「DVD > 趣味・実用・教養」の商品をご紹介します。

日本法令 士業のための「映える」パワポ資料作成術 V243 大西 千織

脱・自己流! 即実践できる資料作成テクニックを解説!日本法令 士業のための「映える」パワポ資料作成術 V243 大西 千織

士業の方がパワーポイントで資料を作成するケースは、顧問先の経営者や従業員への説明、見込先への営業、セミナーの講師を依頼されたときなど多くあります。 しかし、自己流で作成した資料で見栄えに自信が持てなかったり、効果的な見せ方ができなかったりすることもあるようです。 本ビデオでは、IT企業でSE経験のある講師が、提案書や研修資料などの目的に応じた資料作成の考え方や、便利なパワーポイントの使い方、すぐに実践できるテクニックなどを解説し「映える」パワーポイント作成のコツを伝授いたします。 このビデオを視聴することで自己流を脱却し、資料作成スキルを向上することができます。 [講師] うさぎ社会保険労務士事務所 社会保険労務士・中小企業診断士 大西千織 [主な内容] ◆上達のための3ステップ ◆目的に応じた効果的な見せ方 ◆すぐにできる「映え」テクニック7選 1.資料作成の下準備(ルーラー・グリッド線・ガイド・整列アイコンの準備) 2.スライドマスターで自分だけのオリジナルスライドをデザインする 3.おすすめフォントとサイズ/配色のコツ 4.使える画像素材サイト[AI利用] 5.イラストよりも写真を使う~映えるためのワンポイント~ 6.何でも「3つ」にまとめる[AI利用] 7.□と▽だけでできる図解表現 [収録時間] 約120分 [収録内容] 講義テキスト(PDF) サンプルスライド(PowerPoint) 特典マスターテンプレート(PowerPoint) ※収録内容は令和6年7月現在の内容に基づいて作成されています。 【注意】 ●本商品を視聴するには、DVDディスクの場合はDVDビデオ対応プレーヤー、オンライン動画サイトの場合はWEBブラウザが必要となります。 ●DVDをパソコンで再生する場合は、パソコンにDVDドライブ、DVD再生ソフトが搭載されている必要があります。 ●本商品(DVD及びオンライン動画サイト)には、講義テキストをPDFで収録しています。ご使用のプリンタで印刷してご利用ください。詳しくは、本商品に同梱されている取扱説明書をご参照ください。 ●本商品(DVD及びオンライン動画サイト)には、講義テキスト(PDF)のほか、書式(PowerPoint)を収録しています。書式を利用するには、Microsoft PowerPoint(Windows版) が必要です。 ※パソコン動作環境:パソコンの環境によって再生できない場合がございますので、その場合はパソコンメーカーへご相談ください。 ※講義テキスト(PDF)を閲覧するためにはAdobe Acrobat Readerが必要です。また、オンライン動画を閲覧するには、Microsoft Edge44以上、Google Chrome80以上、Safari12以上が必要です。

8800 円 (税込 / 送料別)

野村まさ子のバルーンアート教室 DVD

うさぎ お花 くま 犬 ぞうの作り方 野村まさ子 バルーン野村まさ子のバルーンアート教室 DVD

TVチャンピオンの優勝者、野村まさ子のバルーンアート教室。 初心者でもわかりやすく説明、ワンポイントアドバイス付です。 お子さんから大人までみんなでバルーンアートをお楽しみください。 カラー/42分/4:3 制作:バルーンコネクション 発売元:ネットワーク・ノア 講師:野村まさ子 【商品内容】 ■DVD1枚 【収録内容】 ●オープニング 道具の紹介 ポイント「ふくらまし方」「結び方」「ねじり方」 ●うさぎ ●お花 ●くま ●犬 ●ぞう 【備考】 ※商品発送まで3日~5日ほどお時間をいただく場合がございます。

2420 円 (税込 / 送料別)

【DVD】2019石見神楽東京公演 BLP-IWA-002

【DVD】2019石見神楽東京公演 BLP-IWA-002

レビューを書いて 緑花堂5%OFFクーポンGET!レビューを書いたらメールでお知らせくださいね2019石見神楽東京公演石見神楽は伝統芸能である前に神楽であるという認識を持った上で、「型」を活かした舞を表現することが大切だと思います。本公演では亀山社中の「型」の美しさ、品格ある舞を存分に味わっていただきますよう、ご案内いたします。撮影:2019年6月1日(土) 東京都足立区千住 シアター1010 発売月2019年7月 DVD3枚組/カラー/3枚合計310分/リージョンフリー/16:9/片面1層 著作:石見神楽東京公演首都圏実行委員会 製作:石見工房 石見神楽は、室町時代の後期にはすでに舞われていたとも言われ、明治時代の「神職演武禁止令」により氏子へと受け継がれました。「石見神楽八調子」は、浜田の人々の進取闊達な気質により誕生しましたが、以来石見の地で長い歴史を刻んできました。地域の伝統芸能として、どっしりと根付いて人々の日常の中にあります。ある意味では、石見神楽は石見の地にあるからこそ、石見神楽だとも言えます。本公演は、シアターセンジュという素晴らしい劇場に相応しい演出をご用意していますが、浜田や石見地方での石見神楽も、ぜひご覧になっていただければと思います。日本には世界に誇る数々の伝統芸能がありますが、これらの伝統芸能に共通する点は、「型」です。石見神楽の舞には「型」と「所作」がありますが、時代が流れていく中で「型」の重要性が忘れられていく傾向があるように感じます。「型」を追求していくと自ずと個性がにじみ出てくると、ある能楽師の方が言われましたが、全くその通りだと思います。石見神楽は伝統芸能である前に神楽であるという認識を持った上で、「型」を活かした舞を表現することが大切だと思います。本公演では亀山社中の「型」の美しさ、品格ある舞を存分に味わっていただきますよう、ご案内いたします。 収録内容 DISC.1:帯舞・五條橋・大蛇・岩戸 DISC.2:恵比須・頼政・真榊・塵輪 DISC.3:八十神・黒塚・カーテンコール/フォトムービー 演目 「帯舞」 衣食住の「衣」に感謝をする神楽で赤・白の帯を持って舞う。神功皇后が応神天皇をお産みになられたとき、神の御心を慰め解きほぐすため、天より降りてきた帯とされ、神の心を和らげるものである。 「五條橋」 出典は義経記で、牛若丸(後の源義経)と武蔵坊弁慶の五條橋での出会いを神楽化したもの。比叡山西塔の弁慶は、毎夜、京の都に出ては刀狩をしていた。今日で満願という日、五條橋に化鳥の者が出没し通行人を悩ませているという噂を耳にした弁慶は、五條天神への参詣の道すがらこの化鳥の者を退治してやろうと思い立ち、五條橋へと赴いた。この化鳥の者の正体は、鞍馬の山を下り自分の力を試す牛若丸だった。出会うべくして出会った二人は、五條橋の上で一戦交え遂に弁慶は長刀を打ち落とされ降参する。そして永遠に主従の誓いを交わしたのであった。 「大蛇」 自らの悪行により高天原を追われた須佐之男命が、出雲の国斐の川にさしかかると、老夫婦に出会う。夫婦には八人の娘がいたが、毎年現れる大蛇に娘をとられ、残る奇稲田姫もやがて大蛇にとられる運命にあるという。命は、老夫婦に毒酒を用意させ、それを飲み酔い臥した大蛇を見事退治する。このとき大蛇の尾から出た剣を「天の村雲の剣」と名づけ、天照大御神に献上し自らの悪行を改める。剣は後に日本武尊により「草薙の剣」と改名、三種の神器の一つとして熱田神宮に祀られる。島根が舞台の神話で、石見神楽の代名詞とも言うべき神楽である。そのスケール感は他に類を見ず、浜田での提灯型蛇胴の開発により神楽界に一大革命を起こし、日本を代表する伝統芸能として、世界に招聘されている。 「岩戸」 弟神、須佐之男命の悪行に大御心を悩まされた天照大御神は天の岩戸にお隠れになり、世の中は常闇に。そこで兒屋根命、太玉命をはじめとする八百万の神々の神謀らいにより、宇津女命の御神楽の賑わいに少し開かれた岩戸を、手力男命が懸命に開き、世の中に再び光が戻る物語。この舞は、古事記、日本書紀を基とし、天照大御神の御神徳をたたえ、祭事および神楽の起源を語ろうとするもの。古くより石見神楽八調子の岩戸では、舞手は最後の喜舞で面(おもて)をはずし、神楽歌を歌いながら舞を舞い、その土地の平和、繁栄を祈願している。これは天照大御神を新宮へ案内してから後の喜舞で面をはずすことにより、舞っている役柄より大枠の、いち氏子として神への感謝の心を舞い、奉納するという敬神観念からの伝統です。 「恵比須」 島根県松江市美保関町、美保神社のご祭神で漁業、商業の祖神として崇拝される八重事代主命(恵比須大神)が、美保の岬において鯛釣りを楽しむ様を舞ったものである。事代主命は、出雲大社のご祭神、大国主命の第一の皇子で、大変釣りの好きな神様であったといわれている。恵比須の鯛釣りの場面のみの舞が舞われることが多いが、本来は旅人が美保神社を参詣し、宮人が神社の祭神の縁起を語り聞かせ、そのご神徳を述べる部分が前段にあり、福神として崇められる故を物語る風流な神楽である。 「頼政」 平安時代の末、幼くして即位された近衛天皇のころ、天皇は毎夜丑の刻になると、もののけに悩まされた。勅命を受けた弓の名人源頼政は一族の猪早太とともに東三条の森へもののけ退治へ向かう。やがて夜がふけ月夜を怪しい黒雲が覆った。もののけの気配を感じた頼政が「南無八幡大菩薩」と念じ弓を放つ。確かな手ごたえがあり、すかさず早太がとどめをさした。雲が晴れ月明かりに照らされた、そのもののけの姿は、頭は猿、体は牛、手足は虎、尾は蛇の姿をした怪物だった。また、その鳴き声は鶉に似ていたという。見事怪物を退治した頼政は、天皇より左大臣藤原頼長を介して、剣を授けられる。「平家物語」、源三位頼政の鵡退治伝説を神楽化したものである。 「真榊」 自然の神様に感謝する舞いで、衣装は烏帽子、狩衣で右手に輪鈴、左手に榊の枝を持ち東西南北、四方を舞い清める神楽。 「塵輪」 第14代天皇、帯中津日子命「仲哀天皇」が、異国より日本を我が物にせんと攻め来た数万騎の軍勢の頭、塵輪を天皇自ら家来の高麻呂を従え、天の鹿兒弓、天の羽々矢を以って退治したという神楽である。この塵輪は身に翼を背負い、色は赤く黒雲に乗って天地を自在に飛び回る大鬼だったという。 石見神楽の能舞の中では、「八幡」と並び基本の鬼舞とされ、悪い鬼が退治される善悪の明快な演目です。4人の激しい激闘はもちろんのこと、ゆったりとした天皇主従の神舞、天皇と別れ天空の鬼を探す高麻呂の舞、俊敏な白鬼、重厚な赤鬼の舞など見所が多い、石見神楽の中でも定番の演目である。 「八十神」 出雲大社のご祭神、大国主命が継兄弟の八十神たちと八上姫をめぐって争う様子を描いたもので、因幡の白うさぎの物語に続く内容が神楽化され、古くから伝えられたもの。八十神たちが八上姫に求婚するが八上姫は大国主を選ぶ。これによって八十神たちは大国主を殺害しようと計略を練り、大石を焼いて赤イノシシといって転がしたり、木の割れ目に挟んだり策略を図るが、これらの試練を乗り越えた大国主命についには滅ぼされてしまう。 この神楽は八十神(兄まあ・弟まあ)の方言丸出しのやりとりが大変おもしろく、前半のユーモラスなシーンと、後半の鬼気迫る太刀合戦が見物となっている。 「黒塚」 熊野、那智山の東光坊の高僧、阿闇梨祐慶大法印が剛力と修行の旅の途中、那須野ヶ原を通りかかり、九尾の悪狐が人々に害を与えていると聞き、人々のために、この悪狐を退治しようと出かける。そこで一夜の宿を借りるが、そこの女主人=悪狐に化かされて法印は逃げ去り、剛力は食われてしまう。それを知った弓の名人、三浦ノ介、上総ノ介により悪狐は退治される。この舞は、宿の主人と剛力や法印の方言を交えたユーモアのあるやりとりや、女が姿を変えた悪狐に2人が追われ、観客の中に入る他の舞にない魅力がある。出演:石見神楽亀山社中石見神楽亀山社中は、島根県西部の石見地方に伝承される「石見神楽八調子」を継承する神楽社中です。平成の時代を、石見神楽の伝統の継承と発展のために駆け抜け、令和という新しい時代が始まった本年、発足20年の節目を迎えました。また、この節目の年に幣頭(代表)を交代し、これまでの礎をもとに新たな気持ちで社中理念「温故知新」の精神を、時代を超えて次の世代へと継いでいきたいと考えております。社中員は10代から70代までの幅広い年代で構成されていますが、それぞれが学校や仕事を終えた後に集い、週に2回の練習に励みながら、地域が誇る伝統芸能である石見神楽八調子の伝統と舞を継承し、精進研鑽を重ねています。これからも敬神感と神楽の根本である祈りを忘れることなく、神社祭祀での奉納神楽を大切にしながら、一方で舞台での公演や県外国外での公演などを通して、石見神楽の魅力を積極的に発信し続け、地域の活性化のために貢献していく所存です。

7700 円 (税込 / 送料込)

【DVD】(株)エール・高齢者用DVD9巻セット BLP-YELL-9S

【DVD】(株)エール・高齢者用DVD9巻セット BLP-YELL-9S

レビューを書いて 緑花堂5%OFFクーポンGET!レビューを書いたらメールでお知らせくださいね(株)エール・高齢者用DVD9巻セット高齢者の皆さん向けの「回想法」「音楽療法」用DVD9巻セット。 「認知症」予防に最適。お友達と一緒にお楽しみいただけます。DVD9巻セット/カラー/9巻計339分/4:3/片面1層 セット内容 【昭和の扉】 懐かしの文部省唱歌(ふるさと・七つの子など)をBGMに、昭和初期~昭和30年代の遊び(ベーゴマ・お手玉など)、食(麦ご飯・麦こがしなど)、衣服(もんぺ・ゲートルなど)をテーマに、当時を再現した映像と昭和初期の写真がふんだんに盛り込まれたカラー作品です。 【知ってる!?日本のお正月】 「お正月」、「一月一日」などをBGMに、お正月の準備(すす払い・門松など)、大晦日(年越しそば・除夜の鐘)、お正月(お年玉・お正月遊び)などの伝統的なお正月文化を当時の写真などで振り返ります。 【わくわく動物園】 介護スタッフやご高齢者の方からのリクエストをきっかけに、「癒し」と「楽しさ」を追求しました。飼育員さんの解説や動物の鳴き声から連想するクイズなど、動物園がより身近に感じられる作品です。動物の愛らしい映像をお楽しみください。 【カラオケDVD懐かしの童謡・唱歌~春夏秋冬編~】 誰もが口ずさめる、春夏秋冬に分かれた童謡・唱歌です。歌詞(所々に旧字体を使用)が画面上で追え、ゆっくりとした高齢者に歌いやすいテンポとなっております。 曲に合わせた風景写真がご覧いただける全20曲のカラー作品です。施設でのレクリエーションなどで是非、ご利用ください。 1.春が来た 2.春の小川 3.仰げば尊し 4.朧月夜 5.茶摘み 6.シャボン玉 7.雨ふり 8.かたつむり 9. 海 10.かもめの水兵さん 11.虫のこゑ 12.十五夜お月さん 13.村祭 14.紅葉 15.故郷 16.荒城の月 17.ふじの山 18.雪 19.冬景色 20.春よ来い 【カラオケDVD懐かしの童謡・唱歌~わらべうた編~】 童謡・唱歌シリーズ第2弾では子どもの頃に口ずさんだ“わらべうた”を集めました。各曲に登場するキャラクターに動きを加え、ゆっくりとした高齢者に歌いやすいテンポとなっております。途中にクイズも楽しめる、レクリエーションやおやつの時間にピッタリな作品です。 1.うさぎとかめ 2.ほたるこい 3.桃太郎 4.一寸法師 5.げんこつやまのたぬきさん 6.あんたがたどこさ 7.はなさかじいさん 8.花いちもんめ 9金太郎 10.うさぎ 11.ずいずいずっころばし 12.浦島太郎 13.ひらいたひらいた 14.一番始めは 15.子守唄 【カラオケDVD懐かしの童謡・唱歌~あの町・この町編~】 ご利用者様からのリクエストを厳選して生まれた、バラエティー豊かな一枚です。歌詞(所々に旧字体を使用)が画面上で追え、ゆっくりとした高齢者に歌いやすいテンポとなっております。 1.一月一日 2.早春賦 3.どこかで春が 4.さくらさくら 5.鯉のぼり 6.背くらべ 7.仲よし小道 8.牧場の朝 9.われは海の子 10.埴生の宿 11.浜辺の歌 12.案山子 13.証城寺の狸ばやし 14.村の鍛冶屋 15.叱られて 16.七つの子 17.宵待草 18.あの町この町 19.夕焼小焼 20.蛍の光 【カラオケDVD懐かしの名曲集~Vol.1~】 懐かしい流行歌を収録した新シリーズの登場です。歌詞(所々に旧字体を使用)が画面上で追え、ゆっくりとした高齢者に歌いやすいテンポとなっております。 曲に合わせた風景写真が楽しめる約28分,全10曲のカラー作品です。高齢者の皆さんに喜ばれる、人気のある曲を集めました。 1.リンゴの唄 2.みかんの花咲く丘 3.花 4.靴が鳴る 5.夏の思い出 6.里の秋 7.赤とんぼ 8.ゴンドラの唄 9.箱根八里 10.北国の春 【カラオケDVD懐かしの名曲集~Vol.2~】 懐かしい流行歌を収録した名曲集シリーズの第2弾です。歌詞(所々に旧字体を使用)が画面上で追え、ゆっくりとした高齢者に歌いやすいテンポとなっております。 1.瀬戸の花嫁 2.愛燦燦 3.カチューシャの唄 4.浜千鳥 5.いい日旅立ち 6.白い花の咲く頃 7.椰子の実 8.南国土佐を後にして 9.知床旅情 10.川の流れのように 【カラオケDVD懐かしの名曲集~Vol.3~】 介護スタッフ様やご利用者様から特にご要望の多かった『青い山脈』を筆頭に、人気のある名曲が収録されています!歌詞(所々に旧字体を使用)が画面上で追え、ゆっくりとした高齢者に歌いやすいテンポとなっております。 1.青い山脈 2.野菊 3.銀座カンカン娘 4.夏は来ぬ 5.ここに幸あり 6.春の唄 7.あざみの歌 8.港が見える丘 9.君恋し 10.花の街

24096 円 (税込 / 送料込)

シナぷしゅ たってすわって ぷしゅぷしゅにようかい?[DVD] / キッズ

シナぷしゅ たってすわって ぷしゅぷしゅにようかい?[DVD] / キッズ

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>テレビ東京系列にて毎週月~金あさ7:30~放送中、民放初の赤ちゃん向け番組「シナぷしゅ」うたのDVD最新盤! 2022年4月~2023年3月の「つきうた」をはじめ、「あそびうた・知育ソング」など、大人気のうたを多数収録。さらに今回のDVDのために特別に編成されたオリジナルコンテンツも収録し、みんなの大好きなうたを、繰り返し楽しめる内容♪<収録内容>[オープニング] うさぎどしオープニング[オープニング] はじまりぷしゅ2023[つきうた] きみのともだち[つきうた] フルーツのマーチ[つきうた] 0%のまほう[つきうた] Tout est tout pour l’ete ~なつにむかって~[つきうた] たってすわってたちうおバンザイ[つきうた] よるのとしょかん[つきうた] 秋田大黒舞[つきうた] さんごdeタンゴ[つきうた] シロクマ トコナツ クリスマス[つきうた] あたらしいパターン[つきうた] たなごころのたま[つきうた] 予感[ことばをたのしむうた] ようかいにようかい?[ことばをたのしむうた] ちゅるちゅるめんめん[ことばをたのしむうた] えとらっぷ[ことばをたのしむうた] イモリヤモリ[あそべるうた] ユキテとマリテ[あそべるうた] ぷしゅぷしゅえかきうた[あそべるうた] はるなつあきふゆヨロレイヒ[おとをたのしむコンテンツ] ベビートーベン 喃語協奏曲[おとをたのしむコンテンツ] モノリズム 春夏秋冬[エンディング] おわりぷしゅ2023[オリジナルコンテンツ] シナぷしゅ特別版<商品詳細>商品番号:COBC-7367Kids / Synapusyu Tatte Suwatte Pusyu Pusyu ni Yokai?メディア:DVD収録時間:50分リージョン:2カラー:カラー音声:なし Dolby Digital 発売日:2023/11/29JAN:4549767193908シナぷしゅ たってすわって ぷしゅぷしゅにようかい?[DVD] / キッズ2023/11/29発売

2475 円 (税込 / 送料別)

【メーカー直送品】【株式会社YELL】オリジナル DVD 9作品セット 昭和の扉 知ってる!?日本のお正月 わくわく動物園 懐かしの童謡 唱歌 懐かしの名曲集 春夏秋冬編 わらべうた編 あの町この町編 施設 レクリエーション カラオケ 回想法

高齢者向け ビデオ カラー 昭和 昔 懐かしい 振り返る【メーカー直送品】【株式会社YELL】オリジナル DVD 9作品セット 昭和の扉 知ってる!?日本のお正月 わくわく動物園 懐かしの童謡 唱歌 懐かしの名曲集 春夏秋冬編 わらべうた編 あの町この町編 施設 レクリエーション カラオケ 回想法

製品仕様 ご注意事項 モニターの発色の具合によって実際のものと色が異なる場合がございます。ご了承ください。 商品説明 オリジナルDVD9作品セット 単品で買うよりお得です! 【昭和の扉】 懐かしの文部省唱歌(ふるさと・七つの子など)をBGMに、昭和初期~昭和30年代の遊び(ベーゴマ・お手玉など)、食(麦ご飯・麦こがしなど)、衣服(もんぺ・ゲートルなど)をテーマに、当時を再現した映像と昭和初期の写真がふんだんに盛り込まれたカラー作品です。 ■本編:約50分 ■カラー作品 【知ってる!?日本のお正月】 「お正月」、「一月一日」などをBGMに、お正月の準備(すす払い・門松など)、大晦日(年越しそば・除夜の鐘)、お正月(お年玉・お正月遊び)などの伝統的なお正月文化を当時の写真などで振り返ります。 ■本編:約40分 ■カラー作品 【わくわく動物園】 介護スタッフやご高齢者の方からのリクエストをきっかけに、「癒し」と「楽しさ」を追求しました。飼育員さんの解説や動物の鳴き声から連想するクイズなど、動物園がより身近に感じられる作品です。動物の愛らしい映像をお楽しみください。 ■本編:約40分 ■カラー作品 【カラオケDVD懐かしの童謡・唱歌~春夏秋冬編~】 誰もが口ずさめる、春夏秋冬に分かれた童謡・唱歌です。歌詞(所々に旧字体を使用)が画面上で追え、ゆっくりとした高齢者に歌いやすいテンポとなっております。 曲に合わせた風景写真がご覧いただける約45分,全20曲のカラー作品です。施設でのレクリエーションなどで是非、ご利用ください。 収録曲 1.春が来た 2.春の小川 3.仰げば尊し 4.朧月夜 5.茶摘み 6.シャボン玉 7.雨ふり 8.かたつむり 9.海 10.かもめの水兵さん 11.虫のこゑ 12.十五夜お月さん 13.村祭 14.紅葉 15.故郷 16.荒城の月 17.ふじの山 18.雪 19.冬景色 20.春よ来い ■曲数:20曲 ■本編:約45分 ■カラー作品 【カラオケDVD懐かしの童謡・唱歌~わらべうた編~】 童謡・唱歌シリーズ第2弾では子どもの頃に口ずさんだ“わらべうた”を集めました。 各曲に登場するキャラクターに動きを加え、ゆっくりとした高齢者に歌いやすいテンポとなっております。途中にクイズも楽しめる、レクリエーションやおやつの時間にピッタリな約30分のカラー作品です。 収録曲 1.うさぎとかめ 2.ほたるこい 3.桃太郎 4.一寸法師 5.げんこつやまのたぬきさん 6.あんたがたどこさ 7.はなさかじいさん 8.花いちもんめ 9.金太郎 10.うさぎ 11.ずいずいずっころばし 12.浦島太郎 13.ひらいたひらいた 14.一番始めは 15.子守唄 ■曲数:15曲 ■本編:約30分 ■カラー作品 【カラオケDVD懐かしの童謡・唱歌~あの町・この町編~】 ご利用者様からのリクエストを厳選して生まれた、バラエティー豊かな一枚です。歌詞(所々に旧字体を使用)が画面上で追え、ゆっくりとした高齢者に歌いやすいテンポとなっております。曲に合わせた風景写真がご覧いただける約39分,全20曲のカラー作品です。施設でのレクリエーションなどで是非、ご利用ください。 収録曲 1.一月一日 2.早春賦 3.どこかで春が 4.さくらさくら 5.鯉のぼり 6.背くらべ 7.仲よし小道 8.牧場の朝 9.われは海の子 10.埴生の宿 11.浜辺の歌 12.案山子 13.証城寺の狸ばやし 14.村の鍛冶屋 15.叱られて 16.七つの子 17.宵待草 18.あの町この町 19.夕焼小焼 20.蛍の光 ■曲数:20曲 ■本編:約39分 ■カラー作品 【カラオケDVD懐かしの名曲集~vol.1~】 懐かしい流行歌を収録した新シリーズの登場です。歌詞(所々に旧字体を使用)が画面上で追え、ゆっくりとした高齢者に歌いやすいテンポとなっております。 曲に合わせた風景写真が楽しめる約28分,全10曲のカラー作品です。高齢者の皆さんに喜ばれる、人気のある曲を集めました。 収録曲 1.リンゴの唄 2.みかんの花咲く丘 3.花 4.靴が鳴る 5.夏の思い出 6.里の秋 7.赤とんぼ 8.ゴンドラの唄 9.箱根八里 10.北国の春 ■曲数:10曲 ■本編:約28分 ■カラー作品 【カラオケDVD懐かしの名曲集~vol.2~】 懐かしい流行歌を収録した名曲集シリーズの第2弾です。歌詞(所々に旧字体を使用)が画面上で追え、ゆっくりとした高齢者に歌いやすいテンポとなっております。 曲に合わせた風景写真が楽しめる約38分,全10曲のカラー作品です。昭和を代表するヒット曲をお楽しみください。 収録曲 1.瀬戸の花嫁 2.愛燦燦 3.カチューシャの唄 4.浜千鳥 5.いい日旅立ち 6.白い花の咲く頃 7.椰子の実 8.南国土佐を後にして 9.知床旅情 10.川の流れのように ■曲数:10曲 ■本編:約39分 ■カラー作品 【カラオケDVD懐かしの名曲集~vol.3~】 介護スタッフ様やご利用者様から特にご要望の多かった『青い山脈』を筆頭に、人気のある名曲が収録されています!歌詞(所々に旧字体を使用)が画面上で追え、ゆっくりとした高齢者に歌いやすいテンポとなっております。 曲に合わせた風景写真が楽しめる約28分,全10曲のカラー作品です。 収録曲 1.青い山脈 2.野菊 3.銀座カンカン娘 4.夏は来ぬ 5.ここに幸あり 6.春の唄 7.あざみの歌 8.港が見える丘 9.君恋し 10.花の街 ■曲数:10曲 ■本編:約28分 ■カラー作品

24096 円 (税込 / 送料込)

由紀さおり・安田祥子 童謡コンサート 2000回メモリアルソング集[DVD] / 由紀さおり・安田祥子

由紀さおり・安田祥子 童謡コンサート 2000回メモリアルソング集[DVD] / 由紀さおり・安田祥子

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>由紀安田2000回記念コンサートDVD、初のオーケストラ盤!! 2000回記念コンサート(全国6ヶ所)の渋谷オーチャードホールにて収録。ピアノのみとオーケストラとのコラボ、全100曲コンサートをDVD用に編集したもの。<収録内容>第1部::あの時、この歌第1部::みかんの花咲く丘第1部::一月一日第1部::まめまき第1部::うれしいひなまつり第1部::さくら第1部::鯉のぼり第1部::あめふり第1部::たなばたさま第1部::われは海の子第1部::故郷の空第1部::紅葉第1部::冬景色第1部::スキー第1部::お正月第1部::浦島太郎第1部::お山の杉の子第1部::黄金虫第1部::めだかの学校第1部::はなさかじいさん第1部::ちょうちょう第1部::むすんでひらいて第1部::霞か雲か第1部::埴生の宿第1部::庭の千草第1部::箱根八里第1部::花第1部::荒城の月第1部::かなりや第1部::風第1部::砂山第1部::砂山第1部::この道第1部::赤い靴第1部::汽車ポッポ第1部::やさしいおかあさま第1部::肩たたき第1部::あした第1部::わが母の教えたまいし歌第1部::里の秋第1部::愛の喜び(スキャット)第1部::野ばら第1部::野ばら第1部::旅愁第1部::追憶第1部::冬の星座第1部::シンク・オブ・ミー第1部::メモリー第1部::大きな古時計第1部::しあわせのカノン第2部::胸の振子第2部::白い色は恋人の色第2部::春の唄第2部::森の水車第2部::山小舎の灯第2部::椰子の実第2部::つき第2部::うさぎ第2部::花かげ第2部::雨降りお月第2部::十五夜お月さん第2部::月の砂漠第2部::村祭第2部::ローレライ第2部::赤いサラファン第2部::希望のささやき第2部::翼をください第2部::幸せなら手をたたこう第2部::故郷第2部::ゴンドラの唄第2部::小さな喫茶店第2部::一杯のコーヒーから第2部::森の小径第2部::夜来香第2部::夢淡き東京第2部::青い山脈第2部::星影の小径第2部::喫茶店の片隅で第2部::恋のバカンス第2部::こんにちは赤ちゃん第2部::神田川第2部::時代第2部::花~すべての人の心に花を~第2部::おぼろ月夜第2部::夏は来ぬ第2部::ちいさい秋みつけた第2部::冬の夜第2部::ソレアード~子供たちが生まれる時~第2部::トルコ行進曲(スキャット)第2部::あの町この町(ア・カペラ)<アーティスト/キャスト>ウェルナー(作曲者) シューベルト(作曲者) 山田耕筰(作曲者) 中山晋平(作曲者) 由紀さおり・安田祥子(アーティスト)<商品詳細>商品番号:TOBH-7208Saori Yuki Sachiko Yasuda / Saori Yuki Sachiko Yasuda Doyo Concert 2000 Kai Memorial Song Shuメディア:DVDリージョン:2発売日:2008/02/01JAN:4988006954540由紀さおり・安田祥子 童謡コンサート 2000回メモリアルソング集[DVD] / 由紀さおり・安田祥子2008/02/01発売

4431 円 (税込 / 送料別)

【国内盤DVD】【新品】いないいないばあっ!ポポポポポーズ

【ただ今クーポン発行中です】【国内盤DVD】【新品】いないいないばあっ!ポポポポポーズ

ワンワン、ゆきちゃん、うーたんのDVD第4弾は、『いないいないばあっ!』2018年度楽曲を収録した必見編。北海道ロケの映像や心温まるほっこりソング、生活習慣コーナーなど、親子で楽しめる内容となっている。【品番】 COBC-7064【JAN】 4549767057781【発売日】 2019年02月20日【収録内容】〈いっぱい うたっちゃおう!〉(1)いないいないばあっ!~あそびのくに~(2)ポポポポポーズ(3)うさぎさんが きてね(4)シンバルシャーン(5)まねね まねね~ちょうちょ~(6)風のおはなし(7)旅がらすワン太郎(8)おひさま ほわわ(9)タオルであそぼ!(10)タオルでマンボ(11)みんなでゴー!~ふゆ~(12)ざぶーん!いいゆだね(13)あつまれ!~ペンギン~(14)ペンギン☆ペンギン(15)くらげのぷわりん(16)だいすきの木 他〈おそと だ~いすき!〉(17)もりのおさんぽ(18)さぁあるこ(19)ボールのたび(20)うみだ!(21)すなはまでおえかき(22)わ~お!(23)うーたんどこだ?(24)ジャンジャンと うま(25)うしさん こんにちは(26)ワンワンどこだ?(27)ころころりん と ごろごろごん(28)はたけのおさんぽ(29)でっかいなあ!(30)おひさまバイバイ〈おともだちと できるかな?〉(31)だいじだもん(32)ボンボン・シャボン(33)ぱっくん も~ぐも~ぐ(34)シュシュシュでハハハ(35)モウ フーッなきもち【関連キーワード】イナイ・イナイ・バアッ・ポポポポポーズ|イナイ・イナイ・バアッ・アソビノ・クニ|ポポポポポーズ|ウサギサンガ・キテネ|シンバルシャーン|マネネ・マネネ・チョウチョ|カゼノ・オハナシ|タビガラス・ワンタロウ|オヒサマ・ホワワ|タオルデ・アソボ|タオルデ・マンボ|ミンナデ・ゴー・フユ|ザブーン・イイ・ユダネ|アツマレ・ペンギン|ペンギン・ペンギン|クラゲノ・プワリン|ダイスキノ・キ|モリノ・オサンポ|サァ・アルコ|ボールノ・タビ|ウミダ|スナハマデ・オエカキ|ワーオ|ウータン・ドコダ|ジャンジャント・ウマ|ウシサン・コンニチハ|ワンワン・ドコダ|コロコロリント・ゴロゴロゴン|ハタケノ・オサンポ|デッカイナア|オヒサマ・バイバイ|ダイジダモン|ボンボン・シャボン|パックン・モーグモーグ|シュシュシュデ・ハハハ|モウ・フーッナ・キモチ

3520 円 (税込 / 送料別)

NHKおかあさんといっしょファミリーコンサート「じゃがいも星人にあいたいな」[DVD] / ファミリー

NHKおかあさんといっしょファミリーコンサート「じゃがいも星人にあいたいな」[DVD] / ファミリー

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>おかあさんといっしょ恒例、NHKホールでの2015年春のファミリーコンサートを完全収録! 「宇宙船」に乗り込んだみんなが向かったのは「じゃがいも星」。その星に住む「じゃがいも星人」やモンスターたちと友だちになれるかな? 宇宙、星、じゃがいも・・・とたくさんのテーマにあわせた曲や、知っている曲がいっぱい!の楽しいコンサート。今回も豪華なセットと、たくさんの人気曲でコンサートを盛り上げます。<収録内容>はじまり・はじまり!オーバーチュアポコポッテイトたのしいねカオカオカ~オかぜよふけふけじゃがいも星人にあいたいなうさぎのダンスたなばたさまメリーさんのひつじかにダンスあめふりくまのこほしぞらカーニバルおばけないんてないさすごいぞ!じゃがいもカレーライスのうたアイアイ・アイスクリームしゅりけんにんじゃかぞえてんぐがやってきたはじめて はじめましてぼくときみみんなだれかがすきになるブンバ・ボーン!地球ぴょんぴょん<アーティスト/キャスト>横山だいすけ(演奏者) 小林よしひさ(演奏者) 三谷たくみ(演奏者) 上原りさ(演奏者)<商品詳細>商品番号:PCBK-50109Family / JAGAIMO SEIJIN NI AITAINAメディア:DVD収録時間:80分リージョン:2カラー:カラー音声:日本語 ステレオ発売日:2015/08/05JAN:4988013311381NHKおかあさんといっしょファミリーコンサート「じゃがいも星人にあいたいな」[DVD] / ファミリー2015/08/05発売

3465 円 (税込 / 送料別)

ハッピー! クラッピー Do You Dance![DVD] / キッズ

ハッピー! クラッピー Do You Dance![DVD] / キッズ

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>童謡×歌×ダンス=Do You Dance (どうようダンス)!!! 子ども達に受け継いでいきたい「日本の童謡」この童謡をテーマにし ”歌”と”ダンス”を組み合わせて表現をしたキッズステーションオリジナル子ども番組「ハッピー! クラッピー」の人気コーナー「まあたんと月光マジカル歌劇団のDo You Dance!」DVDで登場! 〈収録予定曲〉「ぞうさん」「ぶんぶんぶん」「きしゃきしゃポッポポッポ」「富士山」「うさぎのダンス」「大きなたいこ」「とんぼのめがね」「どんぐりころころ」「げんこつやまのたぬきさん」「おつかいありさん」「かたつむり」「とけいのうた」<収録内容>ハッピー!クラッピー Do You Dance!<アーティスト/キャスト>ナナムーン(演奏者) リエムーン(演奏者) まあたん(演奏者)<商品詳細>商品番号:PCBE-12041Kids / Happy! Crappy Do You Dance!メディア:DVDリージョン:2カラー:カラー音声:日本語 ステレオ発売日:2014/11/12JAN:4988013094888ハッピー! クラッピー Do You Dance![DVD] / キッズ2014/11/12発売

2178 円 (税込 / 送料別)

自然体バレー塾の【基(もと)】シリーズ スパイクの基(もと)[バレーボール 573-S 全3巻]

【バレーボール指導者向けDVD】自然体バレー塾の【基(もと)】シリーズ スパイクの基(もと)[バレーボール 573-S 全3巻]

<基本情報> 『ジャパンライムのバレーボール DVD!!』 ■指導・解説:草野 健次(自然体バレー塾 塾頭) 日本バレーボール協会公認講師・前松下電池工業女子バレーボール部監督 ■撮影協力:奈良県五條市立五條東中学校女子バレーボール部 滋賀県大津市立志賀中学校女子バレーボール部 「基シリーズ」第三弾目となる今回の「スパイクの基」では、スパイクの基本となる動きを「助走」「ジャンプ」「テイクバック」「切り返し」「インパクト」「フォロースロー」「着地」の7つの動作に分け、楽しみながらスパイク動作をマスターしていきます。 そして、今回は新しい試みとして、自然体バレー塾の講習会の模様も収録いたしました! 草野氏の最新の理論と合わせてご覧ください。 スパイクの指導の際のヒントとして指導者必見の内容です。 <各巻詳細情報> <第538回 自然体バレー塾講習会> 自然体バレー塾の講習会は常に進化しています。なぜなら、より新しい情報を指導者の皆さんに提供するために“もっと良いもの”を追求しているからです。そのために講義内容は同じ内容のものはありません。あくまでも今回の講義は2008年8月の時点での自然体バレー塾の最新の理論をお伝え致します。 ●「スパイクの基」指導者養成講座 ・打点の考え方を変える ・危険なスパイク ・スパイク動作の七段階 *助走/ジャンプ/テイクバック/切り返し/インパクト/フォロースルー/着地 ・スパイク動作の連鎖スキル(連鎖を使ったスイング) ・力の伝達メカニズム (112分) <スパダンを踊ろう> 【スパダン】とは「スパイクダンス」の略で「スパイクが上達するダンス」という意味です。 スパイクに必要な7つの動きを「うさぎとかめ」の音楽に合わせて踊りながら、スパイクの基本動作を習得するためのダンスです。1番から4番までの歌唱部分と間奏部分に分けながら「助走」「ジャンプ」「テイクバック」までの動作を楽しく踊りながら習得していきます。 ●「スパダンを踊ろう! *1人で踊るスパダン *3人で踊るスパダン *みんなで踊るスパダン ●スパダンの目標となるコンビスパイク ●スパダン解説 *・助走の最終形/・蹴る踏み込み *・弾む踏み込み/・蹴るジャンプ *・弾むジャンプ/・フォロー&着地 *・・テイクバック ●スパイク技術解説 *コースの打ち分け方 ・同じフォームでストレート&クロスの打ち分け方 ・慣性モーメントを意識したブーメランキャッチボール ・3人1組で行うストレート&クロスの打ち分け方(レフト/ライトから) (82分) <スパダンドリル> スパイクのスイングに重要な「しなり」「切り返し」「フォロースルー」「着地」の動作を習得するドリルを紹介します。実際にボールを使いながら、段階的にスイング動作について解説していきます。 ●“しなり”を作るドリル *でんでんスイングドリル *D2ラインスイングドリル *ブーメランスイングドリル ●“空中動作”を作るドリル *フォロー&着地ドリル *ジグザグリターンドリル *クロスリターンドリル ●試合に役立つドリル *“切り返し”を作るドリル *3つの打点の習得ドリル *左手の使い方ドリル *ブーメラン+ランジドリル *スパイク完成度のチェックドリル (88分) 2008.12◆消費税についてのお知らせ◆(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。(2)[カタログ画像について]2014年1月発売以前の商品で、カタログ画像の値段表記が内税表記のものは、5%表記です。正しい値段は商品ページの値段になりますのでご注意ください。

23900 円 (税込 / 送料込)

かかし座の手かげえ ひろみちお兄さんとやってみよう!/劇団かかし座[DVD]【返品種別A】

かかし座の手かげえ ひろみちお兄さんとやってみよう!/劇団かかし座[DVD]【返品種別A】

品 番:COBC-4883発売日:2010年03月03日発売出荷目安:5~10日□「返品種別」について詳しくはこちら□品 番:COBC-4883発売日:2010年03月03日発売出荷目安:5~10日□「返品種別」について詳しくはこちら□DVD子供向け発売元:日本コロムビアコブクロのPV「蕾」など、様々なメディアで注目される日本を代表する影絵劇団「かかし座」の魅せる手影絵のやり方を、弘道お兄さんの案内で分かりやすく紹介。実は奥が深い「キツネ」、紙皿を使う「かたつむり」、難しいけれど人気のある「ウサギ」など全13種類を収録。制作年:2010制作国:日本ディスクタイプ:片面1層カラー:カラーアスペクト:4:3映像特典:シルエット・ハンドマイムショー「動物の行進」「うさぎとかめ フルバージョン」その他特典:ふろく(手かげえ「ワニ」「ネコ」「船頭さん」で使う小道具(大人用&子供用))音声仕様:ステレオドルビーデジタル収録情報《1枚組》かかし座の手かげえ ひろみちお兄さんとやってみよう!出演劇団かかし座佐藤弘道

2710 円 (税込 / 送料別)

リサとガスパールとおでかけしよう! 『リサとガスパールカフェ』[DVD] / キッズ

リサとガスパールとおでかけしよう! 『リサとガスパールカフェ』[DVD] / キッズ

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>「リサとガスパール」のアニメーションの世界がバッチリわかるDVD! 累計発行部数が190万部を超える、大人気絵本シリーズ「リサとガスパール」のアニメーションシリーズは、絵本の原画となる油絵のテイストを違和感無く再現した作品に仕上がっています。お茶目で元気な女の子のリサ、いたずら好きで心優しい男の子のガスパール。うさぎでもない、いぬでもない、とびきりキュートなパリの住人のふたりが、本作品では実在する「Le Cafe de Gaspard et Lisa(リサとガスパールカフェ)」にやってきます。アニメーションシリーズの中から5話をダイジェストで紹介するほか、登場キャラクターの紹介もあって盛りだくさんの内容。 リサ: 釘宮理恵、ガスパール: 小林由美子 他<収録内容>リサとガスパールとおでかけしよう!『リサとガスパールカフェ』<アーティスト/キャスト>小林由美子 釘宮理恵 アン・グットマン ゲオルグ・ハレンスレーベン<商品詳細>商品番号:FT-63023Kids / Lisa to Gaspard (Les Catastrophes de Gaspard et Lisa) to Odekake Shiyo! ”Lisa to Gaspard Cafe”メディア:DVDリージョン:2カラー:カラー音声:なし Dolby Digital ステレオ発売日:2013/02/27JAN:4905370630238リサとガスパールとおでかけしよう! 『リサとガスパールカフェ』[DVD] / キッズ2013/02/27発売

2772 円 (税込 / 送料別)