「クラシック > 古楽・バロック・宗教音楽」の商品をご紹介します。

【輸入盤】 Bach, Johann Sebastian バッハ / 『J.S.バッハ・アット・アルレスハイム』 イヴァン・ロンダ(オルガン)(2CD) 【CD】

【輸入盤】 Bach, Johann Sebastian バッハ / 『J.S.バッハ・アット・アルレスハイム』 イヴァン・ロンダ(オルガン)(2CD) 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明アルザスのジルバーマン・オルガンの多彩な響き!J.S.バッハ・アット・アルレスハイムイヴァン・ロンダ(オルガン)バーゼル近郊、アルレスハイム大聖堂のジルバーマン・オルガンを使用したバッハ・アルバム。大聖堂のオルガンといっても建物が比較的小ぶりなため、響きが混濁せず音響条件が良いことから、これまでにも、カール・リヒターやダニエル・コルゼンパ、リオネル・ロッグ、ヴェルナー・ヤーコプ、ルネ・サオルジャンなど多くのオルガニストがレコーディングに使用してきたほか、古楽フェスティヴァルなどでもおなじみの存在となっています。オルガン専門レーベルFUGATTOによる優秀録音有名な楽器で録音も多いということは後発組は不利にも思えますが、このCDはフランスのオルガン専門レーベルFUGATTOが2012年に制作した音源のライセンス盤で、ざっと比較した感じでも既存の録音を上回るクオリティに仕上がっています。トッカータとフーガの最後の音は約16秒!演奏はイタリアのオルガニスト、イヴァン・ロンダによるもので、冒頭、トッカータとフーガBWV565から奇策に走ること無く壮大なトッカータを響かせ、フーガでは銘器の色彩的な魅力を巧みに引き出すストップ操作が印象的。そして銘器の音の素晴らしさを伝えるためか、最後の音に約16秒もかけているのには驚かされますが、これがかなり効果的です。その他の収録曲も銘器の魅力を引き出すものばかりです。バッハをイタリア趣味で育んだ夭折公子はヴィドールをも予告バッハと親しかった夭折のザクセン=ヴァイマール公子ヨハン・エルンストの協奏曲の編曲と、公子に要請されたヴィヴァルディの協奏曲編曲2曲はイタリア様式の快適さがオルガンに移っても有効であることを再確認させます。また、公子の協奏曲の第3楽章は167年後のヴィドールのトッカータに少し似ていることも、ロンダの見事なアーティキュレーションによって気付かされたりします。幅広い音色を楽しめる選曲まるで万華鏡のようなトリオ・ソナタBWV530、しっとり美しいパストラーレとコラール前奏曲「来たれ、異教徒の救い主よ」「われを憐れみたまえ、おお、主なる神よ」、そしてアルバムを締めくくるパルティータ(コラール変奏曲)では、変奏ごとに表情を変えるサウンドを経て最後の第11変奏で壮大でありながら分離の良い響きでくっきりとコラール「ようこそ、慈しみ深きイエスよ」を描き出しているのが素晴らしいです。ブックレット演奏者のイヴァン・ロンダによる個々の楽曲の解説や、ストップ・リストなど掲載(英語・12ページ)。▶ Brilliant Classicsを検索 楽器情報受注金額:12,000リーヴル(約4,500万円相当)調律:ヴァロッティ平均律。ピッチ:A=415Hz。風圧:66mm水柱。鍵盤と操作対象は以下の通り(手前が第1)。第1鍵盤:リュックポジティフ(奏者背面の小オルガン/9ストップ)第2鍵盤:ハウプトヴェルク(奏者正面のメイン・オルガン/13ストップ)第3鍵盤:エコー・パイプ群(メインの裏側/6ストップ)足鍵盤:低音パイプ群(奏者正面/8ストップ)アルレスハイムのジルバーマン・オルガンは、激動の時代をくぐり抜けてきたので、設置されている大聖堂と共に以下にその歴史を簡単にまとめておきます。1678年 大聖堂建設スイスでも荒れ狂った宗教改革の影響でバーゼルを離れていたバーゼル司教のヨハン・コンラート・フォン・ロッゲンバッハ[1618-1693]は、新たな司教座聖堂をバーゼル近郊のアルレスハイムに建設することを1678年に決定。教区民の特別税により1679年から1681年にかけて建設され、周囲には聖堂以外にも多くの建物が建てられ、司教座聖堂参事会の貴族や高位聖職者、外交官、芸術家、職人らに人気の町となります。 バーゼル司教区はアルザス方面にも広がっていて、そこから収入を得てもいたため、アルザスとの交流も盛んでした。1759年 大聖堂改築建設後、小規模な改修工事は何度もおこなわれ、1723年には塔のドームが現在と同じデザインに変更されたりしていますが、1759年には大規模な工事に取り掛かり外観の変更・拡張だけでなく、1761年までかけて内部も大幅に改装。この大規模な改築・改装に際して、オルガンも入れ替えることになり、バーゼル司教区内のアルザスのジルバーマンに発注しています。1761年 オルガン建造ヨハン・アンドレアス・ジルバーマンが1759年に受注し、1761年に建造した3弾鍵盤とペダル鍵盤を持つ楽器は、アルザスのジルバーマンならではのフランスとドイツの両方の要素を併せ持っており、フランスのオルガンの特徴でもある明るく壮麗な響きから、しっとりしたドイツの瞑想的な響きまで幅広い音を出すことが可能です。1793年 フランス軍占領フランス革命軍は1792年にバーゼル司教領の大部分を占領し、1793年にはフランス領に編入してバーゼル司教区は廃止し礼拝も禁止。これにより、フランス国内の教会と同様の扱いを受けることになり、アルレスハイム大聖堂とオルガンはフランスの国有財産であると宣言。大聖堂の5つの鐘と聖歌隊席の鉄格子、宝飾品などが略奪されますが、オルガンは無事でした。1798年 競売アルレスハイム住民のアロイス・シュミットと靴職人のヨーゼフ・クリストが転売目的で2人で大聖堂を購入。オルガンは同じくアルレスハイム住民で医師のベルンハルト・エーベルレが購入。1801年 礼拝再開と法廷闘争カトリック信仰が認められ大聖堂での礼拝が再開。所有者の2人は礼拝使用を許可しますが、クリストは最初から大聖堂を解体して建築資材や家具として転売することで利鞘を稼ぐのが目的だったため、解体に反対するシュミットの転売相手と法廷闘争を展開。1809年に裁判所が大聖堂の解体転売を認めてクリストが単独所有者になり、いつでも破壊して売りに出すことができるようになります。1811年 元聖職者たちが大聖堂を購入元聖職者のフランツ・クサーヴァー・フォン・マーラー[1746-1816]と共同購入者2名によりクリストから大聖堂を購入。購入資金には多くの住民からの寄付が含まれていました。これにより大聖堂は破壊を免れることになり、1814年にはアルレスハイム市が大聖堂を購入しています。1817年 市がオルガンを購入アルレスハイム市による長期に渡る交渉が実り、エーベルレ家からオルガンを購入。その後、19世紀なかばのスイス内戦(分離同盟戦争)などがありましたが、幸いにもオルガンが大きな被害に見舞われることはありませんでした。1888年 オルガン大改造バロック・ヴァイオリンだったストラディヴァリやグァルネリ、アマティが、19世紀にはほぼすべて改造されてモダン化したように、バロック・オルガンにも改造の波が押し寄せ、このジルバーマン・オルガンも対象となり、1888年にシュトゥットガルト近郊エヒターディンゲンのヴァイグレ社により「ロマンティック・オルガン(シンフォニック・オルガン)」に改造されています。これによりパイプの約40%が溶かされ、ストップも後期ロマン派向けのものに変更、さらに手前側の小オルガン(リュックポジティフ)も大オルガン側に移されるなど大がかりな変更がおこなわれ、ピッチもA=440Hzに設定。1913年 オルガン再改造大改造から25年を経て、リード管などが大規模に交換(ルツェルンのオルガン工房ゴル&シー)。その後、1918年と1934年にも小規模な変更が加えられています。1962年 オルガン復元1955年、オルガン奏者で聖歌隊指揮者でもあるハインツ・コーベル[1917-1996]らにより構成される修復委員会が設置され、チューリヒのメッツラー社が1959年から1962年まで3年がかりで「バロック・オルガン」への復元作業を実施。オルガンを解体し、失われた部品についてはアルザスに現存するジルバーマンの楽器を参照してオリジナルを復元するという膨大な作業でした。1998年 ふいごの交換しかし、送風用のふいごについては、復元時にモダンな直方体タイプを採用していたことで、その後、あまりスムーズではなくなったことから、36年後の1998年にバロック・オルガンで一般的な2つのくさび形ふいごに変更。作業はスイス北部のヴォーレンを拠点とするオルガン職人のベルンハルト・エツケス[1940-2022]によりおこなわれています。2005年 オルガン修復大改修から42年を経て、暖房によるオーク材の乾燥が風箱の密閉を損なうようになり、また豪華なオルガン・ケースにも亀裂が生じるなどしてきたため、2004年からアルザスのガストン・ケルン[1939- ]の工房と多くの専門家により徹底的な修復作業がおこなわれています。この機会にメイン・オルガン、小オルガン(リュックポジティフ)、エコーなども分解され、修復や洗浄を経て2005年に完全に復活。 楽器製作者情報ヨハン・アンドレアス・ジルバーマンアルレスハイムがオルガン製作を発注したアルザスのオルガン職人、ヨハン・アンドレアス・ジルバーマン[1712-1783]は、ザクセン出身でストラスブールで亡くなったアンドレアス・ジルバーマン[1678-1734]の息子で、ゴットフリート・ジルバーマン[1683-1753]の甥にあたります。 ヨハン・アンドレアス・ジルバーマンは生涯に約40台のオルガンを主にアルザスで製作しているほか著述でも知られ、ストラスブールの歴史について書いた本を出版してもいます。その文才は自筆のスケッチも書き込まれた日記や旅行記にも反映され、2014年にはサザビーズに約300ページの日記が出品、ザクセン州立図書館が14万ユーロで落札して話題にもなっていました。 演奏家情報イヴァン・ロンダ (オルガン)1978年生まれ。ピアチェンツァのジュゼッペ・ニコリーニ音楽院で、オルガン、チェンバロ、ピアノ、合唱、管弦楽指揮を学び、オルガンとチェンバロでディプロマを得たのち、2001年に卒業。 ソリストとして、イタリア、ドイツ、フランス、イギリス、南北アメリカでも演奏しているほか、オーケストラや声楽、器楽奏者とも数多く共演。 2004年には、ソプラノの相川英美、バロック・トランペットのアルベルト・バルデローニとともに「トリオ・バロッコ」を結成し、日本やアメリカなどへもツアーをおこなっており、2010年にはSheva CollectionレーベルでCDも制作。 また、現代作曲家との交流にも積極的で、演奏会だけでなくDa Vinci ClassicsレーベルでCD3枚のレコーディングもおこなっています。 Brilliant Classicsレーベルでは、ヘンデルのオルガン協奏曲をオルガン独奏で演奏した3枚組のほか、モーツァルトのオルガン曲集を発売済み。 現在はイタリア北部、ボルゴ・サン・ジャコモやブレシーシャなどの教会でオルガン奏者および教区聖歌隊の指揮者を務めています。 トラックリスト (収録作品と演奏家)ヨハン・ゼバスティアン・バッハ [1685-1750]CD1 56'52トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 [c.1704]01. トッカータ 2'4902. フーガ 6'52さまざまな手法による18のライプツィヒ・コラール BWV 651-668より [c.1708-1717]03. コラール前奏曲「来たれ、異教徒の救い主よ」BWV659 5'03トリオ・ソナタ 第6番 BWV530 [c.1727-1730]04. 第1楽章 I. ヴィヴァーチェ 4'1305. 第2楽章 II. レント 7'0006. 第3楽章 III. アレグロ 3'598つの小プレリュードとフーガ BWV 553-560より [?]…

2328 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 サルティ、ジュゼッペ(1729-1802) / フルート・トラヴェルソと通奏低音のための6つのソナタ ジョヴァンニ・ミシュチシン、ヴァレリア・ブルネッリ、ジャコモ・ベネデッティ 【CD】

【輸入盤】 サルティ、ジュゼッペ(1729-1802) / フルート・トラヴェルソと通奏低音のための6つのソナタ ジョヴァンニ・ミシュチシン、ヴァレリア・ブルネッリ、ジャコモ・ベネデッティ 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明緩徐楽章はまるでアリアのようなソナタ集サルティ:フルート・トラヴェルソと通奏低音のための6つのソナタミシュチシン(トラヴェルソ)、ブルネッリ(チェロ)、ベネデッティ(チェンバロ)主にオペラと宗教音楽で成功を収めた18世紀の作曲家ジュゼッペ・サルティは、存命中はモーツァルトやベートーヴェンにも影響を与えるなどしていた人物で、54年間の音楽家生活のうち約19年間がデンマーク、約18年間がロシア拠点だった国際派のイタリア人。 モーツァルトを予告するようなオペラの数々のほか、ベートーヴェンのミサ・ソレムニスを予告するような宗教音楽(ミゼレーレ等)も書いたサルティの楽才は、存命中の名声に見合うものだったようですが、器楽曲についてはあまり評判になっていなかったので、オリジナル楽器演奏によるフルート・ソナタ録音は歓迎されるところです。 サルティは68年後輩のドニゼッティに先んじてオペラのアリアに管楽器のソロを加えることがあったので、フルート・ソナタが書かれたのも不思議ではありません。サルティのオペラや宗教音楽と同じく旋律が豊かですが、この演奏ではトラヴェルソの朴訥な響きが通奏低音と組み合わされることで室内楽的な魅力も感じられます。 ブックレット(英語・8ページ)には、演奏者のジャコモ・ベネデッティによる解説などが掲載。忘れられたサルティ最晩年の1802年、約18年暮らしたロシアからイタリアに帰国する途中、娘ユリアナとその夫(プロイセン宮廷楽長ムッシーニ)の暮らすベルリンに夫婦で立ち寄った際に痛風が原因で72歳で亡くなり(妻カミッラはそのままベルリンに滞在し14年後に同地で死去)、カトリックだったため聖ヘトヴィヒ大聖堂に埋葬されていますが、資料の多くがデンマークやロシアにあったりすることから、母国イタリアでもサルティの名は忘れられてしまいます。進む調査・研究しかし、近年はイタリア統一前のオペラ上演情報の調査・研究も進んで整備・公開されるようになり、さらに欧米各国やロシアでは歴史的な文書・書物のデータ化、公開が進んで調査が容易になったことで、サルティの生涯や作品についての情報の見直しもおこなわれるようになります。デンマーク時代の作品今回登場するフルート・ソナタは、サルティがデンマーク王国のコペンハーゲン宮廷で楽長を務めていた1772年頃に作曲され、パリで出版されたと推測されているものです。当時のサルティの状況について以下に簡単にまとめておきます。サルティと劇場運営当時のサルティ周辺は大変なことになっていました。1770年、オペラ上演に使っていた「デンマーク劇場」(演劇がメインの劇場組織)の財政が極度に悪化したため、国王クリスチャン7世は救済措置を講じ、資金援助に加えて宮廷楽長のサルティを支配人に任命して運営させることにし、劇場側と10年契約を結ばせています。しかし、サルティはイタリア語とフランス語しか喋れなかったので、デンマーク語が主体の劇場人とは細かな意思疎通が図れず財政も更に悪化して1772年に破産処理となり、サルティと劇場の契約も破棄されています。サルティと政変劇場への資金援助を打ち切り、破産処理とした背景には、1770年から1772年にかけて実質的に権力を掌握し極端な政治をおこなっていたプロイセン人ストルーエンセが残虐な公開処刑(斧で右手と頭部を切断後に体を四つ裂きにし杭に刺して晒す)により殺されたことで、旧体制を刷新し、外国人排斥の機運が高まった影響がありそうです。時間的余裕から生まれた作品?サルティの宮廷楽長職は継続でしたが、新体制の「デンマーク劇場」が1774年までかかる大規模な改修工事に入ったこともあって、年に3曲のサルティの新作オペラは不要とされたため、1772年以降は時間的な余裕も生まれ、その時期にパリで広告が出ていたのがこのフルート・ソナタ集です。作曲時期については不明ですが、現役作曲家の場合は広告とほぼ同じ時期の作品と考えるのが妥当と思われます。サルティと恋愛サルティは1771年から共に仕事をしていたソプラノ歌手のカミッラ・パージ[c.1752-1816]と結婚し、2人の娘も授かるなど幸せも訪れており、外国人に不利な政変期ではあるもののサルティの気持ちは前向きだったようです。サルティとデンマーク・ナショナリズム愛国ムードの中、サルティはでデンマーク語も勉強し、1774年には1幕もののジングシュピール「アクレー」、1775年には3幕もののジングシュピール「恋文」を書いてクリスチャンスボー宮殿で初演してもいます。サルティの国外追放サルティは国王クリスチャン7世が子供の頃から音楽のレッスンをしていましたが、その国王は今や完全に名目だけの王とされ、実権はストルーエンセ処刑の首謀者でもあった国粋主義者オーヴェ・ヘー=グルベア首相が握っていました。政治だけでなく文化面でもデンマーク人優先体制となった結果、外国人によるオペラは大幅に縮小。ほどなくサルティも謎の汚職容疑をかけられて有罪判決を受け、多くの外国人と共に国外追放されています。200年先行していたストルーエンセちなみに公開処刑されたストルーエンセは、短期間に約2,000もの内閣命令を発令して強引な改革を進めたため、関係者の恨みを買っていましたが、その法令のほとんどが20世紀後半には当たり前になる民主的なものだったので、時代に合わなかったということなのでしょう。▶ Brilliant Classicsを検索 演奏家情報ジョヴァンニ・ミシュチシン (フルート・トラヴェルソ)ヴァレリア・ブルネッリ (チェロ)ジャコモ・ベネデッティ (チェンバロ) トラックリスト (収録作品と演奏家)CD 67'06ジュゼッペ・サルティ [1729-1802]フルート・トラヴェルソと通奏低音のための6つのソナタソナタ第1番 ト長調01. 第1楽章 アレグレット 5'2302. 第2楽章 ラルゴ・エ・カンタービレ 2'3503. 第3楽章 アレグロ 2'19ソナタ第2番 ハ長調04. 第1楽章 アンダンテ 6'1905. 第2楽章 アレグロ 3'5606. 第3楽章 メヌエット 4'36ソナタ第3番 ト長調07. 第1楽章 カンタービレ 6'1508. 第2楽章 アレグロ 3'0509. 第3楽章 ロンド 3'38ソナタ第4番 ト短調10. 第1楽章 アンダンテ 7'0311. 第2楽章 グラーヴェ 1'4312. 第3楽章 ジーガ 3'21ソナタ第5番 ヘ長調13. 第1楽章 アンダンティーノ 4'1314. 第2楽章 プレスト 3'58ソナタ第6番 ニ長調15. 第1楽章 アンダンテ・ノン・モルト 4'5316. 第2楽章 アレグロ 3'22ジョヴァンニ・ミシュチシン(フルート・トラヴェルソ)ヴァレリア・ブルネッリ(チェロ)ジャコモ・ベネデッティ(チェンバロ)録音:2023年12月10~11日、イタリア共和国、トスカーナ州、フィレンツェ、ポンテヴェッキオ、サンタ・フェリチタ教会 Track listGiuseppe Sarti (1729-1802)6 Sonatas for Traversiere Flute and B.C.Sonata No.1 in G01. I. Allegretto 5'2302. II. Largo e Cantabile 2'3503. III. Allegro 2'19Sonata No.2 in C04. I. Andante 6'1905. II. Allegro 3'5606. III. Minuetto 4'36Sonata No.3 in G07. I. Cantabile 6'1508. II. Allegro 3'0509. III. Rondò 3'38Sonata No.4 in G minor10. I. Andante 7'0311. II. Grave 1'4312. III. Giga 3'21Sonata No.5 in F13. I. Andantino 4'1314. II. Presto 3'58Sonata No.6 in D15. I. Andante non molto 4'5316. II. Allegro 3'22Giovanni Miszczyszyn Traversiere flutetraversiere made by Luca Ripanti in Turin/Italy 2023, after Carlo Alberto Felice Palanca around 1760 (Palancato 1691-Torino 1783)Valeria Brunelli celloGiacomo Benedetti harpsichordRecording: 10-11December 2023, Sala Capitolare of the Church of Santa Felicita a Ponte Vecchio, Florence, Italy

2024 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Byrd バード / 『ムジカ・ブリタニカ』より人力送風小型オルガンによるファンタジア ジャングー・チャプカーナ 【CD】

【輸入盤】 Byrd バード / 『ムジカ・ブリタニカ』より人力送風小型オルガンによるファンタジア ジャングー・チャプカーナ 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明人力送風小型オルガンによるファンタジアウィリアム・バード:「ムジカ・ブリタニカ」よりジャングー・チャプカーナ(オルガン)ウィリアム・バードの人気曲集「ムジカ・ブリタニカ」から、オルガン用と目される作品をチャプカーナが選曲し、ルネサンス的なサウンドの小型オルガンで演奏。 ブックレット(英語・8ページ)には、演奏者のジャンゴ・チャプカーナによる解説やストップ・リストなどが掲載。イングランド激動期の作曲家イギリス・ルネッサンスの作曲家ウィリアム・バードの生涯は約83年に及び、その間、3人の君主が登場(メアリー1世[1516-1558]、エリザベス1世[1533-1603]、ジェームズ1世[1566-1625])し、イギリス宗教改革とその後の推進(英国教会以外は弾圧)がおこなわれるというという激動の時代でした。 教会や王室礼拝堂で働いていたバードは、オルガニストという立場もあってカトリック信仰を捨てられず、国教忌避の罰金まで払い続けて仕事をし、さらにピューリタニズムの影響の強いリンカン大聖堂でも苦労するなど、カトリック、英国教、宗教三つ巴の環境で生きていました。バードの鍵盤楽曲当時は教会によってオルガン運用に違いがあり、たとえばカトリックではオルガンの役割は重要でしたが、イングランド国教は中道のためオルガンの役割には制限が加えられ、ピューリタニズムではオルガンは疎まれるという具合で、しかも教会関係者によってもさじ加減は異なりました。そのため、バードの鍵盤楽曲には楽器指定が無いものが多く、現在は、演奏者の判断でオルガンやヴァージナル、チェンバロと弾き分けることが多くなっています。ファンタジアこのアルバムではバードの鍵盤楽曲集「ムジカ・ブリタニカ」から9作品を選んで演奏。チェンバロやヴァージナルを選択する演奏者が多い曲集なので、人力送風の小型オルガンによる演奏は珍しいこともあり、複合リズム、ヘミオラ、ポリリズム、頻繁な拍子の変化、大胆なシンコペーションなどをユニークな音で楽しめます。▶ Brilliant Classicsのオルガン録音を検索 演奏家情報ジャングー・チャプカーナ (オルガン)オルガン、チェンバロ、ピアノを演奏し、サンクトペテルブルクのピョートル大帝音楽アカデミー指揮科で卒業してからは、合唱団「Lux et Veritas」と室内楽団「Camerata 1685」創設し、芸術監督も務めています。 国際的に著名なオルガン奏者およびチェンバロ奏者として、イギリス、アイルランド、オーストラリア、アメリカ、アルゼンチン、エジプト、ニュージーランド、香港、南アフリカ、フランスなどでソロ・リサイタルを開催。CDは、Brilliant Classics、Moveなどから発売。 トラックリスト (収録作品と演奏家)CD 63'14ウィリアム・バード [c.1543-1623]「ムジカ・ブリタニカ」より01. ファンタジア ト長調 (第28集 第63曲) 5'3502. ファンタジア ハ長調 (第27集 第26曲) 8'2203. ファンタジア ハ長調 (第27集 第27曲) 5'5604. ファンタジア ト長調 (第55集 第55曲) 4'1905. ファンタジア ト長調 (第28集 第62曲) 8'4906. ファンタジア ハ長調 (第27集 第25曲) 6'2207. ファンタジア イ短調 (第27集 第13曲) 9'4108. ファンタジア ニ短調 (第28集 第46曲) 5'2609. 「ウト・レ・ミ・ファ・ソ・ラ」 ト長調(第28集第64曲) 8'37ジャングー・チャプカーナ(オルガン)使用楽器:聖テイロ・オルガン録音:2024年4月18日、グレートブリテン及び北アイルランド連合王国(UK)、イングランド、シティ・オブ・バーミンガム、バーミンガム大学 Track listWilliam Byrd c.1543-1623Complete Fantasias for Organ01. Fantasia in G 5'35(Musica Britannica Vol.28, No.63)02. Fantasia in C 8'22(Musica Britannica Vol.27, No.26)03. Fantasia in C 5'56(Musica Britannica Vol.27, No.27)04. Fantasia in G 4'19(Musica Britannica Vol.55, No.55)05. Fantasia in G 8'49(Musica Britannica Vol.28, No.62)06. Fantasia in C 6'22(Musica Britannica Vol.27, No.25)07. Fantasia in A minor 9'41(Musica Britannica Vol.27, No.13)08. Fantasia in D minor 5'26(Musica Britannica Vol.28, No.46)09. Ut re mi fa sol la in G 8'37(Musica Britannica Vol.28, No.64)Jangoo Chapkhanaat the St Teilo organRecording: 18 April 2024, University of Birmingham, United Kingdom 作曲者情報ウィリアム・バード1540年頃(0歳)◆ イングランド王国(927-1707)のおそらくロンドンで、トーマス・バードとその妻マージェリーのもとに誕生。比較的裕福で、2人の兄弟はセント・ポール大聖堂の聖歌隊員になるという音楽的な家庭でもありました。肝心のバードについてははっきりしていませんが、セント・ポール大聖堂の聖歌隊員か、トーマス・タリス[1505-1585]のもとで王室礼拝堂の聖歌隊員として歌い、変声後に助手として留まって指導を受けた可能性もあると推測されています。1563年(約23歳)◆ ロンドンの約200km北に位置するリンカン大聖堂のオルガニスト兼合唱団長に任命。1568年(約28歳)◆ 9月14日、リンカンで結婚。妻のジュリアナはリンカンシャーのバーリー家の出身。この結婚によって少なくとも7人の子供が生まれています。1569年(約29歳)◆ 11月19日、学長と教区長からバードの行動に疑惑のある事が非難され、給与停止処分となります。リンカンではピューリタニズムの影響が強かったので、疑惑の内容は、バードの凝りすぎた合唱のポリフォニーやオルガン演奏に関連していたと推測されています。1569年(約29歳)◆ 11月29日、典礼におけるバードのオルガンの使用に関して詳細な指示が出されています。1570年代初頭(30代前半)◆ トマス・パジェット卿などカトリックの貴族などと交流。1572年(約32歳)◆ イングランド王国最大の聖歌隊である王室礼拝堂でオルガン演奏や指揮などの仕事をする「ジェントルマン」に任命。終身雇用かつ高額の報酬が支払われるポストでした。1575年(約35歳)◆ バードとタリスに対し、21年間の楽譜と楽譜用紙の印刷の独占権を王室が付与。1577年(約37歳)◆ 出版事業が失敗し、エリザベス女王に資金援助を嘆願。のちに様々な土地の借地権21年間分が与えられています。1577年(約37歳)◆ バードの妻ジュリアナが国教忌避罪で検挙。1583年(約43歳)◆ バードの王室礼拝堂の会員資格が一時停止され、行動も制限、自宅も捜索対象リストに掲載。1586年(約46歳)◆ のちに処刑されるヘンリー・ガーネット神父や、詩人ロバート・サウスウェルとともにカトリックの集会に出席。1591年(約51歳)◆ 「ネヴェル夫人の曲集」写本が完成。1594年頃(約54歳)◆ 家族とともにロンドン郊外の小さな村、ストンドン・マッシーに転居。1623年(約83歳)◆ ストンドン・マッシーの自宅で心不全のため死去。国教忌避の罰金を払い続けていましたが、最後まで家計は裕福だったようです。 商品説明詳細ページ一覧【複数作曲家】◆ 女性作曲家たち◆ オランダのピアノ協奏曲集◆ イタリアのヴァイオリン・ソナタ集◆ イタリアのチェロ・ソナタ集【バロック作曲家(生年順)】◆ バード [c.1540-1623]◆ スウェーリンク [1562-1621]◆ モンテヴェルディ [1567-1643]◆ カッツァーティ [1616-1678]◆ ルイ・クープラン [1626-1661]◆ クープラン一族◆ ブクステフーデ [1637-1707]◆ ムルシア [1673-1739]◆ グリューネヴァルト [1673-1739]◆ ダンドリュー [1682-1738]◆ J.S.バッハ [1685-1750]◆ スタンリー [1713-1786]◆ ヨハン・エルンスト・バッハ [1722-1777]【古典派&ロマン派作曲家(生年順)】◆ ハイドン [1732-1809]◆ ミスリヴェチェク [1737-1781] (モーツァルトへの影響大)◆ ボッケリーニ [1743-1805]◆ モンジュルー [1764-1836] (ピアノ系)◆ ベートーヴェン [1770-1827]◆ クラーマー [1771-1858]◆ ジャダン [1776-1800] (ピアノ系)◆ リース [1784-1838]◆ ブルックナー [1824-1896]◆ マルトゥッチ [1856-1909]◆ マーラー [1860-1911]◆ トゥルヌミール [1870-1939]◆ ルクー [1870-1894]◆ レーガー [1873-1916]◆ ラフマニノフ [1873-1943]【近現代作曲家(生年順)】◆ レーバイ [1880-1953] (ギター系)◆ マルティヌー [1890-1959]◆ ミゴ [1891-1976] (ギター系も)◆ サントルソラ [1904-1994] (ギター系も)◆ ショスタコーヴィチ [1906-1975]◆ ラングレー [1907-1991] (オルガン系)◆ アンダーソン [1908-1975]◆ デュアルテ [1919-2004] (ギター系)◆ プレスティ [1924-1967] (ギター系)◆ ヘンツェ [1926-2012]◆ 坂本龍一 [1952-2023]【指揮者(ドイツ・オーストリア)】◆ アーベントロート◆ エッシェンバッハ◆ カラヤン◆ クナッパーツブッシュ (ウィーン・フィル、ベルリン・フィル、ミュンヘン・フィル、国立歌劇場管、レジェンダリー)◆ クラウス◆ クリップス◆ クレンペラー (VOX&ライヴ、ザルツブルク・ライヴ、VENIASボックス◆ サヴァリッシュ◆ シューリヒト◆ スイトナー (ドヴォルザーク、レジェンダリー)◆ フリート◆ フルトヴェングラー◆ ヘルビヒ (ショスタコーヴィチ、マーラー、ブラームス)◆ ベーム◆ メルツェンドルファー◆ ヤノフスキー◆ ライトナー◆ ラインスドルフ◆ レーグナー (ブルックナー、マーラー、ヨーロッパ、ドイツ)◆ ロスバウト【指揮者(ロシア・ソ連)】◆ アーロノヴィチ◆ ガウク◆ クーセヴィツキー◆ ゴロワノフ◆ ペトレンコ◆ マルケヴィチ【指揮者(アメリカ)】◆ クーチャー(クチャル)◆ スラトキン(父)◆ ドラゴン◆ バーンスタイン◆ フェネル【指揮者(オランダ)】◆ オッテルロー◆ クイケン◆ フォンク◆ ベイヌム◆ メンゲルベルク【指揮者(フランス)】◆ パレー◆ モントゥー【指揮者(ハンガリー)】◆ セル◆ ドラティ【指揮者(スペイン)】◆ アルヘンタ【指揮者(スイス)】◆ アンセルメ…

2024 円 (税込 / 送料別)

コロンナ: ミサ曲、ヘンデル: ディクシット・ドミヌス/ガルシア=アラルコン [1CD]

2025年04月11日発売コロンナ: ミサ曲、ヘンデル: ディクシット・ドミヌス/ガルシア=アラルコン [1CD]

曲目・内容ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685-1759)1-10.ディクシット・ドミヌス(主は言われた)HWV 232ジョヴァンニ・パオロ・コロンナ(1637-1695)11-25.コンチェルタート様式による5声のミサ曲(1684)アーティスト(演奏・出演)エリザヴェタ・スヴェシニコヴァ、マリアナ・フローレス(ソプラノ)ポール=アントワーヌ・ベノス=ジアン(カウンターテナー)ヴァレリオ・コンタルド(テノール)アンドレ・モルシュ(バス)ナミュール室内合唱団カペラ・メディテラネア(古楽器使用)レオナルド・ガルシア=アラルコン指揮レコーディング2024年6月3-7日ナミュール・コンサート・ホール(グラン・マネージュ)、ナミュール(ベルギー南部ワロニー州)その他の仕様など収録時間: 68分商品番号:RIC470ヘンデル(1685-1759):ディクシット・ドミヌスコロンナ(1637-1695):コンチェルタート様式による5声のミサ曲 [レオナルド・ガルシア=アラルコン、ナミュール室内合唱団、カペラ・メディテラネア] COLONNA, G.: Messa a 5 Concertata / HANDEL, G.F.: Dixit Dominus (Namur Chamber Choir, Cappella Mediterranea, García Alarcón)CD 発売日:2025年04月11日 NMLアルバム番号:RIC470 Ricercarボローニャ楽派の知られざる至宝と、若きヘンデルの脈動を伝える快演!青年期のヘンデルが、バロック声楽の本場イタリアで豊かな教会音楽の伝統と最先端技法を学ぶ中で書いた初期の名作『ディクシット・ドミヌス』と、その少し前までボローニャで教会音楽の大家として活躍していたコロンナによるミサ曲のカップリング。コロンナはブクステフーデと同じ1637年生まれで、ローマでベネヴォリに師事した後1659年にボローニャ聖ペトロニオ大聖堂のオルガニストとなり、1674年以降は同じ大聖堂の楽長として活躍、同市の音楽研究会アカデミア・フィラルモニカでも若きコレッリの入会から間もなく会長に就任、晩年はローマ教皇庁からも楽長職の打診があった大家です。同時進行する各パートが主役格の存在感を示すコンチェルタート様式を使いこなし、コレッリの合奏協奏曲の声楽版ともいうべき多声の教会用合唱曲を多く残しました。楽曲構造の精緻さを損ねることなく地中海音楽のパッションを脈々と伝えるアラルコンは、その紹介者として最適の指揮者。独唱5人、5パート各4人の合唱に弦16+金管・木管計6をオルガン、ハープ、テオルボからなる通奏低音が支える編成と共に、両作品に内在する躍動感を鮮やかに引き出していきます。知と情の両輪ありきのイタリア芸術の真髄を伝える名演です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)コロンナヘンデル

2775 円 (税込 / 送料別)

クープラン: ルソン・ド・テネブル/アンサンブル・レ・シュルプリーズ [1CD]

2025年04月11日発売クープラン: ルソン・ド・テネブル/アンサンブル・レ・シュルプリーズ [1CD]

曲目・内容1.ギヨーム・ブジニャック(1587頃-1643頃): O mors, ero mors tua - おお死神よ、わたしがおまえの死神となろう2-8.フランソワ・クープラン(1668-1733): Premier Leçon de Ténèbres à voix seule - 独唱〔と通奏低音〕のための第1ルソン9.マルク=アントワーヌ・シャルパンティエ(1643-1704): Unus ex discipulis - わたしの弟子のうち一人が H 114(応唱)10-14.クープラン: Deuxième Leçon de Ténèbres à voix seule - 独唱〔と通奏低音〕のための第2ルソン15.シャルパンティエ: Tristis est anima mea - わたしの心は死ぬほど悲しい H 126(応唱)16-21.クープラン: Troisième Leçon de Ténèbres à deux voix - 2つの独唱〔と通奏低音〕のための第3ルソン22.作者不詳: Antienne O mors, ero mors tus - アンティフォナ「おお死神よ、わたしがおまえの死神となろう」23-31.ミシェル=リシャール・ド・ラランド(1657-1726): Miserere - ミゼレーレ(わたしを憐れんでください)アーティスト(演奏・出演)アンサンブル・レ・シュルプリーズ(古楽器使用)独唱: パコ・ガルシア(テノール)[2-8、23-31]エティエンヌ・バゾラ(バリトン)[10-14]ルイ=ノエル・ベスティオン・ド・カンブラ(クラヴサン〔チェンバロ〕、オルガン、指揮)レコーディング2024年11月サン=マルタン教会、アミリ(フランス中部サントル地方ロワレ県)その他の仕様など収録時間: 66分商品番号:ALPHA1129フランソワ・クープラン(1668-1733):ルソン・ド・テネブルド・ラランド(1657-1726):ミゼレーレ 他 [ルイ=ノエル・ベスティオン・ド・カンブラ、アンサンブル・レ・シュルプリーズ] COUPERIN, F.: 3 Leçons de ténèbres / LALANDE, M.-R. de: Miserere (Garcia, Bazola, Ensemble Les Surprises, Camboulas)CD 発売日:2025年04月11日 NMLアルバム番号:ALPHA1129 Alpha Classics容赦ない死のイメージが隣り合う、中低音男声による異色の「ルソン」像カトリックの宗教施設では、復活祭に先立つ早春の受難週に際し、未明から日の出にかけ旧約聖書の『哀歌』を唱えて罪の悔悛を促す「ルソン・ド・テネブル〔暗闇の朝課〕」の祈りが行われていました。17~18世紀のフランスではこの祈りを半日ずらし、器楽の参入を通奏低音のみに絞った質素な祈りの音楽が日中に演奏されており、シャルパンティエ、ド・ラランド、クープランなどの大家が名作を残しています。特にクープランの3曲は名盤が多く存在しますが、ほぼ全て女声かカウンターテナーによる高音歌唱での解釈。それは作品が女性向け施設で演奏されていたことに起因しますが、フランス最前線で活躍するレ・シュルプリーズは他の宗教施設における男性の歌唱でも同作が演奏されていたであろうことを意識、中低音の男声歌唱でこれらの名曲を演奏しています。温もりあるテノールとバリトンの美声で描き出されるクープラン作品は、『哀歌』の作者とされる預言者エレミア自身が切々と語っているかのような説得力に満ちた演奏。前後や曲間では他の作曲家による作品が男声合唱で歌われ、冒頭では17世紀の南仏の作曲家ブジニャックによる峻厳な合唱曲が、容赦ない死の現実を突きつけるかのように響き、本盤の独特な音世界へと聴き手を引きずり込みます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)クープランシャルパンティエドラランドブジニャック不詳

2775 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Carmina Burana-offcium Lusorum: Millenarium Namur Chamber Cho Psallentes 【CD】

【輸入盤】 Carmina Burana-offcium Lusorum: Millenarium Namur Chamber Cho Psallentes 【CD】

出荷目安の詳細はこちら

3137 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 コロンナ、ジョヴァンニ・パオロ(1637-1695) / コロンナ:5声のミサ曲、ヘンデル:ディクシット・ドミヌス レオナルド・ガルシア・アラルコン&カペラ・メディテラネア、ナミュール室内合唱団 【CD】

【輸入盤】 コロンナ、ジョヴァンニ・パオロ(1637-1695) / コロンナ:5声のミサ曲、ヘンデル:ディクシット・ドミヌス レオナルド・ガルシア・アラルコン&カペラ・メディテラネア、ナミュール室内合唱団 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明ボローニャ楽派の知られざる至宝と、若きヘンデルの脈動を伝える快演!青年期のヘンデル[1685-1759]が、バロック声楽の本場イタリアで豊かな教会音楽の伝統と最先端技法を学ぶ中で書いた初期の名作『ディクシット・ドミヌス』と、その少し前までボローニャで教会音楽の大家として活躍していたコロンナによるミサ曲のカップリング。 コロンナはブクステフーデと同じ1637年生まれで、ローマでベネヴォリに師事した後1659年にボローニャ聖ペトロニオ大聖堂のオルガニストとなり、1674年以降は同じ大聖堂の楽長として活躍、同市の音楽研究会アカデミア・フィラルモニカでも若きコレッリの入会から間もなく会長に就任、晩年はローマ教皇庁からも楽長職の打診があった大家です。同時進行する各パートが主役格の存在感を示すコンチェルタート様式を使いこなし、コレッリの合奏協奏曲の声楽版ともいうべき多声の教会用合唱曲を多く残しました。 楽曲構造の精緻さを損ねることなく地中海音楽のパッションを脈々と伝えるアラルコンは、その紹介者として最適の指揮者。独唱5人、5パート各4人の合唱に弦16+金管・木管計6をオルガン、ハープ、テオルボからなる通奏低音が支える編成と共に、両作品に内在する躍動感を鮮やかに引き出していきます。知と情の両輪ありきのイタリア芸術の真髄を伝える名演です。(輸入元情報)【収録情報】● ヘンデル:ディクシット・ドミヌス(主は言われた) HWV.232● コロンナ:コンチェルタート様式による5声のミサ曲(1684) エリザヴェタ・スヴェシニコヴァ、マリアナ・フローレス(ソプラノ) ポール=アントワーヌ・ベノス=ジアン(カウンターテナー) ヴァレリオ・コンタルド(テノール) アンドレ・モルシュ(バス) ナミュール室内合唱団 カペラ・メディテラネア(古楽器使用) レオナルド・ガルシア・アラルコン(指揮) 録音時期:2024年6月3-7日 録音場所:ベルギー南部ワロニー州ナミュール、ナミュール・コンサート・ホール(グラン・マネージュ) 録音方式:ステレオ(デジタル)

3441 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 ヴィラールト、アドリアン(c.1490-1562) / アドリアーノ6~ミサ曲『神をたたえよ』 ディオニュソス・ナウ! 【CD】

【輸入盤】 ヴィラールト、アドリアン(c.1490-1562) / アドリアーノ6~ミサ曲『神をたたえよ』 ディオニュソス・ナウ! 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明「ディオニュソス・ナウ!」によるヴィラールト・プロジェクト第6弾!チンクエチェントやヴィヴァンテの共同創設者でもあるベルギーのテノール歌手、トーレ・トム・デニスが結成し、フランドル楽派の知られざる作品を探求している男声ヴォーカル・アンサンブル「ディオニュソス・ナウ!」。中でも彼らが特に熱心に取り組んでいるフランドル生まれの巨匠アドリアン・ヴィラールトの音楽を継続的に取り上げてきた「アドリアーノ」シリーズから第6弾が登場。 今作はヴィラールトの師であるジャン・ムトンの同名のモテットを基にしたパロディ・ミサ【神をたたえよ』の収録がポイント。ヴィラールトが見事なポリフォニーの書法で書かれた師へのオマージュを深い感情と洗練された歌声で聴かせてくれます。(輸入元情報)【収録情報】ヴィラールト:● Qual dolcezza giamai● Amor mi fa morire● Signora dolce io te vorrei parlare● Qual piu diversa e nova cosa● アヴェ・マリア● ミサ曲『神をたたえよ』● Videns Dominus● Ecce Dominus veniet ディオニュソス・ナウ! フランツ・ヴィッツム(カウンターテナー) ベルント・オリヴァー・フレーリヒ(テノール) ヤン・ペトリカ(テノール) トーレ・トム・デニス(テノール) ティム・スコット・ホワイトリー(バス・バリトン) 録音時期:2024年9月 録音場所:オーストリア、マウアーバッハ・チャーターハウス 録音方式:ステレオ(デジタル)

3340 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Handel ヘンデル / ヘンデル:オーボエ・ソナタ集、トリオ・ソナタ、ヴィヴァルディ:オーボエ・ソナタ集 ポンセール、ドメイエール、他 / Vivaldi, Handel / Accent [CD]【ネコポス発送】

【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 Handel ヘンデル / ヘンデル:オーボエ・ソナタ集、トリオ・ソナタ、ヴィヴァルディ:オーボエ・ソナタ集 ポンセール、ドメイエール、他 / Vivaldi, Handel / Accent [CD]【ネコポス発送】

EANコード:4015023101364■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。

665 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Handel ヘンデル / ヘンデル:オーボエ・ソナタ集、トリオ・ソナタ、ヴィヴァルディ:オーボエ・ソナタ集 ポンセール、ドメイ / / [CD]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 Handel ヘンデル / ヘンデル:オーボエ・ソナタ集、トリオ・ソナタ、ヴィヴァルディ:オーボエ・ソナタ集 ポンセール、ドメイ / / [CD]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

EANコード:4015023101364■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■メール便は、1点から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。

665 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Handel ヘンデル / ヘンデル:オーボエ・ソナタ集、トリオ・ソナタ、ヴィヴァルディ:オーボエ・ソナタ集 ポンセール、ドメイエール、他 / Vivaldi, Handel / Accent [CD]【宅配便出荷】

【通常24時間以内出荷】【中古】 Handel ヘンデル / ヘンデル:オーボエ・ソナタ集、トリオ・ソナタ、ヴィヴァルディ:オーボエ・ソナタ集 ポンセール、ドメイエール、他 / Vivaldi, Handel / Accent [CD]【宅配便出荷】

EANコード:4015023101364■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。

615 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Handel ヘンデル / 『メサイア』よりコーラス集 ハリー・クリストファーズ&ザ・シックスティーン 【CD】

【輸入盤】 Handel ヘンデル / 『メサイア』よりコーラス集 ハリー・クリストファーズ&ザ・シックスティーン 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明至極の声楽アンサンブルで聴く、『メサイア』より合唱部分の抜粋!ヘンデルの傑作オラトリオ『メサイア』より合唱部分のみ抜粋するというユニークな企画のアルバム。『メサイア』はヘンデルのみならず全てのオラトリオの中でも最高傑作のひとつと言え、さらにその中の『ハレルヤ!』コーラスは最も有名な合唱部分と言っても過言ではないでしょう。ヘンデルはこの作品のために渾身の力を込めて制作し、作曲しました。現在ではクリスマスに演奏されることが多い作品ですが、元々はイースターの際に歌われることを目的に作曲されました。 このアルバムは、2007年11月に収録され様々な賞を受賞したヘンデル:オラトリオ『メサイア』全曲版より抜粋されました。ハリー・クリストファーズ&ザ・シックスティーンの演奏は大変美しく、聴くものを驚嘆させることでしょう。(輸入元情報)【収録情報】● ヘンデル:オラトリオ『メサイア』よりコーラス集 シンフォニー こうして主の栄光が現れ 彼はレビの子孫を清める 良い知らせをシオンに伝える者よ 私達のために一人の嬰児(みどりご)が生まれた いと高きところには神に栄光あれ 主の軛は負いやすく、主の荷は軽いのだから 見よ、世の罪を取り除く神の小羊を たしかに彼は私達の痛みを負い、私達の悲しみを担った 彼の傷によって私達は癒された 私達は皆、羊のように道をはずれ、皆、自分の道に向かって行った 彼は主が自分を救ってくれると信じていた 門よ、その頭をあげよ 天使達は皆、こぞって神を礼拝せよ 主は御言葉を告げ、それを述べ伝える者の数は夥しかった その声は全地に響き渡り、その言葉は世界の果てにまで及んだ 枷を打ち砕き、軛を投げ捨てよう ハレルヤ 死がひとりの人によって来たのだから、死者の復活もまたひとりの人によって来る しかし神に感謝しよう 屠られ、その血によって神の御前へと ア-メン ザ・シックスティーン ハリー・クリストファーズ(指揮) 録音時期:2007年11月 録音場所:ロンドン、セント・ポール教会 録音方式:ステレオ(デジタル)

3340 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 ロッシ、ミケランジェロ(1602-1656) / アナザー・カインド・オブ・ロッシ~ハープとヴァイオリンによる作品集 アルパルラ 【CD】

【輸入盤】 ロッシ、ミケランジェロ(1602-1656) / アナザー・カインド・オブ・ロッシ~ハープとヴァイオリンによる作品集 アルパルラ 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明アナザー・カインド・オブ・ロッシ17世紀初頭のイタリアのバロック音楽の代表的作曲家、ミケランジェロ・ロッシを中心とした作品集。通奏低音をハープで演奏しています。ロッシは自らも優れたヴァイオリニストでした。タルクィニオ・メールラ[1595-1665]はヴェネツィア楽派に属する作曲家でオルガニスト、ヴァイオリニストとしても活躍。マウリツィオ・カッツァーティ[1616-1678]はこの中では最も知られていない作曲家ですが、特に教会音楽の分野で優れた仕事を残しています。初期イタリアのバロック音楽は後期バロックにはない、ルネサンスの雅な香りが漂っており、独特の典雅な響きがこの上なく美しいものです。(輸入元情報)【収録情報】ロッシ:● トッカータ第3番● トッカータ第2番● 未出版のトッカータ(ニ短調)● トッカータ第4番● トッカータ第1番● 未出版のトッカータ(イ短調)● ロマネスカによるパルティータ● トッカータ第10番● トッカータ第8番● トッカータ ヘ長調● トッカータ第5番メールラ:● ソナタ第2番カッツァーティ:● ソナタ『ラ・ペッツォーラ』 アルパルラ ダヴィデ・モンティ(ヴァイオリン) マリア・クリスティーナ・クリアリー(ハープ) 録音時期:2023年6月22-24日 録音場所:イタリア、ペサロ 録音方式;ステレオ(デジタル)

2824 円 (税込 / 送料別)

【中古】 無秩序の喜び~17世紀英国の2声部のコンソート メメルスドルフ、シュタイアー / V/C / DHM [CD]【宅配便出荷】

【通常24時間以内出荷】【中古】 無秩序の喜び~17世紀英国の2声部のコンソート メメルスドルフ、シュタイアー / V/C / DHM [CD]【宅配便出荷】

EANコード:0886975682621■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。

2190 円 (税込 / 送料別)

【中古】 無秩序の喜び~17世紀英国の2声部のコンソート メメルスドルフ、シュタイアー / V/C / DHM [CD]【ネコポス発送】

【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 無秩序の喜び~17世紀英国の2声部のコンソート メメルスドルフ、シュタイアー / V/C / DHM [CD]【ネコポス発送】

EANコード:0886975682621■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。

2240 円 (税込 / 送料別)

【中古】 無秩序の喜び~17世紀英国の2声部のコンソート メメルスドルフ、シュタイアー / V/C / DHM [CD]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 無秩序の喜び~17世紀英国の2声部のコンソート メメルスドルフ、シュタイアー / V/C / DHM [CD]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

EANコード:0886975682621■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■メール便は、1点から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。

2240 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Bach, Johann Sebastian バッハ / リュート組曲(ピアノ版) エレオノール・ビンドマン 【CD】

【輸入盤】 Bach, Johann Sebastian バッハ / リュート組曲(ピアノ版) エレオノール・ビンドマン 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明バッハ:リュート組曲(ピアノ版)「ブランデンブルク・デュエット」や「無伴奏チェロ組曲」、「管弦楽組曲」のピアノ版編曲で知られるエレオノール・ビンドマン(エレノア・バインドマン)の新アルバム。バッハがリュートもしくはラウテンヴェルク(リュートに近い音のチェンバロ)のために作曲した作品をピアノ編曲で紹介し、その精巧な構造や豊かなテクスチャを再現しました。ヨハネ受難曲の『とくと見つめよ、わが魂よ』もリュートが活躍する曲です。ビンドマンはベーゼンドルファーを使用、中低音域の豊かな音色がバッハの音楽の魅力を引き出しています。(輸入元情報)【収録情報】J.S.バッハ/ビンドマン編:● リュート組曲 ホ短調 BWV.996● リュート組曲 ハ短調 BWV.997● 前奏曲、フーガとアレグロ 変ホ長調 BWV.998● ヨハネ受難曲 BWV.245~アリオーソ『とくと見つめよ、わが魂よ』 エレオノール・ビンドマン(ピアノ/ベーゼンドルファー) 録音時期:2024年5月18,19日 録音場所:President Street Studios, Brooklyn, USA 録音方式:ステレオ(デジタル)

2834 円 (税込 / 送料別)

【中古】 プレトリウス、ミヒャエル 1571ー1621 / プレトリウス:テレプシコーレからの音楽 ホルマン パーリー・オヴ・インストゥルメンツ・ルネッサンス・ヴァイオ / / [CD]【宅配便出荷】

【通常24時間以内出荷】【中古】 プレトリウス、ミヒャエル 1571ー1621 / プレトリウス:テレプシコーレからの音楽 ホルマン パーリー・オヴ・インストゥルメンツ・ルネッサンス・ヴァイオ / / [CD]【宅配便出荷】

EANコード:0034571172408■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。

1445 円 (税込 / 送料別)

【中古】 プレトリウス、ミヒャエル 1571ー1621 / プレトリウス:テレプシコーレからの音楽 ホルマン パーリー・オヴ・インストゥルメンツ・ルネッサンス・ヴァイ / / [CD]【ネコポス発送】

【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 プレトリウス、ミヒャエル 1571ー1621 / プレトリウス:テレプシコーレからの音楽 ホルマン パーリー・オヴ・インストゥルメンツ・ルネッサンス・ヴァイ / / [CD]【ネコポス発送】

EANコード:0034571172408■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。

1495 円 (税込 / 送料別)

【中古】 プレトリウス、ミヒャエル 1571ー1621 / プレトリウス:テレプシコーレからの音楽 ホルマン パーリー・オヴ・インストゥルメン / / [CD]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 プレトリウス、ミヒャエル 1571ー1621 / プレトリウス:テレプシコーレからの音楽 ホルマン パーリー・オヴ・インストゥルメン / / [CD]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

EANコード:0034571172408■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■メール便は、1点から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。

1495 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Handel ヘンデル / メサイア 全曲 トレヴァー・ピノック&イングリッシュ・コンサート 2CD / George Frideric Handel / Dg Imports [CD]【ネコポス発送】

【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 Handel ヘンデル / メサイア 全曲 トレヴァー・ピノック&イングリッシュ・コンサート 2CD / George Frideric Handel / Dg Imports [CD]【ネコポス発送】

EANコード:0028947759041■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。

974 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Handel ヘンデル / メサイア 全曲 トレヴァー・ピノック&イングリッシュ・コンサート 2CD / George Frideric Handel / Dg Imports [CD]【宅配便出荷】

【通常24時間以内出荷】【中古】 Handel ヘンデル / メサイア 全曲 トレヴァー・ピノック&イングリッシュ・コンサート 2CD / George Frideric Handel / Dg Imports [CD]【宅配便出荷】

EANコード:0028947759041■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。

924 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Handel ヘンデル / メサイア 全曲 トレヴァー・ピノック&イングリッシュ・コンサート 2CD / George Frideric Handel / Dg Imports [CD]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 Handel ヘンデル / メサイア 全曲 トレヴァー・ピノック&イングリッシュ・コンサート 2CD / George Frideric Handel / Dg Imports [CD]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

EANコード:0028947759041■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■メール便は、1点から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。

974 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Bach, Johann Sebastian バッハ / イギリス組曲全曲 ヴォルフガング・リュプザム(リュート・チェンバロ)(2CD) 【CD】

【輸入盤】 Bach, Johann Sebastian バッハ / イギリス組曲全曲 ヴォルフガング・リュプザム(リュート・チェンバロ)(2CD) 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明すべての音を克明に響かせた超高解像度演奏&録音バッハ:イギリス組曲全曲 BWV806~811ヴォルフガング・リュプザム(リュート・チェンバロ)バッハ演奏の大御所、ヴォルフガング・リュプザムが、イギリス組曲をリュート・チェンバロで演奏した全曲録音。リュプザムは1995年にもイギリス組曲全曲を録音していたので、これが2度目の取り組みとなりますが、前回はピアノ演奏で、今回はキース・ヒルの製作したリュート・チェンバロによる演奏という大きな違いがあります。 上の画像は1段目左から、バッハ、当時のイギリスの国章、ヴィルヘルムス宮殿(通称「黄色い城」)、2段目左から、ヴィルヘルム・エルンスト公、リュート・チェンバロ、ヴィルヘルムス宮殿内の「城教会」。 ブックレット(英語・12ページ)には、ドイツのオルガニストで教会音楽家のクリスティアン・フォン・ブローンによる解説が掲載。表紙の東洋風の龍の絵はキース・ヒルが以前チェンバロ装飾のために描いたものです。リュート・チェンバロバッハはライプツィヒでは楽器のレンタルや販売仲介などをおこなっていたこともあってか、遺品目録にはチェンバロなど計8台もの鍵盤楽器が記載されており、うち2台はリュート・チェンバロでした。 リュート・チェンバロのオリジナルはすべて失われ、どのような外観の楽器かもわからないため、現在、さまざまな形で復元がおこなわれていますが、ガット弦が張られ、ダンパーを使用していないという点では共通のようです。 キース・ヒル製作による楽器を用いたここでのリュプザムの演奏は、穏やかで柔和なソノリティによる繊細で微妙な陰影のある表現が可能なものとなっています。リュート・チェンバロ・シリーズリュート・チェンバロによるBrilliant Classicsのシリーズは、これまでフランス組曲集、トッカータ集、パルティータ集、平均律クラヴィーア曲集が発売済み( ゴルトベルク変奏曲はNAXOSから発売)。シリーズの特徴-1このシリーズの録音の特徴は、眼の前に楽器が置かれたような距離感でリュート・チェンバロの音が聴こえてくることで、リュプザム自身がレコーディング・プロデューサーとエンジニアを兼ねているからこそできる大胆な手法ともいえます。シリーズの特徴-2演奏の方も実に大胆です。バッハの音楽をいったん解体し、点検しながら組み上げて行くような独特のアプローチで、近接録音の効果もあってその音の情報量は膨大です。一方で通常聴かれる疾走感や元気なリズムといった要素は希薄化されており、リュプザムの演奏目的がフィジカルな快感ではないことは明らかです。▶ Brilliant Classicsのチェンバロ録音を検索 作品情報イギリス組曲作曲時期かつてはケーテン時代に書かれたとされてきましたが、最近では各種資料の検証から、1715年頃、ヴァイマール時代の作曲と推測されています。外部からの影響「イギリス組曲」に最も影響を与えたとされるシャルル・デュパール [1676-1751]の「6つのクラヴサン組曲」がアムステルダムで出版されたのは1701年のことで、デュパールがロンドンで有名になるのは1703年頃。 バッハがそのデュパールの「6つのクラヴサン組曲」全曲を写譜したのはヴァイマール時代の1709年から1714年にかけてのことで、イギリス組曲の冒頭、第1番前奏曲の主題にはデュパールの組曲第1番のジーグが引用。ジーグはイギリス由来の舞曲でもあります(デュパールの4年後の1705年に出版されたガスパール・ル・ルーのジーグにも同じものがあります)。曲名「イギリス組曲」という曲名はバッハの命名ではなく他人によるもので、由来の推測にも諸説ありますが、デュパール引用以外で説得力があるのは、当時、イギリスの大型ハープシコードでは演奏することが可能だった非常に低い音が書き込まれていることや、イギリス的な記譜の方法、バッハの富裕層の知人にイギリス人の知人がいた話などが挙げられます。スティル・ブリゼ(壊れた様式)「スティル・ブリゼ」は、クープランなどフランス・バロックの鍵盤音楽で、リュートの演奏様式を模して取り入れたものを指し、当初はそのまま「スティル・リュテ(リュート様式)」と呼ばれていました。 これはリュートが和音を不規則に分散して演奏するアルペッジョに由来するもので、場合によっては音楽に曖昧さや揺らぎといった変化をもたらす効果もあります。 しかし、リュプザムの演奏ではすべてが克明に響くので、和音が分解された要素が揺らぐことなく示されるため、通常とはまったく違った様相を呈しています。スティル・ミスト(混合様式)様式については、当時のバッハらしく、対位法や舞曲、ギャラントリー小品に加え、フランス様式、イタリア様式、ドイツ様式などなんでもありの「スティル・ミスト」となっており、イギリスの要素についてもジーグによって盛り込まれているとみることもできます。 リュプザムの演奏では細部まですべての音が響くため、そうした多様式的な諸要素を把握しやいのも大きなポイントとなっています。 作曲家情報ヴァイマールからヴァイマールへ1703-1703 ヴァイマール (半年間在職)仕事宮廷楽士(弦楽器奏者)。宮廷オルガン奏者、ヨハン・エフラー[1643-1711]の助手を務めた可能性も。雇主ヨハン・エルンスト3世 [1664-1707]。場所神聖ローマ帝国、ザクセン=ヴァイマール公国、ヴァイマール(人口約5千人)。職場ヨハン・エルンスト3世の宮殿。通称「赤い城」。年俸27グルデン9グロッシェン(約14万円相当)。従僕待遇。1703年、18歳を迎えるバッハは初めて就職に成功。当時のザクセン=ヴァイマール公国では長子相続制度が未導入だったため、ヨハン・エルンスト3世は、2歳年長の実兄ヴィルヘルム・エルンスト公と共に共同で統治。しかし、アルコール依存症だったため、実際には統治せず。1703-1707 アルンシュタット (約4年在職)仕事教会オルガン奏者。雇主アルンシュタット市参事会。場所神聖ローマ帝国、シュヴァルツブルク=ゾンダースハウゼン侯国、アルンシュタット(人口約3,800人)。職場「新教会」。年俸50グルデンの現金+飲食費・宿泊費30グルデンの計80グルデン(約40万円相当)。結婚式、葬儀など特別な行事での演奏では臨時手当も支給。1703年7月、オルガン試演により採用が決定し、翌8月から勤務。若かったバッハは血気盛んで、路上の喧嘩で喚問されたり、ブクステフーデをリューベック(人口約2万人)に聴きにいって心酔し、4週間の休暇を4か月無断で延長して喚問されるなどしながらも、1707年6月に辞表を提出するまで約4年間在職。アルンシュタットはバッハの一族が多く暮らした街でもありました。1707-1708 ミュールハウゼン (約1年在職)仕事教会オルガン奏者。雇主ミュールハウゼン市参事会。場所神聖ローマ帝国、帝国自由都市ミュールハウゼン(人口約7,500人)。職場「聖ブラジウス教会」。年俸85グルデン(約43万円相当)の他に、穀物や薪も現物支給。結婚式、葬儀など特別な行事での演奏では臨時手当も支給。1707年4月、オルガン奏者死亡による後任公募試験に合格。1707年6月に契約し、市の記念行事用のカンタータが市参事会により出版(バッハ初の楽譜出版)。9月に母の兄が死去し50グルデンの遺産を相続。10月、又従姉妹のマリア・バルバラ・バッハ[1684-1720]と結婚。翌1708年6月に辞表を提出するまで約1年間勤務。1708-1717 ヴァイマール (約9年在職)仕事宮廷オルガン奏者、宮廷楽士(弦楽器奏者)。雇主ヴィルヘルム・エルンスト [1662-1728]。場所神聖ローマ帝国、ザクセン=ヴァイマール公国、ヴァイマール(人口約5千人)。職場聖マルティン宮廷教会(城教会)とヴィルヘルムス宮殿。年俸金貨150フロリン(約75万円相当)の他に、穀物約450kg、大麦約320kg、ビール約300リットルと、薪4立方メートルが現物支給。1708年6月、オルガン試演に招かれた際、領主ヴィルヘルム・エルンスト[1662-1728]に、現職の宮廷オルガン奏者ヨハン・エフラーの後任を打診され承諾。ヴィルヘルム・エルンスト公所有のヴィルヘルムス宮殿(通称「黄色い城」)の中にある「城教会」のオルガニスト、および宮廷楽士として雇われることになります。 「城教会」は巨大な昇天オブジェにより「ヒンメルスブルク(天上の城)」とも呼ばれていた教会。バッハは多くのオルガン曲をヴァイマールで書き上げてもいます。1708年、ヨハン・エルンスト王子ヴィルヘルム・エルンスト公のバッハへの給与令には、亡き実弟の子で音楽好きのヨハン・エルンスト王子[1696-1715](当時11歳)の相手もするよう明記されています。ヨハン・エルンスト王子は、宮廷楽士のアイレンシュタインにヴァイオリンを習い、前年からヴァイマールの聖ペテロ・パウロ教会のオルガニストを務めているヨハン・ゴットフリート・ヴァルター[1684-1748](バッハの従兄弟)にチェンバロや作曲を師事していました。1711年、ヴァイマール宮廷で昇給年俸200フロリン(約100万円相当)に一気に昇給。この金額は1683年からヴィルヘルムス宮殿で28年も楽長(≒音楽監督)を務めるヨハン・ザムエル・ドレーゼ [1644-1716]と同額。1713年、ヴァイマール宮廷で昇給2月頃、年俸215フロリン(約108万円相当)に昇給し、楽長ドレーゼを上回ります。1713年、ハレ聖母教会オルガニスト職に応募12月、1712年8月7日に48歳で亡くなったフリードリヒ・ヴィルヘルム・ツァーホウ(ツァッハウ)の後任募集に応募し採用が決まるものの、エルンスト公が昇給を提示したため辞退することになります。1714年、ヴァイマール宮廷楽士長に昇進2月、年俸250フロリン(約125万円相当)に昇給し、3月に宮廷楽団の楽士長(≒コンサートマスター)に任命。病身のドレーゼ楽長に代わって、カンタータの作曲や指揮も命じられるなど重責を担うことになります。1715年、イギリス組曲ヨハン・エルンスト王子は1711年2月から1713年7月までの2年半に渡ってユトレヒト大学で学び、滞在中にアムステルダムで盲目のオルガニスト、デ・グラーフの編曲演奏に触れ、それが刺激になってさまざまな音楽家の楽譜を集めた可能性があり、実際に、帰国後にバッハらに編曲させています。 バッハは王子の帰国直後の1713年7月にそれらの編曲に取り掛かり、1714年7月に王子が難病の治療のため出国(翌年8月に18歳で死去)するまでに、王子の作品も含めて多くの編曲をおこなっています。 こうしたことから、イギリス組曲はこれらの編曲作業を通じてバッハが身につけた「混合様式」の結実であるとも考えられるため、近年の作曲時期推測が1715年となっているのは妥当と思われます。1716年、ヴァイマール宮廷楽長の死とバッハの落胆12月にドレーゼ楽長が72歳で亡くなりますが、ヴィルヘルム・エルンスト公は、後任として、宮廷内の序列に従い、副楽長のヨハン・ヴィルヘルム・ドレーゼ(息子) [1677-1745]を任命しています。バッハは肩書はそのままで、268フロリン(約134万円相当)に昇給。1717年、ケーテンのレオポルト侯がバッハを宮廷楽長に任命…

2328 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 『甘美な忘却』 エレニ・リディア・スタメルー(ソプラノ)、コンスタンチン・シェニコフ(リュート) 【CD】

【輸入盤】 『甘美な忘却』 エレニ・リディア・スタメルー(ソプラノ)、コンスタンチン・シェニコフ(リュート) 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明素直な美声で聴く愛と裏切りと哀しみの歌甘美な忘却エレニ・スタメルー(ソプラノ)、コンスタンチン・シェニコフ(リュート)テオドール・クルレンツィスのもとで歌ってきたギリシャ人ソプラノ歌手、エレニ・スタメルーが初期イタリア・バロックの歌に挑戦。リュート伴奏はホプキンソン・スミスやアンドリュー・ローレンス=キングのもとで腕を磨いたコンスタンチン・シェニコフ。 ブックレット(英語・12ページ)には、Gramophone誌やStrad誌でもおなじみのピーター・クァントリルによる解説が掲載。 ▶ Brilliant Classicsを検索 演奏家情報エレニ・リディア・スタメルー (ソプラノ)アテネ出身で、歌手のアリキ・カヤログルーの娘。オナシス財団の奨学金を2度獲得し、フライブルク、ウィーン、ボローニャ、ナポリの音楽アカデミーで声楽を、またニューヨークのステラ・アドラー・スタジオとペルミ芸術アカデミーで演技を学んでいます。 オーストリアで開催されたフェルッチョ・タリアヴィーニ国際声楽コンクールで第2位を獲得し、その後、テレサ・ベルガンサ、エッダ・モーザー、クリスタ・ルートヴィヒによるマスタークラスを受講。以後、アテネの主要なホールや、エギナ島、マニ島、サントリーニ島、パトモス島、ザキントス島、シミ島、コロニ島などギリシャの主要なクラシック音楽フェスティヴァルでリサイタルを行っています。また、ドイツ、スペイン、米国、ロシア、キューバでもリサイタルを行っています。 主な活動分野はルネサンス音楽と現代音楽、オペラで、ロシアのペルム・オペラ・バレエ劇場のソリストとして、テオドール・クルレンツィスの指揮のもと、「コジ・ファン・トゥッテ」のデスピーナ、「フィガロの結婚」のバルバリーナ、「カルメン」のフラスキータなど、数々の役で出演。 CDは、Brilliant Classicsなどから発売。コンスタンチン・シェニコフ (リュート)1988年、ロシア北部、コミ共和国のウフタで誕生。9歳でアコーディオン、13歳でギターを弾き始め、15歳から17歳までコミ共和国芸術学校でクラシック・ギターを学び、その後、サンクトペテルブルク音楽院でクラシック・ギターと作曲を修め、オーケストラ指揮、歴史的演奏法、チェンバロ、通奏低音のコースも受講。 エヴァンジェリーナ・マスカルディ、シャビエル・ディアス=ラトレ、ホプキンソン・スミス、ジュゼッペ・ペトレッラ、アンドリュー・ローレンス=キングのマスタークラスを受講しています。 2011年、リュートと初期の撥弦楽器を中心とした演奏活動を開始。 2015年、イタリア、ラクイラで開催されたウリツィオ・プラトーラ古楽コンクールのソロ・リュート部門で第3位、2016年、ユトレヒト開催のファン・ヴァッセナール・コンクールではバロッコ・コンチェルタート・アンサンブルの一員として第3位を獲得。 CDは、Brilliant Classicsなどから発売。 トラックリスト (収録作品と演奏者)CD 47'18クラウディオ・モンテヴェルディ [1567-1643]1. 「苦しみが甘美なものならば」 3'45バルバラ・ストロッツィ [1619-1677]2. 「愛情深いヘラクレイトス」 5'473. 「何ができるのか」 23'39ヤコポ・ペーリ [1561-1633]4. 「戻ってきて、戻ってきて」 1'085. 「孤独な小鳥」 2'256. 「美しい女王」 5'13アンドレア・ファルコニエリ [1585-1656]7. 「ああ美しい髪」 1'52ジューリオ・カッチーニ [1551-1618]8. 「泉で、牧場で」 1'33ヤコポ・ペーリ9. 「和らげておくれ」 2'08ジューリオ・カッチーニ10. 「アマリリス」 3'24アンドレア・ファルコニエリ11. 「紅の美しい扉よ」 1'31ジューリオ・カッチーニ12. 「愛の神よ、何を待っているのか」 1'26バルバラ・ストロッツィ13. 「慰められた恋人」 2'58ジューリオ・カッチーニ14. 「翼を持つ愛の神よ」 3'46ジローラモ・フレスコバルディ [1583-1643]15. 「そよ風が吹けば」 2'29クラウディオ・モンテヴェルディ16. 「甘美な忘却」 3'36エレニ・リディア・スタメルー(ソプラノ)コンスタンチン・シェニコフ(リュート)録音: 2023年6月、サンクトペテルブルク、サンクトペテルブルク・レコーディング・スタジオ Track listSweet OblivionMonteverdi · Strozzi · Caccini · Peri · FrescobaldiClaudio Monteverdi 1567-16431. Si dolce 'l tormento 3'45Barbara Strozzi 1619-16772. L'eraclito amoroso 5'473. Che si puo fare 23'39Jacopo Peri 1561-16334. Torna, deh torna 1'085. Solitario augellino 2'256. Bellissima regina 5'13Andrea Falconieri 1585-16567. O bellissimi capelli 1'52Giulio Caccini 1551-16188. Al fonte, al prato 1'33Jacopo Peri9. Intenerite voi 2'08Giulio Caccini10. Amarilli 3'24Andrea Falconieri11. Bella porta di rubini 1'31Giulio Caccini12. Amor ch'attendi 1'26Barbara Strozzi13. L'amante consolato 2'58Giulio Caccini14. Tu ch'hai le penne amore 3'46Girolamo Frescobaldi 1583-164315. Se l'aura spira 2'29Claudio Monteverdi16. Oblivion Soave 3'36Eleni Lydia Stamellou sopranoKonstantin Shenikov luteRecording: June 2023, St Peterburg Recording Studio, St Petersburg, Russia

2024 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / パルティータ第4番、第5番、第6番 ハイドシェック 輸入盤 / Eric Heidsieck / CASSIOPEE [CD]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / パルティータ第4番、第5番、第6番 ハイドシェック 輸入盤 / Eric Heidsieck / CASSIOPEE [CD]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

EANコード:3458729691943■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■メール便は、1点から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。

30420 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / パルティータ第4番、第5番、第6番 ハイドシェック 輸入盤 / Eric Heidsieck / CASSIOPEE [CD]【宅配便出荷】

【通常24時間以内出荷】【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / パルティータ第4番、第5番、第6番 ハイドシェック 輸入盤 / Eric Heidsieck / CASSIOPEE [CD]【宅配便出荷】

EANコード:3458729691943■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。

30370 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / パルティータ第4番、第5番、第6番 ハイドシェック 輸入盤 / Eric Heidsieck / CASSIOPEE [CD]【ネコポス発送】

【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / パルティータ第4番、第5番、第6番 ハイドシェック 輸入盤 / Eric Heidsieck / CASSIOPEE [CD]【ネコポス発送】

EANコード:3458729691943■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。

30420 円 (税込 / 送料別)

カルミナ・ブラーナ - Officium lusorum (ミレナリウム/ナミュール室内合唱団/プサレンテス)

【ナクソス・ミュージックストア】カルミナ・ブラーナ - Officium lusorum (ミレナリウム/ナミュール室内合唱団/プサレンテス)

カルミナ・ブラーナ - Officium lusorum [MS 254] (after Messe des fous)ナミュール室内合唱団 - Namur Chamber Choirプサレンテス - Psallentesミレナリウム - Millenarium

2475 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 ルーマン、ユーハン・ヘルミク(1694-1758) / 無伴奏ヴァイオリンのためのアッサッジョ集 アリソン・ルースマーズ 【CD】

【輸入盤】 ルーマン、ユーハン・ヘルミク(1694-1758) / 無伴奏ヴァイオリンのためのアッサッジョ集 アリソン・ルースマーズ 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明「スウェーデン音楽の父」ルーマンの無伴奏アッサッジョ集!「スウェーデン音楽の父」または「スウェーデンのヘンデル」と称されるユーハン・ヘルミク・ルーマンは、スウェーデンの最も重要な作曲家のひとりです。ルーマンはロンドンの王立劇場でヘンデルの楽団に6年間所属し、ヨーロッパ各地を巡ることで当時の欧州音楽の潮流に触れました。彼の『Assaggio』(試作、実験などを意味します)は20曲ほどが確認されており、1730年代に作曲され、出版もされていることから演奏を前提としていたと考えられます。これらが技術的な練習曲であるとすれば、ルーマンの技巧は相当なものだったといえるでしょう。音楽的想像力に満ち、ヴァイオリンの特性を活かした聴きごたえのある作品です。 アメリカ出身のヴァイオリニスト、アリソン・ルースマーズはロサンジェルスでモダン・ヴァイオリンを学んだ後、2012年からスウェーデンに渡り、15歳から学び「my true love」と称するバロック・ヴァイオリンを追究し始めました。オリジナル楽器の表現力、歴史的な知識に基づき視覚芸術、ダンス、オリジナルの文献などの要素を取り入れた多面的なアプローチを活かし、スウェーデンのマルメを拠点にヨーロッパの多くの古楽アンサンブルやオーケストラで活動しています。(輸入元情報)【収録情報】ルーマン:● アッサッジョ ホ短調 BeRI 312● アッサッジョ イ長調 BeRI 301● アッサッジョ ト短調 BeRI 314● アッサッジョ ト短調 BeRI 320 アリソン・ルースマーズ(ヴァイオリン) 録音方式:ステレオ(デジタル)

3340 円 (税込 / 送料別)