「趣味・実用・教養 > 伝統」の商品をご紹介します。

紅楼夢 越劇 民族伝統 中国語DVD

中国戯曲/中国語DVD/中国古典芸能/中国文化/京劇//紅楼夢 越劇 民族伝統 中国語DVD

越劇は中国の伝統演劇(戯曲)の一つです。 21世紀の現在では中国2大演劇(もう一つは京劇)、 5大演劇のひとつに数えられています。 中国の主に上海、浙江省、江蘇省、安徽省、福建省、江西省など 中国東南部で多く上演されていますが、 近年では北京などでもアマチュア越劇団が活動しています。 製造元 : 上海電影製片厰 編著者:上海電影製片厰 音声:中国標準語 字幕:中国語(簡体字) ディスク枚数:2 商品類別:DVD(NTSC) 商品サイズ:19.0 x 13.8 x 1.4cm 重量:110g 発送方法:メール便 ※通常パソコン用DVDドライブでは再生が可能ですが、家庭用据え置き型DVDプレーヤーでは再生可能な機種と再生不可能な機種がございますのでお手持ちのプレーヤーの取説をご確認ください。パッケージデザインについては発売時期により変更されている場合がありますのでご了承ください。不具合による返品対応は商品発送後2週間以内とさせて戴きます。 ※輸入商品です。出版(製造)年が古いものにつきましては中古品では無いものの経年劣化が見られる場合がございます。程度の甚だしいものにつきましてはご注文の際にご確認させて頂きます。弊店では店舗販売も同時に行っています。商品が売り切れ場合も御座いますので予めご了承ください。

3300 円 (税込 / 送料込)

【DVD】大城政子・一乃「花は紅・人はただ情け 親子琉球舞踊選集”舞いの流れ”」

好評発売中【DVD】大城政子・一乃「花は紅・人はただ情け 親子琉球舞踊選集”舞いの流れ”」

琉球舞踊大城流寿乃会宗家大城政子、二代目家元大城一乃、親子の舞い姿を収めたDVD。 【収録内容】 1.柳 2.本花風 3.花風 4.芋引 5.あしゅら(創作舞踊) 6.高平良万歳 7.取納奉行 8.うむいからじ(創作舞踊) 9.じーなー(創作舞踊) 10.今帰仁みやらび(創作舞踊) 11.思い首里節(創作舞踊) 12.夢・生(創作舞踊) 13.MERFUFI(真南風)(創作舞踊) (収録時間:2時間) ◇大城政子プロフィール◇ 父が三線奏者、義母が筝の指導者という芸能一家に育ち、戦前から琉球舞踊一筋に歩み続け、妥協を許さず芸を追求。 2009年には、国指定重要無形文化財「琉球舞踊」の保持者に。 現在は地域で指導し、琉球舞踊の裾野を広げている。

5500 円 (税込 / 送料込)

紅楼夢 梁祝越劇 カラオケ精選 (民族伝統・中国語版DVD)

京劇DVD/舞台劇/中国古典芸能/中国文化/歴史//紅楼夢 梁祝越劇 カラオケ精選 (民族伝統・中国語版DVD)

越劇は中国の伝統演劇(戯曲)の一つです。21世紀の現在では中国2大演劇(もう一つは京劇)、5大演劇のひとつに数えられます。中国の主に上海、浙江省、江蘇省、安徽省、福建省、江西省など中国東南部で多く上演されていますが近年では北京などでもアマチュア越劇団が活動しています。 【編著者】:河北百霊音像出版社 【出版社】:河北百霊音像出版社 【音声】:中国標準語 【字幕】:簡体中国語 【ディスク枚数】:2 【商品類別】:DVD(PAL) 【商品サイズ】:19.0 x 13.8 x 2.1 cm 【商品重量】:115g 【発送料金】:無料(弊社指定便) ・本製品はPAL方式になります。通常パソコン用DVDドライブでは再生が可能ですが、家庭用据え置き型DVDプレーヤーでは再生可能な機種と再生不可能な機種がございますのでお手持ちのプレーヤーの取説をご確認ください。 ・万一品質不具合があった場合は弊社で保証致します。

3025 円 (税込 / 送料込)

歌舞伎名作撰 慙紅葉汗顔見勢ー伊達の十役ー [ 市川猿之助 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】歌舞伎名作撰 慙紅葉汗顔見勢ー伊達の十役ー [ 市川猿之助 ]

市川猿之助【VDCP_700】 カブキメイサクセン ハジモミジアセノカオミセ ダテノジュウヤク 発売日:2007年03月23日 予約締切日:2007年03月16日 (株)NHKエンタープライズ NSDSー10402 JAN:4988066154478 【解説】 慙紅葉汗顔見勢ー伊達の十役ー (収録:昭和61年 歌舞伎座) スタンダード カラー 日本語(オリジナル言語) 副音声(音声解説言語) ステレオ(オリジナル音声方式) 歌詞字幕 日本 1986年 KABUKI MEISAKUSEN HAJIMOMIJI ASE NO KAOMISE ーDATE NO JUYAKUー DVD 趣味・実用 歴史・文化・祭り 舞台・ミュージカル 歌舞伎・能・狂言

4136 円 (税込 / 送料込)

【宅配便送料込み価格】祝い唄・舞踊集 第2集(DVD+カセットテープ)(DVD)表示価格は宅配便送料込み価格です

抒情歌を加え「和」と「癒し」そこに舞踊を融合/祝い唄舞踊集【宅配便送料込み価格】祝い唄・舞踊集 第2集(DVD+カセットテープ)(DVD)表示価格は宅配便送料込み価格です

「祝い唄舞踊集」歌謡舞踊曲として人気の高いご祝儀曲を厳選し、幅広い祝賀行事などにご使用頂ける様に一流の舞踊家の先生方の振付・表現で、大変貴重な大作となっております。 【商品内容】■舞踊DVDテープ1枚 ■踊り用カセットテープ1本 ■振付歌詞カード付 【収録内容】1.大慶(よろこび)の舞 歌:(相原ひろ子) 振付・表現:花柳喜久朗、踊り種類:男踊り 2.華燭(かしょく)の宴 歌:(大塚文雄) 振付・表現:藤間勘護、踊り種類:男踊り 3.寿(ことほ)ぎの四季 歌:(相原ひろ子) 振付:中條薫、表現:中條瞳、踊り種類:男踊り 4.華の宴 歌:(相原ひろ子) 振付:藤間勘護、表現:藤間万吏也、踊り種類:女踊り 5.常磐めでた 歌:(相原ひろ子) 振付:芙蓉流富士浩、表現:富士克生、踊り種類:男踊り 6.高砂の舞 歌:(出雲松扇) 振付:花柳喜久朗、表現:花柳喜久朗・花柳紅波奈、踊り種類:男踊り ※( )内は、オリジナル歌手名です。本人歌唱ではありません。 【備考】 制作・著作・発売元: 株式会社エムティアール ※商品発送まで2日~5日ほどお時間をいただく場合がございます。 歌謡舞踊曲として人気の高いご祝儀曲を厳選し、幅広い祝賀行事などにご使用頂ける様に一流の舞踊家の先生方の振付・表現で、大変貴重な大作となっております。 【商品内容】■舞踊DVDテープ1枚 ■踊り用カセットテープ1本 ■振付歌詞カード付 【収録内容】1.大慶(よろこび)の舞 歌:(相原ひろ子) 振付・表現:花柳喜久朗、踊り種類:男踊り 2.華燭(かしょく)の宴 歌:(大塚文雄) 振付・表現:藤間勘護、踊り種類:男踊り 3.寿(ことほ)ぎの四季 歌:(相原ひろ子) 振付:中條薫、表現:中條瞳、踊り種類:男踊り 4.華の宴 歌:(相原ひろ子) 振付:藤間勘護、表現:藤間万吏也、踊り種類:女踊り 5.常磐めでた 歌:(相原ひろ子) 振付:芙蓉流富士浩、表現:富士克生、踊り種類:男踊り 6.高砂の舞 歌:(出雲松扇) 振付:花柳喜久朗、表現:花柳喜久朗・花柳紅波奈、踊り種類:男踊り ※( )内は、オリジナル歌手名です。本人歌唱ではありません。 【備考】 制作・著作・発売元: 株式会社エムティアール ※商品発送まで2日~5日ほどお時間をいただく場合がございます。

7370 円 (税込 / 送料込)

DVD 第25回江津市石見神楽大会 下巻【メール便送料無料】 2019 2019年 伝統芸能 映像 石見地方 島根県 石見地方 重要無形民俗文化財 江津市石見神楽連絡協議会 民話 伝説 日本武尊 紅葉狩 黒塚 大江山 大蛇

2019 2019年 伝統芸能 映像 石見地方 島根県 石見地方 重要無形民俗文化財 江津市石見神楽連絡協議会 民話 伝説 日本武尊 紅葉狩 黒塚 大江山 大蛇DVD 第25回江津市石見神楽大会 下巻【メール便送料無料】 2019 2019年 伝統芸能 映像 石見地方 島根県 石見地方 重要無形民俗文化財 江津市石見神楽連絡協議会 民話 伝説 日本武尊 紅葉狩 黒塚 大江山 大蛇

DVD 第25回江津市石見神楽大会 下巻 石見神楽は島根県西部石見地方に伝わる伝統芸能であり、豪華絢爛な衣装や勇壮な舞、小気味良い囃子を特徴とし、石見地方では秋祭りや各種イベントなど年間を通して上演される石見地方特有の神楽である。 起源については諸説あるが、室町時代には既に演じられており、江津市桜江町一帯に伝わり1979年に国の需要無形民俗文化財に指定された大元神楽がその起源と言われている。古くは神職によって奉納される神事であったが、明治時代になると、神職演舞禁止令が発せられ、神楽は神職から土地の人々に受け継がれることとなる。神職の手を離れた事により次第に舞いは簡略化、改変され、俗的なものとなり乱れていったが、後に事態を危惧した国学者らの手により、明治・昭和と2度の神楽台本の改訂が行われ、乱れた神楽は気品を取り戻し、現代に伝えられる石見神楽の形となる。その後1970年に大阪で開かれた日本万国博覧会での「大蛇」の上演を機に広く国内外に知られることとなった。 石見神楽は大別すると、石見神楽の原型と言われる六調子神楽と石見人の気質に合わせ変化したテンポの早い八調子神楽に分けることができるが、その表現は地域によって微妙に異なり、またその変化は石見神楽の伝播の経路と地理的に重なり、各土地毎の神楽の違いを楽しむことができる。 上演される演目については神事的な儀式舞をはじめ、古事記や日本書紀などの神話を題材とした演目を中心に、各地に伝わる民話や伝説を題材とした各団体のオリジナル演目を加えると50を優に超える。また、その中でも演目「岩戸」として伝えられている、天照大御神の天の岩戸隠れで「あめのうずめのみこと」が舞ったのが神楽の起源とされている。 江津市石見神楽連絡協議会 江津市石見神楽連絡協議会は、地元に古くから伝わる伝統的郷土芸能「石見神楽」の継承発展を目的として、平成7年に結成し今年で25年を迎えることができました。 これも、ひとえに皆さまのあたたかいご支援のおかげと会員一同深く感謝しています。 この25年、石見神楽大会の開催をはじめ後継者の育成、江津市の観光資源として県内外への石見神楽上演など、地域とのつながりを 大切にしながら江津市の地域振興にも積極的に取り組んできたところです。特に今年は、日本遣産として認定される中、5月には国が進める「ロシアにおける日本年」の最後の大型行事としてウラジオストク市、ナホトカ市の2つの市で石見神楽の単独公演を行い島根県、江津市をPRすることができました。また、来年1月には東京ドームでの「ふるさと祭り東京2020」、そして東京国立博物館で開催される~日本のはじまりここにあり~をテーマにした「日本書紀成立1300年 特別展 出雲と大和」にも石見神楽の上演が予定されています。 日本遺産に認定されたことを機にますます石見神楽を上演する機会が増えてくることが予想されています。当連絡協議会では、地域に根ざし、地域の人と暮らす中で育まれてきた石見神楽の歴史をこれまで以上に大切にしながら、「石見神楽は奉納神楽」の基本を忘れず、イベント神楽とのバランスをとりながら、石見神楽の継承と発展のため精進してまいります。 演目 下巻・DISC.1 「日本武尊」 石見神楽波子社中 「西の国 ことむけ終えて東に また出で立たす 皇子ぞかしこき」日本武尊は九州の豪族熊襲を平定した後、景行天皇の命を受け、東国の平定に向かう。途中、伊勢神宮を参拝し、伯母の大和姫より叢雲の剣と火打石の入った守り袋を授かる。一方、駿河の国ではやがて攻め来る日本武尊の軍勢を打ち滅ぼすため、兄ぎし・弟ぎしは賊首に教えを請い、謀を巡らす。兄弟は言葉巧みに日本武尊を大野へと誘い込み、八方より火を放つ。 ところが叢雲の剣が自然と抜け出て草を薙ぎ払う間に、日本武尊は守り袋の火打石で迎え、火を付け難を逃れて兄弟を退治する。この時の剣、叢雲の剣は草なぎの剣と改められ、愛知県の熱田神宮に奉納されている。 「紅葉狩」 宮乃木神楽団 平安時代、京の都を追われ信州戸隠山へと流罪となった女がいた。その名を紅葉といい、戸隠の里で心穏やかな日々を過ごしていたが、都の暮らしに思い断てなかった。生まれながらに「第六天魔王」の加護を受けていた紅葉は、身に着けた妖術により村々を荒らし財をかすめ、その手は「紅葉」の名のごとく血に染まっていた。都を離れ狩りの旅に興じ、戸隠山の錦に心を奪われ道に迷っていた中納言平維茂は、現れた一軒の山家の女主に誘われるままに紅葉狩の酒宴に杯を重ねた。維茂らが酔いつぶれるころ、女たちは黒髪を振り乱し夜叉の形相を現すと、その五体を引き裂かんととびかかるが、一命危うき時、維茂が日頃より信心する八幡大菩薩が現れ、神剣を授けた。維茂らは鬼の岩屋で戸隠の鬼女と激戦の末、見事成敗するという神楽。 「黒塚」 上津井神楽社中 この神楽は、謡曲「安達ケ原」と「殺生石」を組合わせたもので、熊野那智山の東光坊の高僧、阿闇梨祐慶大法印が剛力と修行の旅の途中、那須野ケ原を通りかかり、白面金毛九尾の悪狐が人々に害を与えていると聞き、この場から立ち去ろうとするが、悪孤に見つかり苦しめられる。 法印は、何とか逃げ去ることができたが、剛力は食べられてしまう。それを知った朝廷は弓の名人三浦介、上総介を遣わし悪孤を退治する。ところが悪孤の悪念が毒石(爆石の岩)となって、那須野ケ原に残り毒気を放って人畜に害を与えていた。このことを聞いた会津示現寺の開祖、玄翁和尚が毒石を破壊し、狐の姿に戻ったところを退治する。この毒石を割るための大槌が「げんのう」呼ばれるようになったのは、このことが由来とされている。 下巻・DISC.2 「大江山」 都治神楽社中 一条天皇の御世、丹波の国大江山千丈ヶ岳に酒呑童子という悪鬼が多くの手下を従えてたてこもり、都に出没しては女人をさらい、財宝をかすめ、悪逆非道なる行為を繰り返しては万民を苦しめていた。天皇は、武勇の誉れ高き源頼光に酒呑菫子征伐を命じる。頼光は、渡辺綱、坂田金時等四天王の面々と山伏修験者に身を変え、ついに悪鬼を退治するという神楽。 「大蛇」 有福温泉神楽団 古事記、日本書紀の神話伝説を上題とした神楽。その昔、天照大御神の弟である須佐之男命の悪行により、天照大御神は天の岩戸にお隠れになる。須佐之男命は高天原を追われ、諸国を歩くことになった。須佐之男命が出雲の国斐伊川にさしかかると、嘆き悲しむ老夫婦と姫に出会う。毎年、八岐の大蛇に娘をさらわれ残った姫(稲田姫)もやがて大蛇に取られると言う。須佐之男命は大蛇退冶のため老夫婦に毒酒をつくることを命じ、やがて現れた大蛇がこの毒酒に酔ったところを退治するという神楽。 商品名 DVD 第25回江津市石見神楽大会 下巻 発売元・製作 石見公房 販売代理 有限会社ブルーピーター 撮影 2019年11月24日(日) 島根県江津市 江津市総合市民センター 販売月 2019年12月 主催 江津市石見神楽連絡協議会 内容 DVD2枚組/カラー/下2枚計266分/リージョンフリー/16:9/片面1層 DISC.1:日本武尊・紅葉狩・黒塚 DISC.2:大江山・大蛇 ご注意 この商品は、支払い方法がクレジットまたは振込みでDVD・CD・ビデオ以外の同梱がない場合、 メーカー直送となります。その際、日時指定ができませんので予めご了承下さい。 広告文責 株式会社彩華生活 03-5888-7718

5600 円 (税込 / 送料込)

【メーカー直送品】【ボイスプロモーション株式会社】音声多重DVD カラオケ 2024年上半期 演歌ベスト盤 女性編 高齢者 お年寄り シニア DVD レクレーション プレゼント 父の日 母の日 敬老の日 テレビ

カラオケ好きならぜひ押さえておきたい厳選された7曲をセレクト【メーカー直送品】【ボイスプロモーション株式会社】音声多重DVD カラオケ 2024年上半期 演歌ベスト盤 女性編 高齢者 お年寄り シニア DVD レクレーション プレゼント 父の日 母の日 敬老の日 テレビ

製品仕様 商品名 音声多重DVDカラオケ 2024年上半期 演歌ベスト盤 女性編 商品内容 ・ピクチャー映像(静止画)と譜面の2画面が入っております。 ・カラオケ模範歌唱(オリジナル歌手。本人の歌唱ではありません。)の有無を選べます。 ・フルコーラス譜面・歌詞ブック付 ・全7曲入り 収録曲 1. 日向岬 水森かおり/唄・早真ゆかり 2. 晩酌 中村美律子/唄・小杉みどり 3. 雨の空港 森山愛子/唄・三上やす子 4. おんな紅 島津悦子/唄・早真ゆかり 5. 夫婦風ごよみ 北野まち子/唄・小杉みどり 6. 紅い螢 川野夏美/唄・三上やす子 7. 花凛々と 中西りえ/唄・中尾留美子 カラー/片面1層/リージョン2/ステレオ/16:9/32分

2200 円 (税込 / 送料別)

祝い唄舞踊集 第2集 DVD

祝い唄 舞踊集 第二集 歌謡舞踊 人気の高いご祝儀曲 厳選祝い唄舞踊集 第2集 DVD

歌謡舞踊曲として人気の高いご祝儀曲を厳選!! 幅広い祝賀行事などにご使用いただける様に一流の舞踊家の先生方の振付表現で大変貴重な対策となっております。 【商品内容】 ■舞踊DVD1枚 ■踊り用カセットテープ1本 ■振付歌詞カード 【収録内容】 ■1.大慶の舞 歌:(相原ひろ子) 振付:花柳喜久朗 表現:花柳喜久朗 踊り種類:男踊り 4分56秒 ■2.華燭の宴 歌:(大塚文雄) 振付:藤間勘護 表現:藤間勘護 踊り種類:男踊り 4分30秒 ■3.寿ぎの四季 歌:(相原ひろ子) 振付:中條薫 表現:中條瞳 踊り種類:女踊り 4分33秒 ■4.華の宴 歌:(相原ひろ子) 振付:藤間勘護 表現:藤間万吏也 踊り種類:女踊り 4分40秒 ■5.常磐めでた 歌:(相原ひろ子) 振付:芙蓉流富士浩 表現:富士克生 踊り種類:男踊り 4分28秒 ■6.高砂の舞 歌:(出雲松扇) 振付:花柳喜久朗 表現:花柳喜久朗・花柳紅波奈 踊り種類:男女踊り 4分30秒 ( )内は、オリジナル歌手名です。本人歌唱ではありません。 【備考】 ※商品発送まで3~5日ほどお時間をいただく場合がございます。 よろこびのまい かしょくのえん ことほぎのしき はなのえん ときわめでた たかさごのまい

5500 円 (税込 / 送料別)

【DVD】映像で巡る四国八十八カ所の旅/徳島県10巻サービスセット BLP-COMM48TOK

【DVD】映像で巡る四国八十八カ所の旅/徳島県10巻サービスセット BLP-COMM48TOK

レビューを書いて 緑花堂5%OFFクーポンGET!レビューを書いたらメールでお知らせくださいね映像で巡る四国八十八カ所の旅/徳島県10巻サービスセット64時間半・1400キロ完全網羅!「映像で巡る四国八十八ヶ所の旅」全48巻DVDが完成しました 発心の道場・徳島県を巡る全10巻シリーズ。 一度は行ってみたいと思う四国遍路ですが、その旅は1200キロとも1400キロとも言われる長旅です。 実際にお遍路に出るとなると、そう容易いいことではありません。時間があり、お金があり、体力があり、家庭の事情が許す…などなど…様々な条件が整わなくては出かける事はできません。 「行きたくても行けない…」と言う人がほとんどなのです。 そこで制作されたのが、「映像で巡る四国八十八ヶ所の旅・全48巻DVDです。この「映像で巡る四国八十八ヶ所の旅」DVDは、四国遍路を疑似体験出来るDVDです。 発心の道場・徳島県(10巻)の内容 第1巻:オープニング~1番霊山寺~2番極楽寺・3番金泉寺・4番大日寺~5番地蔵寺…95分 【挿入映像】:坂東駅・大麻比古神社・ドイツ館・11編ほどの遍路記を朗読紹介 第2巻:5番地蔵寺~6番安楽寺・7番十楽寺・8番熊谷寺・9番法輪寺~10番切幡寺…93分 【挿入映像】:別格1番大山寺・12編ほどの遍路記を朗読紹介 第3巻:10番切幡寺~川島橋~11番藤井寺~梨ノ木峠~神山町広石…91分 【挿入映像】:阿波土柱・鳴門・川島橋・川島城学駅・江川湧水・遍路道(長戸庵あたり)・番外長戸庵 第4巻:神山町広石~神山町阿野本名~玉ヶ峠~神山町左右内…89分 【挿入映像】:赤羽根大師のエノキ・白山神社のモミの木・遍路道(柳水庵手前)・番外柳水庵・桑平のトチの木・県道遍路道・旧中石家住宅・一宇村高開の石積・遍路道(柳水~一本杉)・一本杉庵 第5巻:神山町左右内~12番~神山町広野…96分 【挿入映像】:番外杖杉庵・雨乞いの滝・東祖谷落合集落・阿野本名・阿川ゆめの里・一宇渓谷・土釜別格2番童学寺 第6巻:神山町広野~17番~眉山…96分 【挿入映像】:鞴橋の紅簾片岩・番外地蔵寺 第7巻:眉山~勝浦川橋~18番恩山寺~19番立江寺~小松島市櫛渕町…81分 【挿入映像】:阿波踊り・日本一低い弁天山二層うだつの町並み(貞光)・義経ドリームロード 第8巻:小松島市櫛渕町~勝浦町生名~鶴峠~20番鶴林寺~阿南市大井…85分 【挿入映像】:にほんの里100選(上勝町八重地)・日本の棚田100選(上勝町樫原)・勝浦川・番外星の岩・別格3番慈眼寺・淵神の塔(上勝町)・灌頂ヶ滝射手座造船所(上勝町)・大井遍路道 第9巻:阿南市大井町~道の駅わしの里~21番太龍寺~22番平等寺~阿南市月夜…79分 【挿入映像】:高ノ瀬峡・那賀川・木頭杉一本乗り鷲敷ライン・月夜御水庵 第10巻:阿南市月夜~阿南市福井~美波町由岐~木岐~恵比寿浜~23番薬寺…78分 【挿入映像】:潮吹き岩(由岐町)・田井ノ浜海岸田井遺跡・うだつの町並み(脇町)・祖谷の紅葉恵比寿浜・えびす洞・大浜海岸 ★内容構成 1.寺を出発する お遍路(巡礼の旅)は寺から寺へと巡っていくことです。札所(寺)に参拝したら、次の札所へ向けて遍路の旅が始まります。このDVDでは寺の門前からゆっくりと動き出す映像から始まり、映像の中での遍路がはじまります。1400キロの遍路旅へ出発! 2.遍路道を進む 札所を出ると、次の札所まで延々と遍路道が続きます。画面にはこの遍路道がノーカットで映し出され、あたかも遍路道を辿るような感覚になります。札所と札所の間は数分でのところもあり、また数時間かかるところもあります。 3.遍路記を視聴 道中は長いので、飽きることのないように工夫がされています。実際に歩き遍路を経験された方々10人の「遍路記」が、文字と朗読で紹介されます。遍路道中の様々な出来事や、お遍路の心の中が「遍路記」を通じて、視聴者に伝わってきます。楽しくもあり、切なくもある「遍路記」です。 4.四国のあれこれを観る 道中には「インフォメーション・シコク」と言う、短編の映像が紹介されます。四国の自然や祭り、歴史や見所など盛りだくさんの映像で、長い道中を飽きることなく巡ることができます。遍路記と四国の映像を見聞きしながら進んで行くと、次の札所へ着く感じです。 5.札所に到着 お遍路さんは札所に着くと参拝しますが、DVDでは詳しくその札所を映像で紹介します。長い道中を経てやっと札所にたどり着く様は、実際のお遍路さながらです。こうした道中が、1番から88番まで続き、最後は高野山で映像の旅は終わりとなります。最後まで観ると達成感で涙するかも知れません。

14300 円 (税込 / 送料込)

【DVD】映像で巡る四国八十八カ所の旅/全48巻サービスパック BLP-COMM48ALL

【DVD】映像で巡る四国八十八カ所の旅/全48巻サービスパック BLP-COMM48ALL

レビューを書いて 緑花堂5%OFFクーポンGET!レビューを書いたらメールでお知らせくださいね映像で巡る四国八十八カ所の旅/全48巻サービスパック64時間半・1400キロ完全網羅!「映像で巡る四国八十八ヶ所の旅」全48巻DVDが完成しました。 まるでリアルに遍路道を歩んで行くように、1400キロをノーカットで進む映像構成です 一度は行ってみたいと思う四国遍路ですが、その旅は1200キロとも1400キロとも言われる長旅です。 実際にお遍路に出るとなると、そう容易いいことではありません。時間があり、お金があり、体力があり、家庭の事情が許す…などなど…様々な条件が整わなくては出かける事はできません。 「行きたくても行けない…」と言う人がほとんどなのです。 そこで制作されたのが、「映像で巡る四国八十八ヶ所の旅・全48巻DVDです。この「映像で巡る四国八十八ヶ所の旅」DVDは、四国遍路を疑似体験出来るDVDです。 発心の道場・徳島県(10巻)の内容 第1巻:オープニング~1番霊山寺~2番極楽寺・3番金泉寺・4番大日寺~5番地蔵寺…95分 【挿入映像】:坂東駅・大麻比古神社・ドイツ館・11編ほどの遍路記を朗読紹介 第2巻:5番地蔵寺~6番安楽寺・7番十楽寺・8番熊谷寺・9番法輪寺~10番切幡寺…93分 【挿入映像】:別格1番大山寺・12編ほどの遍路記を朗読紹介 第3巻:10番切幡寺~川島橋~11番藤井寺~梨ノ木峠~神山町広石…91分 【挿入映像】:阿波土柱・鳴門・川島橋・川島城学駅・江川湧水・遍路道(長戸庵あたり)・番外長戸庵 第4巻:神山町広石~神山町阿野本名~玉ヶ峠~神山町左右内…89分 【挿入映像】:赤羽根大師のエノキ・白山神社のモミの木・遍路道(柳水庵手前)・番外柳水庵・桑平のトチの木・県道遍路道・旧中石家住宅・一宇村高開の石積・遍路道(柳水~一本杉)・一本杉庵 第5巻:神山町左右内~12番~神山町広野…96分 【挿入映像】:番外杖杉庵・雨乞いの滝・東祖谷落合集落・阿野本名・阿川ゆめの里・一宇渓谷・土釜別格2番童学寺 第6巻:神山町広野~17番~眉山…96分 【挿入映像】:鞴橋の紅簾片岩・番外地蔵寺 第7巻:眉山~勝浦川橋~18番恩山寺~19番立江寺~小松島市櫛渕町…81分 【挿入映像】:阿波踊り・日本一低い弁天山二層うだつの町並み(貞光)・義経ドリームロード 第8巻:小松島市櫛渕町~勝浦町生名~鶴峠~20番鶴林寺~阿南市大井…85分 【挿入映像】:にほんの里100選(上勝町八重地)・日本の棚田100選(上勝町樫原)・勝浦川・番外星の岩・別格3番慈眼寺・淵神の塔(上勝町)・灌頂ヶ滝射手座造船所(上勝町)・大井遍路道 第9巻:阿南市大井町~道の駅わしの里~21番太龍寺~22番平等寺~阿南市月夜…79分 【挿入映像】:高ノ瀬峡・那賀川・木頭杉一本乗り鷲敷ライン・月夜御水庵 第10巻:阿南市月夜~阿南市福井~美波町由岐~木岐~恵比寿浜~23番薬寺…78分 【挿入映像】:潮吹き岩(由岐町)・田井ノ浜海岸田井遺跡・うだつの町並み(脇町)・祖谷の紅葉恵比寿浜・えびす洞・大浜海岸 修業の道場・高知県(15巻)の内容 第11巻:23番薬王寺~南阿波サンライン~牟岐~海陽町海部~海陽町那佐湾…91分 【挿入映像】:日和佐城・バスの善人宿・番外小松大師・牟岐町出羽島・別格4番鯖大師・母川の大うなぎ 第12巻:海陽町那佐湾~宍喰町竹ヶ島~東洋町甲浦~淀ヶ磯~室戸市佐喜浜…87分 【挿入映像】:宍喰町・番外古目大師・化石漣痕(宍喰)・水床海岸・番外東洋大師 第13巻:室戸市佐喜浜~室戸市尾崎~室戸岬~24番最御崎寺~25番津照寺~室戸市元…91分 【挿入映像】:佐喜浜八幡宮秋まつり・尾崎辺り・鹿岡の夫婦岩・室戸岬最御崎寺奥の院 第14巻:室戸市元~26番金剛頂寺~室戸市吉良川~~奈半利町~田野町~安田町不動…91分 【挿入映像】:室戸のアロエ・吉良川の町並み・土佐備長炭(室戸羽根)・千本山・北川村モネの庭・奈半利町・田野町の町並み 第15巻:安田町不動~安田・唐浜~27番神峰寺~安田町唐浜~大山岬~安芸市伊尾木…91分 【挿入映像】:中岡新太郎生家・安田町・大心劇場・馬路村・フラフ・寅さん地蔵 第16巻:安芸市伊尾木~安芸市穴内~琴ヶ浜~手結~赤岡~野市~28番大日寺…91分 【挿入映像】:内原野公園・岩崎弥太郎生家・安芸市土居武家屋敷・番外極楽寺・ドロメまつり・手結港・かがみ花フェスタ・絵金まつり・山北の懸崖菊 第17巻:28番大日寺~南国市上野田~へんろ石~29番国分寺~30番善楽寺~五台山…94分 【挿入映像】:龍河洞・轟滝・紅葉の奥物部・吉井勇記念館と湖水祭り・西島園芸団地・いざなぎ流・よさこい鳴子踊り 第18巻:五台山~31番竹林寺~32番禅師峰寺~高知市種崎~浦戸大橋~33番雪蹊寺…95分 【挿入映像】:牧野植物園・武市半平太旧宅・高知城・南国土佐皿鉢まつり・土佐の日曜市・桂浜・龍馬の生まれた町記念館 第19巻:33番雪蹊寺~東諸木~34番種間寺~仁淀大橋~35番清滝寺~土佐市高岡…90分 【挿入映像】:種間寺奥の院・いの町紙の博物館紙のこいのぼり・土佐市大綱まつり 第20巻:土佐市高岡~土佐市宇佐~36番青龍寺~横浪黒潮ライン~須崎市浦ノ内…92分 【挿入映像】:四万十川窪川辺り・興津・梼原町津野山神楽・四万十川沈下橋・佐賀鹿島ヶ浦・土佐白浜・四万十川半家辺り・入野の浜Tシャツアート展・トンボ自然公園 第21巻:須崎・浦ノ内~須崎市~須崎市安和~土佐久礼~七子峠~窪川・東大奈路…91分 【挿入映像】:日本一の大杉・大谷の大クスの木・須崎の海・別格5番大善寺・新庄川・樽の滝・春の天狗高原・双名島・四万十川大野見・そえみみず遍路道・大阪遍路道 久礼の町並み・まんが神社 第22巻:窪川・東奈路~37番岩本寺~土佐佐賀~土佐白浜~入野松原~黒潮町田野浦…90分 【挿入映像】:四万十川窪川辺り・興津・梼原町津野山神楽・四万十川沈下橋・佐賀鹿島ヶ浦・土佐白浜・四万十川半家辺り・入野の浜Tシャツアート展・トンボ自然公園 第23巻:黒潮町田野浦~四万十大橋~下ノ加江~ 以布利~足摺岬~38番金剛福寺…96分 【挿入映像】:安並の水車・四万十川河口辺り・大文字の送り火・番外心念庵・一心庵・大岐の浜・土佐町の棚田・モジャコ漁・椿咲く足摺岬 第24巻:38番金剛福寺~中の浜~土佐清水~海の駅あしずり~竜串~下川口~宗呂…89分 【挿入映像】:松尾のアコウ・足摺・鴉の岬・足摺唐人石・吉福住宅・ジョン万次郎生家・万次郎少年像・竜串海岸・見残し海岸・叶崎・大月経由遍路道・番外月山神社 第25巻:土佐清水市宗呂~三原村村下切~三原村~宿毛市梅ノ木~平田~39番延光寺…87分 【挿入映像】:旧出合中学校・柏島・大堂海岸三原経由遍路道・秋葉祭り(仁淀川町)・みはら会清水荘・樫西海岸 菩提の道場・愛媛県(15巻)の内容 第26巻:39番延光寺~宿毛~篠川橋~愛南町東小山~一本松~城辺…79分 【挿入映像】:浜田の泊り屋・松田川・出井の甌穴・松尾峠遍路道・篠山小中学校・正木経由遍路道・山出の棚田(愛南) 第27巻:愛南町城辺~40番観自在寺~柏~須ノ川~津島・嵐~津島・岩松~津島・高田…93分 【挿入映像】:外泊石垣集落(愛南)・紫電改展示館柏坂遍路道・須ノ川・番外満願寺・岩松の町並み 第28巻:津島・高田~松尾峠~宇和島市~三間・務田~41番龍光寺~42番仏木寺…77分 【挿入映像】:遊子水荷浦の段畑(宇和島)・別格6番龍光院・薬師谷渓谷(宇和島)・和霊神社・宇和島城・国安の郷(吉田) 第29巻:42番仏木寺~歯長峠~宇和町下川~43番明石寺~鳥坂峠…91分 【挿入映像】:観音水(宇和町)・堂の坂の棚田と茶堂(城川町)・法華津峠(宇和町)・旧宇和町小学校・卯の町の町並み(宇和) 第30巻:鳥坂峠~大洲市~十夜ヶ橋~内子町~内子大瀬~突合~内子町小田…90分 【挿入映像】:大洲の町並み・長浜・別格出石寺・別格十夜ヶ橋・内子座・内子の町並み・弓削神社・石畳の宿・田丸橋・大瀬の町並み・大瀬の夫婦滝・泉谷の棚田・ひわた遍路道・常盤橋(内子) 第31巻:内子町小田~真弓峠~父二峰~伊予落合~44番大宝寺~久万高原町古岩屋…89分 【挿入映像】:小田深山渓谷・御幸橋・帯江橋・龍王橋・ふれあい橋・ふるさとの館(川辺町)・ひわた遍路道・山鳥坂鎮縄神楽・四国カルスト大野ヶ原・ふるさと旅行村 第32巻:久万高原町古岩屋~45番岩屋寺~三坂峠~46番浄瑠璃寺~47番八坂寺…90分 【挿入映像】:古岩屋・面河渓(久万)・久万の仰西渠・三坂遍路道・上畑野川(久万)・東温市の風穴 第33巻:47番八坂寺~48番西林寺~49番浄土寺~50番繁多寺~51番石手寺~太山寺町…84分 【挿入映像】:別格9番文殊寺・番外義安寺・道後温泉界隈・伊佐爾波神社・三津の渡し・秋山兄弟像 第34巻:太山寺町~52番太山寺~53番円明寺~松山市北条~浅海~今治市菊間…83分 【挿入映像】:一草庵(松山)・松山城・番外養護院番外鎌大師・伊予かすり会館・番外遍照院 第35巻:今治市菊間~54番延命寺~55番南光坊~56番泰山寺~57番栄福寺~小鴨部…89分 【挿入映像】:しまなみ海道・大山祇神社 第36巻:玉川町小鴨部~58番仙遊寺~59番国分寺~伊予桜井~瀬田薬師~西条市国安…85分 【挿入映像】:今治城・番外瀬田薬師・番外実報寺番外臼井御来迎・番外日切大師 第37巻:西条市国安~丹原~小松町大頭~大郷~湯浪~60番横峰寺~平野林道…93分 【挿入映像】:別格10番興隆寺・瓶ヶ森・別格11番生木地蔵・白猪の滝(東温市)・横峰遍路道 第38巻:平野林道~黒瀬峠~61番香園寺~62宝寿寺~63番吉祥寺~64番前神寺…81分 【挿入映像】:横峰からの遍路道・高瀑の滝・加茂川・極楽寺・横峰車道遍路道・近藤篤山旧邸・芝井の泉・石鎚神社 第39巻:64番前神寺~新居浜~池田交差点~関ノ戸~四国中央市土居~延命寺…84分 【挿入映像】:水の都西条・西条まつり・新居浜太鼓祭り・東洋のマチュピチュ東平・真鍋家住宅(川之江)・翠波高原 第40巻:土居町・延命寺~寒川~伊予三島~蔦畑~65番三角寺…79分 【挿入映像】:別格12番延命寺・四国の山々・川之江城・別格13番仙龍寺・細川住宅(四国中央)・イブキの巨木(富郷町)・旧西庄小学校・旧金藤小学校・旧新成小学校・上分経由遍路道

63360 円 (税込 / 送料込)

【宅配便送料込み価格】特選舞踊傑作集 第一集 DVD カセットテープ 振付歌詞カード 付 新舞踊 練習用 表示価格は宅配便送料込み価格です。

誰もが知っているあの歌、この歌 心にしみる名曲選【宅配便送料込み価格】特選舞踊傑作集 第一集 DVD カセットテープ 振付歌詞カード 付 新舞踊 練習用 表示価格は宅配便送料込み価格です。

唄と踊りの新舞踊。お手本の踊りを見て踊りを学ぶ練習用DVD 誰もが知っているあの歌、この歌…、心にしみる名曲選…、見ているだけでも、自ら踊っても楽しい新舞踊集です。 【商品内容】 ■舞踊DVD1枚 ■踊り用カセットテープ ■振付歌詞カード 【収録内容】 1.長良川艶歌 振付:中條薫・表現:中條瞳、踊り種類:女踊り 2.風雪ながれ旅 振付・表現:花柳喜久朗、踊り種類:男踊り 3.風の盆恋歌 振付:花柳喜久朗・表現:花柳紅波奈、踊り種類:女踊り 4.春雨情話 ~ 春雨入り ~ 歌:相原ひろ子 本人歌唱 振付:中條薫・表現:中條瞳、踊り種類:女踊り 5.天城越え 振付・表現:藤間万吏也、踊り種類:女踊り 6.麦畑 振付:阿部香世・表現:阿部香世、阿部香友、踊り種類:男・女踊り ※商品発送まで3日~5日ほどお時間をいただく場合がございます。 【出演者】 【備考】 ※商品発送まで3日~5日ほどお時間をいただく場合がございます。

7425 円 (税込 / 送料込)

DVD/特別版 大朝神楽競演大会【送料無料】※注文後1週間前後のお届け※広島神楽 伝統芸能 大朝体育館 2枚組 胴の口 鈴鹿山 壇ノ浦 伊吹山 大江山 羅生門 頼政 紅葉狩 大朝神楽競演大会 伝統 伝統芸能

広島神楽 伝統芸能 大朝体育館 2枚組 胴の口 鈴鹿山 壇ノ浦 伊吹山 大江山 羅生門 頼政 紅葉狩 大朝神楽競演大会 伝統 伝統芸能DVD/特別版 大朝神楽競演大会【送料無料】※注文後1週間前後のお届け※広島神楽 伝統芸能 大朝体育館 2枚組 胴の口 鈴鹿山 壇ノ浦 伊吹山 大江山 羅生門 頼政 紅葉狩 大朝神楽競演大会 伝統 伝統芸能

DVD/特別版 大朝神楽競演大会 大朝神楽競演大会の過去6年間から、人気の高い演目を集めた特別版。各団体の紹介映像も収録。 演目 DISC.1 「胴の口」 神楽囃子の音曲を組み合わせた勇壮活発な囃子神楽。大太鼓を中心として笛や締太鼓、そして手拍子など調子豊に奏でる。間断なく神楽歌を唄い上げながら「神々の魂を鎮め、神楽の斎場に入る人々の魂を振い裁たせて、願い事を祈祷する祝いの神楽」と見るべきと思う反面、大勢による神楽囃子の音曲は壮快ですらある。 「鈴鹿山」 人皇第五十代、桓武天皇の御代、伊勢国、鈴鹿山に大鬼人という悪鬼が立てこもり、悪事をはたらいていた。時の帝は当時、征夷大将軍の任にあった坂上田村麻呂に大鬼人征伐の勅命を与える。勅命を受けた坂上田村麻呂は鈴鹿山へと向かう。途中、里人に鈴鹿山の様子を聞く。今まで大鬼人征伐に数々の達人が向かうも弓も捕られ、薙刀も捕られ、帰って来る者は一人もないといい、宝剣を授けられる。坂上田村麻呂も弓も捕られ、薙刀も捕られ、苦戦するも授けられた宝剣をもって大鬼人を成敗する。 「壇ノ浦」 源義経は壇ノ浦に平氏を追いつめ滅ぼす。この時、平氏の猛将、能登守・平教経及び平知盛は水死し、知盛の霊魂は成仏せず亡霊となる。義経は兄・頼朝と不和となり都をのがれ、武蔵坊弁慶と妻・静御前を伴い東国に向かう。 途中、海路・大物浦で知盛の亡霊が出現し一行を悩ませるが弁慶の法刀によってこれを退散させ、義経、弁慶は静御前と別れて東国に向かうという物語。 「伊吹山」 東国を討つよう命をうけた日本武尊は、妻・弟橘姫と一緒に東国へ向かう。途中海神の被害に遭うが妻のおかげで逃れる。 東国平定の後、近江国の伊吹山の千変万化する鬼神を成敗するよう勅命が下る。猛毒を吹きかけられながらも、激しい戦いの末、成敗する。 「大江山」 平安時代の中頃、丹波の国・大江山に酒呑童子という悪鬼が多くの手下を従えて立てこもり、都はもとより付近一帯の村里に出没し、悪事の限りを尽くして庶民を苦しめていた。 時の帝は、源頼光に童子征伐の勅命を下し、頼光は四天王を連れ大江山へと向かう。頼光たちが大江山のふもとに辿り着くと、童子にさらわれたという都生まれの姫と出会い、鬼の岩屋まで案内させる。 頼光たちは言葉巧みに童子たちに毒酒を飲ませ、酔い伏したところを一気に切り込む。罠にかかったと知った童子たちは怒り狂って襲い掛かるが、頼光の武勇によって見事退治される。 DISC.2 「羅生門」 戻り橋において渡辺綱は主君の命を受け、鬼神征伐に向かい取り逃がしてしまうが、童子の「左の腕」を切り持ち帰る。左腕を切り落とされたと嘆く子分の姿に哀れを覚えた酒呑童子は、自ら綱の乳母「白妙」へと姿を変え綱の屋敷へと急く。 一方の綱は、主頼光の命により物忌みに入り、対面を願う偽白妙を拒み引き取るように申し出ますが、実の親に同じ白妙の言葉に心惹かれた綱は、白妙を屋敷の中へと招きいれてしまう。正体を現した童子は結界を破り左腕を取り返し、茨木童子に揉みつけ、飛び去ろうとするが、異変に気がついた綱に阻まれる。 鬼の前に打ち倒されようとした綱を助ける為、石清水の御幣を頂いた頼光が現れるが、激戦の末、取り逃がしてしまう。頼光は鬼の住処「大江山」こそ決戦の地と定め、物語は大江山へと続いてゆく。 「頼政」 平安時代の末、幼くして即位された近衛天皇のころ、天皇は毎夜丑の刻になると、もののけに悩まされた。勅命を受けた弓の名人源頼政は一族の猪早太とともに東三条の森へもののけ退治へ向かう。やがて夜がふけ月夜を怪しい黒雲が覆った。もののけの気配を感じた頼政が「南無八幡大菩薩」と念じ弓を放つ。確かな手ごたえがあり、すかさず早太がとどめをさした。雲が晴れ月明かりに照らされた、そのもののけの姿は、頭は猿、体は牛、手足は虎、尾は蛇の姿をした怪物だった。また、その鳴き声は鶉に似ていたという。見事怪物を退治した頼政は、天皇より左大臣藤原頼長を介して、剣を授けられる。「平家物語」、源三位頼政の鵡退治伝説を神楽化したものである。 「鐘馗」 高天原を追われた須佐之男命は中国の唐国に舞い降り、皇帝を病で苦しめる疫神を鐘馗大神と名乗って討ち取ったものの、その悪鬼の仲間が再び疫神となって日の本に渡り来た。須佐之男命は再度日の本の鐘馗大神になって大疫神を退治する。病魔退散・無病息災・家内安全を祈願する物語。 「紅葉狩」 平安時代の中頃、武勇の誉れ高い信濃の守・中納言平維茂は、「信州・戸隠山に棲み世の中に災いを及ぼしている『鬼女』を退治せよ」との勅命を受ける。 維茂主従は戸隠の険しい道を登りますが季節は秋、艶やかに色づいた紅葉は陽を受けて燃えさかる炎のように美しい景色の中で、姫に化身した鬼女が「紅葉狩の宴」を開いていた。 主従は誘われるまま宴の客となり、酔い伏してしまう。麗しき姫は正体を現し取り食らおうとしますが、その時維茂が日頃より信心する八幡大菩薩が現れ鬼女を追い払い『神剣』を授ける。正気を取り戻した主従は鬼女との戦いに挑み、退治するという物語。 鈴鹿山 壇ノ浦 商品名 DVD/特別版 大朝神楽競演大会 発売元・著作・製作 うえひろやスタジオ 販売代理 有限会社ブルーピーター 撮影 2013~2018年 広島県山県郡北広島町大朝 大朝体育館 販売月 2020年2月 内容 VD2枚組/カラー/2枚合計354分/リージョンフリー/16:9/片面2層 DISC.1:宮迫神楽団「胴の口」・八栄神楽団「鈴鹿山」・富士神楽団「壇ノ浦」・大塚神楽団「伊吹山」・筏津神楽団「大江山」 DISC.2:琴庄神楽団「羅生門」・石見神楽亀山社中「頼政」・松原神楽社中「鐘馗」・横田神楽団「紅葉狩」 ご注意 この商品は、支払い方法がクレジットまたは振込みでDVD・CD・ビデオ以外の同梱がない場合、 メーカー直送となります。その際、日時指定ができませんので予めご了承下さい。 広告文責 株式会社彩華生活 03-5888-7718

4100 円 (税込 / 送料込)

秦香蓮 2枚 中国京劇院二団 李紅梅 魏積軍 黄炳強主演 伝承民族文化 民族伝統 中国語版DVD

中国戯曲/中国語DVD/中国古典芸能/中国文化/京劇//秦香蓮 2枚 中国京劇院二団 李紅梅 魏積軍 黄炳強主演 伝承民族文化 民族伝統 中国語版DVD

本編は秦香蓮です。 製造元 : 北京文化芸術音像出版社 編著者:北京文化芸術音像出版社 音声:中国標準語 ディスク枚数:2 商品類別:DVD(PAL) 商品重量:90g 商品サイズ:19.0 x 13.8 x 1.5cm 発送方法:メール便 ※通常パソコン用DVDドライブでは再生が可能ですが、家庭用据え置き型DVDプレーヤーでは再生可能な機種と再生不可能な機種がございますのでお手持ちのプレーヤーの取説をご確認ください。パッケージデザインについては発売時期により変更されている場合がありますのでご了承ください。不具合による返品対応は商品発送後2週間以内とさせて戴きます。 ※輸入商品です。出版(製造)年が古いものにつきましては中古品では無いものの経年劣化が見られる場合がございます。程度の甚だしいものにつきましてはご注文の際にご確認させて頂きます。弊店では店舗販売も同時に行っています。商品が売り切れ場合も御座いますので予めご了承ください。

3718 円 (税込 / 送料込)