「プラモデル・模型 > ミリタリー」の商品をご紹介します。

ドラゴン 1/35 WW.II アメリカ陸軍 機甲歩兵 Gen2 フィギュア4体セット プラモデル DR6366

【プラスチックモデルキット】ドラゴン 1/35 WW.II アメリカ陸軍 機甲歩兵 Gen2 フィギュア4体セット プラモデル DR6366

【商品について】 モデルは第二次大戦のアメリカ軍歩兵を1/35スケールで再現。 ユニフォームはM1941フィールドジャケットとフィールドズボンを着用した姿でモデル化。 ミリタリーモデラーの間でリアルな再現が定評あるドラゴンの第二世代、Gen2タイプのフィギュアセットです。 頭部は表情をリアルに表現するため2分割するほか、腕と手、あるいはブーツと脚なども別パーツ化。 ブーツの底のディテールまで再現しています。 4体のフィギュアのうち3体は腕のパーツを選択することでポージングを選ぶことも可能。加えて装備品の数々も火器を含めてリアルな再現のGen2パーツ。 フィギュアの仕上がりをいっそう高めます。 慎重に前進する緊張感あふれるアメリカ軍機関銃チームの再現はビネットとしてももちろん、M2、M3ハーフろタックと組み合わせての情景制作にもアイデアが広がります。 【主な特徴】 ●1/35スケールのフィギュア4体セット ●第二次大戦のアメリカ軍機甲歩兵を再現 ●パーツは繊細なディテール表現が魅力のGen2タイプ

5434 円 (税込 / 送料別)

ドラゴン 1/35 WW.II イギリス軍 歩兵 北西ヨーロッパ 1944 プラモデル DR6055

【プラスチックモデルキット】ドラゴン 1/35 WW.II イギリス軍 歩兵 北西ヨーロッパ 1944 プラモデル DR6055

プラスチックモデルキット コード:4545782028393 【イギリス陸軍歩兵について】 ドイツ軍に対する連合軍は、1944年6月6日未明に始められたノルマンディ上陸作戦で本格的な反撃の口火を切ります。 第二次世界大戦のターニングポイントともなった史上最大の上陸作戦からパリ開放に向けて連合軍のオーバーロード作戦を開始。 イギリス軍も多数の兵力を投入。コードネーム「ゴールド・ビーチ」を担当して進撃したのです。 【モデルについて】 モデルは、ヨーロッパ大陸に再上陸、北西ヨーロッパを舞台にドイツ軍と戦闘を交えるイギリス軍歩兵の緊迫感あふれる姿を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 標準的なP37/40野戦服にMk.IIとMk.IIIヘルメットを装着、足元は短いブーツとレギンスの組み合わせのユニフォーム姿を再現。背中のハーバーザックも別パーツでモデル化されています。周囲を警戒しながら進撃するポーズが緊張感を伝えます。兵士の手にする装備にはエンフィールドライフルや、ブレン軽機関銃などをセット。 生垣を組み合わせた小情景に仕上げるのも、また、シャーマンなどの車両との組み合わせも楽しみなセットです。 【主な特徴】 ■1/35スケールで第二次大戦後期のイギリス軍歩兵を再現したフィギュア4体セット ■ハーバーザックなどの個人装備も別パーツで立体的に再現 ■ヘルメットはMk.II、Mk.IIIをモデル化 ■戦闘中の緊迫感あふれるポージングも魅力

2772 円 (税込 / 送料別)

ドラゴン 1/35 WW.II ドイツ武装親衛隊 突撃工兵 東部戦線 1942 DR6146

【プラスチックモデルキット】ドラゴン 1/35 WW.II ドイツ武装親衛隊 突撃工兵 東部戦線 1942 DR6146

プラスチックモデルキット コード:4545782028539 モデルは工兵の中でも戦闘工兵を再現したフィギュア4体のセットです。 迷彩スモックを着用したスタイルを服の皺などの表現もリアルにモデル化。足元はブーツ姿がシャープな印象です。 中でも目に付くのは戦闘工兵が担当した火炎放射器を構えた兵士。背中にはM35型火炎放射器のタンクを背負い、手にはノズルを構えています。 円筒形の大きなタンクやそのフレームの一部もリアルに再現。ひときわ存在感ある仕上がりです。 さらに、柄付手榴弾を今まさに投擲しようと構える兵士は両脇に抱えたグレネードバッグもしっかりとモデル化。 そして、少し身をかがめた立ち姿勢の兵士は大きなバッグを抱えたスタイル。 さらに、もう一体はワイヤーカッターを右手に膝をついて突撃のタイミングを待つ姿勢で再現。 一般的な兵士とは装備品などに違いが見られ、工兵ならではの雰囲気が楽しみなセットです。要塞攻略シーンなどの情景展開が広がります。

1986 円 (税込 / 送料別)

ドラゴン 1/35 クロス・オブ・アイアン 東部戦線1944 プラモデル DR6006

【プラスチックモデルキット】ドラゴン 1/35 クロス・オブ・アイアン 東部戦線1944 プラモデル DR6006

プラモデルキット コード:4545782030204 第二次世界大戦で破竹の進撃を見せたドイツ軍精鋭部隊も、戦争後期には守勢に回ることが多くなりました。 一度はモスクワにまで進撃した東部戦線でも体勢を立て直したソビエト軍に、冬の寒さや季節による劣悪な路面状況などの自然環境も加わり、徐々に押し戻されることとなったのでした。 モデルはそんな大戦後期の東部戦線で奮戦を続けるドイツ軍兵士の士気あふれる姿を再現。 4体の兵士は1/35スケールでまさに戦闘中の緊迫感あふれるポーズでモデル化されています。 服装はM43野戦服を着用したスタイルで、2体はブーツ着用、2体は短靴にレギンス姿。 頭部は1体が規格略帽、残りの3体はヘルメットを装着しています。服の自然な皺の表現が実感たっぷり。 加えて、エントレンチングツールやガスマスクケース、水筒、飯盒、弾薬ポーチなど、装備品の数々もリアリティを高めます。 4体が手にする武装も、MP40サブマシンガンに柄付き手投げ弾、ドラム型弾倉が特徴的なソビエトから鹵獲したPPSh1941サブマシンガンとバラエティ豊か。 手投げ弾を手にする兵士は背中に突撃銃を背負っています。 パッケージアートのように工場の中や市街戦をイメージした家屋の壁や塀などを添えて、小情景、ビネットに仕立ててみるのも良いでしょう。 ミリタリーモデラーには見逃せないセットです。 【主な特徴】 ■ドイツ軍の兵士4体を戦闘中の緊迫感あふれるポーズでモデル化 ■服装はM43野戦服を着用したスタイルで、2体はブーツ着用、2体は短靴にレギンス姿を再現 ■頭部は1体が規格略帽、残りの3体はヘルメットを装着した姿で再現 ■エントレンチングツールやガスマスクケース、水筒、飯盒、弾薬ポーチなど、装備品もリアルにモデル化 ■武装はMP40サブマシンガンに柄付き手投げ弾、鹵獲したPPSh1941サブマシンガンなど細部まで再現

2926 円 (税込 / 送料別)