「音楽 > ロック・ポップス」の商品をご紹介します。
![あぶあぶあからの風 ダウン症・自閉症などの知的障がいをもつ青年たちの楽 [ ひがしのようこ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3760/9784806713760.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】あぶあぶあからの風 ダウン症・自閉症などの知的障がいをもつ青年たちの楽 [ ひがしのようこ ]
ダウン症・自閉症などの知的障がいをもつ青年たちの楽 ひがしのようこ 東野雅夫 築地書館アブアブア カラノ カゼ ヒガシノ,ヨウコ ヒガシノ,マサオ 発行年月:2009年01月 ページ数:189p サイズ:単行本 ISBN:9784806713760 ひがしのようこ(ヒガシノヨウコ) 1953年、兵庫県神戸市生まれ。神戸大学教育学部卒業。大阪市内の保健所にて長年、発達心理相談を担当。大阪府立看護大学学生心理相談、学校法人福田学園、岡山大学非常勤講師などを務める。ほかに、子どもたちとともに離島でのキャンプを長年実践。1982年、友だちのある楽しい人生を願って「楽団あぶあぶあ」結成。1992年、「ミュージカルチームLOVE」結成。プレーヤー・スタッフ約50人とともに、人々と喜びで交わる音楽活動を続けている。月刊誌「教育音楽」(音楽の友社)の表紙の絵を連載中 東野雅夫(ヒガシノマサオ) 1957年、大阪府生まれ。「楽団あぶあぶあ」とともに歩みながら27年、ダウン症や自閉症の人たちの豊かな気持ちをとらえた写真を撮りつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 出会い/「あぶあぶあ」という名前/音が重なる日/「楽団あぶあぶあ」プロフィール/作曲家、水本誠さんとの出会い/心ふれあう/「楽団あぶあぶあ」のオリジナル曲/インタビュー 音を重ねることは心を重ねること/「ミュージカルチームLOVE」結成/「ミュージカルチームLOVE」プロフィール〔ほか〕 “うれしく生きる”を胸に、音を重ね、心を重ね、お互いを思いあい、補いあう日々。彼らの音楽には、待つことのすばらしさ、人を思いやることの喜びがあふれている。出会い、オリジナル曲誕生のエピソード、ミュージカルにこめる思い…楽団あぶあぶあ&ミュージカルチームLOVEの27年を写真とともに綴る心あたたまる物語。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 ロック・ポップス
1760 円 (税込 / 送料込)
![心ひらくピアノ 自閉症児と音楽療法士との14年[本/雑誌] / 土野研治/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1335/neobk-2409088.jpg?_ex=128x128)
心ひらくピアノ 自閉症児と音楽療法士との14年[本/雑誌] / 土野研治/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>自閉症と呼ばれた少年のピアノ・レッスンを続けて14年。さまざまな困難に立ち向かい、やがてステージで演奏するまでに成長していく、一人の少年と音楽療法士の感動の物語。...その後19年の歩みと「音楽療法としてのレッスン」を増補。<収録内容>1 出会い(14歳)2 「練習」から「音楽の楽しみ」へ(15歳~18歳)3 ピアノでの対話(19歳~23歳)4 音楽への意志(24歳~27歳)5 今がいい時間になるように(28歳~30歳)補章 音楽療法としてのレッスン<商品詳細>商品番号:NEOBK-2409088Tsuchino Kenji / Cho / Kokoro Hiraku Piano Jiheisho Ji to Ongaku Ryoho Shi to No 14 Nenメディア:本/雑誌重量:690g発売日:2019/09JAN:9784393936030心ひらくピアノ 自閉症児と音楽療法士との14年[本/雑誌] / 土野研治/著2019/09発売
2420 円 (税込 / 送料別)

自閉症スペクトラムの特性に配慮した音楽指導のためのテキストです。こころと耳をひらくピアノ導入テキストあぷり~れ 3著者:児玉千賀子 全音楽譜出版
「あぷり~れ」は自閉症スペクトラムの特性に配慮し、“音楽の楽しさで、こころと耳をひらく”をコンセプトに、視覚情報の量をすくなくし、スモールステップで進められるよう工夫されたテキストです。「あぷり~れ3」は、実際にピアノに触れながら、中央のド~オクターヴ上のドまでを学びます。
1540 円 (税込 / 送料別)

自閉症スペクトラムの特性に配慮した音楽指導のためのテキストです。こころと耳をひらくピアノ導入テキストあぷり~れ 2 著者:児玉千賀子 全音楽譜出版
「あぷり~れ」は自閉症スペクトラムの特性に配慮し、“音楽の楽しさで、こころと耳をひらく”をコンセプトに、視覚情報の量をすくなくし、スモールステップで進められるよう工夫されたテキストです。「あぷり~れ2」は、実際にピアノに触れながら、中央のド~ソまでを学びます。
1540 円 (税込 / 送料別)

自閉症スペクトラムの特性に配慮した音楽指導のためのテキストです。こころと耳をひらくピアノ導入テキストあぷり~れ 指導書 著者:児玉千賀子 全音楽譜出版
「あぷり~れ」は自閉症スペクトラムの特性に配慮し、“音楽の楽しさで、こころと耳をひらく”をコンセプトに、視覚情報の量を少なくし、スモールステップで進められるよう工夫されたテキストです。「あぷり~れ 指導書」は、あぷり~れ第1~3巻を指導するための指導案と伴奏曲が掲載されています。巻末にはアセスメントシート、レッスンの記録表、おんぷさいころが付いています。
2420 円 (税込 / 送料別)

自閉症スペクトラムの特性に配慮した音楽指導のためのテキストです。こころと耳をひらくピアノ導入テキストあぷり~れ1 おとあそび・リズムあそび 著者:児玉千賀子 全音楽譜出版
「あぷり~れ」は自閉症スペクトラムの特性に配慮し、“音楽の楽しさで、こころと耳をひらく”をコンセプトに、視覚情報の量を少なくし、スモールステップで進められるよう工夫されたテキストです。「あぷり~れ1」は、はじめてのレッスンで使える音楽あそびを中心としたテキストとなっています。 ♪ 最も難しい《導入時期》のレッスンを楽しむ工夫が満載 ♪《見やすい・気が散らない》をテーマに、情報を視覚的に整理 ♪ スモールステップ(小さな課題設定)で緩やかに進行するお子さまにぴったり
1540 円 (税込 / 送料別)
![できた!を明日の自信へ気になる子へのピアノレッスン 事例でわかるグレーゾーン・障がい児指導[本/雑誌] / 福田りえ/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1208/neobk-2228559.jpg?_ex=128x128)
できた!を明日の自信へ気になる子へのピアノレッスン 事例でわかるグレーゾーン・障がい児指導[本/雑誌] / 福田りえ/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>一般的なピアノ教室における障がいを持つ子どもたちへのレッスンについて、そのポイントや事例を、具体的にわかりやすく記述。また障がいについての基本的な情報、特にピアノ教室でも接することが多いと思われる、自閉症やアスペルガー症候群などの発達障害について、知っておきたい特徴も紹介。<収録内容>1 最初は私も混乱と困惑の中にいました-障がいを持つ子どもたちを教え始めたキッカケ2 「アレ?この子もしかして...」3 体験レッスンでやるべきこと4 親御さんの気持ちに寄り添う5 障がいの知識-基礎の基礎6 それぞれの障害の特徴と指導ポイント7 レッスンの組み立て方8 心に留めておきたいこと9 あると便利!レッスンアイテム10 問題行動とその対処法11 レッスンの先に広がる未来<商品詳細>商品番号:NEOBK-2228559Fukuda Rie / Cho / Dekita! Wo Ashita No Jishin He Ki Ni Naru Ko He No Piano Lesson Jirei De Wakaru Grey Zone Sawa Gai Ji Shidoメディア:本/雑誌重量:690g発売日:2018/05JAN:9784276312258できた!を明日の自信へ気になる子へのピアノレッスン 事例でわかるグレーゾーン・障がい児指導[本/雑誌] / 福田りえ/著2018/05発売
1980 円 (税込 / 送料別)