「自転車・サイクリング > 電動アシスト自転車」の商品をご紹介します。

丸石サイクル ReBIKE26 パールマットブラック

世界初!回生充電で最大1000Km走行可能な電動アシスト自転車。電気を再生(Revice)・自転車(BIKE)丸石サイクル ReBIKE26 パールマットブラック

『Revice』(再生する)と『Bike』(自転車)を組み合わせた名前が示すように通常の自転車、アシスト自転車が捨ててしまっているエネルギーを"再び"電力として回収し"生かす"ことのできるリバイク。これにより大容量のバッテリーを積まなくても効率的に長距離、長期間航続可能でその汎用性は高く可能性は無限大。回生充電はEV自動車などにも使われていますがリバイクはそれらと同じ最新の技術を応用した次世代型アシスト自転車です。◇走りながら発電・充電できる!次世代 回生アシストシステムの3つのポイント◇1,回生充電システムで最長1000km走行可能電池切れのリスクを大幅に減らします。パワーモードでも100km走行可能。さらに漕ぎ出しと坂道でのアシスト感はエコモードでもパワフルです。2,充電の"めんどくさい"からの解放充電器での充電は年におおよそ3回。※回生充電で発電・充電するので充電器での充電回数が削減できます。バッテリーを持ち運ぶ手間も少なくなります。※標準パターンにおいてエコモードで1日5km走行をした場合の理論上の数値です。使用条件や劣化などで数値が異なる場合もあります。3,発電量が一目でわかるスイッチパネル走行中に左ブレーキを使って止まる際や、下り坂で発電します。発電量、消費電量はスイッチパネルで乗りながら数字で見ることができます。〇パワフルな走行下り坂で充電→発進時や上り坂ではパワフルなアシスト感。減速や停止するときの左ブレーキ操作や、足を止めて坂を下るときにフロントモーターが発電しバッテリーへ充電します。〇コンセントでの充電は約200日後※→※標準パターンにおいてエコモードで1日5km走行した場合の理論上の数値です。使用条件やバッテリーの劣化などで数値が異なる場合もあります。〇驚きの一充電あたりの走行距離※→※標準パターン走行時を想定した数値です※パワーモード:約100km・平坦モード:約500km・エコモード:約1,000km◇トータルコーディネートされたこだわりのパーツ◇・アルミフレーム→新開発のアルミフレーム。剛性と軽量化を兼ね備えた設計です。 スクエアな断面のボリューム感あるデザインは見た目も安心感があります。・インテグレーテッドハンドル→ステムと一体になったアルミハンドル。ヘッドパイプまでのシームレスなデザインがポイントです。・乗りながら発電量が見えるスイッチパネル→アシストモード、時速、電池残量、消費カロリー、走行距離などが見やすく表示。 さらに発電量と消費電量が数字で見えます。・薄型クッションサドル→薄型のスタイリッシュサドル。エラストマーのクッションでソフトな乗り心地を実現。・オリジナルパイプキャリア→新規設計のパイプキャリア。直線的な構成でフレームに合わせたデザインになっています。(最大積載量重量:27kg)

198000 円 (税込 / 送料込)