「日本酒・焼酎」の商品をご紹介します。

女性杜氏で近年人気上昇中の人気蔵元さんです♪永平寺白龍 純米大吟醸 1800ml 箱入り【福井県 永平寺町 吉田酒造株式会社】 ■箱なし1800mlは2本注文まで梱包箱代が別途必要(再計算)です!◆3本以上で梱包箱代は要りませんが、送料サイズは変更されます。蔵元が有機肥料栽培した 山田錦が活きています。
●磨きこんだ自然農法山田錦の米一粒ひとつぶから滴った柔らかな旨みを堪能できる純米大吟醸です。 白山麓の伏流水は、軟水でお酒を柔らかく上品に仕上げます。 白桃のフルーティーな香り、米の柔らかな旨みがふわあっと口全体に広がり、スイスイと盃が進むお酒です。 商品名 純米大吟醸 白龍 内容量 1800ml 720mlはこちらです。 原材料 米・米麹 原料米 自社栽培米 山田錦 100% 精米歩合 50% アルコール度 16.5 日本酒度 +3 酸度 1.4 製造元 吉田酒造(有) 白龍 吉田郡永平寺町北島7-22 ←------- 左が1800ml用、 右が720m用の 組みたて式の 梵製品専用の 簡単カートンです。 箱なしの商品は この箱に入れて 包装など贈り物に 対応させて頂きます。 全て¥100(税抜き) です。 ←------- ≪ 重要なお願い ≫ 平成24年(2014)1月より 宅配便にて、1本より送らせて頂きますが、1800ml瓶1~2本のみの注文の場合、 破損防止のため宅配便専用箱代(税込¥180・¥270)が必要となります。 ▼過去の宅配時の破損実例の殆どがこのケースが多いのです。 但し、あらかじめ宅配便対応の化粧箱入りの商品は除きます。 (例:黒龍大吟醸1800ml 化粧箱入りなど、、) 1800ml瓶-3本以上及び720mlとの混載の注文も除きます。 上記以上のご注文の場合は、梱包用の箱代は頂きません。詳しくは、お問合せ下さい。 宅配便清酒専用箱 ●1800ml瓶-1本 ¥167円(税抜き) ●1800ml瓶-2本 ¥250円(税抜き) ◎1800ml瓶-3本以上 及び1800ml瓶-1本 + 720ml瓶-1~2本以上から ¥0(+送料140サイズ) ギフトとしてお使いの場合、一部化粧箱代が必要になる商品がございます。 包装、のし紙については無償で承りますので、その旨メモ欄にお伝え下さい。--------------------------------------------------------- ------- ┏┓ ※こちらの商品はメーカーお取り寄せとなります。 ┏┛┗━━━┓ 商品のお届けに、3~7日ほどのお時間を頂いております。 ┛ ┏━┳━┛ 配送の詳細は追ってご連絡させて頂きます。 ┣━┫ なおメーカーの在庫状況によりましては欠品の場合があります。 ┓ ┣━┫ その場合は改めてご連絡申し上げますので、 ┗━┗━┛ ご了承いただけますようお願い申し上げます。 --------------------------------------------------------- ------- -------------------------------------------------------------------------- ┏┓ 2※このお酒は加熱殺菌済みで生酒ではありません。 ┏┛┗━━━┓ ┛ ┏━┳━┛ 配送は 原則常温で発送しています。 ┣━┫ 好みもありますが、冷やして呑むことをお勧めします。 ┓ ┣━┫ 開栓後、冷蔵保管と 一週間以内の飲酒を ┗━┗━┛ お勧めします。 (味の変化を考慮して、) --------------------------------------------------------------------------
4400 円 (税込 / 送料別)

農家が造るお酒どぶろく!お米からの贈り物!おしゃれな瓶でお祝いの一口目やプレゼントにも♪ふるさと納税 三股町 特産品 国産 おさけ アルコール こめこうじ 醪酒 濁り酒 米酒【ふるさと納税】<どぶろくみやむら2本(300ml)>有機肥料栽培の自作米を使用、麹をふんだんに使い甘く、濃厚な味のもろみ酒!【MI419-gs】【我生庵】
製品仕様 名称 お酒 商品名 どぶろくみやむら(300ml) 原材料 米(国産)、米麹(国産米) 原料米:ヒノヒカリ(国産) 内容量 どぶろくみやむら:300ml×2本 (アルコール度数:7度) 賞味期限 製造日より210日 配送 冷蔵 保存方法 10℃以下で冷蔵保存してください 提供元 我生庵 商品説明 有機肥料栽培の自作米を使用し、麹をふんだんに使い甘く、濃厚な味に仕上げました。 おしゃれな瓶でお祝いの一口目におすすめの量です。 ※アルコール度数:7度 ※開封前によく振ってください(水と米が分離しています) ※開栓にはご注意ください ※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています ※妊娠中・授乳期の方の飲酒はお控えください ※飲酒運転は法律で禁止されています ※原材料に黒い粒が混入している場合がありますが、品質に問題はありません ※ガラス瓶入りですので、取り扱いにご注意ください。 [応援(提供)事業者:我生庵] ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 【地場産品に該当する理由】 製造工程のうち、原材料の仕入れから、どぶろくの製造(醸造)にかかる全ての工程を町内の事業所(工場)で一つ一つ手作りで行っており、本工程における付加価値は返礼品の付加価値のうち50%以上を占めているため。「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 寄付を希望される皆さまの想いでお選びください。 (1)次世代へつなぐ!みまたの未来応援プロジェクト (2)見たい!行きたい!魅力あるまちづくりプロジェクト 特にご希望がなければ、その他、町長が必要と認める事業に活用いたします。 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。 発送の時期は、寄附確認後1ヵ月以内を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。
10000 円 (税込 / 送料込)

女性杜氏で近年人気上昇中の人気蔵元さんです♪永平寺白龍 純米大吟醸 720ml 箱入り【福井県 永平寺町 吉田酒造株式会社】 ■◆蔵元が有機肥料栽培した 山田錦が活きています。
●磨きこんだ自然農法山田錦の米一粒ひとつぶから滴った柔らかな旨みを堪能できる純米大吟醸です。 白山麓の伏流水は、軟水でお酒を柔らかく上品に仕上げます。 白桃のフルーティーな香り、米の柔らかな旨みがふわあっと口全体に広がり、スイスイと盃が進むお酒です。 商品名 純米大吟醸 白龍 内容量 720ml 原材料 米・米麹 原料米 自社栽培米 山田錦 100% 精米歩合 50% アルコール度 16.5 日本酒度 +3 酸度 1.4 製造元 吉田酒造(有) 白龍 吉田郡永平寺町北島7-22--------------------------------------------------------- ------- ┏┓ ※こちらの商品はメーカーお取り寄せとなります。 ┏┛┗━━━┓ 商品のお届けに、3~7日ほどのお時間を頂いております。 ┛ ┏━┳━┛ 配送の詳細は追ってご連絡させて頂きます。 ┣━┫ なおメーカーの在庫状況によりましては欠品の場合があります。 ┓ ┣━┫ その場合は改めてご連絡申し上げますので、 ┗━┗━┛ ご了承いただけますようお願い申し上げます。 --------------------------------------------------------- ------- -------------------------------------------------------------------------- ┏┓ 2※このお酒は加熱殺菌済みで生酒ではありません。 ┏┛┗━━━┓ ┛ ┏━┳━┛ 配送は 原則常温で発送しています。 ┣━┫ 好みもありますが、冷やして呑むことをお勧めします。 ┓ ┣━┫ 開栓後、冷蔵保管と 一週間以内の飲酒を ┗━┗━┛ お勧めします。 (味の変化を考慮して、) --------------------------------------------------------------------------
2200 円 (税込 / 送料別)

自社栽培麦で醸した「八千代伝」渾身の麦焼酎!オンザロック、水割りがおすすめ!麦焼酎 八千代伝 やちよでん 千粒画布 せんりゅうがふ 25度 1.8L 1800ml 鹿児島 八千代伝酒造
自社栽培麦で醸した「八千代伝」渾身の麦焼酎 農家から醸造家まで農醸一体となった焼酎造りを行っている、農業法人八千代伝酒造。芋焼酎をメインに醸す「八千代伝」より、この度新たな麦焼酎「千粒画布 せんりゅうがふ」が発売となりました。名前の意味は、「千の粒ほど実る豊穣のキャンバス(画布)」です。 蔵近くの自社水田にて、稲作の二毛作で自社栽培した大麦(はるか二条)を使用した麦焼酎で、"新麦"のうちに、あまり削らない高精麦歩合72%(通常は、60~65%精麦ほど)で仕上げて、カメ壺発酵させ常圧蒸留し仕込みました。 収穫したての"新麦"であれば、高精麦歩合でもオフフレーバーが出にくいため、本来削られる部分のミネラルを仕込みに使うことができ、原料の風味をより活かすことができます。また、稲作の二毛作で麦を栽培すると、収穫後の麦わらが次の麹米栽培の良質な肥料となってくれます。 (蔵元より) 田んぼや畑は、私にとってのキャンパス(画布)です。良い原料を作るため、田畑を見た目にも心地よくキレイに仕上げることはとても大事です。手塩に掛けた田畑でも、収穫すると一瞬のうちに壊され、また一から作っていくのです。千の粒ほど実らせる豊穣のキャンパスには無限の喜楽と哀愁があります。 麦の風味、ビスケットのような心地良い甘味も感じられる味わいです。飲み方はオンザロック、水割りがおすすめです。酒蔵兼業農家のパイオニア「八千代伝」が醸す渾身の麦焼酎を、どうぞご堪能ください。 720mlサイズはこちら 原材料:自社栽培の大麦(はるか二条) 麦麹(黒麹) 精麦歩合72% / 常圧蒸留 / 25度 八千代伝【鹿児島・八千代伝酒造】
2475 円 (税込 / 送料別)

自社水田の二毛作で栽培した大麦を甕壷で仕込みました。トーストのような香ばしい香りがあり、しっかりした味わいのなかにビスケットのような甘みも感じられます千粒画布(せんりゅうがふ)25度1800ml 【八千代伝酒造】【麦焼酎 むぎ焼酎 鹿児島 手土産 誕生日 プレゼント ギフト 1.8l あす楽 麦 焼酎 お酒 開店祝い 内祝い お返し 手土産 酒 贈り物 焼酎のひご屋】
千粒画布 25度1800ml せんりゅうがふ 垂水市 八千代伝酒造 自社水田の二毛作で栽培した大麦を甕壷で仕込みました。トーストのような香ばしい香りがあり、しっかりした味わいのなかにビスケットのような甘みも感じられます ●垂水市市街地から高城川をさかのぼっていくと新御堂に八木酒造猿ケ城蒸溜所があります。 森に溶け込むように蒸留所は立っています。 小さな山が蒸留所の敷地といった感じで、入口から急な坂を登っていくと事務所や貯蔵庫などがある建物があり、そこからまた坂を登っていくと蒸留所の建物があります。 貯蔵タンク群は更にその上にありました。 もともとの自然を残した敷地内は よく手入れされ、小さな泉や流れもあり公園のようです。 空気も澄んでいて 都会の方だったら1日いても飽きないかも・・と、思えるくらいの自然環境です。 「千粒画布」は、蔵唯一の麦焼酎だった「千が飛ぶ」の終売にともなう後継銘柄です。 ●「千粒画布」という酒名の意味は、「千の粒ほど実る豊穣のキャンバス(画布)」です(蔵元のコメント)。 田んぼや畑は、私にとってのキャンパス(画布)です。良い原料を作るため、田畑を見た目にも心地よくキレイに仕上げる ことはとても大事です。手塩に掛けた田畑でも、収穫すると一瞬のうちに壊され、また一から作っていくのです。 千の粒ほど実らせる豊穣のキャンパスには無限の喜楽と哀愁があります。 ●自社水田の二毛作で自社栽培した大麦(はるか二条)を、新麦のうちに高精麦歩合72%(一般的には60%なのであまり削って いない状態)で仕上げて、黒麹でカメ壺発酵させ常圧蒸留で醸造しました。 収穫したての新麦であれば、高精麦歩合でもヌカ臭などのオフフレーバーは出にくく、本来削られる部分のミネラルを仕込みに使えて原料風味をより活かせるのではと考えたそうです。 ※稲作の二毛作で麦を栽培すると、収穫後の麦藁(むぎわら)が次の麹米栽培の 良質な肥料となってくれます。 ○麦の香りにトーストのような香ばしい香りが顔をのぞかせます。 ○しっかりした味わいのなかにビスケットのような甘みも感じられます。 ○ロック、水割りがオススメです。 ○クセがないので食事にもあいます。 容 量:1800ml 原材料:麦 麦麹(黒) アルコール度数:25度
2475 円 (税込 / 送料別)

八ヶ岳ピースファームの亀の尾を100%使用したこだわりの日本酒【栽培期間中農薬・肥料不使用】【八ヶ岳ピースファーム】自然酒「磐長姫」(純米にごり酒・無濾過)
八ヶ岳ピースファームの亀の尾を100%使用したこだわりの日本酒【栽培期間中農薬・肥料不使用】 八ヶ岳ピースファームは、「持続可能な〇〇」(○○は農業、会社、社会、人、地球)を目指し、自然に沿った活動をこれまでやってきました。 持続可能な活動にしていくためにもお米、野菜だけに限らず、お餅、玄米麺、米粉などの6次産業化することでさらに多くの方に喜んでいただきました。 そして今回は「発酵」の代表でもある日本酒をお届けします。 ここ八ヶ岳南麓で嘉永元年(1848年)より御神酒酒屋として酒造を始めた170年の歴史ある谷櫻酒造さんの伝統技術とコラボさせていただき、自然酒「磐長姫」が出来上がりました。 まずは、米作り。 長年耕作放棄地だったような農地を復田しました。 復田すると、水が通り、空気が流れ、生物たち、植物たちが住みます。 それは多様性をうみ、栽培期間中農薬・肥料を不使用で栽培することで微生物の力を最大限に生かし、その活動がお米に栄養をもたらてくれます。 そして、八ヶ岳からの栄養豊かな山水でお米は実り、人の手で1束ずつ丁寧に天日干しされました。 そして品種にもこだわり、在来種の米「亀の尾」を育てました。 次に、酒造り。 酒の味は米、口当たりは水質、香りは酵母、と言われます。 お米は1等級の自然栽培天日干し日本3大在来品種「亀の尾」。 水は深井戸にこんこんと湧くのは、八ヶ岳南麓高原湧水群の伏流水。 香りは40年酒造りしてきた南部杜氏協会会長梅澤氏により酵母を厳選していただきました。 「なるべく削らない」をコンセプトに精米歩合は80%。 そして、お米の粒が残ってしまうほどのにごり酒に仕上げていただきました。 そして、製品作り。 ラベルには和紙を使用し、八ヶ岳の1つである権現岳が描かれています。 その権現岳に御坐す神様「磐長姫」をイメージして、「白」を基調にデザインしました。 今後とも末永くご愛顧の程、どうぞよろしくお願いいたします。 私たちのこの想いが皆さまに届きますように。 飲み口は、とろりとした口当たり。 火入れしたお酒はアルコール度数が低く口当たりも和らいで飲みやすくなっています。 日本酒度は±0で辛口と甘口の中間ですが、やや辛口の引き締まった味わいとなっています。 お米のかけらが残っていますが、自然栽培の亀の尾の旨みとしてお楽しみください。 製品概要 内容:720ml 原材料:米、米こうじ アルコール分:14.5度 原料米:亀の尾(八ヶ岳ピースファーム産 栽培期間中農薬・肥料不使用) 精米歩合:80% 水:八ヶ岳伏流水 発送方法:常温
4400 円 (税込 / 送料別)

自社農園の特別栽培こしひかりと安納芋を100%使いました。芋焼酎 安納芋 モンドセレクション 鹿児島 九州 お漬物 おおすみファーム【安納芋焼酎】吉三郎720ml(きちさぶろう)芋焼酎 安納芋 モンドセレクション 鹿児島 九州 お漬物 おおすみファーム 10P03Sep16
がんこ会長が育てた特別栽培こしひかりと安納芋100%で作った完全オリジナルの焼酎です。米麹に使ったこしひかりと原料の安納芋は化学肥料を一切使用せず、農薬もギリギリまで控えて自社農園でこだわって育てています。安納芋もこしひかりもエコファーマー認定いただきました♪原料がむっちゃ贅沢なので、味わいが違います!芋焼酎と思えないような、フルーティで上品な味わいでモンドセレクション3年連続金賞受賞!ぜひ一度お試しください\(^o^)/ 芋焼酎 安納芋 モンドセレクション 鹿児島 九州 お漬物 おおすみファーム 内容 芋焼酎 25度 乙類 720ml 原材料 自家農園栽培の安納芋 自家農園栽培の特別栽培コシヒカリの米麹(白麹) 原料原産地名 鹿児島県大隅半島 賞味期限 開封後はお早めにお召し上がり下さい。オリジナル焼酎は ↓こちらの酒造さん↓に 作っていただきました ↓こんなところにこだわっています!↓ 麹の原料となる米は、もちろんガンコ社長が特別栽培で育てている自家農園栽培のコシヒカリ。通常は外国米や安い国産米が使われることが多いですが、自家農園栽培コシヒカリ100%にこだわって作りました。これは、麹を入れてじっくりと発酵させているところ。 原料となる芋は、自家農園栽培の安納芋を100%使用しました。普通の芋焼酎はコガネセンガンと呼ばれる品種を使うことが多いです。昨今、メディアに取り上げられることの多い安納芋を100%使用することは焼酎の原価がぐんと高くなりますが、ここでも安納芋100%にこだわりました(*^^*) 最後のチェックはやはり人の手で丁寧に行われます。人の目でチェックして、ラベルを貼って、ひとつひとつ丁寧に仕上がっていきます。これも小さな酒造さんだからこそできる細やかな仕事です ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ガンコ社長の安納芋 ココがこだわり! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 安納芋(あんのういも) 鹿児島県の種子島地方で古くから栽培されているお芋で、高水分で焼くとクリームのようにネットリした食感と16度にもなる高糖度とβカロテンによる鮮やかなオレンジ色が特徴です。テレビやマスメディアに取り上げられることも多く、近年人気が高まってきています。 糖度のわりにはカロリーは低く、βカロテンのほかにもビタミンC・E、カリウム、食物繊維、ヤラピンと栄養価満点な側面もあります♪ ぎりぎりまで農薬を減らし、化学肥料は一切使っていません。 化学肥料は一切使用せず、有機堆肥だけで育てています。またギリギリまで農薬を減らして人の手で草取りしています。だから、お芋本来の甘み、うまみがシッカリしています! しっかり土の中で熟成させます お芋は収穫した後、追熟させることででんぷん質が糖質に変わります。なので、3週間から1ヶ月ほど追熟させると、もっとも糖度が上がり美味しくなります。ガンコ社長は、本来の土の中の熟成期間にもこだわって、ぎりぎりまで土の中で熟成させます♪ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ガンコ社長のコシヒカリ ココがこだわり! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ おおすみファームのコシヒカリ もともとは、ガンコ社長が自家用に作り始めた コシヒカリ。美味しく出来たので、お中元に 新米を送ったところ、大変喜んでいただき 販売して欲しいとリクエストがありましたので、 ご注文を頂いた方のみ販売していた いわば、おおすみファーム裏メニューでした。 ついつい、美味しいもの食べたさにこだわってしまうガンコ社長。 コシヒカリもこだわって、作っちゃいました。 ぎりぎりまで農薬を減らしました 人の手で草取りしています。なのでつやつやモチモチのコシヒカリが 出来上がります 土壌改良にノニを使用しています H20年こしひかりは、土壌改良にタヒチ産のノニを使用しています。 ノニを使用したことで減農薬栽培によくみられる米粒のサイズのばらつきが 軽減され、今年は例年より粒が大きめに育ちました。 また食味もより甘くなりました。 こちらは720mlの 販売となります ギフトにもおすすめ♪ ガンコ会長が こだわりぬいて作った 完全オリジナル焼酎
2200 円 (税込 / 送料別)

日本、アメリカ、EUそれぞれの有機制度に基づく有機認証を受けた福光屋初の有機純米酒ブランド酒蔵直送 いのりと稔 いのりとみのり フクノハナ 酒造年度2016年 720mL 化粧箱入 福光屋 日本酒 ギフト 退職祝 結婚祝 還暦祝 新築祝 内祝 有機認証 オーガニック 公式 プレゼントお酒 有機栽培米 有機純米酒ブランド 送別ギフト 石川県 金沢 お中元 御中元
■商品情報 原材料 有機米(国産)・有機米麹(国産米) 原材米 全量契約栽培米・有機栽培米使用 フクノハナ100%(兵庫県豊岡市出石町産)) 精米歩合 65% 製造法 純米 アルコール度 15度 日本酒度 +5 酸度 1.5 アミノ酸度 1.6 飲み方:冷やす◎ 常温◎ お燗◎ ※直射日光・高温を避けて保存してください。 ※開封後はお早めにお召し上がりください。 ※お熨斗は基本、内熨斗となります。外熨斗をご希望の場合は備考欄でお知らせください。 ※手提げ袋をご希望の場合は、備考欄でお知らせください。 ※領収書・納品書などの金額がわかる文章は同梱致しませんのでご安心ください。 ※包装紙のデザインはお任せください。 ※のしに名入れする場合は備考欄に正確にご記入ください。 ■ ?と稔 フクノハナはギフトや贈り物に選ばれております。 【こんなシーンに 内祝い・お返し・お祝い】 出産内祝い 結婚内祝い 新築内祝い 快気祝い 入学内祝い 結納返し 香典返し 引き出物 結婚式 引出物 法事 引出物 お礼 謝礼 御礼 お祝い返し 成人祝い 卒業祝い 結婚祝い 出産祝い 誕生祝い 初節句祝い 入学祝い 就職祝い 新築祝い 開店祝い 移転祝い 退職祝い 還暦祝い 古希祝い 喜寿祝い 米寿祝い 退院祝い 昇進祝い 栄転祝い 【こんなシーンに その他イベント】 誕生日 記念日 送別会 結婚記念日 親孝行 卒業 古希 米寿 銀婚式 金婚式 喜寿 傘寿 百寿 茶寿 半寿 白寿 長寿祝い プロポーズ ウエディング ギフト 引越 引越し祝い 地鎮祭 上棟式 竣工式 おせち 記念品 周年祭 歓迎会 送別会 歓送迎会 忘年会 新年会 粗品 寸志 快気祝い 開店祝い 還暦 仏事 お土産 手土産 神仏 清酒 おもたせ 自宅 晩酌 飲食店 和食 お見舞い 【こんなシーンに 季節のギフト ハレの日】 1月 お年賀 正月 成人の日 2月 節分 旧正月 バレンタインデー 3月 ひな祭り ホワイトデー 春分の日 卒業 卒園 春休み 4月 イースター 入学 就職 入社 新生活 新年度 春の行楽 5月 ゴールデンウィーク こどもの日 母の日 6月 父の日 7月 七夕 お中元 暑中見舞 8月 夏休み 残暑見舞い お盆 帰省 9月 敬老の日 シルバーウィーク 10月 孫の日 運動会 学園祭 ブライダル ハロウィン 11月 七五三 勤労感謝の日 12月 お歳暮 クリスマス 大晦日 冬休み 寒中見舞い 【こんな方への贈り物に】 お父さん 父 お母さん 母 両親 おばあちゃん 祖母 おじいちゃん 祖父 妻 奥さん 夫 旦那 夫婦 彼女 彼氏 パートナー カップル 女性 男性 メンズ 女友達 親友 男友達 上司 同僚 ビジネスパートナー 取引先 法人 部下 【KEYWORDS】 Sake, Junmai Daiginjo Sake, birthday, gift, present, Kagatobi, Kagatobi Ai, Fukumitsuya, Kanazawa, Ishikawa, Japan, Premium Sake, Dry 【関連KW】 福光屋 代表銘柄 飲み比べ 日本酒飲み比べセット 日本酒 お酒 プレゼント 送別ギフト 誕生日 贈り物 セット お歳暮 お歳暮ギフト 宅飲み 家飲み 宅呑み 家呑み 贈り物 大容量 ギフトセット 甘口 やや甘口 辛口 やや辛口 結婚 弔事 新年 祝う酒 お神酒 贈答 冷蔵 生貯蔵酒 生詰 キレ 冷酒 常温 ぬる燗 熱燗 有名 限定 話題 人気 旨い 美味しい ランキング 内容量 日本酒度 アルコール 内容量 酒蔵直送 紙パック ケース まとめ買い 米麹 甘酒 国産有機認証を受けたオーガニック純米酒「禱(いのり)と稔(みのり)」 福光屋独自のフクノハナ有機栽培米のみを使い、日本、アメリカ、EUの有機制度に基づく認証を受けた有機純米酒です。やわらかな口当たりとおおらかな旨味、豊満にふくらむコクをそなえ、ボディを感じさせる味わいをお楽しみいただけます。 コウノトリが飛来する田圃で 国内唯一の栽培地・出石町は、清らかな水辺にしか生息しない国の特別天然記念物・コウノトリが飛来する自然豊かな里山です。1988年当時、この地のフクノハナの全量を福光屋が受け入れ、生産者とともにより自然な栽培を模索する中で特有の環境共生型農業を構築。特別栽培・有機栽培米は、全国の酒蔵で福光屋のみが使用しています。 田の神と酒の神 有機米のフクノハナ契約栽培地は兵庫県にあります。その土地の気候風土でしか生育し得ない特質をもったそれらの米は、金沢の地で酒に生まれ変わります。霊峰・白山の麓に降り注いだ雨雪が地中深くに浸み入り、百年の時をかけてミネラルを豊富に溶け込ませながら酒蔵の直下150mに辿り着く仕込み水。金沢特有の気候で伸び伸びと育つ麹と酵母たち。土と水と微生物、そして気候風土との融合は、目に見えぬ力に導かれた恵みの巡り合わせです。 有機認証を取得しました! 有機純米酒「禱と稔」は、日本、アメリカ、EUそれぞれの有機制度に基づく認証を受けています。日本酒は有機農産物加工食品に分類されることから、 *一定の圃場で3年以上無農薬・有機肥料で育てられた農産物に与えられる有機JAS認定取得のお米を使用していること。 *加工工程である醸造においても、洗米から瓶詰めに至るすべてが有機認証基準を満たした環境・製法であることを認められた加工場(福光屋・壽蔵)で醸造されていること。 *認証に際しては、認証機関の検査員が農地や加工場に直接赴き、厳格な実地調査が行われ、認証を継続するために年1回の実地調査を受けること。 こららの厳しい条件を満たした上ではじめて有機認証を得ることができ、“有機”または“オーガニック”の表示が認められた日本酒となります。「禱と稔」は、有機純米酒と正しく名乗ることができ、欧米でも有機純米酒として輸出・販売が可能になります。 たっぷりしたグラスをくゆらせて お米のふくよかな旨味を存分に味わうことができる、大ぶりで飲み口の口径が大きい形状のグラスがおすすめです。 飲み方/冷やす◎ 常温◎ お燗◎ デザイン:皆川明氏(minä perhonen) 「minä perhonen(ミナペルホネン)」の代表として服飾から家具、器などのすべてのデザインとコンセプトを創造。「禱と稔」のパッケージデザインを担い、お米一粒に宿る心を顔に見立て、版画、ドローイング、切り絵の手法で3種のパッケージデザインを提供いただきました。 「禱と稔」命名:松岡 正剛氏 古来日本人は、すべての営みは自然の摂理の中にあり、八百万神(やおよろずのかみ)に禱(いのり)を捧げ、稔(みのり)を授かると考えてきました。禱を込めて祭事を行い、田や酒蔵に神を招き、米や酒という稔の糧を受け取る―稲作と醸造も、その普遍的な自然観の真っ只中に在るということは、根源的な幸福です。自然への畏敬、健やかな命の歓びを宿した有機米は、やがて有機認証を受けた壽蔵で有機純米酒という新しい命を授かり、「禱と稔」という賜物になりました。 包装は無料で承ります ご希望の方には包装、お熨斗を無料でお付けしております。 有機米ならではの豊かな旨味とボディを存分に愉しむ 手間と愛情をかけて育てられた有機栽培米のフクノハナを100%使用した有機純米酒は、有機米ならではの豊かな旨味と芯のあるボディをもち、個々のお米の美味しさ、特長を存分にお楽しみいただけます。冷からお燗までゆったりとお楽しみいただける1本です。
4180 円 (税込 / 送料別)

花の香酒造 産土 うぶすな 穂増 ほませ 四農醸 25年4月製造 720ml ■要冷蔵
商品説明[日本酒] > [中国・四国・九州]農醸十二階位「四農醸」無肥料栽培 「四農醸」は蔵の哲学である『産土土着の生産風土と祈りの精神』で醸す酒造り。 その原点ともいえる江戸肥後米「*穂増(ほませ)」で醸した一本。 「穂増(ほませ)」は近年、奇跡的に復刻され、自社農地と菊池川水系の農家で自然栽培した江戸時代の熊本在来種。 バナナやパインを思わせる華やかな香りと、土地特有の大地の恩恵、酵母をはじめとした微生物の多様性が醸すニュアンスが、複雑な味として重なり響き合う、まさに唯一無二の味わい。 「穂増」は、近年復活した熊本在来種の江戸肥後米。1830年、江戸時代の肥後国(現在の熊本県)で種取りされ、肥後国を中心に九州⼀円で盛んに栽培されていた。江戸末期には大阪堂島米会所で「天下第一の米」として何度も最高値を記録。2017年、熊本県内の農家がわずか40粒の種籾から復活栽培に成功した。
8800 円 (税込 / 送料別)

米どころ庄内が生んだ感動の一杯日本酒好きな方へのご贈答に「清川屋オリジナル」 亀の尾 純米大吟醸 原酒 720ml ( ギフト 山形の地酒 純米大吟醸酒 鯉川酒造 )
注意事項◆酒類ご注文の際のご注意◆ ・未成年者の飲酒は法律で禁止されており、20歳未満の方からのご注文はお受けできません。 ・酒類ご注文の方は必ず年齢をご明記ください。 ・1回に申し込む数量の合計は24本までとなっております。 ・当社は酒類通信販売小売業免許を付与されております。特定名称純米大吟醸酒日本酒度+3飲み口やや辛口アルコール度16~17度原料米亀の尾100%(山形県庄内産) 精米歩合40%酵母山形酵母おすすめの飲み方冷、常温内容量亀の尾純米大吟醸 [原酒] 720ml保存方法直射日光、高温多湿を避け、冷暗所で保存し、開封後はお早めにお召し上がりください。 ※開封後は冷蔵庫で保存製造元鯉川酒造株式会社 山形県東田川郡庄内町余目字興野42「清川屋オリジナル」 亀の尾 純米大吟醸原酒 720ml米・水・杜氏を選びぬいて誕生した、当店だけの限定酒「亀の尾 純米大吟醸[原酒]」は、東北でも有数の清流域である、庄内町清川地区の地下25mの井戸水を仕込み水として、米粒の半分以上を削り落として生まれました。 搾りたてに水を加えず瓶詰めした原酒は、フルーティーな香りが特徴。馥郁(ふくいく)とした米の旨み、香りをそのまま味わう、原酒の醍醐味をお楽しみください。「亀の尾 純米大吟醸[原酒]」とは地元蔵元「鯉川酒造」×清川屋 夢のタイアップで生まれた “究極の地酒” 享保10年創業。“酒は「地元の杜氏」が「地元の米」「地元の水」で醸すもの”という信念をもって地酒造りを行っている鯉川酒造。 そんな鯉川酒造の社長と清川屋の社長が、お互いの日本酒にかける想いを形にしたい・・と意気投合したことから夢のタイアップが実現。“究極の地酒”を生み出すべく、この「原酒」プロジェクトがはじまりました。原酒にふさわしい水を求めて 辿り着いた「清河八郎の故郷」 原酒にふさわしい仕込み水となりうるのは、どこの水なのか? 山形県内を探しあぐね、ついに辿り着いたのは、明治維新の志士・清河八郎の生まれ故郷であり、「清川屋」の社名の由来にもなった、山形県庄内町(旧立川村)清川地区の地下25m以上もの井戸水でした。 立谷沢川は、日本でも有数の一級河川として、山形県でも指折りの水質の高さを誇ります。 月山の豊かな伏流水であり、清川屋のルーツでもある土地の井戸水が偶然にも亀の尾と合致。 運命的な出会いで、原酒の仕込み水が決定したのです。精米歩合40%…亀の尾への挑戦! 磨きをかけた「宝石のような粒」 「精米」とは、玄米の外側にあるたんぱく質や脂肪など、不要部分を削り落とすこと。 酒造りの好適米として知られる「山田錦」は、酒が作りやすいように通常の米よりも粒が大きいのが特徴です。 それに比べ「亀の尾」は通常のお米。そんな亀の尾を、お米の60%を削り落とし、その芯の部分だけを残して40%まで削る…それは酒を造る人々にとって大きな挑戦でした。 (亀の尾の40%精米は、山田錦の35%精米よりも小さな粒になるそうです) 磨きに磨きをかけたその粒は、鯉川酒造さん曰く「宝石のような粒」だとか。 その宝石の一粒一粒が、香り高くふくよかで、すっきりとした味わいを生み出すのです。幻の酒米「亀の尾」の復活 明治初期、山形県余目町(現・庄内町)の篤農家、阿部亀治翁発見、育種した幻の米「亀の尾」。 ササニシキ・コシヒカリといった現在の有名品種の祖であり、素晴らしい酒米でしたが栽培の難しさから、昭和に入り途絶え、美味しさが語り継がれるだけの伝説の米となりました。 しかし昭和56年、その「亀の尾」の発祥の地の地酒屋、鯉川酒造の先代社長が亀治翁のひこ孫・喜一氏によって守られていた亀の尾の種もみを譲り受け、杜氏自らが昔に近い田圃で栽培を行います。 3年をかけてお酒を醸すことができるだけの量に増やし、初めて「亀の尾純米大吟醸」を復活させることができたのでした。杜氏の情熱に支えられ 作り続けられる亀の尾 亀の尾は現在の米と違って、除草剤やリンなどの無機質肥料を受け付けず(与えると死んでしまうそうです)、とても栽培が大変です。 上流で農薬を使用した田から流れる農業用水ですら駄目なので、地下25mから汲み上げた井戸水を使用して栽培されています。 収量は、他の米の7割ほどにしかなりませんが、酒好きの愛情、杜氏の情熱に支えられて、今なお作り続けられています。初心者もツウをも唸らせる奥深さ ふんわりと広がる香り。東北の厳しい環境と、選び抜いた水質、そして磨き込んだ亀の尾のハーモニーが生み出す吟醸香に、うっとりと酔いしれます。 辛いとも、甘いとも感じられる味わい。すっとまろやかに口に入り、後味はキリッと…。どこまでもすっきりと、しかし奥深い。 その爽やかな味わいは、日本酒初心者はもちろん、お酒好きをも唸らせる、広がりのある豊かな味わい。今までになかった、新しい日本酒の感動を味わえます。 「酒は、じっくり丁寧にゆっくりとした気持ちでつくる。造り手の気持ちが酒に出るんだ」 杜氏さんたちが情熱を注いで作り上げた、最高の一滴です。 関連商品はこちら「清川屋オリジナル」 亀の尾 純米大吟...4,583円「鯉川酒造」 亀の尾 純米吟醸 にごり 3...988円「鯉川酒造」純米大吟醸 鯉川 720ml【山...3,740円亀の尾小瓶詰合せ 3本入 【清川屋の ギ...3,701円亀の尾小瓶詰合せ 5本入 【清川屋の ギ...5,231円
5805 円 (税込 / 送料別)

有機原料にこだわった本格焼酎。芋焼酎の本場鹿児島からお届け!ふるさと納税 日置市 特産品 焼酎【ふるさと納税】こだわりの本格焼酎「悠久の道」720ml 有機原料 芋焼酎 酒 焼酎 芋 さつま芋 麹 米麹 アルコール ギフト 贈答用 常温 常温保存【小正醸造】
製品仕様 商品名 本格焼酎 悠久の道 名称 焼酎 内容量 720ml×1本 賞味期限 ※開栓後は早めにお召し上がりください 保存方法 常温 事業者 小正醸造株式会社 商品説明 昔ながらの有機農法・無農薬・無化学肥料にこだわり続ける契約農家の方々が、 丹精に育てた有機栽培さつま芋(黄金千貫)と、有機栽培米(ヒノヒカリ)を独自技法にて醸した風味豊かな本格芋焼酎。 ▼有機栽培の芋を使用 焼酎づくりによく用いるさつま芋「黄金千貫(こがねせんがん)」。 豊富に含まれるデンプン質が芋焼酎に最適。悠久の道では有機栽培によって作られた黄金千貫のみを原材料としています。 ▼有機栽培の米を使用 悠久の道では有機栽培でのみ作られた米(ヒノヒカリ)を使用しています。 ヒノヒカリは大粒で粒形の揃った水晶米であることが特徴です。 また食用米としての流通も可能なほどに品質が優れているので安心・安全です。 ▼こだわりの黒麹 芋焼酎づくりは、一に麹です。 黒麹で醸したもろみは一般的に重厚な香り、ふくよかでコクのある焼酎ができると言われています。 ▼かめ壺貯蔵 素焼きのかめ壺による熟成が、本格焼酎の新たな魅力を引き出します。 かめ壺にある無数の気孔にたまった空気により熟成が促されます。 近代的なステンレスタンクでは生まれない、呼吸するかめ壺自然のままに貯蔵・熟成された本格焼酎の味わいを、ぜひお楽しみ下さい。 悠久の道/度数:25度 地場産品類型 当該地方団体の区域内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち主要な部分を行うことにより相応の付加価値が生じているもの。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。寄附金の用途について 「ふるさと納税」寄附金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 寄附を希望される皆さまの想いでお選びください。 (1) 市におまかせ (2) 環境の保護及び整備 (3) 保健、医療及び福祉の増進 (4) 観光及び産業経済の振興 (5) 教育、文化及びスポーツの振興 (6) 市民との協働による町づくりの推進 特にご希望がなければ、市政全般に活用いたします。 受領証明書及びワンストップ特例申請書のお届けについて 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。 発送の時期は、寄附確認後1ヶ月以内を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。 ワンストップ特例制度は、より簡単に税金控除の申請が行える、大変便利な制度です。 適用条件やご利用方法のご案内はこちら からご確認ください。
17000 円 (税込 / 送料込)

樽仕込 高級梅酒 ゆめひびき 専用化粧箱 20% 200ml 大分県日田市大山産 鴬宿梅 ウイスキー樽で追熟 梅酒専門蔵 おおやま夢工房【送料込】
お酒は20歳になってから。20歳未満の飲酒は法律で固く禁じられています。 本格カクテルのベースに選ばれています。 ■ 梅栽培の達人たち! 約半世紀の梅栽培のノウハウを継承する、約30軒の登録梅農家で一粒一粒丁寧に育てられた梅のみを使用します。有機肥料を使った「健康な土づくり」が原点です。 そして、登録梅農家に梅の実の買い取り価格を保証しています。そうすることで、毎年品質の良い梅が確保でき、梅農家は良いいり梅作りに専念できます。そして、傷一つない秀品のみを出荷会議で厳選し、農家の責任者立会いのもとで、納品をおこないます。 誰が、どこの畑で、どのような栽培方法で育てた梅かを把握しています。梅酒の味を決めるのは原材料の梅です。梅出荷会議による厳しいチェック体制により、原材料の品質管理を行っています。 ■ 千年の伝統品種「鴬宿梅」 一般的な梅は、梅干しを作るために品種改良で生まれた梅ですが、ゆめひびきの原材料である「鴬宿梅」は、平安の昔、村上天皇(在位946〜967)と梅の故事にその名を由来とするほど、古くからあった日本伝統の自然な梅の品種です。 「鴬宿梅」は、大玉で皮が厚いのが特徴です。そのためミネラルなどの梅のエキス分が豊富で、梅酒作りに適した梅です。しかし、梅干し向けの収穫量の多い近年の品種におされて、鴬宿梅の栽培は年々減っており、日本では希少な梅の品種となりつつあります。梅酒専門蔵では梅酒造りに最も適している梅として、登録農家に栽培を依頼しています。 収穫してすぐに浸け込みができる、梅畑の中にある梅酒専門蔵だからこそ使うことができる梅であり、梅酒専門蔵の代名詞とも言える梅がこの「鴬宿梅」です。 ■ 最高の梅の鮮度で! 朝採ったばかりのもぎたての青梅が、甘酸っぱい香りとともに梅酒専門蔵に運ばれ、その日の午後に梅酒として浸け込まれます。新鮮な梅を使うことで、熟成しても梅の酸味、香りが生きたフルーティーな梅酒に仕上がります。 市場を通す時間さえ省いて新鮮な梅だけを使用する事は、梅園に囲まれた環境だからこそできる、梅酒専門蔵ならではのこだわりです。 ※梅は、天然の井戸水で丁寧に手洗いをしています。 ■ 究極にシンプルな原材料 原材料は3つのみ 「梅」地元、大山町の登録農家産梅を100%使用。朝採りの秀品のみをその日のうちに浸け込みます。 「アルコール」梅のエキス(香り、味)を最大限に引き出すために、無味無臭の高純度アルコールを使用。 「糖」雑味がなく、梅を傷つけない溶けやすい液糖を使用。梅の実全体を包み込み、素材の味を吸い出すイメージでエキスを抽出します。 ■ ウイスキー樽で追熟 本格派梅酒を造るにあたり、当時、大分県日田市に工場があった、お酒の専門的な技術を持つニッカウヰスキーと技術提携を行い、梅酒工場の設立、商品開発を行いました。 鴬宿梅を梅酒に仕上げ、3年間熟成させた梅酒を、更に高級ニッカウヰスキーの熟成に使われた木樽(ホワイトオーク樽)で追熟。ウイスキーと木樽の香が、熟成梅酒の奥深い味わいと相まって琥珀色に熟成した最高級の「本格熟成梅酒」が完成します。 ■ 原酒の旨さ!Alc.20% 市販の梅酒のアルコール度数は10%~14%が一般的ですが、ゆめひびきは20%! 梅、アルコール、糖だけで梅酒を浸け、梅のエキスが抽出された1年後には、調度アルコール20%の梅酒の原酒が出来上がるように造っています。 本物の梅酒の味をそのまま味わってもらいたい!だから 加水はしていません! 商品名 樽仕込 高級梅酒 ゆめひびき 専用化粧箱 名称 梅酒 内容量 200ml アルコール度数 20% 商品コード J4560124495084 保存方法 常温 おすすめの飲み方 ストレート・ロック・炭酸割り・水割り 原材料名 梅(大分県日田市大山町鴬宿梅)、醸造アルコール、液糖 製造元 株式会社おおやま夢工房 区分 酒類御正月 お正月 御年賀 お年賀 御年始 母の日 父の日 初盆 お盆 御中元 お中元 お彼岸 残暑御見舞 残暑見舞い 敬老の日 寒中お見舞 クリスマス お歳暮 御歳暮 御見舞 退院祝い 全快祝い 快気祝い 快気内祝い 御挨拶 ごあいさつ 引越しご挨拶 引っ越し お宮参り御祝 志 進物 御供 お供え物 御霊前 香典返し お土産 帰省土産 ゴールデンウィーク GW バレンタインデー バレンタインデイ ホワイトデー ホワイトデイ お花見 ひな祭り 端午の節句 こどもの日 スウィーツ プレゼント 御礼 お礼 謝礼 御返し お祝い返し 御見舞御礼 うめしゅ ウメ ウメ酒 梅のお酒 うめ酒 ウメシュ お土産 贈り物 ギフトお取り寄せ
4150 円 (税込 / 送料込)

百十郎 純米自然酒 G-mid Natural(ジーミッド・ナチュラル) 1800ml
《米の美味さが光る!百十郎の中で最も自然に近い味わい!》美味しい食材が手に入った時。あれこれ手を加えてごちそうを作る。これも1つの考え方だと思います。その一方で、敢えてシンプルに仕上げることで素材本来の持ち味を生かす。という考え方もあると思います。良い米が手に入った。だから手を加えるのは必要最小限。素材の良さを生かし切った「百十郎」それが、「純米自然酒 G-mid Natural(ジーミッド・ナチュラル)」です。「百十郎」の地元である、岐阜県各務原市の契約農家、まごころ農園さんが栽培された岐阜ハツシモ。岐阜県で唯一!自然育成方法によって、化学肥料・農薬を使用せず、特Aランクを取得している安心安全な米です。しかも、1粒1粒を手作業で選別。気の遠くなるような努力の結晶です!精米は敢えて白くせず、80%に留める。そして、「百十郎」の特徴でもある、無添加乳酸菌による酒造りによって、ハツシモの旨さを十二分に引き出す。こうして出来た酒を2年間氷温貯蔵し、ようやく出荷の時を迎えました。研ぎ澄まされた美しさというよりは自然な美しさ。どこか素朴さもあり、ホッと心が和む。優しく美味さがささやき掛けてくれる。そんな味わいです。日本料理でしたらカツオのたたき、キノコ料理やゴマを使った料理。中国料理やポルチーニのパスタなど、風味豊かな料理との相性がバツグンです!冷酒で飲まれる場合は冷やし過ぎにご注意下さい。大き目のボウルのワイングラスや口が開いた器で飲むと米のふくよかさがより際立ちます。冷や(常温)やお燗もおすすめです。自然が育んだ最高のハツシモ。そのハツシモの美味さをシンプルに生かした酒。「純米自然酒 G-mid Natural(ジーミッド・ナチュラル)」自信を持っておすすめいたします!
3960 円 (税込 / 送料別)

米どころ庄内が生んだ感動の一杯「清川屋オリジナル」 亀の尾 純米大吟醸 720ml ( 清川屋の ギフト 山形の地酒 純米大吟醸酒 鯉川酒造 )
注意事項◆酒類ご注文の際のご注意◆ ・未成年者の飲酒は法律で禁止されており、20歳未満の方からのご注文はお受けできません。 ・酒類ご注文の方は必ず年齢をご明記ください。 ・1回に申し込む数量の合計は24本までとなっております。 ・当社は酒類通信販売小売業免許を付与されております。特定名称純米大吟醸酒日本酒度+3飲み口やや辛口アルコール度16~17%原料米亀の尾100%(山形県庄内産) 精米歩合45%おすすめの飲み方冷、常温内容量亀の尾純米大吟醸 720ml保存方法直射日光、高温多湿を避け、冷暗所で保存し、開封後はお早めにお召し上がりください。 ※開封後は冷蔵庫で保存製造元鯉川酒造株式会社 山形県東田川郡庄内町余目字興野42幻の酒米が生み出す、キレと香りを堪能ササニシキやコシヒカリなどのブランド米の祖先「亀の尾(かめのお)」。明治時代に庄内町で生まれましたが、栽培の難しさから昭和に入ると姿を消し、幻の米といわれるようになりました。 その「亀の尾」を創業290余年の歴史を持つが栽培に取り組み、3年の歳月をかけて醸し出したのが「亀の尾 純米大吟醸」です。 米粒を45%まで削り、低温で時間をかけて発酵することで香り高く、米の旨みを引き出した 静かな味わい大吟醸に仕上げました。 香り高い大吟醸の味わいを堪能できる逸品です。「亀の尾 純米大吟醸」とは幻の酒米「亀の尾」の復活 明治初期、山形県余目町(現・庄内町)の篤農家、阿部亀治翁発見、育種した幻の米「亀の尾」。 ササニシキ・コシヒカリといった現在の有名品種の祖であり、素晴らしい酒米でしたが栽培の難しさから、昭和に入り途絶え、美味しさが語り継がれるだけの伝説の米となりました。 しかし昭和56年、その「亀の尾」の発祥の地の地酒屋、鯉川酒造の先代社長が亀治翁のひこ孫・喜一氏によって守られていた亀の尾の種もみを譲り受け、杜氏自らが昔に近い田圃で栽培を行います。 3年をかけてお酒を醸すことができるだけの量に増やし、初めて「亀の尾純米大吟醸」を復活させることができたのでした。杜氏の情熱に支えられ 作り続けられる亀の尾 亀の尾は現在の米と違って、除草剤やリンなどの無機質肥料を受け付けず(与えると死んでしまうそうです)、とても栽培が大変です。 上流で農薬を使用した田から流れる農業用水ですら駄目なので、地下25mから汲み上げた井戸水を使用して栽培されています。 収量は、他の米の7割ほどにしかなりませんが、酒好きの愛情、杜氏の情熱に支えられて、今なお作り続けられています。おいしい飲み方・合う肴 「亀の尾 純米大吟醸」は冷や~ぬる燗でいただくのがおすすめです。 米の旨味がしっかりしたお酒なので、だだちゃ豆にピッタリです!だだちゃ豆は味が濃いので、薄口のやわな酒よりも、亀の尾の方がだだちゃ豆の味を受け止めてくれます。冬は鍋のおともに最適です。 口に含むとふわっと広がる香りが、最後にすっと切れ、他に類を見ないひっそりと静かで奥深い味わいをご堪能下さい。日本酒の豆知識「特定名称酒」とは 日本酒の中で、「吟醸酒」や「純米大吟醸酒」のような肩書きが付いているお酒のことを特定名称酒といいます。 この名称は、酒税法で定められた基準を満たした日本酒のみに与えられる特別な名称です。 特定名称酒は製法によって、 大吟醸酒、純米大吟醸酒、吟醸酒、純米吟醸酒、本醸造酒、特別本醸造酒、純米酒、特別純米酒の8つに区分されます。お米本来の味わいを楽しめる純米大吟醸酒 純米大吟醸酒とは、酒米を50%以上磨き(精米歩合50%以下)、吟醸造りの手法で作られた日本酒のこと。また、原料は酒米・米麹・水のみ。醸造アルコールを使わずに仕上げてるので、お米本来の味わいを楽しめます。 日本酒は、精米歩合が低いほど酒米を削る分量が増え、雑味の少ない綺麗なお酒になるといわれています。吟醸酒がお米を40%以上磨き、精米歩合60%にするのに対し、大吟醸はさらに10%磨き、精米歩合50%にしなければなりません。お米を半分以上磨くため、難易度が高く、とても贅沢なお酒といえます。 吟醸造りとは、この磨き上げた酒米を低い温度で時間をかけて発酵させて作ったもの。 「吟醸香」と呼ばれる華やかでフルーティーな香りがありますが、醸造アルコールを使った大吟醸酒よりも香りは穏やか。やさしい米の甘みが感じられます。【蔵元紹介】鯉川酒造株式会社鯉川酒造の歴史は古く、創業は享保10年(1725年)。「地元の杜氏」が「地元の米」「地元の水」で 醸すものだという信念を持って、まさに「地酒」を造り上げている酒蔵です。 鯉川酒造といえば、一度は廃れた幻の酒米、「亀の尾」を復活させたことを抜きにしては語れません。 平成20年の東北清酒鑑評会「純米酒の部」にて優等賞を受賞。亀の尾100%のお酒の受賞は業界初の快挙と言われ、注目を集めました。 受賞歴: ・令和2酒造年度 全国新酒鑑評会 金賞 ・令和1酒造年度 全国新酒鑑評会 入賞(該当年は入賞酒発表のみ) ・平成30酒造年度 全国新酒鑑評会 入賞 ・平成29酒造年度 全国新酒鑑評会 金賞 東北清酒鑑評会 優等賞 ・平成27酒造年度 全国新酒鑑評会 金賞 ・平成26酒造年度 全国新酒鑑評会 入賞 ・平成25酒造年度 全国新酒鑑評会 入賞 ・平成24酒造年度 全国新酒鑑評会 金賞 東北清酒鑑評会 優等賞 ・平成23酒造年度 全国新酒鑑評会 金賞 東北清酒鑑評会 優等賞 ・平成22酒造年度 全国新酒鑑評会 入賞 ・平成21酒造年度 全国新酒鑑評会 金賞 東北清酒鑑評会 優等賞 ・平成20酒造年度 全国新酒鑑評会 金賞 ・平成19酒造年度 全国新酒鑑評会 入賞 東北清酒鑑評会 優等賞 関連商品はこちら「清川屋オリジナル」 亀の尾 純米大吟...5,805円「鯉川酒造」 亀の尾 純米吟醸 にごり 3...988円亀の尾小瓶詰合せ 3本入 【清川屋の ギ...3,701円亀の尾小瓶詰合せ 5本入 【清川屋の ギ...5,231円
4583 円 (税込 / 送料別)

お酒 日本酒 岡山【無濾過生原酒】 十八盛酒造 十八盛 Perle de Riz (ペアル ドゥ リ) 生もと純米 朝日 無濾過生原酒 岡山県産 朝日100%使用 5割磨き 720ml ■要冷蔵
商品説明[日本酒] > [岡山産の地酒 (自慢の美味い酒がずらり)]農薬や肥料を施さず自然のままに栽培された朝日米。一粒ひとつぶが真珠のように美しく輝くお米を自然な醸造法である生酛仕込みにて醸しました。「Perle de Riz.」はフランス語で「お米の真珠」という意味です。穏やかな香りと優しくもなんとも言えないバランス、最後まで滑らかにフェイドアウトしていきます。
1980 円 (税込 / 送料別)

樽仕込 高級梅酒 ゆめひびき 桐箱入り 20% 500ml 大分県日田市大山産 鴬宿梅を使用 熟成すること三年 梅酒専門蔵 おおやま夢工房【送料込】
お酒は20歳になってから。20歳未満の飲酒は法律で固く禁じられています。 本格カクテルのベースに選ばれています。 ■ 琥珀色の別世界 千年の伝統がある「鴬宿梅」を梅酒に仕上げ、熟成すること三年。さらにウイスキー樽で歳熟成し、熟成を重ねて生まれます。 美しい琥珀色、芳醇にして濃厚、奥行きのある味わい。おいしい梅酒は数あれど、品格のある梅酒はこの一本。 まずは、ロックで味と香りをご堪能ください。 ■ 梅栽培の達人たち! 約半世紀の梅栽培のノウハウを継承する、約30軒の登録梅農家で一粒一粒丁寧に育てられた梅のみを使用します。有機肥料を使った「健康な土づくり」が原点です。 そして、登録梅農家に梅の実の買い取り価格を保証しています。そうすることで、毎年品質の良い梅が確保でき、梅農家は良いいり梅作りに専念できます。そして、傷一つない秀品のみを出荷会議で厳選し、農家の責任者立会いのもとで、納品をおこないます。 誰が、どこの畑で、どのような栽培方法で育てた梅かを把握しています。梅酒の味を決めるのは原材料の梅です。梅出荷会議による厳しいチェック体制により、原材料の品質管理を行っています。 ■ 千年の伝統品種「鴬宿梅」 一般的な梅は、梅干しを作るために品種改良で生まれた梅ですが、ゆめひびきの原材料である「鴬宿梅」は、平安の昔、村上天皇(在位946〜967)と梅の故事にその名を由来とするほど、古くからあった日本伝統の自然な梅の品種です。 「鴬宿梅」は、大玉で皮が厚いのが特徴です。そのためミネラルなどの梅のエキス分が豊富で、梅酒作りに適した梅です。しかし、梅干し向けの収穫量の多い近年の品種におされて、鴬宿梅の栽培は年々減っており、日本では希少な梅の品種となりつつあります。梅酒専門蔵では梅酒造りに最も適している梅として、登録農家に栽培を依頼しています。 収穫してすぐに浸け込みができる、梅畑の中にある梅酒専門蔵だからこそ使うことができる梅であり、梅酒専門蔵の代名詞とも言える梅がこの「鴬宿梅」です。 ■ 最高の梅の鮮度で! 朝採ったばかりのもぎたての青梅が、甘酸っぱい香りとともに梅酒専門蔵に運ばれ、その日の午後に梅酒として浸け込まれます。新鮮な梅を使うことで、熟成しても梅の酸味、香りが生きたフルーティーな梅酒に仕上がります。 市場を通す時間さえ省いて新鮮な梅だけを使用する事は、梅園に囲まれた環境だからこそできる、梅酒専門蔵ならではのこだわりです。 ※梅は、天然の井戸水で丁寧に手洗いをしています。 ■ 究極にシンプルな原材料 原材料は3つのみ 「梅」地元、大山町の登録農家産梅を100%使用。朝採りの秀品のみをその日のうちに浸け込みます。 「アルコール」梅のエキス(香り、味)を最大限に引き出すために、無味無臭の高純度アルコールを使用。 「糖」雑味がなく、梅を傷つけない溶けやすい液糖を使用。梅の実全体を包み込み、素材の味を吸い出すイメージでエキスを抽出します。 ■ ウイスキー樽で追熟 本格派梅酒を造るにあたり、当時、大分県日田市に工場があった、お酒の専門的な技術を持つニッカウヰスキーと技術提携を行い、梅酒工場の設立、商品開発を行いました。 鴬宿梅を梅酒に仕上げ、3年間熟成させた梅酒を、更に高級ニッカウヰスキーの熟成に使われた木樽(ホワイトオーク樽)で追熟。ウイスキーと木樽の香が、熟成梅酒の奥深い味わいと相まって琥珀色に熟成した最高級の「本格熟成梅酒」が完成します。 ■ 原酒の旨さ!Alc.20% 市販の梅酒のアルコール度数は10%~14%が一般的ですが、ゆめひびきは20%! 梅、アルコール、糖だけで梅酒を浸け、梅のエキスが抽出された1年後には、調度アルコール20%の梅酒の原酒が出来上がるように造っています。 本物の梅酒の味をそのまま味わってもらいたい!だから 加水はしていません! 商品名 樽仕込 高級梅酒 ゆめひびき 桐箱入り 名称 梅酒 内容量 500ml アルコール度数 20% 商品コード J4560124497309 保存方法 常温 おすすめの飲み方 ストレート・ロック・炭酸割り・水割り 原材料名 梅(大分県日田市大山町鴬宿梅)、醸造アルコール、液糖 製造元 株式会社おおやま夢工房 区分 酒類御正月 お正月 御年賀 お年賀 御年始 母の日 父の日 初盆 お盆 御中元 お中元 お彼岸 残暑御見舞 残暑見舞い 敬老の日 寒中お見舞 クリスマス お歳暮 御歳暮 御見舞 退院祝い 全快祝い 快気祝い 快気内祝い 御挨拶 ごあいさつ 引越しご挨拶 引っ越し お宮参り御祝 志 進物 御供 お供え物 御霊前 香典返し お土産 帰省土産 ゴールデンウィーク GW バレンタインデー バレンタインデイ ホワイトデー ホワイトデイ お花見 ひな祭り 端午の節句 こどもの日 スウィーツ プレゼント 御礼 お礼 謝礼 御返し お祝い返し 御見舞御礼うめしゅ ウメ ウメ酒 梅のお酒 うめ酒 ウメシュ お土産 贈り物 ギフトお取り寄せ
7110 円 (税込 / 送料込)

芋焼酎に米焼酎をブレンドした逸品★追加お取り寄せ対応可能:不足分はお取り寄せ致します。川越(かわごえ)25度 720ml瓶 箱なし【芋焼酎】【プレミアム焼酎】【宮崎県 川越酒造場】◆900・720mlサイズなら、12本位まで混載配送OKです!◆箱なし商品なのでのし紙・包装時には別途箱代が必要です(+¥100)。
芋8:2米のブレンド焼酎。 宮崎市の西隣に位置する国富町で、 無農薬・有機肥料栽培の朝掘りの「甘藷」を その日のうちに処理し、良質の水をだけを使い 家族のみで丁寧に手造りで醸造されています。 ANAファーストクラスにも搭載された 隠れたプレミア銘酒と言える逸品!! 商 品 名川越(かわごえ)1800ml 酒 別ブレンド焼酎 原 材 料甘藷(宮崎県産黄金千貫)、米麹(タイ産米)、米(タイ産) アルコール分25度 保存方法冷暗所 醸 造 元株式会社川越酒造場 産 地鹿児島県 商品名 百年の孤独(ひゃくねんのこどく) 40度 内容量 720ml 原材料 大麦・麦麹 10年熟成 アルコール度 40度 製造元 黒木本店(宮崎県) 他にもこんなに安くて美味しいおすすめ麦焼酎は如何ですか? 中々 麦 720ml 千年の眠り 720ml 黒さそり 720ml 隠し蔵・黄金伝説 720ml 百年の孤独の元となった本格麦焼酎 百年の孤独より美味しいですよ 掘り立ての芋にこだわる焼酎 麦焼酎好きな人は一度飲んで下さい 吟麗玄海 720ml くろうま 25度 麦900ml 一粒の麦 720ml いいちこスペシャル 30度 720ml 魔王のパクリではありません!!フルーティーな芋焼酎 長期熟成でお手頃価格 根強い人気の熟成麦焼酎 いいちこの樽熟成タイプ ※ こちらの商品は、店頭売りも兼ねており,在庫が無い(足りない)場合もあります。在庫がある場合は最短発送、またはご指定日時にお届けさせて頂きます。在庫が無い場合は3営業日から7営業日を目安にお届けさせて頂きます。その他の事情も含め,お届けが遅れる場合は、別途メールにてご連絡申し上げます。 お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★h お客様からのお問い合わせが多いので定番の品揃えとして置くようにしました。 もともと入荷が少ない品薄な商品なので、品切れの際はご了承下さい。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2937 円 (税込 / 送料別)

「若造」はまろやかでクセがないのでロックやストレートでも飲みやすい米焼酎です。「黒米入り宮若のあま酒」はお米本来の優しい甘味と黒米の米粒食感をぜひお楽しみください。【ふるさと納税】焼酎 米焼酎「若造」と「黒米入り 宮若のあま酒」のセット (米焼酎720ml あま酒500ml 各1本) 米麹 黒米 無添加 無加糖 ノンアルコール ソフトドリンク アルコール 25度 常温 国産 九州産 福岡産 送料無料 M174
米焼酎「若造」は、若手農家で構成する「宮若4Hクラブ」が栽培期間中農薬・化学肥料を使わず作ったお米で仕込んだオリジナル焼酎です。まろやかでクセがなく、ロックやストレートでも飲みやすいので、焼酎ビギナーや女性にもおすすめです。 「黒米入り 宮若のあま酒」は、砂糖を一切使用せず、宮若のお米と黒米、米麹だけで作った優しい甘さの甘酒です。甘酒は昔から飲む点滴と言われ、栄養がとても豊富です。食品添加物不使用でノンアルコールなので、小さなお子様でも問題なく飲んで頂けます。お米本来の優しい甘味と黒米の米粒食感をぜひお楽しみください。米粒の形が残っていますのでスプーンでお召し上がりください。 商品詳細 名称 米焼酎「若造」と「黒米入り 宮若のあま酒」のセット 産地 福岡県宮若市 内容量 米焼酎「若造」: 720ml×1本 宮若のあま酒 : 500ml×1本 アルコール度数 米焼酎「若造」: 25度 宮若のあま酒 : ノンアルコール 原材料名 ・米焼酎「若造」:米(宮若産)、米こうじ(宮若産米) ・宮若の甘酒:米こうじ(福岡・宮若米)、米(福岡・宮若産)、黒米(福岡・宮若産) 賞味期限 「若造」:製造日より1年 「宮若のあま酒」:製造日より6ヶ月 保存方法 常温 提供者 田中酒店 備考 ※お酒は20歳になってから、適量をお召し上がりください。20歳未満の飲酒は法律で固く禁じられています。 ※妊娠中や授乳期の飲酒はお控え下さい。 ※飲酒運転は法律で禁止されています。 ※沖縄・離島・北海道への配送はできません。 ふるさと納税について 寄付金の使い道について (1)市長お任せコース(指定事業なし) (2)ひとが輝くふるさとづくり (3)みどりが輝くふるさとづくり (4)産業が輝くふるさとづくり 注意事項 ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・この商品はふるさと納税の返礼品です。スマートフォンでは「買い物かごに入れる」と表記されておりますが、寄附申込みとなりますのでご了承ください。 ワンストップ特例申請書について ・受領書 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所に30日以内に発送いたします。 ・ワンストップ特例申請書 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所に30日以内に発送いたします 【関連キーワード】 甘酒 あまざけ お米 米 米麹 麹 砂糖不使用 無塩 ノンアルコール 粒あり 無添加 完全無添加 飲む点滴 飲む美容液 疲労回復 常温 保存 腸活 腸内環境 善玉菌 食物繊維 便秘 脂肪燃焼 酵素 美活 美容 美白 美肌 母乳育児 健康 菌活 こめ焼酎 米焼酎 焼酎 国産 福岡 宮若市 食品 食べ物 発酵食品 発酵 発酵飲料 おつまみ 栄養補給 ふるさと納税 送料無料 お買い物マラソン 楽天スーパーSALE スーパーセール 買いまわり ポイント消化 ふるさと納税おすすめ 楽天 楽天ふるさと納税 おすすめ返礼品 成人の日 建国記念の日 みどりの日 こどもの日 端午の節句 母の日 父の日 お盆 クリスマス 敬老の日\ここがオススメポイント!!/ 昔ながらの麹造りの技!! 原材料丸ごと福岡!! 宮若市のお米と黒米、米麹だけで作った優しい甘さ!! 甘酒は食品添加物不使用でノンアルコールだから小さなお子様でも 問題なく飲んでいただけます 焼酎は、農薬・化学肥料を使わずお米で仕込んだオリジナル焼酎です ▼オススメ商品はこちら▼ 日本酒720ml あま酒500ml 各1本セット 米焼酎720ml あま酒500ml 各1本セット あわせてチェックしたいアイテム 酒類 定期便 豆乳
11000 円 (税込 / 送料込)

若手農家で構成する「宮若4Hクラブ」が栽培期間中農薬・化学肥料不使用で作った米で仕込んだオリジナル焼酎をお届けします。アルコール度数は原酒となる43度となります。【ふるさと納税】お酒 酒 焼酎 米焼酎 若造43度原酒 福岡 宮若市 送料無料 おすすめ 720ml M12
若手農家で構成する「宮若4Hクラブ」が栽培期間中農薬・化学肥料不使用で作った米で仕込んだオリジナル焼酎をお届けします。アルコール度数は原酒となる43度となります。 ■注意事項/その他 ※直射日光や高温多湿を避けて冷暗所で保管いただき、開栓後はお早めにお召し上がりください。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 ※妊娠中や授乳期の飲酒はお控え下さい。 ※飲酒運転は法律で禁止されています。 提供元 田中酒店(0949-32-0218) 商品詳細 名称 若造43度原酒 720ml 産地 福岡県宮若市 内容量 若造43度原酒: 720ml×1本 アルコール度数 若造43度原酒: 43度 原材料名 ■原材料 米・米こうじ 賞味期限 製造日より1年 保存方法 常温 提供者 田中酒店 備考 ※お酒は20歳になってから、適量をお召し上がりください。20歳未満の飲酒は法律で固く禁じられています。 ※妊娠中や授乳期の飲酒はお控え下さい。 ※飲酒運転は法律で禁止されています。 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。 ※沖縄・離島・北海道への配送はできません。 ※12月26日までにご入金の確認がとれたものは年内に発送手続きを行います。 それ以降のものは発送が年明けになる可能性がございますのでご注意ください。 ふるさと納税について 寄付金の使い道について (1)市長お任せコース(指定事業なし) (2)ひとが輝くふるさとづくり (3)みどりが輝くふるさとづくり (4)産業が輝くふるさとづくり 注意事項 ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・この商品はふるさと納税の返礼品です。スマートフォンでは「買い物かごに入れる」と表記されておりますが、寄附申込みとなりますのでご了承ください。 ワンストップ特例申請書について ・受領書 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所に30日以内に発送いたします。 ・ワンストップ特例申請書 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所に30日以内に発送いたします 【関連キーワード】 焼酎 米焼酎 お酒 酒 お米 米 米麹 麹 砂糖不使用 無塩 ノンアルコール 粒あり 無添加 完全無添加 飲む点滴 飲む美容液 疲労回復 常温 保存 腸活 腸内環境 善玉菌 食物繊維 便秘 脂肪燃焼 酵素 美活 美容 美白 美肌 母乳育児 健康 菌活 こめ焼酎 米焼酎 焼酎 国産 福岡 宮若市 食品 食べ物 発酵食品 発酵 発酵飲料 おつまみ 栄養補給 ふるさと納税 送料無料 お買い物マラソン 楽天スーパーSALE スーパーセール 買いまわり ポイント消化 ふるさと納税おすすめ 楽天 楽天ふるさと納税 おすすめ返礼品 成人の日 建国記念の日 みどりの日 こどもの日 端午の節句 母の日 父の日 お盆 クリスマス 敬老の日\酒類鑑評会にて優秀賞!!/ 大正6年創業!! 守り続けた伝統の技法で作った 無農薬・無化学肥料の米焼酎!! ▼オススメ商品はこちら▼ 日本酒720ml あま酒500ml 各1本セット 米焼酎720ml あま酒500ml 各1本セット 宮若のあま酒 500ml×3本セット 甘酒 あまざけ マイノ米酵素甘酒」50g×7袋オリジナルシェイカー×1個セット あわせてチェックしたいアイテム 酒類 定期便 豆乳
11000 円 (税込 / 送料込)

自然栽培で育てたお米で作った日本酒【ふるさと納税】 日本酒 720ml 1本 磐長姫 いわながひめ 純米酒 にごり酒 無濾過 谷櫻酒造 酒 お酒 プレゼント ギフト 贈り物 贈答 家飲み 晩酌 山梨県 北杜市 母の日 父の日 送料無料
皆さまに「磐長姫(いわながひめ)」をご案内できることを嬉しく思います! 八ヶ岳ピースファームは、「持続可能な〇〇」(○○は農業、会社、社会、人、地球)を目指し、自然に沿った活動をこれまでやってきました。 持続可能な活動にしていくためにもお米、野菜だけに限らず、お餅、玄米麺、米粉などの6次産業化することでさらに多くの方に喜んでいただきました。 そして今回は「発酵」の代表でもある日本酒をお届けします。 ここ八ヶ岳南麓で嘉永元年(1848年)より御神酒酒屋として酒造を始めた170年の歴史ある谷櫻酒造さんの伝統技術とコラボさせていただき、自然酒「磐長姫」が出来上がりました。 まずは、米作り。 長年耕作放棄地だったような農地を復田しました。 復田すると、水が通り、空気が流れ、生物たち、植物たちが住みます。 それは多様性をうみ、栽培期間中農薬・肥料を不使用で栽培することで微生物の力を最大限に生かし、その活動がお米に栄養をもたらてくれます。 そして、八ヶ岳からの栄養豊かな山水でお米は実り、人の手で1束ずつ丁寧に天日干しされました。 そして品種にもこだわり、在来種の米「亀の尾」を育てました。 次に、酒造り。 酒の味は米、口当たりは水質、香りは酵母、と言われます。 お米は1等級の自然栽培天日干し日本3大在来品種「亀の尾」。 水は深井戸にこんこんと湧くのは、八ヶ岳南麓高原湧水群の伏流水。 香りは40年酒造りしてきた南部杜氏協会会長梅澤氏により酵母を厳選していただきました。 「なるべく削らない」をコンセプトに精米歩合は80%。 そして、お米の粒が残ってしまうほどのにごり酒に仕上げていただきました。 そして、製品作り。 ラベルには和紙を使用し、八ヶ岳の1つである権現岳が描かれています。 その権現岳に御坐す神様「磐長姫」をイメージして、「白」を基調にデザインしました。 今後とも末永くご愛顧の程、どうぞよろしくお願いいたします。 私たちのこの想いが皆さまに届きますように。 飲み口は、とろりとした口当たり。火入れしたお酒はアルコール度数が低く口当たりも和らいで飲みやすくなっています。 日本酒度は±0で辛口と甘口の中間ですが、やや辛口の引き締まった味わいとなっています。 お米のかけらが残っていますが、自然栽培の亀の尾の旨みとしてお楽しみください。 名称 八ヶ岳ピースファーム 日本酒 磐長姫【純米にごり酒無濾過】 内容 日本酒720ml 1本 原材料 米、米こうじ アルコール分:14.5度 原料米:八ヶ岳ピースファーム産 栽培期間中農薬・肥料不使用の亀の尾100% 精米歩合:80% 水:八ヶ岳伏流水 発送方法 常温 申込可能な期間 通年可能 発送可能な時期 通年可能 注意事項 ※原料のお米は全て栽培期間中農薬・肥料を不使用で栽培した亀の尾です。 土壌処理剤や除草剤も使わず丁寧に育んでいますが、そのためお酒にヒエ等の黒い粒が混じることがあります。 お酒の品質に影響はありませんのでご安心ください。 ※未成年の飲酒、ご購入はお控えください。 提供元 八ケ岳ピースファーム株式会社 地場産品に該当する理由 区域内で栽培されたお米を使った、区域内の酒造で醸造したお酒 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。入金確認後、寄附金受領証明書を注文画面記載のご住所に20日以内に発送いたします。 ワンストップ特例申請書は入金確認後14日以内に、お礼の特産品とは別に住民票住所へお送り致します。
16000 円 (税込 / 送料込)

予約限定!当店完全オリジナルの“究極の原酒”「清川屋オリジナル」 亀の尾 純米大吟醸原酒 1800ml ( 山形の地酒 純米大吟醸酒 鯉川酒造 )
注意事項・商品代金に発送用の専用箱代が含まれています。他の商品とは同梱できません。 ◆酒類ご注文の際のご注意◆ ・未成年者の飲酒は法律で禁止されており、20歳未満の方からのご注文はお受けできません。 ・酒類ご注文の方は必ず年齢をご明記ください。 ・1回に申し込む数量の合計は24本までとなっております。 ・当社は酒類通信販売小売業免許を付与されております。特定名称純米大吟醸酒日本酒度+3飲み口やや辛口アルコール度16~17原料米亀の尾100%(山形県庄内産) 精米歩合40%酵母山形酵母おすすめの飲み方冷、常温内容量亀の尾純米大吟醸[原酒] 1800ml保存方法直射日光、高温多湿を避け、冷暗所で保存し、開封後はお早めにお召し上がりください。 ※開封後は冷蔵庫で保存製造元鯉川酒造株式会社 山形県東田川郡庄内町余目字興野42「清川屋オリジナル」 亀の尾 純米大吟醸原酒 1800ml米・水・杜氏を選びぬいて誕生した、当店だけの限定酒東北でも有数の清流域である、庄内町清川地区の地下25mの井戸水を仕込み水として、幻の酒米「亀の尾」を40%まで削って生まれたのが「亀の尾 純米大吟醸原酒」です。 馥郁(ふくいく)とした米の旨み、香りをそのまま味わう、原酒の醍醐味をどうぞ。歴史ある地元蔵元「鯉川酒造」×清川屋夢のタイアップで生まれた“究極の地酒”享保10年創業。“酒は「地元の杜氏」が「地元の米」「地元の水」で醸すもの”という信念をもって地酒造りを行っている鯉川酒造。 そんな鯉川酒造の社長と清川屋の社長が、お互いの日本酒にかける想いを形にしたい・・と意気投合したことから夢のタイアップが実現。“究極の地酒”を生み出すべく、この「原酒」プロジェクトがはじまりました。原酒にふさわしい水を求めて辿り着いた「清河八郎の故郷」原酒にふさわしい仕込み水となりうるのは、どこの水なのか? 山形県内を探しあぐね、ついに辿り着いたのは、明治維新の志士・清河八郎の生まれ故郷であり、「清川屋」の社名の由来にもなった、山形県庄内町(旧立川村)清川地区の地下25m以上もの井戸水でした。 立谷沢川は、日本でも有数の一級河川として、山形県でも指折りの水質の高さを誇ります。 月山の豊かな伏流水であり、清川屋のルーツでもある土地の井戸水が偶然にも亀の尾と合致。 運命的な出会いで、原酒の仕込み水が決定したのです。精米歩合40%…亀の尾への挑戦!磨きに磨きをかけた「宝石のような粒」「精米」とは、玄米の外側にあるたんぱく質や脂肪など、不要部分を削り落とすこと。 酒造りの好適米として知られる「山田錦」は、酒が作りやすいように通常の米よりも粒が大きいのが特徴です。 それに比べ「亀の尾」は通常のお米。そんな亀の尾を、お米の60%を削り落とし、その芯の部分だけを残して40%まで削る…それは酒を造る人々にとって大きな挑戦でした。 (亀の尾の40%精米は、山田錦の35%精米よりも小さな粒になるそうです) 磨きに磨きをかけたその粒は、鯉川酒造さん曰く「宝石のような粒」だとか。 その宝石の一粒一粒が、香り高くふくよかで、すっきりとした味わいを生み出すのです。幻の酒米「亀の尾」の復活明治初期、山形県余目町(現・庄内町)の篤農家、阿部亀治翁発見、育種した幻の米「亀の尾」。 ササニシキ・コシヒカリといった現在の有名品種の祖であり、素晴らしい酒米でしたが栽培の難しさから、昭和に入り途絶え、美味しさが語り継がれるだけの伝説の米となりました。 しかし昭和56年、その「亀の尾」の発祥の地の地酒屋、鯉川酒造の先代社長が亀治翁のひこ孫・喜一氏によって守られていた亀の尾の種もみを譲り受け、杜氏自らが昔に近い田圃で栽培を行います。 3年をかけてお酒を醸すことができるだけの量に増やし、初めて「亀の尾純米大吟醸」を復活させることができたのでした。杜氏の情熱に支えられ、作り続けられる亀の尾亀の尾は現在の米と違って、除草剤やリンなどの無機質肥料を受け付けず(与えると死んでしまうそうです)、とても栽培が大変です。 上流で農薬を使用した田から流れる農業用水ですら駄目なので、地下25mから汲み上げた井戸水を使用して栽培されています。 収量は、他の米の7割ほどにしかなりませんが、酒好きの愛情、杜氏の情熱に支えられて、今なお作り続けられています。初心者もツウをも唸らせる奥深さふんわりと広がる香り。東北の厳しい環境と、選び抜いた水質、そして磨き込んだ亀の尾のハーモニーが生み出す吟醸香に、うっとりと酔いしれます。 辛いとも、甘いとも感じられる味わい。すっとまろやかに口に入り、後味はキリッと…。どこまでもすっきりと、しかし奥深い。 その爽やかな味わいは、日本酒初心者はもちろん、お酒好きをも唸らせる、広がりのある豊かな味わい。今までになかった、新しい日本酒の感動を味わえます。 「酒は、じっくり丁寧にゆっくりとした気持ちでつくる。造り手の気持ちが酒に出るんだ」 杜氏さんたちが情熱を注いで作り上げた、最高の一滴です。
13134 円 (税込 / 送料別)
![昇龍蓬莱 生もと純米 まめ農園雄町70 槽場直詰生原酒 [2025年5月蔵出し]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sanoyajizake/cabinet/mem_item/ooya/ns280016_1.jpg?_ex=128x128)
昇龍蓬莱 生もと純米 まめ農園雄町70 槽場直詰生原酒 [2025年5月蔵出し]
《 無農薬雄町、自然が醸す心と体にやさしい酒 》神奈川県愛甲郡愛川町。この地は丹沢山地の豊かな自然に囲まれ、宮ヶ瀬ダムや服部牧場などの名所が点在し、地元の新鮮な食材を活かしたグルメも楽しめる地域です。この地に、1830年創業の歴史ある酒蔵「大矢孝酒造」があります。大矢孝酒造は、速醸造りの「残草蓬莱」、生もと造りの「昇龍蓬莱」というように、銘柄によって製造法を使い分け、また、純米酒のみを醸すことで知られています。今回ご紹介するのは、岡山県倉敷市の「まめ農園」で無農薬・無化学肥料により栽培された特別栽培米「雄町」を使用したお酒。昔ながらの伝統的な「生もと造り」で仕込まれた「昇龍蓬莱 生もと純米 まめ農園雄町70 槽場直詰生原酒」です。自然の恵みと職人の技が融合したこの一本、ぜひその魅力をご堪能ください。《 「昇龍蓬莱 生もと純米 まめ農園雄町70 槽場直詰生原酒」ってどんな酒? 》このお酒は、自然栽培の理念と伝統技術が融合した、まさに「素材と手間を大切にした純米酒」です。原料には、岡山県倉敷市の「まめ農園」で無農薬・無化学肥料により大切に育てられた雄町米を100%使用。雄町は、特に粒が大きく、酒米として高い評価を受ける品種であり、まめ農園の徹底した土づくりと環境保全型農法によって、特別なクオリティを誇ります。仕込みには「生もと(きもと)」という昔から用いられる伝統的な技術を採用。通常の速醸もとに比べて手間と時間がかかりますが、そのぶん複雑で深みのある味わいが生まれます。そして、この酒は槽場(ふなば)で搾ったその場で瓶詰めされる「槽場直詰め生原酒」。無濾過・無加水・無加熱のまま瓶詰めされることで、搾りたてのフレッシュな香味がそのまま封じ込められています。酒蔵でしか味わえないような「搾りたて」の感動をご自宅で体験できる1本。自然の恵みと蔵人の情熱が詰まった、贅沢な純米酒です。《 「まめ農園」とは 》「まめ農園」は岡山県倉敷市の北部にあります。日本史で必ず出て来る有名な合戦、備中高松城の戦いがあった地域の南西に位置しています。備中高松城の戦いがあった1582年頃はこの地域は遠浅の海でした。備中高松城の戦いが終わった後、干拓事業によって現在のように陸地になったのです。元々海だったということで、農業に必要な淡水は高梁川の水を堰(せき)で取水し、八ケ郷用水を経由して引き込んで得ています。また、元々海や干潟、浜辺であったということは、土壌の多くは砂です。従いまして、水や肥料の持ちが悪く、収量はどうしても少なくなってしまいます。そこで、土作りや水の管理を徹底することで少量でも高品質な米を栽培しようという方針で2006年には耕作受託を開始し、専業農家となりました。2012年からは全ての田んぼで環境保全型農業(緑肥栽培)に取り組み、特別栽培米を契約者に届けられています。「まめ農園」の全ての田んぼでは稲刈りを終えた後にマメ科の植物、ヘアリーベッチ(ナヨクサフジ)の種を蒔きます。これは米に適した環境に整える為で、こういう農法を緑肥栽培と言います。マメ科の植物の特徴である、空気中の窒素を固定する力を利用しての土作り。それと、ヘアリーベッチの持つアレロパシー効果と呼ばれる、雑草を抑制する効果。この2つの要素を用いて無農薬・無化学肥料、若しくは減農薬、減化学肥料で米を栽培されています。《 この酒の味わい・楽しみ方 》この酒の最大の魅力は、じゅわっと口に広がるジューシーな旨味と、豊かな酸のバランスが織りなすリズム感です♪最初の一口で感じる柔らかい甘みは、すぐに厚みのある米の旨味へと変わり、その後にキリッとした酸味と軽快なキレが口の中を引き締めます。飲み込んだ後にふんわりと立ち上がる香りには、果実のような爽やかさと生もと由来のふくよかさが同居し、余韻まで心地良い♪冷酒では透明感とキレが際立ち、常温では旨味がより豊かに感じられます。ぬる燗(40℃前後)では、酸が穏やかになり、やわらかい甘味とコクが増し、まろやかな飲み口に。食事とのペアリングでは、旬の魚介類、特に脂ののった梅雨イサキの刺身や湯引きなどとの相性が抜群です!また、鶏の塩焼きや和風だしの効いた煮物とも好相性。時間をかけてゆっくり味わえば、日々の食卓をより豊かに演出してくれる。そんな包容力のある日本酒です。《 無農薬雄町と生もと造りの魅力を、存分にお楽しみください♪ 》「昇龍蓬莱 生もと純米 まめ農園雄町70 槽場直詰生原酒」は、自然を敬い、伝統を重んじる酒づくりの精神が詰まった、唯一無二の純米酒です。無農薬・無化学肥料という環境と健康に配慮した米作り、そしてその米の持ち味を最大限に引き出すための生もと造り。そこに大矢孝酒造の職人技と情熱が加わり、この酒は生まれました。口に含めば、素材の良さと技術の高さがストレートに伝わる。自然の力で育まれた米の旨味を丁寧に醸した酒が、こんなにも美しく表現してくれることに、きっと驚きと感動を覚えることでしょう。大量生産では決して出せない、手仕事ならではの奥行きと個性が感じられる一本です。あなたの日本酒ライフに、新たな風を吹き込むこと間違いありません!《 保存・発送について クール発送(500円)です 》この酒は加熱処理を行っていない生酒です。クール便にて発送いたします。ただし常温便での発送をご希望の場合は「常温便チケット」をカートに入れてください。(クール料金は発生いたしません。)いずれの発送方法でも商品到着後は要冷蔵でお願いします。《 「昇龍蓬莱」を造る「大矢孝酒造」とは 》文政13年(1830年)、大久保利通が生まれた年に神奈川県愛甲郡愛川町で創業した「大矢孝酒造」は、豊かな自然と丹沢山系の伏流水に恵まれた地に蔵を構えています。2008年からは全量を純米酒とし、醸造アルコールを一切使用せず、米本来の味わいを生かした酒造りに注力。速醸タイプの「残草蓬莱」と、伝統的な生もと造りによる「昇龍蓬莱」という2つのブランドを展開しています。伝統を大切にしながらも、現代の食文化に寄り添う酒を追求し、日常の食卓から特別な瞬間まで、場面に応じて楽しめる「人生を豊かにする一本」を生み出し続けている酒蔵です。
1980 円 (税込 / 送料別)

送料無料!送料無料山水27%精米山梨の地酒 七賢 白心 純米大吟醸酒【山梨銘醸】720ml
七賢 白心 純米大吟醸酒 送料無料 名水の里・白州にて、 南アルプス甲斐駒ヶ岳の伏流水を 仕込み水に使用。 守られてきた白州の自然を 手に取り時空を超えた感性で 磨いてゆく一粒の米、 一滴の水は先人たちが、 夢に描いた白州の真の心。 この地から、世界のただ一つを求めて、 創り手たちが伝え奏でる未来への想いを 毎年を物語る純米大吟醸に込めました。 使用する酒米は、 白州という製造元の地域と 同じ場所で生まれた夢山水。 酒造りに使用する 南アルプス甲斐駒ヶ岳の伏流水で 育った酒米です。 環境への負荷を軽減する 重要性も考慮し、 農薬と化学肥料の使用量を 規定の半分以下に抑え、 土地の自然な力を活用して お米を育てました。 【スペック】 原料米 夢山水 精米歩合 27% 日本酒度 酸度 アルコール度 16% タイプ 純米大吟醸酒 数値は目安です。 産地 山梨県 北杜市 醸造元 山梨銘醸(株) 写真と実際の商品とは、 一部異なる場合があります。 保存方法 冷蔵庫 送料無料について ●常温便での出荷となります。 ●沖縄・一部離島は除きます。 ●代引き発送・チルド出荷をご希望の場合は、別途手数料がかかります。 ギフト、熨斗をご利用の場合 無料で包装いたします。
22000 円 (税込 / 送料別)

梅酒×ゆず果汁【ふるさと納税】梅酒 梅しゅらら(柚子梅酒)6本セット / 無添加梅酒 紀州南高梅 南高梅 梅 四国産 ゆず 柚 ゆず果汁 ゆず梅酒 無添加 ロック ギフト 家飲み 和歌山 田辺市 上芳養 不動農園
返礼品詳細 内容量: 梅しゅらら(柚子梅酒)300ml×6本 (アルコール度数13%以上14%未満) 保存方法: 直射日光・高温多湿を避け保存してください。 製造元: 販売者:株式会社不動農園 〒646-0101 和歌山県田辺市上芳養2954 製造所:株式会社濱田〒646-0101 和歌山県田辺市上芳養391番地 注意事項: ※事前にお申し出がなく、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。 完熟梅を使用した自慢の原酒に、四国産ゆず果汁をふんだんに使用。 梅酒の風味とゆずの香りがマッチしたすっきりした梅酒です。 【※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています】 梅農家が作ったゆず梅酒 「梅しゅらら」 四国産ゆず果汁をふんだんに使用、梅酒の風味とゆずの香りがマッチした梅酒です。 上芳養で栽培された梅、その中でも石神地区で取り組んでいる香壌栽培の梅を使用。 香壌栽培とは、化学肥料を一切使用せず、自然の力、微生物の力を活かした自然と調和することを目指した栽培方法です。 完熟して落ちてきたものだけを毎日収穫し漬け込んでいます。 ストレート、ロック、カクテルベースで召し上がっていただくのがおすすめです。 不動農園の梅干し 全国的に有名な梅の産地で知られる紀州田辺市の上芳養田辺梅林で1983年の創業以来、土づくりをはじめ、栽培・収穫、漬け込み、天日干し、味付けまでを一貫して行う不動農園の「紀州南高梅 不動のうめ」です。 完熟して樹上から自然に落ちてきた梅のみを使用。 不動農園の梅は、最高品質の選別基準A級をクリアした中で、さらに良質なものだけを選んでいます。 A級品は無傷で皮が薄く、適度に柔らかく、粒ぞろいのいいものです。 「不動のうめ」ができるまで いよいよ収穫! 一年で一番待ちわびた収穫のシーズン。太陽の光をたっぷり浴びた青梅は樹の上でゆっくり熟し、やがて黄色味を帯びた梅となります。6月中旬ごろ、色付いた梅は自然に落下し始めます。キズや害虫から梅を守る収穫ネットを敷き、この上に落ちた梅を一つひとつ丁寧に手作業で収穫します。収穫した梅をサイズごとに選別、良質の塩でタンクにて1か月間漬け込みます。 じっくり天日干し 梅雨が明けるころ、ようやく天日干しへ。 漬け込まれた梅をせいろに並べて天日干しをします。この時、梅同士が引っ付かないように一粒ずつ丁寧に並べていきます。そしてまんべんなく太陽の光が当たるように "表面が乾いたら裏返す" という作業を3日~5日、ひたすら繰り返します。これは昔から行われてきた作業方法で、この地道な作業があってこそ、おいしい梅干しが出来上がるのです。 秘伝の味の決め手は、塩分の濃度調節にあり! こうして干しあがった梅干しが昔ながらの梅干し「白干し梅」です。 この「白干し梅」をベースに、さまざまな味わいの梅干しへと調味していきます。ここで大切なのが「白干し梅」の塩分を落とすという工程。当社では上芳養のきれいな水を使用し、ゆっくりと塩を抜いていきます。梅干しのおいしさを左右する塩分の濃度調節は、当社の熟練スタッフが担当し、最適な状態を絶妙に見極めて行います。この塩分濃度によってさまざまな梅干しへと調味し、当社秘伝の味が完成します。 そっとやさしく選別・梱包 いくつもの工程を経てようやく出来上がった梅干し。 一粒残らず愛情を注いで仕上げているものの、少しでもキズがあれば商品にはなりません。最終工程は清潔な作業室の中、出来上がった梅干しを一粒一粒選別、厳しいチェックの目を通った梅干しだけを丁寧に詰めていきます。「不動のうめ」の梅干しは、果肉が柔らかいためつぶれやすく、機械化にあまり適しません。そのためほとんどが人の手による "手作業" となります。その様子は、まるで生まれたてのわが子に触れるよう。そっと、やさしく、慎重に…。送り出す準備を整えていきます。 ついにお手元に! こうして選び抜かれた梅干しだけが「特選梅干し」として皆様のもとに届けられています。 不動農園のこだわり 梅を育て、この大地を守るために 安全でおいしい梅干しを届けるためには、土地そのものが安全でなければならない…。 不動農園はその想いから、環境対策の一つとして工場での排水などを浄化する処理層を設置し、社長自ら定期的にチェック。 そこで発生した沈殿物は肥料としてリサイクルしています。 「不動のうめ」の梅干しは最高品質A級、特選マーク認定の梅干しを使用 特選マークは、田辺市とみなべ町の梅干し協同組合で組織する「紀州梅の会」が認定した本場の梅干しの証です。 田辺市・みなべ町・印南町・西牟婁郡で育種・生産されたA級の梅干しを100%使用し、梅干し協同組合に加盟する企業が製造した、純粋の "紀州梅" だけにこのマークがついています。 試食販売も行っています 百貨店や各種イベント等、催事や試食販売にも参加しております。 出店は不定期ですが、日程はホームページにご案内しております、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
20000 円 (税込 / 送料込)