「CD > クラシック」の商品をご紹介します。

Mozart モーツァルト / 交響曲第40番(改訂版)、交響曲ニ長調、交響曲イ短調 飯森範親&山形交響楽団 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明交響曲全集の《14枚目》のディスクとなる最新録音!2017年に好評を博した「モーツァルト交響曲全集」(全13CD)を発売した飯森範親と山形交響楽団。彼らはその後もモーツァルト演奏を続けてきました。全集には収録されなかったアディショナル・レコーディングを収めた当盤は、通算14枚目としてのリリースとなります。 知られざる交響曲や、全集では初稿版だった『第40番』はクラリネットが加わった改訂版を収録し、さらに奥深い世界へ誘います。飯森と山響の深い結びつきが感じられる一体感のある音楽が魅力の、日本最高峰のモーツァルト演奏を是非お聴きください。(メーカー資料より)【収録情報】モーツァルト:1. 交響曲ニ長調 K.320(セレナード第9番 K.320『ポストホルン』~第1曲/第5曲/第7曲)2. 交響曲第40番ト短調 K.550(改訂版)3. 交響曲イ短調 K.Anh.220(16a)『オーデンセ』 山形交響楽団 飯森範親(指揮) 録音時期:2017年6月22日(2)、2018年6月21日(3)、2019年2月2日(1) 録音場所:東京オペラシティコンサートホール(2,3) (K.320) 南陽市文化会館(シェルターなんようホール(1) 録音方式:ステレオ(デジタル) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)●購入特典 応募者全員プレゼント!●CD封入のハガキに必要事項をご記入の上、投函していただいたお客様には、全集BOXに入る特製紙ジャケットをプレゼント。※応募締切:なし※詳しくは商品封入の応募ハガキをご覧下さい。(メーカー資料より)曲目リストDisc11.交響曲 ニ長調 K.320(セレナード 第9番「ポストホルン」K.320:第1曲、第5曲、第7曲) 1 Adagio maestoso - Allegro con spirito/2.交響曲 ニ長調 K.320(セレナード 第9番「ポストホルン」K.320:第1曲、第5曲、第7曲) 2 Andantino/3.交響曲 ニ長調 K.320(セレナード 第9番「ポストホルン」K.320:第1曲、第5曲、第7曲) 3 Finale: Presto/4.交響曲 第40番 ト短調 K.550 (改訂版) 1 Molto allegro/5.交響曲 第40番 ト短調 K.550 (改訂版) 2 Andante/6.交響曲 第40番 ト短調 K.550 (改訂版) 3 Menuetto: Allegretto - Trio/7.交響曲 第40番 ト短調 K.550 (改訂版) 4 Allegro assai/8.交響曲 イ短調 K.Anh.220(16a)「オーデンセ」 1 Allegro moderato/9.交響曲 イ短調 K.Anh.220(16a)「オーデンセ」 2 Andantino/10.交響曲 イ短調 K.Anh.220(16a)「オーデンセ」 3 Rondo: Allegro moderato
3238 円 (税込 / 送料別)

Schubert シューベルト / 交響曲第9番『グレート』 ヤン・ヴィレム・デ・フリーント&京都市交響楽団 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ついにベールを脱ぐ、オランダの鬼才。ヤン・ヴィレム・デ・フリエンド(フリーント)は、オランダ出身の指揮者・ヴァイオリニストで、現在バルセロナ交響楽団、リール国立管弦楽団、シュトゥットガルト・フィルハーモニー管弦楽団の首席客演指揮者を務めるほか、世界中のオーケストラに客演しています。「EXTON」では彼が創設したコンバッティメント・コンソート・アムステルダムのCDが好評を博しました。 2022年5月に京都市交響楽団と共演したライヴ録音のCD化。デ・フリエンドと京響の相性の良さが表れる演奏に、会場は喝采と興奮に包まれました。ヤン・ヴィレム・デ・フリエンドは2024年4月から首席客演指揮者に就任予定で、これからの彼らの演奏に注目です。(メーカー資料より)【収録情報】● シューベルト:交響曲第8(9)番ハ長調 D.944『グレート』 京都市交響楽団 ヤン・ヴィレム・デ・フリエンド(指揮) 録音時期:2022年5月20,21日 録音場所:京都コンサートホール 録音方式:ステレオ(DSD/ライヴ) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.交響曲 第8(9)番 ハ長調 D944 「ザ・グレイト」 1 Andante - Allegro ma non troppo/2.交響曲 第8(9)番 ハ長調 D944 「ザ・グレイト」 2 Andante con moto/3.交響曲 第8(9)番 ハ長調 D944 「ザ・グレイト」 3 Scherzo: Allegro vivace/4.交響曲 第8(9)番 ハ長調 D944 「ザ・グレイト」 4 Finale: Allegro vivace
3238 円 (税込 / 送料別)
![【オリコン加盟店】河村尚子 CD【ベートーヴェン・ピアノ・ソナタ集[3]ハンマークラヴィーア&告別】20/12/16発売【楽ギフ_包装選択】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ajewelry/cabinet/cddvd23/sicc-19052.jpg?_ex=128x128)
【オリコン加盟店】河村尚子 CD【ベートーヴェン・ピアノ・ソナタ集[3]ハンマークラヴィーア&告別】20/12/16発売【楽ギフ_包装選択】
河村尚子 CD 【ベートーヴェン・ピアノ・ソナタ集(3)ハンマークラヴィーア&告別】 2020/12/16発売 ○河村尚子が2年がかりで取り組んだ「ベートーヴェン・プロジェクト」での実り多い成果を刻み込んだ3枚目にして完結編となるアルバムです。河村のベートーヴェンは「新しいベートーヴェン像が目の前で確立されているような感懐を覚える決定的演奏」と絶賛されており、この作曲家に積み重ねられてきた伝説のヴェールを剥ぎ取り脱神話化を図るかのような河村のアプローチが全く新しい解釈として高く評価されています。 ■仕様 ・ハイブリッドディスク(SA-CD層は2ch) ■収録内容 [CD]ベートーヴェン 1.ピアノ・ソナタ 第26番 変ホ長調 作品81a 「告別」 2.ピアノ・ソナタ 第27番 ホ短調 作品90 3.ピアノ・ソナタ 第29番 変ロ長調 作品106 「ハンマークラヴィーア」 河村尚子(ピアノ)[ベーゼンドルファー280VC] [録音]2020年7月19~21日、ブレーメン、ブレーメン放送ゼンデザール [プロデューサー]フィリップ・ネーデル (ベルリンb-sharpミュージック&メディア・ソリューションズ) [エンジニア]ミヒャエル・ブラマン [調律]ゲルト・フィンケンシュタイン ※収録予定内容の為、発売の際に収録順・内容等変更になる場合がございますので、予めご了承下さい予めご了承下さいませ。 「河村尚子」さん関連の他の商品はこちらへ 【ご注文前にご確認下さい!!】(日本国内) ★ただ今のご注文の出荷日は、発売日後です。 ★配送方法とお届け日数と送料につきましては、お荷物の大きさ、お届け先の地域によって異なる場合がございますので、ご理解の上、予めご了承ください。
3300 円 (税込 / 送料込)

水野優也 IN CONCERT Recorded at Takasaki City Theatre 2023(+DVD) 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明高崎芸術劇場『T Shot シリーズ』第10弾!リサイタル・録音・映像によって才能溢れる若手演奏家を多角的に紹介する、大友直人が贈る高崎芸術劇場の「T Shot シリーズ」第十弾。第89回日本音楽コンクールチェロ部門第1位に輝き、現在オーストリア国立ザルツブルク・モーツァルテウム大学で研鑽を積む水野優也。落ち着いた佇まいから奏でられる奥行きのある音楽が魅力のチェリストのソロSACD+DVD 。(販売元情報)【収録情報】● J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番ト長調 BWV.1007● ブリテン:チェロ・ソナタ ハ調 Op.65● ブラームス:チェロ・ソナタ第2番ヘ長調 Op.99● マルチヌー:ロッシーニの主題による変奏曲 H.290 水野優也(チェロ) 吉見友貴(ピアノ) 録音時期:2023年8月7-10日 録音場所:群馬県、高崎芸術劇場 録音方式:ステレオ(DSD/セッション) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)DVD 初回限定パッケージのみ● J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番ト長調 BWV.1007より I. Prelude● ブラームス:チェロ・ソナタ第2番より第2楽章:Adagio affettuoso● 特典映像 初回限定300枚 DVD付き 発売元・(公財)高崎財団【水野優也(チェロ)】第89回日本音楽コンクールチェロ部門第1位及び岩谷賞(聴衆賞)、黒?賞、徳永賞、全部門を通じて最も印象的な演奏に対し贈られる増沢賞を受賞。第13回東京音楽コンクール弦楽部門第1位及び聴衆賞。第23回コンセールマロニエ21 弦楽器部門第1位。第31回青山音楽賞新人賞。ソリストとして東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、読売日本交響楽団、大阪交響楽団などと共演。パシフィック・ミュージック・フェスティバル札幌(PMF)、武生国際音楽祭、いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭、NHK FM 「リサイタル・ノヴァ」、テレビ朝日「題名のない音楽会」などに出演。CHANEL Pygmalion Days 2020/2021参加アーティスト。ピアニスト反田恭平率いるジャパン・ナショナル・オーケストラ メンバー。特待生として桐朋学園大学音楽学部ソリスト・ディプロマ・コース修了。ハンガリー国立リスト・フェレンツ音楽大学にてミクローシュ・ペレーニ氏に師事。現在、オーストリア国立ザルツブルク・モーツァルテウム大学にてクレメンス・ハーゲン氏に師事。(販売元情報)曲目リストDisc11.無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 I Prelude/2.無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 II Allemande/3.無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 III Courante/4.無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 IV Sarabande/5.無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 V Menuett I&II/6.無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 VI Gigue/7.チェロ・ソナタ ハ調 作品65 I Dialogo/8.チェロ・ソナタ ハ調 作品65 II Scherzo - pizzicato/9.チェロ・ソナタ ハ調 作品65 III Elegia/10.チェロ・ソナタ ハ調 作品65 IV Marcia/11.チェロ・ソナタ ハ調 作品65 V Moto Perpetuo/12.チェロ・ソナタ 第2番 ヘ長調 作品99 I Allegro vivace/13.チェロ・ソナタ 第2番 ヘ長調 作品99 II Adagio affettuoso/14.チェロ・ソナタ 第2番 ヘ長調 作品99 III Allegro passionato/15.チェロ・ソナタ 第2番 ヘ長調 作品99 IV Allegro molto/16.ロッシーニの主題による変奏曲 H.290Disc21.無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 I Prelude/2.チェロ・ソナタ 第2番 ヘ長調 作品99 II Adagio affettuoso/3.特典映像
3340 円 (税込 / 送料別)

Mahler マーラー / 交響曲第3番 ホーネック&ピッツバーグ交響楽団、デ・ヤング(2SACD) 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明マーラー交響曲第3番ホーネック&ピッツバーグ交響楽団ホーネックとピッツバーグ交響楽団のマーラー・サイクルの新譜、交響曲第3番の登場です。 第1番『巨人』(EXCL00026)はウィーンのマーラー・ソサエティーで優秀賞を獲得、また国内でも吉田秀和氏からの絶賛も得るなど、華々しいスタートを切った企画第1弾となりました。次の第4番(EXCL00048)でもダイナミクスと表現の豊かさを見せたのは記憶に新しいところです。 そして今回、サイクルにおける大きな山場である第3番では、更なるオーケストラの技術の高さと、ホーネックの細部にわたる楽曲へのこだわりが聴きどころです。メゾ・ソプラノにはベルナルド・ハイティンク&シカゴ響の第3番、ティルソン・トーマス&サンフランシスコ響の第3番と『嘆きの歌』、ピエール・ブーレーズ&ウィーン・フィルの『復活』と第8番などの名盤でも馴染みのミシェル・デ・ヤングを起用。また第3楽章のポスト・ホルンをはじめ全編に渡って、首席トランペット奏者のG.ヴォスバーグが活躍。元シカゴ響の伝説的トランペット奏者A.ハーセス直伝の演奏を繰り広げます。 弦楽群の卓越したアンサンブルと強力な金管群のトゥッティにおいては、現在北米地域のどのオーケストラにも勝る精度の高さを誇っています。(EXTON)【収録情報】・マーラー :交響曲第3番ニ短調 ミシェル・デ・ヤング(メゾ・ソプラノ) ジョージ・ヴォスバーグ(ポスト・ホルン) ピッツバーグ・メンデルスゾーン合唱団(合唱指導:ベッツィ・バーレイ) ピッツバーグ・チルドレンズ・フェスティバル合唱団(合唱指導:クリスティーヌ・ジョルダノフ) ピッツバーグ交響楽団 マンフレート・ホーネック(指揮) 録音時期:2010年6月11-15日 録音場所:ピッツバーグ、ハインツ・ホール 録音方式:DSDレコーディング SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.Symphony No. 3 in D minor: Krftig. EntschiedenDisc21.Symphony No. 3 in D minor: 2. Tempo Di Minuetto. Sehr Mssig/2.Symphony No. 3 in D minor: 3. Comodo. Scherzando. Ohne Hast/3.Symphony No. 3 in D minor: 4. Sehr Langsam. Misterioso/4.Symphony No. 3 in D minor: 5. Lustig Im Tempo Und Keck Im Ausdruck/5.Symphony No. 3 in D minor: 6. Langsam. Ruhevoll. Empfunden
3374 円 (税込 / 送料別)
![オーディオ・チェックHQCD[CD] [HQCD] / クラシックオムニバス](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_409/cocq-84695.jpg?_ex=128x128)
オーディオ・チェックHQCD[CD] [HQCD] / クラシックオムニバス
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>あなたのオーディオ・システムを最高の状態で聴くための必須アイテム! HQCD規格のオーディオ・チェック・ディスク登場!! ハイエンド・オーディオ・ユーザーにとっては、オーディオ・チェック・ディスクは、システムのチューニングに欠かせないものである。そして今回、高品質CDがブームの今、その秘密を解明すべく、まさに待ち望まれた業界初の商品の登場! 2chのオーディオ・チェックに必要充分な物理的信号とコロムビアが持つクラシック、ジャズ、ポピュラーの優秀録音音源を組み合わせて、様々なジャンルの音楽に最適なチューニングが可能なソフト。また、従来SACDでしか発売されなかった優秀録音のソフトも今回、一部が収められている。SACDのCD部、SACD2ch、そしてHQCDと3種類の比較視聴が可能となる。<収録内容>オーディオ・チェック・セクション::チャンネル・チェックオーディオ・チェック・セクション::位相チェックオーディオ・チェック・セクション::ステレオ音場チェックオーディオ・チェック・セクション::基準レベル信号(-16db アナログ・テープ巻頭信号) 1kHz(Lch 5sec) + 1kHz(L+R 20sec)オーディオ・チェック・セクション::基準レベル信号(-16db アナログ・テープ巻頭信号) 10kHz(L+R 20sec)オーディオ・チェック・セクション::基準レベル信号(-16db アナログ・テープ巻頭信号) 100Hz(L+R 20sec)オーディオ・チェック・セクション::基準レベル信号(-16db アナログ・テープ巻頭信号) 15kHz(L+R 15sec)オーディオ・チェック・セクション::基準レベル信号(-16db アナログ・テープ巻頭信号) 50Hz(L+R 15sec)オーディオ・チェック・セクション::周波数スイープオーディオ・チェック・セクション::ホワイトノイズ(20Hz~20kHz、-20dB)オーディオ・チェック・セクション::ピンクノイズ(20Hz~20kHz、-20dB)オーディオ・チェック・セクション::帯域バランス・チェック(1/1oct.バンドノイズ)オーディオ・チェック・セクション::無音 デジタル・ゼロオーディオ・チェック・セクション ≪無響録音≫::ピチカート・ポルカ / 大阪フィルハーモニー交響楽団オーディオ・チェック・セクション ≪バイノーラル録音≫::無伴奏チェロ組曲第1番ト長調BWV1007から プレリュード Prelude / 寺神戸亮優秀録音サンプラー・セクション::交響曲第2番ニ長調Op.73から 第4楽章 Allegro con spirito (FO) / 読売日本交響楽団優秀録音サンプラー・セクション::フルート協奏曲第2番ニ長調K.314(285d)から 第1楽章 Allegro aperto (FO) / 東京バッハ・モーツァルト・オーケストラ優秀録音サンプラー・セクション::ピアノ五重奏曲イ長調≪ます≫から 第4楽章 Andantino-Allegretto (FO) / カルミナ四重奏団優秀録音サンプラー・セクション::弦楽四重奏曲第2番Op.17Sz.67から 第2楽章 Allegro molto capriccioso (FO) / カルミナ四重奏団優秀録音サンプラー・セクション::ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調から 第3楽章 Lento.Merche Funebre (FO) / 広瀬悦子優秀録音サンプラー・セクション::無伴奏チェロ組曲第1番ト長調BWV1007から プレリュード Prelude / 寺神戸亮優秀録音サンプラー・セクション::翼 / 福田進一優秀録音サンプラー・セクション::アレルヤ ~モテット≪踊れ、喜べ、幸いなる魂よ≫K.165(158a) / ヤクブ・フルーシャ優秀録音サンプラー・セクション::ナイト・アンド・デイ / グレート栄田ストリングス優秀録音サンプラー・セクション::フライ・オン・セヴン (FO) / ラリー・グレナディア優秀録音サンプラー・セクション::パリの四月 / カウント・ベイシー・オーケストラ優秀録音サンプラー・セクション::ジャンピン・アット・ザ・ウッドサイド / ジョン・ヘンドリックス&フレンズ優秀録音サンプラー・セクション::フォーエヴァー / ワークシャイ<アーティスト/キャスト>イウガ(ペトル)(演奏者) 大阪フィルハーモニー交響楽団(演奏者) 武満徹(作曲者) 田部京子(演奏者) 読売日本交響楽団(演奏者) 福田進一(演奏者) 有田正広(演奏者) スクロヴァチェフスキ(スタニスラフ)(指揮者) 金子雄太(演奏者) 矢野沙織(演奏者) 田鹿雅裕(演奏者) 東京バッハ・モーツァルト・オーケストラ(演奏者) 幸田浩子(アーティスト) C.ジョーンズ(作曲者) J.シュトラウス(1世)(作曲者) Jo.シュトラウス(作曲者) カルミナ四重奏団(演奏者) グレート栄田ストリングス(演奏者) シューベルト(作曲者) ショパン(作曲者) バッハ(作曲者) バルトーク(作曲者) ブラームス(作曲者) ポーター(作曲者) モーツァルト(作曲者) ワークシャイ(演奏者) 井上富雄(演奏者) 円光寺雅彦(指揮者) 広瀬悦子(演奏者) 寺神戸亮(演奏者) ザ・プラハ・フィルハーモニア(演奏者) マクダーモット(作曲者) グレナディア(ラリー)(演奏者) デューク(作曲者) フルーシャ(ヤクブ)(指揮者) ハーバーグ(作曲者) ホニック(アリ)(演奏者) ジョン・ヘンドリックス&フレンズ(演奏者) グレース(アキコ)(演奏者) グレース(作曲者) ヘンドリックス(作曲者) カウント・ベイシー・オーケストラ(演奏者) ベイシー(作曲者)<商品詳細>商品番号:COCQ-84695Classical V.A. / Audio Check HQCD [HQCD]メディア:CD発売日:2009/08/19JAN:4988001187301オーディオ・チェックHQCD[CD] [HQCD] / クラシックオムニバス2009/08/19発売
3135 円 (税込 / 送料別)
![[枚数限定][限定盤]ブラームス: ヴァイオリン協奏曲(1957年ステレオ録音)、ハイドンの主題による変奏曲(1956年モノラル録音)/ユーディ・メニューイン[HybridCD]【返品種別A】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joshin-cddvd/cabinet/475/tdsa-217.jpg?_ex=128x128)
[枚数限定][限定盤]ブラームス: ヴァイオリン協奏曲(1957年ステレオ録音)、ハイドンの主題による変奏曲(1956年モノラル録音)/ユーディ・メニューイン[HybridCD]【返品種別A】
品 番:TDSA-217発売日:2022年02月25日発売出荷目安:2~3週間□「返品種別」について詳しくはこちら□※数量限定につき、お一人様1枚(組)限り品 番:TDSA-217発売日:2022年02月25日発売出荷目安:2~3週間□「返品種別」について詳しくはこちら□HybridCD★この商品(HybridCD)の再生にはSACD再生に対応している機器があればSACD音源を聴くことができます。また、通常のCD再生機器(一部のDVD再生機器を除く)では通常CD音源を聴くことができます。★協奏曲発売元:タワーレコード※インディーズ商品につき、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。予めご了承下さい。※数量限定につき、お一人様1枚(組)限りメニューインによる真摯なブラームス像を最良の形で盛り立てる、ケンペ&BPOとの趣ある名盤。ハイドン変奏曲(モノラル)をカップリング。世界初SACD化!最上の音質を目指し新規で本国のオリジナル・アナログ・マスターテープから192kHz/24bitでデジタル化し最新復刻。新規解説付1957年9月にベルリンのグリューネヴァルト教会で収録されたメニューインによるブラームスを世界初SACD化。品位があり高度な精神性も有した名盤として名高いこの演奏は、ケンペとベルリン・フィルによる職人的とも言える技量に支えられ、歴史的にも重要な音源として位置付けられています。併録として1956年モノラル録音の"ハイドン変奏曲"をカップリング。本国のオリジナル・アナログ・マスターテープから192kHz/24bitでデジタル化したマスターを用い、SACD層、CD層別々にマスタリング。新規解説付。永久保存盤です。メニューイン(1916.4.22-1999.3.12)がこのブラームスを録音した時期は、幼少期以降の技術的な面を打ち出した演奏から脱却し、作品の音楽性を内面に秘めたスタイルに変えてきた頃です。この演奏ではむしろそれが貫徹されていないのではとの評価が一部にあったことで、この演奏がその後、必ずしも第一線に残ったとは言い難い状況でした。CD以後では再発の機会が少なく、むしろ埋もれた状態だったと言えます。また、このステレオ盤の録音状態がCD初期時代の復刻では必ずしも良く無かったことも一因としてあるかも知れません。今回のオリジナルのアナログ・マスターテープも経年変化があり、特に第1楽章では一部劣化が見受けられました。それでも尚、かつての響きを取り戻すべく高品位での最新デジタル化とマスタリングを今回行いました。高音質化により細部まで見通せるようになったことで、当時の雰囲気やメニューインの演奏がより把握できるようになりました。この演奏の素晴らしさを再発見できると思います。一方、伴奏をしているケンペとベルリン・フィルはこの時期録音する機会も多く、1955年から60年にかけていくつもの名盤を生み出しました。ブラームスは交響曲全集も完成し(TDSA150として2020年5月に当企画で発売済)、古き良き時代のオケの音色を残した演奏として現代でも聴き継がれている名演です。メニューインとの演奏でもその手綱さばきは絶妙で、当時両者はどれほどの完成度を誇っていたのかが良くわかる演奏となっています。尚、カップリングのハイドン変奏曲は元々バッハの管弦楽組曲第3番との組み合わせで発売された音源です。前述の交響曲全集(TDSA150)には未収録でしたので、今回時間的な余裕もあり余白に加えました。モノラルとはいえその凝縮された重厚な演奏には心が動かされます。今回、本国にあるオリジナルの2Chのアナログ・マスターテープから、192kHz/24bitでデジタル化を行ったフラットマスターを使用し最新でマスタリングを行っています。マスターは総じて整ったバランスであり、経年変化も少ない状態でした。そのため、極力オリジナルのバランスを重視し、音楽的な観点でのマスタリングを心掛けました。それにより楽器の距離感や奥行きなど見通しが良くなり、さらに定位が向上したことでストレスなく最上の演奏をお楽しみいただけます。尚、解説書には広瀬大介氏による新規文章を掲載しました。このシリーズでは、SACD層では伸びのある高域と柔らかなニュアンスと共に高い解像度と豊かな音場を、CD層はまとまったしっかりとした音と共に押し出される実在感ある音色を目指しています。CD自体のポテンシャルも高く、むしろ両方の良さを堪能できるSACDハイブリッド盤としてもお楽しみください。※SACDハイブリッド盤。限定盤(TOWER RECORDS Definition Series)※世界初SACD化※モノラル録音(2)※豪華デジパック仕様※2022年最新マスタリング音源使用(SACD層、CD層を個別にマスタリング)。マスタリング・エンジニア:藤田厚生氏※オリジナル・ジャケット・デザイン使用※解説:広瀬大介氏(新規解説)、解説書合計12ページ【演奏】ユーディ・メニューイン(ヴァイオリン)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団ルドルフ・ケンペ(指揮)【録音】3-7, IX, 1957 (1)29, XI,1956 (2)GrunewaldKirche, Berlin【Original Recordings】Recorded: Producer: Fritz GanssEngineer: Horst Lindner【原盤レーベル】Warner Classics(旧EMI音源)収録情報1. ヨハネス・ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品772. ヨハネス・ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 作品56a (モノラル録音)
2871 円 (税込 / 送料別)

上野通明 IN CONCERT Recorded at Takasaki City Theatre 2022 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明『上野通明 IN CONCERT』通常版仕様高崎芸術劇場「T-Shotシリーズ」第6弾 『上野通明 IN CONCERT Recorded atTakasaki City Theatre 2022』 、DVD無しの通常版仕様パッケージ。(メーカー資料より)【収録情報】● J.S.バッハ:無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調 BWV.1013(チェロ版)● ヒンデミット:ピアノとチェロのための3つの小品 Op.8より第2曲『幻想小品』● ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第2番ト短調 Op.5-2● ドビュッシー:チェロ・ソナタ ニ短調● プーランク:チェロ・ソナタ FP.143 上野通明(チェロ) 須関裕子(ピアノ) 録音時期:2022年1月16-19日 録音場所:群馬県、高崎芸術劇場 録音方式:ステレオ(DSD/セッション) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)【Biography】音楽コンクールに13歳で日本人初の優勝。翌2010年、ルーマニア国際音楽コンクール最年少第1位、ルーマニア大使館賞、ルーマニアラジオ文化局賞を併せて受賞。2014年、ヨハネス・ブラームス国際コンクール優勝。2018年、ヴィトルト・ルトスワフスキ国際チェロコンクール第2位。2021年、ジュネーヴ国際音楽コンクールチェロ部門日本人初の優勝、併せて3つの特別賞を受賞。これまでにソリストとしてワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団、ロシア交響楽団、ジリナ室内管弦楽団、読売日本交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団等、国内外のオーケストラと多数共。テレビ朝日「題名のない音楽会」、NHK BS「クラシック倶楽部」、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」等に出演。岩谷時子音楽文化振興財団よりFoundation for Youth、岩谷時子賞奨励賞、京都青山音楽賞新人賞受賞。故馬場省一、イニアキ・エチェパレ、毛利伯郎、ピーター・ウィスペルウェイに師事。主にヨーロッパと日本で積極的に演奏活動を行い、更なる研鑽を積む。使用楽器は1758年製P.A.Testore(宗次コレクションより貸与)。(メーカー資料より)曲目リストDisc11.無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調 BWV1013 (チェロ版) 1 Allemande/2.無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調 BWV1013 (チェロ版) 2 Corrente/3.無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調 BWV1013 (チェロ版) 3 Sarabande/4.無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調 BWV1013 (チェロ版) 4 Bourree Angloise/5.ピアノとチェロのための3つの小品 作品8 より 第2曲 幻想小曲/6.チェロ・ソナタ 第2番 ト短調 作品5-2 1 Adagio sostenuto e espressivo - Allegro molto piu tosto presto/7.チェロ・ソナタ 第2番 ト短調 作品5-2 2 Allegro/8.チェロ・ソナタ ニ短調 1 Prologue/9.チェロ・ソナタ ニ短調 2 Serenade/10.チェロ・ソナタ ニ短調 3 Finale/11.チェロ・ソナタ FP143 1 Allegro - Tempo di Marcia/12.チェロ・ソナタ FP143 2 Cavatine/13.チェロ・ソナタ FP143 3 Ballabile/14.チェロ・ソナタ FP143 4 Finale
3238 円 (税込 / 送料別)

Mahler マーラー / 交響曲第9番 ノイマン&チェコ・フィル(1995) 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明エクストン・ラボラトリー・ゴールド・ラインノイマン/マーラー:交響曲第9番(1995)1000枚限定盤。巨匠ノイマンのラスト・レコーディング、マーラー:交響曲第9番。チェコ・フィルとのマーラー交響曲録音の完結編であり、また死の直前に遺した最後の録音でもある音源がゴールド・ライン・シリーズで登場です。 発売当時より高い評価を受けている本作が、EXTONの最先端リマスタリングにより更に高音質化。巨匠とチェコ・フィルの織りなす精緻な響きをお楽しみ下さい。(EXTON)【収録情報】・マーラー:交響曲第9番二長調 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 ヴァーツラフ・ノイマン(指揮) 録音時期:1995年8月21-28日 録音場所:プラハ、ルドルフィヌム、ドヴォルザーク・ホール 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) DSD Remastering SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.マーラー:交響曲第9番
3663 円 (税込 / 送料別)

Mahler マーラー / 交響曲第7番『夜の歌』 インバル&東京都交響楽団(2013)(ワンポイント・ヴァージョン) 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明エクストン・ラボラトリー・ゴールドラインインバル&東京都交響楽団/マーラー:交響曲第7番『夜の歌』ワンポイント・レコーディング・ヴァージョンインバル=都響、ワンポイント版「新・マーラー・ツィクルス」第3弾!2014年3月にリリースされ、レコード芸術特選盤に選ばれるなど、大きな話題となったインバル=都響によるマーラー:交響曲第7番。発売当初よりワンポイント版の発売を求める声も多く上がり、遂に待望のリリースとなります。これまでワンポイント版で発売された第1番、第5番と同じくゴールド・ライン仕様にて、音質にも更なる磨きが掛かりました。 メイン・マイクロフォンのみで収録されたコンサートの音場、ホールの響きを是非お楽しみ下さい。(EXTON)【収録情報】・マーラー:交響曲第7番ホ短調『夜の歌』 東京都交響楽団 エリアフ・インバル(指揮) 録音時期:2013年11月8日、9日 録音場所:横浜みなとみらいホール、東京劇術劇場 録音方式:ステレオ(DSD) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)
3846 円 (税込 / 送料別)

ブラヴィッシモ~ヴァイオリン無伴奏超絶技巧曲集 周防亮介 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明スーパー・ヴィルトゥオーゾ周防、待望の最新盤!稀有の音楽家であることの証し。ヴァイオリニストとしての実力を評価され、数々のコンサートで活躍する周防亮介による、待望の無伴奏作品集が発売。名手であれば誰もが挑戦する名曲を収録しました。類い稀なテクニックから繰り出される、情感ゆたかな歌心と音楽性。それは超絶でありながら、微細な和音に至るまで心くばりされた、若き周防による圧倒的世界です。(メーカー資料より)【収録情報】● エルンスト:『夏の名残りのバラ』の主題による変奏曲● シュニトケ:ア・パガニーニ● クライスラー:レチタティーヴォとスケルツォ・カプリース Op.6● エルンスト:シューベルトの『魔王』の主題によるグランド・カプリース Op.26● パガニーニ:『ゴッド・セイヴ・ザ・キング』による変奏曲 Op.9(リッチ編)● サン・リュバン:『ランメルモールのルチア』の主題による幻想曲● パガニーニ:パイジェッロの『うつろな心』の主題による序奏と変奏曲(フランチェスカッティ編)● タレガ:アルハンブラの想い出(リッチ編) 周防亮介(ヴァイオリン) 録音時期:2022年6月29日、7月1日、9月14,15日 録音場所:静岡県、浜松市天竜壬生ホール 録音方式:ステレオに(DSD/セッション) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.「夏の名残りのバラ」の主題による変奏曲 (練習曲第6番)/2.ア・パガニーニ/3.レチタティーヴォとスケルツォ・カプリース 作品6/4.シューベルトの「魔王」の主題によるグランド・カプリース 作品26/5.「ゴッド・セイヴ・ザ・キング」による変奏曲 作品9/6.「ランメルモールのルチア」の主題による幻想曲/7.パイジェッロの「うつろな心」の主題による序奏と変奏曲/8.アルハンブラの想い出
3238 円 (税込 / 送料別)

Mahler マーラー / 交響曲第7番『夜の歌』 マーツァル&チェコ・フィル(2SACD) 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明マーツァル&チェコ・フィル/マーラー・シリーズ第5弾!宇宙規模の音群が燦然と降り注ぐ『夜の歌』。金字塔とも言える名盤!マーツァル&チェコ・フィルによるマーラー・シリーズ第5弾が遂に登場です。これまでに交響曲第5番(レコ芸特選)、交響曲第3番(2005年レコード・アカデミー賞&レコ芸特選)、交響曲第6番、交響曲第4番と、いずれも高い評価を受け続け、大好評を博してきたシリーズ。マーラーがチェコ・フィルと初演した『夜の歌』、第5弾はチェコ・フィルの伝統を誇っての演奏。特に両端楽章での複雑・難解な構築性がはっきりと表されているのはさすがです。ホルン・セクションはここ数年頭角を現しているヤン・ボジルがチェコの伝統を守りながらも圧倒的な技術力でソロ・パートを際立たせています。 なおこの録音は、ノイマン時代から活躍したチェコ・フィルが誇る名ティンパニ奏者、ヴァーツラフ・マザーチェクの退任の記念となったコンサートと平行しておこなわれたものです。・マーラー:交響曲第7番ホ短調『夜の歌』 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 ズデニェク・マーツァル(指揮) 録音時期:2007年5月3、4日 録音場所:プラハ、「芸術家の家」ドヴォルザーク・ホール DSDレコーディング SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.Mahler: Symphony No. 7: I. Langsam 22:18Disc21.II. Nachtmusik l 15:25/2.III. Scherzo 10:13/3.IV. Nachtmusik ll 13:47/4.V. Rondo-Finale 17:36
3374 円 (税込 / 送料別)

Mahler マーラー / 交響曲第5番 ジョナサン・ノット&東京交響楽団 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ノット&東響による名演! マーラー・シリーズ!2023年シーズンで10年の節目を迎える指揮者ジョナサン・ノットと東京交響楽団による音楽の旅路、これまで度々取り組んできた名コンビによるマーラー・シリーズに新たな1枚『交響曲第5番』が登場です。益々の深化を目指しお互いを熟知しているからこそ成せる壮麗なマーラーの世界、迫真の名演をどうぞお楽しみください。(メーカー資料より)【収録情報】● マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調 東京交響楽団 ジョナサン・ノット(指揮) 録音時期:2022年7月16日/17日 録音場所:東京、サントリーホール/りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 コンサートホール 録音方式:ステレオ(DSD/ライヴ) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.交響曲 第5番 嬰ハ短調 1 In gemessenem Schritt.Streng.Wie ein Kondukt./2.交響曲 第5番 嬰ハ短調 2 Sturmisch bewegt, mit grosster Vehemenz./3.交響曲 第5番 嬰ハ短調 3 Scherzo.Kraftig, nicht zu schnell./4.交響曲 第5番 嬰ハ短調 4 Adagietto.Sehr langsam./5.交響曲 第5番 嬰ハ短調 5 Rondo-Finale.Allegro giocoso
3238 円 (税込 / 送料別)

Paganini パガニーニ / 24のカプリース 周防亮介(2SACD) 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明全身全霊で奏でる、パガニーニの世界。「周防亮介のカプリースは、雄大な豪胆さと濃やかな繊細さをもって、自らをパガニーニとして強かに物語るかのように鳴り響く。」~青澤隆明 ライナーノートより超絶技巧曲として知られるパガニーニの名作にセッション録音で取り組んだ今作、確かなテクニックに裏付けされた多彩な表現による堂々たる演奏が収められました。周防亮介の繊細で煌めく音色が光る、音楽家としての真価が発揮されたアルバムです。(メーカー資料より)【収録情報】● パガニーニ:24のカプリース Op.1 周防亮介(ヴァイオリン) 録音時期:2021年11月1,2,11,12日 録音場所:静岡県、浜松市天竜壬生ホール 録音方式:ステレオ(DSD/セッション) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.24のカプリース 作品1 No.1 in E major: Andante/2.24のカプリース 作品1 No.2 in B minor: Moderato/3.24のカプリース 作品1 No.3 in E minor: Sostenuto - Presto - Sostenuto/4.24のカプリース 作品1 No.4 in C minor: Maestoso/5.24のカプリース 作品1 No.5 in A minor: Prelude - Agitato - Finale/6.24のカプリース 作品1 No.6 in G minor: Lento/7.24のカプリース 作品1 No.7 in A minor: Posato/8.24のカプリース 作品1 No.8 in E-flat major: Maestoso/9.24のカプリース 作品1 No.9 in E major: Allegretto/10.24のカプリース 作品1 No.10 in G minor: Vivace/11.24のカプリース 作品1 No.11 in C major: Andante - Presto - Primo tempo/12.24のカプリース 作品1 No.12 in A-flat major: AllegroDisc21.24のカプリース 作品1 No.13 in B-flat major: Allegro - Minore - Allegro/2.24のカプリース 作品1 No.14 in E-flat major: Moderato/3.24のカプリース 作品1 No.15 in E minor: Posato/4.24のカプリース 作品1 No.16 in G minor: Presto/5.24のカプリース 作品1 No.17 in E-flat major: Sostenuto - Andante - Minore - Andante/6.24のカプリース 作品1 No.18 in C major: Corrente - Allegro - Corrente/7.24のカプリース 作品1 No.19 in E-flat major: Lento - Allegro assai - Minore - Allegro assai/8.24のカプリース 作品1 No.20 in D major: Allegretto - Minore - Allegretto/9.24のカプリース 作品1 No.21 in A major: Amoroso - Presto/10.24のカプリース 作品1 No.22 in F major: Marcato - Minore - Marcato/11.24のカプリース 作品1 No.23 in E-flat major: Posato - Minore - Posato/12.24のカプリース 作品1 No.24 in A minor: Tema, Quasi presto - 11 Variations - Finale
3542 円 (税込 / 送料別)

Elgar エルガー / 交響曲第2番 尾高忠明&大阪フィル 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ますます高く、ひたすら深く、エルガーといば尾高!尾高&大阪フィルのコンビによるエルガー第2弾。第1番ほどの壮麗さがないため初演からさほど脚光を浴びなかったこの交響曲も、エルガーが「自身をさらけ出した」という想念の深さで、今では名作として確固たる地歩を築いています。 尾高はオケの部厚い響きを基調に、「Nobilmente」(上品に、気高く)に、大きなエモーショナルを加え、一大叙事詩のようなスケールで謳い上げています。すでに英国エルガー協会から「エルガーメダル」を授与されている尾高の、この作曲家への傾倒ぶりが全編に脈動し、熱きテンションのままに一気に聴き通すアルバムとなりました。(メーカー資料より)【収録情報】● エルガー:交響曲第2番変ホ長調 Op.63 大阪フィルハーモニー交響楽団 尾高忠明(指揮) 録音時期:2022年4月8,9日 録音場所:大阪、フェスティバルホール 録音方式:ステレオ(DSD/ライヴ) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.交響曲 第2番 変ホ長調 作品63 1 Allegro vivace e nobilmete/2.交響曲 第2番 変ホ長調 作品63 2 Larghetto-Nobilmente e semplice/3.交響曲 第2番 変ホ長調 作品63 3 Rondo.Presto/4.交響曲 第2番 変ホ長調 作品63 4 Moderato e maestoso
3238 円 (税込 / 送料別)

Bruckner ブルックナー / 交響曲第5番 ジョナサン・ノット&東京交響楽団 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ジョナサン・ノットと東京交響楽団の壮大な大伽藍!心に訴えかける渾身のブルックナー!ジョナサン・ノットと東京交響楽団の第3弾はブルックナー交響曲第5番です。昨年リリースの交響曲第8番は高く評価され、マスコミ各誌で絶賛を浴びました。 ノットは、カトリック風とも教会的とも呼ばれる曲の特質をことさら強調することなく、むしろ真摯な姿勢によって、立体的で輝かしい音楽美を構築しています。弦は清澄な美しさを、管は壮麗な響きで指揮者に呼応し、全編がクライマックスを築く終楽章では、その圧倒的なサウンドが聴き手の耳を呪縛して離しません。現在、わが国で最も注目を集める熱きコンビの名演奏を、どうぞお楽しみください。(メーカー資料より)【収録情報】● ブルックナー:交響曲第5番変ロ長調 (ノヴァーク版) 東京交響楽団 ジョナサン・ノット(指揮) 録音時期:2017年5月20,21日 録音場所:神奈川県、ミューザ川崎シンフォニーホール 録音方式:ステレオ(DSD/ライヴ) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.交響曲 第5番 変ロ長調 (ノーヴァク版) 1 Adagio - Allegro/2.交響曲 第5番 変ロ長調 (ノーヴァク版) 2 Adagio/3.交響曲 第5番 変ロ長調 (ノーヴァク版) 3 Scherzo: Molto vivace/4.交響曲 第5番 変ロ長調 (ノーヴァク版) 4 Finale: Adagio - Allegro moderato
3238 円 (税込 / 送料別)

Strauss, R. シュトラウス / アルプス交響曲 小泉和裕&名古屋フィル 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明小泉和裕&名古屋フィルによる、500回記念定期演奏会の記念碑的ライヴ!音楽監督就任後、小泉和裕は名古屋フィルとのコンビで、幾多の名演奏を世に送り出してきました。この500回記念で小泉は、得意曲『アルプス交響曲』を選定し、眼の覚めるようなエネルギーに満ちた豊潤なライヴを生み出しました。小泉の端正かつ熱気あふれる棒にオケが全霊で応える姿は、まさしく6年に渡る両者の信頼感や蜜月の象徴でもあり、その最良の結実がここにあります。 この壮大な交響曲の豪壮さから細微まで、DSD11.2MHzの高音質レコ-ディングでお楽しみください。(メーカー資料より)【収録情報】● R.シュトラウス:アルプス交響曲 Op.64 名古屋フィルハーモニー交響楽団 小泉和裕(指揮) 録音時期:2022年4月15,16日 録音場所:愛知県芸術劇場コンサートホール 録音方式:ステレオ(DSD/ライヴ) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.アルプス交響曲 作品64 夜/2.アルプス交響曲 作品64 日の出/3.アルプス交響曲 作品64 登り道/4.アルプス交響曲 作品64 森に入る/5.アルプス交響曲 作品64 小川に沿って歩む/6.アルプス交響曲 作品64 滝/7.アルプス交響曲 作品64 幻影/8.アルプス交響曲 作品64 花咲く草原/9.アルプス交響曲 作品64 山の牧場/10.アルプス交響曲 作品64 道に迷う/11.アルプス交響曲 作品64 氷河/12.アルプス交響曲 作品64 危険な瞬間/13.アルプス交響曲 作品64 頂上にて/14.アルプス交響曲 作品64 景観/15.アルプス交響曲 作品64 霧が立ち上る/16.アルプス交響曲 作品64 しだいに日がかげる/17.アルプス交響曲 作品64 哀歌/18.アルプス交響曲 作品64 嵐の前の静けさ/19.アルプス交響曲 作品64 雷雨と嵐、下山/20.アルプス交響曲 作品64 日没/21.アルプス交響曲 作品64 終結/22.アルプス交響曲 作品64 夜
3238 円 (税込 / 送料別)

Mahler マーラー / 交響曲第4番 ホーネック&ピッツバーグ交響楽団、スンハエ・イム 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ホーネックのマーラー:交響曲第4番! いよいよ登場!前作マーラー:交響曲第1番(EXCL00026)は、レコード芸術誌にて特選盤、吉田秀和氏の絶賛、またリーダーズ・チョイス・ランキングで6位に入るなど、大好評を得ております。このシリーズの存在感を大いに予感させる出来事となりました。 ホーネックの音楽作りは、一言で「ウイーン風」を掲げ、リハーサル中もVieneseという言葉を幾度も繰り返し、そのスタイルを徹底しています。第2楽章に代表されるボヘミア的な踊りのリズムや土着のフォークソングの表現なども、中欧の歌い回しを実に上手く研究しています。 ホーネックはこの録音の3週間前にチェコ・フィルにおいて同じ試みを行っており、そこで得た独特のボウイングやアンサンブルの伝統的で特殊な表現なども、今回のピッツバーグでの録音で盛り込んでいます。 聴きどころの第3楽章ではホーネックらしい、ダイナミック・レンジも随所に表現され、マーラーの求めた空間性を余すところなく、仕上げています。 また終楽章には、気鋭のソプラノ歌手スンハエ・イム(オペラやオラトリオの分野で活躍し、これまでにヘレヴェッヘ、ブリュッヘン、シャイー(指揮)などと共演、現在シュトットガルト歌劇場で活躍中)を起用しました。歌手へはオーケストラとの一体感、と極めて楽器的且つ、ボーイ・ソプラノを彷彿とする歌唱表現を要素し、天上の澄み切った世界観を表出しました。 前作に次ぎ、細部までこだわり抜いた演奏と録音でお届けする今作はマーラーイヤー必聴盤の一枚です!(エクストン)【収録情報】・マーラー:交響曲第4番ト長調 スンハエ・イム(ソプラノ) ピッツバーグ交響楽団 マンフレート・ホーネック(指揮) 録音時期:2010年1月25-31日 録音場所:ピッツバーグ、ハインツ・ホール 録音方式:DSDレコーディング SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.Symphony No. 4 in G Major: 1. Bedchtig, Nicht Eilen/2.Symphony No. 4 in G Major: 2. in Gemchlicher Bewegung-Ohne Hast/3.Symphony No. 4 in G Major: 3. Ruhevoll/4.Symphony No. 4 in G Major: 4. Sehr Behaglich
2892 円 (税込 / 送料別)

金川真弓/リサイタル~バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第3番、ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第9番『クロイツェル』、他 ジュゼッペ・グァレーラ 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明新しい星の誕生! 金川真弓、遂にデビュー!ドイツ生まれ。2018年ロン=ティボー国際コンクール第2位、翌19年のチャイコフスキー国際コンクール第4位という輝かしい入賞歴で、現在世界から注目を集める金川真弓、待望のデビュー盤。 ドイツのバロックと古典派の名品の間に、表情ゆたかな武満とドビュッシーを挟むという、王道のプログラム。耳目を集めるようなバッハから最後のクロイツェルまで、全体を大きな弧で描きながら呼吸し躍動する音楽。長年のコンビ俊英グァレーラのピアノを得て、金川はストラドの名器から、圧倒的なテクニックと自在な感性を流麗に披歴。光輝く新星登場を、どうぞお聴きください。(メーカー資料より)【収録情報】1. J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第3番ハ長調 BWV.10052. 武満 徹:妖精の距離3. ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ ト短調 L.1404. ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第9番イ長調 Op.47『クロイツェル』 金川真弓(ヴァイオリン) ジュゼッペ・グァレーラ(ピアノ) 録音時期:2022年10月24-26日 録音場所:群馬県、高崎芸術劇場 録音方式:ステレオ(DSD/セッション) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO) デジパックケース【金川 真弓(ヴァイオリン) Mayumi Kanagawa, violin】2019年チャイコフスキー国際コンクール第4位、2018年ロン=ティボー国際音楽コンクール第2位入賞&最優秀協奏曲賞を受賞。これまでに、プラハ放送響、マリインスキー劇場管、ドイツ・カンマーフィル、フィンランド放送響、ベルギー国立管、フランス国立ロワール管、モスクワ・フィル等と、日本では、N響、読響、都響、京響、名古屋フィル、大阪フィル等に客演し世界的指揮者と共演している。2022年にはベルリン・コンツェルトハウス管やロイヤル・フィルへデビューした。また、トランス=シベリア芸術祭、ヴェルビエ音楽祭、PMF音楽祭等に出演している。ドイツ生まれ。4歳から日本でヴァイオリンを始め、その後ニューヨーク、ロサンゼルスを経て、現在ベルリンを拠点に活動。ハンス・アイスラー音楽大学でコリヤ・ブラッハーに師事。使用楽器は、日本音楽財団貸与のストラディヴァリウス「ウィルへルミ」1725年製(メーカー資料より)曲目リストDisc11.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ハ長調 BWV1005 1 Adagio/2.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ハ長調 BWV1005 2 Fuga/3.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ハ長調 BWV1005 3 Largo/4.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ハ長調 BWV1005 4 Allegro assai/5.妖精の距離/6.ヴァイオリン・ソナタ ト短調 L.140 1 Allegro vivo/7.ヴァイオリン・ソナタ ト短調 L.140 2 Intermede.fantasque et leger/8.ヴァイオリン・ソナタ ト短調 L.140 3 Finale.tres anime/9.ヴァイオリン・ソナタ 第9番 イ長調 作品47 「クロイツェル」 1 Adagio sostenuto - Presto/10.ヴァイオリン・ソナタ 第9番 イ長調 作品47 「クロイツェル」 2 Andante con variazione/11.ヴァイオリン・ソナタ 第9番 イ長調 作品47 「クロイツェル」 3 Finale.Presto
3238 円 (税込 / 送料別)

シートン、フィリップ / シートン:トリオ・コンチェルタンテ、ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲第2番 彩三重奏(Irodrio) 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明いろどり豊かな音色が溢れる実力派トリオ「彩三重奏(イロドリオ)」は桐朋学園大学を卒業した同期3人で結成されたトリオ。各地のコンサートでは、重厚な作品から親しみやすい楽曲まで、バラエティに富んだプログラムが好評を博しています。 アルバムのタイトルにもなっている楽曲『トリオ・コンチェルタンテ』は、作曲家であるフィリップ・シートンからの依頼で初演し、当盤が世界初録音となります。各パートがソリスティックに活躍する難曲を、確かな実力と息の合ったアンサンブルで魅せる、彩三重奏の魅力が溢れたアルバムとなりました。(メーカー資料より)【収録情報】● シートン:トリオ・コンチェルタンテ Op.11● ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲第2番ホ短調 Op.67 彩三重奏(Irodrio) 中津留 果己(ヴァイオリン) 石井 沙和子(チェロ) 香川 明美(ピアノ) 録音時期:2022年10月3,4日 録音場所:東京、稲城iプラザ 録音方式:ステレオ(DSD/セッション) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)【彩三重奏 irodrio】中津留 果己 Vn /石井 沙和子 Vc /香川 明美 Pf2017年結成。桐朋学園大学を卒業後、それぞれがプロとして精力的に活動しながらトリオとしてもクオリティの高い演奏を目指して研鑽を積んでいる。コンサートでは難曲と言われる重厚な作品はもとよりお客様目線に立った様々なジャンルの曲に挑戦し、観客を飽きさせないプログラム構成を展開している。 2019年よりYouTubeチャンネルを開設。オリジナルのアレンジが好評を博している。(メーカー資料より)曲目リストDisc11.トリオ・コンチェルタンテ 作品11 1 Adagio maestoso - Allegro moderato/2.トリオ・コンチェルタンテ 作品11 2 Lento - Presto agitato/3.トリオ・コンチェルタンテ 作品11 3 Andante - Coda/4.ピアノ三重奏曲 第2番 ホ短調 作品67 1 Andante - Moderato/5.ピアノ三重奏曲 第2番 ホ短調 作品67 2 Allegro con brio/6.ピアノ三重奏曲 第2番 ホ短調 作品67 3 Largo/7.ピアノ三重奏曲 第2番 ホ短調 作品67 4 Allegretto
3542 円 (税込 / 送料別)

Shostakovich ショスタコービチ / 交響曲第8番、ステージ・オーケストラのための組曲(ジャズ組曲第2番)より 井上道義&新日本フィル(2021) 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明井上道義、新ショスタコーヴィチ全集 Vol.5高い評価を受ける井上道義のショスタコーヴィチ演奏の最新盤は、新日本フィルとの2021年7月のライヴ録音です。 交響曲第8番では、堅固に構築された音楽で、激しい葛藤と悲しみのレクィエムを聴かせます。過去に幾度も共演を重ねた新日本フィルは、コンサートマスターの崔 文洙を中心として、美しく壮烈な響きで井上に応えました。 一方ダンサブルな『ステージ・オーケストラのための組曲(ジャズ組曲第2番)は瑞々しく鮮やかな演奏で、明るくアルバムを締めくくります。作曲家の二面性を見事に表現する濃密な快演をお楽しみください。(メーカー資料より)【収録情報】ショスタコーヴィチ:● 交響曲第8番ハ短調 Op.65● ステージ・オーケストラのための組曲(ジャズ組曲第2番)より 1. 行進曲 2. リリック・ワルツ 3. 小さなポルカ 4. ワルツ第2番 5. ダンス第1番 新日本フィルハーモニー交響楽団 井上道義(指揮) 録音時期:2021年7月3日 録音場所:東京、サントリーホール 録音方式:ステレオ(DSD/ライヴ) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.交響曲 第8番 ハ短調 作品65 1 Adagio - Allegro non troppo/2.交響曲 第8番 ハ短調 作品65 2 Allegretto/3.交響曲 第8番 ハ短調 作品65 3 Allegro non troppo/4.交響曲 第8番 ハ短調 作品65 4 Largo/5.交響曲 第8番 ハ短調 作品65 5 Allegretto/6.ステージ・オーケストラのための組曲 (ジャズ組曲 第2番)より 行進曲/7.ステージ・オーケストラのための組曲 (ジャズ組曲 第2番)より リリック・ワルツ/8.ステージ・オーケストラのための組曲 (ジャズ組曲 第2番)より 小さなポルカ/9.ステージ・オーケストラのための組曲 (ジャズ組曲 第2番)より ワルツ第2番/10.ステージ・オーケストラのための組曲 (ジャズ組曲 第2番)より ダンス第1番
3238 円 (税込 / 送料別)

Strauss, R. シュトラウス / R.シュトラウス:ホルン協奏曲第1番(ピアノ伴奏版)、F.シュトラウス:主題と変奏、幻想曲、他 バボラーク、小菅優 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明バボラークと小菅優! 実力派名コンビによる魅惑の共演!名実ともに実力世界一といわれるホルンの名手ラデク・バボラークと、現在ヨーロッパで最も注目を浴びる実力派ピアニスト、小菅優。この名コンビによるアルバムが実現しました。 収録内容は、リヒャルト・シュトラウス&フランツ・シュトラウス親子による作品集です。R.シュトラウスの名曲、ホルン協奏曲第1番のホルン&ピアノ版(R.シュトラウス自身によるオリジナルで、父フランツに捧げた曲)をはじめ、ホルン奏者でもあった父のF.シュトラウスの珠玉の作品群。バボラークの冴え渡るホルンと超絶技巧に寄り添う小菅優の柔軟なピアニズムで奏でられています。 R.シュトラウスの颯爽とした美しさ、F.シュトラウスのあたたかな響きをこの実力派の2人の、息もぴったりと合った演奏で味わうことができます。(クリストン)【収録情報】・R.シュトラウス:ホルン協奏曲第1番(ホルン&ピアノ版)・R.シュトラウス:前奏曲、主題と変奏・R.シュトラウス:アンダンテ(遺作)・F.シュトラウス:主題と変奏・F.シュトラウス:幻想曲・F.シュトラウス:ノクターン・F.シュトラウス:ロマンス ラデク・バボラーク(ホルン) 小菅優(ピアノ) 録音時期:2010年3月30日-4月1日 録音場所:田園ホール・エローラ 録音方式:DSDレコーディング 2ch非圧縮SACDハイブリッド盤 (CD & SACD 2ch)
2892 円 (税込 / 送料別)

Dvorak ドボルザーク / ドヴォルザーク:交響曲第9番『新世界より』、コダーイ:ガランタ舞曲、バーバー:弦楽のためのアダージョ 上岡敏之&新日本フィル 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明平和への想いが込められた、郷愁あふれるコンサートすみだトリフォニーホール主催による公演「すみだ平和祈念音楽祭2019」のライヴ録音。終演後にはお客様からCD化を望む声が多く上がりました。 故郷への想いが沸き上がるドヴォルザークのノスタルジックな旋律は哀愁と美しさを湛え、祈りの音楽へと昇華していきます。オーケストラ・アンコールとして演奏されたバーバーの弦楽のためのアダージョも収録。平和への祈りを込めた演奏を、どうぞお聴きください。(メーカー資料より)【収録情報】● ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調 Op.95『新世界より』● コダーイ:ガランタ舞曲● バーバー:弦楽のためのアダージョ 新日本フィルハーモニー交響楽団 上岡敏之(指揮) 録音時期:2019年3月11日 録音場所:東京、すみだトリフォニーホール 録音方式:ステレオ(DSD/ライヴ) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.交響曲 第9番 ホ短調 作品95 B.178 「新世界より」 1 Adagio - Allegro molto/2.交響曲 第9番 ホ短調 作品95 B.178 「新世界より」 2 Largo/3.交響曲 第9番 ホ短調 作品95 B.178 「新世界より」 3 Molto vivace/4.交響曲 第9番 ホ短調 作品95 B.178 「新世界より」 4 Allegro con fuoco/5.ガランタ舞曲/6.弦楽のためのアダージョ 作品11
3238 円 (税込 / 送料別)

Mahler マーラー / 交響曲第9番 インバル&東京都交響楽団(2014)(ワンポイント・ヴァージョン) 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明現代最高のマーラー演奏をワンポイント・レコーディングで!2008年4月より続いた都響=インバル時代のまさに総決算。それに相応しい感動的な演奏、コンサートとなりました。終演後鳴り止むことのなかった拍手と歓声。日本のオーケストラ史のひとつの記念碑的な演奏会がワンポイント・レコーディング・ヴァージョンで登場です。 現代最高のマーラー指揮者エリアフ・インバルの指揮のもと都響のメンバー達は驚異的な演奏を聞かせ、エネルギーに満ち溢れ聴衆を飲み込むかのような圧倒的なサウンドがメインマイクのみのピュアな音場感とホールの響きで再現され、更にゴールド・ライン・マスタリングで磨きをかけてリリースです。(EXTON)【収録情報】● マーラー:交響曲第9番ニ長調 東京都交響楽団 エリアフ・インバル(指揮) 録音時期:2014年3月15日東京芸術劇場、16日横浜みなとみらいホール、17日サントリ-・ホール 録音方式:ステレオ(DSD) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)
3846 円 (税込 / 送料別)

DENON Audio Check SACD 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明【オーディオ・チェックSACDディスク】ハイエンド・オーディオユーザーにとっては、オーディオ・チェック・ディスクは、システムのチューニングに欠かせないものでありますが、コロムビアはLP時代よりその時々のメディアに相応しいオーディオ・チェック・ディスクをリリースし、好評を得てきました。しかしSACD規格でも民生用チェック・ディスクは世界的にも例が無く、その発売が待たれていたものです。(ハードメーカー向けの業務用ディスクが、フィリップスの国外盤で確認できるのみです)コンテンツは、過去のディスクに準じ、各種信号音と音楽信号。2ch・サラウンド゛・CD層のフル装備で、特にSACDの特徴でもある超高域のテスト音源(DSD録音のハイハット音源収録)や、サラウンド・スピーカ・セッテングのための各種信号などを盛り込み、よりSACDの魅力を引き出すものとなっています。また、CDのチェック・ディスクとしてもご活用いただけます。(メーカー資料より)【DENONオーディオ・チェックSACD 収録内容】(2ch 収録音源)(SACD層/CD層) / (サラウンド収録音源)(SACD層)(2ch 収録音源)(SACD層/CD層) (1)チャンネル・チェック1 セクション・1 SACD/CD共通チャンネル・チェック Lch・2 SACD/CD共通チャンネル・チェック Rch・3 SACD/CD共通チャンネル・チェック L+Rch(2)位相チェック セクション・4 SACD/CD共通位相チェック 同相信号・5 SACD/CD共通位相チェック 逆相信号(3)チャンネル・チェック2 セクション・6 SACD/CD共通チャンネル・チェック(ピンク・ノイズ) Lch・7 SACD/CD共通チャンネル・チェック(ピンク・ノイズ) Rch・8 SACD/CD共通チャンネル・チェック(ピンク・ノイズ) L+Rch(4)帯域バランスチェック セクション・9 SACD/CD共通1/1 オクターブ・バンド・ノイズ 125Hz L+Rch・10 SACD/CD共通1/1 オクターブ・バンド・ノイズ 1kHz L+Rch・11 SACD/CD共通1/1 オクターブ・バンド・ノイズ 8kHz L+Rch(5)リファレンス信号 セクション・12 SACD/CD共通1kHz L+Rch・13 SACD/CD共通100Hz L+Rch・14 SACD/CD共通10kHz L+Rch・15 SACD/CD共通15kHz L+Rch・16 SACD層 30kHz L+Rch 0:15CD層 無音(デジタルゼロ)(6)周波数スイープ セクション・17 SACD層パイロットトーン1kHz+ スイープ(5Hz~30kHz)CD層パイロットトーン1kHz+ スイープ(5Hz~20kHz)・18 SACD層 パイロットトーン1kHz+ ワーブルトーン(中心周波数10Hz~30kHz)CD層 パイロットトーン1kHz+ ワーブルトーン(中心周波数40Hz~10kHz)(7)SACDとCD層との音質、音色比較・19 SACD/CD共通単独楽器音:ハイハット・シンバル (8)デモンストレーション音源・20 SACD/CD共通 宮川 彬良:シンフォニック・パラダイス 宮川彬良指揮、大阪フィルハーモニー交響楽団:オリジナルSACD:COGX-1(現在は販売中止)・21 SACD/CD共通 武満 徹:星・島(スター・アイル)~オーケストラのための(F.O.) 沼尻竜典指揮、東京都交響楽団:オリジナルSACD:COGQ-16・22 SACD/CD共通 モーツァルト:フルート協奏曲第2番ニ長調 K.314~第1楽章(F.O.) 有田正広(フルート)、東京バッハ・モーツァルト・オーケストラ:オリジナルSACD:COGQ-21~22・23 SACD/CD共通 モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲ハ長調 K.299~第3楽章(F.I.) 有田正広(フルート)、長澤真澄(ハープ)、東京バッハ・モーツァルト・オーケストラ:オリジナルSACD:COGQ-21~22・ 24 SACD/CD共通 ロドリーゴ:アランフェス協奏曲~第2楽章(F.O.) 福田進一(ギター)、飯森範親指揮、ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団:オリジナルSACD:COGQ-25・25 SACD/CD共通 ショパン:12の練習曲 作品25~第11番:木枯らし 広瀬悦子(ピアノ):オリジナルSACD:COGQ-26・26 SACD/CD共通 グリーグ:抒情小曲集~トロルドハウゲンの婚礼の日(F.I.) 田部京子(ピアノ):オリジナルSACD:COGQ-20・ 27 SACD/CD共通 マーラー:交響曲第2番ハ短調「復活」~第5楽章終結部(F.I.) ガブリエラ・ベニャチコヴァー=チャーポヴァー(ソプラノ)、エヴァ・ランドヴァー(アルト) ヴァーツラフ・ノイマン 指揮、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団、同合唱団オリジナルSACD:COGQ-13・28 SACD/CD共通 B.ゴルソン:ファイヴ・スポット・アフター・ダーク (モノラル録音) カーティス・フラー・クインテット(サラウンド収録音源)(SACD層)(1)チャンネル・チェック1 セクション・1 チャンネル・チェック L+Rch (stereo)・2 チャンネル・チェック Lch・3 チャンネル・チェック C ch・4 チャンネル・チェック Rch・5 チャンネル・チェック Rs ch・6 チャンネル・チェック Ls ch・7 チャンネル・チェック LFE ch・8 チャンネル・チェック All ch(2)位相チェック セクション・9 位相チェック信号 L + R・10 位相チェック信号 L + C・11 位相チェック信号 C + R・12 位相チェック信号 R + Rs・13 位相チェック信号 Rs + Ls・14 位相チェック信号 Ls + L・15 位相チェック信号 All ch・16 サブウーファ位相チェック 同相 L + R + LFE・17 サブウーファ位相チェック 逆相 L + R + LFE(3)チャンネル・チェック2 セクション・18 チャンネル・チェック(ピンク・ノイズ) Lch・19 チャンネル・チェック(ピンク・ノイズ) C ch・20 チャンネル・チェック(ピンク・ノイズ) Rch・21 チャンネル・チェック(ピンク・ノイズ) Rs ch・22 チャンネル・チェック(ピンク・ノイズ) Ls ch・23 チャンネル・チェック(ピンク・ノイズ) LFE ch・24 チャンネル・チェック(ピンク・ノイズ) All ch(4)帯域バランスチェック セクション・25 残響付1/1 オクターブ・バンド・ノイズ 125Hz All ch・26 残響付1/1 オクターブ・バンド・ノイズ 1kHz All ch・27 残響付1/1 オクターブ・バンド・ノイズ 8kHz All ch(5)リファレンス信号 セクション・28 1kHz - 16dBSACD All ch・29 100Hz - 16dBSACD All ch・30 10kHz - 16dBSACD All ch・31 15kHz - 16dBSACD All ch・32 30kHz - 16dBSACD All ch(6)周波数スイープ セクション・33 パイロットトーン1kHz+ スイープ(5Hz~30kHz)All ch・34 パイロットトーン1kHz+ ワーブルトーン(中心周波数10Hz~30kHz)All ch(7)デモンストレーション音源・35 モーツァルト:フルート協奏曲第2番ニ長調 K.314 第1楽章(F.O.) 5ch 有田正広(フルート)、東京バッハ・モーツァルト・オーケストラ:オリジナルSACD:COGQ-21~22・36 モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲ハ長調 K.299 第3楽章(F.I.) 5ch 有田正広(フルート)、長澤真澄(ハープ)、東京バッハ・モーツァルト・オーケストラ:オリジナルSACD:COGQ-21~22・37 ロドリーゴ:アランフェス協奏曲 第2楽章(F.O.) 5.1ch 福田進一(ギター)、飯森範親指揮、ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団:オリジナルSACD:COGQ-25・38 ショパン:12 の練習曲 作品25 より 第11番:木枯らし 4ch 広瀬悦子(ピアノ):オリジナルSACD:COGQ-26・39 グリーグ:抒情小曲集より 「トロルドハウゲンの婚礼の日」(F.I.) 5ch 田部京子(ピアノ):オリジナルSACD:COGQ-20・40 マーラー:交響曲第2番ハ短調「復活」~ 第5楽章終結部(F.I.) 4ch ガブリエラ・ベニャチコヴァー=チャーポヴァー(ソプラノ)、エヴァ・ランドヴァー(アルト) ヴァーツラフ・ノイマン 指揮、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団、同合唱団:オリジナルSACD:COGQ-13サラウンド音源について(サラウンド収録音源) 1. チャンネル・チェック1 セクション (Track 1~8)再生機器の基本的な接続チェック:再生される音楽信号が、1チャンネルずつ再生された後、最後に5.1chの全チャンネルから再生されます。各チャンネル信号の接続確認とスピーカの音色のチェックなどを行うことができます。2. 位相チェック セクション (Track 9~15)音楽信号が、5本のスピーカから2本ずつの組で再生されます。同じ信号が同相で2本のスピーカから提示されるので、これらのスピーカ間の位相をチェックすることが出来ます。サブウーファ位相チェック (2.1ch) (Track 16~17)L、RチャンネルとLFEチャンネルから同時に再生される63Hz、1/1オクターブ・バンド・ノイズで構成されています。Track16、Track17の再生音のレベルを比較してチェックを行い、Track17の再生音の方が大きくなった場合は、サブウーファの位相が逆である可能性があります。このチェックは、LFEチャンネル信号がそのままサブウーファで再生されるシステムにおいて有効です。3. チャンネル・チェック2 セクション (Track 18~22)ピンク・ノイズが1チャンネルずつ再生された後、最後に5.1chの全チャンネルから再生されます。各スピーカの音色や再生レベルのチェックに使用できます。4. 帯域バランスチェック セクション (Track 25~27)1/1オクターブ幅のバンドノイズに残響をつけた信号が、5本のスピーカから同時に同相で再生されます。スピーカ中央のリスニング・ポイントでこの信号を聴いたときに、ちょうど頭の中(上)で信号が減衰してゆくように聞こえれば、5本のスピーカは正しく調整されているといえます。音像がどちらかに片寄っていたり、残響がどちらかの方向に流れるように聞こえたりした場合は、再生レベルが正しくそろっていない、などの問題が考えられます。5. リファレンス信号 セクション (Track 28~32)本ディスクは、0dBSACD = 0dBFs を基準として、SACD層とCD層の信号が作成されています。このセクションでは、-16dBSACDの信号を収録しました。次の5種類の基準信号が全チャンネルから同相で出力されます。6. 周波数スイープ セクション (Track 33~34)周波数特性のチェック等にお使いいただける、正弦波周波数スイープ信号、ワーブルトーン対数スイープ信号を収録しました。1kHzパイロットトーンに続いて、30kHzまでの対数スイープ信号が収録されています。7. デモンストレーション音源SACDの大きな特徴のひとつが、5.1chのサラウンド対応といえましょう。あたかもホールに居合わせているかのような見事なサラウンド音声を体験すると、普通のステレオが物足りなく感じてしまっている方も少なくないのではないでしょうか。使用するチャンネルの数に関しては、現場レベルでの試行錯誤からさまざまなケースが選択されています。5.1chフルサポートによるTrack 37、LFEチャンネルを含まない5chによるTrack35、36、39、同じピアノでもセンターchを敢えて使用しなかったTrack 38。Track40に収録した音源は、アナログ・4チャンネルで収録されたものなど、数々のテスト音源を収録。(メーカー資料より)曲目リストDisc1…
3542 円 (税込 / 送料別)

Beethoven ベートーヴェン / 交響曲全集 ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィル(1970年代)(4SACD)(シングルレイヤー) 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ベートーヴェン:交響曲全集(1975-77年録音)ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィル映像も含めて、生涯に6回もベートーヴェンの交響曲全集を完成させたカラヤン。その中でもベルリン・フィルと全盛期の頂点にあった第2回目の当全集(1975-77年録音)は、スケールの大きさ、強靭にして壮麗なサウンド、精緻なアンサンブル・・とまさにどの点をとっても一点の曇りがない比類なき圧倒的な完成度を誇っています。 ドイツ・グラモフォンのオリジナル・アナログマスターから独Emil Berliner Studiosにて2018年制作最新DSDマスターを使用。(メーカー資料より)【収録情報】ベートーヴェン:交響曲全集Disc1● 交響曲第1番ハ長調 op.21● 交響曲第3番変ホ長調 op.55『英雄』● 交響曲第8番ヘ長調 op.93Disc2● 交響曲第2番ニ長調 op.36● 交響曲第4番変ロ長調 op.60● 交響曲第5番ハ短調 op.67『運命』Disc3● 交響曲第6番ヘ長調 op.68《田園』● 交響曲第7番イ長調 op.92Disc4● 交響曲第9番ニ短調 op.125『合唱』【第9番のソリスト、コーラス】 アンナ・トモワ=シントウ(ソプラノ) アグネス・バルツァ(メゾ・ソプラノ) ペーター・シュライアー(テノール) ジョゼ・ヴァン・ダム(バス) ウィーン楽友協会合唱団 ヘルムート・フロシャウアー(合唱指揮) ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮) 録音時期:1975~1977年 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー、他 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション) SACD Single Layer SACD対応プレイヤーで再生できます。【初回生産限定/SA-CD~SHM仕様/紙ジャケット仕様】音が見える!躍動する!世界が初めて耳にした別次元のクオリティ、SA-CD~SHM仕様。透明性/流動性に優れるSHM素材をボディに使用。更にDSD本来の特性が生きるシングルレイヤー(2ch)方式を採り入れた究極のSuper Audio CDシリーズです。※SA-CD対応プレーヤー専用ディスクです。通常のCDプレーヤーで再生することはできません。2ch音源のみのディスクです。Multi-ch(サラウンド)は収録しておりません。(メーカー資料より)曲目リストDisc11.交響曲全集 第1番 ハ長調 作品21 第1楽章:Andante molto - Allegro con brio/2.交響曲全集 第1番 ハ長調 作品21 第2楽章:Andante cantabile con moto/3.交響曲全集 第1番 ハ長調 作品21 第3楽章:Menuetto.Allegro molto e vivace/4.交響曲全集 第1番 ハ長調 作品21 第4楽章:Adagio - Allegro molto e vivace/5.交響曲全集 第3番 変ホ長調 作品55≪英雄≫ 第1楽章:Allegro con brio/6.交響曲全集 第3番 変ホ長調 作品55≪英雄≫ 第2楽章:Marcia funebre.Adagio assai/7.交響曲全集 第3番 変ホ長調 作品55≪英雄≫ 第3楽章:Scherzo.Allegro vivace/8.交響曲全集 第3番 変ホ長調 作品55≪英雄≫ 第4楽章:Finale.Allegro molto/9.交響曲全集 第8番 ヘ長調 作品93 第1楽章:Allegro vivace e con brio/10.交響曲全集 第8番 ヘ長調 作品93 第2楽章:Allegretto scherzando/11.交響曲全集 第8番 ヘ長調 作品93 第3楽章:Tempo di menuetto/12.交響曲全集 第8番 ヘ長調 作品93 第4楽章:Allegro vivaceDisc21.交響曲全集 第2番 ニ長調 作品36 第1楽章:Adagio molto - Allegro con brio/2.交響曲全集 第2番 ニ長調 作品36 第2楽章:Larghetto/3.交響曲全集 第2番 ニ長調 作品36 第3楽章:Scherzo.Allegro/4.交響曲全集 第2番 ニ長調 作品36 第4楽章:Allegro molto/5.交響曲全集 第4番 変ロ長調 作品60 第1楽章:Adagio - Allegro vivace/6.交響曲全集 第4番 変ロ長調 作品60 第2楽章:Adagio/7.交響曲全集 第4番 変ロ長調 作品60 第3楽章:Allegro vivace/8.交響曲全集 第4番 変ロ長調 作品60 第4楽章:Allegro ma non troppo/9.交響曲全集 第5番 ハ短調 作品67≪運命≫ 第1楽章:Allegro con brio/10.交響曲全集 第5番 ハ短調 作品67≪運命≫ 第2楽章:Andante con moto/11.交響曲全集 第5番 ハ短調 作品67≪運命≫ 第3楽章:Allegro -/12.交響曲全集 第5番 ハ短調 作品67≪運命≫ 第4楽章:AllegroDisc31.交響曲全集 第6番 ヘ長調 作品68≪田園≫ 第1楽章:田舎に着いて起こる、晴れ晴れとした気分の目覚め/2.交響曲全集 第6番 ヘ長調 作品68≪田園≫ 第2楽章:小川のほとりの情景/3.交響曲全集 第6番 ヘ長調 作品68≪田園≫ 第3楽章:農夫たちの楽しい集まり/4.交響曲全集 第6番 ヘ長調 作品68≪田園≫ 第4楽章:雷雨と嵐/5.交響曲全集 第6番 ヘ長調 作品68≪田園≫ 第5楽章:牧人の歌、嵐のあとの喜ばしい感謝に満ちた気持ち/6.交響曲全集 第7番 イ長調 作品92 第1楽章:Poco sostenuto - Vivace/7.交響曲全集 第7番 イ長調 作品92 第2楽章:Allegretto/8.交響曲全集 第7番 イ長調 作品92 第3楽章:Presto/9.交響曲全集 第7番 イ長調 作品92 第4楽章:Allegro con brioDisc41.交響曲全集 第9番 ニ短調 作品125≪合唱≫ 第1楽章:Allegro ma non troppo, un poco maestoso/2.交響曲全集 第9番 ニ短調 作品125≪合唱≫ 第2楽章:Molto vivace/3.交響曲全集 第9番 ニ短調 作品125≪合唱≫ 第3楽章:Adagio molto e cantabile/4.交響曲全集 第9番 ニ短調 作品125≪合唱≫ 第4楽章:Presto -/5.交響曲全集 第9番 ニ短調 作品125≪合唱≫ 第4楽章:Presto - “O Freunde, nicht dieses Tone - Allegro assai (シラーの頌詩『歓喜に寄す』に
12144 円 (税込 / 送料別)

Tchaikovsky チャイコフスキー / 交響曲全集 ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィル(3SACD)(シングルレイヤー) 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明チャイコフスキー:交響曲全集(3SACD)ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィル1970年代にベルリン・フィルと録音したカラヤン唯一のチャイコフスキー交響曲全集です。後期の3曲は複数回録音をしていますが、オーケストラとカラヤンが黄金期にあったこの70年代の録音は、充実した響きと流麗な音楽で聴く者を圧倒します。一方前期の3曲はこれがカラヤンにとって唯一の録音ですが、後期に負けず劣らずの充実度を見せており、各作品の持つ特色を見事に表現した名演です。 ドイツ・グラモフォンのオリジナル・アナログ・マスターから独エミール・ベルリナー・スタジオにて2017年制作、最新DSDマスターを使用。(メーカー資料より)【収録情報】チャイコフスキー:交響曲全集(第1番~第6番『悲愴』)Disc1● 交響曲第1番ト短調 op.13『冬の日の幻想』● 交響曲第2番ハ短調 op.17『小ロシア』DISC2● 交響曲第3番ニ長調 op.29『ポーランド』● 交響曲第4番ヘ短調 op.36Disc3● 交響曲第5番ホ短調 op.64● 交響曲第6番ロ短調 op.74『悲愴』 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮) 録音時期:1975年10月22日(第5番)、1976年5月5-7日(第6番)、12月9,10日(第4番)、1977年12月9,10日(第1番)、1979年1月25日、2月21日(第2番)、1月29日、2月21日(第3番) 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション) SACD Single Layer SACD対応プレイヤーで再生できます。【初回生産限定/SA-CD~SHM仕様/紙ジャケット仕様】音が見える!躍動する!世界が初めて耳にした別次元のクオリティ、SA-CD~SHM仕様。透明性/流動性に優れるSHM素材をボディに使用。更にDSD本来の特性が生きるシングルレイヤー(2ch)方式を採り入れた究極のSuper Audio CDシリーズです。※SA-CD対応プレーヤー専用ディスクです。通常のCDプレーヤーで再生することはできません。2ch音源のみのディスクです。Multi-ch(サラウンド)は収録しておりません。(メーカー資料より)曲目リストDisc11.交響曲 第1番 ト短調 作品13 ≪冬の日の幻想≫ 第1楽章:Dreams of a winter journey.Allegro tranquillo/2.交響曲 第1番 ト短調 作品13 ≪冬の日の幻想≫ 第2楽章:Land of desolation,land of mists.Andante cantabile ma non tanto/3.交響曲 第1番 ト短調 作品13 ≪冬の日の幻想≫ 第3楽章:Scherzo.Allegro scherzando giocoso/4.交響曲 第1番 ト短調 作品13 ≪冬の日の幻想≫ 第4楽章:Finale.Andante lugubre-Allegro moderato-Allegro maestoso-Allegro vivo/5.交響曲 第2番 ハ短調 作品17 ≪小ロシア≫ 第1楽章:Andante sostenuto-Allegro vivo/6.交響曲 第2番 ハ短調 作品17 ≪小ロシア≫ 第2楽章:Andantino marziale,quasi moderato/7.交響曲 第2番 ハ短調 作品17 ≪小ロシア≫ 第3楽章:Scherzo.Allegro molto vivace-Trio.L'istesso tempo/8.交響曲 第2番 ハ短調 作品17 ≪小ロシア≫ 第4楽章:Moderato assai-Allegro vivo-PrestoDisc21.交響曲 第3番 ニ長調 作品29 ≪ポーランド≫ 第1楽章:Introduzione e Allegro.Moderato assai (Tempo di marcia funebre)/2.交響曲 第3番 ニ長調 作品29 ≪ポーランド≫ 第2楽章:Alla tedesca.Allegro moderato e semplice/3.交響曲 第3番 ニ長調 作品29 ≪ポーランド≫ 第3楽章:Andante elegiaco/4.交響曲 第3番 ニ長調 作品29 ≪ポーランド≫ 第4楽章:Scherzo.Allegro vivo/5.交響曲 第3番 ニ長調 作品29 ≪ポーランド≫ 第5楽章:Finale.Allegro con fuoco (Tempo di Polacca)/6.交響曲 第4番 ヘ短調 作品36 第1楽章:Andante sostenuto-Moderato con anima-Moderato assai,quasi Andante-Allegro vivo/7.交響曲 第4番 ヘ短調 作品36 第2楽章:Andantino in modo di canzone/8.交響曲 第4番 ヘ短調 作品36 第3楽章:Scherzo.Pizzicato ostinato-Allegro/9.交響曲 第4番 ヘ短調 作品36 第4楽章:Finale.Allegro con fuocoDisc31.交響曲 第5番 ホ短調 作品64 第1楽章:Andante-Allegro con anima/2.交響曲 第5番 ホ短調 作品64 第2楽章:Andante cantabile,con alcuna licenza-Moderato con anima-Andante mosso-Allegro/3.交響曲 第5番 ホ短調 作品64 第3楽章:Valse.Allegro moderato/4.交響曲 第5番 ホ短調 作品64 第4楽章:Finale.Andante maestoso-Allegro vivace-Molto vivace-Moderato assai e molto/5.交響曲 第6番 ロ短調 作品74 ≪悲愴≫ 第1楽章:Adagio-Allegro non troppo-Andante-Moderato mosso-Andante-Moderato assai-/6.交響曲 第6番 ロ短調 作品74 ≪悲愴≫ 第2楽章:Allegro con grazia/7.交響曲 第6番 ロ短調 作品74 ≪悲愴≫ 第3楽章:Allegro molto vivace/8.交響曲 第6番 ロ短調 作品74 ≪悲愴≫ 第4楽章:Finale.Adagio lamentoso-Andante
9715 円 (税込 / 送料別)

Beethoven ベートーヴェン / ピアノ・ソナタ第30番、第31番、第32番 田部京子 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30~32番田部京子田部京子のトリトンレーベル第1弾は、ベートーヴェンの最後のピアノ・ソナタ3作品を収録。これまでのリサイタルでも喝采を浴びてきた「ファン待望の楽曲」が、ついにセッション録音されました。 田部京子の確かなテクニックによって奏でられる音楽は、繊細かつ緻密に構築されています。音質にもこだわった当盤では、彼女の凛とした美しい音色を、そしてベートーヴェンの世界を、存分にご堪能いただけることでしょう。(トリトン)【収録情報】ベートーヴェン:● ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 op.109● ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 op.110● ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 op.111 田部京子 (ピアノ) 録音時期:2015年8月12-14日 録音場所:東京都、稲城iプラザ 録音方式:ステレオ(DSD/セッション) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 作品109 1 Vivace, ma non troppo/2.ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 作品109 2 Prestissimo/3.ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 作品109 3 Gesangvoll, mit innigster Empfindung: Andante molto cantabile ed espressivo/4.ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調 作品110 1 Moderato cantabile molto espressivo/5.ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調 作品110 2 Allegro molto/6.ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調 作品110 3 Adagio ma non troppo/7.ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調 作品110 Fuga: Allegro ma non troppo/8.ピアノ・ソナタ 第32番 ハ短調 作品111 1 Maestoso - Allegro con brio ed appassionato/9.ピアノ・ソナタ 第32番 ハ短調 作品111 2 Arietta: Adagio molto semplice e cantabile
3238 円 (税込 / 送料別)

Prokofiev プロコフィエフ / ピアノ協奏曲第3・5番 ガヴリリュク、アシュケナージ&シドニー響 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明アシュケナージ&シドニー交響楽団 プロコフィエフ・シリーズガヴリリュクによるプロコフィエフのピアノ協奏曲全曲完結!アレクサンダー・ガヴリリュクとアシュケナージによるプロコフィエフ:ピアノ協奏曲全集完結盤の登場。ガヴリリュクはウクライナ出身、ロシア・ピアニズムの血を受け継ぎ、浜松国際コンクールで16歳の若さで優勝。国際的な活躍に加え、定期的な来日で日本においても多くの人気を獲得してきました。 当盤では、プロコフィエフのピアノ協奏曲の中でも最も有名な「第3番」を収録しました。独特なモダニズムの中にも古典的な要素を盛り込み、難解なパッセージと、強烈なリズムが印象的な曲。ガヴリリュクはアシュケナージのサポートの下、テクニックのディテールをこだわり抜き、曲の構造を重視して演奏しています。自らのプロコフィエフの世界を確立し、華やかながらもしっかりと構築された骨太な演奏で弾き切っています。 実力派ピアニストとしていま一番輝かしく活躍するガヴリリュク。そしてピアニストとして当協奏曲全曲の録音を行い、プロコフィエフの演奏はすみずみまで精通しているアシュケナージ。両者の強い信頼関係を感じさせる秀演です。(オクタヴィア)【収録情報】プロコフィエフ:・ピアノ協奏曲第3番ハ長調Op.26・ピアノ協奏曲第5番ト長調Op.55 アレクサンダー・ガヴリリュク(ピアノ) シドニー交響楽団 ウラディーミル・アシュケナージ(指揮) 録音時期:2009年11月12-14日(第3番)、17-19日(第5番) 録音場所:シドニー、オペラ・ハウス、コンサート・ホール 録音方式:DSDレコーディング SACD 2ch HQ Hybrid
2892 円 (税込 / 送料別)

武満 徹(1930-1996) / 管弦楽曲集~弦楽のためのレクィエム、ノスタルジア、夢の時、他 山田和樹&日本フィル(2SACD) 【SACD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明未来へ紡ぐ武満の調べ。新時代の旗手、山田和樹が捧ぐ武満徹へのオマージュ。日本を代表する作曲家、武満 徹が亡くなって20年が過ぎ、新たな世代の武満 徹:管弦楽曲集が完成致しました。日本のみならず世界を舞台に活躍する新時代の旗手、山田和樹が武満への想いを馳せ優美に繊細に奏でます。 好調の日本フィル、鮮やかな演奏を聴かせるソリスト、現在注目を集める上白石 萌歌を語りに迎えるなど、最高のキャストが山田の元に集結。未来へ発信する新たな武満徹の世界をお聴き下さい。(メーカー資料より)【収録情報】武満 徹:1. オリオンとプレアデス2. 夢の時3. 系図 - 若い人たちのための音楽詩 -4. ア・ストリング・アラウンド・オータム5. ノスタルジア - アンドレイ・タルコフスキーの追憶に -6. 星・島(スター・アイル)7. 弦楽のためのレクィエム 菊地知也(ソロ・チェロ:1) 上白石 萌歌(ナレーター:3) 大田智美(アコーディオン:3) 赤坂智子(ソロ・ヴィオラ:4) 扇谷泰朋(ソロ・ヴァイオリン:5) 日本フィルハーモニー交響楽団 山田和樹(指揮) 録音時期:2015年1月24日(1)、2016年1月30日(3)、2月27日(4)、3月26日(5)、2017年5月14日(2)、6月4日(6)、6月25日(7) 録音場所:東京、Bunkamuraオーチャードホール 録音方式:ステレオ(DSD/ライヴ) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.オリオンとプレアデス 1 オリオン/2.オリオンとプレアデス 2 と/3.オリオンとプレアデス 3 プレアデス/4.夢の時/5.系図 -若い人たちのための音楽詩- むかしむかし/6.系図 -若い人たちのための音楽詩- おじいちゃん/7.系図 -若い人たちのための音楽詩- おばあちゃん/8.系図 -若い人たちのための音楽詩- おとうさん/9.系図 -若い人たちのための音楽詩- おかあさん/10.系図 -若い人たちのための音楽詩- とおくDisc21.ア・ストリング・アラウンド・オータム/2.ノスタルジア -アンドレイ・タルコフスキーの追憶に-/3.星・島/4.弦楽のためのレクイエム
4250 円 (税込 / 送料別)