「演芸 > 落語」の商品をご紹介します。

小学館DVD BOOK桂枝雀名演集 第2シリーズ2【3000円以上送料無料】
出版社小学館発売日2014年07月ISBN9784094804676ページ数32Pキーワードかつらしじやくめいえんしゆう2ー2しようがくかんで カツラシジヤクメイエンシユウ2ー2シヨウガクカンデ9784094804676内容紹介初出し!枝雀50代の貴重な「青菜」登場! 大好評発売中の第2シリーズ第1巻(収録「高津の富」「軒づけ」)に続き刊行の第2巻。収録演目は、「青菜」と「七度狐」です。 「青菜」は東京でもおなじみの噺ですが、枝雀の「青菜」は、旦那も植木屋の女房も長屋の友達も、登場人物が誰も彼も実に優しく、爆笑の後にポッと心が温まる一席です。これまで発売されている映像は70年代~80年代のものが中心ですが、今回収録は94年、十八番「青菜」、50代の貴重な高座。必見です! もう一席「七度狐」は逆に上方以外では、あまり掛けられない演目かもしれません。元は江戸時代・寛政10年出版のお伊勢参りを題材にした笑話本の一編で、一度ひどい目に遭わされたら、その相手を七度化かす、という執念深い狐の噺。化かされた旅人が何とも可笑しく、お腹がよじれるほど笑える傑作です。 書籍の「枝雀と私」には、ドラマで共演し交流を深めた近藤正臣氏のとっておきのエピソードや思い出話が語られます。 【編集担当からのおすすめ情報】 初夏~夏にかけて、寄席などでも演じられることの多い「青菜」。枝雀師匠50代の高座は、大爆笑しながらも、「落語の国の住人は、ホンマにええヤツたちやなぁ」とほっこりする、本当に心温まる噺。緑を通る風の爽やかさや、庶民のささやかで幸せな生活が目の前に浮かびます。既に「青菜」のDVDをお持ちの方は、30代、40代の枝雀師匠と今回収録の「青菜」見比べてみるのも絶対おすすめです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次枝雀と私 第2回(vol.7)(近藤正臣)/高座解説 青菜(小佐田定雄)/速記 青菜/高座解説 七度狐(小佐田定雄)/速記 七度狐
3080 円 (税込 / 送料込)

三代目桂三木助落語全集 完全版 CDブック/『落語昭和の名人』編集部【1000円以上送料無料】
著者『落語昭和の名人』編集部(編)出版社小学館発売日2010年12月ISBN9784094801255ページ数137Pキーワードさんだいめかつらみきすけらくごぜんしゆうかんぜんば サンダイメカツラミキスケラクゴゼンシユウカンゼンバ しようがくかん シヨウガクカン9784094801255内容紹介三木助の現存する落語音源46本すべて収録 大晦日の晩、亭主を騙していたことを告白し、詫びる女房。その気持ちを思いやり、感謝する亭主。落語『芝浜』は夫婦の絆を鮮やかに描き、年末の落語の筆頭に挙がる噺だが、『芝浜』をここまで大きくしたのは、ひとえに三代目桂三木助(1902~1961)の功績といってよいだろう。 博打に明け暮れて一時は落語家を廃業。ふたまわり以上年下の仲子夫人と出会って心機一転。『芝浜』で芸術祭奨励賞に輝くも、がんに倒れ、3人の幼子を遺して昭和36年、58歳でこの世を去る。その人生は、半ば伝説のように語り継がれているが、これまで、三木助の全集は世に出ていなかった。 本書は、2011年1月16日で没後50年を迎えるのを機に、初めて世に出る三木助のCD全集である。CD16枚に、現存する三木助の落語音源すべて(40演目46席)を収録。『近日息子』『鉄拐』『蛇含草』『一本刀土俵入』など、初商品化19席を含む。落語家の個人全集をうたう商品は少なくないが、全音源を網羅した真の「全集」は空前絶後。138頁の書籍には、仲子夫人、立川談志らのインタビュー、詳細な音源解説を掲載。三木助58年の生涯すべてが、この一冊に詰まっている。 【編集担当からのおすすめ情報】 エアチェック音源も含め、三木助の現存する全音源を収録しました。『近日息子』『鉄拐』『蛇含草』『一本刀土俵入』『按摩の炬燵』などは、三木助のものとしては初めての商品化です。落語以外の音源として、松本清張原作『左の腕』、志賀直哉宅を三木助が訊ねて対談した『朝の訪問』、NHKの人気番組『とんち教室』も入っています。CD16枚すべてを、草柳俊一氏がマスタリング。三木助の伝記、音源解説は保田武宏氏が執筆。大ヒットを記録したCDつきマガジン『落語 昭和の名人』のスタッフが精魂込めて作り上げた、過去に例のない落語全集です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次三木助写真館/私にとっての主人は今も、粋で鯔背な五〇歳(小林仲子)/仕種の美しさ、省略のセンス、会話の呼吸。一本選ぶなら『へっつい幽霊』だろうな(立川談志)/三木助一代-博打に明け暮れる日々。夫人との出会いからつかんだ束の間の幸せ(保田武宏)/対談 短い生涯ゆえの燦めき(山本進/清水一朗)/今の時代には継承されにくい、押したり引いたりしない芸(川戸貞吉)/合わない噺はやらない。自分をよく知る噺家(都家歌六)/「『芝浜』の稽古を」。死の床で、小さんに頼んでくれたあたしのこと(入船亭扇橋)/帯の幅を二分詰めて。稀代のスタイリストだった(柳家小はん)/「小型じゃダメだよ」。とことん貫いた美学(林家木久扇)〔ほか〕
33000 円 (税込 / 送料込)

前座修業 千の小言もなんのその/桂歌蔵【3000円以上送料無料】
著者桂歌蔵(著)出版社二玄社発売日2008年06月ISBN9784544030440ページ数286Pキーワードぜんざしゆぎようせんのこごともなんのその ゼンザシユギヨウセンノコゴトモナンノソノ かつら うたぞう カツラ ウタゾウ9784544030440内容紹介パンクロッカーを夢見、プロボクサーに憧れ、落語家を選んだ歌丸一門異色の真打・桂歌蔵が綴る涙と笑いの実録「修業」小説。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1320 円 (税込 / 送料別)

林家木久扇一門本 天下御免のお弟子たち/木久扇と弟子たち【1000円以上送料無料】
著者木久扇と弟子たち(著)出版社秀和システム発売日2022年01月ISBN9784798066066ページ数269Pキーワードはやしやきくおういちもんぼんてんかごめんのおでした ハヤシヤキクオウイチモンボンテンカゴメンノオデシタ はやしや きくおう ハヤシヤ キクオウ9784798066066内容紹介※2022年2月12日(土)、横浜にぎわい座で出版記念落語会が開催決定!◆“キクちゃん”に憧れた、ちょっと変わった若者たちのドラマ「この本は、絶対に面白い本です!ぜひ愛読して、貴方様のすぐお隣にいる芸人の人生を知ってください」------林家木久扇高視聴率番組『笑点』の天然キャラとして日本全国の老若男女に愛される噺家、林家木久扇。本書は、師匠・木久扇に育てられた個性と才能にあふれすぎる一門がみずから振り返る、爆笑&感動の弟子入り志願物語です。師匠の姿に憧れ、噺家になる夢を叶えた若者たちの情熱と躍動する青春を短編の私小説として綴りました。大好評『柳家さん喬一門本』に続く、一門本シリーズの第二弾!【目次】はじめに --- 林家木久扇第1話 マスター&アプレンティス --- 林家けい木第2話 ターニングポイント--- 林家木りん第3話 三月下旬 --- 林家扇第4話 夜空に浮かぶ黄星人 --- 林家ひろ木第5話 師匠と父と鬼殺し --- 林家きく麿第6話 漢の決断 --- 林家木久蔵第7話 木村くんから林家久蔵まで --- 林家久蔵第8話 カレー南蛮は熱かった --- 林家彦いち第9話 「いやんばかん」が人生を変えた! --- 林家きく姫第10話 私の落語家入門 ~三代桂三木助から八代林家正蔵へ--- 林家木久扇何事も面白がる。--- 林家きよ彦師匠で開いた--- 林家やま彦おわりに--- 林家木久扇木久扇一門系図思い出写真館一門色紙・全員集合※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1話 マスター&アプレンティス/第2話 ターニングポイント/第3話 三月下旬/第4話 夜空に浮かぶ黄星人/第5話 師匠と父と鬼殺し/第6話 漢の決断/第7話 木村くんから林家久蔵まで/第8話 カレー南蛮は熱かった/第9話 「いやんばかん」が人生を変えた!/第10話 私の落語家入門-三代桂三木助から八代林家正蔵へ
2200 円 (税込 / 送料込)

東京かわら版 2024年11月号【1000円以上送料無料】
出版社東京かわら版発売日2024年10月ISBN9784910085531ページ数170Pキーワードとうきようかわらばん2024ー11 トウキヨウカワラバン2024ー119784910085531
699 円 (税込 / 送料別)

NHKテキスト NHK趣味どきっ!ニッポンを楽しむ!春風亭一之輔の江戸落語入門/春風亭一之輔/日本放送協会/NHK出版【3000円以上送料無料】
著者春風亭一之輔(講師) 日本放送協会(編集) NHK出版(編集)出版社NHK出版発売日2024年09月ISBN9784142288762ページ数127Pキーワードにつぽんおたのしむしゆんぷうていいちのすけのえど ニツポンオタノシムシユンプウテイイチノスケノエド しゆんぷうてい いちのすけ に シユンプウテイ イチノスケ ニ9784142288762内容紹介人気落語家・春風亭一之輔の初心者向けの江戸落語入門!みなさん、「落語」ってどんなイメージを持っていますか? 落語は江戸時代から続く日本の伝統芸能ですが、その歴史の長さや一人話芸のスタイルから何となく難しそうに感じる人も多いかもしれません。でも元々落語は、大衆向けのエンターテインメント。庶民の暮らしを題材に、笑いあり涙あり、知れば知るほど楽しめるのが落語なのです。今回の「春風亭一之輔の初心者のための江戸落語入門」は、落語知識ゼロの初心者に向けた「世界一ハードルが低い落語」。まずは、落語の構成「マクラ」「本編」「サゲ(落ち)」の説明から。そして、定番の滑稽噺や人情噺はもちろん、グルメや恋バナ、ホラーなどさまざまなジャンルの噺を解説します。さらに、落語にまつわるうんちくや江戸の歴史や文化などの知識も満載。ぜひとも、落語に足を運んでほしいから、寄席についての説明も充実しています。はじめに落語の歴史(上方落語と江戸落語、古典落語と新作落語など)寄席の紹介(舞台、開演の流れ、落語の内容など)落語家への道のり第一日目 [愛すべきダメ主人公の噺] 与太郎「道具屋」、粗忽者「粗忽の釘」など第二日目 [粋に生きる! 江戸っ子の噺] 「大工調べ」「三方一両損」など第三日目 [食欲そそる! おいしい噺] 「時そば」「目黒のさんま」など第四日目 [強くてしたたか 女性の噺] 「紙入れ」「品川心中」など第五日目 [江戸のエンタメ! 庶民の娯楽(仮)] 「長屋の花見」「七段目」など(仮)第六日目 [人情噺で笑って泣こう!(仮)] 「芝浜」「文七元結」など(仮)第七日目 [あなたの知らない? 世にも奇妙な噺(仮)] 「牡丹燈籠」「死神」など(仮)第八日目 未定落語の系譜(流派)近代落語の幕開け落語Q&A※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1320 円 (税込 / 送料別)

小学館DVD BOOK桂枝雀名演集 第3シリーズ1【3000円以上送料無料】
出版社小学館発売日2016年11月ISBN9784094804713ページ数34Pキーワードかつらしじやくめいえんしゆう3ー1 カツラシジヤクメイエンシユウ3ー19784094804713内容紹介大好評を博した『桂枝雀名演集』の3弾。朝日放送「枝雀寄席」から満を持しての10演目を全5巻で刊行する第1巻。枝雀の十八番といえば必ず上がる『寝床』が、ついに登場します。累計発行部数10万部のシリーズ!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
3080 円 (税込 / 送料込)

柳家さん喬「笑い」の流儀/柳家さん喬【1000円以上送料無料】
著者柳家さん喬(著)出版社ビジネス社発売日2023年09月ISBN9784828425184ページ数271Pキーワードやなぎやさんきようわらいのりゆうぎ ヤナギヤサンキヨウワライノリユウギ やなぎや さんきよう ヤナギヤ サンキヨウ9784828425184内容紹介「人様を笑わせ、幸せな心持ちになっていただく。これ以上ない、いい仕事じゃありませんか--」江戸落語の第一人者が明かす極上の仕事論!実は小三治師匠の「初天神」は、「おい、ちょっと『初天神』稽古してくれ」と言われて、私が稽古をさせていただいたもの--本文より小さん、正蔵、圓生、志ん朝、談志、小三治から権太楼、雲助、喬太郎、そして無数のお客様に至るまで、多彩な人たちとの出会いからつむぎだされた「楽しい」のに「深い」、「古い」のに「新しい」、「面白い」のに「泣けてくる」さん喬、自分語りの決定版!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 「笑い」を意識する/第1章 「笑い」を盗む/第2章 「笑い」を武器にする/第3章 「笑い」を共有する/第4章 「笑い」を変える/第5章 「笑い」を広げる/第6章 「笑い」を守る
1870 円 (税込 / 送料込)

人生、オチがよければすべてよし!/立川談慶【3000円以上送料無料】
著者立川談慶(著)出版社晶文社発売日2020年02月ISBN9784794971692ページ数285Pキーワードじんせいおちがよければすべてよし ジンセイオチガヨケレバスベテヨシ たてかわ だんけい タテカワ ダンケイ9784794971692内容紹介人生は「リーグ戦」七勝八敗でいい、会社を楽しく「私物化」しちゃえ、修行を積んでロングセラー体質に…。サラリーマンから転身した異色の噺家が「下から目線」で綴る人生論・仕事論エッセイ。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 八つぁんの巻(「めんどくさい上司」になろうよ/「サドにはマゾ」の心構えで ほか)/2 熊さんの巻(真田昌幸の「命がけのゴマすり」/「丁寧なお言葉」が身を守る ほか)/3 与太郎の巻(「たとえ上手」は愛される/会社を楽しく「私物化」しちゃえ ほか)/4 ご隠居さんの巻(これからは「非効率思考」でね/アドリブ力は「お客様重視」 ほか)/特別対談 落語は人生の「集合知」-釈徹宗×立川談慶(修業とは自分が相対化される行為/自分の小ささを知って謙虚になる ほか)
1760 円 (税込 / 送料別)

生らくごのススメ! 東京版/広瀬和生【1000円以上送料無料】
著者広瀬和生(ほか執筆)出版社小学館クリエイティブ発売日2021年02月ISBN9784778035631ページ数159Pキーワードなまらくごのすすめとうきようばん ナマラクゴノススメトウキヨウバン ひろせ かずお ヒロセ カズオ9784778035631内容紹介落語は生の高座がいちばん面白い! 動画でも定額配信サービスでも、昭和の名人から平成の人気者まで多様な落語がいつでもどこでも聴ける時代になりました。それでも落語はライブで聴いてみたい--そんなときに、誰の高座を、どこで聴けばいいのか--。リアルな落語評論で平成落語ブームの案内役となった広瀬和生氏、25年にわたり高座を見つめ続けてきた演芸写真家の橘蓮二氏、日本で唯一の演芸専門誌『東京かわら版』編集人の佐藤友美氏、らくごカフェ主宰の青木伸広氏、「渋谷らくご」キュレーター・サンキュータツオ氏など落語を愛する8人に、落語家の魅力、落語という芸能の魅力を語ってもらいました。臨場感あふれる落語高座の写真満載で、今すぐ落語を聴きに出かけたくなるそんな一冊です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 まずは聴いてほしい現代の落語(柳家さん喬/五街道雲助/柳家権太楼/柳亭市馬/瀧川鯉昇/三遊亭兼好/立川志らく/林家たい平/三遊亭白鳥/林家彦いち ほか)/2章 落語の愉しみ方
1870 円 (税込 / 送料込)

噺家の女房が語る落語案内帖/櫻庭由紀子【1000円以上送料無料】
著者櫻庭由紀子(著)出版社笠間書院発売日2020年12月ISBN9784305709332ページ数329Pキーワードはなしかのにようぼうがかたるらくごあんないちよう ハナシカノニヨウボウガカタルラクゴアンナイチヨウ さくらば ゆきこ サクラバ ユキコ9784305709332内容紹介落語好きが高じて上京4回目で噺家の女房になったおかみさんが、小粋な語り口で分かりやすく、落語の世界へご案内します。落語の用語や歴史、おすすめの噺、寄席の楽しみ方など初心者向けの基礎知識はもちろん、師弟の熱い絆エピソードや前座時代の身も心も削る稽古の苦労話など舞台裏のディープな裏話、またコロナ禍での動画配信作戦などのタイムリーな生き残り戦略まで、裏も表も知り尽くしたおかみさんならではの、基本を押さえながらも深く新鮮なネタ話が満載。落語初心者から上級者まで十分楽しめる落語愛好家必携の一冊になっています。こんな時代だからこそ、笑いながら肩と財布の力を抜いて、庶民派エンタメの雄・落語の“沼”にどっぷりつかってみませんか。【目 次】はじめに・落語好きが上京4回目で噺家のおかみさんになった話第一部・見習い編1章有り体に言うと落語ってなに?2章 落語の歴史は意外と新しい 小咄・古典から新作まで3章 落語のネタ元4章 上方落語5章 日本橋に浅草、吉原……落語の舞台と町の様子6章 熊さん八っつぁんご隠居さん 落語に出てくる愉快な登場人物7章 初めての落語は動画配信サイトが便利第二部・高座編1章寄席か独演会か ライブで楽しむ落語2章 枕って何? 落語の流れ3章 落語の種類4章 江戸に暮らす人々のくらし5章 江戸の言葉6章 寄席の決まり7章 間とフラ8章 本日の両国寄席9章 新しい寄席の形-カフェと居酒屋10章 2020年の噺家たち第三部・舞台裏編1章 亭号と名跡継承2章 師匠と弟子3章 羽織はプロの証・噺家の着物4章 入門・前座から真打へ5章 理想と現実 がんばれ二つ目6章 真打昇進して「師匠」へ7章 中堅真打の苦労8章 師匠からのひと言9章 稽古の裏側10章 噺家のお財布事情おわりに※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 見習い編(あり体にいうと落語って何?/落語の歴史は意外と新しい-小噺・古典から新作まで/落語のネタ元 ほか)/第2部 高座編(寄席か独演会か-ライブで楽しむ落語/枕って何?-落語の流れ/落語の種類 ほか)/第3部 舞台裏編(亭号と名跡継承/師匠と弟子/羽織はプロの証・噺家の着物 ほか)
1760 円 (税込 / 送料込)

落語博物誌 噺・噺家・高座をめぐるアイテム112/京須偕充【3000円以上送料無料】
著者京須偕充(著)出版社弘文出版発売日2005年06月ISBN9784875202271ページ数281Pキーワードらくごはくぶつしはなしはなしかこうざおめぐる ラクゴハクブツシハナシハナシカコウザオメグル きようす ともみつ キヨウス トモミツ9784875202271内容紹介落語読本の最高傑作誕生!これまで落語に関心のなかった人に、もちろん落語ファンのあなたにも、そして落語家を志す人にもお奨めの「落語」を十二分に楽しめる一冊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次あなたは落語を知っていますか/落語の不思議/落語のサンプル/どこが、どうおもしろいのか/オリジンといわれる落語/落語は奥が深いか/笑いはささやかな異常から/落語のゲノム/駄洒落はよしなしゃれ/じゃげむ〔ほか〕
2200 円 (税込 / 送料別)

米朝置土産一芸一談/桂米朝/桂米團治【1000円以上送料無料】
著者桂米朝(述) 桂米團治(監修)出版社淡交社発売日2016年03月ISBN9784473040794ページ数286Pキーワードべいちようおきみやげいちげいいちだん ベイチヨウオキミヤゲイチゲイイチダン かつら べいちよう よねだんじ カツラ ベイチヨウ ヨネダンジ9784473040794内容紹介〈桂米朝の引き出す話術が炸裂! 貴重な昭和の芸界の財産がたっぷり〉〈話芸だけでなかった、多彩な知識がひもといた聞き手芸が集約〉2015年3月19日に亡くなった人間国宝の落語家・桂米朝。落語での実績だけではなく、ラジオやテレビでその話芸、インタビュアーとしての実力を発揮し、年長の芸人・各界の著名人から話を聞き出すテクニックは秀逸でした。1991年に出版された『一芸一談』は、「ここだけの話」という朝日放送のラジオ番組の内容を活字にしたもので、聞き出すネタとなる芸に対する知識の深く「聞き手芸」が冴え渡る対談集。続編となる本書の収録予定対談者は、朝比奈隆(指揮者)、小沢昭一(俳優、タレント)、菊原初子(地歌箏曲演奏家)、小松左京(作家)、阪口純久(南地大和屋四代目)、茂山千之丞(大蔵流狂言師)、島倉千代子(歌手)、高田好胤(薬師寺管長)、橘右近(落語家、橘流寄席文字家元、書家)、立川談志(落語家)、夢路いとし・喜味こいし(漫才師)、吉村雄輝(上方舞吉村流四世家元)。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次夢路いとし・喜味こいし(漫才師/一九八九年四月二日OA)/菊原初子(地歌箏曲演奏家/一九八九年四月一六日OA)/朝比奈隆(指揮者/一九八九年五月七日OA)/吉村雄輝(上方舞吉村流四世家元/一九八九年六月一一日OA)/小松左京(作家/一九八九年七月二三日、九月一〇日OA)/島倉千代子(歌手/一九八九年一二月三日OA)/小沢昭一(俳優、タレント/一九九〇年一月一七日OA)/橘右近(落語家、橘流寄席文字家元、書家/一九九〇年一月一四日、二一日OA)/高田好胤(薬師寺管長/一九九〇年二月四日OA)/阪口純久(南地大和屋四代目/一九九〇年二月二五日、三月四日OA)/立川談志(落語家/一九九〇年七月一五日OA)/茂山千之丞(大蔵流狂言師/一九九〇年九月九、一六日OA)
1650 円 (税込 / 送料込)
![【中古】 上方落語かたいれ事典 / 相羽 秋夫 / 弘文出版 [ペーパーバック]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/no_image.jpg?_ex=128x128)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 上方落語かたいれ事典 / 相羽 秋夫 / 弘文出版 [ペーパーバック]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
著者:相羽 秋夫出版社:弘文出版サイズ:ペーパーバックISBN-10:4875200218ISBN-13:9784875200215■こちらの商品もオススメです ● 英文読解完全制覇 より「正確」に、より「速く」読む技術 / 泉 忠司 / 青春出版社 [単行本(ソフトカバー)] ● 上方落語家名鑑ぷらす上方噺 / やまだ りよこ, 天満天神繁昌亭・(社)上方落語協会 / 出版文化社 [単行本] ● 宮崎の今すぐ書ける英作文 和文英訳編 / 宮崎 尊 / ナガセ [単行本(ソフトカバー)] ● 新・化学入門 増補改訂版 / 関藤 裕司, 三國 均 / 駿台文庫 [単行本] ● 英語速読クリニック / 国生 浩久 / Z会出版 [単行本] ● ONの“メッセージ” NHK『サンデースポーツ』司会:星野仙一「長嶋茂雄 / 星野仙一, 長嶋茂雄, 王貞治 / ぴあ [単行本] ● やさしい文章表現法 新版 / 中西 一弘 / 朝倉書店 [単行本] ● 証明のすすめ 数学の証明 / リュディガー ティーレ, 金井 省二 / 森北出版 [単行本] ● 新・化学入門問題演習 増補改訂版 / 関藤 裕司 / 駿台文庫 [単行本] ● 宇宙論講義 そして、ぼくらも生まれた / 増進会出版社 / 増進会出版社 [ペーパーバック] ● 読解現代文問題集 / 梅澤 眞由起 / 旺文社 [単行本] ● いかにして問題をとくか 第11版 / G. ポリア, G. Polya, 柿内 賢信 / 丸善 [単行本] ● 西きょうじ英文読解講義の実況中継 基礎完成編 / 西 きょうじ / 語学春秋社 [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
639 円 (税込 / 送料別)

十代目金原亭馬生 東横落語会 CDブック【3000円以上送料無料】
出版社小学館発売日2021年03月ISBN9784094801286キーワードじゆうだいめきんげんていばしようとうよこらくごかい ジユウダイメキンゲンテイバシヨウトウヨコラクゴカイ9784094801286内容紹介馬生の真髄に迫る50席、初出し46席! 父・志ん生と弟・志ん朝。ふたりの名人にはさまれて、馬生の姿は長らく霞んでいました。世に出た音源はふたりに比べて少なく、偏った印象がひとり歩きしています。名人が顔を揃えた東横落語会で、テープに残された馬生音源は100席以上。愛弟子の五街道雲助師と、録音エンジニアの草柳俊一氏が選定にあたり、初商品化46席を含む50席を、CD20枚に収めました。馬生の口演をこれだけの規模で集成するのは、過去に例がありません。墨絵のようにしっとり語り上げる『お初徳兵衛』『お富与三郎』『夢の瀬川』。漫画的なデフォルメの効いた『あくび指南』『垂乳根』。恨みや絶望を深くえぐる『江島屋』『豊志賀』。滑稽の極みから人情噺まで、幅広い演目をひとりの噺家が演じて、他の追随を許さないという事実に、スタッフ一同、驚きを禁じ得ませんでした。志ん生とも志ん朝とも異なる、深い人間理解に基づく語り口は、聴いたあとに深い余韻を残します。商品化にあたっては、全音源をテープから新たにデジタル・マスタリング。大ホールを沸かせた馬生の本領が、臨場感たっぷりによみがえります。没後38年、瞠目するなら今、です。 【編集担当からのおすすめ情報】 企画にあたって、東横落語会に残された100席以上の音源を、繰り返し聴き込みました。そして聴くほどに、「淡々として美しい」従来の馬生のイメージが塗り替えられていきました。そうして選ばれたのが、下記の50席です。【収録音源一覧(公演順)】★=初商品化音源 ☆=初商品化演目三軒長屋★ 昭和44年10月28日/第106回東横落語会つづら★ 昭和44年10月28日/第106回溲瓶★ 昭和47年2月28日/第134回花筏★ 昭和49年2月27日/第158回花見の仇討★ 昭和49年4月30日/第160回大坂屋花鳥★ 昭和49年5月31日/第161回文七元結★ 昭和49年8月30日/第164回今戸の狐★ 昭和50年1月28日/第169回狸賽★ 昭和50年4月28日/第172回垂乳根★☆ 昭和50年5月30日/第173回たがや★ 昭和50年6月27日/第174回酢豆腐★ 昭和50年8月29日/第176回笠碁★ 昭和50年9月29日/第177回柳田格之進★ 昭和50年10月31日/第178回死ぬなら今★☆ 昭和50年12月28日/第180回首ったけ★ 昭和50年12月28日/第180回妾馬(八五郎出世)★ 昭和51年1月30日/第181回辰巳の辻占★ 昭和51年3月29日/第183回千両蜜柑★ 昭和51年8月30日/第188回目黒のさんま★ 昭和51年11月30日/第191回湯屋番★☆ 昭和51年12月28日/第192回もう半分★ 昭和51年12月28日/第192回ざる屋★ 昭※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
38500 円 (税込 / 送料込)

噺家小三治/橘蓮二【1000円以上送料無料】
著者橘蓮二(編)出版社河出書房新社発売日2022年10月ISBN9784309256818ページ数141Pキーワードはなしかこさんじ ハナシカコサンジ たちばな れんじ タチバナ レンジ9784309256818内容紹介2021年10月、ふらりと世を去った稀代の名人・柳家小三治の、高座と素顔を、近しい関係者の論考やインタビューでたどる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 小三治の噺/第2章 小三治の日常/第3章 小三治の楽屋
2585 円 (税込 / 送料込)

小学館DVD BOOK桂枝雀名演集 4【3000円以上送料無料】
出版社小学館発売日2013年03月ISBN9784094804645ページ数32Pキーワードかつらしじやくめいえんしゆう4しようがくかんでいー カツラシジヤクメイエンシユウ4シヨウガクカンデイー9784094804645内容紹介上方を代表する落語2席がいよいよ登場! 朝日放送「枝雀寄席」で放映されてから一度も公開されなかった高座が、「カムバック枝雀」としてビデオ独演会で大盛況を博したのが平成23年。それまで長い間封印されていた、この素晴らしい高座を是非多くのファンに、という思いでDVD化されたのが今回の全5巻10席(月イチ刊行)です。 12月末に発売された第1巻(『代書』『つぼ算』)は既に三刷、第2巻(『一人酒盛』『どうらんの幸助』)も発売即重版と大好評! 枝雀人気、未だ健在!です。 枝雀の十八番・上方落語2席が収録された第3巻(『宿替え』『こぶ弁慶』)に続く第4巻は『鷺とり』と『崇徳院』。 『鷺とり』は江戸時代の笑話本の一編を原話とする上方落語で、枝雀オリジナルのサゲにも注目。『崇徳院』も元々上方落語で、30分を超える大ネタです。 書籍には、誰よりも枝雀をよく知る落語作家・小佐田定雄氏の高座評、演目速記、そして「枝雀と私」には、枝雀をこの上なく尊敬し、生前交流も深かった柳家権太楼師匠が寄稿。この一冊で、枝雀の上方落語をたっぷり、ご堪能ください。 【編集担当からのおすすめ情報】 「崇徳院」は、百人一首や茶道具が登場する、落語には珍しい風雅な恋物語ながら、扇子や手ぬぐいも大活躍、アクションシーンもたっぷり堪能出来る、枝雀の芸の力に見惚れる一席。「鷺とり」は、大阪ならではの言葉遊び「ニワカ」=ダジャレが楽しい、小米時代からの十八番。上方落語にあまり接してこなかった落語ファンでもはまること間違いなしの2席です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
3080 円 (税込 / 送料込)

TVガイドMOOK 通巻64号僕ら的には理想の落語オフィシャルBOOK【1000円以上送料無料】
出版社東京ニュース通信社発売日2021年03月ISBN9784867012291ページ数89Pキーワードぼくらてきにわりそうのらくごおふいしやるぶつく ボクラテキニワリソウノラクゴオフイシヤルブツク9784867012291
2420 円 (税込 / 送料込)
![【中古】 志ん生のいる風景 / 矢野 誠一 / 青蛙房 [ペーパーバック]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](/common/rasp2/image/dummy/item.gif)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 志ん生のいる風景 / 矢野 誠一 / 青蛙房 [ペーパーバック]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
著者:矢野 誠一出版社:青蛙房サイズ:ペーパーバックISBN-10:4790502708ISBN-13:9784790502708■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 出荷まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
335 円 (税込 / 送料別)

立川生志のニュース落語/立川生志/RKBラジオ『立川生志金サイト』【1000円以上送料無料】
著者立川生志(著) RKBラジオ『立川生志金サイト』(編)出版社梓書院発売日2022年06月ISBN9784870357419ページ数237Pキーワードたてかわしようしのにゆーすらくご タテカワシヨウシノニユースラクゴ たてかわ しようし あ-るけ- タテカワ シヨウシ ア-ルケ-9784870357419内容紹介2021年4月からスタートしたラジオ番組『立川生志 金サイト』。その中に、5分ほどの時事落語を披露するコーナーがある。「1週間の出来事の中から、ミニ落語を2題創作。お題だけを発表して、リスナーの多数決でどちらか1つだけを披露する??」これは、新型コロナウイルス感染が拡大し、まん延防止等重点措置や緊急事態宣言がたびたび発出されていたさなかの2021年4月~12月に生まれていった時事落語たち。1年間を通して続いたコロナ禍、無観客開催となった東京オリンピック・パラリンピックと、2021年を象徴する噺も多数ある一方で、フクロウやニシキヘビ、サルといった動物ネタや、地方紙にしか載らない小さなニュースまで。バラエティ豊かに2021年を落語で読む1冊である。収録噺数は38!噺ごとについているQRコードで生志さんの演じる音声が聴ける!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次パワハラ指導者/雄が産卵/まん防/松山英樹フィーバー/日米首脳ハンバーガー会談/小ネタ集/2年連続減少、夫のお小遣い/酒持ち込み営業継続/また福岡市都心に猿/誰も説明しない1億5千万円〔ほか〕
1100 円 (税込 / 送料込)

山田全自動と林家はな平の落語あるある/山田全自動/林家はな平【1000円以上送料無料】
著者山田全自動(著) 林家はな平(著)出版社辰巳出版発売日2022年03月ISBN9784777828814ページ数127Pキーワードやまだぜんじどうとはやしやはなへいのらくご ヤマダゼンジドウトハヤシヤハナヘイノラクゴ やまだ ぜんじどう はやしや ヤマダ ゼンジドウ ハヤシヤ9784777828814内容紹介古典落語の演目をコミカライズした『山田全自動の落語でござる』もスマッシュヒットさせた山田全自動と、今年春に真打昇進となった若手実力派の落語家・林家はな平がタッグを組んだ落語本企画です。本書では、現役落語家の視点から生まれる、思わずクスリと笑えるような落語にまつわる「あるあるネタ」を山田全自動によるイラストでユニークに表現。さらには、落語家の生態、落語界のしきたり、落語家という職業や裏事情にフォーカスしたコラムなども充実。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 落語家あるある-落語プチ用語集(落語家あるある/出番前あるある/高座あるある)/第2部 寄席・落語会あるある-寄席と落語会の違い(寄席・落語会あるある/演目あるある/常連さん・落語ファンあるある)
1540 円 (税込 / 送料込)

柳亭小痴楽令和の江戸っ子まくら集 シブラク編/柳亭小痴楽【1000円以上送料無料】
著者柳亭小痴楽(著)出版社竹書房発売日2024年07月ISBN9784801940307ページ数255Pキーワードりゆうていこちらくれいわのえどつこまくらしゆうしぶ リユウテイコチラクレイワノエドツコマクラシユウシブ りゆうてい こちらく リユウテイ コチラク9784801940307内容紹介70年代後半から80年代前半の新人落語家コンクールを総なめにした五代目柳亭痴楽を父親に持ち、その豪放磊落な生き様を幼心に見ていたせいか、二世落語家ののんびりとしたイメージではなく、喧嘩っ早くて情に厚く、寝坊癖で破門にされるなど破天荒な面もある日常をシブラクのまくらで語ったエピソード集。小痴楽が高座で語ると令和の江戸っ子を見る様な雰囲気になる。師の中学時代のヤンキー気質の思い出と、2018年に結婚した女房に頭が上がらない今の生活とのギャップや、操作が全く出来ないのに、見栄からMacノートを購入してカフェで佇んでいることなど、小痴楽にかかると何気ない日常が爆笑のエピソードにかわる。故・落語芸術協会会長桂歌丸師に可愛がられて、歌丸師匠の独演会の前方を務めることも多かったが、「年寄りを甘やかすと死期が早まっていけねぇ」と、本番ギリギリに楽屋に迎えに行き、歌丸師匠を廊下で走らせるなど悪戯エピソードもなぜか憎めない話術で披露していた。 三代目柳亭小痴楽師が毎月出演している渋谷らくご(2014年11月発足)の音源より、厳選した小痴楽師のまくらを活字化します。帯推薦文は、シブラクのキュレーター・サンキュータツオ氏。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次成金仲間とベトナム旅行/小痴楽、SNS事始め/お前、父ちゃんみたいになっちゃうよ/お酒飲みのお噂/こしら兄さんのお噂/知らない言葉、使っちゃいけない言葉/噺家って、人の死を重く考えない/真打昇進秘話/「嘘から出たまこと」の真打昇進/高いベッドを買いました/お祭り屋台の師匠/居心地の悪い世の中へ/大人3人に、バカ1人/しくじり倒しの14年間/2年前の寝坊事件と、べらぼうの正体/名前当てゲーム/年賀状、?末記/落語家の引っ越し事情/ああいうプロになりたい!/無意識にやっていたエコロジー/夏をさがして/賞の行方より、まくらの行方/さよならマエストロ出演秘話/パワハラモラハラが怖くて、噺家やってられるか!
2090 円 (税込 / 送料込)

志ん朝、円楽、談志…いまだから語りたい昭和の落語家楽屋話 好楽が見た名人たちの素顔/三遊亭好楽【1000円以上送料無料】
著者三遊亭好楽(著)出版社河出書房新社発売日2021年12月ISBN9784309291802ページ数245Pキーワードしんちようえんらくだんしいまだからかたりたいしよう シンチヨウエンラクダンシイマダカラカタリタイシヨウ さんゆうてい こうらく サンユウテイ コウラク9784309291802内容紹介三遊亭円楽、古今亭志ん朝、立川談志、春風亭柳朝、柳家小さん……芸能生活55年の好楽が、数々の名人たちとの記憶を語る。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次八代目林家正蔵/林家三平とこん平とたい平/立川談志/古今亭志ん朝/五代目三遊亭円楽/五代目春風亭柳朝/七代目橘家円太郎/二代目古今亭甚語楼/四代目柳亭春楽/四代目古今亭志ん好/古今亭志ん五/九代目入船亭扇橋/九代目桂文治/五代目柳家小さん/八代目橘家円蔵/笑福亭仁鶴/上方落語の四天王/笑福亭鶴瓶/八代目桂文楽/四代目三遊亭小円遊/六代目小金井芦州/三波伸介
1980 円 (税込 / 送料込)

DNA対談談志の基準/立川志らく/松岡弓子【3000円以上送料無料】
著者立川志らく(著) 松岡弓子(著)出版社亜紀書房発売日2012年09月ISBN9784750512181ページ数187Pキーワードでいーえぬえーたいだんだんしのきじゆん デイーエヌエータイダンダンシノキジユン たてかわ しらく まつおか ゆ タテカワ シラク マツオカ ユ9784750512181内容紹介談志のDNAを受け継ぐ二人による、もしかすると日本一危険な談志論。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 ザッツ・エンターテインメント-「談志のおもちゃ箱」後日談(談志のいう「肉体と精神」がよくわかった/談志がいるかのような緊張感 ほか)/第2章 金玉医者-談志がやりたかったこと、客が求めたこと(「商売をするんじゃない」/好きでもない『芝浜』をなぜ? ほか)/第3章 ライ坊-談志像の虚と実(しょっちゅう怒っていた/「痛みと恐怖」から逃げる ほか)/第4章 師弟-「談志の基準」のこれから(多くの弟子ははずみで入門/エンターテインメントにはついてこれず ほか)/第5章 蜘蛛駕篭-落語への執念(落語との別れ/「パパ、上手に死んだね」 ほか)
1430 円 (税込 / 送料別)

上方落語『東の旅』通し口演伊勢参宮神賑/桂文我【3000円以上送料無料】
著者桂文我(著)出版社パンローリング発売日2021年01月ISBN9784775942437ページ数380Pキーワードかみがたらくごひがしのたびとおしこうえん カミガタラクゴヒガシノタビトオシコウエン かつら ぶんが カツラ ブンガ9784775942437内容紹介太平の世となった江戸時代に、「一生に一度はお伊勢さま」と言われるほど大流行したお伊勢参りを題材にした大河落語。大坂から見て伊勢は東にあるため、通称『東の旅』としても知られる。喜六と清八というウマの合う二人の若者が大坂から奈良を通り伊勢神宮に参拝し、鈴鹿峠を越えて近江・京都をまわり大坂へ戻るまでの道中を描く。『伊勢参宮神賑』は旅の道すがらで起こるそれぞれが独立した噺の総称で、全編を通して口演されることは約百年以上なかった。時代を追うごとに演じられなくなり消滅してしまった噺もあるため、全体の三分の二ほどしか残っておらず、伊勢参りネタにもかかわらず伊勢神宮に参拝する場面が欠落していた。それを落語に関する資料・文献の収集家としても知られる著者が綿密なリサーチのうえ復元し、一部創作を加えて全二十二席によみがえらせた。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
3080 円 (税込 / 送料込)

柳家花緑都道府県落語自薦集/藤井青銅/柳家花緑/・脚色・自薦十郎ザエモン【3000円以上送料無料】
著者藤井青銅(著) 柳家花緑(口演) ・脚色・自薦十郎ザエモン(構成)出版社竹書房発売日2024年09月ISBN9784801941069ページ数255Pキーワードやなぎやかろくとどうふけんらくごじせんしゆう ヤナギヤカロクトドウフケンラクゴジセンシユウ ふじい せいどう やなぎや か フジイ セイドウ ヤナギヤ カ9784801941069内容紹介人気落語家の柳家花緑と、人気放送作家の藤井青銅が、D&DEPARTMENT PROJECTの協力を受けて、47都道府県の特徴や県民性をテーマに落語化するd47都道府県プロジェクト!2013年からスタートした本プロジェクトは、現在28カ所の落語化を行い、本書は柳家花緑自薦の落語を選りすぐったベスト版です!☆都道府県落語 2024年2月2日現在 発表済み落語第1回 「東京都」パテ久/第2回 「山口県」維新穴/第3回 「沖縄県] 美ら海ちょーでー/4回 「山梨県」ほうとう息子/第5回 「富山県」結魂丹(けっこんたん)/第6回 「佐賀県」皿美人/第7回 「福岡県」めんたい俥/第8回 「鹿児島県」うさいごう/第9回 「山形県」おしんの夢(仮)/第10回「大分県」日田の関サバ/第11回 「京都府」電脳京都地下企(サイバーきょうと・ちかのくわだて)/第12回「滋賀県」湖魚姫(こぎょひめ)/第13回「岐阜県」千両和紙/第14回「愛知県」なごやか爺さん/第15回「奈良県」あおによし/第16回「埼玉県」盆栽ぞめき/第17回「静岡県」のののののの/第18回「群馬県」ふうちゃん/第19回「千葉県」千葉浜/第20回「岩手県」トーブ鉄道の夜/第21回「高知県」がっかり/第22回「香川県」時穴源内(ときあなげんない)/第23回「愛媛県」雑俳21/第24回「岡山県」ピーチ・ガイ/第25回「茨城県」ナンバーワン倶楽部/第26回「福島県」掘り出し物/第27回「三重県」三重プラン/第28回「神奈川県」タワーの嫁取り※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次京都『電脳京都地下企』/大分『日田の関サバ』/東京『パテ久』/愛知『なごやか爺さん』/香川『時穴源内』/奈良『あをによし』/岩手『トーブ鉄道の夜』/福岡『めんたい俥』/静岡『のののののの』/山口『維新穴』
1999 円 (税込 / 送料別)

落語がつくる〈江戸東京〉/田中優子【1000円以上送料無料】
著者田中優子(編)出版社岩波書店発売日2023年09月ISBN9784000255080ページ数233Pキーワードらくごがつくるえどとうきよう ラクゴガツクルエドトウキヨウ たなか ゆうこ タナカ ユウコ9784000255080内容紹介時を越え、笑いと人情に溢れた世界へ私たちを誘う落語。〈江戸東京〉という仮想の都市を支える物語として機能し続ける、その役割と意義とは?そこに映し出される願望を活かせるなら、私たちは何をすべきなのか?文学・文化史・都市論・文化人類学等の知見から浮かび上がらせる画期的論集! 国内外の長屋の写真も多数掲載。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 都市の物語としての落語(江戸東京の物語としての落語/落語-文化人類学の視点から)/2 落語がつくる地理感覚(動く江戸東京落語-「黄金餅」から出発して/「文七元結」と江戸・東京/はるかなる「落語国」をさがして-落語のフィールドワーク)/3 長屋噺をめぐるフィクションとリアリティ(「長屋」という思想/「怪談牡丹燈籠」の長屋/「お節徳三郎」論-熊さん八つぁんたちのフェミニズム)/4 長屋の比較文化論(都市空間のなかの長屋-江戸東京とヴェネツィア/上海の長屋と滑稽戯/現代の長屋ぐらし事情)
2750 円 (税込 / 送料込)

小学館DVD BOOK桂枝雀名演集 1【3000円以上送料無料】
出版社小学館発売日2012年12月ISBN9784094804614ページ数32Pキーワードかつらしじやくめいえんしゆう1しようがくかんでいー カツラシジヤクメイエンシユウ1シヨウガクカンデイー9784094804614内容紹介昭和の爆笑王、DVDブック全5巻で登場! 昭和54年~平成11年まで朝日放送で放映された「枝雀寄席」の数ある高座映像の中からの収録。第1巻~第5巻に、各2席ずつ全部で10席を選びました。すべてこれまで商品化されていない映像です。第1巻は、桂枝雀の十八番中の十八番、「代書」と「つぼ算」。演目としてはDVDになっていますが、これまでのどの「代書」「つぼ算」より、大笑いできる高座です。なぜか? 見ていただけばわかります。32ページの書籍には、各巻、「我こそは、枝雀を誰よりも愛する」と枝雀ファンを自認する著名人のエッセイを収録。枝雀の魅力が再発見される、熱い“枝雀愛”を語っていただいています。高座解説は、枝雀を誰よりも知る、小佐田定雄氏。また、口演速記を掲載。こちらは、読んで笑っていただく枝雀落語です。見て、読んで、2度美味しいDVD BOOKです。 【編集担当からのおすすめ情報】 これまで、多数の枝雀関連商品が出る中、今回の10席が商品化されなかったのには理由があります。それは、今回選んだ10席がどれも、あまりにも仕種が激しかったり予想外の動きだったりして、カメラが追い切れず、カメラから飛び出してしまったという、スゴイ高座だからなのです。だからこそ、他にはないライブ感がビンビンです!今回の収録は、平成23年に2度行われた、桂枝雀ビデオ独演会「枝雀カムバック」で上映されたものから選びました。大阪のサンケイブリーゼという大ホールを延べ6日間満席にしたこの公演は、大きな笑いで包まれ、大成功を収めたものです。映像として公開されたのは、番組放送当時とこの上映会のみ。多くの枝雀ファンにとって、これまでに見たことのない「代書」「つぼ算」を、このDVDでご覧いただき、また新たな枝雀落語の魅力をご堪能ください!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次枝雀と私 第1回(松尾貴史)/高座解説 代書/速記 代書/高座解説 つぼ算/速記 つぼ算
3080 円 (税込 / 送料込)

噺家人嫌い/桂宮治【3000円以上送料無料】
著者桂宮治(著)出版社扶桑社発売日2023年05月ISBN9784594094447ページ数222Pキーワードはなしかひとぎらい ハナシカヒトギライ かつら みやじ カツラ ミヤジ9784594094447内容紹介『笑点』メンバーとなって多くの聴衆を笑顔にし、笑顔を振りまく“令和の爆笑王”は、大の人嫌いだった!?不登校だった幼少期、順風満帆の陰で悩み抜いた実演販売時代、落語との運命的な出会い、師匠の教えと妻の支え、そして大切な家族--泣いて笑って心に沁みる、大人気落語家、初の自叙伝春風亭昇太、絶賛!「面白いのは落語だけにしてくれよ!これは桂宮治の設計図だ!」 2022年1月に『笑点』メンバーに抜擢された桂宮治。独演会はつねに満席、メディアにも引っ張りだこでレギュラー多数。“令和の爆笑王”と称される、いまもっとも旬な落語家です。 高座やメディアでは笑顔が代名詞の桂宮治だが、じつは大の人嫌い。「他人と関わるのがイヤ」と公言し、つねに疑心暗鬼に陥る性分は、普段の姿からは想像がつきません。「光のあるところには影があるでしょ。世の中ぜんぶそうですよ」という宮治。人が大嫌いなのに、人を笑顔にさせるギャップに注目が集まること必至。笑いあり、涙あり、人嫌いありの人生。師匠と妻と家族を愛し、たくさんの人との出会いに助けられてガムシャラに生きてきた噺家の姿がここに。落語ファンだけでなく、多くの方の心に沁みる一冊です!【目次】第一章 不登校だった幼少期第二章 迷走、無責任、ダメ男第三章 落語との出会い第四章 新しい景色第五章 『笑点』※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 不登校だった幼少期(スナック街の人気モノ/コロッケ、ハムカツ…揚げ物のにおいが充満する自宅 ほか)/第2章 迷走、無責任、ダメ男(俳優を目指したのだけど…/運命のイタズラ ほか)/第3章 落語との出会い(桂枝雀師匠を見て「これだ!」/「この人だ!」…バリバリバリッと体に電気が走った ほか)/第4章 新しい景色(NHK新人演芸大賞/「この人じゃないとダメだ」 ほか)/第5章 『笑点』(晴天の霹靂!『笑点』レギュラーメンバー入り/携帯電話を持ったまま土下座! ほか)
1760 円 (税込 / 送料別)

落語速記はいかに文学を変えたか/櫻庭由紀子【1000円以上送料無料】
著者櫻庭由紀子(著)出版社淡交社発売日2024年03月ISBN9784473045867ページ数223Pキーワードらくごそつきわいかにぶんがくおかえたか ラクゴソツキワイカニブンガクオカエタカ さくらば ゆきこ サクラバ ユキコ9784473045867内容紹介〈文学を変えた「言文一致運動」、そこには落語が大きく関わっていた!〉〈明治の名人の噺を味わう唯一の方法「口演速記」の魅力に迫る〉寄席に行かずに落語を知る画期的な方法として明治期に生まれた「口演速記」。三遊亭圓朝ら当時の人気落語家の速記本は好評を博し多くの読者を獲得しました。一方、二葉亭四迷らの言文一致運動にも多大な影響を与え、日本近代文学史上においても重要な役割を果たしています。演芸速記の誕生秘話や発展の歴史、そして坪内逍遙、夏目漱石ら作家たちとの関わりなどを解説しながら、明治期の落語を現在に残す第一級の史料である口演速記について考察。文学ファンのみならず、ディープな落語ファンの要求にも応えます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 演芸速記と言文一致の誕生(速記第一号!怪談牡丹燈籠/三遊亭圓朝が明治にもたらしたもの ほか)/2章 高座を「読む」人情噺(やまと新聞と演芸速記/消えた江戸の幽霊、累とお岩 ほか)/3章 「伝える」ための試行錯誤(江戸後期から幕末までの口語体/江戸っ子と文芸 ほか)/4章 小説と話芸速記の境界線(演芸から小説、小説から演芸/伝説の『百物語』を読む ほか)/5章 演芸速記を読んでみると(絶滅危惧種の速記本/落語は文学か)
2090 円 (税込 / 送料込)