「スポーツ > 格闘技・武道」の商品をご紹介します。
【DVD】【中古】 昭和秘蔵名勝負烈伝 DVD-BOX/スポーツ,(格闘技),坂口征二,アントニオ猪木,スタン・ハンセン,星野勘太郎,ハルク・ホーガン,ケンドー・ナガサキ,藤波辰巳
スポーツ,(格闘技),坂口征二,アントニオ猪木,スタン・ハンセン,星野勘太郎,ハルク・ホーガン,ケンドー・ナガサキ,藤波辰巳販売会社/発売会社:ビデオ・パック・ニッポン((株)ポニーキャニオン)発売年月日:2010/09/15JAN:4988013431720DISC-1/アントニオ猪木vsスタン・ハンセン 昭和52年1月7日 越谷市体育館/アントニオ猪木vs星野勘太郎 昭和53年12月5日 福岡九電記念体育館/アントニオ猪木vsハルク・ホーガン 昭和55年11月3日 蔵前国技館/アントニオ猪木vsケンドー・ナガサキ 昭和62年3月20日 後楽園ホール/藤波辰巳vsミッキー・ドイル 昭和50年12月19日 ロサンゼルス・オリンピックオーデトリアム/藤波辰巳vsマスクド・カナディアン 昭和53年3月3日 高崎市体育館/藤波辰巳vsチャボ・ゲレロ 昭和53年10月20日 寝屋川市民体育館/ドリー・ファンク・ジュニアvs坂口征二 昭和46年12月9日 大阪府立体育会館/ジャン・ウイルキンスvs坂口征二 昭和51年10月30日 ヨハネスブルグウェンブリーアイスアリーナ/アンドレ・ザ・ジャイアントvsチャック・ウェップナー 昭和51年6月26日 ニューヨーク シェアスタジアム/アンドレ・ザ・ジャイアントvs木戸修&永源遥 昭和54年5月25日 弘前市民体育館/ウイリエム・ルスカvs永源遥&荒川真&栗栖正信 昭和51年10月7日 蔵前国技館/バトルロイヤル 昭和53年11月24日 勝田市民総合体育館/藤波辰巳vsタイガー・ジェット・シン 昭和54年2月23日 千葉公園体育館/高田伸彦vsブラック・タイガー 昭和61年8月29日 後楽園ホール/木村健吾&山田恵一&武藤敬司vs星野勘太郎&小杉俊二&橋本真也 昭和60年9月13日 宮崎県体育館/マクガイヤー・ブラザーズvs星野勘太郎&山本小鉄 昭和53年1月13日 岡山武道館/DISC-2/藤波辰巳vs木村健吾 昭和62年1月2日 後楽園ホール/藤波辰巳vs木村健吾 章亜62年1月14日 後楽園ホール/キラー・カーンvsダスティ・ローデス 昭和56年6月8日 ニューヨーク マジソンスクエアガーデン/キラー・カーンvsスタン・ハンセン 昭和56年12月1日 愛知県体育館/キラー・カーンvsアンドレ・ザ・ジャイアント 昭和56年12月8日 蔵前国技館/アントニオ猪木vsラッシャー木村&アニマル浜口&寺西勇 昭和58年2月7日 蔵前国技館 1vs3変則タッグマッチ/ラッシャー木村vsアニマル浜口 昭和58年8月4日 蔵前国技館/木村聖vs藤原喜明 昭和50年12月7日 苅谷市体育館/前田日明v
21175 円 (税込 / 送料別)
【DVD】第48回全国高等学校空手道選手権大会 【空手 空手道 カラテ】
2021年8月12-15日/丸山総合公園総合体育館(富山県・上市町) 男子団体組手・宮崎第一、9年ぶり華麗な返り咲き!女子団体組手・御殿場西、インターハイ3連覇を達成! 男子個人組手は、南元希選手(浪速3年)が、一学年後輩の池田刻斗選手(浪速2年)を2-2の先取によって下し優勝。女子個人組手は、龍野美咲選手(高松中央3年)が、高校選抜女子個人組手+59Kg級で準優勝だった寺澤紗良選手(済美3年)を決勝で下し優勝しました。 個人形は、男子が秋吉優斗選手、女子が北口歌桜選手、ともに埼玉栄高校の3年生が優勝を果たしました。 汗と涙が輝いた高校生たちの激闘です!! 【収録内容】 ■開会式 ■女子個人組手/準決勝戦 伊藤 藍 VS 寺澤 紗良 龍野 美咲 VS 河合 亜呼 ■男子個人組手/準決勝戦 久保 雅人 VS 池田 刻斗 稲垣 博大 VS 南 元希 ■女子個人形/3位決定戦 菊池 ひかる(チャタンヤラクーサンクー) VS 森下 鈴(パープーレン) 楠本 雛乃(アーナン) VS 田中 香羽(スーパーリンペイ) ■男子個人形/3位決定戦 大成 輝波(パープーレン) VS 柴谷 海(パープーレン) 小山 呼汰朗(チャタンヤラクーサンクー) VS 岩渕 凌(ガンカク) ■女子団体組手/準決勝戦 大阪学芸(大阪府) VS 小松大谷(石川県) 先鋒戦:操野 琴仁 VS 吉村 一葉 次鋒戦:片岡 瑠斐 VS 林 愛里菜 中堅戦:藤原 海月 VS 中川 芽依 副将戦:伊藤 好唯 VS 星野 朱音 帝京(東京都) VS 御殿場西(静岡県) 先鋒戦:山岸 瑠里 VS 橋本 鈴江 次鋒戦:渡辺 未来 VS 斎藤 綺良理 中堅戦:友成 唯日 VS 酒井 虹穂 副将戦:久保田 歩 VS 小川 千尋 ■男子団体組手/準決勝戦 世田谷学園(東京都) VS 宮崎第一(宮崎県) 先鋒戦:菊池 良祐 VS 久保 雅人 次鋒戦:阿部 征 VS 高橋 遥音 中堅戦:佐藤 大空 VS 菊池 一世 浪速(大阪府) VS 高松中央(香川県) 先鋒戦:池田 刻斗 VS 豊田 陽也 次鋒戦:松村 虎哲 VS 佐藤 祐司 中堅戦:中野 紘志朗 VS 三橋 麗士 副将戦:南 元希 VS 岩本 遼 大将戦:南 秀之輔 VS 稲垣 博大 ■女子個人形/決勝戦 中路 陽沙未(チャタンヤラクーサンクー) VS 北口 歌桜(スーパーリンペイ) ■男子個人形/決勝戦 遠井 泰嘉(アーナン) VS 秋吉 優斗(スーパーリンペイ) ■女子個人組手/決勝戦 寺澤 紗良 VS 龍野 美咲 ■男子個人組手/決勝戦 池田 刻斗 VS 南 元希 ■女子団体組手/決勝戦 大阪学芸(大阪府) VS 御殿場西(静岡県) 先鋒戦:操野 琴仁 VS 橋本 鈴江 次鋒戦:伊藤 好唯 VS 斎藤 綺良理 中堅戦:藤原 海月 VS 酒井 虹穂 ■男子団体組手/決勝戦 宮崎第一(宮崎県) VS 高松中央(香川県) 先鋒戦:久保 雅人 VS 豊田 陽也 次鋒戦:高橋 遥音 VS 佐藤 祐司 中堅戦:菊池 一世 VS 三橋 麗士 副将戦:林 怜央 VS 岩本 遼 大将戦:富永 尚暉 VS 稲垣 博大
6112 円 (税込 / 送料別)
【DVD】第71回国民体育大会空手道競技会 2016希望郷いわて国体 Vol.1 組手編 【空手 空手道 カラテ】
期日:平成28年10月8日-10日 会場:岩手県営武道館 地元・岩手県、男女総合優勝! 成年男子組手は、いずれも岩手県vs大阪・近大の波乱の構図。船橋真道(大阪府)、葭矢雄太(大阪府)、石塚将也(岩手県)が王座を勝ちとった。女子は伸び盛りの齊藤綾夏(山口県・近大)が遂に国体を制した。 少年組手は、選抜王者の立花彪貴(兵庫県)、ミヤイチの八頭司明(宮崎県)が激戦を制覇。 団体組手は山口県が東京都を破り、初優勝を飾った。 【収録内容】 ■開会式 ■少年女子組手個人戦/前半戦ハイライト 菊池 亜美紗(岩手県) VS 運天 葉月(沖縄県) 片桐 春香(新潟県) VS 角 豊実(奈良県) 奥平 佳奈枝(鹿児島県) VS 山内 菜緒(福井県) ■少年男子組手個人戦/前半戦ハイライト 明吉 洸樹(福岡県) VS 小崎 友碁(大阪府) 細川 大輔(岩手県) VS 鈴木 寛也(宮城県) 中村 遥太(長野県) VS 伊藤 虎太郎(鳥取県) ■成年女子組手個人戦/前半戦ハイライト 竹中 梓(香川県) VS 高橋 千春(宮城県) 石塚 明日美(秋田県) VS 東 世菜(長崎県) 東海 志保(京都府) VS 有田 優希(大分県) ■成年男子組手個人戦(軽量級)/前半戦ハイライト 大浦 靖矢(奈良県) VS 鈴木 司(北海道) 池田 光希(石川県) VS 鹿谷 直樹(香川県) 梅山 竣也(群馬県) VS 辻 一寛(岐阜県) ■成年男子組手個人戦(中量級)/前半戦ハイライト 北村 翼(長崎県) VS 鹿島 瑞生(神奈川県) 大迫 睦(福井県) VS 川崎 紘史(群馬県) 須田 芳広(鳥取県) VS 斉藤 友貴(埼玉県) ■成年男子組手個人戦(重量級)/前半戦ハイライト 飯作 雄太郎(東京都) VS 奥平 匡翁(鹿児島県) 岡本 啓汰(奈良県) VS 綿貫 将司(群馬県) 石濱 直鴻(愛知県) VS 岡村 将広(鳥取県) ■少年女子組手個人戦/準決勝戦・3位決定戦 角 優里(静岡県) VS 尾立 佳菜子(大阪府) 相内 美空(千葉県) VS 八頭司 明(宮崎県) 尾立 佳菜子(大阪府) VS 相内 美空(千葉県) ■少年男子組手個人戦/準決勝戦・3位決定戦 崎山 優成(香川県) VS 嶋田 力斗(埼玉県) 石原 雅大(山梨県) VS 立花 彪貴(兵庫県) 嶋田 力斗(埼玉県) VS 石原 雅大(山梨県) ■成年女子組手個人戦/準決勝戦・3位決定戦 東海 志保(京都府) VS 五明 真実子(岐阜県) 齊藤 綾夏(山口県) VS 北山 あり(岩手県) 五明 真実子(岐阜県) VS 北山 あり(岩手県) ■成年男子組手個人戦(軽量級)/準決勝戦・3位決定戦 仲程 一織(沖縄県) VS 船橋 真道(大阪府) 北山 到(岩手県) VS 佐合 尚人(東京都) 仲程 一織(沖縄県) VS 佐合 尚人(東京都) ■成年男子組手個人戦(中量級)/準決勝戦・3位決定戦 牛嶋 諒(熊本県) VS 佐々木 優太(岩手県) 中島 啓太(京都府) VS 葭矢 雄太(大阪府) 牛嶋 諒(熊本県) VS 中島 啓太(京都府) ■成年男子組手個人戦(重量級)/準決勝戦・3位決定戦 郡市 宗太郎(和歌山県) VS 石塚 将也(岩手県) 釜口 幸樹(京都府) VS 工藤 開(大阪府) 郡市 宗太郎(和歌山県) VS 釜口 幸樹(京都府) ■組手団体戦/3位決定戦 山梨県 VS 岩手県 先鋒戦:石原 雅大 VS 細川 大輔 次鋒戦:長谷川 愛佳 VS 北山 あり 中堅戦:中井 将平 VS 石塚 将也 副将戦:大内 健夢 VS 佐々木 優太 大将戦:荻原 昌志 VS 在本 幸司 ■少年女子組手個人戦/決勝戦 角 優里(静岡県) VS 八頭司 明(宮崎県) ■少年男子組手個人戦/決勝戦 崎山 優成(香川県) VS 立花 彪貴(兵庫県) ■成年女子組手個人戦/決勝戦 東海 志保(京都府) VS 齊藤 綾夏(山口県) ■成年男子組手個人戦(軽量級)/決勝戦 船橋 真道(大阪府) VS 北山 到(岩手県) ■成年男子組手個人戦(中量級)/決勝戦 佐々木 優太(岩手県) VS 葭矢 雄太(大阪府) ■成年男子組手個人戦(重量級)/決勝戦 石塚 将也(岩手県) VS 工藤 開(大阪府) ■組手団体戦/決勝戦 山口県 VS 東京都 先鋒戦:岩本 匠平 VS 芝本 航矢 次鋒戦:秋山 芽祈 VS 石田 眞実 中堅戦:石井 颯人 VS 飯作 雄太郎
6112 円 (税込 / 送料別)
【DVD】第26回全国中学生空手道選手権大会【空手 空手道 カラテ】
2018年8月17-19日/宮崎市総合体育館 大阪学芸、団体形男女アベック優勝!! 個人形は男子が秋吉優斗(埼玉県)、女子が福岡夢心(兵庫県)の彩の国杯覇者がそれぞれ優勝。 団体組手においては、男子は浪速(大阪府)が脅威の7連覇を果たし、女子は札幌市立八軒(北海道)が初優勝。 個人組手男子は山中優空(東京都)、女子は崎山凜(香川県)がハイレベルな激戦を勝ち上がり優勝へ。 【収録内容】 ■開会式(入場行進) ■女子個人組手/準決勝戦 加瀬 玲 VS 崎山 凜 松田 祐佳 VS 松田 葵 ■男子個人組手/準決勝戦 中野 紘志朗 VS 松村 虎哲 南 元希 VS 山中 優空 ■女子個人形/準決勝戦 中路 陽沙未(チャタンヤラクーサンクー) VS 新田 美海(チャタンヤラクーサンクー) 福岡 夢心(スーパーリンペイ) VS 宇海 友里加(スーパーリンペイ) ■男子個人形/準決勝戦 渡邊 湧斗(スーパーリンペイ) VS 秋吉 優斗(スーパーリンペイ) 藤田 康紘(スーパーリンペイ) VS 徳光 龍(ウンス) ■女子団体形/準決勝戦 吹田市立第六(大阪府) VS 城南学園(大阪府) 城南学園〔野口 優空・小早川 あゆ・関本 真奈穂〕(アーナン) 吹田市立第六〔高嶋 弥世・町田 華由紀・古瀬 智菜〕(スーパーリンペイ) 八雲学園(東京都) VS 大阪学芸高校附属(大阪府) 大阪学芸高校附属〔田中 香羽・坂上 綸・田中 香百〕(スーパーリンペイ) 八雲学園〔中村 文香・福田 純香・平田 澪〕(ウンス) ■男子団体形/準決勝戦 川口市立岸川(埼玉県) VS 敦賀市立松陵(福井県) 敦賀市立松陵〔池側 翔哉・木村 真人・三野 隼生〕(ゴジュウシホダイ) 川口市立岸川〔小林 大和・佐藤 一颯・加藤 恒平〕(ウンス) 豊見城市立伊良波(沖縄県) VS 大阪学芸高校附属(大阪府) 大阪学芸高校附属〔高尾 隆希・大成 輝波・雪野 正博〕(スーパーリンペイ) 豊見城市立伊良波〔仲村渠 海陸・山城 澄心・金城 匠杜〕(スーパーリンペイ) ■女子団体組手/準決勝戦 芦北町立佐敷(熊本県) VS 如水館(広島県) 先鋒戦: 釜 つばさ VS 苦瓜 ひなた 中堅戦: 川口 孔 VS 松田 祐佳 札幌市立八軒(北海道) VS 新富町立富田(宮崎県) 先鋒戦: 久保田 咲貴 VS 花車 美空 中堅戦: 秋林 朋花 VS 木屋尾 春菜 ■男子団体組手/準決勝戦 浪速(大阪府) VS 厚木市立荻野(神奈川県) 先鋒戦: 松村 虎哲 VS 臼井 颯汰 中堅戦: 松本 哲治 VS 山本 響 足立区立第四(東京都) VS 京都市立太秦(京都府) 先鋒戦: 庄山 晃太 VS 植澤 竜也 中堅戦: 山中 優空 VS 中野 紘志朗 大将戦: 殿井 禅 VS 川上 要 ■女子個人形/決勝戦 福岡 夢心(スーパーリンペイ) VS 中路 陽沙未(チャタンヤラクーサンクー) ■男子個人形/決勝戦 徳光 龍(ウンス) VS 秋吉 優斗(アーナン) ■女子団体形/決勝戦 大阪学芸高校附属(大阪府) VS 城南学園(大阪府) 城南学園〔野口 優空・小早川 あゆ・関本 真奈穂〕(アーナン) 大阪学芸高校附属〔田中 香羽・坂上 綸・田中 香百〕(スーパーリンペイ) ■男子団体形/決勝戦 大阪学芸高校附属(大阪府) VS 川口市立岸川(埼玉県) 川口市立岸川〔小林 大和・佐藤 一颯・加藤 恒平〕(ウンス) 大阪学芸高校附属〔高尾 隆希・大成 輝波・雪野 正博〕(スーパーリンペイ) ■女子個人組手/決勝戦 崎山 凜 VS 松田 葵 ■男子個人組手/決勝戦 中野 紘志朗 VS 山中 優空 ■女子団体組手/決勝戦 芦北町立佐敷(熊本県) VS 札幌市立八軒(北海道) 先鋒戦: 釜 つばさ VS 久保田 真貴 中堅戦: 川口 孔 VS 久保田 咲貴 ■男子団体組手/決勝戦 浪速(大阪府) VS 足立区立第四(東京都) 先鋒戦: 南 元希 VS 佐藤 大空 中堅戦: 松村 虎哲 VS 庄山 晃太
6112 円 (税込 / 送料別)
【DVD】第73回国民体育大会空手道競技会 福井しあわせ元気国体2018 Vol.1 組手編【空手 空手道 カラテ】
期日:平成30年10月6日-8日 会場:福井県・敦賀市総合運動公園体育館 福井県が天皇杯・皇后杯獲得!! 成年男子組手は、地元・前野晃摂(軽量級)、大迫睦(中量級)が嬉しい初の頂点へ。重量級は崎山優成(香川県)が国体を制した。 女子は地元・片山文香が染谷真有美(茨城県)との決勝戦に挑み王座を勝ち取った。 少年組手は、地元・森浩人(福井県)が初湯勝、澤江優月(山梨県)は2連覇達成。 組手団体戦は、開催県の福井県が優勝。準優勝は香川県。第3位は大阪府、第4位は宮城県の結果となった。 【収録内容】 ■開会式 ■少年女子組手個人戦/前半戦ハイライト 井上 詩那(宮崎県) VS 小堂 利奈(京都府) 山内 花菜(福井県) VS 野口 暖日 (東京都) 永井 カンナ(静岡県) VS 片桐 春香(新潟県) ■少年男子組手個人戦/前半戦ハイライト 荒木 弘貴(山梨県) VS 宮崎 光(千葉県) 長沼 俊樹(東京都) VS 南 友之輔(大阪府) 鈴木 晃成(福島県) VS 上野 武志(福岡県) ■成年女子組手個人戦/前半戦ハイライト 鈴木 眞弥(神奈川県) VS 片山 花女(福岡県) 染谷 真有美(茨城県) VS 尾立 佳菜子(大阪府) 吉村 涼句(岐阜県) VS 永田 梨乃(長野県) ■成年男子組手個人戦(軽量級)/前半戦ハイライト 山田 龍太郎(群馬県) VS 仲程 一織(沖縄県) 芳賀 一然(大分県) VS 花車 泰平(宮崎県) 鈴木 寛也(宮城県) VS 村上 志久摩(大阪府) ■成年男子組手個人戦(中量級)/前半戦ハイライト 川島 賢人(宮城県) VS 宮崎 佑介(千葉県) 石井 颯人(山口県) VS 梶村 侑哉(香川県) 立花 彪貴(兵庫県) VS 杉本 一樹(京都府) ■成年男子組手個人戦(重量級)/前半戦ハイライト 本田 哲也(愛媛県) VS 久保 悠大(大阪府) 工藤 開(宮城県) VS 森 優太(神奈川県) 嶋田 力斗(埼玉県) VS 安藤 大騎(兵庫県) ■少年女子組手個人戦/準決勝戦・3位決定戦 中川 麻鈴(香川県) VS 澤江 優月(山梨県) 小峯 杏子(群馬県) VS 山内 花菜(福井県) 中川 麻鈴(香川県) VS 小峯 杏子(群馬県) ■少年男子組手個人戦/準決勝戦・3位決定戦 森 浩人(福井県) VS 加藤 拓(静岡県) 押田 海斗(埼玉県) VS 千葉 良樹(石川県) 加藤 拓(静岡県) VS 押田 海斗(埼玉県) ■成年女子組手個人戦/準決勝戦・3位決定戦 染谷 真有美(茨城県) VS 中江 真矢(京都府) 片山 文香(福井県) VS 抜井 菜美(静岡県) 中江 真矢(京都府) VS 抜井 菜美(静岡県) ■成年男子組手個人戦(軽量級)/準決勝戦・3位決定戦 前野 晃摂(福井県) VS 長谷川 裕介(兵庫県) 磯 拓海(東京都) VS 明吉 洸樹(福岡県) 長谷川 裕介(兵庫県) VS 磯 拓海(東京都) ■成年男子組手個人戦(中量級)/準決勝戦・3位決定戦 立花 彪貴(兵庫県) VS 大迫 睦(福井県) 五明 宏人(神奈川県) VS 石井 颯人(山口県) 立花 彪貴(兵庫県) VS 石井 颯人(山口県) ■成年男子組手個人戦(重量級)/準決勝戦・3位決定戦 崎山 優成(香川県) VS 吉村 郁哉(岐阜県) 飯村 吏毅哉(熊本県) VS 石濱 直鴻(福井県) 吉村 郁哉(岐阜県) VS 飯村 吏毅哉(熊本県) ■少年女子組手個人戦/決勝戦 澤江 優月(山梨県) VS 山内 花菜(福井県) ■少年男子組手個人戦/決勝戦 森 浩人(福井県) VS 千葉 良樹(石川県) ■成年女子組手個人戦/決勝戦 片山 文香(福井県) VS 染谷 真有美(茨城県) ■成年男子組手個人戦(軽量級)/決勝戦 前野 晃摂(福井県) VS 明吉 洸樹(福岡県) ■成年男子組手個人戦(中量級)/決勝戦 大迫 睦(福井県) VS 五明 宏人(神奈川県) ■成年男子組手個人戦(重量級)/決勝戦 崎山 優成(香川県) VS 石濱 直鴻(福井県) ■組手団体戦/決勝戦 福井県 VS 香川県 先鋒戦:森 浩人 VS 梶村 幹人 次鋒戦:山内 花菜 VS 中川 麻鈴 中堅戦:前野 晃摂 VS 崎山 優成 副将戦:大迫 睦 VS 梶原 龍斗 大将戦:石濱 直鴻 VS 梶村 侑哉
6112 円 (税込 / 送料別)
【DVD】第74回国民体育大会空手道競技会 いきいき茨城ゆめ国体2019 Vol.1 組手編【空手 空手道 カラテ】
期日:令和元年年9月28日-30日 会場:茨城県・牛久運動公園体育館 茨城県が天皇杯・皇后杯獲得!! 成年男子組手は、地元・藤原丈士(軽量級)が池澤海(山梨県)を、染谷隆嘉(中量級)が中野壮一朗(京都府)を、それぞれ決勝で下し優勝。飯村吏毅哉(重量級)は安藤大騎(兵庫県)との激しい戦いを制し頂点へ。女子は地元・染谷真有美(茨城県)が昨年の雪辱を果たし、王座を勝ち取った。少年組手は、平田京(福井県)、大西凪(大阪府)がうれしい初優勝。 組手団体戦は、昨年準優勝の香川県が決勝で埼玉県を下し優勝へ。 【収録内容】 ■開会式 ■少年女子組手個人戦/前半戦ハイライト 山内 花菜(福井県) VS 澤島 さくら(京都府) 寺澤 紗良(愛知県) VS 篠原 鈴乃(茨城県) 大東 真子(奈良県) VS 二村 桜子(山梨県) ■少年男子組手個人戦/前半戦ハイライト 平田 京(福井県) VS 新井 蓮(広島県) 武田 風人(京都府) VS 中村 虎太郎(大阪府) 菅谷 斗夢(茨城県) VS 崎山 慶成(香川県) ■成年女子組手個人戦/前半戦ハイライト 角 豊実(東京都) VS 八頭司 歩(宮崎県) 染谷 真有美(茨城県) VS 吉村 涼句(岐阜県) 島 愛梨(大阪府) VS 片山 花女(福岡県) ■成年男子組手個人戦(軽量級)/前半戦ハイライト 藤原 丈士(茨城県) VS 片岡 岳斗(京都府) 米山 英弥(岡山県) VS 飯野 慎也(山形県) 梶原 龍斗(香川県) VS 石原 雅大(神奈川県) ■成年男子組手個人戦(中量級)/前半戦ハイライト 染谷 隆嘉(茨城県) VS 中野 大輝(大阪府) 比嘉 弘輝(沖縄県) VS 中野 壮一朗(京都府) 伊藤 颯輝(神奈川県) VS 荒木 弘貴(山梨県) ■成年男子組手個人戦(重量級)/前半戦ハイライト 福田 裕樹(茨城県) VS 嶋田 力斗(埼玉県) 吉村 郁哉(岐阜県) VS 宍戸 勇斗(神奈川県) 渡邉 健太(千葉県) VS 中村 良太(山梨県) ■少年女子組手個人戦/準決勝戦・3位決定戦 嶋田 さらら(千葉県) vs 篠原 鈴乃(茨城県) 大西 凪(大阪府) vs 福島 百華(神奈川県) 篠原 鈴乃(茨城県) vs 福島 百華(神奈川県) ■少年男子組手個人戦/準決勝戦・3位決定戦 平田 京(福井県) vs 茶屋 伊織(長崎県) 武田 風人(京都府) vs 菅谷 斗夢(茨城県) 茶屋 伊織(長崎県) vs 菅谷 斗夢(茨城県) ■成年女子組手個人戦/準決勝戦・3位決定戦 染谷 真有美(茨城県) vs 谷沢 純香(静岡県) 佐尾 瑠衣花(奈良県) vs 本田 未来(宮城県) 谷沢 純香(静岡県) vs 本田 未来(宮城県) ■成年男子組手個人戦(軽量級)/準決勝戦・3位決定戦 藤原 丈士(茨城県) vs 飯野 慎也(山形県) 石原 雅大(神奈川県) vs 池澤 海(千葉県) 飯野 慎也(山形県) vs 石原 雅大(神奈川県) ■成年男子組手個人戦(中量級)/準決勝戦・3位決定戦 宮〓 佑介(千葉県) vs 染谷 隆嘉(茨城県) 中野 壮一朗(京都府) vs 荒木 弘貴(山梨県) 宮〓 佑介(千葉県) vs 荒木 弘貴(山梨県) *青棄権 ■成年男子組手個人戦(重量級)/準決勝戦・3位決定戦 安藤 大騎(兵庫県) vs 嶋田 力斗(埼玉県) 山下 遼也(三重県) vs 飯村 吏毅哉(熊本県) 嶋田 力斗(埼玉県) vs 山下 遼也(三重県) *赤棄権 ■少年女子組手個人戦/決勝戦 嶋田 さらら(千葉県) vs 大西 凪(大阪府) ■少年男子組手個人戦/決勝戦 平田 京(福井県) vs 武田 風人(京都府) ■成年女子組手個人戦/決勝戦 染谷 真有美(茨城県) vs 佐尾 瑠衣花(奈良県) ■成年男子組手個人戦(軽量級)/決勝戦 藤原 丈士(茨城県) vs 池澤 海(千葉県) ■成年男子組手個人戦(中量級)/決勝戦 染谷 隆嘉(茨城県) vs 中野 壮一朗(京都府) ■成年男子組手個人戦(重量級)/決勝戦 安藤 大騎(兵庫県) vs 飯村 吏毅哉(熊本県) ■組手団体戦/決勝戦 3回戦第1試合ダイジェスト 茨城県 VS 熊本県 先鋒戦: 菅谷 斗夢 VS 丸石 絢斗 次鋒戦: 篠原 鈴乃 VS 寺川 鈴乃 中堅戦: 染谷 隆嘉 VS 飯村 吏毅哉 副将戦: 福田 裕樹 VS 田村 響 大将戦: 藤原 丈士 VS 釜 拓冶 決勝戦 埼玉県 VS 香川県 先鋒戦: 神尾 武志 VS 崎山 慶成 次鋒戦: 岩崎 結衣 VS 松下 真子 中堅戦: 長 寿樹 VS 崎山 優成
6112 円 (税込 / 送料別)