさまざまな表情を持っています。ブドウ本来の完熟果実味に加え、土壌由来のミネラルと上質な酸味。タンニンは極僅かに感じる程度でしつこくなく、旨味のあるドライな余韻がある逸品です。10月上旬に手摘みで収穫されたファランギーナをセメントタンクとトノーに分けて自然発酵。マセラシオンを2日間行い、その後シュールリー状態でセメントとトノーそれぞれで12ヶ月間熟成。ボトル詰めの際の清澄作業とフィルタリングは行わずに最低1ヶ月の瓶熟成後にリリース。SO2はプレス後と瓶詰め前に極少量。明るい黄金色の美しい外観をした密度の高いファランギーナです。生産者情報ジョヴァンニ イアヌッチ Giovanni Iannucci弱冠30歳のジョヴァンニ イアヌッチ。2012年に始めたばかりのこの若き造り手はカンパーニャ州のグアルディア・サンフラモンディにワイナリーを構え、父から譲り受けた約2haの畑でワインを造っています。イアヌッチ家はジョヴァンニの祖父の代からブドウ栽培を行っており、共同組合への販売や、自家消費用ワインとして瓶詰めしていました。そのような中でジョヴァンニは、昔からの伝統を守りつつ、いかにテロワールとブドウの特徴を伝えられるかを念頭に置いたワイン造りを始めました。海抜200mの立地にあるジョヴァンニの畑は、地中海からの温暖な風と山からの冷たい風が良く通り、ブドウ栽培に適切なミクロクリマを生み出します。土壌は石灰質に粘土質が混じり、豊富なミネラルを備えたブドウが育ちます。畑での作業は現在はジョヴァンニと父が2人で行います。祖父の代から一切の肥料や農薬は使われず、使用するのは必要最低限の銅と硫黄のみです。自然なワイン造りはジョヴァンニにとって、祖父の代から受け継がれている当たり前の方法なのです。
4279 円 (税込 / 送料別)