「クラシック > 古楽・バロック・宗教音楽」の商品をご紹介します。

【在庫処分特価】ヘンデル:エイシスとガラテア HMV49全曲
曲目・内容歌劇「エイシスとガラテア」 HWV 49Disc 11-12.第1幕 Act I: SinfoniaAct I: Oh, the pleasures of the plain (Chorus, Acis, Galatea)Act I: Accompagnato: Ye verdant plains and woody mountains (Galatea)Act I: Aria: Hush, ye pretty warbling quire (Galatea)Act I: Aria: Where shall I seek the charming fair (Acis)Act I: Recitative: Stay, shepherd, stay (Damon)Act I: Aria: Shepherd, what art thou pursuing (Damon)Act I: Recitative: Lo! here my love (Acis)Act I: Aria: Love in her eyes sits playing (Acis)Act I: Recitative: Oh! didst thou know the pains of absent love (Galatea)Act I: Aria: As when the dove laments (Galatea)Act I: Duet: Happy we! (Acis, Galatea, Chorus)Disc 21-17.第2幕 Act II: Wretched lovers! Fate has passed (Chorus)Act II: Accompagnato: I rage, I melt, I burn (Polyphemus)Act II: Aria: O ruddier than the cherry (Polyphemus)Act II: Recitative: Whither, fairest, art thou running (Polyphemus, Galatea)Act II: Aria: Cease to beauty to be suing (Polyphemus)Act II: Aria: Would you gain the tender creature (Damon)Act II: Recitative: His hideous love provokes my rage (Acis)Act II: Aria: Love sounds th'alarm (Acis)Act II: Aria: Consider, fond shepherd (Damon)Act II: Recitative: Cease, oh cease, thou gentle youth (Galatea)Act II: Trio: The flocks shall leave the mountains (Acis, Galatea, Polyphemus)Act II: Accompagnato: Help, Galatea! Help, ye parent gods! (Acis)Act II: Mourn, all ye muses (Chorus)Act II: Aria: Must I my Acis still bemoan (Galatea, Chorus)Act II: Recitative: 'Tis done: thus I exert my pow'r divine (Galatea)Act II: Aria: Heart, the seat of soft delight (Galatea)Act II: Galatea, dry thy tears (Chorus)アーティスト(演奏・出演)ガラテア…ドーン・コトスキ(ソプラノ)エイシス…デヴィッド・ゴードン(テノール)デイモン…グレン・シーベルト(テノール)ポリフェルマス…ヤン・オパラッハ(バス)シアトル交響楽団&合唱団 ジェラール・シュワルツ指揮商品番号:8.572745ヘンデル(1685-1759):エイシスとガラテア HMV49 全曲 [コトスキ/ゴードン/シーベルト/オパラッハ/シアトル交響合唱団&交響楽団/シュワルツ] HANDEL, G.F.: Acis and Galatea (Kotoski, Gordon, Siebert, Opalach, Seattle Symphony Chorale and Orchestra, Schwarz)2CD ■オペラ発売日:2012年07月18日 NMLアルバム番号:8.572745-46 NAXOS[8.572...]1712年にイギリスに渡ったヘンデル(1685-1759)は、最初はイタリア風のオペラを上演し人気を保っていたものの、次第に情勢が変わり、仕事にも事欠くようになってしまいました。そんなヘンデルを救ったのが、当時カナーボンの伯爵(のちにシャンドス侯爵となる)であったブリッジズで、彼は自らの財力を誇るために広大な邸宅を建築し、美術品や音楽家を集めていて、ヘンデルもその恩恵に預かったというわけです。この「エイシスとガラテア」はその邸宅で演奏されたもので、その時の楽長は「乞食オペラ」で知られるペープシュでした。内容は、ニンフのガラテアと羊飼いのエイシスの物語。美しいガラテアに片思いする一つ目の巨人ポリフェルマスによって、エイシスは石で打ち殺されてしまうのですが、ガラテアは自らの力をもって、エイシスを永遠に流れる清らかな泉に変えるというものです。仮面劇と言っても、技巧的なアリアや迫力ある合唱が存分に楽しめる素晴らしい作品です。DELOS より移行盤作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヘンデル
790 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 アルビノーニのアダージョ/パッヘルベルのカノン/CD/COCO-6779 / ルツェルン弦楽合奏団 / 日本コロムビア [CD]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/10504706/cd92zmnspdcaybw9.jpg?_ex=128x128)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 アルビノーニのアダージョ/パッヘルベルのカノン/CD/COCO-6779 / ルツェルン弦楽合奏団 / 日本コロムビア [CD]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
EANコード:4988001010173■こちらの商品もオススメです ● DREAMS COME TRUE GREATEST HITS “THE SOUL”/CD/ESCB-2075 / Dreams Come True, DREAMS COME TRUE, MIWA / エピックレコードジャパン [CD] ● Love again/CD/AVCG-70003 / globe / エイベックス・トラックス [CD] ● マイケル・ジャクソン THIS IS IT/Blu-ray Disc/BRS-69320 / Happinet [Blu-ray] ● 交響曲第40番ト短調/CD/COCO-6757 / チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 / 日本コロムビア [CD] ● 「のだめオーケストラ」LIVE!/CD/ESCL-2882 / のだめオーケストラ, 東京都交響楽団 / ERJ [CD] ● 天使の歌声/CD/SRCS-8899 / シャルロット・チャーチ, ジュリアン・スミス, ウイリアム・ブレーク, ニック・イングマン / ソニー・ミュージックレコーズ [CD] ● 月光*ピアノ・ソナタ第14番纓ハ短調/CD/COCO-6791 / ツェヒリン(ディーター) / 日本コロムビア [CD] ● ショパン: 別れの曲 ショパン名曲集 / ハラシェヴィッチ / / [CD] ● フルート名曲集/CD/COCO-6796 / ラリュー(マクサンス) / 日本コロムビア [CD] ● SUPER JUNIOR-M / 3rd Mini Album: SWING / Super Junior-M / SM Entertainment [CD] ● ピアノ協奏曲第21番ハ長調/CD/COCO-6783 / シュミット(アンネローゼ) / 日本コロムビア [CD] ● 悲愴*ピアノ・ソナタ第8番ハ短調/CD/WPCS-21073 / ピリス(マリア=ジョアオ) / ワーナーミュージック・ジャパン [CD] ● ピアノ協奏曲第1番変ロ短調/CD/COCO-6786 / ポコルナ(ミルカ) / 日本コロムビア [CD] ● モーツァルト:歌劇 フィガロの結婚 ハイライト ・ ドン・ジョヴァンニ ハイライト / クレンペラー ニューフィルハーモニア管弦楽団・合唱団 ギャウロフ / Wolfgang Amadeus Mozart / F.M.INC [CD] ● アルルの女 組曲/CD/COCO-6771 / 読売日本交響楽団 / 日本コロムビア [CD] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■メール便は、1点から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。アーティスト:ルツェルン弦楽合奏団枚数:1枚組み限定盤:通常曲数:11曲曲名:DISK1 1.カノン・ニ長調2.主よ,人の望みの喜びよ3.管弦楽組曲第3番ニ長調4.アダージョ・ト短調5.管弦楽組曲第2番ロ短調6.管弦楽組曲第2番ロ短調7.管弦楽組曲第2番ロ短調8.精霊の踊り9.調和の霊感*合奏協奏曲集10.ブランデンブルク協奏曲第4番ト長調11.忠実な羊飼型番:COCO-6779発売年月日:1990年11月21日
271 円 (税込 / 送料別)
![エンニオ・モリコーネ Ennio Morricone / The Very Best Of Ennio Morricone 輸入盤 [CD]【新品】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/miraisea/cabinet/default6/0724385024221.jpg?_ex=128x128)
送料無料エンニオ・モリコーネ Ennio Morricone / The Very Best Of Ennio Morricone 輸入盤 [CD]【新品】
一部の商品につきましては、環境保護のため、ビニール包装、開封防止シールの貼付等がされていない場合があります。 Performer Ennio Morricone and His Orchestra, The Geoff Love OrchestraCD / Album フォーマット:CD / Album レーベル:Virgin Records Barcode:0724385024221 ジャンル:Original Soundtrack ディスク枚数:1 曲目リスト 1:A Fistful Of Dollars A Fistful Of Dollars 2:For A Few Dollars More For A Few Dollars More 3:The Good, The Bad And The Ugly The Good, The Bad And The Ugly 4:Chi Mai The Life And Times Of David Lloyd George 5:The Mission The Mission 6:Gabriel's Oboe The Mission 7:Cinema Paradiso Cinema Paradiso 8:Cockey's Theme Once Upon A Time In America 9:Deborah's Theme Once Upon A Time In America 10:Once Upon A Time In The West Once Upon A Time In The West 11:The Man With The Harmonica Once Upon A Time In The West 12:The Battle Of Algiers The Battle Of Algiers 13:The Sicilian Clan The Sicilian Clan 14:Sacco And Vanzetti Sacco And Vanzetti 15:A Fistful Of Dynamite A Fistful Of Dynamite 16:My Name Is Nobody My Name Is Nobody 17:Moses Theme Moses The Lawgiver 18:Frantic Frantic 19:Hamlet (Version 1);Hamlet 20:A Heart Beats In Space Mission To Mars 輸入品のため、日本語取扱説明書、メーカー保証等はございません。 年中無休で迅速丁寧に、商品を発送させていただきます。
2180 円 (税込 / 送料込)
![【中古】 Tranquility Anonymous 作曲 ,ParisGregorianChoir Vocals / Paris Gregorian Choir / Erato [CD]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/no_image.jpg?_ex=128x128)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 Tranquility Anonymous 作曲 ,ParisGregorianChoir Vocals / Paris Gregorian Choir / Erato [CD]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
EANコード:0745099577124■こちらの商品もオススメです ● インディゴ地平線/CD/POCH-1605 / スピッツ / ポリドール [CD] ● Starting Over/CD/TFCC-88100 / SPEED / トイズファクトリー [CD] ● Carry On my way/CD/TFCC-88142 / SPEED / トイズファクトリー [CD] ● グレイテスト・ヒッツ/CD/AVCD-17603 / スウィートボックス / エイベックス・トラックス [CD] ● レニー/CD/VJCP-68340 / レニー・クラヴィッツ, アウトキャスト / EMIミュージック・ジャパン [CD] ● Early Times/CD/VICL-61578 / LOVE PSYCHEDELICO / ビクターエンタテインメント [CD] ● RISE/CD/TFCC-88118 / SPEED / トイズファクトリー [CD] ● クイーン・イン・ヴィジョン/CD/TOCP-65455 / クイーン / EMIミュージック・ジャパン [CD] ● マッキングGOLD1/CD/PKCP-5014 / 後藤真希 / ピッコロタウン [CD] ● クラシカル・エヴァー!キャロル/CD/TOCP-65360 / オムニバス, キングス・カレッジ合唱団 / EMIミュージック・ジャパン [CD] ● 2ペイント イット ゴールド/CD/PKCP-5034 / 後藤真希 / ピッコロタウン [CD] ● ザ・サウンド・オブ・ナウ/CD/TOCP-8565 / カットゥン・ムーヴ / EMIミュージック・ジャパン [CD] ● ガトー・ロマンティック:キャトル・セゾンの迂/CD/ERPCD-6962 / (オムニバス), リタ・カリプソ, リリキューブ, トム&ジョイス, チャヴォロ・シュミット, アナンダ / ジェイエルエイ [CD] ● グレゴリアン・チャントとモテット集/CD/COCO-78196 / カペラ・グレゴリアーナ / 日本コロムビア [CD] ● BOW WOW!クラシック・ニュー・ヒッツ/CD/POCL-3900 / オムニバス(クラシック), パーマー(フェリシティー), パバロッティ(ルチアーノ), サント・ドミンゴ・デ・シロス修道院, ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団 / ポリドール [CD] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■メール便は、1点から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。
341 円 (税込 / 送料別)

2023年04月14日発売17世紀ロンドンの音楽パブ巡り/プリスマ
曲目・内容1.ジョン・プレイフォード(1623-1686): The New Hornpipe - Johny, Cook Up thy Beaver - Newcastle - 新しいホーンパイプ~ジョニー、ビーバーを焼いてしまえ~ニューカッスル(『ディヴィジョン・ヴァイオリン』『英国式舞踏指南』より)2.作者不詳(アイルランド&スコットランド伝承曲): Trip It Upstairs - My Wife Is a Wanton Wee Thing - 9th of July - 上の階まで蹴上げちまえ~おれの妻は尻軽で~7月9日3.作者不詳(スコットランド伝承曲)/プレイフォード編:Slow Air. Archibald MacDonald of Keppoch - Daphne - スロー・エア「ケポックのアーチボルド・マクドナルド」~ダフネ4.作者不詳(アイルランド伝承曲):The Star of County Down / Interlude: Musical Priest - Cooley’s - The Swallowtail - ダウン県の星: 間奏曲「音楽好きの司祭」~クーリーズ~アゲハチョウ5.プレイフォード: All in a Garden Green 庭は緑に(『英国式舞踏指南』より)6.ヘンリー・パーセル(1659-1695):If Love’s a Sweet Passion, from The Fairy Queen - もし、恋の甘やかな情熱が(《妖精の女王》より)7.パーセル: Hornpipe/Hole in the Wall, from Abdelazar - ホーンパイプ「壁の穴」(劇付随音楽《アブデラザール》より)8.パーセル: Hornpipe、 from The Fairy Queen - ホーンパイプ(《妖精の女王》より)9.ラルフ・マクテル(1944-): Streets Of London - ストリーツ・オブ・ロンドン10.作者不詳(アイルランド伝承曲): Reel. Carolan’s Draught - リール「カロランの離れ屋」11.トーマス・フォード(1580-1648)/ダヴィッド・ブダイ(1991-): Cate of Bardie - 吟遊詩人ケイト12.パーセル: Music for a While - 音楽よ、今ひととき13.ジョン・エックルズ(1668-1735): Slow Air, from The Mad Lover - スロー・エア(《狂える恋人》より)14.パーセル: Curtain Tune, from Timon of Athens - カーテン・チューン(《アテネのタイモン》より)15.作者不詳(スコットランド伝承曲): Ballad. Skye Boat Song バラッド「スカイ島の舟唄」16.作者不詳(アイルランド伝承曲): Slow Air. Niel Gow’s Lament for His Second Wife - スロー・エア「二度目の妻を失ったニールズ・ガウの嘆き」17.作者不詳(アイルランド伝承曲): Slow Air. Londonderry Air - Danny Boy - スロー・エア「ロンドンデリーの歌」(ダニー・ボーイ)18.プレイフォード: Upon a Summers Day - ある夏の日のこと(『英国式舞踏指南』より)19.プレイフォード: Drive the Cold Winter Away - 凍てつく冬を追い払おう(『英国式舞踏指南』より)20.ニコラ・マッテイス(1650-1713): Ground After the Scotch Humour - スコットランドのユーモアに基づくグラウンド21.パーセル: Hornpipe、 from The Fairy Queen ホーンパイプ(《妖精の女王》より)22.作者不詳(アイルランド伝承曲): The Sailor’s Wife - Jenny’s Wedding - The Green Fields of Rossbeigh - The Kerry - Tatter Jack Walsh - 船乗りの妻~ジェニーの婚礼~ロスベイの緑なす野原~ケリー~襤褸を纏ったジャック・ウォルシュアーティスト(演奏・出演)プリスマ[メンバー]エリーザベト・シャンポリオン(リコーダー)フランツィスカ・アンナ・ハイドゥ(バロック・ヴァイオリン、歌)アロン・サリエル(リュート、マンドリン)ショマ・シャラート=ザカリアーシュ(ヴィオラ・ダ・ガンバ、歌)ゲスト: ムラト・コシュクン(打楽器)レコーディング2022年9月18-22日アレッサーノ、イタリアその他の仕様など収録時間: 56分商品番号:FUG814ロンドンの街路で17世紀の音楽パブ巡り [プリスマ] IN THE STREETS OF LONDON - 17th Century Musical Pub Tour (A) (Coşkun, Prisma)CD 発売日:2023年04月14日 NMLアルバム番号:FUG814 Fuga Libera昔日のロンドンのパブへ! 理屈抜きで楽しむ舞曲とエール民俗楽器を交えて古楽と民衆音楽のはざまを探る次世代型の古楽アンサンブル、プリスマによる昔日のロンドン音楽探訪。古楽研究は楽譜として残された史料が出発点にならざるを得ないこともあり、演目はどうしても当時の知識人たちの音楽に偏りやすいところ、17世紀半ばに共和政時代の英国で出版されたプレイフォードのカントリーダンス集『英国式舞踏指南(英国の舞踏教師)』には、民衆社会で愛奏されていた舞曲も多く含まれ、これを出発点にアイルランドやスコットランドの伝承曲を交え、バロック期の活況を垣間見る「居酒屋(パブ)の一夜」を再現しようという試みです。盛り場に繰り出す当時の人々を喜ばせた劇場の賑わいを伝えるべく、パーセルやエックルズの舞台音楽からの抜粋も収録。リコーダーやマンドリンが奏でる美しいメロディ、沸き立つようなリズムに乗るフィドル(ヴァイオリン)、透明感の高い歌声、それらの中には1969年のラルフ・マクテルの名曲「ストリーツ・オブ・ロンドン」や、映画『タイタニック』のテーマまで顔を出します。緩急自在の音作りが親密さたっぷり昔日の気配を甦らせ、まるで自分も数百年前の音楽家たちと同席しているような気分を味わえること請け合いの1枚です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)エクレス伝承曲パーセルフォード不詳マクテルマッテイス
2475 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】ヘンデル(1685-1759):音楽劇「ヘラクレス」
曲目・内容ヘンデル:音楽劇『ヘラクレス』Disc 11-27.第1幕 Act I: OvertureAct I: MenuettoAct I: Accompagnato: See, with what sad dejection in her looks (Lichas)Act I: Aria: No longer, fate, relentless frown (Lichas)Act I: Accompagnato: O, Hercules, why art thou absent from me? (Dejanira)Act I: Aria: The world, when day's career is run (Dejanira)Act I: Recitative: Princess! Be comforted, and hope the best! (Lichas, Dejanira, Hyllus)Act I: Arioso: I feel, I feel the god, he swells my breast (Hyllus)Act I: Recitative: He said the sacred fury left his breast (Hyllus, Dejanira)Act I: Aria: There, in myrtle shades reclin'd (Dejanira)Act I: Recitative: Despair not, but let rising hope suspend (Hyllus)Act I: Aria: Where congeal'd the northern streams (Hyllus)Act I: O filial piety, O gen'rous love! (Chorus)Act I: Recitative: Banish your fears! The noble Hercules lives (Lichas, Dejanira)Act I: Aria: Begone, my fears, fly hence, away (Dejanira)Act I: Recitative: A train of captives, red with honest wounds (Lichas, Hyllus, Dejanira)Act I: Aria: The smiling hours of joyful train (Lichas)Act I: Let none despair; relief may come though late (Chorus)Act I: Recitative: Ye faithful followers of the wretched Iole (Iole, First Oechalian)Act I: Aria: Daughter of Gods, bright liberty! (Iole)Act I: Recitative: But hark! The victor comes! (Iole)Act I: MarchAct I: Recitative: Thanks to the pow'rs above (Hercules, Iole)Act I: Aria: My father! Ah, methinks I see (Iole)Act I: Recitative: Now farewell, arms! From hence, the tide of time (Hercules)Act I: Aria: The God of battle quits the bloody field (Hercules)Act I: Crown with festal pomp the day (Chorus)Disc 21-30.第2幕 Act II: SinfoniaAct II: Recitative: Why was I born a princess, rais'd on high (Iole)Act II: Aria: How blest the maid ordained to dwell (Iole)Act II: Recitative: It must be so! Fame speaks aloud my wrongs (Dejanira, Iole)Act II: Aria: When beauty sorrow's liv'ry wears (Dejanira)Act II: Recitative: Whence this unjust suspicion? (Iole, Dejanira)Act II: Ah, think what ills the jealous prove! (Iole)Act II: Recitative: It is too sure that Hercules is false (Dejanira)Act II: Recitative: My godlike master? (Lichas, Dejanira)Act II: Aria: As stars, that rise and disappear (Lichas)Act II: Recitative: In vain you strive his falsehood to disguise (Dejanira, Lichas)Act II: Jealousy! Infernal pest (Chorus)Act II: Recitative: She knows my passion, and has heard me breathe (Hyllus, Iole)Act II: Aria: Banish love from thy breast (Iole)Act II: Recitative: Forgive a passion, which resistless sways (Hyllus)Act II: Aria: From celestial seats descending (Hyllus)Act II: Wanton god of amorous fires (Chorus)Act II: Recitative: Yes, I congratulate your titles (Dejanira, Hercules)Act II: Aria: Alcides' name in latest story (Hercules)Act II: Recitative: O, glorious pattern of heroic deeds! (Dejanira)Act II: Aria: Resign thy club and lion's spoils (Dejanira)Act II: Recitative: You are deceived! (Hercules, Dejanira)Act II: Aria: Cease, ruler of the day, to rise (Dejanira)Act II: Recitative: Some kinder pow'r inspire me to regain (Dejanira, Lichas)Act II: Aria: Constant lovers never roving (Lichas)Act II: Recitative: But see, the princess Iole. Retire! (Dejanira, Iole)Act II: Aria: Still caressing and caress'd (Iole)Act II: Duet: Joys of freedom, joys of pow'r (Dejanira, Iole)Act II: Recitative: Father of Hercules, great Jove, oh help (Dejanira)Act II: Love and Hymen, hand in hand (Chorus)Disc 31-19.第3幕 Act III: SinfoniaAct III: Recitative: Ye sons of Trachin, mourn your valiant chief (Lichas, First Trachinian)Act III: Aria: O scene of unexampled woe (Lichas)Act III: Recitative: O fatal jealousy (First Trachinian)Act III: Tyrants now no more shall dread (Chorus)Act III: Aria: O Jove, what land is this, what clime accurst (Hercules)Act III: Recitative: Great Jove, relieve his pains! (Hyllus)Act III: Accompagnato: Was it for this unnumber'd toils I bore? (Hercules, Hyllus)Act III: Aria: Let not fame the tidings spread (Hyllus)Act III: Accompagnato: Where shall I fly? Where hide this guilty head? (Dejanira)Act III: Recitative: Lo! The fair fatal cause of all this ruin! (Dejanira, Iole)Act III: Aria: My breast with tender pity swells (Iole)Act III: Recitative - Accompagnato: Princess, rejoice, whose Heav'n-directed hand (Priest of Jupiter, Dejanira)Act III: Aria: He, who for Atlas prop'd the sky (Lichas)Act III: Recitative - Accompagnato: Words are too faint to speak the warring passions (Dejanira, Priest of Jupiter)Act III: Recitative: How blest is Hyllus, if the lovely Iole (Hyllus, Iole)Act III: Duet: Oh prince, whose virtues all admire (Iole, Hyllus)Act III: Recitative: Ye sons of freedom, now, in every clime (Priest of Jupiter)Act III: To him your grateful notes of praise belong (Chorus)アーティスト(演奏・出演)ヘラクレス:ペーター・コーイ(バス)デイアネイラ:ニコラ・ウェミス(メゾ・ソプラノ)イオレ:ゲルリンデ・ゼーマン(ソプラノ)リカス:フランツ・フィツトゥム(カウンターテナー)ヒュロス:クヌト・ショッホ(テノール)ユンゲ・カントライフランクフルト・バロック管弦楽団ヨアヒム・カルロス・マルティーニ指揮レコーディング2006年6月4日[ライヴ、デジタル]商品番号:8.557960ヘンデル(1685-1759):音楽劇「ヘラクレス」 HWV 60 [コーイ/ユンゲ・カントライ/フランクフルト・バロック管/マルティーニ] HANDEL: Hercules3CD ■声楽曲発売日:2008年07月16日 NMLアルバム番号:8.557960-62 NAXOS[8.557...]一世を風靡した英雄も女には勝てなかった・・・愛と嫉妬を壮大な音楽劇で描いたヘンデルの大作古代ギリシア三大悲劇詩人のソフォクレスの「トリキアの女」を基にしたヘンデルの「ヘラクレス」。まさに「午後の奥様劇場」とでもいうべき、女の愛と妬みが渦巻くストーリーを華麗なる音楽で彩った娯楽大作です。愛する夫ヘラクレスが裏切ったのではないか・・・と妄想に捉われる妻デイアネイラ、そしてそれを冷ややかに見つめる若い王女イオレ。イオレに思いを寄せるデイアネイラの息子ヒュロス。登場人物の心情を巧みに描写する合唱。と聴きどころ盛りだくさん。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヘンデル
3900 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Handel ヘンデル / 『テオドーラ』 マクシム・エメリャニチェフ&イル・ポモ・ドーロ、リセット・オロペサ、ジョイス・ディドナート、ポール=アントワーヌ・ベノス=ジアン、他(3CD) 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ヘンデル:オラトリオ『テオドーラ』『アグリッピーナ』で世界的に絶賛されたジョイス・ディドナート、可憐な風情のコロラトゥーラ・ソプラノとして頭角を現したリセット・オロペサ、鍵盤楽器奏者&指揮者マクシム・エメリャニチェフらとの共演によるヘンデル晩年の傑作オラトリオ『テオドーラ』。 『テオドーラ』は、ヘンデルのそれ以前の作品とは異なる創造的な流れが作り出された芸術の頂点で、人生の終わりまでこのオラトリオを作曲したヘンデルの絶えず更新された音楽的インスピレーションがここに刻まれています。キリスト教徒が迫害を受けて殉教の道を辿るという悲劇的な内容と、一般的にはハッピーエンドで終わるオラトリオの常識を覆した作品でありますが、輝きやデモンストレーションはありません。オペラ的な言葉を取り入れながら、作品に抑制と熱意が吹き込まれており、人間の本性の力を高めるキャラクターとして描き出されています。テオドーラは、現在の出来事に共鳴する愛、不寛容、殉教の物語です。しかし今に置き換えれば、政治的抑圧、信仰が無視され否定され、権力による暴力など、考えさせられる社会について語っています。 完璧で均質性の声のソプラノのリセット・オロペサは、テオドーラの揺るぎない信仰の証言者として演劇性なしで嘆き、感動的なビブラートで装飾された音色の美しさは、驚くべき柔軟性で発せられる発声と高音による死を表現しています。彼女の恋人であるディディムスは、カウンターテナーのポール=アントワーヌ・ベノス=ジアンが歌い、柔らかく繊細な声は叙情性と情熱を表現。ジョイス・ディドナートは、彼女の変幻自在なメゾ・ソプラノの声でイレーネを歌い、内部に潜む悲劇の感じさせる声のコントロールで絶賛されました。マイケル・スパイアーズは見事なセプティミウスを体現しており、テノールとしての低音域が重要視された音楽表現は見事なもの。ジョン・チェストの豊かなバリトンの悪役は、そのキャラクターを意のままに嫌悪させます。 指揮とチェンバロのマクシム・エメリャニチェフは、率いるイル・ポモ・ドーロにフレージングのエネルギーを注入し、前進するテンポ、恍惚とした深い表現にも、ヘンデルの悲劇的な結果に向けて導きます。この作品で最も重要な合唱団のパートはキリスト教徒と異教徒という2つの難しい表現をしなければなりませんが、少ない16人編成ながら楽譜に書かれたアーティキュレーションを読み取り、曲の本質を極限まで表現されています。50ページブックレット付き。オリジナル・ブックレットには、欧文による作品解説と歌詞(英・独・仏)が掲載。さらにワーナーミュージック・ジャパン取り扱い輸入盤のみ、オリジナル・ブックレットの作品解説の日本語訳・歌詞訳付き。(輸入元情報)(写真 輸入元提供)【収録情報】● ヘンデル:オラトリオ『テオドーラ』 HWV.68(原語英語歌唱) リセット・オロペサ(ソプラノ/テオドーラ) ジョイス・ディドナート(メゾ・ソプラノ/イレーネ) ポール=アントワーヌ・ベノス=ジアン(カウンターテナー/ディディムス) マイケル・スパイアーズ(テノール/セプティミウス) ジョン・チェスト(バリトン/ヴァレンス) マッシモ・ロンバルディ(テノール/使者) イル・ポモ・ドーロ(ピリオド楽器オーケストラ&合唱団) マクシム・エメリャニチェフ(指揮、チェンバロ) 録音時期:2021年11月26-29日 録音場所:ドイツ、フィルハーモニー・エッセン、アルフリート・クルップ・ザール 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) ワーナーミュージック・ジャパン取り扱い輸入盤のみ日本語解説・日本語歌詞訳付き曲目リストDisc11.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 OVERTURE/2.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 TRIO/3.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 COURANTE/4.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 1 `Tis Diocletian's natal day/5.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 1 Go,my faithful soldier, go/6.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 1 And draw a blessing down/7.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 1 Vouchsafe, dread Sir/8.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 1 Racks, gibbets, sword and fire/9.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 1 For ever thus stands fixed the doom/10.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 2 Most cruel edict!/11.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 2 The raptured soul/12.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 2 I know thy virtues/13.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 2 Descend, kind pity, heav'nly guest/14.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 3 Tho' hard, my friends/15.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 3 Fond, flatt'ring world, adieu!/16.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 3 O bright example of all goodness!/17.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 3 Bane of virtue/18.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 3 Come, mighty Father/19.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 4 Fly, fly, my brethren/20.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 4 As with rosy steps the morn/21.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 4 All pow'r in Heav'n above/22.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 5 Mistaken wretches!/23.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 5 Dread the fruits of Christian folly/24.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 5 Deluded mortal!/25.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 5 O, worse than death indeed!/26.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 5 Angels, ever bright and fair/27.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 6 Unhappy, happy crew!/28.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 6 Kind Heav'n if virtue be thy care/29.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 6 O love how great thy pow'r!/30.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART I Scene 6 Go, gen'rous, pious youthDisc21.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 1 Ye men of Antioch/2.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 1 Queen of summer, queen of love/3.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 1 Wide spread his name/4.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 1 Return, Septimius, to the stubborn maid/5.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 1 Venus, laughing from the skies/6.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 2 SYMPHONY/7.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 2 O thou bright sun!/8.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 2 With darkness deep as is my woe/9.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 2 SYMPHONY/10.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 2 But why art thou disquieted, my soul!/11.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 2 Oh, that I on wings could rise/12.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 3 Long have I known/13.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 3 Tho' the honours/14.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 3 Oh, save her then/15.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 3 Deeds of kindness to display/16.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 4 The clouds begin veil/17.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 4 Defend her, Heav'n/18.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 5 Or lulled with grief/19.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 5 Sweet rose and lily/20.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 5 Oh, save me, Heav'n/21.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 5 The pilgrim's home/22.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 5 Forbid it, Heav'n!/23.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 5 Or say, what right have I to take/24.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 5 To thee, thou glorious son of worth/25.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 6 'Tis night/26.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART II Scene 6 He saw the lovely youthDisc31.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 1 Lord, to thee each night and day/2.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 2 But see the good, the virtuous Didymus!/3.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 2 When sunk in anguish and despair/4.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 2 Blest be the hand, and blest the pow'r/5.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 3 Undaunted in the Court/6.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 3 O my Irene/7.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 3 Stay me not, dear friend/8.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 3 Whither, Princess, do you fly/9.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 3 She's gone/10.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 3 New scenes of joy come crowding on/11.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 4 Is it a Christian virtue/12.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 5 Be that my doom/13.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 5 From Virtue springs each gen'rous deed/14.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 5 Cease, ye slaves, your fruitless pray'r/15.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 5 'Tis kind, my friends/16.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 5 How strange their ends and yet how glorious/17.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 5 On me your frowns/18.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 5 Ye ministers of justice/19.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 6 And must such beauty suffer!/20.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 6 Streams of pleasure ever flowing/21.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 7 Ere this, their doom is past/22.オラトリオ ≪テオドーラ≫ HWV 68 PART III Scene 7 O love divine
4453 円 (税込 / 送料別)
![宮廷の愛 [ デイヴィッド・マンロウ ロンドン古楽コンソート ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9435/4943674249435.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】宮廷の愛 [ デイヴィッド・マンロウ ロンドン古楽コンソート ]
デイヴィッド・マンロウ ロンドン古楽コンソートキュウテイノアイ マンロウ デイビッド/ロンドンコガクコンソート 発売日:2016年11月09日 THE ART OF COURTLY LOVE JAN:4943674249435 WPCSー16262/4 (株)ワーナーミュージック・ジャパン ジュアン・ド・レスキュレル デイヴィッド・マンロウ ジェイムズ・ボウマン オリヴァー・ブルックス (株)ワーナーミュージック・ジャパン [Disc1] 『ギヨーム・ド・マショーとその時代』/CD アーティスト:デイヴィッド・マンロウ ロンドン古楽コンソート 曲目タイトル: 1.(ジュアン・ド・レスキュレル)/ シャンソン:優しき恋人よ、御身にこそ /(デイヴィッド・マンロウ)[2:22] 2.(ギョーム・ド・マショー)/ モテット:救けて!救けて!/ああ、どこに私のなぐさめが /(デイヴィッド・マンロウ)[2:01] 3.(ギョーム・ド・マショー)/ バラード:恋が私を焦がれさせ /(デイヴィッド・マンロウ)[2:37] 4.(ギョーム・ド・マショー)/ モテット:「美」よりもなお美しく/徳と連れ立った美/意中の人を得るかどうか /(デイヴィッド・マンロウ)[2:28] 5.(ピエール・デ・モラン)/ ロンドー:二人きりで /(デイヴィッド・マンロウ)[2:54] 6.(ギョーム・ド・マショー)/ たとえ奥方が私を見放して… /(デイヴィッド・マンロウ)[4:02] 7.(ギョーム・ド・マショー)/ ヴィルレー:私のためいきは /(デイヴィッド・マンロウ)[2:21] 8.(ギョーム・ド・マショー)/ バラード:おみなよ、もしもそなたが /(デイヴィッド・マンロウ)[2:03] 9.(ギョーム・ド・マショー)/ ヴィルレー:佳きひとに逢っての帰り /(デイヴィッド・マンロウ)[2:43] 10.(ギョーム・ド・マショー)/ バラード:私の心は「自然」と争う /(デイヴィッド・マンロウ)[3:52] 11.(ギョーム・ド・マショー)/ ロンドー:終りこそがわが始まり /(デイヴィッド・マンロウ)[1:39] 12.(ギョーム・ド・マショー)/ ヴィルレー:優しく美しいおみな /(デイヴィッド・マンロウ)[2:21] 13.(ギョーム・ド・マショー)/ モテット:たしかな望み/謙虚さの甘い露 /(デイヴィッド・マンロウ)[3:00] 14.(ギョーム・ド・マショー)/ バラード:あらゆる花々のうち /(デイヴィッド・マンロウ)[6:11] 15.(ギョーム・ド・マショー)/ 二重バラード:テセウス、ヘルクレス、イアソンが/私は見たくもない /(デイヴィッド・マンロウ)[2:19] 16.((作者不詳))/ 舞曲:エスタンピー・レアル 第7番 /(デイヴィッド・マンロウ)[2:02] 17.(ギョーム・ド・マショー)/ ロンドー:君が眼差しの輝きを /(デイヴィッド・マンロウ)[3:18] 18.(ギョーム・ド・マショー)/ バラード:不可思議の蛇フィトン /(デイヴィッド・マンロウ)[4:48] 19.(F.アンドリュー)/ 二重バラード:武人たち、恋人たち……/おお、あらゆるメロディの華 /(デイヴィッド・マンロウ)[2:47] [Disc2] 『14世紀後半の前衛』/CD アーティスト:デイヴィッド・マンロウ ロンドン古楽コンソート 曲目タイトル: 1.(グリマース)/ ヴィルレー:武器をとれ、武器をとれ /(デイヴィッド・マンロウ)[1:52] 2.(フランシスクス)/ バラード:フィトン、フィトン /(デイヴィッド・マンロウ)[2:13] 3.(ボルレー)/ ヴィルレー:(a)おお、優しき夜うぐいす (b)わが優しの夜うぐいす /(デイヴィッド・マンロウ)[5:10] 4.(ソラージュ)/ ロンドー:煙をくすべる者 /(デイヴィッド・マンロウ)[3:57] 5.(ヨハネス・デ・メルーコ)/ バラード:真実の男 /(デイヴィッド・マンロウ)[1:58] 6.((作者不詳))/ 舞曲(イスタンピッタ):三つの泉 /(デイヴィッド・マンロウ)[4:06] 7.(ヨハネス・ヴァイヤン)/ ロンドー:いとも優しき恋人よ/わが佳きひとよ/十万遍も /(デイヴィッド・マンロウ)[5:13] 8.(ピキニ)/ ヴィルレー:この歓び /(デイヴィッド・マンロウ)[4:02] 9.(アントネッロ・デ・カゼルタ)/ バラード:恋がわたしの心を /(デイヴィッド・マンロウ)[4:50] 10.((作者不詳))/ モテット:<トリブム・クエム> /(デイヴィッド・マンロウ)[2:14] 11.(ソラージュ)/ バラード:ああ、わたしの心は果てる /(デイヴィッド・マンロウ)[1:50] 12.((作者不詳))/ ヴィルレー:時節のかたわらに /(デイヴィッド・マンロウ)[2:03] 13.(マテウス・デ・ペルジオ)/ カノン:<アンドレー・スーレ> /(デイヴィッド・マンロウ)[1:24] 14.(マテウス・デ・ペルジオ)/ バラード:<ル・グレニュール・ビアン> /(デイヴィッド・マンロウ)[3:05] 15.(ヨハネス・シモン・アスプロワ)/ バラード:わが優しき恋人 /(デイヴィッド・マンロウ)[2:52] 16.((作者不詳))/ ヴィルレー:とどめよ、とどめよ /(デイヴィッド・マンロウ)[2:19] [Disc3] 『ブルゴーニュ宮廷の音楽』/CD アーティスト:デイヴィッド・マンロウ ロンドン古楽コンソート 曲目タイトル: 1.(デュファイ)/ ロンドー:この五月 /(デイヴィッド・マンロウ)[2:37] 2.(デュファイ)/ バラード:あでびとは、塔のほとりに /(デイヴィッド・マンロウ)[2:28] 3.(バンショワ)/ ロンドー:私はいつもそうはしない /(デイヴィッド・マンロウ)[2:03] 4.(バンショワ)/ シャンソン:とつぐ頃の乙女たち /(デイヴィッド・マンロウ)[1:34] 5.(バンショワ)/ ロンドー:恋におちて /(デイヴィッド・マンロウ)[6:24] 6.(バンショワ)/ バラード:ジュロアモール /(デイヴィッド・マンロウ)[1:55] 7.(デュファイ)/ ロンドー:矢にえぐられて /(デイヴィッド・マンロウ)[2:54] 8.(デュファイ)/ モテット:コンスタンティノープルの母なる聖教会の哀歌 /(デイヴィッド・マンロウ)[3:12] 9.((作者不詳))/ 舞曲:バス・ダンス;ラスパーニャ(1) /(デイヴィッド・マンロウ)[2:16] 10.(デュファイ)/ ロンドー:故あってこそ私は嘆く /(デイヴィッド・マンロウ)[4:59] 11.(デュファイ)/ ロンドー:わが佳きひとの要塞を /(デイヴィッド・マンロウ)[4:07] 12.(バンショワ)/ ロンドー:いとも甘き君がまなざし /(デイヴィッド・マンロウ)[2:39] 13.(デュファイ)/ ヴィルレー:ああ、死なんばかりの悲しみ /(デイヴィッド・マンロウ)[3:30] 14.(バンショワ)/ ロンドー:よく出来るはず /(デイヴィッド・マンロウ)[1:36] 15.(デュファイ)/ ストローファ:美わしの聖処女 /(デイヴィッド・マンロウ)[5:02] 16.((作者不詳))/ 舞曲:バス・ダンス;ラスパーニャ(2) /(デイヴィッド・マンロウ)[2:48] CD クラシック 古楽・バロック音楽
2885 円 (税込 / 送料込)

【ナクソス・ミュージックストア】ヘンデル:オラトリオ「テオドラ」全曲
曲目・内容オラトリオ「テオドラ」 HWV 68Disc 11.序曲2-28.第1部Act I Scene 1: Recitativo: 'Tis Dioclesian's natal day (Valens)Act I Scene 1: Air: Go, my faithful soldier, go (Valens)Act I Scene 1: Chorus: And draw a blessing down (Chorus of Heathens)Act I Scene 1: Recitativo: Vouchsafe, dread Sir (Didymus, Valens)Act I Scene 1: Air: Racks, gibbets, sword and fire (Valens)Act I Scene 1: Chorus: For ever thus stands fix'd the doom (Chorus of Heathens)Act I Scene 2: Recitativo: Most cruel edict! (Didymus)Act I Scene 2: Air: The raptur'd soul (Didymus)Act I Scene 2: Recitativo: I know thy virtues, and ask not thy faith (Septimius)Act I Scene 2: Air: Descend, kind Pity (Septimius)Act I Scene 3: Recitativo: Though hard, my friends (Theodora)Act I Scene 3: Air: Fond flatt'ring world, adieu! (Theodora)Act I Scene 3: Recitativo: Oh bright example of all goodness (Irene)Act I Scene 3: Air: Bane of virtue, nurse of passions (Irene)Act I Scene 3: Chorus: Come, mighty Father, mighty Lord (Chorus of Christians)Act I Scene 4: Recitativo: Fly, fly my brethren (Messenger, Irene)Act I Scene 4: Air: As With Rosy Steps (Irene)Act I Scene 4: Chorus: All pow'r in Heaven above, or earth beneath (Chorus of Christians)Act I Scene 5: Recitativo: Mistaken wretches, why thus blind to fate (Septimius)Act I Scene 5: Air: Dread the fruits of Christian folly (Septimius)Act I Scene 5: Recitativo: Deluded mortal! (Theodora, Septimius)Act I Scene 5: Accompagnato: Oh worse than death indeed! (Theodora)Act I Scene 5: Air: Angels, ever bright and fair (Theodora)Act I Scene 6: Recitativo: Unhappy, happy crew! (Didymus, Irene)Act I Scene 6: Accompagnato and Air: Kind Heaven, if virtue be thy care (Didymus)Act I Scene 6: Recitativo: Oh Love, how great thy pow'r! (Irene)Act I Scene 6: Chorus: Go, gen'rous pious youth! (Chorus of Christians)Disc 21-26.第2部Act II Scene 1: Recitativo: Ye men of Antioch, with solemn pomp (Valens)Act II Scene 1: Chorus: Queen of summer, queen of love (Chorus of Heathens)Act II Scene 1: Air: Wide spread his Name (Valens)Act II Scene 1: Recitativo: Return, Septimius, to the stubborn maid (Valens)Act II Scene 1: Chorus: Venus laughing from the skies (Chorus of Heathens)Act II Scene 2: SymphonyAct II Scene 2: Recitativo: O thou bright sun! How sweet thy rays (Theodora)Act II Scene 2: Air: With darkness deep (Theodora)Act II Scene 2: SymphonyAct II Scene 2: Recitativo: But why art thou disquieted, my soul? (Theodora)Act II Scene 2: Air: Oh that I on wings could rise (Theodora)Act II Scene 3: Recitativo: Long have I known thy friendly social soul (Didymus, Septimius)Act II Scene 3: Air: Though the honours, that Flora and Venus receive from the Romans (Septimius)Act II Scene 3: Recitativo: Oh save her then, or give me pow'r (Didymus, Septimius)Act II Scene 3: Air: Deeds of kindness to display, pity suing (Didymus)Act II Scene 4: Recitativo: The clouds begin to veil the hemisphere (Irene)Act II Scene 4: Air: Defend her Heaven! (Irene)Act II Scene 5: Recitativo: Or lull'd with grief or rapt her soul to heaven (Didymus)Act II Scene 5: Air: Sweet Rose and Lily (Didymus)Act II Scene 5: Recitativo: Oh save me, Heaven (Theodora, Didymus)Act II Scene 5: Air: The pilgrim's home (Theodora)Act II Scene 5: Accompagnato: Forbid it, Heaven! (Didymus)Act II Scene 5: Recitativo: Or say, what right have I to take what just reflection (Didymus, Theodora)Act II Scene 5: Duet: To thee, thou glorious son of worth (Theodora, Didymus)Act II Scene 6: Recitativo: 'Tis night; but night's sweet blessing (Irene)Act II Scene 6: Chorus: He saw the lovely youth, death's early prey (Chorus of Christians)Disc 31-19.第3部Act III Scene 1: Air: Lord, to Thee each night and day (Irene)Act III Scene 2: Recitativo: But see, the good, the virtuous Didymus (Irene, Theodora)Act III Scene 2: Air: When sunk in anguish and despair (Theodora)Act III Scene 2: Chorus: Blest be the hand, and blest the pow'r (Theodora, Chorus of Christians)Act III Scene 3: Recitativo and Accompagnato: Undaunted in the court stands Didymus (Messenger, Irene, Theodora)Act III Scene 3: Duet: Whither, Princess, do you fly? (Irene, Theodora)Act III Scene 3: Recitativo: She's gone, disdaining liberty and life (Irene)Act III Scene 3: Air: New scenes of joy (Irene)Act III Scene 4: Recitativo: Is it a Christian virtue then (Valens, Didymus) - Scene 5: Be that my doom! (Theodora, Septimius)Act III Scene 5: Air: From virtue springs each gen'rous deed (Septimius)Act III Scene 5: Air: Cease, ye slaves, your fruitless pray'r (Valens)Act III Scene 5: Recitativo: 'Tis kind, my friends, but kinder still (Didymus, Theodora)Act III Scene 5: Chorus: How strange their ends (Chorus of Heathens)Act III Scene 5: Recitativo: On me your frowns your utmost rage exert (Didymus, Theodora, Valens)Act III Scene 5: Air: Ye ministers of justice, lead them hence (Valens)Act III Scene 6: Recitativo: And must such beauty suffer? (Didymus, Theodora, Septimius)Act III Scene 6: Air and Duet: Streams of pleasure ever flowing (Didymus, Theodora)Act III Scene 7: Recitativo: Ere this their doom is past (Irene)Act III Scene 7: Chorus: Oh love devine, thou source of fame (Chorus of Christians)アーティスト(演奏・出演)テオドラ…クリスティーナ・ヴィーランド(ソプラノ)イレーネ…ディアナ・シュミット(メゾソプラノ)ディデイムス… フランズ・ヴィッツハム(カウンターテナー)セプティミウス…クヌト・ショホ(テノール)ヴァレヌス…クラウス・メルテンス (バス・バリトン)ユンゲ・カントライフランクフルト・バロック管弦楽団ヨアヒム・カルロス・マルティーニ指揮商品番号:8.572700ヘンデル(1685-1759):オラトリオ「テオドラ」全曲 [ヴィーラント/シュミット/ヴィッツム/ユンゲ・カントライ/フランクフルト・バロック管/マルティーニ] HANDEL, G.F.: Theodora [Oratorio] (Wieland, Schmid, Vitzthum, Schoch, Mertens, Junge Kantorei, Frankfurt Baroque Orchestra, J.C. Martini)3CD ■合唱曲発売日:2012年04月18日 NMLアルバム番号:8.572700-02 NAXOS[8.572...]三世紀初頭、キリスト教がまだ禁制であったローマ帝国の時代の物語。シリア王家の娘テオドラは、異教徒の儀式参加を拒否したために捕えられてしまいます。彼女に課せられた罰は「ローマの兵士たちに蹂躙されること」。彼女の恋人でローマの役人であるディデイムスは何とか彼女を助けようと、牢に忍び込み脱出させようと策を弄すのですが、結局2人とも死刑を宣告されてしまいます。愛のために殉死を遂げる2人の背後に横たわる宗教紛争や自己犠牲の精神などたくさんの要素を盛り込んだ作品ですが、あくまでもオラトリオであるためか、常に格調高く、また壮大な音楽が与えられていて、オペラとは違った味わいを感じさせます。ヘンデル(1685-1759)はこの作品の出来栄えに自信を持っていたようですが、初演は残念ながら不評に終わってしまったのは、実のところ、聴衆はハッピーエンドを求めていたのかもしれませんね。ヘンデルは大激怒したとのことですが・・・。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヘンデル
3900 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 アルビノーニのアダージョ/パッヘルベルのカノン/CD/COCO-6779 / ルツェルン弦楽合奏団 / 日本コロムビア [CD]【宅配便出荷】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo-omatome/cabinet/10504640/cd92zmnspdcaybw9.jpg?_ex=128x128)
【通常24時間以内出荷】【中古】 アルビノーニのアダージョ/パッヘルベルのカノン/CD/COCO-6779 / ルツェルン弦楽合奏団 / 日本コロムビア [CD]【宅配便出荷】
EANコード:4988001010173■こちらの商品もオススメです ● DREAMS COME TRUE GREATEST HITS “THE SOUL”/CD/ESCB-2075 / Dreams Come True, DREAMS COME TRUE, MIWA / エピックレコードジャパン [CD] ● Love again/CD/AVCG-70003 / globe / エイベックス・トラックス [CD] ● マイケル・ジャクソン THIS IS IT/Blu-ray Disc/BRS-69320 / Happinet [Blu-ray] ● 交響曲第40番ト短調/CD/COCO-6757 / チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 / 日本コロムビア [CD] ● 「のだめオーケストラ」LIVE!/CD/ESCL-2882 / のだめオーケストラ, 東京都交響楽団 / ERJ [CD] ● 天使の歌声/CD/SRCS-8899 / シャルロット・チャーチ, ジュリアン・スミス, ウイリアム・ブレーク, ニック・イングマン / ソニー・ミュージックレコーズ [CD] ● 月光*ピアノ・ソナタ第14番纓ハ短調/CD/COCO-6791 / ツェヒリン(ディーター) / 日本コロムビア [CD] ● ショパン: 別れの曲 ショパン名曲集 / ハラシェヴィッチ / / [CD] ● フルート名曲集/CD/COCO-6796 / ラリュー(マクサンス) / 日本コロムビア [CD] ● SUPER JUNIOR-M / 3rd Mini Album: SWING / Super Junior-M / SM Entertainment [CD] ● ピアノ協奏曲第21番ハ長調/CD/COCO-6783 / シュミット(アンネローゼ) / 日本コロムビア [CD] ● 悲愴*ピアノ・ソナタ第8番ハ短調/CD/WPCS-21073 / ピリス(マリア=ジョアオ) / ワーナーミュージック・ジャパン [CD] ● ピアノ協奏曲第1番変ロ短調/CD/COCO-6786 / ポコルナ(ミルカ) / 日本コロムビア [CD] ● モーツァルト:歌劇 フィガロの結婚 ハイライト ・ ドン・ジョヴァンニ ハイライト / クレンペラー ニューフィルハーモニア管弦楽団・合唱団 ギャウロフ / Wolfgang Amadeus Mozart / F.M.INC [CD] ● アルルの女 組曲/CD/COCO-6771 / 読売日本交響楽団 / 日本コロムビア [CD] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。アーティスト:ルツェルン弦楽合奏団枚数:1枚組み限定盤:通常曲数:11曲曲名:DISK1 1.カノン・ニ長調2.主よ,人の望みの喜びよ3.管弦楽組曲第3番ニ長調4.アダージョ・ト短調5.管弦楽組曲第2番ロ短調6.管弦楽組曲第2番ロ短調7.管弦楽組曲第2番ロ短調8.精霊の踊り9.調和の霊感*合奏協奏曲集10.ブランデンブルク協奏曲第4番ト長調11.忠実な羊飼型番:COCO-6779発売年月日:1990年11月21日
110 円 (税込 / 送料別)
![レイケル&ムンド/イタリアのマドリガーレ、14世紀から17世紀へ [日本語解説付き]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/n/nycx/nycx-10036.jpg?_ex=128x128)
2019年1月30日発売レイケル&ムンド/イタリアのマドリガーレ、14世紀から17世紀へ [日本語解説付き]
曲目・内容1.アドリアン・ヴィラールト(1490頃-1562):見たのだ、天使のような姿で2.ヤーコポ・ダ・ボローニャ(1340-1360頃活躍):おお、俗世は何も見えておらぬ3.ドナート・ダ・フィレンツェ(1350-1370頃活躍):白い鳥はもう4.イーヴォ・バリー(1525-1550頃活躍)/バーリント・バクファルク(1526/30-1576):わたしはもう安らげない5.ヤーコプ・アルカデルト(1507頃-1568):ああ、あの美しい顔はどこに6.グリエルモ・エブレオ・ダ・ペーザロ(1420頃-1484頃):アモローゾ〔愛をこめて〕7.アロンソ・ムダーラ(1510頃-1580):おお、嫉妬よ8.作曲者不詳:清水の湧く泉のように9.ヴィンチェンツォ・ガリレイ(1525/30頃-1591):空想にまかせての二重奏10.フィリッポ・デ・モンテ(1521-1603):自らの悲しき音をもって11.フランチェスコ・カノーヴァ・ダ・ミラノ(1497-1543):リチェルカーレ12.作曲者不詳:バッサ・ダンツァ13.ヴィンチェンツォ・ガリレイ:コントラプント14.ヒューベルト・ヴァールラント(1517頃-1595):むしろ死んでしまいたい15.フリウリ地方(イタリア東北部)の伝承曲:ウイキョウの枝で16.ヨアン・アンブロージオ・ダルツァ(1508頃活躍):ピーヴァ17.カルロ・ジェズアルド(1566-1613):すっかり悲しみ嘆いたので18.バルトローメオ・トロンボンチーノ(1470頃-1534以降):わが身を悩ませた炎を思い出さなかったなら 19.ミケラニョーロ・ガリレイ(1575-1631):トッカータ20.ジャケス・デ・ヴェルト(1535-1596):もはや墓に入り21.作曲者不詳:陽光ふりそそぐ岸辺で22.オルランド・ディ・ラッソ(1530/32-1594):ただ希望を持って生きよう【国内盤】解説、歌詩日本語訳:白沢達生アーティスト(演奏・出演)ラタス・デル・ビエホ・ムンド(古楽器使用)[メンバー]ミヒャエラ・リーナー(ソプラノ)スートキン・バプティスト(アルト)トゥマス・マシェ(バス)インドレ・ユルゲレヴィチウーテ(声、カンテレ)エリーザベト・ザイツ(プサルテリウム)フローリス・デ・レイケル(シターン、中世リュート、ルネサンス・リュート、総指揮)レコーディング2018年7月17-20日リュザネ聖母被昇天教会(南仏ミディ=ピレネー地方)商品番号:NYCX-10036「愛の執着」イタリアのマドリガーレ、愛と苦悩の250年 [ラタス・デル・ビエホ・ムンド] OSSESSO - Italian Madrigals About Love and Affection (Rycker, Ratas del viejo Mundo)CD国内仕様、日本語解説付 発売日:2019年01月30日 NMLアルバム番号:RAM1808 Rameeスイス、オーストリア、カタルーニャ、リトアニア……欧州屈指の古楽拠点ベルギーに集うさまざまな国の俊英たちによって2017年に結成されたばかりのアンサンブル「ラタス・デ・ビエホ・ムンド」は、スペインが世界最強の帝国だった15~16世紀を主たるフィールドに据え、世俗曲を中心とした企画性の高いプログラムを提案する古楽グループ。誰も知らなかったのに極度に魅力的な音楽を掘り起こすことにかけては世界随一のレーベルRAMEEがこのグループに注目したことの意義は、同レーベル初となるこの新譜で明らかになるでしょう。テーマはマドリガーレ。16世紀末のイタリアで全盛を迎えるこの曲種のルーツは14世紀まで遡れるところ、その歴史を柔軟な器楽・声楽解釈を通じてあざやかに解き明かす充実演目。全22曲、国内仕様では解説も歌詞も訳付です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)アノニマス合唱団アルカデルトヴィラールトヴェルトガリレイガリレイグリエルモ・エブレオ・ダ・ペサロジェズアルドダ・ミラノダルツァデ・モント伝承曲ドナート・ダ・フィレンツェトロンボンチーノバリー不詳ムダーラボローニャラッソ(ラッスス)ワールラン
2970 円 (税込 / 送料別)

【ただ今クーポン発行中です】【輸入盤CD】【新品】Vocal Point / Grace【K2021/5/7発売】
発売日: 2021/5/7輸入盤USレーベル: Byu Records収録曲: 1.1 I Can Only Imagine1.2 Come to Jesus1.3 Hills and Valleys1.4 I Know That My Redeemer Lives1.5 What a Beautiful Name (Feat. David Archuleta)1.6 Peace in Christ1.7 Fear Is Not Welcome (Feat. Brian Courtney Wilson)1.8 When He Comes Again1.9 I Feel My Savior's Love1.10 Gentle Savior1.11 Amazing Graceコメント:Ranging from timeless hymns of devotion to powerful Christian songs, Vocal Point's highly anticipated inspirational album highlights the Savior's love for the one, His mission, divinity, and ultimately-His grace. Vocal Point was founded in 1991 by two students at Brigham Young University. Dave Boyce and Bob Ahlander first heard the contemporary a cappella sound during a visit to the eastern U.S., where it had already grown to considerable popularity at colleges throughout the east. Seeking to bring that sound westward, Dave and Bob recruited Jill Petersen-Lex to serve as the group's first Artistic Director. The three held auditions in the fall of 1991. After the members were selected and began singing, the nine-man group became an instant hit on campus, selling out it's very first concert. In Fall 1994, the ensemble was adopted into the School of Music.Ranging from timeless hymns of devotion to powerful Christian songs, Vocal Point's highly anticipated inspirational album highlights the Savior's love for the one, His mission, divinity, and ultimately-His grace. Vocal Point was founded in 1991 by two students at Brigham Young University. Dave Boyce and Bob Ahlander first heard the contemporary a cappella sound during a visit to the eastern U.S., where it had already grown to considerable popularity at colleges throughout the east. Seeking to bring that sound westward, Dave and Bob recruited Jill Petersen-Lex to serve as the group's first Artistic Director. The three held auditions in the fall of 1991. After the members were selected and began singing, the nine-man group became an instant hit on campus, selling out it's very first concert. In Fall 1994, the ensemble was adopted into the School of Music.
2890 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 Tranquility Anonymous 作曲 ,ParisGregorianChoir Vocals / Paris Gregorian Choir / Erato [CD]【宅配便出荷】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo-omatome/cabinet/no_image.jpg?_ex=128x128)
【通常24時間以内出荷】【中古】 Tranquility Anonymous 作曲 ,ParisGregorianChoir Vocals / Paris Gregorian Choir / Erato [CD]【宅配便出荷】
EANコード:0745099577124■こちらの商品もオススメです ● インディゴ地平線/CD/POCH-1605 / スピッツ / ポリドール [CD] ● Starting Over/CD/TFCC-88100 / SPEED / トイズファクトリー [CD] ● Carry On my way/CD/TFCC-88142 / SPEED / トイズファクトリー [CD] ● グレイテスト・ヒッツ/CD/AVCD-17603 / スウィートボックス / エイベックス・トラックス [CD] ● レニー/CD/VJCP-68340 / レニー・クラヴィッツ, アウトキャスト / EMIミュージック・ジャパン [CD] ● Early Times/CD/VICL-61578 / LOVE PSYCHEDELICO / ビクターエンタテインメント [CD] ● RISE/CD/TFCC-88118 / SPEED / トイズファクトリー [CD] ● クイーン・イン・ヴィジョン/CD/TOCP-65455 / クイーン / EMIミュージック・ジャパン [CD] ● マッキングGOLD1/CD/PKCP-5014 / 後藤真希 / ピッコロタウン [CD] ● クラシカル・エヴァー!キャロル/CD/TOCP-65360 / オムニバス, キングス・カレッジ合唱団 / EMIミュージック・ジャパン [CD] ● 2ペイント イット ゴールド/CD/PKCP-5034 / 後藤真希 / ピッコロタウン [CD] ● ザ・サウンド・オブ・ナウ/CD/TOCP-8565 / カットゥン・ムーヴ / EMIミュージック・ジャパン [CD] ● ガトー・ロマンティック:キャトル・セゾンの迂/CD/ERPCD-6962 / (オムニバス), リタ・カリプソ, リリキューブ, トム&ジョイス, チャヴォロ・シュミット, アナンダ / ジェイエルエイ [CD] ● グレゴリアン・チャントとモテット集/CD/COCO-78196 / カペラ・グレゴリアーナ / 日本コロムビア [CD] ● BOW WOW!クラシック・ニュー・ヒッツ/CD/POCL-3900 / オムニバス(クラシック), パーマー(フェリシティー), パバロッティ(ルチアーノ), サント・ドミンゴ・デ・シロス修道院, ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団 / ポリドール [CD] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。
291 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Dowland ダウランド / ダウランド:リュート歌曲集、ルネサンス歌曲名曲集 ナイジェル・ロジャース、ポール・オデット、ジョルディ・サヴァール、アントニー・ベイルズ(2CD) 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明古楽歌唱における先駆者、ナイジェル・ロジャースによる名歌唱ジョン・ダウランドは、イングランドで最も偉大な作曲家の一人。彼は生涯、傑出したリュート奏者として認められ、また彼の歌曲は常に人気がありました。ソングライターとしてのダウランドの際立った特徴は、詩にふさわしい音楽的雰囲気を作り出す彼の不思議な能力であったことでしょう。1610年、当時のマイナーな作曲家であったジョン・ダウランドの息子、ロバート・ダウランド[1591-1641]は、「A Musicall Banquet(音楽の饗宴)」というタイトルの様々な作曲家による作品のコレクションを組み立て、自分の名前を付けて編纂出版しました。このコレクションは、フランス、イタリア、英語とはば広く選曲されています。こういったアプローチを採用した最初のリュート歌曲集であり、1600年頃のヨーロッパでの音楽を、宮廷から庶民にまで提示したものでした。 古楽歌唱の大御所テノール歌手ナイジェル・ロジャース[1935-]は、幼い頃からボーイ・ソプラノで歌い始め、ケンブリッジ大学のキングス・カレッジに合唱奨学生として学びました。卒業後、彼は最初に留学。ミュンヘンで日本でも人気の高かった著名なバリトン歌手ゲルハルト・ヒュッシュに師事。1960年代初頭、彼はイングランドに戻る前に世界中をツアーし、そこでバロック音楽に大きな関心を持ち始めました。トマス・ビンクリー率いるミュンヘン古楽スタジオのメンバーとなり、古楽演奏の声楽における先駆者の一人となりました。ユルゲン・ユルゲンス指揮のモンテヴェルディのオペラ『オルフェオ』でのタイトル・ロールのほかに、アーノンクールが1970年に録音した『マタイ受難曲』のテノールのアリアを担当するなど、中世からバロックまでの作品の歌唱法と自然な発声法によって、音楽の解釈を変えた歌手です。ここにセットに収録された2枚のアルバムは、ナイジェル・ロジャースと、ジョルディ・サヴァール、ポール・オデット、アントニー・ベイルズによる、リュートやヴィオール伴奏の美しく哀愁にみちたメロディの宝庫が収録されています。 歌詞・対訳は付属しません。(輸入元情報)【収録情報】Disc1 ジョン・ダウランド:リュート歌曲集1. Come away, come sweet love2. Come heavy sleep3. Wilt thou unkind thus reave me4. If my complaints could passions move5. My thoughts are wing’d with hopes6. Awake sweet love7. Sorrow, stay8. Fine knacks for ladies9. Flow my tears10. Shall I sue11. I saw my lady weep12. When Phoebus first did Daphne love13. Say, love, if ever thou didst find14. Fie on this feigning15. Weep you no more sad fountains16. Love those beams17. Sweet, stay awhile18. To ask for all thy love19. Were every thought an eye20. Shall I strive with words to moveDisc2 ロバート・ダウランド編纂によるルネサンス歌曲名曲集(1610年出版)より1. ジョン・ダウランド:Sir Robert Sidney His Galliard2. アントニー・ホルボーン:My heavie sprite, oppress’d3. リチャード・マーティン:Change thy mind since she doth change4. ロバート・ヘイルズ:O eyes, leave off your weeping5. 作者不詳:Go, my flock, go get you hence6. 作者不詳:O dear life, when shall it be?7. ダニエル・バチェラー:To plead my faith8. ギョーム・テシエ:In a grove most rich of shade9. ジョン・ダウランド:Far from triumphing court10. ジョン・ダウランド:Lady, if you so spite me11. ジョン・ダウランド:In darkness let me dwell12. ピエール・ゲドロン:Si le parler et le silence13. ピエール・ゲドロン:Ce penser qui sans fin tirannise ma vie14. ピエール・ゲドロン:Vous que le bonheur rappelled15. 作者不詳:Passava Amor su arco desarmado16. 作者不詳:Sta notte mi sognava17. 作者不詳:Vuestros ojos tienen d’Amor18. ドメニコ・マリア・メッリ:Se di farmi morire19. ジュリオ・カッチーニ:Dovro dunque morire?20. ジュリオ・カッチーニ:Amarilli mia bella21. 作者不詳:O bella ナイジェル・ロジャース(テノール) ポール・オデット(リュート:Disc1) アントニー・ベイルズ(リュート:Disc2) ジョルディ・サヴァール(ヴィオール:Disc2) 録音時期:1987年11月(Disc1) 1976年9月(Disc2) 録音場所:ロンドン、聖バルナバス教会(Disc1) スイス、ゼオン、福音教会(Disc2) 録音方式:ステレオ(デジタル:Disc1、アナログ:Disc2/セッション)曲目リストDisc11.CD1- The First Booke of Songes or Ayres: No. 11, Come Away, Come Sweet Love/2.The First Booke of Songes or Ayres: No. 20, Come Heavy Sleep/3.The First Booke of Songes or Ayres: No. 15, Wilt Thou Unkind Thus Reave Me?/4.The First Booke of Songes or Ayres: No. 4, If My Complaints Could Passions Move/5.The First Booke of Songes or Ayres: No. 3, My Thoughts Are Winged with Hopes/6.The First Booke of Songes or Ayres: No. 19, Awake Sweet Love/7.The Second Booke of Songs or Ayres: No. 3, Sorrow, Stay/8.The Second Booke of Songs or Ayres: No. 12, Fine Knacks for Ladies/9.The Second Booke of Songs or Ayres: No. 12, Fine Knacks for Ladies/10.The Second Booke of Songs or Ayres: No. 2, Flow My Tears/11.The Second Booke of Songs or Ayres: No. 19, Shall I Sue/12.The Second Booke of Songs or Ayres: No. 1, I Saw My Lady Weep/13.The Third and Last Booke of Songs or Ayres: No. 6, When Phoebus First Did Daphne Love/14.The Third and Last Booke of Songs or Ayres: No. 7, Say, Love, If Ever Thou Didst Find/15.The Third and Last Booke of Songs or Ayres: No. 16, Fie on This Feigning/16.The Third and Last Booke of Songs or Ayres: No. 15, Weep You No More Sad Fountains/17.A Pilgrimes Solace: No. 4, Love Those Beams/18.A Pilgrimes Solace: No. 2, Sweet Stay Awhile/19.A Pilgrimes Solace: No. 3, To Ask for All Thy Love/20.A Pilgrimes Solace: No. 6, Were Every Thought an Eye/21.A Pilgrimes Solace: No. 5, Shall I Strive with Words to Move?Disc21.CD2- The Right Honourable the Lord Viscount Lisle, P. 38 Sir Robert Sidney His Galliard/2.My Heavie Sprite, Oppress'd with Sorrow's Might/3.Change Thy Mind Since She Doth Change/4.O Eyes, Leave Off Your Weeping/5.Go, My Flock, Go Get You Hence/6.O Dear Life, When Shall It Be?/7.To Plead My Faith/8.In a Grove Most Rich of Shade/9.Far from Triumphing Court/10.Far from Triumphing Court/11.Lady, If You so Spite Me/12.Lady, If You so Spite Me/13.In Darkness Let Me Dwell/14.Airs mis en tablature de luth, Troisme livre: Si le parler et le silence (Arr. Bataille)/15.Airs mis en tablature de luth, Troisme livre: Ce penser qui sans fin tirannise ma vie (Arr. Bataille)/16.Airs mis en tablature de luth, Troisme livre: Vous que le bonheur rappelle (Arr. Bataille)/17.Passava Amor Su Arco Desarmado/18.Sta notte mi sognava/19.Vuestros Ojos Tienen d'Amor/20.Se di farmi morire/21.Le nuove musiche: No. 11, Dovr dunque morire?/22.Le nuove musiche: No. 8, Amarilli mia bella/23.O bella pi
1214 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 『ケルティック・ヴァイオル~アイルランドとスコットランドの音楽伝統に捧ぐ』 サヴァール、ローレンス=キング 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明サヴァール初のケルティック・アルバム!古雅な調べに満ちた親密な空間!ケルト系のガーンジー島が故郷であるローレンス=キングと組んだ今回の録音は、サヴァール初のケルティック・アルバム。1枚全て民族音楽系統の曲を集めたのも、サヴァール初の試み。この録音では、2本のトレブル・ヴァイオル(ガンバ)と1本のトレブル・フィドルを使い、伴奏の有無やどの楽器を使っているか、調弦をどうしているかで、全体を8つのセクションに分けています。 各曲は、スコットランドの歴史を背景に持っているものが多く、例えば、24曲目の「チャーリー王子」は、本名チャールズ・エドワード・スチュワート。彼は、王位を請求してジャコバイトの乱を起こしたジェームズ=フランシス=エドワード(自称ジェームズ8世)の息子にして、名誉革命で追放されたジェームズ7世(2世)の孫になります。この曲は、チャーリーが引き起こしたカローデンの戦いが背景となっています。(輸入元情報)【収録情報】・アイルランド民謡:「音楽の司祭/スコットランドのメアリー」・キャプテン・サイモン・フレイザー(1773-1852):ニール・ガウ(1727-1807)のための「カレドニアの叫び」(「スコットランド山岳地方と島嶼部特有の歌と調べ」1816年刊より)・アイルランド民謡:「スカリフのユーモア」・ナサニエル・ガウ(1766-1831):ストラススペー「アラステア・マカラステア」・ライアンの大コレクション:「トム・ブリッグのジグ」・ライアンの大コレクション:ジグ「ザ・グロビー(ゴビー)・オウ」・ライアンの大コレクション:「モイラ卿/人力車」・アイルランド民謡:「サッカウのジグ」・スコットランド民謡:「艱難辛苦こそ我が運命」・ウィリアム・マーシャル:「キーサック礼拝堂」(1822年のコレクションより)・キャプテン・サイモン・フレイザー:「グードワイフは彷徨い人を入れる」(前掲書より)・ジェイムズ・マクファーソン(1675頃-1700):「マクファーソンの哀歌と変奏」・スコットランド民謡:リール「トロッコゴラム」・スコットランド民謡:「可愛いペギー」・作曲者不詳:「それはエディンバラの街の1ハロン以内でのことだった」(プレイフォード刊「イングランドの舞踏教師」(1696)より)・キャプテン・サイモン・フレイザー:「若く麗しいメアリー」(前掲書より)・アイルランド民謡:「ダウドのリール」・スコットランド舞踏:「レディー・メアリー・ヘイのスコットランドのリズム」・ターロック・オキャロラン(1670-1738):「カロランのいとまごい」・ドニゴール(ドネガル)民謡:「ガスティのうかれ騒ぎ」・ライアンの大コレクション(スコットランド民謡):「移民のリール」・ターロック・オキャロラン:「オーウェン・ロウ・オニールの哀歌」・W.B.レイバーン(1835-1886)第3巻:「ベアトリス王女」・スコットランド民謡:「チャーリー王子のエディンバラへの最後の一瞥」・アイルランド民謡:「上の階へ旅行しな」(シングル・ジグ)・ウィリアム・マーシャル:「ギプトンのマクファーソン夫人」(1822年のコレクションより)・アイルランド民謡:「タットルの(リール)」・ナサニエル・ガウ:「彼の2人目の妻の死への哀歌」・アイルランド民謡:「間抜け穴の中の雄ガチョウ(間抜け)」 ジョルディ・サヴァール(トレブル・ヴァイオル、トレブル・フィドル) アンドルー・ローレンス=キング(アイリッシュ・ハープ、プサルテリウム) 録音時期:2008年6月25,26日、9月7,8日、10月6,7日 録音場所:カタルーニャ州ジローナ県、エル・ポルト・ド・ラ・セルヴァ近郊、サン・ペール・ド・ローデス修道院 録音方式:DSDレコーディング(セッション) SACD Hybrid CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD SURROUND曲目リストDisc11.Beethoven (I Love to Listen To)/2.Caledonia'S Wail for Niel Gow/3.The Humours of Scariff/4.Alistair Maclalastair Strathspey/5.Tom Brigg'S/6.The Globby O/7.Lord Moira'S & Jinrikisha/8.Sackow'S (Jig)/9.Hard Is My Fate/10.Chapel Keithack/11.Gudewife, Admit the Wanderer/12.Macpherson'S Lament/13.Tullochgorum/14.Pretty Peggy/15.Twas Within a Furlong of Edinburgh Town/16.Mairi Bhan Ug' Mary Young & Fair/17.Dowd'S Reel/18.Lady Mary Hay'S Scots Measure/19.Carolan'S Farewell/20.Gusty'S Frolics Donegal/21.Emigrants Reel/22.The Lamentations of Owen/23.Princess Beatrice/24.Prince Charlie'S Last View of Edinburg/25.Trip It Upstairs/26.Mrs.McPherson of Gibton/27.Tuttle'S/28.Lament for the Death of His Second Wife/29.The Gander in the Pratie Hole
4554 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 ルーマン、ユーハン・ヘルミク(1694-1758) / 無伴奏ヴァイオリンのためのアッサッジョ集 アリソン・ルースマーズ 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明「スウェーデン音楽の父」ルーマンの無伴奏アッサッジョ集!「スウェーデン音楽の父」または「スウェーデンのヘンデル」と称されるユーハン・ヘルミク・ルーマンは、スウェーデンの最も重要な作曲家のひとりです。ルーマンはロンドンの王立劇場でヘンデルの楽団に6年間所属し、ヨーロッパ各地を巡ることで当時の欧州音楽の潮流に触れました。彼の『Assaggio』(試作、実験などを意味します)は20曲ほどが確認されており、1730年代に作曲され、出版もされていることから演奏を前提としていたと考えられます。これらが技術的な練習曲であるとすれば、ルーマンの技巧は相当なものだったといえるでしょう。音楽的想像力に満ち、ヴァイオリンの特性を活かした聴きごたえのある作品です。 アメリカ出身のヴァイオリニスト、アリソン・ルースマーズはロサンジェルスでモダン・ヴァイオリンを学んだ後、2012年からスウェーデンに渡り、15歳から学び「my true love」と称するバロック・ヴァイオリンを追究し始めました。オリジナル楽器の表現力、歴史的な知識に基づき視覚芸術、ダンス、オリジナルの文献などの要素を取り入れた多面的なアプローチを活かし、スウェーデンのマルメを拠点にヨーロッパの多くの古楽アンサンブルやオーケストラで活動しています。(輸入元情報)【収録情報】ルーマン:● アッサッジョ ホ短調 BeRI 312● アッサッジョ イ長調 BeRI 301● アッサッジョ ト短調 BeRI 314● アッサッジョ ト短調 BeRI 320 アリソン・ルースマーズ(ヴァイオリン) 録音方式:ステレオ(デジタル)
3340 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Vivaldi ヴィヴァルディ / ヤーノシュカ・スタイルの『四季』 ヤーノシュカ・アンサンブル 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明4人のヴィルトゥオーソが不朽の名作で300年の時を超える旅へと誘う最新アルバム4人の卓越した音楽家による世界クラスのアンサンブル「ヤーノシュカ・アンサンブル」の4枚目となるアルバムが発売されます。彼らが選んだのは、時代を超えて美しい不朽の名作、アントニオ・ヴィヴァルディの『四季』として知られる4つのヴァイオリン協奏曲です。彼らが自分たちの「ヤーノシュカ・スタイル」に忠実で、即興演奏の信条に基づいている点からも、バロック音楽はヴィルトゥオーソの演奏にとって理想的でした。そしてこれらの曲がこのアンサンブル自身のレパートリーにしっかりと定着していたので、このジャンルはこの4人にとって決定的なものでした。 ヤーノシュカ・アンサンブルは完璧な技術と生まれつきの音楽性、そしてヴィヴァルディへの深い敬意を持って、この作曲家のアイデアを驚くほど魅力的な方法で伝えています。ヴィヴァルディが各協奏曲の冒頭に書いたソネットを出発点として、彼らは私たちをただ「4つの季節」にだけでなく、3世紀にわたる旅へと連れていってくれます。各楽章にはフランティシェク・ヤーノシュカが作曲した追加部分もあり、オンドレイとローマンの息をのむような技巧は、ヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲の技術的要求を超え、ユリウス・ダルファスは通奏低音に現代的な表現を添えています。この録音は多くの人々を「歌い、踊り、口笛を吹く」ように、言い換えると人生を楽しむ気分にさせてくれるでしょう。 ヤーノシュカ・アンサンブルはこれほど幅広いレパートリーを持ちながら、官能性と知性、軽快さと正確さとが深く結びついた特別な音をいつも観客に届けてくれます。この奇蹟を起こしているのは幼少期から一緒に音楽作りをしてきたブラチスラヴァ生まれの兄弟、オンドレイ、フランティシェク、ローマンの演奏です。彼らが前の世代の喜びや悲しみ、心の高まりを受け継いでいるような神秘的な感覚を呼び起こします。コントラバス奏者のユリウス・ダルファスは結婚してこの一家の一員となり、その特別な情熱でこの家族の象徴的な音をさらに魅力的なものにしています。その感覚的なアンサンブルの音は彼らが本来持っていたものと聴いたことのない、まだ演奏されていないものへの好奇心との間をたえず行き来するやり方で特徴づけられています。 『四季』が作曲されたのは1725年、もうすぐ300周年を迎えます。これも彼らがこの曲を「ヤーノシュカ・スタイル」で世界に届ける理由です。(輸入元情報)【収録情報】● ヴィヴァルディ:ヤーノシュカ・スタイルの『四季』01. The Groovy Birds(『春』 RV.269~第1楽章)02. Dreaming Soul(『春』 RV.269~第2楽章)03. The Irish Wedding(『春』 RV.269~第3楽章)04. Caribbean Vibes(『夏』 RV.315~第1楽章)05. Silence Before the Storm(『夏』 RV.315~第2楽章)06. Storm in Janoska Style(『夏』 RV.315~第3楽章)07. 7/8 Balkan Journey(『秋』 RV.293~第1楽章)08. Blind Improvisation(『秋』 RV.293~第2楽章)09. The Hunter and the Jazzy Fox(『秋』 RV.293~第3楽章)10. Dancing in the Snow(『冬』 RV.297~第1楽章)11. Sweet Home(『冬』 RV.297~第2楽章)12. Peace and Love Forever(『冬』 RV.297~第3楽章) ヤーノシュカ・アンサンブル オンドレイ・ヤーノシュカ、ローマン・ヤーノシュカ(ヴァイオリン) フランティシェク・ヤーノシュカ(ピアノ) ユリウス・ダルファス(コントラバス) 録音時期:2023年12月18-22日 録音場所:ベルリン、テルデックス・スタジオ 録音方式:ステレオ(デジタル)
3137 円 (税込 / 送料別)
![【輸入盤】Mia Yrmana Fremosa~中世の女性の愛と苦しみの歌 トリフォニア [ Medieval Classical ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2324/0608917242324.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】【輸入盤】Mia Yrmana Fremosa~中世の女性の愛と苦しみの歌 トリフォニア [ Medieval Classical ]
Medieval Classical発売日:2024年08月30日 予約締切日:2024年08月26日 Mia Yrmana Fremosaーmedieval Woman's Songs Of Love And Pain: Triphonia JAN:0608917242324 FL72423 Fineline CD クラシック 古楽・バロック音楽 輸入盤
3339 円 (税込 / 送料込)

2023年11月17日発売冬の聖務日課クリスマスのための合唱作品集
曲目・内容1.オリヴィア・スパークホール(1976-):All and some2.セシリア・マクドウォール(1951-):There is no rose3-5.レーナ・エスマイル(1983-):A Winter Breviary We Look For You(Evensong - Raag Hamsadhwani)The Year's Midnight(Matins - Raag Malkauns)The Unexpected Early Hour(Lauds - Raag Ahir Bhairav)6-8.サラ・マクドナルド(1968-):The Manger is EmptyLike the snow in winterAs among broken glassThe manger is empty9.ニルス・グリーンハウ(1989-):Advent Calendar10.トーマス・ヒューイット・ジョーンズ(1984-):Love is the Answer11-13.ルーシー・ウォーカー(1998-):The Christmas LifeThe Christmas LifeWe shall walkThe Angels' Song14.イシャニ・ペリンパナヤガム(1983-):When God made Eve15.ロデリック・ウィリアムズ(1965-):Queen Elizabeth's Winchester Carol (The Royal Carol)16-21.ボブ・チルコット(1955-):Mary, MotherA child in GalileeCarpentry CarolAfter the angelWalking CarolDear heartHymnアーティスト(演奏・出演)セント・マーティン・ヴォイシズ(合唱)ポリーナ・ソスニナ(ソプラノ)エリザベス・バス(ハープ)アンドルー・イーリス指揮レコーディング2023年5月23-25日St Jude-on-the-Hill, Hampstead Garden Suburb ロンドン(UK)その他の仕様など総収録時間: 66分商品番号:RES10328A Winter Breviary - 冬の聖務日課クリスマスのための合唱作品集 [アンドルー・イーリス(指揮)/セント・マーティン・ヴォイシズ(合唱) 他]CD 発売日:2023年11月17日 Resonus Classicsセント・マーティン・ヴォイシズは、若いアーティスト、合唱指揮者の育成を目指し、アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ、ロンドン・モーツァルト・プレイヤーズなどとの共演を行い好評を博しているロンドンの合唱団です。彼らは毎週木曜日の午後に「Great Sacred Music」と銘打ったコンサートを行うほか、英国をはじめアメリカや南アフリカへツアーを敢行するなど活動の幅も広げています。このアルバムには、2013/14のシーズンにコンポーザー・イン・レジデンスを務めるルーシー・ウォーカーの「The Christmas Life」や、2022年に初演された人気作曲家のボブ・チルコットの「Mary、 Mother」、歌手としてもおなじみのロデリック・ウィリアムズの「The Royal Carol」などの、クリスマスのために書かれた新しい作品が並びます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)マクドウォールエスマイルジョーンズウォーカーウィリアムズチルコット
2100 円 (税込 / 送料別)
![ガーリック&オニオン【輸入盤】▼/ザ・プレイフォーズ[CD]【返品種別A】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joshin-cddvd/cabinet/823/1965882268-2.jpg?_ex=128x128)
ガーリック&オニオン【輸入盤】▼/ザ・プレイフォーズ[CD]【返品種別A】
品 番:1965882268-2発売日:2023年07月28日発売出荷目安:約1週間(品切時2~3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□品 番:1965882268-2発売日:2023年07月28日発売出荷目安:約1週間(品切時2~3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム声楽曲発売元:輸入盤◆国内入荷予定が遅れる場合もございます◆※海外メーカー都合により、商品内容が急遽変更となる場合がございます。※発売日は現地の発売日です。※日本語ブックレット等は付属しておりません。※輸入盤のため、ケースやジャケットに若干の傷や汚れがある場合がございます。予めご了承下さい。ルネサンス期のイギリスの日常生活の楽しみを蘇らせるザ・プレイフォーズのニュー・アルバム。 ジョン&ヘンリー・プレイフォードは1651年に出版されベストセラーとなった「イングリッシュ・ダンシング・マスター(英国式舞踏指南)」を編纂した人物。この曲集はイギリスのカントリー・ダンスの楽譜と踊り方を収録した指南書で1728年まで版を重ねながら収録曲を増やし、最終的には3巻本(各多くの版あり)までに拡大されました。楽譜はメロディのみが記され、和音と低音は、演奏者の即興や好みに委ねられていました。その作曲家の名を冠し2001年にワイマールで創設されたピリオド楽器アンサンブル『ザ・プレイフォーズ』は、そうした音楽への遊び心あるアプローチによって、古(いにしえ)の舞踏音楽を現代へ蘇らせることで知られています。ザ・プレイフォーズによる新作アルバムは、イギリスの田舎での生活の楽しさを連想させるもので、その多くは料理や食の楽しみを中心にしたものです。「イングリッシュ・ダンシング・マスター」によるイギリス舞曲と、トマス・キャンピオンやトビアス・ヒュームによるイギリス・ルネサンスのバラードやリュート音楽、そしてアンサンブル独自の編曲による歴史的な民謡を融合させ、素朴な田舎暮らしを呼び起こします。「Nutmegs and Ginger(ナツメグとジンジャー)」、「Lumps of Pudding(プディングの塊)」、「Cook's Humour(料理人のユーモア)」など、料理の楽しみをウィットと曖昧さで主題化した楽しい伝統曲が収録されています。「The Merry Merry Milkmaids(陽気なミルクメイドたち)」のような曲は、陽気な田舎への逃避行をイメージさせ、トバイアス・ヒュームの 「Tobacco(タバコ)」は、当時のエキゾチックな楽しみへの賛辞といえましょう。「I will give my love an apple(私の愛にリンゴをあげよう)」は果物の隠された象徴性を通して愛の力を訴え、「The Glory of the Kitchen(キッチンの栄光)」は美味しい料理の重要性を賞賛しています。プレイフォードの入念なリサーチと珍しい音楽への情熱は、それぞれの作品に反映されています。【演奏/編曲】ザ・プレイフォーズ(ルネサンス・アンサンブル)収録情報ヘンリー・プレイフォード(1657 – c. 1707):Twas o'er the Hills and far away(丘を越えて遠くへ)Trad:I will give my love an apple(私の愛にリンゴをあげよう)Trad:Nutmegs and Ginger(ナツメグとジンジャー)ヘンリー・プレイフォード:Cook's Humour(料理人のユーモア)Tim Liebert:Garlic and Onions(ガーリックとオニオン)ジョン・プレイフォード(1623–1686):The Glory of the Kitchen/Jamenko(キッチンの栄光)ヘンリー・プレイフォード:Lumps of Pudding(プディングの塊)ジョン・プレイフォード:The Merry Merry Milkmaids/ The Milkmaid’s Bob(陽気なミルクメイドたち)ジョン・プレイフォード/ウィリアム・バード(1674-1744):Northern Lasse’s Lamentation/Sellinger’s Round(ノーザン・ラッシーの嘆き/セリンジャーのラウンド)トマス・キャンピオン(1567-1620):Though you are young and I am old(あなたは若くて私は老人だが)ジョン・プレイフォード:Dissembling Love(偽りの愛)ジョン・プレイフォード:On the cold ground(冷たい大地の上に)ジョン・プレイフォード:Ginnie Pug or Strawberries and Cream(ジニーパグまたはイチゴとクリーム)トバイアス・ヒューム(1569-1645):Tobacco(タバコ)ジョン・プレイフォード:An Old man is a Bed full of bones(老人は骨一杯のベッドだ)ジョン・プレイフォード:A Cup of Old Stingo(一杯のスティンゴ)ヘンリー・プレイフォード:Mrs Savages Whim(サヴェージ夫人の気まぐれ)Trad:Are you going to Whittingham Fair(ウィッティンガムの祭りに行くの)Trad:Role the Rumple Sawny(ロール・ザ・ランプル・ソーニー)
2123 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 『ガーリック&オニオン』 ザ・プレイフォーズ 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明参考動画 Garlic & Onions or The Glory of the Kitchen liveルネサンス期のイギリスの日常生活の楽しみを蘇らせるザ・プレイフォーズのニュー・アルバムジョン&ヘンリー・プレイフォードは1651年に出版されベストセラーとなった「イングリッシュ・ダンシング・マスター(英国式舞踏指南)」を編纂した人物。この曲集はイギリスのカントリー・ダンスの楽譜と踊り方を収録した指南書で1728年まで版を重ねながら収録曲を増やし、最終的には3巻本(各多くの版あり)までに拡大されました。楽譜はメロディのみが記され、和音と低音は、演奏者の即興や好みに委ねられていました。 その作曲家の名を冠し2001年にワイマールで創設されたピリオド楽器アンサンブル「ザ・プレイフォーズ」は、そうした音楽への遊び心あるアプローチによって、古(いにしえ)の舞踏音楽を現代へ蘇らせることで知られています。 ザ・プレイフォールズによる新作アルバムは、イギリスの田舎での生活の楽しさを連想させるもので、その多くは料理や食の楽しみを中心にしたものです。「イングリッシュ・ダンシング・マスター」によるイギリス舞曲と、トマス・キャンピオンやトビアス・ヒュームによるイギリス・ルネサンスのバラードやリュート音楽、そしてアンサンブル独自の編曲による歴史的な民謡を融合させ、素朴な田舎暮らしを呼び起こします。『Nutmegs and Ginger(ナツメグとジンジャー)』、『Lumps of Pudding(プディングの塊)』、『Cook's Humour(料理人のユーモア)』など、料理の楽しみをウィットと曖昧さで主題化した楽しい伝統曲が収録されています。『The Merry Merry Milkmaids(陽気なミルクメイドたち)』のような曲は陽気な田舎への逃避行をイメージさせ、トバイアス・ヒュームの『Tobacco(タバコ)』は当時のエキゾチックな楽しみへの賛辞といえましょう。『I will give my love an apple(私の愛にリンゴをあげよう)』は果物の隠された象徴性を通して愛の力を訴え、『The Glory of the Kitchen(キッチンの栄光)』は美味しい料理の重要性を賞賛しています。プレイフォードの入念なリサーチと珍しい音楽への情熱は、それぞれの作品に反映されています。(輸入元情報)【収録情報】● ヘンリー・プレイフォード[1657-c.1707]:Twas o'er the Hills and far away(丘を越えて遠くへ)● Trad:I will give my love an apple(私の愛にリンゴをあげよう)● Trad:Nutmegs and Ginger(ナツメグとジンジャー)● ヘンリー・プレイフォード:Cook's Humour(料理人のユーモア)● Tim Liebert:Garlic and Onions(ガーリックとオニオン)● ジョン・プレイフォード[1623-1686]:The Glory of the Kitchen / Jamenko(キッチンの栄光)● ヘンリー・プレイフォード:Lumps of Pudding(プディングの塊)● ジョン・プレイフォード:The Merry Merry Milkmaids / The Milkmaid's Bob(陽気なミルクメイドたち)● ジョン・プレイフォード/ウィリアム・バード[1674-1744]:Northern Lasse's Lamentation / Sellinger's Round(ノーザン・ラッシーの嘆き/セリンジャーのラウンド)● トマス・キャンピオン[1567-1620]:Though you are young and I am old(あなたは若くて私は老人だが)● ジョン・プレイフォード:Dissembling Love(偽りの愛)● ジョン・プレイフォード:On the cold ground(冷たい大地の上に)● ジョン・プレイフォード:Ginnie Pug or Strawberries and Cream(ジニーパグまたはイチゴとクリーム)● トバイアス・ヒューム[1569-1645]:Tobacco(タバコ)● ジョン・プレイフォード:An Old man is a Bed full of bones(老人は骨一杯のベッドだ)● ジョン・プレイフォード:A Cup of Old Stingo(一杯のスティンゴ)● ヘンリー・プレイフォード:Mrs Savages Whim(サヴェージ夫人の気まぐれ)● Trad:Are you going to Whittingham Fair(ウィッティンガムの祭りに行くの)● Trad:Role the Rumple Sawny(ロール・ザ・ランプル・ソーニー) ザ・プレイフォーズ(ルネサンス・アンサンブル)
2834 円 (税込 / 送料別)

2023年05月26日発売BYRD1589バード:様々な自然の歌
曲目・内容ウィリアム・バード(1543頃-1623)Songs of sundrie natures - 様々な自然の歌(1589年出版)Disc 1Songs in three parts - 3声の歌集1-7.Seven Penitential Psalms - 七つの回心詩篇 Lord in thy rage rebuke me not [1]Right blessed are they [2]Lord in they wrath correct me not [3]O God which art most merciful [4]Lord hear my prayer instantly [5]From depth of sin [6]Attend mine humble prayer Lord [7]8.Susanna fair [8]9.The Nightingale [9]10.When younglings first [10-11]11.Upon a summer’s day [12-13]12.The greedy hawk [14]Songs in four parts - 4声の歌集13.Is love a boy? [15-16]14.Wounded I am [17-18]15.From Citheron the warlike boy is fled [19-21]16.O Lord my God [22]17.While that the sun [23]Disc 2Songs in five parts - 5声の歌集1.Weeping full sore [26]2.Penelope that longed for the sight [27]3.Compel the hawk [28]4.See those sweet eyes [29, 34]5.When I was otherwise [30]6.When first by force [31]7.I thought love had been a boy [32]8.O dear life [33]9.From Virgin’s womb [35, 24]10.Of gold all burnished [36-37]Songs in six parts - 6声の歌集11.Behold how good [38-39]12.An earthly tree a heavenly fruit [40, 25]13.Who made thee Hob [41]14.And think ye nymphs [42-43]15.If in thine heart [44]16.Unto the hills mine eyes I lift [45]17.Christ rising again [46-47][]内は出版時の通し番号。アーティスト(演奏・出演)レイチェル・ヘイワース(ソプラノ)デイジー・ウォルフォード(ソプラノ) … CD2:9のみマーサ・マクロリナン(メゾ・ソプラノ)クレア・ウィルキンソン(メゾ・ソプラノ)ニコラス・トッド(テノール)サイモン・ウォール(テノール)ティモシー・スコット・ホワイトリー(バリトン)ロバート・マクドナルド(バス)ジェイコブ・ヘリングマン(リュート)リンダ・セイス(リュート)フレットワーク(古楽器使用)アラミレ(声楽アンサンブル)ディヴィッド・スキナー指揮a=440Hzレコーディング2022年3月29日-4月1日Fitzalan Chapel, Arundel Castle, Arundel, West Sussex(UK)その他の仕様など総収録時間: 122分商品番号:INV1011BYRD1589バード(1543頃-1623):Songs of sundrie natures様々な自然の歌(1589年出版) [レイチェル・ヘイワース(ソプラノ)/デイジー・ウォルフォード(ソプラノ)/マーサ・マクロリナン(メゾ・ソプラノ) 他 ディヴィッド・スキナー(指揮)/フレットワーク(古楽器使用)/アラミレ(声楽アンサンブル)]CD 2枚組 発売日:2023年05月26日 Inventa Records「ブリタニア音楽の父」として敬愛されるウィリアム・バードの作品をデヴィッド・スキナー率いる合唱団“アラミレ”が演奏したアルバム。前作「BYRD1588」での1588年に出版された《詩篇、ソネット、悲しみと敬虔の歌曲集》の録音(INV1006)が、同曲集初の完全収録として高く評価されましたが、今作ではその翌年に作曲された3声から6声までの歌を全曲演奏しています。作品はアマチュア、プロを問わず、全ての奏者たちのために書かれており、ヴァイオル・コンソート(ヴィオラ・ダ・ガンバのアンサンブル) と、多声部が織りなす精緻な声との組み合わせによるさまざまなテーマを持つ曲を楽しむことができます。デヴィッド・スキナー率いる合唱団“アラミレ”は、15世紀から1930年代までのイギリス教会音楽を演奏&録音するプロジェクトを進めています。共演する“フレットワーク”は35年の歴史を誇り録音も来日公演も数多い、イギリスを代表するヴァイオル・アンサンブルです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)バード関連商品リンクBYRD1588INV1006
3075 円 (税込 / 送料別)
![エア・ミュージック【輸入盤】▼/カペラ・デ・ラ・トーレ[CD]【返品種別A】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joshin-cddvd/cabinet/428/1907585634-2.jpg?_ex=128x128)
エア・ミュージック【輸入盤】▼/カペラ・デ・ラ・トーレ[CD]【返品種別A】
品 番:1907585634-2発売日:2019年09月13日発売出荷目安:約1週間(品切時2~3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□品 番:1907585634-2発売日:2019年09月13日発売出荷目安:約1週間(品切時2~3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム室内楽曲発売元:輸入盤※海外メーカー都合により、商品内容が急遽変更となる場合がございます。※発売日は現地の発売日です。※日本語ブックレット等は付属しておりません。※輸入盤のため、ケースやジャケットに若干の傷や汚れがある場合がございます。予めご了承下さい。「四大元素」をテーマに、中世・ルネッサンス音楽を新たなコンテクストで見つめ直す--大好評だった2018年の来日公演演奏曲目を含む、「気=エア」に関連した作品集。カペラ・デ・ラ・トーレは、中世~ルネッサンス音楽を専門とするドイツのルネッサンス楽器管楽アンサンブル。2005年にミュンヘン生まれのショーム奏者カタリーナ・ボイムルによって創設され、16世紀スペインの作曲家フランシスコ・デ・ラ・トーレの名前と、中世の吟遊詩人が塔から音楽を奏でた故事にちなむスペイン語の「デ・ラ・トーレ(=塔の上から)」をかけて命名された。実際に当時のニュルンベルクで活躍した音楽隊とほぼ同じ編成で、歴史的な演奏を実践する専門集団として高い評価を得ており、オーパス・クラシック、エコー・クラシック賞を受賞しています。これまで、当時の「四大元素」のうち「水」「火」に関連した作品を発表していましたが、このアルバムには、「気」に関連した作品が収録されています。またアルバム全体が「空を飛ぶ生き物と天のそよ風の物語」として作られ、1)は「序章」、2-4)は「風と共に去りぬ」、5-7)は「呼吸:神(詩篇150番)と人間(最後のため息)」、8-12)は「翼のある生き物」、13-15)は「旋風:ゼフィーロとラウラ/ローラ」、16-19)は「空中の城」、20)「楽観的」と題されています。15世紀から17世紀初頭にかけて、天の風、神話、翼のある生き物を中心に、器楽曲や声楽曲が数多く作曲されるようになりました。そうした作品を、モンテヴェルディ、プレトリウス、レイヴンズクロフト、ホルボーンなどの作曲家だけでなく、ほとんど知られていない作曲家による魅力的な作品からも選曲されています。「500年前の人も、喜怒哀楽という点では現代人とそうは違ってないはず」と主宰のカタリーナ・ボイムルが語っているとおり、「空気」「雰囲気」そして「ため息」などの感じ方も同じ。ここで奏されているルネッサンス時代の管楽器も人間の「息」で音を発しているわけで、そういったことの発見に満ちた最も魅力的な録音で、すべてが聴く価値のある演奏です。【演奏】カペラ・デ・ラ・トーレ(ルネッサンス・アンサンブル)【録音】2016年10月24-27日、バーデン=バーデン、南西ドイツ放送、ハンス・ロスバウト・スタジオ収録情報1. トマス・レイヴンズクロフト(1593-1635):『The Wind Blows out of the West』2. 作者不詳(15世紀):『Westron Wynde』3. ジョン・シェパード(1515-1558):ミサ『The Western Wynde』より「グローリア」4. トマス・キャンピオン (1567-1620):『穏やかな西風』5. アントニー・ホルボーン(1545-1602):ガイヤルド『ため息』6. ルートヴィヒ・ゼンフル(1490-1543):『すべての人よ 主をたたえよ』7. クラウディオ・モンテヴェルディ(1567-1643):『私の甘いため息』8. トワノ・アルボ (1520-1595):『カナリー』9. クラウディオ・モンテヴェルディ(1567-1643):『いとも優しいナイチンゲールよ』10. ミヒャエル・プレトリウス(1571-1621):『Ballet de Bouteile』11. ファエンツァ手稿(15世紀)より:『誇り高き鷲』12. ルカ・マレンツィオ (1553-1599):『Nuova angioletta sovra l'ale accorta』13. ジローラモ・フレスコバルディ(1583-1643):『そよ風吹けば』14. アレッサンドロ・オロロジオ(1551-1633):『手をつなごう』15. ロバート・ジョーンズ(1577-1615):『Farewell Fond Youth』16. アントニー・ホルボーン(1545-1602):『パヴァーヌ』17. ピエール・ド・ラ=リュー (1460-1518):『Autant en emporte le vent』18. チプリアーノ・デ・ローレ (1515-1565):『Nell’aria in questidi』19. トマス・レイヴンズクロフト(1593-1635):『Canst Thou Love』20. 作者不詳(15世紀):『Il est de bonne heure né』
1801 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 『テューダー朝の音楽と詩~タバコの哲学』 パーセル・コンソート・オブ・ヴォイス、ムジカ・レセルヴァータ 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明声とヴィオールによる豊かなイングランドの音楽ムジカ・レセルヴァータとパーセル・コンソート・オブ・ヴォイスが演奏するダウランド、イースト、ホルボーンによる「タバコ」にまつわる音楽集です。声とヴィオールが溶け合うこの楽しいパフォーマンスは、長いヨーロッパの伝統に由来し、活気ある楽しく豊かな世界を表出しています。(輸入元情報)【収録情報】1. ホルボーン:The Honie Suckle (Heartsease)2. イースト:Poor is the life3. ダウランド:Sorrow stay4. ダウランド:Pavan No. V5. ダウランド:What if I never speed6. イースト:Weep not dear love7. ダウランド:Can she excuse8. イースト:Your shining eyes9. イースト:Metaphysical Tobacco10. ダウランド:In this trembling shadow11. ホルボーン:Heigh Ho Holiday12. ダウランド:Lasso vita mia13. ダウランド:M. Thomas Collier his Galiard14. ダウランド:Away with these self-loving lads15. ホルボーン:The Fairie Rounde16. ダウランド:If my complaints17. ダウランド:Welcome black night18. ホルボーン:Pavana Ploravit マイケル・モロウ指揮、ムジカ・レセルヴァータ グレイストン・バージェス指揮、パーセル・コンソート・オブ・ヴォイス 録音時期:1967年10月 録音場所:ロンドン、デッカ第3スタジオ 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション) 原盤:argo曲目リストDisc11.Holborne the Honie Suckle (Heartsease)/2.East Poor Is the Life/3.Dowland Sorrow Stay/4.Dowland Pavan No. V/5.Dowland What If I Never Speed/6.East Weep Not Dear Love/7.Dowland Can She Excuse/8.East Your Shining Eyes/9.East O Metaphysical Tobacco/10.Dowland in This Trembling Shadow/11.Holborne Heigh Ho Holiday/12.Dowland Lasso Vita Mia/13.Dowland M. Thomas Collier His Galiard/14.Dowland Away with These Self-Loving Lads/15.Holborne the Fairie Rounde/16.Dowland If My Complaints/17.Dowland Welcome Black Night/18.Holborne Pavana Ploravit
1417 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Handel ヘンデル / オラトリオ『セメレ』 マルティーニ&フランクフルト・バロック・オーケストラ、E.ショル、ショッホ、他(3CD) 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ヘンデル:セメレ(3CD、厚ケース)人間の姿に身をやつしたジュピター、彼を愛し子を身ごもるセメレ、そして嫉妬するジュピターの妻ジュノー。ジュノーにそそのかされたセメレがジュピターに真の姿を問うた時、彼女はジュピターの雷光に当たって焼け死んでしまうのです。 このよくある話(?)にヘンデル(1685-1759)は本当に神々しい音楽を付けました。見事なコロラトゥーラ・アリアと強力な合唱。まさに壮麗です。(ナクソス)・ヘンデル:3幕のオラトリオ『セメレ』 セメレ:エリーザベト・ショル(ソプラノ) イリス、キューピッド:ユリア・シュミット(ソプラノ) アサマス:ラルフ・ポプケン(カウンターテナー) イノー:ブリッタ・シュヴァルツ(アルト) ジュノー:アネッテ・マルケルト(アルト) ジュピター、アポロ:クヌト・ショッホ(テノール) カドモス、ソムノス、主司祭:クラウス・メルテンス(バス) ユンゲ・カントライ フランクフルト・バロック・オーケストラ ジョアキム・カルロス・マルティーニ(指揮) 録音:2007年5月(ライヴ、デジタル)曲目リストDisc11.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - 第1幕 - 序曲/2.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - 第1幕 - ガヴォット/3.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act I: Accompagnato: Behold! Auspicious flashes rise (Chief Priest)/4.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act I: Lucky omens bless our rites (Chorus of Priests and Augurs)/5.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act I: Recitative and Arioso: Daughter, obey, Hear and obey! (Cadmus, Athamas)/6.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act I: Accompagnato and Aria: Ah me! What refuge now is left me? (Semele)/7.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act I: Aria: The morning lark to mine accords his note (Semele)/8.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act I: Aria: See, she blushing turns her eyes (Ino)/9.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act I: Recitative: Alas! She yields, and has undone me! (Ino, Athamas, Semele)/10.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act I: Quartet: Why dost thou thus untimely grieve (Cadmus, Ino, Athamas, Semel/11.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act I: Avert these omens, all ye pow'rs! (Chorus of Priests and Augurs)/12.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act I: Accompagnato: Again auspicious flashes rise (Cadmus)/13.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act I: Recitative: Thy aid, pronubial Juno, Athamas implores! (Athamas, Semele)/14.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act I: Cease, cease your vows, 'tis impious to proceed (Chorus of Priests and A/15.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act I: Recitative: O Athamas, what torture hast thou borne! (Athamas)/16.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act I: Aria: Turn, hopeless lover, turn thy eye (Ino)/17.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act I: Recitative: She weeps! (Athamas)/18.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act I: Aria: Your tuneful voice my tale would tell (Athamas)/19.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act I: Recitative: Too well I see, Thou wilt not understand me (Ino, Athamas)/20.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act I: Duet: You've undone me (Ino, Athamas)/21.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act I: Recitative and Accompagnato: Ah, wretched prince, doom'd to disastrous l/22.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act I: Hail, Cadmus, hail! Jove salutes the Theban King (Chorus of Priests and/23.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act I: Aria: Endless pleasure, endless love (Semele)/24.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act I: Endless pleasure, endless love (Chorus of Love and Zephyrs)Disc21.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - 第2幕 - シンフィニア/2.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act II: Recitative: Iris, impatient of thy stay (Juno, Iris)/3.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act II: Aria: There, from mortal cares retiring (Iris)/4.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act II: Recitative and Accompagnato: No more, I'll hear no more! (Juno, Iris)/5.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act II: Aria: Hence, Iris, hence away! (Juno)/6.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act II: Aria: Come, Zephyrs, come (Cupid)/7.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act II: Aria: O sleep, why dost thou leave me? (Semele)/8.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act II: Recitative: Let me not another moment bear the pangs of absence (Semele/9.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act II: Aria: Lay your doubts and fears aside (Jupiter)/10.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act II: Recitative: You are mortal and require time to rest (Jupiter)/11.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act II: Aria: With fond desiring (Semele)/12.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act II: How engaging, how endearing (Chorus of Loves and Zephyrs)/13.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act II: Recitative: Ah me! (Semele, Jupiter)/14.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act II: Aria: I must with speed amuse her (Jupiter)/15.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act II: Now Love, that everlasting boy (Chorus of Loves and Zephyrs)/16.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act II: Recitative: By my command now (Jupiter, Semele)/17.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act II: Aria: Where'er you walk (Jupiter)/18.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act II: Recitative: Dear sister, how was your passage hither? (Semele, Ino)/19.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act II: Aria: But hark! (Ino)/20.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act II: Accompagnato and Arioso: Prepare then, ye immortal choir (Ino, Semele)/21.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act II: Bless the glad earth with heav'nly lays (Chorus of Nymphs and Swains)Disc31.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act III: Symphony/2.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act III: Accompagnato: Somnus, awake! (Juno, Iris)/3.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act III: Aria: Leave me, loathsome light! (Somnus)/4.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act III: Recitative: Dull God, canst thou attend the water's fall (Iris, Juno)/5.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act III: Aria: More sweet is that name (Somnus)/6.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act III: Recitative: My will obey (Juno, Somnus)/7.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act III: Duet: Obey my will (Juno, Somnus)/8.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act III: Aria: My racking thoughts by no kind slumbers freed (Semele)/9.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act III: Recitative: Thus shap'd like Ino (Juno, Semele)/10.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act III: Accompagnato: Behold in this mirror (Juno)/11.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act III: Recitative: O ecstasy of happiness! (Semele)/12.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act III: Aria: Myself I shall adore (Semele)/13.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act III: Recitative: Be wise, as you are beautiful (Juno, Semele)/14.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act III: Accompagnato: Conjure him by his oath (Juno)/15.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act III: Aria: Thus let my thanks be pay'd (Semele)/16.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act III: Recitative: Rich odours fill the fragrant air (Juno, Semele)/17.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act III: Aria: Come to my arms, my lovely fair (Jupiter)/18.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act III: Recitative: O Semele! Why art thou thus insensible? (Jupiter, Semele)/19.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act III: Recitative: Speak, speak your desire (Jupiter, Semele)/20.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act III: Aria: Ah! Take heed what you press! (Jupiter)/21.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act III: Aria: No, no, I'll take no less (Semele)/22.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act III: Recitative: Ah, whither is she gone! (Jupiter)/23.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act III: Aria: Above measure is the pleasure (Juno)/24.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act III: Recitative: Ah me! Too late I now repent (Semele)/25.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act III: Recitative: Of my ill-boding dream (Ino)/26.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act III: Chorus: Oh, terror and astonishment! (Chorus of Priests)/27.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act III: Recitative: How I was hence remov'd (Ino, Cadmus, Athamas)/28.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act III: Aria: Despair no more shall wound me (Athamas)/29.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act III: Recitative: See from above the bellying clouds descend (Cadmus)/30.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - 第3幕 - シンフォニア/31.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act III: Recitative: Apollo comes, to relieve your care (Apollo)/32.オラトリオ「セメレ」 HWV 58 - Act III: Happy, happy shall we be (Chorus)
4655 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Caldara カルダーラ / L'amor Non Ha Legge: Hanzlik / Ensemble Damian Nosek Rubart-pavlikova Jerabek 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明L’AMOR NON HA LEGGEFavola pastorale (in Jaromerice, 1728)Libretto: Giovanni Domenico BonliniOrtensio - Jaromir NosekDorinda - Dora Rubart-PavlikovaAlbondi - Vaclav JerabekMillene - Aneta PetrasovaTirsi - Ondrej HolubSerpilla - Hana HolodnakovaNicori - Filip DamecBottandro - Jiri PolacekAgnetti - Juliana SynkovaEnsemble Damian & Tomas Hanzlikconcert leader - Veronika ManovaBaroque opera devoted to the Czech count Johann Adam Questenberg (1678-1752)an important person for culture in Czech lands of that time.CD 1 Atto primo 67:24 - CD 2 Atto secondo 76:11 - CD 3 Atto terzo 67:01DVD documentary film ”Love without borders“ (Czech language)& score, lyrics, libreto 87:26
5465 円 (税込 / 送料別)
![BLESS SOMEBODY ELSE【輸入盤】▼/KURT CARR[CD]【返品種別A】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joshin-cddvd/cabinet/421/1907594084-2.jpg?_ex=128x128)
BLESS SOMEBODY ELSE【輸入盤】▼/KURT CARR[CD]【返品種別A】
品 番:1907594084-2発売日:2019年07月19日発売出荷目安:1週間(品切時2~3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□品 番:1907594084-2発売日:2019年07月19日発売出荷目安:1週間(品切時2~3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム宗教音楽発売元:輸入盤※海外メーカー都合により、商品内容が急遽変更となる場合がございます。※発売日は現地の発売日です。※日本語ブックレット等は付属しておりません。※輸入盤のため、ケースやジャケットに若干の傷や汚れがある場合がございます。予めご了承下さい。ゴスペル界の重鎮=カート・カーのニュー・アルバム『Bless Somebody Else』7年ぶりのニュー・アルバムとなる『Bless Somebody Else』の発売に先駆けて発表されたシングル “Bless Somebody Else (Dorothy’s Song)”は、カート・カーのもとにフレッド・ハモンド、ヨランダ・アダムス、ジョン・P・キー、フェイス・エヴァンス、キキ・ワイアット他、ゴスペル及びR&Bのオールスター・キャストが集結した感動のゴスペル・バラード曲。アルバムへの期待が大きく膨らむ一曲となっている。収録情報1. Intro - My Promise 2. I'll Make Sure You're Lifted Up 3. Something Big, Something Marvelous 4. Bless Somebody Else (Dorothy's Song) 5. Thanksgiving Prelude 6. With Thanksgiving 7. Blessing After Blessing 8. I Owe You Praise 9. Pastor Remus Wright Introduction 10. Grace Brought Me Back/Love Lifted Me 11. The Fall Interlude 12. I Got Back Up 13. Say All Is Well 14. I Never Lost My Praise 15. Lift Every Voice and Sing 16. God Bless You Forever
1690 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 Tranquility Anonymous 作曲 ,ParisGregorianChoir Vocals / Paris Gregorian Choir / Erato [CD]【ネコポス発送】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo/cabinet/no_image.jpg?_ex=128x128)
【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 Tranquility Anonymous 作曲 ,ParisGregorianChoir Vocals / Paris Gregorian Choir / Erato [CD]【ネコポス発送】
EANコード:0745099577124■こちらの商品もオススメです ● インディゴ地平線/CD/POCH-1605 / スピッツ / ポリドール [CD] ● Starting Over/CD/TFCC-88100 / SPEED / トイズファクトリー [CD] ● Carry On my way/CD/TFCC-88142 / SPEED / トイズファクトリー [CD] ● グレイテスト・ヒッツ/CD/AVCD-17603 / スウィートボックス / エイベックス・トラックス [CD] ● レニー/CD/VJCP-68340 / レニー・クラヴィッツ, アウトキャスト / EMIミュージック・ジャパン [CD] ● Early Times/CD/VICL-61578 / LOVE PSYCHEDELICO / ビクターエンタテインメント [CD] ● RISE/CD/TFCC-88118 / SPEED / トイズファクトリー [CD] ● クイーン・イン・ヴィジョン/CD/TOCP-65455 / クイーン / EMIミュージック・ジャパン [CD] ● マッキングGOLD1/CD/PKCP-5014 / 後藤真希 / ピッコロタウン [CD] ● クラシカル・エヴァー!キャロル/CD/TOCP-65360 / オムニバス, キングス・カレッジ合唱団 / EMIミュージック・ジャパン [CD] ● 2ペイント イット ゴールド/CD/PKCP-5034 / 後藤真希 / ピッコロタウン [CD] ● ザ・サウンド・オブ・ナウ/CD/TOCP-8565 / カットゥン・ムーヴ / EMIミュージック・ジャパン [CD] ● ガトー・ロマンティック:キャトル・セゾンの迂/CD/ERPCD-6962 / (オムニバス), リタ・カリプソ, リリキューブ, トム&ジョイス, チャヴォロ・シュミット, アナンダ / ジェイエルエイ [CD] ● グレゴリアン・チャントとモテット集/CD/COCO-78196 / カペラ・グレゴリアーナ / 日本コロムビア [CD] ● BOW WOW!クラシック・ニュー・ヒッツ/CD/POCL-3900 / オムニバス(クラシック), パーマー(フェリシティー), パバロッティ(ルチアーノ), サント・ドミンゴ・デ・シロス修道院, ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団 / ポリドール [CD] ■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。
341 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 アルビノーニのアダージョ/パッヘルベルのカノン/CD/COCO-6779 / ルツェルン弦楽合奏団 / 日本コロムビア [CD]【ネコポス発送】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo/cabinet/10504658/cd92zmnspdcaybw9.jpg?_ex=128x128)
【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 アルビノーニのアダージョ/パッヘルベルのカノン/CD/COCO-6779 / ルツェルン弦楽合奏団 / 日本コロムビア [CD]【ネコポス発送】
EANコード:4988001010173■こちらの商品もオススメです ● DREAMS COME TRUE GREATEST HITS “THE SOUL”/CD/ESCB-2075 / Dreams Come True, DREAMS COME TRUE, MIWA / エピックレコードジャパン [CD] ● Love again/CD/AVCG-70003 / globe / エイベックス・トラックス [CD] ● マイケル・ジャクソン THIS IS IT/Blu-ray Disc/BRS-69320 / Happinet [Blu-ray] ● 交響曲第40番ト短調/CD/COCO-6757 / チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 / 日本コロムビア [CD] ● 「のだめオーケストラ」LIVE!/CD/ESCL-2882 / のだめオーケストラ, 東京都交響楽団 / ERJ [CD] ● 天使の歌声/CD/SRCS-8899 / シャルロット・チャーチ, ジュリアン・スミス, ウイリアム・ブレーク, ニック・イングマン / ソニー・ミュージックレコーズ [CD] ● 月光*ピアノ・ソナタ第14番纓ハ短調/CD/COCO-6791 / ツェヒリン(ディーター) / 日本コロムビア [CD] ● ショパン: 別れの曲 ショパン名曲集 / ハラシェヴィッチ / / [CD] ● フルート名曲集/CD/COCO-6796 / ラリュー(マクサンス) / 日本コロムビア [CD] ● SUPER JUNIOR-M / 3rd Mini Album: SWING / Super Junior-M / SM Entertainment [CD] ● ピアノ協奏曲第21番ハ長調/CD/COCO-6783 / シュミット(アンネローゼ) / 日本コロムビア [CD] ● 悲愴*ピアノ・ソナタ第8番ハ短調/CD/WPCS-21073 / ピリス(マリア=ジョアオ) / ワーナーミュージック・ジャパン [CD] ● ピアノ協奏曲第1番変ロ短調/CD/COCO-6786 / ポコルナ(ミルカ) / 日本コロムビア [CD] ● モーツァルト:歌劇 フィガロの結婚 ハイライト ・ ドン・ジョヴァンニ ハイライト / クレンペラー ニューフィルハーモニア管弦楽団・合唱団 ギャウロフ / Wolfgang Amadeus Mozart / F.M.INC [CD] ● アルルの女 組曲/CD/COCO-6771 / 読売日本交響楽団 / 日本コロムビア [CD] ■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。アーティスト:ルツェルン弦楽合奏団枚数:1枚組み限定盤:通常曲数:11曲曲名:DISK1 1.カノン・ニ長調2.主よ,人の望みの喜びよ3.管弦楽組曲第3番ニ長調4.アダージョ・ト短調5.管弦楽組曲第2番ロ短調6.管弦楽組曲第2番ロ短調7.管弦楽組曲第2番ロ短調8.精霊の踊り9.調和の霊感*合奏協奏曲集10.ブランデンブルク協奏曲第4番ト長調11.忠実な羊飼型番:COCO-6779発売年月日:1990年11月21日
271 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Dowland ダウランド / 『来たれ、真実の愛よ~ダウランド: 歌曲集』 ヨエル・フレデリクセン、アンサンブル・フェニクス・ミュンヘン 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ヨエル・フレデリクセン/来たれ、真実の愛よバリトン歌手でありリュート奏者でもあるヨエル(ジョエル)・フレデリクセンのドイツ・ハルモニア・ムンディへのソロ・デビュー・アルバムは、ダウランドの歌曲集。ダウランドの、愛の喜びや痛み、憂鬱など、ルネサンス以来の即時性と痛切さなどどれも失われていません。フレデリクセンの声はバスに近い低音を響かせ、柔らかくて厚みのある威圧感のない優しい歌声で、ダウランドの優しくも物悲しい歌の数々を感情豊かに歌っています。絶妙なプログラムを形作るために、ヴィオールとリュートのアンサンブルの美しき伴奏のアンサンブル・フェニクス・ミュンヘンも絶品です。(輸入元情報)【収録情報】ダウランド:● 一番低い木にも梢はある● 深い緑の森よ/わが過ちを許して● 君が変わってしまったら● よみがえるタールトン● 眠れ、わがままな想いよ● 愛と運命にそむかれた君たち● 去れ、うぬぼれの若者よ● 流れよ我が涙● 我がチェンバレン卿のガリアード● ご婦人向きのすてきな小物● 初めてダフネを愛したとき● 汝かつて見たるや● ファンシー● 君よ、それほど私を困らせたいのなら● 暗闇に住まわせておくれ● 罪人のため息が天使の食物であるならば● 沈黙の夜● プレルディウム● 蛙のガリアード● 言葉で心を動かしてみようか● 来たれ、真実の愛よ ヨエル・フレデリクセン(バス・バリトン、リュート) アンサンブル・フェニクス・ミュンヘン 録音時期:2016年 録音場所:Kapelle des Malteserstifts St.Josef, Starnberg-Percha, Germany 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)曲目リストDisc11.The Lowest Trees Have Tops/2.The Woods So Wild / Can She Excuse My Wrongs/3.Deare, If You Change/4.Tarleton's Riserrectione/5.Sleep Wayward Thoughts/6.All Ye Whom Love or Fortune Hath Betrayed/7.Away with These Self Loving Lads/8.Flow My Teares/9.My Lord Chamberlain His Galliard/10.Fine Knacks for Ladies/11.When Phoebus First/12.Say Love If Ever Thou Didst Find/13.A Fancy/14.Lady If You So Spite Me/15.In Darkness Let Me Dwell/16.If That a Sinner's Sighs/17.From Silent Night/18.Praeludium/19.The Frog Gaillard (Arr. for 3 Lutes)/20.Shall I Strive with Words to Move/21.Tell Me True Love
2530 円 (税込 / 送料別)