「インテリア・寝具・収納 > 寝具」の商品をご紹介します。
![[PR]【新品】【未使用品】CHANEL シャネル ココマーク ロゴ 大判 ストール カシミア100% ブラック×ホワイト リバーシブル 2023-2024 AW レディース 女性用 ひざ掛け 毛布 ブランド マフラー ファッション インテリア ホームグッズ 希少 レア プレゼント ギフト](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/daiki-japan/cabinet/09981865/imgrc0121821935.jpg?_ex=128x128)
【100%本物保証】【送料無料】【Nランク】[PR]【新品】【未使用品】CHANEL シャネル ココマーク ロゴ 大判 ストール カシミア100% ブラック×ホワイト リバーシブル 2023-2024 AW レディース 女性用 ひざ掛け 毛布 ブランド マフラー ファッション インテリア ホームグッズ 希少 レア プレゼント ギフト
■程度 Nランク ■素材 カシミア100% ■カラー ブラック×ホワイト ■付属品 紙袋 ■サイズ W62×L192cm ★程度表記について★ Nランク (新品)展示未使用品。 Sランク (新品同様品)未使用品だが年数が経過している。 展示傷・展示汚れなどがある商品。 SAランク 数回使用の綺麗な商品。 Aランク 使用はしているが目立つ傷・汚れの無い綺麗な商品。 ABランク 傷・汚れなどの使用感が見受けられる商品。 Bランク 目立つ傷・汚れなど使用感が強く見受けられる商品。CHANEL・2023-2024年秋冬最新作コレクション「ココマーク ロゴ 大判 ストール」です。カシミア100%素材・カラーはブラック×ホワイトになります。とってもキュートな最新作アイテム・ココマークロゴ・大判ストールが入荷致しました。ココマークロゴが高級感たっぷりなアイテム!ストール・ブランケットとしてマルチにお使いいただけます。売り切れ必至のレアアイテムになりますので、お探しの方はお早めにどうぞ!こちらは展示未使用品になりますので、大切な方へのプレゼント、自分へのご褒美にいかかでしょうか。紙袋が付属しております。詳細につきましては、お気軽にお問合せ下さいませ。
238000 円 (税込 / 送料込)

【シャネル】Chanel ココマーク カメリア コットン シーツ カバー マルチカラー 【中古】【鑑定済・正規品保証】115285
商品詳細カラー:マルチカラー付属品:-ダメージ箇所:保管時のシワあり汚れあり新品時参考価格:円※中古品ですので、記載のない僅かなダメージがある場合もあります。予めご了承ください。商品状態AB:やや使用感があり、目立つ傷やダメージはないものの、Aランクよりは劣る状態のものサイズ横幅:約110cm縦幅:約150cm※誤差はご容赦ください
36900 円 (税込 / 送料別)

☆☆【中古】CHANEL シャネル ココマーク トラベルセット ブランケット アイマスク ブラック×グレー ウール/シルク Bランク
【商品名】中古 CHANEL シャネル ココマーク トラベルセット ブランケット アイマスク ブラック×グレー ウール/シルク Bランク ◆こちらの商品は「なんでもリサイクル ビッグバン旭川宮前店 」からの出品です。 質問欄からの質問回答はいたしておりませんので、商品について質問がございましたら、 出品店舗にお電話にてお問い合わせください。 ※「リサイクルビッグバン楽天市場店の出品商品」と「店舗内商品コード(13桁)」をお知らせ下さい。 電話番号:0166-38-3196 【店舗内商品コード】1017004122194 【メーカー】CHANEL/シャネル 【カラー】ブラック×グレー 【サイズ】W約143cm x H約193cm 【付属品】 アイマスク・収納ポーチ 【ランク】Bランク 通常使用による傷や汚れが見受けられる中古品 【詳細備考】ブランケット ウール91%/シルク9% 収納ポーチ ウール94%/シルク6% 【使用予定配送業者】佐川急便 または 日本郵便 100サイズ ※お客様による配送方法の指定は承っておりません。 【こちらの商品は在庫連動システムを導入し、店頭や他ネットショップと併売を行なっておりますが、タイミングによりシステムの反映が間に合わず欠品となってしまう場合がございます。 売切れの場合は、ご購入をキャンセルさせていただく場合がございます。】 【備考/コメント】 毛羽立ち有。ポーチに毛羽立ち・ほつれ有。 ■状態等は画像をご確認・ご参照下さい。 ■こちらの商品はお客様から買取させていただいた商品であり、人の手を経た商品です。 評価ご不要のお客様は、ご落札・ご購入をお控えください。 ■弊社(株式会社オカモトRMC)を装った偽装サイトにご注意ください■ 弊社(株式会社オカモトRMC)の商品画像や文章を無断盗用した『偽装サイト』を確認しておりますが、当店とは一切関係がございませんのでご注意ください。 表示中のWEBページのURLをご確認ください。(弊社からの出品は下記サイトのみとなります。) ■楽天市場 ・https://www.rakuten.co.jp/ ・https://item.rakuten.co.jp/●●● ■ Yahoo!オークション ■Yahoo!ショッピング ■デジマート ■amazon ■ebay ■メルカリshops ■ラクマ ■なんでもリサイクルビッグバン 公式オンラインストア 【偽装サイトの特徴】 ・オンラインストアのURLが上記以外のもの。 ・弊社の販売価格より、安価で販売されている。 ・銀行振込先名義が個人や外国人名である。 ・事業者の住所の記載はあるが、場所を調べてみるとおかしい。 (弊社は北海道帯広市に所在しており、北海道内の各店舗より商品発送致します。)
386430 円 (税込 / 送料込)

【美品】 【送料無料】シャネル CHANEL タオルケット ブランケット ココマーク フリンジ ピンク【中古】(58100)
◆ブランド名◆シャネル CHANEL◆商品名◆タオルケット ブランケット ココマーク フリンジ◆サイズ◆W:180cm(フリンジ除く)*H:98cm◆素材◆コットン100%◆カラー◆ピンク◆付属品◆本体のみ(付属品はありません)◆ランク◆中古Aランク/USED少々糸が出ている箇所がありますが、全体的にきれいな状態です。◆スタッフコメント◆シャネルのブランケットが入荷いたしました。コットン生地で肌触りが良く、オールシーズンお使いいただけます。是非この機会に!◎掲載写真はデジタルカメラで撮影しております。閲覧環境により、実際の商品と若干色合いが異なる場合がございます。◎サイズは実測による概算値を記載しております。実際の商品と多少の誤差がございますことをご了承ください。[シャネル][小物][JAN: ]
59400 円 (税込 / 送料込)

中古A+ランク【中古】シャネル CHANEL ブランケット 毛布 ココマーク モノトーン ウール カシミヤ 大判【質屋鑑定品】
【コメント】 ・薄いスレ感はございますが、全体的に使用感の少ない美品です。 販売専用ダイヤル:03-3988-4748 お電話の際は、商品番号をお知らせ下さい。 商品番号:6f0333 ブランド:シャネル 商品名:ブランケット 型番:- 素材:ウール90%、カシミヤ10% サイズ:約W190×H140cm 付属品:保存袋 程度:A+
99000 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】【代引手数料無料】CHANEL シャネル ブランケット ピンクベージュ グレー ウール カシミヤ ココマーク CCマーク ひざ掛け 【中古】
こちらは中古商品です。素材の仕様上うっすら起毛感がありますが、特に目立ったキズや汚れはなくキレイなお品です。 外側 商品ランク 素材 ウール90%/カシミヤ10% カラー ピンクベージュ/グレー サイズ 約W186×H141cm 付属品 なし 備考 ココマーク/CCマーク できるだけ忠実な写真を心がけておりますが、撮影にデジタルカメラを使用しているため、画面上と実物では色具合・質感等が異なって見える場合がございます。 ご了承ください。 弊社では、一点物の商品を取り扱っております。 ご注文のタイミングにより、ご注文手続きができた場合でも店頭販売・その他通販等にて売り切れでご注文をお受けできないことがございます。 何卒ご理解くださいますようお願いいたします。 NEW 全くの新品 N- 店頭展示の新品 未使用 未使用品 S 新品同様品、新品仕上げ済み A+ 使用感があまりなく美品 A 使用感はあるが、程度のよい商品 A- 多少の使用感がありキズ汚れ等がある商品。 (通常使用で支障のない状態) B 使用感キズ汚れなどがかなりある商品。 (通常使用で支障のない状態) C 若干の難あり商品。 (細かい点を気にしない方にお勧め) D お取り扱いはございません。 E お取り扱いはございません。CHANEL シャネル CHANEL シャネル ブランケット ピンクベージュ グレー ウール カシミヤ ココマーク CCマーク ひざ掛け 【中古】 【CHANEL シャネル】 素材 ウール90%/カシミヤ10% カラー ピンクベージュ/グレー サイズ 約W186×H141cm 付属品 なし
110000 円 (税込 / 送料込)
![[PR]【新品】【未使用品】AW 新作 CHANEL シャネル AA8504 B08944 NJ856 ココマーク トラベリング ラグ ウール×カシミア ブラック×グレー 22B ブランケット ひざ掛け 毛布 ソファーカバー ホームグッズ ブランド レディース 女性用 希少 レア プレゼント ギフト](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/daiki-japan/cabinet/09108047/1404.jpg?_ex=128x128)
【100%本物保証】【送料無料】【Nランク】[PR]【新品】【未使用品】AW 新作 CHANEL シャネル AA8504 B08944 NJ856 ココマーク トラベリング ラグ ウール×カシミア ブラック×グレー 22B ブランケット ひざ掛け 毛布 ソファーカバー ホームグッズ ブランド レディース 女性用 希少 レア プレゼント ギフト
■程度 Nランク ■素材 ウール×カシミア ■カラー ブラック×グレー ■付属品 純正収納カバー・紙袋 ■サイズ W190×H140cm ★程度表記について★ Nランク (新品)展示未使用品。 Sランク (新品同様品)未使用品だが年数が経過している。 展示傷・展示汚れなどがある商品。 SAランク 数回使用の綺麗な商品。 Aランク 使用はしているが目立つ傷・汚れの無い綺麗な商品。 ABランク 傷・汚れなどの使用感が見受けられる商品。 Bランク 目立つ傷・汚れなど使用感が強く見受けられる商品。CHANEL・秋冬新作コレクション「AA8504 B08944 NJ856 ココマーク トラベリング ラグ」です。ウール90%×カシミア10%素材・カラーはブラック×グレーになります。とってもキュートな最新作アイテム・ココマーク・トラベリングラグが入荷致しました。シャネルのホームグッズでお部屋が一気にラグジュアリーな空間に変貌致します。売り切れ必至のレアアイテムになりますので、お探しの方はお早めにどうぞ!こちらは展示未使用品になりますので、大切な方へのプレゼント、自分へのご褒美にいかかでしょうか。純正収納カバー・紙袋が付属しております。詳細につきましては、お気軽にお問合せ下さいませ。
298000 円 (税込 / 送料込)

ウール94% インテリア グレー ブランケット 中古 シルク6% 毛布 ブラック ココマーク シャネルシャネル ブランケット ブラック グレー ウール94% シルク6% 中古 毛布 ココマーク インテリア CHANEL
商品ランク 中古Aランク返品不可 ブランド シャネル 商品名 - ライン - 色 ブラック×グレー 素材 ウール94%・シルク6% サイズ 約139×192cm 型番 - 付属品 ポーチ シリアル/製造 MADE IN ITALY約 状態 外側:極僅かに毛羽立ちあり。 内側: 金具: 仕様 - コメント ご不明な点がございましたら「商品についてのご質問」よりお問い合わせください。 ラッピング オリジナルラッピング可能 ※商品ランクにつきましては上記インフォメーションを必ずご確認下さい。 ※商品画像は、デジタルカメラで撮影しておりますので、お客様のpcモニターやインターネット環境の違いにより、多少色合いが違って見えることがございます。予めご了承下さい。
118020 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】 【代引手数料無料】CHANEL シャネル ブランケット ビーチタオル コットン ブラック スター ココマーク ストライプ フリンジ ベロア 【中古】
こちらは中古商品です。一部タグが取れかかっていますが、特に目立った汚れなどなくキレイなお品です。素材の仕様上、繊維が付着しやすくなっています。 外側 商品ランク 素材 コットン100% カラー ブラック サイズ 約W192×H128cm(フリンジ含む) 付属品 なし 備考 スター/ココマーク/ストライプ/フリンジ できるだけ忠実な写真を心がけておりますが、撮影にデジタルカメラを使用しているため、画面上と実物では色具合・質感等が異なって見える場合がございます。 ご了承ください。 弊社では、一点物の商品を取り扱っております。 ご注文のタイミングにより、ご注文手続きができた場合でも店頭販売・その他通販等にて売り切れでご注文をお受けできないことがございます。 何卒ご理解くださいますようお願いいたします。 NEW 全くの新品 N- 店頭展示の新品 未使用 未使用品 S 新品同様品、新品仕上げ済み A+ 使用感があまりなく美品 A 使用感はあるが、程度のよい商品 A- 多少の使用感がありキズ汚れ等がある商品。 (通常使用で支障のない状態) B 使用感キズ汚れなどがかなりある商品。 (通常使用で支障のない状態) C 若干の難あり商品。 (細かい点を気にしない方にお勧め) D お取り扱いはございません。 E お取り扱いはございません。CHANEL シャネル CHANEL シャネル ブランケット ビーチタオル コットン ブラック スター ココマーク ストライプ フリンジ ベロア 【中古】 【CHANEL シャネル】 素材 コットン100% カラー ブラック サイズ 約W192×H128cm(フリンジ含む) 付属品 なし
99000 円 (税込 / 送料込)

涼しさも寝心地も全然違う!本麻100%の手詰め品!ワタセ近江本麻布団(掛け布団シングル)
サイズ掛け布団185x135cm素材本麻100%備考日本製敷布団はこちらワタセの「近江の本麻布団」について。 はじめに この度、ワタセで作って、2007年の通販生活夏号で販売して頂いていた【近江の本麻布団】は、ワタセ自慢の逸品です。 品質は最高級ですし、お値段も産地直送ですから、普通なら10万円以上するのですが、掛け布団が42,000円、敷き布団が45,000円と、特別にお買い得です。 この機会に、本物の本麻布団をお買い求め下さいませ。 さて、 本麻布団ですが、高いものは一枚20万円もしますし、安いものだと一枚1万円でも売られています。 皆さんは、『一体、どこが違うの?』と思って居られることでしょう。 本麻の場合、他の繊維と違って、綿にするのに難しい技術を要します。 だから、先ず産地にご注目下さい。 次には、どんな布団も、【布】【中綿】そして【空気】の3つの要素から出来ています。 この中で空気は共通のものですから、違いは布と中綿の2点です。 これから、それぞれについて説明させて頂きます。 少し長くなりますが、お付き合い下さい。 近江の麻の沿革 「麻」は「もめん」よりも古い歴史があります。 中国の湖南省の遺跡では、紀元前2000年のミイラに麻布が使われ、またエジプトのピラミッドでも麻が使われています。 専門家の間では、人類は5千年前から麻を使っていたとされています。 日本においても、遥か昔から大麻の皮を剥いで使われていました。 古くは、神武天皇の装束も麻布だと言われています。 しかし麻織物が産業として発展したのは、それほど昔のことではありません。 近江では、産業として鎌倉時代から麻を紡ぎ、信長時代の楽市楽座にみられる商業と産業振興以降から江戸時代を通して地場産業として育ちました。 戦後の合成繊維の台頭までは、麻が糸や布の主流であり、滋賀県は、その60%を担ってきました。 現在でも私の住まいする湖東地方は、麻の撚糸、織り、染め、整理、等々の工場が数多く残り、私の友人の多くも麻に従事しています。 近江の麻布に関しては、高級服地の素材に使われ、友人の会社(株)麻糸商会)が作った麻布がシャネルやアルマーニの服地に使われる等、その技術は英国に西欧に肩を並べる所まで来ています。 また、昭和52年に「近江上布」は国の伝統的工芸品に指定されました。 どうして麻織物が近江の地場産業に育ったかと言いますと、一つには近江の風土であり、もう一つは近江商人の活躍に依ります。 蒸し暑い日本の風土には、麻は最適な繊維です。 しかしながら、麻には難点もあります。 麻は技術を要し、とても切れやすいのです。 周囲を山に囲まれた近江盆地は、真ん中に琵琶湖を擁しています。 だから、近江の夏は湿度が高くて蒸し暑いのです。 実は、この蒸し暑い気候が、切れやすい麻を織るのに最適でした。 高温多湿に強い麻は、高温多湿の風土の中でしか紡げませんでした。 更に、近江商人は、特産品の麻布や蚊帳を全国に売り歩き、日本各地から麻の原料も仕入れ、江戸時代には安定した地場産業へと育ちました。 このように、現在では、麻の本場のヨーロッパでも、近江の技術は高く評価されています。 麻について コットンでも、ウールでも、シルクでも、合成繊維でも、その状態で既に「綿」であります。 もっと分かり易く表現しますと、例えばコットンの場合、綿の実がはじけてコットンボールになる訳ですが、コットンボールそのものが、綿なのです。ウールでも、シルクでも、テトロンでも然りです。 しかし唯一、麻だけは、作って初めて「綿」になるのです。 技術を通して、初めて綿になり、この技術力が問われるのが麻なのです。 麻の場合は、皮を剥いで綿を作ります。 麻の繊維長は、2mほどあるのですが、これを12mm~75mmカットします。 皮を、何度も何度もタッピッグと漂白を繰り返して綿になります。これをデガミングと言います。 カット方法もギロチンカットとバイアスカットがあるのですが、バイアスカットの方が風合いも出ますし、コーマを掛ければ更に良い糸になります。 さて、麻綿についてですが、現在出回っている麻綿は、その殆どがノイル(落綿)や短綿から作られています。 ノイルとは、麻を糸にする時に機械の下に落ちるクズです。 これも麻には違いありませんが、繊維の短いものや、埃なのです。 短綿とは、麻原料から糸を作る段階で、一定の長さに達しないワタ、また長紡に使用できにくいワタを短紡用にカットしたものです。 優れた麻綿を作るには、ノイルではなくて、糸を紡ぐ前のワタを原料にする必要があります。 そして、この原料となるワタを如何に作れるかが、一つのポイントなのです。 麻綿の長所と難点 麻の最大の長所は、なんといっても涼しさです。 歴史のある麻ですが、その良さは現在においても、高温多湿の日本の夏に最適でスペシャルな繊維であることは特筆すべき点でありましょう。 麻は、吸水、吸湿と撥水、発汗において、コットンの2.8倍と、数値でも実証されています。 その理由ですが、麻の繊維は組織内に空気の層を多く含んでいるからです。 この特性が、同時に、皺になりやすい点でもあります。 コットンも中空繊維ですが、麻の空気層は遥かに多い為、軽くて、吸水性や撥水性に優れているから涼しいのです。 最近では、麻の抗菌性も言われています。 夏に最適な麻綿ですが、しかし難点もあります。 一つは、前述した様に、材料となるワタを作る技術が難しい点であり、もう一つは、麻綿は、ペチャンコになりやすく、ホコリが出やすいことです。 これは、麻の繊維が細くて、しかも切れやすいから、ホコリが出ます。 短綿やノイルを使用した場合は、特に酷いものです。 更に、麻の繊維は、針金みたいに真っ直ぐ(ストレート・タイプ)なのです。 だから、生地から吹き出し、ペチャンコになるのです。コットンやウールはクリンプやウェーブがあって、それらが絡まることにより、空気を含んでフンワリとした風合いのワタになっていますし、また、ペチャンコになり難いのです。 今回の本麻ワタは、(1)本麻糸の細番手を紡績するのと同一のワタを使用し、更に、(2)マーセライズ(別紙参照)をすることによって、元々ストレート・タイプの麻原綿がクリンプ、ウェーブの掛かった原綿に変質します。 20年前から、この難題に取り組み、10年近く前に、こうして、従来なし得なかった最高の本麻わた入り布団が完成しました。 殆ど市場には出回っておらず、それも10万円近い高級品だけです。 この特別誂えの本麻ふとんは、きっと満足していただける逸品です。 余談ですが、私の近所の辻文五郎さん(72歳)は、現在も(株)麻糸商会に勤務され、麻業界では、麻の生き字引と言われている方です。 この方が、苦労を重ねてクリンプ、ウェーブの掛かった「原綿」を開発されました。 (株)麻糸商会の社長は私より二歳年上で、公私ともども仲良しです。 この(株)麻糸商会の技術は、帝国繊維やトスコをも指導するに至っています。 普通は、表に出ない川上の会社ですが、ワタセ本麻ふとんは産地直送になります。 ですから、拘りもありますし、その分、商品も素晴らしい一級品です。 古来の本物で、しかも最新技術を導入した優れものです。 現在、市場に出回っている商品は10万以上となかなか手の届かない価格ですが、産地直送のこの商品はとてもお買い得と言えます。 本麻の布について 麻の種類ですが、大麻(Hemp)、亜麻(Linen)、苧麻(Ramee)があります。 今回のご提案は、苧麻(Ramee)です。 これまで述べてきたように、布を作るのにも、一番大事なのは、「わた」つくりです。 「わた」から糸をつくり、それが布になります。 だから、全てがオリジナルで、既製品はありません。 近江の技術で、素晴らしい別誂えの近江の本麻の布を織り上げました。 近江のちぢみは手もみの技術から生まれ、肌触りに優れ、夏に涼しい特徴があります。 近江の本麻の布、最高の麻ワタを、明治6年創業のワタセが手作りで自慢の逸品をお届けします。 染めについて 掛け布団の鏡(かがみ)の染めは、【手ぼかし】です。 京都の伝統工芸士であられる重野和夫さんにお願いした一枚一枚、丹念な手染めです。 重野さんの染めは、高級着物は勿論のこと、ヨウジヤマモトさんや三宅一生さんのデザイナーブランドの染めもしておられる一級の職人さんです。 通常の流通経路に載せれば、この鏡部分だけで2万円もする高級品なのです。 これが本式の「近江の本麻ふとん」です。 鏡(かがみ)は近江ちぢみに手染めぼかし、裏地は近江の平織りを染めております。 布もワタも本麻です。しかも、近江特性の高級麻布と高級麻ワタを使用しています。 麻は、軽くて 汗を吸って、直ぐに乾きます。 だから涼しく爽やかなのです。 サイズは、昔からの「夏ふとん」サイズ。 昔は、普通のおふとんを「大ふとん」と呼び、夏用は「夏ふとん」と呼んでいました。 それは、サイズが違うからです。サイズが大きくなると、その分、重くなります。 せっかくの本麻ふとんも、大ふとんにしてしまうと、軽さが半減してしまいます。 ちなみに愛称は「御へその蓋」です。 本麻カバーも、軽くするために、表を空けています。 これだと、美しいぼかし柄も、隠れません。 おふとんが飛び出さないように、四隅に枠を付けました。 お仕立ても、もちろん、手作りです。 こんな綴じ糸、憶えていますか? 正絹ワタ糸(絹平)で、可愛く中ワタを固定しました。 昔は、よく使われていたんですよ。 今や、希少価値になったこの正絹ワタ糸で、作らせて頂きました。 (株)ワタセ社長 辻 貴史
42000 円 (税込 / 送料別)

今お使いの寝具に重ねるだけで涼しさも寝心地も全然違う!本麻100%の手詰め品!ワタセ近江本麻布団(うす敷き布団シングル)
サイズ敷き布団200x100cm素材本麻100%備考日本製掛け布団はこちらワタセの「近江の本麻布団」について。 はじめに この度、ワタセで作って、2007年の通販生活夏号で販売して頂いていた【近江の本麻布団】は、ワタセ自慢の逸品です。 品質は最高級ですし、お値段も産地直送ですから、普通なら10万円以上するのですが、掛け布団が42,000円、敷き布団が45,000円と、特別にお買い得です。 この機会に、本物の本麻布団をお買い求め下さいませ。 さて、 本麻布団ですが、高いものは一枚20万円もしますし、安いものだと一枚1万円でも売られています。 皆さんは、『一体、どこが違うの?』と思って居られることでしょう。 本麻の場合、他の繊維と違って、綿にするのに難しい技術を要します。 だから、先ず産地にご注目下さい。 次には、どんな布団も、【布】【中綿】そして【空気】の3つの要素から出来ています。 この中で空気は共通のものですから、違いは布と中綿の2点です。 これから、それぞれについて説明させて頂きます。 少し長くなりますが、お付き合い下さい。 近江の麻の沿革 「麻」は「もめん」よりも古い歴史があります。 中国の湖南省の遺跡では、紀元前2000年のミイラに麻布が使われ、またエジプトのピラミッドでも麻が使われています。 専門家の間では、人類は5千年前から麻を使っていたとされています。 日本においても、遥か昔から大麻の皮を剥いで使われていました。 古くは、神武天皇の装束も麻布だと言われています。 しかし麻織物が産業として発展したのは、それほど昔のことではありません。 近江では、産業として鎌倉時代から麻を紡ぎ、信長時代の楽市楽座にみられる商業と産業振興以降から江戸時代を通して地場産業として育ちました。 戦後の合成繊維の台頭までは、麻が糸や布の主流であり、滋賀県は、その60%を担ってきました。 現在でも私の住まいする湖東地方は、麻の撚糸、織り、染め、整理、等々の工場が数多く残り、私の友人の多くも麻に従事しています。 近江の麻布に関しては、高級服地の素材に使われ、友人の会社(株)麻糸商会)が作った麻布がシャネルやアルマーニの服地に使われる等、その技術は英国に西欧に肩を並べる所まで来ています。 また、昭和52年に「近江上布」は国の伝統的工芸品に指定されました。 どうして麻織物が近江の地場産業に育ったかと言いますと、一つには近江の風土であり、もう一つは近江商人の活躍に依ります。 蒸し暑い日本の風土には、麻は最適な繊維です。 しかしながら、麻には難点もあります。 麻は技術を要し、とても切れやすいのです。 周囲を山に囲まれた近江盆地は、真ん中に琵琶湖を擁しています。 だから、近江の夏は湿度が高くて蒸し暑いのです。 実は、この蒸し暑い気候が、切れやすい麻を織るのに最適でした。 高温多湿に強い麻は、高温多湿の風土の中でしか紡げませんでした。 更に、近江商人は、特産品の麻布や蚊帳を全国に売り歩き、日本各地から麻の原料も仕入れ、江戸時代には安定した地場産業へと育ちました。 このように、現在では、麻の本場のヨーロッパでも、近江の技術は高く評価されています。 麻について コットンでも、ウールでも、シルクでも、合成繊維でも、その状態で既に「綿」であります。 もっと分かり易く表現しますと、例えばコットンの場合、綿の実がはじけてコットンボールになる訳ですが、コットンボールそのものが、綿なのです。ウールでも、シルクでも、テトロンでも然りです。 しかし唯一、麻だけは、作って初めて「綿」になるのです。 技術を通して、初めて綿になり、この技術力が問われるのが麻なのです。 麻の場合は、皮を剥いで綿を作ります。 麻の繊維長は、2mほどあるのですが、これを12mm~75mmカットします。 皮を、何度も何度もタッピッグと漂白を繰り返して綿になります。これをデガミングと言います。 カット方法もギロチンカットとバイアスカットがあるのですが、バイアスカットの方が風合いも出ますし、コーマを掛ければ更に良い糸になります。 さて、麻綿についてですが、現在出回っている麻綿は、その殆どがノイル(落綿)や短綿から作られています。 ノイルとは、麻を糸にする時に機械の下に落ちるクズです。 これも麻には違いありませんが、繊維の短いものや、埃なのです。 短綿とは、麻原料から糸を作る段階で、一定の長さに達しないワタ、また長紡に使用できにくいワタを短紡用にカットしたものです。 優れた麻綿を作るには、ノイルではなくて、糸を紡ぐ前のワタを原料にする必要があります。 そして、この原料となるワタを如何に作れるかが、一つのポイントなのです。 麻綿の長所と難点 麻の最大の長所は、なんといっても涼しさです。 歴史のある麻ですが、その良さは現在においても、高温多湿の日本の夏に最適でスペシャルな繊維であることは特筆すべき点でありましょう。 麻は、吸水、吸湿と撥水、発汗において、コットンの2.8倍と、数値でも実証されています。 その理由ですが、麻の繊維は組織内に空気の層を多く含んでいるからです。 この特性が、同時に、皺になりやすい点でもあります。 コットンも中空繊維ですが、麻の空気層は遥かに多い為、軽くて、吸水性や撥水性に優れているから涼しいのです。 最近では、麻の抗菌性も言われています。 夏に最適な麻綿ですが、しかし難点もあります。 一つは、前述した様に、材料となるワタを作る技術が難しい点であり、もう一つは、麻綿は、ペチャンコになりやすく、ホコリが出やすいことです。 これは、麻の繊維が細くて、しかも切れやすいから、ホコリが出ます。 短綿やノイルを使用した場合は、特に酷いものです。 更に、麻の繊維は、針金みたいに真っ直ぐ(ストレート・タイプ)なのです。 だから、生地から吹き出し、ペチャンコになるのです。コットンやウールはクリンプやウェーブがあって、それらが絡まることにより、空気を含んでフンワリとした風合いのワタになっていますし、また、ペチャンコになり難いのです。 今回の本麻ワタは、(1)本麻糸の細番手を紡績するのと同一のワタを使用し、更に、(2)マーセライズ(別紙参照)をすることによって、元々ストレート・タイプの麻原綿がクリンプ、ウェーブの掛かった原綿に変質します。 20年前から、この難題に取り組み、10年近く前に、こうして、従来なし得なかった最高の本麻わた入り布団が完成しました。 殆ど市場には出回っておらず、それも10万円近い高級品だけです。 この特別誂えの本麻ふとんは、きっと満足していただける逸品です。 余談ですが、私の近所の辻文五郎さん(72歳)は、現在も(株)麻糸商会に勤務され、麻業界では、麻の生き字引と言われている方です。 この方が、苦労を重ねてクリンプ、ウェーブの掛かった「原綿」を開発されました。 (株)麻糸商会の社長は私より二歳年上で、公私ともども仲良しです。 この(株)麻糸商会の技術は、帝国繊維やトスコをも指導するに至っています。 普通は、表に出ない川上の会社ですが、ワタセ本麻ふとんは産地直送になります。 ですから、拘りもありますし、その分、商品も素晴らしい一級品です。 古来の本物で、しかも最新技術を導入した優れものです。 現在、市場に出回っている商品は10万以上と、手の届かない価格ですが産地直送ですから、とてもお買い得です。 本麻の布について 麻の種類ですが、大麻(Hemp)、亜麻(Linen)、苧麻(Ramee)があります。 今回のご提案は、苧麻(Ramee)です。 これまで述べてきたように、布を作るのにも、一番大事なのは、「わた」つくりです。 「わた」から糸をつくり、それが布になります。 だから、全てがオリジナルで、既製品はありません。 近江の技術で、素晴らしい別誂えの近江の本麻の布を織り上げました。 近江のちぢみは手もみの技術から生まれ、肌触りに優れ、夏に涼しい特徴があります。 近江の本麻の布、最高の麻ワタを、明治6年創業のワタセが手作りで自慢の逸品をお届けします。 染めについて 掛け布団の鏡(かがみ)の染めは、【手ぼかし】です。 京都の伝統工芸士であられる重野和夫さんにお願いした一枚一枚、丹念な手染めです。 重野さんの染めは、高級着物は勿論のこと、ヨウジヤマモトさんや三宅一生さんのデザイナーブランドの染めもしておられる一級の職人さんです。 通常の流通経路に載せれば、この鏡部分だけで2万円もする高級品なのです。 これが本式の「近江の本麻ふとん」です。 鏡(かがみ)は近江ちぢみに手染めぼかし、裏地は近江の平織りを染めております。 布もワタも本麻です。しかも、近江特性の高級麻布と高級麻ワタを使用しています。 麻は、軽くて 汗を吸って、直ぐに乾きます。 だから涼しく爽やかなのです。 サイズは、昔からの「夏ふとん」サイズ。 昔は、普通のおふとんを「大ふとん」と呼び、夏用は「夏ふとん」と呼んでいました。 それは、サイズが違うからです。サイズが大きくなると、その分、重くなります。 せっかくの本麻ふとんも、大ふとんにしてしまうと、軽さが半減してしまいます。 ちなみに愛称は「御へその蓋」です。 本麻カバーも、軽くするために、表を空けています。 これだと、美しいぼかし柄も、隠れません。 おふとんが飛び出さないように、四隅に枠を付けました。 お仕立ても、もちろん、手作りです。 こんな綴じ糸、憶えていますか? 正絹ワタ糸(絹平)で、可愛く中ワタを固定しました。 昔は、よく使われていたんですよ。 今や、希少価値になったこの正絹ワタ糸で、作らせて頂きました。 (株)ワタセ社長 辻 貴史
45000 円 (税込 / 送料別)

涼しさも寝心地も全然違う!本麻100%の手詰め品!ワタセ近江本麻布団(敷き布団ダブル)
サイズ敷き布団200x135cm素材本麻100%備考日本製掛け布団はこちらワタセの「近江の本麻布団」について。 はじめに この度、ワタセで作って、2007年の通販生活夏号で販売して頂いていた【近江の本麻布団】は、ワタセ自慢の逸品です。 品質は最高級ですし、お値段も産地直送ですから、普通なら10万円以上するのですが、シングル 掛け布団が42,000円、敷き布団が45,000円と、特別にお買い得です。 この機会に、本物の本麻布団をお買い求め下さいませ。 さて、 本麻布団ですが、高いものは一枚20万円もしますし、安いものだと一枚1万円でも売られています。 皆さんは、『一体、どこが違うの?』と思って居られることでしょう。 本麻の場合、他の繊維と違って、綿にするのに難しい技術を要します。 だから、先ず産地にご注目下さい。 次には、どんな布団も、【布】【中綿】そして【空気】の3つの要素から出来ています。 この中で空気は共通のものですから、違いは布と中綿の2点です。 これから、それぞれについて説明させて頂きます。 少し長くなりますが、お付き合い下さい。 近江の麻の沿革 「麻」は「もめん」よりも古い歴史があります。 中国の湖南省の遺跡では、紀元前2000年のミイラに麻布が使われ、またエジプトのピラミッドでも麻が使われています。 専門家の間では、人類は5千年前から麻を使っていたとされています。 日本においても、遥か昔から大麻の皮を剥いで使われていました。 古くは、神武天皇の装束も麻布だと言われています。 しかし麻織物が産業として発展したのは、それほど昔のことではありません。 近江では、産業として鎌倉時代から麻を紡ぎ、信長時代の楽市楽座にみられる商業と産業振興以降から江戸時代を通して地場産業として育ちました。 戦後の合成繊維の台頭までは、麻が糸や布の主流であり、滋賀県は、その60%を担ってきました。 現在でも私の住まいする湖東地方は、麻の撚糸、織り、染め、整理、等々の工場が数多く残り、私の友人の多くも麻に従事しています。 近江の麻布に関しては、高級服地の素材に使われ、友人の会社(株)麻糸商会)が作った麻布がシャネルやアルマーニの服地に使われる等、その技術は英国に西欧に肩を並べる所まで来ています。 また、昭和52年に「近江上布」は国の伝統的工芸品に指定されました。 どうして麻織物が近江の地場産業に育ったかと言いますと、一つには近江の風土であり、もう一つは近江商人の活躍に依ります。 蒸し暑い日本の風土には、麻は最適な繊維です。 しかしながら、麻には難点もあります。 麻は技術を要し、とても切れやすいのです。 周囲を山に囲まれた近江盆地は、真ん中に琵琶湖を擁しています。 だから、近江の夏は湿度が高くて蒸し暑いのです。 実は、この蒸し暑い気候が、切れやすい麻を織るのに最適でした。 高温多湿に強い麻は、高温多湿の風土の中でしか紡げませんでした。 更に、近江商人は、特産品の麻布や蚊帳を全国に売り歩き、日本各地から麻の原料も仕入れ、江戸時代には安定した地場産業へと育ちました。 このように、現在では、麻の本場のヨーロッパでも、近江の技術は高く評価されています。 麻について コットンでも、ウールでも、シルクでも、合成繊維でも、その状態で既に「綿」であります。 もっと分かり易く表現しますと、例えばコットンの場合、綿の実がはじけてコットンボールになる訳ですが、コットンボールそのものが、綿なのです。ウールでも、シルクでも、テトロンでも然りです。 しかし唯一、麻だけは、作って初めて「綿」になるのです。 技術を通して、初めて綿になり、この技術力が問われるのが麻なのです。 麻の場合は、皮を剥いで綿を作ります。 麻の繊維長は、2mほどあるのですが、これを12mm~75mmカットします。 皮を、何度も何度もタッピッグと漂白を繰り返して綿になります。これをデガミングと言います。 カット方法もギロチンカットとバイアスカットがあるのですが、バイアスカットの方が風合いも出ますし、コーマを掛ければ更に良い糸になります。 さて、麻綿についてですが、現在出回っている麻綿は、その殆どがノイル(落綿)や短綿から作られています。 ノイルとは、麻を糸にする時に機械の下に落ちるクズです。 これも麻には違いありませんが、繊維の短いものや、埃なのです。 短綿とは、麻原料から糸を作る段階で、一定の長さに達しないワタ、また長紡に使用できにくいワタを短紡用にカットしたものです。 優れた麻綿を作るには、ノイルではなくて、糸を紡ぐ前のワタを原料にする必要があります。 そして、この原料となるワタを如何に作れるかが、一つのポイントなのです。 麻綿の長所と難点 麻の最大の長所は、なんといっても涼しさです。 歴史のある麻ですが、その良さは現在においても、高温多湿の日本の夏に最適でスペシャルな繊維であることは特筆すべき点でありましょう。 麻は、吸水、吸湿と撥水、発汗において、コットンの2.8倍と、数値でも実証されています。 その理由ですが、麻の繊維は組織内に空気の層を多く含んでいるからです。 この特性が、同時に、皺になりやすい点でもあります。 コットンも中空繊維ですが、麻の空気層は遥かに多い為、軽くて、吸水性や撥水性に優れているから涼しいのです。 最近では、麻の抗菌性も言われています。 夏に最適な麻綿ですが、しかし難点もあります。 一つは、前述した様に、材料となるワタを作る技術が難しい点であり、もう一つは、麻綿は、ペチャンコになりやすく、ホコリが出やすいことです。 これは、麻の繊維が細くて、しかも切れやすいから、ホコリが出ます。 短綿やノイルを使用した場合は、特に酷いものです。 更に、麻の繊維は、針金みたいに真っ直ぐ(ストレート・タイプ)なのです。 だから、生地から吹き出し、ペチャンコになるのです。コットンやウールはクリンプやウェーブがあって、それらが絡まることにより、空気を含んでフンワリとした風合いのワタになっていますし、また、ペチャンコになり難いのです。 今回の本麻ワタは、(1)本麻糸の細番手を紡績するのと同一のワタを使用し、更に、(2)マーセライズ(別紙参照)をすることによって、元々ストレート・タイプの麻原綿がクリンプ、ウェーブの掛かった原綿に変質します。 20年前から、この難題に取り組み、10年近く前に、こうして、従来なし得なかった最高の本麻わた入り布団が完成しました。 殆ど市場には出回っておらず、それも10万円近い高級品だけです。 この特別誂えの本麻ふとんは、きっと満足していただける逸品です。 余談ですが、私の近所の辻文五郎さん(72歳)は、現在も(株)麻糸商会に勤務され、麻業界では、麻の生き字引と言われている方です。 この方が、苦労を重ねてクリンプ、ウェーブの掛かった「原綿」を開発されました。 (株)麻糸商会の社長は私より二歳年上で、公私ともども仲良しです。 この(株)麻糸商会の技術は、帝国繊維やトスコをも指導するに至っています。 普通は、表に出ない川上の会社ですが、ワタセ本麻ふとんは産地直送になります。 ですから、拘りもありますし、その分、商品も素晴らしい一級品です。 古来の本物で、しかも最新技術を導入した優れものです。 現在、市場に出回っている商品は10万以上と、手の届かない価格ですが産地直送ですから、とてもお買い得です。 本麻の布について 麻の種類ですが、大麻(Hemp)、亜麻(Linen)、苧麻(Ramee)があります。 今回のご提案は、苧麻(Ramee)です。 これまで述べてきたように、布を作るのにも、一番大事なのは、「わた」つくりです。 「わた」から糸をつくり、それが布になります。 だから、全てがオリジナルで、既製品はありません。 近江の技術で、素晴らしい別誂えの近江の本麻の布を織り上げました。 近江のちぢみは手もみの技術から生まれ、肌触りに優れ、夏に涼しい特徴があります。 近江の本麻の布、最高の麻ワタを、明治6年創業のワタセが手作りで自慢の逸品をお届けします。 染めについて 掛け布団の鏡(かがみ)の染めは、【手ぼかし】です。 京都の伝統工芸士であられる重野和夫さんにお願いした一枚一枚、丹念な手染めです。 重野さんの染めは、高級着物は勿論のこと、ヨウジヤマモトさんや三宅一生さんのデザイナーブランドの染めもしておられる一級の職人さんです。 通常の流通経路に載せれば、この鏡部分だけで2万円もする高級品なのです。 これが本式の「近江の本麻ふとん」です。 鏡(かがみ)は近江ちぢみに手染めぼかし、裏地は近江の平織りを染めております。 布もワタも本麻です。しかも、近江特性の高級麻布と高級麻ワタを使用しています。 麻は、軽くて 汗を吸って、直ぐに乾きます。 だから涼しく爽やかなのです。 サイズは、昔からの「夏ふとん」サイズ。 昔は、普通のおふとんを「大ふとん」と呼び、夏用は「夏ふとん」と呼んでいました。 それは、サイズが違うからです。サイズが大きくなると、その分、重くなります。 せっかくの本麻ふとんも、大ふとんにしてしまうと、軽さが半減してしまいます。 ちなみに愛称は「御へその蓋」です。 本麻カバーも、軽くするために、表を空けています。 これだと、美しいぼかし柄も、隠れません。 おふとんが飛び出さないように、四隅に枠を付けました。 お仕立ても、もちろん、手作りです。 こんな綴じ糸、憶えていますか? 正絹ワタ糸(絹平)で、可愛く中ワタを固定しました。 昔は、よく使われていたんですよ。 今や、希少価値になったこの正絹ワタ糸で、作らせて頂きました。 (株)ワタセ社長 辻 貴史
61600 円 (税込 / 送料別)
![\500円OFFクーポン/ゲーベル ロジーナ ヴァハトマイスター (Stella per due )掛け布団カバー+枕カバー 大サイズセット(155×220サイズ)(キャットシリーズ) ROSINA WACHTMEISTER [abh]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/aquabouquet/cabinet/6/gbrovina-stelleperdl.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】 【寝具/洗い替え/ヨーロッパ/お洒落/カバー/猫/にゃんこ/布団/綿】\500円OFFクーポン/ゲーベル ロジーナ ヴァハトマイスター (Stella per due )掛け布団カバー+枕カバー 大サイズセット(155×220サイズ)(キャットシリーズ) ROSINA WACHTMEISTER [abh]
メゾン マルジェラ (MAISON MARGIELA) シャネル (CHANEL) ロジェ・ガレ (ROGER&GALLET) ブルジョワ (BOURJOIS) ディプティック (DIPTYQUE) エルメス (HERMES) ジョー マローン ロンドン | JO MALONE LONDON マック (MAC) ニックス (NYX) イソップ (AESOP) キリアン | KILIAN ビーディーケー | BDK メイベリン | MAYBELLINE 13758キーワード:有限会社ユーロエージェント euroagent aquabouquet 夏 春 アウトドア 買い物 高級品 プレゼント ギフト 包装 ラッピング 誕生日 記念日 香り scent アロマ アローム セント 匂い 対策 ブランド 正規品 香水 コスメ 専門店 ブルガリ エルメス ディオール クロエ トムフォード バースデイ おしゃれ 敬老の日 彼氏 彼女 デート 友達 先輩 後輩 かわいい かっこいい 清潔感 アップ モテ 新品 お返し 20代 30代 40代 50代 入社式 ランキング 祭り ファッション 公式アクアブーケ オンラインストア 贈り物 ファッション 対策 スプレー ボトル 暑さ 贈り物 季節 母の日 父の日 2024 香り 寒さ コーデ 大人 人気 sns tik tok instagram インスタグラム ユーチューブ TV テレビ オールシーズン シンプル おうち時間
18918 円 (税込 / 送料込)
![\500円OFFクーポン/ゲーベル ロジーナ ヴァハトマイスター (Serafino)掛け布団カバー+枕カバー 大サイズセット(155×220サイズ)(キャットシリーズ) ROSINA WACHTMEISTER [e6p]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/aquabouquet/cabinet/6/s2.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】 【寝具/洗い替え/ヨーロッパ/お洒落/カバー/猫/にゃんこ/布団/綿】\500円OFFクーポン/ゲーベル ロジーナ ヴァハトマイスター (Serafino)掛け布団カバー+枕カバー 大サイズセット(155×220サイズ)(キャットシリーズ) ROSINA WACHTMEISTER [e6p]
メゾン マルジェラ (MAISON MARGIELA) シャネル (CHANEL) ロジェ・ガレ (ROGER&GALLET) ブルジョワ (BOURJOIS) ディプティック (DIPTYQUE) エルメス (HERMES) ジョー マローン ロンドン | JO MALONE LONDON マック (MAC) ニックス (NYX) イソップ (AESOP) キリアン | KILIAN ビーディーケー | BDK メイベリン | MAYBELLINE 【サイズ】 かけ布団カバー155cm×220cm 枕兼クッションカバー80cm×80cm 素材:コットン100% ロジーナ・キャットは、ドイツの老舗陶器メーカー【ゲーベル社】製のものです。 【ロジーナ ヴァハトマイスター】 ウィーン生まれのデザイナー。 1997年ゲーベル社からロジーナ キャットシリーズを 発売。オリジナリティ溢れるタッチの猫ちゃんの デザインは、猫好きにはたまらないものばかり。 【Serafino】 シンプルなホワイト地に黒い猫。シックな色合いが素敵な雰囲気 メーカーゲーベル ロジーナ ヴァハトマイスター生産国トルコ商品区分寝具広告文責有限会社ユーロエージェント(TEL:096-312-1212)キーワード:有限会社ユーロエージェント euroagent aquabouquet 夏 春 アウトドア 買い物 高級品 プレゼント ギフト 包装 ラッピング 誕生日 記念日 香り scent アロマ アローム セント 匂い 対策 ブランド 正規品 香水 コスメ 専門店 ブルガリ エルメス ディオール クロエ トムフォード バースデイ おしゃれ 敬老の日 彼氏 彼女 デート 友達 先輩 後輩 かわいい かっこいい 清潔感 アップ モテ 新品 お返し 20代 30代 40代 50代 入社式 ランキング 祭り ファッション 公式アクアブーケ オンラインストア 贈り物 ファッション 対策 スプレー ボトル 暑さ 贈り物 季節 母の日 父の日 2024 香り 寒さ コーデ 大人 人気 sns tik tok instagram インスタグラム ユーチューブ TV テレビ オールシーズン シンプル おうち時間
18918 円 (税込 / 送料込)