「演歌・純邦楽・落語 > 落語」の商品をご紹介します。

枝雀落語大全 CD10枚組 第一期

枝雀落語大全 CD10枚組 第一期

【収録内容】 ■CD10枚組 / 全20席収録 ■収納キャリングケース・手ぬぐい(萌黄色)・各盤ブックレット(ライナーノーツ:以下LN/解説/速記)付 <収録内容> ■第一集 LN:上岡龍太郎 高津の富(1981.10.3.) つぼ算(1984.4.16) ※大阪厚生年金会館中ホール ■第二集 LN:みうらじゅん 寝床(1989.4.27) ※歌舞伎座 くやみ(1981.10.7) ■第三集 LN:松尾貴史 崇徳院 (1986.1.15) ※横浜高島屋ホール 兵庫船 (1985.10.2) ■第四集 LN:中島らも 口入屋 (1988.3.2) ※東大阪市民会館 阿弥陀池 (1990.10.2) ■第五集 LN:佐渡裕 どうらんの幸助(1985.1.5) ※京都府立文化芸術会館 植木屋娘(1982.10.6) ■第六集 LN:高泉淳子 宿替え(1984.3.5) ※徳島県郷土文化会館 こぶ弁慶(1985.10.3) ■第七集 LN:町田康 くしゃみ講釈(1981.10.2) 鴻池の犬(1981.10.3) ■第八集 LN:伊武雅刀 青菜(1976.10.1) 佐々木裁き(1988.2.23) ※大阪朝日生命ホール ■第九集 LN:小倉エージ 天神山(1981.10.2) 日和ちがい(1973.10.15) ※大阪朝日生命ホール ■第十集 LN:桂 三枝 地獄八景亡者戯(前編)(1982.10.6・7) 地獄八景亡者戯(後編)(1982.10.6・7) ※上記、会場名記載無いものは全て 大阪サンケイホール にて収録【販売元】ユニバーサルミュージック永久保存版!「枝雀落語大全」第一集~第十集を収録!脳トレ生活では、送料無料でご紹介!

24090 円 (税込 / 送料込)

ソニー・ミュージックマーケティング 【CD】六代目 三遊亭圓生「圓生百席」 DYCS-1242 1セット(CD116枚+特典盤CD2枚+BOX入)

芸に生きた圓生の磨き抜かれた畢生の名演が甦るソニー・ミュージックマーケティング 【CD】六代目 三遊亭圓生「圓生百席」 DYCS-1242 1セット(CD116枚+特典盤CD2枚+BOX入)

ギフトラッピングについて 商品詳細 メーカー ソニー・ミュージックマーケティングユナイテッド メーカー品番 DYCS-1242 セット内容 CD118枚 重量 約10kg サイズ 縦170mm×横530mm×幅275mm 生産者 株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ 生産国 日本 交換について お客様のご都合による商品の交換はお受けしておりません。返品後、再度ご購入願います。返品については、ご利用ガイド「返品・交換」を必ずご確認の上、お申し込みください。 返品について 開封後はお客様のご都合による返品はお受けできません。返品については、ご利用ガイド「返品・交換」を必ずご確認の上、お申し込みください。 関連キーワード:ソニー/ソニーミュージック/落語/三遊亭/三遊亭圓生/圓生/昭和/平成/寄席/笑い/爆笑/圓生百席/送料無料芸に生きた圓生の磨き抜かれた畢生の名演が甦る 幼時から明治大正の寄席で育ち、正統派本格落語の王道を歩んだ昭和の名人・六代目三遊亭圓生。繊細かつ自在な噺の構成力、一点の抜かりもなくきめ細やかな時代・場面・人物描写、そして演目の多さと幅広さにおいて、昭和の落語黄金時代を支えた名人の中でも群を抜く存在でした。その誰も及ばない至芸と広大なレパートリーを、すべてスタジオ録音にて口演を収録した名作『圓生百席』が、通販商品として再び商品化しました。圓生が 73 歳から 79 歳の誕生日に急逝するまでの約6年間、心血を注いだ落語録音史上不滅の金字塔。落語愛好家を心酔させ、現役の噺家が範と仰ぐ、全世界必聴の名盤集です。 (※1999 年に発売され大きな話題となったこの作品を、このたび安価版として再発売したものです。) 【商品内容】 ■CD116 枚<DUO ケース(CD2 枚組)×58 セット> ■特典 CD2 枚<DUO ケース(CD2 枚組)×1セット>+ブックレット『圓生読本』 ・特典その1 【「くやみ」(圓生百席未収録口演)+「お客様との対話 CD」】 「圓生百席」未収録の口演「くやみ」(スタジオ録音)と、圓生とお客様の貴重な対話(於:虎の門ホール)を収録した CD。スタジオ録音とはまた違った圓生が楽しめる。特典 CDには篠山紀信撮影写真を使用。 ・特典その2 【圓生/宇野信夫 対談 CD】 高座での名人とはひと味ちがう圓生が「圓生百席」の監修者である宇野信夫氏と芸談を繰り広げた対談の CD。マスターテープの倉庫から捜し出された、実に貴重な音源で、落語愛好家や圓生ファンが、ぜひ聴いてみたい素の圓生の語りが収録されている。 ・特典その3 【読んで楽しい『圓生読本』】 『圓生百席』の録音プロデューサーであり、「圓生の録音室」の著者である京須偕充氏が、録音時の秘話や興味深いエピソードなどを綴った「録音こぼれ話」などを収載。 ※(CD サイズ 56 ページ/特典盤 CD2 枚組パッケージに封入) ■充実の別冊解説書 各演目ごとに、監修者であり、日本の芸能に造詣の深い宇野信夫氏の解説「噺とその芸」、そして三遊亭圓生自身が一話一話の噺の勘所や背景を解説した「覚え書」などを収載した充実の CD サイズ 333ページ別冊解説書付。 【収録演目】(総収録時間:118 時間 33 分 31 秒/※特典盤を含む) 六代目 三遊亭圓生(さんゆうてい・えんしょう) 略歴 1900 年 9 月 3 日、大阪で生まれる。 本名 山松尾。幼少期に上京し、豊竹豆仮名太夫の名で子供義太夫の芸人として寄席に出演。 1909 年、落語家に転向して橘家圓童で初高座。 1920 年、橘家圓好で真打。 1941 年に六代目三遊亭圓生を襲名。 1945 年春、満州に渡り慰問公演を行い、大連で終戦をを迎え、1947 年に帰国。 戦後は完成度の高いたくみな芸で、押しも押されもせぬ大看板として活躍。古典落語の名手として 落語界を牽引した。 1960 年、芸術祭文部大臣賞受賞。 1965 年から 1972 年まで落語協会会長を務めた。 1968 年に落語家初の芸術選奨文部大臣賞を受賞。 1973 年、レコード「圓生百席」の収録を開始、6年かけて心血を注ぎ百席の録音を完了した。 同年、宮中で御前口演を行った。 1979 年には、落語家として初めて歌舞伎座独演会を開催するなど精力的に活動していたが、 同年 79 歳の誕生日に逝去。主な著書に『寄席育ち』『明治の寄席芸人』など多数。

209000 円 (税込 / 送料別)

【CD9枚組】新品 枝雀 十八番 CDBOX 特典CD1枚付 別冊解説書、速記、ボックスケース入り (CD) GSD-20901-9

CD・DVD 全国一律送料無料でお届けいたします!!【CD9枚組】新品 枝雀 十八番 CDBOX 特典CD1枚付 別冊解説書、速記、ボックスケース入り (CD) GSD-20901-9

全てが傑作!”上方落語の爆笑王”桂枝雀の魅力を存分にお楽しみいただけます。 落語へのあくなき探究心がつづられた”枝雀ノート”を再現。 小佐田定雄の解説、家族所有のスナップなど満載の解説書付。 CDブックレットには各演目の速記も記載。 特典CDには秘蔵音源の「貧乏神」を収録。 DVDとCDでは演目は同じですが収録日が異なります。 いずれも魅力溢れる全18席! 第一集:宿替え(1988.10.1「大阪サンケイホール」) 寝床(1981.10.1「大阪サンケイホール」) 第二集:蛇含草(1989.4.27「歌舞伎座」) 代書(1981.10.2「大阪サンケイホール」) 第三集:天神山(1976.11.16「大阪朝日生命ホール」) くしゃみ講釈(1988.10.1「大阪サンケイホール」) 第四集:延陽伯(1979.2.18「大阪朝日生命ホール)」 高津の富(1993.10.3「大阪サンケイホール」) 第五集:鴻池の犬(1979.4.22「京都府立文化芸術会館」) つぼ算(1981.10.5「大阪サンケイホール」) 第六集:仔猫(1981.10.5「大阪サンケイホール」) 夏の医者(1988.5.24「京都府立文化芸術会館」) 第七集:鷺とり(1973.9.19「札幌市共済ホール」) 口入屋(1981.10.6「大阪サンケイホール」) 第八集:八五郎坊主(1981.10.6「大阪サンケイホール」) くやみ(1993.8.16「大阪サンケイホール」) 第九集:愛宕山(1981.10.7「大阪サンケイホール」) 親子酒(1997.12.22「鈴本演芸場」) 特典CD:貧乏神 ■ 発売元: ユニバーサルミュージック ■ 発売日: 2009/4/1 ■ 仕様: CD枚組 BOX仕様 ■ 特典: CD1枚付 別冊解説書、速記 ■ 収録席数: 十八席収録 ■ 収録時間: 8時間58分 ■ 品番: GSD-20901-09 ■ JAN: 4988006219205

17330 円 (税込 / 送料込)

【国内盤CD】【新品】春風亭一朝 / 春風亭一朝1~「中村仲蔵」「稽古屋」「淀五郎」「芝居の喧嘩」[2枚組]

【ただ今クーポン発行中です】【国内盤CD】【新品】春風亭一朝 / 春風亭一朝1~「中村仲蔵」「稽古屋」「淀五郎」「芝居の喧嘩」[2枚組]

二ツ目時代に歌舞伎座の下座で横笛を吹いていたという経歴を持つこの人らしい芝居噺と音曲噺4席を収録。まくらで語られる歌舞伎役者の話は興味深い。芝居の現場を経験しているだけにセリフ回しなど噺にもリアルさが横溢。なかで秀逸は「淀五郎」。役者の気持ちが手に取るようにわかって楽しい。(霜)【品番】 MHCL-2703~4【JAN】 4560427437996【発売日】 2017年08月23日【収録内容】[1](1)中村仲蔵(2)稽古屋[2](1)淀五郎(2)芝居の喧嘩【関連キーワード】春風亭一朝|シュンプウテイ・イッチョウ|シュンプウテイ・イッチョウ・1・ナカムラ・ナカゾウ|ケイコヤ|ヨドゴロウ|シバイノ・ケンカ|ナカムラ・ナカゾウ|ケイコヤ|ヨドゴロウ|シバイノ・ケンカ

3666 円 (税込 / 送料別)

【中古】 祇園一力茶屋/(オムニバス)

【CDアルバム】【中古】 祇園一力茶屋/(オムニバス)

(オムニバス)販売会社/発売会社:キングレコード(株)(キングレコード(株))発売年月日:1995/10/25JAN:4988003176174昭和52年11月の歌舞伎座公演から収録。祇園を舞台にした場面を、ニ代目尾上松緑、八代目松本幸四郎他が上演。 (C)RS

1089 円 (税込 / 送料別)