「ミリタリー > 駆逐艦」の商品をご紹介します。

ドラゴン 1/350 アメリカ海軍 駆逐艦 U.S.S スプルーアンス DD-963 プラモデル DR1006

【プラスチックモデルキット】ドラゴン 1/350 アメリカ海軍 駆逐艦 U.S.S スプルーアンス DD-963 プラモデル DR1006

1/350スケールでアメリカ海軍の駆逐艦、DD-963スプルーアンスを再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 【実艦について】 アメリカ海軍の駆逐艦スプルーアンス級の1番艦、ネームシップとして1975年に就役。2005年に退役するまで世界に展開して活躍しました。 イラン-イラク戦争、イラク海上封鎖、さらにはハイチにおける国連ミッションなど、その活動は多岐にわたったのです。 アメリカ海軍の戦闘艦としては初めてガスタービンエンジンを搭載したのがスプルーアンスでした。 主砲には54口径Mk.45 5インチ単装砲2基を装備するほか、ハープーンSSM用4連装ミサイル発射管、Mk.29シースパロー発射機などを装備。 退役後、2006年に標的艦として海没処理されました。 【モデルについて】 アメリカ海軍の駆逐艦、DD-963スプルーアンスを1/350スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 仕上がり全長約50cmの大型モデルで現代駆逐艦のシャープなスタイルをリアルに再現しました。 部品点数は200点以上。ビッグなサイズとともにじっくりと作りこむのが楽しいキットです。 船体パーツは左右分割式で形状はもちろん艦体側面のディテールもリアルに表現。その上に甲板パーツや上部構造物、艦橋、煙突やマストなどを組み上げていく立体感あるモデルです。 大型モデルだけにマストやレーダー、さらに、5インチ単装砲をはじめとする各種兵装類の再現も見逃せません。 また、船体後部の飛行甲板にはヘリコプターもしっかりとセット。展示台も用意されています。加えて、迫力ある航行シーンのパッケージアートも楽しみです。 艦船ファンにはじっくりと取り組んでいただきたいキットです。 【主な特徴】 ●アメリカ海軍の駆逐艦、DD-963スプルーアンスを1/350スケールで再現 ●仕上がり全長約500mmの大型モデルで現代駆逐艦のシャープなスタイルをリアルに再現 ●部品点数は200点以上 ●船体パーツは左右分割式で形状はもちろん艦体側面のディテールもリアルに表現 ●船体後部の飛行甲板にはヘリコプターもセット ●展示台も用意 製品サイズ:全長約500mm

8151 円 (税込 / 送料込)

ドラゴン 1/350 アメリカ海軍 ミサイル駆逐艦 U.S.S. キッド DDG-993 プラモデル DR1014

【プラスチックモデルキット】ドラゴン 1/350 アメリカ海軍 ミサイル駆逐艦 U.S.S. キッド DDG-993 プラモデル DR1014

時代の荒波を乗り切った駆逐艦!! 1981年に就役したアメリカ海軍のミサイル駆逐艦、DDG-993キッドを1/350スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 【実艦について】 キッド級ミサイル駆逐艦は本来、イラン革命前に当時のパーレビ国王体制のイラン海軍のために建造されたミサイル駆逐艦でした。 しかし、その後のイラン革命によりイランに引き渡されることなく、アメリカ海軍に配備されることになったのです。 数奇な運命をたどって就役したがキッド級ミサイル駆逐艦は4艦が建造されています。その1番艦、ネームシップがDDG-993キッドです。 排水量は9783トン、全長171.6mで5インチ単装砲2門を主砲として装備するほか、ハープーン4連装発射筒2基、Mk.26連装発射機2基、さらに、ファランクスCIWS2基とMk.32短魚雷3連装発射管2基を兵装として装備。 また、もともとペルシャ湾での運用を想定していたため、空気浄化機能や防塵機能が強化されていたことが特徴でした。 1981年に就役すると1998年までアメリカ海軍で活躍。その後、2004年に台湾の中華民国海軍に売却され、2006年から台湾海軍で就役しているのです。 【モデルについて】 1981年にアメリカ海軍に就役したキッド級ミサイル駆逐艦の1番艦、DDG-993キッドを1/350スケールで再現。 仕上り全長約48cmの大型サイズのプラスチックモデル組み立てキットです。 船体パーツは左右分割タイプのフルハルモデル。艦首のソナーバウの膨らみや艦体側面のディテールもリアルに表現されています。 艦底のスクリューやラダーが再現されるのもフルハルモデルならでは。もちろん専用のディスプレイスタンドも用意されています。 甲板パーツの上には上部構造物や艦橋、煙突、マスト、レーダー、さらに、マストや艦橋の上部に取り付けられるアンテナ類などもリアルに再現。 SH-60ヘリコプターもモデル化され、艦体後部の飛行甲板に搭載して実感を高めます。 また、5インチ単装砲の主砲をはじめ、Mk.26連装ミサイル発射機、ハープーン4連装発射筒ももちろん、繊細に再現され、甲板上を飾ります。 マーキングはDDG-993のキッド用をはじめ、キッド級4艦すべてのマーキングが用意されていますから、DDG-994キャラバン、DDG-995スコット、DDG-996チャンドラーのどの艦にも仕上げることができます。 艦船ファンにはぜひ手にしていただきたいモデルです。 【主な特徴】 ■1981年に就役したアメリカ海軍のミサイル駆逐艦、DDG-993キッドを1/350スケールで再現 ■仕上り全長約48cmの大型サイズ ■船底まで再現するフルハルモデル ■艦底のスクリューやラダーもしっかりとモデル化 ■専用のディスプレイスタンドも用意 ■上部構造物や艦橋、煙突、マスト、レーダー、アンテナ類などもリアルに再現 ■同スケールのSH-60ヘリコプターもモデル化 ■マーキングはDDG-993のキッド用をはじめ、キッド級4艦すべてのマーキングがセット ■DDG-994キャラバン、DDG-995スコット、DDG-996チャンドラーなどの艦にも仕上げることが可能 製品サイズ:全長約480mm

8151 円 (税込 / 送料込)

ドラゴン 1/350 WW.II アメリカ海軍 グリーブス級 U.S.S.リヴァモア DD-429 1942 プラモデル DR1027

【プラスチックモデルキット】ドラゴン 1/350 WW.II アメリカ海軍 グリーブス級 U.S.S.リヴァモア DD-429 1942 プラモデル DR1027

【実艦について】 1938年から建造が始められたアメリカ海軍の駆逐艦、グリーブス級の1艦がU.S.S.リヴァモアDD-429です。 1940年10月に就役したのちアメリカが第二次大戦に戦線をはじめると1942年4月に大西洋を横断する船団の護衛任務につくためニューヨークを出港。 6月までに2度にわたって護衛任務を実施。その後、カリブ海の沿岸巡視任務や11月には北アフリカ侵攻作戦に参加。大西洋、地中海での活動を続け、太平洋戦域にも参加したのです。 基準排水量は1630トン、全長は106m。主砲には38口径5インチ単装砲を5門を装備。加えて、21インチ5連装魚雷発射管2基などを装備していました。 【商品について】 モデルは1/350スケール、仕上がりの全長約300mmでリヴァモアDD-429を再現。1942年当時の姿をモデル化しています。 フルハル状態か喫水線から上を再現する洋上モデルのどちらか選んで組み立て可能。駆逐艦ならではの細身のスタイルはもちろん、甲板上部の艦橋や上部構造物をはじめ、マストや煙突、さらに、主砲塔、5連装魚雷発射管や艦尾に設置された爆雷投下装置などの兵装にいたるまで詳細に再現。 密度感あふれる甲板と、スマートな艦形のコンビネーションが駆逐艦ならではの仕上がりを楽しめます。甲板上部構造物のディテールも各種別パーツも用意してリアルな仕上がり。 また、はしごやドア部品などにエッチングパーツをセット。さらに、クルーのフィギュア6体もセットされています。 フルハル状態で展示する際のディスプレイスタンドつきです。 【主な特徴】 ■1/350スケールで第二次大戦のアメリカ海軍駆逐艦、リヴァモアDD-429を再現 ■仕上がり全長は約300mm ■フルハルモデルと洋上モデルのどちらか選択して組み立て可能 ■各部のディテールアップ用エッチングパーツもセット

8256 円 (税込 / 送料込)

ドラゴン 1/350 WW.II ドイツ海軍 駆逐艦 Z-26 DR1064

【プラスチックモデルキット】ドラゴン 1/350 WW.II ドイツ海軍 駆逐艦 Z-26 DR1064

北の海に活躍したドイツ海軍駆逐艦をビッグモデルで作る!! 1/350スケールで第二次世界大戦のドイツ海軍駆逐艦Z-26を再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 【実艦について】 ドイツが第二次世界大戦前、1938年度の計画で建造を進めた駆逐艦が1936A型駆逐艦、Z-23型駆逐艦です。 基準排水量は2600トン、全長は127mで主砲に以前のZ-17型よりも強力な150mm砲を装備していました。Z-23型は1938年から40年にかけて8隻が建造され、1940年から41年にかけて順次就役。その中の1隻がデシマーク社によって建造されたZ-26です。 1941年1月11日に就役したZ-26はノルウェー方面に進出。バレンツ海で活動した後、1942年には北極海で活動。同年の3月29日にバレンツ海でソ連に向かっていたPQ13船団を捕捉してこれを攻撃するも、護衛のイギリス海軍の軽巡洋艦トリニダードと駆逐艦エクリプスと交戦。これらに損傷を与える活躍を見せましたが、撃沈されたのです。 【モデルについて】 モデルはドイツ海軍駆逐艦Z-26を再現。船体は駆逐艦ならではのシャープな艦形をスライド金型を使って再現しています。 艦底側面に装備されたビルジ・キールなどもしっかりと表現されています。艦底まで再現したフルハル状態と喫水線から上の部分を再現して洋上に浮かぶ姿の洋上モデルのどちらかを選択して組み立て可能。しかも、組み立てやすさと高い再現性を両立させたスマートキットモデルです。 仕上がりの全長は約36cm。駆逐艦ならではのシャープなスタイルを存在感たっぷりに楽しんでいただけます。ブリッジの形状は専用金型でそのスタイルをしっかりと再現。さらに、煙突やマスト、レーダーなどシャープなパーツで構成され、加えて形状をしっかりと再現した15cm砲装備の砲塔や533mm魚雷発射管、対空機関砲などが甲板上を埋めます。 また、艦尾デッキには10個の機雷もしっかりとモデル化しました。また、広範囲にわたるエッチングパーツで仕上がりをさらにグレードアップ可能。 1/350スケールならではの充実感あふれるモデルです。 同じスケールで同型艦のZ-31やZ-32、Z-39も揃っています。ドイツ海軍駆逐艦の変遷も作り揃えることで見えてくることでしょう。 【主な特徴】 ■仕上がり全長約36cm ■艦底側面に装備されたビルジ・キールなどもしっかりと表現 ■艦底まで再現したフルハル状態と喫水線から上の部分を再現た洋上モデルのどちらかを選択して組み立て可能 ■煙突やマスト、レーダーなどシャープなパーツで構成され雰囲気たっぷり ■形状をしっかりと再現した15cm砲装備の砲塔や533mm魚雷発射管、対空機関砲などもリアルにモデル化 ■艦尾デッキには10個の機雷もしっかりとモデル化 ■各細部にはエッチングパーツを用意

7106 円 (税込 / 送料込)

ドラゴン 1/350 WW.II ドイツ海軍駆逐艦 Z-32(スマートキット) DR1065

【プラスチックモデルキット】ドラゴン 1/350 WW.II ドイツ海軍駆逐艦 Z-32(スマートキット) DR1065

迷彩も魅力のスマートな艦形! Z級駆逐艦を36cmの大型モデルで楽しむ。 第二次大戦でドイツ軍が配備運用した駆逐艦、Z-32を1/350スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 【実艦について】 ドイツが第二次世界大戦前の1936年度計画で建造を進めたZ-17型、Z-23型駆逐艦に続いて建造を進めたのがZ-31型でした。 1939年に第二次世界大戦が勃発したことで当初の予定を変更して急遽Z-23型を踏襲する形で計画が見直され、1940年から同型艦7隻が起工され、42年から43年にかけて就役したのです。 その中の1艦がZ-32で、1940年11月に起工、1942年9月から就役しました。基準排水量2603トン、全長は127m、48口径の15cm砲を主砲に採用し、21インチ4連装魚雷発射管2基などを装備していました。 1943年からはドーバー海峡付近の哨戒任務を担当。1944年には連合軍のノルマンディ上陸作戦を受けて出撃。 6月9日にブレストを出港してシェルブールに向かう途中、ブルターニュ半島沖でイギリス海軍、カナダ海軍、ポーランド共和国海軍で構成された駆逐艦隊と交戦するなど、ドイツ海軍の駆逐艦として活躍したのです。 【モデルについて】 モデルはドイツ海軍駆逐艦Z-32を1/350スケールで再現。 スライド金型を使用した新規開発の船体パーツは艦底まで再現したフルハル状態と喫水線から上の部分を再現して洋上に浮かぶ姿の2タイプを選択して組み立て可能。 しかも、組み立てやすさと高い再現性を両立させたスマートキットでモデル化です。 仕上がり全長約36cmで駆逐艦ならではのシャープなスタイルを存在感たっぷりに楽しんでいただけます。 この船体パーツには磁気機雷を避けるためのデガウシングケーブルを再現。ディテールの密度ある仕上がりを演出します。 加えて、艦橋や煙突、マストなどの上部構造物もシャープなパーツ構成で再現。 38口径15cm砲の砲塔をはじめ、2基の4連装魚雷発射管、対空機関砲などの兵装類もデッキを埋めて緊張感を伝えます。 また、広範囲にわたるエッチングパーツで仕上がりをさらにグレードアップ可能。1/350スケールならではの充実感あふれるモデルです。 【主な特徴】 ■仕上がり全長約36cm ■フルハルモデルと洋上モデルのどちらかを選択して組み立てが可能 ■艦橋や煙突、マストなどの上部構造物もシャープなパーツ構成で再現 ■広範囲にわたるエッチングパーツで、さらにグレードアップ可能 ■38口径15cm砲の砲塔をはじめ、2基の4連装魚雷発射管などの兵装類も再現 パッケージサイズ:210x480x65mm ※フィギュアは付属しません

6584 円 (税込 / 送料込)

ドラゴン 1/350 WW.II ドイツ海軍 駆逐艦 Z39 DR1037

【プラスチックモデルキット】ドラゴン 1/350 WW.II ドイツ海軍 駆逐艦 Z39 DR1037

対空兵装で固めたZ級 1/350スケールで第二次世界大戦のドイツ海軍駆逐艦Z-39を再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 【実艦について】 ドイツが第二次世界大戦前の1936年度計画で建造を進めたZ-17型、Z-23型駆逐艦に続いて建造を進めたのがZ-31型でした。 1939年に第二次世界大戦が勃発したことで当初の予定を変更して急遽Z-23型を踏襲する形で計画が見直され、1940年から同型艦7隻が起工され、42年から43年にかけて就役したのです。 その中で最後に完成したのがZ-39で、1940年、ゲルマニア社で起工、1943年8月に就役しました。 基準排水量約2600トン、全長は127m、48口径の15cm砲を主砲に採用し、21インチ4連装魚雷発射管2基などを装備していました。中でも前部砲塔は15cm砲を2連装する重武装が施されていたのが特徴です。途中、15cm単装砲の砲塔1基を撤去し20mm対空機関砲を増設するなどの対空兵装強化の改修を受けています。就役後はバルト海に展開。ソビエト忍耐する砲撃や輸送船の護衛任務などに従事し終戦まで活躍。 戦後はアメリカでテストされた後、フランス海軍で部品取り用として使用、1964年に解体されました。 【モデルについて】 モデルはドイツ海軍駆逐艦Z-39を1/350スケールで再現。対空兵装を強化したタイプでモデル化しています。 船体は駆逐艦ならではのシャープな艦形をスライド金型を使って再現。艦底まで再現したフルハル状態と喫水線から上の部分を再現して洋上に浮かぶ姿の洋上モデルのどちらかを選択して組み立て可能。しかも、組み立てやすさと高い再現性を両立させたスマートキットモデルです。 仕上がりの全長は約36cm。駆逐艦ならではのシャープなスタイルを存在感たっぷりに楽しんでいただけます。 デッキから上の上部構造物も艦橋や煙突、マストなどシャープなパーツ構成で再現。 兵装類も主砲の38口径15cm砲砲塔をはじめ、2基の4連装魚雷発射管、対空機関砲などがデッキを埋めて緊張感を伝えます。 艦首部の1番砲塔は15cm2連装砲塔をスライド金型で再現。力強いスタイルが楽しみです。また、広範囲にわたるエッチングパーツで仕上がりをさらにグレードアップ可能。1/350スケールならではの充実感あふれるモデルです。 同じスケールで同型艦のZ-31やZ-32、Z-38も揃っています。作り揃えたり、違いを比べてみるのも楽しいでしょう。 【主な特徴】 ■ドイツ海軍駆逐艦Z-39を1/350スケールで再現 ■組み立てやすさと高い再現性を両立させたスマートキットモデル ■フルハル状態と洋上モデルのどちらかを選択して組み立て可能 ■デッキから上の上部構造物も艦橋や煙突、マストなどシャープなパーツ構成で再現 ■広範囲にわたるエッチングパーツで仕上がりをさらにグレードアップ ■仕上がりの全長は約36cm

8674 円 (税込 / 送料込)

ドラゴン 1/350 U.S.S. ベンソン級 駆逐艦 ベンソン DD-421 1945(スマートキット) プラモデル DR1032

【プラスチックモデルキット】ドラゴン 1/350 U.S.S. ベンソン級 駆逐艦 ベンソン DD-421 1945(スマートキット) プラモデル DR1032

お取り寄せこちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー・仕入れ元に在庫がある場合は通常2日営業日?7営業日程で入荷いたしますので、商品が入荷しましたらあらためてご連絡します。※ご希望納期がある場合、納期までにお取寄せができない場合には、その旨お客様にご連絡いたします。この場合には、納期を変更していただくか、いったんキャンセル扱いとさせていただきます。※入荷未定や完売、絶版になってしまった商品は、お取り寄せできかねます。その際はご連絡と同時にキャンセルとさせて戴きますので、予めご了承下さい。※お取り寄せ商品のご注文後のキャンセルはお受けできかねます。慎重にご検討いただきご注文くださいますようお願い致します。ベンソン級駆逐艦クラスの1番艦として1940年7月25日に就役し、1944年には地中海での輸送船団護衛業務を完逐し、ドイツ軍戦闘機を撃墜するのに成功。第二次世界大戦での戦いぶりに対し4つの従軍星章をもたらしました。大戦末期の1945年の姿が再現されたこのキットは喫水線仕様とフルハル仕様が組立選択可能です。また、船尾構造物と操砲用レーダーは新金型で作成。他のベンソン級の同級艦と違い、第ニ魚雷発射菅も装備しています。多彩なエッチングパーツにより詳細なディテールの再現が可能なうえ、6体の乗組員のアクセサリーが付属し、輝かしい戦歴もつ駆逐艦を再現する価値ある一品となっております。

8256 円 (税込 / 送料込)

ドラゴン 1/350 WW.II アメリカ海軍 グリーブス級 U.S.S.ブキャナン DD-484 1942 DR1021

【プラスチックモデルキット】ドラゴン 1/350 WW.II アメリカ海軍 グリーブス級 U.S.S.ブキャナン DD-484 1942 DR1021

【実艦について】 1938年から建造が始められたアメリカ海軍の駆逐艦、グリーブス級の1艦がU.S.S.ブキャナンDD-484です。 1942年3月21日に就役するとパナマ運河を通過して南太平洋に進出。駆逐艦戦隊に所属してガダルカナルをはじめラバウルやフィリピン、硫黄島などの各作戦に参加。東京湾での日本の降伏文書調印式の際にも加わるなど、第二次大戦を通して活躍したのです。 基準排水量は1630トン、全長は106m。主砲には38口径5インチ単装砲を4門を装備。加えて、21インチ5連装魚雷発射管2基などを装備していました。 【商品について】 モデルは1/350スケール、仕上がりの全長約30cmでブキャナンDD-484を再現。完成して間もない1942年当時の姿をモデル化しています。 フルハル状態か喫水線から上を再現する洋上モデルのどちらか選んで組み立て可能。駆逐艦ならではの細身のスタイルはもちろん、甲板上部の艦橋や上部構造物をはじめ、マストや煙突、さらに、主砲塔、5連装魚雷発射管や艦尾に設置された爆雷投下装置などの兵装にいたるまで詳細に再現。 密度感あふれる甲板と、スマートな艦形のコンビネーションが駆逐艦ならではの仕上がりを楽しめます。また、はしごやドア部品などにエッチングパーツをセット。 さらに、フルハル状態で展示する際のディスプレイスタンドつきです。 艦船ファンには腕の振るいがいあるキットです。 【主な特徴】 ■1/350スケールで第二次大戦のアメリカ海軍駆逐艦、ブキャナンDD-484を再現 ■仕上がり全長は約300mm ●フルハルモデルと洋上モデルのどちらか選択して組み立て可能 ●各部のディテールアップ用エッチングパーツもセット

8256 円 (税込 / 送料込)

ドラゴン 1/700 アメリカ海軍 駆逐艦 スプルーアンス DD-963 プラモデル DR7084

【プラスチックモデルキット】ドラゴン 1/700 アメリカ海軍 駆逐艦 スプルーアンス DD-963 プラモデル DR7084

プラスチックモデルキット コード:4545782029574 戦後活躍したアメリカ海軍の駆逐艦、スプルーアンス級のネームシップ、DD963スプルーアンスを1/700スケールで再現。 キットはマストや手すりなどにエッチングパーツをセット、艦船模型ファンには見逃せない1品です。 1986年にMk.41VLSを搭載した、回収を受ける前の状態を再現しています。 仕上がりの全長は約24cm。船体はもちろん、艦橋や煙突、或ストなどの上部構造物、艦底部分も正確にモデル化。 艦底パーツは取り付けた状態でフルハルモデルとして、あるいは取り付けずに喫水線から上だけを再現したウォーターラインモデルとしても組み立て可能な選択式です。 マストフレームのパーツはエッチングパーツで繊細な構造をリアルに表現。仕上がりの表情をぐっと引き締めます。 甲板上のアスロックSUM発射機や5インチ単装砲、ハープーン対艦ミサイル発射管、ファランクスなどの兵装もリアルに再現。 メカニカルな仕上がりが楽しめます。 また、このキットでは船体の周りなどにめぐらされた手すりもエッチングパーツでセット。仕上がりの密度感を手軽に高めていただけます。 艦に描かれた艦番号やヘリコプター発着甲板のラインなどはデカールでしっかりと再現。 フルハル状態での展示にはディスプレイスタンドもついています。また、1/700スケールで再現されたSH-60ヘリコプターのパーツもセットされています。 ローターは展開状態と畳んだ状態が選択可能。艦船ファンのコレクションに欠かせません。 【主な特徴】 ■仕上がり全長約24cm ■艦橋や煙突、マストなどの上部構造物も正確にモデル化 ■洋上に浮かんだ姿か、艦底まで再現されたフルハルモデルのどちらかを選択して組立て可能 ■マストフレームのパーツや、船体の周りなどにはりめぐらせた手すりはエッチングパーツで繊細に表現 ■艦に描かれた艦番号やヘリコプター発着甲板のラインなどはデカールでしっかりと再現 ■フルハル状態での展示用ディスプレイスタンドも付属 ■同スケールで再現されたSH-60ヘリコプターのもセット

5016 円 (税込 / 送料込)