「プラモデル・模型 > ミリタリー」の商品をご紹介します。

【中古】AMCH369 1535 WW.II アメリカ海軍 戦艦 USS アイオワ プラスチックモデルキット
【中古】AMCH369 1535 WW.II アメリカ海軍 戦艦 USS アイオワ プラスチックモデルキット【メーカー名】【メーカー型番】【ブランド名】アトランティスモデル 船・潜水艦 【商品説明】AMCH369 1535 WW.II アメリカ海軍 戦艦 USS アイオワ プラスチックモデルキット当店ではレコード盤には商品タイトルに[レコード]と表記しております。表記がない物はすべてCDですのでご注意ください。当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。お問い合わせ・メールにて不具合詳細をご連絡ください。他モールとの併売品の為、完売の際はキャンセルご連絡させて頂きます。中古品の商品タイトルに「限定」「初回」「保証」「DLコード」などの表記がありましても、特典・付属品・帯・保証等は付いておりません。電子辞書、コンパクトオーディオプレーヤー等のイヤホンは写真にありましても衛生上、基本お付けしておりません。※未使用品は除く品名に【import】【輸入】【北米】【海外】等の国内商品でないと把握できる表記商品について国内のDVDプレイヤー、ゲーム機で稼働しない場合がございます。予めご了承の上、購入ください。掲載と付属品が異なる場合は確認のご連絡をさせて頂きます。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒ご注文は24時間受け付けております。2、注文確認⇒ご注文後、当店から注文確認メールを送信します。3、お届けまで3~10営業日程度とお考えください。輸入商品は10営業日から30営業日前後でのお届けとなります。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1~3日後に商品が到着します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、お問い合わせ・メールにてお願い致します。★お客様都合によるご注文後のキャンセル・返品はお受けしておりませんのでご了承ください。0
22238 円 (税込 / 送料別)

【中古】アトランティスモデル 148 WW.II ソビエト軍 スターリン戦車 プラスチックモデルキット AMCA303
【中古】アトランティスモデル 148 WW.II ソビエト軍 スターリン戦車 プラスチックモデルキット AMCA303【メーカー名】【メーカー型番】【ブランド名】アトランティスモデル 戦車・軍用車両・大砲 【商品説明】アトランティスモデル 148 WW.II ソビエト軍 スターリン戦車 プラスチックモデルキット AMCA303当店ではレコード盤には商品タイトルに[レコード]と表記しております。表記がない物はすべてCDですのでご注意ください。当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。お問い合わせ・メールにて不具合詳細をご連絡ください。他モールとの併売品の為、完売の際はキャンセルご連絡させて頂きます。中古品の商品タイトルに「限定」「初回」「保証」「DLコード」などの表記がありましても、特典・付属品・帯・保証等は付いておりません。電子辞書、コンパクトオーディオプレーヤー等のイヤホンは写真にありましても衛生上、基本お付けしておりません。※未使用品は除く品名に【import】【輸入】【北米】【海外】等の国内商品でないと把握できる表記商品について国内のDVDプレイヤー、ゲーム機で稼働しない場合がございます。予めご了承の上、購入ください。掲載と付属品が異なる場合は確認のご連絡をさせて頂きます。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒ご注文は24時間受け付けております。2、注文確認⇒ご注文後、当店から注文確認メールを送信します。3、お届けまで3~10営業日程度とお考えください。輸入商品は10営業日から30営業日前後でのお届けとなります。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1~3日後に商品が到着します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、お問い合わせ・メールにてお願い致します。★お客様都合によるご注文後のキャンセル・返品はお受けしておりませんのでご了承ください。0
5610 円 (税込 / 送料別)

【プラスチックモデルキット】ロケットモデルズ 1/35 ドイツ軍 駆逐戦車 E-75 ”ヤークトティーガーII” 66口径12.8cm/55口径12.8cm戦車砲搭載型 2in1 プラモデル 47072
【実車について】 E-75は、それまで複雑化を極めていた各戦車の開発における各種構成品を共通化して生産性を高め、また重量ごとに戦車の標準化を行うE計画のうちの重戦車として設計された。 そのE計画は予定を大幅に超えて1943年10月には初期設計型の量産体制を確立、突貫で前線投入されることとなった。 そのE計画中、戦場にて故障、または破損して回収されたE-50とE-75の車体に固定戦闘室を取り付ける駆逐戦車、ヤークトティーガーIIへの改造が行われた。前面装甲250mmを誇る戦闘室に66口径、あるいは55口径の12.8cm砲を装備。 当時の連合軍陸上兵器でその正面装甲を打ち抜ける砲は存在しなかった。 【商品について】 モデルは第二次大戦の終結があと2年遅かったらドイツ軍が開発、運用したであろう駆逐戦車、E-75ヤークトティーガーIIを1/35スケールでモデル化。 砲身には66口径あるいは55口径の12.8cm砲の2種をセット。 選んで組み立て可能な2in1キットです。仕上がり全長は約280mm、全幅約110mmで避弾経始を考慮した傾斜装甲を採用した車体形状や新型砲塔のデザインもリアルに再現。 特に砲塔形状はロケットモデル独自の考証に基づいて形状を表現します。 もちろん完成後も砲身は上下可動。ディテールまでリアルに再現した転輪は特徴あるレイアウトも見逃せません。また、履帯パーツは一部一体式の分割接着式を採用。 手軽な組み立てとリアルな仕上がりを両立しています。 【主な特徴】 ●1/35スケールで架空戦車、E-75ヤークトティーガーII型を再現 ●仕上がり全長は約280mm、全幅約110mm ●砲身パーツは66口径12.8cm砲と55口径12.8cm砲の2種をセット ●避弾経始を考慮した傾斜装甲を採用した車体形状や固定戦闘室のデザインもリアルに再現 ●履帯は分割接着方式を採用 製品サイズ:全長約280mm
2926 円 (税込 / 送料別)

【プラスチックモデルキット】ロケットモデルズ 1/35 ドイツ軍 E-60D型 ”ゼーベルティーガー” 55口径 12.8cm砲後期型 ワイド履帯仕様 夜間暗視装置装備 プラモデル 47080
【実車について】 第二次世界大戦終結前にドイツ軍では様々な新型戦車の計画が進行していました。 その多くは大戦の終結により試作車両が完成、あるいは制作途中で終りを迎えたり、あるいは企画のペーパープランで終了したものもありました。 では、第二次世界大戦がもう少し長引いて終結があと2年遅れていたとしたらそうした車両の数々はどのような姿を見せただろうかというコンセプトでモデル化されているのがロケットモデルズの「フィスト・ウォーシリーズ」です。 大戦中多数の車両を開発したドイツでしたが生産性向上を目指し開発車両のパーツや構成の共通化を図るE計画の中で60トン級の戦車として設計されたのがE-60戦車です。開発途上で資源削減のために車体を軽戦車E-10のものを流用した車両となっています。 後期型では夜間暗視装置が装備されていたのが特徴でした。 【商品について】 もし、第二次大戦の終結があと少し遅れていたらという設定の元、独自の視点と考察で新たな車両を生み出すロケットモデルズの人気シリーズがフィスト・オブ・ウォーシリーズ。 その中で60トン級の戦車として開発されたE-60を再現した1/35スケールのプラスチックモデル組み立てキットです。 E-60D型の後期生産型をモデル化。車体はE-10軽戦車の車体を転用することとしたロケットモデルズ独自の考証に基づくデザインを形にしています。 足回りは7枚の千鳥配置の転輪を再現。履帯は分割接着式を採用しリアルな仕上がりを演出。 このキットでは幅広のワイド履帯をセットしています。 車体デザインは極力曲線、曲面を排した直線平面的な外観の特徴を正確に立体化。シャープな印象が見逃せません。 また、仕上がりを特徴付けている砲塔の長い砲身は金属パーツをセット。砲塔のキューポラには夜間暗視装置もしっかりと再現しています。 迷彩など独自に検討して仕上げてみるのも楽しみなキットです。 【主な特徴】 ●ロケットモデルズ独自考証によってドイツ軍のE-60戦車を再現 ●E-60D型の後期生産型をモデル化 ●足回りは7枚の千鳥配置の転輪を再現 ●履帯は分割接着式を採用しリアルな仕上がりを演出 ●スケールは1/35のプラスチックモデル組み立てキット ●履帯は分割接着式
2926 円 (税込 / 送料別)

【プラスチックモデルキット】ロケットモデルズ 1/72 ドイツ軍 超大型超長距離戦術爆撃機 ホルテンHO.18A プラモデル 47053
【商品について】 ホルテンH.18は、第二次世界大戦中にドイツ軍が開発した、大陸横断超大型爆撃機である。全翼型の機体形状もありステルス性も備えていた。 その基本設計はHo229の拡大版で、迎撃機としての設計であったが、爆撃機として設計変更する過程において繰り返し修正を受け最適化され、 最初に完成したXVIII.A型は与圧装置を備え、搭乗員3名、搭載エンジンとしてユンカース ユモ 004を6発装備、マッハ0.75で飛行可能であり、 また機体上部に2連装のMG 151 機関砲塔を装備していた。 ヨーロッパ戦線で局地的に投入され、その実績をもとに数々のバリエーションが派生した。 最終的に大陸横断爆撃機として大幅な改良を受けた後、1946年にアメリカ本土のニューヨーク島爆撃作戦を完遂。 さらに他都市爆撃任務に就いた全18機はすべてドイツまで無事帰還を成し遂げている。 また、日本海軍の遣独潜水艦により、部品および図面、技術者が本土に届けられ、「Z計画」が本格的に始動されることとなった。 【主な特徴】 ●ドイツ軍ホルテンH.18A大陸横断爆撃機を独自設計・解釈の1/72スケールで再現 ●爆弾倉ハッチは開閉選択式。爆装内部もとコックピット内部も再現 ●ランディングギア等は駐機状態と飛行状態を選択可能 ●エルロン、フラップの角度はお好みに合わせて調整可能(接着式) ●エンジン部品は吸気口~エンジン本体~排気口までを再現 ●部品点数は少なめで組立簡単、かつシャープなモールドでディテールを豊富に再現 ●SC2500爆弾とカルトグラフ製デカールが付属 ●完成時の全幅約55センチ、全長約20センチ、全高約6センチ パッケージサイズ:330×245×90mm 製品サイズ:全幅約55センチ 全長約20センチ
9614 円 (税込 / 送料込)
![プリプラ フィギュアのお皿 Vol.2 プラスチックモデル[ディーアイジー]《発売済・在庫品》](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/amiami/cabinet/images/2024/481/toy-scl3-77538.jpg?_ex=128x128)
プリプラ フィギュアのお皿 Vol.2 プラスチックモデル[ディーアイジー]《発売済・在庫品》
※画像は開発中のものです。実際の商品とは異なる場合があります。販売数量制限お一人様 12 ヶまで。(同一住所、あみあみ本店支店合わせての制限数です)発売日25年04月未定ブランドディーアイジーコピーライト(C) 2024 M.I.C.Corp.製品仕様プラスチックモデル【サイズ】ランナー:約縦84×約横84mm、大皿:直径約35mm、小皿:直径約24mm【素材】ABSJANコード4580614271776登録コード_09564 _00944 _08488 _00951 CTG003 b0008599 e0000054 e0000398 e0000455 e0000471 e0000548 e0000600 e0000940 プラモデル フィギュア 玩具・おもちゃ 食器・調理器具 素材・材質・製法 皿 ABS 詳細印刷塗装の技術を活かして様々な絵柄、模様にチャレンジする“フィギュアのお皿”シリーズ。第2弾は、絵画風皿とオリジナルのフランスアンティーク風皿!絵画風皿は、実際の景色や花、オリジナルの想像風景を淡い色合いで加工表現。フィギュアに持たせて良し!食品パーツを載せても良し!そのまま並べて飾っても良し!お手持ちのフィギュアの様々なシチュエーションのお供に!プリプラとは・・デジタルプリント×プラキットフルカラー印刷を施した塗装いらずのプラキット!接着も不要で、ランナーから切り離して組み立てるだけでフルカラーモデルが完成します。作りやすさと、精巧さが両立したライト層からマニア層までご満足頂ける、完全なる『MADE IN JAPAN』の製品です。■セット内容大皿×2、小皿×3
840 円 (税込 / 送料別)
![プリプラ フィギュアのお皿 Vol.1 プラスチックモデル[ディーアイジー]《発売済・在庫品》](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/amiami/cabinet/images/2024/481/toy-scl3-77537.jpg?_ex=128x128)
プリプラ フィギュアのお皿 Vol.1 プラスチックモデル[ディーアイジー]《発売済・在庫品》
※画像は開発中のものです。実際の商品とは異なる場合があります。販売数量制限お一人様 12 ヶまで。(同一住所、あみあみ本店支店合わせての制限数です)発売日25年04月未定ブランドディーアイジーコピーライト(C) 2024 M.I.C.Corp.製品仕様プラスチックモデル【サイズ】ランナー:約縦84×約横84mm、大皿:直径約35mm、小皿:直径約24mm【素材】ABSJANコード4580614271769登録コード_09564 _00944 _08488 _00951 CTG003 b0008599 e0000054 e0000398 e0000455 e0000471 e0000548 e0000600 e0000940 プラモデル フィギュア 玩具・おもちゃ 食器・調理器具 素材・材質・製法 皿 ABS 詳細印刷塗装の技術を活かして様々な絵柄、模様にチャレンジする“フィギュアのお皿”シリーズ。第1弾は、身近な花柄皿とエンボス風皿の2種。エンボス風は造形ではなく印刷塗装で再現してみました。フィギュアに持たせて良し!食品パーツを載せても良し!そのまま並べて飾っても良し!お手持ちのフィギュアの様々なシチュエーションのお供に!プリプラとは・・デジタルプリント×プラキットフルカラー印刷を施した塗装いらずのプラキット!接着も不要で、ランナーから切り離して組み立てるだけでフルカラーモデルが完成します。作りやすさと、精巧さが両立したライト層からマニア層までご満足頂ける、完全なる『MADE IN JAPAN』の製品です。■セット内容大皿×2、小皿×3
840 円 (税込 / 送料別)

【プラスチックモデルキット】イタレリ 1/72 WW.II イタリア空軍 マッキ MC.202 フォルゴーレ エース プラモデル IT1481
【実機について】 第二次世界大戦でイタリアが開発した戦闘機の中で傑作機と言われるのがマッキMC.202フォルゴーレです。 第二次大戦前に空軍機の近代化を目指したR計画に沿ってマッキではMC.200を開発。 その進化型として開発がはじめられ、1940年8月に初飛行。 エンジンには同盟国ドイツのダイムラー・ベンツのDB601A-1液冷倒立V型エンジンを搭載。エンジン形状に合わせて機体のデザインも全面投影面積の少ないデザインを採用。 高い空力性能を発揮。 同じエンジンを搭載したドイツのメッサーシュミットBf109を凌ぐ最高速度600km/hを記録したのです。 加えて、本来の小回りの利く運動性と相まって一撃離脱戦にも格闘戦にも優れた機体は多くのエースパイロットを排出しました。 【商品について】 第二次世界大戦のイタリア軍戦闘機、マッキMC.202フォルゴーレを再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 スケールは1/72、仕上がり全長は123mm。 手頃なサイズでイタリアの名機の姿を実感たっぷりに再現します。 スピード感あふれる機体デザインを、パネルラインなどまでしっかりとモデル化。 機首上面パネルやラジエータカバーなどは別パーツで用意され、ディテールを正確に表現します。 もちろん形状のみならずコクピットはシートや計器パネルもリアルに再現。 キャノピーは開閉を選択して組み立てていただけます。 脚パーツの繊細な再現も仕上がりのリアリティを高めます。マーキングは第二次大戦でMC.202に登場してエースパイロットになったパイロットの搭乗機からセレクト。 ノーズや機体側面のマーキングをデカールで用意します。 【主な特徴】 ●1/72スケールで第二次大戦のイタリア軍戦闘機、マッキMC.202フォルゴーレを再現 ●仕上がり全長は123mm ●機体形状からコクピットのディテールまでリアルにモデル化 ●マーキングはエースパイロットの搭乗機からセレクト パッケージサイズ:258×162×38mm 製品サイズ:全長約123mm
4703 円 (税込 / 送料込)

【プラスチックモデルキット】イタレリ 1/72 ミラージュ 2000 D プラモデル IT90023
【実機について】 フランスのダッソー社が開発した第4世代のマルチロール機として1980年代から運用されているのがミラージュ2000です。 フランスのジェット戦闘機の代名詞として広く活躍、知られたミラージュシリーズの最終進化系とも言われたミラージュ2000はフランス空軍の迎撃戦闘機の開発要求から開発が始められ、1978年に最初のモデルが初飛行。ミラージュ伝統の無尾翼デルタ翼を採用。 機体には多くの複合素材が使用され、軽量化を図るとともに、操縦システムにはフライ・バイ・ワイヤを採用するなど、当時最新の技術が投入され高い能力を引き出していました。 その後、様々なタイプも登場。 1993年から部隊配備が始まったミラージュ2000Dもその一つで、核攻撃能力を付加した長距離侵攻機の2000Nから核攻撃能力を外し、戦闘爆撃機としたタイプです。 【商品について】 フランスのミラージュ2000を再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 キットは戦闘爆撃機型のD型をモデル化。 1/72スケールで仕上がり全長196mm。 ミラージュならではの無尾翼デルタ翼で複座型のD型ならではの機体形状はそのデザインをリアルにモデル化。 パネルラインやディテールも細かく再現しています。 前後タンデムレイアウトのコクピットはシートや計器パネルも雰囲気十分にモデル化。 コクピット前方に装備される給油プローブもしっかりとモデル化しています。 また、脚パーツも脚柱や脚カバーなど細かく表現され繊細な仕上がりです。翼下に装備される兵装類ももちろんセットされています。 マーキングはフランスほか計3種を用意。 デルタ翼機の魅力に溢れたキットです。 【主な特徴】 ●1/72でミラージュ2000を再現 ●戦闘爆撃機タイプのD型モデル化 ●3種のマーキングを用意 ●仕上がり全長196mm パッケージサイズ:290×190×45mm 製品サイズ:全長約196mm
5434 円 (税込 / 送料込)

【プラスチックモデルキット】イタレリ 1/48 F-35B ライトニングII(日本語対訳補足説明書付属)プラモデル IT92810JP
【実機について】 アメリカのJSF統合打撃戦闘機プログラムから誕生した新たな第5世代ステルス戦闘機がF-35ライトニングIIです。 最先端のハイテクシステムや材料を採用し高いステルス性を持っています。 用途に合わせて通常離着陸型のF-35Aと短距離離陸・垂直着陸型のF-35B、さらに空母搭載型のF-35Cの3タイプが作られているのが特徴です。中でも特徴あるF-35Bはアメリカ海兵隊向けに開発され、ハリアーの後継機として配備が進められています。 エンジンはプラット&ホイットニーのF135ターボファンを1基搭載。 F-35BではV/STOL能力を確保するための軸駆動式リフトファン方式と推力を下方に偏向させる排気ノズルを併用しているのが特徴です。 2008年に初飛行に成功、2015年には運用が開始されました。 【商品について】 第5世代の戦闘機として登場、世界各国で配備が始められている最新鋭ジェット戦闘機、F-35ライトニングIIを再現した1/48スケールのプラスチックモデル組み立てキットです。 短距離離陸・垂直着陸が可能なF-35Bタイプを仕上がり全長326mmでモデル化しています。 最新鋭機の姿とメカニズムを再現。 機体内部のエンジン部分から特徴ある軸駆動リフトファンダクトのメカニズムもリアルに再現。 また、機体後部のエンジンノズルは通常状態と下方偏向状態のパーツを用意。選んで組み立てることができます。 さらに、ウェポンベイ内部などもモデル化され、ミサイルや爆弾などの兵装もセット。 細部のディテールを高めるエッチングパーツも付属しています。 マーキングはアメリカ軍のほか計3種を収録しています。 【主な特徴】 ●1/48スケールで最新鋭戦闘機、F-35BライトニングIIを再現 ●仕上がり全長326mm ●通常モードとバーチカルランディングモードを選んで組み立て可能 ●マーキングは3種類を収録 ●仕上がりを高めるエッチングパーツ付属 ●日本語対訳補足説明書付属で組み立ても安心 パッケージサイズ:440×270×105mm 製品サイズ:全長約326mm
13167 円 (税込 / 送料込)

【プラスチックモデルキット】ドラゴン 1/35 WW.II ドイツ軍 RSO/3 & 2cm 4連装対空機関砲 Flak38 搭載型 マジックトラック/フィギュア4体付属 プラモデル DR6934
【実車について】 雨や雪、泥にまみれた東部戦線。装輪式の車輌では物資の補給や牽引などが困難になるため、その対策車輌として開発されたのがRSOトラクターでした。 RSO RaupenSchlepper Ost(東部用装軌式牽引車)の名の通り、東部戦線の泥濘路をものともしない装軌式トラクターであり、低コストかつシンプルな構造を活かし大量に生産され前線に送られました。 バリエーションモデルも生産され、ガソリンエンジン車のRSO/2、ディーゼルエンジンを搭載したRSO/3、75mm対戦車砲 PaK 40や対空機関砲などを搭載した自走砲型なども造られました。 泥濘地での高い走破性などで、各種砲の牽引車両としても力を発揮したのです。 【商品について】 第二次世界大戦中にドイツ軍が開発、運用したRSOを1/35スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 車体は汎用トラクター、RSOの特徴あるスタイルはもちろん、戦闘室やシャーシ、エンジン、トランスミッションやドライブシャフトに至るまで詳細に再現。 各タイプの中でディーゼルエンジンを搭載したRSO/3に2cm対空機関砲を搭載した対空自走砲車両をモデル化しています。 車両は平面で構成されたシンプルな車体形状を正確に再現するだけでなくエンジン、ギアボックスなど内部のメカニズムもモデル化。 加えてこに代に搭載された2cm4連装対空機関砲Flak38も細かく再現。 メカニカルな詳細も見逃せません。 そして、このセットではRSOの履帯パーツにはリアルな仕上がりの組み立て式マジックトラックを採用するほか、3Dパーツで再現されたフィギュア4体もセット。 雰囲気あふれる仕上がりを演出します。 【主な特徴】 ●1/35スケールで第二次大戦のドイツ軍汎用トラクター、RSO/3の2cm4連装対空機関砲搭載型を再現 ●RSOはディーゼルエンジン搭載のRSO/3タイプをモデル化 ●RSOはエンジン、トランスミッションも再現 ●履帯は組み立て式のマジックトラックを採用 ●フィギュア4体付属 パッケージサイズ:245 x 380 x 70mm
8151 円 (税込 / 送料込)

【プラスチックモデルキット】ミニアート 1/35 球形戦闘車両 TsAMO プロジェクト プラモデル MA40003
【商品について】 空想を広げ楽しめるユニークな形状の戦闘車両 もしもの世界を再現した模型だから楽しめるキットです。型破りな設計思想おから生まれた球形戦闘車両、TsAMOプロジェクトをインテリアまでフルインテリアで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 第二次世界大戦で活躍したかもしれないユニークな発想で形つくられた戦闘車両を再現した1/35スケールのプラスチックモデル組み立てキットです。 模型だからこそできる楽しいキットです。 モデルは戦闘車両の常識を覆す球形のデザインを採用。車体の左右から銃を出し、敵陣を突破します。 球形の車体は避弾経始にも優れ、敵からの攻撃をかわして進撃。前線の様子が変わります。特徴ある車体形状は1/35スケールで再現。 仕上がりの全長は124mm。 キットはインテリアシリーズのラインアップで球形車体の内部もモデル化しています。動力となるエンジンも補機類まで詳細に再現。 さらに、操縦席や搭載される兵器などもセット。 パーツ点数は190点以上。プラスチックパーツに加えてエッチングパーツも用意されています。 マーキングは1942年から45年にかけてドイツ軍、ソビエト軍が配備した想定のマークを用意。 5種類から選んでいただけますが、さらに自由な発想でマーキング、カラーリングを施してみるのもよいでしょう。 自由なアイデアが楽しい、もしも・・・の世界を再現するキットです。 【主な特徴】 ●1/35スケールでユニークな発想でデザインされた球形戦闘車両を再現 ●仕上がり全長は124mm ●パーツ点数は190点以上 ●エンジンなども再現されたフルインテリアキット ●エッチングパーツも付属 ●マーキングは5種類を用意 パッケージサイズ:386x240x60mm 製品サイズ:全長124mm
5225 円 (税込 / 送料込)

【プラスチックモデルキット】ミニアート 1/35 WW.II ドイツ軍 戦車兵 1944 フランス フィギュア4体セット レジンヘッド プラモデル MA53015
【商品について】 ディテールに目を見張るレジン製ヘッドパーツ付属 第二次世界大戦のドイツ軍戦車兵を再現した1/35スケールのフィギュアセットです。 このセットでは第二次大戦の後半、1944年のフランス、西部戦線におけるユニフォーム姿でモデル化しています。 迷彩つなぎのディテールや姿勢に合わせた自然なたるみやシワなどをミニアートならではの実感溢れ得る表現でモデル化しています。 ポージングは腰掛けてリラックスした様子を再現。戦車と組み合わせて物語を演出します。 さらに、このキットではフィギュアの頭部をより繊細な表現が可能なレジン製ヘッドパーツをセット。 一つ一つのフィギュアの仕上がりが見逃せません。 【主な特徴】 ●第二次大戦のドイツ軍戦車兵フィギュア4体セット ●迷彩つなぎのユニフォーム姿を再現 ●ヘッドはレジン製パーツをセット パッケージサイズ:260x162x35mm
3971 円 (税込 / 送料別)

【プラスチックモデルキット】ミニアート 1/35 WW.II ドイツ軍 3トン 兵員輸送トラック 3.6-36S ノーマルホイールアーチタイプ プラモデル MA35453
【実車について】 第二次世界大戦でドイツ軍は前線への物資輸送に多数のトラックを使用。 ドイツの自動車メーカー各社も民生トラックを軍用にも転用していました。 後輪2輪駆動の3トントラックはもっとも代表的なトラックのひとつで、第二次大戦中は44年まで13万台以上が生産されたと言われています。 エンジンは水冷直列6気筒ガソリンエンジンを搭載、後輪2輪を駆動していました。優れた走行性と耐久性により、北アフリカ戦線から東部戦線まで広く使用されたのです。 また、これらの車両はそのプラットフォームを利用して荷台部分を改造したバリエーションタイプも各種作られ、兵員輸送にも活躍を見せました。 【商品について】 モデルは第二次世界大戦でドイツ軍が幅広く使用した3トン軍用トラック、3.6-36Sを1/35スケール、仕上がり全長168mmで再現。 フェンダー形状の異なるノーマルホイールアーチタイプの兵員輸送に使用された状態をモデル化しています。 荷台部分に設置されたベンチなども質感までリルに再現。戦闘車両とは異なるソフト好きならではの魅力に溢れたキットです。 モデルはエンジンからフレームまで詳細に再現されたフルディテールキットです。ラダーフレームのシャーシにはリーフスプリングのサスペンションやドライブシャフト、スペアタイヤや燃料タンクなどをしっかりと再現。 トラックならではのメカニカルな仕上がりが楽しめます。 キャビンは室内もハンドルやダッシュボードまで雰囲気たっぷりに表現。 さらに、各部のディテールをシャープに仕上げるエッチングパーツもセットされています。 マーキングは5種類を収録。 【主な特徴】 ●第二次大戦中にドイツ軍が運用した3トントラックのノーマルホイールアーチタイプを再現 ●仕上がり全長168mm ●エンジンからフレームまで再現されたフルディテールキット ●キャビン内部の運転席なども詳細にモデル化 ●細部のディテールを表現するエッチングパーツ付属 ●マーキングは5種を収録 パッケージサイズ:386x240x60mm 製品サイズ:全長168mm
10868 円 (税込 / 送料込)

【プラスチックモデルキット】ミニアート 1/35 情景アクセサリー WW.II イギリス軍 リュックサック/バッグ/折り畳みキャンバス 車載備品セット プラモデル MA35599
【商品について】 情景をリアルに演出するアイテムのセット 1/35スケールで第二次世界大戦のイギリス軍兵士が装備した各種備品を再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 リュックサックやポーチ、バッグなどの個人装備各種のほか折りたたんだ状態のキャンバスシートなどもセット。バッグの形状やベルト、ひもなどのディテールを実感たっぷりに表現。 自然なたるみや皺もリアリティを高めます。 兵士のフィギュアとの組み合わせだけでなく戦車に搭載して車両の実感を高めます。パーツ点数は39点。 イギリス軍の情景製作に見逃せないアクセサリーです。 【主な特徴】 ●1/35スケールで第2次大戦のイギリス軍装備品各種を再現 ●リュックサック、ポーチ、バッグ、キャンバスなどをリアルに表現 ●バッグの形状やベルト、ひもなどのディテールを実感たっぷりに表現 ●パーツ点数39点 パッケージサイズ:260x162x35mm
3553 円 (税込 / 送料別)

【プラスチックモデルキット】ミニアート 1/35 WW.II ドイツ軍 戦車兵 エンジン修理 & ガントリークレーン/マイバッハ120エンジン付属 プラモデル MA35350
【商品について】 戦車メインテナンスの情景を再現 1/35スケールで第二次大戦のドイツ軍兵士が戦車のエンジン整備をする様子を再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 第二次世界大戦では数多くの車両が運用されましたが戦場での消耗に前戦において整備も行われました。モデルはドイツ軍戦車兵が前戦近くの野営地で自らエンジンのメインテナンスをする様子を再現。 戦車兵のフィギュアは2体付属。戦車のエンジンを吊り上げるガントリークレーンもセットされています。 ガントリークレーンはその形状がしっかりと再現され、金属製のチェーンもセットされ、メカニカルでリアルな仕上がりです。 ガントリークレーンで釣り上げられるエンジンもセット。エンジンはIII号戦車、IV号戦車ファミリーに使用されたマイバッハ120をモデル化しています。 エンジンは補器類までしっかりと再現。 さらに、整備風景には欠かせないドラム缶もセット。ドラム缶は200リッタータイプをモデル化しています。 戦闘シーンとは一味違う情景製作が楽しいセットです。 【主な特徴】 ●1/35スケールで戦車整備の様子を再現する情景セットです ●ドイツ軍兵士2体付属 ●作業に欠かせないガントリークレーンもセット ●ガントリークレーンのチェーンは金属パーツをセット ●III号/IV号戦車ファミリーに搭載されたマイバッハ120エンジンも再現 ●200リッターのドラム缶付属 パッケージサイズ:290x190x45mm
7106 円 (税込 / 送料込)

【プラスチックモデルキット】ミニアート 1/35 WW.II ソビエト軍歩兵 戦車跨乗兵 フィギュア4体セット 2 プラモデル MA35310
【商品について】 戦車に搭乗して進撃するソビエト兵の姿を再現 1/35スケールで第二次大戦のソビエト軍歩兵を再現したフィギュア4体のセットです。 第二次世界大戦では機械化が進み歩兵もトラックや兵員輸送車などで移動、機動力が高まりました。 そんな中、共に行動する戦車の車体に搭乗して進撃する姿も多く見られたのです。 モデルは戦車の車体に乗って移動する第二次大戦のソビエト軍歩兵の姿を再現しています。スケールは1/35.前戦に進撃する緊張感あふれるポージングでモデル化したフィギュア4体セットです。 ミニアートならではの繊細なディテールでソビエト軍歩兵のユニフォームを正確にモデル化。 もちろん手にする機関銃もおなじみのPPSh-41機関銃などもセットしています。 ソビエト軍戦車と組み合わせての情景作りにリアルな演出を加えるセットです。 【主な特徴】 ●1/35スケールで第二次大戦のソビエト軍歩兵を再現 ●歩兵4体セット ●戦車に搭乗して進撃するポージングをモデル化 ●ミニアートならではの繊細なディテールでソビエト軍歩兵のユニフォームを正確にモデル化 パッケージサイズ:260x162x35mm
3762 円 (税込 / 送料別)

航空機用の極精密プラスチック製ディテールアップパーツ。FineMolds ファインモールド 1/48 フォーメーションライトセット (F-15用) NC16
F-15戦闘機各タイプに対応した機体側面に装備された長方形のフォーメーションライトと、チャフ/フレアディスペンサーを精密プラパーツで再現。1/72にて好評発売中アイテムの1/48版です。極薄のプラパーツは立体感と精密感を際立たせます。完全新金型。2機分入り。NC16
1738 円 (税込 / 送料別)

【プラスチックモデルキット】MONO/ドラゴン 1/35 TANKS OF THE WORLD WW.II 日本陸軍 九五式軽戦車 ハ号 初期型 プラモデル MD009
【実車について】 日本帝国陸軍初の国産戦車である八九式中戦車は、その低い機動力が欠点となっていました。 そのため陸軍による機動力のある新型戦車の要求に応じて開発が進められ、九五式軽戦車 ハ号が1935年(皇紀2595年)に制式化され戦線に投入されました。 全備重量7tあまりとコンパクトな車体に初期型では37口径の九四式37mm戦車砲を搭載、その後、後期型では37コク系の九八式戦車砲を搭載しました。 最高速40km/hを誇る九五式軽戦車は、火力と防御力は当時の各国の戦車に比べると劣るものの優れた機動力を活かし、大戦初期から終戦まで2000輌以上が製造され各戦線で活躍したのです。 【商品について】 第二次世界大戦で日本軍が開発、運用した軽戦車、九五式軽戦車を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 パーツはシャープなドラゴン製で組み立て安心な日本語組み立て説明書のMONOドラゴンシリーズです。 中でも初期型をモデル化しています。キューポラ部分や前面装甲のディテール、フェンダーなど、初期型の特徴をしっかりと捉えて再現。 砲塔は5方向スライド金型を使って複雑な形状とリベットをはじめとする細部ディテールを一体部品でモデル化。 車体パーツや、砲口や銃口・転輪・履帯・排気管にもスライド金型を使いパーツを一体化し組み立てやすさと仕上がりのリアリティを両立しています。 【主な特徴】 ●1/35ミリタリーの新定番、MONOドラゴンの第9弾 ●第二次世界大戦で日本陸軍が運用した九五式軽戦車を再現 ●パーツはドラゴン製 ●組み立て安心な日本語組み立て説明書 ●初期型をモデル化 ●履帯は組み立てやすいベルト式 パッケージサイズ:380×250×70mm
6897 円 (税込 / 送料込)

在庫商品は15:00までのご注文で当日出荷可能【プラモデルパーツ】H-4536318770466 ファインモールド 1/700スケール プラスチックパーツ マントレットセット 【製品番号:WA46】
工業プラスチック成形の先端技術を模型に活用した微細彫刻・精密パーツ「ナノ・ドレッド」シリーズ。「マントレット」とは簡易な防盾を語源とし、日本海軍では敵砲弾の破片を防ぐために戦艦や空母の艦橋、巡洋艦の砲塔まわりに付けられたものを指します。これは釣床と呼ばれた水兵らの寝具であるハンモックを丸めたものでした。昭和17年途上からは、攻撃を受けた際の防火対策としてすべて取り払われました。2025年完全新金型。白い成形品を使用。※写真は見本です。実際の商品とは異なる場合もございます。メーカー:FineMolds(ファインモールド)JANコード:4536318770466
990 円 (税込 / 送料別)

【10/15限定★抽選で2人に1人最大100%ポイントバック!要エントリー】【10/15限定★抽選で2人に1人最大100%ポイントバック!要エントリー】ファインモールド【プラモデルパーツ】1/700スケール プラスチックパーツ マントレットセット H-4536318770466【製品番号:WA46】
工業プラスチック成形の先端技術を模型に活用した微細彫刻・精密パーツ「ナノ・ドレッド」シリーズ。「マントレット」とは簡易な防盾を語源とし、日本海軍では敵砲弾の破片を防ぐために戦艦や空母の艦橋、巡洋艦の砲塔まわりに付けられたものを指します。これは釣床と呼ばれた水兵らの寝具であるハンモックを丸めたものでした。昭和17年途上からは、攻撃を受けた際の防火対策としてすべて取り払われました。2025年完全新金型。白い成形品を使用。※写真は見本です。実際の商品とは異なる場合もございます。メーカー:FineMolds(ファインモールド)JANコード:4536318770466
990 円 (税込 / 送料別)

【プラスチックモデルキット】プラッツ 1/144 航空自衛隊 F-2A 空自創設70周年&築城基地開設70周年記念塗装機 2機セット プラモデル PF-86
【実機について】 2000年から運用が開始され、航空自衛隊の主力戦闘機として活躍しているのがF-2戦闘機です。 支援戦闘機F-1の後継として1988年から開発開始。 アメリカのF-16を基本に自衛隊機としての運用や日本の地理的な要素なども考慮して日米共同で開発作業が進められました。 運動性能向上を目指して主翼面積を増やしたほか、先進材料や構造による軽量化など、各部に自衛隊機としての要素、必要性能を追加して日本に事情に合わせた独自の機体として開発。 長距離空対艦ミサイル、ASMの搭載運用を可能とする他、空対空レーダーミサイル、空対空赤外線ミサイルなども運用可能。日本の空の防空任務にその能力を発揮しているのです。 【商品について】 2000年に運用が開始された航空自衛隊の戦闘機、F-2Aを再現した1/144スケール組み立てキットです。 2024年9月に公開され、11月に開催された築城基地航空祭で展示された特別塗装機をモデル化しています。 パーツは組み立てやすいエフトイズ製で2機分のパーツが入った2機セットキット。 モデルはブレンデッドウイング形状の機体フォルムはもちろんパネルラインなども正確に表現。仕上がり全長は約100mmでウイングスパンは約70mmです。 マーキングは2024年に航空自衛隊創設70周年と築城基地開設70周年を迎えたのを記念して同基地の第6飛行隊所属機に施された特別塗装を表現。 カルトグラフ社製のデカールで536号機と538号機に施された特別塗装をしっかりと再現しています。 【主な特徴】 ●1/144スケールで航空自衛隊のF-2Aを再現したプラスチックモデル組み立てキットです ●パーツはエフトイズ製で2機分のパーツをセット ●仕上がり全長は約100mm ●マーキングは2024年に築城基地で開催された築城基地航空祭で披露された特別塗装機のマーキングを再現 ●デカールはイタリアのカルトグラフ社製 パッケージサイズ:190×140×40mm 製品サイズ:全長約106mm
3344 円 (税込 / 送料別)

【プラスチックモデルキット】ミニアート 1/35 ソビエト T-34/85 チェコスロバキア生産型 後期型(日本語対訳補足説明書付属) プラモデル MA37078J
【実車について】 第二次大戦でドイツのタイガーI型戦車の登場に危機感を募らせたソビエト軍は鹵獲したタイガーI型を徹底的に調査、研究。 主力戦車T-34の76.2mm砲では威力が不十分で、かろうじて55口径85mm高射砲が対抗可能と結論。 これをベースにより強力な85mm戦車砲の開発を進めたのです。76.2mm砲よりも大型となる85mm砲を搭載し、さらに、砲塔内に車長、砲手、装填手の3人 が搭乗可能な大型砲塔の開発も進められました。 T-34/85は1944年に制式化され生産を開始。 1945年の終戦までに18000両以上が生産され、戦後はポーランドやチェコスロバキアでもライセンス生産され、チェコスロバキアでは1951年から58年まで作られました。 【商品について】 第二次世界大戦から戦後にかけて活躍したソビエト軍の主力戦車T-34の85mm砲搭載型を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 モデルは第二次大戦後にチェコスロバキアでライセンス生産された車両をモデル化しています。特徴ある砲塔はその形状、質感もリアルに表現。 85mm砲の砲身はスライド金型を使った一体成型で砲口は開口済み。加えて、コマンダーズハッチ、ローダーズハッチなど車体上部のディテールも詳細にモデル化。 もちろん、車体上部は避弾経始に優れたデザインをしっかり再現。車体下部は箱組み式。 ロードホイール、アイドラーホイール、スプロケットホイールもデザインを詳細に再現。履帯は組み立て式を採用して足まわりの実感を高めます。 マーキングはチェコスロバキア軍をはじめウクライナ軍、ラオス軍から計6種を収録。 また、安心して組み立てられる日本語対訳補足説明書も付属しています。 【主な特徴】 ●1/35で再現されたT-34/85のプラスチックモデル組み立てキット ●戦後のチェコスロバキア生産型をモデル化 ●履帯は組み立て式 ●ディテールをシャープに演出するエッチングパーツ付属 ●組み立ても安心な日本語対訳補足説明書付属 パッケージサイズ:386x240x60mm
11913 円 (税込 / 送料込)

【プラスチックモデルキット】ミニアート 1/35 WW.II イギリス軍 戦車修理兵 フィギュア セット 4体 プラモデル MA35489
【商品について】 つなぎにベレー帽のスタイルも魅力のフィギュア 戦場で戦車をメインテナンスする整備兵を再現した1/35スケールのプラスチックモデルフィギュアのセットです。 1/35スケールで第二次大戦中のイギリス軍戦車整備兵を再現したフィギュアのセットです。フィギュアは4体。 軍服とは一味違うつなぎの作業着姿で頭部にはベレー帽を被ったスタイルで戦車の整備を行う作業中の姿を表現しています。 もちろんフィギュアは左右の腕や足、頭部などは別パーツで構成。ユニフォームのディテールに動きに合わせたシワの再現など、リアリティあふれる再現はミニアートならではです。 2体は力を合わせて砲身の整備をしている様子、残りの2体は手にはスパナを持ち車両の細部をメインテナンスしている様子を再現しています。 戦車のキットと組み合わせての情景作りも楽しみです。 【主な特徴】 ●1/35スケールでイギリス軍の整備兵フィギュア4体を再現 ●つなぎにベレー帽のスタイルをリアルに表現 ●工具を手に整備中のリアルなポージングでモデル化 ●1/35M3戦車のキットと組合あわせて情景作りが広がります パッケージサイズ:260x162x35mm
3971 円 (税込 / 送料別)

【プラスチックモデルキット】ミニアート 1/35 WW.II ドイツ軍 クローラートラクター RSO/01 中期生産型(日本語対訳補足説明書付属) プラモデル MA35480J
【実車について】 第二次世界大戦でソビエトに侵攻したドイツ軍は悪天候で醜く泥沼と化し、冬には凍りつく広大なロシアの大地に動きを阻まれることになりました。 大幅に機動力をそがれたドイツ軍は泥濘路面でも雪の路面でも走行可能な車両の開発を急ぎます。 そうして誕生したのがシュタイアー社が開発した装軌式トラクターでした。ドイツ語で東部用装軌式牽引車の頭文字をとってRSOと呼ばれた車両は1942年11月から量産を開始。 資材の運搬や対戦車砲などの牽引に活躍。その機動性と信頼性はすぐに高い評価を得ることに成功し、約23000台が生産されることになったのです。 運転席と荷台を持ったRSOですが、その車体を利用した自走砲などのいくつかのバリエーションタイプも開発され、活躍したのです。 【商品について】 第二次世界大戦中、ドイツ軍が配備した装軌式トラクター、RSO/01の中期生産型を再現した1/35スケールのプラスチックモデル組み立てキットです。 丸みを持ったキャビンや荷台など、特徴あるスタイルを正確に再現。車体後部荷室を覆う幌パーツも用意され、ユニークなスタイルをいっそう際立たせます。 そしてキットは日本語対訳補足説明書付属。 エンジンやサスペンションなどのメカニズムも詳細にモデル化したフルディテールキットを安心して組み立てていただけます。エンジンは補機類なども再現され、トランスミッションも再現。 さらに、サスペンションの複雑なディテールが興味深く作っていただけます。また、左右のドア、フロントグリルは別パーツで開閉を選択して組み立て可能。 仕上がりの表情が選べ、情景製作の幅も広がります。 マーキングは4種類をデカールで用意。 【主な特徴】 ●1/35スケールでドイツ軍が開発、運用した汎用トラクター、RSOを再現 ●RSO/01の中期生産型をモデル化 ●日本語対訳補足説明書付属 ●エンジン、トランスミッションやサスペンションも再現 ●運転席はレバーやペダル類なども再現 ●シワの表現もリアルな質感あふれる再現の幌パーツもセット ●マーキングは4種類を収録 ●ディテールを高めるエッチングパーツ付属 パッケージサイズ:386x240x60mm
10764 円 (税込 / 送料込)

【プラスチックモデルキット】プラッツ 1/100 航空自衛隊 T-4 ブルーインパルス 2025 B.I 30th Year プラモデル BLU-2025
【ブルーインパルスについて】 コロナ禍でも、各地での展示飛行で日本国民に勇気と希望を与えてくれた航空自衛隊のアクロバット飛行チーム、ブルーインパルス。 日本の航空自衛隊が世界に誇るアクロバット飛行チームは1960年に第1航空団第2飛行隊の空中機動研究班として誕生。 最初に使用されたのは当時の装備ジェット機、F-86F。1982年からは使用機をT-2に変換。 T-4を使用機とするようになったのは1996年からです。 大空にスモークで描くさまざまな航跡。中でも、世界にその名を知らしめたのは1964年の東京オリンピックの開会式で青空に描かれた5色の輪でした。 2025年度のシーズンも新しいメンバーでの展示飛行がスタート。 2025年度のシーズンは残念ながら天候不良で飛行が叶いませんでしたが大阪万博会場を始め、各地での展示飛行が予定されているのです。 【商品について】 今年もファンを魅了する展示飛行がスタートした航空自衛隊のアクロバット飛行チーム、ブルーインパルスの2025年度のシーズンのマーキングをいち早く再現します。 モデルは適度な部品分割で組み立ては手軽で確実な1/100スケール組み立てキットです。 仕上がりの全長は約13cmでT-4の機体形状はもちろん、パネルラインなどのディテールをリアルに表現しています。 T-4でブルーインパルスとして30周年を迎える記念の年の2025年チームの機体番号などをデカールでしっかりと再現しています。 展示用スタンド付きで脚は出した状態、格納した状態のどちらもパーツの差し替えで変更可能。 各機のシリアルナンバーデカールもセットされています。手軽に組み立てられるキットですから全機を作り揃えてみるのも良いでしょう。 【主な特徴】 ●1/100スケールでブルーインパルスのT-4を再現 ●パーツ点数を押さえた作りやすい構成 ●仕上がり全長は約130mm ●2025年シーズンの機体番号などをカルトグラフ社製デカールで再現 パッケージサイズ:約230×140×40mm 製品サイズ:全長約130mm
2280 円 (税込 / 送料別)

【プラスチックモデルキット】イタレリ 1/48 G.91 R1/R3 ジーナ プラモデル IT92645
【実機について】 NATO諸国の空軍機を目指して開発された軽戦闘爆撃機がG.91です。 イタリアのフィアット・アビアツォオーネ社によって開発され、1956年に試作機が初飛行に成功。1961年にイタリア空軍で運用を開始、翌1962年には西ドイツ空軍でも運用がはじめられました。 エンジンはブリストル・シドレー・オルフェウス803ターボジェットを1基搭載。最高速度は1075km/hを発揮します。 武装は12.7mmM3ブローニング機関銃4門、ドイツ空軍が配備したG.91R/3は30mmDEFA機関砲2門をそれぞれ装備していました。 さらに主翼下に設けられたハードポイントは4基が設けられ、各種ミサイルや爆弾などの兵装の運用が可能でした。 1977年までに700機以上が生産され、イタリア、ドイツのほかポルトガルで運用されたのです。 【商品について】 1960年代から90年代にかけてイタリア空軍、西ドイツ空軍、ポルトガル空軍で運用されたG.91”ジーナ”を1/48スケールで再現されたプラスチックモデル組み立てキットです。 仕上がり全長は215mmでノーズコーンを持った後退翼の機体形状をリアルに再現します。 機首の左右に装備される機銃はパネルを別部品で用意し、内側の機銃も実感たっぷりに再現します。 もちろんコクピット内部や脚のディテールもメカニカルな仕上がり。また、翼下のハードポイントに装備される兵装類もモデル化。 迫力十分な姿を演出します。 このキットでは塗装に便利なマスクシートが付属するほか一部デカールには3Dデカールも用意。 飛行機モデルファンには見逃せないキットです。 【主な特徴】 ●1/48スケールでG.91”ジーナ”を再現 ●仕上がり全長は215mm ●塗装用のマスクシートが付属 ●立体感が表現された3Dデカールも用意 ●マーキングはイタリア空軍のほか、西ドイツ空軍、ポルトガル空軍の3種を収録 パッケージサイズ:345×242×48mm 製品サイズ:全長約215mm
7524 円 (税込 / 送料込)

【プラスチックモデルキット】ドラゴン 1/35 アメリカ軍 M752 自走ミサイルランチャー ランス & MGM-52 ランス ミサイルランチャー コンボセット プラモデル DR3592
【実車について】 1973年から1992年にかけて配備されたアメリカの移動式短距離弾道ミサイルシステムがMGM-52ランスでそれを搭載する自走式ランチャーがM752ランスミサイルランチャーです。 ランスミサイルは核弾頭を搭載可能なロケット推進式のミサイルでオネスト・ジョン、サージャントの後継として開発、1973年に制式な配備がはじめられました。 液体燃料ロケットモーターを搭載。到達高度は45km、射程は125km、核弾頭の搭載が可能でした。 このランスミサイルシステムを搭載する自走ミサイルランチャーがM752でLTV社が製造。車体はM113装甲兵員輸送車のバリエーションタイプのひとつ、M548をベースに作られていました。その能力は1時間に3発のミサイルを発射することが可能とされていました。 1972年に配備されると、アメリカのみならず、ベルギー、ドイツ、イスラエル、イタリアなどでも採用され、550両が生産され、MGM-52ミサイルランチャーとともに冷戦時代ににらみを利かせたのです。 【商品について】 モデルはアメリカ軍が1970年代に開発した自走式ミサイル発射機、M752自走ミサイルランチャー ランスと移動式ミサイルシステム、MGM-52ランスミサイルシステムを1/35スケールで再現したコンボセットです。 M752ミサイルランチャー ランスは車両形状のみならず、ミサイル発射装置も詳細に再現。移動中の状態とミサイル発射時の状態を選んで組み立て可能です。 ミサイルランチャーは上下可動。発射状態では車体後部ランプも開いた状態に、また運転席部分も屋根を下げた状態を再現します。 履帯は一部一体、一部組み立て式のNEOトラックを採用して足回りもリアルに再現。 そして、このセットにはさらにMGM-52ランスミサイルランチャー1基もセット。ミサイル本体1基と1軸2輪の専用トレーラーを加えてモデル化。 トレーラーパーツはメカニカルな構造を正確に再現しています。 フレームに装備された収納ボックスや工具箱、さらに、トレッドパターンも再現されたタイヤとホイール、トレーラーフレームの先端に装備されたホイール付きジャッキなど、シャープなディテールでリアリティも十分。 また、ミサイル発射時に展開する4本のアウトリガーも詳細な再現が見逃せません。 【主な特徴】 ●1/35スケールでアメリカ軍のM752自走ミサイルランチャー ランスとMGM-52ランスミサイルランチャーを再現 ●M752は車体や搭載したミサイルも詳細に再現。履帯は一部連結、一部一体のNEOトラックを採用 ●ミサイルはどちらも完成後も上下エレベーションが可能 ●MGM-52のトレーラーパーツはメカニカルな構造を正確に再現 ●フレームに装備された収納ボックスや工具箱も詳細にモデル化
10659 円 (税込 / 送料込)

【プラスチックモデルキット】プラッツ/イタレリ 1/48 アメリカ空軍 攻撃機 A-10A サンダーボルトII ヨーロピアンワン迷彩 ディテールアップパーツ付属 プラモデル TPA-53
【実機について】 1977年から運用が開始されているアメリカ軍の近接航空支援専用機、地上攻撃機がA-10サンダーボルトIIです。 双発のエンジンを装備し、主翼には直線翼を採用したスタイルが大きな特徴。 この主翼下面と胴体には合わせて11に及ぶハードポイントが設けられ、7260キロの爆弾やロケット、ミサイルなどを搭載する能力を持っています。 さらに、機首にはGAU-8/Aアベンジャーオートキャノンを装備。高い攻撃能力を実現しているのです。 配備後の改良も続けられ、2005年から登場したA-10CではA型を改修してグラスコクピット化が図られています。 1991年に行われた湾岸戦争で実戦参加しその実力を発揮。また、ヨーロッパに展開する部隊にも配備され、地域に合わせたヨーロピアン・ワンと呼ばれる迷彩を施した機体が運用されているのです。 【商品について】 アメリカ軍の地上攻撃機、A-10のA型、A-10Aを再現した1/48スケールのプラスチックモデル組立キットです。 パーツはイタレリ製でプラッツ制作の日本語の組み立て説明書で安心して楽しんでいただけるキットです。 さらにこのキットは専用に開発されたディテールアップ用エッチングパーツも加えたセット。 専用エッチングパーツはコクピット内部のメータープリント済みの計器パネルやシートベルトなどに加え、脚のコード類をはじめ脚収納庫内部のディテール、A-10の特徴ある主翼の電源カバーの内側パーツ、あるいは豊富な武装類のフィンやディテールなどのパーツを再現。 仕上がり全長は33.8cm。機体形状のみならず、パネルラインなどもリアルに表現。 一部の点検パネルなどは開閉を選択して組み立ても可能です。また、キットにはキャノピーのフレームの塗装に便利なマスクシールも用意。 マーキングは1978年から採用されたグリーン2色、グレー1色のヨーロピアン・ワンと呼ばれる迷彩を施した926TFS(戦術戦闘航空団)隷下の706TFSの機体からセレクト。 ヨーロッパの森林を意識した迷彩が見逃せないキットです。 【主な特徴】 ●1/48でアメリカの地上攻撃機、A-10Aを再現 ●イタレリ製パーツにプラッツ製日本語説明書、パッケージをセット ●機体外観からコクピット内部までシャープにディテールアップする専用エッチングパーツ4枚付属 ●キャノピーのフレームの塗り分けに便利なマスクシール付き ●マーキングはヨーロピアン・ワン迷彩を施した機体からセレクト パッケージサイズ:380×250×70mm 製品サイズ:全長338mm
11704 円 (税込 / 送料込)

【プラスチックモデルキット】イタレリ 1/35 WW.II イタリア軍 自走砲 セモベンテ M42 da 75/34 プラモデル IT6584
【実車について】 第二次大戦でイタリア軍がドイツ軍のIII号突撃砲の成功を受けて開発した自走砲がセモベンテです。 1939年に正式化されたのち改良が続けられた主力戦車カルロ・アルマートの車体をベースに、旋回砲塔を備えた車体上部を取り払い、そこに新たに固定戦闘室を装備。 そして主砲には18口径75mm榴弾砲、da75/18を搭載する突撃砲が 開発されました。 カルロ・アルマートのM13/40の車体を使用した車両はM40 da 75/18として制式化。歩兵支援車両としてはもちろん、対戦車戦闘にも高い威力を発揮したことから、その能力を高めるために34口径の75mm戦車砲をM42車体に装備したM42 da 75/34を開発。 1943年から配備されたのです。 【商品について】 モデルは第二次大戦で活躍したイタリア軍の自走砲、セモベンテM42 da 75/34を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 仕上がり全長は144mm。 固定戦闘室に長砲身を装備したスタイルをリアルに再現しています。 砲身には金属製パーツをセット。車体各部のリベット模様など、ディテールの繊細な表現とともに金属砲身が仕上がりのリアリティを高めます。 車体下部は箱組タイプ。運転席やトランスミッション、戦闘室内部もモデル化しています。 戦闘室上部などのハッチは開閉を選択して組み立て可能。内部の仕上げにも力が入ります。 履帯は組み立てやすいベルト式を採用。細かく再現されたサスペンションとともにメカニカルな仕上がりを演出します。 マーキングは6種類を収録。 【主な特徴】 ●特徴あるスタイルの自走砲、セモベンテ1/35スケールで再現。 ●仕上がり全長は144mm ●長砲身の75mm砲を搭載したセモベンテM42 da 75/34をモデル化 ●砲身は金属パーツをセット ●戦闘室内部のインテリアも再現 ●足回りや車体形状など、リアルに再現。イタリア車両ならではのリベット模 パッケージサイズ:345 x 242 x 60 mm 製品サイズ:全長約144mm
7315 円 (税込 / 送料込)