「クラシック > 現代音楽」の商品をご紹介します。

ラウタヴァーラ:ピアノ作品集

ラウタヴァーラ:ピアノ作品集

曲目・内容1-6.練習曲集 Op.42Terssit (Thirds)Septimit (Sevenths)Tritonukset (Tritones)Kvartit (Fourths)Sekunnit (Seconds)Kvinitt (Fifths)7-12.組曲「イコン」 Op.6Jumalanaidin kuolema (The Death of the Mother of God)Kaksi maalaipyhimysta (Two Village Saints)Blakernajan musta Jumalanaiti (The Black Madonna of Blakernaya)Kristuksen kaste (The Baptism of Christ)Pyhat naiset haudalla (The Holy Women at the Sepulchre)Arkkienkeli Mikael kukistaa Antikristuksen (Archangel Michael Defeats the Antichrist)13-19.前奏曲集 Op.71. Kimmoisasti vasaroiden (Elastically Hammering)2. Kyllin hitaasti (Slowly Enough)3. Hermostuneesti mutta rytmissa (Nervously But in Rhythm)4. Koraali ja muunnelma (Chorale and Variation)5. Fugato6. Varisten (Shivering)7. Alla finale20-22.パルティータ Op.341.2.3.23-25.ピアノ・ソナタ 第1番 「キリストと漁夫」 Op.50I.II. AttaccaIII.26-28.ピアノ・ソナタ 第2番「火の説法」 Op.64I. Motlo allegrettoII. Andante assaiIII. Allegro brutaleアーティスト(演奏・出演)ラウラ・ミッコラ(ピアノ)商品番号:8.554292ラウタヴァーラ(1928-):ピアノ作品集 [ミッコラ] RAUTAVAARA: Piano WorksCD ■器楽曲(ピアノ) ■現代音楽発売日:1999年04月01日 NMLアルバム番号:8.554292 NAXOS[8.554...]クラスター一閃! ピアノが壊れんばかりのド迫力!!現代フィンランドを代表する作曲家・ラウタヴァーラのピアノ作品は、調的な要素も持つ響きと異様なまでの気合がトレードマークですが、中でも「火の説法」なるちょっと怪しげなタイトルを持つピアノ・ソナタ第2番は迫力満点です。巨大な虫の羽音を思わせるように密集した音域で蠢くパッセージ、ピアノの鍵盤狭しとトグロを巻いて荒れ狂うアルペジオ、肘打ち奏法で叩きつけられるクラスターがあったかと思えば、対照的に静謐な響きを聞かせる部分が出てきたりと、激しく変化する感情の振幅の大きさは大変なものといえましょう。また比較的「現代音楽っぽい」前奏曲集やパルティータも、親しみにくいタイプの作品ではありません。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ラウタヴァーラ

1900 円 (税込 / 送料別)