「クラシック > 声楽・歌曲・合唱」の商品をご紹介します。

ジョナサン・ダヴ:年月の移ろい

ジョナサン・ダヴ:年月の移ろい

曲目・内容1-7.二重合唱とピアノのための歌曲集「年月の移ろい」(2000)始まりか細き芽は、太陽に向かって美しく開く7月の答え熱き太陽、冷たき炎おお、向日葵よさようなら、大地の至福の別れ野の鐘を鳴らす8.美しき五月に私は歩く(2001)9.わが愛はわが内に(1998)10.誰が殺したクックロビン(1996)11-13.エミリー・ディキンソンの詩による3 つの歌「街は走っているかのよう」(2006)街は走っているかのよう私は道を見たなんて幸せそうな小さな石14.生まれてくる日(1999)15.ようこそ、この景色の中の全ての不可思議よ(1999)16.三人の王(2001)アーティスト(演奏・出演)クリストファー・クロマー(ピアノ)…1-7コンヴィヴィウム・シンガーズネイル・フェリス指揮商品番号:8.572733ジョナサン・ダヴ(1959-):年月の移ろい [コンヴィヴィウム・シンガーズ/クロマー/フェリス] DOVE, J.: Passing of the Year (The) (Convivium Singers, Cromar, Ferris)CD ■声楽曲 ■器楽曲(ピアノ)発売日:2012年04月18日 NMLアルバム番号:8.572733 NAXOS[8.572...]親しみやすく、明晰な作風で知られるイギリスの作曲家ジョナサン・ダヴ(1959-)。とりわけ彼の合唱作品はどれも魅力的であり、イギリスのみならず世界中で人気を博しています。ここでは、彼の母親の記憶に捧げられたという「年月の移ろい」を中心とした、美しいハーモニーを聴くことができます。7つの曲からなる「年月の移ろい」はW.ブレイク、E.ディキンソン、G.ピールら5人の詩人のテキストを使い、時には妖艶さも感じさせながら、大地と季節を礼賛しています。この曲集とメゾ・ソプラノのソロで歌われる「わが愛はわが内に」以外は全て無伴奏合唱で歌われ、時にはユーモラスに、また時には荘厳に、声の持つ美しさと可能性を無限まで追求します。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ダヴダヴ

1900 円 (税込 / 送料別)

アーン/デュパルク/ショーソン:歌曲集(ジャンス/マノフ)

【ナクソス・ミュージックストア】アーン/デュパルク/ショーソン:歌曲集(ジャンス/マノフ)

レイナルド・アーン - Reynaldo Hahn (1874-1947)・ラテン礼賛 - 第2曲 ネール・ブドウ摘みの3日間アンリ・デュパルク - Henri Duparc (1848-1933)・悲しき歌(声とピアノ版)・ミニョンのロマンス・フィディレ(声とピアノ版)エルネスト・ショーソン - Ernest Chausson (1855-1899)・7つの歌 Op. 2 (全7曲)レイナルド・アーン - Reynaldo Hahn (1874-1947)・わたしがとりこになったとき・リラに来るうぐいす・クロリスにエルネスト・ショーソン - Ernest Chausson (1855-1899)・2つの詩 Op. 34 - 第1曲 いとも甘き歌・愛と海の詩 Op. 19 - 第3曲 愛の死「リラの花咲く頃」レイナルド・アーン - Reynaldo Hahn (1874-1947)・ラテン礼賛 No. 1. Lydie・ラテン礼賛 No. 7. Tyndarisアンリ・デュパルク - Henri Duparc (1848-1933)・戦のある国へ・旅への誘い(声とピアノ版)レイナルド・アーン - Reynaldo Hahn (1874-1947)・ラテン礼賛 No. 8. Pholoe・ラテン礼賛 No. 10. Phyllis・春ヴェロニク・ジャンス - V?ronique Gens (ソプラノ)スーザン・マノフ - Susan Manoff (ピアノ)録音: 10-13 March 2015, Teldex Studio, Berlin, Germany

2475 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 『パリのキキ~フランス歌曲集』 アルバーヌ・カレール、エルザ・デ・ラセルダ、マガリ・リシェット 【CD】

【輸入盤】 『パリのキキ~フランス歌曲集』 アルバーヌ・カレール、エルザ・デ・ラセルダ、マガリ・リシェット 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明『モンパルナスのキキ』に捧ぐ、時代を超えたフランス歌曲集モンパルナスのキキ(本名アリス・プラン[1901-1953])は恋人であったマン・レイによる「アングルのヴァイオリン」(当ジャケット)や「ヴェールをかぶったキキ」で知られる女性。他にも藤田嗣治、キスリング、ユトリロ、モディリアーニらのモデルを務めたほか、コクトーやデスノスなどと交流、歌手としてナイトクラブのステージに立ち、女優としても活動し、さらに自身も画家としてデビューしていたという才女でした。しかしながら後半生は波乱に満ち、不遇の晩年を送ったことでも知られます。 このCDは、ウィーン生まれで現在はフランスを中心に活躍するメゾ・ソプラノ、アルバーヌ・カレールとベルギーの作曲家ジャン=リュック・ファフシャンらによる、キキへのトリビュート・アルバム。19世紀末から20世紀初頭にかけての歌曲のほか、ピアフなどのシャンソン、ホシなど近年のポップ・ソング、トランペット奏者で詩人でもあったボリス・ヴィアンの詩にファフシャンが曲を付けたオリジナルまで、幅広いフランスの歌を収録。後半にはドラムやベースによるビートや多重録音も導入し、昔日のミューズへの思いを歌い上げています。(輸入元情報)【収録情報】01. グイド&マウリツィオ・デ・アンゲリス:コワ ※ジェーン・バーキン02. クロード・ドビュッシー[1862-1918]:ビリティスの3つの歌(パンの笛/髪/ナイアードの墓)03. レイナルド・アーン[1874-1947]:クロリスに04. バルバラ[1930-1997]:貴方 ※バルバラ05. ディディエ・ゴレ[1957-]:殺す女たち ※ジュリエット06. フランシス・プーランク[1899-1963]:私の屍は手袋のように柔らかい~偽りの婚約 FP101より07. シャルル・デュモン[1929-]:私の神様 ※エディト・ピアフ08. マチルド・ゲルネール(ホシ)[1996-]&マリーネ・ディ・サンテ:あなたを愛した後でも ※ホシ09. ジャン=リュック・ファフシャン[1960-]:ぼくはくたばりたくない(詩:ボリス・ヴィアン)10. リリ・ブーランジェ[1893-1918]:反映11. プーランク:ヴァイオリン~偽りの婚約 FP101より12. エティエンヌ・ダオ[1956-]他:バカ女 ※ブリジット・フォンテーヌ13. カルロ・グインダーニ:あの丘の上 ※モンパルナスのキキ14. ジェフ・バルネル:歌いつづけて ※ダリダ15. ミシェル・ベルジェ:レジスト ※フランス・ギャル ※…オリジナルの歌手 編曲:ジャン=リュック・ファフシャン アルバーヌ・カレール(メゾ・ソプラノ) エルザ・デ・ラセルダ(ヴァイオリン) マガリ・リシェット(ギター) 録音時期:2024年5月4-6日 録音場所:ベルギー、モンス、アルソニック 録音方式:ステレオ(デジタル)

3441 円 (税込 / 送料別)

パリのキキ/アルバーヌ・カレール、エルザ・デ・ラセルダ、マガリ・リシェット

2024年11月01日発売パリのキキ/アルバーヌ・カレール、エルザ・デ・ラセルダ、マガリ・リシェット

曲目・内容1.グイド & マウリツィオ・デ・アンゲリス: コワ ※ジェーン・バーキン2-4.クロード・ドビュッシー(1862-1918): ビリティスの3つの歌パンの笛髪ナイアードの墓5.レイナルド・アーン(1874-1947): クロリスに6.バルバラ(1930-1997): 貴方 ※バルバラ7.ディディエ・ゴレ(1957-): Tueuses - 殺す女たち ※ジュリエット8.フランシス・プーランク(1899-1963): 私の屍は手袋のように柔らかい ~偽りの婚約 FP 1019.シャルル・デュモン(1929-): 私の神様 ※エディト・ピアフ10.マチルド・ゲルネール(ホシ)(1996-) & マリーネ・ディ・サンテ: Et même après je t’aimerai - あなたを愛した後でも ※ホシ11.ジャン=リュック・ファフシャン(1960-): ぼくはくたばりたくない(詩 … ボリス・ヴィアン)12.リリ・ブーランジェ(1893-1918): 反映13.プーランク: ヴァイオリン ~偽りの婚約 FP 10114.エティエンヌ・ダオ(1956-)他: Je suis conne - バカ女 ※ブリジット・フォンテーヌ15.カルロ・グインダーニ: Là-haut sur la butte - あの丘の上 ※モンパルナスのキキ16.ジェフ・バルネル: 歌いつづけて ※ダリダ17.ミシェル・ベルジェ: レジスト ※フランス・ギャル※ … オリジナルの歌手アーティスト(演奏・出演)アルバーヌ・カレール(メゾ・ソプラノ)エルザ・デ・ラセルダ(ヴァイオリン)マガリ・リシェット(ギター)ジャン=リュック・ファフシャン(編曲)レコーディング2024年5月4-6日アルソニック、モンス、ベルギーその他の仕様など収録時間: 56分商品番号:CYP8623パリのキキ [アルバーヌ・カレール、エルザ・デ・ラセルダ、マガリ・リシェット]CD 発売日:2024年11月01日 Cypres「モンパルナスのキキ」に捧ぐ、時代を超えたフランス歌曲集モンパルナスのキキ(本名アリス・プラン〔1901-1953〕)は恋人であったマン・レイによる「アングルのヴァイオリン」(当ジャケット)や「ヴェールをかぶったキキ」で知られる女性。他にも藤田嗣治、キスリング、ユトリロ、モディリアーニらのモデルを務めたほか、コクトーやデスノスなどと交流、歌手としてナイトクラブのステージに立ち、女優としても活動し、さらに自身も画家としてデビューしていたという才女でした。しかしながら後半生は波乱に満ち、不遇の晩年を送ったことでも知られます。このCDは、ウィーン生まれで現在はフランスを中心に活躍するメゾ・ソプラノ、アルバーヌ・カレールとベルギーの作曲家ジャン=リュック・ファフシャンらによる、キキへのトリビュート・アルバム。19世紀末から20世紀初頭にかけての歌曲のほか、ピアフなどのシャンソン、ホシなど近年のポップ・ソング、トランペット奏者で詩人でもあったボリス・ヴィアンの詩にファフシャンが曲を付けたオリジナルまで、幅広いフランスの歌を収録。後半にはドラムやベースによるビートや多重録音も導入し、昔日のミューズへの思いを歌い上げています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ドビュッシーアーンバルバラプーランクデュモンファフシャンブーランジェ

2775 円 (税込 / 送料別)