「ベース用アクセサリー・パーツ > エフェクター」の商品をご紹介します。
![【中古】 [新品同様] pandaMidi Solutions Future Impact V4 伝説の進化系ベースシンセ [TL428]【神戸店在庫】 送料無料](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/qsic/cabinet/item001/20250820-1/tl428.jpg?_ex=128x128)
伝説の進化系ベースシンセ【中古】 [新品同様] pandaMidi Solutions Future Impact V4 伝説の進化系ベースシンセ [TL428]【神戸店在庫】 送料無料
______________________ 中古楽器専門店だからこそ圧倒的な買取価格! 買取もQsicにお任せください!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 伝説的なシンセペダルDeep Impactの設計思想を継承しつつ、現代の音楽制作環境に対応した次世代型ベースシンセペダル「Future Impact V4」がpandaMidi Solutionsより入荷です! 大99種類のプリセット保存とエディターソフトによる高度な音作りに対応。2基のオシレーター、3系統のエンベロープ、LFO、フィルター、ディストーションなど多彩なパラメーターを備え、自由自在なシンセサウンドを構築できます。 驚異的なトラッキング精度によって、プレイヤーのニュアンスにしっかり反応し、滑らかで安定したシンセトーンを実現。アナログシンセのような太さと存在感を持ちながら、デジタルならではの多機能性を兼ね備えています。 ファンクやエレクトロ、プログレなど、ジャンルを問わず表現の幅が大きく広がります。 強力なサウンドエンジンと直感的な操作性を併せ持ち、既存のペダルでは得られない音の世界を開拓できるこのモデルは、ベースシンセの決定版として音作りにこだわるプレイヤーに最適です。 この機会にぜひお求めください! 【状態】 ダメージが見受けられず、中古品としましては大変状態の良いお品です。 動作も問題ございませんので、美品をお探しの方にお買い得なお品です。 正規輸入品 シリアルナンバー:#5618 当店管理番号:TL428 【付属品】 元箱、取扱説明書(英)、QRコードマニュアル(日本語、箱に記載) 【当店保証】 3ヶ月付き 【取り扱い店舗】 神戸店(0120-239-929) > ================================================= 注意事項:お使いのモニターの発色具合によって、 実際のものと色が異なる場合がございます。 =================================================
44800 円 (税込 / 送料込)
![【中古】 TECH21 SansAmp V2 [TLW71]【阿倍野店在庫】 送料無料 ベース用エフェクター プリアンプ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/qsic/cabinet/item001/20250820-1/tlw71.jpg?_ex=128x128)
ベースプリアンプの名機が進化【中古】 TECH21 SansAmp V2 [TLW71]【阿倍野店在庫】 送料無料 ベース用エフェクター プリアンプ
______________________ 中古楽器専門店だからこそ圧倒的な買取価格! 買取もQsicにお任せください!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ベース用プリアンプの超定番であるBASS DRIVER DI。その名機をさらに進化させたV2 モデルが入荷いたしました! 2015年に日本で限定販売されたBASS DRIVER DI-LB。BASS DRIVER D.I V2はその仕様を継承したモデルです。一作目のBASS DRIVERと比べ、ミドルのコントロールやベースの帯域調節の機能が追加されています。これによってドンシャリ要素が強かった前作とは一味違う、まろやかなトーンやコシのある中音域などプッシュしやすくなっています。より万能に活用できるように進化した1台となっております。 前作の質感は残しつつ、より全方位に対応できるようになっています!サンズの音がお好きな方はもちろんですが、これまで使ってこなかったプレイヤーにもおすすめです!ぜひこの機会にお求めください! 【状態】 細かな線傷などはございますが目立ったダメージはなく、中古品としては綺麗なコンディションです。 もちろん動作は確認済みでございます。 比較的程度の良い中古品をお求めの方におすすめです! 並行輸入品 シリアルナンバー:#739363 当店管理番号:TLW71 【付属品】 元箱、取扱説明書 【当店保証】 3ヶ月付き 【取り扱い店舗】 阿倍野店(06-6964-8615) > ================================================= 注意事項:お使いのモニターの発色具合によって、 実際のものと色が異なる場合がございます。 =================================================
35800 円 (税込 / 送料込)

Ampeg【Classic Analog Bass Preamp】プリアンプ【中古/ベース用エフェクター/プリアンプ/アンペグ】岡山店
□付属品:箱、取扱説明書 ※画像にあるもので全てです。 □メーカー:Ampeg □型番:Classic Analog Bass Preamp □種類:ベース用プリアンプ □シリアル:211CL0L74020001061 □状態 小キズや写真に写らない程度の薄い擦れはございますが、 その他に大きく目立つダメージは見受けられません。 □動作について 当方所持のアダプターを使用して、動作確認を行っております。 特に動作不良は見受けられません。 ※※アダプターは付属いたしません。購入者様で別途、ご用意ください※※ ※画像では判別しづらいUSED品特有の薄い汚れや薄いキズ、細かいキズなどある場合があります。 ※こちらの商品は、1台限りの中古販売価格となり、同時に店頭でも販売を行わせて頂いております。 売却時の商品情報の変更は迅速を心掛けておりますが、ご注文後にすでに売却済みとなる場合、誠に恐れ入りますがご容赦ください。 ※商品の試奏・販売は岡山店のみの取り扱いとなり、岡山店以外の店舗では対応いたしかねます。予めご了承ください。 ※商品の状態は商品掲載時点のものとなります。店頭での展示・試奏等により多少状態が変化することがございます。予めご了承ください。 ※商品によりましては、調整等で発送まで2~3日いただく場合がございます。
12800 円 (税込 / 送料込)

ペダル型のベース用プリアンプTaurus/T-Di【お取り寄せ商品】
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 ペダル型のベース用プリアンプ 本機はペダル型のベース用プリアンプです。サウンドを第一に考えたアナログ回路で、アンプに繋げば、芯がありパワフルな音になり、ブースターとしても使用できます。 ライブやレコーディングでは、XLR端子からミキサーに直接繋ぐことができるので、安定したクリーンなサウンドのままで出力できます。 本機は、プリアンプとしてだけでなく、エフェクターの様にブースターとして使ったり、DIボックスとして使ったり等、様々な用途や場面で使用できます。 【製品特徴】 ■LEVELノブ:音量を設定 ■CHARACTERノブ:ビンテージ~モダン・サウンドを設定 ■GAINノブ:入力ゲインを設定 ■BASSノブ:MLOで低域を設定 ■BASSスイッチ:低域を設定〈カット|オフ|ブースト〉 ■TREBLEノブ:MLOで高域を設定 ■TREBLEスイッチ:高域を設定〈カット|オフ|プレゼンス〉 ■PUNCHスイッチ:中域を強調 ■Footswitch Modeスイッチ: フットスイッチの機能を設定 Mute:DIとして使う場合 Bypass:エフェクターとして使う場合 【製品仕様】 ■MLO EQ BASS:40Hz ±8dB @450Hz ±4dB BASS Boost/Cut:60Hz ±6dB TREBLE:4.5kHz +15dB / 6kHz -15dB TREBLE Boost/Cut:7kHz ±6dB PUNCH:300Hz +7dB ■電源 9~12V ■DCアシスタント 万が一本機への電源が途切れてしまった場合でも、自動でバイパス・モードになり、サウンドが途切れてしまうことを防止します。 ■DCコンバーター DCコンバーターを搭載し電源電圧を24Vに昇圧します。これによりアクティブ回路を搭載したベースでもサウンドのダイナミクスが広くなります。 ■サブソニック・フィルター スピーカーに悪影響を与える、低過ぎる周波数をカットする回路を搭載しています。これによりDC電源が原因となっている超低域ノイズを除去できます。 ■寸法 65H × 96W × 144Dmm ■重量 0.5kg 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※商品発送前に検品を行ってからの発送となりますので未開封品のお届けにはなりません。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
42900 円 (税込 / 送料別)

TECH21 / VT BASS DI サンズアンプ ベース用 オーバードライブ ベースプリアンプ ダイレクトボックス
多機能なベース用ペダル Character Series VT BASSは、100%アナログのSansAmp技術を搭載した、多機能なベース用ペダルです。プリアンプとしてパワーアンプを駆動するだけでなく、ギターアンプ付きのストンプボックスや直接録音機材への接続も可能です。ノブを回すことで、さまざまな時代のアンプスタイルサウンドを簡単に再現できるだけでなく、Characterコントロールによりトーンの調節範囲を自在に変更できます。各アンプスタイルに最適化されたスピーカーシミュレーションとコントロールを備えたこのペダルは、価格以上の価値を提供し、あなたのサウンドの可能性を広げます。 【特徴】 ◯100%アナログSansAmp技術 高品質なアナログ技術により、ナチュラルで豊かなサウンドを提供します。 ◯多用途の接続オプション プリアンプとしてパワーアンプ駆動、ギターアンプ付きのストンプボックス、または直接録音機材への接続が可能です。 ◯簡単なサウンド再現 ノブを回すだけで、さまざまな時代のアンプスタイルサウンドを簡単に再現できます。 ◯Characterコントロール トーンの調節範囲を自在に変更でき、各アンプスタイルに最適化されたスピーカーシミュレーションを搭載しています。 ◯カスタマイズされたサウンド 幅広いサウンドのカスタマイズが可能で、演奏スタイルや要求に応じた音作りが容易です。 【注意点】 ◯設定の確認 サウンド設定を変更する際は、試奏やテストを行い、自分の要求に合ったサウンドを確認することをお勧めします。 ◯接続機器の互換性 他の機材との接続時には、互換性を確認し、適切な接続方法を選択してください。 ◯電源管理 電源供給の方法によっては、動作に影響が出る場合があります。電源の安定性を確保するために、適切な電源アダプターを使用してください。 ※本製品はDCアダプターは付属しておりません。別途、DCアダプター→KACA-1 などをお買い求めください。 ■Spec 製品サイズ:120x95x50mm(スイッチ、ノブを含む) 製品重量:442g 入力端子:1/4” TS PHONE 入力インピーダンス:1MΩ(INST LEVEL) 出力端子:1/4” TS PHONE OUT(バッファード) 、 1/4” TS PHONE PARALLEL OUT、XLR(MIC OUT) 出力インピーダンス:1kΩ(1/4” TS PHONE)、600Ω(XLR) コントロール:LEVEL、DRIVE、CHARACTER、BLEND アクティブEQ:BASS(±12dB)、MID(±12dB)、HIGH(±12dB) BITEスイッチ:プレゼンスブースト&サブソニックフィルター(20Hz以下)ON/OFF スピーカーシミュレーション:ON/OFF XLR OUT PAD スイッチ:ON/-20dB、OFF/0dB +10dB 1/4” スイッチ:ON/0dB、OFF/-10dB PHANTOM & GROUND CONNECT スイッチ:ON/グランド接続&ファンタム電源使用可、OFF/グラウンドカット&ファンタム電源使用不可 電源/消費電流:DC9V(φ2.1mmセンターマイナス)/100mA(別売) or 006P/9V電池(別売)、48Vファンタム電源駆動対応 パッケージサイズ:14.5×10.5x6cm 総重量(パッケージを含む):0.52kg 生産国:アメリカ ※画像はサンプルです。
49500 円 (税込 / 送料別)

ベースプレイヤーが求める機能をすべて備えた万能D.I.MXR BASS DI+M80エムエックスアール ベース用D.I.プリアンプ ダイレクトボックス【Stage-Rakiten Guitar Accessory】エフェクター effector effect pedal
MXR BASS DI+M80 MXR® M80 BASS DI+は、ベーシストにおすすめのベース用D.I.プリアンプです。 CLEANとDISTORTIONの2つのモードを搭載し、Distortionモードでは原音とミックスしてコシのあるドライブサウンドが得られます。 さらに、ノイズゲートを搭載し、無音時の不快なヒスノイズを効果的にシャットアウトできます。 CLEANとDISTORTION共用のEQを装備しており、PAコンソールなどに直接接続する際のD.I.(ダイレクト)ボックスとしても使用可能です。 特徴 【CLEAN VOLUME & COLOR】 ・クリーンチャンネル選択時にトーンキャラクターとアウトプットレベルを設定します。 【DISTORTION CHANNEL MODE】 ・ディストーションチャンネル選択時にゲイン、アウトプットレベルを設定します。 【GATE SWITCH & TRIGGER KNOB】 ・ディストーションチャンネル選択時に無音時のノイズをシャットアウトするノイズゲートを有効にします。 【BASS / MID / TREBLE】 ・エフェクト・オン時にイコライザーとして機能します。 【PHANTOM / GROUND】 ・ファンタム電源またはグラウンド・リフトが有効になります。 仕様 ■コントロール: COLOR, PHANTOM/GROUND, EFFECT, CLEAN VOLUME, VOLUME, BLEND, TRIGGER, GAIN, GATE, BASS, MID, TREBLE, DISTORTION ■バイパス・スイッチ: Buffered Bypass(バッファード・バイパス) ■サイズ: 106mm (W) × 158mm (D) × 65mm (H) ■対応電源: 9V電池または9V AC/DCアダプター XLR端子によるファンタム電源対応 ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了・メーカー価格改定などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。
38500 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 SHIGEMORI TRACKS BRASS [SL026]【神戸店在庫】 送料無料 ベース用エフェクター プリアンプ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/qsic/cabinet/item001/20250730-1/sl026.jpg?_ex=128x128)
圧倒的なスピード感のベースプリアンプ!【中古】 SHIGEMORI TRACKS BRASS [SL026]【神戸店在庫】 送料無料 ベース用エフェクター プリアンプ
______________________ 中古楽器専門店だからこそ圧倒的な買取価格! 買取もQsicにお任せください!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ブティック系国産エフェクターブランド、SHIGEMORI によるベースプリアンプが入荷です。 PRESENCE、HIGH,MID,LOWの3バンドコントロール、ボリュームのシンプルな構成ですが、 3バンドコントロールは各帯域のゲインコントロールになっており、各帯域でクリーンから自然なドライブ、激しい歪まで生み出せます。 PRESENCEコントロールノブでは、サウンドの輪郭を調整でき、どんなベースでも音のヌケ感を思いのままにコントロール可能です。 パッシブ/アクティブ、4弦/多弦問わず大活躍間違いなしのベースプリアンプです。 この機会にぜひお求めください。 【状態】 細かな塗装の剥がれや擦れ傷などの使用感はございますが、目立った大きなダメージは見受けられない状態です。 動作は問題ございませんので、使用感は気にならない方にはおすすめのお品です。 シリアルナンバー:#271317 当店管理番号:SL026 【付属品】 元箱、バッテリースナップ 【当店保証】 3ヶ月付き 【取り扱い店舗】 神戸店 ================================================= 注意事項:お使いのモニターの発色具合によって、 実際のものと色が異なる場合がございます。 =================================================
49800 円 (税込 / 送料込)

Morley 20/20 Tye Trujillo Trudrive Wah
製品概要 若きミュージシャン、タイ・トルヒーヨ(『オットー』、『スイサイダル・テンデンシーズ』のベーシストにして、『メタリカ』のロバート・トルヒーヨの息子)とMorley社が共同開発したこの新しい製品は、ワウとドライブを組み合わせたギター/ベース用のペダルです。 ワウはもちろんスイッチレス仕様で、かつオプチカル回路を採用しています。 ワウには常に僅かなドライブが含まれていて、ワウサウンドに存在感と鋭さを与えます。またワウミックスノブも搭載されており、ワウの必要量を調整できます(今までMorleyペダルになかった新機能となっています)。 ドライブのコントロールには、トーン、レベル、ドライブの3つのノブを搭載。繊細なディストーションから唸る様なフルオーバードライブまで、ドライブ回路を思いどおりにカスタマイズできるのが特長です。 レーシング・カー・ブルーのベースとクロームカラーのペダル、そしてダイヤモンドプレート(縞鋼板模様)のペダルグリップのデザインも特徴的で、雑然としたペダルボードでもひときわ目立つ、ユニークでクールなルックスです。 なお、ペダルボードにフィットするコンパクトサイズです。 主な特長と仕様 ・Morley社が誇るスイッチレスなオプチカルワウ回路 ・ポット劣化の心配が要らないMorley独自のエレクトロオプティカル回路 ・常にオンになっているドライブ回路搭載 ・ワウの量を完璧にコントロールできるワウミックスノブ装備 ・ドライブサウンドを調整する3つのコントロール(トーン、レベル、ドライブ) ・ペダルボードにフィットするコンパクトなサイズ:174.0 mm × 114.3 mm × 63.5 mm (L×W×H) ・信号劣化を防ぎトーンを損なわないMorleyが誇るバッファー回路 ・堅牢なコールドロール(冷間圧延)製法によるスチール製筐体 ・ギター、ベース、キーボード、その他の楽器でもお使いいただける汎用性の高さ ・接続端子:INおよびOUTジャック(標準1/4インチTSフォーン) ・電源:9V乾電池、または9Vアダプター(9V/300mA、センターマイナス)* ・*Morley純正のACアダプターの取り扱いはございません。Vital Audio POWER CARRIERシリーズの使用をお勧めします。 ※仕様及び価格は予告なく変更される場合があります。ロックバンド『オットー』の若きベーシスト、タイ・トルヒーヨの、ドライブ回路を搭載したシグネチャーワウペダル
31900 円 (税込 / 送料込)

【送料込】【最小限のスペースで最大限の表現力を!】【送料込】BOSS 《ボス》EV-30《Dual Expression Pedal》
「BOSS EV-30 《Dual Expression Pedal》」 主な特徴 / FEATURES 最小限のスペースで最大限の表現力を EV-30 は、スペース確保に苦労するペダルボード・システムへの組み込みに最適な、省スペース設計のエクスプレッション・ペダルです。過酷なツアーやステージでの激しいパフォーマンスにも十分に耐えられる、堅牢で安定性に優れたアルミ・ダイキャスト製の筐体を採用。サイズはコンパクトでもBOSS 伝統の信頼性と耐久性はそのままです。また、独自設計による可動部の特殊なメカニズムにより、スムーズで繊細なパラメーター・コントロールを実現しています。 2系統のEXP OUT端子を 搭載しており、2台のデバイスを1台のペダルでコントロール、さらにスペースを削減できます。エクスプレッション入力端子を搭載したコンパクト・ペダルやマルチエフェクト、スイッチャ―などと組み合わせ、表現⼒の幅を広げてくれるプロ・スペックの1 台です。 ●コンパクトながら堅牢で耐久性に優れたアルミ・ダイキャスト製ボディ ●繊細なニュアンスを忠実に伝えられるスムーズなペダル・アクション ●独立2 系統のEXP OUT を搭載し、ループ・ノイズの心配なしに2 つのデバイスをコントロール可能 ●それぞれのEXP OUTでエフェクトの最小値を設定可能 ●極性を切り替えるポラリティ・スイッチにより様々なデバイスとの組み合わせが可能 ●FV-30H/L、PW-3と共通の、耐久性と省スペース性を両立した可動部や筐体の設計 ●S1/4 インチTRS(ステレオ)ケーブル付属 仕様 / SPECIFICATIONS ●接続端子 EXP 1 OUT端子:TRS標準タイプ EXP 2 OUT端子:TRS標準タイプ ●付属品 取扱説明書 ステレオ・ケーブル(1 m)×1 保証書 ●外形寸法 / 質量 ●幅 (W) 80 mm ●奥行き (D) 192 mm ●高さ (H) 58 mm ●高さ (ペダル傾き最大時) 92 mm ●質量 780 g ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。 WEST MUSICからのお知らせ ※画像はメーカーのサンプル画像です。 ※ネット上の在庫状況の反映には迅速を務めておりますが、万が一店頭で完売した場合はご了承くださいませ。 ※運送会社は、お選びいただけません。 ※価格や仕様は予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。 ※ご不明な点はメール・お電話で何でもお気軽にお問い合わせください♪
11990 円 (税込 / 送料込)

〈SERVO|SERVO+BOOST〉の2つのサウンドTaurus/Bass Servo【お取り寄せ商品】
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 〈SERVO|SERVO+BOOST〉の2つのサウンド 本機は、真空管アンプ特有のサチュレーションとサウンドを求めるベーシストにぴったりです。 〈真空管エンハンサー|プリアンプ|サステイン|コンプレッション|ブースト〉を1つのノブで設定し、バンド・サウンドに最適なベース・サウンドを再生します。 ステージやスタジオで複数の機材の組み合わせ作っていた理想のベースサウンドを、シンプルに作り出せます。 真空管で豊かな音色にし、ミキサーに直接送っても、マスタリング処理後のような高品質なサウンドです。 【製品特徴】 ■SERVOモード 繊細な真空管コンプレッションとサステインにより、ミックス内でバランスの取れたクリーン・サウンドを再生します。 ■BOOSTモード コンプレッションが掛かった真空管アンプ特有のビンテージ・サウンドです。ベースの自然なキャラクターを損なわず、唸りとサステインを兼ね備えたサウンドになります。 PUNCHスイッチでサウンドをさらに調整し、バンド演奏でのベース・サウンドをより鮮明でアグレッシブにできます。PUNCHスイッチのブーストは2段階あり、音の表現力を強化具合を設定できます。 操作は極めて簡単です。基本的にはServo Gainノブ一つで簡単に調整できます。あとは、PUNCHスイッチと、BOOSTモード時にはHEADROOMノブを補助的に使う程度です。 本機はエフェクト・ペダル・チェーンの最初に接続することを推奨します。 【製品仕様】 ■電源:電源アダプター、9V~12V ■電流消費:450mA(500mA以上推奨) ■極性自動検出:電源アダプターの極性に関係無く、センター・プラスでもセンター・マイナスでもどちらでも使えます。 ■DCアシスタント:電源アダプターの接続が外れたり、電源アダプターからの供給電圧が規定値より低くなると、自動でバイパス・モードに切り替わります。 ■入力インピーダンス:1MΩ ■出力インピーダンス:1kΩ ■真空管:6021/CV3986 ■サイズ:55H × 75W × 115Dmm ■重量:410 g 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※商品発送前に検品を行ってからの発送となりますので未開封品のお届けにはなりません。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
51700 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 SHIGEMORI TRACKS(Brass) [RL154]【神戸店在庫】 送料無料 ベース用エフェクター プリアンプ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/qsic/cabinet/item001/20250701-1/rl154.jpg?_ex=128x128)
圧倒的なスピード感のベースプリアンプ!【中古】 SHIGEMORI TRACKS(Brass) [RL154]【神戸店在庫】 送料無料 ベース用エフェクター プリアンプ
______________________ 中古楽器専門店だからこそ圧倒的な買取価格! 買取もQsicにお任せください!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ブティック系国産エフェクターブランド、SHIGEMORI によるベースプリアンプが入荷です。 PRESENCE、HIGH,MID,LOWの3バンドコントロール、ボリュームのシンプルな構成ですが、 3バンドコントロールは各帯域のゲインコントロールになっており、各帯域でクリーンから自然なドライブ、激しい歪まで生み出せます。 PRESENCEコントロールノブでは、サウンドの輪郭を調整でき、どんなベースでも音のヌケ感を思いのままにコントロール可能です。 パッシブ/アクティブ、4弦/多弦問わず大活躍間違いなしのベースプリアンプです。 この機会にぜひお求めください。 【状態】 バックプレートを止めるネジが一箇所星型のネジ穴のものに交換されております。 バックプレートや筐体上面に小傷が見受けられ使用感が少々ございますが、目立つような大きなダメージはございません。 中古品としましては比較的良好な外観でございます。 動作は問題ございませんので、使用感やネジが交換されているなどは気にならない方にはおすすめのお品です。 シリアルナンバー:#0821323 当店管理番号:RL154 【付属品】 元箱、オーナーズマニュアル 【当店保証】 3ヶ月付き 【取り扱い店舗】 神戸店 ================================================= 注意事項:お使いのモニターの発色具合によって、 実際のものと色が異なる場合がございます。 =================================================
54800 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】【JHSによるDOD Overdrive Preampの再現】JHS PEDALSThe Overdrive Preamp《オーバードライブ・プリアンプ》
「OVERDRIVE PREAMP」 about JHS Pedals JHS Pedals は手作業で全てのエフェクターを作り上げる、アメリカ・カンザスシティーのエフェクターブランドです。 創設者の Josh は、アパートで Boss BD-2 の修理をしたことをきっかけに、2007年初めに当ブランドを設立し、今日では世界中で見かけることのできるエフェクターブランドとして成長を遂げました。 Josh は長年にわたりツアーやセッションを通じて、ギタリストが何を必要とし、何を求めているのかを学び、経験を積んできました。近年は大量生産のエフェクターがあふれていますが、JHS Pedals は高品質の革新的なハンドメイドペダルを作り続けています。 メーカー商品説明 Overdrive Preampは、JHS Pedalsのオーナー Josh Scottが2019年に存在しないと思われていたペダルと出会ったことから始まります。 それは、Josh Scott自身を始めとする誰もが初期型と思い込んでいた「Gray Box 」250ペダル以前のDOD Overdrive Preampだったのです。DODというよりElectro-Harmonix®に似た金属板を折り曲げたグレーの大型の筐体に収められ、文字やDODのロゴは異なりますが1970年代のヴィンテージDODの魅力やクセのある感じはそのままの“250”モデルナンバーがないOverdrive Preampだったのです。ペダルのバックプレートに貼られたシールには「DOD Electronics Company 」と表記され、創業者であるDavid Oreste Di Francescoの自宅住所と、「75 」という数字が記載されていました。1年後のDavid本人へのインタビューによると、Josh Scottは75台目のDODペダルであり、最初に販売された10台のDOD Overdrive /Preamps (250)のうちの1台を発見したとのことがわかりました。このストンプボックは、"America's Pedal "の起源を象徴し、ペダルの歴史家にとっては死海文書が発見されたのと同じようなものです。 主な特徴 / FEATURES JHS Overdrive Preampは、DODの最も愛されているペダルの非常に入手困難なV1を忠実に再現しています。 Levelコントロールは回路全体の出力を調整し、信号をカットまたはブーストすることができます。このバージョンのLevelコントロールは、#75のオリジナル配線からモディファイ(補正)を施し、より多くのボリュームを得ることができるようになりました。 Gainコントロールは、オーバードライブ回路内のゲイン量を調整します。Gainを上げると、オーバードライブセクションのオペアンプへの入力をプッシュしてハード・クリッピングさせることで、より多くのクリッピングを生み出します。 また、オリジナルのDOD 250には搭載されていなかったスライダー・スイッチもJHS Pedals Overdrive Preampには追加されています。#75 "Big Box "ペダルの研究中、Joshは全く異なるクリッピング・アレンジメントを採用した2台目(Non Serial)の最初期型Big Boxユニットを入手しました。このスイッチを切り替えることでクリッピングダイオードにゲルマニウム・ダイオード採用した#75とシリコンダイオードを採用したNon Serialの2つのサウンドバリエーションを試すことが可能です。 ・写真左上に写るのが今回リリースとなった、JHSPedals Overdrive Preamp。 ・写真下に写るのが、2019年にJosh Scottが入手した #75のDOD® Over Drive Preamp BigBox V1。 ・写真右上に写るのは、今回のリリースに際し、DOD Overdrive Preamp 250 Big Box V1に敬意を表し製作されたJHS Pedals製のレプリカ。(非売品) 仕様 / SPECIFICATIONS ・入出力端子:インプット、アウトプット ・コントロール:LEVEL、GAIN、モード切替スイッチ ・電源:DC9V センターマイナス ・Made in USA WEST MUSICからのお知らせ ※画像はメーカーのサンプル画像です。 ※ネット上の在庫状況の反映には迅速を務めておりますが、万が一店頭で完売した場合はご了承くださいませ。 ※運送会社は、お選びいただけません。 ※価格や仕様は予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。 ※ご不明な点はメール・お電話で何でもお気軽にお問い合わせください♪
25520 円 (税込 / 送料込)

【9種類のチューブスクリーマーのバリエーションを1台で!】JHS PEDALSThe Bonsai, 9-way Screamer《オーバードライブ》
「The Bonsai, 9-way Screamer 」 about JHS Pedals JHS Pedals は手作業で全てのエフェクターを作り上げる、アメリカ・カンザスシティーのエフェクターブランドです。 創設者の Josh は、アパートで Boss BD-2 の修理をしたことをきっかけに、2007年初めに当ブランドを設立し、今日では世界中で見かけることのできるエフェクターブランドとして成長を遂げました。 Josh は長年にわたりツアーやセッションを通じて、ギタリストが何を必要とし、何を求めているのかを学び、経験を積んできました。近年は大量生産のエフェクターがあふれていますが、JHS Pedals は高品質の革新的なハンドメイドペダルを作り続けています。 メーカー商品説明 [ The Bonsai, 9-way Screamer ] 1970年代後半に日本のエンジニアによってデザインされたそのオーバードライブペダルは、今現在までに数多くのアーティストや音源に採用され、私たちの心と魂にそのサウンドを焼き付けてきた紛れもなく完璧なものです。 The Edge、Trey Anastasio、Buddy Guy、Kark Hammett、John Mayer、SRV、Carlos Santana を始めとするあらゆるジャンルのプレイヤーたちが、この象徴的な緑色の筐体のペダルを信頼し使用しています。恐らくギターペダルの歴史に於いて最も生産され販売されたペダルであり、The Bonsai は今まで製作されたこの素晴らしいペダルの1つへのトリビュートです。 2015年にリリースした Muffuletta の工程を踏襲し、Bonsai では9つのクラシックな、貴重で入手が困難なヴィンテージのチューブスクリーマーのバリエーションをシンプルなロータリースイッチで切り替えることができます。 Bonsai の製作過程において数多くのバージョンやバリエーション、レプリカを考察することで、この回路の歴史をより深く、考古学的に掘り下げ、各ペダルのニュアンスなどを徹底的に再現しました。 主な特徴 / FEATURES Bonsai の最も困難だったうちの1つは、これらのペダルが数十年前に製作されたもので、内部パーツがオリジナルの値から逸脱してしまっていたためにパーツのドリフト(変動)を考慮したことでした。 オーディオ・プレシジョン・アナライザーやその他のさまざまな方法を駆使し、ユニットの音と感触におけるあらゆる面を完全に再現した9つのユニットを1つのボックスに収めました。 ・ OD1: 1977年にリリースされた BOSS OD-1 をベースにしたサウンドです。 ・ 808: 1979年にリリースされた TS-808 をベースにしたサウンドです。 ・ TS9: 1982年にリリースされた TS-9 をベースにしたサウンドです。 ・ MSL: TS系回路をベースとし、よりメタル的なサウンドにしたモード。 ・ TS10: 80年代後半にリリースされた TS-10 をベースにしています。 ・ XR: Exar(エクサー) OD-1 をベースにしたサウンドです。 ・ TS7: TS-7 の Hotモード時のサウンドをベースにしています。 ・ K: Keeley モディファイの Ibanez TS-9 Mod をベースにしています。 ・ JHS: JHS からリリースしている Ibanez TS-9 Strong Mod モードです。 ※2021年6月入荷分より、バイパス方式がトゥルー・バイパスからバッファード・バイパスへ変更になりました。 ※電源仕様はDC9V(センターマイナス)消費電流値20mAです。 仕様 / SPECIFICATIONS ・入出力端子:インプット、アウトプット ・コントロール:VOL、TONE、DRIVE-モード切替スイッチ ・電源:DC9V(センターマイナス) ・Made in USA WEST MUSICからのお知らせ ※画像はメーカーのサンプル画像です。 ※ネット上の在庫状況の反映には迅速を務めておりますが、万が一店頭で完売した場合はご了承くださいませ。 ※運送会社は、お選びいただけません。 ※価格や仕様は予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。 ※ご不明な点はメール・お電話で何でもお気軽にお問い合わせください♪
41800 円 (税込 / 送料込)

TECH21 / VT BASS DI サンズアンプ ベース用 オーバードライブ ベースプリアンプ ダイレクトボックス【YRK】
多機能なベース用ペダル Character Series VT BASSは、100%アナログのSansAmp技術を搭載した、多機能なベース用ペダルです。プリアンプとしてパワーアンプを駆動するだけでなく、ギターアンプ付きのストンプボックスや直接録音機材への接続も可能です。ノブを回すことで、さまざまな時代のアンプスタイルサウンドを簡単に再現できるだけでなく、Characterコントロールによりトーンの調節範囲を自在に変更できます。各アンプスタイルに最適化されたスピーカーシミュレーションとコントロールを備えたこのペダルは、価格以上の価値を提供し、あなたのサウンドの可能性を広げます。 【特徴】 ◯100%アナログSansAmp技術 高品質なアナログ技術により、ナチュラルで豊かなサウンドを提供します。 ◯多用途の接続オプション プリアンプとしてパワーアンプ駆動、ギターアンプ付きのストンプボックス、または直接録音機材への接続が可能です。 ◯簡単なサウンド再現 ノブを回すだけで、さまざまな時代のアンプスタイルサウンドを簡単に再現できます。 ◯Characterコントロール トーンの調節範囲を自在に変更でき、各アンプスタイルに最適化されたスピーカーシミュレーションを搭載しています。 ◯カスタマイズされたサウンド 幅広いサウンドのカスタマイズが可能で、演奏スタイルや要求に応じた音作りが容易です。 【注意点】 ◯設定の確認 サウンド設定を変更する際は、試奏やテストを行い、自分の要求に合ったサウンドを確認することをお勧めします。 ◯接続機器の互換性 他の機材との接続時には、互換性を確認し、適切な接続方法を選択してください。 ◯電源管理 電源供給の方法によっては、動作に影響が出る場合があります。電源の安定性を確保するために、適切な電源アダプターを使用してください。 ※本製品はDCアダプターは付属しておりません。別途、DCアダプター→KACA-1 などをお買い求めください。 ■Spec 製品サイズ:120x95x50mm(スイッチ、ノブを含む) 製品重量:442g 入力端子:1/4” TS PHONE 入力インピーダンス:1MΩ(INST LEVEL) 出力端子:1/4” TS PHONE OUT(バッファード) 、 1/4” TS PHONE PARALLEL OUT、XLR(MIC OUT) 出力インピーダンス:1kΩ(1/4” TS PHONE)、600Ω(XLR) コントロール:LEVEL、DRIVE、CHARACTER、BLEND アクティブEQ:BASS(±12dB)、MID(±12dB)、HIGH(±12dB) BITEスイッチ:プレゼンスブースト&サブソニックフィルター(20Hz以下)ON/OFF スピーカーシミュレーション:ON/OFF XLR OUT PAD スイッチ:ON/-20dB、OFF/0dB +10dB 1/4” スイッチ:ON/0dB、OFF/-10dB PHANTOM & GROUND CONNECT スイッチ:ON/グランド接続&ファンタム電源使用可、OFF/グラウンドカット&ファンタム電源使用不可 電源/消費電流:DC9V(φ2.1mmセンターマイナス)/100mA(別売) or 006P/9V電池(別売)、48Vファンタム電源駆動対応 パッケージサイズ:14.5×10.5x6cm 総重量(パッケージを含む):0.52kg 生産国:アメリカ ※画像はサンプルです。
44000 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 Darkglass Electronics Microtubes Infinity [RL777]【神戸店在庫】 送料無料 ベース用エフェクター オーバードライブ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/qsic/cabinet/item001/20250615-1/rl777.jpg?_ex=128x128)
Darkgrassの歪を網羅【中古】 Darkglass Electronics Microtubes Infinity [RL777]【神戸店在庫】 送料無料 ベース用エフェクター オーバードライブ
______________________ 中古楽器専門店だからこそ圧倒的な買取価格! 買取もQsicにお任せください!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 高品質なベース用エフェクターやアンプを生みだすフィンランド発のハンドメイドブランド、Darkglass Electronics。その中でも高品質で高い人気を誇る「Microtubes Infinity」です。 コンプやディストーション、EQやIRなどを一つにまとめた当機は、数々の名機を踏襲しておりDarkglassの主力歪みペダルを網羅するフラグシップモデルとなっております。 5つのプリアンプモードやチューナー、オーディオインターフェース機能など様々な機能を搭載しており、無限の可能性を秘めたペダルです。 1台であらゆる歪みを網羅できる当機、ぜひ手にとっていただきたい逸品です。 この機会にぜひご検討ください! 【状態】 『2025年製』 目立った傷はなく、非常に綺麗な状態でございます。 もちろん動作は確認済みでございます。新品同様の商品をお探しの方に大変おすすめです。 正規輸入品 シリアルナンバー:#INFQ81WQ571 当店管理番号:RL777 【付属品】 元箱、取扱説明書 【当店保証】 3ヶ月付き 【取り扱い店舗】 神戸店 ================================================= 注意事項:お使いのモニターの発色具合によって、 実際のものと色が異なる場合がございます。 =================================================
77800 円 (税込 / 送料込)

【送料込】【ボス技術者のクラフトマンシップの結晶! made in JAPAN】【送料込】BOSS WAZA CRAFT《ボス 技クラフト》DS-1W Distortion《ディストーション》
「 BOSS WAZA CRAFT ~ DS-1W 」 メーカー商品説明 技 WAZA CRAFTとは 創業以来、BOSSのエンジニアはアナログ回路設計から最先端のデジタル技術を駆使したDSPまで、あらゆる技術や培ってきたノウハウ、そして音に対する熱いスピリットを注ぎ込み、最高のギター・サウンドを追求し続けてきました。そのクラフトマンシップの結晶といえるコンパクト・ペダルが「技 WAZA CRAFT」です。熟練のエンジニアにより、一つひとつのパーツの選定からこだわり抜き、丹念に組み上げられたアナログ回路を搭載。細部に至るまでこだわったメイド・イン・ジャパンの「技 WAZA CRAFT」は、極上のサウンドと卓越した弾き心地をギタリストに提供します WAZAクラフトマンシップを、ディストーションの原点へ DS-1は、1978 年にBOSS初のディストーションとして登場した40年以上の歴史をもつレジェンド・ペダルです。鋭い歪みと豊かなサステインは、まさにディストーションの原点。数多くのレジェンド・ギタリストの足元を支えてきました。DS-1Wは熟練のエンジニアにより、こだわりのフル・アナログ・ディスクリートで新たに設計された2ステージのゲイン回路を採用。ディストーションを象徴するサウンドが得られるスタンダード・モードに加え、その可能性をさらに引き出すべくチューニングを加えたカスタム・モードを搭載。DS-1のサウンド・キャラクターを維持しつつ、中域に力強さのあるディストーション・サウンドが得られます。 「時代やジャンルを超えて愛され続けるディストーション」 主な特徴 / Features ●究極のトーンを生み出す特別仕様「技 WAZA CRAFT」シリーズ ●こだわりのフル・アナログ・ディスクリートで新たに設計された2ステージのゲイン回路 ●オリジナルDS-1のサウンドが得られるスタンダード・モード ●力強いミッド・レンジと立ち上がりの早いレスポンスを備えたカスタム・モード ●TONEノブは各モードで最適なサウンド・シェイピングが行える様、それぞれ専用に調整 ●カスタム・モードでは+6dBまで強化された最大出力により、ブースターとしてもポテンシャルを発揮 ●ギター本体のピュアなシグナルを保つ、プレミアムなバッファを搭載 ●安心の長期5年保証 仕様 / SPECIFICATIONS ・規定入力レベル : -20dBu ・入力インピーダンス : 1MΩ ・規定出力レベル : -20dBu ・出力インピーダンス : 1kΩ ・推奨負荷インピーダンス: 10kΩ以上 ・バイパス: バッファード・バイパス ・コントロール : ペダル・スイッチ、モード・スイッチ、DISTつまみ、LEVELつまみ、TONEつまみ ・インジケーター : CHECKインジケーター(バッテリー・チェック兼用) ・接続端子 : INPUT端子:標準タイプ、OUTPUT 端子:標準タイプ、DC IN端子 ・電源 : アルカリ電池(9V形)またはマンガン電池(9V形)、ACアダプター(別売) ・消費電流 : 15mA ・連続使用時の電池の寿命 : マンガン電池=約25時間 / アルカリ電池=約50時間 / (使用状態によって異なります) ・付属品 : 保証書、取扱説明書、チラシ(安全上のご注意、使用上のご注意、サービスの窓口)、マンガン電池(9V形、本体に接続済み) ・別売品 : ACアダプター(PSA-100) ・外形寸法 / 質量 幅 (W):73 mm 奥行き (D):129 mm 高さ (H):59 mm 質量:430 g WEST MUSICからのお知らせ ※画像はメーカーのサンプル画像です。 ※ネット上の在庫状況の反映には迅速を務めておりますが、万が一店頭で完売した場合はご了承くださいませ。 ※運送会社は、お選びいただけません。 ※価格や仕様は予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。 ※ご不明な点はメール・お電話で何でもお気軽にお問い合わせください♪
18700 円 (税込 / 送料込)

この価格でこのスペックとサウンド、ベースマルチZOOM ズーム B1X FOUR マルチエフェクター ベース用 ライブ 練習 部活 軽音 自宅
コスパ抜群!ベース用コンパクト・マルチフェクター、B1 FOUR です! 70種以上のエフェクト&アンプモデル、ルーパー、ドラムマシンを内蔵。 さらに、Guitar Labから配信される追加エフェクト/パッチで、ベースの可能性とローエンドの魅力をディープに探求。 ベースで使用されることの多い「ベーシック」なエフェクトのみならず、オクターバーやベースシンセ、ファズなど、トラディショナルからブティックまで60種類以上のエフェクトを内蔵。自分だけの個性的なベースサウンドをクリエイトできます。 Fender、Ampeg、Aguilarなど、9種類のアンプモデルを搭載。 実機を忠実にエミュレートしたヘッドアンプ+IR(インパルス応答)を用いたキャビネットが生み出す、リアルで重厚なアンプモデリング・サウンドを、ベースと一緒にどこにでも持ち運べます。 実機同様のグラフィカルなUIで、エフェクトおよびパッチの編集/並び替え/ バックアップ作業がワンストップで行える、PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」に対応。 オンラインで随時配信されるアンプモデル、エフェクト、パッチを追加して、新しいエフェクトの組み合わせや設定をさらに追求できます。 リアルなドラム音源を使用した68種類のリズムパターンは、ロックからジャズまで幅広い音楽ジャンルに対応。 メトロノームとして活用できる4/4拍子、3/4拍子、5/4拍子のシンプルなリズムパターンも内蔵。いつでもリズムに合わせて、ベースをプレイできます。内蔵ドラムマシンと同期できる、最長30秒のルーパー機能を搭載。 エフェクト込みのフレーズをオーバーダビングして、バッキングからソロまでを一人で行うリアルタイムの即興パフォーマンスが行えます。 オートセーブ機能をオンにすれば、あなたのエフェクト設定は自動的に本体に保存されます。直前までのエディットを、常に逃さずメモリーします。 ライブ演奏に適した2種類のモードを用意。 MEMORYモード(プリセレクト機能)では、現在使用中のパッチ音色を保持したまま、離れた番号のパッチに切り替えることが可能。目的のパッチを選んで確定するまで、余計な音を出さずに切り替えることができます。 STOMPモードでは、パッチ内の個々のエフェクトをフットスイッチで自在にオン/オフできます。 また、全体の音質を調整するアウトプットEQを備え、トップパネルの4つのノブで演奏環境に応じたトーン補正が瞬時に行えます。 操作パネルは、デスクトップでの使用も考慮したデザイン。 ドラムマシン、ルーパー機能のON/OFFや、4つのツマミでエフェクト設定も直感的に調節でき、思い通りのサウンドを作成できます。 単3アルカリ電池4本で約18時間の連続使用が可能。 別売ACアダプタ(AD-16)またはUSBバスパワーでも駆動します。 同時使用エフェクト数 : 5 パッチユーザーエリア : 50 サンプリング周波数 : 44.1 kHz A/D 変換 : 24-bit 128 倍オーバーサンプリング D/A 変換 : 24-bit 128 倍オーバーサンプリング 信号処理 : 32−bit ディスプレイ : ドットマトリクスLCD (128*32 dot) INPUT : 標準モノラルフォーンジャック 定格入力レベル: –20 dBu 入力インピーダンス(ライン): 470 k Ω AUX IN : ステレオミニジャック 定格入力レベル: –10 dBu 入力インピーダンス(ライン): 1 k Ω OUTPUT: 標準ステレオフォーンジャック(ライン/ ヘッドフォン兼用) 最大出力レベル: ライン + 2 dBu(出力負荷インピーダンス 10 k Ω以上時) フォーン 17 mW + 17 mW( 負荷 32 Ω時) 入力 S/N : 120 dB ノイズフロアー(残留ノイズ): -97 dBu 電源: ACアダプター DC9 V センターマイナス、500 mA(ZOOM AD-16) 単三乾電池4 本 連続駆動時間 約18 時間(アルカリ電池使用、LCD バックライトOFF 時) USB : USB MIDI USB Micro-B ※USB 端子からの給電も可能です。 ※充電専用ケーブルを使用した場合、給電以外の機能は使えません。 外形寸法 : 156 mm (D) × 216 mm (W) × 52 mm (H) 重量 : 610 g(電池を除く) ※ 0 dBu = 0.775 V 他のサイトでも販売しています。買い物かごに入れても売り切れの場合がございますのであらかじめご了承下さいませ。
14900 円 (税込 / 送料込)

Ampeg B-15N のサウンドをベースにデザインされたチューブ・プリアンプSUSHI BOX FX/Grand Slampegg【お取り寄せ商品】
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 Ampeg B-15N のサウンドをベースにデザインされたチューブ・プリアンプ Grand Slampeggは、Ampeg B-15N のサウンドをベースにデザインされたチューブ・プリアンプです。 回路設計はヴィンテージと同じ内容を参考にしており、真空管にはオリジナルの B-15N と同じ 6SL7 を搭載。多くのミュージシャンが愛した唯一無二の、温かみとパンチを兼ね備えたサウンドを生み出します。 ベースのみならずギターで使用しても、低域に余裕があり、ギターアンプとは少し違った心地よいサチュレーションが得られます。 BASS と TREBLE でコントロールする Baxandall/James wo-band tonestack(高級ステレオ等に使われるハイパス / ローパス)回路に加え、低域をコントロールする HPF(ハイパス・フィルター) スイッチを備えています。 HPFをオンにすると低域がカット(90Hzを-60dB/octave減衰)され、ブライトなサウンドが得られます。特に低域を多く含むベースにおいて露骨なサウンドの違いが感じられます。 アンバランス 1/4″出力と、DI出力(XLR)の両方を搭載し、それぞれがボリュームを独立してコントロール可能。 1/4″出力にはインライン・バッファーを搭載し、両出力間の干渉を抑えます。 XLR出力には独立した音量コントロールとグラウンドリフトがあり、接続機器に応じて調整が可能です。 両出力にはそれぞれソース選択のスイッチがあり、プリアンプを通った信号 / ドライ信号 どちらを出力するか選択できます。 DIトランスには、カスタム・メイドされた Unagi Magnetics E4305 D.I.トランスを使用。 チューブアンプと組み合わせて使用する事を想定されてデザインされており、フルレンジで幅広い周波数特性がプレイの繊細なニュアンスまで捉えます。 9V~12V(600mA)電源に対応しており、12Vで使用する事でより広いダイナミックレンジが得られます。 【製品仕様】 ■電源:9V~12V (600mA) ※600mA未満で使用しないでください。 ■寸法:120 mm x 94 mm x 38 mm 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※商品発送前に検品を行ってからの発送となりますので未開封品のお届けにはなりません。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
76450 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 SHIGEMORI PRETONE [QLM48]【梅田店在庫】 送料無料 ベース用エフェクター イコライザー](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/qsic/cabinet/item001/20250602-2/qlm48.jpg?_ex=128x128)
ミッドレンジを気持ちよくコントロール!ブースター【中古】 SHIGEMORI PRETONE [QLM48]【梅田店在庫】 送料無料 ベース用エフェクター イコライザー
______________________ 中古楽器専門店だからこそ圧倒的な買取価格! 買取もQsicにお任せください!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ クオリティの高いサウンドを生み出すエフェクトブランド「SHIGEMORI」、こちらは「PRETONE」です。 カテゴライズするならば、「ブースター」になるかと思いますが、ギターにおいて気持ちの良いサウンドを獲得するために、ミッドレンジを詳細にコントロールできるペダルです。 プリアンプとしてもおすすめ。より奥行きのあるサウンドメイクが可能です。 ハイクオリティなサウンドをお求めの方に、ぜひお使いいただきたいモデル。この機会にご検討ください! 【状態】 細かな擦れ傷がございますが、特に目立つ大きな傷などはなく綺麗な状態です。 動作は確認済みです。 シリアルナンバー:#02005208 当店管理番号:QLM48 【付属品】 元箱、取扱説明書、電池用ケーブル 【当店保証】 3ヶ月付き 【取り扱い店舗】 梅田店 ================================================= 注意事項:お使いのモニターの発色具合によって、 実際のものと色が異なる場合がございます。 =================================================
36800 円 (税込 / 送料込)
![【中古】 Futra eqlipse [PLR75]【箕面店在庫】 送料無料 ベース用エフェクター プリアンプ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/qsic/cabinet/item001/20250602-1/plr75.jpg?_ex=128x128)
ベース用プリアンプ 多彩なサウンドメイクを実現【中古】 Futra eqlipse [PLR75]【箕面店在庫】 送料無料 ベース用エフェクター プリアンプ
______________________ 中古楽器専門店だからこそ圧倒的な買取価格! 買取もQsicにお任せください!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Futra eqlipse が入荷いたしました! ベーシストの表現力を広げてくれる多機能プリアンプ。 クリーンで抜けの良いサウンドから、パンチのあるドライブ感まで幅広く対応でき、ライブでもスタジオでも即戦力として活躍します。 3バンドEQは反応が良く、ほんの少し動かすだけでも音のニュアンスが変化。 ローを持ち上げて図太さを出したり、ミッドを削ってスッキリさせたりと、ジャンルを問わず使える柔軟さが魅力です。 デザインも個性的で、ボードに組み込んだときの存在感も◎。 ぜひこの機会にご検討ください! 【状態】 細かな擦れ傷や線傷の他に目立った傷はなく、中古品としては大変綺麗な状態でございます。 もちろん動作は確認済みでございます。 国内ブランド シリアルナンバー:#なし 当店管理番号:PLR75 【付属品】 元箱、取扱説明書(QRコード) 【当店保証】 3ヶ月付き 【取り扱い店舗】 箕面店 ================================================= 注意事項:お使いのモニターの発色具合によって、 実際のものと色が異なる場合がございます。 =================================================
42800 円 (税込 / 送料込)

ベースの歪んだトーンを際立たせるために設計された、オールアナログの2チャンネルプリアンプペダルDSM & HUMBOLDT/SUB ATOMIC【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ベースの歪んだトーンを際立たせるために設計された、オールアナログの2チャンネルプリアンプペダルです。CMOS回路によるクリーンチャンネルは、絶妙なコンプレッションとチューブのようなレスポンスで、トーンを暖かみのあるものにします。 また “狂暴”なベーストーンをもたらすSubatomic ドライブチャンネルは、クリーントーンとブレンドでき、アグレッシブなディストーションを生み出します。 各チャンネルとも3バンドのパッシブEQを共有し、幅広いトーンを引き出すことが可能です。 さらにポストドライブエフェクトを使用するのに便利なFXループとキャビネットシミュレーションを装備。XLR端子の DIアウトもあるので外部DIボックスは不要です。 自然な低周波レンジを保ちつつ、明瞭で重厚な歪んだベーストーンを求めるベーシストにとって、とても効果的なツールといえます。 Sub Atomic Sub Atomicプリアンプは、最も強烈なベーストーンを実現するために設計された、完全アナログ2チャンネルプリアンプです。CMOSステージをカスケード接続し、パラレルプロセッシングにより自然な低域を実現。 歪みのあるベーストーンを、明瞭で豊かなレスポンスで再生する効果的なツールです。 2チャンネル・プリアンプ クリーンチャンネルは、CMOSステージ特有の繊細なコンプレッションと真空管のようなレスポンスで音色に温かみを与え、サブアトミックドライブチャンネルは、クリーントーンと非常にアグレッシブなディストーションをブレンドしたサウンドを生み出します。 両チャンネルに3バンドパッシブEQが共通で搭載されており、この多用途なデバイスから最大限のトーンレンジを引き出します。 XLR & キャビネットシミュレーター XLR DI出力には、オン/オフ可能な巨大な8x10のアナログキャビネットシミュレーションを内蔵。 エフェクトループも装備されているため、ポストドライブエフェクトを使用する際に外部DIボックスは必要ありません。 【主な特徴】 ■2チャンネル・プリアンプ「クリーン」と「サブアトミック」 ■クリーン・チャンネル(ゲインとトーン調整可能) ■サブアトミック・チャンネル(ゲイン、ボイシング・スイッチ、サブ・ブレンド、サブ・ローパス・フィルター・スイッチ(オフ、100Hz、500Hz)、レベル調整可能) ■3バンドEQ(80Hz、500Hz、2kHz) ■最高峰のアナログ8x10キャビネット・シミュレーション ■出力前にエフェクト・ループを装備 ■オプションのアナログ・キャビネット・シミュレーター搭載XLRバランス出力 ■バイパス・ソフト・フットスイッチ ■チャンネル・ソフト・フットスイッチプリ・エフェクト・ループは、プリアンプ、パラレル・チェーン、または両方に同時にアサイン可能。スプリッターや追加ケーブルを使わずに、左右で異なるエフェクトを使用できます。 ■XLR出力:「メイン」と「パラレル」の2系統があり、それぞれを異なるデバイスやチャンネルに振り分けてリアンプ・レコーディングに使用したり、サブウーファーとしてサブローを個別に出力することも可能。 ■補助入力付きのヘッドフォン出力と、パラレルスルーおよびメインキャビネットシミュレータバイパスオプション付きの 2 つの TS 出力。 【主な仕様】 ■入力インピーダンス INPUT: 500 kΩ Fx return: 100 kΩ ■出力インピーダンス XLR Out: 150 Ω(バランス) FX send: 200 Ω(アンバランス) ■電源仕様 電圧: 9 VDC 極性: センターマイナス 消費電流: 60 mA ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
46200 円 (税込 / 送料別)

クリーン、コンプ、ホットの3つのモードを持つ、すべてのベーシストにお勧めできる超多機能なプリアンプペダルDSM & HUMBOLDT/SIMPLIFIER BASS MASTER【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 様々なスタイルやシチュエーションで、最高のベーストーンを得るための長年の研究の集大成ともいえる“ゼロワットアンプ”の最新後継モデルが、このSimplifier Bass Masterです。 定評あるベストセラーモデルSimplifier Bass Stationの汎用性を向上させ、より実用的でストレートなアプローチを詰め込みました。 3つのモード(クリーン、コンプ、ホット)を持つプリアンプと、ローエンドのフィーリングとレスポンスを向上させるローパスフィルターを備えたパラレルシグナルミックス、そして4バンドイコライザーの搭載と、他のプリアンプでは実現できない夢のようなベーストーンを得ることがでます。すべてのベーシストにお勧めできる、非常に超多機能なツールです。 ニュープリンプモード 3 つのモード (CLEAN/COMP/HOT)、低域の感触と応答性を向上させるローパス フィルター オプションを備えた並列信号ミックス、および 4 バンド イコライザーを備えた非常に多用途なプリアンプは、他のベース プリアンプが夢見るようなトーンを実現する、極めて多用途で高性能なツールです。 ニューキャビネットシミュレーター メイン信号チェーンの最後にあるDSM & Humboldt独自のアナログ キャビネット シミュレーションを使用すると、サイズ (4x10、8x10、1x15)、スピーカーの種類 (WARM、BRIGHT、MODERN)、サブローのバッフルポート量、および高音テクスチャ用のツイーター ミックスを調整することで、ユーザーが夢のキャビネットを簡単に選ぶことができます。 DSM Humboldt ペダルは、非常に柔軟な接続性と実用性で知られていますが、Bass Master も例外ではなく、プリ FX ループとメイン FX ループを備えたデュアル FX ループを備えています。 プリFXループはプリアンプ、パラレルチェーン、または両方に同時に割り当てることができ、スプリッターや追加ケーブルを使用せずに、左右で異なるエフェクトを使用できます。 XLR出力は「メイン」と「パラレル」の2系統が用意されているため、それぞれを異なるデバイスやチャンネルに分配してリアンプ録音に使用したり、サブウーファーを別途接続して重低音を増幅させたりすることも可能です。 さらに、Aux入力付きのヘッドフォン出力と、パラレルスルーとメインキャビネットシミュレーターバイパスの2系統のTS出力を搭載しています。 【主な特徴】 ■3つのモード(クリーン、コンプ、ホット)を搭載したプリアンプモジュール ■ローパスフィルター(Off/100 Hz/500 Hz)と位相スイッチを搭載したパラレルミックスコントロール ■4バンドEQ(80 Hz/300 Hz/800 Hz/2 kHz) ■3種類のサイズ(4×10、8×10、1×15)、3種類のタイプ(Warm、Bright、Modern)、そしてサブローやツイーターミックスを調整できる、最高のアナログキャビネットシミュレーション ■デュアルFXループを装備することにより、スプリッターや追加ケーブルなしで ■異なるエフェクトを各系統で使用可能 ■MAINとPARALLELの2系統のDI出力(XLR端子)を装備することで、リアンプやサブウーファー用に別系統出力が可能 ■キャビネットバイパスやスルーアウトにもできる、MAINとPARALLELの2系統のライン出力(TS端子)を装備 ■AUX入力付きのヘッドフォンアンプ 【主な仕様】 ■入力インピーダンス INPUT:750 kΩ Pre Fx return:500 kΩ Main Fx Return:100 kΩ ■出力インピーダンス XLR PARALLEL / XLR MAIN:150 Ω(バランス) TS OUT MAIN / PRLL OUT:200 Ω(アンバランス) ■ヘッドフォンアンプ HP インピーダンス:32 ~ 64 Ω HP 出力:150mW @ 32 Ω AUX入力インピーダンス:4.7 kΩ ■電源仕様 電圧:9 ~ 12 VDC 極性:センターマイナス 消費電流:100 mA ■外形寸法 69.4 mm × 125.0 mm × 43.2 mm (L×W×H) ■本体重量 356 g ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
60500 円 (税込 / 送料別)

Harmonic Booster のリッチなトーンと、周波数レンジを調整可能なパラレル・コンプレッションを組み合わせたペダルDarkglass Electronics/Luminal Booster Ultra【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ピュアでパワフル、そして精密。まさに理想のクリーントーン ハーモニックブースターの豊かなトーンと、周波数レンジを調整可能なパラレルコンプレッションの精密さを融合させたこのペダルは、比類なきコントロールを提供します。6バンドEQ、ゲインリダクションメーター、そしてUSB経由で7種類のカスタムインパルスレスポンスをロードできるオプションを備え、あらゆるジャンルのベーシストに究極のトーン柔軟性を提供します。ピュアでパワフル、そして精密。まさに理想のクリーントーンが完成します。 【製品特徴】 ■Front Features ・Filter: コンプレッションシグナルに対してローパスフィルターを調整します。 ・Blend: クリーンシグナルとコンプレッションシグナルのブレンドバランスをコントロールします。 ・Comp: コンプレッションのかかり具合を調整します。 ・Level: Blend コントロール後のコンプレッサーのレベルを調整します。 ・Boost: ±20dB の範囲でHBO セクションをブースト/ カット。 ・Character: トーンシェイピング回路により、時計回りに回すにつれて よりアグレッシブでパーカッシブなサウンドになります。プッシュタイプのノブで、押すことで7 つのIR スロットを選択します。 ・Mid Gain: Mid Frequency で選択した中音域を±20dB の範囲でブースト/ カットします。 ・Mid Frequency: 250Hz ~ 2.5kHz の範囲で周波数を選択します。 ・Master: ±12dB の範囲でユニット全体の音量を設定します。 ・Low shelf: 80Hz 以下の帯域を±13dB の範囲でブースト/ カット。 ・Mids: 250 Hz、500 Hz、1.5kHz、3kHz それぞれを中心とした周波数帯域を±13dB の範囲でブースト/ カット。 ・High shelf: 5kHz 以上の帯域を±13dB の範囲でブースト/ カット。 ■Luminal Booster Ultra Modes Luminal Booster Ultra はさらに多用途性が高く、左のフットスイッチを長押しすることでコンプレッション エンジンとハーモニック ブースター エンジンの順序を変更でき、青モードまたは赤モードのいずれかを有効にすることができます。 ■Darkglass Suite Darkglass Suiteのデスクトップ版を使用すると、ライブラリから利用可能なインパルスレスポンスをロードしたり、カスタム/サードパーティ製のインパルスレスポンスを追加してペダルで使用したりできます。さらに、ヘッドフォン出力のレベルをコントロールすることもできます。 【製品仕様】 入力と出力 ■入力 楽器またはペダル ボードの出力を 1/4 インチ モノラル ジャックに接続します。 ■補助入力 3.5mmステレオ入力を使えば、スマートフォンやノートパソコンなどからバックトラックを聴きながら練習できます。補助入力はヘッドフォン出力とのみ使用できます。 ペダルはレベルをコントロールしません。オーディオソース側で設定する必要があります。AUX入力に何かを接続する前に、必ずレベルを低く設定してください。 ■ヘッドフォン出力 Luminal Booster Ultraは、3.5mmステレオジャックから16Ωの最小負荷を駆動できるステレオヘッドホンアンプを内蔵しています。レベル調整はマスターボリュームコントロールで行います。 ■9V DC センターマイナスプラグ付きの安定化9V DCアダプターのみを使用してください。 ■出力 1/4 インチ出力ジャックからアンプまたは他のエフェクト ペダルの入力に接続します。 ■直接出力 ペダルをマイクプリアンプ、PA システムなどに接続するためのバランス XLR 出力。 ■Ground lift ダイレクト出力の信号グランドを切断し、グラウンドループを遮断します。このスイッチは、ノイズの少ない方の位置に設定してください。このスイッチは1/4インチ出力には影響しません。 ■Cab Sim キャラクターノブを押すと、XLR の 7 つの Cab Sim スロットから選択してアクセスできます。 ■USB USB C コネクタを使用すると、ペダルを PC/Mac に接続して、キャビネット シミュレーションのインパルス応答をペダルにロードし、その他のさまざまな設定を制御できます。 ■寸法 幅: 125 mm / 5″ 長さ: 96 mm/ 3″ 高さ: 57 mm / 2″ 重量: 430 g / 0.95 lb ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
67100 円 (税込 / 送料別)

パワフルなディストーションとオクターブダウンのトーンをブレンドすることができるペダルDarkglass Electronics/KAAMOS【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 強力なディストーションとオクターブダウントーンをブレンド 伝説のベーシスト兼プロデューサーの Amos Heller とのコラボレーションで設計された Kaamos は、強力なディストーションとオクターブダウントーンをブレンドしています。 リアルタイム・ルーティング・コントロールにより、シグナルパスを簡単に設定できます。エフェクトを直列接続して豊かなサチュレーションを、並列接続して複雑でレイヤードなテクスチャーを自在に操ることができます。3つのポジションに設定可能な可動式エフェクト・ループは新たな可能性を切り開き、専用のサブオクターブ出力はクリエイティブなマルチアンプ・セッティングを可能にします。細部に至るまで精密に設計され、サウンドを自在にコントロールできます。 【製品特徴】 ■モード オクターバーとディストーションのエフェクトブロックは、[オクターブレベル]ノブを押すことで直列または並列に接続できます。ノブの上のLEDが、選択されているモードを示します。 エフェクト ループの位置は、信号チェーン内の 3 つの異なる位置に構成できます。 ・オクターバーの後 ・歪みの後 ・信号チェーンと並列に ブレンド ノブを押すことで位置が選択され、ノブの上の LED が選択された位置を示します。 ・1. の位置では、オクターバーがアクティブなときにループがアクティブになります。 ・2. の位置では、歪みがアクティブなときにループがアクティブになります。 ・3. の位置では、オクターバーとディストーションのいずれかまたは両方がアクティブなときにループがアクティブになります。 エフェクト ループは、何も接続されていない場合は自動的に検出し、信号チェーンから自身を削除します。 【製品仕様】 入力と出力 ■入力 楽器またはペダル ボードの出力を 1/4 インチ モノラル ジャックに接続します。 ■9V DC センターマイナスプラグ付きの安定化 9V DC アダプターのみを使用してください。 ■サブ この 1/4 インチ サブ出力ジャックは、オクターバーが有効なときに低オクターブ信号のみを提供します。 ■出力 1/4 インチ出力ジャックからアンプまたは他のエフェクト ペダルの入力に接続します。 ■Send この 1/4 インチを使用して、エフェクト ループ信号を外部エフェクトに送信します。 ■Return エフェクト ループの最後のペダルの出力をこの 1/4 インチ ジャックに接続します。 ■直接出力 ペダルをマイクプリアンプ、PA システムなどに接続するためのバランス XLR 出力。 ■Ground Lift ダイレクト出力の信号グランドを切断し、グラウンドループを遮断します。このスイッチは、ノイズの少ない方の位置に設定してください。このスイッチは1/4インチ出力には影響しません。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
63800 円 (税込 / 送料別)
![【数量限定特価】Darkglass Electronics Microtubes B1K Ltd "Hamppu" Bass Overdrive新品 ベース用オーバードライブ[ダークグラスエレクトロニクス][マイクロチューブ][Effector,エフェクター][Limited]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/guitarplanet/cabinet/09953947/b1k-ltd-1.jpg?_ex=128x128)
通常価格31,350円 ⇒ 特価29,600円!!【数量限定特価】Darkglass Electronics Microtubes B1K Ltd "Hamppu" Bass Overdrive新品 ベース用オーバードライブ[ダークグラスエレクトロニクス][マイクロチューブ][Effector,エフェクター][Limited]
日本伝統の文様である“麻の葉”を映した Microtubes B1K “Hamppu” Japan Limited Edition が完全限定生産にてリリース。 Microtubes B1K は、Darkglass の最もトラディショナルなディストーション回路のうちの 1 つをポータブルで機能的、直感的で信頼性の高いフォームファクターに収めたペダルです。小型でありながら、直感的で簡単にアクセスできるコントロールと、重厚なトーンキャラクターを兼ね備えています。本体トップ面の 2 連ノブで LEVEL と DRIVE をコントロール、裏面にはトリムポットで調整できる TONE とBLEND、DIP スイッチで設定可能な GRUNT と MBOOST を備えています。 Control(フロント) Level: オーバードライブシグナルの音量を設定します。 Drive: オーバードライブシグナルのサチュレーションの量を設定します。 Control(バック) マグネット式のボトムパネルを開けると、裏面のコントロール部にアクセスできます。 Blend: クリーンなインプット信号とオーバードライブされた信号をミックスします。クリーン信号はユニティーゲインに固定され、オーバードライブ信号のボリュームは Level ノブで設定されるため、ブレンド比率を細かくコントロールすることが可能です。時計回りに回すと、クリーン・シグナルがブレンドされます。 Tone: サウンドの高域成分をコントロールします。3kHz ~ 8kHz の可変ローパスフィルターです。半時計回りに回すにしたがってより明るいサウンドになります。 DIP スイッチ Grunt: 低音域をブーストし、音を大きく太くします。 MBoost: 300Hz ~ 1kHz までの帯域を 6dB ブーストすることで、ミックスに埋もれないベースサウンドを生成します。 サイズ : 50mm(W) x 100mm(H) x 45mm(D) 205g 9V DC( センターマイナス )/30mA 付属品:正規保証書 お問い合わせダイヤル : 03-3259-0031
29600 円 (税込 / 送料込)
![【数量限定特価】Aguilar AG PREAMP -ANALOG BASS PREAMP AND DI- 新品 ベース用プリアンプ[アギュラー][Bass][Effector,エフェクター]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/guitarplanet/cabinet/09953947/ag-pre-1.jpg?_ex=128x128)
通常価格49,280円 ⇒ 特価43,800円!!【数量限定特価】Aguilar AG PREAMP -ANALOG BASS PREAMP AND DI- 新品 ベース用プリアンプ[アギュラー][Bass][Effector,エフェクター]
AG Preampは、AGシリーズのタイトで素早いレスポンスと幅広いサウンドを継承し、耳の肥えたベーシストも納得のペダルと言えるでしょう。 パワフルな4バンドEQは、繊細にトーンを作り上げることができ、幅広い音楽ジャンルや演奏スタイルにも対応します。ウォームでパンチのあるサウンドから、ブライトでアーティキュレートなサウンドまで、比類ないコントロールとレスポンスを実現しました。 フットスイッチで切り替え可能な"deep "と "bright "コントロールは、サウンドをさらに強化し、深みと存在感を加え、豊かで自然なインパクトを提供します。 18Vで動作するAG Preampは、余裕のあるヘッドルームと卓越したシグナル・インテグリティを実現します。明瞭さを犠牲にしたり、不要な歪みを発生させることなく、サウンドを限界まで追い込むことができます。 さらに、ヘッドフォン・アウトとAUXインを搭載しており、周囲を気にすることなく、お気に入りのトラックと合わせてセッション・プレイも可能です。 コントロール:GAIN、VOLUME、4-BAND EQ(Bass, Treble, Low Mid, Hi Mid)、HEADPHONE MIX スイッチ:ENGAGE、BRIGHT / DEEP、PRE / POST(ミニスイッチ)、GRAND LIFT(ミニスイッチ) 電源:アダプター(18V)←TONEHAMMERと同じアダプターがご使用いただけます インプット:1/4″ジャック, 1/8″ AUX IN アウトプット:1/4″ ジャック, XLR(Balanced DI out), 1/8" ヘッドホンアウト お問い合わせ:03-3259-0031
43800 円 (税込 / 送料込)
![【数量限定特価】Aguilar STORM KING -DISTORTION / FUZZ- 新品 ベース用ディストーション/ファズ[アギュラー][エフェクター,Bass Effector]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/guitarplanet/cabinet/08893232/storm-king-1.jpg?_ex=128x128)
通常価格35,200円 ⇒ 特価31,100円!!【数量限定特価】Aguilar STORM KING -DISTORTION / FUZZ- 新品 ベース用ディストーション/ファズ[アギュラー][エフェクター,Bass Effector]
ニューヨークという地名のように壮大かつパワフルなSTORM KING。このマイクロ・ペダルは唯一無二のペダルです。独自のSHAPEノブでライトなチューブ風サチュレーションからアグレッシブでダーティな、まるでスピーカーのコーン紙を切り裂いたかのようなトーンまで、そしてその中間のあらゆるトーンというように、極めて幅広いトーン・コントロールを行えます。また、KICKボタンではプレゼンスの帯域をブーストし、さらなる迫力と存在感を引き出します。チューブ風のトーンから、サチュレーション、切り裂くようなディストーション、あるいは暴力的なファズまで、STORM KINGならこれ1台でカバーできます。 [FEATURES] -フル・アナログ仕様 -独自のSHAPEコントロールにより、歪みのキャラクターをコントロール可能 -KICKボタンでプレゼンスの帯域をブーストし、さらに迫力あるトーンに -入力端子:1/4″標準ジャック×1 -出力端子:1/4″標準ジャック×1 -電源:DC9V電源アダプター -頑丈なスチール製 -オプション:9Vパワー・サプライ(別売り) -外形寸法:3.8(W)×3.2(D)×9.3(H)cm -質量:240g 付属品:正規保証 お問い合わせ:03-3259-0031
31100 円 (税込 / 送料込)

ワイドレンジでありながら音の芯をしっかりキープしたパンチのあるサウンドを実現BOSS/BB-1X Bass Driver
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ベース・サウンドの艶や太さを余すところなく発揮 プリアンプのようにベースの基本となる音色作りを行うためのペダル。ベースやアンプ本体のサウンド ・ キャラクター、演奏者の個性を最大限に引き出してくれます。 ワイドレンジでありながら音の芯をしっかりキープしたパンチのあるサウンドを実現。 ■Features ・ベースやアンプの個性を活かして図太くパンチのあるサウンドへ ・どのようなプレイでもダイナミクスを失わずロー・エンドが痩せることのない最新の歪み ・2 軸の BLEND つまみによりダイレクト音とエフェクト音を直感的にブレンド ・驚異的な音色コントロール幅を誇る LOWとHIGH のトーンつまみ ・ベース・アンプ用の OUTPUT 端子とPA やレコーダーに直接バランス接続できるLINE OUT 端子の 2 系統出力 ・数々のベーシストや PA エンジニアの協力の下、チューンナップされたLINE OUT 専用の実戦向け音色 ・スペシャル・エディションにふさわしいプレミアム仕様の外観 ・安心の長期5年保証 【主な特徴】 ■個性を活かし長所を伸ばす1台 外観はコンパクト・エフェクターの BB-1Xですが、ソロの時だけオンにするような使い方だけではなく、プリアンプや DI の様にベース・サウンドの根幹を担う役割を果たすペダルです。接続すると音のキャラクターが決まってしまうような、必要以上に個性を主張するペダルではなく、この BB-1X はベース本体やアンプのキャラクターを損なわず、演奏のニュアンスを的確に捉え、その良い部分を最大限に増幅してくれる今までにない発想で作られています。ナチュラルでありながら太く芯がある、まさに現代のベース・サウンドを作る 1 台です。 ■どこまでもナチュラルな 新しい太さ 従来のベース用ペダルでは太くパンチのあるサウンドを作るための処理により、周波数レンジが狭くなり、結果として不自然な音色になりがちです。またクリアで解像度が高い歪みサウンドを作ろうとするとロー・エンドは削られがちになり、歪みが深くなるに従ってダイナミック・レスポンスが失われ、表現力に乏しいサウンドになってしまいます。BB-1X は独自の最新技術 MDP により多角的にベース信号を解析し、楽器や機材の個性、プレイスタイル、フレージング、ニュアンス等を反映した膨大な処理を行います。これにより、自然な高精細ドライブサウンドとソリッドなロー・エンドを両立し、現代のベーシストの繊細な演奏ニュアンスに忠実に反応。ベース自体の個性を活かしながらワイドレンジかつ図太くコシのある今までにないベース・サウンドを提供します。 ■多彩な音色でも音の芯は絶対にキープ ベーシストにとって、音の芯は何よりも重要なものです。最新技術により、図太くパンチのある音の芯をベース・サウンドの核として保ったまま、レンジが広く洗練された幅広い音作りが可能になりました。HIGH/LOWつまみと BLEND つまみを組み合わせることにより、シンプルなノブ構成にもかかわらず驚異的なレンジの音色調整が可能です。 ■ただの LINE OUT ではない BOSS からの新提案 一般的なステージ・セッティングでは、ベース信号は DI ボックスを使用して 2 つの出力に分割されます。一方の出力はベース・アンプへ、他方の出力は PA へ送られます。BB-1X は PA へ直接バランス接続が可能な LINE OUT 端子を搭載、さらにその音色はライン出力用にカスタム・チューニングされています。ステージの現場では、ベーシストがアンプから聴くサウンドとPA エンジニアがバンド全体のバランスを考慮して観客へ届けるサウンドが大きく異なる場合があります。BOSS は数多くのベーシスト、PA エンジニアと協力して、両者にとって最適化された新しいラインアウト・サウンドを作り上げました。パンチのある図太い音の芯を保ちながら全体的なバランスのとれた、理想のライン・サウンドを提供します。 ■MDP Multi-Dimensional Processing BOSS独自の多次元的信号処理技術「MDP」は、入力されたギター・サウンドを構成する周波数特性、倍音構成、ダイナミクスや演奏の音域、単音弾きかコード弾きか、チョーキングやビブラートなどのテクニック、弦の種類や楽器のパーツなど様々な要素を瞬時に解析します。さらに時間経過とともに変化するこれらの要素に対し、最適な処理をリアルタイムに行います。それにより、複雑に絡み合った多くの要素が生み出す音楽的な表現力を失うことなく、エフェクトの効果を得ることができます。従来の技術では生み出すことができなかった、新たな表現力へとつながる画期的な先進技術です。 【製品仕様】 ・規定入力レベル:-20dBu ・入力インピーダンス:1MΩ ・規定出力レベル:OUTPUT端子:-20dBu、LINE OUT端子:-20dBu ・出力インピーダンス:OUTPUT端子:1kΩ、LINE OUT端子:600Ω ・推奨負荷インピーダンス:OUTPUT端子:10kΩ以上、LINE OUT端子:600Ω以上 ・コントロール:ペダル・スイッチ、LEVELつまみ、BLENDつまみ、LOWつまみ、HIGHつまみ、DRIVEつまみ ・インジケーター:CHECKインジケーター(バッテリー・チェック兼用) ・接続端子:INPUT端子、OUTPUT端子、LINE OUT端子(TRS標準タイプ)、ACアダプター端子(DC9V) ・電源:アルカリ電池(9V形)、ACアダプター(別売) ・消費電流:55mA ・連続使用時の電池の寿命(使用状態によって異なります):アルカリ電池:約6時間 ・付属品:保証書、チラシ(安全上のご注意、使用上のご注意、サービスの窓口)、アルカリ電池(9V形)本体に接続済み ・別売品:ACアダプター(PSA-100) ・外形寸法 / 質量 幅 (W)73 mm x 奥行き (D)129 mm x 高さ (H)59 mm 質量:445 g ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
23100 円 (税込 / 送料別)

ベース専用設計の高品位コンプレッサー。Empress Effects/Bass Compressor Blue【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ベース専用設計の高品位コンプレッサー。 2011年にリリースされた前モデルのCompressorは、圧倒的な称賛を持って迎えられました。多くのシンプル過ぎるコンプレッサーペダルからから一歩踏み出し、スタジオグレード機器同等のコントロールを搭載し、プロフェッショナルなサウンドメイクを達成するCompressorはギターだけでなくベースでも最高のサウンドをアウトプットしましたが、Empressはさらなる高みを目指します。ベース・ギター用にチューニングされたBass Compressorの登場です。 前モデル同様の通常ハイエンドなスタジオ機器でしか見られないコントロールは微細な設定を可能にし、プロフェッショナルなサウンドメイクを手助けします。更に完全にコントロール可能なサイドチェインハイパスフィルターと、2つのポジションの”Tone + Colour”スイッチで豊かなキャラクターを与えます。 従来のペダルコンプレッサーでは、ダイナミクスの制御と引き換えにどうしてもサウンドの精彩を欠いてしまう事が多かったのが事実です。Bass Compressorでは音楽表現や繊細なタッチを見事に制御しサウンドを見事に整えます。間違いなくすべてのベーシストにとって手放せない一台となるでしょう。 【製品特徴】 ■ベースサウンドを完璧にダイナミクス・コントロールできる優れたデザイン。 ・オールアナログシグナルパス: デジタル処理は一切ナシ。完全なるアナログサウンドが保たれます。 ・究極のトランスペアレント・サウンド: 楽器本来のサウンドをマスクすることなく、自在なダイナミクスコントロールを可能に。 ・Ratio: 2:1, 4:1, 10:1から選択し、幅広いサウンドに対応。 ・Attack / Release: スタジオグレード機器同等の、独立したアタック/リリースコントロール。あらゆる状況に最適なコンプレッションを微細に達成できます。 ・Mix: Dry/Wet(コンプレッション)の比率を自在に設定し”パラレル・コンプレッション”を可能に。ダイナミクスやサスティンを的確に整理しながら、一切の原音ニュアンスを失いません。 ・LEDメーター: インプットゲイン/ゲインリダクションレベルを視覚的に表示するLEDメーター搭載。 ・Tone + Colour: ミッドレンジのカット/ブーストと、マイルドな倍音質感を加えてリッチなキャラクターを増強します。 ・Sidechain Send/Return: TRS3.5mmインサートで、サイドチェイン(特定の帯域へのコンプレッションを個別にコントロール)が可能になります。スタジオ録音のテクニックを達成できます。 ・Sidechain High Pass Filter: サイドチェインにハイパスフィルターを装備。これで別にフィルターを接続する必要はありません!フィルターで120 / 240 Hzから選択した帯域へのコンプレッションを微細に調整し、プロフェッショナルなサウンドメイクを実現します。 ・Improved Low End Frequency: 低域へのレスポンスを拡大し、更にベースへ最適なチューニングへ。 ・True Display LEDs: ブライトなマルチカラーLEDで、コンプレッションの情報を正確に伝えます。 ・True Bypass: ペダルをバイパス時にはシグナルに一切影響を与えません。 ・Small Size, Beautiful Case: 前モデルCompressorの全ての機能を網羅しながら、ほぼ半分へサイズダウン。 ■スタジオコンプレッサー同様のフルコントロールとLEDメーター。 レコーディング・スタジオのラックマウント機器同様のコントロールを全て装備。ベーシストに新しいサウンドメイクの扉を開きます。 Input/Ratio/Attack/Release/Outputは個別にコントロールが可能であり、あらゆる楽曲に対して最適なコンプレッションを追求できます。スタジオコンプレサー同様のトランスペアレントなコンプレッションから、深いリミッティングサウンドまで、最高のサウンドとコントロールをペダルフォーマットで実現できます。 また、ペダルタイプのコンプレッサーには搭載される事のなかった視覚性の良いLEDメーターを装備!この優秀なメーターはゲインリダクションと入力レベルの両方を同時に監視することができるため、音楽のGROOVEを視覚的に確認しながらサウンドメイクできます。 Empress EffectsのBass Compressorは、低域の周波数レスポンス拡張(10Hz~20kHz@-3dB)に加え、フル可変のサイドチェイン・ハイパスフィルター、低音楽器向けにチューニングされたTone+Colourスイッチなど、ベース専用の機能を備えています。 プロフェッショナルなベーシストが要求する全てのレベルにパーフェクトに対応できる唯一のベースコンプレッサーです。 ■原音とエフェクト音のミックスコントロールを搭載! Bass Compressor では、スタジオレコーディングで使用される“パラレル・コンプレッション”の技法をギターペダルで実現できます。 通常のコンプレッサーペダルの出力は、エフェクト音が100%となりますが、”Mixコントローラー” を標準装備した本機では、ドライ/ウェット信号の比率を自由にコントロール可能です。コンプレッションされたエフェクト音(Wet) だけだと、どうしても音が詰まったような印象になりますが、原音(Dry)を 少し加えていくことでサウンドは驚くほど活き活きとした印象になります。ダイナミクスやサスティンを完全に制御しつつも、一切の原音を失わないオーガニックなコ ンプレッション効果を、一台のペダルだけで達成することができます。 ■サイドチェイン・ハイパスフィルターとアドバンス設定 Bass Compressor には、フル可変の“サイドチェイン・ハイパスフィルター” が追加されています。 より細かく的確に低域をコントロールするため、SC HPノブでは 20Hz~400Hzのフィルター周波数を連続的に可変することが可能です。 ゲインリダクションの検知器に送られる信号の低域をカットすることで、コンプレッションがベース帯域に過剰に反応してしまう現象を防ぐことができます。このスタジオテクニックを活用する事で、特にベース楽器対して最適なコンプレッション効果が得られるようになります。 また本機のトップ面にはサイドチェイン回路に外部デバイスを接続できるTRS端子を備えているため、外部EQユニットなどからのサイドチェイン・コントロールも可能です。イコライジングで特定の帯域を強調して、ピッキングなどのピーキーな部分に対して特にコンプレッションの反応を強くさせることもできます。耳障りなサウンドをより制御したしたプロフェッショナルなサウンドメイクを可能にします。 また、アドバンス設定では、本機に電源投入された際にエフェクト・バイパスで立ち上がるか、またはエフェクト・オンで立ち上がるかを設定することができます。コンプレッサーを常にオンの状態で使用したい場合にとても便利な機能です。 ■Tone + Colour スイッチ Bass Compressor にはベース帯域に特化したスペシャルな “トーン+カラースイッチ” が追加されています。 スイッチは左側に倒すと「ミッドレンジ(500Hz)カット」 、右側に倒すと「アッパーミッドレンジ(2kHz)ブースト」となります。 また同時に、カラーサーキットを通過する事で、サウンドにわずかな倍音質感を加える事ができます。倍音成分が加わることで、存在感のある際立つベースサウンドが楽しめます。またこのカラーサーキットは内部のDIPスイッチで2つのポジションごとにオンまたはオフに設定可能です。カラーサーキットをオフにするとピュアなイコライジング動作のみを有効にすることができ、トーン+カラースイッチ有効時のサウンドをクリアーに保つことができます。 ■Compressor MKIIとBass Compressorの違い ・MKIIのサイドチェインハイパスフィルターは2つの周波数オプションから選択するのに対し、Bassは20Hz 400Hzの間をノブで自在に設定が可能です。サイドチェインのハイパスフィルターは飛び出るハイエンドを整えつつ、同時にローエンドを完全に潰しすぎないよう、特にベースのような低域の情報量が多い楽器に対して非常に効果的です。ノブでフルに設定可能にすることで、より正確にフィルターをコントロールできます。ハイパスフィルターはそれほどギターでは重要でありませんが、MKIIにもフィルターオプションを搭載することで幅広いサウンドメイクを可能にしています。 ・MKIIのToneノブに対して、Bassでは”Tone + Colour”スイッチが搭載し、ベースのキャラクターに最適化された2つのプリセットEQカーブが用意されています。1つは300Hzを中心としたミッドスクープで低域を僅かにブーストし、もう1つは2kHzを中心としたミッドブーストです。ブーストは弦の響きとピックアタックを際立たせよりアグレッシブに、スクープは濁りを取り除きウォームさが心地よいトーンへ変化させます。 Colour回路はEQカーブのいずれかをオンにすると有効になります。この回路はマイルドなクリッピングから構成されており、僅かなハーモニックディストーションを加えます。また僅かにボリュームもブーストされ、ベースに最適な相性となるようにフィルタリングも追加されています。実際ギターとの組み合わせもグッドなのですが、ベース用にスペシャルなものを作りたかったのです!内部のDIPスイッチで、EQシェイプから独立してColour回路をオフに設定も出来ます。 Bass Compressorは低域の周波数帯へのレスポンスが拡大されています。特にInputノブを低く設定した軽いコンプレッション時に、豊かな低域を感じられるでしょう。 【製品仕様】 Input Impedance : 1MΩ Output Impedance : 2.2kΩ Frequency Responce : 10Hz 20kHz (-3dB) Distortion : 0.1%未満 Noise : 101dB Headroom : +15dBu Attack : 50μsec 50msec Ratio : 2:1、4:1、10:1 Release : 50msec 1sec Sidechain HPF : 20Hz 400Hz (variable control) Power : 9VDC ( TIP = -) 、100mA Size : H64mm × D122mm × W66mm Weight : 454 g ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
46750 円 (税込 / 送料別)
![【数量限定特価】Aguilar TONE HAMMER 新品 ベース用プリアンプ/ダイレクトボックス[アギュラー][トーンハンマー][DI,Direct Box][Bass Preamp][エフェクター,Effector]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/guitarplanet/cabinet/aguilar/tonehammer.jpg?_ex=128x128)
通常価格49,280円 ⇒ 特価43,500!!【数量限定特価】Aguilar TONE HAMMER 新品 ベース用プリアンプ/ダイレクトボックス[アギュラー][トーンハンマー][DI,Direct Box][Bass Preamp][エフェクター,Effector]
ベース用プリアンプ/ダイレクト・ボックス 既に高い評価を得ているAguilar/OBP-3プリ・アンプの回路を採用。 Aguilar独自のAGS回路により、必要なGainとEQをフット・スイッチ一つで 呼び出すことも出来ます。 またGainとMasterを独立させることで、モダンなスラップ・ベースから ビンテージ、又はオーバードライブ・サウンドまで、 幅広い音作りを可能にしています。 お問い合わせダイヤル:03-3259-0031 ※別売ACアダプターはこちら→Aguilar/TONE HAMMER用 ACアダプター
43500 円 (税込 / 送料込)