「クラシック > 器楽曲」の商品をご紹介します。

北村明日人 IN CONCERT Recorded at Takasaki City Theatre 2023(+DVD) 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明高崎芸術劇場≪T-Shotシリーズ≫第12弾!※初回限定300枚特典DVD付きリサイタル・録音・映像によって才能溢れる若手演奏家を多角的に紹介する、大友直人が贈る高崎芸術劇場の「T-Shotシリーズ」第十二弾。第46回ピティナ・ピアノコンペティション特級グランプリをはじめ、数々の受賞歴を誇る北村明日人。東京藝術大学やスイス・チューリッヒ芸術大学で実力を磨き、本格派として評価の高いピアニストの初ソロ・アルバム。(販売元情報)【収録情報】● J.S.バッハ:イタリア協奏曲ヘ長調 BWV.971● モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番(第16番)ハ長調 K.545● ブラームス:4つの小品 Op.119● ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番ハ短調 Op.13『悲愴』● グリーグ:ホルベルク組曲 Op.40 北村明日人(ピアノ) 録音時期:2023年11月14-17日 録音場所:群馬県、高崎芸術劇場 録音方式:ステレオ(DSD/セッション) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)【DVD】 ※初回限定パッケージのみ● グリーグ:ホルベルク組曲 Op.40~I. Preludium● ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番『悲愴』~第2楽章● ブラームス:4つの小品 Op.119~IV. 狂詩曲変ホ長調● 特典映像 発売元・(公財)高崎財団プロフィール北村明日人(ピアノ) Asuto Kitamura, piano神戸市出身。第46回ピティナ・ピアノコンペティション特級グランプリ。併せて聴衆賞、文部科学大臣賞、スタインウェイ賞を受賞。第17回東京音楽コンクールピアノ部門第2位。第9回ショパン国際ピアノコンクールin Asiaアジア大会金賞。第1回若い音楽家のためのシューマン国際ピアノコンクール(ドイツ)第2位。Rahn Musikpreis(スイス)にて第1位。Bruno-Frey-Stiftung(ドイツ)奨学生に選出される。Pascal Devoyon, Claudius Tanski, Clive Brown,Richard Goode,Nicolas Hodges各氏のマスタークラスを受講。東京フィルハーモニー交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、大阪交響楽団、チューリヒアカデミー室内管弦楽団、ライゼ・カンマー・オーケストラ等と共演。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経てチューリヒ芸術大学音楽学部及び大学院ソリストディプロマ(スイス)卒業。東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程を修了。修了時に大学院アカンサス音楽賞、藝大クラヴィーア賞を受賞。伊藤 恵、Eckart Heiligers各氏に師事。(販売元情報)曲目リストDisc11.イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV971 1 Allegro/2.イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV971 2 Andante/3.イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV971 3 Presto/4.ピアノ・ソナタ ハ長調 K.545 1 Allegro/5.ピアノ・ソナタ ハ長調 K.545 2 Andante/6.ピアノ・ソナタ ハ長調 K.545 3 Rondo. Allegretto/7.4つの小品 作品119 1 間奏曲ロ短調/8.4つの小品 作品119 2 間奏曲ホ短調/9.4つの小品 作品119 3 間奏曲ハ長調/10.4つの小品 作品119 4 狂詩曲変ホ長調/11.ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 作品13 「悲愴」 1 Grave-Allegro di molto e con brio/12.ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 作品13 「悲愴」 2 Adagio cantabile/13.ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 作品13 「悲愴」 3 Rondo. Allegro/14.ホルベルク組曲 作品40 1 Preludium. Allegro Vivace/15.ホルベルク組曲 作品40 2 Sarabande. Andante/16.ホルベルク組曲 作品40 3 Gavotte. Allegretto - Musette Un poco mosso - Gavotte/17.ホルベルク組曲 作品40 4 Air. Andante religioso/18.ホルベルク組曲 作品40 5 Rigaudon. Allegro con brioDisc21.ホルベルク組曲 作品40 1 Preludium. Allegro Vivace/2.ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 作品13 「悲愴」 2 Adagio cantabile/3.4つの小品 作品119 4 狂詩曲変ホ長調/4.特典映像
3340 円 (税込 / 送料別)

Liszt リスト / ピアノ・ソナタ、コンソレーション、ペトラルカのソネット 清水和音 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明清水和音・デビュー30周年記念アルバムリスト:ピアノ・ソナタの登場です! 2011年、デビュー30周年を迎える清水和音。名実ともに日本を代表するピアニストが、満を持してロマン派のピアノ・ソナタの中でも最高峰の表現力、構成力と全ての音楽的要素を求められるリストのピアノ・ソナタを収録しました。 とかく技術偏重に陥りがちなリストの作品でも特に高い技術力を要求されるこの作品において、清水の演奏は既にそのレベルを超越し、その持てる技術全てがリストの音楽の美しさに注がれます。楽曲構成を手中に入れた上での和声表現、レチタティーヴォでの弱音の美しさ、フーガにおける明瞭な声部の処理、ダイナミックでありながらも決して音の割れない清水の魅力のひとつである独特の澄んだ音色が、リストの音楽を自在に歌い上げ、多様性を求められる難曲「ロ短調ソナタ」をより立体的に表現しています。 『ペトラルカのソネット』とコンソレーションでは、その独特の音色に加え清水の自然な表現がリストの小品の魅力を伝えます。曲間のふとした「間」に垣間見えるのは、まるでリストの音楽と微笑みながら対話をする清水の演奏。ウィットに富んだ清水のキャラクター抜きには表現し得ない、絶妙な演奏からは清水のリストへの想いすら伺えます。 技術的にも音楽的にも偏りの無いバランスの良さを実感できる清水和音の長年の演奏経験が凝縮された新たな1枚です。(TRITON)【収録情報】リスト:・ピアノ・ソナタ ロ短調・『巡礼の年』第2年『イタリア』より「ペトラルカのソネット」第47番、第104番、第123番・コンソレーション(全6曲) 清水和音(ピアノ) 録音時期:2011年1月5-7日 録音場所:埼玉県、コピス三芳 録音方式:DSDレコーディング(セッション) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)
2892 円 (税込 / 送料別)

『風に・・・波に・・・鳥に・・・』 舘野 泉 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明舘野 泉、86歳。ピアノが語りかける、生命のつづら折り。舘野 泉、86歳の新録音。プログラムのほとんどが舘野に献呈された作品群で、その現代作曲家たちの個性や息遣いに、ピアノはピタリと寄り添っています。曲ひとつひとつの光陰に暖かい眼差しをそそぎ、誠実に紡いでいく音の深さと優しさ。その味わいは干天の慈雨に似て、聴き手の大地に心地よくしみ込んでいきます。 人の生への賛歌がゆっくりと静かに開かれていくアルバム。ゲストに藤田真央を迎えたエスカンデやルグランも必聴!(メーカー資料より)【収録情報】1. 一柳 慧:ファンタジア~左手のピアノのための2. パブロ・エスカンデ:音の絵~3手連弾のために3. 光永 浩一郎:海と沈黙4. 吉松 隆:アイノラ抒情曲集~ピアノ(左手)のために Op.95より 第1曲「ロマンス」 第5曲「モーツァルティーノ」 第3曲 「バラード」5. 吉松 隆:タピオラ幻景 Op.92より 第3曲「水のパヴァーヌ」6. ミシェル・ルグラン/吉松 隆 編曲:シェルブールの雨傘~3手連弾7. 梶谷 修:祈り8. 梶谷 修:土曜日の森9. 梶谷 修:風に・・・波に・・・鳥に・・・10. 山田 耕筰/梶谷 修 編曲:赤とんぼ11. ウラディーミル・ヴァヴィロフ/吉松 隆 編曲:カッチーニのアヴェ・マリア 舘野 泉(ピアノ) 藤田真央(ピアノ:2,6) 録音時期:2022年11月7-9日 録音場所:福島県、南相馬市民文化会館(ゆめはっと) 録音方式:ステレオ(DSD/セッション) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.ファンタジア -左手のピアノのための/2.音の絵 -3手連弾のために 1 爬虫類/3.音の絵 -3手連弾のために 2 夢/4.音の絵 -3手連弾のために 3 砂に埋もれた犬/5.音の絵 -3手連弾のために 4 空の青/6.海と沈黙/7.アイノラ抒情曲集 作品95より -ピアノ(左手)のために 第1曲 「ロマンス」/8.アイノラ抒情曲集 作品95より -ピアノ(左手)のために 第5曲 「モーツァルティーノ」/9.アイノラ抒情曲集 作品95より -ピアノ(左手)のために 第3曲 「バラード」/10.タピオラ幻景 作品92より -ピアノ(左手)のために 第3曲 「水のパヴァーヌ」/11.シェルブールの雨傘 -三手連弾/12.祈り/13.土曜日の森/14.風に…波に…鳥に…/15.赤とんぼ/16.カッチーニのアヴェ・マリア
3238 円 (税込 / 送料別)

水野優也 IN CONCERT Recorded at Takasaki City Theatre 2023(+DVD) 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明高崎芸術劇場『T Shot シリーズ』第10弾!リサイタル・録音・映像によって才能溢れる若手演奏家を多角的に紹介する、大友直人が贈る高崎芸術劇場の「T Shot シリーズ」第十弾。第89回日本音楽コンクールチェロ部門第1位に輝き、現在オーストリア国立ザルツブルク・モーツァルテウム大学で研鑽を積む水野優也。落ち着いた佇まいから奏でられる奥行きのある音楽が魅力のチェリストのソロSACD+DVD 。(販売元情報)【収録情報】● J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番ト長調 BWV.1007● ブリテン:チェロ・ソナタ ハ調 Op.65● ブラームス:チェロ・ソナタ第2番ヘ長調 Op.99● マルチヌー:ロッシーニの主題による変奏曲 H.290 水野優也(チェロ) 吉見友貴(ピアノ) 録音時期:2023年8月7-10日 録音場所:群馬県、高崎芸術劇場 録音方式:ステレオ(DSD/セッション) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)DVD 初回限定パッケージのみ● J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番ト長調 BWV.1007より I. Prelude● ブラームス:チェロ・ソナタ第2番より第2楽章:Adagio affettuoso● 特典映像 初回限定300枚 DVD付き 発売元・(公財)高崎財団【水野優也(チェロ)】第89回日本音楽コンクールチェロ部門第1位及び岩谷賞(聴衆賞)、黒?賞、徳永賞、全部門を通じて最も印象的な演奏に対し贈られる増沢賞を受賞。第13回東京音楽コンクール弦楽部門第1位及び聴衆賞。第23回コンセールマロニエ21 弦楽器部門第1位。第31回青山音楽賞新人賞。ソリストとして東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、読売日本交響楽団、大阪交響楽団などと共演。パシフィック・ミュージック・フェスティバル札幌(PMF)、武生国際音楽祭、いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭、NHK FM 「リサイタル・ノヴァ」、テレビ朝日「題名のない音楽会」などに出演。CHANEL Pygmalion Days 2020/2021参加アーティスト。ピアニスト反田恭平率いるジャパン・ナショナル・オーケストラ メンバー。特待生として桐朋学園大学音楽学部ソリスト・ディプロマ・コース修了。ハンガリー国立リスト・フェレンツ音楽大学にてミクローシュ・ペレーニ氏に師事。現在、オーストリア国立ザルツブルク・モーツァルテウム大学にてクレメンス・ハーゲン氏に師事。(販売元情報)曲目リストDisc11.無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 I Prelude/2.無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 II Allemande/3.無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 III Courante/4.無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 IV Sarabande/5.無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 V Menuett I&II/6.無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 VI Gigue/7.チェロ・ソナタ ハ調 作品65 I Dialogo/8.チェロ・ソナタ ハ調 作品65 II Scherzo - pizzicato/9.チェロ・ソナタ ハ調 作品65 III Elegia/10.チェロ・ソナタ ハ調 作品65 IV Marcia/11.チェロ・ソナタ ハ調 作品65 V Moto Perpetuo/12.チェロ・ソナタ 第2番 ヘ長調 作品99 I Allegro vivace/13.チェロ・ソナタ 第2番 ヘ長調 作品99 II Adagio affettuoso/14.チェロ・ソナタ 第2番 ヘ長調 作品99 III Allegro passionato/15.チェロ・ソナタ 第2番 ヘ長調 作品99 IV Allegro molto/16.ロッシーニの主題による変奏曲 H.290Disc21.無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 I Prelude/2.チェロ・ソナタ 第2番 ヘ長調 作品99 II Adagio affettuoso/3.特典映像
3340 円 (税込 / 送料別)

上野通明 IN CONCERT Recorded at Takasaki City Theatre 2022 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明『上野通明 IN CONCERT』通常版仕様高崎芸術劇場「T-Shotシリーズ」第6弾 『上野通明 IN CONCERT Recorded atTakasaki City Theatre 2022』 、DVD無しの通常版仕様パッケージ。(メーカー資料より)【収録情報】● J.S.バッハ:無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調 BWV.1013(チェロ版)● ヒンデミット:ピアノとチェロのための3つの小品 Op.8より第2曲『幻想小品』● ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第2番ト短調 Op.5-2● ドビュッシー:チェロ・ソナタ ニ短調● プーランク:チェロ・ソナタ FP.143 上野通明(チェロ) 須関裕子(ピアノ) 録音時期:2022年1月16-19日 録音場所:群馬県、高崎芸術劇場 録音方式:ステレオ(DSD/セッション) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)【Biography】音楽コンクールに13歳で日本人初の優勝。翌2010年、ルーマニア国際音楽コンクール最年少第1位、ルーマニア大使館賞、ルーマニアラジオ文化局賞を併せて受賞。2014年、ヨハネス・ブラームス国際コンクール優勝。2018年、ヴィトルト・ルトスワフスキ国際チェロコンクール第2位。2021年、ジュネーヴ国際音楽コンクールチェロ部門日本人初の優勝、併せて3つの特別賞を受賞。これまでにソリストとしてワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団、ロシア交響楽団、ジリナ室内管弦楽団、読売日本交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団等、国内外のオーケストラと多数共。テレビ朝日「題名のない音楽会」、NHK BS「クラシック倶楽部」、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」等に出演。岩谷時子音楽文化振興財団よりFoundation for Youth、岩谷時子賞奨励賞、京都青山音楽賞新人賞受賞。故馬場省一、イニアキ・エチェパレ、毛利伯郎、ピーター・ウィスペルウェイに師事。主にヨーロッパと日本で積極的に演奏活動を行い、更なる研鑽を積む。使用楽器は1758年製P.A.Testore(宗次コレクションより貸与)。(メーカー資料より)曲目リストDisc11.無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調 BWV1013 (チェロ版) 1 Allemande/2.無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調 BWV1013 (チェロ版) 2 Corrente/3.無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調 BWV1013 (チェロ版) 3 Sarabande/4.無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調 BWV1013 (チェロ版) 4 Bourree Angloise/5.ピアノとチェロのための3つの小品 作品8 より 第2曲 幻想小曲/6.チェロ・ソナタ 第2番 ト短調 作品5-2 1 Adagio sostenuto e espressivo - Allegro molto piu tosto presto/7.チェロ・ソナタ 第2番 ト短調 作品5-2 2 Allegro/8.チェロ・ソナタ ニ短調 1 Prologue/9.チェロ・ソナタ ニ短調 2 Serenade/10.チェロ・ソナタ ニ短調 3 Finale/11.チェロ・ソナタ FP143 1 Allegro - Tempo di Marcia/12.チェロ・ソナタ FP143 2 Cavatine/13.チェロ・ソナタ FP143 3 Ballabile/14.チェロ・ソナタ FP143 4 Finale
3238 円 (税込 / 送料別)

ブラヴィッシモ~ヴァイオリン無伴奏超絶技巧曲集 周防亮介 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明スーパー・ヴィルトゥオーゾ周防、待望の最新盤!稀有の音楽家であることの証し。ヴァイオリニストとしての実力を評価され、数々のコンサートで活躍する周防亮介による、待望の無伴奏作品集が発売。名手であれば誰もが挑戦する名曲を収録しました。類い稀なテクニックから繰り出される、情感ゆたかな歌心と音楽性。それは超絶でありながら、微細な和音に至るまで心くばりされた、若き周防による圧倒的世界です。(メーカー資料より)【収録情報】● エルンスト:『夏の名残りのバラ』の主題による変奏曲● シュニトケ:ア・パガニーニ● クライスラー:レチタティーヴォとスケルツォ・カプリース Op.6● エルンスト:シューベルトの『魔王』の主題によるグランド・カプリース Op.26● パガニーニ:『ゴッド・セイヴ・ザ・キング』による変奏曲 Op.9(リッチ編)● サン・リュバン:『ランメルモールのルチア』の主題による幻想曲● パガニーニ:パイジェッロの『うつろな心』の主題による序奏と変奏曲(フランチェスカッティ編)● タレガ:アルハンブラの想い出(リッチ編) 周防亮介(ヴァイオリン) 録音時期:2022年6月29日、7月1日、9月14,15日 録音場所:静岡県、浜松市天竜壬生ホール 録音方式:ステレオに(DSD/セッション) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.「夏の名残りのバラ」の主題による変奏曲 (練習曲第6番)/2.ア・パガニーニ/3.レチタティーヴォとスケルツォ・カプリース 作品6/4.シューベルトの「魔王」の主題によるグランド・カプリース 作品26/5.「ゴッド・セイヴ・ザ・キング」による変奏曲 作品9/6.「ランメルモールのルチア」の主題による幻想曲/7.パイジェッロの「うつろな心」の主題による序奏と変奏曲/8.アルハンブラの想い出
3238 円 (税込 / 送料別)

Paganini パガニーニ / 24のカプリース 周防亮介(2SACD) 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明全身全霊で奏でる、パガニーニの世界。「周防亮介のカプリースは、雄大な豪胆さと濃やかな繊細さをもって、自らをパガニーニとして強かに物語るかのように鳴り響く。」~青澤隆明 ライナーノートより超絶技巧曲として知られるパガニーニの名作にセッション録音で取り組んだ今作、確かなテクニックに裏付けされた多彩な表現による堂々たる演奏が収められました。周防亮介の繊細で煌めく音色が光る、音楽家としての真価が発揮されたアルバムです。(メーカー資料より)【収録情報】● パガニーニ:24のカプリース Op.1 周防亮介(ヴァイオリン) 録音時期:2021年11月1,2,11,12日 録音場所:静岡県、浜松市天竜壬生ホール 録音方式:ステレオ(DSD/セッション) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.24のカプリース 作品1 No.1 in E major: Andante/2.24のカプリース 作品1 No.2 in B minor: Moderato/3.24のカプリース 作品1 No.3 in E minor: Sostenuto - Presto - Sostenuto/4.24のカプリース 作品1 No.4 in C minor: Maestoso/5.24のカプリース 作品1 No.5 in A minor: Prelude - Agitato - Finale/6.24のカプリース 作品1 No.6 in G minor: Lento/7.24のカプリース 作品1 No.7 in A minor: Posato/8.24のカプリース 作品1 No.8 in E-flat major: Maestoso/9.24のカプリース 作品1 No.9 in E major: Allegretto/10.24のカプリース 作品1 No.10 in G minor: Vivace/11.24のカプリース 作品1 No.11 in C major: Andante - Presto - Primo tempo/12.24のカプリース 作品1 No.12 in A-flat major: AllegroDisc21.24のカプリース 作品1 No.13 in B-flat major: Allegro - Minore - Allegro/2.24のカプリース 作品1 No.14 in E-flat major: Moderato/3.24のカプリース 作品1 No.15 in E minor: Posato/4.24のカプリース 作品1 No.16 in G minor: Presto/5.24のカプリース 作品1 No.17 in E-flat major: Sostenuto - Andante - Minore - Andante/6.24のカプリース 作品1 No.18 in C major: Corrente - Allegro - Corrente/7.24のカプリース 作品1 No.19 in E-flat major: Lento - Allegro assai - Minore - Allegro assai/8.24のカプリース 作品1 No.20 in D major: Allegretto - Minore - Allegretto/9.24のカプリース 作品1 No.21 in A major: Amoroso - Presto/10.24のカプリース 作品1 No.22 in F major: Marcato - Minore - Marcato/11.24のカプリース 作品1 No.23 in E-flat major: Posato - Minore - Posato/12.24のカプリース 作品1 No.24 in A minor: Tema, Quasi presto - 11 Variations - Finale
3542 円 (税込 / 送料別)

Beethoven ベートーヴェン / ピアノ・ソナタ第30番、第31番、第32番 田部京子 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30~32番田部京子田部京子のトリトンレーベル第1弾は、ベートーヴェンの最後のピアノ・ソナタ3作品を収録。これまでのリサイタルでも喝采を浴びてきた「ファン待望の楽曲」が、ついにセッション録音されました。 田部京子の確かなテクニックによって奏でられる音楽は、繊細かつ緻密に構築されています。音質にもこだわった当盤では、彼女の凛とした美しい音色を、そしてベートーヴェンの世界を、存分にご堪能いただけることでしょう。(トリトン)【収録情報】ベートーヴェン:● ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 op.109● ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 op.110● ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 op.111 田部京子 (ピアノ) 録音時期:2015年8月12-14日 録音場所:東京都、稲城iプラザ 録音方式:ステレオ(DSD/セッション) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 作品109 1 Vivace, ma non troppo/2.ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 作品109 2 Prestissimo/3.ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 作品109 3 Gesangvoll, mit innigster Empfindung: Andante molto cantabile ed espressivo/4.ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調 作品110 1 Moderato cantabile molto espressivo/5.ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調 作品110 2 Allegro molto/6.ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調 作品110 3 Adagio ma non troppo/7.ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調 作品110 Fuga: Allegro ma non troppo/8.ピアノ・ソナタ 第32番 ハ短調 作品111 1 Maestoso - Allegro con brio ed appassionato/9.ピアノ・ソナタ 第32番 ハ短調 作品111 2 Arietta: Adagio molto semplice e cantabile
3238 円 (税込 / 送料別)
![ショパン:バラード/河村尚子[HybridCD]【返品種別A】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joshin-cddvd/cabinet/433/sicc-10191.jpg?_ex=128x128)
ショパン:バラード/河村尚子[HybridCD]【返品種別A】
品 番:SICC-10191発売日:2013年10月23日発売出荷目安:5~10日□「返品種別」について詳しくはこちら□録音:2013年7月24~27日 ベルリン,イエス・キリスト教会品 番:SICC-10191発売日:2013年10月23日発売出荷目安:5~10日□「返品種別」について詳しくはこちら□HybridCD★この商品(HybridCD)の再生にはSACD再生に対応している機器があればSACD音源を聴くことができます。また、通常のCD再生機器(一部のDVD再生機器を除く)では通常CD音源を聴くことができます。★器楽曲発売元:ソニー・ミュージックジャパンインターナショナルさらに深く、大きく、さらなる高みへ-溢れ出るうたセカンドアルバム・リリースから2年。さらに成長を重ね、深まりを見せる河村尚子の現在の音楽性を投影したRCA Red Sealからのサード・アルバムの登場です。ショパンのバラード4曲を中心に据え、既発売2枚で明らかになった河村のショパン作品への強い親和性を継承。「音譚詩」とも称される「バラード」は、文字通り「音」で物語を「語る」ストーリーテリングの技量が要求されるのみならず、高いポピュラリティがありながら、ショパンの作品の中でも、「24の前奏曲」と並び最も深遠な難曲。さらに歌曲の編曲作品を加えた選曲は、河村の得意な「うた」の魅力を存分に発揮すること必至。そして最後を締めくくるのはリスト編曲によるワーグナー「イゾルデの愛の死」。イゾルデのトリスタンへの思いが、エクスタシーを伴った「うた」によって美しく昇華されていくロマンティシズム溢れる名品です。優れた音響で知られるベルリンのイエス・キリスト教会での録音です。SACDハイブリッド盤(2chのみ)でのリリース。河村尚子(ピアノ)【録音年、収録場所】2013年7月24日~27日、ベルリン、イエス・キリスト教会でのDSDレコーディング[プロデューサー]フィリップ・ネーデル、[エンジニア] ミヒャエル・ブラマン★『レコード芸術』誌 2013年12月号特選盤収録情報《1枚組 収録数:10曲》 1.4つのバラード バラード 第1番 ト短調 作品23《録音:2013年7月24~27日 ベルリン,イエス・キリスト教会》 2.4つのバラード バラード 第2番 ヘ長調 作品38 3.4つのバラード バラード 第3番 変イ長調 作品47 4.4つのバラード バラード 第4番 ヘ短調 作品52 5.フランツ・リスト編曲によるピアノ・トランスクリプションズ 乙女の願い S480の1 6.フランツ・リスト編曲によるピアノ・トランスクリプションズ いとしき娘 S480の5 7.フランツ・リスト編曲によるピアノ・トランスクリプションズ ます S563の6 8.フランツ・リスト編曲によるピアノ・トランスクリプションズ 糸を紡ぐグレートヒェン S558の8 9.フランツ・リスト編曲によるピアノ・トランスクリプションズ 水車職人と小川 S565の2 10.フランツ・リスト編曲によるピアノ・トランスクリプションズ イゾルデの愛の死 S447
2733 円 (税込 / 送料別)

宮本笑里 ミヤモトエミリ / Smile 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明宮本文昭の娘が、ヴァイオリニストとしてついにアルバムデビュー!2007年3月末で演奏活動から引退した元世界的オーボエ奏者、宮本文昭の娘でヴァイオリニストの宮本笑里(えみり)がアルバム・デビュー!目玉は、ボーナス・トラックとして、引退前に録音した貴重な親子共演曲であり、現在放送中のサッポロビール「ヱビス」CM曲を収録、クラシックの小品+オーケストラとの共演書き下ろし曲を収録している贅沢な1枚です!また、宮本文昭のレパートリーとして最もCD化の要望が高かった「アヴェ・マリア」を、親子バージョンで収録。全ての楽曲において、若くして父親譲りの情熱的な演奏が魅力です。■SA-CDプレーヤー対応盤(ハイブリッドCD/Stereo・2ch)曲目リストDisc11.Le Premier amour/2.スラヴ幻想曲/3.アヴェ・マリア featuring 宮本文昭/4.passion cachee~秘めた思い~/5.ヴォカリーズ/6.亡き王女のためのパヴァーヌ/7.無言歌集/ソロ・ヴァイオリンと弦楽オーケストラの為に I.安息/8.無言歌集/ソロ・ヴァイオリンと弦楽オーケストラの為に II.心魂/9.無言歌集/ソロ・ヴァイオリンと弦楽オーケストラの為に III.沈黙/10.無言歌集/ソロ・ヴァイオリンと弦楽オーケストラの為に IV.慈愛/11.ダッタン人の踊り/12.主よ、人の望みの喜びよ/13.第三の男 <ボーナス・トラック>
2935 円 (税込 / 送料別)

ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番『悲愴』、バッハ:フランス組曲第5番、バルトーク:ピアノ・ソナタ、他 金子三勇士(ダイレクト・カットSACD) 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明金子三勇士/『MIYUJI 2012』(ダイレクト・カットSACD)90枚完全限定盤金子三勇士の最新録音エクストン・ラボラトリー・ゴールドラインがダイレクト・カットSACD仕様で登場!エソテリックの大間知基彰氏とオクタヴィア・レコード共同プロデュースによる金子三勇士のエクストン・ラボラトリー・ゴールドラインがダイレクト・カットSACDで登場です。 金子三勇士の現在(いま)を聴くことのできる演奏。そして名匠、大間知氏と江崎の究極の音作りが融合したアルバムです。オクタヴィア・レコードの最先端マスタリング盤、「エクストン・ラボラトリー・ゴールドライン」を、更に究極な超高音質ダイレクト・カットSACDでお楽しみ下さい!(EXTON)【収録情報】・J.S.バッハ:フランス組曲第5番ト長調 BWV.816・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番ハ短調 op.13『悲愴』・バルトーク:ピアノ・ソナタ Sz.80・バルトーク:10の易しい小品より『セーケイ人たちとの夕べ』・バルトーク:ルーマニア民俗舞曲・バルトーク:『ミクロコスモス』第6巻より『オスティナート』(ボーナス・トラック)・バルトーク:『子供のために』より第1番、2番、3番、13番、40番 金子三勇士(ピアノ) 録音時期:2012年10月2-4日 録音場所:東京、稲城iプラザ 録音方式:ステレオ(DSD/セッション) 共同プロデュース:大間知基彰(エソテリック)、江崎友淑(オクタヴィア・レコード) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)【金子三勇士】1989年、日本人の父とハンガリー人の母のもとに生まれる。6歳で単身ハンガリーに渡り、バルトーク音楽小学校にてハンガリーのピアノ教育第一人者チェ・ナジュ・タマーシュネーに師事。1997年と2000年に全国連弾コンクール優勝、2001年には全国ピアノコンクール9~11歳の部で優勝。2001年、飛び級(11歳)で国立リスト音楽院大学ピアノ科に入学、エックハルト・ガーボル、ケヴェハージ・ジュンジ、ワグナー・リタに師事。 2006年、ピアノ科全課程修了とともに日本に帰国、東京音楽大学付属高等学校に編入し、清水和音、迫昭嘉、三浦捷子に師事。2010年10月にリリースされたデビューアルバム『プレイズ・リスト』はレコード芸術誌の特選盤に選ばれた。 2011年第12回ホテルオークラ音楽賞を受賞。2012年第22回出光音楽賞を受賞。これまでに、小林研一郎指揮/読売日本交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、大阪センチュリー交響楽団(現日本センチュリー交響楽団)、下野竜也指揮/京都市交響楽団などと共演。海外ではハンガリー、アメリカ、フランス、ドイツ、オーストリア、スイス、ギリシャ、ルーマニア、チェコ、ポーランド、中国などで演奏活動を行なう。東京音楽大学ピアノ演奏家コースを首席で卒業し、現在東京音楽大学大学院器楽専攻鍵盤楽器研究領域に在席中。スタインウェイ・アーティスト。 2005年バラッシャジャルマット国際コンクール グランプリ優勝、2005年コンツェルテウム・ギリシャ国際コンクール優勝、2006年シンメルUSASU国際ピアノコンクール優勝(米国)、2008年バルトーク国際ピアノコンクール優勝。(EXTON)曲目リストDisc11.フランス組曲第5番BWV.816/2.ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」/3.ピアノ・ソナタ/4.10の易しい小品より「セーケイ人たちとの夕べ」/5.ルーマニア民俗舞曲/6.「ミクロコスモス」第6巻より「オスティナート」/7.「子供のために」より第1番、2番、3番、13番、40番 【ボーナス・トラック】
19278 円 (税込 / 送料別)

『ファンタジー~トロンボーンとピアノによる作品集』 清水真弓、フランソワ・キリアン 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明美しい音色とエネルギッシュな演奏!欧州で活躍する清水真弓のファースト・アルバム!清水真弓は慶應義塾大学在学中、ワグネル・ソサィエティー・オーケストラに所属し、日本の音楽大学出身ではない異例のトロンボーン奏者です。リンツ・ブルックナー管弦楽団(オーストリア)の初女性首席トロンボーン奏者を経て、2012年秋より現在は南西ドイツ放送交響楽団に在籍しています。 当盤ではシューマンからボザ、ヒンデミットそしてピースリーといった現代曲まで、時代をまたぐ楽曲をそれぞれ違ったキャラクターで演奏し、確固たる実力を示しています。トロンボーンの幅広い魅力が堪能できるディスクです。ぜひお聴きください。(CRYSTON)【収録情報】● ボザ:バラード op.62● ピースリー:アロウズ・オブ・タイム● サン=サーンス:カヴァティーナ op.144● シューマン:ファンタジー op.73● ヒンデミット:トロンボーン・ソナタ● ロパルツ:変ホ短調の小品● ヨルゲンセン:ロマンス 清水真弓(トロンボーン) フランソワ・キリアン(ピアノ) 録音時期:2015年2月9-11日 録音場所:慶應義塾日吉キャンパス協生館・藤原洋記念ホール 録音方式:ステレオ(DSD/セッション) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)【清水真弓(トロンボーン)】2012年秋より現在、南西ドイツ放送交響楽団首席トロンボーン奏者。 神奈川県出身。10歳よりトロンボーンを始め、春山和雄・三輪純生の各氏に師事。慶應義塾大学理工学部物理情報工学科卒業。同大学大学院在学時、半年間のオーストリア、ウィーン留学をきっかけに、音楽・トロンボーンの道を決意、ドイツ留学に至る。 フライブルク音楽大学(ドイツ)、ベルン芸術大学(スイス)にてブラニミール・スローカーに師事。また、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団「カラヤン・アカデミー」に所属(日本人初トロンボーン)、首席奏者クリストハルト・ゲスリングに師事。 2009年オーストリアで初の女性首席トロンボーン奏者として、リンツ・ブルックナー管弦楽団に就任、2012年に南西ドイツ放送交響楽団に移籍。トロンボーン独奏では、ドイツ・ワインガルテン音楽祭トロンボーンコンクールにて第1位、グダニスク国際金管楽器コンクールにて第1位受賞を初め、数々の国内外コンクールで受賞。2012年オペラシティB-Cシリーズリサイタルを行い、好評を得る。 オーケストラ活動としてはこれまで、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ベルリン放送交響楽団、ハノーファー北ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団、ベルリン・ドイツ・オペラ、サイトウ・キネン・フェスティバル・オーケストラなどで演奏。ソロ・室内楽・オーケストラと幅広く活動を行っている。(CRYSTON)
3238 円 (税込 / 送料別)

『ゴッドファーザー 愛のテーマ~coba編曲 世界のポップス名曲選』 荘村清志 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明メロディの美しさに酔いしれる世界のポップス名曲選。クラシックギター界のレジェンド・荘村清志の最新盤は、世界中で愛される映画音楽・ポップス選集です。アコーディオニストであり作曲家・編曲家として広く活躍する「coba」が全曲アレンジを手がけました。誰もが聴いたことのある有名な楽曲でありながら、新しさも感じられるアレンジが、メロディの美しさを際立たせています。 CDタイトルにもなっている「ゴッドファーザー」の『愛のテーマ』に漂う哀愁、華やかな技巧が彩る感動的な映画音楽や、叙情あふれるバラードなど、荘村の豊かな歌心を存分にご堪能ください。(メーカー資料より)【収録情報】● 映画「ゴッドファーザー」より 愛のテーマ(N.ロータ)● 「サウンド・オブ・ミュージック」より 私のお気に入り(R.ロジャース)● マイ・ウェイ(C.フランソワ/J.ルヴォー)● 映画「太陽がいっぱい」 テーマ曲(N.ロータ)● 過ぎ去りし永遠の日々(coba)● 映画「他人の顔」より ワルツ(武満 徹)● 好きにならずにいられない(G.ウェイス/H.ペレッティ/L.クレオトーレ)● スカボロー・フェア(P.サイモン/A.ガーファンクル)● 明日に架ける橋(P.サイモン)● リベルタンゴ(A.ピアソラ) 全曲編曲:coba 荘村清志(ギター) 録音時期:2022年5月11,12日 録音場所:東京、Hakuju Hall 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.愛のテーマ (映画「ゴッドファーザー」より)/2.私のお気に入り (「サウンド・オブ・ミュージック」より)/3.マイ・ウェイ/4.映画「太陽がいっぱい」テーマ曲/5.過ぎ去りし永遠の日々/6.ワルツ (映画「他人の顔」より)/7.好きにならずにいられない/8.スカボロー・フェア/9.明日に架ける橋/10.リベルタンゴ
3238 円 (税込 / 送料別)

Scriabin スクリャービン / スクリャービン・リサイタルII~ピアノ・ソナタ全集 第2集 尾城杏奈 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明新進気鋭のピアニスト尾城杏奈が弾くスクリャービンの世界東京藝術大学を卒業後、同大学院修士課程に在籍し、現在パリ・エコールノルマル音楽院にて研鑽を積む新進気鋭のピアニスト、尾城杏奈。ライフワークとして取り組むスクリャービンの作品を収めた「スクリャービン・リサイタル」ピアノ・ソナタ全集 Vol.2の登場です。 アルバムにはスクリャービンの初期と最後のソナタをカップリング。近年益々活動の場を広げる尾城杏奈の卓越したテクニックと澄んだ音色で聴衆を魅了します。中期以降の作品を収めた前作と併せてぜひお楽しみください。(メーカー資料より)【収録情報】スクリャービン:● ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 Op.6● ピアノ・ソナタ第2番嬰ト短調 Op.19『幻想ソナタ』● ピアノ・ソナタ第3番嬰ヘ短調 Op.23● ピアノ・ソナタ第10番 Op.70 尾城杏奈(ピアノ) 録音時期:2022年5月10-12日 録音場所:群馬県、高崎芸術劇場 録音方式:ステレオ(DSD/セッション) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.ピアノ・ソナタ 第1番 ヘ短調 作品6 1 Allegro con fuoco/2.ピアノ・ソナタ 第1番 ヘ短調 作品6 2 (M.M.4分音符=40)/3.ピアノ・ソナタ 第1番 ヘ短調 作品6 3 Presto/4.ピアノ・ソナタ 第1番 ヘ短調 作品6 4 Funebre/5.ピアノ・ソナタ 第2番 嬰ト短調 「幻想ソナタ」 作品19 1 Andante/6.ピアノ・ソナタ 第2番 嬰ト短調 「幻想ソナタ」 作品19 2 Presto/7.ピアノ・ソナタ 第3番 嬰ヘ短調 作品23 1 Drammatico/8.ピアノ・ソナタ 第3番 嬰ヘ短調 作品23 2 Allegretto/9.ピアノ・ソナタ 第3番 嬰ヘ短調 作品23 3 Andante/10.ピアノ・ソナタ 第3番 嬰ヘ短調 作品23 4 Presto con fuoco/11.ピアノ・ソナタ 第10番 作品70
3542 円 (税込 / 送料別)

Scriabin スクリャービン / スクリャービン・リサイタルI~ピアノ・ソナタ全集 第1集 尾城杏奈 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明新進気鋭のピアニスト、尾城杏奈が弾くスクリャービンの世界!大友直人が贈る高崎芸術劇場「T-Shot」シリーズ「尾城杏奈 IN CONCERT」(限定盤)が好評を博したことも記憶に新しい、ピアニスト尾城杏奈による最新アルバムが早くも登場です。 収録曲には「彼の音楽の世界に魅せられ虜になっています」と語る、スクリャービンの作品をチョイス。生誕150年メモリアルイヤーにふさわしい、作品に秘めた神秘的な魔力と煌めき、尾城杏奈の卓越したテクニックと音楽性を、どうぞお楽しみください。(メーカー資料より)【収録情報】スクリャービン:● 2つの詩曲 Op.32(第1番嬰ヘ長調/第2番ニ長調)● ワルツ 変イ長調 Op.38● ピアノ・ソナタ第4番嬰ヘ長調 Op.30● ピアノ・ソナタ第5番 Op.53● ピアノ・ソナタ第6番 Op.62● ピアノ・ソナタ第7番 Op.64『白ミサ』● ピアノ・ソナタ第9番 Op.68『黒ミサ』 尾城杏奈(ピアノ) 録音時期:2021年10月25-27日 録音場所:群馬県、高崎芸術劇場 録音方式:ステレオ(DSD/セッション) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.2つの詩曲 作品32 第1番 嬰ヘ長調/2.2つの詩曲 作品32 第2番 ニ長調/3.ワルツ 変イ長調 作品38/4.ピアノ・ソナタ 第4番 嬰ヘ長調 作品30 1 Andante/5.ピアノ・ソナタ 第4番 嬰ヘ長調 作品30 2 Prestissimo volando/6.ピアノ・ソナタ 第5番 作品53/7.ピアノ・ソナタ 第6番 作品62/8.ピアノ・ソナタ 第7番 「白ミサ」 作品64/9.ピアノ・ソナタ 第9番 「黒ミサ」 作品68
3238 円 (税込 / 送料別)

ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番『悲愴』、バッハ:フランス組曲第5番、バルトーク:ピアノ・ソナタ、他 金子三勇士 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明金子三勇士/『MIYUJI 2012』【エクストン・ラボラトリー・ゴールドライン】 最新録音盤エソテリック大間知基彰氏とオクタヴィア・レコード江崎友淑共同プロデュースによる金子三勇士の最新録音が、新マスタリング盤で登場!いま日本に置いて若手実力派ピアニストとして最も注目される金子三勇士。エソテリックの大間知基彰氏とオクタヴィア・レコード江崎友淑がプロデューサーとしてタッグを組み、新録音アルバムを発売することとなりました。金子三勇士の現在(いま)を聴くことのできる「3B」として、バッハ、ベートーヴェン、バルトークが収録されています。 収録現場では二名のプロデューサーが立会い、細部までこだわり抜き、録音を行いました。名匠、大間知氏と江崎の究極の音作りによる音源を、オクタヴィア・レコードの最先端マスタリング盤、「エクストン・ラボラトリー・ゴールドライン」にてお楽しみください。(EXTON)【収録情報】・J.S.バッハ:フランス組曲第5番ト長調 BWV.816・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番ハ短調 op.13『悲愴』・バルトーク:ピアノ・ソナタ Sz.80・バルトーク:10の易しい小品より『セーケイ人たちとの夕べ』・バルトーク:ルーマニア民俗舞曲・バルトーク:『ミクロコスモス』第6巻より『オスティナート』(ボーナス・トラック)・バルトーク:『子供のために』より第1番、2番、3番、13番、40番 金子三勇士(ピアノ) 録音時期:2012年10月2-4日 録音場所:東京、稲城iプラザ 録音方式:ステレオ(DSD/セッション) 共同プロデュース:大間知基彰(エソテリック)、江崎友淑(オクタヴィア・レコード) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)【金子三勇士】1989年、日本人の父とハンガリー人の母のもとに生まれる。6歳で単身ハンガリーに渡り、バルトーク音楽小学校にてハンガリーのピアノ教育第一人者チェ・ナジュ・タマーシュネーに師事。1997年と2000年に全国連弾コンクール優勝、2001年には全国ピアノコンクール9~11歳の部で優勝。2001年、飛び級(11歳)で国立リスト音楽院大学ピアノ科に入学、エックハルト・ガーボル、ケヴェハージ・ジュンジ、ワグナー・リタに師事。 2006年、ピアノ科全課程修了とともに日本に帰国、東京音楽大学付属高等学校に編入し、清水和音、迫昭嘉、三浦捷子に師事。2010年10月にリリースされたデビューアルバム『プレイズ・リスト』はレコード芸術誌の特選盤に選ばれた。 2011年第12回ホテルオークラ音楽賞を受賞。2012年第22回出光音楽賞を受賞。これまでに、小林研一郎指揮/読売日本交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、大阪センチュリー交響楽団(現日本センチュリー交響楽団)、下野竜也指揮/京都市交響楽団などと共演。海外ではハンガリー、アメリカ、フランス、ドイツ、オーストリア、スイス、ギリシャ、ルーマニア、チェコ、ポーランド、中国などで演奏活動を行なう。東京音楽大学ピアノ演奏家コースを首席で卒業し、現在東京音楽大学大学院器楽専攻鍵盤楽器研究領域に在席中。スタインウェイ・アーティスト。 2005年バラッシャジャルマット国際コンクール グランプリ優勝、2005年コンツェルテウム・ギリシャ国際コンクール優勝、2006年シンメルUSASU国際ピアノコンクール優勝(米国)、2008年バルトーク国際ピアノコンクール優勝。(EXTON)曲目リストDisc11.ピアノ・ソナタ第8番ハ短調op.13「悲愴」 第1楽章 グラーヴェ/2.ピアノ・ソナタ第8番ハ短調op.13「悲愴」 第2楽章 アダージオ・カンタービレ/3.ピアノ・ソナタ第8番ハ短調op.13「悲愴」 第3楽章 ロンド/4.「10の易しい小品」Sz.39~第5曲 セーケイ人たちとの夕べ/5.ルーマニア民俗舞曲Sz.56 1.棒踊り/6.ルーマニア民俗舞曲Sz.56 2.飾り帯の踊り/7.ルーマニア民俗舞曲Sz.56 3.踏み踊り/8.ルーマニア民俗舞曲Sz.56 4.角笛の踊り/9.ルーマニア民俗舞曲Sz.56 5.ルーマニア風ポルカ/10.ルーマニア民俗舞曲Sz.56 6.遠い踊り/11.「ミクロコスモス」Sz.107第6巻~オスティナート/12.ピアノ・ソナタSz.80 第1楽章 アレグロ・モデラート/13.ピアノ・ソナタSz.80 第2楽章 ソステヌート・ペサンテ/14.ピアノ・ソナタSz.80 第3楽章 アレグロ・モルト/15.フランス組曲第5番ト長調BWV816 1.アルマンド/16.フランス組曲第5番ト長調BWV816 2.クラント/17.フランス組曲第5番ト長調BWV816 3.サラバンド/18.フランス組曲第5番ト長調BWV816 4.ガヴォット/19.フランス組曲第5番ト長調BWV816 5.ブレー/20.フランス組曲第5番ト長調BWV816 6.ルール/21.フランス組曲第5番ト長調BWV816 7.ジグ/22.「子供のために」Sz.42~第1番 あそんでいる子供たち/23.「子供のために」Sz.42~第2番 わらべうた/24.「子供のために」Sz.42~第3番/25.「子供のために」Sz.42~第6番 左手の勉強/26.「子供のために」Sz.42~第13番 バラード/27.「子供のために」Sz.42~第40番 豚飼いの踊り
3663 円 (税込 / 送料別)

Mussorgsky ムソルグスキー / 『展覧会の絵』 清水和音(リマスター限定盤) 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明EXTON LABORATORY GOLD LINE清水和音/ムソルグスキー:『展覧会の絵』初回限定生産清水和音が鍵盤上に描き出す壮大なロシア・ピアニズム、『展覧会の絵』。ロシア音楽を最も得意とする清水和音が、ムソルグスキーの『展覧会の絵』を弾くこのタイトル。上質でなめらかな音色、勇壮でコントラストに溢れた音色のバランスが非常に良く取れており、録音・演奏共に密度の高い音が響きます。特にバーバ・ヤガーの楽章(9トラック目)などは迫力の和音が体感できます。また『展覧会の絵』のほかに、ムソルグスキーの『夢想』、『涙』、『瞑想』という大変珍しい小品もカップリングで組まれています。(EXTON)【収録情報】ムソルグスキー:・組曲『展覧会の絵』・『夢想』・『涙』・『瞑想』 清水和音(ピアノ) 録音時期:2004年8月9-12日 録音場所:東京音楽大学、J館スタジオ 録音方式:DSDレコーディング(セッション) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)【EXTON LABORATORY GOLD LINE】1999年6月よりスタートした日本発のクラシック・レーベルEXTONは、クラシック・ファンはもとより多くのオーディオ・ファンに強い支持を受け続け、クラシック・シーンにおいてなくてはならないレーベルとなってゆきました。また、どこよりも早くDSDレコーディングに取り組み、普及がまだまだ進んでいないSACDハイブリッド盤を多数リリース。オーディオ・ファイルとしてファンを虜にした音作りと、最先端の技術を次々取り入れ、「お客様へ、よりクオリティの高い音を届ける」というレーベル・ポリシーを貫く販売を展開してきました。 2011年EXTONレーベルが満を持して登場させるシリーズが「EXTON Laboratory Gold Line」です。EXTONのタイトルの中で高品位なものを3タイトル厳選。中でも「ストラヴィンスキー:春の祭典、ミューズの神を率いるアポロ/ヤープ・ヴァン・ズヴェーデン&オランダ放送フィル」は2008年レコード・アカデミー賞管弦楽部門を獲得。音楽ファン、オーディオ・ファン共に大きな話題となったタイトルで、ベストセラーとなりました。これらのタイトルを、長年積み重ねてきた録音技術の応用と独自のマスタリングのノウハウを再度完全結集させる作業を行い、当時は最上級と思われたサウンドもこの独自のテクノロジーにより更なる新境地まで導くことに成功しております。 このリリースにあたって実際このタイトルを担当したプロディーサー&エンジニアが妥協を一切排したリマスタリングを行い、音楽的にもオーディオ的にも大幅に向上しております。EXTONがさらに進化している証明ともなりました。【EXTON LABORATORY GOLD LINEとは?】1. 同レーベルの中でも音楽的、オーディオ的に高品位なものを厳選。妥協を排したリマスタリングが施され、SACDハイブリッドとしてリリースします。2. オリジナル・マスターからのリマスタリングを行い、膨大な種類のアクセサリー類より最適合なものを厳選し使用。高精度クロックや電源そのものの見直しなど、一切の妥協を排した環境の中で作業されました。DSDレコーディングされたものだからこその繊細な音場、空気感を実現。アナログレコーディングされているものにはない再現性を獲得しています。3. 非圧縮SACDハイブリッド盤(HQ-SACD)を採用。4. 高級感のある豪華デジパック仕様。5. ブックレットには、担当エンジニアのコメントやレコーディングに使用した機材表、マイク・セッティング図を掲載。オーディオ・ファンは必見です。(EXTON)
3663 円 (税込 / 送料別)

『トッカータとフーガ~オルガン・イリュージョン』 アレシュ・バールタ 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明エクストン・ラボラトリー・ゴールド・ラインアレシュ・バールタ/トッカータとフーガ~オルガン・イリュージョン1000枚限定盤。世界的に活躍するチェコを代表するオルガニスト、アレシュ・バールタ。彼の持つ正確無比なテクニックと、ドヴォルザーク・ホールの理想的なアコースティックが創り出す最高のオルガン・サウンドで話題を呼んだタイトルが、ゴールド・ライン・シリーズで再登場。重低音から高音まで、パイプ・オルガンの持つ大スケールを封じ込めたDSDマスターからリマスタリングを施し、オルガン・サウンドの魅力を最大限に引き出しました。最高の音質でお送りする最高のオルガン・サウンドを是非お楽しみ下さい。(EXTON)【収録情報】・J.S.バッハ:トッカータとフーガ ニ長調・J.S.バッハ:コラール『主よ人の望みの喜びよ』・J.S.バッハ:コラール『目覚めよと呼ぶ声あり』・ブラームス:コラール前奏曲『わが心の切なる思い』・ブラームス:プレリュードとフーガ ト短調・リスト:バッハの名による前奏曲とフーガ・フランク:前奏曲、フーガと変奏曲 op.18・ボエルマン:トッカータ op.25-4(『ゴシック風組曲』より)・メシアン:神はわれらのうちに(『主の降誕』より) アレシュ・バールタ(オルガン) 録音時期:2001年6月1日 録音場所:プラハ、ルドルフィヌム、ドヴォルザーク・ホール 録音方式:ステレオ(DSD/セッション) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.J.S.バッハ:トッカータとフーガ ニ短調/2.J.S.バッハ:コラール「主よ人の望みの喜びよ」/3.J.S.バッハ:コラール「目覚めよと呼ぶ声あり」/4.ブラームス:コラール前奏曲「わが心の切なる思い」/5.ブラームス:プレリュードとフーガ ト短調/6.リスト:バッハの名による前奏曲とフーガ/7.フランク:前奏曲・フーガと変奏曲 作品18/8.ボエルマン:トッカータ 作品25-4 (「ゴシック風組曲」より)/9.メシアン:神はわれらのうちに (「主の降臨」1935より)
3663 円 (税込 / 送料別)

Schubert シューベルト / シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番、リスト:メフィスト・ワルツ第1番、コンソレーション第3番、物思いに沈む人 金子三勇士 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明【エクストン・ラボラトリー・ゴールドライン】エソテリック大間知基彰氏&オクタヴィア・レコード共同プロデュース「MIYUJI2012」に続く、金子三勇士の最新録音盤!2012年末にリリースした『MIYUJI2012』に続く、金子三勇士の最新録音盤をリリースします。 今回のレパートリーは、金子三勇士自身があたためてきたシューベルトの最後のソナタ21番。そしてカップリングには金子の得意とするリストの小品を収録。こだわり抜いた録音技術、マスタリング技術で、それらの作品を際立たせています。 前作に引き続き、エソテリックの大間知基彰氏もプロデューサーとして参加。エクストンの高品位録音を最先端マスタリングでお楽しみください。(EXTON)【収録情報】・シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調 D.960・リスト:メフィスト・ワルツ第1番『村の居酒屋での踊り』 S.514・リスト:コンソレーション(慰め)第3番変ニ長調 S.172・リスト:『巡礼の年』第2年『イタリア』 S.161~第2曲『物思いに沈む人』 金子三勇士(ピアノ) 録音時期:2013年1月29-31日 録音場所:富山県、北アルプス文化センター 録音方式:ステレオ(DSD/セッション) 共同プロデュース:大間知基彰(エソテリック)、江崎友淑(オクタヴィア・レコード) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)【金子三勇士】1989年、日本人の父とハンガリー人の母のもとに生まれる。6歳で単身ハンガリーに渡り、バルトーク音楽小学校にてハンガリーのピアノ教育第一人者チェ・ナジュ・タマーシュネーに師事。1997年と2000年に全国連弾コンクール優勝、2001年には全国ピアノコンクール9~11歳の部で優勝。2001年、飛び級(11歳)で国立リスト音楽院大学ピアノ科に入学、エックハルト・ガーボル、ケヴェハージ・ジュンジ、ワグナー・リタに師事。 2006年、ピアノ科全課程修了とともに日本に帰国、東京音楽大学付属高等学校に編入し、清水和音、迫昭嘉、三浦捷子に師事。2010年10月にリリースされたデビューアルバム『プレイズ・リスト』はレコード芸術誌の特選盤に選ばれた。 2011年第12回ホテルオークラ音楽賞を受賞。2012年第22回出光音楽賞を受賞。これまでに、小林研一郎指揮/読売日本交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、大阪センチュリー交響楽団(現日本センチュリー交響楽団)、下野竜也指揮/京都市交響楽団などと共演。海外ではハンガリー、アメリカ、フランス、ドイツ、オーストリア、スイス、ギリシャ、ルーマニア、チェコ、ポーランド、中国などで演奏活動を行なう。東京音楽大学ピアノ演奏家コースを首席で卒業し、現在東京音楽大学大学院器楽専攻鍵盤楽器研究領域に在席中。スタインウェイ・アーティスト。 2005年バラッシャジャルマット国際コンクール グランプリ優勝、2005年コンツェルテウム・ギリシャ国際コンクール優勝、2006年シンメルUSASU国際ピアノコンクール優勝(米国)、2008年バルトーク国際ピアノコンクール優勝。(EXTON)
3663 円 (税込 / 送料別)

Scriabin スクリャービン / スクリャービン・リサイタルIII~ピアノ・ソナタ全集 第3集 尾城杏奈 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明新進気鋭のピアニスト尾城杏奈が弾くスクリャービンの世界現在パリ・エコールノルマル音楽院にて研鑽を積む新進気鋭のピアニスト、尾城杏奈。ライフワークとして取り組むスクリャービンの作品を収めたシリーズ、完結編となる第3弾の登場です。 当盤には、通し番号のない習作期のピアノ・ソナタ、すなわち『幻想ソナタ』嬰ト短調と『ピアノ・ソナタ』変ホ短調、同時期に作曲されたワルツ、初期様式の集大成として『幻想曲』、そしてスクリャービンが完成させた最後の『ピアノ・ソナタ第8番』を収録。尾城杏奈の繊細かつ情熱を秘めた音色でスクリャービンの様式的変遷をお楽しみください。(メーカー資料より)【収録情報】スクリャービン:● ワルツ ヘ短調 Op.1● ワルツ 嬰ト短調 WoO 7● ワルツ 変ニ長調 WoO 8● 幻想曲 ロ短調 Op.28● ピアノ・ソナタ 変ホ短調 WoO 19● 幻想ソナタ 嬰ト短調 WoO 6● ピアノ・ソナタ第8番 Op.66 尾城杏奈(ピアノ) 録音時期:2022年5月12日、2023年7月24-26日 録音場所:群馬県、高崎芸術劇場 録音方式:ステレオ(DSD) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)
3850 円 (税込 / 送料別)

Beethoven ベートーヴェン / ピアノ・ソナタ集 第1集~第3番、第20番、第26番『告別』、第28番 北村明日人 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明「音楽の新約聖書」に若きピアニストが挑むベートーヴェン・ソナタ・シリーズ本格派として非常に評価が高く、ライフワークであるベートーヴェンの作品には強い思い入れを持つ北村明日人が、ベートーヴェン・ソナタ・シリーズに着手。第1弾は、初期の大作第3番、第26番『告別』、ソナチネ・アルバムでもお馴染みの第20番、後期の入口となる第28番の4曲を収録。 前作『FANTASIE』でも圧巻のピアニズムで聴くものを魅了した北村。確かなテクニックに裏打ちされ研ぎ澄まされた音楽、その毅然とした演奏はすでに巨匠の風格を感じさせます。北村明日人の今後の活躍に期待が高まります。(メーカー資料より)【収録情報】ベートーヴェン:● ピアノ・ソナタ第3番ハ長調 Op.2-3● ピアノ・ソナタ第26番変ホ長調 Op.81a『告別』● ピアノ・ソナタ第20番ト長調 Op.49-2● ピアノ・ソナタ第28番イ長調 Op.101 北村明日人(ピアノ) 録音時期:2024年10月8-10日 録音場所:埼玉県、三芳町文化会館(コピスみよし) 録音方式:ステレオ(DSD) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)
3850 円 (税込 / 送料別)

小井土文哉 IN CONCERT Recorded at Takasaki City Theatre 2025(+DVD) 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明高崎芸術劇場『T-Shotシリーズ』第15弾!リサイタル・録音・映像によって才能溢れる若手演奏家を多角的に紹介する、大友直人が贈る高崎芸術劇場の「T-Shotシリーズ」第十五弾。 日本音楽コンクールなど国内外のコンクールで優勝を果たす小井土文哉さん。力強くかつ繊細な音楽作りで、作品の魅力を存分に引き出します。抜群の安定感により圧巻の演奏を繰り広げるピアニストの初ソロSACD+DVD。(販売元情報)【収録情報】● フランク/バウアー編:前奏曲、フーガと変奏曲 ロ短調 Op.18● フォーレ:ノクターン第6番変ニ長調 Op.63● スクリャービン:ピアノ・ソナタ第3番嬰ヘ短調 Op.23● シューマン:ピアノ・ソナタ第1番嬰ヘ短調 Op.11 小井土文哉(ピアノ) 録音時期:2025年1月20-23日 録音場所:群馬県、高崎芸術劇場 録音方式:ステレオ(DSD) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)【DVD】※初回限定パッケージのみ● スクリャービン:ピアノ・ソナタ第3番嬰ヘ短調 Op.23~第3楽章、第4楽章● ブラームス:4つの小品 Op.119~第1曲『間奏曲』、第4曲『狂詩曲』● 特典映像 ※初回限定300枚特典DVD付き ※初回完売後は新品番にてCD(Hybrid Disc)のみのパッケージで販売いたします 発売元:(公財)高崎財団【小井土文哉(ピアノ) KOIDO Fumiya, piano】第87回日本音楽コンクール、第15回ヘイスティングス国際ピアノ協奏曲コンクール(イギリス)をはじめ、国内外の多数のコンクールで優勝を果たす。2022年5月には英ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団のソリストとして英国ツアーを行い好評を博した。これまでに国内主要オーケストラと共演。指揮者では飯守泰次郎、高関 健、山下一史、広上淳一、原田慶太楼各氏と共演。英BBCラジオ3、NHK「クラシック倶楽部」、NHK-FM「リサイタル・パッシオ」、テレビ朝日系列「題名のない音楽会」等、国内外のメディアに出演。岩手県釜石市出身。桐朋学園大学音楽学部を首席で卒業。桐朋学園ソリストディプロマコースを経て、イタリア・イモラ音楽院を修了。現在同音楽院ポスト・ディプロマコースに在学中。深川美奈、須田眞美子、ボリス・ペトルシャンスキーの各氏に師事。(販売元情報)
3630 円 (税込 / 送料別)
![【送料無料】[枚数限定][限定盤]バッハ全集(SA-CD ハイブリッド・エディション)/グレン・グールド[HybridCD]【返品種別A】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joshin-cddvd/cabinet/417/sicc-10404-29.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】[枚数限定][限定盤]バッハ全集(SA-CD ハイブリッド・エディション)/グレン・グールド[HybridCD]【返品種別A】
品 番:SICC-10404/29発売日:2023年03月22日発売出荷目安:5~10日□「返品種別」について詳しくはこちら□※数量限定につき、お一人様1枚(組)限りモノラル品 番:SICC-10404/29発売日:2023年03月22日発売出荷目安:5~10日□「返品種別」について詳しくはこちら□HybridCD★この商品(HybridCD)の再生にはSACD再生に対応している機器があればSACD音源を聴くことができます。また、通常のCD再生機器(一部のDVD再生機器を除く)では通常CD音源を聴くことができます。★器楽曲発売元:ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル完全生産限定盤/ボーナス通常CD2枚+ブックレット付/デジパック+三方背ケース仕様※数量限定につき、お一人様1枚(組)限り演奏芸術史に屹立する巨大なバッハ解釈。■グレン・グールド録音の中でも、人気の高いバッハ録音をSACDハイブリッド24枚に収録。■1955年の記念碑的なコロンビアからのデビュー盤となった≪ゴールドベルク変奏曲≫から、 1981年の同じ≪ゴールドベルク変奏曲≫の再録音まで、グールドの録音活動はバッハの作品が中心に置かれていました。 グールド自身もバッハ作品の網羅的な録音を意識しており、結果として主要な鍵盤独奏曲が録音され、 構造の明晰さ、複雑なポリフォニーを提示する鮮やかさ、沈潜する歌など、 楽器や時代を超越したバッハ解釈が刻み込まれました。■1974年に初めて日本で発売されて以来定番となった「バッハ全集」の最新版で、 グールド生前に発売されたコロンビア~ソニー・クラシカルへのバッハ録音を収録。 さらにライヴ録音など、没後に発売された音源を収録。 ハイブリッドディスク24枚のうち半数は世界初SACDハイブリッド化。■ボーナスディスク2枚には、グールドへのインタビュー2編と ドイツ語によるバッハについての語りを収録予定(ブックレットには日本語訳掲載予定)。[収録予定曲]※予告なく変更となる場合がございます。 DISC 1~24 ハイブリッドディスク(SACD層は2ch) DISC 25-26 通常CD DISC 1、13~24 初SACDハイブリッド化[演奏] グレン・グールド(ピアノ)※特記なき場合収録情報《26枚組 収録数:547曲》DISC1 1.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 アリア《モノラル》 2.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第1変奏 1段鍵盤《モノラル》 3.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第2変奏 1段鍵盤《モノラル》 4.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第3変奏 同度のカノン、1段鍵盤《モノラル》 5.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第4変奏 1段鍵盤《モノラル》 6.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第5変奏 1段あるいは2段鍵盤《モノラル》 7.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第6変奏 2度のカノン、1段鍵盤《モノラル》 8.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第7変奏 1段あるいは2段鍵盤《モノラル》 9.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第8変奏 2段鍵盤《モノラル》 10.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第9変奏 3度のカノン、1段鍵盤《モノラル》 11.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第10変奏 フゲッタ、1段鍵盤《モノラル》 12.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第11変奏 2段鍵盤《モノラル》 13.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第12変奏 4度の反行カノン《モノラル》 14.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第13変奏 2段鍵盤《モノラル》 15.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第14変奏 2段鍵盤《モノラル》 16.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第15変奏 ト短調、5度の反行カノン、1段鍵盤《モノラル》 17.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第16変奏 序曲、1段鍵盤《モノラル》 18.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第17変奏 2段鍵盤《モノラル》 19.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第18変奏 6度のカノン、1段鍵盤《モノラル》 20.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第19変奏 1段鍵盤《モノラル》 21.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第20変奏 2段鍵盤《モノラル》 22.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第21変奏 7度のカノン《モノラル》 23.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第22変奏 アラ・ブレーヴェ、1段鍵盤《モノラル》 24.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第23変奏 2段鍵盤《モノラル》 25.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第24変奏 8度のカノン、1段鍵盤《モノラル》 26.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第25変奏 2段鍵盤《モノラル》 27.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第26変奏 2段鍵盤《モノラル》 28.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第27変奏 9度のカノン、2段鍵盤《モノラル》 29.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第28変奏 2段鍵盤《モノラル》 30.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第29変奏 1段あるいは2段鍵盤《モノラル》 31.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 第30変奏 クオドリベット、1段鍵盤《モノラル》 32.ゴールドベルク変奏曲 BWV 988 アリア・ダ・カーポ《モノラル》DISC2 1.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)インヴェンション 第1番 ハ長調 BWV 772 2.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)シンフォニア 第1番 ハ長調 BWV 787 3.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)インヴェンション 第2番 ハ短調 BWV 773 4.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)シンフォニア 第2番 ハ短調 BWV 788 5.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)インヴェンション 第5番 変ホ長調 BWV 776 6.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)シンフォニア 第5番 変ホ長調 BWV 791 7.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)インヴェンション 第14番 変ロ長調 BWV 785 8.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)シンフォニア 第14番 変ロ長調 BWV 800 9.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)インヴェンション 第11番 ト短調 BWV 782 10.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)シンフォニア 第11番 ト短調 BWV 797 11.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)インヴェンション 第10番 ト長調 BWV 781 12.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)シンフォニア 第10番 ト長調 BWV 796 13.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)インヴェンション 第15番 ロ短調 BWV 786 14.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)シンフォニア 第15番 ロ短調 BWV 801 15.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)インヴェンション 第7番 ホ短調 BWV 778 16.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)シンフォニア 第7番 ホ短調 BWV 793 17.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)インヴェンション 第6番 ホ長調 BWV 777 18.インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801(全曲)シンフォニア 第6番 ホ長調 BWV 792その他
37323 円 (税込 / 送料込)

『ファンタジー~ベートーヴェン、ハイドン、リース、ドゥセク』 北村明日人 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明期待の新星圧巻のピアニズム今新星として注目を浴びる若手ピアニスト、北村明日人は、東京藝術大学やスイス・チューリッヒ芸術大学で研鑽を積み、数々の受賞歴を誇るアーティストです。 ドイツ音楽を中心に据える本格派として評価の高い彼のトリトン・レーベル第1弾となる当盤は、ライフワークであるベートーヴェンを中軸に、同年代に活躍した3人の作曲家を収録。様式にとらわれない各作曲家たちの「ファンタジー」作品を、艶やかな音色と確かなテクニックを支柱に、圧巻のピアニズムで弾き上げています。この巨匠の風格さえ漂わせる毅然とした演奏は、聴くものを虜にするばかりでなく、その名の通り、北村の明日への飛翔を予感させるに十分なアルバムとなりました。今後の北村明日人に大注目です。(メーカー資料より)【収録情報】● ハイドン:幻想曲(カプリッチョ)ハ長調 Hob.XVII:4● ベートーヴェン:幻想曲 ト短調 Op.77● ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第13番変ホ長調 Op.27-1『幻想風ソナタ』● リース:歌劇『フィガロの結婚』の主題による2つの幻想曲 Op.77~第2番● ドゥセク:幻想曲とフーガ ヘ短調 Op.55 北村明日人(ピアノ) 録音時期:2024年10月8-10日 録音場所:埼玉県、三芳町文化会館(コピスみよし) 録音方式:ステレオ(DSD) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.幻想曲(カプリッチョ)ハ長調 Hob.XVII:4/2.幻想曲 ト短調 作品77/3.ピアノ・ソナタ 第13番 変ホ長調 作品27-1「幻想風ソナタ」 1 Andante - Allegro Tempo I/4.ピアノ・ソナタ 第13番 変ホ長調 作品27-1「幻想風ソナタ」 2 Allegro molto e vivace/5.ピアノ・ソナタ 第13番 変ホ長調 作品27-1「幻想風ソナタ」 3 Adagio con espressive/6.ピアノ・ソナタ 第13番 変ホ長調 作品27-1「幻想風ソナタ」 4 Allegro vivace - Tempo I - Presto/7.歌劇「フィガロの結婚」による2つの幻想曲より 第2番 作品77-2/8.幻想曲とフーガ ヘ短調 作品55 Fantaisie/9.幻想曲とフーガ ヘ短調 作品55 Fugue
3850 円 (税込 / 送料別)

Chopin ショパン / マズルカ全集 楠原祥子(2SACD) 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ポーランドの抒情と美。楠原祥子の「TRITON」レーベル第2弾は、ライフワークであるショパン Op.の中でも最もポーランドらしさがあふれるマズルカを、エキエル版楽譜を使用して収録しました。 ワルシャワ、ショパン音楽大学で学び演奏を続けてきたからこそ表現できる、民族的なリズムと繊細な喜怒哀楽の表情。楠原自身から湧き出てくるポーランド像ともいえる音楽が芳醇に紡がれるアルバムです。(メーカー資料より)【収録情報】ショパン:マズルカ全集Disc1● 5つのマズルカ Op.6● 4つのマズルカ Op.7● 4つのマズルカ Op.17● 4つのマズルカ Op.24● 4つのマズルカ Op.30● 4つのマズルカ Op.33● 4つのマズルカ Op.41Disc2● マズルカ イ短調『エミール・ガイヤール』● マズルカ イ短調『ノートル・タン』● 3つのマズルカ Op.50● 3つのマズルカ Op.56● 3つのマズルカ Op.59● 3つのマズルカ Op.63● マズルカ 変ロ長調 WN7● マズルカ ト長調 WN8● マズルカ イ短調 WN14● マズルカ ハ長調 WN24● マズルカ ヘ長調 WN25● マズルカ ト長調 WN26● マズルカ 変ロ長調 WN41● マズルカ 変イ長調 WN45● マズルカ ハ長調 WN48● マズルカ イ短調 WN60● マズルカ ト短調 WN64● マズルカ ヘ短調 WN65(オリジナル・スケッチ)● マズルカ ヘ短調 WN65(エキエルによる補筆版) 楠原祥子(ピアノ) 録音時期:2023年5月29-31日、2024年4月9-11日、6月28日 録音場所:埼玉県、富士見市民文化会館(キラリふじみ) 録音方式:ステレオ(DSD) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.5つのマズルカ 作品6 嬰ヘ短調 作品 6-1/2.5つのマズルカ 作品6 嬰ハ短調 作品 6-2/3.5つのマズルカ 作品6 ホ長調 作品 6-3/4.5つのマズルカ 作品6 変ホ短調 作品 6-4/5.5つのマズルカ 作品6 ハ長調 作品 6-5/6.4つのマズルカ 作品7 変ロ長調 作品 7-1/7.4つのマズルカ 作品7 イ短調 作品 7-2/8.4つのマズルカ 作品7 ヘ短調 作品 7-3/9.4つのマズルカ 作品7 変イ長調 作品 7-4/10.4つのマズルカ 作品17 変ロ長調 作品 17-1/11.4つのマズルカ 作品17 ホ短調 作品 17-2/12.4つのマズルカ 作品17 変イ長調 作品 17-3/13.4つのマズルカ 作品17 イ短調 作品 17-4/14.4つのマズルカ 作品24 ト短調 作品 24-1/15.4つのマズルカ 作品24 ハ長調 作品 24-2/16.4つのマズルカ 作品24 変イ長調 作品 24-3/17.4つのマズルカ 作品24 変ロ短調 作品 24-4/18.4つのマズルカ 作品30 ハ短調 作品 30-1/19.4つのマズルカ 作品30 ロ短調 作品 30-2/20.4つのマズルカ 作品30 変ニ長調 作品 30-3/21.4つのマズルカ 作品30 嬰ハ短調 作品 30-4/22.4つのマズルカ 作品33 嬰ト短調 作品33-1/23.4つのマズルカ 作品33 ハ長調 作品 33-2/24.4つのマズルカ 作品33 ニ長調 作品 33-3/25.4つのマズルカ 作品33 ロ短調 作品 33-4/26.4つのマズルカ 作品41 ホ短調 作品 41-1/27.4つのマズルカ 作品41 ロ長調 作品 41-2/28.4つのマズルカ 作品41 変イ長調 作品 41-3/29.4つのマズルカ 作品41 嬰ハ短調 作品 41-4Disc21.マズルカ イ短調 「エミール・ガイヤール」/2.マズルカ イ短調 「ノートル・タン」/3.3つのマズルカ 作品50 ト長調 作品 50-1/4.3つのマズルカ 作品50 変イ長調 作品 50-2/5.3つのマズルカ 作品50 嬰ハ短調 作品 50-3/6.3つのマズルカ 作品56 ロ長調 作品 56-1/7.3つのマズルカ 作品56 ハ長調 作品 56-2/8.3つのマズルカ 作品56 ハ短調 作品 56-3/9.3つのマズルカ 作品59 イ短調 作品 59-1/10.3つのマズルカ 作品59 変イ長調 作品 59-2/11.3つのマズルカ 作品59 嬰ヘ短調 作品 59-3/12.3つのマズルカ 作品63 ロ長調 作品 63-1/13.3つのマズルカ 作品63 ヘ短調 作品 63-2/14.3つのマズルカ 作品63 嬰ハ短調 作品63-3/15.マズルカ 変ロ長調 WN7/16.マズルカ ト長調 WN8/17.マズルカ イ短調 WN14/18.マズルカ ハ長調 WN24/19.マズルカ ヘ長調 WN25/20.マズルカ ト長調 WN26/21.マズルカ 変ロ長調 WN41/22.マズルカ 変イ長調 WN45/23.マズルカ ハ長調 WN48/24.マズルカ イ短調 WN60/25.マズルカ ト短調 WN64/26.マズルカ ヘ短調 WN65 (ショパンによるオリジナル・スケッチ)/27.マズルカ ヘ短調 WN65 (エルキルによる補筆版)
4950 円 (税込 / 送料別)

前田妃奈 IN CONCERT Recorded at Takasaki City Theatre 2024(+DVD) 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明高崎芸術劇場≪T-Shotシリーズ≫第13弾!リサイタル・録音・映像によって才能溢れる若手演奏家を多角的に紹介する、大友直人が贈る高崎芸術劇場の「T-Shotシリーズ」第十三弾。難関で知られるヘンリク・ヴィエニアフスキ国際ヴァイオリンコンクールで優勝した前田妃奈。圧倒的に豊かな感性と際立った集中力による渾身の演奏。魅力溢れるヴァイオリニストの初ソロCD+DVD。(販売元情報)【収録情報】グリーグ:● ヴァイオリン・ソナタ第1番ヘ長調 Op.8● ヴァイオリン・ソナタ第2番ト長調 Op.13● ヴァイオリン・ソナタ第3番ハ短調 Op.45 前田妃奈(ヴァイオリン) 久末 航(ピアノ) 録音時期:2024年8月2-5日 録音場所:群馬県、高崎芸術劇場 録音方式:ステレオ(DSD/セッション) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)DVD: ※初回限定パッケージのみグリーグ:● ヴァイオリン・ソナタ第1番~第1楽章● ヴァイオリン・ソナタ第3番~第2楽章● 特典映像 ※初回限定300枚特典DVD付き ※初回完売後は新品番にてSACD(Hybrid Disc)のみのパッケージで販売いたします。(販売元情報) 発売元・(公財)高崎財団【前田妃奈(ヴァイオリン) MAEDA Hina, violin】2022年第16回ヘンリク・ヴィエニアフスキ国際ヴァイオリンコンクールで優勝し、国際的に注目を集める新進気鋭のヴァイオリニスト。ヘンリク・ヴィエニアフスキ国際ヴァイオリンコンクールでは、ヴィエニアフスキ・コンチェルト賞、カプリス賞、ソナタ賞、ベートーヴェン・ブラームス作品賞の4つの特別賞も受賞した。2002年大阪府生まれ。4歳よりヴァイオリンを始める。東京音楽大学付属高等学校を経て、東京音楽大学アーティストディプロマコースに特別特待奨学生として在学中。現在、小栗まち絵、原田幸一郎、神尾真由子の各氏に師事。2022年から2023年には20カ国、60地域での演奏会、東京、大阪でのリサイタル、オーケストラと共演した。令和4年度(2022年度)大阪文化祭奨励賞受賞。第25回(2023年度)ホテルオークラ音楽賞受賞。第33回出光音楽賞受賞。公益財団法人江副記念リクルート財団第48回奨学生。使用楽器は1732年製ストラディヴァリウス 楽器提供:(株)日本ヴァイオリン(販売元情報)曲目リストDisc11.ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ヘ長調 作品8 1 Allegro con brio/2.ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ヘ長調 作品8 2 Allegretto quasi Andantino - Piu vivo/3.ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ヘ長調 作品8 3 Allegro molto vivace/4.ヴァイオリン・ソナタ 第2番 ト長調 作品13 1 Lento doloroso - Allegro vivace/5.ヴァイオリン・ソナタ 第2番 ト長調 作品13 2 Allegretto tranquillo/6.ヴァイオリン・ソナタ 第2番 ト長調 作品13 3 Allegro animato/7.ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ハ短調 作品45 1 Allegro molto ed appassionato/8.ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ハ短調 作品45 2 Allegretto espressivo alla romanza - Allegro molto/9.ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ハ短調 作品45 3 Allegro animatoDisc21.ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ヘ長調 作品8 1 Allegro con brio/2.ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ハ短調 作品45 2 Allegretto espressivo alla romanza - Allegro molto/3.特典映像
3630 円 (税込 / 送料別)

Ysaye イザイ / 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 全曲 青木尚佳 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明凛とした音色が響く、独奏の世界。いま最も注目されているヴァイオリニストのひとりである青木尚佳は、2022年にミュンヘン・フィルのコンマスに就任し、さらなる飛躍を続けています。当盤は紀尾井ホールでのイザイ無伴奏ソナタ全曲演奏会の前日に行われたセッション録音で、青木の集中力とひたむきな姿勢により「個」としての実力が表れた1枚です。 若き才能による渾身の演奏をお楽しみください。(メーカー資料より)【収録情報】● イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Op.27 全曲 第1番ト短調 第2番イ短調 第3番ニ短調『バラード』 第4番ホ短調 第5番ト長調 第6番ホ長調 青木尚佳(ヴァイオリン) 録音時期:2023年12月19,20日 録音場所:東京、紀尾井ホール 録音方式:ステレオ(DSD/セッション) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)【青木尚佳(ヴァイオリン) Naoka Aoki, violin】英国王立音楽大学を主席で卒業、チャールズ皇太子(当時)よりタゴール・ゴールドメダルを授与される。その後英国王立音楽院およびミュンヘン音楽大学にて研鑽を積む。これまでに正岡紘子、故鈴木共子、堀 正文、藤川真弓、アナ・チュマチェンコ各氏に師事。2014年ロン=ティボー=クレスパン国際コンクール第2位受賞、併せてモナコ大公アルベール2世賞を受賞する。第78回日本音楽コンクール第1位。東京・春・音楽祭はじめ各地でのリサイタル活動の他、N響、読響、東響、大阪フィル、九響等各地のオーケストラとの共演で高い評価を得ている。とりわけトゥガン・ソヒエフ&ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団及びパーヴォ・ヤルヴィ&NHK交響楽団とのシベリウス:ヴァイオリン協奏曲では好評を博した。一年半の試用期間を経て2022年、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートマスターに正式に就任。現地での室内楽も積極的に行なっている。使用楽器はアントニオ・ストラディヴァリウス1713年製「Rodewald」。個人の所有者の厚意により貸与されている。(メーカー資料より)曲目リストDisc11.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 作品27 ソナタ 第1番 ト短調 1 Grave/2.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 作品27 ソナタ 第1番 ト短調 2 Fugato/3.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 作品27 ソナタ 第1番 ト短調 3 Allegretto poco scherzoso/4.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 作品27 ソナタ 第1番 ト短調 4 Finale con brio/5.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 作品27 ソナタ 第2番 イ短調 1 Obsession. Prelude/6.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 作品27 ソナタ 第2番 イ短調 2 Malinconia/7.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 作品27 ソナタ 第2番 イ短調 3 Danse des Ombres. Sarabande/8.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 作品27 ソナタ 第2番 イ短調 4 Les Furies/9.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 作品27 ソナタ 第3番 ニ短調 「バラード」/10.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 作品27 ソナタ 第4番 ホ短調 1 Allemanda/11.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 作品27 ソナタ 第4番 ホ短調 2 Sarabande/12.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 作品27 ソナタ 第4番 ホ短調 3 Finale/13.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 作品27 ソナタ 第5番 ト長調 1 L'Aurore/14.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 作品27 ソナタ 第5番 ト長調 2 Danse Rustique/15.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 作品27 ソナタ 第6番 ホ長調
3850 円 (税込 / 送料別)

『Danse de l'Ame~魂の踊り』 サヤ・ハシノ 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明デビュー30周年記念!サヤ・ハシノはスイスのジュネーヴ音楽大学でピアノ修士ソリスト専攻およびオルガン修士ソリスト専攻を首席で修了、現在スイスを拠点に目覚ましい活動を展開するピアニスト・オルガニスト・クラヴシニスト。多様なジャンルで活躍し、世界の指揮者や演奏家から厚い信頼を集めています。 初となるピアノ・ソロ・アルバムは、彼女の音楽の原点であるダンス音楽で構成。オーケストレーションにこだわった自身の編曲など幅広い表現をお楽しみいただける選曲になっています。コンサート会場のエネルギーに満ちた渾身のライヴ盤です。(メーカー資料より)【収録情報】● J.S.バッハ:パルティータ第2番ハ短調 BWV.826● ヘンデル/ヴィルヘルム・ケンプ編:メヌエット ト短調● バルトーク:6つのルーマニア民俗舞曲 Sz.56● ラヴェル/サヤ・ハシノ編:『ダフニスとクロエ』より(ダフニスの優雅で軽やかな踊り/交響的断片/ダフニスとクロエの情景)● ラヴェル:ラ・ヴァルス● ピアソラ/サヤ・ハシノ編:オブリヴィオン サヤ・ハシノ(ピアノ) 録音時期:2024年2月29日 録音場所:東京、王子ホール 録音方式:ステレオ(DSD/ライヴ) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.パルティータ第2番 ハ短調 BWV 826 1 Sinfonia/2.パルティータ第2番 ハ短調 BWV 826 2 Allemande/3.パルティータ第2番 ハ短調 BWV 826 3 Courante/4.パルティータ第2番 ハ短調 BWV 826 4 Sarabande/5.パルティータ第2番 ハ短調 BWV 826 5 Rondeaux/6.パルティータ第2番 ハ短調 BWV 826 6 Capriccio/7.メヌエット ト短調/8.6つのルーマニア民俗舞曲 Sz.56/9.≪ダフニスとクロエ≫より ダフニスの優雅で軽やかな踊り/10.交響的断片/11.ダフニスとクロエの情景/12.ラ・ヴァルス/13.オブリヴィオン
3542 円 (税込 / 送料別)

コントラスト~リスト:ピアノ・ソナタ、リゲティ:ワルシャワの秋、バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』、他 三原未紗子 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明三原未紗子が魅せる コントラストの世界三原未紗子は、2019年第26回ヨハネス・ブラームス国際コンクールピアノ部門にて優勝。デビュー・アルバム『Neue Bahnen』では見事なブラームス像を披露、新鋭ピアニストとして輝かしい道をスタートさせました。 待望のセカンド・アルバムは『CONTRAST』と題し、“神と悪魔”を主軸に“静と動”、“バロックと現代” など、並置された2つの対比をテーマに、そこに生まれる世界をコンセプトとしたアルバムです。リストの傑作『ピアノ・ソナタ ロ短調』をメインとし、深い洞察力と確かな技術をもつ彼女ならではの視点から描き出される新しい音楽物語、その唯一無二の世界観をお楽しみください。(メーカー資料より)【収録情報】● J.S.バッハ/マイラ・ヘス編:主よ、人の望みの喜びよ● リーバーマン:ガーゴイル Op.29● シューベルト/リスト編:アヴェ・マリア● リゲティ:ピアノのための練習曲 第1巻~第6番『ワルシャワの秋』● リゲティ:ピアノのための練習曲 第2巻~第10番『魔法使いの弟子』● リスト:愛の夢 第3番変イ長調 S.541-3● リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 三原未紗子(ピアノ) 録音時期:2023年6月28-30日 録音場所:埼玉県、富士見市民文化会館(キラリふじみ) 録音方式:ステレオ(DSD/セッション) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.主よ、人の望みの喜びよ [マイラ・ヘス編]/2.ガーゴイル 作品29 1 Presto/3.ガーゴイル 作品29 2 Adagio semplice, ma con molto rubato/4.ガーゴイル 作品29 3 Allegro moderato/5.ガーゴイル 作品29 4 Presto feroce/6.アヴェ・マリア [リスト編]/7.ワルシャワの秋 (ピアノのための練習曲 第1巻 第6番)/8.魔法使いの弟子 (ピアノのための練習曲 第2巻 第10番)/9.愛の夢 第3番 変イ長調 S.541-3/10.ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178
3542 円 (税込 / 送料別)
![アコースティック・オーケストレーション【輸入盤】▼/グレン・グールド[CD]【返品種別A】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joshin-cddvd/cabinet/622/8872540657-2.jpg?_ex=128x128)
アコースティック・オーケストレーション【輸入盤】▼/グレン・グールド[CD]【返品種別A】
品 番:8872540657-2発売日:2012年09月25日発売出荷目安:約1週間(品切時2~3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□品 番:8872540657-2発売日:2012年09月25日発売出荷目安:約1週間(品切時2~3週間)□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム器楽曲発売元:輸入盤※海外メーカー都合により、商品内容が急遽変更となる場合がございます。※発売日は現地の発売日です。※日本語ブックレット等は付属しておりません。※輸入盤のため、ケースやジャケットに若干の傷や汚れがある場合がございます。予めご了承下さい。マルチマイク・ミキシングの実験で有名なスクリアビンとシベリウスの録音を、グールドの生前は不可能だった新たなリミックスによって、グールドの意図を忠実に再現。◆1970年代初頭、グールドは、一つの音楽作品の録音に際して、その瞬間瞬間の響きにふさわしい独自のミキシングを行うべきではないか、というコンセプトのもとに実験的な録音を試みます。2本ずつペアにした4組のマイクロフォンをさまざまな位置に配置し、8トラックのマルチ・レコーダーで収録して、編集段階でミキシングを細かくコントロールし作品にふさわしい響きにする、というもので、「アコースティック・オーケストレーション」もしくは「アコースティック・コレオグラフィ」と称すべきこの試みは、グールドの録音テクノロジー観の先進性の一端を示すものといえるでしょう。このアルバムは、グールドがそうした独自の試みを行った作品を、一部新しいリミックス版によって収録したものです。◆1970年、グールドは当時構想中だったスクリアビンのピアノ・ソナタ全集の第2弾として、1968年録音のピアノ・ソナタ第3番に続いて、ピアノ・ソナタ第5番をニューヨークで録音しました。8トラックでマルチ収録されたこの録音は結局お蔵入りとなり、グールド没後の1986年になってようやく発売されましたが、その際にはグールドの意図したであろうミキシングではありませんでした。今回、カナダのカールトン大学芸術文化学部比較文化学科のポール・テベルジュ博士によってオリジナルのマルチ・マスターから新しくリミックスされ、グールド独自の構想が再現されることになります。◆スクリアビンの「2つの小品」は、ブルーノ・モンサンジョンの監督によって1974年に制作されたTV番組「音楽への道」の中で、グールドがスタジオで細かく指示を出し、ミキシングをコントロールする様子を撮影した部分で使われた音楽。いわば「アコースティック・オーケストレーション」のデモ映像に用いられた音楽でした。当アルバムに収録されているのは、1972年にセッション録音されたCBS音源の2chマスターを基に、TV番組でグールドが実際に出しているミキシングの指示に合わせて、リヴァーブを増減させて制作されたニュー・リミックス版です。◆1976年~1977年にかけて録音されたシベリウスの作品集は、このスクリアビンの手法を一層推し進めたもので、こちらはグールド自身によって彼の構想通りのミキシングが完成されています。ソニー・ミュージック【演奏】グレン・グールド(ピアノ)【録音】1.1970年7月16日~17日、ニューヨーク、コロンビア30丁目スタジオ2.1972年12月13日、トロント、イートンズ・オーディトリアム3.&5.1976年12月8日~9日、トロント、イートンズ・オーディトリアム4.&6.1977年3月28日~29日、トロント、イートンズ・オーディトリアム収録情報■DISC1スクリアビン:1.ピアノ・ソナタ第5番作品53【ニュー・リミックス版】2.2つの小品作品57【ニュー・リミックス版】(1)第1曲:欲望(2)第2曲:舞い踊るような愛撫シベリウス:3.ソナチネ第1番嬰へ短調作品67-14.ソナチネ第2番ホ長調作品67-25.ソナチネ第3番変ロ短調作品67-36.キュリッキ(3つの抒情的小品)作品41■DISC2(CD Extra)1.スクリアビン:ピアノ・ソナタ第5番作品53(1)ペア・マイク1収録素材のWAVファイル音源(2)ペア・マイク2収録素材のWAVファイル音源(3)ペア・マイク3収録素材のWAVファイル音源(4)ペア・マイク4収録素材のWAVファイル音源
2248 円 (税込 / 送料別)