「乾物 > 乾燥ひじき」の商品をご紹介します。
創業150年!ひじきの老舗が自信を持ってお勧めする食べくらべセット!【ふるさと納税】【さいぶのひじき】房州ひじき食べくらべセット・ハンカチ付! [0010-0132]
容量房州さいぶのひじき 34g×2袋 房州さいぶの芽ひじき 40g×2袋 ひじきくんタオルハンカチ(25cm×25cm/今治タオル)1枚 房州ひじきは、時価により内容量が変更となる場合がございます。 新物への切替時(4月~5月)には、新容量でのお届けとなりますのでご了承下さい。消費期限常温保存:1年アレルギー特定原材料8品目および特定原材料に準ずる21品目は使用していません事業者株式会社 斎武商店申込期日通年申し込み可能発送期日入金確認後2週間以内に発送【配送日指定:可】配送常温/時間指定:可/別送:可年末年始の配送について令和7年12月31日(水)~令和8年1月8日(木)は、事業者休業によりご指定をお受けすることができません。 令和7年12月24日(水)までに決済完了したお申込みについては、年内発送が可能です。 ご希望の方は備考欄へ「年内配送 希望」とご記入ください。ご記載がない場合や期日までに決済が確認できない場合には、上記期間を除く通常納期での発送となります。明治元年創業。「さいぶのひじき」でお馴染みの「斎武商店」より『房州ひじき 食べ比べセット』をお届けします。 黒潮に洗われて生育した房総のひじきは茎が太く長くしっかりと育ちます。年に数日しか収穫できない希少な国産天然ひじきです。 『房州ひじき』は、穫れたての天然ひじきを独自の製法で仕上げているので、煮くずれせず、ふっくらやわらか。 太く長く・ふっくらとした柔らかい食感の「長ひじき」。磯の風味をしっかりと味わえるのが特徴です。 食べやすくやわらかい優しい食感の「芽ひじき」。生産量は加工ひじき全体の20%と希少で、炊き込み御飯などお料理に使いやすいのが特徴です。 いままでありそうでなかった房州長ひじきと芽ひじきの食べくらべをしてみませんか? ふるさと納税限定!非売品「ひじきくんタオルハンカチ」をお付けして、各2袋お届けいたします。お届け内容【房州さいぶのひじき】34g×2袋 太く長く・ふっくらとした柔らかさとおいしさが自慢のさいぶのひじき。 煮物はもちろんのこと、水で戻すだけでサラダとしても食べられます。ヘルシーで栄養満点のひじきを様々な調理法でお楽しみください。あらかじめ水で柔らかく戻し、水気を切って密閉容器に入れ、常備食として冷蔵庫に保存しておくと便利です。ひじきは水に戻すと約6倍に増えます。 【千葉ブランド水産物認定品】【房州さいぶの芽ひじき】40g×2袋 芽ひじきは、芽にあたる部分で細かいひじきです。 混ぜご飯をつくったり、ハンバーグに混ぜたりのお料理には長めのひじきよりもこちらが扱いやすいです。【ひじきくんハンドタオル】25cm×25cm × 1枚 さいぶのひじきイメージキャラクター『ひじきくん』のハンドタオル。 かわいい”ひじきくん”がしっかり刺繍された今治タオルです。 非売品・数量限定の為、無くなり次第終了となります。房総の伝統製法による「さいぶのひじき」ができるまで。温暖な気候に恵まれた房総半島。南端の岩礁地帯は栄養たっぷりのひじきの宝庫。 きれいな海で黒潮に洗われて生育する房総のひじきは茎が太く長くしっかりと育ちます。 毎年、3月はじめの大潮は新ひじきの収穫時期。潮が引いた岩場にびっしり生えたひじきは、手に手に鎌を持って集まった浜の人達によって刈り取られます。斎武商店では、その刈り取ったひじきをすぐさま「蒸し煮」にし、新鮮さを閉じこめるために乾燥します。水に戻した時のふっくらとした柔らかさ、舌にはじける食感、こくのあるおいしさの秘密はこうして鮮度を追いかけて造る、独自の製法によるものです。千葉ブランド水産物とは千葉のさかなの認知度を高め、広く県内外にアピールするために、平成18年6月に創設された「千葉ブランド水産物認定制度」。 優良な県産水産物を認定し、重点的にPRすることで、千葉のさかなの消費拡大及びイメージアップを図り、千葉県水産業の振興と観光立県千葉の推進を目指します。▼こだわりのポイント 「採ってすぐ蒸す」のが房州流。 刈り取ってすぐに蒸す加工法は、変わらず続く房総独特のひじきの伝統製法です。 鮮度と旨味を凝縮させるこの製法により、太く、長く、それでいてふっくら柔らかいと評される房州ひじきが作られています。▼私たちが作っています! 明治元年創業。150年以上続く水産加工の老舗「斎武商店」。 7代目社長(写真左)と8代目(写真右)をはじめ、ご縁のあった社員のほとんどが鴨川市民。 海の恵み、ひじきを収獲する漁師さんたちへ感謝を胸に、房州ひじきの伝統を守り伝える”ひじき愛”あふれる生産者さんです。▼私たちの想い 半世紀前には年間2000トンの収穫量を誇った房州ひじきですが、今では年間500トンほどに減少してきています。 漁師や加工業者の減少・高齢化のなかで、美味しいと褒めていただける房州ひじきを、次世代へとつないでいきたいです。斎武商店をご紹介鴨川市のメインストリート、国道128号線沿い大きな暖簾が目印の「さいぶのひじき」でお馴染み「斎武商店」。 店内には房州ひじきをはじめ、オリジナリティあふれるひじき商品の数々が並んでいます。 春のひじき狩りのシーズンには、釜茹でひじきの煙がたなびきます。この時期だけ、現地でしか手に入れることのできない「釜揚げひじき」の販売も。さいぶのひじき(斎武商店)【所在地】千葉県鴨川市浜荻 924 【TEL】0120-22-1566 【営業時間】8:30~17:30 (元旦のみ休業) 関連商品はこちら【ふるさと納税】【さいぶのひじき】房...【ふるさと納税】【さいぶのひじき】房...【ふるさと納税】【ついに出た!!】房州...【ふるさと納税】【さいぶのひじき】房...【ふるさと納税】【さいぶのひじき】房...【ふるさと納税】【さいぶのひじき】炊...【ふるさと納税】【さいぶのひじき】房...【ふるさと納税】【令和7年収獲 先行予...【ふるさと納税】【さいぶのひじき】中...【ふるさと納税】【さいぶのひじき】房...【ふるさと納税】【さいぶのひじき】超...
10000 円 (税込 / 送料込)