「CD > クラシック」の商品をご紹介します。

【中古】 Beethoven ベートーヴェン / Piano Sonata, 21, 23, Etc: 上野真(Fp) 【SACD】

【中古】 Beethoven ベートーヴェン / Piano Sonata, 21, 23, Etc: 上野真(Fp) 【SACD】

状態可状態詳細国内盤帯付、SACD(ハイブリッド)中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)歴史的オリジナル楽器2台によるベートーヴェンのピアノ・サウンドの再現今回時代考証を基に上野は、ベートーヴェンが作曲時に使用していたものと同じメカニズムをもつオリジナルのフォルテ・ピアノ2台を弾き分けて、『ワルトシュタイン』と『熱情』という2大ソナタを収録しました。ウィーン式メカニズムを持つ、1820年製、マテウス・シュタイン作と伝えられる楽器では『ワルトシュタイン』と幻想曲、1816年製、ジョン・ブロードウッド作イギリス式メカニズムを持つ楽器で『熱情』を演奏しています。これらの楽器を巧みに生かし、如何に曲を構築したかが理解できる内容になっています。 ピアノという楽器が急速に変化を起こし発展して行く過程において、ベートーヴェンがそのメカニズムとサウンドの違いを、その偉大なるピアノ曲に昇華していることがこのアルバムで聴くことが出来ます。(SPEX)【収録情報】ベートーヴェン:1. ピアノ・ソナタ第21番ハ長調 Op.53『ワルトシュタイン』2. ピアノ・ソナタ第23番へ短調 Op.57『熱情』3. 幻想曲ロ長調 Op.77 上野真(フォルテピアノ) 使用楽器:(Collection Yamamoto) Mattaeus Stein (attributed), Vienna,cirea 1820 (Op.53, Op.77) John Broadwood, London, 1816 (Op.57) 録音時期:2010年4月6-8日 録音場所:富山県、北アルプス文化センター 録音方式:DSD Recording(セッション) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)

1980 円 (税込 / 送料別)

Haydn ハイドン / 交響曲第13番、第49番『受難』、第52番 飯森範親&日本センチュリー交響楽団 【SACD】

Haydn ハイドン / 交響曲第13番、第49番『受難』、第52番 飯森範親&日本センチュリー交響楽団 【SACD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明日本センチュリー交響楽団と首席指揮者、飯森範親との一大プロジェクト!精緻に奏でられた気品あるハイドン交響曲集 Vol.26日本センチュリー交響楽団が首席指揮者の飯森範親と共にスタートした「ハイドンマラソン」は、フランツ・ヨーゼフ・ハイドンのすべての交響曲を演奏しようという一大プロジェクト。当盤は第11回、第30回、第31回コンサートのライヴ収録です。 幾度の公演を重ね、信頼関係を築いてきた飯森と日本センチュリー響は、精緻な構築と、細部までこだわりぬいた感性で、気品あふれるハイドンを奏でています。柔和で晴々とした優美な演奏は、まさに彼らの真骨頂といえるでしょう。(メーカー資料より)【収録情報】ハイドン:1. 交響曲第13番ニ長調 Hob.I:132. 交響曲第49番ヘ短調 Hob.I:49『受難』3. 交響曲第52番ハ短調 Hob.I:52 日本センチュリー交響楽団 飯森範親(指揮) 録音時期:2017年12月8日(3)、2023年3月31日(1)、2023年5月18日(2) 録音場所:大阪、住友生命いずみホール(3)、ザ・シンフォニーホール(1,2) 録音方式:ステレオ(DSD/ライヴ) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.交響曲 第13番 ニ長調 Hob.I:13 1 Allegro molto/2.交響曲 第13番 ニ長調 Hob.I:13 2 Adagio cantabile/3.交響曲 第13番 ニ長調 Hob.I:13 3 Menuet/4.交響曲 第13番 ニ長調 Hob.I:13 4 Finale: Allegro molto/5.交響曲 第49番 ヘ短調 Hob.I:49「受難」 1 Adagio/6.交響曲 第49番 ヘ短調 Hob.I:49「受難」 2 Allegro di molto/7.交響曲 第49番 ヘ短調 Hob.I:49「受難」 3 Menuet and Trio/8.交響曲 第49番 ヘ短調 Hob.I:49「受難」 4 Finale: Presto/9.交響曲 第52番 ハ短調 Hob.I:52 1 Allegro assai con brio/10.交響曲 第52番 ハ短調 Hob.I:52 2 Andante/11.交響曲 第52番 ハ短調 Hob.I:52 3 Menuet: Allegretto/12.交響曲 第52番 ハ短調 Hob.I:52 4 Finale: Presto

3850 円 (税込 / 送料別)

Rimsky-korsakov リムスキー=コルサコフ / 『シェエラザード』 井上道義&新日本フィルハーモニー交響楽団 【SACD】

Rimsky-korsakov リムスキー=コルサコフ / 『シェエラザード』 井上道義&新日本フィルハーモニー交響楽団 【SACD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明艶やかに奏でる、千夜一夜の物語。井上道義と新日本フィルは1983年~88年の第2代音楽監督時代から継続して厚い信頼関係を築いてきました。当盤は2021年4月すみだトリフォニーホールでのライヴ録音で、彼らの固い絆が感じられる演奏が収録されています。 崔 文洙の澄んだヴァイオリンの音色が艶やかなシェエラザード姫の主題をエキゾチックに歌い上げ、幻想的に音を重ねる弦楽器、繊細な木管楽器と華やかな金管楽器、リズミックな打楽器が溶け合い、壮大な千夜一夜の物語を紡いでいきます。(メーカー資料より)【収録情報】● リムスキー=コルサコフ:交響組曲『シェエラザード』 Op.35 新日本フィルハーモニー交響楽団 崔 文洙(ソロ・ヴァイオリン) 井上道義(指揮) 録音時期:2021年4月16,17日 録音場所:東京、すみだトリフォニーホール 録音方式:ステレオ(DSD/ライヴ) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.交響組曲 「シェエラザード」 作品35 1 海とシンドバッドの船/2.交響組曲 「シェエラザード」 作品35 2 カランダール王子の物語/3.交響組曲 「シェエラザード」 作品35 3 若い王子と王女/4.交響組曲 「シェエラザード」 作品35 4 バグダードの祭り、海、青銅の騎士の立つ岩での難破、終曲

3850 円 (税込 / 送料別)

Bruckner ブルックナー / 交響曲第4番『ロマンティック』 秋山和慶&東京交響楽団 【SACD】

Bruckner ブルックナー / 交響曲第4番『ロマンティック』 秋山和慶&東京交響楽団 【SACD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明『秋山和慶 指揮者生活60周年記念』記念碑的ライヴ戦後日本のクラシック並びにオーケストラ界の発展に大きく貢献してきた巨匠、秋山和慶。1964年、東京交響楽団を指揮してデビュー、以来同楽団の音楽監督・常任指揮者として40年間、現在は桂冠指揮者を務める秋山が、2024年に指揮者生活60周年を迎えました。 当盤はその記念すべき『秋山和慶 指揮者生活60周年記念』第724回定期演奏会のライヴ記録です。傘寿を過ぎ今なお年間50回を超えるコンサートを指揮し、大規模な現代作品の初演にも果敢に挑んできた秋山。「苦手な音楽はない。何でもできる。新しい曲を勉強する時間がもっとほしい」と常に高みを目指し、音楽への深い愛情、漲る精神力はとどまることを知りません。渾身のタクトから紡ぎ出される構築性の高い音楽は奇を衒うことなく、とても自然で美しい『ロマンティック』を披露しています。(メーカー資料より)【収録情報】● ブルックナー:交響曲第4番変ホ長調 WAB104『ロマンティック』(1878/80年稿、ノーヴァク版) 東京交響楽団 秋山和慶(指揮) 録音時期:2024年9月21日 録音場所:東京、サントリーホール 録音方式:ステレオ(DSD/ライヴ) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.交響曲 第4番 変ホ長調 「ロマンティック」 (1878/80年稿 ノヴァーク版) 1 Bewegt, nicht zu schnell/2.交響曲 第4番 変ホ長調 「ロマンティック」 (1878/80年稿 ノヴァーク版) 2 Andante quasi Allegretto/3.交響曲 第4番 変ホ長調 「ロマンティック」 (1878/80年稿 ノヴァーク版) 3 Scherzo. Bewegt - Trio. Nicht zu schnell/4.交響曲 第4番 変ホ長調 「ロマンティック」 (1878/80年稿 ノヴァーク版) 4 Finale. Bewegt, doch nicht schnell

3850 円 (税込 / 送料別)

『ファンタジー~ベートーヴェン、ハイドン、リース、ドゥセク』 北村明日人 【SACD】

『ファンタジー~ベートーヴェン、ハイドン、リース、ドゥセク』 北村明日人 【SACD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明期待の新星圧巻のピアニズム今新星として注目を浴びる若手ピアニスト、北村明日人は、東京藝術大学やスイス・チューリッヒ芸術大学で研鑽を積み、数々の受賞歴を誇るアーティストです。 ドイツ音楽を中心に据える本格派として評価の高い彼のトリトン・レーベル第1弾となる当盤は、ライフワークであるベートーヴェンを中軸に、同年代に活躍した3人の作曲家を収録。様式にとらわれない各作曲家たちの「ファンタジー」作品を、艶やかな音色と確かなテクニックを支柱に、圧巻のピアニズムで弾き上げています。この巨匠の風格さえ漂わせる毅然とした演奏は、聴くものを虜にするばかりでなく、その名の通り、北村の明日への飛翔を予感させるに十分なアルバムとなりました。今後の北村明日人に大注目です。(メーカー資料より)【収録情報】● ハイドン:幻想曲(カプリッチョ)ハ長調 Hob.XVII:4● ベートーヴェン:幻想曲 ト短調 Op.77● ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第13番変ホ長調 Op.27-1『幻想風ソナタ』● リース:歌劇『フィガロの結婚』の主題による2つの幻想曲 Op.77~第2番● ドゥセク:幻想曲とフーガ ヘ短調 Op.55 北村明日人(ピアノ) 録音時期:2024年10月8-10日 録音場所:埼玉県、三芳町文化会館(コピスみよし) 録音方式:ステレオ(DSD) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.幻想曲(カプリッチョ)ハ長調 Hob.XVII:4/2.幻想曲 ト短調 作品77/3.ピアノ・ソナタ 第13番 変ホ長調 作品27-1「幻想風ソナタ」 1 Andante - Allegro Tempo I/4.ピアノ・ソナタ 第13番 変ホ長調 作品27-1「幻想風ソナタ」 2 Allegro molto e vivace/5.ピアノ・ソナタ 第13番 変ホ長調 作品27-1「幻想風ソナタ」 3 Adagio con espressive/6.ピアノ・ソナタ 第13番 変ホ長調 作品27-1「幻想風ソナタ」 4 Allegro vivace - Tempo I - Presto/7.歌劇「フィガロの結婚」による2つの幻想曲より 第2番 作品77-2/8.幻想曲とフーガ ヘ短調 作品55 Fantaisie/9.幻想曲とフーガ ヘ短調 作品55 Fugue

3850 円 (税込 / 送料別)

Chopin ショパン / マズルカ全集 楠原祥子(2SACD) 【SACD】

Chopin ショパン / マズルカ全集 楠原祥子(2SACD) 【SACD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明ポーランドの抒情と美。楠原祥子の「TRITON」レーベル第2弾は、ライフワークであるショパン Op.の中でも最もポーランドらしさがあふれるマズルカを、エキエル版楽譜を使用して収録しました。 ワルシャワ、ショパン音楽大学で学び演奏を続けてきたからこそ表現できる、民族的なリズムと繊細な喜怒哀楽の表情。楠原自身から湧き出てくるポーランド像ともいえる音楽が芳醇に紡がれるアルバムです。(メーカー資料より)【収録情報】ショパン:マズルカ全集Disc1● 5つのマズルカ Op.6● 4つのマズルカ Op.7● 4つのマズルカ Op.17● 4つのマズルカ Op.24● 4つのマズルカ Op.30● 4つのマズルカ Op.33● 4つのマズルカ Op.41Disc2● マズルカ イ短調『エミール・ガイヤール』● マズルカ イ短調『ノートル・タン』● 3つのマズルカ Op.50● 3つのマズルカ Op.56● 3つのマズルカ Op.59● 3つのマズルカ Op.63● マズルカ 変ロ長調 WN7● マズルカ ト長調 WN8● マズルカ イ短調 WN14● マズルカ ハ長調 WN24● マズルカ ヘ長調 WN25● マズルカ ト長調 WN26● マズルカ 変ロ長調 WN41● マズルカ 変イ長調 WN45● マズルカ ハ長調 WN48● マズルカ イ短調 WN60● マズルカ ト短調 WN64● マズルカ ヘ短調 WN65(オリジナル・スケッチ)● マズルカ ヘ短調 WN65(エキエルによる補筆版) 楠原祥子(ピアノ) 録音時期:2023年5月29-31日、2024年4月9-11日、6月28日 録音場所:埼玉県、富士見市民文化会館(キラリふじみ) 録音方式:ステレオ(DSD) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.5つのマズルカ 作品6 嬰ヘ短調 作品 6-1/2.5つのマズルカ 作品6 嬰ハ短調 作品 6-2/3.5つのマズルカ 作品6 ホ長調 作品 6-3/4.5つのマズルカ 作品6 変ホ短調 作品 6-4/5.5つのマズルカ 作品6 ハ長調 作品 6-5/6.4つのマズルカ 作品7 変ロ長調 作品 7-1/7.4つのマズルカ 作品7 イ短調 作品 7-2/8.4つのマズルカ 作品7 ヘ短調 作品 7-3/9.4つのマズルカ 作品7 変イ長調 作品 7-4/10.4つのマズルカ 作品17 変ロ長調 作品 17-1/11.4つのマズルカ 作品17 ホ短調 作品 17-2/12.4つのマズルカ 作品17 変イ長調 作品 17-3/13.4つのマズルカ 作品17 イ短調 作品 17-4/14.4つのマズルカ 作品24 ト短調 作品 24-1/15.4つのマズルカ 作品24 ハ長調 作品 24-2/16.4つのマズルカ 作品24 変イ長調 作品 24-3/17.4つのマズルカ 作品24 変ロ短調 作品 24-4/18.4つのマズルカ 作品30 ハ短調 作品 30-1/19.4つのマズルカ 作品30 ロ短調 作品 30-2/20.4つのマズルカ 作品30 変ニ長調 作品 30-3/21.4つのマズルカ 作品30 嬰ハ短調 作品 30-4/22.4つのマズルカ 作品33 嬰ト短調 作品33-1/23.4つのマズルカ 作品33 ハ長調 作品 33-2/24.4つのマズルカ 作品33 ニ長調 作品 33-3/25.4つのマズルカ 作品33 ロ短調 作品 33-4/26.4つのマズルカ 作品41 ホ短調 作品 41-1/27.4つのマズルカ 作品41 ロ長調 作品 41-2/28.4つのマズルカ 作品41 変イ長調 作品 41-3/29.4つのマズルカ 作品41 嬰ハ短調 作品 41-4Disc21.マズルカ イ短調 「エミール・ガイヤール」/2.マズルカ イ短調 「ノートル・タン」/3.3つのマズルカ 作品50 ト長調 作品 50-1/4.3つのマズルカ 作品50 変イ長調 作品 50-2/5.3つのマズルカ 作品50 嬰ハ短調 作品 50-3/6.3つのマズルカ 作品56 ロ長調 作品 56-1/7.3つのマズルカ 作品56 ハ長調 作品 56-2/8.3つのマズルカ 作品56 ハ短調 作品 56-3/9.3つのマズルカ 作品59 イ短調 作品 59-1/10.3つのマズルカ 作品59 変イ長調 作品 59-2/11.3つのマズルカ 作品59 嬰ヘ短調 作品 59-3/12.3つのマズルカ 作品63 ロ長調 作品 63-1/13.3つのマズルカ 作品63 ヘ短調 作品 63-2/14.3つのマズルカ 作品63 嬰ハ短調 作品63-3/15.マズルカ 変ロ長調 WN7/16.マズルカ ト長調 WN8/17.マズルカ イ短調 WN14/18.マズルカ ハ長調 WN24/19.マズルカ ヘ長調 WN25/20.マズルカ ト長調 WN26/21.マズルカ 変ロ長調 WN41/22.マズルカ 変イ長調 WN45/23.マズルカ ハ長調 WN48/24.マズルカ イ短調 WN60/25.マズルカ ト短調 WN64/26.マズルカ ヘ短調 WN65 (ショパンによるオリジナル・スケッチ)/27.マズルカ ヘ短調 WN65 (エルキルによる補筆版)

4950 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Beethoven ベートーヴェン / Sym, 9, : 宇野功芳 / 大阪so 神戸市混声合唱団 丸山晃子 八木寿子 馬場清孝 藤村匡人 【SACD】

【中古】 Beethoven ベートーヴェン / Sym, 9, : 宇野功芳 / 大阪so 神戸市混声合唱団 丸山晃子 八木寿子 馬場清孝 藤村匡人 【SACD】

状態可状態詳細帯付、SACD(ハイブリッド)、ケースすれ中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)功芳の「第九」徹頭徹尾、宇野功芳!85歳の棒は、全霊にして渾身。宇野功芳は、1930年生まれの85歳。評論活動はもとより、指揮活動も壮年時代から活発に行なってきました。「第九」は、80年代後半に日大オーケストラを振ったのが契機となり、その後の指揮活動の礎となった、宇野功芳にとってゆかりも愛着もある曲です。これまで、アンサンブルさくら、新星日本交響楽団などとの記録もありますが、今回のライヴが遂にその集大成となりました。 ここにくり広げられるのは、「冠絶した宇野功芳の世界」です。第1楽章の強奏の開始(!)から、第4楽章コーダの爆発まで、一瞬たりとも聴き手を離しません。第4楽章はじめには仕掛けもあり、バリトンは歩きながら登場させるなど演出も凝らし、聴衆はコンサート中ワクワク感で一杯だったといいます。アクセルとブレーキを絶妙に踏みかえながら、絶えず流動していく音楽は、コンサート時のパンフレットにある「こんな熱い第九、聴いたことがあるか」という世評通りの内容となりました。 宇野ファンはもとより、第九はもう聴き飽きたという方にも、ぜひお聴きいただきたいアルバムです。(EXTON)【収録情報】● ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調 Op.125『合唱』 丸山晃子(ソプラノ) 八木寿子(アルト) 馬場清孝(テノール) 藤村匡人(バリトン) 神戸市混声合唱団 大阪交響楽団 宇野功芳(指揮) 録音時期:2015年7月4日 録音場所:大阪府大阪市、いずみホール 録音方式:ステレオ(DSD/ライヴ) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)

2750 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Tchaikovsky チャイコフスキー / Comp.symphonies: Karajan / Bpo (1970's) 【SACD】

【中古】 Tchaikovsky チャイコフスキー / Comp.symphonies: Karajan / Bpo (1970's) 【SACD】

状態可状態詳細キズ小、帯付、3枚組みコメントSACD-SHM仕様 ※SACD対応プレイヤー専用Disc中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)チャイコフスキー:交響曲全集(3SACD)ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィル1970年代にベルリン・フィルと録音したカラヤン唯一のチャイコフスキー交響曲全集です。後期の3曲は複数回録音をしていますが、オーケストラとカラヤンが黄金期にあったこの70年代の録音は、充実した響きと流麗な音楽で聴く者を圧倒します。一方前期の3曲はこれがカラヤンにとって唯一の録音ですが、後期に負けず劣らずの充実度を見せており、各作品の持つ特色を見事に表現した名演です。 ドイツ・グラモフォンのオリジナル・アナログ・マスターから独エミール・ベルリナー・スタジオにて2017年制作、最新DSDマスターを使用。(メーカー資料より)【収録情報】チャイコフスキー:交響曲全集(第1番~第6番『悲愴』)Disc1● 交響曲第1番ト短調 op.13『冬の日の幻想』● 交響曲第2番ハ短調 op.17『小ロシア』DISC2● 交響曲第3番ニ長調 op.29『ポーランド』● 交響曲第4番ヘ短調 op.36Disc3● 交響曲第5番ホ短調 op.64● 交響曲第6番ロ短調 op.74『悲愴』 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮) 録音時期:1975年10月22日(第5番)、1976年5月5-7日(第6番)、12月9,10日(第4番)、1977年12月9,10日(第1番)、1979年1月25日、2月21日(第2番)、1月29日、2月21日(第3番) 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション) SACD Single Layer SACD対応プレイヤーで再生できます。【初回生産限定/SA-CD~SHM仕様/紙ジャケット仕様】音が見える!躍動する!世界が初めて耳にした別次元のクオリティ、SA-CD~SHM仕様。透明性/流動性に優れるSHM素材をボディに使用。更にDSD本来の特性が生きるシングルレイヤー(2ch)方式を採り入れた究極のSuper Audio CDシリーズです。※SA-CD対応プレーヤー専用ディスクです。通常のCDプレーヤーで再生することはできません。2ch音源のみのディスクです。Multi-ch(サラウンド)は収録しておりません。(メーカー資料より)曲目リストDisc11.交響曲 第1番 ト短調 作品13 ≪冬の日の幻想≫ 第1楽章:Dreams of a winter journey.Allegro tranquillo/2.交響曲 第1番 ト短調 作品13 ≪冬の日の幻想≫ 第2楽章:Land of desolation,land of mists.Andante cantabile ma non tanto/3.交響曲 第1番 ト短調 作品13 ≪冬の日の幻想≫ 第3楽章:Scherzo.Allegro scherzando giocoso/4.交響曲 第1番 ト短調 作品13 ≪冬の日の幻想≫ 第4楽章:Finale.Andante lugubre-Allegro moderato-Allegro maestoso-Allegro vivo/5.交響曲 第2番 ハ短調 作品17 ≪小ロシア≫ 第1楽章:Andante sostenuto-Allegro vivo/6.交響曲 第2番 ハ短調 作品17 ≪小ロシア≫ 第2楽章:Andantino marziale,quasi moderato/7.交響曲 第2番 ハ短調 作品17 ≪小ロシア≫ 第3楽章:Scherzo.Allegro molto vivace-Trio.L'istesso tempo/8.交響曲 第2番 ハ短調 作品17 ≪小ロシア≫ 第4楽章:Moderato assai-Allegro vivo-PrestoDisc21.交響曲 第3番 ニ長調 作品29 ≪ポーランド≫ 第1楽章:Introduzione e Allegro.Moderato assai (Tempo di marcia funebre)/2.交響曲 第3番 ニ長調 作品29 ≪ポーランド≫ 第2楽章:Alla tedesca.Allegro moderato e semplice/3.交響曲 第3番 ニ長調 作品29 ≪ポーランド≫ 第3楽章:Andante elegiaco/4.交響曲 第3番 ニ長調 作品29 ≪ポーランド≫ 第4楽章:Scherzo.Allegro vivo/5.交響曲 第3番 ニ長調 作品29 ≪ポーランド≫ 第5楽章:Finale.Allegro con fuoco (Tempo di Polacca)/6.交響曲 第4番 ヘ短調 作品36 第1楽章:Andante sostenuto-Moderato con anima-Moderato assai,quasi Andante-Allegro vivo/7.交響曲 第4番 ヘ短調 作品36 第2楽章:Andantino in modo di canzone/8.交響曲 第4番 ヘ短調 作品36 第3楽章:Scherzo.Pizzicato ostinato-Allegro/9.交響曲 第4番 ヘ短調 作品36 第4楽章:Finale.Allegro con fuocoDisc31.交響曲 第5番 ホ短調 作品64 第1楽章:Andante-Allegro con anima/2.交響曲 第5番 ホ短調 作品64 第2楽章:Andante cantabile,con alcuna licenza-Moderato con anima-Andante mosso-Allegro/3.交響曲 第5番 ホ短調 作品64 第3楽章:Valse.Allegro moderato/4.交響曲 第5番 ホ短調 作品64 第4楽章:Finale.Andante maestoso-Allegro vivace-Molto vivace-Moderato assai e molto/5.交響曲 第6番 ロ短調 作品74 ≪悲愴≫ 第1楽章:Adagio-Allegro non troppo-Andante-Moderato mosso-Andante-Moderato assai-/6.交響曲 第6番 ロ短調 作品74 ≪悲愴≫ 第2楽章:Allegro con grazia/7.交響曲 第6番 ロ短調 作品74 ≪悲愴≫ 第3楽章:Allegro molto vivace/8.交響曲 第6番 ロ短調 作品74 ≪悲愴≫ 第4楽章:Finale.Adagio lamentoso-Andante

8580 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Mozart モーツァルト / Sym, 40, 41, : Bohm / Bpo 【SACD】

【中古】 Mozart モーツァルト / Sym, 40, 41, : Bohm / Bpo 【SACD】

状態可状態詳細帯付コメント*SACD対応プレーヤー専用DISC/SACD-SHM仕様中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)「SACD~SHM仕様」シリーズモーツァルト:交響曲第40番、第41番『ジュピター』ベーム&ベルリン・フィル音声は非圧縮で収録!シングルレイヤー仕様により反射率向上!SHM仕様により読取精度向上!初回生産限定盤ベームはモーツァルトの交響曲全集をレコード史上初めて完成させた指揮者です(全集は1970年度レコード・アカデミー賞を受賞)。その全集から最後の交響曲2曲を収めたのがこの1枚で、正確無比なテンポ感と確信に満ちた造型による演奏は、古楽器演奏が全盛となった現在でも全く色褪せることがありません。(ユニバーサルミュージック)【収録情報】モーツァルト:・交響曲第40番ト短調 K.500・交響曲第41番ハ長調 K.551『ジュピター』 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 カール・ベーム(指揮) 録音時期:1961年12月、1962年3月 録音場所:ベルリン、イエス・キリスト教会 録音方式:ステレオ(セッション) ※SACD対応プレイヤーでのみ再生できます。「SACD~SHM仕様」シリーズ原音に限りなく忠実な再生を可能にしたSuper Audio CDに、SHM素材を用いた高音質仕様。超高サンプリングレートによる圧倒的な高音質を特徴とするSACDは、1999年に規格化されて以来、再生に際しては専用のSACD対応プレイヤーが必要となるにも関わらず、熱心な音楽ユーザーからの支持を獲得してきました。 この度の製品開発においては、さらなる高音質を追及すべく、「新素材」と「原点回帰」をコンセプトに次の4点に取り組み、マスター音源に近いアナログ的な質感とスケール感を再現致しました。(ユニバーサルミュージック)「SACD~SHM仕様」特徴1.透明性と流動性に優れる SHM(R)素材をボディに使用 → 透明性の高い液晶パネル用ポリカーボネート素材を採用することにより、レーザーが反射膜までの距離をより正確に往復できると共に、正確なピットを形成する為に必要な流動性にも優れています。2.シングルレイヤー方式の採用により、音楽情報を余すところなく読み取るに十分な反射率を確保 → 現在主流のSACDレイヤーの上層にCDレイヤーを併せ持つハイブリッド型ではなく、SACD層のみを有するシングルレイヤー型を採用することで透過性を排除します。 これによって音楽情報を余すところなく読み取るに十分な反射率を確保しました。 尚、SACD対応再生機以外では再生できません。3.圧縮なしで2ch音声を収録 → 全ての作品において非圧縮データの収録を可能にすべく、SACD層を2chに特化(一般的なSACDでは、約半分のサイズに可逆圧縮した音声を収録)。4.最良のマスター音源を厳選 → 既存のDSDマスターから、新たにアナログテープをダイレクト・リマスタリングしたものまで、最良のマスター音源を厳選しています。曲目リストDisc11.交響曲 第40番 ト短調 K.550 第1楽章:Molto allegro/2.交響曲 第40番 ト短調 K.550 第2楽章:Andante/3.交響曲 第40番 ト短調 K.550 第3楽章:Menuetto.Allegretto/4.交響曲 第40番 ト短調 K.550 第4楽章:Allegro assai/5.交響曲 第41番 ハ長調 K.551≪ジュピター≫ 第1楽章:Allegro vivace/6.交響曲 第41番 ハ長調 K.551≪ジュピター≫ 第2楽章:Andante cantabile/7.交響曲 第41番 ハ長調 K.551≪ジュピター≫ 第3楽章:Menuetto.Allegretto/8.交響曲 第41番 ハ長調 K.551≪ジュピター≫ 第4楽章:Molto allegro

3410 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Mozart モーツァルト / Piano Concerto, 19, 23, : Pollini(P) Bohm / Vpo 【SACD】

【中古】 Mozart モーツァルト / Piano Concerto, 19, 23, : Pollini(P) Bohm / Vpo 【SACD】

状態可状態詳細帯なしコメントSACD-SHM仕様 ※SACD対応プレイヤー専用DISC/紙ジャケット汚れ中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)「SACD~SHM仕様」シリーズ第18回発売 『マウリツィオ・ポリーニ』 全3タイトルポリーニ、ベーム&ウィーン・フィル/モーツァルト:ピアノ協奏曲第19番、第23番音声は非圧縮で収録!シングルレイヤー仕様により反射率向上!SHM仕様により読取精度向上!生産限定盤現代最高のピアニスト、マウリツィオ・ポリーニは2012年1月5日、70歳の誕生日を迎えます。 このディスクは1976年、30代半ばのポリーニが巨匠ベームと共演したモーツァルトの協奏曲。DGのオリジナル・アナログ・マスターよりEBSにて2011年DSD化。(ユニバーサルミュージック)【収録情報】モーツァルト:・ピアノ協奏曲第23番イ長調 K.488・ピアノ協奏曲第19番へ長調 K.459 マウリツィオ・ポリーニ(ピアノ) ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 カール・ベーム(指揮) 録音時期:1976年4月 録音場所:ウィーン、ムジークフェラインザール 録音方式:ステレオ(セッション) 独Emil Berliner Studios 制作DSDマスター ※SACD対応プレイヤーで再生できます。「SACD~SHM仕様」シリーズ原音に限りなく忠実な再生を可能にしたSuper Audio CDに、SHM素材を用いた高音質仕様。超高サンプリングレートによる圧倒的な高音質を特徴とするSACDは、1999年に規格化されて以来、再生に際しては専用のSACD対応プレイヤーが必要となるにも関わらず、熱心な音楽ユーザーからの支持を獲得してきました。 この度の製品開発においては、さらなる高音質を追及すべく、「新素材」と「原点回帰」をコンセプトに次の4点に取り組み、マスター音源に近いアナログ的な質感とスケール感を再現致しました。(ユニバーサルミュージック)「SACD~SHM仕様」特徴1.透明性と流動性に優れる SHM(R)素材をボディに使用 → 透明性の高い液晶パネル用ポリカーボネート素材を採用することにより、レーザーが反射膜までの距離をより正確に往復できると共に、正確なピットを形成する為に必要な流動性にも優れています。2.シングルレイヤー方式の採用により、音楽情報を余すところなく読み取るに十分な反射率を確保 → 現在主流のSACDレイヤーの上層にCDレイヤーを併せ持つハイブリッド型ではなく、SACD層のみを有するシングルレイヤー型を採用することで透過性を排除します。 これによって音楽情報を余すところなく読み取るに十分な反射率を確保しました。 尚、SACD対応再生機以外では再生できません。3.圧縮なしで2ch音声を収録 → 全ての作品において非圧縮データの収録を可能にすべく、SACD層を2chに特化(一般的なSACDでは、約半分のサイズに可逆圧縮した音声を収録)。4.最良のマスター音源を厳選 → 既存のDSDマスターから、新たにアナログテープをダイレクト・リマスタリングしたものまで、最良のマスター音源を厳選しています。曲目リストDisc11.ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488 第1楽章: Allegro/2.ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488 第2楽章: Adagio/3.ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488 第3楽章: Allegro assai/4.ピアノ協奏曲 第19番 ヘ長調 K.459 第1楽章: Allegro vivace/5.ピアノ協奏曲 第19番 ヘ長調 K.459 第2楽章: Allegretto/6.ピアノ協奏曲 第19番 ヘ長調 K.459 第3楽章: Allegro assai

3300 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Strauss, R. シュトラウス / Ein Heldenleben: Bohm / Vpo Hetzel(Vn) 【SACD】

【中古】 Strauss, R. シュトラウス / Ein Heldenleben: Bohm / Vpo Hetzel(Vn) 【SACD】

状態可状態詳細帯付、SACD(シングルレイヤー)、PAPER SLEEVEコメントSACD-SHM仕様 ※SACD対応プレイヤー専用Disc中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)「SACD~SHM仕様」シリーズリヒャルト・シュトラウス:『英雄の生涯』ベーム&ウィーン・フィル、ヘッツェル音が見える! 躍動する! 界が初めて耳にする、別次元のクオリティ。透明性/流動性に優れるSHM素材をボディに使用。さらに、DSD本来の特性が生きるシングルレイヤー(2ch)方式を採り入れた、究極のSuper Audio CDシリーズ!生産限定盤巨匠ベームによる『英雄の生涯』。ベーム晩年の落ち着いた音楽運びが描く雄大なスケールと、一昔前のウィーン・フィルらしいふくよかなサウンド、そしてヘッツェルが添える色どり、どれをとっても現在では味わえない古き良き時代の音がする名演です。 ドイツ・グラモフォンのオリジナル・アナログ・マスターよりエミール・ベルリナー・スタジオで2012年DSD化。(Universal Music)【収録情報】・R.シュトラウス:交響詩『英雄の生涯』 op.40 ゲルハルト・ヘッツェル(ヴァイオリン・ソロ) ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 カール・ベーム(指揮) 録音時期:1976年4月 録音場所:ウィーン、ムジークフェラインザール 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション) ※SACD対応プレイヤーで再生できます。「SACD~SHM仕様」シリーズ原音に限りなく忠実な再生を可能にしたSuper Audio CDに、SHM素材を用いた高音質仕様。超高サンプリングレートによる圧倒的な高音質を特徴とするSACDは、1999年に規格化されて以来、再生に際しては専用のSACD対応プレイヤーが必要となるにも関わらず、熱心な音楽ユーザーからの支持を獲得してきました。 この度の製品開発においては、さらなる高音質を追及すべく、「新素材」と「原点回帰」をコンセプトに次の4点に取り組み、マスター音源に近いアナログ的な質感とスケール感を再現致しました。「SACD~SHM仕様」特徴1.透明性と流動性に優れる SHM(R)素材をボディに使用 → 透明性の高い液晶パネル用ポリカーボネート素材を採用することにより、レーザーが反射膜までの距離をより正確に往復できると共に、正確なピットを形成する為に必要な流動性にも優れています。2.シングルレイヤー方式の採用により、音楽情報を余すところなく読み取るに十分な反射率を確保 → 現在主流のSACDレイヤーの上層にCDレイヤーを併せ持つハイブリッド型ではなく、SACD層のみを有するシングルレイヤー型を採用することで透過性を排除します。 これによって音楽情報を余すところなく読み取るに十分な反射率を確保しました。 尚、SACD対応再生機以外では再生できません。3.圧縮なしで2ch音声を収録 → 全ての作品において非圧縮データの収録を可能にすべく、SACD層を2chに特化(一般的なSACDでは、約半分のサイズに可逆圧縮した音声を収録)。4.最良のマスター音源を厳選 → 既存のDSDマスターから、新たにアナログテープをダイレクト・リマスタリングしたものまで、最良のマスター音源を厳選しています。(Universal Music)曲目リストDisc11.交響詩≪英雄の生涯≫ 作品40 大管弦楽のための 英雄/2.交響詩≪英雄の生涯≫ 作品40 大管弦楽のための 英雄の敵/3.交響詩≪英雄の生涯≫ 作品40 大管弦楽のための 英雄の妻/4.交響詩≪英雄の生涯≫ 作品40 大管弦楽のための 英雄の戦場/5.交響詩≪英雄の生涯≫ 作品40 大管弦楽のための 英雄の業績/6.交響詩≪英雄の生涯≫ 作品40 大管弦楽のための 英雄の引退と完成

4180 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Brahms ブラームス / Sym, 1, : Bohm / Bpo 【SACD】

【中古】 Brahms ブラームス / Sym, 1, : Bohm / Bpo 【SACD】

状態可状態詳細帯付、SACD(シングルレイヤー)、PAPER SLEEVEコメントSACD-SHM仕様 ※SACD対応プレイヤー専用Disc中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)「SACD~SHM仕様」シリーズベーム&ベルリン・フィル/ブラームス:交響曲第1番音声は非圧縮で収録!シングルレイヤー仕様により反射率向上!SHM仕様により読取精度向上!初回生産限定盤ベームが65歳のときにベルリン・フィルを指揮した、壮年期を代表するステレオ最初期の録音。熱気を孕んだ指揮ぶりとオーケストラの威力のある音と卓越した表現力が一体となって、極めて勇壮な演奏が実現しています。ベームの数多い録音のなかでもひときわ光彩を放っている一枚です。(ユニバーサルミュージック)【収録情報】・ブラームス:交響曲第1番ハ短調 作品68 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 カール・ベーム(指揮) 録音時期:1959年10月 録音場所:ベルリン、イエス・キリスト教会 録音方式:ステレオ(セッション) ※SACD対応プレイヤーでのみ再生できます。「SACD~SHM仕様」シリーズ原音に限りなく忠実な再生を可能にしたSuper Audio CDに、SHM素材を用いた高音質仕様。超高サンプリングレートによる圧倒的な高音質を特徴とするSACDは、1999年に規格化されて以来、再生に際しては専用のSACD対応プレイヤーが必要となるにも関わらず、熱心な音楽ユーザーからの支持を獲得してきました。 この度の製品開発においては、さらなる高音質を追及すべく、「新素材」と「原点回帰」をコンセプトに次の4点に取り組み、マスター音源に近いアナログ的な質感とスケール感を再現致しました。(ユニバーサルミュージック)「SACD~SHM仕様」特徴1.透明性と流動性に優れる SHM(R)素材をボディに使用 → 透明性の高い液晶パネル用ポリカーボネート素材を採用することにより、レーザーが反射膜までの距離をより正確に往復できると共に、正確なピットを形成する為に必要な流動性にも優れています。2.シングルレイヤー方式の採用により、音楽情報を余すところなく読み取るに十分な反射率を確保 → 現在主流のSACDレイヤーの上層にCDレイヤーを併せ持つハイブリッド型ではなく、SACD層のみを有するシングルレイヤー型を採用することで透過性を排除します。 これによって音楽情報を余すところなく読み取るに十分な反射率を確保しました。 尚、SACD対応再生機以外では再生できません。3.圧縮なしで2ch音声を収録 → 全ての作品において非圧縮データの収録を可能にすべく、SACD層を2chに特化(一般的なSACDでは、約半分のサイズに可逆圧縮した音声を収録)。4.最良のマスター音源を厳選 → 既存のDSDマスターから、新たにアナログテープをダイレクト・リマスタリングしたものまで、最良のマスター音源を厳選しています。曲目リストDisc11.交響曲 第1番 ハ短調 作品68 第1楽章:Un poco sostenuto-Allegro-Meno allegro/2.交響曲 第1番 ハ短調 作品68 第2楽章:Andante sostenuto/3.交響曲 第1番 ハ短調 作品68 第3楽章:Un poco Allegretto e grazioso-attacca:/4.交響曲 第1番 ハ短調 作品68 第4楽章:Adagio-Piu Andante-Allegro non troppo,ma con brio-Piu Allegro

4620 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Tchaikovsky チャイコフスキー / Sym, 6, : Mravinsky / Leningrad Po 【SACD】

【中古】 Tchaikovsky チャイコフスキー / Sym, 6, : Mravinsky / Leningrad Po 【SACD】

状態可状態詳細帯付、SACD(シングルレイヤー)、PAPER SLEEVEコメントSACD-SHM仕様 ※SACD対応プレイヤー専用Disc中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)「SACD~SHM仕様」シリーズ第22回発売チャイコフスキー:交響曲第6番『悲愴』ムラヴィンスキー&レニングラード・フィル音声は非圧縮で収録!シングルレイヤー仕様により反射率向上!SHM仕様により読取精度向上!生産限定盤ロシア的情緒をスケール豊かに堂々と表現しながらも、細部に至るまで驚くほどの精緻な演奏を聴かせており、この名作に込められた作曲家の内面の苦悩を見事に描き出しています。 ドイツ・グラモフォンのオリジナル・アナログ・マスターよりエミール・ベルリナー・スタジオで2012年DSD化。(Universal Music)【収録情報】・チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調 Op.74『悲愴』 レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団 エフゲニー・ムラヴィンスキー(指揮) 録音時期:1960年11月 録音場所:ウィーン、ムジークフェラインザール 録音方式:ステレオ(セッション) ※SACD対応プレイヤーで再生できます。「SACD~SHM仕様」シリーズ原音に限りなく忠実な再生を可能にしたSuper Audio CDに、SHM素材を用いた高音質仕様。超高サンプリングレートによる圧倒的な高音質を特徴とするSACDは、1999年に規格化されて以来、再生に際しては専用のSACD対応プレイヤーが必要となるにも関わらず、熱心な音楽ユーザーからの支持を獲得してきました。 この度の製品開発においては、さらなる高音質を追及すべく、「新素材」と「原点回帰」をコンセプトに次の4点に取り組み、マスター音源に近いアナログ的な質感とスケール感を再現致しました。(ユニバーサルミュージック)「SACD~SHM仕様」特徴1.透明性と流動性に優れる SHM(R)素材をボディに使用 → 透明性の高い液晶パネル用ポリカーボネート素材を採用することにより、レーザーが反射膜までの距離をより正確に往復できると共に、正確なピットを形成する為に必要な流動性にも優れています。2.シングルレイヤー方式の採用により、音楽情報を余すところなく読み取るに十分な反射率を確保 → 現在主流のSACDレイヤーの上層にCDレイヤーを併せ持つハイブリッド型ではなく、SACD層のみを有するシングルレイヤー型を採用することで透過性を排除します。 これによって音楽情報を余すところなく読み取るに十分な反射率を確保しました。 尚、SACD対応再生機以外では再生できません。3.圧縮なしで2ch音声を収録 → 全ての作品において非圧縮データの収録を可能にすべく、SACD層を2chに特化(一般的なSACDでは、約半分のサイズに可逆圧縮した音声を収録)。4.最良のマスター音源を厳選 → 既存のDSDマスターから、新たにアナログテープをダイレクト・リマスタリングしたものまで、最良のマスター音源を厳選しています。(Universal Music)曲目リストDisc11.交響曲 第6番 ロ短調 作品74≪悲愴≫ 第1楽章:Adagio-Allegro non troppo/2.交響曲 第6番 ロ短調 作品74≪悲愴≫ 第2楽章:Allegro con grazia/3.交響曲 第6番 ロ短調 作品74≪悲愴≫ 第3楽章:Allegro molto vivace/4.交響曲 第6番 ロ短調 作品74≪悲愴≫ 第4楽章:Finale.Adagio lamentoso

3520 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Bruckner ブルックナー / Sym, 4, : Bohm / Vpo 【SACD】

【中古】 Bruckner ブルックナー / Sym, 4, : Bohm / Vpo 【SACD】

状態可状態詳細帯付、SACD(シングルレイヤー)、PAPER SLEEVEコメントSACD-SHM仕様 ※SACD対応プレイヤー専用Disc中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)「SACD~SHM仕様」シリーズ第四弾!ベーム&ウィーン・フィル/ブルックナー:交響曲第4番『ロマンティック』音声は非圧縮で収録!シングルレイヤー仕様により反射率向上!SHM仕様により読取精度向上!初回生産限定盤ベームがDECCAに遺した代表的名盤。ロマン的な情緒をたっぷりとたたえた荘厳にして崇高な演奏で、1974年度のレコード・アカデミー大賞を受賞した不滅の名盤。(ユニバーサルミュージック)【収録情報】・ブルックナー:交響曲第4番変ホ長調『ロマンティック』 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 カール・ベーム(指揮) 録音時期:1973年11月 録音場所:ウィーン、ムジークフェラインザール 録音方式:ステレオ(セッション) ※SACD対応プレイヤーでのみ再生できます。「SACD~SHM仕様」シリーズ第四弾!原音に限りなく忠実な再生を可能にしたSuper Audio CDに、SHM素材を用いた高音質仕様。超高サンプリングレートによる圧倒的な高音質を特徴とするSACDは、1999年に規格化されて以来、再生に際しては専用のSACD対応プレイヤーが必要となるにも関わらず、熱心な音楽ユーザーからの支持を獲得してきました。 この度の製品開発においては、さらなる高音質を追及すべく、「新素材」と「原点回帰」をコンセプトに次の4点に取り組み、マスター音源に近いアナログ的な質感とスケール感を再現致しました。(ユニバーサルミュージック)「SACD~SHM仕様」特徴1.透明性と流動性に優れる SHM(R)素材をボディに使用 → 透明性の高い液晶パネル用ポリカーボネート素材を採用することにより、レーザーが反射膜までの距離をより正確に往復できると共に、正確なピットを形成する為に必要な流動性にも優れています。2.シングルレイヤー方式の採用により、音楽情報を余すところなく読み取るに十分な反射率を確保 → 現在主流のSACDレイヤーの上層にCDレイヤーを併せ持つハイブリッド型ではなく、SACD層のみを有するシングルレイヤー型を採用することで透過性を排除します。 これによって音楽情報を余すところなく読み取るに十分な反射率を確保しました。 尚、SACD対応再生機以外では再生できません。3.圧縮なしで2ch音声を収録 → 全ての作品において非圧縮データの収録を可能にすべく、SACD層を2chに特化(一般的なSACDでは、約半分のサイズに可逆圧縮した音声を収録)。4.最良のマスター音源を厳選 → 既存のDSDマスターから、新たにアナログテープをダイレクト・リマスタリングしたものまで、最良のマスター音源を厳選しています。曲目リストDisc11.交響曲 第4番 変ホ長調 ≪ロマンティック≫ ノーヴァク版 第1楽章: Bewegt,nicht zu schnell/2.交響曲 第4番 変ホ長調 ≪ロマンティック≫ ノーヴァク版 第2楽章: Andante,quasi allegretto/3.交響曲 第4番 変ホ長調 ≪ロマンティック≫ ノーヴァク版 第3楽章: Scherzo.Bewegt-Trio: Nicht zu schnell.Keinesfalls schleppend/4.交響曲 第4番 変ホ長調 ≪ロマンティック≫ ノーヴァク版 第4楽章: Finale.Bewegt,doch nicht zu schnell

3520 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Beethoven ベートーヴェン / Sym.9: Bernstein / Vpo G.jones H.schwarz Kollo Moll 【SACD】

【中古】 Beethoven ベートーヴェン / Sym.9: Bernstein / Vpo G.jones H.schwarz Kollo Moll 【SACD】

状態可状態詳細ケースひび、SACD(ハイブリッド)中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調op.125「合唱」バーンスタイン&VPO1979年ステレオ録音。ワーグナー歌手を揃えたソリストに加え、ウィーン国立歌劇場合唱団のコーラスにウィーン・フィルの演奏と文句なしに豪華な第九。バーンスタインの指揮もホットでヒロイックです。ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調op.125「合唱」ギネス・ジョーンズハンナ・シュヴァルツルネ・コロクルト・モルウィーン国立歌劇場合唱団ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団レナード・バーンスタイン(指揮)※このハイブリッドSACDは、SACDマルチ・チャンネル音声と、通常CDステレオ音声の2つのレイヤーから構成されているため、2ch専用SACDプレーヤーでは、通常CDステレオ音声しか再生できません。曲目リストDisc11.Sinfonie Nr. 9 D-moll Op. 125/2.Beethoven, Ludwig Van - 1. Allegro Ma Non Troppo,/3.Beethoven, Ludwig Van - 2. Molto Vivace/4.Beethoven, Ludwig Van - 3. Adagio Molto E Cantabil/5.Beethoven, Ludwig Van - 4. Presto/6.Beethoven, Ludwig Van - Presto. O Freunde, Nicht

1320 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Mozart モーツァルト / Sym, 40, 41, : Bohm / Bpo 【SACD】

【中古】 Mozart モーツァルト / Sym, 40, 41, : Bohm / Bpo 【SACD】

状態可状態詳細帯付、SACD(シングルレイヤー)、PAPER SLEEVEコメントSACD-SHM仕様 ※SACD対応プレイヤー専用Disc中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)「SACD~SHM仕様」シリーズモーツァルト:交響曲第40番、第41番『ジュピター』ベーム&ベルリン・フィル音声は非圧縮で収録!シングルレイヤー仕様により反射率向上!SHM仕様により読取精度向上!初回生産限定盤ベームはモーツァルトの交響曲全集をレコード史上初めて完成させた指揮者です(全集は1970年度レコード・アカデミー賞を受賞)。その全集から最後の交響曲2曲を収めたのがこの1枚で、正確無比なテンポ感と確信に満ちた造型による演奏は、古楽器演奏が全盛となった現在でも全く色褪せることがありません。(ユニバーサルミュージック)【収録情報】モーツァルト:・交響曲第40番ト短調 K.500・交響曲第41番ハ長調 K.551『ジュピター』 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 カール・ベーム(指揮) 録音時期:1961年12月、1962年3月 録音場所:ベルリン、イエス・キリスト教会 録音方式:ステレオ(セッション) ※SACD対応プレイヤーでのみ再生できます。「SACD~SHM仕様」シリーズ原音に限りなく忠実な再生を可能にしたSuper Audio CDに、SHM素材を用いた高音質仕様。超高サンプリングレートによる圧倒的な高音質を特徴とするSACDは、1999年に規格化されて以来、再生に際しては専用のSACD対応プレイヤーが必要となるにも関わらず、熱心な音楽ユーザーからの支持を獲得してきました。 この度の製品開発においては、さらなる高音質を追及すべく、「新素材」と「原点回帰」をコンセプトに次の4点に取り組み、マスター音源に近いアナログ的な質感とスケール感を再現致しました。(ユニバーサルミュージック)「SACD~SHM仕様」特徴1.透明性と流動性に優れる SHM(R)素材をボディに使用 → 透明性の高い液晶パネル用ポリカーボネート素材を採用することにより、レーザーが反射膜までの距離をより正確に往復できると共に、正確なピットを形成する為に必要な流動性にも優れています。2.シングルレイヤー方式の採用により、音楽情報を余すところなく読み取るに十分な反射率を確保 → 現在主流のSACDレイヤーの上層にCDレイヤーを併せ持つハイブリッド型ではなく、SACD層のみを有するシングルレイヤー型を採用することで透過性を排除します。 これによって音楽情報を余すところなく読み取るに十分な反射率を確保しました。 尚、SACD対応再生機以外では再生できません。3.圧縮なしで2ch音声を収録 → 全ての作品において非圧縮データの収録を可能にすべく、SACD層を2chに特化(一般的なSACDでは、約半分のサイズに可逆圧縮した音声を収録)。4.最良のマスター音源を厳選 → 既存のDSDマスターから、新たにアナログテープをダイレクト・リマスタリングしたものまで、最良のマスター音源を厳選しています。曲目リストDisc11.交響曲 第40番 ト短調 K.550 第1楽章:Molto allegro/2.交響曲 第40番 ト短調 K.550 第2楽章:Andante/3.交響曲 第40番 ト短調 K.550 第3楽章:Menuetto.Allegretto/4.交響曲 第40番 ト短調 K.550 第4楽章:Allegro assai/5.交響曲 第41番 ハ長調 K.551≪ジュピター≫ 第1楽章:Allegro vivace/6.交響曲 第41番 ハ長調 K.551≪ジュピター≫ 第2楽章:Andante cantabile/7.交響曲 第41番 ハ長調 K.551≪ジュピター≫ 第3楽章:Menuetto.Allegretto/8.交響曲 第41番 ハ長調 K.551≪ジュピター≫ 第4楽章:Molto allegro

3520 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Bartok バルトーク / Concerto For Orchestra, Mandarin: Solti / Lso 【SACD】

【中古】 Bartok バルトーク / Concerto For Orchestra, Mandarin: Solti / Lso 【SACD】

状態可状態詳細帯折れ、PAPER SLEEVE、SACD(シングルレイヤー)コメントSACD-SHM仕様 ※SACD対応プレイヤー専用Disc中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)「SACD~SHM仕様」シリーズ第一弾!音声は非圧縮で収録!シングルレイヤー仕様により反射率向上!SHM仕様により読取精度向上!初回生産限定盤原音に限りなく忠実な再生を可能にしたSuper Audio CDに、SHM素材を用いた高音質仕様。超高サンプリングレートによる圧倒的な高音質を特徴とするSACDは、1999年に規格化されて以来、再生に際しては専用のSACD対応プレイヤーが必要となるにも関わらず、熱心な音楽ユーザーからの支持を獲得してきました。 この度の製品開発においては、さらなる高音質を追及すべく、「新素材」と「原点回帰」をコンセプトに次の4点に取り組み、マスター音源に近いアナログ的な質感とスケール感を再現致しました。(ユニバーサルミュージック)「SACD~SHM仕様」特徴1.透明性と流動性に優れる SHM(R)素材をボディに使用 → 透明性の高い液晶パネル用ポリカーボネート素材を採用することにより、レーザーが反射膜までの距離をより正確に往復できると共に、正確なピットを形成する為に必要な流動性にも優れています。2.シングルレイヤー方式の採用により、音楽情報を余すところなく読み取るに十分な反射率を確保 → 現在主流のSACDレイヤーの上層にCDレイヤーを併せ持つハイブリッド型ではなく、SACD層のみを有するシングルレイヤー型を採用することで透過性を排除します。 これによって音楽情報を余すところなく読み取るに十分な反射率を確保しました。 尚、SACD対応再生機以外では再生できません。3.圧縮なしで2ch音声を収録 → 全ての作品において非圧縮データの収録を可能にすべく、SACD層を2chに特化(一般的なSACDでは、約半分のサイズに可逆圧縮した音声を収録)。4.最良のマスター音源を厳選 → 既存のDSDマスターから、新たにアナログテープをダイレクト・リマスタリングしたものまで、最良のマスター音源を厳選しています。ショルティ/バルトーク:管弦楽のための協奏曲、他オーケストラの機能性と各楽器、各楽器群の音色の魅力を最大限に引き出した管弦楽のための協奏曲、民族色が強く打ち出された舞踊組曲、大胆な不協和音が全体を支配する中国の不思議な役人。バルトークの色彩感豊かな作品集!【収録情報】バルトーク:・管弦楽のための協奏曲Sz116・舞踊組曲Sz77・『中国の不思議な役人』組曲Sz73(作品19) ロンドン交響楽団 指揮:サー・ゲオルク・ショルティ 録音:1963年12月、1965年2月、5月ロンドン(ステレオ) 英DECCA制作2004年DSDマスター ※SACD対応プレイヤーでのみ再生できます。曲目リストDisc11.管弦楽のための協奏曲 Sz116 第1楽章:序章/2.管弦楽のための協奏曲 Sz116 第2楽章:対の遊び/3.管弦楽のための協奏曲 Sz116 第3楽章:悲歌/4.管弦楽のための協奏曲 Sz116 第4楽章:中断された間奏曲/5.管弦楽のための協奏曲 Sz116 第5楽章:終曲/6.舞踏組曲 Sz77 第1曲:Moderato/7.舞踏組曲 Sz77 第2曲:Allegro molto/8.舞踏組曲 Sz77 第3曲:Allegro vivace/9.舞踏組曲 Sz77 第4曲:Molto tranquillo/10.舞踏組曲 Sz77 第5曲:Comodo/11.舞踏組曲 Sz77 第6曲:Finale/12.≪中国の不思議な役人≫組曲 Sz73(作品19)

5500 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Chopin/Liszt / Piano Concerto, 1, / , 1, : Argerich(P) Abbado / Lso 【SACD】

【中古】 Chopin/Liszt / Piano Concerto, 1, / , 1, : Argerich(P) Abbado / Lso 【SACD】

状態可状態詳細帯折れ、PAPER SLEEVE、SACD(シングルレイヤー)コメントSACD-SHM仕様 ※SACD対応プレイヤー専用Disc中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)「SACD~SHM仕様」シリーズマルタ・アルゲリッチ/ショパン&リスト:ピアノ協奏曲第1番音声は非圧縮で収録!シングルレイヤー仕様により反射率向上!SHM仕様により読取精度向上!生産限定盤アルゲリッチの名盤、初SACD化ショパン・コンクール優勝から3年、1968年に録音されたこのアルバムは、アルゲリッチ初の協奏曲録音となったもので、当時すでにミラノ・スカラ座で活躍していたアバドとの共演としても話題になったものです。リストのピアノ協奏曲での圧倒的なオープニングから、ショパンでの美しい抒情表現まで、アルゲリッチ若き日のすごいエネルギーを体感することのできる素晴らしい録音です。(HMV)【収録情報】・ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11・リスト:ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調 マルタ・アルゲリッチ(ピアノ) ロンドン交響楽団 クラウディオ・アバド(指揮) 録音時期:1968年2月 録音場所:ロンドン 録音方式:ステレオ(セッション) ※SACD対応プレイヤーでのみ再生できます。「SACD~SHM仕様」シリーズ原音に限りなく忠実な再生を可能にしたSuper Audio CDに、SHM素材を用いた高音質仕様。超高サンプリングレートによる圧倒的な高音質を特徴とするSACDは、1999年に規格化されて以来、再生に際しては専用のSACD対応プレイヤーが必要となるにも関わらず、熱心な音楽ユーザーからの支持を獲得してきました。 この度の製品開発においては、さらなる高音質を追及すべく、「新素材」と「原点回帰」をコンセプトに次の4点に取り組み、マスター音源に近いアナログ的な質感とスケール感を再現致しました。(ユニバーサルミュージック)「SACD~SHM仕様」特徴1.透明性と流動性に優れる SHM(R)素材をボディに使用 → 透明性の高い液晶パネル用ポリカーボネート素材を採用することにより、レーザーが反射膜までの距離をより正確に往復できると共に、正確なピットを形成する為に必要な流動性にも優れています。2.シングルレイヤー方式の採用により、音楽情報を余すところなく読み取るに十分な反射率を確保 → 現在主流のSACDレイヤーの上層にCDレイヤーを併せ持つハイブリッド型ではなく、SACD層のみを有するシングルレイヤー型を採用することで透過性を排除します。 これによって音楽情報を余すところなく読み取るに十分な反射率を確保しました。 尚、SACD対応再生機以外では再生できません。3.圧縮なしで2ch音声を収録 → 全ての作品において非圧縮データの収録を可能にすべく、SACD層を2chに特化(一般的なSACDでは、約半分のサイズに可逆圧縮した音声を収録)。4.最良のマスター音源を厳選 → 既存のDSDマスターから、新たにアナログテープをダイレクト・リマスタリングしたものまで、最良のマスター音源を厳選しています。曲目リストDisc11.ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 第1楽章:Allegro maestoso/2.ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 第2楽章:Romance:Larghetto/3.ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 第3楽章:Rondo.Vivace/4.ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調 第1楽章:Allegro maestoso/5.ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調 第2楽章:Quasi adagio 第3楽章:Allegretto vivace-Allegro animato/6.ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調 第4楽章:Allegro marziale animato

4070 円 (税込 / 送料別)

團 伊玖磨(1924-2001) / 歌劇『夕鶴』全曲 沼尻竜典&神奈川フィル、砂川涼子、清水徹太郎、他(2024 ステレオ)(2SACD) 【SACD】

團 伊玖磨(1924-2001) / 歌劇『夕鶴』全曲 沼尻竜典&神奈川フィル、砂川涼子、清水徹太郎、他(2024 ステレオ)(2SACD) 【SACD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明團 伊玖磨、生誕100周年記念。日本オペラの金字塔、新録音!木下順二の代表的な戯曲を團 伊玖磨がオペラ化した『夕鶴』。2024年に生誕100周年を記念して行われた、團ゆかりの地・横須賀芸術劇場でのセミステージ形式の公演のライヴ録音です。 昔話「鶴女房」をモチーフとして、人間の欲深さを鮮烈に描いた邦人オペラの名作を、表現力豊かな歌手と横須賀芸術劇場少年少女合唱団が演じました。團 伊玖磨が芸術顧問を務めた神奈川フィルと、その第4代音楽監督・沼尻竜典が、美しく哀しい物語を紡ぐ、感動のライヴをご堪能ください。(メーカー資料より)【収録情報】● 團 伊玖磨:歌劇『夕鶴』全曲 つう:砂川涼子(ソプラノ) 与ひょう:清水徹太郎(テノール) 運ず:晴 雅彦(バリトン) 惣ど:三戸大久(バス) こどもたち:横須賀芸術劇場少年少女合唱団 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 沼尻竜典(指揮) 録音時期:2024年4月7日 録音場所:神奈川県、横須賀芸術劇場(セミステージ上演) 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO) デジパック仕様/歌詞付き【『夕鶴』について・・・】ある男性に助けられた鶴が、女性の姿で恩返しに現れ、自らの羽で機を織る、有名な「鶴の恩返し」。「夕鶴」では、その布を都で売ることで大金を得ようとする友人(運づ、惣ど)と、そそのかされてしまう男(与ひょう)、人間の強欲さを理解できない鶴である妻(つう)が描かれる。与ひょうが金を求めていることを悟ったつうは、最後に一反織ることを約束し「織っているところを決して覗かないで」と機屋に入るが、彼らは中を見てしまう。翌朝やせ細ったつうは、与ひょうに千羽織を渡し、鶴となり空へ飛び立っていく。(メーカー資料より)曲目リストDisc11.歌劇「夕鶴」(全曲) 第1部 前奏曲/2.歌劇「夕鶴」(全曲) 第1部 <わらべ唄>子供たち「爺やんに着せるふとぬうの」/3.歌劇「夕鶴」(全曲) 第1部 つう「まあ、あんた」/4.歌劇「夕鶴」(全曲) 第1部 惣ど「あの女が与ひょうの女房か?」/5.歌劇「夕鶴」(全曲) 第1部 惣ど「あ!こ、これは留守の間に」/6.歌劇「夕鶴」(全曲) 第1部 惣ど「鶴や蛇がのう」/7.歌劇「夕鶴」(全曲) 第1部 与ひょう「爺やんに着せるふとぬうの、か」/8.歌劇「夕鶴」(全曲) 第1部 子供たち「あっ!おばさんおったぞ」/9.歌劇「夕鶴」(全曲) 第1部 <つうのアリア>つう「与ひょう、私の大事な与ひょう」/10.歌劇「夕鶴」(全曲) 第1部 惣ど「な、分かったな」/11.歌劇「夕鶴」(全曲) 第1部 つう「さ、あんた、早く上がって」/12.歌劇「夕鶴」(全曲) 第1部 つう「こうして、じっとあんたに抱かれていると」/13.歌劇「夕鶴」(全曲) 第1部 与ひょう「おい、どうしただ?つう」/14.歌劇「夕鶴」(全曲) 第1部 つう「これなんだわ」/15.歌劇「夕鶴」(全曲) 第1部 つう「与ひょう、与ひょう、あの布をね」Disc21.歌劇「夕鶴」(全曲) 第1部 惣ど「しめたぞ、運ず」/2.歌劇「夕鶴」(全曲) 第2部 間奏曲/3.歌劇「夕鶴」(全曲) 第2部 運ず「やい、与ひょう、しっかりせんか」/4.歌劇「夕鶴」(全曲) 第2部 つう「あんた、あんた」/5.歌劇「夕鶴」(全曲) 第2部 つう「あんた、とうとう見てしまったのね」/6.歌劇「夕鶴」(全曲) 第2部 子供「おばさん、おばさん、うた唄うてけれ」

5500 円 (税込 / 送料別)

Beethoven ベートーヴェン / 交響曲第9番『合唱』 川瀬賢太郎&名古屋フィル、愛知県合唱連盟 【SACD】

Beethoven ベートーヴェン / 交響曲第9番『合唱』 川瀬賢太郎&名古屋フィル、愛知県合唱連盟 【SACD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明熱気あふれる歓喜のライヴ・レコーディング!名古屋フィルと第6代音楽監督・川瀬賢太郎による、2023年12月の第九ライヴのCD化です。勢いあふれる情熱的なタクトが、快活なリズムとフレッシュなサウンドを生み、一瞬たりとも飽きさせぬ熱気の充満。愛知県合唱連盟の200名近いコーラスによる「歓喜の歌」も鮮やかなサウンドで捕えられています。(メーカー資料より)【収録情報】● ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調 Op.125『合唱』 迫田美帆(ソプラノ) 福原寿美枝(メゾ・ソプラノ) 清水徹太郎(テノール) 宮本益光(バリトン) 愛知県合唱連盟 名古屋フィルハーモニー交響楽団 川瀬賢太郎(指揮) 録音時期:2023年12月16,17日 録音場所:日本特殊陶業市民会館フォレストホール(名古屋市民会館大ホール) 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.交響曲 第9番 ニ短調 作品125「合唱」 1 Allegro ma non troppo, un poco maestoso/2.交響曲 第9番 ニ短調 作品125「合唱」 2 Molto vivace/3.交響曲 第9番 ニ短調 作品125「合唱」 3 Adagio molto e cantabile/4.交響曲 第9番 ニ短調 作品125「合唱」 4 Presto

3850 円 (税込 / 送料別)

前田妃奈 IN CONCERT Recorded at Takasaki City Theatre 2024(+DVD) 【SACD】

前田妃奈 IN CONCERT Recorded at Takasaki City Theatre 2024(+DVD) 【SACD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明高崎芸術劇場≪T-Shotシリーズ≫第13弾!リサイタル・録音・映像によって才能溢れる若手演奏家を多角的に紹介する、大友直人が贈る高崎芸術劇場の「T-Shotシリーズ」第十三弾。難関で知られるヘンリク・ヴィエニアフスキ国際ヴァイオリンコンクールで優勝した前田妃奈。圧倒的に豊かな感性と際立った集中力による渾身の演奏。魅力溢れるヴァイオリニストの初ソロCD+DVD。(販売元情報)【収録情報】グリーグ:● ヴァイオリン・ソナタ第1番ヘ長調 Op.8● ヴァイオリン・ソナタ第2番ト長調 Op.13● ヴァイオリン・ソナタ第3番ハ短調 Op.45 前田妃奈(ヴァイオリン) 久末 航(ピアノ) 録音時期:2024年8月2-5日 録音場所:群馬県、高崎芸術劇場 録音方式:ステレオ(DSD/セッション) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)DVD: ※初回限定パッケージのみグリーグ:● ヴァイオリン・ソナタ第1番~第1楽章● ヴァイオリン・ソナタ第3番~第2楽章● 特典映像 ※初回限定300枚特典DVD付き ※初回完売後は新品番にてSACD(Hybrid Disc)のみのパッケージで販売いたします。(販売元情報) 発売元・(公財)高崎財団【前田妃奈(ヴァイオリン) MAEDA Hina, violin】2022年第16回ヘンリク・ヴィエニアフスキ国際ヴァイオリンコンクールで優勝し、国際的に注目を集める新進気鋭のヴァイオリニスト。ヘンリク・ヴィエニアフスキ国際ヴァイオリンコンクールでは、ヴィエニアフスキ・コンチェルト賞、カプリス賞、ソナタ賞、ベートーヴェン・ブラームス作品賞の4つの特別賞も受賞した。2002年大阪府生まれ。4歳よりヴァイオリンを始める。東京音楽大学付属高等学校を経て、東京音楽大学アーティストディプロマコースに特別特待奨学生として在学中。現在、小栗まち絵、原田幸一郎、神尾真由子の各氏に師事。2022年から2023年には20カ国、60地域での演奏会、東京、大阪でのリサイタル、オーケストラと共演した。令和4年度(2022年度)大阪文化祭奨励賞受賞。第25回(2023年度)ホテルオークラ音楽賞受賞。第33回出光音楽賞受賞。公益財団法人江副記念リクルート財団第48回奨学生。使用楽器は1732年製ストラディヴァリウス 楽器提供:(株)日本ヴァイオリン(販売元情報)曲目リストDisc11.ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ヘ長調 作品8 1 Allegro con brio/2.ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ヘ長調 作品8 2 Allegretto quasi Andantino - Piu vivo/3.ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ヘ長調 作品8 3 Allegro molto vivace/4.ヴァイオリン・ソナタ 第2番 ト長調 作品13 1 Lento doloroso - Allegro vivace/5.ヴァイオリン・ソナタ 第2番 ト長調 作品13 2 Allegretto tranquillo/6.ヴァイオリン・ソナタ 第2番 ト長調 作品13 3 Allegro animato/7.ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ハ短調 作品45 1 Allegro molto ed appassionato/8.ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ハ短調 作品45 2 Allegretto espressivo alla romanza - Allegro molto/9.ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ハ短調 作品45 3 Allegro animatoDisc21.ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ヘ長調 作品8 1 Allegro con brio/2.ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ハ短調 作品45 2 Allegretto espressivo alla romanza - Allegro molto/3.特典映像

3630 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Orff オルフ / Carmina Burana: Jochum / Deutschen Oper.o & Cho Janowitz Stolze F-dieskau 【SACD】

【中古】 Orff オルフ / Carmina Burana: Jochum / Deutschen Oper.o & Cho Janowitz Stolze F-dieskau 【SACD】

状態可状態詳細帯付、PAPER SLEEVEコメントSACD-SHM仕様 ※SACD対応プレイヤー専用Disc中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)「SACD~SHM仕様」シリーズ第15回発売オルフ:カルミナ・ブラーナヨッフム&ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団音声は非圧縮で収録!シングルレイヤー仕様により反射率向上!SHM仕様により読取精度向上!生産限定盤合唱と独唱、大規模オーケストラによるダイナミックな躍動感と生命力の噴出が衝撃的なオルフの人気曲『カルミナ・ブラーナ』。この曲を初録音し、ポピュラリティを得るのに貢献したヨッフムによる再録音であり、作曲者オルフが監修した録音としても名高い決定盤。DGのアナログ・マスターよりEBSにてDSD化。(ユニバーサルミュージック)【収録情報】・オルフ:カルミナ・ブラーナ グンドゥラ・ヤノヴィッツ(ソプラノ) ゲルハルト・シュトルツェ(テノール) ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン) シェーネベルク少年合唱団 ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団&合唱団 オイゲン・ヨッフム(指揮) 録音時期:1967年10月 録音場所:ベルリン、UFAスタジオ 録音方式:ステレオ(セッション) 独Emil Berliner Studios 制作DSDマスター ※SACD対応プレイヤーでのみ再生できます。「SACD~SHM仕様」シリーズ原音に限りなく忠実な再生を可能にしたSuper Audio CDに、SHM素材を用いた高音質仕様。超高サンプリングレートによる圧倒的な高音質を特徴とするSACDは、1999年に規格化されて以来、再生に際しては専用のSACD対応プレイヤーが必要となるにも関わらず、熱心な音楽ユーザーからの支持を獲得してきました。 この度の製品開発においては、さらなる高音質を追及すべく、「新素材」と「原点回帰」をコンセプトに次の4点に取り組み、マスター音源に近いアナログ的な質感とスケール感を再現致しました。(ユニバーサルミュージック)「SACD~SHM仕様」特徴1.透明性と流動性に優れる SHM(R)素材をボディに使用 → 透明性の高い液晶パネル用ポリカーボネート素材を採用することにより、レーザーが反射膜までの距離をより正確に往復できると共に、正確なピットを形成する為に必要な流動性にも優れています。2.シングルレイヤー方式の採用により、音楽情報を余すところなく読み取るに十分な反射率を確保 → 現在主流のSACDレイヤーの上層にCDレイヤーを併せ持つハイブリッド型ではなく、SACD層のみを有するシングルレイヤー型を採用することで透過性を排除します。 これによって音楽情報を余すところなく読み取るに十分な反射率を確保しました。 尚、SACD対応再生機以外では再生できません。3.圧縮なしで2ch音声を収録 → 全ての作品において非圧縮データの収録を可能にすべく、SACD層を2chに特化(一般的なSACDでは、約半分のサイズに可逆圧縮した音声を収録)。4.最良のマスター音源を厳選 → 既存のDSDマスターから、新たにアナログテープをダイレクト・リマスタリングしたものまで、最良のマスター音源を厳選しています。曲目リストDisc11.≪カルミナ・ブラーナ≫ 楽器の伴奏を持ち、舞台上演によって補われる独唱と合唱のための世俗的歌曲 運の女神、全世界の支配者なる 1.おお、運の女神よ/2.≪カルミナ・ブラーナ≫ 楽器の伴奏を持ち、舞台上演によって補われる独唱と合唱のための世俗的歌曲 運の女神、全世界の支配者なる 2.運の女神の傷手を/3.≪カルミナ・ブラーナ≫ 楽器の伴奏を持ち、舞台上演によって補われる独唱と合唱のための世俗的歌曲 第1部:初春に 3.春の愉しい面ざしが/4.≪カルミナ・ブラーナ≫ 楽器の伴奏を持ち、舞台上演によって補われる独唱と合唱のための世俗的歌曲 第1部:初春に 4.万物を太陽は整えおさめる/5.≪カルミナ・ブラーナ≫ 楽器の伴奏を持ち、舞台上演によって補われる独唱と合唱のための世俗的歌曲 第1部:初春に 5.見よ、今や楽しい/6.≪カルミナ・ブラーナ≫ 楽器の伴奏を持ち、舞台上演によって補われる独唱と合唱のための世俗的歌曲 芝生の上で 6.おどり/7.≪カルミナ・ブラーナ≫ 楽器の伴奏を持ち、舞台上演によって補われる独唱と合唱のための世俗的歌曲 芝生の上で 7.森は花さき繁る/8.≪カルミナ・ブラーナ≫ 楽器の伴奏を持ち、舞台上演によって補われる独唱と合唱のための世俗的歌曲 芝生の上で 8.小間物屋さん、色紅を下さい/9.≪カルミナ・ブラーナ≫ 楽器の伴奏を持ち、舞台上演によって補われる独唱と合唱のための世俗的歌曲 芝生の上で 9.円舞曲 ここで輪を描いて回るもの おいで、おいで、私の友だち ここで輪を描いて回るもの/10.≪カルミナ・ブラーナ≫ 楽器の伴奏を持ち、舞台上演によって補われる独唱と合唱のための世俗的歌曲 芝生の上で 10.たとえこの世界がみな/11.≪カルミナ・ブラーナ≫ 楽器の伴奏を持ち、舞台上演によって補われる独唱と合唱のための世俗的歌曲 第2部:酒場で 11.胸のうちは、抑えようもない/12.≪カルミナ・ブラーナ≫ 楽器の伴奏を持ち、舞台上演によって補われる独唱と合唱のための世俗的歌曲 第2部:酒場で 12.むかしは湖に住まっていた/13.≪カルミナ・ブラーナ≫ 楽器の伴奏を持ち、舞台上演によって補われる独唱と合唱のための世俗的歌曲 第2部:酒場で 13.わしは院長さまだぞ/14.≪カルミナ・ブラーナ≫ 楽器の伴奏を持ち、舞台上演によって補われる独唱と合唱のための世俗的歌曲 第2部:酒場で 14.酒場に私が居るときにゃ/15.≪カルミナ・ブラーナ≫ 楽器の伴奏を持ち、舞台上演によって補われる独唱と合唱のための世俗的歌曲 第3部:愛の誘い 15.愛神はどこもかしこも飛び廻る/16.≪カルミナ・ブラーナ≫ 楽器の伴奏を持ち、舞台上演によって補われる独唱と合唱のための世俗的歌曲 第3部:愛の誘い 16.昼間も夜も、何もかもが/17.≪カルミナ・ブラーナ≫ 楽器の伴奏を持ち、舞台上演によって補われる独唱と合唱のための世俗的歌曲 第3部:愛の誘い 17.少女が立っていた/18.≪カルミナ・ブラーナ≫ 楽器の伴奏を持ち、舞台上演によって補われる独唱と合唱のための世俗的歌曲 第3部:愛の誘い 18.私の胸をめぐっては/19.≪カルミナ・ブラーナ≫ 楽器の伴奏を持ち、舞台上演によって補われる独唱と合唱のための世俗的歌曲 第3部:愛の誘い 19.もし若者が乙女と一緒に/20.≪カルミナ・ブラーナ≫ 楽器の伴奏を持ち、舞台上演によって補われる独唱と合唱のための世俗的歌曲 第3部:愛の誘い 20.おいで、おいで、さあ来ておくれ/21.≪カルミナ・ブラーナ≫ 楽器の伴奏を持ち、舞台上演によって補われる独唱と合唱のための世俗的歌曲 第3部:愛の誘い 21.天秤棒に心をかけて/22.≪カルミナ・ブラーナ≫ 楽器の伴奏を持ち、舞台上演によって補われる独唱と合唱のための世俗的歌曲 第3部:愛の誘い 22.今こそ愉悦の季節/23.≪カルミナ・ブラーナ≫ 楽器の伴奏を持ち、舞台上演によって補われる独唱と合唱のための世俗的歌曲 第3部:愛の誘い 23.とても、いとしい方/24.≪カルミナ・ブラーナ≫ 楽器の伴奏を持ち、舞台上演によって補われる独唱と合唱のための世俗的歌曲 ブランツィフロール(白い花)とヘレナ 24.アヴェ、この上なく美しい姿/25.≪カルミナ・ブラーナ≫ 楽器の伴奏を持ち、舞台上演によって補われる独唱と合唱のための世俗的歌曲 運の女神、全世界の支配者なる 25.おお、運の女神よ

3300 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Opera Ballet Music: Karajan / Bpo 【SACD】

【中古】 Opera Ballet Music: Karajan / Bpo 【SACD】

状態可状態詳細盤キズ、帯付、SACD(シングルレイヤー)、PAPER SLEEVEコメントSACD-SHM仕様 ※SACD対応プレイヤー専用Disc中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)「SACD~SHM仕様」シリーズ第16回発売カラヤン&ベルリン・フィル/オペラ・バレエ音楽集音声は非圧縮で収録!シングルレイヤー仕様により反射率向上!SHM仕様により読取精度向上!生産限定盤名作オペラの有名なバレエ音楽を一枚に収めたアルバムです。手兵ベルリン・フィルハーモニーの優れた能力をフルに発揮させて、どの作品においても美しく彫琢された流麗な演奏が展開されており、オペラの各場面が眼前に髣髴としてくるかのよう。演出巧者カラヤンの棒さばきの見事さには圧倒されます。 DGのアナログ・マスターよりEBSにて2011年8月DSD化。(ユニバーサルミュージック)【収録情報】・ボロディン:歌劇『イーゴリ公』~ダッタンの娘たち踊り・ボロディン:歌劇『イーゴリ公』~ダッタン人の踊り・チャイコフスキー:歌劇『エフゲニ・オネーギン』~ポロネーズ・チャイコフスキー:歌劇『エフゲニ・オネーギン』~ワルツ・ヴェルディ:歌劇『アイーダ』~巫女たちの踊り・ヴェルディ:歌劇『アイーダ』~若いムーアの奴隷たちの踊り・ヴェルディ:歌劇『アイーダ』~バレエ音楽・ヴェルディ:歌劇『オテロ』~バレエ音楽・ポンキエッリ:歌劇『ジョコンダ』~時の踊り ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮) 録音時期:1970年12月、1971年1月 録音場所:ベルリン、イエス・キリスト教会 録音方式:ステレオ(セッション) 独Emil Berliner Studios 制作DSDマスター ※SACD対応プレイヤーでのみ再生できます。「SACD~SHM仕様」シリーズ原音に限りなく忠実な再生を可能にしたSuper Audio CDに、SHM素材を用いた高音質仕様。超高サンプリングレートによる圧倒的な高音質を特徴とするSACDは、1999年に規格化されて以来、再生に際しては専用のSACD対応プレイヤーが必要となるにも関わらず、熱心な音楽ユーザーからの支持を獲得してきました。 この度の製品開発においては、さらなる高音質を追及すべく、「新素材」と「原点回帰」をコンセプトに次の4点に取り組み、マスター音源に近いアナログ的な質感とスケール感を再現致しました。(ユニバーサルミュージック)「SACD~SHM仕様」特徴1.透明性と流動性に優れる SHM(R)素材をボディに使用 → 透明性の高い液晶パネル用ポリカーボネート素材を採用することにより、レーザーが反射膜までの距離をより正確に往復できると共に、正確なピットを形成する為に必要な流動性にも優れています。2.シングルレイヤー方式の採用により、音楽情報を余すところなく読み取るに十分な反射率を確保 → 現在主流のSACDレイヤーの上層にCDレイヤーを併せ持つハイブリッド型ではなく、SACD層のみを有するシングルレイヤー型を採用することで透過性を排除します。 これによって音楽情報を余すところなく読み取るに十分な反射率を確保しました。 尚、SACD対応再生機以外では再生できません。3.圧縮なしで2ch音声を収録 → 全ての作品において非圧縮データの収録を可能にすべく、SACD層を2chに特化(一般的なSACDでは、約半分のサイズに可逆圧縮した音声を収録)。4.最良のマスター音源を厳選 → 既存のDSDマスターから、新たにアナログテープをダイレクト・リマスタリングしたものまで、最良のマスター音源を厳選しています。曲目リストDisc11.歌劇≪イーゴリ公≫から ダッタンの娘たちの踊り/2.歌劇≪イーゴリ公≫から ダッタン人の踊り/3.歌劇≪エウゲニ・オネーギン≫から ポロネーズ/4.歌劇≪エウゲニ・オネーギン≫から ワルツ/5.歌劇≪アイーダ≫から 巫女たちの踊り/6.歌劇≪アイーダ≫から 若い奴隷たちの踊り/7.歌劇≪アイーダ≫から バレエ音楽/8.歌劇≪オテロ≫から バレエ音楽/9.歌劇≪ジョコンダ≫から 時の踊り

3630 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Opera Intermezzi: Karajan / Bpo 【SACD】

【中古】 Opera Intermezzi: Karajan / Bpo 【SACD】

状態可コメント帯傷み小/紙ジャケット若干すれ/SACD-SHM仕様 ※SACD対応プレイヤー専用DISC中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)「SACD~SHM仕様」シリーズ第16回発売カラヤン&ベルリン・フィル/オペラ間奏曲集音声は非圧縮で収録!シングルレイヤー仕様により反射率向上!SHM仕様により読取精度向上!生産限定盤広く親しまれているオペラの間奏曲を一枚にまとめた、洒落たコンセプトによって作られたアルバムです。カラヤンにこの種の曲を振らせたら他の追随を許さないと言われたとおりの、実に鮮やかな演奏を聴かせています。小品でも大曲を指揮するときと全く同じ姿勢で真剣に取り組んだカラヤンの面目躍如たるアルバムです。 DGのアナログ・マスターよりEBSにて2011年8月DSD化。 (ユニバーサルミュージック)【収録情報】・ヴェルディ:歌劇『椿姫』第3幕への前奏曲・マスカーニ:歌劇『カヴァレリア・ルスティカーナ』間奏曲・プッチーニ:歌劇『修道女アンジェリカ』間奏曲・レオンカヴァッロ:歌劇『道化師』間奏曲・ムソルグスキー:歌劇『ホヴァンシチナ』第4幕間奏曲・プッチーニ:歌劇『マノン・レスコー』第3幕間奏曲・シュミット:歌劇『ノートル・ダム』間奏曲・マスネ:歌劇『タイス』~瞑想曲・ジョルダーノ:歌劇『フェドーラ』第2幕間奏曲・チレア:歌劇『アドリアーナ・ルクヴルール』第2幕間奏曲・ヴォルフ=フェラーリ:歌劇『聖母の宝石』第3幕間奏曲・マスカーニ:歌劇『友人フリッツ』間奏曲 ミシェル・シュヴァルベ(ヴァイオリン) ヴォルフガング・マイヤー(オルガン) ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮) 録音時期:1967年9月 録音場所:ベルリン、イエス・キリスト教会 録音方式:ステレオ(セッション) 独Emil Berliner Studios 制作DSDマスター ※SACD対応プレイヤーでのみ再生できます。「SACD~SHM仕様」シリーズ原音に限りなく忠実な再生を可能にしたSuper Audio CDに、SHM素材を用いた高音質仕様。超高サンプリングレートによる圧倒的な高音質を特徴とするSACDは、1999年に規格化されて以来、再生に際しては専用のSACD対応プレイヤーが必要となるにも関わらず、熱心な音楽ユーザーからの支持を獲得してきました。 この度の製品開発においては、さらなる高音質を追及すべく、「新素材」と「原点回帰」をコンセプトに次の4点に取り組み、マスター音源に近いアナログ的な質感とスケール感を再現致しました。(ユニバーサルミュージック)「SACD~SHM仕様」特徴1.透明性と流動性に優れる SHM(R)素材をボディに使用 → 透明性の高い液晶パネル用ポリカーボネート素材を採用することにより、レーザーが反射膜までの距離をより正確に往復できると共に、正確なピットを形成する為に必要な流動性にも優れています。2.シングルレイヤー方式の採用により、音楽情報を余すところなく読み取るに十分な反射率を確保 → 現在主流のSACDレイヤーの上層にCDレイヤーを併せ持つハイブリッド型ではなく、SACD層のみを有するシングルレイヤー型を採用することで透過性を排除します。 これによって音楽情報を余すところなく読み取るに十分な反射率を確保しました。 尚、SACD対応再生機以外では再生できません。3.圧縮なしで2ch音声を収録 → 全ての作品において非圧縮データの収録を可能にすべく、SACD層を2chに特化(一般的なSACDでは、約半分のサイズに可逆圧縮した音声を収録)。4.最良のマスター音源を厳選 → 既存のDSDマスターから、新たにアナログテープをダイレクト・リマスタリングしたものまで、最良のマスター音源を厳選しています。曲目リストDisc11.歌劇≪椿姫≫ 第3幕への前奏曲/2.歌劇≪カヴァレリア・ルスティカーナ≫ 間奏曲/3.歌劇≪修道女アンジェリカ≫ 間奏曲/4.歌劇≪道化師≫ 間奏曲/5.歌劇≪ホヴァンシチナ≫ 第4幕間奏曲/6.歌劇≪マノン・レスコー≫ 第3幕間奏曲/7.歌劇≪ノートル・ダム≫ 間奏曲/8.歌劇≪タイス≫ タイスの瞑想曲/9.歌劇≪フェドーラ≫ 第2幕間奏曲/10.歌劇≪アドリアーナ・ルクヴルール≫ 第2幕間奏曲/11.歌劇≪マドンナの宝石≫ 第3幕間奏曲/12.歌劇≪友人フリッツ≫ 間奏曲

4180 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Beethoven ベートーヴェン / Comp.symphonies: Bohm / Vpo 【SACD】

【中古】 Beethoven ベートーヴェン / Comp.symphonies: Bohm / Vpo 【SACD】

状態可状態詳細帯付、5枚組み、SACD(シングルレイヤー)コメントSACD-SHM仕様 ※SACD対応プレイヤー専用DISC/ケースヒビ割れ有/DISC1:割れ有中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ベーム生誕125周年を前に、代表的名盤を初SA-CD化!【初回生産限定盤】【SA-CD~SHM仕様】【2chステレオ・シングルレイヤー】【グリーン・コート・レーベル】今なお、日本で根強い人気を誇るウィーンの巨匠指揮者カール・ベーム。2019年に生誕125周年を迎えるにあたり、彼がウィーン・フィルと共に録音したベートーヴェンの交響曲集を初SACD化。ベートーヴェンは3曲の序曲と9つの交響曲を収録した5枚組で、SA-CDの長時間収録仕様を生かし、CDよりも1枚少ない全集になっています。 DGのオリジナル・アナログ・マスターより、独Emil Berliner Stuidosで2018年制作のDSDマスターを使用。(メーカー資料より)【収録情報】ベートーヴェン:交響曲全集Disc1● 交響曲第1番ハ長調 Op.21● 交響曲第2番ニ長調 Op.36● 『エグモント』序曲Disc2● 交響曲第3番変ホ長調 Op.55『英雄』● 交響曲第4番変ロ長調 Op.60Disc3● 交響曲第5番ハ短調 Op.67『運命』● 交響曲第6番ヘ長調 Op.68『田園』● 『プロメテウスの創造物』序曲Disc4● 交響曲第7番イ長調 Op.92● 交響曲第8番ヘ長調 Op.93● 序曲『コリオラン』Disc5● 交響曲第9番ニ短調 Op.125『合唱』【第9番のソリスト、コーラス】 グィネス・ジョーンズ(ソプラノ) タティアナ・トロヤノス(メゾ・ソプラノ) ジェス・トーマス(テノール) カール・リッダーブッシュ(バス) ウィーン国立歌劇場合唱団 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 カール・ベーム(指揮) 録音時期:1970年4月~1972年9月 録音場所:ウィーン、 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション) SACD Single Layer SACD対応プレイヤーで再生できます。曲目リストDisc11.交響曲 第1番 ハ長調 作品21 第1楽章:Adagio molto-Allegro con brio/2.交響曲 第1番 ハ長調 作品21 第2楽章:Andante cantabile con moto/3.交響曲 第1番 ハ長調 作品21 第3楽章:Menuetto.Allegro molto e vivace/4.交響曲 第1番 ハ長調 作品21 第4楽章:Adagio-Allegro molto e vivace/5.交響曲 第2番 ニ長調 作品36 第1楽章:Adagio molto-Allegro con brio/6.交響曲 第2番 ニ長調 作品36 第2楽章:Larghetto/7.交響曲 第2番 ニ長調 作品36 第3楽章:Scherzo.Allegro/8.交響曲 第2番 ニ長調 作品36 第4楽章:Allegro molto/9.劇音楽≪エグモント≫作品84 序曲Disc21.交響曲 第3番 変ホ長調 作品55 ≪英雄≫ 第1楽章:Allegro con brio/2.交響曲 第3番 変ホ長調 作品55 ≪英雄≫ 第2楽章:Marcia funebre.Adagio assai/3.交響曲 第3番 変ホ長調 作品55 ≪英雄≫ 第3楽章:Scherzo.Allegro vivace/4.交響曲 第3番 変ホ長調 作品55 ≪英雄≫ 第4楽章:Finale.Allegro molto/5.交響曲 第4番 変ロ長調 作品60 第1楽章:Adagio-Allegro vivace/6.交響曲 第4番 変ロ長調 作品60 第2楽章:Adagio/7.交響曲 第4番 変ロ長調 作品60 第3楽章:Allegro vivace/8.交響曲 第4番 変ロ長調 作品60 第4楽章:Allegro ma non troppoDisc31.交響曲 第5番 ハ短調 作品67 ≪運命≫ 第1楽章:Allegro con brio/2.交響曲 第5番 ハ短調 作品67 ≪運命≫ 第2楽章:Andante con moto/3.交響曲 第5番 ハ短調 作品67 ≪運命≫ 第3楽章:Allegro-attacca/4.交響曲 第5番 ハ短調 作品67 ≪運命≫ 第4楽章:Allegro/5.交響曲 第6番 ヘ長調 作品68 ≪田園≫ 第1楽章:田園に到着したときの朗らかな感情のめざめ/6.交響曲 第6番 ヘ長調 作品68 ≪田園≫ 第2楽章:小川のほとりの情景/7.交響曲 第6番 ヘ長調 作品68 ≪田園≫ 第3楽章:農民の楽しい集い/8.交響曲 第6番 ヘ長調 作品68 ≪田園≫ 第4楽章:雷雨、嵐/9.交響曲 第6番 ヘ長調 作品68 ≪田園≫ 第5楽章:牧人の歌、嵐のあとの喜ばしい感謝の感情/10.バレエ音楽≪プロメテウスの創造物≫作品43 序曲Disc41.交響曲 第7番 イ長調 作品92 第1楽章:Poco sostenuto-Vivace/2.交響曲 第7番 イ長調 作品92 第2楽章:Allegretto/3.交響曲 第7番 イ長調 作品92 第3楽章:Presto/4.交響曲 第7番 イ長調 作品92 第4楽章:Allegro con brio/5.交響曲 第8番 ヘ長調 作品93 第1楽章:Allegro vivace con brio/6.交響曲 第8番 ヘ長調 作品93 第2楽章:Allegretto scherzando/7.交響曲 第8番 ヘ長調 作品93 第3楽章:Tempo di menuetto/8.交響曲 第8番 ヘ長調 作品93 第4楽章:Allegro vivace/9.序曲≪コリオラン≫作品62Disc51.交響曲 第9番 ニ短調 作品125 ≪合唱≫ 第1楽章:Allegro ma non troppo,un poco maestoso/2.交響曲 第9番 ニ短調 作品125 ≪合唱≫ 第2楽章:Molto vivace/3.交響曲 第9番 ニ短調 作品125 ≪合唱≫ 第3楽章:Adagio molto e cantabile/4.交響曲 第9番 ニ短調 作品125 ≪合唱≫ 第4楽章:Presto/5.交響曲 第9番 ニ短調 作品125 ≪合唱≫ 第4楽章:Presto-≫O Freude,nicht dieses Tone!≪-Allegro assai

7700 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Shostakovich ショスタコービチ / Sym, 12, 15, : Inbal / 東京都so 【SACD】

【中古】 Shostakovich ショスタコービチ / Sym, 12, 15, : Inbal / 東京都so 【SACD】

状態可状態詳細国内盤帯付、SACD(ハイブリッド)、ケースすれコメントOCTAVIA RECORDS/EXTON/OVCL-00605中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ショスタコーヴィチ交響曲第12、15番エリアフ・インバル&東京都交響楽団インバル&都響によるショスタコーヴィチ・シリーズは、交響曲第5番が「並み居る名盤の中でもその最高峰の演奏である」として高い評価を得たほか、交響曲第4番が2012年度レコード・アカデミー賞交響楽部門を受賞するなど、高い評価を受けてきました。 シリーズ第4弾となる今回は、交響曲第12番『1917年』と交響曲第15番を収録。引用の多い作品としても知られるこれら2曲は、ソロイスティックな面白さやトゥッティの迫力あるサウンドなどオーディオ的な魅力を備えた聴きどころも多数。インバル&都響の情報量の多いサウンドがふさわしい作品ともいえそうです。【交響曲第12番『1917年』】1961年に完成した交響曲第12番は『1917年』というタイトルを持つ作品。共産党大会の祝賀行事の一環として初演されたこの『1917年』は、1917年10月のロシア革命とレーニンに関するものとされています。作曲当時のソ連は、フルシチョフ書記長のスターリン批判のもたらした「雪解け」ムードの中、領空侵犯してきたアメリカ軍のU2偵察機の撃墜&パイロットの裁判により、米ソ関係が緊張を迎えることになった時期でもあります。 交響曲第2番『十月革命に捧げる』と共通の素材も用いられるこの作品は、レーニンにより実現した、ロマノフ王朝の圧政に対する蜂起と革命理念を描いたもので、その後、レーニンの死により、スターリンに踏みにじられることとなった実際のソ連を考えれば皮肉な作品とも言えますが、楽曲中には革命歌の引用などもおこなわれており、革命当初の姿を歴史的視点から捉えるという意味合いでは、真実味の感じられる音楽でもあります。【交響曲第15番】ショスタコーヴィチ最後の交響曲で死の前年に書かれています。晩年のショスタコーヴィチは、勲章授与などさまざまな栄誉に浴し、なおかつ要職にも任ぜられるなど社会的には厚遇の中にありましたが、一方で右足の骨折や、二度の心筋梗塞などによる健康面での不安に苛まれてもいました。交響曲第15番では、ロッシーニ、ワーグナー、ハイドンの作品のほか、自作の交響曲第1番、第2番、第4番、第7番からの引用がおこなわれ、パロディ作品としての側面が強くなっている一方、第2楽章アダージョでは、晩年ならではの独特の暗い美しさを示しているのが印象的。(HMV)【収録情報】ショスタコーヴィチ:● 交響曲第12番二短調 op.112『1917年』● 交響曲第15番イ長調 op.141 東京都交響楽団 エリアフ・インバル(指揮) 録音時期:2011年12月20日(第12番) 2016年3月29日(第15番) 録音場所:東京、サントリーホール(第12番) 東京文化会館((第15番) 録音方式:ステレオ(DSD/ライヴ) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.交響曲 第12番 二短調 作品112「1917年」 1 Revolutionary Petrograd/2.交響曲 第12番 二短調 作品112「1917年」 2 Razliv/3.交響曲 第12番 二短調 作品112「1917年」 3 Aurora/4.交響曲 第12番 二短調 作品112「1917年」 4 The Dawn of Humanity/5.交響曲 第15番 イ長調 作品141 1 Allegretto/6.交響曲 第15番 イ長調 作品141 2 Adagio - Largo - Adagio - Largo/7.交響曲 第15番 イ長調 作品141 3 Allegretto/8.交響曲 第15番 イ長調 作品141 4 Adagio - Allegretto - Adagio - Allegretto

2970 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Shostakovich ショスタコービチ / Sym, 10, : Inbal / 東京都so 【SACD】

【中古】 Shostakovich ショスタコービチ / Sym, 10, : Inbal / 東京都so 【SACD】

状態可状態詳細未開封、国内盤帯付、SACD(ハイブリッド)コメントシュリンク未開封/OCTAVIA RECORDS/EXTON/OVCL-00486中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)インバルと都響のショスタコーヴィチ決定盤!両者の渾身の名演奏ライヴが登場!2012年はインバル&都響によるショスタコーヴィチがブレイクする記念すべき年となりました。続々リリースされたタイトルが各音楽雑誌にて最上級の評価を得ることとなり、一つのブランドの誕生となりました。 インバルの細部まで見渡すようなヴィジョンと共にある重戦車が疾走するようなドライヴ感。そして都響がそれに呼応して現代オーケストラが発揮しうる最上級のアンサンブルを聴かせます。ショスタコーヴィチの求める音楽がまさに目の前に存在するようです。まさに世界の最上級の演奏と言っても過言ではない演奏です。 今最高の評価を受けるインバル&都響の決定的ライヴ盤の登場です。(EXTON)【収録情報】・ショスタコーヴィチ:交響曲第10番ホ短調 op.93 東京都交響楽団 エリアフ・インバル(指揮) 録音時期:2012年4月20日 録音場所:東京文化会館 録音方式:ステレオ(DSD/ライヴ) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.交響曲第10番

3080 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Mahler マーラー / 交響曲全集(第1~9番) ジョナサン・ノット & バンベルク交響楽団(12SACD) 【SACD】

【輸入盤】 Mahler マーラー / 交響曲全集(第1~9番) ジョナサン・ノット & バンベルク交響楽団(12SACD) 【SACD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明マーラー交響曲全集(12SACD)ジョナサン・ノット&バンベルク交響楽団楽譜情報を最大限引き出し、マーラーの音楽のさまざまな面に光を当てるアプローチが高く評価されたジョナサン・ノットとバンベルク交響楽団によるシリーズが、交響曲9曲をまとめて待望のボックス化。 完成までに7年と10カ月を要したこの全集は、現代作品を得意とするジョナサン・ノットならではの楽譜を尊重した解釈と、マーラー演奏の伝統が無く、そのため先入観も無かったバンベルク交響楽団がその指揮に率直に応えて生みだされたもので、楽曲のフォルムや対位法、各パートの出入りの面白さ、さまざまな和声の響きの魅力、ソロイスティックな技巧面での楽しみや、随所で示される豊かな情感、そしてヴァイオリン両翼型の楽器配置のもたらす明晰な響きにより楽譜情報を細大漏らさず表現、マーラーを聴く喜びを満喫させる見事な演奏に仕上がっています。 録音も凝っており、オリジナル・マルチチャンネル・レコーディングも実施しているため、SACDサラウンド再生した場合も疑似サラウンドと違って響きはクリア。また、ハイブリッド・タイプのSACDなので、通常のCDプレイヤーでは通常のステレオ音声が再生できますし、SACDプレーヤーでは、2ch音声と5.1ch音声の2種類から選択可能。計3種類の音声を収めたコストのかかった仕様です。 演奏は全9曲とも高水準なものですが、特に第9番は優れています。ヴァイオリン両翼型の楽器配置により各パートを明晰に響かせ、作品の情報を細大漏らさず表現しようという方針はいつもながらですが、作品の性格が、後期ロマン派の終焉であり近現代音楽への入り口でもあるという複雑な内容を持ったものであることを反映してか、ノットも唸り声まであげるほどの白熱ぶりで、じっくり細部まで描き抜くために不可欠なテンポ設定と相まって、大変聴きごたえのある演奏が展開されています。 第1楽章は実測29分38秒。冒頭、ゆったりしたテンポと透明で精妙な響きの中から萌芽する主題の美しい佇まいは、ジュリーニの名盤を想起させるほど。しかも対向配置&優秀録音のもたらす非常に立体的な各素材の交錯は、呈示部からかつてないほどの情報量を引き出していて面白いことこの上なし。展開部も同様ですが、こちらはより近現代音楽への接近をうかがわせる要素が強い分、こうした情報量重視のアプローチが功を奏しており、ふだん経過句的に聴こえてしまう部分も、ここでは意味深い存在感を主張するかのようです。クライマックス(17:53- )も十分な迫力で描かれ、劇的な起伏も申し分ありません。 第2楽章は実測15分31秒。快活な演奏で、レントラー的な要素よりも、この交響曲のほかの部分と共有される素材とその変容に注目させられる立体感の強さが印象的。 第3楽章は実測12分39秒。錯綜とした音楽をいっそう複雑に響かせるかのような超絶バランス構築が素晴らしく、あまりの目まぐるしさに聴いていて軽い疲労するら覚えるほどですが、エピソード・ブロックでの思い切った表情変化の妙もあり、聴き応えは最高です。ちなみにジョナサン・ノットはこのスケルツォがベルクの『ヴォツェック』の居酒屋の場面に大きな影響を与えたと述べています。 第4楽章は実測25分11秒。過激な第3楽章コーダのあとだと、実に美しいです。ジョナサン・ノットが鍛え上げたバンベルク交響楽団のメンバーは、終始一貫して共感に満ちた演奏を精度高くおこなっていますが、そのことはこの楽章のコーダ、編成の薄い室内楽的な部分でもよくわかります。【ジョナサン・ノット・プロフィール】ジョナサン・ノットは1962年のクリスマスに、ウースター大聖堂の司祭の息子として誕生。ケンブリッジ大学で音楽を収め、マンチェスターの王立音楽ノーザン・カレッジでフルートと歌を、ロンドンで指揮を学んでいます。 1989年フランクフルト歌劇場、1991年ヴィースバーデン州立歌劇場とカペルマイスターを務め、1997年にはルツェルン交響楽団首席指揮者に就任、ほどなくアンサンブル・アンテルコンタンポランの音楽監督にもなりますが、2000年1月にバンベルク交響楽団の音楽監督になると、アンサンブル・アンテルコンタンポランの方は、首席客演指揮者に変更し、バンベルク交響楽団での活動に注力することとなります。 ノットは最初、ドイツの伝統的な指揮者の典型ともいえるカペルマイスター的なキャリアを積み、一方で、現代音楽も得意だった彼は、アンサンブル・アンテルコンタンポランで多くの新作初演を手がけ、あるテーマのもと、クラシックと現代音楽をカップリングしたコンサートを制作するなど、そのユニークな姿勢が幅広い聴衆から支持されていました。 レコーディングにもノットの多彩な才能は反映されており、これまでにベルリン・フィルを指揮したリゲティの2枚の作品集(Teldec)や、アンサンブル・アンテルコンタンポランとのエマヌエル・ヌネス作品集(Accord)、ヘルムート・ラッヘンマン作品集(Kairos)、ジョン・アダムズのDVD(ARTHAUS)、クセナキス、ベリオほかの作品集(BIS)、ワイル、ヴェレス、シュテファン作品集(PAN)といった現代作品や、バンベルク交響楽団とのブルックナーの交響曲第3番、シューベルト交響曲集、シューベルト・エピローグ(現代作曲家がシューベルトを題材に編曲・作曲したもの)、ヤナーチェク、ストラヴィンスキーなどがリリースされています。【バンベルク交響楽団】第2次世界大戦が終わると、ドイツ支配下のチェコで暮らしていたドイツ人たちはチェコ国外に追放されることとなりました。その中には、1940年にドイツ人たちによってプラハで設立されていた「プラハ・ドイツ・フィルハーモニー」のメンバーも含まれており、彼らがバイエルン州のバンベルクに移住して、1946年3月に結成したのがバンベルク交響楽団です。 結成当初の名称は「バンベルク・トーンキュンストラー管弦楽団」でしたが、3か月後には「バンベルク交響楽団」と改称、以後、70年に渡って同じ名前で活動を継続しています。 そのドイツ的とも言われるサウンドは古くから日本で好まれ、数多くのレコーディングや来日公演でも親しまれてきたほか、かつてはバイロイト音楽祭を支えるメインのオーケストラとしても知られていました。(HMV)【収録情報】● マーラー:交響曲第1番ニ長調『巨人』[55:23] 第1楽章 [16:26] 第2楽章 [08:11] 第3楽章 [10:53] 第4楽章 [19:53]● マーラー:交響曲第2番ハ短調『復活』 [84:15] 第1楽章 アレグロ・マエストーソ [21:43] 第2楽章 アンダンテ・モデラート [11:10] 第3楽章 スケルツォ [11:38] 第4楽章 「原光」 [05:10] 第5楽章 スケルツォのテンポで、荒野を進むように [34:34] アンネ・シュヴァネヴィルムス(S) リオバ・ブラウン(A) バンベルク交響楽団合唱団 ロルフ・ベック(合唱指揮) 録音時期:2008年3月14,15日 録音場所:バンベルク、ヨゼフ・カイルベルト・ザール 録音方式:ステレオ(デジタル)● マーラー:交響曲第3番ニ短調 [104:05] 第1楽章:力強く決然と [34:45] 第2楽章:テンポ・ディ・メヌエット きわめて穏やかに (10:07) 第3楽章:コモド、スケルツァンド 急がずに (17:48) 第4楽章:きわめてゆるやかに (11:03) 第5楽章:活発な速度で、表出は大胆に (04:26) 第6楽章:ゆるやかに、平静に、感情をこめて (25:56) 藤村実穂子(アルト) バンベルク大聖堂聖歌隊 ヴェルナー・ペース(合唱指揮) バンベルク交響楽団合唱団女性団員 トビアス・ヒラー(合唱指揮) マルクス・メスター(ポストホルン) アンゲロス・クリティコス(トロンボーン) 録音時期:2010年5月25-30日 録音場所:バンベルク、ヨゼフ・カイルベルト・ザール 録音方式:ステレオ(デジタル)● マーラー:交響曲第4番ト長調 [55:28] 第1楽章: Bedachtig, nicht eilen [16:08] 第2楽章:In gemachlicher Bewegung, ohne Hast [09:09] 第3楽章:Ruhevoll, poco adagio [21:05] 第4楽章:Sehr behaglich [09:06] モイカ・エルトマン(ソプラノ) ペーター・ローゼンベルク(ヴァイオリン・ソロ) 録音時期:2006年12月18-22日 録音場所:バンベルク、ヨゼフ・カイルベルト・ザール 録音方式:ステレオ(デジタル)● マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調 [71:48] 第1楽章:Trauermarsch [13:40] 第2楽章:Sturmisch bewegt, mit grosster Vehemenz [14:40] 第3楽章:Scherzo [17:24] 第4楽章:Adagietto [10:59] 第5楽章:Rondo-Finale [15:05] 録音時期:2003年9月15-19日 録音場所:バンベルク、ヨゼフ・カイルベルト・ザール 録音方式:ステレオ(デジタル)● マーラー:交響曲第6番イ短調『悲劇的』 [80:21] 第1楽章:アレグロ・エネルジコ・マ・ノン・トロッポ [22:56] 第2楽章:スケルツォ重々しく [13:04] 第3楽章:アンダンテ・モデラート [14:52] 第4楽章:フィナーレ、アレグロ・モデラート [29:29] 録音時期:2008年10月27-31日 録音場所:バンベルク、ヨゼフ・カイルベルト・ザール 録音方式:ステレオ(デジタル)● マーラー:交響曲第7番ホ短調 [79:19] 第1楽章:Langsam(Adagio)-Allegro [21:56] 第2楽章:Nachtmusik I(allegro moderato) [16:08] 第3楽章:Scherzo [09:15] 第4楽章:Nachtmusik II(andante amoroso) [14:07] 第5楽章:Rondo, finale[17:53] 録音時期:2011年7月11-15日 録音場所:バンベルク、ヨゼフ・カイルベルト・ザール 録音方式:ステレオ(デジタル)● マーラー:交響曲第8番変ホ長調『千人の交響曲』 [78:37] 第1部:賛歌『来れ、創造主なる聖霊よ』 [22:21] 第2部:ゲーテの『ファウスト第二部』から最後の場 [56:16] ヤニナ・ベヒレ(ソプラノ) ミハエラ・カウネ(ソプラノ) マリソル・モンタルヴォ(ソプラノ) マヌエラ・ウール(ソプラノ) リオバ・ブラウン(アルト) シュテファン・フィンケ(テノール) ミハエル・ナジ(バリトン) アルベルト・ドーメン(バス・バリトン) バンベルク交響楽団合唱団 チェコ・フィルハーモニー合唱団 ヴィンツバッハ少年合唱団 バンベルク交響楽団 ジョサナン・ノット(指揮) 録音時期:2010年7月21-26日 録音場所:バンベルク、ヨゼフ・カイルベルト・ザール 録音方式:ステレオ(デジタル)● マーラー:交響曲第9番ニ長調 [82:59] 第1楽章 アンダンテ・コモド [29:38] 第2楽章 ゆっくりとしたレントラーのテンポで [15:31] 第3楽章 ロンド ブレルスケ [12:39] 第4楽章 アダージョ [25:11] 録音時期:2008年9月15-19日 録音場所:バンベルク、ヨゼフ・カイルベルト・ザール 録音方式:デジタル(セッション) バンベルク交響楽団 ジョナサン・ノット(指揮)SACD HybridCD STEREO/ SACD STEREO/ SACD 5.1 SURROUND

19329 円 (税込 / 送料別)

Bruckner ブルックナー / 交響曲第2番 ジョナサン・ノット&東京交響楽団 【SACD】

Bruckner ブルックナー / 交響曲第2番 ジョナサン・ノット&東京交響楽団 【SACD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明ジョナサン・ノット&東京交響楽団ブルックナー・シリーズ!交響曲の大家の原点『第2番』の魅力にせまる音楽監督ジョナサン・ノットと東京交響楽団によるブルックナー・シリーズ、大好評を博した第1番に続き、第2番の登場です。 交響曲の大家として名高いブルックナーの中にあり、あまり取り上げられることの少ない作品ながら、ノットは作曲家が曲中に遺した様々なアイディアを基に熟考を重ね、全く新しい第2番を生み出しました。冴え渡るタクトはどこまでも音楽的で美しい、相思相愛の両者の想いが惜しみなく詰まった見事な名演、価値ある名盤がここに誕生!(メーカー資料より)【収録情報】● ブルックナー:交響曲第2番ハ短調 WAB102(1877年ノーヴァク版第2稿) 東京交響楽団 ジョナサン・ノット(指揮) 録音時期:2022年10月22日/23日 録音場所:神奈川県、ミューザ川崎シンフォニーホール/東京、サントリーホール 録音方式:ステレオ(DSD/ライヴ) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.交響曲 第2番 ハ短調 (1877年 ノーヴァク版 第2稿) 1 Moderato/2.交響曲 第2番 ハ短調 (1877年 ノーヴァク版 第2稿) 2 Scherzo. Massig schnell - Trio. Gleiches Tempo/3.交響曲 第2番 ハ短調 (1877年 ノーヴァク版 第2稿) 3 Andante. Feierlich, etwas bewegt/4.交響曲 第2番 ハ短調 (1877年 ノーヴァク版 第2稿) 4 Finale. Ziemlich schnell

3850 円 (税込 / 送料別)

Strauss, R. シュトラウス / R.シュトラウス:チェロ・ソナタ、ラフマニノフ:チェロ・ソナタ、他 横坂 源、沼沢淑音 【SACD】

Strauss, R. シュトラウス / R.シュトラウス:チェロ・ソナタ、ラフマニノフ:チェロ・ソナタ、他 横坂 源、沼沢淑音 【SACD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明エネルギーに満ちた音の奔流。横坂 源の「EXTON」第2弾となる新たな録音は、沼沢淑音との共演によるロマン派作品を収録しました。 R.シュトラウスでは瑞々しい音色が放物線を放つようなメロディから、狂気的な陰りまで繊細に表現する一方、ラフマニノフではエネルギー溢れる大きなうねりを壮大でロマンティックに邁進。そしてグリーグのヴァイオリン・ソナタ第3番の作曲家自身によるチェロ編曲版で優しく締めくくります。 ともにより深みを追い求め、真摯に音楽に向き合う2人の音楽家による渾身のアルバムです。(メーカー資料より)【収録情報】● R.シュトラウス:チェロとピアノのためのソナタ ヘ長調 Op.6● ラフマニノフ:ピアノとチェロのためのソナタ ト短調 Op.19● グリーグ:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第3番ハ短調 Op.45~第2楽章:アレグレット・エスプレッシーヴォ(チェロのための編曲版) 横坂 源(チェロ) 沼沢淑音(ピアノ) 録音時期:2024年6月25-27日 録音場所:静岡県、浜松市天竜壬生ホール 録音方式:ステレオ(DSD) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.チェロとピアノのためのソナタ ヘ長調 作品6 1 Allegro con brio/2.チェロとピアノのためのソナタ ヘ長調 作品6 2 Andante ma non troppo/3.チェロとピアノのためのソナタ ヘ長調 作品6 3 Finale: Allegro vivo/4.ピアノとチェロのためのソナタ ト短調 作品19 1 Lento - Allegro moderato/5.ピアノとチェロのためのソナタ ト短調 作品19 2 Allegro scherzando/6.ピアノとチェロのためのソナタ ト短調 作品19 3 Andante/7.ピアノとチェロのためのソナタ ト短調 作品19 4 Allegro mosso/8.ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第3番 ハ短調 作品45より 第2楽章 アレグレット・エスプレッシーヴォ (チェロのための編曲版)

3850 円 (税込 / 送料別)