「演劇・舞踊 > バレエ」の商品をご紹介します。
![パリ・オペラ座のバレリーナ きれいに生きるための12のレッスン [ ミテキ・クドー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4033/40332027.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】パリ・オペラ座のバレリーナ きれいに生きるための12のレッスン [ ミテキ・クドー ]
きれいに生きるための12のレッスン ミテキ・クドー 林修(フランス文学) 新書館パリ オペラザ ノ バレリーナ クドー,ミテキ ハヤシ,オサム 発行年月:2007年02月 ページ数:182p サイズ:単行本 ISBN:9784403320279 クドー,ミテキ(Kudo,Miteki) 本名・工藤美笛。パリ・オペラ座バレエのバレリーナ。1970年パリ生まれ。舞踊家の両親(母はフランスの名プリマ、ノエラ・ポントワ。父は日本人振付家の工藤大貳)のもとバレエを始め、1981年パリ・オペラ座バレエ学校に入学。卒業後、パリ・オペラ座バレエに入団し、以来さまざまな舞台で活躍している。同じくバレエ団のダンサーである夫ジル・イゾアールと結婚、現在五歳の娘と二歳の息子の母 林修(ハヤシオサム) 1962年和歌山県生まれ。東京外国語大学フランス語学科卒業。パリ第七大学DEA(文学)取得。二十世紀フランス文学専攻。福島大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 私の歩んできたバレエ人生/身体とボディライン/ダンサーのための食事/身体のケア/休養と再開/クラス・レッスン/レッスンウェア/ポアント/本番のための準備/役を演じる/心身のリカバリー/キャリアを築く/母親ダンサーとして/ダンスの喜びを感じ続けて ボディケア、食事、レッスンやエクササイズ。パリ・オペラ座バレエのバレリーナが実践しているシンプルライフの方法を紹介します。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 バレエ
1540 円 (税込 / 送料込)
![パリ・オペラ座へようこそ 魅惑のバレエの世界 [ 渡辺真弓 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5742/9784792605742.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】パリ・オペラ座へようこそ 魅惑のバレエの世界 [ 渡辺真弓 ]
魅惑のバレエの世界 渡辺真弓 青林堂パリ オペラザ エ ヨウコソ ワタナベ,マユミ 発行年月:2016年12月 ページ数:143p サイズ:単行本 ISBN:9784792605742 渡辺真弓(ワタナベマユミ) 舞踊評論家。お茶の水女子大学及び同大学院修士課程で舞踊教育学を専攻。オン・ステージ新聞社に勤務した後、1991年~2006年パリに在住。舞踊史の研究を続けながら、専門紙誌やWebマガジン等に定期的に寄稿。平成27年度より放送大学非常勤講師として、面接授業で「バレエへの招待」を開講。2016年埼玉全国舞踊コンクール審査員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 劇場で辿るパリ・オペラ座の歴史/第2章 ガルニエ宮散歩/第3章 エトワールへの道(『デフィレ』の美/エトワールと階級制/進級試験/エトワールはここから生まれるパリ・オペラ座バレエ学校)/第4章 オペラ座が熱狂に包まれた日(ロマンティック・バレエの誕生『ラ・シルフィード』/不朽の名作『ジゼル』/セルジュ・リファールの遺産/オペラ座の女王イヴェット・ショヴィレ ほか)/第5章 21世紀のパリ・オペラ座 パリで16シーズンにわたって200種類のプログラムを取材した著者が、パリ・オペラ座バレエの魅力をご紹介。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 バレエ
1870 円 (税込 / 送料込)
![パリ・オペラ座バレエ [ アイヴォール・ゲスト ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6738/9784582836738.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】パリ・オペラ座バレエ [ アイヴォール・ゲスト ]
アイヴォール・ゲスト 鈴木晶 平凡社BKSCPN_【高額商品】 パリ オペラザ バレエ ゲスト,アイヴォール スズキ,ショウ 発行年月:2014年11月19日 ページ数:285p サイズ:単行本 ISBN:9784582836738 ゲスト,アイヴァ(Guest,Ivor) 1920年イギリス生まれ。本業は弁護士。歴史上最も重要なバレエ史家といっても過言ではない。1970ー93年、ロイヤル・アカデミー・オヴ・ダンス会長、94年より現在まで同副総裁。夫人はラバノーテーション(ラバン式舞踊記譜法)で有名なアン・ハッチンソン・ゲスト 鈴木晶(スズキショウ) 1952年東京生まれ。東京大学文学部ロシア文学科卒業。現在、法政大学教授、早稲田大学大学院客員教授。舞踊評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古典舞踊の揺籃/ロココの巨匠たち/ノヴェール/ガルデル兄弟の支配/ロマンティック・バレエの全盛期/衰退するロマンティック・バレエ/凋落/転換期/リファールの時代/新たな戦略/ヌレエフから二十世紀末まで ルイ14世から、ギエム、ルグリまで、世界最古のバレエ団の350年をたどる。上演されたすべてのバレエ作品、エトワールなど詳細な一覧表を収載。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 バレエ
3300 円 (税込 / 送料込)
![【中古】[パンフレット]パリ・オペラ座バレエ団1995年日本公演プログラムジャパン・アート・スタッフ財団法人日本舞台芸術振興会1995年B4変判[管理番号]専門書4216](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gabundo/cabinet/noimage.jpg?_ex=128x128)
【中古】[パンフレット]パリ・オペラ座バレエ団1995年日本公演プログラムジャパン・アート・スタッフ財団法人日本舞台芸術振興会1995年B4変判[管理番号]専門書4216
帯・パラフィン紙のカバー・別冊付録・月報・応募券等は特別記載のない限り付属いたしませんのでご了承ください。線引き書き込み等確認し、問題ある場合は商品に記載いたしますが、軽微なものは漏れがある場合がございます。その場合はご容赦ください。また、商品に目立つダメージがある場合も商品に記載いたしますが、古本ですので経年並みの劣化・使用感、変色、軽微なキズやオレはご容赦ください。コンディション「難あり」の商品はそれなりに劣化・問題点ありますので状態不問でお願いします。 ※商品画像の登録をご希望の場合は、商品名に記載の管理番号と併せてお申し付け下さい。近日中に登録いたします。
1080 円 (税込 / 送料別)
![【中古】[パンフレット]パリ・オペラ座バレエ団1992年日本公演ジャパン・アート・スタッフ財団法人日本舞台芸術振興会1992年B4変判[管理番号]専門書4202](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gabundo/cabinet/noimage.jpg?_ex=128x128)
【中古】[パンフレット]パリ・オペラ座バレエ団1992年日本公演ジャパン・アート・スタッフ財団法人日本舞台芸術振興会1992年B4変判[管理番号]専門書4202
帯・パラフィン紙のカバー・別冊付録・月報・応募券等は特別記載のない限り付属いたしませんのでご了承ください。線引き書き込み等確認し、問題ある場合は商品に記載いたしますが、軽微なものは漏れがある場合がございます。その場合はご容赦ください。また、商品に目立つダメージがある場合も商品に記載いたしますが、古本ですので経年並みの劣化・使用感、変色、軽微なキズやオレはご容赦ください。コンディション「難あり」の商品はそれなりに劣化・問題点ありますので状態不問でお願いします。 ※商品画像の登録をご希望の場合は、商品名に記載の管理番号と併せてお申し付け下さい。近日中に登録いたします。
1080 円 (税込 / 送料別)
![名作バレエ70鑑賞入門 物語とみどころがよくわかる [ 渡辺 真弓 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2102/9784418202102.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】名作バレエ70鑑賞入門 物語とみどころがよくわかる [ 渡辺 真弓 ]
物語とみどころがよくわかる 渡辺 真弓 瀬戸 秀美 世界文化社メイサクバレエナナジュウカンショウニュウモン ワタナベ マユミ セト ヒデミ 発行年月:2020年07月22日 予約締切日:2020年05月25日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784418202102 渡辺真弓(ワタナベマユミ) 舞踊評論家。お茶の水女子大学及び同大学院修士課程で舞踊教育学を専攻。オン・ステージ新聞社に勤務する傍ら、季刊「バレエの本」に寄稿。1990年『毎日新聞』に舞踊評を執筆し正式デビュー。1991~2006年パリ在住。舞踊専門紙誌に定期的に寄稿。2019年『週刊オン★ステージ新聞』編集長に就任。2015~2019年放送大学非常勤講師、2019年~共立女子大学非常勤講師、都立総合芸術高校特別専門講師としてバレエ史を教える。埼玉全国舞踊コンクール、クラシックバレエ2部(児童)審査員。文化庁及び芸術文化振興基金の各種委員を歴任 瀬戸秀美(セトヒデミ) 写真家。1972年、『週間オン★ステージ新聞』で舞台撮影を始める。月刊『ダンス・マガジン』や季刊『バレエの本』創刊に携わる。以降、バレエを中心に国内外の舞台写真を専門に活躍。日本写真家協会会員、日本舞台写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 「物語を楽しむ」名作バレエ(永遠の美チャイコフスキー三大バレエ/名場面に魅了されるクラシック・バレエ/20世紀以降のドラマティック・バレエ)/2 「バレエ史を彩る」エポック・メイキング作品(白いバレエの世界“ロマンティック・バレエ”/ロシアからパリへ、世界へ“バレエ・リュス”/プロットレス・バレエの誕生“ジョージ・バランシン”/20世紀コリオグラファー列伝“ジェローム・ロビンズ” ほか) 魅惑の世界に誘うビジュアル版バレエ・ガイドBOOK。永遠の名作から、話題のバレエまで厳選70作品。名門バレエ団案内、振付家列伝、バレエの基本用語集など充実のコラム。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 バレエ
2200 円 (税込 / 送料込)
![クラシックバレエテクニック [ グレッチェン・ワード・ワーレン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6498/9784469266498.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】クラシックバレエテクニック [ グレッチェン・ワード・ワーレン ]
グレッチェン・ワード・ワーレン スーザン・コック 大修館書店クラシック バレエ テクニック ワーレン,グレッチェン・ワード コック,スーザン 発行年月:2008年07月 ページ数:394p サイズ:単行本 ISBN:9784469266498 ワーレン,グレッチェン(Warren,Gretchen) グレッチェン・ワード・ワーレン。ロンドンのロイヤル・バレエ・スクールとワシントンのナショナル・バレエ・スクールで訓練を受けた後、ペンシルベニア・バレエ団のソリストとして11年間活躍。その後、1978年から1983年までアメリカン・バレエ・シアー2のバレエマスターとして活躍。現在、南フロリダ大学ダンス科教授であると共に、国内外の講習会の主任バレエ教師として活躍している コック,スーザン(Cook,Susan) 15年間にわたり舞台芸術を撮影。その作品はタイムス、ニューズウィーク、ニューヨークタイムス、その他多くのダンスの本に使われている 谷桃子(タニモモコ) 本名 上田桃子。1921年、兵庫県姫路市生まれ。9歳のときに石井漢研究所に入所、石井小浪に師事し、以後12年間、現代舞踊を学ぶ。43年、日劇ダンシング・チームに入団し、戦争中は各地を慰問、戦後はスターとして日劇の舞台を踏む。46年、日劇を退団、小牧正英に抜擢され、帝劇で「パガニーニ幻想」を上演。以後、小牧正英に師事してクラシックバレエを学び、東京バレエ団の主役を経て、49年、谷桃子バレエ団を結成。54年、パリに留学し、プレオブラ・ジェンスカ、エゴロヴァ・シュワルツ、カミュ・ボマらの指導を受ける。帰国後は、「白鳥の湖」(全幕)、「ジゼル」(全幕)等を上演。74年の引退後は、指導、振り付けに専念し、現在に至る。各地のコンクールで審査員を多数務める。芸術祭奨励賞、紫綬褒章、勲四等宝冠章等を受章。谷桃子バレエ団主宰。日本バレエ協会顧問 里見悦郎(サトミエツロウ) 1955年、東京に生まれる。モスクワ大学留学、国際基督教大学大学院、東海大学大学院に学ぶ。東海大学体育学部・東海大学医療技術短期大学講師を経て、ニューヨーク大学医学部関節障害病院附属ハークネスダンス障害センターにて研修。昭和音楽大学短期大学部音楽学科バレエコース初代主任助教授。現在、育仁会小田切病院リハビリテーション科診療部長(バレエ・ダンス障害専門外来)、武蔵野美術大学講師、武蔵府中バレエ学校校長、東京高等バレエ学校代表世話人、比較舞踊学会理事、国際心理学会会員。専門は認知動作解剖学、リハビリ工学、舞踊教育学。教育学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 クラシックバレエの理論と伝統(基本概念/クラシックバレエダンサーの理想的な体格とプロポーション/バレエクラス/バレエ教師のための注意事項)/2 クラシックバレエの動作(バー・レッスン/バーでのターン/伝統的な体重移動/センター・バーでのターンとプチ・アレグロのためのメソッド/クラシックバレエの伝統的なターン/アダージョで使われるターン/つなぎのステップ/アレグロ/空中での回転のパ/バットゥリー/ポアント/レベランス) クラシックバレエで用いられるテクニックを、一流ダンサーをモデルとした連続写真と的確なコメントであますところなく解説。誤りやすいテクニックについては「正しい」写真と「誤り」の写真を対比的に示すなど、わかりやすい。さらには、ロシアワガノワメソッド、英国ロイヤルメソッド、パリオペラ座メソッド各派のテクニックも学ぶことができる。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 バレエ
6160 円 (税込 / 送料込)
![ビジュアル最新版 バレエ・ヒストリー バレエ史入門《バレエ誕生からバレエ・リュスまで》 [ 芳賀 直子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2222/9784418232222_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ビジュアル最新版 バレエ・ヒストリー バレエ史入門《バレエ誕生からバレエ・リュスまで》 [ 芳賀 直子 ]
バレエ史入門《バレエ誕生からバレエ・リュスまで》 芳賀 直子 株式会社 世界文化社ビジュアルサイシンバンバレエヒストリー ハガ ナオコ 発行年月:2023年12月18日 予約締切日:2023年10月25日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784418232222 芳賀直子(ハガナオコ) 舞踏史研究家。バレエ史、なかでも専門はバレエ・リュス、バレエ・スエドワ。明治大学大学院文学研究科演劇学専攻にてバレエ・リュス論文で修士号取得。1998年のセゾン美術館における『バレエ・リュス展』での仕事を皮切りに、各種媒体への執筆、講演、展覧会監修、近年では漫画や小説への学術協力やダンス・ドラマトゥルクも行う。2005年の立ち上げから2014年まで、薄井憲二バレエ・コレクションのキュレーターを務め、館内外すべての展示と共同事業を手掛ける。現在もバレエ関係の展覧会の学術協力、カタログ執筆、企画立案・協力、芳賀直子バレエ・コレクション出品等を手掛けている。講演の人気も高い。新国立劇場バレエ研修所、Kバレエ トウキョウT.T.C.のバレエ史を担当、大正大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 踊る男から始まったバレエ“王は踊る”/2 踊る女性の誕生“3人のマリー”/3 ロマン主義が生んだロマンティック・バレエ/4 チャイコフスキー3大バレエの誕生/5 バレエ・リュス バレエは芸術になった/6 バレエ・リュスのライバルたち/7 アフター・バレエ・リュス/8 バレエは続く、振付家の時代へ 時代を経てもすたれることなく観る人を魅了してやまない舞台芸術、バレエ。ルイ14世が作ったパリ・オペラ座バレエ学校(王立舞踊アカデミー)、トウ・シューズの発明とロマンティック・バレエ、チャイコフスキーとロシア帝室バレエ、ニジンスキーらの革命的なバレエ・リュス…。本書ではエポックメイキングなバレエ史を8章に分けて、中心となった人物や作品をご紹介します。現代の舞台に繋がる、大きなうねりのようなバレエ史への誘いです。華麗なバレエの歴史を知ることで、今の舞台をもっと楽しむ決定版ビジュアルブック。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 バレエ
2750 円 (税込 / 送料込)
![動画でステップアップ バレエ 魅せるポイント50 [ 堀本 美和 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6403/9784780426403_1_5.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】動画でステップアップ バレエ 魅せるポイント50 [ 堀本 美和 ]
堀本 美和 マシモ・アクリ メイツ出版ドウガデステップアップバレエミセルポイントゴジュウ ホリモトミワ マシモアクリ 発行年月:2022年06月23日 予約締切日:2022年04月08日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784780426403 堀本美和(ホリモトミワ) 由井カナコバレエ研究所でバレエを始め、1983年フランス・カンヌのインターナショナルロゼラハイタワーバレエスクールへ留学し、ロゼラハイタワーに師事。1984年に埼玉県全国舞踊コンクール第1位受賞。1986年よりドイツ、スイスのバレエ団にソリストとして入団。「白鳥の湖」、「コッペリア」、「ルシドール」、「パガニーニ」等の主役を踊る。帰国後、アクリ・堀本バレエアカデミーを開設。国内のコンクールにて多数の指導者賞を受賞。ローザンヌ国際バレエコンクールでも入賞者を輩出している。2012年、埼玉グローバル賞受賞、および埼玉親善大使就任 アクリ,マシモ(Acri,Massimo) ローマ・ナショナル・アカデミー・バレエスクール出身。1980年にイタリア・フィレンツェバレエ団に入団し活躍する。1983年にフランスのパリへ留学後は、ドイツ・ザールブルッケン市立劇場バレエ団へソリストとして入団。1985年ドイツ・ドルトモント市立劇場バレエ団ではソロとして入団し、最優秀アーティスト賞を受賞する。1988年ドイツ・ボン市立劇場バレエ団、1992年スイス・バーゼル市立劇場バレエ団に入団し活躍。1993年より日本バレエ協会、新国立劇場など日本の各地でゲスト出演している。1995年よりアクリ・堀本バレエアカデミーを主宰し、国内外のコンクールにおいて指導者賞を多数受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 基本のポジションを覚える(天井から引っ張られている感覚で立つ/体重を足裏全体にかけて立つ ほか)/2 バーレッスンで基礎を学ぶ(優雅に踊るための準備をする/上半身をキープしてヒザを曲げる ほか)/3 センター・レッスンで動きのあるパを覚える(足が床から離れたらツマ先まで伸ばす/真上に飛んで空中で足を入れ替える ほか)/4 憧れのポアントで踊る(基本を覚えてからポアントを履こう/ドゥミ・ポアントを通ってツマ先に立つ ほか) 動画と写真で正確なテクニックと、繊細な表現力が身につきます。「意識するポイント」をわかりやすく解説。バーレッスンで基礎を磨く、パが上達するセンター・レッスン、ポアントで美しく踊る、この1冊でマスター! 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 バレエ
1848 円 (税込 / 送料込)
![動きの正解がわかる!筋肉が変わる!バレエのためのバーオソルクニアセフメソッド ~寝たまま行うバー・レッスン~ [ Clara ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0827/9784403330827.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】動きの正解がわかる!筋肉が変わる!バレエのためのバーオソルクニアセフメソッド ~寝たまま行うバー・レッスン~ [ Clara ]
~寝たまま行うバー・レッスン~ Clara KANAMI 新書館ウゴキノセイカイガワカルキンニクガカワルバレエノタメノバーオソルクニアセフメソッド クララ カナミ 発行年月:2023年10月31日 予約締切日:2023年09月08日 ページ数:80p サイズ:単行本 ISBN:9784403330827 KANAMI Personal Training Studio CA主宰。2才から日本舞踊を始め、その後ジャズダンス、クラシックバレエを学ぶ。16才でフランスのカンヌ・ロゼラハイタワー・バレエスクールに留学。バーオソルクニアセフメソッドと出合い、創始者ボリス・クニアセフ氏の愛弟子であるジャクリーン氏より直接指導を受ける。その後ロシアのボリショイ・バレエ・アカデミーに留学し卒業(ディプロマ取得)。ワシントン・バレエで研修後、コロンビア・クラシカル・バレエに入団し、『くるみ割り人形』などに出演。現在も定期的にパリで学びながら、ヨーロッパやアメリカでもアスリートやダンサーもサポートのほかワークショップを開催するなど、美容や健康までトータルでプロデュースしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 バレエの姿勢/2 プリエ/3 タンデュ&ジュテ/4 フォンデュ/5 フラッペ&プティ・バットマン/6 ロン・ド・ジャンブ・アン・レール/7 デヴェロッペ/8 グラン・バットマン/9 センター・レッスン/バーオソルQ&A バレエがもっとじょうずになる!床に寝て行うトレーニング。KANAMI先生のお手本動画つき! 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 バレエ
1870 円 (税込 / 送料込)
![ビジュアル版 世界の名門バレエ団 世界の頂点に輝く バレエカンパニーとバレエ学校 [ 渡辺 真弓 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2558/9784418182558.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ビジュアル版 世界の名門バレエ団 世界の頂点に輝く バレエカンパニーとバレエ学校 [ 渡辺 真弓 ]
世界の頂点に輝く バレエカンパニーとバレエ学校 渡辺 真弓 世界文化社ビジュアルバン セカイノメイモンバレエダン ワタナベ マユミ 発行年月:2018年12月13日 予約締切日:2018年10月09日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784418182558 渡辺真弓(ワタナベマユミ) 舞踊評論家。お茶の水女子大学および同大学院修士課程で舞踊教育学を専攻。オン・ステージ新聞社に勤務する傍ら、季刊『バレエの本』に寄稿。1990年『毎日新聞』に舞踊評を執筆し正式デビュー。1991~2006年パリ在住。舞踊専門紙誌に定期的に寄稿。放送大学非常勤講師として面接授業で「バレエへの招待」を開講。埼玉全国舞踊コンクール、クラシックバレエ2部(児童)審査員。文化庁および芸術文化振興基金の各種専門委員を歴任。京都賞、ニムラ舞踊賞等の推薦委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 フランス/2 ロシアと旧ソ連諸国/3 英国/4 ヨーロッパ諸国/5 新大陸ーアメリカ・カナダ・オーストラリア/6 時代をリードした振付家とバレエ団/7 日本のバレエ バレエ文化の流れを国別に紐解きながら、世界トップクラスのバレエ団の沿革やレパートリー史、芸術監督、伝説的ダンサー、附属学校を解説するビジュアル版バレエ・ガイド。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 バレエ
2530 円 (税込 / 送料込)
![バレエ・パーフェクト・ガイド改訂版 [ ダンスマガジン編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0385/9784403320385.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】バレエ・パーフェクト・ガイド改訂版 [ ダンスマガジン編集部 ]
ダンスマガジン編集部 新書館バレエ パーフェクト ガイド ダンス マガジン ヘンシュウブ 発行年月:2012年07月 予約締切日:2012年06月22日 ページ数:127p サイズ:単行本 ISBN:9784403320385 バレエ・ダンサー77(シルヴィ・ギエム/熊川哲也 ほか)/バレエ・カンパニー33(パリ・オペラ座バレエ/マリインスキー・バレエ ほか)/バレエ名作33(「白鳥の湖」/「眠れる森の美女」 ほか)/コリオグラファーで知るバレエの歴史(1890s~1910sーバレエはロシアで大きく花開いた/1920s~1940sーバレエ・ブーム、世界へ広がる ほか) 有名ダンサーや作品、バレエ団を完全解説。舞台のみどころ、鑑賞のコツがマスターできる。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 バレエ
1760 円 (税込 / 送料込)
![魅惑のバレエの世界 入門編 [ 渡辺真弓 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5339/9784792605339.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】魅惑のバレエの世界 入門編 [ 渡辺真弓 ]
入門編 渡辺真弓 青林堂ミワク ノ バレエ ノ セカイ ワタナベ,マユミ 発行年月:2015年11月 ページ数:143p サイズ:単行本 ISBN:9784792605339 渡辺真弓(ワタナベマユミ) お茶の水女子大学及び同大学院修士課程で舞踊教育学を専攻。オン★ステージ新聞社に勤務した後、毎日新聞、「バレエの本」等に舞踊評を寄稿。1991年~2006年パリに在住。舞踊ジャーナリストとして、パリ・オペラ座を中心にヨーロッパのダンスの現況を幅広く取材。帰国後は、専門紙誌やWebマガシン等に舞踊評論などを執筆している。放送大学平成27年度後期非常勤講師、「バレエへの招待」を開講 瀬戸秀美(セトヒデミ) 1948年、福岡県に生まれる。西日本新聞で報道写真に携わり、1972年から「週刊オン★ステージ新聞」で舞台撮影(舞踊・音楽)を始める。月刊「ダンスマガジン」、季刊「バレエの本」の創刊に関わる。以来、日刊紙や様々な雑誌で、バレエの舞台写真を専門に活躍。「ジョルジュ・ドン『ボレロ』」「ファルフ・ルジマトフの世界」など写真展も数多い。1997年から新国立劇場専属カメラマン。現在、日本写真家協会会員、日本舞台写真家協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 世界のバレエの現在(フランス・バレエの伝統と革新/ロシア・バレエ王国の栄光/英国バレエの隆盛/アメリカ・バレエの躍動/ヨーロッパ諸国のバレエ)/第2章 珠玉の古典バレエ名作選(チャイコフスキー三大バレエ/ロマンティック・バレエ/ミンクスのバレエ)/第3章 バレエ・リュスとその栄光/第4章 バレエの美神たちの肖像/第5章 20世紀バレエの巨匠たち 世界の名門バレエ団から、名作バレエ、伝説のスター、振付の巨匠などさまざまな角度からバレエの魅力に迫った「バレエのパノラマ」。長年パリを拠点に活動してきた著者が現地での体験を元に書いた一冊。チャイコフスキー三大バレエ、パリ・オペラ座、シルヴィ,ギエムなど初心者からバレエ・ファンまで幅広く楽しめます。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 バレエ
1870 円 (税込 / 送料込)
![ビジュアル最新版 バレエ・ヒストリー バレエ史入門~バレエ誕生からバレエ・リュスまで~【電子書籍】[ 芳賀直子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3381/2000014183381.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ビジュアル最新版 バレエ・ヒストリー バレエ史入門~バレエ誕生からバレエ・リュスまで~【電子書籍】[ 芳賀直子 ]
<p>バレエ史を知ると舞台鑑賞はもっと楽しく、深くなる。唯一無二の入門書「教養としてのバレエ」。バレエファン必読の一冊。・総合舞台芸術バレエをもっと深く楽しむための教養書。・作品ごとのあらすじ解説のガイドブックはたくさんあるが、通史としてバレエの栄華盛衰を語る入門書は唯一無二(類書なし)。好評を博した2014年刊をこのほど改訂版としてバージョンアップ。・アーカイブ的な古写真や絵画など貴重なビジュアル多数掲載。バレエの魅力を歴史から紐解く1冊。ルネサンスのイタリアで生まれたバレエは、フランスにもたらされ太陽王ルイ14世に庇護されパリ・オペラ座バレエ学校が設立されます。やがてロシアに伝播。チャイコフスキーの音楽に出合い、ロマノフ王朝のもとバレエは高度な発展を遂げます。20世紀初頭、ロシアから西欧にディアギレフのバレエ・リュスがツアー公演に訪れるや、世界中に熱狂をもたらし欧米に新たなバレエ団を生み落とすのです。バレエ史を通じて今見ている舞台や演目の源流を知る入門書。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2475 円 (税込 / 送料込)
![バレエ・デ・シャンゼリゼ 第二次世界大戦後フランス・バレエの出発 [ 深澤 南土実 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0207/9784588420207.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】バレエ・デ・シャンゼリゼ 第二次世界大戦後フランス・バレエの出発 [ 深澤 南土実 ]
第二次世界大戦後フランス・バレエの出発 深澤 南土実 法政大学出版局バレエデシャンゼリゼ フカサワ ナツミ 発行年月:2020年02月26日 予約締切日:2020年01月16日 ページ数:278p サイズ:単行本 ISBN:9784588420207 深澤南土実(フカサワナツミ) お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科博士後期課程博士号(人文科学)取得修了。専門は舞踊学、舞踊史、身体表現、パフォーミングアーツ。現在、東京藝術大学COI拠点特任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 バレエ・デ・シャンゼリゼ誕生前夜(バレエ・デ・シャンゼリゼの萌芽ー占領下、解放後のパリ/『旅芸人』と『ランデヴー』ー人間性への共感/バレエ・デ・シャンゼリゼの誕生/シャンゼリゼ劇場とダンス/ボリス・コフノ)/第2章 一九四五ー一九四六年(ボリス・コフノとローラン・プティ/一九四五年ー最初のシーズンの上演プログラム/一九四六年三月ー第二シーズン/初の海外ツアーーイギリス/一九四六年のその後の活動)/第3章 『若者と死』ー「生」の象徴としての「若者」(創作の経緯/ジャン・コクトーの台本と振付の検討/「若者」が表象するもの/作品への批評と評価)/第4章 一九四七ー一九五一年ー創作の嵐と分裂(一九四七年とローラン・プティの離脱/一九四八年ー最後の成功『出会い、あるいはオイディプスとスフィンクス』/一九四九年ークリスチャン・ベラ0ルの死/一九五〇ー一九五一年ーバレエ団解散への道/バレエ・デ・シャンゼリゼの遺産)/資料編 バレエ・デ・シャンゼリゼの活動年譜/上演作品 大戦直後、わずか7年足らずの活動期間にもかかわらず、『旅芸人』や『若者と死』などの作品でパリの芸術シーンを革新したバレエ・デ・シャンゼリゼ。その誕生から終焉までの歴史を、広範な資料を通じて再構成し、R.プティやB.コフノ、J.バビレやJ.コクトーをはじめとする個性豊かな作家や演出家、ダンサーたちの群像を描いた本邦初の文献。上演作品リストや年譜などの貴重な資料も収録。図版多数。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 バレエ
5500 円 (税込 / 送料込)
![ペテルブルグのバレリーナ クシェシンスカヤの回想録 [ マチルダ・フェリクソヴナ・クシェシンスカ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4833/9784582834833.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ペテルブルグのバレリーナ クシェシンスカヤの回想録 [ マチルダ・フェリクソヴナ・クシェシンスカ ]
クシェシンスカヤの回想録 マチルダ・フェリクソヴナ・クシェシンスカ 森瑠依子 平凡社ペテルブルグ ノ バレリーナ クシェシンスカヤ,マチルダ・フェリクソヴナ モリ,ルイコ 発行年月:2012年01月 ページ数:375p サイズ:単行本 ISBN:9784582834833 関口紘一(セキグチコウイチ) 1984年、「ダンスマガジン」を創刊し編集長を務めた後、フランス、イギリス、アメリカでのビデオ上映会「舞踊100年」を企画・監修。また、E・パヴロワ、O.サファイア、ミチオイトウ、橘秋子などの資料展示も企画・開催。新聞、雑誌に舞踊評を執筆するほか、シアター・テレビジョンのダンス番組を編成。現在は2002年に創刊したネットマガジン「Dance Cube」の編集長を務める 森瑠依子(モリルイコ) 東京外国語大学外国語学部フランス語学科卒業。音楽専門出版社勤務を経て、フリーランスで翻訳、編集に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 芸術家の名門/幼年時代/帝室劇場学校/舞台デビュー/幸せな日々/最初の成功/避けられない出来事/大喝采と陰謀/「ファラオの娘」/舞台生活一〇周年〔ほか〕 プリマ・バレリーナ・アッソルータが語るロシアバレエの1世紀。プティパ、チャイコフスキー、ディアギレフ、ニジンスキーらと同時代を生き、ロマノフ朝の華やかな宮廷生活、ロシア革命期の動乱、パリでの亡命生活を生き延びた女性による時代の証言。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 バレエ
3850 円 (税込 / 送料込)