「エンターテインメント > アニメーション」の商品をご紹介します。
![聖地会議 総集編1【電子書籍】[ 聖地会議 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0084/2000005000084.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】聖地会議 総集編1【電子書籍】[ 聖地会議 ]
<p>聖地会議 総集編1</p> <p>? 「聖地会議」第1号~第6号を収録し、さらに舞台探訪者コミュニティのハブさん、奈良県立大学岡本健准教授、聖地巡礼プロデューサー柿崎俊道の特別鼎談を収録。聖地巡礼、コンテンツツーリズムの今がここに凝縮!</p> <p>? 【聖地会議1】<br /> 北海道大学観光学部教授 山村高淑<br /> ー聖地巡礼研究はコンテンツ研究だ!ー</p> <p>・聖地巡礼イベントと商売、ボランティア<br /> ・大きくなる聖地巡礼イベントの転換点<br /> ・研究者業界に広まる「聖地巡礼」<br /> ・今の聖地巡礼研究へのアプローチに欠けているもの<br /> ・自治体と聖地巡礼、そして研究者<br /> ・聖地巡礼研究は次のステップへ</p> <p>【聖地会議2】<br /> 奈良県立大学地域創造学部准教授 岡本健<br /> ー地域は「文化の孵化器」ー</p> <p>・注目されるコンテンツツーリズム、その先<br /> ・誰が、文化の孵化を見守るのか<br /> ・岡本さんと奈良のナラクエ<br /> ・コンテンツツーリズムは「見立て」である<br /> ・見立てることで、空気を作り、観光となる<br /> ・コンテンツツーリズムの学会はなにを目指す?</p> <p>【聖地会議3】<br /> 世界コスプレサミット実行委員会委員長 小栗徳丸<br /> ーコスプレ イズ コモンー</p> <p>・世界コスプレサミットの誕生<br /> ・世界コスプレサミットと使命<br /> ・メディアの魔法をかけて成功に導く<br /> ・世界コスプレサミットの3つの課題<br /> ・世界は今、収穫期に入っている<br /> ・地域と世界コスプレサミット、その個性</p> <p>【聖地会議4】<br /> ソニー企業株式会社コンテンツツーリズム課「舞台めぐりチーム」シニアプロデューサー 安彦剛志<br /> ー地域を聖地に。アプリ「舞台めぐり」の冒険ー</p> <p>・大洗町の人たちはまわりをどんどん巻き込む<br /> ・練馬区は都会。でも、聖地になる<br /> ・流山市の和菓子店と「舞台めぐり」の意外な関係<br /> ・リアルドラマCDが地域を演出する<br /> ・聖地巡礼ファンはタモさんだらけ<br /> ・「舞台めぐり」の収入源はインバウンド<br /> ・偶発性を上げて地域を聖地へと変貌させる</p> <p>【聖地会議5】<br /> 文学フリマ事務局代表 望月倫彦<br /> ー日本中で歓迎される 文学フリマ百都市構想ー</p> <p>・なにかあれば文学フリマは終わってしまう!<br /> ・文学フリマ百都市構想と開催支援<br /> ・用語統一は文学フリマのコンセプトを表す<br /> ・文学フリマと文学を巡る聖地巡礼<br /> ・文学同人誌は時代を切り取る貴重な資料<br /> ・文学フリマはブームじゃない<br /> 【聖地会議6】<br /> 「輪廻のラグランジェ 鴨川推進委員会」委員長 岡野大和<br /> ー鴨川に『輪廻のラグランジェ』制作資料を移設! <br /> アニメの歴史が動いた最速対談!!ー</p> <p>・鴨川に『輪廻のラグランジェ』制作資料が移設された日<br /> ・鴨川はしぶとくしぶとく続いていく<br /> ・鴨川に今、歴史が訪れたということ<br /> ・鴨川が聖地巡礼の文脈を変えてしまった<br /> ・鴨川では、みんなが関係者になる<br /> ・鴨川のなかに『輪廻のラグランジェ』を溶け込ます</p> <p>【特別鼎談「聖地巡礼スピリッツ」】<br /> ハブさん/舞台探訪者コミュニティ(BTC)本部長<br /> 岡本 健/奈良県立大学地域創造学部准教授<br /> 柿崎俊道/聖地巡礼プロデューサー</p> <p>・聖地巡礼スピリッツ<br /> ・探訪フィールド<br /> ・職質アクティビティ!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
3300 円 (税込 / 送料込)
![聖地会議 VOL.4【電子書籍】[ 聖地会議 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3359/2000004503359.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】聖地会議 VOL.4【電子書籍】[ 聖地会議 ]
<p>ソニー企業株式会社が「コンテンツツーリズム課」を立ち上げた。聖地巡礼・コンテンツツーリズムのビジネス業界にとっては、もはやこれだけでニュースである。ソニー企業株式会社は「聖地巡礼」現象をどのように捉えているのか。聖地巡礼・コンテンツツーリズムの未来を探る対談!</p> <p>・大洗町の人たちはまわりをどんどん巻き込む<br /> ・練馬区は都会。でも、聖地になる<br /> ・流山市の和菓子店と「舞台めぐり」の意外な関係<br /> ・リアルドラマCDが地域を演出する<br /> ・聖地巡礼ファンはタモさんだらけ<br /> ・「舞台めぐり」の収入源はインバウンド<br /> ・偶発性を上げて地域を聖地へと変貌させる</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
770 円 (税込 / 送料込)