「版画 > 木版画」の商品をご紹介します。

手摺木版で忠実に復刻した作品です。■龍香堂■☆復刻木版画 歌川広重 浮世絵『亀戸梅屋舗』
技法(種別):木版画 紙質:和紙 外寸:425×310mm 印面サイズ:375×258mm 世界的浮世絵師、歌川広重。その『名所江戸百景』中の『亀戸梅屋舗』です。龍香堂と親交の有る版画研究室から買い取りました。広重の描いた自然な美を、手摺木版で忠実に復刻した作品です。 ※画像3、右は裏面の画像、中は使用した版木です。版画用染料が裏写りしているのは、印刷ではないことの証しです。 ●歌川広重(Hiroshige Utagawa) 江戸の下級武士・八代洲河岸火消屋敷の同心、安藤源右衛門の子として誕生、天保3年(1832年)秋、幕府の行列(御馬進献の使)に加わって上洛(京都まで東海道往復の旅)する機会を得たとされる。天保4年(1833年)には傑作といわれる『東海道五十三次絵』が生まれた。この作品は遠近法が用いられ、風や雨を感じさせる立体的な描写など、絵そのものの良さに加えて、当時の人々があこがれた外の世界を垣間見る手段としても、大変好評を博した。広重の作品は、ヨーロッパやアメリカでは、大胆な構図などとともに、青色、特に藍色の美しさで評価が高い。欧米では「ジャパンブルー」、あるいはフェルメール・ブルー(ラピスラズリ)になぞらえて「ヒロシゲブルー」とも呼ばれる。19世紀後半のフランスに発した印象派の画家たちや、アール・ヌーヴォーの芸術家たちに大きな影響をあたえたとされ、当時ジャポニスムの流行を生んだ要因のひとつともされている。 【作品解説】名所江戸百景「亀戸梅屋舗(かめいどうめやしき)」 近景を大写しにし、遠くを望む広重好みのダイナミックな構図で、このシリーズの代表作の一つといえる。亀戸梅屋舗は、亀戸天神から北東300メートル足らずのところに、梅屋舗と呼ばれる梅の名園があった。中でもそこにあった 「臥龍梅」(がりょうばい)と呼ばれる梅が有名で、シーズンともなると大勢の人が訪れて大変賑わった。現在梅園はすでになく、銘木の跡には、石碑が立っている。 画家フィンセント・ファン・ゴッホ(1853-90)は、深く日本に傾倒し、この「亀戸梅屋舗」を油彩で模写した(画像3左下は特集冊子)。浮世絵を目にしたゴッホが、新たな色彩表現に目覚め、模写をしながら彼なりの「日本」的イメージを紡ぎつつ新しい様式と構成を模索したと言われている。※当商品は定形外郵便で発送致します。送料は、重量50~100g(規格外)220円をお願い致します。 ※代引き発送を御希望の場合は、諸費用で1000円をお願いしております。 ※当方から合計金額等のメールを送信後、1週間以内に御振り込み、もしくは御返信を頂けなかった場合はキャンセルとさせて頂きます。 ※こちらの商品を御注文頂きます時に、支払方法を「代引発送」にされますと、楽天から自動送信されますメールにはシステム上、代引き料金が350円と記載される事が御座います。この場合は龍香堂から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します。
13200 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】岩切裕子 額付き木版画 『auf den Balkon』 2011年
作家名岩切 裕子タイトルauf den Balkon技法木版画限定部数40部画面寸法(イメージサイズ)520×190mm額外寸730×380mm [岩切裕子 TOP]【岩切裕子 プロフィール】1961年 渋谷区に生まれる / 1988年 多摩美術大学院修了、日本版画協会展協会賞受賞 / 1989年 平成元年度文化庁芸術家国内研修員 / 1992年 日本版画協会展第60回記念賞受賞 / 1996年 日本版画協会展準会員優作賞受賞、日本版画協会会員に推挙される / 2001年 文化庁作品買上げ(予言者のカンカーター) 【個展】1990年 シロタ画廊(銀座)以後定期的に開催 / 1994年 ギャルリー宮脇(京都)以後定期的に開催 / 2001年 ギャラリー ベルセーブ(富士)以後定期的に開催【パブリックコレクション】ワシントン市立美術館、宮崎県立美術館、相生森林美術館、文化庁版を重ねる。色を重ねる。多くの時間を、記憶の層をたどり、さまざまなカタチのフラグメントを重ねる。それらは、コトバであったり、音であったり、またわずかな空気の揺らぎであったりする。それらは、いくつかの情景を呼び起こす。置き忘れられた、長い長い時間の手触りを感じる。それらを取り出して、埃を払ってみる。ひとつ、またひとつ、丁寧にふるいにかけて選別し、並べ直し、重ね合わせていく。かつて見えていたものとは違う風景が拡がる。並べ替えられた音は、違う音楽を奏でる。懐かしい手触りの、もうひとつの静謐な世界を手繰り寄せる。世界を開き、世界を綴じる。岩切裕子 記 落ち着いた色合い、不思議なカタチと構図の建物、そして森や植物などの一見全く関連性のないパーツが非常に上手く調和されていて、見る人のココロが和み、そして見る人によって異なった見え方のするそんな心象風景画です。岩切さんの作品は、そのタイトル、絵の中身からその時の心情によっていろいろな見え方のする絵です。
71500 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】岩切裕子 額付き木版画 『a pause』 2011年
作家名岩切 裕子タイトルa pause技法木版画限定部数80部画面寸法(イメージサイズ)85×85mm額外寸264×260mm [岩切裕子 TOP]【岩切裕子 プロフィール】1961年 渋谷区に生まれる / 1988年 多摩美術大学院修了、日本版画協会展協会賞受賞 / 1989年 平成元年度文化庁芸術家国内研修員 / 1992年 日本版画協会展第60回記念賞受賞 / 1996年 日本版画協会展準会員優作賞受賞、日本版画協会会員に推挙される / 2001年 文化庁作品買上げ(予言者のカンカーター) 【個展】1990年 シロタ画廊(銀座)以後定期的に開催 / 1994年 ギャルリー宮脇(京都)以後定期的に開催 / 2001年 ギャラリー ベルセーブ(富士)以後定期的に開催【パブリックコレクション】ワシントン市立美術館、宮崎県立美術館、相生森林美術館、文化庁版を重ねる。色を重ねる。多くの時間を、記憶の層をたどり、さまざまなカタチのフラグメントを重ねる。それらは、コトバであったり、音であったり、またわずかな空気の揺らぎであったりする。それらは、いくつかの情景を呼び起こす。置き忘れられた、長い長い時間の手触りを感じる。それらを取り出して、埃を払ってみる。ひとつ、またひとつ、丁寧にふるいにかけて選別し、並べ直し、重ね合わせていく。かつて見えていたものとは違う風景が拡がる。並べ替えられた音は、違う音楽を奏でる。懐かしい手触りの、もうひとつの静謐な世界を手繰り寄せる。世界を開き、世界を綴じる。岩切裕子 記 落ち着いた色合い、不思議なカタチと構図の建物、そして森や植物などの一見全く関連性のないパーツが非常に上手く調和されていて、見る人のココロが和み、そして見る人によって異なった見え方のするそんな心象風景画です。岩切さんの作品は、そのタイトル、絵の中身からその時の心情によっていろいろな見え方のする絵です。
16500 円 (税込 / 送料込)

新築や引っ越しの御祝いに。お部屋にワンポイントアクセント。小型のアート。インテリア デザイン おしゃれ 絵 アート 壁掛け(即納)Suberboo Design/シュガーブー・インテリア デザイン リトルアートプリント(Hello Beauty Full)
aboutSugerboo Design アーティスト:レベッカ・プイグ Sugerboo Designを2005年に設立。 Sugerbooの名前の由来は、レベッカの二人の子供、ジェイクとソフィーのニックネームから。 Sugerbooの作品の多くは、子どもたち二人から、たくさんのインスピレーションを得ている。なぜなら、レベッカの作品のテーマは、「自らが愛するもの」であり、そのため、作品のインスピレーションを愛する家族から得るのはごく自然なこと。 幼少時より、創作が好きだったレベッカは、ジョージア大学に進学し、スタジオ・アートを学ぶ。 「作品のインスピレーションは、家族、自然、動物、古いもの、子供達、アート、風土芸術(その地域古来の芸術)から得ています。それから、古いものと新しいもの、光と影、シリアスなものとコミカルなもの、それらにメッセージを込めて作品作りをしています。世界に、良いものを送り出していくことは、いつだって可能だって信じています。Sugerbooが世の中に送り出す作品が、世界に少しずつでも、良い影響を与えていけたらと願っています。-レベッカ・プイグ-」 K COLLECTION PLUSのバイヤーコメント 「約15年程前、私は、アート業界で働いていて、日本でまだ紹介されていないアーティストの発掘のために、年に数回は渡米して、様々なギャラリーを回っていました。 そんなある日、たまたまアメリカ出張のタイミングが現地の日曜に重なり、1日、休みができたため、朝早くカルフォルニアの海辺の町を散策してみようと思い、ホテルを出ました。 しばらく歩くと、小さな町に、長い人の列ができているのを見かけました。 美味しい朝食を出すレストランでもあるのかなと思い、最後尾の人に「この行列はなんの行列ですか?」と尋ねたところ、「ああ、今日、新しいアートギャラリーがオープンするんだ」と、驚きの答えが帰ってきました。 その時、私は、アメリカでは、アートがこんなにも人々の生活の身近にあるのものなのかと感銘を受けました。 欧米では、引っ越しの際には、インテリアショップと同じくらい、アートギャラリーに足を運んで、新居に合うアートを探すのです。 きっと、1枚のアートがもたらす影響を、理解しているからだと思います。 日本では、アートは、まだまだごく一部の限られた人のためのものという風潮があるように思えます。 残念ながら、日本では、真っ白な壁があっても、そこにアートを飾ろうと思う人はまだまだ少ない。 Sugarboo Designの作品は、是非、初めてアートを部屋に飾るという方にお勧めしたい、正しく人々の身近にあるべきアートです。 すべての作品に、アーティストの愛にあふれたメッセージが込められています。 1点のアートが、どれほど部屋の雰囲気を変え、また、あなたの生活そのものに影響を与えられるのかを、是非実感して頂きたいと思います。 お手軽にSugerboo Designのアートプリントをお楽しみ頂ける【リトル・アート ・プリント】シリーズです。 『hello beautiful』ではなく、『hello beauty full』となっているところがポイントです。 「美しさにあふれた君に、こんにちは」というメッセージが込められています。 お客様の目に止まるように、玄関や階段の踊り場などに置いて頂くと、このメッセージでお迎えできて素敵だと思います。 別のリトルアートプリント『EVERY DAY I LOVE YOU』と並べて飾って頂くと、それぞれのメッセージがより強調されてとても素敵です。 お引っ越しやお知り合いの新築の御祝いなどにも大変オススメです。 サイズ 21cm x 21cm 素材 フレーム、キャンバスともにリサイクルウッド 背面の仕様 吊り下げ用のワイヤーは取り付けられておりません。ご注意ください。 この商品は、リサイクルウッドを使用しているため、1点1点質感が異なります。予めご了承ください。 フレームに木の節や割れがある商品がございますが、この商品特有の雰囲気を出すために、自然のまま使用しております。予めご了承ください。 フレームに機の削げがでている場合がございますので、手に刺さらないようご注意ください。 絵を壁にかける際は、壁の材質を御確認の上、重さに適応した壁掛け用のフックをご利用ください(壁掛け用のフックは付属しておりません)。 この商品は、UVインク(揮発性有機化合物(VOC)を含まない)を使用しております。色あせや摩擦に強いインクですが、直射日光を長時間受けますと、色あせの原因となりますのでご注意ください。
11000 円 (税込 / 送料別)

新築や引っ越しの御祝いに。お部屋にワンポイントアクセント。インテリア デザイン おしゃれ 絵 アート 壁掛け(即納)Suberboo Design/シュガーブー・インテリア デザイン アートプリント(Hello Beauty Full)
aboutSugerboo Design アーティスト:レベッカ・プイグ Sugerboo Designを2005年に設立。 Sugerbooの名前の由来は、レベッカの二人の子供、ジェイクとソフィーのニックネームから。 Sugerbooの作品の多くは、子どもたち二人から、たくさんのインスピレーションを得ている。なぜなら、レベッカの作品のテーマは、「自らが愛するもの」であり、そのため、作品のインスピレーションを愛する家族から得るのはごく自然なこと。 幼少時より、創作が好きだったレベッカは、ジョージア大学に進学し、スタジオ・アートを学ぶ。 「作品のインスピレーションは、家族、自然、動物、古いもの、子供達、アート、風土芸術(その地域古来の芸術)から得ています。それから、古いものと新しいもの、光と影、シリアスなものとコミカルなもの、それらにメッセージを込めて作品作りをしています。世界に、良いものを送り出していくことは、いつだって可能だって信じています。Sugerbooが世の中に送り出す作品が、世界に少しずつでも、良い影響を与えていけたらと願っています。-レベッカ・プイグ-」 K COLLECTION PLUSのバイヤーコメント 「約15年程前、私は、アート業界で働いていて、日本でまだ紹介されていないアーティストの発掘のために、年に数回は渡米して、様々なギャラリーを回っていました。 そんなある日、たまたまアメリカ出張のタイミングが現地の日曜に重なり、1日、休みができたため、朝早くカルフォルニアの海辺の町を散策してみようと思い、ホテルを出ました。 しばらく歩くと、小さな町に、長い人の列ができているのを見かけました。 美味しい朝食を出すレストランでもあるのかなと思い、最後尾の人に「この行列はなんの行列ですか?」と尋ねたところ、「ああ、今日、新しいアートギャラリーがオープンするんだ」と、驚きの答えが帰ってきました。 その時、私は、アメリカでは、アートがこんなにも人々の生活の身近にあるのものなのかと感銘を受けました。 欧米では、引っ越しの際には、インテリアショップと同じくらい、アートギャラリーに足を運んで、新居に合うアートを探すのです。 きっと、1枚のアートがもたらす影響を、理解しているからだと思います。 日本では、アートは、まだまだごく一部の限られた人のためのものという風潮があるように思えます。 残念ながら、日本では、真っ白な壁があっても、そこにアートを飾ろうと思う人はまだまだ少ない。 Sugarboo Designの作品は、是非、初めてアートを部屋に飾るという方にお勧めしたい、正しく人々の身近にあるべきアートです。 すべての作品に、アーティストの愛にあふれたメッセージが込められています。 1点のアートが、どれほど部屋の雰囲気を変え、また、あなたの生活そのものに影響を与えられるのかを、是非実感して頂きたいと思います。 シュガーブー・デザインの大サイズのアートプリントです。 『hello beautiful』ではなく、『hello beauty full』となっているところがポイントです。 「美しさにあふれた君に、こんにちは」というメッセージが込められています。 こちらの作品は、吊り下げ用のワイヤーが背面に付けられておりませんので、どちらかというと、そのまま壁に立てかけて頂くのがオススメです。 サイズが91.5cm四方ありますので、是非玄関にスペースがお有りの場合は、ドアを 開けた目の前に置いて頂いて、毎日のご家族のお出かけやお帰りの際に、また、お客様 の来客の際に、この素敵なメッセージでお出迎えして頂ければと思います。 お引っ越しやお知り合いの新築の御祝いなどにも大変オススメです。 サイズ 91.5cm x 91.5cm 素材 フレーム、キャンバスともにリサイクルウッド 背面の仕様 吊り下げ用のワイヤーは取り付けられておりません。 この商品は、リサイクルウッドを使用しているため、1点1点質感が異なります。予めご了承ください。 フレームに木の節や割れがある商品がございますが、この商品特有の雰囲気を出すために、自然のまま使用しております。予めご了承ください。 フレームに機の削げがでている場合がございますので、手に刺さらないようご注意ください。 絵を壁にかける際は、壁の材質を御確認の上、重さに適応した壁掛け用のフックをご利用ください(壁掛け用のフックは付属しておりません)。 この商品は、UVインク(揮発性有機化合物(VOC)を含まない)を使用しております。色あせや摩擦に強いインクですが、直射日光を長時間受けますと、色あせの原因となりますのでご注意ください。
77000 円 (税込 / 送料別)