「水草 > 有茎草」の商品をご紹介します。

柔らかい明るい緑色の水中葉を茂らせる水草ヘテランテラ(5本)国産無農薬
店長のおすすめポイント☆★ ヘテランテラは柔らかい明るい緑色の水中葉を茂らせる水草です。 丈夫で育てやすい美しい水草です。明るいライトグリーンのテープ状の葉を放射状につける古くからポピュラーな有茎草の一種です。レイアウトのどこにでも使用できるだけあって栽培も簡単(初心者OK)、底床添加栄養素さえあれば、水質、光量、二酸化炭素(Co2)量に敏感でなく、簡単に育成することができます。茎の途中から盛んに分岐して、茂みのような状態を作るので、複数植え込まなくても手軽にレイアウトが作れるという利点があります。 レイアウトでは、数本を群生すると美しさが強調できます。pH(水素イオン指数)も硬度も無頓着ですがどちらかというと水質は弱酸性を好みます。 成長が速く、水質がまだ安定していないセット直後の水槽に植えることで余分な水中の養分などを吸収して水質を安定化させる効果もあります。根張りもよく金魚、エビ水槽、メダカ、グッピー水槽などにもお勧めです。稚魚の隠れ家にもなります。 当店のヘテランテラは、国産の無農薬ですので安心してお使いいただけます。また、新鮮さが違います。水上葉ですので痛みも気になりません。 ここに注意して育てましょう☆★ 柔らかい葉は、エビやカラシンなど魚たちの食害にあいやすいので注意してください。特にヤマトヌマエビの大好物のようです。 葉や茎は痛みやすいので、植え込む際には1本1本丁寧に植えてください。ヘテランテラは低い水温には弱いのヒーターは必要です。 持ち運ぶときに痛み易いので注意しましょう。水質アー弱酸性に保ち、低濃度の液体肥料と少量のCO2(二酸化炭素)が効果的です。 ヘテランテラ(5本)国産無農薬 ◆ライトグリーンのテープ状水草◆ 育成難易度 簡単(初心者OK) 販売単位 5本 原産 南米、アフリカ 形態 有茎種 推奨水槽 30cm~ 光量(60cm水槽) 1~2灯(20~40W) 二酸化炭素 (CO2)量 (60cm水槽) なくても可 水質 弱酸性~弱アルカリ性、中硬水 pH(水素イオン指数) 6~7.5 GH(全硬度) 4~10 KH(炭酸硬度) 0~6 温度 16~28度 底砂 ソイル、砂、大磯 植栽位置 前景、中景、後景 成長速度 速い 増殖方法 種子繁殖、株分け、枝わかれ 肥料 底床固形肥料もしくは液体肥料 トリミング方法 ・差し戻しとは、長くなった部分を切り差し戻すことをいいます。茎の途中の節に根が出ている場合はその場所で切るのが1つの目安になります。切断する位置は茎の節の下から5~7mmほどの所になります。切り取った上の部分を底床に植えて固定すれば、やがて根付きます。残った下部もまた同様に底床に植えて固定すれば、やがて脇芽を出して増やせます。ただし、下葉が影になって黄色くなったり枯れてしまっている場合は思い切って捨ててしまいましょう。側枝を作る場合も多く、側枝が水面まで伸びてきたら、また茎節の下5~7mmの位置でカットして床砂に植えます。こうして簡単にどんどん増やすことができます。 注意 ・商品画像はイメージになります。 ・水草の状態によりサイズは写真と異なることがございます。 ・ポットの画像でもポットから外した状態で送らせていただくことがございます。 ・育成環境は一例です。この環境下で必ずしも綺麗に育つことを確約するものではございません。◆明るいライトグリーンのテープ状の葉を放射状につける古くからポピュラーな有茎草の一種です 茎の途中から盛んに分岐して、茂みのような状態を作るので、複数植え込まなくても手軽にレイアウトが作れるという利点があります。 レイアウトでは、数本を群生すると美しさが強調できます。
659 円 (税込 / 送料別)