「CD > クラシック」の商品をご紹介します。

【送料無料】[枚数限定][限定盤]ヴォーン・ウィリアムズ:交響曲全集/エイドリアン・ボールト[HybridCD]【返品種別A】

【送料無料】[枚数限定][限定盤]ヴォーン・ウィリアムズ:交響曲全集/エイドリアン・ボールト[HybridCD]【返品種別A】

品 番:TDSA-225発売日:2022年05月29日発売出荷目安:2~3週間□「返品種別」について詳しくはこちら□※数量限定につき、お一人様1枚(組)限り品 番:TDSA-225発売日:2022年05月29日発売出荷目安:2~3週間□「返品種別」について詳しくはこちら□HybridCD★この商品(HybridCD)の再生にはSACD再生に対応している機器があればSACD音源を聴くことができます。また、通常のCD再生機器(一部のDVD再生機器を除く)では通常CD音源を聴くことができます。★交響曲発売元:タワーレコード※インディーズ商品につき、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。予めご了承下さい。※数量限定につき、お一人様1枚(組)限りヴォーン・ウィリアムズ生誕150年記念。原点と言える存在、ボールトが旧EMIに残したバイブル的な交響曲全集を、満を持して高音質化!新規で本国アナログ・マスターテープより復刻。新規解説付。世界初SACD化!シリアル・ナンバー付、800セット限定盤生前のヴォーン・ウィリアムズから最も信頼を得ていた指揮者、ボールトによる2回目の交響曲全集が遂にSACD化!9曲のうち3曲を初演し、生涯にわたって取り上げてきた成果がこの交響曲全集に結実しています。英国の風土を超えた普遍性を持ち、20世紀を代表する交響曲群のひとつであるこれらの曲はそれぞれが変化に富んでおり、高音質化に相応しい作品です。尚且つ、数多くの録音の中でもひときわ輝く圧倒的な名盤!本国のオリジナル・アナログ・マスターテープから192kHz/24bitでデジタル化したマスターを用い、SACD層、CD層別々にマスタリング。藤野竣介氏による充実した新規解説付。永久保存盤です。世界初SACD化。800セット限定のシリアル・ナンバー付。今年(2022年)に生誕150年を迎えたヴォーン・ウィリアムズ作品のなかから、珠玉の名盤であり、まさに原点とも言える存在のボールト2回目の交響曲全集(全9曲)をリリース。ボールトも生涯にわたって英国の近現代作品の紹介に努めたことは承知の事実ですが、中でもヴォーン・ウィリアムズ作品は特別でした。最初の交響曲である「海の交響曲(第1番)」の初演に立ち合い、再演の際には演奏にも参加し、指揮者となってからは3曲の交響曲(田園、第4番、第6番)を含む複数の作品の初演も行っています。以降も作曲者と二人三脚と言える位、共に歩んだことは音楽史的にも良く知られており、DECCAとの1回目の交響曲全集(8曲)以外にもライヴ含め多くの演奏を行い、録音も残しました。いずれも最も作品に寄り添った解釈として第一義的な意味を持ちます。ヴォーン・ウィリアムズの交響曲は伝統的な様式でありながらもそれぞれが自由に発想されており、千差万別で表現の幅やダイナミックレンジが広いため、高音質音源としても実は大変魅力的。これだけの名盤でありながらSACD化は行われていませんでしたので、今回は満を持しての復刻となります。ボールトは1952年から56年にかけてDECCAレーベルにロンドン・フィルと交響曲全集の録音を行いました。当時、南極交響曲までを収録する予定であったこの全集録音は、第8番が発表されると追加で収録を行いましたが、結局1958年に初演された第9番は含まれませんでした(後にEVERESTレーベルにステレオで録音(1958年)あり)。その後の基準盤となったこの1回目の全集は多分にDECCAの録音の特筆が良く表れているとは言え、モノラル録音ながらも後のEMI盤と比較して躍動感や派手さもあり、作曲者が生きていた当時の様相を良く伝えてくれます。そして1回目の録音が完成してから約10年後に、いよいよ完成形とも言えるEMIでのステレオ録音がスタートしました。この2回目の全集録音は1967年2月にまず第6番から行われ、翌年1月と2月に第4番、続いて「田園交響曲」が収録されました。まさにボールトが初演した3曲からスタートしたのは理由があったのかも知れません(初演時のオーケストラは第4番がBBC交響楽団、他はロンドン・フィル)。これら3曲のみは当時それほど客演が多い訳ではなかったニュー・フィルハーモニア管弦楽団との録音でしたが(他に1966年録音の4回目の「惑星」もあり)、以降は親密な関係にあったロンドン・フィルが全ての収録を担当することになります。尚、この経緯は未だに不明なようです(今回の解説書内に藤野氏による詳細文章もあります)。その後は1968年9月に「海の交響曲」が収録されてからは翌年までにほぼ録音を終え、残った「ロンドン交響曲」が1971年3月に収録されて全集が完成しました。驚くべきは全集スタート時のボールトの年齢で、77歳から全集をスタートさせ、82歳になる1ヵ月前に終了したことになります。これだけ変化に富んだ曲目をセッションで収録する気力、体力は相当なものと思われますが、取組む必要がある"特別な"想いがあったことは確かでしょう。老成した演奏との評価は必ずしも当てはまるとは言い難く、むしろ後世への遺産として、生涯をかけた一大事業の集大成的な意味合いが強いと思われます。ヴォーン・ウィリアムズ演奏の規範として、今後も聴き継がれていく歴史的な名盤であることには違いありません。そして音質に関しては、今回も本国のオリジナルのアナログ・マスターテープの保存状態が良好であったため、概ね素晴らしい音質で再現することができました。最新の高音質化によって、当時の雰囲気をもそのまま伝えてくれる貴重な音源となりました。今回、本国にあるオリジナルの2Chのアナログ・マスターテープから、192kHz/24bitでデジタル化を行ったフラットマスターを使用し最新でマスタリングを行っています。マスターは総じて整ったバランスであり、経年変化も少ない状態でした。そのため、極力オリジナルのバランスを重視し、音楽的な観点でのマスタリングを心掛けました。それにより楽器の距離感や奥行きなど見通しが良くなり、さらに定位が向上したことでストレスなく最上の演奏をお楽しみいただけます。尚、解説書には藤野竣介氏による新規解説を掲載しました。このシリーズでは、SACD層では伸びのある高域と柔らかなニュアンスと共に高い解像度と豊かな音場を、CD層はまとまったしっかりとした音と共に押し出される実在感ある音色を目指しています。CD自体のポテンシャルも高く、むしろ両方の良さを堪能できるSACDハイブリッド盤としてもお楽しみください。※SACDハイブリッド盤。限定盤(TOWER RECORDS Definition Series)※世界初SACD化※歌詞対訳付(1)※限定800セット。豪華デジパック仕様※シリアル・ナンバー付(シリアル・アンバーは、本体箱の裏側に貼付しておりますため外から見えず、お選びいただくことはできません。ランダムでのお渡しとなります。ご了承ください)※2022年最新マスタリング音源使用(SACD層、CD層を個別にマスタリング) 。マスタリング・エンジニア:藤田厚生氏※オリジナル・ジャケット・デザイン使用(解説書内に他の各オリジナル・ジャケット・デザインを一部使用)※解説:藤野竣介氏(新規解説。曲目解説付)、解説書合計40ページ【演奏】シェイラ・アームストロング(ソプラノ)、ジョン・キャロル・ケイス(バリトン)、ロンドン・フィルハーモニー合唱団(合唱指揮:フレデリック・ジャクソン) (以上1)マーガレット・プライス(ソプラノ) (3)ノーマ・バロウズ(ソプラノ)、ロンドン・フィルハーモニー合唱団(合唱指揮:ジョン・オールディス) (以上8)ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 (3-5)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 (1,2,6-9)サー・エイドリアン・ボールト(指揮)【原盤レーベル】Warner Classics(旧EMI音源)収録情報レイフ・ヴォーン・ウィリアムズ:交響曲全集<DISC1>1. 海の交響曲(交響曲 第1番)(ウォルト・ホイットマンの詩によるソプラノ、バリトン、合唱とオーケストラのための)Recorded:23-26.IX.1968, Kingsway Hall, LondonProducer:Christopher Bishop、 Balance engineer:Robert Gooch<DISC2>2. ロンドン交響曲(交響曲 第2番)3. 田園交響曲(交響曲 第3番)Recorded:1-2.III.1971(2),14-15.II.1968(3), Kingsway Hall, LondonProducer:Christopher Bishop、 Balance engineer:Christopher Parker<DISC3>4. 交響曲 第4番 ヘ短調5. 交響曲 第6番 ホ短調Recorded:22-23.I&12.II.1968(4 ), 27.II.&1.III.1967 (5),No1 Studio ,Abbey Road, LondonProducer:Christopher Bishop、Balance engineer:Christopher Parker(4), Neville Boyling (5)<DISC4>6. 交響曲 第5番 ニ長調7. 交響曲 第9番 ホ短調Recorded:1-3.IV.1969, Wembley Town Hall, London(6)Recorded:18,22&23.XII.1969, Kingsway Hall, London(7)Producer:Christopher Bishop、Balance engineer:Christopher Parker(6), Robert Gooch(7)<DISC5>8. 南極交響曲(交響曲 第7番)9. 交響曲 第8番 ニ短調Recorded:18.19&21.XI.1969(8), 25.IX,23.XII&26.III, 1969(9), Kingsway Hall, LondonProducer:Christopher Bishop、 Balance engineer:Christopher Parker(8), Robert Gooch(9)

11484 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】[枚数限定][限定盤]John Williams in Tokyo(Deluxe Edition)/ジョン・ウィリアムズ,ステファン・ドゥネーヴ[HybridCD+Blu-ray]【返品種別A】

【送料無料】[枚数限定][限定盤]John Williams in Tokyo(Deluxe Edition)/ジョン・ウィリアムズ,ステファン・ドゥネーヴ[HybridCD+Blu-ray]【返品種別A】

品 番:UCGG-9233発売日:2024年05月03日発売出荷目安:2~5日□「返品種別」について詳しくはこちら□※数量限定につき、お一人様1枚(組)限り録音:2023年9月5日 サントリーホール品 番:UCGG-9233発売日:2024年05月03日発売出荷目安:2~5日□「返品種別」について詳しくはこちら□HybridCD★この商品(HybridCD)の再生にはSACD再生に対応している機器があればSACD音源を聴くことができます。また、通常のCD再生機器(一部のDVD再生機器を除く)では通常CD音源を聴くことができます。★管弦楽曲発売元:ユニバーサル ミュージック初回生産限定盤/Deluxe Edition※先着特典:ポストカードは終了致しました。※数量限定につき、お一人様1枚(組)限りジョン・ウィリアムズ、30年ぶりの来日でサイトウ・キネン・オーケストラと初共演を果たした奇跡のコンサートが遂に登場!★映画音楽の歴史とサウンドを形作ってきたレジェンド、ジョン・ウィリアムズが、 2023年9月に30年ぶりに来日し、サイトウ・キネン・オーケストラと初共演した コンサートを収めたアルバム『John Williams in Tokyo』。★ジョン・ウィリアムズは、50年以上にわたるハリウッド映画音楽のトップランナーとして アカデミー賞受賞5回、ゴールデン・グローブ賞受賞4回、 そして、第66回グラミー賞で「最優秀インストゥルメンタル作曲賞」に輝き、 通算26回グラミー賞受賞など、輝かしい受賞歴を誇る伝説的な作曲家/指揮者。(※2024年時点情報)★ジョン・ウィリアムズは、2023年9月、小澤征爾の招きを受け、 小澤征爾が総監督を務める「セイジ・オザワ 松本フェスティバル」、 そして、それに合わせて開催されたクラシック音楽の名門レーベル、 ドイツ・グラモフォンの創立125周年を記念した特別公演のために来日。 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ボストン交響楽団、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、 ロサンゼルス・レコーディング・ アーツ管弦楽団との共演に続き、 サイトウ・キネン・オーケストラとの初共演が実現した。 両公演のチケットは販売サイトに応募が殺到し、即日完売になるなど大きな話題となった。 ★ジョン・ウィリアムズと小澤征爾は、小澤がボストン交響楽団の第13代音楽監督を務め、 マサチューセッツ州西部のタングルウッドの音楽祭を開催していたころから親交の深い盟友。 ジョン・ウィリアムズとサイトウ・キネン・オーケストラの日本での共演は、小澤征爾の長年の夢であった。★今作は、東京公演で演奏された全17曲を収録したSACDハイブリッド仕様の2枚組と、 全編ライヴ映像を収録したBlu-ray入りの限定デラックス盤。 世界初リリースとなる「Tributes!(for Seiji)」や映画『E.T.』から交響組曲など、 指揮者ステファン・ドゥネーヴが指揮した前半プログラムと、 「スーパーマン・マーチ(映画『スーパーマン』から)」や 「ハリーの不思議な世界(映画『ハリー・ポッターと賢者の石』から)」など、 ジョン・ウィリアムズ自身がタクトを執った後半プログラム、そして 帝国のマーチ(映画『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』から)など アンコールで披露された3曲も含まれている。 また、Blu-rayの収録映像はステレオ、サラウンド、ドルビー・アトモスの3種類の音声でお楽しみいただける。 そして、CDとBlu-rayのスペシャル・デラックス盤はDSDマスターを使用したSA-CD~ハイブリッド仕様で、 SA-CDには前半、後半の17曲(※MCのぞく)が収録され、こちらのBlu-rayにはコンサート全編に加え、 今作のために収録されたジョン・ウィリアムズ、ステファン・ドゥネーヴのインタビュー映像も加わった豪華な内容。【デラックス・エディション/初回生産限定盤】 ◆SA-CDハイブリッド2枚組 ◆ブルーレイ ◆三方背ケース付き≪商品仕様≫▽SA-CDハイブリッド音声仕様 …DSD 2.0ch Stereo/CD Stereo▽ブルーレイ仕様 …片面2層/MPEG4/AVC/COLOR/日本市場向 /16:9/1080 High Definition/59.94i/メニュー画面付 ■字幕 …日本語字幕(対訳) ■音声仕様 …1.リニアPCM(96kHz/24bit) 2ch STEREO …2.DTS-HD MASTER AUDIO 2.0ch (48kHz/24bit) 5.1ch …3.Dolby Atmos(48kHz/24bit) 7.1ch≪収録内容≫▼ブルーレイ 01.雅の鐘 02.Tributes! (for Seiji) 03.『遥かなる大地へ』組曲(映画『遥かなる大地へ』から) 04.遥か300万光年の彼方から (映画『E.T.』から交響組曲) 05.スターゲイザー (映画『E.T.』から交響組曲) 06.フライング・テーマ (映画『E.T.』から交響組曲) 07.スーパーマン・マーチ(映画『スーパーマン』から) 08.ヘドウィグのテーマ(映画『ハリー・ポッターと賢者の石』から) 09.不死鳥フォークス(映画『ハリー・ポッターと秘密の部屋』から) 10.ハリーの不思議な世界(映画『ハリー・ポッターと賢者の石』から) 11.シンドラーのリストのテーマ(映画『シンドラーのリスト』から) 12.レベリオン・イズ・リボーン(映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』から) 13.王女レイアのテーマ(映画『スター・ウォーズ エピソード 4/新たなる希望』から) 14.王座の間とエンドタイトル(映画『スター・ウォーズ エピソード 4/新たなる希望』から) 15.ヨーダのテーマ(映画『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』から) 16.レイダース・マーチ(映画『レイダース/失われたアーク≪聖櫃≫』から) 17.帝国のマーチ(映画『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』から) ※ライヴ完全収録版(MCおよび拍手入り) 〔スペシャル・インタビュー〕 ◇ジョン・ウィリアムズ … スペシャル・インタビュー ◇ステファン・ドゥネーヴ … スペシャル・インタビュー■録音…2023年9月5日 サントリーホール *ジョン・ウィリアムズ(指揮)[07-17] *ステファン・ドゥネーヴ(指揮)[01-06] *サイトウ・キネン・オーケストラ収録情報《3枚組 収録数:17曲》DISC1 1.雅の鐘《録音:2023年9月5日 サントリーホール》 2.Tributes!(for Seiji) 3.『遥かなる大地へ』組曲(映画『遥かなる大地へ』から) 4.遥か300万光年の彼方から(『E.T.』交響組曲)(映画『E.T.』から) 5.スターゲイザー(『E.T.』交響組曲)(映画『E.T.』から) 6.フライング・テーマ(『E.T.』交響組曲)(映画『E.T.』から)DISC2 1.スーパーマン・マーチ(映画『スーパーマン』から) 2.ヘドウィグのテーマ(映画『ハリー・ポッターと賢者の石』から) 3.不死鳥フォークス(映画『ハリー・ポッターと秘密の部屋』から) 4.ハリーの不思議な世界(映画『ハリー・ポッターと賢者の石』から) 5.シンドラーのリストのテーマ(映画『シンドラーのリスト』から) 6.レベリオン・イズ・リボーン(映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』から) 7.王女レイアのテーマ(映画『スター・ウォーズ エピソード 4/新たなる希望』から) 8.王座の間とエンドタイトル(映画『スター・ウォーズ エピソード 4/新たなる希望』から) 9.ヨーダのテーマ(映画『スター・ウォーズ エピソード 5/帝国の逆襲』から) 10.レイダース・マーチ(映画『レイダース/失われたアーク≪聖櫃≫』から) 11.帝国のマーチ(映画『スター・ウォーズ エピソード 5/帝国の逆襲』から)

10310 円 (税込 / 送料込)

Brahms ブラームス / 交響曲全集 久石 譲&フューチャー・オーケストラ・クラシックス(3SACD) 【SACD】

Brahms ブラームス / 交響曲全集 久石 譲&フューチャー・オーケストラ・クラシックス(3SACD) 【SACD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明ロックなベートーヴェンから最先端のブラームスへ!未来のクラシックを問う久石 譲とFOCのブラームス:交響曲全集、ついに完成!・初回限定 特別装丁BOXケース&紙ジャケット仕様・豪華ブックレットには久石 譲ロングインタビューを掲載・第1番は当全集のために新たに行なったセッション録音を収録クラシック音楽へのかつてないアプローチが大きな話題を集める、久石 譲とFOCによる挑戦。 このブラームス全集は、2020年から取り組んだブラームス・ツィクルスより第2番、第3番、第4番と、新たにセッション録音をした第1番が収録されています。3年半という時間をかけた入魂のアルバムです。 久石 譲のもと若手トップ・プレーヤーが集結したFOCは、瞬発力と表現力が爆発。作曲家ならではの視点で分析された演奏は、常識を打破するような新しいブラームス像をうち立てています。(メーカー資料より)【収録情報】Disc1ブラームス:● 交響曲第1番ハ短調 Op.68Disc2● 交響曲第2番ニ長調 Op.73● 交響曲第3番ヘ長調 Op.90Disc3● 交響曲第4番ホ短調 Op.98 フューチャー・オーケストラ・クラシックス 久石 譲(指揮) 録音: 第1番:2023年5月10,11日、長野市芸術館メインホール(セッション) 第2番:2021年7月8日、東京オペラシティ コンサートホール/10日、長野市芸術館メインホール(ライヴ) 第3番:2022年2月9日、東京オペラシティ コンサートホール(ライヴ) 第4番:2022年7月14日、東京オペラシティ コンサートホール/16日、長野市芸術館メインホール(ライヴ) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)・柴田克彦氏による久石 譲ロングインタビュー「ブラームスはヘビメタだ!」をブックレットに掲載。(メーカー資料より) (聞き手・構成:柴田克彦 オブザーバー:江崎友淑)▼トピック紹介▼(メーカー資料より)・ブラームスの難しさ・FOCのブラームスとは?・録り直した第1番・第2番の独自性・第3番への思い・第4番の罠・最後に曲目リストDisc11.交響曲 第1番 ハ短調 作品68 1 Un poco sostenute - Allegro/2.交響曲 第1番 ハ短調 作品68 2 Andante sostenute/3.交響曲 第1番 ハ短調 作品68 3 Un poco allegretto e grazioso/4.交響曲 第1番 ハ短調 作品68 4 Adagio - Piu andante - Allegro non troppo, ma con brioDisc21.交響曲 第2番 ニ長調 作品73 1 Allegro non troppo/2.交響曲 第2番 ニ長調 作品73 2 Adagio non troppo/3.交響曲 第2番 ニ長調 作品73 3 Allegretto grazioso/4.交響曲 第2番 ニ長調 作品73 4 Allegro con spirito/5.交響曲 第3番 ヘ長調 作品90 1 Allegro con brio/6.交響曲 第3番 ヘ長調 作品90 2 Andante/7.交響曲 第3番 ヘ長調 作品90 3 Poco allegretto/8.交響曲 第3番 ヘ長調 作品90 4 AllegroDisc31.交響曲 第4番 ホ短調 作品98 1 Allegro non troppo/2.交響曲 第4番 ホ短調 作品98 2 Andante moderato/3.交響曲 第4番 ホ短調 作品98 3 Allegro giocoso/4.交響曲 第4番 ホ短調 作品98 4 Allegro energico e passionato

8703 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】[枚数限定][限定盤]SA-CDで聴くドイツ・グラモフォン名録音集/オムニバス(クラシック)[SACD]【返品種別A】

【送料無料】[枚数限定][限定盤]SA-CDで聴くドイツ・グラモフォン名録音集/オムニバス(クラシック)[SACD]【返品種別A】

品 番:UCGG-9214/5発売日:2023年07月26日発売出荷目安:5~10日□「返品種別」について詳しくはこちら□※数量限定につき、お一人様1枚(組)限り品 番:UCGG-9214/5発売日:2023年07月26日発売出荷目安:5~10日□「返品種別」について詳しくはこちら□SACD★この商品(SACD)の再生には対応している機器が必要です★交響曲発売元:ユニバーサル ミュージック初回生産限定盤/SHM仕様※数量限定につき、お一人様1枚(組)限りドイツ・グラモフォン125周年記念~アナログ期の名録音を集約したSA-CDコンピ・アルバムこれまでにドイツ・グラモフォンのアナログ期の録音を日本独自企画としてシングルレイヤーのSA-CDとして制作されたタイトルの中から、厳選された22曲を収録したシングルレイヤーSA-CD2枚組のコンピレーション・アルバムです。DISC1には交響曲・管弦楽曲、DISC2には協奏曲・室内楽曲・器楽曲・声楽曲と幅広いクラシック音楽のジャンルの楽曲を収録。SA-CD1枚分のお値段での発売です。※SA-CD対応プレーヤー専用ディスクです。通常のCDプレーヤーで再生することはできません。2ch音源のみのディスクです。Multi-ch(サラウンド)は収録しておりません。※歌詞対訳は付いておりません。【収録予定曲】[DISC 1] 交響曲・管弦楽曲1. オルフ:《カルミナ・ブラーナ》から〈おお、運命の女神よ〉ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団・合唱団、指揮:オイゲン・ヨッフム録音:1967年2. ベートーヴェン: 交響曲第5番《運命》から第1楽章ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮:カルロス・クライバー録音:1974年3. チャイコフスキー:交響曲第4番から第4楽章レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団、指揮:エフゲニ・ムラヴィンスキー録音:1960年4. スメタナ:交響詩《モルダウ》ボストン交響楽団、指揮:ラファエル・クーベリック録音:1971年5. ブラームス:交響曲第1番から第4楽章ボストン交響楽団、指揮:小澤征爾録音:1977年6. モーツァルト:《レクイエム》から〈怒りの日〉ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮:カール・ベーム録音:1971年7. マーラー:交響曲第5番から第5楽章シカゴ交響楽団、指揮:クラウディオ・アバド録音:1980年8. レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲から第3曲〈シチリアーナ〉ボストン交響楽団、指揮:小澤征爾録音:1975年9. サン=サーンス:交響曲 第3番 《オルガン》から第2楽章よりマエストーソ-アレグロシカゴ交響楽団、指揮:ダニエル・バレンボイム録音:1975年10. シベリウス:交響詩《フィンランディア》ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン録音:1964年11. ベートーヴェン:交響曲第9番《合唱》から 第4楽章より「おお友よ、このような音ではない!」-アレグロ・アッサイベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン録音:1962年[DISC 2] 協奏曲・室内楽曲・器楽曲・声楽曲1. ショパン:ポロネーズ 第6番《英雄ポロネーズ》マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)録音:1967年2. ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番《春》から第1楽章ユーディ・メニューイン(ヴァイオリン)、ヴィルヘルム・ケンプ(ピアノ)録音:1970年3. ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第3番から第1楽章ピエール・フルニエ(チェロ)、ヴィルヘルム・ケンプ(ピアノ)録音:1965年4. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番《熱情》から第1楽章エミール・ギレリス(ピアノ)録音:1973年5. ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第7番《大公》から第1楽章ヴィルヘルム・ケンプ(ピアノ)、ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン)、ピエール・フルニエ(チェロ)録音:1970年6. R.シュトラウス:オーボエ協奏曲から第1楽章ローター・コッホ(オーボエ)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン録音:1969年7. ラヴェル: ピアノ協奏曲から第2楽章マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮:クラウディオ・アバド録音:1967年8. J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番から第5楽章〈シャコンヌ〉ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン)録音:1967年9. シューベルト:歌曲集《冬の旅》から〈菩提樹〉ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)、ジェラルド・ムーア(ピアノ)録音:1971年10. ドヴォルザーク:チェロ協奏曲から第1楽章ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン録音:1968年11. J.S.バッハ:ブランデンブルグ協奏曲第2番から第3楽章ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮録音:1978年収録情報《2枚組 収録数:22曲》DISC1 1.≪カルミナ・ブラーナ≫~おお、運命の女神よ 2.交響曲 第5番≪運命≫~第1楽章 3.交響曲 第4番~第4楽章 4.連作交響詩≪わが祖国≫~第2曲:モルダウ 5.交響曲 第1番~第4楽章 6.≪レクイエム≫~怒りの日 7.交響曲 第5番~第5楽章 8.リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲~第3曲:シチリアーナ 9.交響曲 第3番≪オルガン付き≫~第2楽章より Maestoso - Allegro 10.交響詩≪フィンランディア≫ 11.交響曲 第9番≪合唱≫~第4楽章より「おお友よ、このような音ではない!」- Allegro assai(シラーの頌詩『歓喜に寄す』による終結合唱)DISC2 1.ポロネーズ 第6番≪英雄≫ 2.ヴァイオリン・ソナタ 第5番≪春≫~第1楽章 3.チェロ・ソナタ 第3番~第1楽章 4.ピアノ・ソナタ 第23番≪熱情≫~第1楽章 5.ピアノ三重奏曲 第7番≪大公≫~第1楽章 6.オーボエ協奏曲~第1楽章 7.ピアノ協奏曲~第2楽章 8.無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番~第5楽章<シャコンヌ&gt 9.歌曲集≪冬の旅≫D.911~第5曲: 菩提樹 10.チェロ協奏曲~第1楽章 11.ブランデンブルク協奏曲 第2番~第3楽章

4115 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】[枚数限定][限定盤]ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ集(初回生産限定盤)/諏訪内晶子[HybridCD]【返品種別A】

【送料無料】[枚数限定][限定盤]ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ集(初回生産限定盤)/諏訪内晶子[HybridCD]【返品種別A】

品 番:UCGD-9107発売日:2024年06月26日発売出荷目安:2~5日□「返品種別」について詳しくはこちら□※数量限定につき、お一人様1枚(組)限り録音:2023年10月 デュッセルドルフ、ロベルト・シューマン・ザール品 番:UCGD-9107発売日:2024年06月26日発売出荷目安:2~5日□「返品種別」について詳しくはこちら□HybridCD★この商品(HybridCD)の再生にはSACD再生に対応している機器があればSACD音源を聴くことができます。また、通常のCD再生機器(一部のDVD再生機器を除く)では通常CD音源を聴くことができます。★室内楽曲発売元:ユニバーサル ミュージック初回生産限定盤※先着特典:ポストカードは終了致しました。※数量限定につき、お一人様1枚(組)限り表現の極限を探求し辿り着いた、唯一無二の境地。--ピアニスト、エフゲニ・ボジャノフを迎えた作品!現代を代表するヴァイオリン界の逸材・諏訪内晶子、およそ2年半ぶりとなる作品『ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ集』。今回は初共演となる奇才ピアニストのエフゲニ・ボジャノフを迎え、ブラームスのヴァイオリン・ソナタ第1番~第3番を録音。二人は1年間に及ぶ濃密なリハーサル期間とデュオ・リサイタル・ツアーを経たのち、2023年10月にドイツ・デュッセルドルフの「ロベルト・シューマン・ザール」にてレコーディングを敢行した。諏訪内は1732年製のグァルネリ・デル・ジェズ「チャールズ・リード」、ボジャノフはシゲルカワイのグランドピアノ「SK-EX」を用いて録音。“良い音楽を創りたい”という強靭な意志のもとに生まれた、唯一無二の奥深さを感じさせる作品となっている。≪レコーディングデータ≫ ■録音年…2023年10月 ■録音場所…デュッセルドルフ、ロベルト・シューマン・ザール ■演奏者 …諏訪内晶子(ヴァイオリン) …エフゲニ・ボジャノフ(ピアノ)★フィジカルは初回生産限定盤(SA-CDハイブリッド)と通常盤(UHQCD)の2形態となり、 初回生産限定盤のSA-CD層には、Stereo(2ch)とSurround Sound(4.0ch)が収録される。【初回生産限定盤】 ◆CD …SA-CDハイブリッド仕様 …グリーン・カラー・レーベルコート※商品の仕様・特典および収録内容等は、予告なく変更となる場合がございます。収録情報《1枚組 収録数:10曲》 1.ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト長調 作品78《雨の歌》第1楽章:Vivace ma non troppo《録音:2023年10月 デュッセルドルフ、ロベルト・シューマン・ザール》 2.ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト長調 作品78《雨の歌》第2楽章:Adagio 3.ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト長調 作品78《雨の歌》第3楽章:Allegro molto moderato 4.ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 作品100 第1楽章:Allegro amabile 5.ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 作品100 第2楽章:Andante tranquillo - Vivace 6.ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 作品100 第3楽章:Allegretto grazioso(quasi Andante) 7.ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 作品108 第1楽章:Allegro 8.ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 作品108 第2楽章:Adagio 9.ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 作品108 第3楽章:Un poco presto e con sentimento 10.ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 作品108 第4楽章:Presto agitato

3780 円 (税込 / 送料込)

Mahler マーラー / 交響曲第5番、亡き子をしのぶ歌 ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィル、クリスタ・ルートヴィヒ(シングルレイヤー) 【SACD】

Mahler マーラー / 交響曲第5番、亡き子をしのぶ歌 ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィル、クリスタ・ルートヴィヒ(シングルレイヤー) 【SACD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明マーラー:交響曲第5番、亡き子をしのぶ歌ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィルカラヤンのマーラー録音第1弾だった交響曲第5番を最新DSDマスターで復刻。ベルリン・フィルの機動力を生かした演奏で、美しさと激しさのコントラストが印象的。1971年公開の映画「ヴェニスに死す」で有名になった、第4楽章「アダージェット」の透明感ある美しさも特筆です。 ドイツ・グラモフォンのオリジナル・アナログ・マスターから独Emil Berliner Studiosにて2017年制作、最新DSDマスターを使用。(メーカー資料より)【収録情報】1.マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調2.マーラー:歌曲集『亡き子をしのぶ歌』 クリスタ・ルートヴィヒ(メゾ・ソプラノ:2) ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮) 録音時期:1973年2月(1)、1974年5月(2) 録音場所:ベルリン、イエス・キリスト教会(1) フィルハーモニー(2) 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション) SACD Single Layer SACD対応プレイヤーで再生できます。【初回生産限定/SA-CD~SHM仕様/紙ジャケット仕様】音が見える!躍動する!世界が初めて耳にした別次元のクオリティ、SA-CD~SHM仕様。透明性/流動性に優れるSHM素材をボディに使用。更にDSD本来の特性が生きるシングルレイヤー(2ch)方式を採り入れた究極のSuper Audio CDシリーズです。※SA-CD対応プレーヤー専用ディスクです。通常のCDプレーヤーで再生することはできません。2ch音源のみのディスクです。Multi-ch(サラウンド)は収録しておりません。(メーカー資料より)曲目リストDisc11.交響曲 第5番 嬰ハ短調 第1部 第1楽章:Trauermarsch. In gemessenem Schritt. Streng. Wie ein kondukt/2.交響曲 第5番 嬰ハ短調 第1部 第2楽章:Sturmisch bewegt. Mit grosster Vehemenz/3.交響曲 第5番 嬰ハ短調 第2部 第3楽章:Scherzo. Kraftig, nicht zu schnell/4.交響曲 第5番 嬰ハ短調 第3部 第4楽章:Adagietto. Sehr langsam/5.交響曲 第5番 嬰ハ短調 第3部 第5楽章:Rondo-Finale. Allegro - Allegro giocoso. Frisch/6.亡き児をしのぶ歌 第1曲:いま太陽は明るく昇る/7.亡き児をしのぶ歌 第2曲:いま私には分かるのだ/8.亡き児をしのぶ歌 第3曲:おまえのお母さんが/9.亡き児をしのぶ歌 第4曲:よく私は考える/10.亡き児をしのぶ歌 第5曲:こんなひどい嵐の日には

4352 円 (税込 / 送料別)

モーツァルトとマンボ ライヴ・イン・ハバナ/サラ・ウィリス [DVD+Blu-ray]

【ナクソス・ミュージックストア】モーツァルトとマンボ ライヴ・イン・ハバナ/サラ・ウィリス [DVD+Blu-ray]

曲目・内容モーツァルト(1756-1791)●歌劇《後宮からの誘拐》 K. 384 序曲●ホルン協奏曲 第3番 変ホ長調 K. 447ダマソ・ペレス・プラード(1916-1989)/ジョシュア・デイヴィス編曲●Qué Rico el Mambo エル・マンボエドガー・オリヴェロ(1985-)●Sarahnade Mambo サラナード・マンボ (「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」による)ジョシュア・デイヴィス & ユニエト・ロンビーダ・プリエト●Rondo alla Mambo ロンド・アラ・マンボ (K. 447 第三楽章による)イソリーナ・カリージョ(1907-1996)/ホルヘ・アラゴン編曲●Dos Gardenias くちなしの花をふたつモイセス・シモン(1889-1945)/ホルヘ・アラゴン編曲●El Manisero 南京豆売り●ドキュメンタリー: 『サラ・ウィリスと旅するキューバ』●ボーナス映像: 「ロンド・アラ・マンボ」 「モーツァルトとの出会い」「ロンド・アラ・マンボ-フラッシュモブ」「アルバム・ジャケットのメイキング」 「コンサートを終えて」「ダンスとドミノ」 「キューバに楽器を贈ろう」『モーツァルトとマンボ』 好評発売中 輸入盤CD: ALPHA578 国内盤CD: NYCX-10151 ヴァイナル: ALPHA730 カラー・ヴァイナル: ALPHA730Aアーティスト(演奏・出演)サラ・ウィリス (ホルン)ハロルド・マドリガル・フリアス (トランペット)ユニエト・ロンビーダ・プリエト (サクソフォン)ホルヘ・アラゴン (ピアノ)ハバナ・リセウム・オーケストラホセ・アントニオ・メンデス・パドロン 指揮ザ・サラバンダ(THE SARAHBANDA)[メンバー]ユニエト・ロンビーダ・プリエト (サクソフォン)アデル・ゴンザレス・ゴメス (ボンゴ)エドゥアルド・ラモス・エルダンデス (ティンバレス)アレハンドロ・アギアル・ロドリゲス (コンガ)オリビア・ロドリゲス・カバレロ (ベース)エリオ・エルナンデス・ロハス (ピアノ)ハバナ・ホーンズ(サラ・ウィリスと14人のホルン奏者たち)レコーディングライヴ収録(コンサート):2020年1月4日オラトリオ・サン・フェリペ・ネリ教会 ハバナ、キューバその他の仕様など映像監督 マグダレーナ・ジェンバ=シュヴィント収録時間 コンサート(55分12秒)ドキュメンタリー(29分26秒) ボーナス映像(約15分)字幕 無し画像 16:9 NTSC All Regions音声 2ch Stereo & 5.1chDVD、Blu-ray共通その他片面二層ディスク商品番号:ALPHA741MOZART y MAMBO モーツァルトとマンボライヴ・イン・ハバナ(ドキュメンタリー付き) [サラ・ウィリス(ホルン)、ホルヘ・アラゴン、ユニエト・ロンビーダ・プリエト、ハロルド・マドリガル・フリアス、ホセ・アントニオ・メンデス・パドロン ほか] Horn Recital: Willis, Sarah - MOZART, W.A. / CARRILLO, I. / OLIVERO, E.P. / PRADO, D. / SIMONS, M. (Mozart y Mambo)DVD+Blu-ray 発売日:2021年08月27日 NMLアルバム番号:ALPHA578 Alpha Classics世界的大ヒット・アルバムのライヴ映像が登場!マンボに魅せられキューバを訪れたベルリン・フィルの人気ホルン奏者サラ・ウィリスが、地元のミュージシャンと録音して2020年7月に発売、世界的な大ヒットを記録したアルバム『モーツァルトとマンボ』。このアルバム録音時にハバナで行ったライヴの映像が登場します。ベルリン・フィルでは下吹きを担当するウィリスが、人前で初めてと言いながら見事な演奏を聴かせるモーツァルトはもちろん、キューバのミュージシャンたちと共に陽気なグルーヴで繰り広げるマンボが大きな見どころ。世界が新型コロナウイルスによるパンデミックに見舞われる直前、今思えば奇跡のような素晴らしいコンサートが記録されています。全ての映像監督とドキュメンタリーの構成を担当するのは、『ベートーヴェンと生きる』(サイモン・ラトルとベルリン・フィル)、『ヴィオラは私の声』(タベア・ツィンマーマン)などのドキュメンタリー映像で大きな評価を得ているマグダレーナ・ジェンバ=シュヴィント。NHK-BSでの放送でも話題になりました。同内容のDVDとBlu-rayがセットとなっています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)オリヴェロカリージョシモンスデイヴィスペレス・プラードモーツァルトロンビーダ・プリエト関連商品リンク国内仕様盤CDNYCX-10151輸入盤CDALPHA578ヴァイナル盤ALPHA730

3225 円 (税込 / 送料別)

【中古】 J.S.バッハ:マタイ受難曲(SACD) <SACD>/カール・リヒター

【CDアルバム(SuperAudioCD)】【中古】 J.S.バッハ:マタイ受難曲(SACD) <SACD>/カール・リヒター

カール・リヒター販売会社/発売会社:ユニバーサルクラシック(ユニバーサルミュージック(株))発売年月日:2016/02/24JAN:4988031134795音が見える!躍動する!世界が初めて耳にした別次元のクオリティ、SA-CD~SHM仕様。透明性/流動性に優れるSHM素材をボディに使用。更にDSD本来の特性が生きるシングルレイヤー(2ch)方式を採り入れた究極のSuper Audio CDシリーズ。本作は、カール・リヒターの代名詞的録音であると共に、≪マタイ受難曲≫における決定的名盤を初SA-CD~SHM化! (C)RS

9801 円 (税込 / 送料別)

Beethoven ベートーヴェン / 交響曲第6番『田園』、第4番 小林研一郎&チェコ・フィル 【SACD】

Beethoven ベートーヴェン / 交響曲第6番『田園』、第4番 小林研一郎&チェコ・フィル 【SACD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明ベートーヴェン:交響曲第4番、第6番『田園』小林研一郎&チェコ・フィル真実一路、ひたむきに正道を歩むマエストロの精髄。小林研一郎&チェコ・フィルのコンビによる、ベートーヴェン交響曲チクルスの第4弾は交響曲第4番と「田園」という、すがすがしいカップリングです。マエストロ小林は、近年流行の分析型やノンヴィヴラート奏法などには眼もくれず、楽曲そのものを渾身に謳い上げる、一球入魂勝負型に徹しています。そのため、音楽はいっさい矮小化されることなく、豊かな生命力を持って聴き手に迫ってくるのです。「田園」全体を包みこむヒューマンな感情、「第4番」に見られる純度の高い響きなどは、巨匠の円熟味とパッションが絶妙にコンバインされ、比類なき充実の輝きを放っています。なおこのアルバムでは、「第4番」からエクストンが導入した、新開発管球式マイク・プリ・アンプによって、これまでにない密度の濃いサウンドが誕生しており、これも大きな聴きどころの一つです。(EXTON)【収録情報】ベートーヴェン:・交響曲第4番変ロ長調 op.60・交響曲第6番ヘ長調 op.68『田園』 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 小林研一郎(指揮) 録音時期:2010年11月18-19日、2011年10月19-22日 録音場所:プラハ、ルドルフィヌム 録音方式:DSDレコーディング(セッション&ライヴ) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)

2892 円 (税込 / 送料別)

Dvorak ドボルザーク / 交響曲第9番『新世界より』 小林研一郎&チェコ・フィル(2008ライヴ) 【SACD】

Dvorak ドボルザーク / 交響曲第9番『新世界より』 小林研一郎&チェコ・フィル(2008ライヴ) 【SACD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明小林研一郎 70th ANNIVERSARY SPECIAL ALBUM 第1弾!ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」ライヴ in プラハ炎のコバケン、70歳のANNIVERSARY記念アルバム第1弾! チェコ・フィルの定期演奏会に 新世界交響曲で臨んだ小林。3日間のコンサートは、チェコ・フィルの定期としては異例の、スタンディング・オベーションで観客を圧倒する成功となりました。同曲の成功により、小林は真の意味で、チェコ・フィルから、そしてプラハの聴衆から受け入れられた事になりました。 本アルバムは、正にその事実を熱く伝えるドキュメントです。(エクストン)【収録情報】・ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調op.95『新世界より』 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 小林研一郎(指揮) 録音時期:2008年2月7-9日 録音場所:プラハ、『芸術家の家』ドヴォルザーク・ホール 録音方式:DSDレコーディング(ライヴ) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)

2892 円 (税込 / 送料別)

Beethoven ベートーヴェン / 交響曲第9番『合唱』、第8番 小林研一郎&チェコ・フィル(2SACD) 【SACD】

Beethoven ベートーヴェン / 交響曲第9番『合唱』、第8番 小林研一郎&チェコ・フィル(2SACD) 【SACD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明小林研一郎、悲願のベートーヴェン交響曲全集完成!プラハに響き渡る小林研一郎の輝かしい賛歌!小林研一郎の悲願であったベートーヴェン:交響曲全集がこれにて完結です。 長年小林研一郎のヨーロッパでの活動の中心として共にした中欧を代表するチェコ・フィルとの全集は日本人指揮者として間違いなく快挙です。全集最後のタイトルはベートーヴェンの最後の2つの交響曲を収録。世界中で最も『合唱』を指揮しているといっても過言でない、小林研一郎のタクトにより紡ぎ出されるチェコ・フィルの芳醇で温かいハーモニーは、プラハの聴衆を熱くさせ、全公演スタンディングオベーションとなりました。 重厚な響きを聴かせる弦楽器群に美しいソロを聴かせる木管群。ベートーヴェンを表現するには最高のオーケストラであるチェコ・フィルと数年にわたり向かい合った小林研一郎の渾身の演奏。小林研一郎のすべてが凝縮されている『合唱』、そしてベートーヴェン全集です。これは大きな金字塔となる全集の完成です。(EXTON)【収録情報】ベートーヴェン:1. 交響曲第8番ヘ長調 Op.932. 交響曲第9番ニ短調 Op.125『合唱』 シモナ・ホウナ・シャトゥロヴァ(ソプラノ:2) ヤナ・ホラコヴァ・ルヴィコヴァ(アルト:2) リハルト・サメク(テノール:2) マテイ・ハディマ(バリトン:2) プラハ・フィルハーモニー合唱団(2) チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 小林研一郎(指揮) 録音時期:2011年10月20-22日(1)、2013年1月9-11日(2) 録音場所:プラハ、ルドルフィヌム、ドヴォルザーク・ホール 録音方式:ステレオ(デジタル) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.交響曲第8番ヘ長調op.93 第1楽章 アレグロ・ヴィヴァーチェ・エ・コン・ブリオ/2.交響曲第8番ヘ長調op.93 第2楽章 アレグレット・スケルツェンド/3.交響曲第8番ヘ長調op.93 第3楽章 メヌエット/4.交響曲第8番ヘ長調op.93 第4楽章 アレグロ・ヴィヴァーチェDisc21.交響曲第9番ニ短調op.125「合唱」 第1楽章 アレグロ・マ・ノン・トロッポ,ウン・ポーコ・マエストーゾ/2.交響曲第9番ニ短調op.125「合唱」 第2楽章 モルト・ヴィヴァーチェ/3.交響曲第9番ニ短調op.125「合唱」 第3楽章 アダージオ・モルト・エ・カンタービレ/4.交響曲第9番ニ短調op.125「合唱」 第4楽章 プレスト

3374 円 (税込 / 送料別)

北村明日人 IN CONCERT Recorded at Takasaki City Theatre 2023(+DVD) 【SACD】

北村明日人 IN CONCERT Recorded at Takasaki City Theatre 2023(+DVD) 【SACD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明高崎芸術劇場≪T-Shotシリーズ≫第12弾!※初回限定300枚特典DVD付きリサイタル・録音・映像によって才能溢れる若手演奏家を多角的に紹介する、大友直人が贈る高崎芸術劇場の「T-Shotシリーズ」第十二弾。第46回ピティナ・ピアノコンペティション特級グランプリをはじめ、数々の受賞歴を誇る北村明日人。東京藝術大学やスイス・チューリッヒ芸術大学で実力を磨き、本格派として評価の高いピアニストの初ソロ・アルバム。(販売元情報)【収録情報】● J.S.バッハ:イタリア協奏曲ヘ長調 BWV.971● モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番(第16番)ハ長調 K.545● ブラームス:4つの小品 Op.119● ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番ハ短調 Op.13『悲愴』● グリーグ:ホルベルク組曲 Op.40 北村明日人(ピアノ) 録音時期:2023年11月14-17日 録音場所:群馬県、高崎芸術劇場 録音方式:ステレオ(DSD/セッション) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)【DVD】 ※初回限定パッケージのみ● グリーグ:ホルベルク組曲 Op.40~I. Preludium● ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番『悲愴』~第2楽章● ブラームス:4つの小品 Op.119~IV. 狂詩曲変ホ長調● 特典映像 発売元・(公財)高崎財団プロフィール北村明日人(ピアノ) Asuto Kitamura, piano神戸市出身。第46回ピティナ・ピアノコンペティション特級グランプリ。併せて聴衆賞、文部科学大臣賞、スタインウェイ賞を受賞。第17回東京音楽コンクールピアノ部門第2位。第9回ショパン国際ピアノコンクールin Asiaアジア大会金賞。第1回若い音楽家のためのシューマン国際ピアノコンクール(ドイツ)第2位。Rahn Musikpreis(スイス)にて第1位。Bruno-Frey-Stiftung(ドイツ)奨学生に選出される。Pascal Devoyon, Claudius Tanski, Clive Brown,Richard Goode,Nicolas Hodges各氏のマスタークラスを受講。東京フィルハーモニー交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、大阪交響楽団、チューリヒアカデミー室内管弦楽団、ライゼ・カンマー・オーケストラ等と共演。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経てチューリヒ芸術大学音楽学部及び大学院ソリストディプロマ(スイス)卒業。東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程を修了。修了時に大学院アカンサス音楽賞、藝大クラヴィーア賞を受賞。伊藤 恵、Eckart Heiligers各氏に師事。(販売元情報)曲目リストDisc11.イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV971 1 Allegro/2.イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV971 2 Andante/3.イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV971 3 Presto/4.ピアノ・ソナタ ハ長調 K.545 1 Allegro/5.ピアノ・ソナタ ハ長調 K.545 2 Andante/6.ピアノ・ソナタ ハ長調 K.545 3 Rondo. Allegretto/7.4つの小品 作品119 1 間奏曲ロ短調/8.4つの小品 作品119 2 間奏曲ホ短調/9.4つの小品 作品119 3 間奏曲ハ長調/10.4つの小品 作品119 4 狂詩曲変ホ長調/11.ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 作品13 「悲愴」 1 Grave-Allegro di molto e con brio/12.ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 作品13 「悲愴」 2 Adagio cantabile/13.ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 作品13 「悲愴」 3 Rondo. Allegro/14.ホルベルク組曲 作品40 1 Preludium. Allegro Vivace/15.ホルベルク組曲 作品40 2 Sarabande. Andante/16.ホルベルク組曲 作品40 3 Gavotte. Allegretto - Musette Un poco mosso - Gavotte/17.ホルベルク組曲 作品40 4 Air. Andante religioso/18.ホルベルク組曲 作品40 5 Rigaudon. Allegro con brioDisc21.ホルベルク組曲 作品40 1 Preludium. Allegro Vivace/2.ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 作品13 「悲愴」 2 Adagio cantabile/3.4つの小品 作品119 4 狂詩曲変ホ長調/4.特典映像

3340 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】オーディオ・チェックSACD/オムニバス(クラシック)[HybridCD]【返品種別A】

【送料無料】オーディオ・チェックSACD/オムニバス(クラシック)[HybridCD]【返品種別A】

品 番:COGQ-28発売日:2007年11月21日発売出荷目安:5~10日□「返品種別」について詳しくはこちら□モノラル品 番:COGQ-28発売日:2007年11月21日発売出荷目安:5~10日□「返品種別」について詳しくはこちら□HybridCD★この商品(HybridCD)の再生にはSACD再生に対応している機器があればSACD音源を聴くことができます。また、通常のCD再生機器(一部のDVD再生機器を除く)では通常CD音源を聴くことができます。★その他(クラシック)発売元:日本コロムビア一部モノラルコンシューマー用として世界初のオーディオ・チェック用SACDが登場!!各種信号音と音楽信号。2ch・サラウンド・CD層のフル装備で、特にSACDの特徴でもある超高域のテスト音源(DSD録音のハイハット音源収録)や、サラウンド・スピーカ・セッテングのための各種信号などを盛り込み、よりSACDの魅力を引き出すものとなっています。また、ハイブリッドディスクのため、通常のCDのチェック・ディスクとしてもご活用いただけます。収録情報《1枚組 収録数:68曲》 1.チャンネル・チェック1 セクション チャンネル・チェック Lch《モノラル》 2.チャンネル・チェック1 セクション チャンネル・チェック Rch 3.チャンネル・チェック1 セクション チャンネル・チェック L+Rch 4.位相チェック セクション 位相チェック 同相信号 5.位相チェック セクション 位相チェック 逆相信号 6.チャンネル・チェック2 セクション チャンネル・チェック(ピンク・ノイズ) Lch 7.チャンネル・チェック2 セクション チャンネル・チェック(ピンク・ノイズ) Rch 8.チャンネル・チェック2 セクション チャンネル・チェック(ピンク・ノイズ) L+Rch 9.帯域バランスチェック セクション 1/1オクターブ・バンドノイズ 125Hz L+R 10.帯域バランスチェック セクション 1/1オクターブ・バンドノイズ 1kHz L+R 11.帯域バランスチェック セクション 1/1オクターブ・バンドノイズ 8kHz L+R 12.リファレンス信号 セクション 1kHz L+R 13.リファレンス信号 セクション 100Hz L+R 14.リファレンス信号 セクション 10kHz L+R 15.リファレンス信号 セクション 15kHz L+R 16.リファレンス信号 セクション 30kHz L+R(無音) 17.周波数スイープ セクション パイロットトーン 1kHz+スイープ(5Hz~20kHz) 18.周波数スイープ セクション パイロットトーン 1kHz+ワーブルトーン(中心周波数40Hz~10kHz) 19.SACDとCD層との音質、音色比較 単独楽器音:ハイ・ハット・アドリブ・ソロ 20.デモンストレーション音源 シンフォニック・パラダイス 21.デモンストレーション音源 星・島~オーケストラのための(F.O.) 22.デモンストレーション音源 フルート協奏曲第2番ニ長調 K.314 第1楽章(F.O.) 23.デモンストレーション音源 フルートとハープのための協奏曲ハ長調 K.299 第3楽章(F.I.) 24.デモンストレーション音源 アランフェス協奏曲 第2楽章(F.O.) 25.デモンストレーション音源 12の練習曲 作品25より 第11番:木枯らし 26.デモンストレーション音源 抒情小曲集より「トロルドハウゲンの婚礼の日」(F.I.) 27.デモンストレーション音源 交響曲第2番ハ短調「復活」 第5楽章終結部(F.I.) 28.デモンストレーション音源 ファイヴ・スポット・アフター・ダーク[モノラル録音] 29.チャンネル・チェック1 セクション チャンネル・チェック L+Rch(stereo) 30.チャンネル・チェック1 セクション チャンネル・チェック Lch 31.チャンネル・チェック1 セクション チャンネル・チェック C Rch 32.チャンネル・チェック1 セクション チャンネル・チェック Rch 33.チャンネル・チェック1 セクション チャンネル・チェック Rs ch 34.チャンネル・チェック1 セクション チャンネル・チェック Ls ch 35.チャンネル・チェック1 セクション チャンネル・チェック LFE ch 36.チャンネル・チェック1 セクション チャンネル・チェック All ch 37.位相チェック セクション 位相チェック信号 L+R 38.位相チェック セクション 位相チェック信号 L+C 39.位相チェック セクション 位相チェック信号 C+R 40.位相チェック セクション 位相チェック信号 R+Rs 41.位相チェック セクション 位相チェック信号 Rs+Ls 42.位相チェック セクション 位相チェック信号 Ls+L 43.位相チェック セクション 位相チェック信号 All Ch 44.位相チェック セクション サブウーファ位相チェック 同相 L+R+LFE 45.位相チェック セクション サブウーファ位相チェック 逆相 L+R+LFE 46.チャンネル・チェック2 セクション チャンネル・チェック(ピンク・ノイズ) Lch 47.チャンネル・チェック2 セクション チャンネル・チェック(ピンク・ノイズ) C ch 48.チャンネル・チェック2 セクション チャンネル・チェック(ピンク・ノイズ) Rch 49.チャンネル・チェック2 セクション チャンネル・チェック(ピンク・ノイズ) Rs ch 50.チャンネル・チェック2 セクション チャンネル・チェック(ピンク・ノイズ) Ls chその他

3349 円 (税込 / 送料込)

Liszt リスト / ピアノ・ソナタ、コンソレーション、ペトラルカのソネット 清水和音 【SACD】

Liszt リスト / ピアノ・ソナタ、コンソレーション、ペトラルカのソネット 清水和音 【SACD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明清水和音・デビュー30周年記念アルバムリスト:ピアノ・ソナタの登場です! 2011年、デビュー30周年を迎える清水和音。名実ともに日本を代表するピアニストが、満を持してロマン派のピアノ・ソナタの中でも最高峰の表現力、構成力と全ての音楽的要素を求められるリストのピアノ・ソナタを収録しました。 とかく技術偏重に陥りがちなリストの作品でも特に高い技術力を要求されるこの作品において、清水の演奏は既にそのレベルを超越し、その持てる技術全てがリストの音楽の美しさに注がれます。楽曲構成を手中に入れた上での和声表現、レチタティーヴォでの弱音の美しさ、フーガにおける明瞭な声部の処理、ダイナミックでありながらも決して音の割れない清水の魅力のひとつである独特の澄んだ音色が、リストの音楽を自在に歌い上げ、多様性を求められる難曲「ロ短調ソナタ」をより立体的に表現しています。 『ペトラルカのソネット』とコンソレーションでは、その独特の音色に加え清水の自然な表現がリストの小品の魅力を伝えます。曲間のふとした「間」に垣間見えるのは、まるでリストの音楽と微笑みながら対話をする清水の演奏。ウィットに富んだ清水のキャラクター抜きには表現し得ない、絶妙な演奏からは清水のリストへの想いすら伺えます。 技術的にも音楽的にも偏りの無いバランスの良さを実感できる清水和音の長年の演奏経験が凝縮された新たな1枚です。(TRITON)【収録情報】リスト:・ピアノ・ソナタ ロ短調・『巡礼の年』第2年『イタリア』より「ペトラルカのソネット」第47番、第104番、第123番・コンソレーション(全6曲) 清水和音(ピアノ) 録音時期:2011年1月5-7日 録音場所:埼玉県、コピス三芳 録音方式:DSDレコーディング(セッション) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)

2892 円 (税込 / 送料別)

『風に・・・波に・・・鳥に・・・』 舘野 泉 【SACD】

『風に・・・波に・・・鳥に・・・』 舘野 泉 【SACD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明舘野 泉、86歳。ピアノが語りかける、生命のつづら折り。舘野 泉、86歳の新録音。プログラムのほとんどが舘野に献呈された作品群で、その現代作曲家たちの個性や息遣いに、ピアノはピタリと寄り添っています。曲ひとつひとつの光陰に暖かい眼差しをそそぎ、誠実に紡いでいく音の深さと優しさ。その味わいは干天の慈雨に似て、聴き手の大地に心地よくしみ込んでいきます。 人の生への賛歌がゆっくりと静かに開かれていくアルバム。ゲストに藤田真央を迎えたエスカンデやルグランも必聴!(メーカー資料より)【収録情報】1. 一柳 慧:ファンタジア~左手のピアノのための2. パブロ・エスカンデ:音の絵~3手連弾のために3. 光永 浩一郎:海と沈黙4. 吉松 隆:アイノラ抒情曲集~ピアノ(左手)のために Op.95より 第1曲「ロマンス」 第5曲「モーツァルティーノ」 第3曲 「バラード」5. 吉松 隆:タピオラ幻景 Op.92より 第3曲「水のパヴァーヌ」6. ミシェル・ルグラン/吉松 隆 編曲:シェルブールの雨傘~3手連弾7. 梶谷 修:祈り8. 梶谷 修:土曜日の森9. 梶谷 修:風に・・・波に・・・鳥に・・・10. 山田 耕筰/梶谷 修 編曲:赤とんぼ11. ウラディーミル・ヴァヴィロフ/吉松 隆 編曲:カッチーニのアヴェ・マリア 舘野 泉(ピアノ) 藤田真央(ピアノ:2,6) 録音時期:2022年11月7-9日 録音場所:福島県、南相馬市民文化会館(ゆめはっと) 録音方式:ステレオ(DSD/セッション) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.ファンタジア -左手のピアノのための/2.音の絵 -3手連弾のために 1 爬虫類/3.音の絵 -3手連弾のために 2 夢/4.音の絵 -3手連弾のために 3 砂に埋もれた犬/5.音の絵 -3手連弾のために 4 空の青/6.海と沈黙/7.アイノラ抒情曲集 作品95より -ピアノ(左手)のために 第1曲 「ロマンス」/8.アイノラ抒情曲集 作品95より -ピアノ(左手)のために 第5曲 「モーツァルティーノ」/9.アイノラ抒情曲集 作品95より -ピアノ(左手)のために 第3曲 「バラード」/10.タピオラ幻景 作品92より -ピアノ(左手)のために 第3曲 「水のパヴァーヌ」/11.シェルブールの雨傘 -三手連弾/12.祈り/13.土曜日の森/14.風に…波に…鳥に…/15.赤とんぼ/16.カッチーニのアヴェ・マリア

3238 円 (税込 / 送料別)

Schumann シューマン / シューマン:交響曲全集、メンデルスゾーン:フィンガルの洞窟、他 ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィル(2SACD)(シングルレイヤー) 【SACD】

Schumann シューマン / シューマン:交響曲全集、メンデルスゾーン:フィンガルの洞窟、他 ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィル(2SACD)(シングルレイヤー) 【SACD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明シューマン:交響曲全集、メンデルスゾーン:『フィンガルの洞窟』ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィルカラヤンを代表する名盤として有名な『シューマン:交響曲全集』。瑞々しい美しさを余すところ無く表現した名盤が最新DSDマスターによって鮮やかに蘇ります。通常CDでは3枚組のところを、SA-CDの大容量を生かして2枚組に収めています。カップリングにメンデルスゾーン:序曲『フィンガルの洞窟』他を収録。 ドイツ・グラモフォンのオリジナル・アナログ・マスターから独Emil Berliner Studiosにて2017年制作、最新DSDマスターを使用。(メーカー資料より)【収録情報】Disc1● シューマン:交響曲第1番変ロ長調 op.38『春』● シューマン:交響曲第4番ニ短調 op.120● メンデルスゾーン:序曲『フィンガルの洞窟』 op.26Disc2● シューマン:交響曲第2番ハ長調 op.61● シューマン:交響曲第3番変ホ長調 op.97『ライン』● シューマン:序曲、スケルツォとフィナーレ ホ長調 op.52 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮) 録音時期:1971年1月、2月 録音場所:ベルリン、イエス・キリスト教会 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション) SACD Single Layer SACD対応プレイヤーで再生できます。【初回生産限定/SA-CD~SHM仕様】音が見える!躍動する!世界が初めて耳にした別次元のクオリティ、SA-CD~SHM仕様。透明性/流動性に優れるSHM素材をボディに使用。更にDSD本来の特性が生きるシングルレイヤー(2ch)方式を採り入れた究極のSuper Audio CDシリーズです。※SA-CD対応プレーヤー専用ディスクです。通常のCDプレーヤーで再生することはできません。2ch音源のみのディスクです。Multi-ch(サラウンド)は収録しておりません。(メーカー資料より)曲目リストDisc11.交響曲 第1番 変ロ長調 作品38≪春≫ 第1楽章:Andante un poco maestoso - Allegro molto vivace/2.交響曲 第1番 変ロ長調 作品38≪春≫ 第2楽章:Larghetto/3.交響曲 第1番 変ロ長調 作品38≪春≫ 第3楽章:Scherzo. Molto vivace/4.交響曲 第1番 変ロ長調 作品38≪春≫ 第4楽章:Allegro animato e grazioso/5.交響曲 第4番 ニ短調 作品120 第1楽章:Ziemlich langsam - Lebhaft/6.交響曲 第4番 ニ短調 作品120 第2楽章:Romanze. Ziemlich langsam/7.交響曲 第4番 ニ短調 作品120 第3楽章:Scherzo. Lebhaft/8.交響曲 第4番 ニ短調 作品120 第4楽章:Langsam - Lebhaft/9.序曲≪フィンガルの洞窟≫ 作品26(ヘブリディーズ諸島)Disc21.交響曲 第2番 ハ長調 作品61 第1楽章:Sostenuto assai - Un poco piu vivace - Allegro ma non troppo/2.交響曲 第2番 ハ長調 作品61 第2楽章:Scherzo. Allegro vivace/3.交響曲 第2番 ハ長調 作品61 第3楽章:Adagio espressivo/4.交響曲 第2番 ハ長調 作品61 第4楽章:Allegro molto vivace/5.交響曲 第3番 変ホ長調 作品97≪ライン≫ 第1楽章:Lebhaft/6.交響曲 第3番 変ホ長調 作品97≪ライン≫ 第2楽章:Scherzo. Sehr massig/7.交響曲 第3番 変ホ長調 作品97≪ライン≫ 第3楽章:Nicht schnell/8.交響曲 第3番 変ホ長調 作品97≪ライン≫ 第4楽章:Feierlich/9.交響曲 第3番 変ホ長調 作品97≪ライン≫ 第5楽章:Lebhaft/10.序曲、スケルツォとフィナーレ 作品52 序曲/11.序曲、スケルツォとフィナーレ 作品52 スケルツォ/12.序曲、スケルツォとフィナーレ 作品52 フィナーレ

6477 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】[枚数限定][限定盤]ショスタコーヴィチ: 交響曲第4番、第5番、第6番、ブリテン: シンフォニア・ダ・レクイエム/アンドレ・プレヴィン[HybridCD]【返品種別A】

【送料無料】[枚数限定][限定盤]ショスタコーヴィチ: 交響曲第4番、第5番、第6番、ブリテン: シンフォニア・ダ・レクイエム/アンドレ・プレヴィン[HybridCD]【返品種別A】

品 番:TDSA-237発売日:2022年09月30日発売出荷目安:2~3週間□「返品種別」について詳しくはこちら□※数量限定につき、お一人様1枚(組)限り品 番:TDSA-237発売日:2022年09月30日発売出荷目安:2~3週間□「返品種別」について詳しくはこちら□HybridCD★この商品(HybridCD)の再生にはSACD再生に対応している機器があればSACD音源を聴くことができます。また、通常のCD再生機器(一部のDVD再生機器を除く)では通常CD音源を聴くことができます。★交響曲発売元:タワーレコード※インディーズ商品につき、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。予めご了承下さい。※数量限定につき、お一人様1枚(組)限り旧EMIレーベルへのプレヴィンのショスタコーヴィチ録音のうち、アナログ録音を2セットに分け世界初SACD化!第4,5番はシカゴ響との壮大な演奏。ロンドン響との第6番も切れ味鋭い名演!新規で本国オリジナル・アナログ・マスターテープより復刻。新規解説付旧EMIへ収録したプレヴィン得意のショスタコーヴィチ録音のうち、デジタル録音の第10番を除いた5曲を2セットに分け最新復刻。この2枚組にはリリース時話題となったシカゴ響との第4,5番と、1973&74年録音の第6番に加え、余白にブリテンを収録しました。いずれもスケールの大きいプレヴィンらしい演奏で、中でも複雑怪奇な大曲である第4番はオケの力量が発揮された超絶盤。SACDに相応しい音源です。本国のオリジナル・アナログ・マスターテープから192kHz/24bitでデジタル化したマスターを用い、SACD層、CD層別々にマスタリングを行いました。新規解説付。永久保存盤です。最新のDefinition Seriesは、アンドレ・プレヴィンが得意とするショスタコーヴィチの音源のなかから、旧EMIレーベルに収録したアナログ録音を各2枚組で2種に分けてお届けします(同時発売:第8,13番他。TDSA239)。尚、1982年のデジタル録音である第10番は本企画の復刻主旨から外れるため未収録としました。いずれも当時の旧西側のショスタコーヴィチ録音としては群を抜いた完成度を誇り、加えてアナログ録音の完成期でもあるこれらのアルバムはプレヴィンの代表的な音源であることに疑いの余地がありません。プロデューサーはクリストファー・ビショップが担当しており、エンジニアは全てクリストファー・パーカーです。収録場所は複数ありますが、コンセプトは統一されています。特にプレヴィンとロンドン交響楽団の音源は優秀録音が多いこともあり、現代でも高音質化を行うに相応しいものが多いです。また、従来のCDではシカゴ交響楽団との2曲はCD時代においては解像度含めもやもやが多少残っていることが盤全体の評価にも繋がっていたことは否めません。今回、本国のアナログ・マスターテープを192kHz/24bit化からやり直すことにより、これまでの評価を払拭すべく留意して復刻を行いました。演奏の質に合致する音を目指しています。尚、カップリングとしてブリテンを収録しました。同時代の作品として別の角度からお楽しみください。シカゴ交響楽団との2曲は1977年、演奏会に客演した折にそれぞれ収録されています。再録となる第5番の後、当時としても演奏される機会が少ない巨大編成の第4番が録音されたことはショスタコーヴィチの録音史のなかでも貴重な機会となりました。コンドラシン盤と、アメリカ初演直後に収録されたオーマンディ盤に続く3番目の録音であったことがにわかに信じ難いほどの出来で、当時最強と言われたハーセス主導の金管群の余力ある演奏に驚くばかりか、複雑なこの曲をここまで再現する両者の力量に圧倒されます。技術的にも満足が行く演奏を行うことができる曲ということが認知された瞬間でした。第5番共々プレヴィンの解釈はスケールが大きく、曲の背景をより深く掘り下げたいという点と、ショスタコーヴィチならではの機能性が両立した演奏となっているのは注目です。今回、本国にあるオリジナルの2Chのアナログ・マスターテープから、192kHz/24bitでデジタル化を行ったフラットマスターを使用し最新でマスタリングを行っています。マスターは総じて整ったバランスであり、経年変化も少ない状態でした。そのため、極力オリジナルのバランスを重視し、音楽的な観点でのマスタリングを心掛けました。それにより楽器の距離感や奥行きなど見通しが良くなり、さらに定位が向上したことでストレスなく最上の演奏をお楽しみいただけます。尚、解説書には増田良介氏による新規文章を掲載しました。このシリーズでは、SACD層では伸びのある高域と柔らかなニュアンスと共に高い解像度と豊かな音場を、CD層はまとまったしっかりとした音と共に押し出される実在感ある音色を目指しています。CD自体のポテンシャルも高く、むしろ両方の良さを堪能できるSACDハイブリッド盤としてもお楽しみください。※SACDハイブリッド盤。世界初SACD化。(TOWER RECORDS Definition Series)※デジパック仕様※本国のオジリナル・アナログマスターテープから192kHz/24bitでハイレゾ化したマスター音源を使用※2022年最新マスタリング音源使用(SACD層、CD層を個別にマスタリング)。マスタリング・エンジニア:藤田厚生氏※オリジナル・ジャケット・デザイン使用(解説書内に他のオリジナル・ジャケット・デザインを一部使用)※解説:増田良介氏(新規解説)、解説書合計16ページ【演奏】シカゴ交響楽団 (1,3)ロンドン交響楽団 (2,4)アンドレ・プレヴィン(指揮)【録音】25. I(1),1. II(2), 1977, Medinah Temple, Chicago26. XI & 1. XII. 1973, Kingsway Hall, London(2)1. XII. 1973 & 8. IV. 1974, No.1 Studio, Abbey Road, London(4)収録情報<DISC1>1. ドミートリイ・ショスタコーヴィチ:交響曲 第4番 ハ短調 Op.432. ベンジャミン・ブリテン:シンフォニア・ダ・レクイエム Op.20<DISC2>3. ドミートリイ・ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番 ニ短調 Op.474. ドミートリイ・ショスタコーヴィチ:交響曲 第6番 ロ短調 Op.54

5359 円 (税込 / 送料込)

Brahms ブラームス / 交響曲全集、大学祝典序曲、悲劇的序曲 マーツァル&チェコ・フィル(4SACD限定盤) 【SACD】

Brahms ブラームス / 交響曲全集、大学祝典序曲、悲劇的序曲 マーツァル&チェコ・フィル(4SACD限定盤) 【SACD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明ブラームス:交響曲全集(4SACD)マーツァル&チェコ・フィル限定セット特別価格マーラー、チャイコフスキー、ドヴォルザークなどのシリーズで高い評価を得てきたマーツァル&チェコ・フィルが、ついにブラームス交響曲全集を完結。チェコ・フィルによるブラームス交響曲の録音は希少で、その稀少さゆえに大いに話題となったマーツァルのブラームス交響曲シリーズ。2005年の交響曲第4番を皮切りに第1番を収録、その後2009年に交響曲第2番と『悲劇的序曲』を収録。そしてついに2010年12月に交響曲第3番と『大学祝典序曲』を収録し、マーツァル&チェコ・フィルによるブラームス交響曲全集が完結しました。 これまでマーラー・シリーズ、チャイコフスキー・シリーズなどで聴かせ続けてきた輝かしく熟成されたボヘミア伝統の音色。そこにマーツァルの熟考された表現が加わり、緻密で高揚感溢れる演奏となりました。チェコ・フィルの弦楽器と木管、金管が力強く美しく織り成す艶やかなで暖かく豊潤な音色。情熱に溢れ、抒情に満ちた演奏に導くマーツァルのタクトからは、重量級のアンサンブルでブラームスの奥深い響きの上に、ロマンティシズムたっぷりに歌い上げられた旋律が見事に引き出されます。チェコ・フィルの伝統、マーツァルの熟考された曲作りが相俟ったブラームス。マーラーやチャイコフスキーの演奏から発展した新たな魅力を見ることができます。弦楽器の奥深い響きや、きらめくような金管の旋律が要所で魅力となっている重厚で高揚感溢れる演奏です。(EXTON)【収録情報】ブラームス:交響曲全集・交響曲第1番ハ短調 op.68(録音時期:2005年10月26、27日)・交響曲第2番ニ長調 op.73(録音時期:2009年10月8、9日)・交響曲第3番ヘ長調 op.90(録音時期:2010年12月2、3日)・交響曲第4番ホ短調 op.98(録音時期:2005年1月13、14日)・大学祝典序曲 op.80(録音時期:2010年12月2、3日)・悲劇的序曲 op.81(録音時期:2009年10月8、9日) チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 ズデニェク・マーツァル(指揮) 録音場所:プラハ、ルドルフィヌム、ドヴォルザーク・ホール 録音方式:DSDレコーディング SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)

4820 円 (税込 / 送料別)

[枚数限定][限定盤]ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」、ワイル:「小さな三文音楽」より、クレンペラー:メリー・ワルツ/オットー・クレンペラー[HybridCD]【返品種別A】

[枚数限定][限定盤]ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」、ワイル:「小さな三文音楽」より、クレンペラー:メリー・ワルツ/オットー・クレンペラー[HybridCD]【返品種別A】

品 番:TDSA-166発売日:2021年01月29日発売出荷目安:2~3週間□「返品種別」について詳しくはこちら□※数量限定につき、お一人様1枚(組)限り品 番:TDSA-166発売日:2021年01月29日発売出荷目安:2~3週間□「返品種別」について詳しくはこちら□HybridCD★この商品(HybridCD)の再生にはSACD再生に対応している機器があればSACD音源を聴くことができます。また、通常のCD再生機器(一部のDVD再生機器を除く)では通常CD音源を聴くことができます。★交響曲発売元:タワーレコード※インディーズ商品につき、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。予めご了承下さい。※数量限定につき、お一人様1枚(組)限りクレンペラーらしい堅牢な演奏として有名な「新世界」、自身が初演したワイル作品と自作の「メリー・ワルツ」を収録。新規で本国のオリジナル・アナログ・マスターテープから192kHz/24bitでデジタル化し最新復刻。「新世界」以外は世界初SACD化。新規解説付。「新世界」は、クレンペラーの体調が良好だった1963年10,11月に収録されたもので、"何事にも動じない"堅牢な演奏としてファンには名が通った録音です。独自の世界観の中でも、曲の内容に合致した要素が内面に滲み出ている様は見事で、クレンペラーらしい名盤。カップリングには自身が委嘱し初演した「小さな三文音楽」からの7曲と、自作の中で最も知名度の高い「メリー・ワルツ」を収録。新世界以外は世界初SACD化。新規で本国のオリジナル・アナログ・マスターテープから192kHz/24bitでデジタル化をおこなったマスターを用いてSACD層、CD層別々にマスタリング。新規解説付。永久保存盤です。「新世界」は独特な演奏と言われていますが、そこにあるのはあくまで音楽的に自然な流れと、楽曲への真摯な取り組みです。録音された1963年は精神的にも良い年であったようで、年の初めから相次いで名盤を残しています。演奏自体も充実しており、堂々とした安定感は、まるで曲がスケールアップしたような聴き応えに感じます。音質的にも良好で、対向配置の効果がより出ているのがわかるでしょう。一方、「小さな三文音楽」はクレンペラーがワイルに委嘱し1929年に初演した作品で、この録音はそれから約30年を経て行われました。ただ、なぜかこの録音では第3曲を省き、7曲で収録されています(初演の2年後に4曲のみの録音もあり)。その真意は不明ながらも収録自体が珍しい音源のため、残してくれた事自体が貴重でしょう。落ち着いたテンポのワイルはかえって興味深く聴こえます。そして、このアルバムでは最後に自作自演曲を収めました。実は多くの曲をクレンペラーは作曲していますが、この「メリー・ワルツ」が最も有名かと思われます。わかりやすい旋律のため、もっと演奏機会が増えればと思う曲です。尚、収録は全てキングズウェイ・ホールで行われており、統一感あるしっかりとした音像で尚且つ優秀録音です。音質的には今回、本国にあるオリジナルの2Chのアナログ・マスターテープから、従来を超える192kHz/24bitでデジタル化を行ったフラットマスターを使用し最新でマスタリングを行いました。そのためか、今回の音質は緻密さと幅広いレンジ感、近接感をより獲得しており、リアルになった音質で最上の演奏をお楽しみいただけます。一部にはノイズ等も散見されますが、今回もオリジナルを尊重し、バランスを含め、あくまで最小限の範囲で音楽的なマスタリングを目指しました。尚、解説書には川瀬昇氏による新規文章を掲載しています。このシリーズでは、SACD層では伸びのある高域と柔らかなニュアンスと共に高い解像度と豊かな音場を、CD層はまとまったしっかりとした音と共に押し出される実在感ある音色を目指しています。CD自体のポテンシャルも高く、むしろ両方の良さを堪能できるSACDハイブリッド盤としてもお楽しみください。※SACDハイブリッド盤。限定盤(TOWER RECORDS Definition Series)※世界初SACD化(2,3)※豪華デジパック仕様。クレンペラー年表付(別添付)※2020年最新マスタリング音源使用(SACD層、CD層を個別にマスタリング)。マスタリング・エンジニア:藤田厚生氏※オリジナル・ジャケット・デザイン使用(解説書に他のオリジナル・ジャケット・デザインも一部使用)※解説:川瀬昇氏(新規解説)、解説書合計10ページ【演奏】フィルハーモニア管弦楽団オットー・クレンペラー(指揮)【録音】30 & 31.X and 1 & 2.XI. 1963 (1), 31.X. & 2.XII(2), 30.X(3), 1961 Kingsway Hall, London【Original Recordings】Producer: Walter Legge, Walter Jellinek(2,3)Balance engineer: Douglas Larter【原盤レーベル】Warner Classics(旧EMI音源)収録情報1. アントニン・ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 作品95 「新世界より」2. クルト・ワイル:「小さな三文音楽」より (7曲)3. オットー・クレンペラー:メリー・ワルツ

2871 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】 Beethoven ベートーヴェン / 交響曲全集 ヤンソンス&バイエルン放送交響楽団(2012年東京ライヴ)(4BD) 【BLU-RAY DISC】

【送料無料】 Beethoven ベートーヴェン / 交響曲全集 ヤンソンス&バイエルン放送交響楽団(2012年東京ライヴ)(4BD) 【BLU-RAY DISC】

基本情報ジャンルクラシックフォーマットBLU-RAY DISCレーベルNhk エンタープライズ発売日2013年09月27日商品番号NSBX-18602発売国日本組み枚数4関連キーワード ベートーヴェン IMPORCO PPPK GSDB 4988066197222 fmt3 【FS_708-2】出荷目安の詳細はこちら>>楽天市場内検索 『在庫あり』表記について商品説明ベートーヴェン:交響曲全集(4BD)マリス・ヤンソンス&バイエルン放送交響楽団2012年日本ツアーの感動、再び!2012年11月と12月におこなわれた来日公演での全曲演奏会は数ヶ月前から大きな話題となり、実際の演奏に際しては、指揮者とオーケストラのコンディションが良かったこともあって、その現代的で俊敏、活気に満ちた演奏は、各公演日ともスタンディングオベーションで迎えられ、アンコール演奏で聴衆に応えるほどの大盛況となりました。 この映像全集では、サントリーホールでおこなわれた4日間の公演を、高音質&高画質で丸ごと詰め込んでいます。(HMV)【収録情報】Disc1・ベートーヴェン:交響曲第4番変ロ長調 op.60・ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調 op.55『英雄』 収録時期:2012年11月26日・特典映像:マリス・ヤンソンス インタビュー(約9分)Disc2・ベートーヴェン:交響曲第1番ハ長調 op.21・ベートーヴェン:交響曲第2番ニ長調 op.36・ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調 op.67・伝ハイドン:弦楽四重奏曲ヘ長調 op.3-5『セレナード』から第2楽章(アンコール) 収録時期:2012年11月27日Disc3・ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調 op.68『田園』・ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調 op.92・シューベルト/ティエルオ編:『楽興の時』第3番 D.780(アンコール) 収録時期:2012年11月30日Disc4・ベートーヴェン:交響曲第8番ヘ長調 op.93・ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調 op.125『合唱』 収録時期:2012年12月1日 クリスティアーネ・カルク(ソプラノ) 藤村実穂子(アルト) ミヒャエル・シャーデ(テノール) ミヒャエル・フォレ(バス) バイエルン放送合唱団 バイエルン放送交響楽団 マリス・ヤンソンス(指揮)【BD仕様】 収録場所:東京、サントリーホール(ライヴ) 収録時間:本編391分、特典9分 画面:カラー、1920×1080i FullHD 音声:96Khz/24bit 2chリニアPCM、5.0chリニアPCM/5.0chドルビーデジタル 字幕:日本語その他のバージョンBLU-RAY DISC ベートーヴェン(1770-1827) / 【中古: 盤質A】 交響曲全集 ヤンソンス&バイエルン放送交響楽団(2012年東京ライヴ)(4BD) 国内盤

27526 円 (税込 / 送料込)

Beethoven ベートーヴェン / チェロ・ソナタ全集 ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ、スヴィヤトスラフ・リヒテル(2SACDシングルレイヤー) 【SACD】

Beethoven ベートーヴェン / チェロ・ソナタ全集 ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ、スヴィヤトスラフ・リヒテル(2SACDシングルレイヤー) 【SACD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明ベートーヴェン:チェロ・ソナタ全集ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ、スヴィヤトスラフ・リヒテル日本独自企画初回生産限定盤ロストロポーヴィチとリヒテルという2大巨匠が壮年期に録音したベートーヴェンのチェロ・ソナタ全集は、初出以来半世紀以上たった現代においても永遠の定盤として不動の地位にある、まさに人類の宝ともいうべき名録音です。互いの個性を存分に発揮して強靭なアンサンブルを繰り広げており、それがベートーヴェンの美しくも骨太な魅力を見事に引き出すことに成功しています。 旧Philipsのオリジナル・アナログ・マスターから英クラシック・サウンドにて2016年最新DSDマスターを制作。(メーカー資料より)【収録情報】ベートーヴェン:● チェロ・ソナタ第1番ヘ長調 Op.5-1● チェロ・ソナタ第2番ト短調 Op.5-2● チェロ・ソナタ第3番イ長調 Op.69● チェロ・ソナタ第4番ハ長調 Op.102-1● チェロ・ソナタ第5番ニ長調 Op.102-2 ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ) スヴィヤトスラフ・リヒテル(ピアノ) 録音時期:1961年7月(第3番)、1962年6月4-9日(第2番、第4番)、1963年5月25-31日(第1番、第5番) 録音場所:ロンドン(第3番)、ウィーン 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション) SACD Single Layer SACD対応プレイヤーで再生できます。【初回生産限定/SA-CD~SHM仕様/マルチケース仕様】音が見える! 躍動する! 世界が初めて耳にした別次元のクオリティ、SA-CD~SHM仕様。透明性/流動性に優れるSHM素材をボディに使用。更にDSD本来の特性が生きるシングルレイヤー(2ch)方式を採り入れた究極のSuper Audio CDシリーズです。※SA-CD対応プレーヤー専用ディスクです。通常のCDプレーヤーで再生することはできません。2ch音源のみのディスクです。Multi-ch(サラウンド)は収録しておりません。(メーカー資料より)曲目リストDisc11.ソナタ 第1番 ヘ長調 作品5の1 第1楽章:Adagio sostenuto-Allegro/2.ソナタ 第1番 ヘ長調 作品5の1 第2楽章:Rondo.Allegro vivace/3.ソナタ 第4番 ハ長調 作品102の1 第1楽章:Andante-Allegro vivace/4.ソナタ 第4番 ハ長調 作品102の1 第2楽章:Adagio-Tempo d'andante-Allegro vivace/5.ソナタ 第5番 ニ長調 作品102の2 第1楽章:Allegro con brio/6.ソナタ 第5番 ニ長調 作品102の2 第2楽章:Adagio con molto sentimento d'affetto/7.ソナタ 第5番 ニ長調 作品102の2 第3楽章:Allegro-Allegro fugatoDisc21.ソナタ 第2番 ト短調 作品5の2 第1楽章:Adagio sostenuto ed espressivo-Allegro molto piu tosto presto/2.ソナタ 第2番 ト短調 作品5の2 第2楽章:Rondo.Allegro/3.ソナタ 第3番 イ長調 作品69 第1楽章:Allegro ma non tanto/4.ソナタ 第3番 イ長調 作品69 第2楽章:Scherzo.Allegro molto/5.ソナタ 第3番 イ長調 作品69 第3楽章:Adagio cantabile-Allegro vivace

6477 円 (税込 / 送料別)

Brahms ブラームス / ヴァイオリン・ソナタ第1番、第2番、第3番 ヘッツェル、ドイチュ 【SACD】

Brahms ブラームス / ヴァイオリン・ソナタ第1番、第2番、第3番 ヘッツェル、ドイチュ 【SACD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ全3曲ゲルハルト・ヘッツェル、ヘルムート・ドイチュ伝説の名盤が、SACD HYBRID盤で蘇る!ウィーン・フィルの名コンサートマスターであったヘッツェルが遺した最初で最後のソロ録音。登山中の事故死という突然の悲劇にクラシック界がショックを受けたのは1992年7月でした。まぎれもなく歴代の名コンサートマスターの一人であった彼は、ソロ録音の提案がどんなにあっても、その実直で完璧主義な性格からか、頑なに拒んできました。説得に説得を重ね、漸く実現したのが1992年1月のこの録音でした。残念ながらこれが最初で最後のソロ録音となってしまいました。 そんなヘッツェル氏が納得の上で実現したこのブラームス。実に骨太で独特の味わい深い、心温まる演奏です。耳に焼き付いて何度でも聴きたくなる一枚です。そんな名演が、この度、EXTONのHQハイブリッドで登場です!(エクストン)【収録情報】ブラームス:・ヴァイオリン・ソナタ第1番ト長調作品78『雨の歌』・ヴァイオリン・ソナタ第2番イ長調作品100・ヴァイオリン・ソナタ第3番ニ短調作品108 ゲルハルト・ヘッツェル(ヴァイオリン) ヘルムート・ドイチュ(ピアノ) 録音時期:1992年1月23-28日 録音場所:ウィーン、カジノ・ツェーゲルニッツ 録音方式:デジタル(セッション) DSD Remastering SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)

2892 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 John Williams ジョンウィリアムズ / 『John Williams in Tokyo』 ジョン・ウィリアムズ、ステファヌ・ドゥネーヴ、サイトウ・キネン・オーケストラ【Deluxe Edition】(2CD+BD) 【CD】

【輸入盤】 John Williams ジョンウィリアムズ / 『John Williams in Tokyo』 ジョン・ウィリアムズ、ステファヌ・ドゥネーヴ、サイトウ・キネン・オーケストラ【Deluxe Edition】(2CD+BD) 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明トレーラー映画音楽界のレジェンドが、30年振りの来日でSKOと奇跡の初共演。【初回生産限定盤】【CD2枚+ブルーレイ】【デジスリーヴ・ロングボックス/32ページ・ブックレット/スリップケース仕様】映画音楽の歴史とサウンドを形作ってきたレジェンド、ジョン・ウィリアムズが、昨年9月に30年ぶりに来日し、サイトウ・キネン・オーケストラと初共演したコンサートを収めたアルバム『John Williams in Tokyo』がリリースされます。 ジョン・ウィリアムズは、50年以上にわたるハリウッド映画音楽のトップランナーとしてアカデミー賞受賞5回、ゴールデン・グローブ賞受賞4回、そして、先日の第66回グラミー賞で「最優秀インストゥルメンタル作曲賞」に輝き、通算26回グラミー賞受賞など、輝かしい受賞歴を誇る伝説的な作曲家/指揮者です。 ジョン・ウィリアムズは、昨年9月、小澤征爾の招きを受け、小澤征爾が総監督を務める「セイジ・オザワ 松本フェスティバル」、そして、それに合わせて開催されたドイツ・グラモフォンの創立125周年を記念した特別公演のために来日。サイトウ・キネン・オーケストラとの初共演が実現しました。両公演のチケットは販売サイトに応募が殺到し、即日完売になるなど大きな話題となりました。 ジョン・ウィリアムズと小澤征爾は、小澤がボストン交響楽団の第13代音楽監督を務め、タングルウッド音楽祭を開催していたころから親交の深い盟友。ジョン・ウィリアムズとサイトウ・キネン・オーケストラの日本での共演は、小澤征爾の長年の夢でした。デラックス限定盤のCDには前半・後半の17曲(MC除く)が収録され、Blu-rayにはコンサート全編に加え、今作のために収録されたジョン・ウィリアムズ、ステファヌ・ドゥネーヴのインタビュー映像も加わった豪華な内容となっています。(輸入元情報)【収録情報】【CD】Disc11. 雅の鐘2. Tributes!(for Seiji)3. 『遥かなる大地へ』組曲(映画『遥かなる大地へ』から)4. 遥か300万光年の彼方から(映画『E.T.』から交響組曲)5. スターゲイザー(映画『E.T.』から交響組曲)6. フライング・テーマ(映画『E.T.』から交響組曲)Disc27. スーパーマン・マーチ(映画『スーパーマン』から)8. ヘドウィグのテーマ(映画『ハリー・ポッターと賢者の石』から)9. 不死鳥フォークス(映画『ハリー・ポッターと秘密の部屋』から)10. ハリーの不思議な世界(映画『ハリー・ポッターと賢者の石』から)11. シンドラーのリストのテーマ(映画『シンドラーのリスト』から)12. レベリオン・イズ・リボーン(映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』から)13. 王女レイアのテーマ(映画『スター・ウォーズ エピソード 4/新たなる希望』から)14. 王座の間とエンドタイトル(映画『スター・ウォーズ エピソード 4/新たなる希望』から)15. ヨーダのテーマ(映画『スター・ウォーズ エピソード 5/帝国の逆襲』から)16. レイダース・マーチ(映画『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』から)17. 帝国のマーチ(映画『スター・ウォーズ エピソード 5/帝国の逆襲』から) サイトウ・キネン・オーケストラ ステファヌ・ドゥネーヴ(指揮:1-6) ジョン・ウィリアムズ(指揮:7-17) 録音時期:2023年9月5日 録音場所:東京、サントリーホール 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)【Blu-ray】※ライヴ完全収録(MCおよび拍手入り)1. 雅の鐘2. Tributes!(for Seiji)3. 『遥かなる大地へ』組曲(映画『遥かなる大地へ』から)4. 遥か300万光年の彼方から(映画『E.T.』から交響組曲)5. スターゲイザー(映画『E.T.』から交響組曲)6. フライング・テーマ(映画『E.T.』から交響組曲)7. スーパーマン・マーチ(映画『スーパーマン』から)8. ヘドウィグのテーマ(映画『ハリー・ポッターと賢者の石』から)9. 不死鳥フォークス(映画『ハリー・ポッターと秘密の部屋』から)10. ハリーの不思議な世界(映画『ハリー・ポッターと賢者の石』から)11. シンドラーのリストのテーマ(映画『シンドラーのリスト』から)12. レベリオン・イズ・リボーン(映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』から)13. 王女レイアのテーマ(映画『スター・ウォーズ エピソード 4/新たなる希望』から)14. 王座の間とエンドタイトル(映画『スター・ウォーズ エピソード 4/新たなる希望』から)15. ヨーダのテーマ(映画『スター・ウォーズ エピソード 5/帝国の逆襲』から)16. レイダース・マーチ(映画『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』から)17. 帝国のマーチ(映画『スター・ウォーズ エピソード 5/帝国の逆襲』から) サイトウ・キネン・オーケストラ ステファヌ・ドゥネーヴ(指揮:1-6) ジョン・ウィリアムズ(指揮:7-17) 収録時期:2023年9月5日 収録場所:東京、サントリーホール(ライヴ)● ボーナス映像(ジョン・ウィリアムズ/スペシャル・インタビュー、ステファヌ・ドゥネーヴ/スペシャル・インタビュー) 音声:リニアPCM 2ch STEREO/ DTS-HD MASTER AUDIO 5.1ch/ Dolby Atmos 7.1ch ブルーレイディスク対応機器で再生できます。スーパーマン・マーチ(映画『スーパーマン』から)

4554 円 (税込 / 送料別)

Brahms ブラームス / 交響曲全集 井上道義&京都市交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、広島交響楽団(2SACD) 【SACD】

Brahms ブラームス / 交響曲全集 井上道義&京都市交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、広島交響楽団(2SACD) 【SACD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明一期一会のブラームス・ライヴ!井上道義がこれまで取り上げる機会の少なかったのが、ブラームスの交響曲でした。自身が書き下ろしたライナーノートで「ブラームスの交響曲を4曲まとまった形でレコード化されることを、20歳だった“井上道義”は想像もしていなかった」と語るほどですが、この度深い信頼関係を築く、京響、新日本フィル、広響とのライヴ録音が全集として結実しました。 相互の音楽性の融合、奏者同士の掛け合いが、幾重にも響き合うサウンドとなり、一期一会の「井上のブラームス!」が誕生しました。(メーカー資料より)【収録情報】ブラームス:交響曲全集Disc1● 交響曲第1番ハ短調 Op.68 京都市交響楽団 録音時期:2022年5月5日 録音場所:石川県立音楽堂(いしかわ・金沢風と緑の楽都音楽祭)● 交響曲第3番ヘ長調 Op.90 広島交響楽団 録音時期:2021年7月9日 録音場所:広島文化学園HBGホールDisc2● 交響曲第2番ニ長調 Op.73 新日本フィルハーモニー交響楽団 録音時期:2021年3月6日 録音場所:愛知県、東海市芸術劇場● 交響曲第4番ホ短調 Op.98 広島交響楽団 録音時期:2021年8月1日 録音場所:広島県、呉信用金庫ホール(呉市文化ホール) 井上道義(指揮) 録音方式:ステレオ(DSD/ライヴ) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO) デジパックケース曲目リストDisc11.交響曲 第1番 ハ短調 作品68 1 Un poco sostenute - Allegro/2.交響曲 第1番 ハ短調 作品68 2 Andante sostenute/3.交響曲 第1番 ハ短調 作品68 3 Un poco allegretto e grazioso/4.交響曲 第1番 ハ短調 作品68 4 Adagio - Piu andante - Allegro non troppo, ma con brio/5.交響曲 第3番 ヘ長調 作品90 1 Allegro con brio/6.交響曲 第3番 ヘ長調 作品90 2 Andante/7.交響曲 第3番 ヘ長調 作品90 3 Poco allegretto/8.交響曲 第3番 ヘ長調 作品90 4 AllegroDisc21.交響曲 第2番 ニ長調 作品73 1 Allegro non troppo/2.交響曲 第2番 ニ長調 作品73 2 Adagio non troppo/3.交響曲 第2番 ニ長調 作品73 3 Allegretto grazioso/4.交響曲 第2番 ニ長調 作品73 4 Allegro con spirito/5.交響曲 第4番 ホ短調 作品98 1 Allegro non troppo/6.交響曲 第4番 ホ短調 作品98 2 Andante moderato/7.交響曲 第4番 ホ短調 作品98 3 Allegro giocoso/8.交響曲 第4番 ホ短調 作品98 4 Allegro energico e passionato

7084 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】 DENONオーディオ・チェックHQCD 【Hi Quality CD】

【送料無料】 DENONオーディオ・チェックHQCD 【Hi Quality CD】

基本情報ジャンルクラシックフォーマットHi Quality CDレーベル日本コロムビア発売日2009年08月19日商品番号COCQ-84695発売国日本組み枚数1関連キーワード IMPORCO DCMH GKAG GSKSP GKJN GKRY MCGK オーディオチェック 4988001187301 【FS_708-2】出荷目安の詳細はこちら>>楽天市場内検索 『在庫あり』表記について商品説明DENON オーディオ・チェックHQCDあなたのオーディオ・システムを最高の状態で聴くための必須アイテム!HQCD規格のオーディオ・チェック・ディスク初登場!【高品位CDをめぐる環境】高品位CDは2007年のSHM-CDが先導し、2008年にはHQCD、Blu-Spec CDが登場し活況を呈しています。SHM-CDとHQCDは、旧譜のスタンパーを再利用しながら音質改善を図ることを基本にしていますが、Blu-Spec CDはスタンパーを独自の技術で作り直すところで差別化を図っています。【オーディオ・チェック・ディスク】ハイエンド・オーディオ・ユーザーにとっては、オーディオ・チェック・ディスクは、システムのチューニングに欠かせないもの。コロムビアはLP時代よりその時々のメディアに相応しいオーディオ・チェック・ディスクをリリースし、同ジャンルのユーザー需要喚起の掘り起こしに成功してきました。2007年リリースの民生レベル初のSACD規格のディスクも好評を得ています。そして、高品位CDがブームの今、その秘密を解明すべく、まさに待ち望まれた、業界初の商品の登場です。【信号やソフト】2chのオーディオ・チェックに必要充分な物理的信号とコロムビアが持つクラシック、JAZZ、ポピュラーの優秀録音音源を組み合わせて、様々なジャンルの音楽に最適なチューニングが可能なソフトです。また、従来SACDでしか発売されなかった優秀録音のソフトも今回、一部分が収められています。SACDのCD部、SACD2ch、そしてHQCDと3種類の比較試聴が可能となります。(コロムビアミュージックエンタテインメント)【収録情報】《オーディオ・チェック・セクション》1. 左チャンネル 2. 右チャンネル■位相チェック 1:301. 同相 2. 逆相 3. 同相■ステレオ音場チェック 1:05■基準レベル信号(-16dB アナログ・テープ巻頭信号)1kHz (Lch 5sec) + 1kHz (L+R 20sec) 0:2510kHz (L+R 20sec) 0:20100Hz (L+R 20sec) 0:2015kHz (L+R 15sec) 0:1550Hz (L+R 15sec) 0:15■周波数スイープ 1:091. パイロット信号 (1kHz, -15dB) 2. 周波数スイープ信号(5Hz~22.05 kHz、-20dB)■ホワイトノイズ (20Hz~20kHz、-20dB) 1:02■ピンクノイズ (20Hz~20kHz、-20dB) 1:02■帯域バランス・チェック (1/1oct.バンドノイズ) 1:00 1. 低域 (125Hz) 2. 中域 (1kHz) 3. 高域 (8kHz) ■無音 デジタル・ゼロ 0:30 《無響録音》 ヨハン&ヨーゼフ・シュトラウス:ピチカート・ポルカ 2:35 ●円光寺雅彦 指揮、大阪フィルハーモニー交響楽団 《バイノーラル録音》 J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番ト長調 BWV 1007から プレリュード Prelude 2:33《優秀録音サンプラー・セクション》 ブラームス:交響曲第2番二長調Op.73から 第4楽章 Allegro con spirito 3:10 ●S.スクロヴァチェフスキ指揮、読売日本交響楽団 (FO) 他全13トラック収録曲目リストディスク11.オーディオ・チェック・セクション: : チャンネル・チェック/2.オーディオ・チェック・セクション: : 位相チェック/3.オーディオ・チェック・セクション: : ステレオ音場チェック/4.オーディオ・チェック・セクション: : 基準レベル信号(-16db アナログ・テープ巻頭信号) 1khz(Lch 5sec) + 1khz(L+r 20sec)/5.オーディオ・チェック・セクション: : 基準レベル信号(-16db アナログ・テープ巻頭信号) 10khz(L+r 20sec)/6.オーディオ・チェック・セクション: : 基準レベル信号(-16db アナログ・テープ巻頭信号) 100hz(L+r 20sec)/7.オーディオ・チェック・セクション: : 基準レベル信号(-16db アナログ・テープ巻頭信号) 15khz(L+r 15sec)/8.オーディオ・チェック・セクション: : 基準レベル信号(-16db アナログ・テープ巻頭信号) 50hz(L+r 15sec)/9.オーディオ・チェック・セクション: : 周波数スイープ/10.オーディオ・チェック・セクション: : ホワイトノイズ(20hz~20khz、-20db)/11.オーディオ・チェック・セクション: : ピンクノイズ(20hz~20khz、-20db)/12.オーディオ・チェック・セクション: : 帯域バランス・チェック(1 / 1oct.バンドノイズ)/13.オーディオ・チェック・セクション: : 無音 デジタル・ゼロ/14.オーディオ・チェック・セクション ≪無響録音≫: : ピチカート・ポルカ/15.オーディオ・チェック・セクション ≪バイノーラル録音≫: : 無伴奏チェロ組曲第1番ト長調bwv1007から プレリュード Prelude/16.優秀録音サンプラー・セクション: : 交響曲第2番ニ長調op.73から 第4楽章 Allegro Con Spirito (Fo)/17.優秀録音サンプラー・セクション: : フルート協奏曲第2番ニ長調k.314(285d)から 第1楽章 Allegro Aperto (Fo)/18.優秀録音サンプラー・セクション: : ピアノ五重奏曲イ長調≪ます≫から 第4楽章 Andantino-allegretto (Fo)/19.優秀録音サンプラー・セクション: : 弦楽四重奏曲第2番op.17sz.67から 第2楽章 Allegro Molto Capriccioso (Fo)/20.優秀録音サンプラー・セクション: : ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調から 第3楽章 Lento.merche Funebre (Fo)/21.優秀録音サンプラー・セクション: : 無伴奏チェロ組曲第1番ト長調bwv1007から プレリュード Prelude/22.優秀録音サンプラー・セクション: : 翼/23.優秀録音サンプラー・セクション: : アレルヤ ~モテット≪踊れ、喜べ、幸いなる魂よ≫k.165(158a)/24.優秀録音サンプラー・セクション: : ナイト・アンド・デイ/25.優秀録音サンプラー・セクション: : フライ・オン・セヴン (Fo)/26.優秀録音サンプラー・セクション: : パリの四月/27.優秀録音サンプラー・セクション: : ジャンピン・アット・ザ・ウッドサイド/28.優秀録音サンプラー・セクション: : フォーエヴァー

3036 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】[枚数限定][限定盤]ワルター&ウィーン・フィル 1960年告別演奏会(シューベルト・未完成交響曲、マーラー・交響曲第4番 他)/ブルーノ・ワルター[SACD]【返品種別A】

【送料無料】[枚数限定][限定盤]ワルター&ウィーン・フィル 1960年告別演奏会(シューベルト・未完成交響曲、マーラー・交響曲第4番 他)/ブルーノ・ワルター[SACD]【返品種別A】

品 番:ATKSA-1007発売日:2020年10月21日発売出荷目安:2~3週間□「返品種別」について詳しくはこちら□※数量限定につき、お一人様1枚(組)限り品 番:ATKSA-1007発売日:2020年10月21日発売出荷目安:2~3週間□「返品種別」について詳しくはこちら□SACD★この商品(SACD)の再生には対応している機器が必要です★交響曲発売元:タワーレコード※インディーズ商品につき、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。予めご了承下さい。※数量限定につき、お一人様1枚(組)限り60年を経て、現代に蘇る歴史的公演の記録!ワルター最晩年の伝説的公演"ワルター&ウィーン・フィル 1960年告別演奏会"を1枚にSACDシングルレイヤー化。世界初SACD化!Altusのベストセラーである名盤を初SACD化。INAに唯一現存するオリジナル・アナログマスターテープから96kHz/24bit化を行ったマスターを基に、ALTUS斎藤氏により最新のリマスターを施し、通常CD版とは違う大いなる魅力を獲得しました。収録されているのはマーラー生誕100年に湧く1960年5月、楽友協会で行われたワルターとウィーン・フィル最後の演奏会。マーラーの招きを受け1901年からウィーンで活動してきたワルターの総決算とも言うべき、とろけるような美音と深い慈しみに満ちた感動的な音楽が奏でられています。伝説的公演の全貌が、より高音質のSACDで蘇りました。500本のみの限定発売。1960年5月29日の演奏会の録音は、ワルターが1901年にマーラーの招聘によってウィーン宮廷歌劇場の副指揮者なってから、ウィーンの音楽界と約60年来続いてきた指揮者としての最後の時を記録した歴史的音源です。当時、ワルターは83歳であり、この日の演奏会がワルターとウィーン・フィル、そして聴衆も最後の機会ということを察知(あるいは承知)していました(ウィーン・フィルとは1907年以来、生涯で189回の演奏会を開催)。この時、ウィーンではマーラー生誕100年の記念演奏会が大々的に行われており(オーストリアでは記念切手も発売)、ウィーン・フィルを始めとして多くの演奏会が開催されていました。その中でもこのワルターとの演奏会は特別であり、元々マーラーにより縁を得たウィーンの聴衆に、マーラーの作品をもって別れを告げたことになります。演奏は最晩年の録音スタイルと同様、非常にスケールの大きい音楽的振幅と共に、抒情的な面でもかつてないほどの情感を吐露しており、ライヴならではの感興も感じられる、超一級の出来です。元々はORF(オーストリア放送)の音源ですが、オリジナルマスターが失われており、このALTUSの音源は市販のCD(ALT267)以来、INA(フランス国立視聴覚研究所)で発見された放送用マスターテープを基にしています。CD発売時も音質がクリアになり評価が高かったもので、今回の96kHz/24bitに遡っての高音質化は、さらに鮮度や解像度含め一段と音質が向上しました。ワルターファンならずとも、60年前にウィーンで行われた、伝説的な演奏会が眼前に迫るその雰囲気も含めて高音質で堪能ください。尚、今回の解説書は、前回の市販CD発売時の山崎浩太郎氏による秀逸な解説他はそのまま掲載しています。※世界初SACD化。SACDシングルレイヤー(SACD対応プレーヤーでのみ再生可)。2ch非圧縮。モノラル録音※歌詞対訳付(2-4)※INAに唯一現存するオリジナル・アナログマスターテープから96kHz/24bit化を行ったマスターを基に、2020年にALTUSレーベルの斎藤啓介氏により、最新デジタル・マスタリング※所々、マスターに起因するノイズや一部ドロップアウト、編集が存在します。予めご了承ください※通常ジュエルパッケージ仕様※盤印刷面:緑色仕様※解説:山崎浩太郎氏他、解説書合計20ページ(解説・対訳はALT267/8 に掲載のものを使用)【演奏】エリーザベト・シュヴァルツコップ(S) (2-4)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団ブルーノ・ワルター(指揮)【録音】1960年5月29日 ウィーン・ムジークフェラインザール:ライヴ録音(モノラル)【Remastering(DIGITAL)】2020年にAltusレーベルの斎藤啓介氏により、最新マスタリングを行いDSD化収録情報1. フランツ・シューベルト:交響曲第7(8)番 ロ短調 「未完成」 D.7592. グスタフ・マーラー:子供の魔法の角笛 - 第9番 美しいトランペットの鳴り響くところ3. 同:リュッケルト歌曲集 - 第4番 ぼくはほのかな香りを吸い込んだ(菩提樹の香る部屋にて)4. 同:交響曲第4番 ト長調 以上、モノラル録音

4593 円 (税込 / 送料込)

Stravinsky ストラビンスキー / 春の祭典 久石 譲&東京交響楽団 【SACD】

Stravinsky ストラビンスキー / 春の祭典 久石 譲&東京交響楽団 【SACD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明久石 譲が読み解くリズムとハーモニー新たなアプローチによる演奏が注目を集めている久石 譲の指揮によるクラシック音楽、当盤は日本随一の実力を誇る東京交響楽団との共演ライヴ録音です。 ストラヴィンスキーの複雑なリズムとハーモニーを、作曲家である久石ならではの視点で緻密に解析、オーケストラも正確無比なテクニックでタクトに応え、音楽的に充実度の高い演奏となっています。 世界に誇るべき、新しい『春の祭典』の誕生! ぜひお聴きください。(メーカー資料より)【収録情報】● ストラヴィンスキー:バレエ音楽『春の祭典』 東京交響楽団 久石 譲(指揮) 録音時期:2019年6月3,4日 録音場所:東京、サントリーホール 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.バレエ音楽 「春の祭典」 第1部:大地礼賛 序奏/2.バレエ音楽 「春の祭典」 第1部:大地礼賛 春のきざし - 乙女たちの踊り/3.バレエ音楽 「春の祭典」 第1部:大地礼賛 誘拐/4.バレエ音楽 「春の祭典」 第1部:大地礼賛 春の踊り/5.バレエ音楽 「春の祭典」 第1部:大地礼賛 敵の都の人々の戯れ/6.バレエ音楽 「春の祭典」 第1部:大地礼賛 長老の行列/7.バレエ音楽 「春の祭典」 第1部:大地礼賛 大地への口づけ/8.バレエ音楽 「春の祭典」 第1部:大地礼賛 大地の踊り/9.バレエ音楽 「春の祭典」 第2部:いけにえ 序奏/10.バレエ音楽 「春の祭典」 第2部:いけにえ 乙女たちの神秘的な集い/11.バレエ音楽 「春の祭典」 第2部:いけにえ 選ばれしいけにえの賛美/12.バレエ音楽 「春の祭典」 第2部:いけにえ 祖先の呼び出し/13.バレエ音楽 「春の祭典」 第2部:いけにえ 祖先の儀式/14.バレエ音楽 「春の祭典」 第2部:いけにえ いけにえの踊り

3036 円 (税込 / 送料別)

Beethoven ベートーヴェン / 交響曲第9番『合唱』 ジョナサン・ノット&東京交響楽団、東響コーラス 【SACD】

Beethoven ベートーヴェン / 交響曲第9番『合唱』 ジョナサン・ノット&東京交響楽団、東響コーラス 【SACD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明ジョナサン・ノット&東京交響楽団、ベートーヴェン・シリーズ!多くのファンを魅了し熱狂させる名コンビ、ジョナサン・ノットと東京交響楽団によるベートーヴェン・シリーズの幕開けです。楽聖ベートーヴェン生誕250年にあたる2020年、シリーズ最初を飾るのは、音楽史上燦然と輝くベートーヴェンの傑作『第九』。 ノットが全幅の信頼を寄せる豪華ソリスト陣と共に描いた、魂漲る渾身のベートーヴェン像を余すことなくライヴ収録しました。『第九』新時代の扉を開くジョナサン・ノットと東京交響楽団の名演を、是非お楽しみください。(メーカー資料より)【収録情報】● ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調 Op.125『合唱』 ルイーズ・オルダー(ソプラノ) ステファニー・イラーニ(メゾ・ソプラノ) サイモン・オニール(テノール) シェン・ヤン(バス・バリトン) 東響コーラス(合唱指導:冨平恭平) 東京交響楽団 ジョナサン・ノット(指揮) 録音時期:2019年12月28,29日 録音場所:東京、サントリーホール 録音方式:ステレオ(DSD/ライヴ) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)曲目リストDisc11.交響曲 第9番 ニ短調 作品125「合唱」 1 Allegro ma non troppo,un poco maestoso/2.交響曲 第9番 ニ短調 作品125「合唱」 2 Molto vivace/3.交響曲 第9番 ニ短調 作品125「合唱」 3 Adagio molto e cantabile/4.交響曲 第9番 ニ短調 作品125「合唱」 4 Presto

3238 円 (税込 / 送料別)

Beethoven ベートーヴェン / 交響曲第3番『英雄』 小林研一郎&チェコ・フィル 【SACD】

Beethoven ベートーヴェン / 交響曲第3番『英雄』 小林研一郎&チェコ・フィル 【SACD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明ベートーヴェン:交響曲第3番『英雄』小林研一郎&チェコ・フィルハーモニー管弦楽団2010年で70歳を迎えた小林研一郎が、ついにベートーヴェンの交響曲全集に着手します。 これまで幾度と録音を重ね、リリースに至らなかったこの本丸に、いま考えうるベスト・パートナーであるチェコ・フィルと第1弾をリリースします。 その第1弾の交響曲第3番『英雄』では、重心が低く、ゆったりとしたテンポ設定ながら、力強い前進力のある音楽をくりひろげます。小林自身が、長年指揮者として真摯に音楽に取り組んだ、「一つの結論」ともいえるこれらの演奏を、チェコ・フィルも最大限のサポートで応えています。 このコンサートには、ベートーヴェンの子孫であるロプコヴィッツ氏も会場に現れ、最大の賛辞で小林を絶賛したことも、大きなトピックでした。 エクストンが放つ、2010年最大のリリース。小林研一郎=チェコ・フィルの、ベートーヴェン交響曲全集のスタートです。(エクストン)【収録情報】・ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調op.55『英雄』 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 小林研一郎(指揮) 録音時期:2010年4月29-30日 録音場所:プラハ、ルドルフィヌム、ドヴォルザーク・ホール 録音方式:DSDレコーディング(ライヴ) SACD Hybrid 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)

2892 円 (税込 / 送料別)

マーラー:交響曲第6番「悲劇的」/ピアノ四重奏曲 イ短調(フィラデルフィア管/エッシェンバッハ) SACD2枚組

Ondineマーラー:交響曲第6番「悲劇的」/ピアノ四重奏曲 イ短調(フィラデルフィア管/エッシェンバッハ) SACD2枚組

グスタフ・マーラー: ・交響曲第6番イ短調『悲劇的』 フィラデルフィア管弦楽団 クリストフ・エッシェンバッハ(指揮) 録音:2005年11月、フィラデルフィア、ヴェリゾン・ホール ・ピアノ四重奏曲イ短調 デイヴィッド・キム(ヴァイオリン) チューン=ジン・チャン(ヴィオラ) エフェ・バルタチギル(チェロ) クリストフ・エッシェンバッハ(ピアノ) 録音:2006年3月、フィラデルフィア、ヴェリゾン・ホール SACD Hybrid 2ch. Stereo / 5.0ch. Surround

3525 円 (税込 / 送料別)