「仏壇・仏具・神具 > 神具」の商品をご紹介します。

【総高23cm】宇賀神 双頭像 木彫り 置物 仕様:無垢 / 素材:桧(宇賀神像,木,木彫,宇迦之御魂神)

【宇賀神 双頭像】“人頭白蛇の姿で現れる豊穣の神”【総高23cm】宇賀神 双頭像 木彫り 置物 仕様:無垢 / 素材:桧(宇賀神像,木,木彫,宇迦之御魂神)

-画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます- 津山銘木有馬店が厳選する木彫り“宇賀神” -商品情報- 寸法 総寸:巾225mm 奥行225mm 高さ230mm 本体:巾200mm 奥行190mm 高さ210mm 材料 桧 / 無垢 塗装 塗装なし 木地仕上げ 像容 人頭蛇身 ご利益 五穀豊穣 -商品説明- 宇賀神と姫宇賀神の双神が直径20センチのとぐろを巻く蛇の頭部から顔を出す存在感のある造形です。 木目の浮かび上がる木肌に鱗が丁寧に彫刻されており生々しさがあります。 大ぶりのため、割れやひびを防ぐために、四塊材を継いだ上で彫刻される寄木造りです。 年輪が非常に細かな上質な桧材が使用されています。台面の模様も鮮やかです。 商品サイズや商品詳細・木材について、お手入れ方法等 その他分からないことがございましたら ★お気軽にお問い合わせ下さい★ 【津山銘木有馬店】 TEL (0120) 834-993 メール tuyama@eurus.dti.ne.jp 商品は一点物でございます。 実店舗で販売している為、ご注文頂いた商品が 売約済みとなる可能性もございます。 予めご了承の程、よろしくお願い致します。 ☆ミ ~ご購入に際して~ ☆ミ 〈 お届け商品 〉 お届けする商品は、実際に画像に写っている現品です。 ご使用に際しては、以下の木の特徴をご確認くださいますようお願いいたします。 〈 木の特徴 〉 木はお使い頂いている間も生き続けています。 見た目には確認できないほどではございますが、 梅雨の時期などには湿気を吸い込み膨張します。 また乾燥時期には湿気を吐き出し収縮します。 木の曲がりや割れの原因となることがございますので エアコンの風や直射日光、高温多湿または、乾燥しきった場所などは、 できる限り避けてお使いください。 〈 木のおもしろ味 〉 万能な素材ではありませんが、時間が経つにつれて味わいが増し、色味や雰囲気が変わっていきます。 日常の風景に木を置いて、経年変化をお楽しみください。《 宇賀神 》 【宇賀神】 -神道に由来する宇迦之御魂神- とぐろを巻く白蛇を纏う人頭蛇身の姿で現される日本固有の神様です。 古事記では宇迦之御魂神として登場します。鎌倉時代後期頃から、琵琶湖の竹生島で弁才天と 合体変形した宇賀弁財天が信仰されるようになります。 宇賀神は三面大黒天の一面相としても宇賀弁才天として現れます。

253000 円 (税込 / 送料込)

【総高8cm】宇賀神 女頭像 木彫り 置物 仕様:無垢 / 素材:桧(宇賀神像,木,木彫,宇迦之御魂神)

【宇賀神 女頭像】“人頭白蛇の姿で現れる豊穣の神”【総高8cm】宇賀神 女頭像 木彫り 置物 仕様:無垢 / 素材:桧(宇賀神像,木,木彫,宇迦之御魂神)

-画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます- 津山銘木有馬店が厳選する木彫り“宇賀神” -商品情報- 寸法 巾70mm 奥行き60mm 高さ80mm 材料 桧 / 無垢 塗装 塗装なし 木地仕上げ 像容 人頭蛇身 ご利益 五穀豊穣 -商品説明- 凛とした麗しい女神がとぐろを巻き白蛇を身にまとう宇賀神像です。 檜材から彫刻される柔らかく生々しい神像です。人頭白蛇の奇怪な像容の中にも厳かさが感じられます。 商品サイズや商品詳細・木材について、お手入れ方法等 その他分からないことがございましたら ★お気軽にお問い合わせ下さい★ 【津山銘木有馬店】 TEL (0120) 834-993 メール tuyama@eurus.dti.ne.jp 商品は一点物でございます。 実店舗で販売している為、ご注文頂いた商品が 売約済みとなる可能性もございます。 予めご了承の程、よろしくお願い致します。 ☆ミ ~ご購入に際して~ ☆ミ 〈 お届け商品 〉 お届けする商品は、実際に画像に写っている現品です。 ご使用に際しては、以下の木の特徴をご確認くださいますようお願いいたします。 〈 木の特徴 〉 木はお使い頂いている間も生き続けています。 見た目には確認できないほどではございますが、 梅雨の時期などには湿気を吸い込み膨張します。 また乾燥時期には湿気を吐き出し収縮します。 木の曲がりや割れの原因となることがございますので エアコンの風や直射日光、高温多湿または、乾燥しきった場所などは、 できる限り避けてお使いください。 〈 木のおもしろ味 〉 万能な素材ではありませんが、時間が経つにつれて味わいが増し、色味や雰囲気が変わっていきます。 日常の風景に木を置いて、経年変化をお楽しみください。《 宇賀神 》 【宇賀神】 -神道に由来する宇迦之御魂神- とぐろを巻く白蛇を纏う人頭蛇身の姿で現される日本固有の神様です。 古事記では宇迦之御魂神として登場します。鎌倉時代後期頃から、琵琶湖の竹生島で弁才天と 合体変形した宇賀弁財天が信仰されるようになります。 宇賀神は三面大黒天の一面相としても宇賀弁才天として現れます。

36300 円 (税込 / 送料込)

【総高8cm】宇賀神 木彫り 置物 仕様:無垢 / 素材:桧(宇賀神像,木,木彫,宇迦之御魂神)

【宇賀神像】“人頭白蛇の姿で現れる豊穣の神”【総高8cm】宇賀神 木彫り 置物 仕様:無垢 / 素材:桧(宇賀神像,木,木彫,宇迦之御魂神)

-画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます- 津山銘木有馬店が厳選する木彫り“宇賀神” -商品情報- 寸法 巾65mm 奥行き62mm 高さ85mm 材料 桧 / 無垢 塗装 塗装なし 木地仕上げ 像容 人頭蛇身 ご利益 五穀豊穣 -商品説明- 仙人の様な穏やかで神々しいお顔にとぐろを巻く白蛇を身にまとう、日本固有の神様です。 檜材から彫刻される柔らかく生々しい神像です。人頭白蛇の奇怪な像容の中にも厳かさが感じられます。 商品サイズや商品詳細・木材について、お手入れ方法等 その他分からないことがございましたら ★お気軽にお問い合わせ下さい★ 【津山銘木有馬店】 TEL (0120) 834-993 メール tuyama@eurus.dti.ne.jp 商品は一点物でございます。 実店舗で販売している為、ご注文頂いた商品が 売約済みとなる可能性もございます。 予めご了承の程、よろしくお願い致します。 ☆ミ ~ご購入に際して~ ☆ミ 〈 お届け商品 〉 お届けする商品は、実際に画像に写っている現品です。 ご使用に際しては、以下の木の特徴をご確認くださいますようお願いいたします。 〈 木の特徴 〉 木はお使い頂いている間も生き続けています。 見た目には確認できないほどではございますが、 梅雨の時期などには湿気を吸い込み膨張します。 また乾燥時期には湿気を吐き出し収縮します。 木の曲がりや割れの原因となることがございますので エアコンの風や直射日光、高温多湿または、乾燥しきった場所などは、 できる限り避けてお使いください。 〈 木のおもしろ味 〉 万能な素材ではありませんが、時間が経つにつれて味わいが増し、色味や雰囲気が変わっていきます。 日常の風景に木を置いて、経年変化をお楽しみください。《 宇賀神 》 【宇賀神】 -神道に由来する宇迦之御魂神- とぐろを巻く白蛇を纏う人頭蛇身の姿で現される日本固有の神様です。 古事記では宇迦之御魂神として登場します。鎌倉時代後期頃から、琵琶湖の竹生島で弁才天と 合体変形した宇賀弁財天が信仰されるようになります。 宇賀神は三面大黒天の一面相としても宇賀弁才天として現れます。

33000 円 (税込 / 送料込)