「エンターテインメント > 演芸」の商品をご紹介します。

朝鮮国民女優・文藝峰の誕生[本/雑誌] / 李瑛恩/著

朝鮮国民女優・文藝峰の誕生[本/雑誌] / 李瑛恩/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>植民地下で日本への抵抗と協力の板挟みにあった女優・文藝峰。朝鮮の独立後は日本帝国主義に関与した映画人として非難されて北朝鮮に渡り、そこで再び国家の思惑に組み込まれていく。時代に翻弄され続けた彼女の人生を、植民地下の映画政策と朝鮮映画の表現を精緻に読み解きながらたどり、国民的女優の葛藤を描く。<収録内容>はじめに 映画『志願兵』をみてみよう第1章 朝鮮映画史の試み第2章 朝鮮女優盛衰史第3章 映画女優・文藝峰の誕生第4章 人気スター文藝峰第5章 協力と抵抗のなかで第6章 究極の成熟-秘められた抵抗の演技「おわりに」かえて 大女優のその後<商品詳細>商品番号:NEOBK-2855459Ri Akira on / Chosen Kokumin Joyu Bungei Ho No Tanjoメディア:本/雑誌重量:434g発売日:2023/04JAN:9784787274540朝鮮国民女優・文藝峰の誕生[本/雑誌] / 李瑛恩/著2023/04発売

4400 円 (税込 / 送料別)

雅楽篳篥千年の秘伝[本/雑誌] (日本古典芸能シリーズ) (単行本・ムック) / 安倍季昌

【メール便不可商品】雅楽篳篥千年の秘伝[本/雑誌] (日本古典芸能シリーズ) (単行本・ムック) / 安倍季昌

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>篳篥演奏法の口伝を明かす。楽書『山鳥秘要抄』も公開。<収録内容>第1章 篳篥の起源と歴史第2章 現在の篳篥第3章 唱歌と譜面第4章 演奏法口伝第5章 演奏の心得第6章 篳篥に関する説話第7章 千年の楽家 安倍家第8章 江戸時代の演奏<商品詳細>商品番号:NEOBK-506007Abe Ki Akira / Gagaku Hichiriki Sen Nen No Hiden (Nippon Koten Geino Series)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2008/08JAN:9784813321804雅楽篳篥千年の秘伝[本/雑誌] (日本古典芸能シリーズ) (単行本・ムック) / 安倍季昌2008/08発売

5060 円 (税込 / 送料別)

浪花節の生成と展開 語り芸の動態史にむけて[本/雑誌] / 真鍋昌賢/編著 延広真治/〔ほか執筆〕

【メール便不可商品】浪花節の生成と展開 語り芸の動態史にむけて[本/雑誌] / 真鍋昌賢/編著 延広真治/〔ほか執筆〕

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>うごめく歴史への想像力-浪花節史をつかまえるために第1部 生成の力動-明治期を基点として(円朝物の浪曲化-「安中草三郎」二代目末広亭辰丸と新派浪花節-語られる「金色夜叉」近世の講談と浪花節-曽我物語を中心に明治~大正期の「女流」浪花節語り浪花節の「民俗化」と人形芝居-西畑人形の節劇をめぐって弁士の源流-浪花節との関係について)第2部 国民国家時代の流通/越境(ハワイと南カリフォルニアの日系社会における浪花節帝国日本の愛国浪曲-朝鮮語浪花節の実体をめぐって)第3部 芸術化と大衆化(藤井清水と浪花節SPレコードおよび新聞ラジオ面における浪花節の詞章-前田節子『壺坂霊験記』を例にして)第4部 現代からの照射-研究資源の掘り起こしにむけて(呼称の変遷と興亡のメカニズム-証言と記録をたどりつつ浪花節の口頭性-『左甚五郎』ものを中心に浪花節らしさの境界性-京山幸枝若『野球狂の詩』における音の空間の生成)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2537010Manabe Akira Ken / Hencho Nobuhiro Shinji / [Hoka Shippitsu] / Naniwabushi No Seisei to Tenkai Katari Gei No Dotai Shi Ni Muketeメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/09JAN:9784796703871浪花節の生成と展開 語り芸の動態史にむけて[本/雑誌] / 真鍋昌賢/編著 延広真治/〔ほか執筆〕2020/09発売

4840 円 (税込 / 送料別)

笑福亭晃瓶の京都ほのぼの暮らし[本/雑誌] (単行本・ムック) / 笑福亭晃瓶/著

笑福亭晃瓶の京都ほのぼの暮らし[本/雑誌] (単行本・ムック) / 笑福亭晃瓶/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>番組のスタート番組作り初めてのホテル住まいウォーキングを始める自転車こうへい号ホテル住まいからマンション住まいへ人間ドッグ初体験スポーツクラブ入会スポーツクラブ・エピソード神社めぐり洛楽笑会の誕生スタバで見かけた人達衣装はKAPITAL京都で広がる人の輪パン教室に通う子供と落語番組ツアーでオーストラリアへ入院・パート1入院・パート2書く事を決意する<商品詳細>商品番号:NEOBK-1602497Warai Fuku Tei Akira Bin / Cho / Warai Fuku Tei Akira Bin No Kyoto Honobono Kurashiメディア:本/雑誌重量:278g発売日:2013/12JAN:9784901908856笑福亭晃瓶の京都ほのぼの暮らし[本/雑誌] (単行本・ムック) / 笑福亭晃瓶/著2013/12発売

1430 円 (税込 / 送料別)

ステージ・ショウの時代[本/雑誌] (近代日本演劇の記憶と文化) / 中野正昭/編

【メール便不可商品】ステージ・ショウの時代[本/雑誌] (近代日本演劇の記憶と文化) / 中野正昭/編

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>20世紀を絢爛豪華に飾った少女歌劇、レヴュー、裸ショウなど多彩な「ステージ・ショウ」の世界。大衆社会の憧れや欲望を反映した舞台の誕生を、宝塚や浅草、丸の内など日本を中心に、ヨーロッパ、アメリカ、東アジアの都市と劇場に見る。近代の夢見たショウとはなにか-。<収録内容>1 総論(ステージ・ショウの二十世紀)2 少女歌劇という近代(宝塚歌劇と歌舞伎-少女歌劇の頃を中心に宝塚歌劇の日本舞踊とその周辺神戸・聚楽館の女優生徒と宝塚パラダイス-草創期の明暗)3 浅草の興亡、丸の内の光芒(ベテランvs少女-一九二〇年代浅草という舞台で輝いた女性たち森岩雄とピー・シー・エル映画の二つの路線探偵小説家とレヴュー・ガール-江戸川乱歩と江川蘭子と江戸川蘭子)4 モダニズムの片影(秦豊吉と額縁ショウ国際劇場と日劇-昭和のグランド・レヴュー)5 世界のステージ・ショウ(チャールズ・B.コクランとロンドンのレヴュー宝塚を二度迎えたベルリーンの劇場-そのレヴューの歩みアメリカ合衆国のレヴュー「胡〓仔(オペイア)」力の台湾-大衆演劇の歴史と魅力)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1888876Nakano Tadashi Akira / Hen / Stage Show No Jidai (Kindai Nippon Engeki No Kioku to Bunka)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2015/11JAN:9784864050852ステージ・ショウの時代[本/雑誌] (近代日本演劇の記憶と文化) / 中野正昭/編2015/11発売

5280 円 (税込 / 送料別)