「演歌・純邦楽・落語 > 落語」の商品をご紹介します。

芸の真髄のつまった選集平成の落語名演 当代名作落語長講七選 CD7枚組+特典CD1枚 DQCW-3254 落語 通販限定
製品仕様 品番 DQCW-3254 セット内容 CD7枚組+特典CD1枚 8枚組 豪華三方背BOX 発売日 2016年5月25日 JAN 4582290415505 発売元 ソニー・ミュージックダイレクト落語通から入門者まですべての落語ファンにお勧め! 平成の落語名演 当代名作落語長講七選CD7枚組+特典CD1枚 DQCW-3254 人気と実力を兼ね備えた確かな芸を持つ七人の噺家によるオムニバス落語選集。 人気と実力を兼ね備えた噺家によるオムニバス落語選集がソニー・ミュージックダイレクト来福レーベルより登場。 数ある著名な名作落語演目の中から聞きごたえ充分の長講をセレクトし、実力に裏付けられた確かな芸を持つ七人の噺家による高座をコンパイルしました。 特典盤には、制作プロデューサーである京須偕充氏がそれぞれの聴きどころや収録秘話を語った解説コメントに加え、大漁節(桂歌丸)/二上りかっこ(柳家小三治)他七人の演者の出囃子を収録。 落語通から入門者まですべての落語ファンにお勧めできる、現在の落語界を象徴する名人上手が披露する芸の真髄のつまった選集となります。 収録内容 [DISC:1] 桂歌丸「牡丹灯籠-栗橋宿」(52:45) 2001年6月23日 第18回朝日名人会 有楽町朝日ホール [DISC:2] 柳家小三治「文七元結」(77:01) 1990年10月31日 鈴本演劇場第二十一回柳家小三治独演会 [DISC:3] 柳家さん喬「子別れ」(73:11) 2013年9月21日 第132回朝日名人会 有楽町朝日ホール [DISC:4] 五街道雲助「真景累ヶ淵-豊志賀の死」(56:02) 2008年6月21日 第80回朝日名人会 有楽町朝日ホール [DISC:5] 柳家権太楼「らくだ」(56:04) 2003年10月18日 第38回朝日名人会 有楽町朝日ホール [DISC:6] 立川志の輔「新・八五郎出世」(46:05) 2007年5月19日 第69回朝日名人会・有楽町朝日ホール [DISC:7] 桂文珍「地獄八景亡者の戯れ」(75:42) 2002年8月8日なんばグランド花月「第20回桂文珍独演会」 [特典CD] 京須偕充氏各演目解説~京須の噺~ 制作プロデューサー京須偕充氏による各演目の解説・収録秘話にプラスし、各師匠の出囃子を収録。
14245 円 (税込 / 送料込)

落語界を背負って立つ大看板!小三治ばなし第二集!精選落語 柳家小三治II CD4枚組 DQCW-1551 落語 通販限定
製品仕様 品番 DQCW-1551~54 セット内容 CD4枚組、28ページ別冊解説書付き、豪華三方背ボックス入り 発売日 2008年9月1日 JAN 4582192939338 発売元 ソニー・ミュージックダイレクト落語界を背負って立つ大看板!小三治ばなし第二集! 精選落語 柳家小三治II CD4枚組 DQCW-1551 噺の楽しさ、登場人物の魅力を徹底的に追いかける噺家、柳家小三治。 多趣味で凝り性の落語家の古典に、今回も「マクラ」を超えた爆笑小三治スーパートークを加えた「小三治ばなし」第二集です。 収録内容 [DISC:1] 『薮入り』(やぶいり)(46:11) 1993年5月31日 鈴本演芸場 第29回柳家小三治独演会 『短命』(たんめい)(29:05) 1988年8月31日 鈴本演芸場 第12回柳家小三治独演会 [DISC:2] 『猫の災難』(ねこのさいなん)(39:49) 1988年5月31日 鈴本演芸場 第11回柳家小三治独演会 『粗忽の釘』(そこつのくぎ)(36:51) 1985年4月16日 本多劇場 第7回本多寄席・柳家小三治独演会 [DISC:3] 『宗論』(しゅうろん)(18:40) 1988年8月31日 鈴本演芸場 第12回柳家小三治独演会 『出来心』(できごころ)(44:58) 1988年8月31日 鈴本演芸場 第12回柳家小三治独演会 [DISC:4] 『めりけん留学奮戦記』(64:59) 1990年1月31日 鈴本演芸場 第19回柳家小三治独演会
8800 円 (税込 / 送料込)

柳昇落語の真骨頂、ここにあり!にっかん飛切落語会 特撰 春風亭柳昇 CD4枚組 MHCL-1714 落語 通販限定
製品仕様 品番 MHCL-1714~1717 セット内容 CD4枚組 発売日 2010年11月24日 JAN 4582290355030 発売元 ソニー・ミュージックダイレクト春風亭昇太完全監修 にっかん飛切落語会 特撰 春風亭柳昇 CD4枚組 MHCL-1714 柳昇落語の真骨頂、ここにあり! 「わたくしは、春風亭柳昇と申しまして、大きな事を言うようですが、今や春風亭柳昇と言えば、我が国では…(沈黙)、わたし一人でございます…」の決まり文句でおなじみの五代目春風亭柳昇。 「にっかん飛切落語会」音源から弟子春風亭昇太が代表作11演目をセレクト。昇太による師匠の思い出、各演目についての「語りおろし」も収録。 師匠大好きでおなじみの弟子春風亭昇太が監修・解説をおこない、新作落語を追及した柳昇師を完全収録!! 収録内容 [DISC:1] 1.税関風景 2.戦場にかける恋 3.雑俳 [DISC:2] 1.三国志 2.滝口入道 3.里帰り [DISC:3] 1.日照権 2.結婚式風景 3.扇風機 [DISC:4] 1.課長の犬 2.カラオケ病院 3.春風亭昇太 師匠を語る 4.トーク・ライナーノーツ~春風亭昇太による全演目解説~
6809 円 (税込 / 送料込)

創作あり古典あり変幻自在の文珍落語の第二集!精選落語 桂文珍II CD4枚組 DQCW-1559 落語 通販限定
製品仕様 品番 DQCW-1559~62 セット内容 CD4枚組、32ページ別冊解説書付き、豪華三方背ボックス入り 発売日 2008年9月1日 JAN 4582192939376 発売元 ソニー・ミュージックダイレクト創作あり古典あり変幻自在の文珍落語の第二集! 精選落語 桂文珍II CD4枚組 DQCW-1559 上方落語の実力派の精選した四枚組をお楽しみください。 インターネットと曽根崎心中を落語で演じる「心中恋電脳」から落語の中の落語ともいえる「宿替え」「饅頭こわい」まで、独自の世界を駆け巡る文珍落語は今回も健在 収録内容[DISC:1] 『心中(しんじゅう)恋(こいの)電脳(バーチャル)』(39:35) 1999年8月21日 有楽町朝日ホール 『楽屋スナップ』(20:04) 1999年8月21日 有楽町朝日ホール [DISC:2] 『手水廻し』(28:13) 2001年11月17日 有楽町朝日ホール 朝日名人会「桂文珍東京独演会2001」 『愛宕山』(36:41) 2001年11月17日 有楽町朝日ホール 朝日名人会「桂文珍東京独演会2001」 [DISC:3] 『算段の平兵衛』(35:02) 2003年8月8日 なんばグランド花月「第21回桂文珍独演会」 『新版・豊竹屋』(25:35) 2003年8月8日 なんばグランド花月「第21回桂文珍独演会」 [DISC:4] 『宿替え』(24:20) 2003年11月15日 有楽町朝日ホール 第39回朝日名人会「桂文珍東京独演会2003」 『饅頭こわい』 (28:30) 2004年4月17日 有楽町朝日ホール 第42回朝日名人会
8800 円 (税込 / 送料込)

鈴本演芸場と本多劇場で開催された独演会での選りすぐり 昭和平成小三治ばなしポイントUP クーポン 配布 実施中人間国宝・柳家小三治 昭和・平成 小三治ばなし (完全生産限定盤) CD-BOX 20枚組 フォトブックレット付 CD 落語 寄席 昭和 柳家小三治 名人 ソニー ソニーミュージック
1980年代から1990年代にかけて、鈴本演芸場と本多劇場で開催された柳家小三治独演会での選りすぐりの23口演(すべて初出音源)を、7月21日に20枚組CD BOX「昭和・平成 小三治ばなし」としてリリースすることが決定しました。 三方背BOXには、CD20枚を収納した大判特製デジパック(3本)と、制作プロデューサー・京須偕充による演目解説&書き下ろし原稿、貴重な高座写真を多数掲載収載した56Pに及ぶフォトブックレットを同梱した豪華仕様となっており、耳だけではなく目からも当時の風景が鮮やかに蘇る、大充実の内容となっています。 傘寿を超えなお精力的な活動を続ける柳家小三治の、40代~50代の珠玉の名演がたっぷり詰まった、まさに「昭和・平成の集大成」ともいえる作品です。 ■商品概要 ・タイトル:「昭和・平成 小三治ばなし」 ・発売日:2021年7月21日 ・品 番:MHCL-2911~30(完全生産限定盤)/POS 4560427461694 ・価 格:38,500円(税込) ・形 態:CD20枚組 三方背BOX 特製デジパック(3本) 外形寸法:約255mm×約285mm×約50mm 重量: 1893g (輸送用段ボール込み:2045g) ・内 容:56Pフォトブックレット(全23演目解説+京須偕充書き下ろし原稿×2) 20枚のCDと大判56Pフォトブックレットを、8枚組特製デジパック×2+4枚組特製デジパックにセットし、三方背BOX(約255mm×約285mm×約50mm)に収納した圧巻のスペシャル仕様! ブックレットには制作プロデューサー・京須偕充の演目解説&書き下ろし原稿、貴重な高座写真を掲載 【商品内容】 ■CD20枚組 ■56Pフォトブックレット(全23演目解説+京須偕充書き下ろし原稿×2) ■三方背BOX 特製デジパック(3本) 【収録内容】 ■01:「千両みかん」 第7回独演会(鈴本演芸場)/1987年8月31日 ■02:「馬の田楽」 第26回独演会(鈴本演芸場)/1992年5月31日 ■03:「がまの油~一眼国」 第13回独演会(鈴本演芸場)/1988年10月31日 ■04:「二人旅~長者番付」 第17回独演会(鈴本演芸場)/1989年8月31日 ■05:「お直し」 第27回独演会(鈴本演芸場)/1992年10月31日 ■06:「宿屋の富」 第5回独演会(鈴本演芸場)/1987年3月31日 ■07:「お化け長屋」 第17回独演会(鈴本演芸場)/1989年8月31日 ■08:「明烏」 第22回独演会(鈴本演芸場)/1991年1月31日 ■09:「千早ふる」 第25回独演会(鈴本演芸場)/1992年1月31日 :「たちきり」 第19回独演会(鈴本演芸場)/1990年1月31日 ■10:「五人廻し」 第6回独演会(鈴本演芸場)/1987年5月31日 ■11:「山崎屋」 第14回独演会(鈴本演芸場)/1989年1月31日 ■12:「禁酒番屋」 第23回独演会(鈴本演芸場)/1991年5月31日 ■13:「品川心中」 第30回独演会(鈴本演芸場)/1994年1月31日 ■14:「花見の仇討」 第10回独演会(鈴本演芸場)/1988年3月31日 ■15:「鰻の幇間」 第23回独演会(鈴本演芸場)/1991年5月31日 ■16:「青菜」 第7回独演会(鈴本演芸場)/1987年8月31日 :「やかんなめ」 第22回独演会(鈴本演芸場)/1991年3月31日 ■17:「野晒し」 第8回独演会(鈴本演芸場)/1987年10月31日 :「お茶汲み」 第4回独演会(鈴本演芸場)/1987年1月31日 ■18:「粗忽長屋」 第14回独演会(鈴本演芸場)/1989年1月31日 ■19:「道灌~あとまくら」 第2回柳家小三治独演会(本多劇場)/1985年4月16日 ■20:「二番煎じ」 第2回柳家小三治独演会(本多劇場)/1985年4月16日 【備考】 発売日:2021年7月21日 ※商品発送まで3日~5日ほどお時間をいただく場合がございます。1980年代から1990年代にかけて、鈴本演芸場と本多劇場で開催された柳家小三治独演会での選りすぐりの23口演(すべて初出音源)を、7月21日に20枚組CD BOX「昭和・平成 小三治ばなし」としてリリースすることが決定しました。 三方背BOXには、CD20枚を収納した大判特製デジパック(3本)と、制作プロデューサー・京須偕充による演目解説&書き下ろし原稿、貴重な高座写真を多数掲載収載した56Pに及ぶフォトブックレットを同梱した豪華仕様となっており、耳だけではなく目からも当時の風景が鮮やかに蘇る、大充実の内容となっています。 傘寿を超えなお精力的な活動を続ける柳家小三治の、40代~50代の珠玉の名演がたっぷり詰まった、まさに「昭和・平成の集大成」ともいえる作品です。 ■商品概要 ・タイトル:「昭和・平成 小三治ばなし」 ・発売日:2021年7月21日 ・品 番:MHCL-2911~30(完全生産限定盤)/POS 4560427461694 ・価 格:38,500円(税込) ・形 態:CD20枚組 三方背BOX 特製デジパック(3本) 外形寸法:約255mm×約285mm×約50mm 重量: 1893g (輸送用段ボール込み:2045g) ・内 容:56Pフォトブックレット(全23演目解説+京須偕充書き下ろし原稿×2) 20枚のCDと大判56Pフォトブックレットを、8枚組特製デジパック×2+4枚組特製デジパックにセットし、三方背BOX(約255mm×約285mm×約50mm)に収納した圧巻のスペシャル仕様! ブックレットには制作プロデューサー・京須偕充の演目解説&書き下ろし原稿、貴重な高座写真を掲載 【商品内容】 ■CD20枚組 ■56Pフォトブックレット(全23演目解説+京須偕充書き下ろし原稿×2) ■三方背BOX 特製デジパック(3本) 【収録内容】 ■01:「千両みかん」 第7回独演会(鈴本演芸場)/1987年8月31日 ■02:「馬の田楽」 第26回独演会(鈴本演芸場)/1992年5月31日 ■03:「がまの油~一眼国」 第13回独演会(鈴本演芸場)/1988年10月31日 ■04:「二人旅~長者番付」 第17回独演会(鈴本演芸場)/1989年8月31日 ■05:「お直し」 第27回独演会(鈴本演芸場)/1992年10月31日 ■06:「宿屋の富」 第5回独演会(鈴本演芸場)/1987年3月31日 ■07:「お化け長屋」 第17回独演会(鈴本演芸場)/1989年8月31日 ■08:「明烏」 第22回独演会(鈴本演芸場)/1991年1月31日 ■09:「千早ふる」 第25回独演会(鈴本演芸場)/1992年1月31日 :「たちきり」 第19回独演会(鈴本演芸場)/1990年1月31日 ■10:「五人廻し」 第6回独演会(鈴本演芸場)/1987年5月31日 ■11:「山崎屋」 第14回独演会(鈴本演芸場)/1989年1月31日 ■12:「禁酒番屋」 第23回独演会(鈴本演芸場)/1991年5月31日 ■13:「品川心中」 第30回独演会(鈴本演芸場)/1994年1月31日 ■14:「花見の仇討」 第10回独演会(鈴本演芸場)/1988年3月31日 ■15:「鰻の幇間」 第23回独演会(鈴本演芸場)/1991年5月31日 ■16:「青菜」 第7回独演会(鈴本演芸場)/1987年8月31日 :「やかんなめ」 第22回独演会(鈴本演芸場)/1991年3月31日 ■17:「野晒し」 第8回独演会(鈴本演芸場)/1987年10月31日 :「お茶汲み」 第4回独演会(鈴本演芸場)/1987年1月31日 ■18:「粗忽長屋」 第14回独演会(鈴本演芸場)/1989年1月31日 ■19:「道灌~あとまくら」 第2回柳家小三治独演会(本多劇場)/1985年4月16日 ■20:「二番煎じ」 第2回柳家小三治独演会(本多劇場)/1985年4月16日 【備考】 発売日:2021年7月21日 ※商品発送まで3日~5日ほどお時間をいただく場合がございます。
38500 円 (税込 / 送料込)

「まくらの小三治」真骨頂、爆笑トークの集大成!柳家小三治 まくら全集 CD5枚組 DQCW-3183 落語 通販限定
製品仕様 品番 DQCW-3183~87 セット内容 CD5枚組、特製ボックス入り 発売日 2015年6月17日 JAN 4582290409689 発売元 ソニー・ミュージックダイレクト「まくらの小三治」真骨頂、爆笑トークの集大成! 柳家小三治 まくら全集 CD5枚組 DQCW-3183 “まくら”が独り歩き、人呼んで“まくらの小三治”の本領発揮 落語本編に入る前に、本編の内容に沿った小咄や噺のポイントになる言葉の説明など、お客さんの様子をうかがいつつ、本編突入へのタイミングをはかるイントロ部分を「まくら」といいます。 小三治師は時折、そのまくらが本編を超えることがあります。もはやまくらと本編の関係ではなく、まくらが本編に本編がエピローグ扱いに・・・。人呼んで「まくらの小三治」ですが、それはあくまで時折のこと。しかもチケットの入手も困難となると「まくらの小三治」を目撃できるチャンスはそうはありません。そこで「まくらの小三治」の本領発揮をこのBOXセットにまとめました。 DISC1はニューヨーク旅行の主に英語が通じないことによるてんやわんや、DISC2では一念発起しサンフランシスコへ語学留学した際の悲喜交交。DISC3は「まくらの小三治」の“名作”「駐車場物語」を収録。ある日小三治師の駐車場に住みついたホームレス“長谷川さん”との心温まる(?)交流が描かれています。DISC4には“フルーツの王様”ドリアンと聞けばどなたも思い当たるあの匂い、その匂いが大騒動を巻き起こします。DISC5はDISC1~4とは異なり、唱歌、ラジオ歌謡、フォークなど小三治師ご自身による“歌”のライブアルバムです。 歌の合間には少年時代の甘酸っぱい思い出が語られ、とても温かな気持ちになれるアルバムです。鋭い観察眼と優しいまなざし、そしてもちろん至高の話術。アナザー・サイド・オブ・小三治をご堪能下さい。 収録内容 [DISC:1] ニューヨークひとりある記 (47:29) 1989年3月31日 第15回 柳家小三治独演会(鈴本演芸場)で収録 ※DYCW-1001「柳家小三治 新選独演会」 DISC.11同内容 [DISC:2] めりけん留学奮戦記 (64:59) 1990年1月31日 第19回 柳家小三治独演会(鈴本演芸場)で収録 ※DYCW-1001「柳家小三治 新選独演会」 DISC.10同内容 [DISC:3] 玉子かけ御飯 & 駐車場物語 (20:59/40:00) 1992年10月31日 第27回 柳家小三治独演会(鈴本演芸場)で収録 ※DYCW-1001「柳家小三治 新選独演会」 DISC.12同内容 [DISC:4] ドリアン騒動~備前徳利 (36:43/26:02) 2001年9月21日 第20回朝日名人会(有楽町朝日ホール)で収録 [DISC:5] 『歌ま・く・ら』 (76:24) 2004年9月28日 六花亭ホール(札幌・真駒内)コンサート・ライヴ 1.平城山 2.夏の思い出 3.ま・く・ら PART 4.落葉松 5.ま・く・ら PART 6.古いオルガン 7.ま・く・ら PART 8.山のけむり 9.白い花の咲く頃 10.ま・く・ら PART 11.並木の街の時計台 12.ま・く・ら PART 13.初恋 14.ま・く・ら PART 15.しおさいの詩 16.ま・く・ら PART 17.無縁坂 はなし・歌:柳家小三治 ピアノ:岡田知子
11000 円 (税込 / 送料込)

落語家 柳家小三治、鈴本演芸場収録全初出音源CD集が再び!ポイントUP クーポン 配布 実施中人間国宝・柳家小三治 昭和・平成 小三治ばなし~續~ 完全生産限定盤 8枚組 CD-BOX フォトブックレット付 ソニー ソニーミュージック CD 落語 寄席 昭和 柳家小三治 名人
昨年急逝された、落語家・柳家小三治。卓越した人物描写で巧みに語る古典落語を追求し人間国宝となった演者 による作品集が、再び登場です。1986年から1993年に開催された鈴本演芸場での独演会の録音を収録し昨年 発売された「昭和・平成 小三治ばなし」の続編となります。 ご生前の師と行った企画内容確認を踏まえ、長きにわたり演者と並走し作品を制作してきた京須偕充プロデューサー が、今回も完全監修し全演目を解説。あまり演じてはいない演目の「景清」や、登場人物の個性が独特な「付き馬」、 たっぷりな口演の「寝床」「藪入り」など、貴重な8演目と、お客様からの質問に面白おかしく回答したり、また自分の 思いを語っている「たまには何かお答えしませうか」「お尋ねくださいお答えします」を収録しました。 柳家小三治が40代後半から50代前半、最も脂が乗った頃の珠玉の秘蔵音源による必聴の名演集となります。 前作「昭和・平成 小三治ばなし」と併せ、後に話芸を極める姿を予見させる若き日の充実の高座をぜひご堪能ください。 【商品内容】 ■CD8枚組 ■36Pフォトブックレット ■特製BOX入り 【収録内容】 ■DISC-1:「寝床」(64:47) 第30回柳家小三治独演会(鈴本演芸場)/1993年10月31日 ■DISC-2:「景清」(51:15) 第1回柳家小三治独演会(鈴本演芸場)/1986年5月31日 ■DISC-3:「藪入り」(56:58) 第9回柳家小三治独演会(鈴本演芸場)/1988年1月31日 ■DISC-4:「付き馬」(58:04) 第29回柳家小三治独演会(鈴本演芸場)/1993年5月31日 ■DISC-5:「うどん屋」(42:09) 第25回柳家小三治独演会(鈴本演芸場)/1992年1月31日 「ろくろ首」(32:27) 第2回柳家小三治独演会(鈴本演芸場)/1986年8月31日 ■DISC-6:「睨み返し」(43:53) 第24回柳家小三治独演会(鈴本演芸場)/1991年10月31日 ■DISC-7:「もぐら泥」(44:01) 第21回柳家小三治独演会(鈴本演芸場)/1990年10月31日 ■DISC-8:「たまには何かお答えしませうか」(33:25) 第16回柳家小三治独演会(鈴本演芸場)/1989年5月31日 「お尋ねくださいお答えします」(30:47) 第25回柳家小三治独演会(鈴本演芸場)1992年1月31日 【備考】 発売日:2022年10月19日 ※商品発送まで3日~5日ほどお時間をいただく場合がございます。昨年急逝された、落語家・柳家小三治。卓越した人物描写で巧みに語る古典落語を追求し人間国宝となった演者 による作品集が、再び登場です。1986年から1993年に開催された鈴本演芸場での独演会の録音を収録し昨年 発売された「昭和・平成 小三治ばなし」の続編となります。 ご生前の師と行った企画内容確認を踏まえ、長きにわたり演者と並走し作品を制作してきた京須偕充プロデューサー が、今回も完全監修し全演目を解説。あまり演じてはいない演目の「景清」や、登場人物の個性が独特な「付き馬」、 たっぷりな口演の「寝床」「藪入り」など、貴重な8演目と、お客様からの質問に面白おかしく回答したり、また自分の 思いを語っている「たまには何かお答えしませうか」「お尋ねくださいお答えします」を収録しました。 柳家小三治が40代後半から50代前半、最も脂が乗った頃の珠玉の秘蔵音源による必聴の名演集となります。 前作「昭和・平成 小三治ばなし」と併せ、後に話芸を極める姿を予見させる若き日の充実の高座をぜひご堪能ください。 【商品内容】 ■CD8枚組 ■36Pフォトブックレット ■特製BOX入り 【収録内容】 ■DISC-1:「寝床」(64:47) 第30回柳家小三治独演会(鈴本演芸場)/1993年10月31日 ■DISC-2:「景清」(51:15) 第1回柳家小三治独演会(鈴本演芸場)/1986年5月31日 ■DISC-3:「藪入り」(56:58) 第9回柳家小三治独演会(鈴本演芸場)/1988年1月31日 ■DISC-4:「付き馬」(58:04) 第29回柳家小三治独演会(鈴本演芸場)/1993年5月31日 ■DISC-5:「うどん屋」(42:09) 第25回柳家小三治独演会(鈴本演芸場)/1992年1月31日 「ろくろ首」(32:27) 第2回柳家小三治独演会(鈴本演芸場)/1986年8月31日 ■DISC-6:「睨み返し」(43:53) 第24回柳家小三治独演会(鈴本演芸場)/1991年10月31日 ■DISC-7:「もぐら泥」(44:01) 第21回柳家小三治独演会(鈴本演芸場)/1990年10月31日 ■DISC-8:「たまには何かお答えしませうか」(33:25) 第16回柳家小三治独演会(鈴本演芸場)/1989年5月31日 「お尋ねくださいお答えします」(30:47) 第25回柳家小三治独演会(鈴本演芸場)1992年1月31日 【備考】 発売日:2022年10月19日 ※商品発送まで3日~5日ほどお時間をいただく場合がございます。
16500 円 (税込 / 送料込)

古典から創作まで独自に練り上げた文珍落語精選落語 桂文珍 CD4枚組 DYCW-1259 落語 通販限定
製品仕様 品番 DYCW-1259~62 セット内容 CD4枚組、40ページ別冊解説書付き、豪華三方背ボックス入り 発売日 2007年1月31日 JAN 4582192932995 発売元 ソニー・ミュージックダイレクト上方落語というより文珍落語! 精選落語 桂文珍 CD4枚組 DYCW-1259 『古典』から『創作』まで独自に練り上げた文珍落語 創作から古典まで独自の世界を作り出し、今や「文珍落語」として定着させているといっても過言ではない上方落語の実力派、桂文珍のBOXセット。時代を映す鏡のような新作落語と練りに練られた古典落語を、4枚組に精選しお届けします。 収録内容 [DISC:1] 『老婆の休日』(25:47) 2000年10月21日 有楽町朝日ホール 第12回朝日名人会 『ヘイ! マスター』(16:44) 2000年11月25日 有楽町朝日ホール 朝日名人会番外「桂文珍東京独演会2000」 [DISC:2] 『はてなの茶碗』(34:03) 2000年8月8日 なんばグランド花月 『星野屋』(28:51) 2000年8月8日 なんばグランド花月 [DISC:3] 『高津の富』(30:28) 2002年11月16日 有楽町朝日ホール 第30回朝日名人会「桂文珍東京独演会2002」 『天狗裁き』(26:34) 2003年4月19日 有楽町朝日ホール 第33回朝日名人会 [DISC:4] 『地獄八景亡者の戯れ』(75:50) 2002年8月8日 なんばグランド花月 第20回桂文珍独演会
8800 円 (税込 / 送料込)

高座の六代目三遊亭圓生は凄くてしかも面白い六代目三遊亭圓生 圓生ライブ名演集 CD15枚組 DYCS-1004 落語 通販限定
製品仕様 品番 DYCS-1004 セット内容 CD15枚組+別冊解説書+CDケース 発売日 2001年12月3日 JAN 4571191059697 発売元 ソニー・ミュージックダイレクトライブで聴く名人の至芸。 六代目三遊亭圓生 圓生ライブ名演集 CD15枚組 DYCS-1004 高座の六代目三遊亭圓生は凄くてしかも面白い! 「文七元結」「百年目」「百川」「妾馬」「品川心中」「鰍沢」など、これぞ圓生の十八番という27席。昭和30年代から50年代まで、六代目三遊亭圓生黄金時代の名演を、時間制限の少ないホール落語と寄席にこだわって収録したCD15枚組。昭和35年に芸術祭文部大臣賞を受賞した異色の演目「首提灯」の口演や、幻の名演と評される圓朝作の芝居噺、人情噺4演目を収録。「寄席育ち」「圓生全集」等の編者、山本進氏によるオリジナル・ライナーノーツの復刻や、落語評論の第一人者、保田武宏氏の演目解説、圓生の貴重な高座写真などを満載した別冊解説書付。 収録内容 [DISC:1] 五人廻し* 文違い* [DISC:2] 淀五郎* 唐茄子屋* [DISC:3] 掛取萬歳* 夏の医者* [DISC:4] くやみ※ しの字嫌い※ [DISC:5] 一文惜しみ* 洒落小町* [DISC:6] 品川心中し* 百川* [DISC:7] 居残り佐平次* 妾馬* [DISC:8] 三十石 包丁 [DISC:9] 鰍沢 鼠穴 [DISC:10] 小言幸兵衛* 錦の袈裟* [DISC:11] 百年目 [DISC:12] 文七元結 [DISC:13] 塩原多助一代記-青馬の別れ※ [DISC:14] 緑林門松竹-またかのお関※ [DISC:15] 操競女学校-お里の伝※ 怪談牡丹灯籠-萩原新三郎※ *・・・初CD化※・・・初CD化、「圓生百席」未収録 ライブ録音のためオリジナル・マスターテープに起因するノイズ等があります。予めご了承下さい。
33000 円 (税込 / 送料込)

がまの油 蛙茶番 雁風呂 岸柳島 紀州 肝潰し 九段目 汲みたて 紺屋高尾 後家殺し落語 六代目 三遊亭圓生 圓生百席 CD116枚+特典盤2枚 通販限定 DYCS-1242
製品仕様 品番 DYCS-1242 セット内容 CD116枚(DUOケース(CD2枚組)×58セット)、特典CD2枚(DUOケース(CD2枚組)×1セット)+ブックレット『圓生読本』、別冊解説書(333ページ) 発売日 2022年11月15日 商品サイズ 縦170×横530×奥行275mm/約10kg JANコード 4560427470375 監修/写真撮影 監修/宇野信夫、写真撮影/篠山紀信 発売元 ソニー・ミュージックダイレクト芸に生きた六代目三遊亭圓生の、磨き抜かれた畢生の名演が甦る 落語 六代目 三遊亭圓生 圓生百席 CD116枚+特典盤2枚 DYCS-1242 名人・六代目三遊亭圓生の至芸を心ゆくまで堪能できる! 幼時から明治大正の寄席で育ち、正統派本格落語の王道を歩んだ昭和の名人・六代目三遊亭圓生。繊細かつ自在な噺の構成力、一点の抜かりもなくきめ細やかな時代・場面・人物描写、そして演目の多さと幅広さにおいて、昭和の落語黄金時代を支えた名人の中でも群を抜く存在でした。その誰も及ばない至芸と広大なレパートリーを、すべてスタジオ録音にて口演を収録した名作『圓生百席』が、通販商品として再び商品化しました。圓生が73歳から79歳の誕生日に急逝するまでの約6年間、心血を注いだ落語録音史上不滅の金字塔。落語愛好家を心酔させ、現役の噺家が範と仰ぐ、全世界必聴の名盤集です。(※1999年に発売され大きな話題となったこの作品を、このたび安価版として再発売したものです。) 【商品内容】 ■CD116枚<DUO ケース(CD2枚組)×58セット> ■特典CD2枚<DUO ケース(CD2枚組)×1セット>+ブックレット『圓生読本』 ・特典その1【「くやみ」(圓生百席未収録口演)+「お客様との対話CD」】 「圓生百席」未収録の口演「くやみ」(スタジオ録音)と、圓生とお客様の貴重な対話(於:虎の門ホール)を収録したCD。スタジオ録音とはまた違った圓生が楽しめる。特典CDには篠山紀信撮影写真を使用。 ・特典その2【圓生/宇野信夫対談CD】 高座での名人とはひと味ちがう圓生が「圓生百席」の監修者である宇野信夫氏と芸談を繰り広げた対談のCD。マスターテープの倉庫から捜し出された、実に貴重な音源で、落語愛好家や圓生ファンが、ぜひ聴いてみたい素の圓生の語りが収録されている。 ・特典その3【読んで楽しい『圓生読本』】 『圓生百席』の録音プロデューサーであり、「圓生の録音室」の著者である京須偕充氏が、録音時の秘話や興味深いエピソードなどを綴った「録音こぼれ話」などを収載。 ※(CDサイズ56 ページ/特典盤CD2枚組パッケージに封入) ■充実の別冊解説書 各演目ごとに、監修者であり、日本の芸能に造詣の深い宇野信夫氏の解説「噺とその芸」、そして三遊亭圓生自身が一話一話の噺の勘所や背景を解説した「覚え書」などを収載した充実のCDサイズ333ページ別冊解説書付。 収録演目 (総収録時間:118時間33分31秒/※特典盤を含む)
209000 円 (税込 / 送料込)

志の輔らくごの真髄がつまった6枚組CD!立川志の輔 らくごのごらく全集 CD6枚組 DQCW-3188 落語 通販限定
製品仕様 品番 DQCW-3188~3193 セット内容 CD6枚組、別冊解説書付き、特製ボックス入り 発売日 2015年7月10日 JAN 4582290409849 発売元 ソニー・ミュージックダイレクトこれを聴かずに何を聴く。 立川志の輔 らくごのごらく全集 CD6枚組 DQCW-3188 “志の輔らくご”の真髄がつまった6枚組CD BOXが登場! テレビ・ラジオで大活躍中の立川志の輔。聴く人のさまざまな感情をみごとに引き出す話芸。まるで目の前で起きているような鮮やかな構成と展開。独自の解釈で演じられる落語は他のどの演者とも違う感動を必ず生み出します。そんな“志の輔らくご”の真髄がつまった9席をご堪能いただける商品です。 収録内容 [DISC:1] 「はんどたおる」(23:44) 2002年1月24日 銀座ヤマハホール 「死神」(44:10) 1998年8月24日 志の輔らくごin下北沢Vol.4 [DISC:2] 「へっつい幽霊」(40:01) 2003年8月7日 横浜・にぎわい座 「雛鍔」(25:23) 2004年3月8日 横浜・にぎわい座 [DISC:3] 「みどりの窓口」(23:28) 2003年4月19日 第33回朝日名人会・有楽町朝日ホール 「新版・しじみ売り」(35:20) 2004年10月13日 第46回朝日名人会・有楽町朝日ホール [DISC:4] 「抜け雀」(54:02) 2006年4月15日 第58回朝日名人会・有楽町朝日ホール [DISC:5] 「新・八五郎出世」(46:09) 2007年5月19日 第69回朝日名人会・有楽町朝日ホール [DISC:6] 「帯久」(56:22) 2010年5月15日第99回朝日名人会・有楽町朝日ホール
13200 円 (税込 / 送料込)

今日から使える割引クーポン配布中!純情日記横浜篇 純情日記港崎篇 酒の粕 粗忽長屋 おせつ徳三郎 偽甚五郎 文七元結 諜報員メアリー 午後の保健室通販限定 落語 柳家喬太郎落語集 ザ・きょんスズ30 セレクトBOX CD8枚組 DYCS-1239
製品仕様 品番 DYCS-1239 セット内容 CD8枚組、特製BOX入り 発売日 2021年11月12日 JANコード 4560427466125 発売元 ソニー・ミュージックダイレクト落語家 柳家喬太郎の 「落語生活30周年落語会『ザ・きょんスズ30』」をCD化 柳家喬太郎落語集「ザ・きょんスズ30」セレクトBOX CD8枚組 DYCS-1239 「喬太郎落語」の魅力、ここに極まれり!! 人気落語家・柳家喬太郎が、自身の30周年記念落語会『ザ・きょんスズ30』の高座から厳選した新作と古典を収録したCD「ザ・きょんスズ30」セレクトシリーズ4セットを、特製BOXに収めました。唯一無二の芸境を切り開く柳家喬太郎の世界を、心ゆくまで堪能できる決定盤!!これはまさに喬太郎30周年の集大成といっても過言ではない! (※各編のCDは通常盤となります。) 収録内容 [新作編I] MHCL-2868~9 特製ブックレット: 山家かおり(株式会社ニベル代表)寄稿「ザ・きょんスズ30」/全演目本人解説 《収録演目》 Disc1:純情日記横浜篇(2019年11月22日収録) Disc2:純情日記港崎篇(2019年11月22日収録) 喬太郎が初めて創作した「純情日記横浜篇」と、横浜港開港百五十周年記念として新作ネタおろしした作品「純情日記港崎(みよざき)篇」(初CD化)を収録。 [古典編I] MHCL-2904~5 特製ブックレット: 京須偕充 寄稿「片隅からの喬太郎像」/全演目本人解説ほか 《収録演目》 Disc1:1. 酒の粕(2019年11月3日収録) 2. 粗忽長屋(2019年11月3日収録) 3. おせつ徳三郎(2019年11月2日収録) Disc2:1. 偽甚五郎(2019年11月9日収録) 2. 文七元結(2019年11月8日収録) 喬太郎が落研に入部したときに最初に覚えた「酒の粕」、自身にとって大事な噺「粗忽長屋」、「花見小僧」「刀屋」を通して演じた「おせつ徳三郎」、講談のネタを落語に仕立てた「偽甚五郎」、江戸落語の人情噺「文七元結」と、滑稽噺から人情噺まで全5演目を収録。 [新作編II] MHCL-2906~7 特製ブックレット: 小泉今日子 寄稿「キョンキョンmeetsキョンキョン」/全演目本人解説ほか 《収録演目》 Disc1:1. 諜報員メアリー(2019年11月2日収録) 2. 同棲したい(2019年11月13日収録) Disc2:1. 午後の保健室(2019年11月3日収録) 2. 路地裏の伝説(2019年11月9日収録) 入門前に創ったという人気作品『諜報員メアリー』、同棲へのほのかな憧れを落語化した「同棲したい」(初CD化)、二ツ目時代にNHK新人演芸大賞を受賞した際に演じた「午後の保健室」、久しぶりに集まった幼なじみたちが小学生の思い出を懐かしむ「路地裏の伝説」(初CD化)の全4演目を収録。 [古典編II] MHCL-2908~9 特製ブックレット:北村薫 寄稿「仰天カンガルー」/全演目本人解説ほか 《収録演目》 Disc1:熱海土産温泉利書(上)(2019年11月19日収録) Disc2:熱海土産温泉利書(下)(2019年11月19日収録) 喬太郎が掘り起こした三遊亭圓朝作の長講「熱海土産温泉利書(あたみみやげいでゆのききがき)」の初CD化。奉公先の次男・近藤弥三郎と恋仲になったお浜が、様々な不運に翻弄される遍歴を描いた噺を、喬太郎の緊張感漂う口演で、その世界に引き込んでいく。
13999 円 (税込 / 送料込)

のりにのった立川談志、東横落語会珠玉の37席古東横落語会 立川談志 CD18枚組 MHCL-2607 落語 通販限定
製品仕様 品番 MHCL-2607 セット内容 CD18枚組 豪華BOX入り B5判書籍118ページ 発売日 2016年7月27日 JAN 4582290417691 発売元 ソニー・ミュージックダイレクト家元42~49歳の幻の名演、ついに商品化! 古東横落語会 立川談志 CD18枚組 MHCL-2607 のりにのった立川談志、「東横落語会」珠玉の37席。 「東横落語会」での現存する高座37席+特典音源を、全高座初出しで収めたCD18枚を書籍とともに、豪華ボックスで発売。 ほとんど同じ落語会に出ることのなかった、古今亭志ん朝との競演。だからこそ、しのぎを削り、熱演・力演揃いの伝説的高座となったのが「東横落語会」でした。 40代の張りのある声も毒舌マクラも冴え渡り、晩年の家元とはまた違う刺激的な高座は必聴! 42~49歳という脂ののりきった時代の高座は稀少で、世紀の発掘音源と言っても過言ではありません。 晩年までかけていた「品川心中」「文七元結」「らくだ」等、十八番がずらり。超・特典音源には、落語協会脱退直後に行われた夢の鼎談「芸は人なり~小さん、談志、小三治」と、自ら語った「東横落語会雑感」も収録。書籍には、立川談春が師匠への思いを語った書き下ろし寄稿、貴重な談志の生前インタビューも収められています。 収録内容 [DISC:1] 二階ぞめき(27分08秒) 第208回東横落語会1978年4月28日 文七元結(46分51秒) 第216回東横落語会1978年12月28日 [DISC:2] 品川心中(35分36秒) 第219回東横落語会1979年3月30日 らくだ(37分02秒) 第221回東横落語会1979年5月30日 [DISC:3] 粗忽長屋(22分19秒) 第224回東横落語会1979年8月27日 お化け長屋(30分02秒) 第225回東横落語会1979年9月28日 芝居の喧嘩(25分45秒) 第233回東横落語会1980年5月30日 [DISC:4] 木乃伊取り(40分35秒) 第228回東横落語会1979年12月28日 権助提灯(30分52秒) 第231回東横落語会1980年3月24日 [DISC:5] 五貫裁き(35分04秒) 第232回東横落語会1980年4月21日 洒落小町(21分58秒) 第236回東横落語会1980年8月27日 雑俳(19分53秒) 第242回東横落語会1981年2月27 [DISC:6] 文七元結(49分13秒) 若い東横落語会第6回1980年11月14日 桑名舟(27分43秒) 第226回東横落語会1979年10月29日 [DISC:7] 慶安太平記(28分37秒) 第239回東横落語会1980年11月28日 紺屋高尾(39分05秒) 第243回東横落語会1981年3月31日 [DISC:8] 代書屋(30分16秒) 第244回東横落語会1981年4月27日 お化け長屋(31分11秒) 若い東横落語会第9回1981年5月19日 [DISC:9] 松曳き(32分05秒) 若い東横落語会第10回1981年9月14日 白井権八【鈴ヶ森】(33分13秒) 第205回東横落語会1978年1月31日 [DISC:10] 寝床(38分01秒) 第249回東横落語会1981年9月30日 持参金(35分28秒) 第264回東横落語会1982年12月29日 [DISC:11] 五貫裁き(32分23秒) 第267回東横落語会1983年3月28日 二人旅(31分37秒) 第269回東横落語会1983年5月30日 [DISC:12] 六尺棒(48分33秒) 第283回東横落語会1984年7月30日 よかちょろ(26分33秒) 第206回東横落語会1978年2月28日 [DISC:13] 木乃伊取り(50分44秒) 第290回東横落語会1985年2月27日 漫談(18分23秒) 第252回東横落語会1981年12月29日 [DISC:14] お化け長屋(40分31秒) 第291回東横落語会1985年3月27日 小言幸兵衛(38分21秒) 第292回東横落語会1985年4月26日 [DISC:15] かぼちゃ屋(26分53秒) 第270回東横落語会1983年6月29日 阿武松(47分23秒) 第293回東横落語会1985年5月21日 [DISC:16] 富久(54分15秒) 第276回東横落語会1983年12月29日 粗忽長屋(24分06秒) 第250回東横落語会1981年10月27日 [DISC:17] 松曳き(27分20秒) 第266回東横落語会1983年2月28日 疝気の虫(27分50秒) 第245回東横落語会1981年5月29日 山号寺号(20分22秒) 第294回東横落語会1985年6月28日 [DISC:18]超豪華特典音源 東横落語会雑感(21分07秒) 立川談志独演会1985年6月18日 芸は人なり50年(50分48秒) 第270回東横落語会1983年6月29日
29700 円 (税込 / 送料込)

油の乗ってきた時代の名演を中心にセレクション古今亭志ん朝 志ん朝初出し CD12枚組 MHCL-1671 落語 通販限定
製品仕様 品番 MHCL-1671~1682 セット内容 CD12枚組全25席、80ページ別冊解説書、豪華BOX入り 発売日 2009年12月9日 JAN 4582290353081 発売元 ソニー・ミュージックダイレクト正調江戸落語の旗手、昭和が生んだ不世出の名人 古今亭志ん朝 志ん朝初出し CD12枚組 MHCL-1671 志ん朝ファンのみならず、全落語ファンが待ち望んだ全集の登場です。 TBSラジオが全面協力!幻の音源25席を初蔵出し!!TBSラジオの秘蔵音源が、初めてCDになって登場。収録音源はすべて初出し。1966年から1995年までの口演を収録。特に、30~40代の若く油の乗ってきた時代の名演を中心にセレクション。 収録内容 [DISC:1] 水屋の富* 放送日1967/9/8 TBSラジオまわり舞台 五人廻し*◆ 放送日1969/3/28 TBSラジオまわり舞台 [DISC:2] 犬の災難* 放送日1968/5/17 TBSラジオまわり舞台 三枚起請 放送日1968/3/22 TBSラジオまわり舞台 [DISC:3] 火焔太鼓 放送日1966/3/20 TBSラジオまわり舞台 坊主の遊び* [DISC:4] ちきり伊勢屋(上)* 収録日 1974/10/31 崇徳院 収録日 1974/10/31 [DISC:5] 火焔太鼓 収録日 1974/12/18 鰻の幇間 収録日 1977/5/25 [DISC:6] 大山詣り 収録日 1977/5/25 小言幸兵衛* 放送日 1976/12/30 TBSラジオ ラジオ寄席 [DISC:7] 宮戸川* 片棒* 放送日 1977/11/17 TBSラジオ ラジオ寄席 野晒し* 放送日 1978/3/30 TBSラジオ ラジオ寄席 [DISC:8] 幾代餅* 放送日 1986/2/20 TBSラジオ ラジオ寄席 紙入れ* 放送日 1979/3/8 TBSラジオ ラジオ寄席 [DISC:9] 四段目*◆ 放送日 1987/3/28 TBSラジオ ビアホール名人会 風呂敷* 放送日 1985/12/7 TBSラジオ ビアホール名人会 +インタビュー [DISC:10] へっつい幽霊 放送日 1989/4/9 TBSラジオ ラジオ寄席 酢豆腐 放送日 1995/9/2 TBSラジオ おはよう名人会 [DISC:11] 妾馬* 放送日 1994/1/1 TBSラジオ ビアホール名人会 厩火事 放送日 1988/6/18 TBSラジオ ビアホール名人会 [DISC:12] 三年目 放送日 TBSラジオ ビアホール名人会 火焔太鼓 放送日 1992/12/19 TBSラジオ ビアホール名人会 *=CD初出し演目14席(◆=落語研究会DVD全集に収録された演目)
26400 円 (税込 / 送料込)

天性の資質と精進で磨き上げた小三治落語の魅力を集大成柳家小三治 新選独演会 CD12枚組 DYCW-1001 落語 通販限定
製品仕様 品番 DYCW-1001 セット内容 CD12枚組+別冊解説書+特製カートンボックス 発売日 2005年2月22日 JAN 4571191059161 発売元 ソニー・ミュージックダイレクト当代きっての名手にして個性派、小三治の高座を堪能できる至福の落語全集。 柳家小三治 新選独演会 CD12枚組 DYCW-1001 昭和の大名人の至芸を継承し磨き上げた絶品の話芸がここに! 名物の「まくら」が遂に一席の落語にも匹敵する話芸になった!小三治の飄々とした可笑しみと温かい人柄、そして爆笑を誘う話芸の冴えが炸裂する。人情噺、滑稽噺など本格落語の魅力を堪能できる十三席と、「めりけん留学奮戦記」など“随談"ともいうべき四席を収録した、小三治落語の面目躍如たる全十七席。人間国宝で師匠の小さんはもとより、志ん生、圓生、文楽をはじめ錚々たる名人の至芸を直に受け継ぎ、天性の資質と精進で磨き上げた小三治落語の魅力を集大成。 収録内容 [DISC:1]富久 1.富久 出囃子「二上りカッコ」~マクラ 2.富久 久蔵の侘び住居 3.富久 半鐘の音~駆けつけた火事場 4.富久 鎮火~久蔵の酒乱 5.富久 再び半鐘の音~久蔵宅焼失~芝へ帰る 6.富久 湯島天神境内~久蔵の絶望 7.富久 鳶頭との出会い~サゲ~追い出し [DISC:2]あくび指南/不動坊火焔 1.あくび指南 出囃子「二上りカッコ」~マクラ 2.あくび指南 稽古事問答 3.あくび指南 稽古所入り~あくびの種類 4.あくび指南 指南のプロローグ 5.あくび指南 模範演技 6.あくび指南 稽古難行 7.あくび指南 連れの辟易~サゲ~仲入り 8.不動坊火焔 出囃子「二上りカッコ」~マクラ 9.不動坊火焔 家主のもちかけ 10.不動坊火焔 湯屋での有頂天 11.不動坊火焔 やきもち三人男 12.不動坊火焔 幽霊の調達と作戦会議 13.不動坊火焔 屋根の上の混乱劇 14.不動坊火焔 変な幽霊~サゲ~追い出し [DISC:3]もう半分 1.もう半分 出囃子「二上りカッコ」~マクラ 2.もう半分 居酒屋と爺さん 3.もう半分 客の忘れ物と居酒屋夫婦 4.もう半分 爺さんの述懐 5.もう半分 居酒屋の繁盛と兇運 6.もう半分 因果を見た夜~サゲ~追い出し [DISC:4]宿屋の仇討 1.宿屋の仇討 出囃子「二上りカッコ」~マクラ 2.宿屋の仇討 宿場の夕景~万事世話九郎 3.宿屋の仇討 魚河岸の三人 4.宿屋の仇討 伊八を呼ぶ声~宴の終焉 5.宿屋の仇討 巴寝相撲 6.宿屋の仇討 また伊八を呼ぶ声 7.宿屋の仇討 不義の大告白 8.宿屋の仇討 またまた伊八を呼ぶ声~仇討へ 9.宿屋の仇討 翌朝~サゲ~追い出し [DISC:5]らくだ 1.らくだ 出囃子「二上りカッコ」~マクラ 2.らくだ らくだの死 3.らくだ 不運にも来合わせた屑屋 4.らくだ 長屋へ香典の依頼 5.らくだ 家主への要求 6.らくだ 家主の拒絶~家主への脅迫 7.らくだ カンカンノウ騒動 8.らくだ 早桶代わりの樽調達 9.らくだ 浄めの杯 10.らくだ 屑屋の酩酊 11.らくだ 剃髪と納棺 12.らくだ 葬送の行進~落合の火屋~サゲ~追い出し [DISC:6]薮入り/短命 1.薮入り 出囃子「二上リカッコ」~マクラ 2.薮入り その前夜 3.薮入り 当日の早朝 4.薮入り 親子感激の対面 5.薮入り 取越し苦労と疑心暗鬼 6.薮入り 雨降って固まる地~サゲ~追い出し 7.短命 出囃子「二上リカッコ」~マクラ 8.短命 伊勢屋の重なる不幸 9.短命 その原因を探る 10.短命 幸中の不幸とは~サゲ~仲入り [DISC:7]大工調べ/転宅 1.大工調べ 出囃子「二上りカッコ」~マクラ 2.大工調べ 道具箱喪失のいきさつ 3.大工調べ 八百足りないばかりに 4.大工調べ 棟梁と家主のかけあい 5.大工調べ 棟梁の啖呵 6.大工調べ 与太郎の啖呵~この場の結末~仲入り 7.転宅 出囃子「二上りカッコ」~マクラ 8.転宅 泥棒のひとり酒盛 9.転宅 夢心地のあくる日 10.転宅 盗まれた泥棒の夢~サゲ~追い出し 11.転宅 居直り転じて色男 [DISC:8]初天神/時そば 1.初天神 出囃子「二上りカッコ」~マクラ 2.初天神 父子の出発 3.初天神 まずはよい子 4.初天神 飴玉騒動 5.初天神 団子騒動 6.初天神 凧ねだり 7.初天神 凧揚げ~サゲ~仲入り 8.時そば 出囃子「二上りカッコ」~マクラ 9.時そば 第一夜 10.時そば 第二夜~サゲ~仲入り 11.初天神 出囃子「二上りカッコ」~マクラ 12.初天神 父子の出発 13.初天神 まずはよい子 14.初天神 飴玉騒動 15.初天神 団子騒動 16.初天神 凧ねだり 17.初天神 凧揚げ~サゲ~仲入り 18.時そば 出囃子「二上りカッコ」~マクラ 19.時そば 第一夜 20.時そば 第二夜~サゲ~仲入り [DISC:9]死神 1.死神 出囃子「二上りカッコ」~マクラ 2.死神 女房のののしり 3.死神 死神との出逢い 4.死神 にわか医者開業 5.死神 奇蹟の名医出現 6.死神 名医の没落 7.死神 窮余の策 8.死神 死神との再会~サゲ~追い出し [DISC:10]トークショウ1 1.めりけん留学奮戦記 [DISC:11]トークショウ2 1.ニューヨークひとりある記 [DISC:12]トークショウ3 1.玉子かけ御飯 2.駐車場物語
23886 円 (税込 / 送料込)

『笑点』の司会者として名前が知られる人気落語家・桂歌丸精選落語 桂歌丸 CD3枚+DVD1枚 DQCW-1985 落語 通販限定
製品仕様 品番 DQCW-1985~88 セット内容 4枚組(CD3枚+DVD1枚)、36ページ別冊解説書付き、豪華三方背ボックス入り 発売日 2014年4月25日 JAN 4582290400228 発売元 ソニー・ミュージックダイレクト『笑点』の司会者として名前が知られる人気落語家・桂歌丸 精選落語 桂歌丸 CD3枚+DVD1枚 DQCW-1985 初心者から落語通まで納得のBOX 歴60年を超えてなお古典への工夫を重ね、忘れられた噺の掘り起こしを精力的に行っている歌丸師匠の素晴らしい口演の数々を厳選しCD3枚、DVD1枚の4枚組にコンパイルしました。もはや伝説、名人芸といっても過言ではない歯切れよく柔らかな口調でつづられる円熟の芸。 収録内容[DISC:1] 『質屋庫』(しちやぐら)(34:18) 1999年2月25日 第1回朝日名人会 有楽町朝日ホールにて収録 『菊江の仏壇』(きくえのぶつだん)(35:54) 1999年8月21日 第4回朝日名人会 有楽町朝日ホールにて収録 [DISC:2] 『左甚五郎 竹の水仙』(ひだりじんごろう・たけのすいせん)(42:15) 2000年6月24日 第10回朝日名人会 有楽町朝日ホールにて収録 『辻八卦』(つじはっけ)(32:05) 2004年6月19日 第44回朝日名人会 有楽町朝日ホールにて収録 [DISC:3] 『藁人形』(わらにんぎょう)(33:33) 2008年3月15日 第77回朝日名人会 有楽町朝日ホールにて収録 『井戸の茶碗』(いどのちゃわん)(42:53) 2005年2月26日 第49回朝日名人会 有楽町朝日ホールにて収録 [DISC:4]DVD 『鰍沢』(かじかざわ)(35:42) 2009年3月21日 第87回朝日名人会 有楽町朝日ホールにて収録
8800 円 (税込 / 送料込)

古典落語に現在を感じさせる小三治ばなしの集大成!精選落語 柳家小三治 CD4枚組 DYCW-1251 落語 通販限定
製品仕様 品番 DYCW-1251~54 セット内容 CD4枚組、32ページ別冊解説書付き、豪華三方背ボックス入り 発売日 2007年1月31日 JAN 4582192932988 発売元 ソニー・ミュージックダイレクト古典落語に今日的な実在感をもたらす口演が持ち味。 精選落語 柳家小三治 CD4枚組 DYCW-1251 古典落語に現在を感じさせる小三治ばなしの集大成! オートバイ、クラシック音楽、オーディオなど、凝り性で多趣味な噺家のこりに凝った古典落語がここにあります。最高に面白い「マクラ」もDisc 4に収録。「小三治ばなし」の粋を集めたBOXセットとなります。 収録内容 [DISC:1] 『初天神』(はつてんじん)(42:52) 1988年1月31日 鈴本演芸場 第9回柳家小三治独演会 『時そば』(ときそば)(29:54) 1994年1月31日 鈴本演芸場 第31回柳家小三治独演会 [DISC:2] 『大山詣り』(おおやままいり)(40:06) 1987年5月31日 鈴本演芸場 第6回柳家小三治独演会 『厩火事』(うまやかじ)(32:25) 1986年10月31日 鈴本演芸場 第3回柳家小三治独演会 [DISC:3] 『味噌蔵』(みそぐら)(42:48) 1987年1月31日 鈴本演芸場 第4回柳家小三治独演会 『小言念仏』(こごとねんぶつ)(13:57) 1987年3月31日 鈴本演芸場 第5回柳家小三治独演会 [DISC:4] 『玉子かけ御飯』(20:59) 1992年10月31日 鈴本演芸場 第27回柳家小三治独演会 『駐車場物語』(40:00) 1992年10月31日 鈴本演芸場 第27回柳家小三治独演会
8800 円 (税込 / 送料込)

古典落語の名手古今亭志ん朝の貴重な音源を収録!精選落語 古今亭志ん朝II CD4枚組 DQCW-1555 落語 通販限定
製品仕様 品番 DQCW-1555~58 セット内容 CD4枚組、40ページ別冊解説書付き、豪華三方背ボックス入り 発売日 2008年9月1日 JAN 4582192939314 発売元 ソニー・ミュージックダイレクト「古典落語の名手」古今亭志ん朝の貴重な音源を収録! 精選落語 古今亭志ん朝II CD4枚組 DQCW-1555 上品で綺麗な江戸弁、小気味よい噺のテンポとイキの良さ、じっくりと聴かせて涙を誘う人情描写。 好評の第一弾に続き、現代の古典落語に生涯を捧げ「古典落語の名手」を言われた古今亭志ん朝の貴重な音源を精選して収録。 収録内容 [DISC:1] 『居残り佐平次』(いのこりさへいじ)(45:38) 1978年12月5日 三百人劇場 『雛鍔』(ひなつば)(29:41) 1981年4月16日 三百人劇場 [DISC:2] 『黄金餅』(こがねもち)(30:07) 1979年7月5日 三百人劇場 『大工調べ』(だいくしらべ)(46:06) 1981年4月14日 三百人劇場 [DISC:3] 『唐茄子屋政談』(とうなすやせいだん)(48:12) 1975年9月27日 三百人劇場 [DISC:4] 『酢豆腐』(すどうふ) 1977年6月22日 三百人劇場 『鰻の幇間』(うなぎのたいこもち) 1976年9月27日 三百人劇場
8800 円 (税込 / 送料込)

初めて志ん朝を聞いてみようという方には絶好のセット精選落語 古今亭志ん朝 CD4枚組 DYCW-1255 落語 通販限定
製品仕様 品番 DYCW-1255~58 セット内容 CD4枚組、60ページ別冊解説書付き、豪華三方背ボックス入り 発売日 2007年1月31日 JAN 4582192932971 発売元 ソニー・ミュージックダイレクト誰もが認めた昭和の名人、古今亭志ん朝 精選落語 古今亭志ん朝 CD4枚組 DYCW-1255 誰もが認めた名人芸を精選し収録! 今となっては録音で聞くしか触れることのできない名人芸をソニー・ミュージックだけに録音を許した貴重な口演の中から精選し4枚組BOXにしてお届けします。初めて志ん朝を聞いてみようという方には絶好のセット。なるほど名人とはこういうものかと誰もがうなずくこと間違いなしの逸品です。 収録内容 [DISC:1] 『明烏』(あけがらす)(35:40) 1981年4月15日 三百人劇場 『船徳』(ふなとく)(32:27) 1979年7月5日 三百人劇場 [DISC:2] 『お見立て』(おみたて)(33:51) 1999年4月17日 有楽町朝日ホール 第2回朝日名人会 『火焔太鼓』(かえんだいこ)(29:28) 1999年2月25日 有楽町朝日ホール 第1回朝日名人会 [DISC:3] 『品川心中』(しながわしんじゅう)(31:04) 1979年11月12日 大阪毎日ホール 第2回古今亭志ん朝独演会 『抜け雀』(ぬけすずめ)(46:58) 1981年10月17日 大阪毎日ホール 第4回古今亭志ん朝独演会 [DISC:4] 『文七元結』(ぶんしちもっとい)(70:48) 1982年12月13日 本多劇場
8800 円 (税込 / 送料込)

三遊派正統の伝承者と言われた昭和の名人六代目三遊亭圓生六代目三遊亭圓生 特選名演集 CD15枚組 DQCL-1486 落語 通販限定
製品仕様 品番 DQCL-1486~1500 セット内容 CD15枚組、80ページ別冊ブックレット付き、特製ボックス入り 発売日 2009年7月15日 JAN 4582290351049 発売元 ソニー・ミュージックダイレクト昭和の名人の至芸をたっぷりと。 六代目三遊亭圓生 特選名演集 CD15枚組 DQCL-1486 落語の真髄を極めた六代目三遊亭圓生の決定版名演集。 三遊派正統の伝承者と言われた昭和の名人、三遊亭圓生。繊細かつ自在な噺の構成力や、一点の抜かりもなくきめ細やかな描写、そして滑稽噺から人情噺、芝居噺、音曲噺に至るまでの演目の多さと幅広さにおいて、昭和の落語黄金時代を支えた名人の中でも群を抜く存在でした。 圓生が晩年心血を注いてスタジオ録音し、逝去3週間前まで全ての編集に立ち会って完成させた空前の落語集大成「圓生百席」より厳選された18演目を15枚のCDに収録。「芸術祭大賞」受賞、落語家として初の「芸術選奨」受賞、並びに初の宮中御前口演など落語家として輝かしい栄誉を授かりながらも、生涯にわたり止むことなく芸への追求を続け、芸を磨き抜いた圓生の、聴き継がれ語り継がれた名人芸の粋を集めました。 収録内容 [DISC:1] 『文違い』(44:27)1975年2月12日録音 『夏の医者』(25:41)1974年7月16日録音 [DISC:2] 『中村仲蔵』(75:02)1974年7月10日録音 [DISC:3] 『百年目』(67:58)1974年10月1日録音 [DISC:4] 『子別れ・下』(32:29)1976年11月17日録音 『三年目』(35:57)1975年2月10日録音 [DISC:5] 『品川心中 上/下』(76:53)1975年4月7・8日録音 [DISC:6] 『鰍沢』(64:46)1975年4月16日録音 [DISC:7] 『死神』(53:00)1975年5月23日録音 [DISC:8] 『庖丁』(65:47)1975年6月11日録音 [DISC:9] 『鼠穴』(61:09)1975年8月6日録音 [DISC:10] 『掛取万才』(55:27)1975年9月3日録音 [DISC:11] 『妾馬』(67:33)1975年9月26日録音 [DISC:12] 『牡丹燈籠-栗橋宿』(39:48)1973年7月23日録音 『百川』(36:25)1975年10月20日録音 [DISC:13] 『唐茄子屋』(71:00)1975年10月28日、12月9日録音 [DISC:14] 『三十石』(58:46)1976年8月23日録音 [DISC:15] 『文七元結』(73:07)1976年6月15・16日録音
33000 円 (税込 / 送料込)

創作・古典どれをとっても志の輔落語。精選落語 立川志の輔 CD4枚組 DQCW-1563 落語 通販限定
製品仕様 品番 DQCW-1563~66 セット内容 CD4枚組、24ページ別冊解説書付き、豪華三方背ボックス入り 発売日 2008年9月1日 JAN 4582192939321 発売元 ソニー・ミュージックダイレクト創作・古典どれをとっても志の輔落語。精選落語シリーズに登場! 精選落語 立川志の輔 CD4枚組 DQCW-1563 シリーズ初登場!テレビ番組司会などでお茶の間でもおなじみの立川志の輔。 創作から古典までバラエティに富んだ収録内容。どの噺も「志の輔」流に味付けされた魅力満載の4枚組BOXセットです。 収録内容 [DISC:1] 『へっつい幽霊』(へっついゆうれい)(39:57) 2003年8月7日 横浜・にぎわい座 『雛鍔』(ひなつば)(25:20) 2004年3月8日 横浜・にぎわい座 [DISC:2] 『みどりの窓口』(みどりのまどぐち)(23:24) 2003年4月19日 有楽町朝日ホール 第33回朝日名人会 『新版・しじみ売り』(しんばん・しじみうり)(35:16) 2004年10月13日 有楽町朝日ホール 第46回朝日名人会 [DISC:3] 『抜け雀』(ぬけすずめ)(53:58) 2006年4月15日 有楽町朝日ホール 第58回朝日名人会 [DISC:4] 『新・八五郎出世』(しん・はちごろうしゅっせ)(46:05) 2007年5月19日 有楽町朝日ホール 第69回朝日名人会
8800 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】 通販限定 落語入門 落語名人十八番集 CDーBOX
東西名人噺家27人と古典落語から新作、創作落語の傑作34席を収録。(志ん生の「火焔太鼓」、文楽の「明烏」、可楽の「らくだ」、三木助の「芝浜」といった古典落語の極め付けから、痴楽の「ラヴレター綴り方狂室」や圓歌の「授業中」といった一世を風靡した創作落語など、まさに落語入門には最適のCD全集。)解説書では、演者、演目の紹介は基より「落語」とは?とか「サゲ、オチ」の種類や落語用語をやさしく解説しています。より落語の背景を知ることができる「平成十八年版 東西落語家系譜ポスター」は貴重な資料です。CD10枚組販売元:ポニーキャニオンこれを聞けば、あなたも落語通になれる!!!まさに落語入門編とも言える豪華CD-BOX!
19800 円 (税込 / 送料込)

純情日記横浜篇 純情日記港崎篇 酒の粕 粗忽長屋 おせつ徳三郎 偽甚五郎 文七元結 諜報員メアリー 午後の保健室落語 柳家喬太郎落語集 ザ・きょんスズ30 セレクトBOX CD8枚組 通販限定 DYCS-1239
製品仕様 品番 DYCS-1239 セット内容 CD8枚組、特製BOX入り 発売日 2021年11月12日 JANコード 4560427466125 発売元 ソニー・ミュージックダイレクト落語家 柳家喬太郎の 「落語生活30周年落語会『ザ・きょんスズ30』」をCD化 柳家喬太郎落語集「ザ・きょんスズ30」セレクトBOX CD8枚組 DYCS-1239 「喬太郎落語」の魅力、ここに極まれり!! 人気落語家・柳家喬太郎が、自身の30周年記念落語会『ザ・きょんスズ30』の高座から厳選した新作と古典を収録したCD「ザ・きょんスズ30」セレクトシリーズ4セットを、特製BOXに収めました。唯一無二の芸境を切り開く柳家喬太郎の世界を、心ゆくまで堪能できる決定盤!!これはまさに喬太郎30周年の集大成といっても過言ではない! (※各編のCDは通常盤となります。) 収録内容 [新作編I] MHCL-2868~9 特製ブックレット: 山家かおり(株式会社ニベル代表)寄稿「ザ・きょんスズ30」/全演目本人解説 《収録演目》 Disc1:純情日記横浜篇(2019年11月22日収録) Disc2:純情日記港崎篇(2019年11月22日収録) 喬太郎が初めて創作した「純情日記横浜篇」と、横浜港開港百五十周年記念として新作ネタおろしした作品「純情日記港崎(みよざき)篇」(初CD化)を収録。 [古典編I] MHCL-2904~5 特製ブックレット: 京須偕充 寄稿「片隅からの喬太郎像」/全演目本人解説ほか 《収録演目》 Disc1:1. 酒の粕(2019年11月3日収録) 2. 粗忽長屋(2019年11月3日収録) 3. おせつ徳三郎(2019年11月2日収録) Disc2:1. 偽甚五郎(2019年11月9日収録) 2. 文七元結(2019年11月8日収録) 喬太郎が落研に入部したときに最初に覚えた「酒の粕」、自身にとって大事な噺「粗忽長屋」、「花見小僧」「刀屋」を通して演じた「おせつ徳三郎」、講談のネタを落語に仕立てた「偽甚五郎」、江戸落語の人情噺「文七元結」と、滑稽噺から人情噺まで全5演目を収録。 [新作編II] MHCL-2906~7 特製ブックレット: 小泉今日子 寄稿「キョンキョンmeetsキョンキョン」/全演目本人解説ほか 《収録演目》 Disc1:1. 諜報員メアリー(2019年11月2日収録) 2. 同棲したい(2019年11月13日収録) Disc2:1. 午後の保健室(2019年11月3日収録) 2. 路地裏の伝説(2019年11月9日収録) 入門前に創ったという人気作品『諜報員メアリー』、同棲へのほのかな憧れを落語化した「同棲したい」(初CD化)、二ツ目時代にNHK新人演芸大賞を受賞した際に演じた「午後の保健室」、久しぶりに集まった幼なじみたちが小学生の思い出を懐かしむ「路地裏の伝説」(初CD化)の全4演目を収録。 [古典編II] MHCL-2908~9 特製ブックレット:北村薫 寄稿「仰天カンガルー」/全演目本人解説ほか 《収録演目》 Disc1:熱海土産温泉利書(上)(2019年11月19日収録) Disc2:熱海土産温泉利書(下)(2019年11月19日収録) 喬太郎が掘り起こした三遊亭圓朝作の長講「熱海土産温泉利書(あたみみやげいでゆのききがき)」の初CD化。奉公先の次男・近藤弥三郎と恋仲になったお浜が、様々な不運に翻弄される遍歴を描いた噺を、喬太郎の緊張感漂う口演で、その世界に引き込んでいく。
13999 円 (税込 / 送料込)

長編人情噺に焦点をあて新たな視点で語り直した歌丸作品桂歌丸 圓朝作品集 CD5枚組 DQCW-3421 落語 通販限定
製品仕様 品番 DQCW-3421~3425 セット内容 CD5枚組 特製三方背BOX・マキシケース+32P別冊解説書 発売日 2017年12月18日 JAN 4560427440750 発売元 ソニー・ミュージックダイレクト名作の数々をお楽しみください 桂歌丸 圓朝作品集 CD5枚組 意欲的に落語に取り組む桂歌丸による“明治の巨人”三遊亭圓朝作品集。落語中興の祖と呼ばれる圓朝が数多くの遺した演目の中から、長編人情噺に焦点をあて新たな視点で語り直した歌丸作品をまとめました。一世紀の時空を超え現在に再現された第一人者による名作の数々をお楽しみください。 収録内容 [DISC:1] 牡丹燈籠-栗橋宿-(52:45) 2001年6月23日 第18回朝日名人会 [DISC:2] 双蝶々雪の子別れ(52:29) 2000年11月18日 第13回朝日名人会 [DISC:3] 真景累ヶ淵-豊志賀の死(53:08) 2009年10月17日 第93回朝日名人会 [DISC:4] 原多助一代記-青馬の別れ(58:00) 2015年5月16日 第149回朝日名人会 [DISC:5] 塩原多助一代記-多助の出世(46:10) 2016年5月21日 第159回朝日名人会 監修:京須偕充 解説:太田博 長井好弘 写真:横井洋司
11000 円 (税込 / 送料込)

人気、実力ともに落語シーン象徴する存在の春風亭昇太精選落語 春風亭昇太 CD3枚+DVD1枚 DQCW-1891 落語 通販限定
製品仕様 品番 DQCW-1891~94 セット内容 4枚組(CD3枚+DVD1枚)、36ページ別冊解説書付き、豪華三方背ボックス入り 発売日 2014年4月25日 JAN 4582290387253 発売元 ソニー・ミュージックダイレクト人気、実力ともに落語シーン象徴する存在の春風亭昇太 精選落語 春風亭昇太 CD3枚+DVD1枚 DQCW-1891 持ち味である新作落語と独自にアレンジされた古典落語をCD3枚+DVD1枚の4枚組にコンパイル。 さらにDVDには特典映像として落語家30周年を記念し制作した本人作詞による楽曲「城好きの人」のビデオクリップを収録。初心者から落語通の方まで多くの落語ファンを大満足させる内容となります。 収録内容 [DISC:1] 春風亭昇太のトーク・ライナーノーツ 『権助魚』(ごんすけざかな) 2004年12月11日第48回朝日名人会 有楽町朝日ホールにて収録 『御神酒徳利』(おみきどっくり) 2004年5月15日第43回朝日名人会 有楽町朝日ホールにて収録 [DISC:2] 『力士の春』(りきしのはる) 『オヤジの王国』(おやじのおうこく) 『ストレスの海』(すとれすのうみ) 『人生が二度あれば』(じんせいがにどあれば) 春風亭昇太26周年記念落語会-オレまつり 2008年2月7日 下北沢・本多劇場にて収録 [DISC:3] 『寝床』(ねどこ) 『時そば』(ときそば) 『愛宕山』(あたごやま) 2005年12月19日 斬宿・紀伊国屋サザンシアター「オレスタイル」にて収録 [DISC:4]DVD 花粉寿司 2010年10月20日 下北沢・本多劇場にて収録 ~ボーナストラック~ 城好きの人 城好きの人 オリジナルカラオケ
8800 円 (税込 / 送料込)

古典から新作まで文珍ならではの個性桂文珍 落語全集 CD10枚組 DYCS-1037 落語 通販限定
製品仕様 品番 DYCS-1037 セット内容 CD10枚組+別冊解説書+特製カートンボックス 発売日 2003年11月1日 JAN 4571191059673 発売元 ソニー・ミュージックダイレクト“今”を感じさせる落語といえば、文珍! 上方落語というより文珍落語。 桂文珍 落語全集 CD10枚組 DYCS-1037 『古典』から『新作』まで独自に練り上げた、文珍! 桂文珍の本領といえば、やはり高座です。師匠・桂文枝の薫陶を受け、古典落語の真髄を桂米朝師について体得。同時に平成の時代を映す笑いの鏡として新作落語にも新境地を開き、今や古典・新作ともに「文珍落語」として完成。その時代の動きを鋭く笑いに仕立て上げる抜群のセンスと庶民派の個性で絶大な人気を集める 17演目を精選。古典から新作まで文珍ならではのイキのいいCD全集として『桂文珍落語全集』が誕生いたしました。 収録内容 [DISC:1] 後生鰻 七段目 [DISC:2] 蔵丁稚 宿屋仇 [DISC:3] 心中恋電脳 楽屋スナップ [DISC:4] はてなの茶碗 星野屋 [DISC:5] 老婆の休日 ヘイ!マスター [DISC:6] らくだ [DISC:7] 鷺捕り 不動坊 [DISC:8] 手水廻し 愛宕山 [DISC:9] 地獄八景亡者の戯れ [DISC:10] 稽古屋 軒付け
24200 円 (税込 / 送料込)

昭和落語の名人にして落語界の至宝、古今亭志ん朝古今亭志ん朝 東宝 CD11枚組+特典1枚 MHCL-2577 落語 通販限定
製品仕様 品番 MHCL-2577 セット内容 CD12枚組 解説本付 発売日 2016年4月13日 JAN 4582290414164 発売元 ソニー・ミュージックダイレクト落語界の宝、古今亭志ん朝の伸びやかな芸がここに。 古今亭志ん朝 東宝 CD12枚 MHCL-2577 昭和落語の名人にして落語界の至宝、古今亭志ん朝。 そのすべて初出し新音源による大型CDBOX企画「志ん朝 東宝」。他の古今亭志ん朝関連のタイトルでは聴くことができない初商品化演目も収録。色物を交えた超一流の落語会として多くのお客様を魅了してきた東宝名人会。ホール落語と寄席の中間をゆくこの会で存分に語る古今亭志ん朝の高座を選りすぐり11枚のCDに収録、さらに珍しい演目と口演を特典盤として加えました。演目予告のない会での伸び伸びとした芸と変わりダネと珍品、11枚+特典盤の計12枚すべての収録音源が初商品化となります。 収録内容 [DISC:1] 愛宕山 30:38 1984/4/18 日比谷芸術座 ※巌流島 20:32 1977/2/中席 東宝演芸場 ※幇間腹 16:471983/8/24 日比谷芸術座 [DISC:2] 宋みんの滝 46:43 1988/11/25 日比谷芸術座 そば清 24:25 1988/8/26 日比谷芸術座 [DISC:3] 『藁人形』(わらにんぎょう)(33:33) 抜け雀 26:43 1979/4/19 東宝演芸場 時そば 17:39 1977/12/19 東宝演芸場 鰻の幇間 27:05 1982/8/13 日比谷芸術座 [DISC:4] 品川心中 29:48 1977/12/15 東宝演芸場 あくび指南 12:17 1989/8/25 日比谷芸術座 宿屋の富 26:14 1979/4/12 東宝演芸場 [DISC:5] 妾馬 27:43 1976/1/12 東宝演芸場 強飯の女郎買い 20:31 1985/8/21 日比谷芸術座 強情灸 18:17 1992/11/11 日比谷芸術座 [DISC:6] 化物使い 32:18 1982/12/22 日比谷芸術座 ※粗忽長屋 13:03 1980/8/上席 東宝演芸場 幾代餅 27:24 1979/4/18 東宝演芸場 [DISC:7] 蔵前駕籠 24:11 1990/3/28 日比谷芸術座 小言幸兵衛 27:14 1979/4/14 東宝演芸場 へっつい幽霊 20:57 1981/8/13 日比谷芸術座 [DISC:8] 粗忽の使者 22:54 1990/8/21 日比谷芸術座 干物箱 27:10 1977/2/中席 東宝演芸場 甲府い 21:35 1976/1/16 東宝演芸場 [DISC:9] 芝浜 31:35 1977/12/15 東宝演芸場 宮戸川 14:56 1987/8/26 日比谷芸術座 たがや 18:33 1984/8/17 日比谷芸術座 [DISC:10] 二番煎じ 31:16 1984/1/13 日比谷芸術座 錦の袈裟 21:36 197712/7 東宝演芸場 野ざらし 17:01 1976/1/19 東宝演芸場 [DISC:11] 風呂敷 17:59 1977/2/中席 東宝演芸場 夢金 28:17 1977/12/14 東宝演芸場 ※のめる 21:36 1976/1/11 東宝演芸場 [DISC:12](特別版) こんにゃく問答 27:02 1977/2/中席 東宝演芸場 ※鮑のし 21:40 1976/1/15 東宝演芸場 ※粗忽小噺と踊り 9:27 1980/8/31 東宝演芸場 ※は、他の古今亭志ん朝関連のタイトルでは聴くことができない初商品化演目となります。
26400 円 (税込 / 送料込)

【中古】 昭和・平成 小三治ばなし ~續~(完全生産限定盤)(8CD)/柳家小三治
柳家小三治販売会社/発売会社:(株)ソニー・ミュージックダイレクト発売年月日:2022/10/19JAN:45473665672742021年急追された、落語家・柳家小三治。卓越した人物描写で巧みに語る古典落語を追求し人間国宝となった演者による作品集が、再び登場。1986年から1993年に開催された鈴本演芸場での独演会の録音を収録し、2021年発売された『昭和・平成 小三治ばなし』の続編。長きにわたり演者と並走し作品を制作してきた京須偕充プロデューサーが、今回も完全監修し全演目を解説。あまり演じてはいない演目の「景清」や、登場人物の個性が独特な「付き馬」、たっぷりな口演の「寝床」「藪入り」など、貴重な 8 演目と、お客様からの質問に面白おかしく回答したり、また自分の思いを語っている「たまには何かお答えしませうか」「お尋ねくださいお答えします」を収録しました。柳家小三治が 40 代後半から 50 代前半、最も脂が乗った頃の珠玉の秘蔵音源による必聴の名演集となります。 (C)RS//付属品~演目解説付36Pフォトブックレット付
12705 円 (税込 / 送料別)

【中古】 綾小路きみまろ 爆笑スーパーライブ大全集! ~笑いの玉手箱~(限定盤)(6CD)/綾小路きみまろ
綾小路きみまろ販売会社/発売会社:(株)テイチクエンタテインメント発売年月日:2022/09/28JAN:4988004167386//付属品~特製カートンBOX、ミニタオル付
12705 円 (税込 / 送料別)

猫の皿 長短 青菜 鰻の幇間 付き馬 二番煎じ 厩火事 品川心中 ま・く・ら落語 柳家小三治 平成・令和の仕事 CD14枚組 11演目+1対談 通販限定 DYCS-1234
製品仕様 品番 DYCS-1234 セット内容 CD14枚組/11演目+1対談、専用BOX入り(三方背 FZ8Z-5330)、購入特典/柳家小三治・特製オリジナルポストカード7枚セット(外付け) 仕様 収録方式/STEREO サイズ/幅81×奥行146×高さ131mm・重量885g 発売日 2021年1月20日 JANコード 4560427460994 発売元 ソニー・ミュージックダイレクト人間国宝・柳家小三治の最新演目をコンパイル! 柳家小三治 平成・令和の仕事 CD14枚組 DYCS-1234 平成から令和にかけての小三治の最新音源&レアなトークがたっぷり詰まった貴重なアイテム 1999年から2011年までの朝日名人会での口演から選りすぐりの演目を厳選し、「朝日名人会ライヴシリーズ」として2019年6月から6ヶ月にわたり連続で発売し好評を博した2枚組CD6タイトルと、2019年10月の朝日名人会で披露された最新演目とイベント「小三治の会」で行われた制作プロデューサーとの貴重な公開対談の模様を収録した2枚組CD「令和の小三治」。これら計7タイトルをコンパイルしたCD BOXです。 収録内容 ■柳家小三治1 「朝日名人会」ライヴシリーズ131(2枚組) 「猫の皿」2007年7月21日収録/「長短」2008年7月19日収録 ■柳家小三治2 「朝日名人会」ライヴシリーズ132(2枚組) 「青菜」2011年6月18日/「鰻の幇間」2001年6月23日収録 ■柳家小三治3 「朝日名人会」ライヴシリーズ133(2枚組) 「付き馬」2000年12月16日収録/「二番煎じ」1999年12月11日収録 ■柳家小三治4 「朝日名人会」ライヴシリーズ134(2枚組) 「厩火事」2010年10月16日収録/「品川心中」2010年3月20日収録 ■柳家小三治5「朝日名人会」ライヴシリーズ135(2枚組) ま・く・ら「あの人とっても困るのよ」2002年7月14日収録 ■柳家小三治6「朝日名人会」ライヴシリーズ136(2枚組) ま・く・ら「人形町末広の思い出」2002年7月14日収録 ■令和の小三治1 「朝日名人会」ライヴシリーズ137(2枚組) 「厩火事(令和元年版)」2019年10月19日収録/「対談」2019年10月3日
25297 円 (税込 / 送料込)