「日本酒 > 純米大吟醸酒」の商品をご紹介します。

【クリアランス】【特別価格販売】千代むすび酒造【鳥取の地酒】千代むすび 新元号記念酒【祝 新元号】純米大吟醸 令和 れいわ REIWA 720ml【令和記念ラベル】生酒 要冷蔵 氷温貯蔵酒 限定酒 数量限定品 令和元年 2019ビンテージ 氷温瓶囲い貯蔵・熟成酒

【商品代に冷蔵便代を含んでいます】【クリアランス】【特別価格販売】千代むすび酒造【鳥取の地酒】千代むすび 新元号記念酒【祝 新元号】純米大吟醸 令和 れいわ REIWA 720ml【令和記念ラベル】生酒 要冷蔵 氷温貯蔵酒 限定酒 数量限定品 令和元年 2019ビンテージ 氷温瓶囲い貯蔵・熟成酒

新元号を記念して造られた特別ラベルのお酒です。平成最終日、平成三十一年(2019年)4月30日に上槽し、令和元年(2019年)初日の5月1日より発売された限定酒を実店舗【九州・福岡 Sakayaフカマチ】の氷温冷蔵庫にて、貯蔵しています。 日本酒を適正な温度管理のもと最適の状態で、ゆるやかに熟成させる事ができます。 (蔵元さんのホームページでは賞味期限の表記が有りますが、これは通常の保管状態の場合であります) ラベルだけでなく、中身も搾りたての山田錦 純米大吟醸の生酒と記念酒にふさわしい内容になっております。 山田錦の香り豊かな生酒は、爽やかな中にもしっかりと味を感じられる逸品です。 初春の令月にして 気淑く風和ぎ 梅は鏡前の粉を披き、 蘭は珮後の香を薫す。 出典『万葉集』 大宰帥として赴任していた大伴旅人邸で開かれた「梅花宴」で詠われた32首。 九州・福岡の太宰府には、学問の神様「菅原道真公」でお馴染みの梅の名所でもある、「太宰府天満宮」が有りますが、「大宰府展示館」には博多人形で再現された「梅花の宴」のジオラマがあり、令和の典拠となった万葉集の序文ゆかりの地とされる福岡県太宰府市の坂本八幡神社もあります。 ※「千代むすび」とは、お酒を通して永久に変わることのない人と人の固い結び、絆 「要冷蔵」品の為、商品代に、冷蔵便代として、216円~が加算されています。冷蔵便は西濃運輸不可です。 分類 純米大吟醸酒(無濾過生原酒) 内容量 720ml アルコール度 17度 保存方法 冷蔵庫に保存して、開栓後はお早めにお飲みください。 生産地・蔵元名 鳥取県境港・千代むすび酒造 原材料 米(国産米)・米麹(国産米) 原料米・精米歩合 山田錦 50% その他 お酒は20歳から! 未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!この商品は箱なしの為、宅配専用箱代として、1本の場合は別途155円(税込)、 2本の場合は別途205円(税込)、3本以上の場合は【リサイクルカートン】又は梱包用カートンを使用させていただきますので、無料となります。 12本まで1個口になりますので、同梱がお得です。

1728 円 (税込 / 送料別)