「教育 > 教育心理学」の商品をご紹介します。
人気の 悩みコクフク!子育てブックス ②【お買い物マラソンクーポン配布中】遊び上手はしつけ上手 1才児篇 辻井正著書 教育書籍 保育学 保育理論 子育て読本 BJ9023
子育てブックスシリーズは3冊赤ちゃん脱皮の「アクマの年齢」を切り抜ける 【内 容】 1歳1カ月:お母さんの都合で遊ばない 1歳2カ月:チャレンジする 1歳3カ月:赤ちゃん期の卒業 1歳4カ月:安全を守る 1歳5カ月:自己矛盾 1歳6カ月:子育ての助けを求める 1歳7カ月:叩かないで 1歳8カ月:母親の本心を言う勇気 1歳9カ月:言葉をあやつる 1歳10カ月:社会性を育てられないままに 1歳11カ月:依存か自立か 2歳 :育児疲労 【本のサイズ】 B6 128ページ オクターブ 2005年 発行 著者 辻井正(ツジイタダシ) 1940年、奈良県生まれ。株式会社ブラザージョルダン社およびおもちゃライブラリー創立者。関西学院大学文学部大学院修士課程修了。高校教師を経て、ドイツ障害者施設「ベテル」勤務。ケルン大学で乳児の運動生理学の研修を受けて帰国。日本で初めておもちゃライブラリーを大阪に設立。そのごヨーロッパ各国の保育や幼児教育研究所との交流を深め「環境保育」理論を柱にした保育実践指導を行う。平成12年大阪府教育功労賞受賞。社会学博士。元ピラミッドメゾット日本センター代表。2016年永眠。 ※GOOD TOY CATALOGUE より おまとめ購入についてのご案内 当店ではおまとめ大量購入のご相談を承っております。 納期等お調べいたします、お気軽にお問合せ下さい。
1048 円 (税込 / 送料別)
子どもにおもちゃ遊びの心を届ける - ある子育てセンターの活動を通して【お買い物マラソンクーポン配布中】おもちゃの宅配便 辻井正共著書 島田教明 教育書籍 保育学 保育理論 保育関連図書 子育て読本 BJ1029
おまとめ購入についてのご案内 当店ではおまとめ大量購入のご相談を承っております。 納期等お調べいたします、お気軽にお問合せ下さい。おもちゃの宅配便 ある子育て支援センターの活動を通して おもちゃ遊びに助けられた子育ての実際を、ある子育て支援センターの立ち上がりと活動を通して、記録した本です。 目次 はじめに 子どもに心を届けるおもちゃの宅配便を 第一章 おもちゃとの出会い 【1】私たち親子はおもちゃに導かれて 【2】おもちゃを通して出会った子どもたちの笑顔 【3】虐待とおもちゃアドバイザーの分かれ道 【4】はじめて我が子を胸に抱いて 第二章 おもちゃの選び方と遊び方 【1】赤ちゃんが初めて出会うおもちゃ(0歳から1歳半まで) 【2】探索や機能遊びのためのおもちゃ(2歳から3歳まで) 【3】活発な遊びや共感感情を育てる遊び(3歳から4歳まで) 【4】初めての学びのために(4、5歳から) etc.. 第三章 おもちゃ宅配便ハンドブック 【1】おもちゃライブラリーの開設 etc.. 第四章 おもちゃ遊びで助けられ 【1】おもちゃ遊びは親子の栄養剤 【2】子育ての憂鬱から救われて etc.. 第五章 子育ての悩みはおもちゃ遊びで解決 Q&A... 【本のサイズ】 A5 137ページ ブラザー・ジョルダン社 2004年 発行 ブラザー・ジョルダン社は、障がい者児童向け玩具からはじまり、特殊玩具だけでなく、全ての子どもたち達に良い玩具を届けたいと多くの輸入玩具を取り扱っている。 著者 辻井正(ツジイタダシ) 1940年、奈良県生まれ。株式会社ブラザージョルダン社およびおもちゃライブラリー創立者。関西学院大学文学部大学院修士課程修了。高校教師を経て、ドイツ障害者施設「ベテル」勤務。ケルン大学で乳児の運動生理学の研修を受けて帰国。日本で初めておもちゃライブラリーを大阪に設立。そのごヨーロッパ各国の保育や幼児教育研究所との交流を深め「環境保育」理論を柱にした保育実践指導を行う。平成12年大阪府教育功労賞受賞。社会学博士。元ピラミッドメゾット日本センター代表。2016年永眠。 ※GOOD TOY CATALOGUE より ▼ 教育書籍一覧はこちらから ▼
1320 円 (税込 / 送料別)
人気の 悩みコクフク!子育てブックス ③【お買い物マラソンクーポン配布中】子どもの痛みがわかりますか 辻井正著書 教育書籍 保育学 保育理論 子育て読本 BJ9019
子育てブックスシリーズは3冊思い通りにならないとお母さんに頭にくる 【内 容】 ・エスカレートする子どもの要求 ・相手の痛みがわからない ・わが子のことで頭がいっぱい ・不満の原因はやっぱり夫 ・スキンシップ信仰 ・わが子が好きになれない ・子どもに役割を演じさせないで ・子育てができない ・家庭の亀裂に傷つく子供たち ・テレビっ子は視線が定まらない ・子育ては誰のため ・たたかれるのは自分が悪いから 【本のサイズ】 B6 128ページ オクターブ 2005年 発行 著者 辻井正(ツジイタダシ) 1940年、奈良県生まれ。株式会社ブラザージョルダン社およびおもちゃライブラリー創立者。関西学院大学文学部大学院修士課程修了。高校教師を経て、ドイツ障害者施設「ベテル」勤務。ケルン大学で乳児の運動生理学の研修を受けて帰国。日本で初めておもちゃライブラリーを大阪に設立。そのごヨーロッパ各国の保育や幼児教育研究所との交流を深め「環境保育」理論を柱にした保育実践指導を行う。平成12年大阪府教育功労賞受賞。社会学博士。元ピラミッドメゾット日本センター代表。2016年永眠。 ※GOOD TOY CATALOGUE より おまとめ購入についてのご案内 当店ではおまとめ大量購入のご相談を承っております。 納期等お調べいたします、お気軽にお問合せ下さい。
1048 円 (税込 / 送料別)
人気の 悩みコクフク!子育てブックス ①【お買い物マラソンクーポン配布中】遊び上手はしつけ上手 赤ちゃん篇 辻井正著書 教育書籍 保育学 保育理論 子育て読本 BJ9022
子育てブックスシリーズは3冊赤ちゃんを理解したり遊ぶのが、簡単なハズがない 【内 容】 1カ月目:赤ちゃんはなぜ泣くの 2カ月目:赤ちゃんから離れることも必要です 3カ月目:記憶の始まり 4カ月目:家族の一員になる 5カ月目:自分の手でなにかできるのか 6カ月目:お母さんのイメージを貯える 7カ月目:動き回る 8カ月目:探索と発見 9カ月目:手助けを必要とするとき 10カ月目:自意識の発達 11カ月目:自我の芽生え 12カ月目:最初の一人歩き 【本のサイズ】 B6 128ページ オクターブ 2005年 発行 著者 辻井正(ツジイタダシ) 1940年、奈良県生まれ。株式会社ブラザージョルダン社およびおもちゃライブラリー創立者。関西学院大学文学部大学院修士課程修了。高校教師を経て、ドイツ障害者施設「ベテル」勤務。ケルン大学で乳児の運動生理学の研修を受けて帰国。日本で初めておもちゃライブラリーを大阪に設立。そのごヨーロッパ各国の保育や幼児教育研究所との交流を深め「環境保育」理論を柱にした保育実践指導を行う。平成12年大阪府教育功労賞受賞。社会学博士。元ピラミッドメゾット日本センター代表。2016年永眠。 ※GOOD TOY CATALOGUE より おまとめ購入についてのご案内 当店ではおまとめ大量購入のご相談を承っております。 納期等お調べいたします、お気軽にお問合せ下さい。
1048 円 (税込 / 送料別)
考える子どもの基礎を育てる遊びとおもちゃ-0歳~3歳【お買い物マラソンクーポン配布中】赤ちゃんからの知育遊び 辻井正著書 教育書籍 保育学 保育理論 保育関連図書 子育て読本 BJ1013
赤ちゃんからの知育遊び どんなおもちゃがよいか 考える子どもの基礎を育てる遊びとおもちゃ-0歳~3歳 ※本表紙より 乳幼児の遊びが子どもの発達に大きな影響を与えます。 著者辻井正が新聞コラムで連載したものに新しく手を加えたものです。 目次 1. 赤ちゃんと遊ぶ 赤ちゃんとの遊び お母さんの顔--- 赤ちゃんのはじめて遊び なだめる --- 共感を呼ぶリズム遊び 鏡 --- 自己をしるための鏡遊び 回り道 --- 触覚で遊ぶ指先遊び 目と手 --- 目と手の協力遊び ことばの前に--- おもしろさの発見遊び ぬいぐるみ --- 母子分離のためのぬいぐるみ遊び 音 --- ことばの栄養となる絵本遊び 太りすぎ --- 足腰を強めるハイハイ遊び 探検の時期 --- 学習としての探索遊び いたずら --- お父さんとの遊び お人形の目 --- 記憶力を強めるかくれんぼう遊び 2. 一・二歳児との遊び 1・2歳児との遊び 寝つき --- 方向感覚を身につける引っぱる遊び 早期教育 --- 知能を刺激する形遊び 親子遊び --- やる気が起きるハンマー遊び 模倣 --- 考える力をつけるボックス遊び 発達速度 --- 運動の基本となるバランス遊び 自我の芽生え--- 自我を通す破壊遊び お父さん --- しなやかな体をつくる父子遊び わがまま --- 規則を教えるかたづけ遊び 検診のこわさ--- 器用さを育てる指先遊び 食べる --- 母子のままごと遊び ことばの育ち--- ことばを育てる絵カード遊び 3. 三歳児と遊び 三歳児と遊び 三歳近く --- 情報を選択するための視覚遊び 生活習慣 --- 友達とのままごと遊び 自己表現 --- 心を安定させる人形の家遊び 排せつ --- 感覚を刺激する砂遊び 集団保育 --- 認識力をしての積木遊び 仲間集団 --- 人間関係をつくる表現遊び からだを読む--- からだが伝える表現遊び サンタさんへ 4. どんなおもちゃを与えるか おもちゃ遊び方 情緒の安定は、親の手で もし、子ども時代を、知識の蓄積に傾いた生活ばかりを続けていくとしたら、追い立てられるような、不安感を抱える子どもが増えていくような気がします。 子どもの気持ちを分かってあげる。 子どもといっしょに遊ぶ、手ごたえのある実感を与えてあげることが、時代的に求められているような気がします。 親が自分の力で、子どもにしてあげられることが少なくなってきた世の中で、遊びを通じて、情緒の安定という人生の柱は、まず親から作りはじめてほしいのです。 辻井 正(つじい・ただし) 日本ではじめての「おもちゃライフラリー」を大阪に開設。大阪おもちゃライブラリー主宰・教育評論家。 NHKお母さんの勉強室で 「今、幼児教育を問う」 「現代のおもちゃ事情」 「子どもの消費者教育」 「流行の中の子ども達」を取材レポーターとして報告。 ※帯裏より 【本のサイズ】 A5 171ページ 編集工房ノア 1989年 発行 著者 辻井正(ツジイタダシ) 1940年、奈良県生まれ。株式会社ブラザージョルダン社およびおもちゃライブラリー創立者。関西学院大学文学部大学院修士課程修了。高校教師を経て、ドイツ障害者施設「ベテル」勤務。ケルン大学で乳児の運動生理学の研修を受けて帰国。日本で初めておもちゃライブラリーを大阪に設立。そのごヨーロッパ各国の保育や幼児教育研究所との交流を深め「環境保育」理論を柱にした保育実践指導を行う。平成12年大阪府教育功労賞受賞。社会学博士。元ピラミッドメゾット日本センター代表。2016年永眠。 ※GOOD TOY CATALOGUE より おまとめ購入についてのご案内 当店ではおまとめ大量購入のご相談を承っております。 納期等お調べいたしますので、お気軽にお問合せください。 ▼ いろいろあります 教育書籍 ▼
1537 円 (税込 / 送料別)
若い母親たちの心の葛藤 - 1人で解決しようと悩まない..【お買い物マラソンクーポン配布中】親たちの自分さがし 辻井正著書 の子育て支援本 教育書籍 保育学 保育理論 保育関連図書 子育て読本 BJ1030
著者 辻井正(ツジイタダシ) 1940年、奈良県生まれ。株式会社ブラザージョルダン社およびおもちゃライブラリー創立者。関西学院大学文学部大学院修士課程修了。高校教師を経て、ドイツ障害者施設「ベテル」勤務。ケルン大学で乳児の運動生理学の研修を受けて帰国。日本で初めておもちゃライブラリーを大阪に設立。そのごヨーロッパ各国の保育や幼児教育研究所との交流を深め「環境保育」理論を柱にした保育実践指導を行う。平成12年大阪府教育功労賞受賞。社会学博士。元ピラミッドメゾット日本センター代表。2016年永眠。 ※GOOD TOY CATALOGUE より ▼ 教育書籍一覧はこちらから ▼ おまとめ購入についてのご案内 当店ではおまとめ大量購入のご相談を承っております。 納期等お調べいたします、お気軽にお問合せ下さい。-親になることのむずかしい時代に生きる-親たちの自分さがし ブラザー・ジョルダン社及びおもちゃライブラリー創立者、環境保育理論を柱にした保育実践指導を行う社会学博士 辻井正の子育て支援本 親自身の子育てへの展望を持ちにくい現代、著者の語りかけには胸にひびくものがあります。 スイスの著名な精神科医ヘルッツカー博士の特別寄稿も収録。 目次 はじめに 成熟できないまま大人になる親たち 特別寄稿 新しい母親のあり方... 第一章 現代子育て事情 【1】今どき子育て 【2】子どもの育ちの危険信号 【3】母性愛って何? 【4】繰り返される子育ての不幸 第二章 親になるのはいつからか 【1】幼児期を急いで生きる子どもたち 【2】なぜ、子どもたちを叱れないの? 【3】親になるのはいつからか 【4】食卓から人生を学ぶ 第三章 子どもたちと同時代を暮らす息苦しさ 【1】変化する子どもたちの遊び 【2】若者と同じ時間帯を生きるむずかしさ 【3】過熟な社会に生きる親と子 第四章 子どものそばに寄り添う大人の大切さ 【1】他者との出会いで自分を見つける場を 【2】子どもにモラルを語るむなしさ 【3】少年たちの航海... 第五章 親と子どもの自分さがしの中から 【1】家族とは? 【2】私的な生活と公的な生活の境界線が見えなくなる 【3】我が子どもに対立者として向き合えなかった僕ら世代 【4】父親と息子の自分探し 【本のサイズ】 四六判(127×188mm 単行本サイズ) 205ページ ブラザー・ジョルダン社 2004年 発行 (※ブラザー・ジョルダン社は、障がい者児童向け玩具からはじまり、特殊玩具だけでなく、全ての子どもたち達に良い玩具を届けたいと多くの輸入玩具を取り扱っている。) オランダ国立教育評価機構 ピラミッド教育法研究所JAPANセンター
1650 円 (税込 / 送料別)