「エンターテインメント > 演芸」の商品をご紹介します。

ほぼ日ブックスはじめての落語。 春風亭昇太ひとり会/春風亭昇太【3000円以上送料無料】
著者春風亭昇太(著)出版社ほぼ日発売日2005年04月ISBN9784902516036キーワードはじめてのらくごしゆんぷうていしようたひとりかいほ ハジメテノラクゴシユンプウテイシヨウタヒトリカイホ しゆんぷうてい しようた シユンプウテイ シヨウタ9784902516036
2409 円 (税込 / 送料別)

絶滅危惧職、講談師を生きる/神田松之丞/杉江松恋【1000円以上送料無料】
著者神田松之丞(著) 杉江松恋(聞き手)出版社新潮社発売日2017年10月ISBN9784103512912ページ数189Pキーワードぜつめつきぐしよくこうだんしおいきる ゼツメツキグシヨクコウダンシオイキル かんだ まつのじよう すぎえ カンダ マツノジヨウ スギエ9784103512912内容紹介今、最もチケットの取れない講談師は、なぜ滅びかけの芸を志したのか。かつて落語を凌ぐ人気を誇った講談は、戦後存続を危ぶまれるほど演者が減った。数の上で女性優位が続く東京の講談界には現在、若手の男性はほんのわずか。そこで一人気を吐くのが、二ツ目の神田松之丞である。巧みな話術で客を釘付けにする彼は、堅苦しい世界をどう変えたのか。張り扇片手に高座へ新風を吹き込む革命的芸道論。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 靄に包まれた少年期/第2章 受験よりも落語を優先した十八歳/第3章 “絶滅危惧職”への入門/第4章 Fランク前座/第5章 二つの協会で二ツ目に昇進/第6章 真打という近い未来
1650 円 (税込 / 送料込)

噺家小三治/橘蓮二【1000円以上送料無料】
著者橘蓮二(編)出版社河出書房新社発売日2022年10月ISBN9784309256818ページ数141Pキーワードはなしかこさんじ ハナシカコサンジ たちばな れんじ タチバナ レンジ9784309256818内容紹介2021年10月、ふらりと世を去った稀代の名人・柳家小三治の、高座と素顔を、近しい関係者の論考やインタビューでたどる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 小三治の噺/第2章 小三治の日常/第3章 小三治の楽屋
2585 円 (税込 / 送料込)

1冊でわかるポケット教養シリーズ邦楽入門/西川浩平【1000円以上送料無料】
著者西川浩平(著)出版社ヤマハミュージックメディア発売日2013年10月ISBN9784636900866ページ数259Pキーワードほうがくにゆうもんしつてるようでしらないほうがくお ホウガクニユウモンシツテルヨウデシラナイホウガクオ にしかわ こうへい ニシカワ コウヘイ9784636900866内容紹介自分の国の音楽について、どれだけ知っていますか?意外に身近な、邦楽の魅力が満載。知らないと恥をかく!ニッポンの音楽。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 邦楽器あれこれ(笛/尺八 ほか)/第2章 雅楽、能・狂言、歌舞伎、文楽、日本舞踊、現代邦楽(雅楽/能・狂言 ほか)/第3章 何でも質問コーナー(八橋検校と和菓子「八橋」の意外な関係/学校教育ってどうして洋楽ばっかりなの? ほか)/第4章 おもしろ邦楽語集(おもしろい邦楽語/基本的な邦楽語)
1045 円 (税込 / 送料込)

もう少し浄瑠璃を読もう/橋本治【1000円以上送料無料】
著者橋本治(著)出版社新潮社発売日2019年07月ISBN9784104061167ページ数314Pキーワードもうすこしじようるりおよもう モウスコシジヨウルリオヨモウ はしもと おさむ ハシモト オサム9784104061167内容紹介本気の恋と男伊達、義理人情があふれ出る。日本人よ、浄瑠璃に帰ろう! 男女の恋をテーマとする日本で最初の劇作品『曾根崎心中』、喧嘩っ早いヤンキー達が躍動する『夏祭浪花鑑』、泣くことが許されない男のためのドラマ「熊谷陣屋」-近世という時代が生んだ八つの名作を精読すれば、ぶっ飛んだ設定、複雑なプロットの中に、愛おしい人間達が息づく。最高の案内人が遺した最後の案内書。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次『小栗判官』をご存じですか/『出世景清』という新しい浄瑠璃/恋のはじめの『曾根崎心中』/浪花のヤンキーの『夏祭浪花鑑』/『双蝶々曲輪日記』のヒューマンドラマ/虚もまた実の『摂州合邦辻』/「熊谷陣屋」の『一谷嫩軍記』/不条理が顔を出す『伊賀越道中双六』
1980 円 (税込 / 送料込)

小学館DVD BOOK桂枝雀名演集 4【3000円以上送料無料】
出版社小学館発売日2013年03月ISBN9784094804645ページ数32Pキーワードかつらしじやくめいえんしゆう4しようがくかんでいー カツラシジヤクメイエンシユウ4シヨウガクカンデイー9784094804645内容紹介上方を代表する落語2席がいよいよ登場! 朝日放送「枝雀寄席」で放映されてから一度も公開されなかった高座が、「カムバック枝雀」としてビデオ独演会で大盛況を博したのが平成23年。それまで長い間封印されていた、この素晴らしい高座を是非多くのファンに、という思いでDVD化されたのが今回の全5巻10席(月イチ刊行)です。 12月末に発売された第1巻(『代書』『つぼ算』)は既に三刷、第2巻(『一人酒盛』『どうらんの幸助』)も発売即重版と大好評! 枝雀人気、未だ健在!です。 枝雀の十八番・上方落語2席が収録された第3巻(『宿替え』『こぶ弁慶』)に続く第4巻は『鷺とり』と『崇徳院』。 『鷺とり』は江戸時代の笑話本の一編を原話とする上方落語で、枝雀オリジナルのサゲにも注目。『崇徳院』も元々上方落語で、30分を超える大ネタです。 書籍には、誰よりも枝雀をよく知る落語作家・小佐田定雄氏の高座評、演目速記、そして「枝雀と私」には、枝雀をこの上なく尊敬し、生前交流も深かった柳家権太楼師匠が寄稿。この一冊で、枝雀の上方落語をたっぷり、ご堪能ください。 【編集担当からのおすすめ情報】 「崇徳院」は、百人一首や茶道具が登場する、落語には珍しい風雅な恋物語ながら、扇子や手ぬぐいも大活躍、アクションシーンもたっぷり堪能出来る、枝雀の芸の力に見惚れる一席。「鷺とり」は、大阪ならではの言葉遊び「ニワカ」=ダジャレが楽しい、小米時代からの十八番。上方落語にあまり接してこなかった落語ファンでもはまること間違いなしの2席です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
3080 円 (税込 / 送料込)

TVガイドMOOK 通巻64号僕ら的には理想の落語オフィシャルBOOK【1000円以上送料無料】
出版社東京ニュース通信社発売日2021年03月ISBN9784867012291ページ数89Pキーワードぼくらてきにわりそうのらくごおふいしやるぶつく ボクラテキニワリソウノラクゴオフイシヤルブツク9784867012291
2420 円 (税込 / 送料込)

朝倉喬司芸能論集成 芸能の原郷漂泊の幻郷/朝倉喬司/『朝倉喬司芸能論集成』編集委員会【3000円以上送料無料】
著者朝倉喬司(著) 『朝倉喬司芸能論集成』編集委員会(編)出版社現代書館発売日2021年04月ISBN9784768458914ページ数964Pキーワードあさくらきようじげいのうろんしゆうせいげいのうのげ アサクラキヨウジゲイノウロンシユウセイゲイノウノゲ あさくら きようじ あさくら/ アサクラ キヨウジ アサクラ/9784768458914内容紹介没後10年を経て、今なお根強いファンをもつ稀代のルポライター・朝倉喬司の作品から、芸能にまつわる論考をピックアップ。改めて目を見張らされるのは、彼の目配りのよさと徹底的に足を使う取材スタイル。ヤクザやテキヤ、ちんどん屋といった人々に密着し、切迫感と寂寥感が滲む文章を書いたかと思えば、『バナちゃんの唄』のような幻想的・詩的な文体、河内音頭への熱い思い漲る疾走感溢れる筆致と、彼の多様な文才がこの一冊に凝縮している。三波春夫や平岡正明、岡庭昇との芸能をめぐる座談会、松枝到、大月隆寛との鼎談、今井照容、神谷一義、紀和鏡、西世賢寿、久田将義、平井玄、林幸次郎、元木昌彦、鷲巣功(五十音順)各氏による追悼エッセイも収録。五木寛之氏、帯で推薦!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 バナちゃんの唄-バナナ売りをめぐる娼婦やヤクザたち/2 浮世と音楽/3 芸能の始原に向かって/4 われわれのスタンダード・ナンバー/5 流行り唄の誕生-漂泊芸能民の記憶と近代/6 芸能・任侠・差別/7 遠くちらちら灯りがゆれる-流浪芸の彼方に転形期をみる/8 闇と悪をめぐる対話/9 遊歌遊酔録
13200 円 (税込 / 送料込)

落語の目利き/広瀬和生【3000円以上送料無料】
著者広瀬和生(著)出版社竹書房発売日2022年06月ISBN9784801931091ページ数325Pキーワードらくごのめきき ラクゴノメキキ ひろせ かずお さんゆうてい ヒロセ カズオ サンユウテイ9784801931091内容紹介2017年から2021年9月まで週刊ポスト(小学館)で連載していた人気落語評論家の広瀬和生氏のコラムの単行本化企画。題字・イラストは、人気落語家の三遊亭兼好。広瀬氏の持論である「落語は、常に今が旬のエンターテイメント」というテーマにのっとって、晩年の柳家小三治師等の大御所から、話題の若手真打までを幅広く紹介。落語家だけではなく『シブラク』のキュレーターであるサンキュータツオ氏など、落語関係の著名人も紹介している。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 落語の目利きが客席から観た「現代落語の最前線」(立川談春/柳家さん喬 ほか)/第2章 2017年~2019年 コロナ前夜の「プチ落語ブーム」(柳家喜多八/新作から古典の名作まで元気な二つ目たち ほか)/第3章 演者が体現する話芸としての「本質」と芸能としての「可能性」(立川談志/立川こしら ほか)/第4章 2020年~2021年 逆境の中に浮かぶ「光明」(立川志の春/吉笑・小痴楽・わさび ほか)
2200 円 (税込 / 送料別)

死を笑う 落語ととむらい/高橋繁行【3000円以上送料無料】
著者高橋繁行(著)出版社創元社発売日2025年05月ISBN9784422230467ページ数235Pキーワードしおわらうらくごととむらい シオワラウラクゴトトムライ たかはし しげゆき タカハシ シゲユキ9784422230467内容紹介落語『らくだ』は、死体にかんかん踊りを踊らせ、長屋の住人を震え上がらせる話だ。かつて立川談志の『らくだ』を聴いた著者は、落語の自由奔放さに驚き、喜びを感じたという。古典落語には葬式を題材にした噺が多く、死を「おめでたくなった」と表現する。変わった葬式や野辺送り、遺体を洗い清める湯灌の風習などが描かれ、葬儀屋、ニセ坊主、怪しげな拝み屋、幽霊、死神が登場、さらに化け猫、人をだます女ギツネなど異界と交信する神獣が跳梁跋扈し、弔いの場面を彩った。本書では、長年、葬祭を研究してきた著者が、死やとむらいにかかわる落語を取り上げ、江戸落語と上方落語を対比しながら、その背景にある江戸から昭和初期の葬送の習俗や文化、精神性を解き明かす。落語ではナンセンスな会話が続く中に、日本人の死生観が反映されている。実際にあった珍しい葬式や歌舞伎狂言の怪談話などを紹介するコラムも交え、多くの切り絵が楽しさを添える。あの世とこの世の垣根をいとも簡単に乗り越える落語の変幻自在な世界へ!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次一 江戸落語編(『猫怪談』おめでたくなるハナシ/『道具屋』与太郎と江戸の葬式事情/『粗忽長屋』お江戸SF不条理落語/『黄金餅』欲にくらんでお布施と焼き賃を踏み倒す/『片棒』冥土ゆき早桶の片棒かつぎ ほか)/二 上方落語編(『らくだ』(上方版)落語でわかる東西焼き場事情/『でば吉』『辻占茶屋』心中しぞこない二話/『いもりの黒焼き』千日前墓所の都市伝説/『げほう頭』生き神サマをでっちあげ、御開帳/『地獄八景亡者戯』大スペクタクル!あの世ご案内ツアー ほか)
2420 円 (税込 / 送料別)

小学館 小学館DVD BOOK【3980円以上送料無料】桂枝雀名演集 第2シリーズ5/
小学館DVD BOOK 小学館 落語 32P 22cm カツラ シジヤク メイエンシユウ 2-5 シヨウガクカン デイ-ヴイデイ- ブツク ウエキヤムスメ カゼウドン
3080 円 (税込 / 送料別)

米朝置土産一芸一談/桂米朝/桂米團治【1000円以上送料無料】
著者桂米朝(述) 桂米團治(監修)出版社淡交社発売日2016年03月ISBN9784473040794ページ数286Pキーワードべいちようおきみやげいちげいいちだん ベイチヨウオキミヤゲイチゲイイチダン かつら べいちよう よねだんじ カツラ ベイチヨウ ヨネダンジ9784473040794内容紹介〈桂米朝の引き出す話術が炸裂! 貴重な昭和の芸界の財産がたっぷり〉〈話芸だけでなかった、多彩な知識がひもといた聞き手芸が集約〉2015年3月19日に亡くなった人間国宝の落語家・桂米朝。落語での実績だけではなく、ラジオやテレビでその話芸、インタビュアーとしての実力を発揮し、年長の芸人・各界の著名人から話を聞き出すテクニックは秀逸でした。1991年に出版された『一芸一談』は、「ここだけの話」という朝日放送のラジオ番組の内容を活字にしたもので、聞き出すネタとなる芸に対する知識の深く「聞き手芸」が冴え渡る対談集。続編となる本書の収録予定対談者は、朝比奈隆(指揮者)、小沢昭一(俳優、タレント)、菊原初子(地歌箏曲演奏家)、小松左京(作家)、阪口純久(南地大和屋四代目)、茂山千之丞(大蔵流狂言師)、島倉千代子(歌手)、高田好胤(薬師寺管長)、橘右近(落語家、橘流寄席文字家元、書家)、立川談志(落語家)、夢路いとし・喜味こいし(漫才師)、吉村雄輝(上方舞吉村流四世家元)。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次夢路いとし・喜味こいし(漫才師/一九八九年四月二日OA)/菊原初子(地歌箏曲演奏家/一九八九年四月一六日OA)/朝比奈隆(指揮者/一九八九年五月七日OA)/吉村雄輝(上方舞吉村流四世家元/一九八九年六月一一日OA)/小松左京(作家/一九八九年七月二三日、九月一〇日OA)/島倉千代子(歌手/一九八九年一二月三日OA)/小沢昭一(俳優、タレント/一九九〇年一月一七日OA)/橘右近(落語家、橘流寄席文字家元、書家/一九九〇年一月一四日、二一日OA)/高田好胤(薬師寺管長/一九九〇年二月四日OA)/阪口純久(南地大和屋四代目/一九九〇年二月二五日、三月四日OA)/立川談志(落語家/一九九〇年七月一五日OA)/茂山千之丞(大蔵流狂言師/一九九〇年九月九、一六日OA)
1650 円 (税込 / 送料込)

TOKYO NEWS MOOK 通巻419号NHK木曜時代劇「銀二貫」ガイドブック【1000円以上送料無料】
出版社東京ニュース通信社発売日2014年04月ISBN9784863363922ページ数111Pキーワードえぬえいちけーもくようじだいげきぎんにかんがいどぶ エヌエイチケーモクヨウジダイゲキギンニカンガイドブ9784863363922
1100 円 (税込 / 送料込)
![【中古】 志ん生のいる風景 / 矢野 誠一 / 青蛙房 [ペーパーバック]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](/common/rasp2/image/dummy/item.gif)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 志ん生のいる風景 / 矢野 誠一 / 青蛙房 [ペーパーバック]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
著者:矢野 誠一出版社:青蛙房サイズ:ペーパーバックISBN-10:4790502708ISBN-13:9784790502708■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 出荷まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
335 円 (税込 / 送料別)

色気も濃すぎちゃ野暮でげす/扇よし和【1000円以上送料無料】
著者扇よし和(著)出版社晶文社発売日2012年11月ISBN9784794967893ページ数174Pキーワードいろけもこすぎちややぼでげす イロケモコスギチヤヤボデゲス おうぎ よしかず オウギ ヨシカズ9784794967893目次小唄とは/小唄の味/小唄の起源と歴史/三味線/唄と三味線のお稽古/礼節を守る/修行を積む/艶な小唄美人/明日の健康 今日の小唄/小唄ダイエット法〔ほか〕
1980 円 (税込 / 送料込)

明治維新と噺家たち 江戸から東京への変転の中で/柏木新【1000円以上送料無料】
著者柏木新(著)出版社本の泉社発売日2022年02月ISBN9784780718362ページ数247Pキーワードめいじいしんとはなしかたちえどからとうきよう メイジイシントハナシカタチエドカラトウキヨウ かしわぎ しん カシワギ シン9784780718362内容紹介幕末から明治にいたる激動の時代、都々一坊扇歌の風刺にはじまって、三遊亭圓朝・柳亭燕枝ら噺家たちはその真価を発揮し、つぎつぎに新作を世に送り出す。初の女性落語家・若柳燕嬢も登場し、新しい落語世界が生まれていった。このとき、自由民権運動との関わりや、漱石・子規ら文人との交流など、さまざまなエピソードにうかがえる噺家たちの矜持、見識を見逃してはならない。著者いわく「明治時代の歴史を紐どくと昭和の時代が見えてくる」「落語の変化・発展は、その時代の社会・政治と無関係ではない」。近代落語の変遷を知ることで、落語の世界がいよいよ味わい深くなると実感させる好著。巻末に当時フランス領事館の一等書記官だったジュール・アダンが著した『日本の噺家』を訳載(全文訳は本邦初)。~~~~~円朝はなぜ鳴物入り道具話を奪われたのか、名作「怪談牡丹灯籠」を生み出す?末など、興味深い話が満載。巻末に、当時フランス領事館の一等書記官だったジュール・アダンが著した『日本の噺家』(ちりめん本)を訳載。~~~~~《帯文(表)》幕末の都々逸坊扇歌から圓朝と燕枝、初の女性落語家・若柳燕嬢……自由民権運動や漱石、子規ら文人との関わり近代落語の変遷を知ると今の落語がもっと面白くなる巻末に当時フランス領事館の一等書記官だったジュール・アダン著『日本の噺家』 (初版、フランス語版)を訳載(本邦初)。《帯文(裏)》 日本には役者の他に、非常に注目すべき、じつに興味深い芸術家の範疇が存在します。私はその日本のおける公衆の前での語り部について話したいと思います。 その芸術家たちは「噺家」と呼ばれており、東京各地にある500~1000人を収容できる大部屋の寄席(最新の統計では二四三ヵ所)で演じています。(略) 寄席は日本人の生活のなかで大きな位置を占めています、五銭か六銭そこらの手ごろな料金で一晩楽しめにることに惹かれて、家族連れで頻繁に訪れます。(ジュール・アダン『日本の噺家』より)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 幕末の激動のなかで/第2章 圓朝と燕枝-江戸落語の大成と近代化/第3章 近代化のなかでの翻案物の登場/第4章 明治時代の取締りと実録物の誕生/第5章 自由民権運動と講談・落語/第6章 寄席の聴衆層の変化と滑稽噺の発展/第7章 「改良落語」の動きを見る/第8章 女性の落語家第一号-若柳燕嬢/第9章 フランス人が書いた噺家・寄席の案内書/第10章 子規・漱石など明治の文人と落語/第11章 日清・日露戦争と落語・講談などの世界
1999 円 (税込 / 送料込)

女と男の恋する日本史講談/神田蘭【1000円以上送料無料】
著者神田蘭(著)出版社辰巳出版発売日2021年08月ISBN9784777827763ページ数263Pキーワードおんなとおとこのこいするにほんしこうだん オンナトオトコノコイスルニホンシコウダン かんだ らん カンダ ラン9784777827763内容紹介恋愛を語らせたらNo.1の講談師・神田蘭が額田王、愛姫、お楽の方、伊藤梅子など「自分らしく恋をし、自分らしく生きた歴史上のヒロインたちの人生」を創作講談で描いた意欲作になります。笑いあり、涙ありの超濃密な13席をご堪能ください!!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 飛鳥~鎌倉時代(額田王-飛鳥に生きた恋多き歌姫/常盤御前-国のトップたちに愛された美女/北条政子-情が深い日本三大悪女!? ほか)/第2章 戦国~江戸時代(彦鶴姫-夫からも領民からも愛された国母/小松姫-天下一のじゃじゃ馬姫/愛姫-独眼竜を支えたパートナー ほか)/第3章 明治~昭和時代・番外編(伊藤梅子-日本初のファーストレディ/樋口一葉-女流作家のパイオニア/川上貞奴-日本の女優第一号 ほか)
1540 円 (税込 / 送料込)

流されて円楽に流れつくか圓生に/六代目三遊亭円楽【3000円以上送料無料】
著者六代目三遊亭円楽(著)出版社竹書房発売日2019年11月ISBN9784801920392ページ数255Pキーワードながされてえんらくにながれつくかえんしように ナガサレテエンラクニナガレツクカエンシヨウニ さんゆうてい えんらく サンユウテイ エンラク9784801920392内容紹介本書は、イメージと違って、六代目三遊亭円楽の貧乏な子供時代、東京下町の貧しい暮らしから世渡り上手になっていく様、五代目圓楽から乞われて弟子になった入門を機会に、周囲から期待され、乞われて、最後には師匠から名前を生存贈与される落語家人生をふりかえるものです。そして、その人生が上へ上へ漂着するような人生だったと判断した円楽は、六十九歳にしてはじめて、自分の意志で、“止め名”となって封印されている三遊亭圓生という大名跡を襲名することを決意いたします。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 流されて円楽に 平成二十年八月十七日/第2章 「俺、大学に行きたいんだ」/第3章 「どうだい?落語やッてみねぇかい?」/第4章 「俺たちゃ、落語四天王の弟子だよなぁ?」/第5章 「おまえは、いつ真打になるんだ?」/第6章 「楽や、圓楽は譲るよ」/第7章 「談志師匠、時代を埋めたいんです」/第8章 流れつくか圓生に
1980 円 (税込 / 送料別)

小学館DVD BOOK桂文我の上方落語案内/桂文我【3000円以上送料無料】
著者桂文我(著)出版社小学館発売日2010年11月ISBN9784094803853ページ数32Pキーワードかつらぶんがのかみがたらくごあんないしようがくかん カツラブンガノカミガタラクゴアンナイシヨウガクカン かつら ぶんが カツラ ブンガ9784094803853内容紹介実演映像と貴重資料で綴る上方落語の入門書 落語とは江戸っ子の粋と人情を描いたもの、というのは思い込み。京・大坂でも江戸と並行して発展し、明治期以降は上方落語のネタが数多く東京へ移植された。落語家の登場する時に演奏される「出囃子」や、演者の名前を掲げる「めくり」も、もとは上方の演出法である。上方落語抜きに、落語を語ることはできない。本書は、そんな上方落語を知るための最初の一冊。DVD(約93分)に、桂文我の『住吉駕籠』『蛸芝居』、桂まん我の『時うどん』を収録。いずれも上方らしさあふれる噺で、とくに『蛸芝居』は東京ではほとんど見ることのできない珍しいネタである。冊子では演目解説はもちろんのこと、文我が収集した貴重な資料とともに、上方落語の歴史を一望できる。DVD収録映像は、2009年10月12日、文我の落語家生活30周年記念独演会のもの。文我はこの公演で芸術祭優秀賞を受賞しており、その記録としても貴重だ。上方落語の歴史と現在を、映像と文字で立体的にとらえた、格好の入門書である。 【編集担当からのおすすめ情報】 DVDの内容ももちろん面白いのですが、文我師匠と演芸評論家・前田憲司氏の集めた珍しい資料をたくさん掲載しているのも魅力です。現存最古級の手ぬぐい(三代目文團治)、たった1枚しか見つかっていない初代文枝の絵姿、初代春團治が売り出したせんべいのレコード(せんべいに音溝を刻んだもの)など、マニア垂涎の資料がいっぱい。また、DVDの音声は非圧縮の「リニアPCM」で、三味線の艶はトリ肌ものです。ぜひ体感してください。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次資料で綴る上方落語史(描かれた噺家/上方の寄席/書かれた落語/録音された落語/東西の交流/噺家の持ち物/噺家の余技/落語の番付)/DVD解説(『時うどん』/『住吉駕篭』/『蛸芝居』)
3520 円 (税込 / 送料込)

文春ムック阿川佐和子のこの噺家に会いたい 15人の落語家・講談師が明かす笑いと語りのエッセンス。/阿川佐和子【1000円以上送料無料】
著者阿川佐和子(著)出版社文藝春秋発売日2022年07月ISBN9784160070516ページ数239Pキーワードあがわさわこのこのはなしかにあいたい アガワサワコノコノハナシカニアイタイ あがわ さわこ アガワ サワコ9784160070516
1430 円 (税込 / 送料込)
![【中古】 寄席育ち 新版 / 三遊亭 圓生 / 青蛙房 [ペーパーバック]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/07766276/bklbolqbeo5p9cnb.jpg?_ex=128x128)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 寄席育ち 新版 / 三遊亭 圓生 / 青蛙房 [ペーパーバック]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
著者:三遊亭 圓生出版社:青蛙房サイズ:ペーパーバックISBN-10:4790501051ISBN-13:9784790501053■こちらの商品もオススメです ● 探偵の探偵 4 / 松岡 圭祐 / 講談社 [文庫] ● 水鏡推理 6 / 松岡 圭祐 / 講談社 [文庫] ● 蝶々殺人事件 / 横溝 正史 / KADOKAWA [文庫] ● 先生、アオダイショウがモモンガ家族に迫っています! [鳥取環境大学]の森の人間動物行動学 / 小林 朋道 / 築地書館 [単行本(ソフトカバー)] ● パリの日本人 / 鹿島 茂 / 新潮社 [単行本] ● 踊る昭和歌謡 リズムからみる大衆音楽 / 輪島 裕介 / NHK出版 [新書] ● 文学的パリガイド / 鹿島 茂 / NHK出版 [単行本] ● あばらかべっそん 芸談 / 桂 文楽 / 筑摩書房 [文庫] ● 空から見た日本の名城 迫力の航空写真で綴る日本の文化遺産・『城郭』の空の / 千田 嘉博 / KADOKAWA(新人物往来社) [ムック] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
804 円 (税込 / 送料別)

文楽のすゝめ/竹本織太夫【3000円以上送料無料】
著者竹本織太夫(監修)出版社実業之日本社発売日2018年01月ISBN9784408537207ページ数109Pキーワードぶんらくのすすめ ブンラクノススメ たけもと おりたゆう タケモト オリタユウ9784408537207内容紹介文楽を知らない方にこそオススメ!絶対に観ておきたい名作をピックアップ。世界的に珍しい文楽の舞台を解説。カリスマ作家近松門左衛門の魅力に迫る。大阪を楽しむぶらあるきガイド付き。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次江戸時代の大坂でこんな事件がありました。まず観てみよう、この10作/特別寄稿 朝吹真理子「文字できく音楽」/太夫・三味線・人形遣いが織り成す世界的に珍しい人形芝居です/こんなキャラにはこんな首/近松作品を読み解く4つのキーワード/愛すべきダメ男図鑑/特別寄稿 三浦しをん「なぜダメ男は愛されるのか」/婚活前に必読!貞女の手帖/特別寄稿 いとうせいこう「MC門左衛門について」/近松門左衛門は敏腕プロデューサーでした/大阪がもっと楽しくなる、文楽ぶらあるき/六代目竹本織太夫が語る「これまでの咲甫太夫とこれからの文楽」/観劇に役立つ江戸時代の常識/文楽が好きになったら読みたい本・観たい映像/事前に知っておきたい劇場のあれこれ
1650 円 (税込 / 送料別)

講談と評弾 伝統話芸の比較研究/木越治【3000円以上送料無料】
著者木越治(編)出版社八木書店発売日2010年03月ISBN9784840696753ページ数136Pキーワードこうだんとひようだんでんとうわげいのひかく コウダントヒヨウダンデントウワゲイノヒカク きごし おさむ キゴシ オサム9784840696753内容紹介話芸の歴史を学びつつ、高座を楽しめる画期的な書。話芸の源流を探る。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次講談概説-明治十五年「本朝軍書講談師濫觴由来」との関係から/講談「中江藤樹」の変容-「雪の別れ」孝行譚を中心として/日本の講談のいま-講談師に聞く/評弾概説/評弾師・袁小良先生に聞く(インタビュー)/日中友好講談大会開催までの歩み-親睦を深め、互いの芸を磨く
3960 円 (税込 / 送料込)

草や木のように生きられたら/笑福亭松之助【1000円以上送料無料】
著者笑福亭松之助(著)出版社ヨシモトブックス発売日2016年04月ISBN9784847094248ページ数383Pキーワードくさやきのようにいきられたら クサヤキノヨウニイキラレタラ しようふくてい まつのすけ シヨウフクテイ マツノスケ9784847094248内容紹介上方落語界最長老がつづる、人生のこと、芸のこと、日本のこと。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 人生のこと/第2章 芸のこと/第3章 日々のこと
1760 円 (税込 / 送料込)

柳亭小痴楽令和の江戸っ子まくら集 シブラク編/柳亭小痴楽【1000円以上送料無料】
著者柳亭小痴楽(著)出版社竹書房発売日2024年07月ISBN9784801940307ページ数255Pキーワードりゆうていこちらくれいわのえどつこまくらしゆうしぶ リユウテイコチラクレイワノエドツコマクラシユウシブ りゆうてい こちらく リユウテイ コチラク9784801940307内容紹介70年代後半から80年代前半の新人落語家コンクールを総なめにした五代目柳亭痴楽を父親に持ち、その豪放磊落な生き様を幼心に見ていたせいか、二世落語家ののんびりとしたイメージではなく、喧嘩っ早くて情に厚く、寝坊癖で破門にされるなど破天荒な面もある日常をシブラクのまくらで語ったエピソード集。小痴楽が高座で語ると令和の江戸っ子を見る様な雰囲気になる。師の中学時代のヤンキー気質の思い出と、2018年に結婚した女房に頭が上がらない今の生活とのギャップや、操作が全く出来ないのに、見栄からMacノートを購入してカフェで佇んでいることなど、小痴楽にかかると何気ない日常が爆笑のエピソードにかわる。故・落語芸術協会会長桂歌丸師に可愛がられて、歌丸師匠の独演会の前方を務めることも多かったが、「年寄りを甘やかすと死期が早まっていけねぇ」と、本番ギリギリに楽屋に迎えに行き、歌丸師匠を廊下で走らせるなど悪戯エピソードもなぜか憎めない話術で披露していた。 三代目柳亭小痴楽師が毎月出演している渋谷らくご(2014年11月発足)の音源より、厳選した小痴楽師のまくらを活字化します。帯推薦文は、シブラクのキュレーター・サンキュータツオ氏。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次成金仲間とベトナム旅行/小痴楽、SNS事始め/お前、父ちゃんみたいになっちゃうよ/お酒飲みのお噂/こしら兄さんのお噂/知らない言葉、使っちゃいけない言葉/噺家って、人の死を重く考えない/真打昇進秘話/「嘘から出たまこと」の真打昇進/高いベッドを買いました/お祭り屋台の師匠/居心地の悪い世の中へ/大人3人に、バカ1人/しくじり倒しの14年間/2年前の寝坊事件と、べらぼうの正体/名前当てゲーム/年賀状、?末記/落語家の引っ越し事情/ああいうプロになりたい!/無意識にやっていたエコロジー/夏をさがして/賞の行方より、まくらの行方/さよならマエストロ出演秘話/パワハラモラハラが怖くて、噺家やってられるか!
2090 円 (税込 / 送料込)

志ん朝、円楽、談志…いまだから語りたい昭和の落語家楽屋話 好楽が見た名人たちの素顔/三遊亭好楽【1000円以上送料無料】
著者三遊亭好楽(著)出版社河出書房新社発売日2021年12月ISBN9784309291802ページ数245Pキーワードしんちようえんらくだんしいまだからかたりたいしよう シンチヨウエンラクダンシイマダカラカタリタイシヨウ さんゆうてい こうらく サンユウテイ コウラク9784309291802内容紹介三遊亭円楽、古今亭志ん朝、立川談志、春風亭柳朝、柳家小さん……芸能生活55年の好楽が、数々の名人たちとの記憶を語る。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次八代目林家正蔵/林家三平とこん平とたい平/立川談志/古今亭志ん朝/五代目三遊亭円楽/五代目春風亭柳朝/七代目橘家円太郎/二代目古今亭甚語楼/四代目柳亭春楽/四代目古今亭志ん好/古今亭志ん五/九代目入船亭扇橋/九代目桂文治/五代目柳家小さん/八代目橘家円蔵/笑福亭仁鶴/上方落語の四天王/笑福亭鶴瓶/八代目桂文楽/四代目三遊亭小円遊/六代目小金井芦州/三波伸介
1980 円 (税込 / 送料込)

DNA対談談志の基準/立川志らく/松岡弓子【3000円以上送料無料】
著者立川志らく(著) 松岡弓子(著)出版社亜紀書房発売日2012年09月ISBN9784750512181ページ数187Pキーワードでいーえぬえーたいだんだんしのきじゆん デイーエヌエータイダンダンシノキジユン たてかわ しらく まつおか ゆ タテカワ シラク マツオカ ユ9784750512181内容紹介談志のDNAを受け継ぐ二人による、もしかすると日本一危険な談志論。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 ザッツ・エンターテインメント-「談志のおもちゃ箱」後日談(談志のいう「肉体と精神」がよくわかった/談志がいるかのような緊張感 ほか)/第2章 金玉医者-談志がやりたかったこと、客が求めたこと(「商売をするんじゃない」/好きでもない『芝浜』をなぜ? ほか)/第3章 ライ坊-談志像の虚と実(しょっちゅう怒っていた/「痛みと恐怖」から逃げる ほか)/第4章 師弟-「談志の基準」のこれから(多くの弟子ははずみで入門/エンターテインメントにはついてこれず ほか)/第5章 蜘蛛駕篭-落語への執念(落語との別れ/「パパ、上手に死んだね」 ほか)
1430 円 (税込 / 送料別)

上方落語『東の旅』通し口演伊勢参宮神賑/桂文我【3000円以上送料無料】
著者桂文我(著)出版社パンローリング発売日2021年01月ISBN9784775942437ページ数380Pキーワードかみがたらくごひがしのたびとおしこうえん カミガタラクゴヒガシノタビトオシコウエン かつら ぶんが カツラ ブンガ9784775942437内容紹介太平の世となった江戸時代に、「一生に一度はお伊勢さま」と言われるほど大流行したお伊勢参りを題材にした大河落語。大坂から見て伊勢は東にあるため、通称『東の旅』としても知られる。喜六と清八というウマの合う二人の若者が大坂から奈良を通り伊勢神宮に参拝し、鈴鹿峠を越えて近江・京都をまわり大坂へ戻るまでの道中を描く。『伊勢参宮神賑』は旅の道すがらで起こるそれぞれが独立した噺の総称で、全編を通して口演されることは約百年以上なかった。時代を追うごとに演じられなくなり消滅してしまった噺もあるため、全体の三分の二ほどしか残っておらず、伊勢参りネタにもかかわらず伊勢神宮に参拝する場面が欠落していた。それを落語に関する資料・文献の収集家としても知られる著者が綿密なリサーチのうえ復元し、一部創作を加えて全二十二席によみがえらせた。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
3080 円 (税込 / 送料込)

柳家花緑都道府県落語自薦集/藤井青銅/柳家花緑/・脚色・自薦十郎ザエモン【3000円以上送料無料】
著者藤井青銅(著) 柳家花緑(口演) ・脚色・自薦十郎ザエモン(構成)出版社竹書房発売日2024年09月ISBN9784801941069ページ数255Pキーワードやなぎやかろくとどうふけんらくごじせんしゆう ヤナギヤカロクトドウフケンラクゴジセンシユウ ふじい せいどう やなぎや か フジイ セイドウ ヤナギヤ カ9784801941069内容紹介人気落語家の柳家花緑と、人気放送作家の藤井青銅が、D&DEPARTMENT PROJECTの協力を受けて、47都道府県の特徴や県民性をテーマに落語化するd47都道府県プロジェクト!2013年からスタートした本プロジェクトは、現在28カ所の落語化を行い、本書は柳家花緑自薦の落語を選りすぐったベスト版です!☆都道府県落語 2024年2月2日現在 発表済み落語第1回 「東京都」パテ久/第2回 「山口県」維新穴/第3回 「沖縄県] 美ら海ちょーでー/4回 「山梨県」ほうとう息子/第5回 「富山県」結魂丹(けっこんたん)/第6回 「佐賀県」皿美人/第7回 「福岡県」めんたい俥/第8回 「鹿児島県」うさいごう/第9回 「山形県」おしんの夢(仮)/第10回「大分県」日田の関サバ/第11回 「京都府」電脳京都地下企(サイバーきょうと・ちかのくわだて)/第12回「滋賀県」湖魚姫(こぎょひめ)/第13回「岐阜県」千両和紙/第14回「愛知県」なごやか爺さん/第15回「奈良県」あおによし/第16回「埼玉県」盆栽ぞめき/第17回「静岡県」のののののの/第18回「群馬県」ふうちゃん/第19回「千葉県」千葉浜/第20回「岩手県」トーブ鉄道の夜/第21回「高知県」がっかり/第22回「香川県」時穴源内(ときあなげんない)/第23回「愛媛県」雑俳21/第24回「岡山県」ピーチ・ガイ/第25回「茨城県」ナンバーワン倶楽部/第26回「福島県」掘り出し物/第27回「三重県」三重プラン/第28回「神奈川県」タワーの嫁取り※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次京都『電脳京都地下企』/大分『日田の関サバ』/東京『パテ久』/愛知『なごやか爺さん』/香川『時穴源内』/奈良『あをによし』/岩手『トーブ鉄道の夜』/福岡『めんたい俥』/静岡『のののののの』/山口『維新穴』
1999 円 (税込 / 送料別)

伝統芸能と民俗芸能のイコノグラフィー〈図像学〉/児玉絵里子【3000円以上送料無料】
著者児玉絵里子(著)出版社錦正社発売日2024年08月ISBN9784764601543ページ数190Pキーワードでんとうげいのうとみんぞくげいのうのいこのぐらふい デントウゲイノウトミンゾクゲイノウノイコノグラフイ こだま えりこ コダマ エリコ9784764601543内容紹介郡司正勝、本田安次らの後は未着手のままであった初期歌舞伎研究を中心に、近世初期の芸能(歌舞妓・能楽・琉球芸能)と絵画・工芸・文芸を縦横に行き来し、日本文化史を図像学の観点から捉えなおす。時を超え意匠から鮮やかに蘇える近世期-珠玉の日本文化論。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 込められたものがたりの始まりは-鯉と恋と「扇の的」“阿国歌舞伎・遊女歌舞伎”/第2章 あらわれた柳の大樹の“謎”-宇治の橋姫と『歌舞伎図巻』「鐘聞」/第3章 舞踊図:画にとどめられた一瞬の舞姿-初期歌舞伎舞踊の「型」の成立と「舞踊図」の誕生“遊女歌舞伎”/第4章 藤の花枝に込められた想いは-大津絵「藤娘」のこころと若衆歌舞伎/第5章 洛陽の時と別れ-画に響くのは謡の詞「誰が袖図屏風」に込められた能のものがたり“若衆歌舞伎・野郎歌舞伎”/第6章 軒端の梅と朝露の花-歌謡と芸能、琉球宮廷舞踊と大和文化
1980 円 (税込 / 送料別)