「塗装用品 > 塗料缶・ペンキ」の商品をご紹介します。

【11,000円以上お買い上げで送料無料!】オイルフィニッシュの弱点である水垢や輪シミといったトラブル原因を大幅に改善した物性の強い画期的植物性オイルです。ESHA エシャ クラフトオイル 0.5L 植物性オイル/自然塗料/屋内用/透明/艶消し
厳選した天然植物油の組み合わせによって、より深く浸透し内部で固まり、水の浸入を防ぐ・・・新しい考え方によって、水垢、輪シミの起こるメカニズムを解明し、オイルフィニッシュの弱点である水垢や輪シミといったトラブル原因を大幅に改善した画期的オイルです。 シャバシャバとした液体で、非常に伸びが良く、どなたでもスムーズな塗り込みが可能です。 浸透力が極めて良い為、針葉樹をはじめ広葉樹環孔材(ナラ、タモ、栗、ケヤキ等はっきりした導管を持つ材)、広葉樹散孔材(サクラ、ブナ、カエデ、ウォルナット、チーク等堅木材)など浸透し難い材種にも安心してお使いいただけるオールマイティーで、オイルの吹き戻しも少なく、木目を鮮明に引き立てます。※本商品は正規品を当店にて小分けして販売する商品です。レッテル等も正規のものとは異なります事、ご了解ください。
2420 円 (税込 / 送料別)
![U-OIL(ユーオイル) オイルステイン ハード H02 クリア[0.75L] 屋内外 木部用 国産 自然塗料](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/ecoloquia/items/u-oil/h02-00750.jpg?_ex=128x128)
H02 クリア 0.75LU-OIL(ユーオイル) オイルステイン ハード H02 クリア[0.75L] 屋内外 木部用 国産 自然塗料
ご発注前の確認事項 配送および納期の注意事項この商品の納期は2~5営業日となっております。 ご返品について商品に破損、汚損がある場合は交換またはご返金いたします。また配送中の事故により商品に傷がある場合はお受け取りにならずご連絡ください。開封後やイメージ違いなどお客様都合での交換、ご返品は出来かねますのでご留意ください。 レビューを書いていただくか、施工現場写真を送って頂いた方全員に無垢フローリングの専門店、エコロキアが業務用で使用する無垢フローリングの汚れ落とし、メンテナンスに使える天然米ぬかワックス(50cc)をプレゼントいたします。 塗料名 U-OIL(ユーオイル) 品番 h02 色名 クリア 容量 0.75L 標準塗布面積 約15~22.5m²約9.1~13.7畳(1回塗り) 乾燥時間 約12時間 主成分 精選亜麻仁油、紅花油、無鉛乾燥剤、天然顔料(着色のみ) その他の容量 ● 170mL:約3.4~5.1m²(約2.1~3.1畳)/1回塗り ● 0.75L:約15~22.5m²(約9.1~13.7畳)/1回塗り ● 2.5L:約50~75m²(約30.5~45.7畳)/1回塗り ● 3.8L:約76~114m²(約46.3~69.5畳)/1回塗り ● 9L:約180~270m²(約109.8~164.6畳)/1回塗り ● 18L:約360~540m²(約219.5~329.3畳)/1回塗り上質なくらし › 自然塗料 › シオン / XION|国産 自然塗料【U-OIL(ユーオイル)】 › 0.75L 約15~22.5m² | 約9.1~13.7畳(1回塗り) 上質なくらし › 自然塗料 › カラーで選ぶ › クリア 屋内外兼用 約15~22.5m² | 約9.1~13.7畳(1回塗り) U-OIL(ユーオイル) h02「クリア」ハード 0.75L 自然塗料 無垢 フローリング ウッドデッキ オイル仕上げ DIY 無垢材 ペンキ 塗料 無垢フローリング、ウッドデッキ専門店がお勧めする自然塗料 U-OIL(ユーオイル) 自然塗料はオスモやリボスなどドイツ製が有名ですが、U-OILは亜麻仁油、天然顔料等の自然素材を用いた岩手県で作られている純国産の自然塗料です。無垢フローリングとウッドデッキを専門に扱う弊社がこのU-OILをお勧めするポイントは、● 自然塗料全66色の豊富なカラーラインナップ● 屋内外に使用できる高い対候性● 伸びが良く1回塗りで乾燥も早く施工性が良い● 色落ちしにくくメンテナンスの頻度が少ない● においが少なく高い安全性などが挙げられます。また無垢フローリングやウッドデッキに塗装をする場合、1リットル当たり約20~30m²塗装することが可能ですのでコストパフォーマンスにも優れています。 U-OIL(ユーオイル)カラー一覧 上記のカラーチャートはオーク(ナラ / 楢)の無垢フローリングに着色をしたものですが、お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の無垢フローリングと色味が異なる場合がありますのでご注意ください。 U-OIL(ユーオイル)と代表的な無垢フローリングの組み合わせ U-OIL(ユーオイル) h02「クリア」を定番のオーク(ナラ / 楢)無垢 フローリングに塗装を施した見本です。オーク(ナラ / 楢)はクリア、着色共に自然塗料のノリが良くDIYでも非常に塗りやすい無垢材のひとつで、アッシュ(タモ)やチェスナット(クリ / 栗)も同じような色調に仕上がります。オーク(ナラ / 楢)の無垢フローリングは形状やグレードも豊富なため、塗装の仕上げ方ひとつで魅力溢れる空間を作ることも可能です。 オーク(ナラ / 楢)無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h02「クリア」を荒々しく表情豊かなアカシア 無垢 フローリングに塗装を施した見本です。アカシアはクリアやブラウン、ブラックなど濃色系は問題ありませんが淡色系の自然塗料はあまりノリが良くありません。しかし塗料のノリが悪い分、アカシア本来の色調を活かしたスモーキーな仕上がりとなりますので敢えて淡色でかすれたヴィンテージ感のある塗装をすることも可能です。 アカシア 無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h02「クリア」をDIYでも人気のパイン材、北欧産のノルディックパインに塗装を施した見本です。パイン材は無垢フローリングや羽目板だけではなくDIYで作成する棚や箱などでもよく使用される樹種なので参考にしてください。着色は節の周辺「節影」あたりはかなり濃く塗料が入りますがパイン材は油分を含んでいるため比較的塗料をはじきやすいため注意が必要で、塗りつぶすような塗装ではなく、杢目を活かした塗装がお勧めです。 ノルディックパイン 無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h02「クリア」を淡く優しいバーチ(カバ / 樺)無垢 フローリングに塗装を施した見本です。バーチ(カバ / 樺)はご覧の通り、元々杢目が不明瞭で淡く温かみのある表情が魅力なのですが、自然塗料を塗るときには注意が必要な無垢フローリングです。クリアや淡色の自然塗料は問題ありませんが、着色の場合、塗料の吸い込みムラが出やすく、選ぶ色によっては汚れているように見える場合があります。そのためバーチ(カバ / 樺)にはクリアもしくは淡色系の自然塗料をお勧めします。 バーチ(カバ / 樺)無垢 フローリング 一覧 エコロキア株式会社では販売しております無垢フローリング、羽目板、ウッドデッキにU-OILの塗装をあらかじめ施してから納品することも可能です。塗装をご希望の場合は塗装期間が必要となりますのでお決まりになりましたらお早めにご相談ください。 エコロキア株式会社とは エコロキア株式会社は兵庫県神戸市東灘区にある無垢フローリングとウッドデッキの専門店です。主にベトナム、インドネシア、中国、ミャンマーから輸入しており、現地工場での品質管理から日本国内での販売、塗装、施工、そして古くなった無垢フローリングやウッドデッキのメンテナンスまで一貫して天然木に携わっております。また国内の製材所とも提携しており北海道産の国産ナラやカバ、タモといった広葉樹から、全国の杉、桧などの針葉樹も取り扱っており、常時30樹種以上の無垢フローリング、ウッドデッキをご用意しております。
6259 円 (税込 / 送料別)
![U-OIL(ユーオイル) オイルステイン ハード H01 エクストラクリア[0.75L] 屋内外 木部用 国産 自然塗料](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/ecoloquia/items/u-oil/h01-00750.jpg?_ex=128x128)
H01 エクストラクリア 0.75LU-OIL(ユーオイル) オイルステイン ハード H01 エクストラクリア[0.75L] 屋内外 木部用 国産 自然塗料
ご発注前の確認事項 配送および納期の注意事項この商品の納期は2~5営業日となっております。 ご返品について商品に破損、汚損がある場合は交換またはご返金いたします。また配送中の事故により商品に傷がある場合はお受け取りにならずご連絡ください。開封後やイメージ違いなどお客様都合での交換、ご返品は出来かねますのでご留意ください。 レビューを書いていただくか、施工現場写真を送って頂いた方全員に無垢フローリングの専門店、エコロキアが業務用で使用する無垢フローリングの汚れ落とし、メンテナンスに使える天然米ぬかワックス(50cc)をプレゼントいたします。 塗料名 U-OIL(ユーオイル) 品番 h01 色名 エクストラクリア 容量 0.75L 標準塗布面積 約15~22.5m²約9.1~13.7畳(1回塗り) 乾燥時間 約12時間 主成分 精選亜麻仁油、紅花油、無鉛乾燥剤、天然顔料(着色のみ) その他の容量 ● 170mL:約3.4~5.1m²(約2.1~3.1畳)/1回塗り ● 0.75L:約15~22.5m²(約9.1~13.7畳)/1回塗り ● 2.5L:約50~75m²(約30.5~45.7畳)/1回塗り ● 3.8L:約76~114m²(約46.3~69.5畳)/1回塗り ● 9L:約180~270m²(約109.8~164.6畳)/1回塗り ● 18L:約360~540m²(約219.5~329.3畳)/1回塗り上質なくらし › 自然塗料 › シオン / XION|国産 自然塗料【U-OIL(ユーオイル)】 › 0.75L 約15~22.5m² | 約9.1~13.7畳(1回塗り) 上質なくらし › 自然塗料 › カラーで選ぶ › クリア 屋内外兼用 約15~22.5m² | 約9.1~13.7畳(1回塗り) U-OIL(ユーオイル) h01「エクストラクリア」ハード 0.75L 自然塗料 無垢 フローリング ウッドデッキ オイル仕上げ DIY 無垢材 ペンキ 塗料 無垢フローリング、ウッドデッキ専門店がお勧めする自然塗料 U-OIL(ユーオイル) 自然塗料はオスモやリボスなどドイツ製が有名ですが、U-OILは亜麻仁油、天然顔料等の自然素材を用いた岩手県で作られている純国産の自然塗料です。無垢フローリングとウッドデッキを専門に扱う弊社がこのU-OILをお勧めするポイントは、● 自然塗料全66色の豊富なカラーラインナップ● 屋内外に使用できる高い対候性● 伸びが良く1回塗りで乾燥も早く施工性が良い● 色落ちしにくくメンテナンスの頻度が少ない● においが少なく高い安全性などが挙げられます。また無垢フローリングやウッドデッキに塗装をする場合、1リットル当たり約20~30m²塗装することが可能ですのでコストパフォーマンスにも優れています。 U-OIL(ユーオイル)カラー一覧 上記のカラーチャートはオーク(ナラ / 楢)の無垢フローリングに着色をしたものですが、お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の無垢フローリングと色味が異なる場合がありますのでご注意ください。 U-OIL(ユーオイル)と代表的な無垢フローリングの組み合わせ U-OIL(ユーオイル) h01「エクストラクリア」を定番のオーク(ナラ / 楢)無垢 フローリングに塗装を施した見本です。オーク(ナラ / 楢)はクリア、着色共に自然塗料のノリが良くDIYでも非常に塗りやすい無垢材のひとつで、アッシュ(タモ)やチェスナット(クリ / 栗)も同じような色調に仕上がります。オーク(ナラ / 楢)の無垢フローリングは形状やグレードも豊富なため、塗装の仕上げ方ひとつで魅力溢れる空間を作ることも可能です。 オーク(ナラ / 楢)無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h01「エクストラクリア」を荒々しく表情豊かなアカシア 無垢 フローリングに塗装を施した見本です。アカシアはクリアやブラウン、ブラックなど濃色系は問題ありませんが淡色系の自然塗料はあまりノリが良くありません。しかし塗料のノリが悪い分、アカシア本来の色調を活かしたスモーキーな仕上がりとなりますので敢えて淡色でかすれたヴィンテージ感のある塗装をすることも可能です。 アカシア 無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h01「エクストラクリア」をDIYでも人気のパイン材、北欧産のノルディックパインに塗装を施した見本です。パイン材は無垢フローリングや羽目板だけではなくDIYで作成する棚や箱などでもよく使用される樹種なので参考にしてください。着色は節の周辺「節影」あたりはかなり濃く塗料が入りますがパイン材は油分を含んでいるため比較的塗料をはじきやすいため注意が必要で、塗りつぶすような塗装ではなく、杢目を活かした塗装がお勧めです。 ノルディックパイン 無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h01「エクストラクリア」を淡く優しいバーチ(カバ / 樺)無垢 フローリングに塗装を施した見本です。バーチ(カバ / 樺)はご覧の通り、元々杢目が不明瞭で淡く温かみのある表情が魅力なのですが、自然塗料を塗るときには注意が必要な無垢フローリングです。クリアや淡色の自然塗料は問題ありませんが、着色の場合、塗料の吸い込みムラが出やすく、選ぶ色によっては汚れているように見える場合があります。そのためバーチ(カバ / 樺)にはクリアもしくは淡色系の自然塗料をお勧めします。 バーチ(カバ / 樺)無垢 フローリング 一覧 エコロキア株式会社では販売しております無垢フローリング、羽目板、ウッドデッキにU-OILの塗装をあらかじめ施してから納品することも可能です。塗装をご希望の場合は塗装期間が必要となりますのでお決まりになりましたらお早めにご相談ください。 エコロキア株式会社とは エコロキア株式会社は兵庫県神戸市東灘区にある無垢フローリングとウッドデッキの専門店です。主にベトナム、インドネシア、中国、ミャンマーから輸入しており、現地工場での品質管理から日本国内での販売、塗装、施工、そして古くなった無垢フローリングやウッドデッキのメンテナンスまで一貫して天然木に携わっております。また国内の製材所とも提携しており北海道産の国産ナラやカバ、タモといった広葉樹から、全国の杉、桧などの針葉樹も取り扱っており、常時30樹種以上の無垢フローリング、ウッドデッキをご用意しております。
6369 円 (税込 / 送料別)

メーカー直送品の為、代引き不可シオン U-OIL(ユー・オイル) スーパーハード 2.5L クリアタイプ(屋外専用)(純国産天然油性自然塗料 ユーオイル)
1.公共物件、プロ仕様の「屋外専用」木部用!JASS18 M307 木材保護塗料(WPステイン)規格適合品であり、公共物件に適したプロ仕様(設計士等)。2.高い「安全性」! 刺激臭のある石油系溶剤は一切不使用です。 乾燥剤は安全、かつ極めて低臭のものを使用しております。3.屋外での高い「耐候性」を実現! 「約4年色落ちがしにくい高い耐候性」を促進耐候試験にて実現しました。 (「2回塗り+ふきとりなし」にて施工した場合)4.乾燥性能 抜群! 乾燥時間:約24時間 ※2回塗り+ふきとりなしの場合 乾燥しにくいと言われる「油分の多い木(パイン、ひば等)」、「赤身の強い木(杉、檜等)」の乾燥もOK! 屋外用の推奨塗装方法である「2回塗り+ふきとりなし」でも乾燥抜群! 冬季の乾燥もおまかせください。5.着色性能 抜群! 自然塗料にも関わらず、高い着色性を実現。 色が入りにくいと言われる「油分の多い木(パイン、ひば等)」、「赤身の強い木(杉、檜等)」、「目の詰まった広葉樹」の着色もOK!▲色が入りにくいと言われる「目の詰まった広葉樹(栗材)」への着色例 塗装方法:原液2回塗り+ふきとりなし6.全66色の豊富なカラーバリエーション!カラーは充実の全66色。人気のカラーもご用意しております!製品仕様■用途 屋外 木部用■成分 精選亜麻仁油、紅花油、防蟻防虫剤、防腐剤、防カビ剤、UVカット剤、無鉛乾燥剤■内容量と塗布量目安(1回塗りの場合)・170ml(約3.4m2)・0.75L(約15m2)・2.5L(約50m2)・3.8L(約76m2)・9L(約180m2)・18L(約360m2)■標準塗布面積ならびに塗布量1回塗りの場合、1Lで約20m2(1m2あたり0.05L)■乾燥時間ふきとり「なし」→指触乾燥:約2時間/完全乾燥:約24時間乾燥時間は、気温20℃、木の含水率20%以下での目安です。 塗装回数、樹種や気候条件により乾燥時間が異なります。■臭気 極めて低臭です。ご使用される方にはもちろん、施工される方にも安全な製品です。■安全性 国土交通省建築指導課による「告示対象外製品」に相当。(一般財団法人 日本塗料検査協会 西支部におけるJIS K 5601-4:2003「塗料成分試験方法-第4部:塗膜からの放散成分分析-第1節:ホルムアルデヒド 3.デシケータ法による」を実施し、ホルムアルデヒドの放散量が基準値以下であることを確認済みです)
18040 円 (税込 / 送料別)

【あぶら屋ヤマケイ】煮亜麻仁油16kg/植物油天然100%/乾性油/木工用塗油/DIY/木材用自然塗料/オイルフィニッシュ/オイル塗装/国産
【名称】煮亜麻仁油 【成分】亜麻仁油100% 【色】淡黄色(ガードナー法で5以下) 【臭い】特有な臭い 【引火点】250℃以下 【比重】0.94~0.96 【酸価】5以下 【溶解度】水に不溶。各種有機溶剤に可溶。アルコールには常温以下で難溶。 【製造国】日本 ★本製品は充填時に窒素を注入していますので未開封の状態では酸化して劣化することを防いでいます。 亜麻仁油を加熱し、乾燥性を促進させた油で、空気に触れると乾く乾性油です。 耐水性、耐候性に優れていますので、木工用の塗油として用いられます。 煮亜麻仁油だけですと粘度があり使いづらい場合がありますので、その際はテレピン油などで薄めてから塗ります。 この商品は、亜麻仁油を300℃前後まで熱したのちに冷ませたもので、ドライヤー(乾燥剤)は使用しておりません。 非食用ですが、皮膚についても問題ありません。 【ご注意】 ・煮亜麻仁油は製造時期により色が異なる場合がございます。色が違うことによる返品には応じかねますので、あらかじめご了承願います。 ・乾燥時間は季節によって異なりますが、24~48時間が目安となります。
28335 円 (税込 / 送料別)
![U-OIL(ユーオイル) オイルステイン ハード H06 ダークブラウン[0.75L] 屋内外 木部用 国産 自然塗料](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/ecoloquia/items/u-oil/h06-00750.jpg?_ex=128x128)
H06 ダークブラウン 0.75LU-OIL(ユーオイル) オイルステイン ハード H06 ダークブラウン[0.75L] 屋内外 木部用 国産 自然塗料
ご発注前の確認事項 配送および納期の注意事項この商品の納期は2~5営業日となっております。 ご返品について商品に破損、汚損がある場合は交換またはご返金いたします。また配送中の事故により商品に傷がある場合はお受け取りにならずご連絡ください。開封後やイメージ違いなどお客様都合での交換、ご返品は出来かねますのでご留意ください。 レビューを書いていただくか、施工現場写真を送って頂いた方全員に無垢フローリングの専門店、エコロキアが業務用で使用する無垢フローリングの汚れ落とし、メンテナンスに使える天然米ぬかワックス(50cc)をプレゼントいたします。 塗料名 U-OIL(ユーオイル) 品番 h06 色名 ダークブラウン 容量 0.75L 標準塗布面積 約15~22.5m²約9.1~13.7畳(1回塗り) 乾燥時間 約12時間 主成分 精選亜麻仁油、紅花油、無鉛乾燥剤、天然顔料(着色のみ) その他の容量 ● 170mL:約3.4~5.1m²(約2.1~3.1畳)/1回塗り ● 0.75L:約15~22.5m²(約9.1~13.7畳)/1回塗り ● 2.5L:約50~75m²(約30.5~45.7畳)/1回塗り ● 3.8L:約76~114m²(約46.3~69.5畳)/1回塗り ● 9L:約180~270m²(約109.8~164.6畳)/1回塗り ● 18L:約360~540m²(約219.5~329.3畳)/1回塗り上質なくらし › 自然塗料 › シオン / XION|国産 自然塗料【U-OIL(ユーオイル)】 › 0.75L 約15~22.5m² | 約9.1~13.7畳(1回塗り) 上質なくらし › 自然塗料 › カラーで選ぶ › ブラウン 屋内外兼用 約15~22.5m² | 約9.1~13.7畳(1回塗り) U-OIL(ユーオイル) h06「ダークブラウン」ハード 0.75L 自然塗料 無垢 フローリング ウッドデッキ オイル仕上げ DIY 無垢材 ペンキ 塗料 無垢フローリング、ウッドデッキ専門店がお勧めする自然塗料 U-OIL(ユーオイル) 自然塗料はオスモやリボスなどドイツ製が有名ですが、U-OILは亜麻仁油、天然顔料等の自然素材を用いた岩手県で作られている純国産の自然塗料です。無垢フローリングとウッドデッキを専門に扱う弊社がこのU-OILをお勧めするポイントは、● 自然塗料全66色の豊富なカラーラインナップ● 屋内外に使用できる高い対候性● 伸びが良く1回塗りで乾燥も早く施工性が良い● 色落ちしにくくメンテナンスの頻度が少ない● においが少なく高い安全性などが挙げられます。また無垢フローリングやウッドデッキに塗装をする場合、1リットル当たり約20~30m²塗装することが可能ですのでコストパフォーマンスにも優れています。 U-OIL(ユーオイル)カラー一覧 上記のカラーチャートはオーク(ナラ / 楢)の無垢フローリングに着色をしたものですが、お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の無垢フローリングと色味が異なる場合がありますのでご注意ください。 U-OIL(ユーオイル)と代表的な無垢フローリングの組み合わせ U-OIL(ユーオイル) h06「ダークブラウン」を定番のオーク(ナラ / 楢)無垢 フローリングに塗装を施した見本です。オーク(ナラ / 楢)はクリア、着色共に自然塗料のノリが良くDIYでも非常に塗りやすい無垢材のひとつで、アッシュ(タモ)やチェスナット(クリ / 栗)も同じような色調に仕上がります。オーク(ナラ / 楢)の無垢フローリングは形状やグレードも豊富なため、塗装の仕上げ方ひとつで魅力溢れる空間を作ることも可能です。 オーク(ナラ / 楢)無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h06「ダークブラウン」を荒々しく表情豊かなアカシア 無垢 フローリングに塗装を施した見本です。アカシアはクリアやブラウン、ブラックなど濃色系は問題ありませんが淡色系の自然塗料はあまりノリが良くありません。しかし塗料のノリが悪い分、アカシア本来の色調を活かしたスモーキーな仕上がりとなりますので敢えて淡色でかすれたヴィンテージ感のある塗装をすることも可能です。 アカシア 無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h06「ダークブラウン」をDIYでも人気のパイン材、北欧産のノルディックパインに塗装を施した見本です。パイン材は無垢フローリングや羽目板だけではなくDIYで作成する棚や箱などでもよく使用される樹種なので参考にしてください。着色は節の周辺「節影」あたりはかなり濃く塗料が入りますがパイン材は油分を含んでいるため比較的塗料をはじきやすいため注意が必要で、塗りつぶすような塗装ではなく、杢目を活かした塗装がお勧めです。 ノルディックパイン 無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h06「ダークブラウン」を淡く優しいバーチ(カバ / 樺)無垢 フローリングに塗装を施した見本です。バーチ(カバ / 樺)はご覧の通り、元々杢目が不明瞭で淡く温かみのある表情が魅力なのですが、自然塗料を塗るときには注意が必要な無垢フローリングです。クリアや淡色の自然塗料は問題ありませんが、着色の場合、塗料の吸い込みムラが出やすく、選ぶ色によっては汚れているように見える場合があります。そのためバーチ(カバ / 樺)にはクリアもしくは淡色系の自然塗料をお勧めします。 バーチ(カバ / 樺)無垢 フローリング 一覧 エコロキア株式会社では販売しております無垢フローリング、羽目板、ウッドデッキにU-OILの塗装をあらかじめ施してから納品することも可能です。塗装をご希望の場合は塗装期間が必要となりますのでお決まりになりましたらお早めにご相談ください。 エコロキア株式会社とは エコロキア株式会社は兵庫県神戸市東灘区にある無垢フローリングとウッドデッキの専門店です。主にベトナム、インドネシア、中国、ミャンマーから輸入しており、現地工場での品質管理から日本国内での販売、塗装、施工、そして古くなった無垢フローリングやウッドデッキのメンテナンスまで一貫して天然木に携わっております。また国内の製材所とも提携しており北海道産の国産ナラやカバ、タモといった広葉樹から、全国の杉、桧などの針葉樹も取り扱っており、常時30樹種以上の無垢フローリング、ウッドデッキをご用意しております。
6864 円 (税込 / 送料別)
![U-OIL(ユーオイル) オイルステイン ハード H01 エクストラクリア[2.5L] 屋内外 木部用 国産 自然塗料](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/ecoloquia/items/u-oil/h01-02500.jpg?_ex=128x128)
H01 エクストラクリア 2.5LU-OIL(ユーオイル) オイルステイン ハード H01 エクストラクリア[2.5L] 屋内外 木部用 国産 自然塗料
ご発注前の確認事項 配送および納期の注意事項この商品の納期は2~5営業日となっております。 ご返品について商品に破損、汚損がある場合は交換またはご返金いたします。また配送中の事故により商品に傷がある場合はお受け取りにならずご連絡ください。開封後やイメージ違いなどお客様都合での交換、ご返品は出来かねますのでご留意ください。 レビューを書いていただくか、施工現場写真を送って頂いた方全員に無垢フローリングの専門店、エコロキアが業務用で使用する無垢フローリングの汚れ落とし、メンテナンスに使える天然米ぬかワックス(50cc)をプレゼントいたします。 塗料名 U-OIL(ユーオイル) 品番 h01 色名 エクストラクリア 容量 2.5L 標準塗布面積 約50~75m²約30.5~45.7畳(1回塗り) 乾燥時間 約12時間 主成分 精選亜麻仁油、紅花油、無鉛乾燥剤、天然顔料(着色のみ) その他の容量 ● 170mL:約3.4~5.1m²(約2.1~3.1畳)/1回塗り ● 0.75L:約15~22.5m²(約9.1~13.7畳)/1回塗り ● 2.5L:約50~75m²(約30.5~45.7畳)/1回塗り ● 3.8L:約76~114m²(約46.3~69.5畳)/1回塗り ● 9L:約180~270m²(約109.8~164.6畳)/1回塗り ● 18L:約360~540m²(約219.5~329.3畳)/1回塗り上質なくらし › 自然塗料 › シオン / XION|国産 自然塗料【U-OIL(ユーオイル)】 › 2.5L 約50~75m² | 約30.5~45.7畳(1回塗り) 上質なくらし › 自然塗料 › カラーで選ぶ › クリア 屋内外兼用 約50~75m² | 約30.5~45.7畳(1回塗り) U-OIL(ユーオイル) h01「エクストラクリア」ハード 2.5L 自然塗料 無垢 フローリング ウッドデッキ オイル仕上げ DIY 無垢材 ペンキ 塗料 無垢フローリング、ウッドデッキ専門店がお勧めする自然塗料 U-OIL(ユーオイル) 自然塗料はオスモやリボスなどドイツ製が有名ですが、U-OILは亜麻仁油、天然顔料等の自然素材を用いた岩手県で作られている純国産の自然塗料です。無垢フローリングとウッドデッキを専門に扱う弊社がこのU-OILをお勧めするポイントは、● 自然塗料全66色の豊富なカラーラインナップ● 屋内外に使用できる高い対候性● 伸びが良く1回塗りで乾燥も早く施工性が良い● 色落ちしにくくメンテナンスの頻度が少ない● においが少なく高い安全性などが挙げられます。また無垢フローリングやウッドデッキに塗装をする場合、1リットル当たり約20~30m²塗装することが可能ですのでコストパフォーマンスにも優れています。 U-OIL(ユーオイル)カラー一覧 上記のカラーチャートはオーク(ナラ / 楢)の無垢フローリングに着色をしたものですが、お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の無垢フローリングと色味が異なる場合がありますのでご注意ください。 U-OIL(ユーオイル)と代表的な無垢フローリングの組み合わせ U-OIL(ユーオイル) h01「エクストラクリア」を定番のオーク(ナラ / 楢)無垢 フローリングに塗装を施した見本です。オーク(ナラ / 楢)はクリア、着色共に自然塗料のノリが良くDIYでも非常に塗りやすい無垢材のひとつで、アッシュ(タモ)やチェスナット(クリ / 栗)も同じような色調に仕上がります。オーク(ナラ / 楢)の無垢フローリングは形状やグレードも豊富なため、塗装の仕上げ方ひとつで魅力溢れる空間を作ることも可能です。 オーク(ナラ / 楢)無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h01「エクストラクリア」を荒々しく表情豊かなアカシア 無垢 フローリングに塗装を施した見本です。アカシアはクリアやブラウン、ブラックなど濃色系は問題ありませんが淡色系の自然塗料はあまりノリが良くありません。しかし塗料のノリが悪い分、アカシア本来の色調を活かしたスモーキーな仕上がりとなりますので敢えて淡色でかすれたヴィンテージ感のある塗装をすることも可能です。 アカシア 無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h01「エクストラクリア」をDIYでも人気のパイン材、北欧産のノルディックパインに塗装を施した見本です。パイン材は無垢フローリングや羽目板だけではなくDIYで作成する棚や箱などでもよく使用される樹種なので参考にしてください。着色は節の周辺「節影」あたりはかなり濃く塗料が入りますがパイン材は油分を含んでいるため比較的塗料をはじきやすいため注意が必要で、塗りつぶすような塗装ではなく、杢目を活かした塗装がお勧めです。 ノルディックパイン 無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h01「エクストラクリア」を淡く優しいバーチ(カバ / 樺)無垢 フローリングに塗装を施した見本です。バーチ(カバ / 樺)はご覧の通り、元々杢目が不明瞭で淡く温かみのある表情が魅力なのですが、自然塗料を塗るときには注意が必要な無垢フローリングです。クリアや淡色の自然塗料は問題ありませんが、着色の場合、塗料の吸い込みムラが出やすく、選ぶ色によっては汚れているように見える場合があります。そのためバーチ(カバ / 樺)にはクリアもしくは淡色系の自然塗料をお勧めします。 バーチ(カバ / 樺)無垢 フローリング 一覧 エコロキア株式会社では販売しております無垢フローリング、羽目板、ウッドデッキにU-OILの塗装をあらかじめ施してから納品することも可能です。塗装をご希望の場合は塗装期間が必要となりますのでお決まりになりましたらお早めにご相談ください。 エコロキア株式会社とは エコロキア株式会社は兵庫県神戸市東灘区にある無垢フローリングとウッドデッキの専門店です。主にベトナム、インドネシア、中国、ミャンマーから輸入しており、現地工場での品質管理から日本国内での販売、塗装、施工、そして古くなった無垢フローリングやウッドデッキのメンテナンスまで一貫して天然木に携わっております。また国内の製材所とも提携しており北海道産の国産ナラやカバ、タモといった広葉樹から、全国の杉、桧などの針葉樹も取り扱っており、常時30樹種以上の無垢フローリング、ウッドデッキをご用意しております。
17138 円 (税込 / 送料別)

日本の侘び・寂漂う空間づくり。古民家風アンティークな仕上がり。玄々化学工業 和さ美 【 1L・4L・16L 】【 透明・白色・利休ねずみ色・ひまわり色・さび色・栗色・焦げ茶色・古代色・墨色 】 1缶【 メーカー直送品 】植物系自然塗料 WASABI 屋内木部全般 撥水性 手垢防止 低VOC 1回塗り 濃色 (日時指定不可・代引き不可)
■ 塗装方法 塗装方法 ロールコーター又は刷毛塗り後拭き取り 標準塗布量 15g~20g/m2 塗布回数 1回 乾燥時間(20℃) 指触乾燥 3時間 梱包乾燥時間 24時間以上100%植物系自然塗料で健康志向、安全志向に良い塗料です。しかも1回塗りなのでラクラク簡単!最後の仕上げで拭き取ればキレイに仕上がります。 撥水性、手垢防止性を付与する塗料。 家具・フローリング・建材・おもちゃなどに使用できます。 撥水性、手垢防止性を付与する植物油系塗料 ● 被膜を作らず木材の木理(きり)を強調するとともに、 しっとりと落ち着いた自然の風合いを生かした仕上がり。 ● 透明及び着色タイプ(全8色)を用意。 ● 塗膜は撥水性を付与するとともに、水蒸気透過性があり 木材のもつ調湿機能を妨げることなく結露防止にも有効。 ● 静電気帯電性が少なく、結露とともに、カビ・ダニ発生の温床となる ハウスダストの集積を抑え、アレルギーの要因とされる これらの室内環境汚染を低減化する。 ● メンナンス時の補修処置も簡単にできる。(色褪せなどの部分補修) ● 1回塗りで終了。 ● 他の自然塗料塗料より耐薬品性、耐汚染性が格段に良い。 ● 機械適正があるため、量産が可能。(工業用) ● ロールコーター塗装時の塗料粘度変化が少ない。(工業用) ※木理(きり)とは木目や木材の質感のことです。
5500 円 (税込 / 送料込)
![U-OIL(ユーオイル) オイルステイン ハード H05 ライトブラウン[3.8L] 屋内外 木部用 国産 自然塗料](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/ecoloquia/items/u-oil/h05-03800.jpg?_ex=128x128)
H05 ライトブラウン 3.8LU-OIL(ユーオイル) オイルステイン ハード H05 ライトブラウン[3.8L] 屋内外 木部用 国産 自然塗料
ご発注前の確認事項 配送および納期の注意事項この商品の納期は2~5営業日となっております。 ご返品について商品に破損、汚損がある場合は交換またはご返金いたします。また配送中の事故により商品に傷がある場合はお受け取りにならずご連絡ください。開封後やイメージ違いなどお客様都合での交換、ご返品は出来かねますのでご留意ください。 レビューを書いていただくか、施工現場写真を送って頂いた方全員に無垢フローリングの専門店、エコロキアが業務用で使用する無垢フローリングの汚れ落とし、メンテナンスに使える天然米ぬかワックス(50cc)をプレゼントいたします。 塗料名 U-OIL(ユーオイル) 品番 h05 色名 ライトブラウン 容量 3.8L 標準塗布面積 約76~114m²約46.3~69.5畳(1回塗り) 乾燥時間 約12時間 主成分 精選亜麻仁油、紅花油、無鉛乾燥剤、天然顔料(着色のみ) その他の容量 ● 170mL:約3.4~5.1m²(約2.1~3.1畳)/1回塗り ● 0.75L:約15~22.5m²(約9.1~13.7畳)/1回塗り ● 2.5L:約50~75m²(約30.5~45.7畳)/1回塗り ● 3.8L:約76~114m²(約46.3~69.5畳)/1回塗り ● 9L:約180~270m²(約109.8~164.6畳)/1回塗り ● 18L:約360~540m²(約219.5~329.3畳)/1回塗り上質なくらし › 自然塗料 › シオン / XION|国産 自然塗料【U-OIL(ユーオイル)】 › 3.8L 約76~114m² | 約46.3~69.5畳(1回塗り) 上質なくらし › 自然塗料 › カラーで選ぶ › ブラウン 屋内外兼用 約76~114m² | 約46.3~69.5畳(1回塗り) U-OIL(ユーオイル) h05「ライトブラウン」ハード 3.8L 自然塗料 無垢 フローリング ウッドデッキ オイル仕上げ DIY 無垢材 ペンキ 塗料 無垢フローリング、ウッドデッキ専門店がお勧めする自然塗料 U-OIL(ユーオイル) 自然塗料はオスモやリボスなどドイツ製が有名ですが、U-OILは亜麻仁油、天然顔料等の自然素材を用いた岩手県で作られている純国産の自然塗料です。無垢フローリングとウッドデッキを専門に扱う弊社がこのU-OILをお勧めするポイントは、● 自然塗料全66色の豊富なカラーラインナップ● 屋内外に使用できる高い対候性● 伸びが良く1回塗りで乾燥も早く施工性が良い● 色落ちしにくくメンテナンスの頻度が少ない● においが少なく高い安全性などが挙げられます。また無垢フローリングやウッドデッキに塗装をする場合、1リットル当たり約20~30m²塗装することが可能ですのでコストパフォーマンスにも優れています。 U-OIL(ユーオイル)カラー一覧 上記のカラーチャートはオーク(ナラ / 楢)の無垢フローリングに着色をしたものですが、お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の無垢フローリングと色味が異なる場合がありますのでご注意ください。 U-OIL(ユーオイル)と代表的な無垢フローリングの組み合わせ U-OIL(ユーオイル) h05「ライトブラウン」を定番のオーク(ナラ / 楢)無垢 フローリングに塗装を施した見本です。オーク(ナラ / 楢)はクリア、着色共に自然塗料のノリが良くDIYでも非常に塗りやすい無垢材のひとつで、アッシュ(タモ)やチェスナット(クリ / 栗)も同じような色調に仕上がります。オーク(ナラ / 楢)の無垢フローリングは形状やグレードも豊富なため、塗装の仕上げ方ひとつで魅力溢れる空間を作ることも可能です。 オーク(ナラ / 楢)無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h05「ライトブラウン」を荒々しく表情豊かなアカシア 無垢 フローリングに塗装を施した見本です。アカシアはクリアやブラウン、ブラックなど濃色系は問題ありませんが淡色系の自然塗料はあまりノリが良くありません。しかし塗料のノリが悪い分、アカシア本来の色調を活かしたスモーキーな仕上がりとなりますので敢えて淡色でかすれたヴィンテージ感のある塗装をすることも可能です。 アカシア 無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h05「ライトブラウン」をDIYでも人気のパイン材、北欧産のノルディックパインに塗装を施した見本です。パイン材は無垢フローリングや羽目板だけではなくDIYで作成する棚や箱などでもよく使用される樹種なので参考にしてください。着色は節の周辺「節影」あたりはかなり濃く塗料が入りますがパイン材は油分を含んでいるため比較的塗料をはじきやすいため注意が必要で、塗りつぶすような塗装ではなく、杢目を活かした塗装がお勧めです。 ノルディックパイン 無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h05「ライトブラウン」を淡く優しいバーチ(カバ / 樺)無垢 フローリングに塗装を施した見本です。バーチ(カバ / 樺)はご覧の通り、元々杢目が不明瞭で淡く温かみのある表情が魅力なのですが、自然塗料を塗るときには注意が必要な無垢フローリングです。クリアや淡色の自然塗料は問題ありませんが、着色の場合、塗料の吸い込みムラが出やすく、選ぶ色によっては汚れているように見える場合があります。そのためバーチ(カバ / 樺)にはクリアもしくは淡色系の自然塗料をお勧めします。 バーチ(カバ / 樺)無垢 フローリング 一覧 エコロキア株式会社では販売しております無垢フローリング、羽目板、ウッドデッキにU-OILの塗装をあらかじめ施してから納品することも可能です。塗装をご希望の場合は塗装期間が必要となりますのでお決まりになりましたらお早めにご相談ください。 エコロキア株式会社とは エコロキア株式会社は兵庫県神戸市東灘区にある無垢フローリングとウッドデッキの専門店です。主にベトナム、インドネシア、中国、ミャンマーから輸入しており、現地工場での品質管理から日本国内での販売、塗装、施工、そして古くなった無垢フローリングやウッドデッキのメンテナンスまで一貫して天然木に携わっております。また国内の製材所とも提携しており北海道産の国産ナラやカバ、タモといった広葉樹から、全国の杉、桧などの針葉樹も取り扱っており、常時30樹種以上の無垢フローリング、ウッドデッキをご用意しております。
26686 円 (税込 / 送料別)

【あぶら屋ヤマケイ】荏油16.5kg/植物油天然100%/乾性油/木工用塗油/DIY/木材用自然塗料/オイルフィニッシュ/オイル塗装/国産
【名称】荏油 【成分】荏油100% 【色】淡黄色(ガードナー法で4以下) 【臭い】特有な臭い 【引火点】321℃ 【酸価】2以下 【ヨウ素価】185~205 【製造国】日本 【溶解度】水に不溶。各種有機溶剤に可溶。アルコールには常温以下で難溶。 ★本製品は充填時に窒素を注入していますので未開封の状態では酸化して劣化することを防いでいます。) 荏胡麻(えごま)の種子から得られる天然植物油です。 乾性油でもっとも乾燥が速く、木工製品に使用されると、艶出し、耐水、防虫に優れ、殺菌効果も優れています。 工業用の荏油は食用ではありませんが、天然の油ですので、身体についても問題はございません。 【ご注意】 ・乾燥時間は季節によって異なりますが、24~48時間が目安となります。 ・塗装中は十分換気をしてください。 ・使用後の布などは、そのまま放置すると自然発火する恐れがあります。水に浸すか安全な場所で速やかに処理ください。 ・この商品は天然物ですので、冬場気温が下がりますと蝋分がでますので濁った感じになります。
64000 円 (税込 / 送料別)

【11,000円以上お買い上げで送料無料!】導管の深い広葉樹にも使用可能で、木に深く浸透して保護する植物性オイルの透明艶消し仕上げです。リボス自然塗料 アルドボス 50cc(約1/2平米/2回塗り) 植物性オイル/ウッドオイル/屋内用/透明/艶消し
室内の広葉樹環孔材(ナラ、タモ、栗、ケヤキ等はっきりした導管を持つ材)、広葉樹散孔材(サクラ、ブナ、カエデ、ウォルナット等堅木材)に適する透明浸透性オイルで撥水性抜群。 シルクの様な光沢で木目を鮮やかに引き立たせます。また、木材に深く浸透し、酸素透過性を維持し木の呼吸を妨げません。 汗・唾液に対して安全性についてもドイツ規格(DINEN71part3)に合格していますので、幼児用製品、テーブルや食品に触れるものにも安心してお使いいただけます。 ●特徴 内装用木材(床・ドアー・家具など)屋内の広葉樹、堅材及びコルク用。使用頻度の高い部位には、ワックス処理の前処理剤としても使用可能。水廻り・濡れ場・作業場などにはワックスなしで、アルドボスのみを塗布する。 耐水性抜群・酸素透過性を維持しつつ深く浸透・木材の表面呼吸を保持させる。自然の木目を引き立てる。使用が簡単で、フクレ、ハガレの発生なし。塗り重ねて再生・修復できる。(無垢の木に直接塗布した場合)50cc (約0.4平米/2回塗り) 0.75L (約8平米/2回塗り) 2.5L (約27平米/2回塗り) 10L (約109平米/2回塗り) 室内の広葉樹環孔材(ナラ、タモ、栗、ケヤキ等はっきりした導管を持つ材)、広葉樹散孔材(サクラ、ブナ、カエデ、ウォルナット等堅木材)に適する透明浸透性オイルで撥水性抜群。シルクの様な光沢で木目を鮮やかに引き立たせます。また、木材に深く浸透し、酸素透過性を維持し木の呼吸を妨げません。 汗・唾液に対して安全性についてもドイツ規格(DINEN71part3)に合格していますので、幼児用製品、テーブルや食品に触れるものにも安心してお使いいただけます。 アルドボスを用いた代表的工程 用途>>フローリング・室内木部・家具・造作物 選択する材料 使用する道具 乾燥時間 注意点 1 アルドボス(落ち着いた艶消し) オイルブラシ・コテ刷毛 12時間 5~20分後に表面に残った塗料を拭き取る 2 ケバ取り研磨(ケバの無い時は省略) #400サンドペーパー やさしく研磨 3 アルドボス(落ち着いた艶消し) クノス(3分艶あり)防水機能向上する オイルブラシ・コテ刷毛 24時間 5~20分後に表面に残った塗料を拭き取る 注意:拭き取りに使用したウエス等は自然発火の危険がありますので、水に浸すか、密閉した缶に収納して処理下さい。 【アルドボスの標準塗装面積】(木の種類・状態により変化します) 0.75Lで塗れる面積 2.5Lで塗れる面積 一回目の塗り込みの必要量 57cc/平米 一回塗りの場合 約13平米 約43平米 二回目の塗り込みの必要量 24cc/平米 二回塗りの場合 約9平米 約30平米 【メンテナンスについて】 ■台所・脱衣所・洗面所・トイレなどの水周りの床・フローリングなどのメンテナンスは、ワックスを使わずに同じアルドボス又はクノスを用い、布に少量塗料を付け薄く伸ばし塗りをします。 ■それ以外の木部のメンテナンスはクリーナーを兼ねて「グラノス」で行います。
880 円 (税込 / 送料別)

【11,000円以上お買い上げで送料無料!】オイルフィニッシュの弱点である水垢や輪シミといったトラブル原因を大幅に改善した物性の強い画期的植物性オイルです。ESHA エシャ クラフトオイル 2L 植物性オイル/自然塗料/屋内用/透明/艶消し
厳選した天然植物油の組み合わせによって、より深く浸透し内部で固まり、水の浸入を防ぐ・・・新しい考え方によって、水垢、輪シミの起こるメカニズムを解明し、オイルフィニッシュの弱点である水垢や輪シミといったトラブル原因を大幅に改善した画期的オイルです。 シャバシャバとした液体で、非常に伸びが良く、どなたでもスムーズな塗り込みが可能です。 浸透力が極めて良い為、針葉樹をはじめ広葉樹環孔材(ナラ、タモ、栗、ケヤキ等はっきりした導管を持つ材)、広葉樹散孔材(サクラ、ブナ、カエデ、ウォルナット、チーク等堅木材)など浸透し難い材種にも安心してお使いいただけるオールマイティーで、オイルの吹き戻しも少なく、木目を鮮明に引き立てます。※本商品は正規品を当店にて小分けして販売する商品です。レッテル等も正規のものとは異なります事、ご了解ください。
6930 円 (税込 / 送料別)
![U-OIL(ユーオイル) オイルステイン ハード H07 古色ブラウン[0.75L] 屋内外 木部用 国産 自然塗料](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/ecoloquia/items/u-oil/h07-00750.jpg?_ex=128x128)
H07 古色ブラウン 0.75LU-OIL(ユーオイル) オイルステイン ハード H07 古色ブラウン[0.75L] 屋内外 木部用 国産 自然塗料
ご発注前の確認事項 配送および納期の注意事項この商品の納期は2~5営業日となっております。 ご返品について商品に破損、汚損がある場合は交換またはご返金いたします。また配送中の事故により商品に傷がある場合はお受け取りにならずご連絡ください。開封後やイメージ違いなどお客様都合での交換、ご返品は出来かねますのでご留意ください。 レビューを書いていただくか、施工現場写真を送って頂いた方全員に無垢フローリングの専門店、エコロキアが業務用で使用する無垢フローリングの汚れ落とし、メンテナンスに使える天然米ぬかワックス(50cc)をプレゼントいたします。 塗料名 U-OIL(ユーオイル) 品番 h07 色名 古色ブラウン 容量 0.75L 標準塗布面積 約15~22.5m²約9.1~13.7畳(1回塗り) 乾燥時間 約12時間 主成分 精選亜麻仁油、紅花油、無鉛乾燥剤、天然顔料(着色のみ) その他の容量 ● 170mL:約3.4~5.1m²(約2.1~3.1畳)/1回塗り ● 0.75L:約15~22.5m²(約9.1~13.7畳)/1回塗り ● 2.5L:約50~75m²(約30.5~45.7畳)/1回塗り ● 3.8L:約76~114m²(約46.3~69.5畳)/1回塗り ● 9L:約180~270m²(約109.8~164.6畳)/1回塗り ● 18L:約360~540m²(約219.5~329.3畳)/1回塗り上質なくらし › 自然塗料 › シオン / XION|国産 自然塗料【U-OIL(ユーオイル)】 › 0.75L 約15~22.5m² | 約9.1~13.7畳(1回塗り) 上質なくらし › 自然塗料 › カラーで選ぶ › ブラウン 屋内外兼用 約15~22.5m² | 約9.1~13.7畳(1回塗り) U-OIL(ユーオイル) h07「古色ブラウン」ハード 0.75L 自然塗料 無垢 フローリング ウッドデッキ オイル仕上げ DIY 無垢材 ペンキ 塗料 無垢フローリング、ウッドデッキ専門店がお勧めする自然塗料 U-OIL(ユーオイル) 自然塗料はオスモやリボスなどドイツ製が有名ですが、U-OILは亜麻仁油、天然顔料等の自然素材を用いた岩手県で作られている純国産の自然塗料です。無垢フローリングとウッドデッキを専門に扱う弊社がこのU-OILをお勧めするポイントは、● 自然塗料全66色の豊富なカラーラインナップ● 屋内外に使用できる高い対候性● 伸びが良く1回塗りで乾燥も早く施工性が良い● 色落ちしにくくメンテナンスの頻度が少ない● においが少なく高い安全性などが挙げられます。また無垢フローリングやウッドデッキに塗装をする場合、1リットル当たり約20~30m²塗装することが可能ですのでコストパフォーマンスにも優れています。 U-OIL(ユーオイル)カラー一覧 上記のカラーチャートはオーク(ナラ / 楢)の無垢フローリングに着色をしたものですが、お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の無垢フローリングと色味が異なる場合がありますのでご注意ください。 U-OIL(ユーオイル)と代表的な無垢フローリングの組み合わせ U-OIL(ユーオイル) h07「古色ブラウン」を定番のオーク(ナラ / 楢)無垢 フローリングに塗装を施した見本です。オーク(ナラ / 楢)はクリア、着色共に自然塗料のノリが良くDIYでも非常に塗りやすい無垢材のひとつで、アッシュ(タモ)やチェスナット(クリ / 栗)も同じような色調に仕上がります。オーク(ナラ / 楢)の無垢フローリングは形状やグレードも豊富なため、塗装の仕上げ方ひとつで魅力溢れる空間を作ることも可能です。 オーク(ナラ / 楢)無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h07「古色ブラウン」を荒々しく表情豊かなアカシア 無垢 フローリングに塗装を施した見本です。アカシアはクリアやブラウン、ブラックなど濃色系は問題ありませんが淡色系の自然塗料はあまりノリが良くありません。しかし塗料のノリが悪い分、アカシア本来の色調を活かしたスモーキーな仕上がりとなりますので敢えて淡色でかすれたヴィンテージ感のある塗装をすることも可能です。 アカシア 無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h07「古色ブラウン」をDIYでも人気のパイン材、北欧産のノルディックパインに塗装を施した見本です。パイン材は無垢フローリングや羽目板だけではなくDIYで作成する棚や箱などでもよく使用される樹種なので参考にしてください。着色は節の周辺「節影」あたりはかなり濃く塗料が入りますがパイン材は油分を含んでいるため比較的塗料をはじきやすいため注意が必要で、塗りつぶすような塗装ではなく、杢目を活かした塗装がお勧めです。 ノルディックパイン 無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h07「古色ブラウン」を淡く優しいバーチ(カバ / 樺)無垢 フローリングに塗装を施した見本です。バーチ(カバ / 樺)はご覧の通り、元々杢目が不明瞭で淡く温かみのある表情が魅力なのですが、自然塗料を塗るときには注意が必要な無垢フローリングです。クリアや淡色の自然塗料は問題ありませんが、着色の場合、塗料の吸い込みムラが出やすく、選ぶ色によっては汚れているように見える場合があります。そのためバーチ(カバ / 樺)にはクリアもしくは淡色系の自然塗料をお勧めします。 バーチ(カバ / 樺)無垢 フローリング 一覧 エコロキア株式会社では販売しております無垢フローリング、羽目板、ウッドデッキにU-OILの塗装をあらかじめ施してから納品することも可能です。塗装をご希望の場合は塗装期間が必要となりますのでお決まりになりましたらお早めにご相談ください。 エコロキア株式会社とは エコロキア株式会社は兵庫県神戸市東灘区にある無垢フローリングとウッドデッキの専門店です。主にベトナム、インドネシア、中国、ミャンマーから輸入しており、現地工場での品質管理から日本国内での販売、塗装、施工、そして古くなった無垢フローリングやウッドデッキのメンテナンスまで一貫して天然木に携わっております。また国内の製材所とも提携しており北海道産の国産ナラやカバ、タモといった広葉樹から、全国の杉、桧などの針葉樹も取り扱っており、常時30樹種以上の無垢フローリング、ウッドデッキをご用意しております。
6864 円 (税込 / 送料別)

木工用・塗油・蝋【あぶら屋ヤマケイ】亜麻仁油450g/植物油天然100%/乾性油/木工用塗油/DIY/木材自然塗料/オイルフィニッシュ/オイル塗装/国産
【名称】亜麻仁油 【成分】亜麻仁油100% 【色】淡黄色~黄色 【臭い】特有な臭い 【引火点】300~320℃ 【比重】0.925~0.929 【自然発火温度】370~400℃ 【溶解度】水に不溶。各種有機溶剤に可溶。アルコールには常温以下で難溶。 【製造国】日本 ★本製品は充填時に窒素を注入しており、また二重構造の容器を採用している為油が減ってもボトルの中に空気が入りにくく、開封後も酸化して劣化することを防いでいます。 亜麻(リネンの繊維を採る木)の種子から得られる天然植物油です。 亜麻仁油はリノレン酸を主成分とする乾性油で、バイオリンや番傘、提灯などの塗油として適しています。 工業用としては、木工用塗油(オイルフィニッシュ、オイル塗装)、印刷インキ、電気絶縁ワニス、金属の防蝕、絵具などにも用いられます。 工業用の亜麻仁油は食用ではありませんが、天然の油ですので、身体についても問題はございません。 【ご注意】 ・乾燥時間は季節によって異なりますが、24~48時間が目安となります。 ・塗装中は十分換気をしてください。 ・使用後の布などは、そのまま放置すると自然発火する恐れがあります。水に浸すか安全な場所で速やかに処理ください。
2492 円 (税込 / 送料別)
![U-OIL(ユーオイル) オイルステイン ハード H09 ホワイト[0.75L] 屋内外 木部用 国産 自然塗料](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/ecoloquia/items/u-oil/h09-00750.jpg?_ex=128x128)
H09 ホワイト 0.75LU-OIL(ユーオイル) オイルステイン ハード H09 ホワイト[0.75L] 屋内外 木部用 国産 自然塗料
ご発注前の確認事項 配送および納期の注意事項この商品の納期は2~5営業日となっております。 ご返品について商品に破損、汚損がある場合は交換またはご返金いたします。また配送中の事故により商品に傷がある場合はお受け取りにならずご連絡ください。開封後やイメージ違いなどお客様都合での交換、ご返品は出来かねますのでご留意ください。 レビューを書いていただくか、施工現場写真を送って頂いた方全員に無垢フローリングの専門店、エコロキアが業務用で使用する無垢フローリングの汚れ落とし、メンテナンスに使える天然米ぬかワックス(50cc)をプレゼントいたします。 塗料名 U-OIL(ユーオイル) 品番 h09 色名 ホワイト 容量 0.75L 標準塗布面積 約15~22.5m²約9.1~13.7畳(1回塗り) 乾燥時間 約12時間 主成分 精選亜麻仁油、紅花油、無鉛乾燥剤、天然顔料(着色のみ) その他の容量 ● 170mL:約3.4~5.1m²(約2.1~3.1畳)/1回塗り ● 0.75L:約15~22.5m²(約9.1~13.7畳)/1回塗り ● 2.5L:約50~75m²(約30.5~45.7畳)/1回塗り ● 3.8L:約76~114m²(約46.3~69.5畳)/1回塗り ● 9L:約180~270m²(約109.8~164.6畳)/1回塗り ● 18L:約360~540m²(約219.5~329.3畳)/1回塗り上質なくらし › 自然塗料 › シオン / XION|国産 自然塗料【U-OIL(ユーオイル)】 › 0.75L 約15~22.5m² | 約9.1~13.7畳(1回塗り) 上質なくらし › 自然塗料 › カラーで選ぶ › ホワイト 屋内外兼用 約15~22.5m² | 約9.1~13.7畳(1回塗り) U-OIL(ユーオイル) h09「ホワイト」ハード 0.75L 自然塗料 無垢 フローリング ウッドデッキ オイル仕上げ DIY 無垢材 ペンキ 塗料 無垢フローリング、ウッドデッキ専門店がお勧めする自然塗料 U-OIL(ユーオイル) 自然塗料はオスモやリボスなどドイツ製が有名ですが、U-OILは亜麻仁油、天然顔料等の自然素材を用いた岩手県で作られている純国産の自然塗料です。無垢フローリングとウッドデッキを専門に扱う弊社がこのU-OILをお勧めするポイントは、● 自然塗料全66色の豊富なカラーラインナップ● 屋内外に使用できる高い対候性● 伸びが良く1回塗りで乾燥も早く施工性が良い● 色落ちしにくくメンテナンスの頻度が少ない● においが少なく高い安全性などが挙げられます。また無垢フローリングやウッドデッキに塗装をする場合、1リットル当たり約20~30m²塗装することが可能ですのでコストパフォーマンスにも優れています。 U-OIL(ユーオイル)カラー一覧 上記のカラーチャートはオーク(ナラ / 楢)の無垢フローリングに着色をしたものですが、お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の無垢フローリングと色味が異なる場合がありますのでご注意ください。 U-OIL(ユーオイル)と代表的な無垢フローリングの組み合わせ U-OIL(ユーオイル) h09「ホワイト」を定番のオーク(ナラ / 楢)無垢 フローリングに塗装を施した見本です。オーク(ナラ / 楢)はクリア、着色共に自然塗料のノリが良くDIYでも非常に塗りやすい無垢材のひとつで、アッシュ(タモ)やチェスナット(クリ / 栗)も同じような色調に仕上がります。オーク(ナラ / 楢)の無垢フローリングは形状やグレードも豊富なため、塗装の仕上げ方ひとつで魅力溢れる空間を作ることも可能です。 オーク(ナラ / 楢)無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h09「ホワイト」を荒々しく表情豊かなアカシア 無垢 フローリングに塗装を施した見本です。アカシアはクリアやブラウン、ブラックなど濃色系は問題ありませんが淡色系の自然塗料はあまりノリが良くありません。しかし塗料のノリが悪い分、アカシア本来の色調を活かしたスモーキーな仕上がりとなりますので敢えて淡色でかすれたヴィンテージ感のある塗装をすることも可能です。 アカシア 無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h09「ホワイト」をDIYでも人気のパイン材、北欧産のノルディックパインに塗装を施した見本です。パイン材は無垢フローリングや羽目板だけではなくDIYで作成する棚や箱などでもよく使用される樹種なので参考にしてください。着色は節の周辺「節影」あたりはかなり濃く塗料が入りますがパイン材は油分を含んでいるため比較的塗料をはじきやすいため注意が必要で、塗りつぶすような塗装ではなく、杢目を活かした塗装がお勧めです。 ノルディックパイン 無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h09「ホワイト」を淡く優しいバーチ(カバ / 樺)無垢 フローリングに塗装を施した見本です。バーチ(カバ / 樺)はご覧の通り、元々杢目が不明瞭で淡く温かみのある表情が魅力なのですが、自然塗料を塗るときには注意が必要な無垢フローリングです。クリアや淡色の自然塗料は問題ありませんが、着色の場合、塗料の吸い込みムラが出やすく、選ぶ色によっては汚れているように見える場合があります。そのためバーチ(カバ / 樺)にはクリアもしくは淡色系の自然塗料をお勧めします。 バーチ(カバ / 樺)無垢 フローリング 一覧 エコロキア株式会社では販売しております無垢フローリング、羽目板、ウッドデッキにU-OILの塗装をあらかじめ施してから納品することも可能です。塗装をご希望の場合は塗装期間が必要となりますのでお決まりになりましたらお早めにご相談ください。 エコロキア株式会社とは エコロキア株式会社は兵庫県神戸市東灘区にある無垢フローリングとウッドデッキの専門店です。主にベトナム、インドネシア、中国、ミャンマーから輸入しており、現地工場での品質管理から日本国内での販売、塗装、施工、そして古くなった無垢フローリングやウッドデッキのメンテナンスまで一貫して天然木に携わっております。また国内の製材所とも提携しており北海道産の国産ナラやカバ、タモといった広葉樹から、全国の杉、桧などの針葉樹も取り扱っており、常時30樹種以上の無垢フローリング、ウッドデッキをご用意しております。
6864 円 (税込 / 送料別)

木工用・塗油・蝋晒蜜蝋(固形)~ビーズワックス 500g
商品説明 板状の固形の晒蜜蝋です。 おもにキャンドル材料やろうけつ染め材料として用いられます。 大きさ タテ 約14.7cm ヨコ 約9.8cm 厚さ 約3.3cm 粒状の1kg入りもあります。 【当社取扱い商品の融点】 63.7℃ 【取扱い上の注意】 風通しの良い冷暗所にて保管してください
3800 円 (税込 / 送料別)

木工用・塗油・蝋煮亜麻仁油 (ボイル油) 450g
・用途:木材塗布、ペンキをのばし軟らかくする ・特徴:空気に触れると乾く乾性油です。 ・使い方:煮亜麻仁油だけでは粘度があり使いづらいので、テレピン油などを混ぜて薄めてから塗ってください。 ※この煮亜麻仁油は、亜麻仁油を300度前後まで熱したのち、冷ませたものです。ドライヤー(乾燥剤)は使用しておりません。 【ご注意】 煮亜麻仁油は製造時期により色が異なる場合がございます。色が違うことによる返品には応じかねますので、あらかじめご了承願います。
2100 円 (税込 / 送料別)
![U-OIL(ユーオイル) オイルステイン ハード H01 エクストラクリア[9L] 屋内外 木部用 国産 自然塗料](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/ecoloquia/items/u-oil/h01-09000.jpg?_ex=128x128)
H01 エクストラクリア 9LU-OIL(ユーオイル) オイルステイン ハード H01 エクストラクリア[9L] 屋内外 木部用 国産 自然塗料
ご発注前の確認事項 配送および納期の注意事項この商品の納期は2~5営業日となっております。 ご返品について商品に破損、汚損がある場合は交換またはご返金いたします。また配送中の事故により商品に傷がある場合はお受け取りにならずご連絡ください。開封後やイメージ違いなどお客様都合での交換、ご返品は出来かねますのでご留意ください。 レビューを書いていただくか、施工現場写真を送って頂いた方全員に無垢フローリングの専門店、エコロキアが業務用で使用する無垢フローリングの汚れ落とし、メンテナンスに使える天然米ぬかワックス(50cc)をプレゼントいたします。 塗料名 U-OIL(ユーオイル) 品番 h01 色名 エクストラクリア 容量 9L 標準塗布面積 約180~270m²約109.8~164.6畳(1回塗り) 乾燥時間 約12時間 主成分 精選亜麻仁油、紅花油、無鉛乾燥剤、天然顔料(着色のみ) その他の容量 ● 170mL:約3.4~5.1m²(約2.1~3.1畳)/1回塗り ● 0.75L:約15~22.5m²(約9.1~13.7畳)/1回塗り ● 2.5L:約50~75m²(約30.5~45.7畳)/1回塗り ● 3.8L:約76~114m²(約46.3~69.5畳)/1回塗り ● 9L:約180~270m²(約109.8~164.6畳)/1回塗り ● 18L:約360~540m²(約219.5~329.3畳)/1回塗り上質なくらし › 自然塗料 › シオン / XION|国産 自然塗料【U-OIL(ユーオイル)】 › 9L 約180~270m² | 約109.8~164.6畳(1回塗り) 上質なくらし › 自然塗料 › カラーで選ぶ › クリア 屋内外兼用 約180~270m² | 約109.8~164.6畳(1回塗り) U-OIL(ユーオイル) h01「エクストラクリア」ハード 9L 自然塗料 無垢 フローリング ウッドデッキ オイル仕上げ DIY 無垢材 ペンキ 塗料 無垢フローリング、ウッドデッキ専門店がお勧めする自然塗料 U-OIL(ユーオイル) 自然塗料はオスモやリボスなどドイツ製が有名ですが、U-OILは亜麻仁油、天然顔料等の自然素材を用いた岩手県で作られている純国産の自然塗料です。無垢フローリングとウッドデッキを専門に扱う弊社がこのU-OILをお勧めするポイントは、● 自然塗料全66色の豊富なカラーラインナップ● 屋内外に使用できる高い対候性● 伸びが良く1回塗りで乾燥も早く施工性が良い● 色落ちしにくくメンテナンスの頻度が少ない● においが少なく高い安全性などが挙げられます。また無垢フローリングやウッドデッキに塗装をする場合、1リットル当たり約20~30m²塗装することが可能ですのでコストパフォーマンスにも優れています。 U-OIL(ユーオイル)カラー一覧 上記のカラーチャートはオーク(ナラ / 楢)の無垢フローリングに着色をしたものですが、お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の無垢フローリングと色味が異なる場合がありますのでご注意ください。 U-OIL(ユーオイル)と代表的な無垢フローリングの組み合わせ U-OIL(ユーオイル) h01「エクストラクリア」を定番のオーク(ナラ / 楢)無垢 フローリングに塗装を施した見本です。オーク(ナラ / 楢)はクリア、着色共に自然塗料のノリが良くDIYでも非常に塗りやすい無垢材のひとつで、アッシュ(タモ)やチェスナット(クリ / 栗)も同じような色調に仕上がります。オーク(ナラ / 楢)の無垢フローリングは形状やグレードも豊富なため、塗装の仕上げ方ひとつで魅力溢れる空間を作ることも可能です。 オーク(ナラ / 楢)無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h01「エクストラクリア」を荒々しく表情豊かなアカシア 無垢 フローリングに塗装を施した見本です。アカシアはクリアやブラウン、ブラックなど濃色系は問題ありませんが淡色系の自然塗料はあまりノリが良くありません。しかし塗料のノリが悪い分、アカシア本来の色調を活かしたスモーキーな仕上がりとなりますので敢えて淡色でかすれたヴィンテージ感のある塗装をすることも可能です。 アカシア 無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h01「エクストラクリア」をDIYでも人気のパイン材、北欧産のノルディックパインに塗装を施した見本です。パイン材は無垢フローリングや羽目板だけではなくDIYで作成する棚や箱などでもよく使用される樹種なので参考にしてください。着色は節の周辺「節影」あたりはかなり濃く塗料が入りますがパイン材は油分を含んでいるため比較的塗料をはじきやすいため注意が必要で、塗りつぶすような塗装ではなく、杢目を活かした塗装がお勧めです。 ノルディックパイン 無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h01「エクストラクリア」を淡く優しいバーチ(カバ / 樺)無垢 フローリングに塗装を施した見本です。バーチ(カバ / 樺)はご覧の通り、元々杢目が不明瞭で淡く温かみのある表情が魅力なのですが、自然塗料を塗るときには注意が必要な無垢フローリングです。クリアや淡色の自然塗料は問題ありませんが、着色の場合、塗料の吸い込みムラが出やすく、選ぶ色によっては汚れているように見える場合があります。そのためバーチ(カバ / 樺)にはクリアもしくは淡色系の自然塗料をお勧めします。 バーチ(カバ / 樺)無垢 フローリング 一覧 エコロキア株式会社では販売しております無垢フローリング、羽目板、ウッドデッキにU-OILの塗装をあらかじめ施してから納品することも可能です。塗装をご希望の場合は塗装期間が必要となりますのでお決まりになりましたらお早めにご相談ください。 エコロキア株式会社とは エコロキア株式会社は兵庫県神戸市東灘区にある無垢フローリングとウッドデッキの専門店です。主にベトナム、インドネシア、中国、ミャンマーから輸入しており、現地工場での品質管理から日本国内での販売、塗装、施工、そして古くなった無垢フローリングやウッドデッキのメンテナンスまで一貫して天然木に携わっております。また国内の製材所とも提携しており北海道産の国産ナラやカバ、タモといった広葉樹から、全国の杉、桧などの針葉樹も取り扱っており、常時30樹種以上の無垢フローリング、ウッドデッキをご用意しております。
54461 円 (税込 / 送料別)
29808 円 (税込 / 送料別)

無垢材の魅力を生かす自然塗料いろはカラー(屋内専用)3.5L 胡桃色(くるみいろ)YSU-03【アールジェイ】
製品仕様 商品名 いろはカラー(屋内専用)3.5L 胡桃色(くるみいろ)YSU-03【アールジェイ】 内容量1缶 /3.5L 製品特徴・無垢フローリング材や内装建具、家具等に最適な色を用意しました。・人や環境に配慮した成分を厳選して使用しています。・撥水性に優れシミや汚れから木を守ります。・浸透性で塗膜を張らないので木の呼吸をさまたげません。・素材に対して塗り伸ばしやすく、嫌なにおいもなくとても作業性のよい塗料です。・一度塗りでしっかり着色し、濃厚な色がつきます。・塗料の伸びがとてもよく広い面積をカバーできます。・植物オイルが木材に浸透し、表面に塗膜を作らないので木の調湿作用を妨げず無垢材の質感と温もりを感じられます。・日本建築の古色に対応し、古民家再生時の木材の色合わせにも使えます。・アマニ油やミツロウ等の天然成分から作った塗料。有害化学物質を含まず食品衛生法にも適合。地球環境に優しい自然塗料です。・本物の木のある生活を求める方におすすめします。 カラー胡桃色(くるみいろ) 成分桐油・亜麻仁油・蜜蝋・ロジン(松脂樹脂)・イソパラフィン・無鉛乾燥剤・顔料(ベンガラ・カーボン・酸化チタン) 用途木部全般、屋内無垢フローリング、建具、家具、カウンター、柱、梁など 使用材種例パイン、楢、オーク、杉、檜、松、桐、栗、タモなどその他様々な材種に塗装可能です。お試しください。 仕様屋内専用 使用の目安30g/平方メートル(1Lで約33平方メートル) 塗装用具ウエス(布)、刷毛、スポンジ施工方法 施工方法1.サンドペーパー(#240)で木材表面の素地調整をする。2.「いろは」を刷毛又はウエスですり込むように塗る。3.塗布後木部表面の余分なオイルをウエスで拭き取る。4.耐久性が必要な場合は一晩おいて翌日に2回目を塗る。※商品に記載の使用上の注意をよくお読みください。 乾燥時間約12時間(気温の低い日や湿度が著しく高いなど条件によって乾燥が著しく遅くなることがあります。 使用上のご注意1.自然発火にご注意!塗装や拭き取りに使用したウエス(布)やスポンジ、刷毛などは自然発火する恐れがありますので、そのまま放置せず、使用後ただちに焼却するか、廃棄するまで水につけておいてください。2.ご使用前に容器をよく振り、塗料を十分撹拌してください。3.木材の種類や素地の状態により、色ムラが目立つことがありますので、塗装前に必ず試し塗りをして色を確認してください。4.屋内に使用する場合、塗装後すぐにウエスで十分な拭き取りをおこなってください。5.いろはカラーは塗装後しばらく(数日間)洋服などに色が付着することがありますのでご注意ください。十分な乾拭きをおすすめします。6.塗装中および乾燥中は十分換気をしてください。7.火気のあるところでは使用しないでください。8.カタログや商品に記載の使用方法や諸注意をよくお読みください。 注意事項モニターの発色の具合によって実際のものと色が異なる場合がございます。ご了承ください お届けについてこの商品はお取り寄せ商品です。2~4営業日以内に出荷となります。●土・日・祝日は定休日のため商品の出荷はできません。●在庫不足等により発送が遅れる場合は、別途ご連絡申しあげます。 当店では2014年3月31日23時59分までは、販売価格を旧税率で表示しています。 出荷や発送が4月1日以降になる場合は別途増税分をご請求させていただく場合がございます。 関連商品商品詳細
25850 円 (税込 / 送料別)
![U-OIL(ユーオイル) オイルステイン ハード H46 バニラ[0.75L] 屋内外 木部用 国産 自然塗料](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/ecoloquia/items/u-oil/h46-00750.jpg?_ex=128x128)
H46 バニラ 0.75LU-OIL(ユーオイル) オイルステイン ハード H46 バニラ[0.75L] 屋内外 木部用 国産 自然塗料
ご発注前の確認事項 配送および納期の注意事項この商品の納期は2~5営業日となっております。 ご返品について商品に破損、汚損がある場合は交換またはご返金いたします。また配送中の事故により商品に傷がある場合はお受け取りにならずご連絡ください。開封後やイメージ違いなどお客様都合での交換、ご返品は出来かねますのでご留意ください。 レビューを書いていただくか、施工現場写真を送って頂いた方全員に無垢フローリングの専門店、エコロキアが業務用で使用する無垢フローリングの汚れ落とし、メンテナンスに使える天然米ぬかワックス(50cc)をプレゼントいたします。 塗料名 U-OIL(ユーオイル) 品番 h46 色名 バニラ 容量 0.75L 標準塗布面積 約15~22.5m²約9.1~13.7畳(1回塗り) 乾燥時間 約12時間 主成分 精選亜麻仁油、紅花油、無鉛乾燥剤、天然顔料(着色のみ) その他の容量 ● 170mL:約3.4~5.1m²(約2.1~3.1畳)/1回塗り ● 0.75L:約15~22.5m²(約9.1~13.7畳)/1回塗り ● 2.5L:約50~75m²(約30.5~45.7畳)/1回塗り ● 3.8L:約76~114m²(約46.3~69.5畳)/1回塗り ● 9L:約180~270m²(約109.8~164.6畳)/1回塗り ● 18L:約360~540m²(約219.5~329.3畳)/1回塗り上質なくらし › 自然塗料 › シオン / XION|国産 自然塗料【U-OIL(ユーオイル)】 › 0.75L 約15~22.5m² | 約9.1~13.7畳(1回塗り) 上質なくらし › 自然塗料 › カラーで選ぶ › ホワイト 屋内外兼用 約15~22.5m² | 約9.1~13.7畳(1回塗り) U-OIL(ユーオイル) h46「バニラ」ハード 0.75L 自然塗料 無垢 フローリング ウッドデッキ オイル仕上げ DIY 無垢材 ペンキ 塗料 無垢フローリング、ウッドデッキ専門店がお勧めする自然塗料 U-OIL(ユーオイル) 自然塗料はオスモやリボスなどドイツ製が有名ですが、U-OILは亜麻仁油、天然顔料等の自然素材を用いた岩手県で作られている純国産の自然塗料です。無垢フローリングとウッドデッキを専門に扱う弊社がこのU-OILをお勧めするポイントは、● 自然塗料全66色の豊富なカラーラインナップ● 屋内外に使用できる高い対候性● 伸びが良く1回塗りで乾燥も早く施工性が良い● 色落ちしにくくメンテナンスの頻度が少ない● においが少なく高い安全性などが挙げられます。また無垢フローリングやウッドデッキに塗装をする場合、1リットル当たり約20~30m²塗装することが可能ですのでコストパフォーマンスにも優れています。 U-OIL(ユーオイル)カラー一覧 上記のカラーチャートはオーク(ナラ / 楢)の無垢フローリングに着色をしたものですが、お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の無垢フローリングと色味が異なる場合がありますのでご注意ください。 U-OIL(ユーオイル)と代表的な無垢フローリングの組み合わせ U-OIL(ユーオイル) h46「バニラ」を定番のオーク(ナラ / 楢)無垢 フローリングに塗装を施した見本です。オーク(ナラ / 楢)はクリア、着色共に自然塗料のノリが良くDIYでも非常に塗りやすい無垢材のひとつで、アッシュ(タモ)やチェスナット(クリ / 栗)も同じような色調に仕上がります。オーク(ナラ / 楢)の無垢フローリングは形状やグレードも豊富なため、塗装の仕上げ方ひとつで魅力溢れる空間を作ることも可能です。 オーク(ナラ / 楢)無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h46「バニラ」を荒々しく表情豊かなアカシア 無垢 フローリングに塗装を施した見本です。アカシアはクリアやブラウン、ブラックなど濃色系は問題ありませんが淡色系の自然塗料はあまりノリが良くありません。しかし塗料のノリが悪い分、アカシア本来の色調を活かしたスモーキーな仕上がりとなりますので敢えて淡色でかすれたヴィンテージ感のある塗装をすることも可能です。 アカシア 無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h46「バニラ」をDIYでも人気のパイン材、北欧産のノルディックパインに塗装を施した見本です。パイン材は無垢フローリングや羽目板だけではなくDIYで作成する棚や箱などでもよく使用される樹種なので参考にしてください。着色は節の周辺「節影」あたりはかなり濃く塗料が入りますがパイン材は油分を含んでいるため比較的塗料をはじきやすいため注意が必要で、塗りつぶすような塗装ではなく、杢目を活かした塗装がお勧めです。 ノルディックパイン 無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h46「バニラ」を淡く優しいバーチ(カバ / 樺)無垢 フローリングに塗装を施した見本です。バーチ(カバ / 樺)はご覧の通り、元々杢目が不明瞭で淡く温かみのある表情が魅力なのですが、自然塗料を塗るときには注意が必要な無垢フローリングです。クリアや淡色の自然塗料は問題ありませんが、着色の場合、塗料の吸い込みムラが出やすく、選ぶ色によっては汚れているように見える場合があります。そのためバーチ(カバ / 樺)にはクリアもしくは淡色系の自然塗料をお勧めします。 バーチ(カバ / 樺)無垢 フローリング 一覧 エコロキア株式会社では販売しております無垢フローリング、羽目板、ウッドデッキにU-OILの塗装をあらかじめ施してから納品することも可能です。塗装をご希望の場合は塗装期間が必要となりますのでお決まりになりましたらお早めにご相談ください。 エコロキア株式会社とは エコロキア株式会社は兵庫県神戸市東灘区にある無垢フローリングとウッドデッキの専門店です。主にベトナム、インドネシア、中国、ミャンマーから輸入しており、現地工場での品質管理から日本国内での販売、塗装、施工、そして古くなった無垢フローリングやウッドデッキのメンテナンスまで一貫して天然木に携わっております。また国内の製材所とも提携しており北海道産の国産ナラやカバ、タモといった広葉樹から、全国の杉、桧などの針葉樹も取り扱っており、常時30樹種以上の無垢フローリング、ウッドデッキをご用意しております。
6864 円 (税込 / 送料別)
![U-OIL(ユーオイル) オイルステイン ハード H04 ダークオーク[0.75L] 屋内外 木部用 国産 自然塗料](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/ecoloquia/items/u-oil/h04-00750.jpg?_ex=128x128)
H04 ダークオーク 0.75LU-OIL(ユーオイル) オイルステイン ハード H04 ダークオーク[0.75L] 屋内外 木部用 国産 自然塗料
ご発注前の確認事項 配送および納期の注意事項この商品の納期は2~5営業日となっております。 ご返品について商品に破損、汚損がある場合は交換またはご返金いたします。また配送中の事故により商品に傷がある場合はお受け取りにならずご連絡ください。開封後やイメージ違いなどお客様都合での交換、ご返品は出来かねますのでご留意ください。 レビューを書いていただくか、施工現場写真を送って頂いた方全員に無垢フローリングの専門店、エコロキアが業務用で使用する無垢フローリングの汚れ落とし、メンテナンスに使える天然米ぬかワックス(50cc)をプレゼントいたします。 塗料名 U-OIL(ユーオイル) 品番 h04 色名 ダークオーク 容量 0.75L 標準塗布面積 約15~22.5m²約9.1~13.7畳(1回塗り) 乾燥時間 約12時間 主成分 精選亜麻仁油、紅花油、無鉛乾燥剤、天然顔料(着色のみ) その他の容量 ● 170mL:約3.4~5.1m²(約2.1~3.1畳)/1回塗り ● 0.75L:約15~22.5m²(約9.1~13.7畳)/1回塗り ● 2.5L:約50~75m²(約30.5~45.7畳)/1回塗り ● 3.8L:約76~114m²(約46.3~69.5畳)/1回塗り ● 9L:約180~270m²(約109.8~164.6畳)/1回塗り ● 18L:約360~540m²(約219.5~329.3畳)/1回塗り上質なくらし › 自然塗料 › シオン / XION|国産 自然塗料【U-OIL(ユーオイル)】 › 0.75L 約15~22.5m² | 約9.1~13.7畳(1回塗り) 上質なくらし › 自然塗料 › カラーで選ぶ › ブラウン 屋内外兼用 約15~22.5m² | 約9.1~13.7畳(1回塗り) U-OIL(ユーオイル) h04「ダークオーク」ハード 0.75L 自然塗料 無垢 フローリング ウッドデッキ オイル仕上げ DIY 無垢材 ペンキ 塗料 無垢フローリング、ウッドデッキ専門店がお勧めする自然塗料 U-OIL(ユーオイル) 自然塗料はオスモやリボスなどドイツ製が有名ですが、U-OILは亜麻仁油、天然顔料等の自然素材を用いた岩手県で作られている純国産の自然塗料です。無垢フローリングとウッドデッキを専門に扱う弊社がこのU-OILをお勧めするポイントは、● 自然塗料全66色の豊富なカラーラインナップ● 屋内外に使用できる高い対候性● 伸びが良く1回塗りで乾燥も早く施工性が良い● 色落ちしにくくメンテナンスの頻度が少ない● においが少なく高い安全性などが挙げられます。また無垢フローリングやウッドデッキに塗装をする場合、1リットル当たり約20~30m²塗装することが可能ですのでコストパフォーマンスにも優れています。 U-OIL(ユーオイル)カラー一覧 上記のカラーチャートはオーク(ナラ / 楢)の無垢フローリングに着色をしたものですが、お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の無垢フローリングと色味が異なる場合がありますのでご注意ください。 U-OIL(ユーオイル)と代表的な無垢フローリングの組み合わせ U-OIL(ユーオイル) h04「ダークオーク」を定番のオーク(ナラ / 楢)無垢 フローリングに塗装を施した見本です。オーク(ナラ / 楢)はクリア、着色共に自然塗料のノリが良くDIYでも非常に塗りやすい無垢材のひとつで、アッシュ(タモ)やチェスナット(クリ / 栗)も同じような色調に仕上がります。オーク(ナラ / 楢)の無垢フローリングは形状やグレードも豊富なため、塗装の仕上げ方ひとつで魅力溢れる空間を作ることも可能です。 オーク(ナラ / 楢)無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h04「ダークオーク」を荒々しく表情豊かなアカシア 無垢 フローリングに塗装を施した見本です。アカシアはクリアやブラウン、ブラックなど濃色系は問題ありませんが淡色系の自然塗料はあまりノリが良くありません。しかし塗料のノリが悪い分、アカシア本来の色調を活かしたスモーキーな仕上がりとなりますので敢えて淡色でかすれたヴィンテージ感のある塗装をすることも可能です。 アカシア 無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h04「ダークオーク」をDIYでも人気のパイン材、北欧産のノルディックパインに塗装を施した見本です。パイン材は無垢フローリングや羽目板だけではなくDIYで作成する棚や箱などでもよく使用される樹種なので参考にしてください。着色は節の周辺「節影」あたりはかなり濃く塗料が入りますがパイン材は油分を含んでいるため比較的塗料をはじきやすいため注意が必要で、塗りつぶすような塗装ではなく、杢目を活かした塗装がお勧めです。 ノルディックパイン 無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h04「ダークオーク」を淡く優しいバーチ(カバ / 樺)無垢 フローリングに塗装を施した見本です。バーチ(カバ / 樺)はご覧の通り、元々杢目が不明瞭で淡く温かみのある表情が魅力なのですが、自然塗料を塗るときには注意が必要な無垢フローリングです。クリアや淡色の自然塗料は問題ありませんが、着色の場合、塗料の吸い込みムラが出やすく、選ぶ色によっては汚れているように見える場合があります。そのためバーチ(カバ / 樺)にはクリアもしくは淡色系の自然塗料をお勧めします。 バーチ(カバ / 樺)無垢 フローリング 一覧 エコロキア株式会社では販売しております無垢フローリング、羽目板、ウッドデッキにU-OILの塗装をあらかじめ施してから納品することも可能です。塗装をご希望の場合は塗装期間が必要となりますのでお決まりになりましたらお早めにご相談ください。 エコロキア株式会社とは エコロキア株式会社は兵庫県神戸市東灘区にある無垢フローリングとウッドデッキの専門店です。主にベトナム、インドネシア、中国、ミャンマーから輸入しており、現地工場での品質管理から日本国内での販売、塗装、施工、そして古くなった無垢フローリングやウッドデッキのメンテナンスまで一貫して天然木に携わっております。また国内の製材所とも提携しており北海道産の国産ナラやカバ、タモといった広葉樹から、全国の杉、桧などの針葉樹も取り扱っており、常時30樹種以上の無垢フローリング、ウッドデッキをご用意しております。
6864 円 (税込 / 送料別)
![U-OIL(ユーオイル) オイルステイン ハード H02 クリア[2.5L] 屋内外 木部用 国産 自然塗料](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/ecoloquia/items/u-oil/h02-02500.jpg?_ex=128x128)
H02 クリア 2.5LU-OIL(ユーオイル) オイルステイン ハード H02 クリア[2.5L] 屋内外 木部用 国産 自然塗料
ご発注前の確認事項 配送および納期の注意事項この商品の納期は2~5営業日となっております。 ご返品について商品に破損、汚損がある場合は交換またはご返金いたします。また配送中の事故により商品に傷がある場合はお受け取りにならずご連絡ください。開封後やイメージ違いなどお客様都合での交換、ご返品は出来かねますのでご留意ください。 レビューを書いていただくか、施工現場写真を送って頂いた方全員に無垢フローリングの専門店、エコロキアが業務用で使用する無垢フローリングの汚れ落とし、メンテナンスに使える天然米ぬかワックス(50cc)をプレゼントいたします。 塗料名 U-OIL(ユーオイル) 品番 h02 色名 クリア 容量 2.5L 標準塗布面積 約50~75m²約30.5~45.7畳(1回塗り) 乾燥時間 約12時間 主成分 精選亜麻仁油、紅花油、無鉛乾燥剤、天然顔料(着色のみ) その他の容量 ● 170mL:約3.4~5.1m²(約2.1~3.1畳)/1回塗り ● 0.75L:約15~22.5m²(約9.1~13.7畳)/1回塗り ● 2.5L:約50~75m²(約30.5~45.7畳)/1回塗り ● 3.8L:約76~114m²(約46.3~69.5畳)/1回塗り ● 9L:約180~270m²(約109.8~164.6畳)/1回塗り ● 18L:約360~540m²(約219.5~329.3畳)/1回塗り上質なくらし › 自然塗料 › シオン / XION|国産 自然塗料【U-OIL(ユーオイル)】 › 2.5L 約50~75m² | 約30.5~45.7畳(1回塗り) 上質なくらし › 自然塗料 › カラーで選ぶ › クリア 屋内外兼用 約50~75m² | 約30.5~45.7畳(1回塗り) U-OIL(ユーオイル) h02「クリア」ハード 2.5L 自然塗料 無垢 フローリング ウッドデッキ オイル仕上げ DIY 無垢材 ペンキ 塗料 無垢フローリング、ウッドデッキ専門店がお勧めする自然塗料 U-OIL(ユーオイル) 自然塗料はオスモやリボスなどドイツ製が有名ですが、U-OILは亜麻仁油、天然顔料等の自然素材を用いた岩手県で作られている純国産の自然塗料です。無垢フローリングとウッドデッキを専門に扱う弊社がこのU-OILをお勧めするポイントは、● 自然塗料全66色の豊富なカラーラインナップ● 屋内外に使用できる高い対候性● 伸びが良く1回塗りで乾燥も早く施工性が良い● 色落ちしにくくメンテナンスの頻度が少ない● においが少なく高い安全性などが挙げられます。また無垢フローリングやウッドデッキに塗装をする場合、1リットル当たり約20~30m²塗装することが可能ですのでコストパフォーマンスにも優れています。 U-OIL(ユーオイル)カラー一覧 上記のカラーチャートはオーク(ナラ / 楢)の無垢フローリングに着色をしたものですが、お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の無垢フローリングと色味が異なる場合がありますのでご注意ください。 U-OIL(ユーオイル)と代表的な無垢フローリングの組み合わせ U-OIL(ユーオイル) h02「クリア」を定番のオーク(ナラ / 楢)無垢 フローリングに塗装を施した見本です。オーク(ナラ / 楢)はクリア、着色共に自然塗料のノリが良くDIYでも非常に塗りやすい無垢材のひとつで、アッシュ(タモ)やチェスナット(クリ / 栗)も同じような色調に仕上がります。オーク(ナラ / 楢)の無垢フローリングは形状やグレードも豊富なため、塗装の仕上げ方ひとつで魅力溢れる空間を作ることも可能です。 オーク(ナラ / 楢)無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h02「クリア」を荒々しく表情豊かなアカシア 無垢 フローリングに塗装を施した見本です。アカシアはクリアやブラウン、ブラックなど濃色系は問題ありませんが淡色系の自然塗料はあまりノリが良くありません。しかし塗料のノリが悪い分、アカシア本来の色調を活かしたスモーキーな仕上がりとなりますので敢えて淡色でかすれたヴィンテージ感のある塗装をすることも可能です。 アカシア 無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h02「クリア」をDIYでも人気のパイン材、北欧産のノルディックパインに塗装を施した見本です。パイン材は無垢フローリングや羽目板だけではなくDIYで作成する棚や箱などでもよく使用される樹種なので参考にしてください。着色は節の周辺「節影」あたりはかなり濃く塗料が入りますがパイン材は油分を含んでいるため比較的塗料をはじきやすいため注意が必要で、塗りつぶすような塗装ではなく、杢目を活かした塗装がお勧めです。 ノルディックパイン 無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h02「クリア」を淡く優しいバーチ(カバ / 樺)無垢 フローリングに塗装を施した見本です。バーチ(カバ / 樺)はご覧の通り、元々杢目が不明瞭で淡く温かみのある表情が魅力なのですが、自然塗料を塗るときには注意が必要な無垢フローリングです。クリアや淡色の自然塗料は問題ありませんが、着色の場合、塗料の吸い込みムラが出やすく、選ぶ色によっては汚れているように見える場合があります。そのためバーチ(カバ / 樺)にはクリアもしくは淡色系の自然塗料をお勧めします。 バーチ(カバ / 樺)無垢 フローリング 一覧 エコロキア株式会社では販売しております無垢フローリング、羽目板、ウッドデッキにU-OILの塗装をあらかじめ施してから納品することも可能です。塗装をご希望の場合は塗装期間が必要となりますのでお決まりになりましたらお早めにご相談ください。 エコロキア株式会社とは エコロキア株式会社は兵庫県神戸市東灘区にある無垢フローリングとウッドデッキの専門店です。主にベトナム、インドネシア、中国、ミャンマーから輸入しており、現地工場での品質管理から日本国内での販売、塗装、施工、そして古くなった無垢フローリングやウッドデッキのメンテナンスまで一貫して天然木に携わっております。また国内の製材所とも提携しており北海道産の国産ナラやカバ、タモといった広葉樹から、全国の杉、桧などの針葉樹も取り扱っており、常時30樹種以上の無垢フローリング、ウッドデッキをご用意しております。
17138 円 (税込 / 送料別)
![U-OIL(ユーオイル) オイルステイン ハード H04 ダークオーク[2.5L] 屋内外 木部用 国産 自然塗料](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/ecoloquia/items/u-oil/h04-02500.jpg?_ex=128x128)
H04 ダークオーク 2.5LU-OIL(ユーオイル) オイルステイン ハード H04 ダークオーク[2.5L] 屋内外 木部用 国産 自然塗料
ご発注前の確認事項 配送および納期の注意事項この商品の納期は2~5営業日となっております。 ご返品について商品に破損、汚損がある場合は交換またはご返金いたします。また配送中の事故により商品に傷がある場合はお受け取りにならずご連絡ください。開封後やイメージ違いなどお客様都合での交換、ご返品は出来かねますのでご留意ください。 レビューを書いていただくか、施工現場写真を送って頂いた方全員に無垢フローリングの専門店、エコロキアが業務用で使用する無垢フローリングの汚れ落とし、メンテナンスに使える天然米ぬかワックス(50cc)をプレゼントいたします。 塗料名 U-OIL(ユーオイル) 品番 h04 色名 ダークオーク 容量 2.5L 標準塗布面積 約50~75m²約30.5~45.7畳(1回塗り) 乾燥時間 約12時間 主成分 精選亜麻仁油、紅花油、無鉛乾燥剤、天然顔料(着色のみ) その他の容量 ● 170mL:約3.4~5.1m²(約2.1~3.1畳)/1回塗り ● 0.75L:約15~22.5m²(約9.1~13.7畳)/1回塗り ● 2.5L:約50~75m²(約30.5~45.7畳)/1回塗り ● 3.8L:約76~114m²(約46.3~69.5畳)/1回塗り ● 9L:約180~270m²(約109.8~164.6畳)/1回塗り ● 18L:約360~540m²(約219.5~329.3畳)/1回塗り上質なくらし › 自然塗料 › シオン / XION|国産 自然塗料【U-OIL(ユーオイル)】 › 2.5L 約50~75m² | 約30.5~45.7畳(1回塗り) 上質なくらし › 自然塗料 › カラーで選ぶ › ブラウン 屋内外兼用 約50~75m² | 約30.5~45.7畳(1回塗り) U-OIL(ユーオイル) h04「ダークオーク」ハード 2.5L 自然塗料 無垢 フローリング ウッドデッキ オイル仕上げ DIY 無垢材 ペンキ 塗料 無垢フローリング、ウッドデッキ専門店がお勧めする自然塗料 U-OIL(ユーオイル) 自然塗料はオスモやリボスなどドイツ製が有名ですが、U-OILは亜麻仁油、天然顔料等の自然素材を用いた岩手県で作られている純国産の自然塗料です。無垢フローリングとウッドデッキを専門に扱う弊社がこのU-OILをお勧めするポイントは、● 自然塗料全66色の豊富なカラーラインナップ● 屋内外に使用できる高い対候性● 伸びが良く1回塗りで乾燥も早く施工性が良い● 色落ちしにくくメンテナンスの頻度が少ない● においが少なく高い安全性などが挙げられます。また無垢フローリングやウッドデッキに塗装をする場合、1リットル当たり約20~30m²塗装することが可能ですのでコストパフォーマンスにも優れています。 U-OIL(ユーオイル)カラー一覧 上記のカラーチャートはオーク(ナラ / 楢)の無垢フローリングに着色をしたものですが、お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の無垢フローリングと色味が異なる場合がありますのでご注意ください。 U-OIL(ユーオイル)と代表的な無垢フローリングの組み合わせ U-OIL(ユーオイル) h04「ダークオーク」を定番のオーク(ナラ / 楢)無垢 フローリングに塗装を施した見本です。オーク(ナラ / 楢)はクリア、着色共に自然塗料のノリが良くDIYでも非常に塗りやすい無垢材のひとつで、アッシュ(タモ)やチェスナット(クリ / 栗)も同じような色調に仕上がります。オーク(ナラ / 楢)の無垢フローリングは形状やグレードも豊富なため、塗装の仕上げ方ひとつで魅力溢れる空間を作ることも可能です。 オーク(ナラ / 楢)無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h04「ダークオーク」を荒々しく表情豊かなアカシア 無垢 フローリングに塗装を施した見本です。アカシアはクリアやブラウン、ブラックなど濃色系は問題ありませんが淡色系の自然塗料はあまりノリが良くありません。しかし塗料のノリが悪い分、アカシア本来の色調を活かしたスモーキーな仕上がりとなりますので敢えて淡色でかすれたヴィンテージ感のある塗装をすることも可能です。 アカシア 無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h04「ダークオーク」をDIYでも人気のパイン材、北欧産のノルディックパインに塗装を施した見本です。パイン材は無垢フローリングや羽目板だけではなくDIYで作成する棚や箱などでもよく使用される樹種なので参考にしてください。着色は節の周辺「節影」あたりはかなり濃く塗料が入りますがパイン材は油分を含んでいるため比較的塗料をはじきやすいため注意が必要で、塗りつぶすような塗装ではなく、杢目を活かした塗装がお勧めです。 ノルディックパイン 無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h04「ダークオーク」を淡く優しいバーチ(カバ / 樺)無垢 フローリングに塗装を施した見本です。バーチ(カバ / 樺)はご覧の通り、元々杢目が不明瞭で淡く温かみのある表情が魅力なのですが、自然塗料を塗るときには注意が必要な無垢フローリングです。クリアや淡色の自然塗料は問題ありませんが、着色の場合、塗料の吸い込みムラが出やすく、選ぶ色によっては汚れているように見える場合があります。そのためバーチ(カバ / 樺)にはクリアもしくは淡色系の自然塗料をお勧めします。 バーチ(カバ / 樺)無垢 フローリング 一覧 エコロキア株式会社では販売しております無垢フローリング、羽目板、ウッドデッキにU-OILの塗装をあらかじめ施してから納品することも可能です。塗装をご希望の場合は塗装期間が必要となりますのでお決まりになりましたらお早めにご相談ください。 エコロキア株式会社とは エコロキア株式会社は兵庫県神戸市東灘区にある無垢フローリングとウッドデッキの専門店です。主にベトナム、インドネシア、中国、ミャンマーから輸入しており、現地工場での品質管理から日本国内での販売、塗装、施工、そして古くなった無垢フローリングやウッドデッキのメンテナンスまで一貫して天然木に携わっております。また国内の製材所とも提携しており北海道産の国産ナラやカバ、タモといった広葉樹から、全国の杉、桧などの針葉樹も取り扱っており、常時30樹種以上の無垢フローリング、ウッドデッキをご用意しております。
17138 円 (税込 / 送料別)

木工用・塗油・蝋生蜜蝋(固形)~ビーズワックス 500g
商品説明 板状の固形の生蜜蝋です。 おもにキャンドル材料やろうけつ染め材料として用いられます。 大きさ タテ 約14.7cm ヨコ 約9.8cm 厚さ 約3.3cm 粒状の1kg入りもあります。 【当社取扱い商品の融点】 62.8℃ 【取扱い上の注意】 風通しの良い冷暗所にて保管してください
3800 円 (税込 / 送料別)
![U-OIL(ユーオイル) オイルステイン ハード H03 ライトオーク[2.5L] 屋内外 木部用 国産 自然塗料](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/ecoloquia/items/u-oil/h03-02500.jpg?_ex=128x128)
H03 ライトオーク 2.5LU-OIL(ユーオイル) オイルステイン ハード H03 ライトオーク[2.5L] 屋内外 木部用 国産 自然塗料
ご発注前の確認事項 配送および納期の注意事項この商品の納期は2~5営業日となっております。 ご返品について商品に破損、汚損がある場合は交換またはご返金いたします。また配送中の事故により商品に傷がある場合はお受け取りにならずご連絡ください。開封後やイメージ違いなどお客様都合での交換、ご返品は出来かねますのでご留意ください。 レビューを書いていただくか、施工現場写真を送って頂いた方全員に無垢フローリングの専門店、エコロキアが業務用で使用する無垢フローリングの汚れ落とし、メンテナンスに使える天然米ぬかワックス(50cc)をプレゼントいたします。 塗料名 U-OIL(ユーオイル) 品番 h03 色名 ライトオーク 容量 2.5L 標準塗布面積 約50~75m²約30.5~45.7畳(1回塗り) 乾燥時間 約12時間 主成分 精選亜麻仁油、紅花油、無鉛乾燥剤、天然顔料(着色のみ) その他の容量 ● 170mL:約3.4~5.1m²(約2.1~3.1畳)/1回塗り ● 0.75L:約15~22.5m²(約9.1~13.7畳)/1回塗り ● 2.5L:約50~75m²(約30.5~45.7畳)/1回塗り ● 3.8L:約76~114m²(約46.3~69.5畳)/1回塗り ● 9L:約180~270m²(約109.8~164.6畳)/1回塗り ● 18L:約360~540m²(約219.5~329.3畳)/1回塗り上質なくらし › 自然塗料 › シオン / XION|国産 自然塗料【U-OIL(ユーオイル)】 › 2.5L 約50~75m² | 約30.5~45.7畳(1回塗り) 上質なくらし › 自然塗料 › カラーで選ぶ › ブラウン 屋内外兼用 約50~75m² | 約30.5~45.7畳(1回塗り) U-OIL(ユーオイル) h03「ライトオーク」ハード 2.5L 自然塗料 無垢 フローリング ウッドデッキ オイル仕上げ DIY 無垢材 ペンキ 塗料 無垢フローリング、ウッドデッキ専門店がお勧めする自然塗料 U-OIL(ユーオイル) 自然塗料はオスモやリボスなどドイツ製が有名ですが、U-OILは亜麻仁油、天然顔料等の自然素材を用いた岩手県で作られている純国産の自然塗料です。無垢フローリングとウッドデッキを専門に扱う弊社がこのU-OILをお勧めするポイントは、● 自然塗料全66色の豊富なカラーラインナップ● 屋内外に使用できる高い対候性● 伸びが良く1回塗りで乾燥も早く施工性が良い● 色落ちしにくくメンテナンスの頻度が少ない● においが少なく高い安全性などが挙げられます。また無垢フローリングやウッドデッキに塗装をする場合、1リットル当たり約20~30m²塗装することが可能ですのでコストパフォーマンスにも優れています。 U-OIL(ユーオイル)カラー一覧 上記のカラーチャートはオーク(ナラ / 楢)の無垢フローリングに着色をしたものですが、お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の無垢フローリングと色味が異なる場合がありますのでご注意ください。 U-OIL(ユーオイル)と代表的な無垢フローリングの組み合わせ U-OIL(ユーオイル) h03「ライトオーク」を定番のオーク(ナラ / 楢)無垢 フローリングに塗装を施した見本です。オーク(ナラ / 楢)はクリア、着色共に自然塗料のノリが良くDIYでも非常に塗りやすい無垢材のひとつで、アッシュ(タモ)やチェスナット(クリ / 栗)も同じような色調に仕上がります。オーク(ナラ / 楢)の無垢フローリングは形状やグレードも豊富なため、塗装の仕上げ方ひとつで魅力溢れる空間を作ることも可能です。 オーク(ナラ / 楢)無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h03「ライトオーク」を荒々しく表情豊かなアカシア 無垢 フローリングに塗装を施した見本です。アカシアはクリアやブラウン、ブラックなど濃色系は問題ありませんが淡色系の自然塗料はあまりノリが良くありません。しかし塗料のノリが悪い分、アカシア本来の色調を活かしたスモーキーな仕上がりとなりますので敢えて淡色でかすれたヴィンテージ感のある塗装をすることも可能です。 アカシア 無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h03「ライトオーク」をDIYでも人気のパイン材、北欧産のノルディックパインに塗装を施した見本です。パイン材は無垢フローリングや羽目板だけではなくDIYで作成する棚や箱などでもよく使用される樹種なので参考にしてください。着色は節の周辺「節影」あたりはかなり濃く塗料が入りますがパイン材は油分を含んでいるため比較的塗料をはじきやすいため注意が必要で、塗りつぶすような塗装ではなく、杢目を活かした塗装がお勧めです。 ノルディックパイン 無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h03「ライトオーク」を淡く優しいバーチ(カバ / 樺)無垢 フローリングに塗装を施した見本です。バーチ(カバ / 樺)はご覧の通り、元々杢目が不明瞭で淡く温かみのある表情が魅力なのですが、自然塗料を塗るときには注意が必要な無垢フローリングです。クリアや淡色の自然塗料は問題ありませんが、着色の場合、塗料の吸い込みムラが出やすく、選ぶ色によっては汚れているように見える場合があります。そのためバーチ(カバ / 樺)にはクリアもしくは淡色系の自然塗料をお勧めします。 バーチ(カバ / 樺)無垢 フローリング 一覧 エコロキア株式会社では販売しております無垢フローリング、羽目板、ウッドデッキにU-OILの塗装をあらかじめ施してから納品することも可能です。塗装をご希望の場合は塗装期間が必要となりますのでお決まりになりましたらお早めにご相談ください。 エコロキア株式会社とは エコロキア株式会社は兵庫県神戸市東灘区にある無垢フローリングとウッドデッキの専門店です。主にベトナム、インドネシア、中国、ミャンマーから輸入しており、現地工場での品質管理から日本国内での販売、塗装、施工、そして古くなった無垢フローリングやウッドデッキのメンテナンスまで一貫して天然木に携わっております。また国内の製材所とも提携しており北海道産の国産ナラやカバ、タモといった広葉樹から、全国の杉、桧などの針葉樹も取り扱っており、常時30樹種以上の無垢フローリング、ウッドデッキをご用意しております。
17138 円 (税込 / 送料別)

木工用・塗油・蝋テレピン油~ガムテレビン 500ml
・用途:木工用塗料の溶剤で乾燥性が速くなります。 桐油や煮亜麻仁油(ボイル油)など粘度の高い油に混ぜると塗りやすくなります。 油絵の具を溶いたり、筆についた陶画のりを落としたりすることにも使われます。 ・特徴:松から採れる油です。 ・注意:揮発性の可燃性なので、火のそばでは使用しないでください。 ・非食用:目に入らないよう要注意
3000 円 (税込 / 送料別)
![U-OIL(ユーオイル) オイルステイン ハード H09 ホワイト[3.8L] 屋内外 木部用 国産 自然塗料](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/ecoloquia/items/u-oil/h09-03800.jpg?_ex=128x128)
H09 ホワイト 3.8LU-OIL(ユーオイル) オイルステイン ハード H09 ホワイト[3.8L] 屋内外 木部用 国産 自然塗料
ご発注前の確認事項 配送および納期の注意事項この商品の納期は2~5営業日となっております。 ご返品について商品に破損、汚損がある場合は交換またはご返金いたします。また配送中の事故により商品に傷がある場合はお受け取りにならずご連絡ください。開封後やイメージ違いなどお客様都合での交換、ご返品は出来かねますのでご留意ください。 レビューを書いていただくか、施工現場写真を送って頂いた方全員に無垢フローリングの専門店、エコロキアが業務用で使用する無垢フローリングの汚れ落とし、メンテナンスに使える天然米ぬかワックス(50cc)をプレゼントいたします。 塗料名 U-OIL(ユーオイル) 品番 h09 色名 ホワイト 容量 3.8L 標準塗布面積 約76~114m²約46.3~69.5畳(1回塗り) 乾燥時間 約12時間 主成分 精選亜麻仁油、紅花油、無鉛乾燥剤、天然顔料(着色のみ) その他の容量 ● 170mL:約3.4~5.1m²(約2.1~3.1畳)/1回塗り ● 0.75L:約15~22.5m²(約9.1~13.7畳)/1回塗り ● 2.5L:約50~75m²(約30.5~45.7畳)/1回塗り ● 3.8L:約76~114m²(約46.3~69.5畳)/1回塗り ● 9L:約180~270m²(約109.8~164.6畳)/1回塗り ● 18L:約360~540m²(約219.5~329.3畳)/1回塗り上質なくらし › 自然塗料 › シオン / XION|国産 自然塗料【U-OIL(ユーオイル)】 › 3.8L 約76~114m² | 約46.3~69.5畳(1回塗り) 上質なくらし › 自然塗料 › カラーで選ぶ › ホワイト 屋内外兼用 約76~114m² | 約46.3~69.5畳(1回塗り) U-OIL(ユーオイル) h09「ホワイト」ハード 3.8L 自然塗料 無垢 フローリング ウッドデッキ オイル仕上げ DIY 無垢材 ペンキ 塗料 無垢フローリング、ウッドデッキ専門店がお勧めする自然塗料 U-OIL(ユーオイル) 自然塗料はオスモやリボスなどドイツ製が有名ですが、U-OILは亜麻仁油、天然顔料等の自然素材を用いた岩手県で作られている純国産の自然塗料です。無垢フローリングとウッドデッキを専門に扱う弊社がこのU-OILをお勧めするポイントは、● 自然塗料全66色の豊富なカラーラインナップ● 屋内外に使用できる高い対候性● 伸びが良く1回塗りで乾燥も早く施工性が良い● 色落ちしにくくメンテナンスの頻度が少ない● においが少なく高い安全性などが挙げられます。また無垢フローリングやウッドデッキに塗装をする場合、1リットル当たり約20~30m²塗装することが可能ですのでコストパフォーマンスにも優れています。 U-OIL(ユーオイル)カラー一覧 上記のカラーチャートはオーク(ナラ / 楢)の無垢フローリングに着色をしたものですが、お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の無垢フローリングと色味が異なる場合がありますのでご注意ください。 U-OIL(ユーオイル)と代表的な無垢フローリングの組み合わせ U-OIL(ユーオイル) h09「ホワイト」を定番のオーク(ナラ / 楢)無垢 フローリングに塗装を施した見本です。オーク(ナラ / 楢)はクリア、着色共に自然塗料のノリが良くDIYでも非常に塗りやすい無垢材のひとつで、アッシュ(タモ)やチェスナット(クリ / 栗)も同じような色調に仕上がります。オーク(ナラ / 楢)の無垢フローリングは形状やグレードも豊富なため、塗装の仕上げ方ひとつで魅力溢れる空間を作ることも可能です。 オーク(ナラ / 楢)無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h09「ホワイト」を荒々しく表情豊かなアカシア 無垢 フローリングに塗装を施した見本です。アカシアはクリアやブラウン、ブラックなど濃色系は問題ありませんが淡色系の自然塗料はあまりノリが良くありません。しかし塗料のノリが悪い分、アカシア本来の色調を活かしたスモーキーな仕上がりとなりますので敢えて淡色でかすれたヴィンテージ感のある塗装をすることも可能です。 アカシア 無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h09「ホワイト」をDIYでも人気のパイン材、北欧産のノルディックパインに塗装を施した見本です。パイン材は無垢フローリングや羽目板だけではなくDIYで作成する棚や箱などでもよく使用される樹種なので参考にしてください。着色は節の周辺「節影」あたりはかなり濃く塗料が入りますがパイン材は油分を含んでいるため比較的塗料をはじきやすいため注意が必要で、塗りつぶすような塗装ではなく、杢目を活かした塗装がお勧めです。 ノルディックパイン 無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h09「ホワイト」を淡く優しいバーチ(カバ / 樺)無垢 フローリングに塗装を施した見本です。バーチ(カバ / 樺)はご覧の通り、元々杢目が不明瞭で淡く温かみのある表情が魅力なのですが、自然塗料を塗るときには注意が必要な無垢フローリングです。クリアや淡色の自然塗料は問題ありませんが、着色の場合、塗料の吸い込みムラが出やすく、選ぶ色によっては汚れているように見える場合があります。そのためバーチ(カバ / 樺)にはクリアもしくは淡色系の自然塗料をお勧めします。 バーチ(カバ / 樺)無垢 フローリング 一覧 エコロキア株式会社では販売しております無垢フローリング、羽目板、ウッドデッキにU-OILの塗装をあらかじめ施してから納品することも可能です。塗装をご希望の場合は塗装期間が必要となりますのでお決まりになりましたらお早めにご相談ください。 エコロキア株式会社とは エコロキア株式会社は兵庫県神戸市東灘区にある無垢フローリングとウッドデッキの専門店です。主にベトナム、インドネシア、中国、ミャンマーから輸入しており、現地工場での品質管理から日本国内での販売、塗装、施工、そして古くなった無垢フローリングやウッドデッキのメンテナンスまで一貫して天然木に携わっております。また国内の製材所とも提携しており北海道産の国産ナラやカバ、タモといった広葉樹から、全国の杉、桧などの針葉樹も取り扱っており、常時30樹種以上の無垢フローリング、ウッドデッキをご用意しております。
26686 円 (税込 / 送料別)

メーカー直送品の為、代引き不可シオン U-OIL(ユー・オイル) スーパーハード 3.8L カラータイプ(屋外専用)(純国産天然油性自然塗料 ユーオイル)
1.公共物件、プロ仕様の「屋外専用」木部用!JASS18 M307 木材保護塗料(WPステイン)規格適合品であり、公共物件に適したプロ仕様(設計士等)。2.高い「安全性」! 刺激臭のある石油系溶剤は一切不使用です。 乾燥剤は安全、かつ極めて低臭のものを使用しております。3.屋外での高い「耐候性」を実現! 「約4年色落ちがしにくい高い耐候性」を促進耐候試験にて実現しました。 (「2回塗り+ふきとりなし」にて施工した場合)4.乾燥性能 抜群! 乾燥時間:約24時間 ※2回塗り+ふきとりなしの場合 乾燥しにくいと言われる「油分の多い木(パイン、ひば等)」、「赤身の強い木(杉、檜等)」の乾燥もOK! 屋外用の推奨塗装方法である「2回塗り+ふきとりなし」でも乾燥抜群! 冬季の乾燥もおまかせください。5.着色性能 抜群! 自然塗料にも関わらず、高い着色性を実現。 色が入りにくいと言われる「油分の多い木(パイン、ひば等)」、「赤身の強い木(杉、檜等)」、「目の詰まった広葉樹」の着色もOK!▲色が入りにくいと言われる「目の詰まった広葉樹(栗材)」への着色例 塗装方法:原液2回塗り+ふきとりなし6.全66色の豊富なカラーバリエーション!カラーは充実の全66色。人気のカラーもご用意しております!製品仕様■用途 屋外 木部用■成分 精選亜麻仁油、紅花油、防蟻防虫剤、防腐剤、防カビ剤、UVカット剤、無鉛乾燥剤■内容量と塗布量目安(1回塗りの場合)・170ml(約3.4m2)・0.75L(約15m2)・2.5L(約50m2)・3.8L(約76m2)・9L(約180m2)・18L(約360m2)■標準塗布面積ならびに塗布量1回塗りの場合、1Lで約20m2(1m2あたり0.05L)■乾燥時間ふきとり「なし」→指触乾燥:約2時間/完全乾燥:約24時間乾燥時間は、気温20℃、木の含水率20%以下での目安です。 塗装回数、樹種や気候条件により乾燥時間が異なります。■臭気 極めて低臭です。ご使用される方にはもちろん、施工される方にも安全な製品です。■安全性 国土交通省建築指導課による「告示対象外製品」に相当。(一般財団法人 日本塗料検査協会 西支部におけるJIS K 5601-4:2003「塗料成分試験方法-第4部:塗膜からの放散成分分析-第1節:ホルムアルデヒド 3.デシケータ法による」を実施し、ホルムアルデヒドの放散量が基準値以下であることを確認済みです)
27720 円 (税込 / 送料別)
![U-OIL(ユーオイル) オイルステイン ハード H10 グレー[0.75L] 屋内外 木部用 国産 自然塗料](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/ecoloquia/items/u-oil/h10-00750.jpg?_ex=128x128)
H10 グレー 0.75LU-OIL(ユーオイル) オイルステイン ハード H10 グレー[0.75L] 屋内外 木部用 国産 自然塗料
ご発注前の確認事項 配送および納期の注意事項この商品の納期は2~5営業日となっております。 ご返品について商品に破損、汚損がある場合は交換またはご返金いたします。また配送中の事故により商品に傷がある場合はお受け取りにならずご連絡ください。開封後やイメージ違いなどお客様都合での交換、ご返品は出来かねますのでご留意ください。 レビューを書いていただくか、施工現場写真を送って頂いた方全員に無垢フローリングの専門店、エコロキアが業務用で使用する無垢フローリングの汚れ落とし、メンテナンスに使える天然米ぬかワックス(50cc)をプレゼントいたします。 塗料名 U-OIL(ユーオイル) 品番 h10 色名 グレー 容量 0.75L 標準塗布面積 約15~22.5m²約9.1~13.7畳(1回塗り) 乾燥時間 約12時間 主成分 精選亜麻仁油、紅花油、無鉛乾燥剤、天然顔料(着色のみ) その他の容量 ● 170mL:約3.4~5.1m²(約2.1~3.1畳)/1回塗り ● 0.75L:約15~22.5m²(約9.1~13.7畳)/1回塗り ● 2.5L:約50~75m²(約30.5~45.7畳)/1回塗り ● 3.8L:約76~114m²(約46.3~69.5畳)/1回塗り ● 9L:約180~270m²(約109.8~164.6畳)/1回塗り ● 18L:約360~540m²(約219.5~329.3畳)/1回塗り上質なくらし › 自然塗料 › シオン / XION|国産 自然塗料【U-OIL(ユーオイル)】 › 0.75L 約15~22.5m² | 約9.1~13.7畳(1回塗り) 上質なくらし › 自然塗料 › カラーで選ぶ › グレー 屋内外兼用 約15~22.5m² | 約9.1~13.7畳(1回塗り) U-OIL(ユーオイル) h10「グレー」ハード 0.75L 自然塗料 無垢 フローリング ウッドデッキ オイル仕上げ DIY 無垢材 ペンキ 塗料 無垢フローリング、ウッドデッキ専門店がお勧めする自然塗料 U-OIL(ユーオイル) 自然塗料はオスモやリボスなどドイツ製が有名ですが、U-OILは亜麻仁油、天然顔料等の自然素材を用いた岩手県で作られている純国産の自然塗料です。無垢フローリングとウッドデッキを専門に扱う弊社がこのU-OILをお勧めするポイントは、● 自然塗料全66色の豊富なカラーラインナップ● 屋内外に使用できる高い対候性● 伸びが良く1回塗りで乾燥も早く施工性が良い● 色落ちしにくくメンテナンスの頻度が少ない● においが少なく高い安全性などが挙げられます。また無垢フローリングやウッドデッキに塗装をする場合、1リットル当たり約20~30m²塗装することが可能ですのでコストパフォーマンスにも優れています。 U-OIL(ユーオイル)カラー一覧 上記のカラーチャートはオーク(ナラ / 楢)の無垢フローリングに着色をしたものですが、お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の無垢フローリングと色味が異なる場合がありますのでご注意ください。 U-OIL(ユーオイル)と代表的な無垢フローリングの組み合わせ U-OIL(ユーオイル) h10「グレー」を定番のオーク(ナラ / 楢)無垢 フローリングに塗装を施した見本です。オーク(ナラ / 楢)はクリア、着色共に自然塗料のノリが良くDIYでも非常に塗りやすい無垢材のひとつで、アッシュ(タモ)やチェスナット(クリ / 栗)も同じような色調に仕上がります。オーク(ナラ / 楢)の無垢フローリングは形状やグレードも豊富なため、塗装の仕上げ方ひとつで魅力溢れる空間を作ることも可能です。 オーク(ナラ / 楢)無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h10「グレー」を荒々しく表情豊かなアカシア 無垢 フローリングに塗装を施した見本です。アカシアはクリアやブラウン、ブラックなど濃色系は問題ありませんが淡色系の自然塗料はあまりノリが良くありません。しかし塗料のノリが悪い分、アカシア本来の色調を活かしたスモーキーな仕上がりとなりますので敢えて淡色でかすれたヴィンテージ感のある塗装をすることも可能です。 アカシア 無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h10「グレー」をDIYでも人気のパイン材、北欧産のノルディックパインに塗装を施した見本です。パイン材は無垢フローリングや羽目板だけではなくDIYで作成する棚や箱などでもよく使用される樹種なので参考にしてください。着色は節の周辺「節影」あたりはかなり濃く塗料が入りますがパイン材は油分を含んでいるため比較的塗料をはじきやすいため注意が必要で、塗りつぶすような塗装ではなく、杢目を活かした塗装がお勧めです。 ノルディックパイン 無垢 フローリング 一覧 U-OIL(ユーオイル) h10「グレー」を淡く優しいバーチ(カバ / 樺)無垢 フローリングに塗装を施した見本です。バーチ(カバ / 樺)はご覧の通り、元々杢目が不明瞭で淡く温かみのある表情が魅力なのですが、自然塗料を塗るときには注意が必要な無垢フローリングです。クリアや淡色の自然塗料は問題ありませんが、着色の場合、塗料の吸い込みムラが出やすく、選ぶ色によっては汚れているように見える場合があります。そのためバーチ(カバ / 樺)にはクリアもしくは淡色系の自然塗料をお勧めします。 バーチ(カバ / 樺)無垢 フローリング 一覧 エコロキア株式会社では販売しております無垢フローリング、羽目板、ウッドデッキにU-OILの塗装をあらかじめ施してから納品することも可能です。塗装をご希望の場合は塗装期間が必要となりますのでお決まりになりましたらお早めにご相談ください。 エコロキア株式会社とは エコロキア株式会社は兵庫県神戸市東灘区にある無垢フローリングとウッドデッキの専門店です。主にベトナム、インドネシア、中国、ミャンマーから輸入しており、現地工場での品質管理から日本国内での販売、塗装、施工、そして古くなった無垢フローリングやウッドデッキのメンテナンスまで一貫して天然木に携わっております。また国内の製材所とも提携しており北海道産の国産ナラやカバ、タモといった広葉樹から、全国の杉、桧などの針葉樹も取り扱っており、常時30樹種以上の無垢フローリング、ウッドデッキをご用意しております。
6864 円 (税込 / 送料別)