「パーツ・アクセサリー > プロポ・サーボ・受信機」の商品をご紹介します。

037764 【FUTABA/フタバ/双葉電子工業】 S-A501 S.BUSハイボルテージサーボ (30ccクラス飛行機用) 【S.BUS2方式・スタンダードサイズ】
30ccクラス飛行機用S.BUS方式ハイボルテージサーボ 30ccクラス飛行機用のS.BUS方式を採用したハイボルテージサーボです。 <機能・仕様> ・スピード:0.11sec/60°(7.4V) / 0.12sec/60°(6.6V) ・トルク:16.8kgf・cm(7.4V) / 15.0kgf・cm(6.6V) ・寸法/重量:40.0×20.0×36.8mm / 61g ・メタル2-3段ギヤ ・アルミ終段ギヤ/ベアリング入り ・S.BUS方式 ・アルミミドルケース ※電源6.0~7.4V(乾電池は使用不可)
11870 円 (税込 / 送料別)

2.4GHz・3チャンネルプロポセット8714 【FUTABA/フタバ/双葉電子工業】 3PV 送信機・R314SB-E受信機・C400サーボ・MC340CRブラシモーター用ESC付セット
T-FHSSシステムを搭載した3+1chハイレスポンスモデル登場テレメトリーシステムを搭載した3PVは、レシーバーバッテリーの電圧はもちろんオプションのセンサーで動力用バッテリーの電圧を確認できます。 しっくりと手に馴染む最軽量ボディー。 意のままにセッティングできる直感的なインターフェイス。 3PVのパフォーマンスは、他を圧倒するパワーを秘めています。<機能・仕様>●2.4GHzテレメトリーシステム装備(レシーバー電圧表示機能) ●T-FHSS/S-FHSS/FHSS切替 ●ch3スライドスイッチまたはデジタルトリム選択 ●ステリングジャイロコントロール機能(ch3使用) ●セグメントタイプ液晶パネル ●送信機電源(6.0V乾電池BOXコネクター式) ●LEDモニター ●ブザー ●充電ジャック ●モデルネーム(4文字) ●10モデルメモリー ●モデルコピー/リセッ ト●D/R ●EXP(ステアリング/スロットル) ●リバース(全ch) ●サブトリム(全ch) ●ローバッテリーアラーム ●オートパワーオフ ●アンチスキッド・ブレーキシステム(ABS) ●4WS/ブレーキミキシング ●EPA機能(全ch) ●デジタルトリム ●F/S(スロットル) ●B-F/S(スロットル)【セット内容/4chレシーバー付】送信機:T3PV(T-FHSS)受信機:R314SB-E(T-FHSS)サーボ:C400ESC:MC340CR
29920 円 (税込 / 送料別)

2.4GHz・4チャンネルプロポセット101A32711B 【SANWA/サンワ/三和電子機器】 MT-R (RX-492i /PC プライマリーコンポ) 送信機・RX-492i 受信機セット
ハイエンドに迫る機能と性能を充実させた、ハイコストパフォーマンスモデルMT-R登場。 ラジコンスタートのファーストプロポにも ! ≪ 機能一覧 ≫ ●FH5専用 (対応受信機 RX-493i / RX-493 / RX-492i / RX-492 / RX491 ) ●大型フルドット液晶モニター ●4ch (ST / TH AUX1 (3ch) / AUX2 (4ch) ) ●本体内蔵アンテナ ●白色LEDバックライト ●フルアジャスタブルトリガー (トリガーポジション / ブレーキトリガー) ●バッテリー4タイプ対応 (DRY / Ni-MH / Li-fe x2 / Li-Po x2) ●ST / THテンションアジャスター ●クイックセットアップウイザード ●ブザー (音階 / 音質) ●テレメトリー (ロガー / アラート / セッティング) ●LCD設定 (コントラスト / バックライト ON-OFF) ●レスポンスモード (NOR / SHR / SSR / SUR) ●フェールセーフ (電波 / バッテリー ) ●送信機バッテリーアラーム設定 (4タイプ / カスタム) ●キャリブレーション ( ST /TH ) ●モデルメモリー (20モデル) ●モデルネーム (アルファベット / 数字 / カナ / 記号) ●スロットルタイプ (70:30 / 50:50 ) ●キーアサイン スイッチ (SW1 / SW2 / SW3) ●キーアサイン トリム ( TRIM1 / TRIM2 / TRIM3 ) ●サーボリバース (REV) ●トリム (TRIM) ●サブトリム (SUM-T) ●エンドポイントアジャスト (EPA) ●デュアルレート (D/R ・ ST / TH ) ●ST / TH カーブ (ARCタイプ) ●ST / TH サーボスピード ●アンチロックブレーキ ●オフセット (TH) ●AUX TYPE (CODE AUX / STEP AUX / POINT AUX / 4WS / MOA / AUX MIX (ST→AUX / TH→AUX) ●タイマー (LAP / INT / DOWN) レスポンスモードにつきまして ●SHR, SSRモードではアナログサーボは動作しませんのでご注意ください。 誤ってSHR, SSRモードでアナログサーボを使用すると、正常に動作せずサーボが壊れますので、絶対にSHR, SSRモードでアナログサーボを使用しないで下さい。 デジタルサーボ(SRGシリーズ、Digital ERGシリーズ、SDXシリーズ)の場合はNOR, SHRモードのどちらでも動作します。 ●SRGシリーズサーボ、SUPER VORTEXシリーズ、SV-PLUSシリーズ、HV-01,HV-12 STOCK SPECIALはSSR, SHR, NORの全てのレスポンスモードで動作します。 ●SHR, SSRモードでは BL-RACER, BL-FORCE, BL-psort, F2000, F2200, F3000,F3300, SBL-01, SBL-02, SBL-03CRは動作しません。 必ずNORモードでご使用ください。 ●SV-08, HV-10, HV-12, F2500はNOR, SHRモードで動作します。 【 セット内容 】 MT-R 送信機 RX-492i 受信機 ※MT-Rには、インジケーター機能は搭載されておりません。
22688 円 (税込 / 送料別)

BL-RPX2B 【YOKOMO/ヨコモ】 RP レーシングパフォーマー RPX-II コンペティション ブラシレススピードコントローラー
最新のオート機能と先進の設定機能を搭載した、RPブランド最高峰 コンペティション ESC “RPX-II”登場! 世界中のレース シーンで活躍する、コンペティション用 ブラシレス ESCの”RPX”が、最新のオート機能と独自開発の各種調整機能を搭載し、”RPX-II”として新登場です。 ■スペシャル グレードの最高級 FETと低抵抗電源の採用で、発熱を抑え連続160A以上のパワーと安定性を両立 ■ATH (オート スロットル 機能)の搭載で、ストッククラスでのESC設定を簡略化 ■送信機のスロットル開度に応じて、最適で効率の良いブースト調整が可能 ■周波数調整機能の搭載で、ドライバー & コースに合わせた、スロットル / ブレーキ フィーリングの設定が可能 ■ブレーキ応答モードとPWM / ブレーキ周波数を個別に設定することで、様々な種類のレースに対応 ■電圧リミット機能の新搭載により、レースのスタートからゴールまでのフィーリング変化を抑制。特にモディファイド クラスでの、レース戦略に有効です ■クーリング ホールを設けたフル アルミ製筐体 & ハイパワー 30mm 冷却ファンで、最高のクーリング性能を発揮し、熱ダレの心配も解消 < スペック > ケースサイズ:32.9×34.6×19.6mm 重量:44g BEC:6A / 6V,7.4VRPX-IIのプログラムを変更するプログラマーもご購入いただけます ご注文はこちら ↓ ↓ BL-RPXP2 RPX-II 用プログラマー
31680 円 (税込 / 送料別)

2.4GHz・3チャンネル受信機107A41431B 【SANWA/サンワ/三和電子機器】 RX-49T 2.4GHz 2.4GHz FHSS5U/FHSS5 受信機
防滴仕様のプラグインBIND方式を採用。 ●2.4GHz FHSS5 スペクトラム拡散方式 4ch ●Telemetry対応 ※外付け回転センサー・温度センサーは接続出来ません。 回転・温度はSUPER VORTEXシリーズ使用時に限ります。 ●SSL対応(SUPER VORTEXアンプ等) ※特許番号第6177590 ※FH5UではSSL、テレメトリーを使用できません。 ●ウルトラレスポンス(SXR/SUR)モード対応 ●Dual ID ※特許番号第6104564 ●WATERPROOF スペック 周波数:2.4GHz FHSS5U/FHSS5 CH数:4ch 電源電圧:3.7~7.4V 寸法 :26.0x23.2x14.0mm 重量 :6.2g 対応機種 M17,MT-5,MT-R
8828 円 (税込 / 送料別)

21014 【KO PROPO/近藤科学】 KR-420XT 2.4GHz(ショートアンテナ) 受信機
■超高速レスポンス「XT」対応KR-420XTと対にKR-420XTと対になるEX-NEXTは、従来の「FHSS」からさらに進化した「XT」を新たに実装。片方向で世界最速、超高速レスポンスの「XTアドバンスモード」とテレメトリー(双方向通信)機能に対応する「XTテレメトリーモード」から選択可能です。 EX-NEXTとKR-420XTの組み合わせで、業界最高峰の操作フィールをご体感いただけます。 ※テレメトリー機能は、B/Sポートに接続された弊社のシリアル通信対応製品と受信機の電源電圧のみ使⽤可能です。 ※超高速なXTアドバンスモードを使用する場合は、シリアル対応サーボ”4S”、またはHCS対応"RSx3/BSx3"シリーズのサーボと組み合わせてご利用ください。XTアドバンスモードは、通信周期が非常に速いため一般的なサーボは動作角に制限が出る場合があります。 ■シリアル通信対応端子を装備 KR-420XTは、新たにサーボとのシリアル通信「REAL TIME ICS」に対応。サーボのパラメータをお⼿元のプロポからワイヤレスで設定変更可能となりました。シリアル通信対応サーボBSx4S-one10 Grasper2をB/Sチャンネルに接続することでREAL TIME ICSが使用可能になります。 B/Sチャンネルは1ポートのみですが、サーボにID番号を割り振り、二又ケーブルなどを利用することで、2個以上のサーボを同じポートにつなぐことが可能です。GPカーなどでもREAL TIME ICSをご利用いただけます。 ■HCSモードに対応 EX-NEXT&KR-420XTは、RSx3、BSx3から採用されたHCSにも対応。これまでは、専用のセッティングデバイスで受信機のモードを切り替えていましたが、EX-NEXTはプロポから各ポートを個別に切り替えることができます。サーボは、受信機のモード状態により自動で切り替わります。HCSで使用する場合は、受信機の1~4CHに接続してください。 <対応サーボ> RSx3 / BSx3シリーズ / BSx4S-one10 Grasper2 ■NORMALモード(一般的なサーボ、ESC向け) レスポンスモードを「NORMALモード」に切り替えることで、従来の幅広い種類のサーボを使用することができます。お手持ちのサーボ、ESCをそのままEX-NEXTで使用できます。従来の製品を使用する場合は、受信機の1~4CHに接続してください。 ※XTアドバンス(高速片方向)モードでNORMALモードを使用する場合は、最大動作角度が片側のみ42°程度に制限されます。スロットルトラベル(FまたはB)が97付近までしか動作しません。ステアリングトラベル(LまたはR)が138付近までしか動作しません。(バランスが70(デフォルト)の場合)一部のサーボは制限角度付近で出力軸が振動することがあります。レスポンスをMILDに設定するか、RFモードをXTテレメトリー(中速双方向)に変更してご使用ください。 ■ケースに直接アンテナパイプを装着 【スペック】 ●サイズ:30.9×18.4×13.5mm ●重量:5.4g ●電源電圧:4.8~7.4V ●周波数帯:2.4GHz(XT) ●チャンネル数:通常4CH、シリアル8ID ●ブラックシールドアンテナ ●金メッキ端子 ●テレメトリー対応 ●シリアル対応 ●HCS対応 ●フェイルセーフ機能搭載 セット内容 受信機本体x1 コネクターキャップ アンテナパイプ(ショート用) 【対応機種】 EX-NEXT ※EX-RR/2/LDTでは使用できません。 【ご予約商品をお求めの方へ】 ★発売日はメーカーにより発表された目安です。発売が遅れたり、大幅に延期になる場合もございます。 また、発売が中止になる事もございますので予めご了承願います。 ★ご予約商品は生産途中のため、外観、商品仕様、価格などが変更される場合がございます。
12320 円 (税込 / 送料別)

2.4GHz・4チャンネルプロポセット101A32703A 【SANWA/サンワ/三和電子機器】 MT-R (RX-49T /PC プライマリーコンポ) 送信機・RX-49T 受信機セット
ハイエンドに迫る機能と性能を充実させた、ハイコストパフォーマンスモデルMT-R登場。 ラジコンスタートのファーストプロポにも ! ≪ 機能一覧 ≫ ●FH5専用 (対応受信機 RX-493i / RX-493 / RX-492i / RX-492 / RX491 / RX49T) ●大型フルドット液晶モニター ●4ch (ST / TH AUX1 (3ch) / AUX2 (4ch) ) ●本体内蔵アンテナ ●白色LEDバックライト ●フルアジャスタブルトリガー (トリガーポジション / ブレーキトリガー) ●バッテリー4タイプ対応 (DRY / Ni-MH / Li-fe x2 / Li-Po x2) ●ST / THテンションアジャスター ●クイックセットアップウイザード ●ブザー (音階 / 音質) ●テレメトリー (ロガー / アラート / セッティング) ●LCD設定 (コントラスト / バックライト ON-OFF) ●レスポンスモード (NOR / SHR / SSR / SUR) ●フェールセーフ (電波 / バッテリー ) ●送信機バッテリーアラーム設定 (4タイプ / カスタム) ●キャリブレーション ( ST /TH ) ●モデルメモリー (20モデル) ●モデルネーム (アルファベット / 数字 / カナ / 記号) ●スロットルタイプ (70:30 / 50:50 ) ●キーアサイン スイッチ (SW1 / SW2 / SW3) ●キーアサイン トリム ( TRIM1 / TRIM2 / TRIM3 ) ●サーボリバース (REV) ●トリム (TRIM) ●サブトリム (SUM-T) ●エンドポイントアジャスト (EPA) ●デュアルレート (D/R ・ ST / TH ) ●ST / TH カーブ (ARCタイプ) ●ST / TH サーボスピード ●アンチロックブレーキ ●オフセット (TH) ●AUX TYPE (CODE AUX / STEP AUX / POINT AUX / 4WS / MOA / AUX MIX (ST→AUX / TH→AUX) ●タイマー (LAP / INT / DOWN) レスポンスモードにつきまして ●SHR, SSRモードではアナログサーボは動作しませんのでご注意ください。 誤ってSHR, SSRモードでアナログサーボを使用すると、正常に動作せずサーボが壊れますので、絶対にSHR, SSRモードでアナログサーボを使用しないで下さい。 デジタルサーボ(SRGシリーズ、Digital ERGシリーズ、SDXシリーズ)の場合はNOR, SHRモードのどちらでも動作します。 ●SRGシリーズサーボ、SUPER VORTEXシリーズ、SV-PLUSシリーズ、HV-01,HV-12 STOCK SPECIALはSSR, SHR, NORの全てのレスポンスモードで動作します。 ●SHR, SSRモードでは BL-RACER, BL-FORCE, BL-psort, F2000, F2200, F3000,F3300, SBL-01, SBL-02, SBL-03CRは動作しません。 必ずNORモードでご使用ください。 ●SV-08, HV-10, HV-12, F2500はNOR, SHRモードで動作します。 【 セット内容 】 MT-R 送信機 RX-49T 受信機 ※MT-Rには、インジケーター機能は搭載されておりません。
22445 円 (税込 / 送料別)

107339 【FUTABA/フタバ/双葉電子工業】 HPS-HC701 F3C機用ロープロスワッシュサーボ 【S.BUS2方式・ロープロファイルサイズ】
操縦感覚を一新する空用HPBLSサーボシリーズ初のF3C機用ロープロスワッシュサーボ 驚異のトルクと低消費電力を実現したHPBLSシリーズのF3C機スワッシュ用サーボです。 HPSシリーズは驚きのニュートラル精度と確かなトルクの確保はもちろん、これまで二律背反とされてきたスピードパワーと消費電力の関係を払拭し、確かなパワーを省電力で実現しました。 <機能・仕様> ・ヘリ、F3C機スワッシュ用 ・メタル1-3段ギヤ ・高強度メタル終段ギヤ ・上/中/下アルミケース ・S.BUS方式 ・スピード:0.07sec/60°(7.4V) / 0.075sec/60°(6.6V) ・トルク:30.0kgf・cm(7.4V) / 26.2kgf・cm(6.6V) ・寸法/重量:40.5×21.0×26.2mm / 54g ※乾電池使用不可 ※このサーボは初期設定が 760µs です。760us 設定可能な3軸ジャイロのスワッシュ用でご使用ください。 (1520µS に設定変更することも可能です。)
24640 円 (税込 / 送料別)

21013 【KO PROPO/近藤科学】 KR-420XT 2.4GHz 受信機
■超高速レスポンス「XT」対応KR-420XTと対にKR-420XTと対になるEX-NEXTは、従来の「FHSS」からさらに進化した「XT」を新たに実装。片方向で世界最速、超高速レスポンスの「XTアドバンスモード」とテレメトリー(双方向通信)機能に対応する「XTテレメトリーモード」から選択可能です。 EX-NEXTとKR-420XTの組み合わせで、業界最高峰の操作フィールをご体感いただけます。 ※テレメトリー機能は、B/Sポートに接続された弊社のシリアル通信対応製品と受信機の電源電圧のみ使⽤可能です。 ※超高速なXTアドバンスモードを使用する場合は、シリアル対応サーボ”4S”、またはHCS対応"RSx3/BSx3"シリーズのサーボと組み合わせてご利用ください。XTアドバンスモードは、通信周期が非常に速いため一般的なサーボは動作角に制限が出る場合があります。 ■シリアル通信対応端子を装備 KR-420XTは、新たにサーボとのシリアル通信「REAL TIME ICS」に対応。サーボのパラメータをお⼿元のプロポからワイヤレスで設定変更可能となりました。シリアル通信対応サーボBSx4S-one10 Grasper2をB/Sチャンネルに接続することでREAL TIME ICSが使用可能になります。 B/Sチャンネルは1ポートのみですが、サーボにID番号を割り振り、二又ケーブルなどを利用することで、2個以上のサーボを同じポートにつなぐことが可能です。GPカーなどでもREAL TIME ICSをご利用いただけます。 ■HCSモードに対応 EX-NEXT&KR-420XTは、RSx3、BSx3から採用されたHCSにも対応。これまでは、専用のセッティングデバイスで受信機のモードを切り替えていましたが、EX-NEXTはプロポから各ポートを個別に切り替えることができます。サーボは、受信機のモード状態により自動で切り替わります。HCSで使用する場合は、受信機の1~4CHに接続してください。 <対応サーボ> RSx3 / BSx3シリーズ / BSx4S-one10 Grasper2 ■NORMALモード(一般的なサーボ、ESC向け) レスポンスモードを「NORMALモード」に切り替えることで、従来の幅広い種類のサーボを使用することができます。お手持ちのサーボ、ESCをそのままEX-NEXTで使用できます。従来の製品を使用する場合は、受信機の1~4CHに接続してください。 ※XTアドバンス(高速片方向)モードでNORMALモードを使用する場合は、最大動作角度が片側のみ42°程度に制限されます。スロットルトラベル(FまたはB)が97付近までしか動作しません。ステアリングトラベル(LまたはR)が138付近までしか動作しません。(バランスが70(デフォルト)の場合)一部のサーボは制限角度付近で出力軸が振動することがあります。レスポンスをMILDに設定するか、RFモードをXTテレメトリー(中速双方向)に変更してご使用ください。 【スペック】 ●サイズ:30.9×18.4×13.5mm ●重量:5.8g ●電源電圧:4.8~7.4V ●周波数帯:2.4GHz(XT) ●チャンネル数:通常4CH、シリアル8ID ●ブラックシールドアンテナ ●金メッキ端子 ●テレメトリー対応 ●シリアル対応 ●HCS対応 ●フェイルセーフ機能搭載 【対応機種】 EX-NEXT ※EX-RR/2/LDTでは使用できません。 【ご予約商品をお求めの方へ】 ★発売日はメーカーにより発表された目安です。発売が遅れたり、大幅に延期になる場合もございます。 また、発売が中止になる事もございますので予めご了承願います。 ★ご予約商品は生産途中のため、外観、商品仕様、価格などが変更される場合がございます。
12320 円 (税込 / 送料別)

SP-03DV2RA 【YOKOMO/ヨコモ】 SP-03D バージョン2 ドリフト用 ブラシレスステアリングサーボ(レッド)
これまで多くのトップドライバーに愛用されてきたハイスペックサーボに新たなプログラムを搭載し、従来以上のスピードとトルク、そして圧倒的な保持力を纏った新型サーボ”SP-03DV2”。動作の要となるブラシレスモーターの性能を最大限に引き出すため、新たに7.4V電源に対応。基本性能を大幅に向上させながら、コーナーリング中の安定感を高めるステアリング保持力が大幅に向上しており、走行中のリニア感が高まっています。 ドリフト専用サーボとしては基本スペックとともに重要なのがサーボの誤作動を防ぐハンチング抑制機能。従来から好評であったこの機能にも最新のプログラムを搭載していて、通常よりもステアリングジャイロのゲインを上げて使うことが可能になります。専用プログラマーをお使いいただければサーボ本体の性能やハンチング抑制レベルを変更することが可能ですので、さらに細かく好みのステアリング特性に調整が可能です。 <スペック> 入力電圧:4.8~7.4V 速度:RWD DRIFT SPEC トルク:13.0kg・cm(4.8V)/16.0kg・cm(6.0V)/18.0kg・cm(7.4V) 寸法:40.8x20.2x26.1mm 重量:49.0g ※別売のプログラムカードで、ドリフト走行に必要かつ重要な4項目を調整可能 ●ハンチング抑制値 数値を上げると、ハンチングを抑制する力が強まります。 しかし上げ過ぎるとサーボスピードが著しく落ちる場合があります。 ●進角 モーターの進角と同様に、数値を上げるとパワー(スピード・トルク)が向上します。 ●保持力 サーボのトルクを調整します。数値を上げると深い角度でのアングルがキープしやすくなります。 しかし上げ過ぎるとフロントのグリップが高くなり、走行が難しくなる場合があります。 ●ニュートラル幅 数値が低いほど、ダイレクトなステアリング特性になります。 ハイグリップ路面では、数値を上げることで、ステアリング特性がマイルドになり走行しやすくなります。
19026 円 (税込 / 送料別)

107A54477B 【SANWA/サンワ/三和電子機器】 PGS-LH II SXR対応 ロープロファイル プログラマブルサーボ
SANWA XTREME RESPONSE(SXR)対応サーボ! ※SANWA XTREME RESPONSE(SXR)とは SUR(ウルトラレスポンス)からさらに2倍の滑らかな動作を実現し、世界最速の追従性を実現しました。SXRに対応するPGSIIサーボと組み合わせることにより、今まで体感したことのない、驚異的な滑らかさと細かい動作を実現するレスポンスモードです。 SXRはM17のファームウェアアップデート(Ver.1.01.06)により追加されたFH5U専用のレスポンスモードです。 注)FH5U使用時はテレメトリー機能、SSL機能は使用できません。 ★MULTI SETTING GEAR(別売)対応により機能拡張、各パラメーターの設定値の変更と保存、ファームウェアアップデートが可能です。 ★SSLとテレメトリーに対応。CODE10に対応する送信機からワイヤレスで各パラメーターをリアルタイムに設定変更可能。 ★PGSIIからサーボリードとZコネクターハウジングがブラックフィニッシュとなります。 ●SXR対応 ●SSL対応 プログラマブルサーボ ●フルアルミケース装備 ●ロープロファイル サーボ ●ハイスピード サーボ ●フルメタルギヤ仕様 ●MULTI SETTING GEAR対応 ※PGS SETTING GEARには対応しておりません。 <スペック> ★速度:0.09sec/60°(7.4V)、0.11sec/60°(6.0V)★トルク:15.6kg・cm(7.4V)、12.8kg・cm(6.0V)★寸法:40.2*20.5*26.0mm★重量:53.0g ※推奨BEC電流値:3A以上
22688 円 (税込 / 送料別)

107145 【FUTABA/フタバ/双葉電子工業】 R334SBS-E 2.4GHz/T-FHSS SR・4ch 受信機 電動専用
地上用 7PX用 カー用最小レシーバー<機能・仕様>寸法:33.9×22.3×11.3mm重量:7.3g周波数:2.4GHZ T-FHSS SR用途:7PX/4PX/4PV/4PLS/4GRS/3PV用チャンネル:4ch電源:4.8~7.4V(乾電池は使用不可)ダイバーシティアンテナ金メッキコネクターピン※SRモード時はテレメトリーは使用できません。※T-FHSSノーマルモード時はテレメトリーが使用できます。
11550 円 (税込 / 送料別)

2.4GHz・3チャンネル受信機107A41341B 【SANWA/サンワ/三和電子機器】 RX-391W 2.4GHz FH-E WATERPROOF 受信機 (MX-6専用)
MX-6専用受信機(FH-E方式) ●2.4GHz FH-E スペクトラム拡散方式 3ch受信機 ●WATERPROOF(IPX4相当) 【 スペック 】 ■周波数:2.4GHz FH-E ■CH数:3ch ■電源電圧:4.8~7.4V ■寸法:31.9x29.0x14.5mm ■重量:12.7g ■対応機種:MX-6
7673 円 (税込 / 送料別)

2.4GHz・4チャンネルプロポセット8657 【FUTABA/フタバ/双葉電子工業】 T4PM Plus 送信機・R334SBS-E(SR)受信機×2付セット(送信機乾電池仕様)
T4PM Plus(4-CHANNEL COMPUTER SYSTEMS) SRモード搭載4chハイレスポンスモデル MINI-Zモジュール対応 SRモード搭載のリーズナブルに楽しめる4PMがさらに進化を遂げました。 ワイヤレスコントロール機能を搭載のMC971CRやGYD550はもちろん、MINI-ZモジュールFS-RM005専用スロットを新たに搭載。 ハイエンドモデルに迫る確かな機能を搭載。レースで勝つことはもちろん、軽量でバランスのとれた操縦フィールはもちろん、ソフトウエアのバージョンアップが可能なプロポ、それがT4PM Plusです。 T4PM Plusは、操作性と機能を両立させた、縦型バックライト付LCDとニューマルチファンクションスイッチのレイアウトを採用。もちろんテレメトリー機能も搭載。MC971CR、GYD550ワイヤレスコントロール機能やSRモード等、ハイエンドに迫るパフォーマンスを発揮します。 ※ワイヤレスコントロール機能はR334SBSシリーズに対応します。 ※MINI-Zモジュールを使用するには、京商(株)より発売のRA-42またはMINI-Z/FHSS用のFS-RM005モジュールの別途購入が必要です。 ■T4PM Plus 機能・仕様 ●2.4GHzテレメトリーシステム装備(SR/T-FHSS/S-FHSS/ミニッツMR-03EVO/MINI-ZモジュールFS-RM005対応) ●SDカードスロット搭載 ●MC970CRワイヤレスコントロール機能 ●S.BUSサーボワイヤレスコントロール機能 ●レシーバー電圧表示機能 ●外部電圧/電流表示(オプションセンサー) ●温度表示(オプションセンサー) ●回転数表示(オプションセンサー) ●ステリングジャイロ感度調整機能 ●グラフィック液晶パネル ●液晶バックライト ●LEDモニター ●アッカーマン調整付きステアリングミキシング ●前後輪独立ブレーキミキシング(ディレー・ABS機能付) ●4WSミキシング ●デュアルESCミキシング ●ニュートラルブレーキ機能 ●トリガーポジション可変機構(7mm) ●40モデルメモリー ●モデルネーム(10文字) ●MCリンク機能(MC970CR/MC960/940CR/MC950CR/MC851C/MC850C/MC602C/MC601C/MC402CR/MC401CRに対応、各モデルメモリー毎に記録可能) ●アンチスキッド・ブレーキシステム(ABS) ●アイドルアップ ●スロットルスピード ●スロットルカット ●スロットルアクセレーション ●スロットルEXP ●スロットルATL ●メカニカルATL ●サーボニュートラル選択機能(5:5/7:3) ●ステアリングEXP ●ステアリングスピード ●D/R ●EPA機能(全ch) ●サブトリム(全ch) ●プログラムMIX ●ファンクションセレクトダイヤル/スイッチ ●デジタルトリム ●フェイルセーフ(全ch) ●バッテリーフェイルセーフ(2ch) ●タイマー(アップ/ダウン/ラップ:最大100周まで記録) 【セット内容】 送信機:T4PM Plus(SR/T-FHSS) 受信機:R344SBS-E(SR)×2
34760 円 (税込 / 送料別)

G0322 【G-FORCE /ジーフォース】 SPORT BRUSHED POWER BEC ブラシモーター用ESC
定番ブラシモーター用ESCのBECがパワーアップ! ハイパワーサーボをフル活かすBEC出力3A! LiPoのパワーをブラシモーターでも気軽に体感! LiPoバッテリーの過放電を防止する低電圧カット機能を搭載。 エントリーマシンやRTRモデルでも安心してLiPoを使用できます。 ※本製品の低電圧カットはLiPo用に設定されています。 LiFeバッテリーの低電圧カットには対応していません。 白熱のレースをもっと楽しく!もっと身近に! 540モーターなどの手頃なブラシモーターで気軽にレースを楽しもう! 完全なイコールコンディションを提供、レース入門にも最適! ビッグタイヤRCにも万全の大出力BEC! 消費電力の大きなデジタルサーボ+ビッグタイヤRCの組み合わせにも余裕で対応可能な、BEC出力6V/3Aのハイパワー仕様! ※BEC:ESCから供給される受信機・サーボ電源のこと 製品特徴 ●タミヤコネクタ&ギボシコネクタ仕様で使いやすい ●リポカット機能付き。ブラシモーターでもリポを楽しめる ●バック機能付き(バックキャンセルはできません) ●大容量ヒートシンク採用&キャパシタ内蔵 ●デジタルサーボを力強く支える大出力BEC ※本製品にプログラミング機能はありません。 <スペック> 最大電流:60A(連続) / 200A(瞬間) 対応モーター:ブラシモーター(15T 以上) ※FET値からの概算値です。状況によって対応可能なT数は異なってきます。 対応バッテリー:2S LiPo、2S LiFe、4.8-7.2V NiMH(Cd) ※LiFeの場合はカットオフ機能が無効になります。 BEC 出力:6V / 3.0A 抵抗値:0.0018Ω サイズ:35.3 x 32.4 x 19.7(mm) 重量:38g(ケーブル等含む) ※2.4GHz送受信機専用です。27MHz、40MHzでは動作しない場合があります。
3960 円 (税込 / 送料別)

ブラシレスモーター用ESC (スピードコントローラー)45070 【TAMIYA/タミヤ】 タミヤ ブラシレス エレクトロニック スピードコントローラー 04SR センサー付
【 センサー付ブラシレスモーターの性能を引き出すESC 】 タミヤブラシレスモーター・センサー付き(TBLMシリーズ)はもちろん、23ターン以上のブラシモーターにも対応したESC(スピードコントローラー)です。クーリングファンを標準装備して発熱を抑えました。スロットル操作に合わせた微妙なコントロールができ、低速から高速までマイルドでスムーズな操作感を生み出します。ハイポイント設定をはじめ、ニュートラルブレーキ設定、ブレーキ設定、バック設定、バッテリーカットオフ設定、モーター設定を個別にセットアップ可能。温度保護、過電流保護の2種類の保護機能も搭載しました。 【 基本スペック 】 連続最大電流75A 出力:前進100%・後進50% 入力電圧6.6~7.2V サイズ41.5×33.4×27mm 重量56g(コード類含む) クーリングファンを標準装備 「タミヤブラシレスモーター02センサー付」と組み合わせて使用する際は、モーター付属の説明図をご覧ください。
6864 円 (税込 / 送料別)

10710 【KO PROPO/近藤科学】 MC-8 2.4GHz MX-F 送信機・受信機セット(MR-8受信機付属)
RCカーの操縦は元より、工作セットの改造や自作マシンの操縦にお勧めのマルチコントローラーMC-8と専用受信機MR-8のセットです。 ●8チャンネルのコントロールが可能 ラジコンで言うチャンネルとは、同時にコントロールが可能な稼働部位の数を示します。従来のRCカーでは2~4チャンネルが一般的ですが、MC-8はCH-A~Hの最大8チャンネルが同時に使用可能です。 ●RCカーで使用する場合には… RCカーのコントロールには一般的にステアリング(車のハンドルのこと)とスロットル(車のアクセル&ブレーキ)の2チャンネルを使用しますが、これはスティックの操作によって行います。このスティックは倒した量によって、ステアリングの切れ角やモーターの回転速度をリニアに操作することができますので、マシンを自由にコントロールすることができます。 ●チャンネル設定により操縦方法を選ぶことができます 1、ステアリングをCH-B、スロットルをCH-Cに設定することでテレビゲームのようにコントロールしたり、2、ステアリングをCH-A、スロットルをCH-Dに設定することで従来のRCカー用スティックプロポのようにコントロールしたりすることができます。 ●様々なギミックを搭載可能 ステアリング、スロットル2つのチャンネル以外のチャンネルは目的に合わせて自由に設定し、使用することができます。 例えば、ヘッドライトにLEDランプを取り付けてCH-F/CH-Gのプッシュスイッチ操縦でパッシングしたり、4輪操舵ステアリング機構を組み込んでCH-BとCH-Dで前タイヤと後タイヤのステアリングを個別に操作したり、CH-GとCH-Hの20段階スイッチ操縦でクレーンやウインチを搭載してコントロールすることなどができます。 ●市販の工作セットをラジコン化してお楽しみいただけます ホームセンターや専門店の夏休みの工作コーナーに並んでいるリモコンカーやロボットキットをラジコン(無線操縦)化して、ご使用いただくことができます。例えばリモコン工作セットでは有線で操作しますが、MR-8を搭載することで無線化することができ、工作キットをより離れた場所まで自由にコントロールすることができるようになります。また、8チャンネル操作できますので、複数のモーターを操作したり、サーボの追加やLEDの点灯など自由に改造可能です。 ●軽量 / コンパクトなMC-8は、子どもの手にもしっかりなじみます MC-8は電池4本をセットしても重量200g以下ですので、小さなお子様でも疲れることなく操縦していただくことができます。大きさや形状にも工夫を凝らしていますので、幼稚園に通うお子様から大人まで違和感なく操作できる設計となっています。お子様が操縦する親指の上から親御様の指を添えて一緒に操縦をお楽しみいただくこともできます。 ●小さな子でも安全にご使用いただける工夫 「電池交換式のゲームコントローラーでお子様に遊ばせていたら、電池を取り出して遊んでいてヒヤッとした」経験のある親御様もいらっしゃるのではないでしょうか。 MC-8は単4サイズの電池交換式ですが、電池蓋は敢てビス止め式としました。ご家庭用のドライバーセットにある細いドライバー(#1:1番ドライバー)を使用しないとフタをあけられない構造です。また、電池蓋固定ビスには脱落防止ワッシャーを使用していますので、小さなねじを紛失してお子様が誤飲する可能性も低くなっています。 電池ボックスには乾電池逆差し防止機構もあり、もし無理に逆差ししてしまっても通電できない安全な設計になっています。 使用後はMC-8の電源スイッチを長押しすることで電源OFFしますが、万一の切り忘れの際には、5分後にアラームが鳴り、さらに5分後には自動で電源が切れる安全回路も内蔵されています。 ●専用受信機MR-8が付属 MR-8はMC-8専用の受信機(電波を受信して、電気信号を出力する装置)になります。MR-8から出力される信号形式は従来のRCカー装置(サーボ、ESC)に使用されているものと共通で、KO PROPO(近藤科学)製サーボ、ESCはもとより、各社RTR(Ready to Run)やXB(eXpart Build)といった完成キットのRC装置もご使用いただくことが可能な設計としています(※1)。「RCカーの組み立てに自信がない」「組み立ての時間がない」方にも安心です。 (※1):タミヤ模型(TAMIYA)XBシリーズ、京商株式会社(KYOSHO)RTR調べ。 海外製品などのすべてのRTR並びXBセットでの動作を保証するものではありません。 MC-8には操作の方向を変える「リバース」機能が備わっていますので、サーボやESCの搭載向きによる動作方向の変更も可能です。また、「エンドポイント」を設定すればステアリングの切りすぎによるサーボの破損を防ぐことができます。RCカーの操縦に必要な機能は網羅されていますので、RCカー経験者の方にも不満なくご利用いただくことができます。 MR-8は取り扱いも非常に簡単で、MC-8で使用したいチャンネルに相当するコネクターにRC装置のコネクターを挿し込むだけです。 例えば、MC-8のCH-Bでステアリングを操作したい場合には、MR-8のBにステアリングサーボのコネクターを挿入します。MC-8の電源をONしたのちにMR-8の電源をONすると、ステアリングサーボがコントロール可能です。 【MC-8スペック】 ●2.4GHz MX-F方式 マルチコントローラー ●サイズ:150.0×84.5×61.0mm ●重量:145.5g(電池含まず) ●電源:単4乾電池、単4型充電式電池×4本(別売) ●消費電流:50mA以下 連続17時間以上使用可能(条件により異なります) ●チャンネル数:8 アナログ操作4系統 + スイッチ操作4系統 ●送信周波数帯:2.4GHz ●電波到達距離:片翼50m ※環境や受信アンテナ状態により増減します ●対応受信機:MR-8 ※KR-211FHなどFHSS対応受信機は使用できません セット内容 本体構成:マルチコントローラーMC-8 ×1 受信機:マルチレシーバーMR-8 ×1 【ご予約商品をお求めの方へ】 ★発売日はメーカーにより発表された目安です。発売が遅れたり、大幅に延期になる場合もございます。 また、発売が中止になる事もございますので予めご了承願います。 ★ご予約商品は生産途中のため、外観、商品仕様、価格などが変更される場合がございます。
8624 円 (税込 / 送料別)

107343 【FUTABA/フタバ/双葉電子工業】 R214GF-E 2.4GHz/S-FHSS・4ch 受信機
カー用S-FHSS方式の4ch ATTACK 4YWD標準レシーバーです。 <br> <br> <機能・仕様> ・ATTACK 4YWD標準 ・4ch-2.4GHz S-FHSS/FHSS ・寸法:35.1 x 23.2 x 9mm ・重量:6g ・周波数:2.4GHZ S-FHSS ・電源:4.8~7.4V(乾電池は使用不可) ※ 本製品は、S-FHSSもしくはFHSSの電波を受信していない場合にはLEDが点灯/点滅しません。 ※ 電源投入してもLEDに反応がない場合は送信機のシステム設定がS-FHSS/FHSSになっているかご確認ください。
7040 円 (税込 / 送料別)
![30216 【KO PROPO/近藤科学】 BSx4S-one10 Grasper2 サーボ [ロープロファイルサイズ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rc-champ/cabinet/kopropo/30216-ko.jpg?_ex=128x128)
30216 【KO PROPO/近藤科学】 BSx4S-one10 Grasper2 サーボ [ロープロファイルサイズ]
■Grasperならでは、食いつくような保持力がさらに強化 昨今のRCカーは進化し、限界性能が向上しました。これにより、従来のサーボでは物足りなさを感じているドライバーがいるかもしれません。新商品のBSx4S-one10 Grasper2は、内蔵するブラシレスモーターから設計を見直し、トルク、保持力がアップ。Grasper最大の特徴である「路面に食いつくような」サーボ性能をさらに増強しました。最新のハイエンドマシンでもGrasper2は負けない保持力を発揮します。(1/10カテゴリー推奨です) 【保持力とは】 保持力とは、サーボの軸がその場で保持しようとする力のことです。これが強いとステアリングがしっかりと安定します。Grasperは、「ぎゅっとつかむ」「しっかりと握る」などの意味があり、路面をがっちり捕らえるこのサーボの特徴を表す名称になっています。 ■トルクが従来比150%アップ 従来のBSx3-one10 Grasperはトルク10.8Kg・cm(7.4V時)でしたが、新型の Grasper2 ではトルク16.0Kg・cmに向上。従来比約150%アップを達成しました。 ■シリアルに対応した 4S のシステムを実装 4Sのサーボはシリアルに対応しています。シリアルに対応することにより、下記のメリットがあります。 1、超高速な通信により、レスポンスが飛躍的に向上 RCサーボの制御方法はPWM方式が主流です。PWM方式は、受信機から送信する信号の波で角度を指定します。対してシリアル通信は数値でサーボの角度を指定することができます。シリアル通信ではPWM方式に比べて通信間隔を大幅に短縮することができ、指令から動作までの間隔を大幅に削減。EX-NEXTのXTモードと組み合わせることで、まるでマシンをそのまま触っているような、かつてない超高速なレスポンスを実現しました。 2、手元のプロポからサーボのパラメーターを変更可能 次世代プロポ「EX-NEXT」は、テレメトリー(双方向通信)機能を搭載しました。シリアル対応サーボ“4S”を、新型受信機KR-420XTから実装されたB/Sポートに接続することにより「REAL TIME ICS」が使用可能。マシンを手元に回収することなく、プロポからサーボのパラメーターを任意にセッティング可能となりました。これまでより妥協なく、より自由に、突き詰めたセッティングが作りやすくなっています。 ※シリアルで使用する場合は、EX-NEXTのXTモードでKR-420XTのB/Sポートに接続してください。 ■新たなパラメーターとして「周波数」を追加 Grasper2はICSにより様々な特性をお好みに合わせて変更できますが、4Sより新たに「周波数(FREQUENCY)」が追加されました。「周波数」は、サーボに内蔵しているモーターの周波数を変更する機能です。周波数を変更することにより、サーボのアクティブさが変化します。周波数を低くすることでダイレクト感がアップ。サーボの動作がアクティブになり、マシンがキビキビと曲がるようになります。周波数を高くするとサーボがスムーズに動くようになります。アクティブさが落ち着き、滑らかに曲がるようになります。設定を変えながらお好みの特性をお選びください。 ■従来のシステム(PWM)にも対応 これまでご好評いただいているHCSや、幅広い機種に使用できる通常モードでも使用可能です。 【HCS】 受信機とサーボの通信処理時間を1/4 に圧縮、ダイレクトな操作感で使用できます。 【通常モード】 長年採用されてきたサーボ、ESC用のシステムです。多くの受信機で使用できます。 ■シリアル/HCS/通常モード切替方法 受信機に接続するポートやモード設定により、サーボが自動で切り替わります。モード設定に別途オプションは必要ありません。シリアルで使用したい場合は、KR-420XTのB/Sポートに接続してください。また、HCSで使用する場合は、HCSに設定した1~4CHに接続するだけで使用可能になります。通常モードも同様です。もちろん、KR-418FH他、これまで発売してきた受信機でもご利用いただけます。 ※シリアルで使用できるのは、KR-420XTのみです。従来の受信機では、HCS、または通常モードでご利用ください。 ■5パターンのプリセットを用意 Grasper2のモデルメモリーには5つのプリセットがインストールされていますので、マシンや路面に合わせて使い分けることができます。一つのサーボで様々な状況に対応できるサーボ機能をサーボモデルセレクターで切り替えてご利用ください。 Model 1:ハイグリップアスファルトコース向け(デフォルト) Model 2:カーペットコース向け Model 3:ミドルグリップアスファルトコース向け Model 4:GPツーリングSTスポンジタイヤ向け Model 5:アグレッシブ ※4番、5番の設定は保持力が非常に強いため、ニュートラル時にジリジリと音が鳴りますが、異常ではありません。 モデルの切り替えは、「サーボモデルセレクター for 4S」をご利用ください。 ※従来のサーボモデルセレクター(No.61029)は使用できません。 ■LCDエクスパンションユニット2 EXP-201からパラメーター変更可能 EX-NEXTに付属するLCDエクスパンションユニット2 EXP-201は、サーボのマネージャーデバイスとしても使用可能です。エクスパンションにサーボを接続し、エクスパンションのボタン操作でお好みの特性にセッティングできます。対応サーボは、ICS搭載の全機種。もちろん、Grasper2にも対応します。 ※別途電源(6~7.4V)と二又コードが必要です。 ※本製品は、PCと接続してのサーボマネージャーによるパラメーター変更には対応していません。 【ご注意ください】 無負荷の状態で、微振動する場合がありますが異常ではありません。 本サーボは、走行に最適な状態とするためのパラメーター設定を行っています。そのためサーボ単体で見た場合に、出力軸が微振動または、駆動音を発生することがありますが、これは異常ではなく動作には支障ありません。 < スペック > ●トルク:16.0Kg・cm スピード:0.09sec/60°(7.4V時) ●トルク:12.1Kg・cm スピード:0.11sec/60°(6.0V時) ●サイズ:40.5×26×21mm(ロープロタイプ) ●重量:51.0g ●電源:6.0~7.4V (リポ、リフェ、ニッケル水素、ニッカド) ●ブラシレスモーター ●ハードアルマイトアルミギヤ ●デュアルベアリング ●ハードサーボギヤシャフト ●アルミトップケース ●アルミヒートシンクミドルケース ●ブラックサーボリード ●金メッキコネクター ●シリアル対応 ●HCS 対応 ●お勧めカテゴリー 1/10電動ツーリング、1/10電動バギー、1/10エンジンツーリング セット内容 サーボ本体 ×1 グロメット ×4 ホーン止めビス ×1 【ご予約商品をお求めの方へ】 ★発売日はメーカーにより発表された目安です。発売が遅れたり、大幅に延期になる場合もございます。 また、発売が中止になる事もございますので予めご了承願います。 ★ご予約商品は生産途中のため、外観、商品仕様、価格などが変更される場合がございます。
17600 円 (税込 / 送料別)

107A54514B 【SANWA/サンワ/三和電子機器】 PGS-CL II SXR対応 ロープロファイル プログラマブルサーボ
SANWA XTREME RESPONSE(SXR)対応サーボ! ※SANWA XTREME RESPONSE(SXR)とは SUR(ウルトラレスポンス)からさらに2倍の滑らかな動作を実現し、世界最速の追従性を実現しました。SXRに対応するPGSIIサーボと組み合わせることにより、今まで体感したことのない、驚異的な滑らかさと細かい動作を実現するレスポンスモードです。 SXRはM17のファームウェアアップデート(Ver.1.01.06)により追加されたFH5U専用のレスポンスモードです。 注)FH5U使用時はテレメトリー機能、SSL機能は使用できません。 ★MULTI SETTING GEAR(別売)対応により機能拡張、各パラメーターの設定値の変更と保存、ファームウェアアップデートが可能です。 ★SSLとテレメトリーに対応。CODE10に対応する送信機からワイヤレスで各パラメーターをリアルタイムに設定変更可能。 ★PGSIIからサーボリードとZコネクターハウジングがブラックフィニッシュとなります。 ●SXR対応 ●SSL対応 プログラマブルサーボ ●WATERPROOF(IPX4相当) ●アルミヒートシンク採用 ●ロープロファイル スピードサーボ ●メタルギヤ仕様 ●コアレスモーター採用 ●MULTI SETTING GEAR対応 ※PGS SETTING GEARには対応しておりません。 <スペック> ★速度:0.08sec/60°(7.4V)、0.10sec/60°(6.0V)★トルク:16.6kg・cm(7.4V)、14.7kg・cm(6.0V)★寸法:40.5*20.5*26.5mm★重量:50.4g ※推奨BEC電流値:3A以上
9075 円 (税込 / 送料別)

【KYOSHO/京商】MINI-Zシリーズ用オプションパーツ82041 【KYOSHO/京商】 MINI-Z EVO レシーバーユニット(京商 KT-531/KT-432PT送信機用)
MINI-Z EVOシャシー対応のレシーバーユニット。 KT-531/KT-432PTを使ってMINI-Z EVOシリーズを動かす際に必要です。 ※掲載画像は、82040レシバーユニットです。 適合シャーシ ※MR-03 EVO (レシーバーユニット別体型)
3960 円 (税込 / 送料別)

10717 【KO PROPO/近藤科学】 MC-8 2.4GHz MX-F MAKE-B(MD-2ツインモーターミキシングESCセット)
<マルチコントローラー MC-8 + MR-8+ MD-2(ツインモーターミキシングESC)セット> ●MD-2(ツインモーターミキシングESC)が付属するお得なセット ●電子工作やキャタピラなどモーター2個を動力にするロボット作成に最適 ●8チャンネルのコントロールが可能 ラジコンで言うチャンネルとは、同時にコントロールが可能な稼働部位の数を示します。従来のRCカーでは2~4チャンネルが一般的ですが、MC-8はCH-A~Hの最大8チャンネルが同時に使用可能です。 ●RCカーで使用する場合には… RCカーのコントロールには一般的にステアリング(車のハンドルのこと)とスロットル(車のアクセル&ブレーキ)の2チャンネルを使用しますが、これはスティックの操作によって行います。このスティックは倒した量によって、ステアリングの切れ角やモーターの回転速度をリニアに操作することができますので、マシンを自由にコントロールすることができます。 ●チャンネル設定により操縦方法を選ぶことができます 1、ステアリングをCH-B、スロットルをCH-Cに設定することでテレビゲームのようにコントロールしたり、2、ステアリングをCH-A、スロットルをCH-Dに設定することで従来のRCカー用スティックプロポのようにコントロールしたりすることができます。 ●様々なギミックを搭載可能 ステアリング、スロットル2つのチャンネル以外のチャンネルは目的に合わせて自由に設定し、使用することができます。 例えば、ヘッドライトにLEDランプを取り付けてCH-F/CH-Gのプッシュスイッチ操縦でパッシングしたり、4輪操舵ステアリング機構を組み込んでCH-BとCH-Dで前タイヤと後タイヤのステアリングを個別に操作したり、CH-GとCH-Hの20段階スイッチ操縦でクレーンやウインチを搭載してコントロールすることなどができます。 ●市販の工作セットをラジコン化してお楽しみいただけます ホームセンターや専門店の夏休みの工作コーナーに並んでいるリモコンカーやロボットキットをラジコン(無線操縦)化して、ご使用いただくことができます。例えばリモコン工作セットでは有線で操作しますが、MR-8を搭載することで無線化することができ、工作キットをより離れた場所まで自由にコントロールすることができるようになります。また、8チャンネル操作できますので、複数のモーターを操作したり、サーボの追加やLEDの点灯など自由に改造可能です。 ●MD-2(ツインモーターミキシングESC) MD-2は、1つのユニットで2個のモーターを動かすことができるスピードコントローラーです。MD-2の内部でモーターにミキシングをかけていますので、ツインモーターのタンクモデルなどでもRCカーのようにスティックの上下操作で前進/後進、左右操作で左右旋回を可能にします。これにより、RCカー同様の直感的な操作に加え信地/超信地旋回が実現可能となります。 【用語解説】ミキシングとは、手元の操作を元にマイコンが計算や処理を加えてモーターを制御する機能です。今回の場合は、片方のモーターを逆に回転させることで、スティック一つで前後進や左右旋回を実現しています。 ●軽量 / コンパクトなMC-8は、子どもの手にもしっかりなじみます MC-8は電池4本をセットしても重量200g以下ですので、小さなお子様でも疲れることなく操縦していただくことができます。大きさや形状にも工夫を凝らしていますので、幼稚園に通うお子様から大人まで違和感なく操作できる設計となっています。お子様が操縦する親指の上から親御様の指を添えて一緒に操縦をお楽しみいただくこともできます。 ●小さな子でも安全にご使用いただける工夫 「電池交換式のゲームコントローラーでお子様に遊ばせていたら、電池を取り出して遊んでいてヒヤッとした」経験のある親御様もいらっしゃるのではないでしょうか。 MC-8は単4サイズの電池交換式ですが、電池蓋は敢てビス止め式としました。ご家庭用のドライバーセットにある細いドライバー(#1:1番ドライバー)を使用しないとフタをあけられない構造です。また、電池蓋固定ビスには脱落防止ワッシャーを使用していますので、小さなねじを紛失してお子様が誤飲する可能性も低くなっています。 電池ボックスには乾電池逆差し防止機構もあり、もし無理に逆差ししてしまっても通電できない安全な設計になっています。 使用後はMC-8の電源スイッチを長押しすることで電源OFFしますが、万一の切り忘れの際には、5分後にアラームが鳴り、さらに5分後には自動で電源が切れる安全回路も内蔵されています。 ●専用受信機MR-8が付属 MR-8はMC-8専用の受信機(電波を受信して、電気信号を出力する装置)になります。MR-8から出力される信号形式は従来のRCカー装置(サーボ、ESC)に使用されているものと共通で、KO PROPO(近藤科学)製サーボ、ESCはもとより、各社RTR(Ready to Run)やXB(eXpart Build)といった完成キットのRC装置もご使用いただくことが可能な設計としています(※1)。「RCカーの組み立てに自信がない」「組み立ての時間がない」方にも安心です。 (※1):タミヤ模型(TAMIYA)XBシリーズ、京商株式会社(KYOSHO)RTR調べ。 海外製品などのすべてのRTR並びXBセットでの動作を保証するものではありません。 MC-8には操作の方向を変える「リバース」機能が備わっていますので、サーボやESCの搭載向きによる動作方向の変更も可能です。また、「エンドポイント」を設定すればステアリングの切りすぎによるサーボの破損を防ぐことができます。RCカーの操縦に必要な機能は網羅されていますので、RCカー経験者の方にも不満なくご利用いただくことができます。 MR-8は取り扱いも非常に簡単で、MC-8で使用したいチャンネルに相当するコネクターにRC装置のコネクターを挿し込むだけです。 例えば、MC-8のCH-Bでステアリングを操作したい場合には、MR-8のBにステアリングサーボのコネクターを挿入します。MC-8の電源をONしたのちにMR-8の電源をONすると、ステアリングサーボがコントロール可能です。 【MC-8スペック】 ●2.4GHz MX-F方式 マルチコントローラー ●サイズ:150.0×84.5×61.0mm ●重量:145.5g(電池含まず) ●電源:単4乾電池、単4型充電式電池×4本(別売) ●消費電流:50mA以下 連続17時間以上使用可能(条件により異なります) ●チャンネル数:8 アナログ操作4系統 + スイッチ操作4系統 ●送信周波数帯:2.4GHz ●電波到達距離:片翼50m ※環境や受信アンテナ状態により増減します ●対応受信機:MR-8 ※KR-211FHなどFHSS対応受信機は使用できません 【MD-2スペック】 ●ブラシモーター専用スピードコンローラー ●サイズ/27.0× 20.5× 4.4mm ●重量/3.0g(本体のみ) ●対応モーター/280以下の小型模型用DCモーター (ロック電流4A以下のブラシ付きモーター) ●制御方式/PWM制御 ●適正電源電圧/3.0v~6.6v (乾電池2~4セル、NICD&NIMH3~5セル、LiFe1~2セル、LiPO1セル) ●ドライブ周波数/約4KHz ●BEC出力/なし セット内容 本体構成:マルチコントローラーMC-8 ×1 受信機:マルチレシーバーMR-8 ×1 スピードコントローラー:MD-2 280以下の小型模型用DCモーター用 電池ボックス+スイッチ:電源ユニット x1 【ご予約商品をお求めの方へ】 ★発売日はメーカーにより発表された目安です。発売が遅れたり、大幅に延期になる場合もございます。 また、発売が中止になる事もございますので予めご了承願います。 ★ご予約商品は生産途中のため、外観、商品仕様、価格などが変更される場合がございます。
9504 円 (税込 / 送料別)

30137 【KO PROPO/近藤科学】 RSx4S-one10X ロープロファイルサーボ
Flectionの性能を引き継ぐシリアル対応サーボ 本製品は、コアレスモータを搭載したロープロサイズのサーボです。モータやギヤなど機構パーツは走行しやすさで人気のFlectionから継承。樹脂のアッパーケースを搭載し本体重量を軽減しました。4Sシリーズとしてシリアルにも対応。超高速なレスポンス性能に進化し、さらにプロポからICS設定ができるREAL TIME ICSに対応しました。 ■路面をいなす、しなやかで力強い走行フィール ! Flectionでご好評いただいた走行フィールをそのまま継承しました。サーボの評価として定番の【トルク】【スピード】のスペックだけではなく、【いなし】に注目し路面をしっかりとらえつつ、失速の少ないスムーズな旋回性能を実感できるサーボに仕上がっています。 コアレスモーターならではの繊細な動作に加え、大幅に増強したトルクでこれまでにない操縦性能を獲得しています。 ■Flectionで実績のある新世代コアレスモーター採用! Flectionで十分な性能を発揮したコアレスモーターを採用。ロープロファイルサーボに収納できる極限の性能を追求しつつ、消費電力量は大幅に削減することに成功しています。ESCのBEC回路(サーボ、受信機を動作させるための電源回路)にやさしく、BEC回路のダウンによるサーボの脱力などの不利な現象を発生する確率が飛躍的に低減します。モーターの特性を生かすべく、電気回路も試作とテストを繰り返した全くの新設計となっています。 ■シリアルに対応した“4S”のシステムを実装 4S のサーボはシリアルに対応しています。シリアルに対応することにより、下記のメリットがあります。 1、超高速な通信により、レスポンスが飛躍的に向上 RCサーボの制御方法はPWM方式が主流です。PWM方式は、受信機から送信する信号の波で角度を指定します。対してシリアル通信は数値でサーボの角度を指定することができます。シリアル通信ではPWM方式に比べて通信間隔を大幅に短縮することができ、指令から動作までの間隔を大幅に削減。EX-NEXTのXTモードと組み合わせることで、まるでマシンをそのまま触っているような、かつてない超高速なレスポンスを実現しました。 2、手元のプロポからサーボのパラメーターを変更可能 次世代プロポ「EX-NEXT」は、テレメトリー(双方向通信)機能を搭載しました。シリアル対応サーボ“4S”を、新型受信機KR-420XTから実装されたB/Sポートに接続することにより「REAL TIME ICS」が使用可能。マシンを手元に回収することなく、プロポからサーボのパラメーターを任意にセッティング可能となりました。これまでより妥協なく、より自由に、突き詰めたセッティングが作りやすくなっています ※シリアルで使用する場合は、EX-NEXTのXTモードでKR-420XTのB/Sポートに接続してください。 ■新たなパラメーターとして「周波数」を追加 one10XはICSにより様々な特性をお好みに合わせて変更できますが、4Sより新たに「周波数(FREQUENCY)」が追加されました。「周波数」は、サーボに内蔵しているモーターの周波数を変更する機能です。周波数を変更することにより、サーボのアクティブさが変化します。周波数を低くすることでダイレクト感がアップ。サーボの動作がアクティブになり、マシンがキビキビと曲がるようになります。周波数を高くするとサーボがスムーズに動くようになります。アクティブさが落ち着き、滑らかに曲がるようになります。設定を変えながらお好みの特性をお選びください。 ■従来のシステム(PWM)にも対応 これまでご好評いただいているHCSや、幅広い機種に使用できる通常モードでも使用可能です。 【HCS】 受信機とサーボの通信処理時間を1/4 に圧縮、ダイレクトな操作感で使用できます。 【通常モード】 長年採用されてきたサーボ、ESC用のシステムです。多くの受信機で使用できます。 ■シリアル/HCS/通常モード切替方法 受信機に接続するポートやモード設定により、サーボが自動で切り替わります。モード設定に別途オプションは必要ありません。シリアルで使用したい場合は、KR-420XTのB/Sポートに接続してください。また、HCSで使用する場合は、HCSに設定した1~4CHに接続するだけで使用可能になります。通常モードも同様です。もちろん、KR-418FH他、これまで発売してきた受信機でもご利用いただけます。 ※シリアルで使用できるのは、KR-420XTのみです。従来の受信機では、HCS、または通常モードでご利用ください。 ■5パターンのプリセットを用意 one10Xのモデルメモリーには5つのプリセットがインストールされていますので、マシンや路面に合わせて使い分けることができます。一つのサーボで様々な状況に対応できるサーボ機能をサーボモデルセレクターで切り替えてご利用ください。 【モデル1】カテゴリー問わずオールマイティーに使える設定 【モデル2】↑ 【モデル3】↑↑ 【モデル4】↑↑↑ 【モデル5】↑↑↑↑ ※モデル番号が上がるほど保持力、トルクがアップします。 ※出荷状態では【モデル1】に設定されています。 モデルの切り替えは、「サーボモデルセレクター for 4S」をご利用ください。 ※従来のサーボモデルセレクター(No.61029)は使用できません。 【スペック】 (7.4V時) ●トルク:12.5Kg・cm スピード:0.09sec/60° (6.0V時) ●トルク:11.8Kg・cm スピード:0.10sec/60° ●サイズ:40.5×26×21mm(ロープロタイプ) ●重量:50.5g ●電源:6.0~7.4V (リポ、リフェ、ニッケル水素、ニッカド) ●ハードアルマイトアルミギヤ ●コアレスモーター ●デュアルボールベアリング ●ハードサーボギヤシャフト ●アルミヒートシンクミドルケース ●ブラックサーボリード ●金メッキコネクター ●シリアル対応 ●HCS 対応 ●お勧めカテゴリー 1/10電動ツーリング、1/10電動バギー、1/10エンジンツーリング セット内容 サーボ本体 ×1 グロメット ×4 ハトメ ×4 ホーン止めビス ×1
12320 円 (税込 / 送料別)

10716 【KO PROPO/近藤科学】 MC-8 2.4GHz MX-F キーエクスパンションEXP-801付き送信機・受信機セット
<マルチコントローラー MC-8 + MR-8 + キーエクスパンションユニットEXP-801セット> ●ワンプッシュでタミヤ社製トレーラーRCの様々な機能を操作可能。タミヤ社MFC-02/03にお勧めです。 キーエクスパンションユニットEXP-801とは キーエクスパンションユニットEXP-801は、株式会社タミヤが販売している「トレーラーRC用マルチファンクションユニットMFC-02/03」に対応するMC-8用拡張ユニットです。 本ユニットのファンクションキーとMC-8のボタンを押すことで、ライトの点灯/消灯やサポートレッグの切り替えなど、MFC-02/03の多彩な機能をワンプッシュで操作することができます。 ※MFC-02、MFC-03は、株式会社タミヤの商品です。本製品に関しましては、タミヤ社のウェブサイトをご覧ください。 MC-8とは MC-8とは、RCカーの操縦は元より、工作セットの改造や自作マシンの操縦にお勧めのマルチコントローラーです。RCカーに使用する場合は、スティック操作により前進、ブレーキ、バックの操縦や、ステアリングを左右に切ることができます。軽量で持ち運びやすく、子どもでも無理なく操作できるサイズ感で、幅広い世代のドライバーに支持されています。トリムの設定やリバース機能など、RCカーで使用する最低限の機能を装備。シンプルかつ、拡張性の高い製品になっています。MC-8の詳細は、こちらの商品ページをご参照ください。 モードチェンジでMFC-02/MFC-03に両対応 ユニットのモードを切り替えることで、機能が異なるMFC-02、MFC-03の両製品に対応します。(工場出荷時:MFC-03モード) 見やすいファンクション一覧のシールがセットに付属します。操作するMFCの種類に合わせてユニットに張り付けてください。 MFC-02、MFC-03の多彩な機能と対応ボタン Function1~10までの機能を使用することができます。MFC-02と03で使用できる機能が異なります。 対応ボタン 本ユニットの各ファンクションボタンと、MC-8の各ボタンを使用して機能を呼び出します。 トレーラーRCで別途必要なアイテム トレーラーのキットは、車のステアリング用に使用するサーボモータが付属していない場合があります。サーボを別途ご用意いただく場合は、KOPROPOの「PDS-2514-Power M.G」がお勧めです。本サーボは、低価格でありながら金属ギヤで耐久性が高く、トルクタイプのスペックでマシンの重量に負けないパワーを発揮します。 ●軽量 / コンパクトなMC-8は、子どもの手にもしっかりなじみます MC-8は電池4本をセットしても重量200g以下ですので、小さなお子様でも疲れることなく操縦していただくことができます。大きさや形状にも工夫を凝らしていますので、幼稚園に通うお子様から大人まで違和感なく操作できる設計となっています。お子様が操縦する親指の上から親御様の指を添えて一緒に操縦をお楽しみいただくこともできます。 ●小さな子でも安全にご使用いただける工夫 「電池交換式のゲームコントローラーでお子様に遊ばせていたら、電池を取り出して遊んでいてヒヤッとした」経験のある親御様もいらっしゃるのではないでしょうか。 MC-8は単4サイズの電池交換式ですが、電池蓋は敢てビス止め式としました。ご家庭用のドライバーセットにある細いドライバー(#1:1番ドライバー)を使用しないとフタをあけられない構造です。また、電池蓋固定ビスには脱落防止ワッシャーを使用していますので、小さなねじを紛失してお子様が誤飲する可能性も低くなっています。 電池ボックスには乾電池逆差し防止機構もあり、もし無理に逆差ししてしまっても通電できない安全な設計になっています。 使用後はMC-8の電源スイッチを長押しすることで電源OFFしますが、万一の切り忘れの際には、5分後にアラームが鳴り、さらに5分後には自動で電源が切れる安全回路も内蔵されています。 ●専用受信機MR-8が付属 MR-8はMC-8専用の受信機(電波を受信して、電気信号を出力する装置)になります。MR-8から出力される信号形式は従来のRCカー装置(サーボ、ESC)に使用されているものと共通で、KO PROPO(近藤科学)製サーボ、ESCはもとより、各社RTR(Ready to Run)やXB(eXpart Build)といった完成キットのRC装置もご使用いただくことが可能な設計としています(※1)。「RCカーの組み立てに自信がない」「組み立ての時間がない」方にも安心です。 (※1):タミヤ模型(TAMIYA)XBシリーズ、京商株式会社(KYOSHO)RTR調べ。 海外製品などのすべてのRTR並びXBセットでの動作を保証するものではありません。 MC-8には操作の方向を変える「リバース」機能が備わっていますので、サーボやESCの搭載向きによる動作方向の変更も可能です。また、「エンドポイント」を設定すればステアリングの切りすぎによるサーボの破損を防ぐことができます。RCカーの操縦に必要な機能は網羅されていますので、RCカー経験者の方にも不満なくご利用いただくことができます。 MR-8は取り扱いも非常に簡単で、MC-8で使用したいチャンネルに相当するコネクターにRC装置のコネクターを挿し込むだけです。 例えば、MC-8のCH-Bでステアリングを操作したい場合には、MR-8のBにステアリングサーボのコネクターを挿入します。MC-8の電源をONしたのちにMR-8の電源をONすると、ステアリングサーボがコントロール可能です。 【ご注意ください】 ※マシンに搭載するサーボによっては、ステアリングの動作方向をリバース設定にする必要がありますが、ステアリングをリバースにするとウィンカー操作の方向も逆になります。リバースに設定する場合は、ウィンカーランプの接続を入れ替えてください。詳細は、ユニット付属の取扱説明書をご一読ください。(リバース設定とは、ステアリングサーボが操縦とは逆に動作する機能です。サーボの搭載向きにより動作する方向が変わりますので、リバース設定が必要になる場合があります) 【MC-8スペック】 ●2.4GHz MX-F方式 マルチコントローラー ●サイズ:150.0×84.5×61.0mm ●重量:145.5g(電池含まず) ●電源:単4乾電池、単4型充電式電池×4本(別売) ●消費電流:50mA以下 連続17時間以上使用可能(条件により異なります) ●チャンネル数:8 アナログ操作4系統 + スイッチ操作4系統 ●送信周波数帯:2.4GHz ●電波到達距離:片翼50m ※環境や受信アンテナ状態により増減します ●対応受信機:MR-8 ※KR-211FHなどFHSS対応受信機は使用できません 【MR-8スペック】 ●2.4GHz MX-F方式 マルチレシーバー ●サイズ:27.0×28.0×15.0mm ●重量:7.0g ●電源:3.0~6.6v ●使用可能電源:乾電池、または充電式電池 (Ni-MH 3~5s、Li-Fe 1~2s、Li-Po 1s) ※リチウム電池使用の場合は電圧低下にご注意ください。 ※異なる種類の電池を混在して使用しないでください。 ●消費電流:40mA以下(受信動作時) ●チャンネル数:8 ●受信周波数帯:2.4GHz ●対応送信機:MC-8 【キーエクスパンションEXP-801スペック】 ●重量:48g セット内容 マルチコントローラーMC-8 ×1 マルチレシーバーMR-8 ×1 キーエクスパンションユニットEXP-801(MFC-02/03用) 【ご予約商品をお求めの方へ】 ★発売日はメーカーにより発表された目安です。発売が遅れたり、大幅に延期になる場合もございます。 また、発売が中止になる事もございますので予めご了承願います。 ★ご予約商品は生産途中のため、外観、商品仕様、価格などが変更される場合がございます。
11264 円 (税込 / 送料別)

G0017 【G-FORCE /ジーフォース】 ブラシレスESCプログラマー PROG BOX
ESCのプログラム変更はもちろん、サーボテスターやリポチェッカーなど多くの機能を備えた6in1プログラムBOX。 TSシリーズの性能を極限まで引き出そう! << 基本機能 >> 1. ESC セッティング 2. LiPo チェッカー 3. スロットルポジションモニター 4. サーボテスター 5. モーターテスター(KV/RPM) 6. PC 接続用インターフェース << 製品仕様 >> 入力電圧 : 6-10V DC 電流値 : 500mA 待機電流 : 20mA 動作可能温度 : 0-40ºC 保管場所温度 : -10 - 60 ºC 動作可能湿度 : 10 - 90%RH 保管場所湿度 : 20 - 75%RH 本体サイズ : 85x48.5x11.8mm 重量 : 40g
3344 円 (税込 / 送料別)

2.4GHz・4チャンネルプロポセット8655 【FUTABA/フタバ/双葉電子工業】 T4PM Plus 送信機・R314SB-E(T-FHSS)受信機×2付セット(送信機乾電池仕様)
T4PM Plus(4-CHANNEL COMPUTER SYSTEMS) SRモード搭載4chハイレスポンスモデル MINI-Zモジュール対応 SRモード搭載のリーズナブルに楽しめる4PMがさらに進化を遂げました。 ワイヤレスコントロール機能を搭載のMC971CRやGYD550はもちろん、MINI-ZモジュールFS-RM005専用スロットを新たに搭載。 ハイエンドモデルに迫る確かな機能を搭載。レースで勝つことはもちろん、軽量でバランスのとれた操縦フィールはもちろん、ソフトウエアのバージョンアップが可能なプロポ、それがT4PM Plusです。 T4PM Plusは、操作性と機能を両立させた、縦型バックライト付LCDとニューマルチファンクションスイッチのレイアウトを採用。もちろんテレメトリー機能も搭載。MC971CR、GYD550ワイヤレスコントロール機能やSRモード等、ハイエンドに迫るパフォーマンスを発揮します。 ※ワイヤレスコントロール機能はR334SBSシリーズに対応します。 ※MINI-Zモジュールを使用するには、京商(株)より発売のRA-42またはMINI-Z/FHSS用のFS-RM005モジュールの別途購入が必要です。 ■T4PM Plus 機能・仕様 ●2.4GHzテレメトリーシステム装備(SR/T-FHSS/S-FHSS/ミニッツMR-03EVO/MINI-ZモジュールFS-RM005対応) ●SDカードスロット搭載 ●MC970CRワイヤレスコントロール機能 ●S.BUSサーボワイヤレスコントロール機能 ●レシーバー電圧表示機能 ●外部電圧/電流表示(オプションセンサー) ●温度表示(オプションセンサー) ●回転数表示(オプションセンサー) ●ステリングジャイロ感度調整機能 ●グラフィック液晶パネル ●液晶バックライト ●LEDモニター ●アッカーマン調整付きステアリングミキシング ●前後輪独立ブレーキミキシング(ディレー・ABS機能付) ●4WSミキシング ●デュアルESCミキシング ●ニュートラルブレーキ機能 ●トリガーポジション可変機構(7mm) ●40モデルメモリー ●モデルネーム(10文字) ●MCリンク機能(MC970CR/MC960/940CR/MC950CR/MC851C/MC850C/MC602C/MC601C/MC402CR/MC401CRに対応、各モデルメモリー毎に記録可能) ●アンチスキッド・ブレーキシステム(ABS) ●アイドルアップ ●スロットルスピード ●スロットルカット ●スロットルアクセレーション ●スロットルEXP ●スロットルATL ●メカニカルATL ●サーボニュートラル選択機能(5:5/7:3) ●ステアリングEXP ●ステアリングスピード ●D/R ●EPA機能(全ch) ●サブトリム(全ch) ●プログラムMIX ●ファンクションセレクトダイヤル/スイッチ ●デジタルトリム ●フェイルセーフ(全ch) ●バッテリーフェイルセーフ(2ch) ●タイマー(アップ/ダウン/ラップ:最大100周まで記録) 【セット内容】 送信機:T4PM Plus(SR/T-FHSS) 受信機:R314SB-E(T-FHSS)×2
31790 円 (税込 / 送料別)

G0345 【G-FORCE /ジーフォース】 BLC50 ESC ブラシレスモーター用スピードコントローラー
ブラシレスの定番ESCがリニューアル! 磨かれた基本性能にBEC3Aの大パワー! 扱いやすさと高性能を更に磨いた新スタンダードESC! ブラシレスデビューから白熱のレースにも!どんなカテゴリーにも対応するブランニュー・ESC。 基本性能の高さと扱いやすさは先代モデル譲り。BEC出力を3Aへと大幅UPし、多くのシャーシでよりパワフルで豪快な走りを楽しめます。ブラックケーブルを採用し車載時のルックスアップにも! 全ての土台となる、タフなハードウェアの実現。 ●2層の基盤を貫く大容量のヒートシンク ●純銅板を用いた基盤配線 ●超高効率&低Ωの最新FET <スペック> 連続最大電流/瞬間最大電流 :50A/300A 使用可能モーター :センサー付ブラシレスモーター & センサーレスモーター 対応スケール :1/10電動ツーリング・バギー 使用可能ターン数 :4-6S NiMH または 2S LiPo ≧8.5T(1/10 ツーリングカー),≧11.5T (1/10 バギー) 抵抗値 :0.0006Ω 対応バッテリー :4-6S NiMH または 2S LiPo BEC電圧・電流値 :6V@3A サイズ :35.3 x 32.4 x 19.7mm (LxWxH) 重量 :60g (ワイヤー・キャパシタ含む)
6336 円 (税込 / 送料別)

035333 【FUTABA/フタバ/双葉電子工業】 R404SBS-E 2.4GHz カー用F-4G方式・T10PX標準レシーバー
F-4G-2.4GHz 方式、PWM-4 チャンネル S.BUS2 -10 チャンネル受信機 受信周波数: 2.4GHz 帯 システム: F-4G システム ダイバーシティーアンテナ S.BUS 2 対応 使用電源規格電圧 : 3.7 V ~ 7.4 V F/S 機能・バッテリーF/S 機能 : 各チャンネルに送信機にて設定可能 バッテリーF/S 電圧 : 送信機にて設定可能 サイズ : 25.5x20.7x10.6 ( アンテナ含30.5) mm 重量 : 7.2 g ※T10PXでフルにチャンネルを使用する場合は、R404SBS/R404SBS-EのS.BUS2ポートにS.BUS2サーボもしくはSBD-2を使用して下さい。
13200 円 (税込 / 送料別)
![30217 【KO PROPO/近藤科学】 BSx4S-one10 Grasper2 サーボ [ロープロファイルサイズ] (セレクター4S付き)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rc-champ/cabinet/kopropo/30217-ko.jpg?_ex=128x128)
30217 【KO PROPO/近藤科学】 BSx4S-one10 Grasper2 サーボ [ロープロファイルサイズ] (セレクター4S付き)
<サーボモデルセレクター付きのお得なセットです> ■Grasperならでは、食いつくような保持力がさらに強化 昨今のRCカーは進化し、限界性能が向上しました。これにより、従来のサーボでは物足りなさを感じているドライバーがいるかもしれません。新商品のBSx4S-one10 Grasper2は、内蔵するブラシレスモーターから設計を見直し、トルク、保持力がアップ。Grasper最大の特徴である「路面に食いつくような」サーボ性能をさらに増強しました。最新のハイエンドマシンでもGrasper2は負けない保持力を発揮します。(1/10カテゴリー推奨です) 【保持力とは】 保持力とは、サーボの軸がその場で保持しようとする力のことです。これが強いとステアリングがしっかりと安定します。Grasperは、「ぎゅっとつかむ」「しっかりと握る」などの意味があり、路面をがっちり捕らえるこのサーボの特徴を表す名称になっています。 ■トルクが従来比150%アップ 従来のBSx3-one10 Grasperはトルク10.8Kg・cm(7.4V時)でしたが、新型の Grasper2 ではトルク16.0Kg・cmに向上。従来比約150%アップを達成しました。 ■シリアルに対応した 4S のシステムを実装 4Sのサーボはシリアルに対応しています。シリアルに対応することにより、下記のメリットがあります。 1、超高速な通信により、レスポンスが飛躍的に向上 RCサーボの制御方法はPWM方式が主流です。PWM方式は、受信機から送信する信号の波で角度を指定します。対してシリアル通信は数値でサーボの角度を指定することができます。シリアル通信ではPWM方式に比べて通信間隔を大幅に短縮することができ、指令から動作までの間隔を大幅に削減。EX-NEXTのXTモードと組み合わせることで、まるでマシンをそのまま触っているような、かつてない超高速なレスポンスを実現しました。 2、手元のプロポからサーボのパラメーターを変更可能 次世代プロポ「EX-NEXT」は、テレメトリー(双方向通信)機能を搭載しました。シリアル対応サーボ“4S”を、新型受信機KR-420XTから実装されたB/Sポートに接続することにより「REAL TIME ICS」が使用可能。マシンを手元に回収することなく、プロポからサーボのパラメーターを任意にセッティング可能となりました。これまでより妥協なく、より自由に、突き詰めたセッティングが作りやすくなっています。 ※シリアルで使用する場合は、EX-NEXTのXTモードでKR-420XTのB/Sポートに接続してください。 ■新たなパラメーターとして「周波数」を追加 Grasper2はICSにより様々な特性をお好みに合わせて変更できますが、4Sより新たに「周波数(FREQUENCY)」が追加されました。「周波数」は、サーボに内蔵しているモーターの周波数を変更する機能です。周波数を変更することにより、サーボのアクティブさが変化します。周波数を低くすることでダイレクト感がアップ。サーボの動作がアクティブになり、マシンがキビキビと曲がるようになります。周波数を高くするとサーボがスムーズに動くようになります。アクティブさが落ち着き、滑らかに曲がるようになります。設定を変えながらお好みの特性をお選びください。 ■従来のシステム(PWM)にも対応 これまでご好評いただいているHCSや、幅広い機種に使用できる通常モードでも使用可能です。 【HCS】 受信機とサーボの通信処理時間を1/4 に圧縮、ダイレクトな操作感で使用できます。 【通常モード】 長年採用されてきたサーボ、ESC用のシステムです。多くの受信機で使用できます。 ■シリアル/HCS/通常モード切替方法 受信機に接続するポートやモード設定により、サーボが自動で切り替わります。モード設定に別途オプションは必要ありません。シリアルで使用したい場合は、KR-420XTのB/Sポートに接続してください。また、HCSで使用する場合は、HCSに設定した1~4CHに接続するだけで使用可能になります。通常モードも同様です。もちろん、KR-418FH他、これまで発売してきた受信機でもご利用いただけます。 ※シリアルで使用できるのは、KR-420XTのみです。従来の受信機では、HCS、または通常モードでご利用ください。 ■5パターンのプリセットを用意 Grasper2のモデルメモリーには5つのプリセットがインストールされていますので、マシンや路面に合わせて使い分けることができます。一つのサーボで様々な状況に対応できるサーボ機能をサーボモデルセレクターで切り替えてご利用ください。 Model 1:ハイグリップアスファルトコース向け(デフォルト) Model 2:カーペットコース向け Model 3:ミドルグリップアスファルトコース向け Model 4:GPツーリングSTスポンジタイヤ向け Model 5:アグレッシブ ※4番、5番の設定は保持力が非常に強いため、ニュートラル時にジリジリと音が鳴りますが、異常ではありません。 モデルの切り替えは、「サーボモデルセレクター for 4S」をご利用ください。 ※従来のサーボモデルセレクター(No.61029)は使用できません。 ■LCDエクスパンションユニット2 EXP-201からパラメーター変更可能 EX-NEXTに付属するLCDエクスパンションユニット2 EXP-201は、サーボのマネージャーデバイスとしても使用可能です。エクスパンションにサーボを接続し、エクスパンションのボタン操作でお好みの特性にセッティングできます。対応サーボは、ICS搭載の全機種。もちろん、Grasper2にも対応します。 ※別途電源(6~7.4V)と二又コードが必要です。 ※本製品は、PCと接続してのサーボマネージャーによるパラメーター変更には対応していません。 【ご注意ください】 無負荷の状態で、微振動する場合がありますが異常ではありません。 本サーボは、走行に最適な状態とするためのパラメーター設定を行っています。そのためサーボ単体で見た場合に、出力軸が微振動または、駆動音を発生することがありますが、これは異常ではなく動作には支障ありません。 < スペック > ●トルク:16.0Kg・cm スピード:0.09sec/60°(7.4V時) ●トルク:12.1Kg・cm スピード:0.11sec/60°(6.0V時) ●サイズ:40.5×26×21mm(ロープロタイプ) ●重量:51.0g ●電源:6.0~7.4V (リポ、リフェ、ニッケル水素、ニッカド) ●ブラシレスモーター ●ハードアルマイトアルミギヤ ●デュアルベアリング ●ハードサーボギヤシャフト ●アルミトップケース ●アルミヒートシンクミドルケース ●ブラックサーボリード ●金メッキコネクター ●シリアル対応 ●HCS 対応 ●お勧めカテゴリー 1/10電動ツーリング、1/10電動バギー、1/10エンジンツーリング セット内容 サーボ本体 ×1 グロメット ×4 ホーン止めビス ×1 サーボモデルセレクター for 4S x1 【ご予約商品をお求めの方へ】 ★発売日はメーカーにより発表された目安です。発売が遅れたり、大幅に延期になる場合もございます。 また、発売が中止になる事もございますので予めご了承願います。 ★ご予約商品は生産途中のため、外観、商品仕様、価格などが変更される場合がございます。
18480 円 (税込 / 送料別)

107398 【FUTABA/フタバ/双葉電子工業】 S-C400 URモード対応EPツーリング・バギー用S.BUSロープロデジタルサーボ
URモード対応EPツーリング・バギー用S.BUSロープロデジタルサーボ URモードに対応したEPツーリング・バギー用のS.BUS方式採用ロープロデジタルサーボです。 製品特徴 ・EPツーリング・バギー用ロープロデジタルサーボ ・URモード、SRモード対応 ・S.BUS方式 ・メタル2-4段ギヤ ・アルミ終段ギヤ ・スピード:0.08sec/60°(7.4V) / 0.10sec/60°(6.0V) ・トルク:8.0kgf・cm(7.4V) / 6.6kgf・cm(6.0V) ・寸法/重量:40.5×20.0×25.4mm / 43g
11220 円 (税込 / 送料別)