「仏具 > 香炉」の商品をご紹介します。

【真宗用具足 新利休型 たまみだ 磨きフッ素加工 香炉】浄土真宗大谷派(東)の、金色に輝く国産仏具【P2倍★マラソン限定】【真宗用具足 新利休型 たまみだ 磨きフッ素加工 香炉】仏具 具足用 かわいい おしゃれ アンティーク お香立て 真鍮 黄色 イエロー
真宗用具足 新利休型 たまみだ 磨きフッ素加工 香炉 商品説明 商品の特徴 香炉とはお香やお線香を焚く器のこと。香を焚くのは香りで部屋全体を清め、供養する者の穢れも清めるといわれています。 ※磨(フッ素加工)仕上げは、真鍮を磨いた上に、錆に強いフッ素を塗布した加工です。 サイズ 幅8.7cm × 奥行6cm × 高さ4cm 備考 ※実際の商品と色味が若干異なって見える場合がございます。 ※サイズに多少の誤差が出る場合がございます。 ※メーカーの意向により、予告無くデザインの変更、または生産終了となる場合がございますので、予めご了承下さいませ。
9800 円 (税込 / 送料込)

仏具の前香炉の単品販売になり、主に真宗大谷派で使われる仏具前香炉 新利休型 たまみやび(真宗 大谷派)
商品の特徴・説明 真宗大谷派向けの三具足セットの「新利休型 たまみやび 三具足セット」の中の前香炉の単品ページになります。 大谷派の方でシンプルな三具足をお探しの方にピッタリとなっています。 シンプルデザインに磨きフッ素加工を施した仕上げとなっています。 この仏具は単品でも取り扱っております。それぞれのリンクをクリックいただきますと、単品のページに移動できます。花立 ・ 前香炉 ・ 火立 商品内容 仏具個数 前香炉1個 香炉のサイズ サイズ高さ横幅奥行 共通4.0cm8.7cm6.0cm
8280 円 (税込 / 送料込)