「CD > クラシック」の商品をご紹介します。

【CDアルバム】【中古】 ブラームス:ピアノ協奏曲第2番&哀愁の歌/ヴォルフガング・マンツ,クリスティアン・マンデール,ジョルジュ・エネスコ・ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団
ヴォルフガング・マンツ,クリスティアン・マンデール,ジョルジュ・エネスコ・ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団販売会社/発売会社:(株)ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル((株)ソニー・ミュージックディストリビューション)発売年月日:1997/11/21JAN:4988017073292’94年設立の新レーベル、アルテ・ノヴァ・クラシックスのカタログから選曲したアルテ・ノヴァ880シリーズ。 (C)RS
762 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Brahms ブラームス / ブラームス:交響曲第1番、モーツァルト:交響曲第40番 ヘルベルト・フォン・カラヤン&ウィーン・フィル(1964年ブカレスト・ライヴ) 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明幻の名盤発見!カラヤン&ウィーン・フィルの1964年ルーマニア・ライヴ!ブラームス:交響曲第1番、モーツァルト:第40番カラヤン&ウィーン・フィルがエネスコ音楽祭に参加した際のライヴ。ルーマニア国内では、音楽祭記念盤としてごく少量のLPが発売されましたが、世界的にはほとんど出回らず、正に幻の1枚でした。マスターテープは良好に保管され、ついに発売に至りました。 フルトヴェングラー没後10年。本格的に楽壇の帝王として君臨したカラヤンが、まだまだローカルな音色が残っているウィーン・フィルと遺したライヴ。なるほど、ホルン、オーボエの音色は今と全く違う伝説のサウンドです。コンサートマスターも見事でブラ1の第2楽章はしたたるような美音。カラヤンも唸り声を随所であげ、足を踏み鳴らし、オーケストラを煽ります。モノラルですが分離はよく、非常に明瞭です。 ディスクは日本プレス。英語、日本語によるライナーノート付き。(輸入元情報)【収録情報】● モーツァルト:交響曲第40番ト短調 K.550(I. 6:12/ II. 7:57/ III. 4:21/ IV. 4:41)● ブラームス:交響曲第1番ハ短調 Op.68(I. 13:24/ II. 9:10/ III. 4:48/IV. 17:08) ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮) 録音時期:1964年9月15日 録音場所:ブカレスト、パラス・オードトゥリアム 録音方式:モノラル(ジョルジュ・エネスコ国際音楽祭ライヴ) サウンド・マスタリング:WEITBLICK
2723 円 (税込 / 送料別)

【中古】 ベートーヴェン:交響曲全集(UHQCD)/ジョルジュ・ジョルジェスク,ブカレスト・ジョルジュ・エネスコ・フィル,エミリャ・ペトレスク(S),マルタ・ケスラー(MS),イオン・ピソ(T),マリウス・リンツレル(B),ジョルジュ・エネスコ
ジョルジュ・ジョルジェスク,ブカレスト・ジョルジュ・エネスコ・フィル,エミリャ・ペトレスク(S),マルタ・ケスラー(MS),イオン・ピソ(T),マリウス・リンツレル(B),ジョルジュ・エネスコ・フィル合唱団,ヴァシリ・パンテア(cond)販売会社/発売会社:エレクトレコード、東武商事発売年月日:2022/06/30JAN:4560250645445//付属品~BOX付
3751 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 シルヴェストリ、コンスタンティン(1913-1969)) / シルヴェストリ:ピアノ曲全集、エネスコ:ピアノ協奏曲、クルターグ:2つのピアノ小品 ルイザ・ボラク、ロッセン・ゲルゴフ&ブカレスト国立放送管弦楽団(2CD) 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明【参考動画】『子供の遊び』第2組曲~第4曲、ピアノ・ソナタ第4番~第3楽章あの爆演指揮者シルヴェストリが残した個性的ピアノ曲と、絶美なエネスコ幻のピアノ協奏曲「Profil」レーベルに名指揮者シルヴェストリ登場、とは言っても指揮録音の復刻ではなく、なんと作曲家として残した全ピアノ曲を収めているのが驚き。彼はかなりの作曲を残していますが、自身ピアニストとして鳴らしただけにピアノ曲が注目です。 シルヴェストリの作風は故郷ルーマニアの民俗音楽を源とする東欧色に満ち、バルトークと同郷の先輩エネスコの影響が感じられます。『トランシルヴァニアのルーマニア民俗舞曲』はバルトークが採譜した素材に基づき、オーケストラ曲だったものを演奏者ルイザ・ボラクがピアノ独奏用に編曲。1933年作の『第3組曲』は個性的で、シルヴェストリ自身終曲の『バッカナーレ』を20世紀最高のピアノ曲と考えていたといわれます。 さらに興味深いのは、フィル・アップとしてエネスコの未完のピアノ協奏曲が収められていること。彼が16歳だった1897年の作で、未完の1楽章しか残っていません。後期ロマン派的な作風で、グレゴリオ聖歌「怒りの日」を主題とし、ルーマニアの民俗音楽とジプシー音楽の影響を受けつつラフマニノフ流の華麗なピアニズムで処理した美しい作品。公開初演の際の12分のライヴで、非常に貴重と申せましょう。 もうひとつのフィル・アップは現存の巨匠クルターグの新作世界初録音。うちひとつは2017年に妻の90歳の誕生祝いに書かれています。 ルイザ・ボラクは1968年ルーマニア出身のピアニスト。メンデルスゾーン国際ピアノ・コンクールとヴィオッティ国際コンクールともに優勝。エネスコやリパッティなど故国の偉大な先達のピアノ曲の普及に務めています。(輸入元情報)【収録情報】Disc1シルヴェストリ:1. 『子供の遊び』第1組曲 Op.3-1(全7曲)2. 『子供の遊び』第2組曲 Op.3-2(全8曲)3. ソナチネ ニ長調 Op.3-34. 第3組曲 Op.6-1(全6曲)5. トランシルヴァニアのルーマニア民俗舞曲 Op.4(全6曲)(ボラク編)6. 幻想曲風ソナタ Op.19-2Disc2シルヴェストリ:7. 2声の短いソナタ Op.13-28. 演奏会用小品 Op.25(全3曲)9. 郷愁の歌 Op.27(全3曲)10. ピアノ・ソナタ第4番(3つのエピソードによる狂詩曲) Op.28-1クルターグ:11. 2つのピアノ小品エネスコ:12. ピアノ協奏曲ニ短調(単一楽章。未完) ルイザ・ボラク(ピアノ) ブカレスト国立放送管弦楽団(12) ロッセン・ゲルゴフ(指揮:12) 録音方式:ステレオ(デジタル、12はライヴ)
6376 円 (税込 / 送料別)

【中古】CD ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団, ブラームス; マンデール(クリスティアン) ブラームス : 交響曲 第1番&大学祝典序曲 BVCC6057 /00110
・アーティスト ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団, ブラームス; マンデール(クリスティアン) ・タイトル ブラームス : 交響曲 第1番&大学祝典序曲 ・レーベル・型番 ・フォーマット CD ・コンディション(盤) 良い (VG+) ・コンディション(ジャケット) ・コンディション(帯) オビなし ・特記事項 【ケース擦れ】 サンプル画像です。実際の商品の画像ではありません 商品写真はバーコード/カタログ番号に対応したサンプル画像ですので、お送りする商品の画像ではありません。帯やライナーなどの付属品は、特記事項に記載されている場合のみ含まれます。プロモやカラーレコードなどの仕様についても、該当する場合のみ特記事項に記載しています。 【ご購入前に必ずご確認ください】 ・本店サイト(www.recordcity.jp)とは価格、送料が違います ・本店サイト、その他支店のオーダーとは同梱発送できません ・別倉庫から発送しているため、店頭受け渡しは対応しておりません ・一部商品は他の通販サイトでも販売しているため、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。 ・土日祝日はお休みです 金曜・祝前日9時以降のご連絡またはご入金は、返答または発送が週明け・祝日明けに順次対応となります。 ・ご購入後のキャンセル不可 ご購入後のキャンセルはいかなる理由においてもお受けできません。ご了承の上、ご購入くださいませ。 ・日本郵便(ゆうパック/ゆうメール)によるお届けになります。 ・中古品であることをご理解ください 当ストアでは中古商品を主に販売しております。中古品であることをご理解の上ご購入ください。また、一部商品はRecordCityオンラインストアで試聴可能です。 ・返品について お客様のご都合による返品は一切承っておりません。 表記の内容と実際の商品に相違がある場合、また針飛び等で返品・返金をご希望される場合は、商品の到着後1週間以内にご連絡ください。商品の返送をこちらで確認後、キャンセル・返金を行います。 コンディションVG以下の商品は返品できません。プレイに影響のない表面のこすれ傷、プレス起因のノイズ盤は返品の対象外です。 【コンディション表記】 ・ほぼ新品(M-)(Like New) 完全な新品。未使用。当店ではほぼ使用しません ・非常に良い(EX)(Excellent) 中古盤として美品な状態。わずかな経年を感じるものの傷みを感じさせない、当店基準で最高の状態 ・良い(VG+)(Very Good Plus) 丁寧に扱われた中古品で、軽い使用感がみられる。 ・可(VG)(Acceptable) 使い込まれた中古品で、「良い」よりもさらに使用感がみられる。 ・悪い(VG-)(Bad) 状態が悪いアイテム。使用の保障はなく、再生不可、針飛び、目立つノイズがあるかもしれない。状態によるクレーム不可。返品不可。 ・非常に悪い(G)(Very Bad) 「悪い」よりさらに状態が悪いアイテム。使用の保障はなく、再生不可、針飛び、目立つノイズがあるかもしれない。状態によるクレーム不可。返品不可。 ・ジャンク(Fair)(Junk/Fair) 割れている、反っている、水ダメージがある、カビ、ジャケットが分離している、ひどい書き込み、ひどい擦れなど最低の状態。使用の保障はなく、再生不可、針飛び、目立つノイズがあるかもしれない。状態によるクレーム不可。返品不可。 ・ジャンク(Poor)(Junk/Poor) 割れている、反っている、水ダメージがある、カビ、ジャケットが分離している、ひどい書き込み、ひどい擦れなど最低の状態。使用の保障はなく、再生不可、針飛び、目立つノイズがあるかもしれない。状態によるクレーム不可。返品不可。
4378 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 交響曲第3番ヘ長調/CD/BVCC-6059 / ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団 / BMGメディアジャパン [CD]【宅配便出荷】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo-omatome/cabinet/no_image.jpg?_ex=128x128)
【通常24時間以内出荷】【中古】 交響曲第3番ヘ長調/CD/BVCC-6059 / ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団 / BMGメディアジャパン [CD]【宅配便出荷】
EANコード:4988017073261■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。アーティスト:ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団枚数:1枚組み限定盤:限定盤曲数:2曲曲名:DISK1 1.交響曲第3番ヘ長調2.ハイドンの主題による変奏曲型番:BVCC-6059発売年月日:1997年11月21日
1030 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 交響曲第1番ハ短調/CD/BVCC-6057 / ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団 / BMGメディアジャパン [CD]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](/common/rasp2/image/dummy/item.gif)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 交響曲第1番ハ短調/CD/BVCC-6057 / ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団 / BMGメディアジャパン [CD]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
EANコード:4988017073247■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 出荷まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■メール便は、1点から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。アーティスト:ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団枚数:1枚組み限定盤:限定盤曲数:2曲曲名:DISK1 1.交響曲第1番ハ短調2.大学祝典序曲型番:BVCC-6057発売年月日:1997年11月21日
4720 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 交響曲第1番ハ短調/CD/BVCC-6057 / ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団 / BMGメディアジャパン [CD]【ネコポス発送】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo/cabinet/10082719/cd6bn8hbbrlgqaxa.jpg?_ex=128x128)
【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 交響曲第1番ハ短調/CD/BVCC-6057 / ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団 / BMGメディアジャパン [CD]【ネコポス発送】
EANコード:4988017073247■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。アーティスト:ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団枚数:1枚組み限定盤:限定盤曲数:2曲曲名:DISK1 1.交響曲第1番ハ短調2.大学祝典序曲型番:BVCC-6057発売年月日:1997年11月21日
4720 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 交響曲第3番ヘ長調/CD/BVCC-6059 / ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団 / BMGメディアジャパン [CD]【ネコポス発送】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo/cabinet/no_image.jpg?_ex=128x128)
【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 交響曲第3番ヘ長調/CD/BVCC-6059 / ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団 / BMGメディアジャパン [CD]【ネコポス発送】
EANコード:4988017073261■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。アーティスト:ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団枚数:1枚組み限定盤:限定盤曲数:2曲曲名:DISK1 1.交響曲第3番ヘ長調2.ハイドンの主題による変奏曲型番:BVCC-6059発売年月日:1997年11月21日
1080 円 (税込 / 送料別)

【CDアルバム】【中古】 エネスコ:管弦楽曲集/クリスティアン・マンデール,ジョルジュ・エネスコ・ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団
クリスティアン・マンデール,ジョルジュ・エネスコ・ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団販売会社/発売会社:(株)ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル((株)ソニー・ミュージックディストリビューション)発売年月日:1998/12/16JAN:4988017081525クリスティアン・マンデール指揮、ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団の演奏によるジョルジュ・エネスコの管弦楽曲集。 (C)RS
1936 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Grieg グリーグ / グリーグ:ピアノ協奏曲、抒情小曲集より、エネスコ:ピアノ協奏曲、他 ルイザ・ボラク、ニコラエ・モルドヴェアヌ&ブカレスト国立放送管弦楽団(2CD) 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明注目のピアニスト、ボラクの鮮烈なエネスコとグリーグルーマニア出身の女性ピアニスト、ルイザ・ボラクは高度な技巧で意欲的なレパートリーに挑戦し、ピアノ音楽マニアの好奇心を満足させています。最新アルバムはグリーグとエネスコ。約40年違いで活動したふたりの作曲家に焦点を当てています。 ボラクは何よりリズム感抜群で民俗的な作品に輝きを見せるため、グリーグとエネスコはうってつけのレパートリー。エネスコはボラクにとり最も大切な作曲家ですが、2002年にグリーグ国際ピアノ・コンクールで優勝したこともあり、グリーグも得意な作曲家のひとり。2019年6月にニコラエ・モルドヴェアヌ指揮ブカレスト国立放送管弦楽団とグリーグの名作協奏曲と、彼女が復活蘇演させたエネスコの協奏曲を披露。どちらも鮮烈な演奏を繰り広げています。 さらにグリーグの『抒情小曲集』から17篇を選び、しっとりと聴かせてくれます。有名な『蝶々』『夜想曲』『トロルドハウゲンの婚礼の日』も収録。エネスコのピアノ曲中もっとも知られるピアノ・ソナタ第3番も充実の演奏。(輸入元情報)【収録情報】Disc11. グリーグ:ピアノ協奏曲イ短調 Op.162. エネスコ:ピアノ協奏曲ニ短調(未完)3. グリーグ:抒情小曲集より アリエッタ Op.12-1 ノルウェーの旋律 Op.12-6 民謡 Op.38-2 蝶々 Op.43-1 愛の歌 Op.43-5 ハリング Op.47-4 跳びはね踊り Op.47-6 ノルウェーの農民行進曲 Op.54-2 トロールの行進 Op.54-3Disc24. グリーグ:抒情小曲集より 夜想曲 Op.54-4 過ぎ去った日々 Op.57-1 郷愁 Op.57-6 サロン Op.65-4 トロルドハウゲンの婚礼の日 Op.65-6 あなたのおそばで Op.68-3 小妖精 Op.71-3 ハリング Op.71-55. エネスコ:ピアノ・ソナタ第3番ニ長調 Op.24-36. エネスコ:即興小品集 Op.18より コラール カリヨン・ノクチュルヌ ルイザ・ボラク(ピアノ) ブカレスト国立放送管弦楽団(1,2) ニコラエ・モルドヴェアヌ(指揮:1,2) 録音: 2019年6月25-27日 ブカレスト放送(1,2) 2007年1月11日、6月29日 ブレーメン放送(3,4:Op.54-4以外,5/ライヴ) 2003年6月1日 ヴァイセナウ修道院広間(6/ライヴ) 2004年10月25日 シュタットシアター・リンダウ(4:Op.54-4/ライヴ)
6376 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 交響曲第1番ハ短調/CD/BVCC-6057 / ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団 / BMGメディアジャパン [CD]【宅配便出荷】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo-omatome/cabinet/10082681/cd6bn8hbbrlgqaxa.jpg?_ex=128x128)
【通常24時間以内出荷】【中古】 交響曲第1番ハ短調/CD/BVCC-6057 / ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団 / BMGメディアジャパン [CD]【宅配便出荷】
EANコード:4988017073247■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。アーティスト:ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団枚数:1枚組み限定盤:限定盤曲数:2曲曲名:DISK1 1.交響曲第1番ハ短調2.大学祝典序曲型番:BVCC-6057発売年月日:1997年11月21日
4670 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 交響曲第3番ヘ長調/CD/BVCC-6059 / ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団 / BMGメディアジャパン [CD]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/no_image.jpg?_ex=128x128)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 交響曲第3番ヘ長調/CD/BVCC-6059 / ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団 / BMGメディアジャパン [CD]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
EANコード:4988017073261■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■メール便は、1点から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。アーティスト:ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団枚数:1枚組み限定盤:限定盤曲数:2曲曲名:DISK1 1.交響曲第3番ヘ長調2.ハイドンの主題による変奏曲型番:BVCC-6059発売年月日:1997年11月21日
1080 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 交響曲第1番ハ短調/CD/BVCC-6057 / ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団 / BMGメディアジャパン [CD]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/10081411/cd6bn8hbbrlgqaxa.jpg?_ex=128x128)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 交響曲第1番ハ短調/CD/BVCC-6057 / ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団 / BMGメディアジャパン [CD]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
EANコード:4988017073247■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■メール便は、1点から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。アーティスト:ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団枚数:1枚組み限定盤:限定盤曲数:2曲曲名:DISK1 1.交響曲第1番ハ短調2.大学祝典序曲型番:BVCC-6057発売年月日:1997年11月21日
4720 円 (税込 / 送料別)

【CDアルバム】【中古】 ブラームス:交響曲第4番&ハンガリー舞曲集/クリスティアン・マンデール,ジョルジュ・エネスコ・ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団
クリスティアン・マンデール,ジョルジュ・エネスコ・ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団販売会社/発売会社:(株)ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル((株)ソニー・ミュージックディストリビューション)発売年月日:1997/11/21JAN:4988017073278’94年設立の新レーベル、アルテ・ノヴァ・クラシックスのカタログから選曲したアルテ・ノヴァ880シリーズ。 (C)RS
762 円 (税込 / 送料別)
![【輸入盤】グリーグ:ピアノ協奏曲、抒情小曲集より、エネスコ:ピアノ協奏曲、他 ルイザ・ボラク、ニコラエ・モルドヴェアヌ&ブカレスト国立放送 [ グリーグ(1843-1907) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0392/0881488210392_1_6.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】【輸入盤】グリーグ:ピアノ協奏曲、抒情小曲集より、エネスコ:ピアノ協奏曲、他 ルイザ・ボラク、ニコラエ・モルドヴェアヌ&ブカレスト国立放送 [ グリーグ(1843-1907) ]
グリーグ(1843ー1907)グリーグ 発売日:2022年05月27日 予約締切日:2022年05月23日 Piano Concerto, Etc: Borac(P) Moldoveanu / Bucharest National Radio O +enescu: Concerto, Sonata, 3, JAN:0881488210392 PH21039 Profil *cl* CD クラシック 協奏曲 輸入盤
6375 円 (税込 / 送料込)
![エネスコ:ピアノ作品全集[3枚組]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/g/grandpiano/gp751x.jpg?_ex=128x128)
Grand Pianoエネスコ:ピアノ作品全集[3枚組]
曲目・内容Disc 11.夜想曲 変ニ長調『マリー・カンタキュゼンヌ大公女への思い出に』 (1907)2-8.ピアノのための組曲第3番『即興的な小品集』 Op.18 (1916)第1番『メロディー』第2番『草原の声』第3番『憂鬱なマズルカ』第4番『ブルレスケ』第5番『情熱的に』第6番『コラール』第7番『カリヨンの夜想曲』9-11.ピアノ・ソナタ第1番嬰へ短調 Op.24-1 (1924)Disc 21-4.ピアノのための組曲『鐘の音』 Op.10 (1901-1903)トッカータサラバンドパヴァーヌブーレ5-6.前奏曲とフーガ (1903)7-9.ピアノ・ソナタ第3番ニ長調 Op.24-3 (1935)10.フォーレの名による小品 (1922)Disc 31.スケルツォ *2.ピアノのためのバラード (1894) *3-4.前奏曲とスケルツォ(1896)5.舟歌 (1897)6.紡ぎ女 (1897)7.後悔 (1898)8-11.ピアノのための組曲『古いスタイルで』 Op.3 (1898)前奏曲フーガアダージョ終曲12.即興曲 変イ長調 (1898)13.即興曲 ハ長調(1900)14.控えめに (1896-1900 頃) ** = 世界初録音アーティスト(演奏・出演)ホス・デ・ソラウン(ピアノ)使用楽器:Shigeru Kawai(DISC 1,2)、Steinway Model D (DISC 3)レコーディング【DISC 1&2】2016年1月2-4日スペイン、バレンシア、パラウ・デ・ラ・ムジカ【DISC 3】2016年4月11-22日、5月3日テキサス州、ジェームズ&ナンシー・ガートナー・パフォーミング・アーツ・センターデジタル/セッション商品番号:GP751Xエネスコ(1881-1955):ピアノ作品全集[3枚組BOX] [ホス・デ・ソラウン(ピアノ)]CD 3枚組 発売日:2018年09月28日 GRAND PIANO2016年に、全3巻でリリースされ、高い評価を得ている「エネスコ:ピアノ作品全集」(GP705、GP706、GP707)がBOX化。演奏しているのは、ブカレストで開催された第13回ジョルジェ・エネスコ国際ピアノ・コンクールで第1位を獲得したスペイン出身のホス・デ・ソラウンです。20世紀の傑出した音楽家の一人、ルーマニア出身のジョルジュ・エネスコは、数多くの作品を残した作曲家、そして卓越したヴァイオリニストとして後世に強い影響を与えています。ヴァイオリンを用いた作品に素晴らしいものが多いのですが、実はピアノ独奏曲にも重要な作品があることはあまり知られていません。彼の作品の多くはルーマニア民謡に影響されたものですが、小品の数々はウィーン、パリ双方の伝統を継承した作風で、スケルツォはブラームス風であり、即興曲はフォーレ風でもありと、様々なスタイルがブレンドされています。世界初録音3曲を含む、貴重なアルバムです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)エネスク(エネスコ)
3525 円 (税込 / 送料別)

【在庫処分特価】アントニー・バリシェフスキー(ピアノ)【期待の新進演奏家シリーズ】
曲目・内容D.スカルラッティ(1685-1757)1.ソナタ ホ長調 K.135 / L.224 / P.234 2.ソナタ ニ短調 K.1 / L.366 / P.57ラヴェル(1875-1937)3.ラ・ヴァルス(ピアノ独奏版)ドビュッシー(1862-1918)4-6.映像 第2集葉末を渡る鐘の音そして月は荒れた寺院に落ちる金色の魚マテオス(1977-)5.オリオンラフマニノフ(1873-1943)8-10.ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.36(1931年版)I. Allegro agitato - Meno mossoII. Non allegro - Lento - Piu mossoIII. Allegro molto - Poco meno mosso - Prestoストラヴィンスキー(1882-1971)11-13.ペトルーシュカからの3楽章No.1. Danse russe (Russian Dance)No.2. Chez Petrouchka (Petrushka's Cell)No.3. La Semaine grasse (The Shrove-tide Fair)アーティスト(演奏・出演)アントニー・バリシェフスキー(ピアノ)商品番号:8.572573期待の新進演奏家シリーズアントニー・バリシェフスキー(ピアノ) [バリシェフスキー] Piano Recital: Baryshevskyi, Antonii - SCARLATTI, D. / RAVEL, M. / DEBUSSY, C. / RACHMANINOV, S. / STRAVINSKY, I. / MATEOS, D.CD ■器楽曲(ピアノ)発売日:2010年07月14日 NMLアルバム番号:8.572573 NAXOS[8.572...]1988年ウクライナ生まれのピアニスト、アントニー・バリシェフスキーは1999年にブカレストで開催されたエネスク・コンクールを始め、たくさんのコンクールで入賞を重ねている実力派です。まだまだ素材的には未知数ですが、ここで聴ける演奏からは、やはり「何か違うもの」が感じられないでしょうか? 冷徹なスカルラッティは、ホロヴィッツの名演に匹敵するほどですし、ラヴェルのラ・ヴァルスからは仄暗い狂気すら漂ってきます。幾重にも塗り重ねられたドビュッシーの彩色、そして荒ぶる技巧が炸裂するラフマニノフのソナタ、目を見張るばかりのストラヴィンスキー、星の煌めきにも似たマテオスのマリオン・・・。さて、彼はこれからどのような芸術家になっていくのでしょうか?作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)D.スカルラッティストラヴィンスキードビュッシーマテオスラヴェルラフマニノフ
390 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】ジョルジュ・エネスコ:独奏ピアノ作品全集 第1集
曲目・内容1.夜想曲 変ニ長調「マリー・カンタキュゼンヌ大公女への思い出に」(1907)2-8.ピアノのための組曲 第3番「即興的な小品集」Op18 (1916)第1番:メロディー第2番:草原の声第3番:憂鬱なマズルカ第4番:ブルレスケ第5番:情熱的に第6番:コラール第7番:カリヨンの夜想曲9-11.ピアノ・ソナタ 第1番 嬰へ短調 Op24-1 (1924)第1楽章:アレグロ・モルト・モデラート、グラーヴェ第2楽章:プレスト・ヴィヴァーチェ第3楽章:アンダンテ・モルト・エスプレッシーヴォアーティスト(演奏・出演)ホス・デ・ソラウン(ピアノ)レコーディング2016年1月2-4日スペイン バレンシア、パラウ・デ・ラ・ムジカ商品番号:GP705エネスコ(1881-1955):独奏ピアノ作品全集 第1集 [ソラウン] ENESCU, G.: Piano Works (Complete), Vol. 1 (Solaun)CD 発売日:2016年06月29日 NMLアルバム番号:GP705 GRAND PIANO20世紀の傑出した音楽家の一人、ルーマニア出身のジョルジュ・エネスコ(1881-1955)。彼は、数多くの作品を残した作曲家、そして卓越したヴァイオリニストとして後世に強い影響を与えています。彼の作品の多くは、ルーマニア民謡に影響されたものであり、例えば有名な「ルーマニア狂詩曲」はその民俗色豊かなメロディが広く愛されています。また自身が優れた奏者であったせいか、ヴァイオリンを用いた作品にも素晴らしいものが多いのですが、実はピアノ独奏曲にも重要な作品があることはあまり知られていません。この第1集には、スクリャービン風の流麗で妖艶な雰囲気を持つ初期の夜想曲、ルーマニア民族音楽に傾倒していた頃の組曲、そして戦後に作風を転換させたと言われる1920年代のソナタ第1番を収録、知られざるエネスクの側面を知る格好の1枚となっています。演奏しているのは、ブカレストで開催された第13回ジョルジェ・エネスク国際ピアノ・コンクールで第1位を獲得したスペイン出身のホス・デ・ソラウンです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)エネスク(エネスコ)
1710 円 (税込 / 送料別)

ARCO DIVAソプラノのための歌曲集
曲目・内容ベッリーニ(1801-1835)1.幼い日の夢2.激しい希求3.フィッリデの悲しげな姿よ4.優雅な月よ5.マリンコーニア6.行け、幸せならば7.私の偶像よ8.喜ばせてあげてヴェルディ(1813-1901)9.誘惑10.哀れな男11.ストルネッロ12-14.6つのロマンス(抜粋)第1番:墓に近寄らないでほしい第2番:エリザよ、疲れた詩人は死んでゆく第3番:孤独な部屋で15-17.6つのロマンスのアルバム(抜粋)第1番:日没第3番:星に第6番:乾杯プッチーニ(1858-1924)18.光と愛19.我が家20.大地と海21.そして小鳥は22.進め、ウラニア23.ディアナ賛歌24.心の歌アーティスト(演奏・出演)アンダ=ルイーズ・ボグザ(ソプラノ)ラディスラヴァ・ヴォンドラスコヴァ(ピアノ)レコーディングArcoDiva, Jaromirova 48, Praha 2, Czech Republic商品番号:UP0172ソプラノのための歌曲集アンダ=ルイーズ・ボグザ(ベッリーニ/ヴェルディ/プッチーニ) [アンダ=ルイーズ・ボグザ/ラディスラヴァ・ヴォンドラスコヴァ] Vocal Recital (Soprano): Bogza, Anda-Louise - BELLINI, V. / VERDI, G. / PUCCINI, G.CD 発売日:2019年04月26日 NMLアルバム番号:UP0172 ArcoDivaルーマニア出身のソプラノ、アンダ=ルイーズ・ボグザが歌うベッリーニ、ヴェルディ、プッチーニの歌曲集。ボグザはブカレスト音楽院、プラハ舞台芸術アカデミーで音楽を学び、プラハ国立歌劇場でデビュー。ヴェルディやプッチーニのオペラの主役を歌い好評を博しました。2005年にはパリのオペラ座で《ルサルカ》を歌い、新たなレパートリーを開拓。現在もチェコを中心として多くのオペラに出演しています。このアルバムでは気品に満ちた声と豊かな感情表現を駆使した、素晴らしい歌唱を披露しています。オペラ・アリアとはまた違う繊細なプッチーニの一連の歌曲も聴きものです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヴェルディプッチーニベッリーニ
1650 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】ジョルジュ・エネスコ:独奏ピアノ作品全集 第2集
曲目・内容1-4.ピアノのための組曲「鐘の音」Op.10(1901-1903)トッカータサラバンドパヴァーヌブーレ5-6.前奏曲とフーガ(1903)PréludeFugue7-9.ピアノ・ソナタ 第3番 ニ長調 Op.24-3(1935)I. Vivace con brioII. Andantino cantabileIII. Allegro con spirito10.フォーレの名による小品(1922)アーティスト(演奏・出演)ホス・デ・ソラウン(ピアノ)レコーディング2016年1月2-4日スペイン バレンシア、パラウ・デ・ラ・ムジカ商品番号:GP706エネスコ(1881-1955):独奏ピアノ作品全集 第2集 [ソラウン] ENESCU, G.: Piano Works (Complete), Vol. 2 (Solaun)CD 発売日:2016年08月26日 NMLアルバム番号:GP706 GRAND PIANO20世紀の傑出した音楽家の一人、ルーマニア出身のジョルジュ・エネスコ(1881-1955)の独奏ピアノのための作品第2集。ヴァイオリン奏者としてのイメージが強いエネスコの、また違った面を知ることができる貴重なシリーズです。第2集に収録されている4つの作品は、それぞれの作曲年代におよそ30年の開きがありエネスコの作風の変遷を辿ることができるでしょう。最も初期の「組曲」は陰鬱な民謡をうまく取り入れた表現的な音楽です。同じ頃に書かれた「前奏曲とフーガ」からは、バッハの前奏曲を模倣することで、対位法の技術を学ぼうとしたエネスコの努力の跡が伺われます。「フォーレの名による小品」はF(ファ).A(ラ).E(ミ)の音を用いたメロディが鮮やかな2分半ほどの短い曲。そしてアルバムの中心をなす「ソナタ第3番」はすっかり独自の語法を身に付けたエネスコの堂々たる作品です。演奏しているのは、ブカレストで開催された第13回ジョルジュ・エネスコ国際ピアノ・コンクールで第1位を獲得したスペイン出身のホス・デ・ソラウンです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)エネスク(エネスコ)
1950 円 (税込 / 送料別)

2022年05月27日発売ヴィヴァルディ: パンフルートのための「四季」
曲目・内容アントニオ・ヴィヴァルディ(1678-1741)四季 Op.8カルロス・ピノ=キンタナによる編曲1.協奏曲 Op.8 No.1「春」 RV 2692.協奏曲 Op.8 No.2「夏」 RV 3153.協奏曲 Op.8 No.3「秋」 RV 2934.協奏曲 Op.8 No.4「冬」 RV 2975.リュート、2つのヴァイオリンと通奏低音のための協奏曲 ニ長調 RV 93(パンフルートと弦楽オーケストラ編)アーティスト(演奏・出演)アンドレーア・チラ(パンフルート)プフォルツハイム南西ドイツ室内管弦楽団ダグラス・ボストック指揮レコーディング2020年10月28-31日Großer Saal des CongressCentrum Pforzheim(ドイツ)商品番号:555461ヴィヴァルディ(1678-1741):パンフルートのための「四季」 [アンドレーア・チラ(パン・フルート)/プフォルツハイム南西ドイツ室内管弦楽団/ダグラス・ボストック(指揮)]CD 発売日:2022年05月27日 CPO誰もが知っているヴィヴァルディの『四季』に新風を吹き込む1枚が登場。このアルバムでは独奏ヴァイオリンのパートをパンフルートで演奏し、アルカイックな音色と文字通り息つく間もない驚愕のヴィルトゥオジティを披露しています。アンドレーア・チラは、ルーマニアのブカレストで生まれ、母国では「ナイ」と呼ばれるパンフルートの演奏に才能を発揮。ルーマニアの伝統音楽からオペラ・アリアやポップスに至るレパートリーを持ち、この楽器のスター的存在としてウィーンを拠点にヨーロッパで活躍しています。パンフルート用のアレンジは現代作曲家として活躍するカルロス・ピノ=キンタナによるもので、原曲のソロ・パートのポリフォニックな側面を強調し、パンフルートに適した調に移し、弦楽アンサンブルとのバランスに配慮することで、違和感のない仕上がりになっています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヴィヴァルディ関連商品リンクLP(「四季」だけを抜粋)555566
2475 円 (税込 / 送料別)

Beethoven ベートーヴェン / 交響曲全集 ジョルジュ・ジョルジェスク&エネスコ・フィル(1961~62年ステレオ)(5CD) 【Hi Quality CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ジョルジュ・ジョルジェスクの名盤、ベートーヴェン:交響曲全集がUHQCD化で復活!ヴァイオリン両翼配置、全ステレオ・スタジオ録音!ジョルジュ・ジョルジェスク[1887-1964)はルーマニアを代表する大指揮者で、ジョルジュ・エネスコ・フィルの音楽監督を1920年から1944年までと1954から1964年まで務めました。1918年から1920年にはゲヴァントハウス管の副指揮者としてアルトゥール・ニキシュに直接師事しました。ニキシュに影響を受けた巨匠であり同年代のボールトとも共通するのがヴァイオリンを両翼に配置した古典的演奏スタイルです。 1961年から1962年のスタジオ録音。当時ルーマニアはソ連の庇護のもとにありましたが、本国ソ連でも全てがステレオ録音に移行していなかったこの時期に、高水準のステレオ録音でベートーヴェン全集が遺されていたことには驚嘆と喜びを隠せません。この全集については「DANTE/LYS」のCDがありましたが市販LPからの板起こしで、2012年に東武商事がマスターテープから初の正規CD化(ERT1001、廃盤)して大変な反響を呼びました。長らく品切れでしたので、この度マスターに立ち返り新たにマスタリングしなおし、UHQCDで洗い上げた音質で復活します。 ジョルジェスクの演奏は、『田園』などクライバー並の超快速で歌心に満ちたもの。リズム感も明快、どこをとってもきびきびしていて聴かせます。エネスコ・フィルも如何にも鄙びた味わいで、木管の懐かしい響きも心を打ちます。『合唱』はルーマニア語による歌唱となります。研究好きの方にはメンゲルベルクなどを思わせる楽譜の改訂なども興味深いところと言えましょう。 CD日本プレス。美麗夫婦箱5枚組。英語、日本語によるライナーノート付き。(販売元情報)【収録情報】ベートーヴェン:交響曲全集Disc1● 交響曲第1番ハ長調 Op.21(26:50) 録音時期:1961年5月 10:37 / 07:06 / 03:21 / 05:46● 交響曲第3番変ホ長調 Op.55『英雄』(50:56) 録音時期:1961年3月 14:44 / 17:34 / 06:11 / 12:27Disc2● 交響曲第2番ニ長調 Op.36(34:31) 録音時期:1961年4月20日 11:51 / 13:05 / 03:26 / 06:09● 交響曲第6番ヘ長調 Op.68『田園』(41:33) 録音時期:1961年10月 08:42 / 14:25 / 05:15 / 03:25 / 09:46Disc3● 交響曲第4番変ロ長調 Op.60(34:38) 録音時期:1962年1月 10:15 / 11:29 / 06:05 / 06:49● 交響曲第5番ハ短調 Op.67『運命』(33:12) 録音時期:1961年8月 08:04 / 10:34 / 05:55 / 08:39● 『エグモント』序曲(8:20) 録音時期:1962年1月11日Disc4● 交響曲第8番ヘ長調 Op.93(26:13) 録音時期:1961年5月 09:16 / 03:58 / 05:05 / 07:54● 交響曲第7番イ長調 Op.92(35:58) 録音時期:1962年1月 11:55 / 09:13 / 08:15 / 06:35● 『レオノーレ』序曲第3番(12:47) 録音時期:1962年1月Disc5● 交響曲第9番ニ短調 Op.125『合唱』(67:01) 録音時期:1961年7月 14:57 / 11:11 / 15:06 / 25:47● 序曲『コリオラン』(8:23) 録音時期:1961年8月【第9番のソリスト、コーラス(歌唱:ルーマニア語)】 エミリャ・ペトレスク(ソプラノ) マルタ・ケスラー(メゾ・ソプラノ) イオン・ピソ(テノール) マリウス・リンツラー(バス) ジョルジュ・エネスコ・フィル合唱団 ヴァシリ・パンテア(合唱指揮) ルーマニア放送合唱団 カロル・リトヴィン(合唱指揮) ブカレスト・ジョルジュ・エネスコ・フィル ジョルジュ・ジョルジェスク(指揮) 録音場所:ルーマニア文化宮殿ホール 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション) エンジニア:ベン・ベルンフェルト
6265 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】ジョルジュ・エネスコ:独奏ピアノ作品全集 第3集
曲目・内容1.スケルツォ[世界初録音]2.ピアノのためのバラード[世界初録音]3-4.前奏曲とスケルツォ5.舟歌6.紡ぎ女7.後悔8-11.ピアノのための組曲「古いスタイルで」Op.3前奏曲フーガアダージョ終曲12.即興曲 変イ長調13.即興曲 ハ長調14.中くらいの[世界初録音]アーティスト(演奏・出演)ホス・デ・ソラウン(ピアノ)レコーディング2016年4月11日・22日、5月3日USA テキサス ジェームズ&ナンシー・ガートナー・パフォーミング・アーツ・センター商品番号:GP707エネスコ(1881-1955):独奏ピアノ作品全集 第3集 [ソラウン] ENESCU, G.: Piano Works (Complete), Vol. 3 (Solaun)CD 発売日:2016年10月21日 NMLアルバム番号:GP707 GRAND PIANO20世紀の傑出した音楽家の一人、ルーマニア出身のジョルジュ・エネスコ(1881-1955)の独奏ピアノのためのシリーズは、この第3集で完結となります。今作でも演奏しているのは第13回ジョルジュ・エネスコ国際ピアノ・コンクール(2014年 ブカレスト開催)で優勝したホス・デ・ソラウン。この第3集では10代の作品を中心に収録。ウィーン、パリ双方の伝統を継承した作風による小品の数々は、スケルツォはブラームス風であり、即興曲はフォーレ風でもありと、様々なスタイルがブレンドされています。《組曲》は彼の初期作品の中でも最高の出来栄えで、バロックと世紀末前後の音楽が融合した愉快な曲。トッカータ風の「終曲」の爽快さは格別です。少しずつ独自の語法を獲得していく若者の姿が見えてくる興味深いアルバムです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)エネスク(エネスコ)
1950 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】パラディ: ピアノ協奏曲/ヴァイオリン協奏曲 他
曲目・内容ラドゥ・パラディ(1927-2013)1-3.ピアノ協奏曲 ハ長調(1989)Giocoso. Allegro con spiritoLamento. Andante sostenutoToccata. Vivo4-12.交響的組曲「小さな魔法の笛」(1954)ModeratoVivace giocosoRubatoMolto VivaceAndantinoAndanteVivaceAllegrettoAllegretto13-15.ヴァイオリン協奏曲 ホ短調(2002)Largo - Allegro - LargoAndanteVivoアーティスト(演奏・出演)オリヴァー・トリンドル(ピアノ) … 1-3ニーナ・カーモン(ヴァイオリン) … 13-15ロイトリンゲン・ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団ユージン・ツィガーン指揮レコーディング2021年6月22-24日 … 1-122021年7月14-15日 … 13-15Studio der Württembergischen Philharmonie Reutlingen(ドイツ)商品番号:C5465ラドゥ・パラディ(1927-2013):ピアノ協奏曲ヴァイオリン協奏曲交響的組曲「小さな魔法の笛」 [オリヴァー・トリンドル(ピアノ)/ニーナ・カーモン(ヴァイオリン)/ロイトリンゲン・ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団/ユージン・ツィガーン(指揮)] PALADI, R.: Piano Concerto / Violin Concerto / Suite, "The Little Magic Flute" (Triendl, Karmon, Württembergische Philharmonie Reutlingen, Tzigane)CD 発売日:2022年08月05日 NMLアルバム番号:C5465 Capriccioルーマニアの作曲家、ラドゥ・パラディの作品集。1941年からチェルニウツィー音楽院(当時はルーマニア、現在はウクライナに属する)でピアノを学びましたが、1944年に戦争のためチェルニウツィーを離れブカレストに移住、音楽院で名教師フロリカ・ムジチェスクに師事しながら、ピアニストとしてコンサートに出演しすぐさま注目を浴びました。1954年からブカレストのカラギアレ国立劇場映画大学の助手を務め、1963年からは講師に就任。舞台音楽や交響曲、声楽曲など性格の異なる多数の作品を遺しました。このアルバムにはピアノ協奏曲とヴァイオリン協奏曲、そしてルーマニア民話を題材にし、もともとはアニメーションの付随音楽として書かれ、後に交響的組曲に編纂された「小さな魔法の笛」の3曲が収録されています。ピアノ協奏曲は作曲家自身が初演を行い、聴衆、批評家から絶賛された作品。軽やかなリズムに彩られた第1楽章で始まり、静かな第2楽章を経て、ルーマニアの民族舞踊「Joc din Oas」のリズムが効果的に使われた終楽章に続きます。また、ヴァイオリン協奏曲は2001年の同時多発テロの印象が強く焼き付けられたという作品。とりわけ第2楽章の瞑想的なアンダンテにパラディの思いが凝縮されており、終楽章ではルーマニアの民族舞曲などが断片的に引用され、諧謔的な表情を見せています。この曲はイ・ムジチ合奏団のコンサートマスターを長年務め、この曲を初演したマリアナ・シルブへのオマージュでもあります。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)パラディ
2475 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】ブラームス: 2つの弦楽五重奏曲
曲目・内容ブラームス(1833-1897)1-3.弦楽五重奏曲 第1番 ヘ長調 Op.88I. Allegro non troppo ma con brioII. Grave ed appassionato - Allegretto vivace - PrestoIII. Allegro energico - Presto4-7.弦楽五重奏曲 第2番 ト長調 Op.111I. Allegro non troppo, ma con brioII. AdagioIII. Un poco allegrettoIV. Vivace ma non troppo prestoアーティスト(演奏・出演)エネルジエ・ノーヴェ四重奏団[メンバー]ハンス・リヴィアベッラ(第1ヴァイオリン)バルバラ・チアンナメア(第2ヴァイオリン)イヴァン・ヴクチェヴィチ(ヴィオラ)フェリックス・フォーゲルザンク(チェロ)ウラディーミル・メンデルスゾーン(ヴィオラ)レコーディング2017年2月17-19日、10月21-23日Lugano, RSI-Auditorio Stelip Molo商品番号:CDS-7883ブラームス(1833-1897):2つの弦楽五重奏曲 [エネルジエ・ノーヴェ四重奏団/ウラディーミル・メンデルスゾーン(ヴィオラ)] BRAHMS, J.: String Quintets Nos. 1 and 2 (The Two String Quintets) (V. Mendelssohn, Quartetto Energie Nove)CD 発売日:2020年09月25日 NMLアルバム番号:CDS7883 DYNAMICブラームス後期の傑作、2つの弦楽五重奏曲をエネルジエ・ノーヴェ四重奏団の演奏で。2008年にスイスのルガーノでスイス・イタリア語放送管弦楽団の奏者によって結成されたエネルジエ・ノーヴェ四重奏団は、国際的な音楽祭に出演するほか、プロコフィエフ、ヤナーチェク、スメタナ作品の録音で評価されています。今作ではブカレスト出身のヴィオラ奏者、ウラディーミル・メンデルスゾーンをゲストに迎え、ブラームスの五重奏曲を熱演。ヴィオラの渋い響きが存分に生かされた魅力的な演奏をお楽しみいただけます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ブラームス
2325 円 (税込 / 送料別)

NAXOSエネスコ:ヴァイオリンとピアノのための作品全集 第1集
曲目・内容1-3.ヴァイオリン・ソナタ 第2番 ヘ短調 Op.6(1899) I. Assez mouvementeII. TranquillementIII. Vif4.ヴァイオリン・ソナタ イ短調「トルソー」(1911) 5.協奏的即興曲(1903) 6-8.ヴァイオリン・ソナタ 第3番 イ短調「ルーマニア民謡の特徴による」Op.25(1926) I. Moderato malinconicoII. Andante sostenuto e misteriosoIII. Allegro con brio, ma non troppo mossoアーティスト(演奏・出演)アクセル・シュトラウス(ヴァイオリン)イリヤ・ポレターエフ(ピアノ)レコーディング2011年1月9-12日アメリカ カリフォルニア、サンフランシスコ キャロライン・H・ヒューム・コンサート・ホール商品番号:8.572691エネスコ(1881-1955):ヴァイオリンとピアノのための作品全集 第1集 [シュトラウス/ポレターエフ] ENESCU, G.: Violin and Piano Works (Complete), Vol. 1 (A. Strauss, Poletaev)CD ■器楽曲(ヴァイオリン) ■器楽曲(ピアノ)発売日:2013年09月25日 NMLアルバム番号:8.572691 NAXOS[8.572...]20世紀ルーマニアにおける最も優れた音楽家の一人、ジョルジュ・エネスク(1881-1955 エネスコ)。存命中の彼は最高のヴァイオリニストであり、ブラームス作品の素晴らしい解釈者としても知られていました。作品番号付きの作品はあまり数が多くないのですが、ブカレストのエネスク博物館には未完成の原稿などの膨大な資料があり、少しずつその全貌が解明されようとしています。このシリーズは、エネスクの本領とも言えるヴァイオリンとピアノのための作品全集であり、情熱的でパワフルな第2番のヴァイオリン・ソナタは彼の「作曲家としての評価」を高めた記念碑的な作品でもあります。1楽章のみが残存する「ソナタイ短調」は民族音楽風のメロディと、不規則に移り変わる楽想が魅力的な作品です。初期の作品「協奏的即興曲」はフランス風な優雅さを持っています。ヴァイオリン・ソナタ第3番は「ルーマニア民謡の特徴による」の副題を持つ大作で、急進的な作風と強烈なリズムと特殊奏法を多用した印象的な音楽です。演奏も困難で、彼の弟子であったメニューインもこの曲の難しさについて述べています。この曲の中にはあらゆるものが内包されていると言っても過言ではありません。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)エネスク(エネスコ)
1900 円 (税込 / 送料別)
![アントン・ルビンシテイン:交響曲 第5番 他 [CD-R]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/02737726/03061873/img61986179.jpg?_ex=128x128)
【ナクソス・ミュージックストア】CD-R 商品アントン・ルビンシテイン:交響曲 第5番 他 [CD-R]
曲目・内容1-4.交響曲 第5番 ト短調 Op.107 I. Moderato assaiII. Allegro non troppo - Moderato assaiIII. AndanteIV. Allegro vivace5.歌劇「ドミートリー・ドンスコイ」序曲 6.ファウスト Op.68アーティスト(演奏・出演)ジョルジュ・エネスコ・フィルハーモニー管弦楽団ホリア・アンドレースク指揮レコーディング1988年7月ルーマニア・ブカレスト商品番号:8.557005ルビンシテイン(1829-1894):交響曲 第5番 他 [ジョルジュ・エネスコ・フィル/アンドレースク] RUBINSTEIN, A.: Symphony No. 5 / Dmitry Donskoy Overture / Faust (George Enescu Philharmonic, Andreescu)CD ■交響曲/管弦楽曲発売日:2013年08月21日 NMLアルバム番号:8.557005 NAXOS[8.557...]19世紀ロシアの最も偉大な音楽家の一人、アントン・ルビンシテイン(1829-1894 ルビンシュタインと表記することも)。彼はピアノの名手であり(彼の弟ニコライもまた素晴らしいピアニストでした)、若い頃はヨーロッパからロシアにかけて演奏会を開き、そこでショパンやリストとも友好関係を結びます。作曲家としても幅広い活動を行い、ロシア最初の専門的な音楽教育機関であるサンクトペテルブルク音楽院を創設、またロシア音楽協会の創設者としても知られます。しかし、彼は出自がユダヤ系であったせいもあり(一家ともども2歳の時にロシア正教に改宗している)、同時期に活動していたロシア五人組とは対立したため、その作品は生前からほとんど演奏されることがありませんでした。しかし、この交響曲第5番に横溢するロシア風味は、彼自身がどれほどまでにロシアを愛しているかの証明と言えるのではないでしょうか。MARCO POLO 8.223320より移行盤 作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ルビンシテイン
1900 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Bach, Johann Sebastian バッハ / 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ 全曲 アンカ・ヴァシーレ・カラマン(2CD) 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明アンカ・ヴァシーレ・カラマン/バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータつい先日、パガニーニの『24のカプリース』をリリースしたばかりのアンカ・ヴァシーレ・カラマンの「STRADIVARIUS」セカンド・アルバムは、ヴァイオリニストの旧約聖書とも言うべきバッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ。カラマンはルーマニア出身でブカレストのローマ・サンタ・チェチーリア音楽院でドメニコ・ノルディオに師事した後、イヴリー・ギトリスに師事を仰いでいます。2010年に3つの国際コンクールに入賞し、ヨーロッパ、アメリカそして日本でもコンサートを行っています。バッハのポリフォニーを美しく弾き分けているだけでなく、作品内に秘められたパッションが見事に表され聴きごたえ充分。 バロック、室内楽の録音で特に本領を発揮する「STRADIVARIUS」の鮮烈で美しい音質も聴きどころです。(輸入元情報)【収録情報】J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ 全曲 BWV.1001-1006Disc1● ソナタ第1番ト短調 BWV.1001● パルティータ第1番ロ短調 BWV.1002● ソナタ第2番イ短調 BWV.1003Disc2● パルティータ第2番ニ短調 BWV.1004● ソナタ第3番ハ長調 BWV.1005● パルティータ第3番ホ長調 BWV.1006 アンカ・ヴァシーレ・カラマン(ヴァイオリン) 録音時期:2020年6月 録音方式:ステレオ(デジタル)
5151 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Paganini パガニーニ / ギター四重奏曲全集 第1集 ダニエル・ローランド、アルベルト・メジールカ、他(3CD) 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明パガニーニ流の室内楽は聴きどころ満載パガニーニ:ギター四重奏曲全集 Vol.1(3CD)第4・5・6・8・9・11・12・15番ダニエル・ローランド(ヴァイオリン)アルベルト・メジールカ(ギター)、他ギターが好きだったパガニーニは15曲のギター四重奏曲を作曲。内容はヴァイオリンの名技的な部分があったりオペラティックな部分があったりと多彩で、しかも全編が親しみやすいメロディーで彩られています。 この全集企画は、ギター奏者のアルベルト・メジールカが、ヴィオラ奏者のヴラディミール・メンデルスゾーンとの公演後の食事の際の会話の中から生まれたもので、メジールカ自身がライナーノートも執筆するなど力が入っています。メンデルスゾーンは残念ながら2021年8月に急死してしまいますが、初動時の尽力に感謝し、録音はメンデルスゾーンの思い出に捧げられています。 主役のヴァイオリンは、以前メジールカと心地良いデュオ・アルバムを制作していた元ブロドスキー四重奏団のダニエル・ローランド。▶ Brilliant Classics 検索 作品についてパガニーニは5歳からヴァイオリンを学び、すぐに驚異的な上達を示したと言われますが、実はその前に父からマンドリンを与えられており、そのこともあってか、パガニーニの撥弦楽器への愛情は生涯不変で、ギター奏者としても一流の腕前になったのは有名な話です。 また、1800年頃から1840年頃にかけて西ヨーロッパではギターが大流行し、アマチュアからプロまで多くのギター奏者が生まれ、パガニーニ以外にもシューベルトなどの作曲家がギターに魅せられていました。 自身が優れたギター奏者でもあったパガニーニは、当時のギターの旺盛な需要に応えるべく多くの作品を書いており、15曲のギター四重奏曲はそうした中でも本格的な内容を持つもので、特に第7番以降の作品は聴き応えがあります。ギター四重奏曲第4番ニ長調 M.S.311813/15年作曲。ギター四重奏曲 第15番イ長調 M.S.421820年作曲。ギター四重奏曲第9番ニ長調 M.S.361818年作曲。ギター四重奏曲第6番ニ短調 M.S.331813/15年作曲。ギター四重奏曲第8番イ長調 M.S.421817/18年作曲。ギター四重奏曲第12番イ短調 M.S.391819年作曲。ギター四重奏曲第5番ハ長調 M.S.321813/15年作曲。ギター四重奏曲第11番ロ長調 M.S.381819年作曲。 演奏者についてアルベルト・メジールカ(ギター/全曲)1984年、イタリアのガッリエーラ・ヴェーネタで誕生。カステルフランコ・ヴェーネト音楽院でジャンフランコ・ヴォルパートに師事して修士号を取得し、ドイツのカッセル音楽院でヴォルフガング・レンドルに師事。 ソロと室内楽の両方で活動し、これまでにイタリア、オランダ、オーストリア、フランス、ドイツ、スペイン、フィンランド、ノルウェー、アメリカなどで演奏。2009年からはカステルフランコ・ヴェーネト音楽院ギター科で教えてもいます。 また、ホプキンソン・スミスとフランコ・パヴァンの協力のもと、1565年のカステルフランコ・ヴェーネトのリュート手稿譜に掲載されたフランチェスコ・ダ・ミラノの未発表曲を出版しており、この再発見により、デュージャン・ボグダノヴィチが、メジールカのためにフランチェスコ・ダ・ミラノをテーマにした「Tre Ricercari sulla Compagna」を作曲してもいます。 CDは、Brilliant Classics、Paladino、Da Vinci Classics、Limen、Basta、Orlando、Kairosなどから発売。ダニエル・ローランド(ヴァイオリン/全曲)1972年7月31日、ロンドンで誕生しますが、生後間もなく両親がオランダ東部、ドイツとの国境に近いトゥウェンテに移住。幼少からヴァイオリンのレッスンを開始し、やがて、ヘルマン・クレバース、イーゴリ・オイストラフ、イヴリー・ギトリスらにも師事。 1995年、アムステルダムのコンセルトヘボウで開催されたオスカー・バック・コンクールで優勝し、バーデンバーデンではブラームス賞を受賞。 以後、ソロと室内楽の両方で古楽から現代まで幅広く活動し、2005年には故郷のトゥウェンテで、スティフト国際音楽祭を創設。 2007年、イギリスのブロドスキー四重奏団(正確にはブロツキー四重奏団)の第1ヴァイオリン奏者となり2019年まで12年間在籍。Chandosレーベルでショスタコーヴィチとツェムリンスキー、パヌフニクの弦楽四重奏曲全集や、エルガーの弦楽四重奏曲、ドビュッシーの室内楽曲集、ベートーヴェンの後期弦楽四重奏曲集、ブラームスのクラリネット五重奏曲、モーツァルトのフルート四重奏曲集、ラヴェルの弦楽四重奏曲、新世界の弦楽四重奏曲集、ラテンの弦楽四重奏曲集など数多くのレコーディングを実施。 CDは、Chandos、Challenge Classics、Fidelio、Champs Hill、Orlando、Two Pianists、Nimbus、Genuin、Gutmanなどから発売。ラズヴァン・ポポヴィチ(ヴィオラ/第4・6・9・15番)ルーマニア、ブカレストの音楽一家に誕生。父のムーグル・ポポヴィーチにヴィオラを習い、ザルツブルクでペーター・ラングガルトナー、パリでジャン・スレム、フライブルクでヴォルフラム・クリストに師事。 ソロ、室内楽の両方で欧米各国のほか日本などアジアでも活動。2023年9月にはアントワープ王立音楽院でヴィオラを教えることが決まっています。 CDは、Solo Musicaなどから発売。ウラディミール・メンデルスゾーン(ヴィオラ/第8・12番)1949年11月29日、ルーマニア、ブカレストの音楽家一家に誕生。ブカレスト国立音楽大学でヴィオラと作曲を学び、1979年にオランダに移住。1990年までハーグ・レジデンティ管弦楽団で首席奏者として活動。2002年からエネスコ四重奏団のヴィオラ奏者となり、2005年にはフィンランドのクフモ国際室内楽フェスティヴァルの芸術監督に就任。 ハーグ王立音楽院、エッセン・フォルクヴァング芸術大学、ボローニャのジョヴァンニ・バッティスタ・マルティーニ音楽院、パリ国立高等音楽院で室内楽を教えたほか、世界中でマスタークラスを開催。 メンデルスゾーンは作曲家でもあり、器楽曲、合唱曲、交響曲、室内楽、舞台音楽などを作曲。 2021年8月13日、政府により行動制限のおこなわれていたオランダのハーグで急死。 CDは、GLOBE、DENON、SONY、ECM、Erasmus、Arte Nova、Praga Digitalsなどから発売。ヨエル・ヴァーテルマン(ヴィオラ/第5・11番)オランダで誕生。最初。父からヴァイオリンのレッスンを受け、続いてヒルフェルスムでコーシェ・ヴァイゼンベークにヴァイオリンを師事。16歳でヴィオラに転向し、アムステルダム音楽院でマルヨレイン・ディスパに師事し2002年に首席で卒業。その後、アメリカ、インディアナ州のブルーミントン大学でロスティスラフ・ドゥビンスキーにも師事し、同地でクライスラー賞を受賞。 以後、室内楽やオーケストラでの演奏で活動し、2008年からユトレヒト弦楽四重奏団でヴィオラを演奏、その後、「アンサンブル・カメレオン」を共同で創設しています。 CDは、Toccata、MD+Gなどから発売。クロード・フロショー(チェロ/第4・15番)1979年、トリノで誕生。アントニオ・モスカにチェロを師事したのち、トリノ音楽院に進み2003年卒業。2004年からフランクフルト音楽・舞台芸術大学でミヒャエル・ザンデルリングに師事し、2007年首席で卒業。さらにエッセンとマドリードで大学院課程を修了。 ソロと室内楽の両方で欧米各国とアジアで活動し、2008年に「モンテ・ピアノ・トリオ」を結成し、2012年からはジルト・室内楽フェスティヴァルの芸術監督を務めています 。 楽器は1720年トリノのG.F.チェロニアートと、1818年ミラノのG.リヴォルタ・バロック・チェロなどを使用。 CDは、Genuinなどから発売。マーヤ・ボグダノヴィチ(チェロ/第5・6・8・9・11・12番)1982年、ベオグラードで誕生。幼い頃から地元のコスタ・マノイロヴィチ音楽学校でナーダ・ヨヴァノヴィチの指導でチェロを始め、早くからチェコ、オーストリア、フランス、イタリアの国内および国際コンクールで上位入賞を果たしています。 その後、パリ国立高等音楽院でプルミエ・プリを取得し、大学院でミシェル・シュトラウスに、室内楽でイタマール・ゴランとピエール=ローラン・エマールに師事。 パリで学んだ後、ベルリン芸術大学でイェンス・ペーター・マインツに師事して協奏曲を学び、さらにバーナード・グリーンハウス、アルバン・ゲルハルト、ハインリッヒ・シフらにも師事。 アルド・パリゾ・チェロ・コンクールで優勝し、ガスパール・カサド国際コンクールで第2位と聴衆特別賞、パリのロストロポーヴィチ・コンクールで特別賞を受賞。 以後、世界的に欧米各国のほか日本などアジアでも活動。 楽器は、フランスのヴァイオリン製作者フランク・ラヴァタンが彼女のために特別に製作したチェロを使用。 CDは、Challenge Classics、Orchid Classics、DUX、Lyrinx、Nimbus、カメラータ東京などから発売。 収録作品と演奏者CD1 70'44ニコロ・パガニーニ[1782-1840]ギター四重奏曲第4番ニ長調 M.S.311. I. プレスト 11'402. II. アンダンテ 4'423. III. カンタービレ、クワジ・ラルゲット 7'164. IV. フィナーレ. プレスティッシモ 1'36ダニエル・ローランド(ヴァイオリン)ラズヴァン・ポポヴィチ(ヴィオラ)クロード・フロショー(チェロ)アルベルト・メジールカ(ギター)ギター四重奏曲 第15番イ長調 M.S.425. I. マエストーソ 11'576. II. メヌエット・ア・カノーネ、アンダンティーノ 3'077. III. レチタティーヴォ、アンダンテ・ソステヌート・エ・コン・センティメント 2'178. IV. アダージョ・カンタービレ 3'079. V. ロンド、アレグレット 3'42ダニエル・ローランド(ヴァイオリン)ラズヴァン・ポポヴィチ(ヴィオラ)クロード・フロショー(チェロ)アルベルト・メジールカ(ギター)ギター四重奏曲第9番ニ長調 M.S.3610. I. アレグロ・モデラート 7'2711. II. メヌエット・アッラ・ヴァルツ 3'3412. III. アダージョ・ソステヌート・アパッショナータメンテ 6'0113. IV. アレグロ・ヴィヴァーチェ 4'14ダニエル・ローランド(ヴァイオリン)ラズヴァン・ポポヴィチ(ヴィオラ)マーヤ・ボグダノヴィチ(チェロ)アルベルト・メジールカ(ギター)CD2 71'28ギター四重奏曲第6番ニ短調 M.S.331. I. アレグロ 7'172. II. モデラート 3'173. III. カンタービレ、ラルゲット 7'494. IV. ポラッケッタ、アレグロ・コン・ブリオ 3'31ダニエル・ローランド(ヴァイオリン)ラズヴァン・ポポヴィチ(ヴィオラ)マーヤ・ボグダノヴィチ(チェロ)アルベルト・メジールカ(ギター)ギター四重奏曲第8番イ長調 M.S.425. I. アレグレット 10'326. II. メヌエット、アンダンティーノ 4'277. III. カンタービレ・モルト・アダージョ 4'168. IV. ロンド、アレグレット 6'25ダニエル・ローランド(ヴァイオリン)ヴラディミール・メンデルスゾーン(ヴィオラ)マーヤ・ボグダノヴィチ(チェロ)…
2834 円 (税込 / 送料別)