「クラシック > 器楽曲」の商品をご紹介します。
『ピアノ・リサイタル 2024~シューベルト、ブラームス、シェーンベルク』 イリーナ・メジューエワ(びわ湖ホール・ライヴ) 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明耽美な滅びへの予感~ウィーンの『闇と死』を抉り出す、圧巻のライヴメジューエワの2024年びわ湖ホール公演のライヴ録音は、ウィーンで活躍した3人の作曲家の作品を組み合わせたプログラム。20世紀のシェーンベルクから、ブラームス、シューベルトを照射して、相互の関連を明らかにするという知的・感覚的でスリリングな試み。「甘美さ」と並ぶ、ウィーンのもうひとつの(見逃すことのできない)顔である「闇と死」を大胆に炙り出す解釈にご注目ください。なお、シェーンベルクの2作品はメジューエワにとって初録音となります。(販売元情報)【収録情報】● シェーンベルク:6つのピアノ小品 Op.19● シューベルト:ピアノ・ソナタ第14番イ短調 D.784● シェーンベルク:3つのピアノ曲 Op.11● ブラームス:6つのピアノ曲 Op.118● ブラームス:インテルメッツォ ホ長調 Op.116-6● シェーンベルク:6つのピアノ小品 Op.19~第3曲● シューベルト:2つのドイツ舞曲 D.841● シューベルト:ワルツ(アルバムの綴り) D.844 イリーナ・メジューエワ(ピアノ/1922年製ニューヨーク・スタインウェイ) 録音時期:2024年9月7日 録音場所:滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 小ホール 録音方式:ステレオ(デジタル96kHz+24Bit/ライヴ) 発売元:日本ピアノサービス株式会社
2970 円 (税込 / 送料別)
Debussy ドビュッシー / イリーナ・メジューエワ・プレイズ・エラール~びわ湖ホール・リサイタル 2018~ドビュッシー・リサイタル(2CD) 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ラテン的な明晰さとアルカイックなまなざしに彩られた美しい響き2018年10月20日にびわ湖ホール・小ホールで行われたメジューエワによるドビュッシー没後100年記念リサイタルのライヴ録音。『月の光』や『沈める寺』、『亜麻色の髪の乙女』といった人気作品のほか、『映像 第1集』や『喜びの島』などの傑作も並べたプログラムは聴き応え十分です。 使用楽器は森田ピアノ工房所有の1927年製の名器エラールmodel260 。ベル・エポックのフランス文化の薫りを彷彿とさせる典雅なサウンドをお楽しみください。【ライナーノートより】「新鮮な朝露のように粒ぞろいのメジューエワさんのピアノは、『前奏曲』や『映像』などの作品においても、明快でありながら、はるか彼方まで見晴るかすようなスケール感を聴く者に抱かせてくれるのです」~國重 裕~(販売元情報)【収録情報】ドビュッシー:● ベルガマスク組曲● マスク(仮面)● 映像 第1集● 子供の領分● 前奏曲集より(5曲)1. 亜麻色の髪の乙女(第1巻 第8曲)2. とだえたセレナード(第1巻 第9曲)3. 沈める寺(第1巻 第10曲)4. 妖精たちは妙なる踊り子(第2巻 第4曲)5. ヒースの荒地(第2巻 第5曲)● 喜びの島● アラベスク第1番● そして月は廃寺に沈む(映像 第2集 第2曲) イリーナ・メジューエワ(ピアノ/エラール model 260 フルコンサートグランド、1927年製) 録音時期:2018年10月20日 録音場所:滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 小ホール 録音方式:ステレオ(デジタル 96kHz+24-Bit/ライヴ)
3468 円 (税込 / 送料別)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】花/荒城の月~ゲリー・カー/日本のうた1 [ ゲリー・カー ]
ゲリー・カー【jazz_clanew】 ハナ コウジョウノツキ ゲリー カー ニホンノウタ1 カー ゲリー ルイス ハーモン 発売日:2015年09月30日 GARY KARR PLAYS JAPANESE SONGS JAN:4988003473815 KICCー1230 キングレコード(株) ハーモン・ルイス 滝廉太郎 ゲリー・カー キングレコード(株) [Disc1] 『花/荒城の月~ゲリー・カー/日本のうた1』/CD アーティスト:ゲリー・カー/ハーモン・ルイス 曲目タイトル: 1.(滝廉太郎)/ 花 /(ゲリー・カー)[3:31] 2.(滝廉太郎)/ 荒城の月 /(ゲリー・カー)[3:56] 3.(滝廉太郎)/ 箱根八里 /(ゲリー・カー)[3:03] 4.(田村虎蔵)/ 青葉の笛<敦盛と忠度> /(ゲリー・カー)[3:51] 5.(岡野貞一)/ 朧月夜 /(ゲリー・カー)[2:49] 6.(梁田貞)/ 城ヶ島の雨 /(ゲリー・カー)[3:58] 7.(山田耕筰)/ 待ちぼうけ /(ゲリー・カー)[1:39] 8.((岡山県民謡))/ 中国地方の子守唄 /(ゲリー・カー)[3:12] 9.((日本古謡))/ さくらさくら /(ゲリー・カー)[2:58] 10.(山田耕筰)/ 赤とんぼ /(ゲリー・カー)[1:55] 11.(山田耕筰)/ 砂山 /(ゲリー・カー)[3:15] 12.(山田耕筰)/ この道 /(ゲリー・カー)[2:23] 13.(多忠亮)/ 宵待草 /(ゲリー・カー)[3:07] 14.(佐々木すぐる)/ 月の沙漠 /(ゲリー・カー)[4:08] 15.(成田為三)/ 浜辺の歌 /(ゲリー・カー)[3:04] 16.(吉田千秋)/ 琵琶湖周航の歌 /(ゲリー・カー)[3:19] 17.(中山晋平)/ 波浮の港 /(ゲリー・カー)[3:18] 18.(杉山長谷夫)/ 出船 /(ゲリー・カー)[3:00] 19.(大中寅二)/ 椰子の実 /(ゲリー・カー)[3:27] 20.(平井康三郎)/ 平城山 /(ゲリー・カー)[3:22] 21.(服部良一)/ 山寺の和尚さん /(ゲリー・カー)[2:43] 22.((熊本県民謡))/ 五木の子守歌 /(ゲリー・カー)[2:27] 23.(中田喜直)/ 夏の思い出 /(ゲリー・カー)[3:46] CD クラシック 器楽曲
1298 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】いつか聞いたうた ヴィブラフォンで奏でる日本の叙情 [ 會田瑞樹 ]
會田瑞樹イツカキイタウタ ビブラフォンデカナデルニホンノジョジョウ アイタミズキ 発売日:2020年11月03日 予約締切日:2020年10月30日 SONGS IN MY RECOLLECTION MIZUKI AITA PLAYS JAPANESE MELODIES JAN:4560224350580 3SCDー58 スリーシェルズ (日本古謡) 西條八十 會田瑞樹 ラッツパック・レコード(株) [Disc1] 『いつか聞いたうた ヴィブラフォンで奏でる日本の叙情』/CD アーティスト:會田瑞樹 曲目タイトル: 1.((日本古謡))/ Sakura (春) /(會田瑞樹)[4:07] 2.(橋本国彦)/ お菓子と娘 (春) /(會田瑞樹)[2:58] 3.(滝廉太郎)/ 花 (春) /(會田瑞樹)[3:25] 4.(滝廉太郎)/ 荒城の月 (春) /(會田瑞樹)[3:50] 5.(山田耕筰)/ この道 (春) /(會田瑞樹)[4:53] 6.((わらべ歌))/ ほたるこい (夏) /(會田瑞樹)[4:16] 7.((文部省唱歌))/ われは海の子 (夏) /(會田瑞樹)[9:39] 8.((沖縄県民謡))/ てぃんさぐぬ花 (夏) /(會田瑞樹)[3:28] 9.((岩手県雫石町民謡))/ どどさい節 (夏) /(會田瑞樹)[1:42] 10. はないちもんめ(會田瑞樹)/ひらいたひらいた(會田瑞樹)/あんたがたどこさ(會田瑞樹) /(會田瑞樹)[4:03] 11.((宮城県登米市民俗芸能))/ 長谷観世音火伏の虎舞 (夏) /(會田瑞樹)[4:26] 12.(成田為三)/ 浜辺の歌1943 (ボーナストラック) /(會田瑞樹)[3:40] [Disc2] 『いつか聞いたうた ヴィブラフォンで奏でる日本の叙情』/CD アーティスト:會田瑞樹 曲目タイトル: 1.(本居長世)/ 残芯の汽車ぽっぽ (秋) /(會田瑞樹)[6:53] 2.((文部省唱歌))/ 無名の歌 (秋) /(會田瑞樹)[6:07] 3.(吉田千秋)/ 琵琶湖就航の歌 (秋) /(會田瑞樹)[5:01] 4.(山田耕筰)/ 赤とんぼ (秋) /(會田瑞樹)[3:47] 5.(岡野貞一)/ 紅葉 (秋) /(會田瑞樹)[2:08] 6. 揺籠の歌(會田瑞樹)/夕焼け小焼け(會田瑞樹) /(會田瑞樹)[5:30] 7.((熊本県球磨郡五木村民謡))/ 五木の子守唄 (冬) /(會田瑞樹)[3:41] 8.(山田耕筰)/ ペチカ (冬) /(會田瑞樹)[2:50] 9.(宮沢賢治)/ 星めぐりの記憶 (冬) /(會田瑞樹)[4:17] 10.(岡野貞一)/ ふるさと (冬) /(會田瑞樹)[10:15] CD クラシック 器楽曲
2715 円 (税込 / 送料込)
ゲリー・カー(cb) / 花/荒城の月~ゲリー・カー/日本のうたI(廉価盤) [CD]
カー ゲリー ハナ コウジョウノツキ ゲリー カー ニホンノウタ1詳しい納期他、ご注文時はお支払・送料・返品のページをご確認ください発売日2015/9/30ゲリー・カー(cb) / 花/荒城の月~ゲリー・カー/日本のうたI(廉価盤)ハナ コウジョウノツキ ゲリー カー ニホンノウタ1 ジャンル クラシック器楽曲 関連キーワード ゲリー・カー(cb)ハーモン・ルイス(org、p)“コントラバスの巨人”ゲーリー・カーのクラシック・アルバムの廉価盤シリーズ。1994年12月11、12日、川口リリア音楽ホールにて収録。 (C)RS廉価盤/リマスタリング/録音年:1994年12月11日-12日/収録場所:川口リリア音楽ホール封入特典ブックレット収録曲目11.花(3:31)2.荒城の月(3:56)3.箱根八里(3:03)4.青葉の笛<敦盛と忠度>(3:51)5.朧月夜(2:49)6.城ヶ島の雨(3:58)7.待ちぼうけ(1:39)8.中国地方の子守唄(3:12)9.さくらさくら(2:58)10.赤とんぼ(1:55)11.砂山(3:15)12.この道(2:23)13.宵待草(3:07)14.月の沙漠(4:08)15.浜辺の歌(3:04)16.琵琶湖周航の歌(3:19)17.波浮の港(3:18)18.出船(3:00)19.椰子の実(3:27)20.平城山(3:22)21.山寺の和尚さん(2:43)22.五木の子守歌(2:27)23.夏の思い出(3:46) 種別 CD JAN 4988003473815 収録時間 72分22秒 組枚数 1 製作年 2015 販売元 キングレコード登録日2015/07/21
1297 円 (税込 / 送料別)
『いつか聞いたうた ヴィブラフォンで奏でる日本の叙情』 會田瑞樹(2CD) 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明日本のメロディーを再構築! 予想を超えた編曲と魅惑のサウンド!ヴィブラフォン奏者、會田瑞樹が贈る日本のメロディーの花束!ヴィブラフォンの豊かな響きで、日本の旋律を奏でたい! 国際的に活躍する音楽家・會田瑞樹(あいた みずき)。新CDを作るに至るきっかけは、日本を代表する作曲家・細川俊夫が會田のために編曲した『sakura』でした。様々なコンサートが中止になり、世界全体が落ち込んでいた4月、満開の桜も虚しく散りゆくなか、細川から會田へ1曲の楽譜が届いたことからです。ヴィブラフォンの豊かな倍音をまとった日本古謡「さくら」の夢幻的な美しさは、ディスク1の1曲目を飾っています。 この曲をきっかけに、普段は前衛的なサウンドを推進する會田が、原点に立ち返り、日本のメロディーに挑戦しました。これまで會田とコラボレーションを行ってきた日本の作曲家たちに、日本のメロディーとヴィブラフォンの魅力を新たなアレンジによって引き出す作品をとお願いしました。 會田瑞樹の提案に日本の作曲家とクリエイターが結集! 四季をテーマに日本のメロディーをアレンジ。日本のメロディーをヴィブラフォンで奏でる。作曲家たちのセレクションは、滝 廉太郎、山田耕筰、わらべうた、民謡、子守唄など、誰もが知る「日本のこころ」と形容できそうな名曲たちです。 四季をテーマに春夏秋冬の4つのパートにわけて収録された2枚のCDには、原曲に忠実なものから、驚きの芸術的なアレンジまで、ヴィブラフォンのサウンドをたっぷり味わうことができます。アレンジャーは、水野修孝、森ミドリ、国枝春恵、山本純ノ介、木下正道、今堀拓也、佐原詩音、薮田翔一など幅広いメンバーを揃えています。特にディスク2のラスト、権代敦彦による「ふるさと」のアレンジは必聴です。原曲のエッセンスを濃厚に煮詰めた恐ろしいほどに深遠なサウンドが交響する10分を超える大作です。あまりの重厚さにスタッフ、関係者も度肝を抜かれたほどです。 収録には入念な準備を経て「Acoustic Revive」のケーブルを使い、高音質の2枚組CDとして完成しました!【16ページ全カラーの美しいブックレット。言葉と音楽と記憶が寄り添うCD】CD序文は、文筆家で詩人の小沼純一による鮮やかな言葉が幻想的な幕開けを暗示する。曲解説は會田瑞樹によるもので、堅苦しいものではなく、楽曲や作曲家について、そして自信の経験・記憶も踏まえたエッセイ風の語り口となっています。各楽曲の歌詞も掲載され、CDを聴きながら思いを巡らし、口ずさむこともできます。(販売元情報)【収録情報】Disc1「春」1. Sakura/細川俊夫(日本古謡)2. お菓子と娘/森ミドリ(西條八十 作詞・橋本国彦 作曲)3. 花/水野修孝(武島羽衣 作詞・滝 廉太郎 作曲)4. 荒城の月/山本菜摘(土井晩翠 作詞・滝 廉太郎 作曲)5. この道/佐原詩音(北原白秋 作詞・山田耕筰 作曲)「夏」6. ほたるこい/今堀拓也(わらべ歌)7. われは海の子/佐原詩音(文部省唱歌)8. てぃんさぐぬ花/吉原一憲(沖縄県民謡)9. どどさい節/白藤淳一(岩手県雫石町民謡)10. はないちもんめ - ひらいたひらいた - あんたがたどこさ/国枝春恵(わらべ歌)11. 長谷観世音火伏の虎舞/大畑 眞(宮城県登米市民俗芸能)12. (ボーナス・トラック)浜辺の歌1943 /會田瑞樹(林古渓 作詞・成田為三 作曲)Disc2「秋」1. 残芯の汽車ぽっぽ/山本純ノ介改編(本居長世 作詞作曲)2. 無名の歌/木下正道(文部省唱歌)3. 琵琶湖就航の歌/會田瑞樹(小口太郎 作詞・吉田千秋 作曲)4. 赤とんぼ/薮田翔一(三木露風 作詞・山田耕筰 作曲)5. 紅葉/會田瑞樹(高野辰之 作詞・岡野貞一 作曲)6. 揺籠の歌~夕焼け小焼け/福嶋頼秀(北原白秋 作詞・草川 信 作曲)「冬」7. 五木の子守唄/徳永洋明(熊本県球磨郡五木村民謡)8. ペチカ/清道洋一(北原白秋 作詞・山田耕筰 作曲)9. 星めぐりの記憶/羽根玲夢(宮沢賢治 作詞作曲)10. ふるさと/権代敦彦(高野辰之 作詞・岡野貞一 作曲)※曲名/編曲者(原作)を記しています。 會田瑞樹(ヴィブラフォン) 録音時期:2020年8月5-7日(ボーナス・トラック:2020年9月22日) 録音場所:神奈川県横浜市、かなっくホール(ボーナス・トラック:Tokyo, Kameido) 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) プロデュース:西 耕一 録音・編集:磯部英彬 ケーブル協力:Acoustic Revive 巻頭文:小沼純一 解説:會田瑞樹 装丁画:きむらめぐみ アートワーク:竹田知弘 写真:薮田翔一【會田瑞樹(パーカッション) Mizuki Aita, percussion】1988年宮城県仙台市出身。宮城県仙台第二高等学校を経て武蔵野音楽大学、および同大学院修士課程修了。佐々木祥、星律子、吉原すみれ、神谷百子、有賀誠門、藤本隆文の各氏に師事。日本現代音楽協会主催第9回現代音楽演奏コンクール「競楽IX」において第2位入賞。2016年NHK-BSプレミアム『クラシック倶楽部』出演。これまでに3枚のアルバム『with…』(朝日新聞推薦盤)『ヴィブラフォンのあるところ』(レコード芸術特選盤)『五線紙上の恋人』(レコード芸術準特選盤)を発表し、いずれも高い評価を得た。 打楽器のための新しいレパートリーの発展を活動の中心に据え、これまでに200作品以上の新作を初演。東京交響楽団、中国国家交響楽団、リトアニア・聖クリストファー室内合奏団との新作協奏曲初演をはじめ、国際交流基金アジアセンター主催事業「Notes」では自作曲初演を含むインドネシア公演を開催するなど海外での活動も積極的に行っている。2019年は自らの声を使った表現にも積極的に取り組んだほか、第10回JFC作曲賞へのノミネートを果たすなど、作曲活動へも力を注ぎ、垣根を超えた活動を展開している。(販売元情報)曲目リストDisc11.Sakura (春)/2.お菓子と娘 (春)/3.花 (春)/4.荒城の月 (春)/5.この道 (春)/6.ほたるこい (夏)/7.われは海の子 (夏)/8.てぃんさぐぬ花 (夏)/9.どどさい節 (夏)/10.はないちもんめ-ひらいたひらいた-あんたがたどこさ (夏)/11.長谷観世音火伏の虎舞 (夏)/12.浜辺の歌1943 (ボーナストラック)Disc21.残芯の汽車ぽっぽ (秋)/2.無名の歌 (秋)/3.琵琶湖就航の歌 (秋)/4.赤とんぼ (秋)/5.紅葉 (秋)/6.揺籠の歌~夕焼け小焼け (秋)/7.五木の子守唄 (冬)/8.ペチカ (冬)/9.星めぐりの記憶 (冬)/10.ふるさと (冬)
2812 円 (税込 / 送料別)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】舩川利夫作品集 有為無 [ 舩川利夫 ]
舩川利夫フナカワトシオサクヒンシュウ ウイム フナカワトシオ 発売日:2022年05月25日 予約締切日:2022年05月21日 FUNAKAWA TOSHIO SAKUHIN SHUU UIMU JAN:4582260630259 VZCPー1127 オフィス・アミーチ 舩川利夫 桜井信義 福田一雄 平井澄子 舩川利夫 ラッツパック・レコード(株) [Disc1] 『舩川利夫作品集 有為無』/CD アーティスト:舩川利夫 曲目タイトル: 1.(舩川利夫)/ 尺八と箏のための複協奏曲 /(舩川利夫)[18:47] 2.(舩川利夫)/ 文楽の幻想 /(平井澄子)[18:27] 3. 事に感ず(河野正明)/青葉の笛(河野正明)/西南の役陣中の作(河野正明)/初夢(河野正明)/寒梅(河野正明)/宝船(河野正明)/桜花の詞(河野正明)/松竹梅(河野正明)/焦心録後に題す(河野正明)/夜墨水を下る(河野正明)/東風吹かば(河野正明)/前兵児の謡(河野正明)/弘道館に梅花を賞す(河野正明)/独柳(河野正明)/将に東遊せんとして壁に題す(河野正明)/坂本龍馬を思う(河野正明)/琵琶湖上の作(河野正明)/月夜三叉口に舟を泛ぶ(河野正明)/清明(河野正明)/零丁洋を過ぐ(河野正明)/山行(河野正明)/春を探る(河野正明) /(河野正明)[7:38] 4.(舩川利夫)/ 交響詩「海」 /(福田一雄)[12:30] CD クラシック 器楽曲
2999 円 (税込 / 送料込)
『花、荒城の月~日本のうた1』 ゲリー・カー 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ゲリー・カー/花、荒城の月~日本のうた1コントラバスの巨匠ゲリー・カー、ご要望の多かった通常CD盤、遂にリリース。(KING RECORDS)【収録情報】● 瀧廉太郎:花● 瀧廉太郎/山田耕筰編:荒城の月● 瀧廉太郎/山田耕筰編:箱根八里● 田村虎蔵:青葉の笛(敦盛と忠度)● 岡野貞一:朧月夜● 梁田 貞:城ヶ島の雨● 山田耕筰:待ちぼうけ● 山田耕筰:中国地方の子守唄(岡山県民謡)● 山田耕筰:さくらさくら(日本古謡)● 山田耕筰:赤とんぼ● 山田耕筰:砂山● 山田耕筰:この道● 多 忠亮:宵待草● 佐々木すぐる:月の沙漠● 成田為三:浜辺の歌● 吉田ちあき:琵琶湖周航の歌● 中山晋平:波浮の港● 杉山長谷夫:出船● 大中寅二:椰子の実● 平井康三郎:平城山● 服部良一:山寺の和尚さん● 五木の子守り歌(熊本県地方の子守歌)● 中田喜直:夏の思い出 ゲリー・カー(コントラバス) ハーモン・ルイス(オルガン、ピアノ) 録音時期:1994年12月 録音方式:ステレオ(セッション)曲目リストDisc11.花/2.荒城の月/3.箱根八里/4.青葉の笛<敦盛と忠度>/5.朧月夜/6.城ヶ島の雨/7.待ちぼうけ/8.中国地方の子守唄/9.さくらさくら/10.赤とんぼ/11.砂山/12.この道/13.宵待草/14.月の沙漠/15.浜辺の歌/16.琵琶湖周航の歌/17.波浮の港/18.出船/19.椰子の実/20.平城山/21.山寺の和尚さん/22.五木の子守歌/23.夏の思い出
1417 円 (税込 / 送料別)
會田瑞樹 / いつか聞いたうた ヴィブラフォンで奏でる日本の叙情 [CD]
アイタミズキ イツカキイタウタ ビブラフォンデカナデルニホンノジョジョウCD発売日2020/11/3詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認くださいジャンルクラシック器楽曲 アーティスト會田瑞樹収録時間101分03秒組枚数2商品説明會田瑞樹 / いつか聞いたうた ヴィブラフォンで奏でる日本の叙情イツカキイタウタ ビブラフォンデカナデルニホンノジョジョウボーナストラック収録/録音年:2020年8月5,6,7日、9月22日/収録場所:かなっくホール、Tokyo,Kameido※こちらの商品はインディーズ盤にて流通量が少なく、手配できなくなる事がございます。欠品の場合は分かり次第ご連絡致しますので、予めご了承下さい。封入特典解説付関連キーワード會田瑞樹 収録曲目101.Sakura (春)(4:07)02.お菓子と娘 (春)(2:58)03.花 (春)(3:25)04.荒城の月 (春)(3:50)05.この道 (春)(4:53)06.ほたるこい (夏)(4:16)07.われは海の子 (夏)(9:39)08.てぃんさぐぬ花 (夏)(3:28)09.どどさい節 (夏)(1:42)10.はないちもんめ-ひらいたひらいた-あんたがたどこさ (夏)(4:03)11.長谷観世音火伏の虎舞 (夏)(4:26)12.浜辺の歌1943 (ボーナストラック)(3:40)201.残芯の汽車ぽっぽ (秋)(6:53)02.無名の歌 (秋)(6:07)03.琵琶湖就航の歌 (秋)(5:01)04.赤とんぼ (秋)(3:47)05.紅葉 (秋)(2:08)06.揺籠の歌~夕焼け小焼け (秋)(5:30)07.五木の子守唄 (冬)(3:41)08.ペチカ (冬)(2:50)09.星めぐりの記憶 (冬)(4:17)10.ふるさと (冬)(10:15)商品スペック 種別 CD JAN 4560224350580 製作年 2020 販売元 ラッツパック・レコード登録日2020/12/04
2427 円 (税込 / 送料別)
會田瑞樹 / いつか聞いたうた ヴィブラフォンで奏でる日本の叙情 [CD]
アイタミズキ イツカキイタウタ ビブラフォンデカナデルニホンノジョジョウ詳しい納期他、ご注文時はお支払・送料・返品のページをご確認ください発売日2020/11/3會田瑞樹 / いつか聞いたうた ヴィブラフォンで奏でる日本の叙情イツカキイタウタ ビブラフォンデカナデルニホンノジョジョウ ジャンル クラシック器楽曲 関連キーワード 會田瑞樹ボーナストラック収録/録音年:2020年8月5,6,7日、9月22日/収録場所:かなっくホール、Tokyo,Kameido※こちらの商品はインディーズ盤のため、在庫確認にお時間を頂く場合がございます。封入特典解説付収録曲目11.Sakura (春)(4:07)2.お菓子と娘 (春)(2:58)3.花 (春)(3:25)4.荒城の月 (春)(3:50)5.この道 (春)(4:53)6.ほたるこい (夏)(4:16)7.われは海の子 (夏)(9:39)8.てぃんさぐぬ花 (夏)(3:28)9.どどさい節 (夏)(1:42)10.はないちもんめ-ひらいたひらいた-あんたがたどこさ (夏)(4:03)11.長谷観世音火伏の虎舞 (夏)(4:26)12.浜辺の歌1943 (ボーナストラック)(3:40)21.残芯の汽車ぽっぽ (秋)(6:53)2.無名の歌 (秋)(6:07)3.琵琶湖就航の歌 (秋)(5:01)4.赤とんぼ (秋)(3:47)5.紅葉 (秋)(2:08)6.揺籠の歌~夕焼け小焼け (秋)(5:30)7.五木の子守唄 (冬)(3:41)8.ペチカ (冬)(2:50)9.星めぐりの記憶 (冬)(4:17)10.ふるさと (冬)(10:15) 種別 CD JAN 4560224350580 収録時間 101分03秒 組枚数 2 製作年 2020 販売元 ラッツパック・レコード登録日2020/12/04
2946 円 (税込 / 送料別)
會田瑞樹 / いつか聞いたうた ヴィブラフォンで奏でる日本の叙情 [CD]
アイタミズキ イツカキイタウタ ビブラフォンデカナデルニホンノジョジョウ詳しい納期他、ご注文時はお支払・送料・返品のページをご確認ください発売日2020/11/3會田瑞樹 / いつか聞いたうた ヴィブラフォンで奏でる日本の叙情イツカキイタウタ ビブラフォンデカナデルニホンノジョジョウ ジャンル クラシック器楽曲 関連キーワード 會田瑞樹ボーナストラック収録/録音年:2020年8月5,6,7日、9月22日/収録場所:かなっくホール、Tokyo,Kameido※こちらの商品はインディーズ盤のため、在庫確認にお時間を頂く場合がございます。封入特典解説付収録曲目11.Sakura (春)(4:07)2.お菓子と娘 (春)(2:58)3.花 (春)(3:25)4.荒城の月 (春)(3:50)5.この道 (春)(4:53)6.ほたるこい (夏)(4:16)7.われは海の子 (夏)(9:39)8.てぃんさぐぬ花 (夏)(3:28)9.どどさい節 (夏)(1:42)10.はないちもんめ-ひらいたひらいた-あんたがたどこさ (夏)(4:03)11.長谷観世音火伏の虎舞 (夏)(4:26)12.浜辺の歌1943 (ボーナストラック)(3:40)21.残芯の汽車ぽっぽ (秋)(6:53)2.無名の歌 (秋)(6:07)3.琵琶湖就航の歌 (秋)(5:01)4.赤とんぼ (秋)(3:47)5.紅葉 (秋)(2:08)6.揺籠の歌~夕焼け小焼け (秋)(5:30)7.五木の子守唄 (冬)(3:41)8.ペチカ (冬)(2:50)9.星めぐりの記憶 (冬)(4:17)10.ふるさと (冬)(10:15) 種別 CD JAN 4560224350580 収録時間 101分03秒 組枚数 2 製作年 2020 販売元 ラッツパック・レコード登録日2020/12/04
2580 円 (税込 / 送料別)
送料無料対象外です(CD) いつか聞いたうた ヴィブラフォンで奏でる日本の叙情 / 演奏:會田瑞樹 (ヴィブラフォン)
★ご注意下さい★在庫のある商品とお取り寄せ商品を同時にカートに入れて決済された場合、「商品がすべて揃ってからの発送」となります。お急ぎの場合は在庫のある商品とお取り寄せ商品を分けてご購入下さい。※在庫数の記載がない商品は基本的に受注生産またはお取り寄せとなります。(在庫がある場合もございます) ※すぐに商品が必要な場合はご購入前にご希望の商品のページより在庫の有無をお問い合わせください。 ★決済完了後またはご入金確認後すぐに商品の発送準備をいたします。そのため原則として決済および入金後のキャンセルは受け付けておりません。ご了承下さい。 ■原題または洋題:Songs in my recollection Mizuki AITA plays Japanese Melodies ■演奏者:ヴィブラフォン:會田瑞樹(Mizuki Aita, Vibraphone) ■レーベル:スリーシェルズ (Three Shells) ■発売年:2020 ■当店に在庫がない場合の納期目安:在庫がある場合、約1-2営業日で出荷いたします。 ■レーベルコメント ・ヴィブラフォンの豊かな響きで、日本の旋律を奏でたい! 国際的に活躍する音楽家・會田瑞樹(あいたみずき)。新CDを作るに至るきっかけは、日本を代表する作曲家・細川俊夫が會田のために編曲した「sakura」でした。様々なコンサートが中止になり、世界全体が落ち込んでいた4月、満開の桜も虚しく散りゆくなか、細川から會田へ1曲の楽譜が届いたことからです。 ヴィブラフォンの豊かな倍音をまとった日本古謡「さくら」の夢幻的な美しさは、CDの1曲目を飾っています。 この曲をきっかけに、普段は前衛的なサウンドを推進する會田が、原点に立ち返り、日本のメロディーに挑戦しました。 これまで會田とコラボレーションを行ってきた日本の作曲家たちに、日本のメロディーとヴィブラフォンの魅力を新たなアレンジによって引き出す作品をとお願いしました。 ・會田瑞樹の提案に日本の作曲家とクリエイターが結集!四季をテーマに日本のメロディーをアレンジ 日本のメロディーをヴィブラフォンで奏でる。作曲家たちのセレクションは、滝廉太郎、山田耕筰、わらべうた、民謡、子守唄など、誰もが知る「日本のこころ」と形容できそうな名曲たちです。 四季をテーマに春夏秋冬の4つのパートにわけて収録された2枚のCDには、原曲に忠実なものから、驚きの芸術的なアレンジまで、ヴィブラフォンのサウンドをたっぷり味わうことができます。 アレンジャーは、水野修孝、森ミドリ、国枝春恵、山本純ノ介、木下正道、今堀拓也、佐原詩音、薮田翔一など幅広いメンバーを揃えています。特にDISC2のラストには、権代敦彦による「ふるさと」のアレンジは必聴です。原曲のエッセンスを濃厚に煮詰めた恐ろしいほどに深遠なサウンドが交響する10分を超える大作です。あまりの重厚さにスタッフ、関係者も度肝を抜かれたほどです。編曲と侮るなかれ! 収録には入念な準備を経てAcoustic Reviveのケーブルを使い、高音質の2枚組CDとして完成しました! ---16ページ全カラーの美しいブックレット。言葉と音楽と記憶が寄り添うCD--- CD序文は、文筆家で詩人の小沼純一による鮮やかな言葉が幻想的な幕開けを暗示する。曲解説は會田瑞樹によるもので、堅苦しいものではなく、楽曲や作曲家について、そして自信の経験・記憶も踏まえたエッセイ風の語り口となっている。各楽曲の歌詞も掲載され、CDを聴きながら思いを巡らし、口ずさむこともできます。 ジャケット装丁画はかわいらしいキャラクター”ヨビボエン”のデザイナー、きむらめぐみの書き下ろしのリバーシブルジャケットです。アートワークは竹田知弘、四季のイメージにあわせて撮影掲載された写真には国際的な評価を受ける作曲家であり写真家としても活躍する薮田翔一。 まさに五感で感じて欲しいCDが完成しました。 ■WBP Plus!レビュー いまや日本を代表する注目アーティストの一人、打楽器奏者の會田瑞樹さん。Wind Band Press、Golden Hearts Publications、WBP Plus!を展開するONSAでも各事業でお世話になっております。 そんな會田瑞樹さんの最新作「いつか聞いたうた ヴィブラフォンで奏でる日本の叙情」が発売されました。 會田瑞樹さんといえば多くの動画も公開されていますが、いわゆる「ゲンダイオンガク」的なフィールドを得意とされている印象がありますよね(何を持って現代音楽とするかは置いておいて、あくまでもイメージ的なゲンダイオンガク)。 そんな會田さんが古くから日本で愛される民謡や古謡などを「春・夏・秋・冬」に分けて2枚組のボリュームで一気出ししたアルバムです。 とはいっても単に「名曲演奏しましたアハハ」ってなるわけもなく、現在の日本を代表する作家さんたちが集結し、それぞれの楽曲に独自の色を加えていきます。一応「編曲者」という位置づけなのですが、これが「作曲」でもなく「編曲」でもないという絶妙なクリエイティヴィティを発揮していて、曲としては「知っているんだけど知らない」という不思議な作品に生まれ変わっています。 演奏家によると思うのですが、曲の世界に没入していってその作品の「正しい姿」みたいなものを「再現」するようなタイプの方と、逆に自分の世界に曲をグイッと引き込んで「いかにも○○さんらしい」というような演奏をされるタイプの方、そしてそのどちらでもない方などがいらっしゃいますよね。 このCDでの會田さんは「どちらでもない方」になっていて、じゃあどうなっているかというと、奏者のパーソナリティーと作品(原曲)のパーソナリティーが、水滴と水滴がくっついて別の水滴を形作るように、見たこともない会ったこともない、全く別のパーソナリティーを生み出しているように思います。 知っている曲名だし知っている旋律だけど知らない曲。會田さんのことは知っているけどまだ出会ったことのない會田さん。それぞれの曲で二者が渾然一体となり、全くの未知の、曲とも言えない人とも言えない「X」とでも呼ぶような、人なのか音なのか物なのかも判然としない「X」として耳から思考に至り、目には見えないのですが確かにそこに「ある」のです。 その渾然の橋渡しをしているのが各作家陣、ということになるのでしょう。會田さん自身も作家陣の中に名を連ねています。 本当に不思議な感覚に落ちるアルバムで、會田瑞樹といえばヴィブラフォン、というイメージとかもどうでもよくなってしまって、演奏している楽器が何かということさえ意識から消えていきます。そこにあるのは「未知の何か」による独自のフィーリングとヒーリング。それでいて聴き終わって我に返った時に「ヴィブラフォン、半端ねえな」という感想は残ります。この楽器の可能性の凄まじさたるや。 そして確かにそこには各作家さん独自の「ゲンダイオンガク」フィーリングもあるのですが(ほとんどそれを感じないものもあります)、疲れは一切なく、未知との遭遇を果たしているにも関わらず心も体も心地よい。すべての人が見事。會田さんの演奏も作家さんのお仕事も、そして録音やプロデュース、CD盤面(超いいよ)などのデザインワークも含めて、関わったすべての方のプロフェッショナリズムがいかんなく発揮された、本当に見事としかいいようのないアルバムです。凄いアルバムが生まれました。 ブックレットの最初にある小沼純一さんの序文も素敵ですし、ページを一枚めくれば會田さん自信がこのディスクの道案内をしてくれていますので、不安になったらそれを読めば、未知ではあるけれど道に迷うことはないでしょう。 なお、會田さん自身の編曲による「琵琶湖周航の歌」はONSAが運営している楽譜事業のGolden Hearts Publicationsから出版されていて、ONSAの各ストアの商品ページで楽曲解説を読むことが出来ます(もちろん楽譜も買えます)。 ▼「琵琶湖周航の歌」の楽譜はこちら https://item.rakuten.co.jp/wbpplus/ghaa-02/ ■収録曲(曲名/編曲者(原作)を記しています。): Disc 1 春 1.Sakura/細川俊夫(日本古謡) 2.お菓子と娘/森ミドリ(西條八十作詞・橋本国彦作曲) 3.花/水野修孝(武島羽衣作詞・滝廉太郎作曲) 4.荒城の月/山本菜摘(土井晩翠作詞・滝廉太郎作曲) 5.この道/佐原詩音(北原白秋作詞・山田耕筰作曲) 夏 6.ほたるこい/今堀拓也(わらべ歌) 7.われは海の子/佐原詩音(文部省唱歌) 8.てぃんさぐぬ花/吉原一憲(沖縄県民謡) 9.どどさい節/白藤淳一(岩手県雫石町民謡) 10.はないちもんめ-ひらいたひらいた-あんたがたどこさ/国枝春恵(わらべ歌) 11.長谷観世音火伏の虎舞/大畑眞(宮城県登米市民俗芸能) ボーナストラック 12.浜辺の歌1943 /會田瑞樹(林古渓作詞・成田為三作曲) Disc 2 秋 1.残芯の汽車ぽっぽ/山本純ノ介改編(本居長世作詞作曲) 2.無名の歌/木下正道(文部省唱歌) 3.琵琶湖就航の歌/會田瑞樹(小口太郎作詞・吉田千秋作曲) 4.赤とんぼ/薮田翔一(三木露風作詞・山田耕筰作曲) 5.紅葉/會田瑞樹(高野辰之作詞・岡野貞一作曲) 6.揺籠の歌~夕焼け小焼け/福嶋頼秀(北原白秋作詞・草川信作曲) 冬 7.五木の子守唄/徳永洋明(熊本県球磨郡五木村民謡) 8.ペチカ/清道洋一(北原白秋作詞・山田耕筰作曲) 9.星めぐりの記憶/羽根玲夢(宮沢賢治作詞作曲) 10.ふるさと/権代敦彦(高野辰之作詞・岡野貞一作曲) クレジット: プロデュース:西耕一 録音・編集:磯部英彬 スコアチェッカー:今堀拓也 巻頭文:小沼純一 解説:會田瑞樹 装丁画:きむらめぐみ アートワーク:竹田知弘 写真:薮田翔一 収録:2020年8月5,6,7日 かなっくホール/2020年9月22日 Tokyo,Kameido ケーブル協力:Acoustic Revive 助成:公益財団法人仙台市市民文化事業団「多様なメディアを活用した文化芸術創造支援事業」/公益社団法人企業メセナ協議会 助成認定事業
3056 円 (税込 / 送料別)
CD-OFFSALE!【11/1限定! 最大P6倍 & 最大2000円OFFクーポン!!】ゲリー・カー/花/荒城の月~ゲリー・カー/日本のうたI 【CD】
商品種別CD発売日2015/09/30ご注文前に、必ずお届け日詳細等をご確認下さい。関連ジャンルクラシック器楽曲永続特典/同梱内容ブックレットアーティストゲリー・カー、ハーモン・ルイス収録内容Disc.101.花(3:31)02.荒城の月(3:56)03.箱根八里(3:03)04.青葉の笛<敦盛と忠度>(3:51)05.朧月夜(2:49)06.城ヶ島の雨(3:58)07.待ちぼうけ(1:39)08.中国地方の子守唄(3:12)09.さくらさくら(2:58)10.赤とんぼ(1:55)11.砂山(3:15)12.この道(2:23)13.宵待草(3:07)14.月の沙漠(4:08)15.浜辺の歌(3:04)16.琵琶湖周航の歌(3:19)17.波浮の港(3:18)18.出船(3:00)19.椰子の実(3:27)20.平城山(3:22)21.山寺の和尚さん(2:43)22.五木の子守歌(2:27)23.夏の思い出(3:46)商品概要コントラバスの巨人ゲーリー・カーのクラシック・アルバムの廉価盤シリーズ。1994年12月11、12日、川口リリア音楽ホールにて収録。録音年:1994年12月11日-12日/収録場所:川口リリア音楽ホール廉価盤商品番号KICC-1230販売元キングレコード組枚数1枚組収録時間72分 _音楽ソフト _クラシック_器楽曲 _CD _キングレコード 登録日:2015/07/20 発売日:2015/09/30 締切日:2015/08/19
1345 円 (税込 / 送料別)
ゲリー・カー(cb) / 花/荒城の月~ゲリー・カー/日本のうたI(廉価盤) [CD]
カー ゲリー ハナ コウジョウノツキ ゲリー カー ニホンノウタ1詳しい納期他、ご注文時はお支払・送料・返品のページをご確認ください発売日2015/9/30ゲリー・カー(cb) / 花/荒城の月~ゲリー・カー/日本のうたI(廉価盤)ハナ コウジョウノツキ ゲリー カー ニホンノウタ1 ジャンル クラシック器楽曲 関連キーワード ゲリー・カー(cb)ハーモン・ルイス(org、p)“コントラバスの巨人”ゲーリー・カーのクラシック・アルバムの廉価盤シリーズ。1994年12月11、12日、川口リリア音楽ホールにて収録。 (C)RS廉価盤/リマスタリング/録音年:1994年12月11日-12日/収録場所:川口リリア音楽ホール封入特典ブックレット収録曲目11.花(3:31)2.荒城の月(3:56)3.箱根八里(3:03)4.青葉の笛<敦盛と忠度>(3:51)5.朧月夜(2:49)6.城ヶ島の雨(3:58)7.待ちぼうけ(1:39)8.中国地方の子守唄(3:12)9.さくらさくら(2:58)10.赤とんぼ(1:55)11.砂山(3:15)12.この道(2:23)13.宵待草(3:07)14.月の沙漠(4:08)15.浜辺の歌(3:04)16.琵琶湖周航の歌(3:19)17.波浮の港(3:18)18.出船(3:00)19.椰子の実(3:27)20.平城山(3:22)21.山寺の和尚さん(2:43)22.五木の子守歌(2:27)23.夏の思い出(3:46) 種別 CD JAN 4988003473815 収録時間 72分22秒 組枚数 1 製作年 2015 販売元 キングレコード登録日2015/07/21
1405 円 (税込 / 送料別)
ゲリー・カー(cb) / 花/荒城の月~ゲリー・カー/日本のうたI(廉価盤) [CD]
カー ゲリー ハナ コウジョウノツキ ゲリー カー ニホンノウタ1CD発売日2015/9/30詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認くださいジャンルクラシック器楽曲 アーティストゲリー・カー(cb)ハーモン・ルイス(org、p)収録時間72分22秒組枚数1商品説明ゲリー・カー(cb) / 花/荒城の月~ゲリー・カー/日本のうたI(廉価盤)ハナ コウジョウノツキ ゲリー カー ニホンノウタ1“コントラバスの巨人”ゲーリー・カーのクラシック・アルバムの廉価盤シリーズ。1994年12月11、12日、川口リリア音楽ホールにて収録。 (C)RS廉価盤/リマスタリング/録音年:1994年12月11日-12日/収録場所:川口リリア音楽ホール封入特典ブックレット関連キーワードゲリー・カー(cb) ハーモン・ルイス(org、p) 収録曲目101.花(3:31)02.荒城の月(3:56)03.箱根八里(3:03)04.青葉の笛<敦盛と忠度>(3:51)05.朧月夜(2:49)06.城ヶ島の雨(3:58)07.待ちぼうけ(1:39)08.中国地方の子守唄(3:12)09.さくらさくら(2:58)10.赤とんぼ(1:55)11.砂山(3:15)12.この道(2:23)13.宵待草(3:07)14.月の沙漠(4:08)15.浜辺の歌(3:04)16.琵琶湖周航の歌(3:19)17.波浮の港(3:18)18.出船(3:00)19.椰子の実(3:27)20.平城山(3:22)21.山寺の和尚さん(2:43)22.五木の子守歌(2:27)23.夏の思い出(3:46)商品スペック 種別 CD JAN 4988003473815 製作年 2015 販売元 キングレコード登録日2015/07/21
1228 円 (税込 / 送料別)