「園芸薬剤・植物活性剤 > 殺虫剤」の商品をご紹介します。

エルサン粉2% 3kg (家庭菜園 野菜 栽培 栗 お茶 水稲 稲作 ガーデニング用品 ガーデン用品 家庭園芸 薬剤 虫対策 園芸 ガーデニング 用品 農業用品 農業用 農薬 害虫駆除 畑 殺虫 農業資材 園芸用品 園芸用資材・雑品 殺虫剤 農業用資材)
農林水産省登録番号:5621 農薬の種類:PAP粉剤 名称:日産エルサン粉剤2 内容量:3kg 稲、野菜、茶、くりなど、広範囲の作物に適用があり、汎用性のある薬剤です。速効的であり、また各種害虫の同時防除が可能です。特に水稲については、収穫7日前まで使用できるので、稲作害虫の総合仕上げ防除に適します。 【日本農業システム楽天市場店について】 お客様に自信を持って、おすすめできる商品のみを取り扱い、上質で安心安全な商品をコスパよくお客さまにお届けしたいと考えております。 ランキング上位商品、人気商品、お得な訳ありアウトレット商品、最安商品、お買い得な値引き、セール商品、ポイント10倍商品等、はお問い合わせが多く、 数に限りがありますので、お早目にお買い求めください。
1180 円 (税込 / 送料別)

【農薬】 スミチオン水和剤 500g 【園芸用 殺虫剤】 稲 りんご 梨 桃 ぶどう おうとう 柿 栗
商品タイプ園芸殺虫剤メーカー住友化学毒性普通物登録番号第8444号容量500g有効成分MEP(PRTR・1種 251) 40.0%性状淡褐色水和性粉末 63μm以下有効年限4年
1567 円 (税込 / 送料別)

バラの病気!黒星病とうどん粉病に予防と治療マイローズ GFベンレート ばらの病気に予防と治療 住友化学園芸 殺菌剤 黒星病・うどんこ病
●商品について有効成分:ベノミル 商品データ:農林水産省登録第23180号 性状:類白色水和性粉末45μm以下 剤型:水和剤 使用方法:水でうすめて散布 ※文字数制限のため、苗木部取り扱い植物のみ記載。下記に記載のない登録作物についてはメーカーにご確認ください。適応作物などについての記載順序登録作物:適用病害名希釈倍数(使用液量)使用回数(ベノミルを含む農薬の総使用回数)使用時期・使用方法樹木類:ごま色斑点病、炭疽病、輪紋葉枯病イヌツゲ:枝枯病2000倍希釈(200~700mL/平米)使用回数定めなし発病初期・散布バラ:うどんこ病、黒星病チューリップ:球根腐敗病100~500倍希釈植付前又は貯蔵前15~30分間球根浸漬球根重量の0.1~0.2%球根粉衣20倍植付前瞬間浸漬本剤2回以内(2回以内しゃくやく、ぼたん:根黒斑病植付前10分間苗基部浸漬は20倍希釈植付前16時間苗基部浸漬は500倍希釈2回以内(2回以内)野菜類、とうもろこし:フザリウム菌による病害乾燥種子重量の0.16%は種前・種子処理機による種子粉衣1回(1回)アスパラガス:茎枯病、株腐病2000倍希釈(100~300mL/平米)収穫前日まで本剤4回以内(5回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は4回以内)ほうれんそうホウレンソウ:萎凋病2000倍希釈(3L/平米)収穫21日前までパセリ:立枯病1000倍希釈(3L/平米)収穫45日前まで灌注本剤2回以内(3回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は2回以内)みずな:炭疽病、白斑病収穫14日前までチンゲンサイ:炭疽病、白斑病収穫7日前まで非結球あぶらな科葉菜類(みずな、チンゲンサイを除く):炭疽病、白斑病収穫21日前まで4000倍希釈(100~300mL/平米)散布本剤1回(2回以内(種子粉衣は1回以内、散布は1回以内)たまねぎ:乾腐病希釈倍50倍希釈(セル成型育苗トレイ1箱またはペーパーポケ ット1冊(30×60cm、使用土壌約5L)当り 500mL~1L希釈倍100倍セル成型育苗トレイ1箱またはペーパーポ ット1冊(30×60cm、使用土壌約5L)当り 500mL定植前灌注希釈倍1g/1kg 培土は種前育苗培土混和希釈倍20倍移植直前3分間苗根部浸漬(8回以内(種子粉衣は1回以内、育苗培土混和、灌注または苗根部浸漬は合計1回以内、散布は6回以内)たまねぎ:灰色腐敗病希釈倍2000~3000倍希釈(100~300mL/平米)たまねぎ:灰色かび病、黒かび病希釈倍2000倍希釈(100~300mL/平米)収穫前日まで散布本剤6回以内(8回以内(種子粉衣は1回以内、育苗培土混和、灌注または苗根部浸漬は合計1回以内、散布は6回以内)らっきょう:乾腐病希釈倍500倍希釈(なし植付直前30分間種球浸漬本剤1回(1回ねぎ:萎凋病希釈倍100~200倍定植直前5分間苗根部浸漬希釈倍500倍30分間苗根部浸漬定植直前ねぎ:小菌核腐敗病希釈倍100~200倍定植直前5分間苗根部浸漬希釈倍500倍30分間苗根部浸漬希釈倍1000~2000倍希釈(100~300mL/平米)収穫30日前まで散布本剤1回(3回以内(種子粉衣は1回以内、苗根部浸漬及び灌注は合計1回以内、散布は1回以内)ねぎ:小菌核腐敗病希釈倍500倍セル成型育苗トレイ1箱またはペーパーポット1冊(30×60cm、使用土壌約5L)当り500mL定植前 灌注本剤1回(3回以内(種子粉衣は1回以内、苗根部浸漬及び灌注は合計1回以内、散布は1回以内)わけぎ:萎凋病希釈倍500倍植付前30分間種球浸漬本剤1回(1回みょうが(花穂):いもち病希釈倍2000倍希釈(100~300mL/平米)収穫3日前まで散布、但し花穂の発生期にはマルチフィルム被覆により散布液が直接花穂に飛散しない状態で使用するみょうが(茎葉):いもち病希釈倍2000倍希釈(100~300mL/平米)みょうが(花穂)の収穫3日前まで但し、花穂を収穫しない場合にあっては開花期終了まで散布本剤3回以内(3回以内しそ(花穂):菌核病希釈倍2000倍希釈(100~300mL/平米)収穫21日前まで散布本剤2回以内(3回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は2回以内)みつば:菌核病希釈倍種子重量の0.5%は種前種子粉衣希釈倍500倍は種前24時間種子浸漬たらのき:芽枯症希釈倍1000倍収穫28日前まで駒木瞬間浸漬うめ、あんず:黒星病、すす斑病希釈倍3000倍希釈(200~700mL/平米)収穫7日前までブルーベリー:斑点病、バルデンシア葉枯病希釈倍3000倍希釈(200~700mL/平米)収穫7日前まで散布本剤1回(1回おうとう:灰星病、褐色せん孔病希釈倍3000倍希釈(200~700mL/平米)収穫3日前までかんきつ(みかんを除く):貯蔵病害(白かび病)希釈倍4000倍希釈(200~700mL/平米)かんきつ(みかんを除く):貯蔵病害(青かび病、緑かび病、軸腐病、炭疽病、黒斑病)希釈倍4000~6000倍希釈(200~700mL/平米)収穫前日まで散布本剤2回以内(2回以内えだまめ:菌核病、紫斑病希釈倍2000倍希釈(100~300mL/平米)収穫30日前まで散布本剤3回以内(6回以内(種子粉衣は1回以内、濯注は2回以内、散布は3回以内)えだまめ:立枯病さやいんげん:立枯病豆類(未成熟、ただし、えだまめ、さやいんげん、さやえんどうを除く):立枯病希釈倍1000倍希釈(3L/平米)発芽14日後まで灌注本剤2回以内(6回以内(種子粉衣は1回以内、濯注は2回以内、散布は3回以内)さやいんげん:菌核病、角斑病収穫開始14日前までさやえんどう:菌核病、角斑病収穫前日まで豆類(未成熟、ただし、えだまめ、さやいんげん、さやえんどうを除く):菌核病収穫30日前まで希釈倍2000倍希釈(100~300mL/平米)散布本剤3回以内(6回以内(種子粉衣は1回以内、濯注は2回以内、散布は3回以内)いんげんまめ:菌核病希釈倍1000~2000倍希釈(100~300mL/平米)収穫7日前までいんげんまめ:角斑病希釈倍1000~1500倍希釈(100~300mL/平米)収穫7日前までえんどうまめ:菌核病、褐紋病希釈倍1000~2000倍希釈(100~300mL/平米)収穫14日前までらっかせい:そうか病、茎腐病希釈倍2000倍希釈(100~300mL/平米)らっかせい:褐斑病、黒渋病希釈倍2000~3000倍希釈(100~300mL/平米)収穫7日前まで豆類(種実、ただし、だいず、いんげんまめ、らっかせい、えんどうまめを除く):菌核病希釈倍1000~2000倍希釈(100~300mL/平米)収穫14日前まで散布本剤4回以内(5回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は4回以内)だいず:黒根腐病希釈倍乾燥種子重量の0.5%は種前種子粉衣本剤1回(5回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は4回以内)びわ:灰斑病希釈倍2000~3000倍希釈(200~700mL/平米)びわ ビワ:ごま色斑点病希釈倍2000倍希釈(200~700mL/平米)収穫14日前までもも:灰星病、黒星病、ホモプシス腐敗病、うどんこ病希釈倍2000~3000倍希釈(200~700mL/平米)収穫前日までネクタリン:灰星病、黒星病、ホモプシス腐敗病希釈倍2000~3000倍希釈(200~700mL/平米)収穫3日前まで散布本剤3回以内(3回以内しゃくやく(薬用):灰色かび病希釈倍1000倍希釈(100~300mL/平米)収穫14日前まで散布本剤10回以内(但し、1年間に2回以内)(11回以内(但し、植付前までの処理は1回以内、植付後は10回以内(但し、1年間に2回以内))しゃくやく(薬用):根黒斑病希釈倍20倍植付前10分間苗基部浸漬希釈倍500倍16時間苗基部浸漬本剤1回(11回以内(但し、植付前までの処理は1回以内、植付後は10回以内(但し、1年間に2回以内))くり:実炭疽病希釈倍2000~3000倍希釈(200~700mL/平米)裂果前但し、収穫14日前までみかん:そうか病、灰色かび病希釈倍2000~3000倍希釈(200~700mL/平米)みかん:貯蔵病害(白かび病)希釈倍4000倍希釈(200~700mL/平米)みかん:貯蔵病害(青かび病、緑かび病、軸腐病、炭疽病、黒斑病)希釈倍4000~6000倍希釈(200~700mL/平米)りんご:黒星病、黒点病、褐斑病、うどんこ病、腐らん病、すす点病、すす斑病、輪紋病希釈倍2000~3000倍希釈(200~700mL/平米)りんご::モニリア病希釈倍2000倍希釈(200~700mL/平米)収穫前日まで散布本剤4回以内(4回以内なし:胴枯病、黒星病、うどんこ病、輪紋病、心腐れ症(胴枯病菌)希釈倍2000~3000倍希釈(200~700mL/平米)収穫前日まで散布本剤4回以内(6回以内(塗布は2回以内、散布は4回以内)なし:枝枯病、胴枯病希釈倍20倍3月~6月マシン油乳剤で希釈し塗布本剤2回以内(6回以内(塗布は2回以内、散布は4回以内)かき:落葉病、うどんこ病、炭疽病、すす点病希釈倍2000~3000倍希釈(200~700mL/平米)かき:疑似炭疽病希釈倍2000倍希釈(200~700mL/平米)収穫前日まで西洋芝(ベントグラス):葉腐病(ブラウンパッチ)希釈倍2000~3000倍希釈(2L/平米)発病初期散布本剤6回以内(6回以内いちじく:株枯病希釈倍1000倍希釈(1~10L/樹収穫3日前まで株元濯注キウイフルーツ:果実軟腐病、すす斑病希釈倍2000倍希釈(200~700mL/平米)収穫7日前まで散布本剤5回以内(5回以内ぶどう:褐斑病、うどんこ病、灰色かび病、晩腐病希釈倍2000~3000倍希釈(200~700mL/平米)ぶどう:黒とう病、芽枯病希釈倍2000倍希釈(200~700mL/平米)収穫45日前まで散布本剤3回以内(4回以内(休眠期処理は1回以内、散布は3回以内)ぶどう:黒とう病つる割病、晩腐病希釈倍200~500倍希釈(200~700mL/平米)ぶどう:枝膨病希釈倍200倍希釈(200~700mL/平米)休眠期本剤1回(4回以内(休眠期処理は1回以内、散布は3回以内)りんご(苗木):白紋羽病希釈倍1000倍植付直前10~30分間根部浸漬茶:炭疽病、白星病、輪斑病、褐色円星病希釈倍2000~3000倍希釈(200~400mL/平米)摘採14日前まで散布茶:白紋羽病希釈倍1000~2000倍苗木根部24時間浸漬小麦:雪腐病希釈倍2000~3000倍希釈(60~150mL/平米)根雪前本剤1回(4回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は3回以内)桑:胴枯病希釈倍1000倍希釈(100~300mL/平米)桑:輪斑病希釈倍2000倍希釈(100~300mL/平米)摘採9日前まで散布本剤2回以内(2回以内【殺菌剤】【黒星病・うどんこ病】マイローズ GFベンレート ばらの病気に予防と治療!マイローズ GFベンレート の特徴ばらの黒星病、うどんこ病に優れた効果があります。浸透移行作用により病原菌の侵入を防ぐ予防効果と、侵入した病原菌を退治する治療効果を兼ね備え、病原菌の細胞分裂を阻害して防除します。特に黒星病には早春の萌芽前から散布することで防除効果が高まります。マイローズ GFベンレート について 剤型・使用方法 水和剤 : 水でうすめて散布 効果のある病気 うどんこ病、黒星病、灰色かび病、黒かび病、葉かび病、斑点病、ごま色斑点病、褐斑病、黒斑病、白斑病、灰斑病、紫斑病、斑点病、炭疽病、輪紋葉枯病、枝枯病、角斑病、白さび病、花腐菌核病、根腐病、黒根病、球根腐敗病、萎凋病、輪紋病、立枯病(フザリウム菌)、根黒斑病、菌核病、つる枯病、黒枯病、半身萎凋病、葉すす病、すそ枯病、根朽病、茎枯病、株腐病、萎黄病、いもち病、黒あざ病、つる割病、基腐病、乾腐病、灰色腐敗病、小菌核腐敗病、炭腐症、黒色根腐病、葉枯病、葉渋病、褐紋病、根黒斑病、すす斑病、すす点病、芽枯症、実炭疽病、胴枯病、心腐れ症、枝枯病、落葉病、疑似炭疽病、ホモプシス腐敗病、褐色せん孔病、株枯病、果実軟腐病、バルデンシア葉枯病、黒とう病(黒痘病)、つる割病、晩腐病、枝膨病、そうか病、白かび病、青かび病、緑かび病、軸腐病、腐らん病、モニリア病、白紋羽病、褐色円星病、白星病、輪斑病、葉腐病(ブラウンパッチ)、乾腐病、雪腐病、輪斑病 対象作物 [花木・樹木類]バラ、ボタン、茶、樹木類 [果樹]梅、あんず、びわ、栗、梨、柿、桃、おうとう、さくらんぼ、ネクタリン、いちじく、キウイフルーツ、ブルーベリー、ぶどう、みかん、かんきつ、りんご、桑 [草花]きく、りんどう、パンジー、ゼラニウム、チューリップ、シクラメン、トルコギキョウ、シャクヤク [野菜]とうもろこし、うり類、ズッキーニ、カボチャ、ミニトマト、トマト、きゅうり、なす、ピーマン、甘長とうがらし、ししとう、オクラ、レタス、スイカ、メロン、カリフラワー、ブロッコリー、はくさい、キャベツ、アスパラガス、ミズナ、チンゲンサイ、パセリ、非結球あぶらな科葉菜類、いちご、ばれいしょ、しょうが、かんしょ、さといも、たまねぎ、らっきょう、ねぎ、わけぎ、みょうが、しそ、ピタや、せんきゅう、ミツバ、なたね、ふき、つるむらさき、やまのいも、枝豆、さやいんげん、いんげんまめ、さやえんどう、豆類、えんどうまめ、大豆、落花生、こんにゃく [山菜]うど、たらのき、セネガ、かのこそう、せんぶり、とりかぶと、しゃくやく(薬用) 西洋芝、小麦、麦類 商品データ 薬剤登録:農林水産省登録第23180号 有効成分:ベノミル ※使用に際しては必ず商品の説明をよく読んで、記載内容に従ってお使いください。
1375 円 (税込 / 送料別)